-
1001. 匿名 2021/06/11(金) 23:11:00
>>918
小さい兄弟を車に乗せてる最中だったみたいですよ。
私も3歳の娘がいて、1歳の息子を連れて幼稚園のお迎えに行ってる。
チャイルドシートに乗せる時は絶対両手を使わないと止まらないからその時だけ手を離す。娘も飛び出すタイプじゃないから、つい同じような状況になるとがあったけど、このニュース見て反省した。
娘をとりあえず車に入れてからチャイルドシートするようにしなきゃ。+48
-1
-
1002. 匿名 2021/06/11(金) 23:11:22
>>572
分かる。いつもは気を付けてても、つい一瞬気が緩んでしまう時ってあると思う。その一瞬じゃないと良いけど。+7
-2
-
1003. 匿名 2021/06/11(金) 23:14:49
>>334
駐車場は危険レベル高いので、絶対に目を離さない。
毎日の事なので、絶対に躾とく。毎日何回も駐車場に着くたびに、動かない、降りない、じっとしてるを繰り返して出来ない時は本気で叱る。どんなに大変でも雨でも、まずチャイルドシートをはずして、車内に子供を閉じ込めたまま荷物を山盛り背負ってから、片手で1人づつおろし、絶対手を離さない。傘をさす時は、山盛りの荷物で1人を抱いてその手で傘を持ち、1人は手をひく。3人の人はどうしてるんだろ?+16
-0
-
1004. 匿名 2021/06/11(金) 23:15:43
>>976
トラウマレベルで恐怖を植え付けるぐらいしないと飛び出す子供は飛び出すよね。
言葉選んでる場合?+9
-1
-
1005. 匿名 2021/06/11(金) 23:15:57
>>198
父親といるときの方が事故に合う確率高いらしいよ。
危機管理能力の差だよね。+49
-1
-
1006. 匿名 2021/06/11(金) 23:17:33
>>5
確かに親が悪いね。
でもほんとに一瞬の隙に飛び出してく子って存在するんだよ。
親はそれも分かってるだろうから、何度も何度も言い聞かせて気をつけて、それでも何かの拍子に飛び出しちゃったりすんだよ。
とくに3歳くらいが危ないと思う。
悲しい事故だし、加害者だって何で見ててくれないんだって思いになるよね、、
+40
-0
-
1007. 匿名 2021/06/11(金) 23:19:02
>>16
子供の同級生にそういう親がいて、普段から園の駐車場で子供走らせて自分はお喋りって感じの人
卒園の時に先生に渡す花代を集めるって企画があって(そういうの仕切るの好きなタイプの人だった)その件で呼びとめられた時に全然関係ない事を言われて話長引きそうだったし、話してる間子供ちゃんと見れてないから適当な返事で切り上げたら、それ以降愛想のない付き合い悪い人認定されて塩対応されてる
ちなみに関係ない話っていうのは嫌味な感じとかではなかったし、子供が安全な状態なら別に普通に受け答えする話だったんだけど、なにせその時はお迎えで人の出入りが激しく先生も立て続けに来るお迎えの対応で忙しい時間帯で子供から目を離してるのが不安だった
場所は駐車場ではなかったから事故の心配とかではないんだけど、普段駐車場でも立ち話してるような人なので警戒はしてたからそういうのも態度に現れてたかなとは確かに思うし反省もしてる
その人は保護者の代表的な存在でいろんなイベントとか仕切るので塩対応されてるのは今後不利になりそうだけど、だからって子供から目を離してお喋りに付き合うのが正しかったとも思えないし
園から注意しててもどこ吹く風なんだよなぁそういうお母さんって+9
-15
-
1008. 匿名 2021/06/11(金) 23:21:21
>>5
こんなに可哀想なニュースがあったのにも関わらず。保育園に娘迎えにいったら、駐車場で両手に布団や荷物持ったままママ友同士喋くっている親いたわ。子供同士はもちろん駐車場で遊んでた。危機感とかないし平和ボケしているのかな?+26
-2
-
1009. 匿名 2021/06/11(金) 23:23:29
教室から脱走したのかと思ってた+1
-0
-
1010. 匿名 2021/06/11(金) 23:27:56
昔、駐車場で停まってる車の間から子供が私の車の前に飛び出てきて急ブレーキ、視界から消えて全身の血の気が引いてたら反対側に駆け抜けていった。最徐行してて良かった。
そのくらい車の側って子供は小さくて見えないから怖い+10
-0
-
1011. 匿名 2021/06/11(金) 23:30:54
>>898
短いスカート履いてたら痴漢されても仕方ないとかいう理論?両成敗的なもの?それとは違うよ。
今回でいうと、パンツ丸出しで歩いてるみたいなことで、今まで被害に遭わなかったことが奇跡だよ。+10
-2
-
1012. 匿名 2021/06/11(金) 23:34:26
>>967
まともなお母さんは、大きな布団担いで、両手で子供をわしづかんでいるよ。駐車場ならどんな時も雨でも雪でも手は絶対に離さない。当たり前。+5
-0
-
1013. 匿名 2021/06/11(金) 23:37:25
私が加害者になったらどうしてくれるの?
人生が終わっちゃうじゃん
幼児いる人はそのへんウロウロさせないように気をつけて+20
-0
-
1014. 匿名 2021/06/11(金) 23:37:39
>>877
いるよ。
一度夕方の再放送か何かで交通事故の運ばれるシーンかなんかを見て駐車場で手を離したらこうなるって散々言った。めっちゃ怖がって駐車場では絶対走らなくなったよ。
真ん中は性格的に私から絶対離れないから一番下を下ろしながら車と私の間に挟むようにして下ろしてた。+3
-4
-
1015. 匿名 2021/06/11(金) 23:37:39
悲しい事故。本当にみんなが可哀想。
でもさ、こういうニュースで会社員だった場合は職業報道しないよね。
介護福祉士だからですか?
福祉の仕事してるからですか?
納得いかない+22
-0
-
1016. 匿名 2021/06/11(金) 23:37:56
>>591
うっわー読んでてヒヤヒヤした。
何もなくて本当に良かったよ!
小さい子にはセンサー反応しないのわかる。
てかその子の親‼️何してんだ‼️+13
-0
-
1017. 匿名 2021/06/11(金) 23:39:17
うちのマンションの駐車場で子供を遊ばせてる隣のアパートの馬鹿親も轢いてくれないかなー
横幅大きいから無理か+2
-1
-
1018. 匿名 2021/06/11(金) 23:39:37
>>1005
これはもう、脳科学でも立証されてるしね。母親じゃないとダメなことはある。+24
-0
-
1019. 匿名 2021/06/11(金) 23:41:46
>>872
雨の日は私が傘頭に乗っけて中で待たせるよ。真夏にレジャー行く時くらいじゃない?そこまで熱くなるの。朝なら車体熱くないし迎えに行くのも家だと屋根あるからそんなに熱くなってないよ。
今まで崩れたことないわ。
目の前に並ばせながら下の子おろすし、動くそぶりみせたら足使って止めれるし。
虫飛んできてどっか行く前に声かけできるよ。+5
-3
-
1020. 匿名 2021/06/11(金) 23:42:29
>>63
その親のせいで逮捕されてしまった介護士の人が可哀想だから。
親が後悔したって逮捕が取り消しになるわけじゃない。+51
-0
-
1021. 匿名 2021/06/11(金) 23:42:53
>>909
上の子なら、言う事聞く年齢じゃない?
下の子はまだ手をひいているし。+1
-1
-
1022. 匿名 2021/06/11(金) 23:43:45
>>234
いや…あくまでも車道ではなく駐車場だから。
それも何度も行っているであろう保育園の。
ドライバーは確実に徐行して歩行者に気をつけないといけない義務がある。
ドライバーは責められても仕方ないよ。
ニュース映像で駐車場の様子見たけど、ドライバーの不注意も大きいと思うよ。+4
-1
-
1023. 匿名 2021/06/11(金) 23:47:11
>>1018
そうなんですね!!!
仕方ない所もあるのか…+4
-0
-
1024. 匿名 2021/06/11(金) 23:48:20
>>6
車が悪い+3
-9
-
1025. 匿名 2021/06/11(金) 23:48:30
>>5
そう!乳児の事件は100%親が悪いよね。+8
-4
-
1026. 匿名 2021/06/11(金) 23:48:32
>>497
ましてや駐車場だもんね!+6
-0
-
1027. 匿名 2021/06/11(金) 23:49:28
>>670
信じ切ってはいないでしょ、誰も。
信じ切らないからこそ、駐車場で3歳の子から目離したりしないよ普通は+2
-4
-
1028. 匿名 2021/06/11(金) 23:50:16
>>17 車があるから事故が起こるんだよね 未だにタイヤも子供の背丈ドンピシャなのにカバーもつかない 死角もある 車がなくなってほしい 事故起きるのわかってるのに作ってる
+3
-14
-
1029. 匿名 2021/06/11(金) 23:53:07
>>63
自分の旦那が駐車場なんかで放置した適当な親のせいで逮捕されちゃっても同じこと言える?
轢いちゃった人のお子さんから見ても「パパは逮捕された」ってなるんだよ。
気の毒だよ。
+53
-1
-
1030. 匿名 2021/06/11(金) 23:56:05
>>377
しかもカフェでケラケラ笑いながら「もう済んだ事」て言ってましたね。+53
-0
-
1031. 匿名 2021/06/11(金) 23:58:45
親を逮捕したらいいのに+2
-0
-
1032. 匿名 2021/06/12(土) 00:00:45
>>22
介護云々は関係ないでしょ。+8
-0
-
1033. 匿名 2021/06/12(土) 00:04:37
>>274
運転手の人生だけじゃないよ。
その子供は、自分の父親が同級生を殺しちゃったって報道されてるのよ。たぶんここには居られないから引っ越すだろうけど、一生付き纏う。+65
-0
-
1034. 匿名 2021/06/12(土) 00:05:37
>>63
確かに相当自分を責めていると思うよ、亡くなってしまった子も可哀想だし。
でも轢いてしまった運転手も人生変わるし、その家族だって…。+27
-0
-
1035. 匿名 2021/06/12(土) 00:06:34
>>173
内容自体は昔の2ちゃんネタだよ
貼った人じゃないから画像の出典元はわからない+0
-0
-
1036. 匿名 2021/06/12(土) 00:08:46
>>313
正直私もそう思います。
親が子供の安全を守るのは当然です。
でも、女の子の親だけが悪い!加害者は悪くない!て言い切る人の多さに少し恐怖を覚えます…
完全な車至上主義の発言にも聞こえます。
車道を制限速度内で走行中に、横からいきなり飛び出してきた子供を轢いてしまったのであればドライバーに同情の気持ちも湧きますが。
今回は保育園の駐車場でバックしている時におきた事故ですからね。
車側の後方の安全確認不足が大きな原因なのでは。+2
-1
-
1037. 匿名 2021/06/12(土) 00:10:13
>>1003
私は3人兄弟だけど、親がドア開けていいと言うまで車中待機してた。
そそっかしい弟は私や妹で抑えたりしたけど、こういうのは親の躾によるよね。+0
-0
-
1038. 匿名 2021/06/12(土) 00:11:39
>>115
そう!そのお母さんと仲良くて同レベルに見られてたから転園したわ。+2
-0
-
1039. 匿名 2021/06/12(土) 00:14:33
>>675
私も見ました!運転席に小さい子、年中くらいの子を助手席に年長くらいの子を後ろの席に立たせてるから運転中のママに席の間からちょっかいだしてるのが後ろから見えてて、見てるこっちがヒヤヒヤした!
+3
-0
-
1040. 匿名 2021/06/12(土) 00:15:04
>>692
ホント、ハーネスが必要。
犬みたいとか言っている場合じゃない。
命綱だよ。+13
-0
-
1041. 匿名 2021/06/12(土) 00:17:01
何て言うか
亡くなってしまったんですよね。
一瞬の判断で大事なものを失ってしまう。後悔してもどうにもならない。+1
-0
-
1042. 匿名 2021/06/12(土) 00:17:44
>>27
だったら飯塚はなぜ捕まらない⁉+7
-0
-
1043. 匿名 2021/06/12(土) 00:17:51
>>976
3歳児育ててるけど、
そういう言葉で十分理解してる。
理解しないと勝手に決めつけて躾けないのは良くない。+3
-1
-
1044. 匿名 2021/06/12(土) 00:18:28
>>971
義母の積年の恨みつらみを感じる…+25
-0
-
1045. 匿名 2021/06/12(土) 00:18:49
>>634
3歳ならブースターだけのチャイルドシートで
シートベルトを自分で外せれたのかも。
うちも3歳の子供がいるけど、3歳半辺りから
シートベルトを自分で着脱できるようになったから。
+1
-0
-
1046. 匿名 2021/06/12(土) 00:20:03
いつもベビーカー押しながら上の子連れて歩くときカーブとか両手じゃないと曲がりきれなくて
手を繋げない瞬間があるから
本当に気を付けよう。+1
-0
-
1047. 匿名 2021/06/12(土) 00:22:36
>>5
まだ2歳と5歳だった子は、駐車場では絶対に扉を開けない、私と手を繋がないと歩いてはダメだと言い聞かせてたよ。
だから、チャイルドシートから2歳下ろしてから、助手席の扉を開けて5歳の手を繋いで歩いてた。
駐車場はこの手の事故があるからめちゃくちゃ神経つかってた+5
-0
-
1048. 匿名 2021/06/12(土) 00:28:59
>>478
息子もうすぐ3歳だけどロックは外せないよ。
それでも何かあったらと思うと怖くて、リアドアを内側から開かないようにチャイルドロックしてる。3歳なんてまだまだ予測不能で何があるかわからなくない?+8
-0
-
1049. 匿名 2021/06/12(土) 00:33:02
っほんと、可愛そうですね。
この事件で自分も保育園送り迎えしてるから、今まで以上に気をつけようと思った。
子供にもちゃんとお話した。引いちゃったのは悪いけど引いた方も被害者だよ。っほんとに亡くなった子のお母さん、手を握ってればよかったろうに。。。+0
-0
-
1050. 匿名 2021/06/12(土) 00:36:56
>>12
なんか、歩行者と車の事故。過失割合10ゼロだけど、確か6割は歩行者側に過失あるのよ。+14
-0
-
1051. 匿名 2021/06/12(土) 00:38:08
スイミングの駐車場で走り回って、親が何も見てないってことをよく見ます!っほんと注意しないで、運転手の方チラチラ見てるだけ。凄い腹立つ。+20
-0
-
1052. 匿名 2021/06/12(土) 00:38:11
>>106
親自身が楽したいからそういう行動が身につくんだと思う。
+29
-0
-
1053. 匿名 2021/06/12(土) 00:39:34
>>868
自転車もね…駐輪場と駐車場が隣接してるところで子供先降ろして自分はゆっくり荷物背負って、という親いるしね。+5
-0
-
1054. 匿名 2021/06/12(土) 00:40:34
>>1010
今回の事故の状況は分からないけど、最徐行してたら一命は取り留めたかもしれないよね。
田舎だと広い駐車場で勢い良くバックする人よく見かけるからそういう癖ついてる人多いと思う。+7
-0
-
1055. 匿名 2021/06/12(土) 00:41:22
3歳でも4歳でも5歳でも、、駐車場や道路では子供と手を繋いで歩いて欲しい
言葉が通じるようになるとちゃんと理解してると勘違い起こす親がいて、車に気をつけて〜なんて言葉かけのみで歩かせてたりするけど凄く危ないよね。
+5
-0
-
1056. 匿名 2021/06/12(土) 00:41:42
>>511
派手な人がしっかり手を握ってたりするから分からないよね。
人は見た目によらないと最近ほんと感じるわ。+11
-0
-
1057. 匿名 2021/06/12(土) 00:42:09
>>23
バックモニターついてても急に走って飛び出してきた子は避けられないので、親が手を繋ぐ、車がバック中は止まって待つを大人も子供もして欲しい。+15
-0
-
1058. 匿名 2021/06/12(土) 00:42:38
>>1
保護者と一緒に登園
親も一緒に居たのに3歳児を先に一人でおろしたのか+12
-0
-
1059. 匿名 2021/06/12(土) 00:43:57
また保育園の駐車場って狭いのよね!
子供いると大きい車乗ってる家庭が多いから車間距離も狭くなるし。
だからこそ親が子供見てなきゃ!+7
-0
-
1060. 匿名 2021/06/12(土) 00:46:03
2、3歳って手を繋がず自由に歩きたがるけど抱き抱えてでも自由にさせてはダメだと思う
死んでからじゃ遅いよ+4
-0
-
1061. 匿名 2021/06/12(土) 00:46:39
>>990
私は全く問題なかったけど間に合わないとはどうゆうこと?
何が遠すぎるの?+3
-3
-
1062. 匿名 2021/06/12(土) 00:47:57
>>1054
今回の場合バックしてて、ぶつかるまで気がつかなかったみたいだから最徐行してても避けられたかどうかだと思う
3歳児だし見えてなかったんじゃないかな+2
-2
-
1063. 匿名 2021/06/12(土) 00:51:48
>>69
バックモニターあっても見てない人けっこう多いよね。特に男の人。
先に確認して勢いよくバックしたりする。
この人がどういうやり方かは知らないけど。+8
-1
-
1064. 匿名 2021/06/12(土) 00:52:33
>>1054
横
軽自動車ってバックの時も結構勢いある車が多いけど、あれ何でなんだろう
そりゃ3歳を先に下ろした親も危機管理が低過ぎて呆れるけど、この運転手も普段どんな運転をしてたか分からないからなぁとは思う+6
-1
-
1065. 匿名 2021/06/12(土) 00:52:50
>>374
親も目を離しちゃいけないじゃなくて親は絶対に目を離しちゃいけない。
いくら安全運転で駐車してもこれは防げなかったと思う。+7
-0
-
1066. 匿名 2021/06/12(土) 00:53:49
>>484
ちゃんと読んでからコメントしましょう。+2
-0
-
1067. 匿名 2021/06/12(土) 00:55:16
>>565
保護者が悪いのに逮捕される加害者が可哀想。
仕事も失うだろうし、色んな人から誹謗中傷される可能性もある。
引っ越さなきゃならなくなる可能性もあるし、加害者の家族ボロボロになるよね。+13
-0
-
1068. 匿名 2021/06/12(土) 00:57:16
>>889
本当にわかってたらそんなこと言えないと思う。
理解しあえなさそうだからもう言うこと何も無いし、そもそも絡んだ自分が馬鹿だったけど、つまりは普通に死んだ子の親に対して言いすぎだと思うよ。それだけ言いたかったです。
変な絡み方してごめんね。
+0
-4
-
1069. 匿名 2021/06/12(土) 00:58:54
>>1067
でも免許取るときは絶対的に車が悪くなるって聞かない?どんな理由でも免許証持ってる以上それを納得の上で車の運転しないと、飛び出してくるって散々警察が言うんだもん。もちろん親が悪いけど、その覚悟を持って運転しないといけないんだよ。+4
-0
-
1070. 匿名 2021/06/12(土) 00:59:12
うちの2歳児も駐車場で私がベビーカー片付けてる時とかうろちょろして道路のほうに走っていったりするから本当に気を付けよう+3
-10
-
1071. 匿名 2021/06/12(土) 00:59:21
>>892
交通刑務所に行かなくともありえる話だよ。+0
-1
-
1072. 匿名 2021/06/12(土) 01:00:29
>>1070
先に子どもをチャイルドシートに乗せてからベビーカーしまいなよ…
めっちゃ迷惑+12
-0
-
1073. 匿名 2021/06/12(土) 01:01:17
>>59
そうだとしても、ドアにチャイルドロックは必須じゃない?日常的に自分で降りてるから、このような事が起こると思う。他の兄弟がいるなら、尚更、気を取られるから万全の対策しとかないといけない。駐車場って絶対に目を離しちゃいけない場所だよ。子供が可哀想なのは当然だけど、バックしてて、突然、子供が出てきたとすれば、運転手も気の毒だと思うよ。+16
-0
-
1074. 匿名 2021/06/12(土) 01:03:47
>>453
私も全く理解できない
おめーの為じゃない、こっちのためにつなげ!!!+5
-0
-
1075. 匿名 2021/06/12(土) 01:04:00
>>1072
ベビーカーで徒歩で出掛けるんです
階段のアパートで置き場もないのでトランクにベビーカーを積んでます
どちらにせよ迷惑なのは同じなので本当に気を付けます
+1
-7
-
1076. 匿名 2021/06/12(土) 01:05:00
>>497
それが普通よ
うちは子供の安全もそうだけど、我が家の車も他所様の車にも触ったりして欲しくないから、もうすぐ4歳だけど未だに駐車場は出来る限り抱っこしてる+5
-0
-
1077. 匿名 2021/06/12(土) 01:07:21
>>660
それのパパさんバージョン目撃したことある。
逆ギレされた運転手さんびっくりだよね。
何か起きないとわからないんだろうね。+17
-0
-
1078. 匿名 2021/06/12(土) 01:07:57
>>1073
横
上の子より3歳を先にチャイルドシートから下ろしてる訳だから、普段は気を付けてるけどその日たまたま母親の一瞬の隙をついて…とは考えにくいよね
日常的に自分で下りてたんだと思う
まぁ結構いるからね、こういう保護者+6
-0
-
1079. 匿名 2021/06/12(土) 01:08:41
>>5
そもそもこういった事故って何度か今まで起きてるのに、他人事で気をつけようなんて思ってないから起こった事故だよね。
親の危機意識が足りなさすぎる。轢いてしまった人が可哀想。+9
-0
-
1080. 匿名 2021/06/12(土) 01:09:37
>>869
最新の注意払ってても無理でしょ。
動いてるか分からない程度のスピードでバックしてサイドミラーバックミラー確認しまくってても今回の事故は起きたと思う。
同じような状況で小さな子が轢かれる事故目撃したことあるけど親は一切見てなくて、親以外の周りにいた人が止めてた。
轢いた方は顔が青ざめてたよ。
親がしっかり監督するべき事故。
+33
-0
-
1081. 匿名 2021/06/12(土) 01:12:08
>>514
何故か車が来てる!止まれ!ってタイミングで来てる!車線向こうの親のところに走る!(飛び出す)って子いるよね
昔に話だけど、子どもが小さい頃手を繋いで歩いてて、私たちを走って追い抜こうとしてた子がいた
ちょうど車が通り過ぎようとしてて、その子はそれに気づいて慌てて飛び出そうとした
私は思わず自分の子どもの手を離してその子の手を掴んで車線から引き離した
手を離さないとその子を止められなかったからなんだけど、自分の子が飛び出さなくてよかったって本当に思った
その子の親は後ろでおしゃべりしてて、それ以前には会釈を何度かしたことあるだけ
その子を抱き止める形になってて不審そうな顔をされて、その親も見ていたはずなのに、危なかったのでと言ったけど会釈をしたかしなかったか程度で立ち去られた
後日乱暴に掴んで跡が残った何もしていない子に乱暴を働いたと広められ(飛び出そうとしていた件はカット)、乱暴な親の子どもということで子が虐められるようになった
折を見て転居、転園したけど辛かった
+20
-0
-
1082. 匿名 2021/06/12(土) 01:13:18
>>1075
そうそう場合って、本当に難しいですね。じっとして動いたらダメって言い聞かせても2歳ならウロウロしますもんね。+2
-1
-
1083. 匿名 2021/06/12(土) 01:13:57
ハーネスリュック?使うとかわいそうとか虐待ではって言われちゃう事があるんだってね。
全然手繋いでくれない子が車道に飛び出しそうになった事があるから本当に予測不能な事たくさんあるから便利なものは発言力、影響力ある人がどんどん推奨していってもらいたい。+4
-0
-
1084. 匿名 2021/06/12(土) 01:15:07 ID:PyQ5QrOOm7
駐車場利用するときは周りをめちゃくちゃ安全確認しろよ 3歳のお子さん 見えづらいだろうから。
+1
-0
-
1085. 匿名 2021/06/12(土) 01:15:22
>>198
うちの旦那も一人でさっさと歩くからちゃんと手繋いでって言う。駐車場とかでやるからほんと怖い。+9
-0
-
1086. 匿名 2021/06/12(土) 01:20:08
>>962
それが逆だと加害者が減るのにね。
親が悪いと言われ続ける世の中になれば、親がもっと気をつけるようになって被害者の子供も加害者も減るのにね。
+6
-0
-
1087. 匿名 2021/06/12(土) 01:21:10
>>6
本当に駐車場で井戸端会議している人達にこのニュース知って欲しい
井戸端会議している間に自由に子供達遊んでいるせいでうちの子達も一緒に遊びたがってその都度精神すり減る
危ないし邪魔だし帰れないしお願いだからカフェにでも行ってくれ+7
-0
-
1088. 匿名 2021/06/12(土) 01:21:24
>>809
私自転車に娘乗せてるのにスマホいじりながら運転してるバカ父親見たことある
スマホ依存症の極みだよ
目を疑った+9
-0
-
1089. 匿名 2021/06/12(土) 01:21:49
>>747
本当だよね。
この加害者になってしまった男性の奥さんや子供さんまでも人生狂っちゃったもんね…
やり切れないよ😢+6
-0
-
1090. 匿名 2021/06/12(土) 01:22:47
>>720
父が古い人間で、「機械に頼る方が事故を起こす」と言って聞かなくて…
私は普段乗らないから、いつも乗ってる父の意見を受け入れてたけど、最近乗る機会が増えて重要性を認識したよ。+6
-0
-
1091. 匿名 2021/06/12(土) 01:22:48
>>1001
そうだったんですね。
ありがとうございます。
お子様が亡くなってるのであまり言いたくはなかったのですが、運転手悪くないよね?っていうコメントがあったので質問させていただきました。+8
-0
-
1092. 匿名 2021/06/12(土) 01:23:12
>>1
幼稚園の裏が駐車場で、ほんと、側壁辿れば出れる場所なんだけど、行っちゃいけないときつく言われてたのにこっそり行ったりしてた。
友達と喧嘩した時に怒って裏回って避けようとしたら
友達も着いてきちゃってそこで引っ張り合いの大喧嘩した。
仲直りした後に先生に見つかってめっちゃ怒鳴られた記憶ある。
大人が注意してても、子供って好奇心とか
その場が危険だなんて思ってもいないんだよね。
具体的に注意した所で、やっぱり印象に残らないものだから、ほんとに目を離さないって事を徹底しないと…
+2
-0
-
1093. 匿名 2021/06/12(土) 01:26:39
>>208
えらそうに+1
-1
-
1094. 匿名 2021/06/12(土) 01:27:16
>>316
攻めてるというか…このニュースに対しての感想を述べてるだけだと思うけど。
直接本人に言えば攻めてることになるけど、あくまでも感想。+11
-0
-
1095. 匿名 2021/06/12(土) 01:27:43
>>6
保護者は自分の責任を棚に上げて、ウチの○○ちゃんはもう戻ってこないのよ!どうしてくれんのよ!とかすごい形相で言ってそう。+24
-3
-
1096. 匿名 2021/06/12(土) 01:28:33
>>333
状況は出てる。目を離した親が悪い。
+10
-1
-
1097. 匿名 2021/06/12(土) 01:30:05
>>1027
だから親が悪いんでしょ?結局。
目を離さないのは当たり前のことなのに出来てなかったから起きた事故。
+11
-0
-
1098. 匿名 2021/06/12(土) 01:32:56
>>17
保育園に出入りするならバックモニターやセンサーは必須にして欲しいよね+3
-9
-
1099. 匿名 2021/06/12(土) 01:33:00
>>799
何様なんだろうか?って、人様の感想に意見してるあんたもだよ。+6
-2
-
1100. 匿名 2021/06/12(土) 01:34:27
>>36
スーパーの食品売り場で輪になって話してるのいるわ
子供がギャーギャー走り回ってても知らんぷり
ほんと邪魔+7
-0
-
1101. 匿名 2021/06/12(土) 01:35:18
>>9
いつも使わない保育園に預けることとなり、車から二人降ろして下見てドア閉めようとしてたら、兄が走り出し坂道道路を横切り、弟も一緒につられてわたった。死んだかと思った。一瞬、一瞬、一瞬なんだよ。兄が車が来ないと確認して渡ったかは分からない。めちゃくちゃ怒った。私が悪いんだろうが、子どもは早い。
その話を保育園にしたら、警備の人が立つようになった。保育園は責めてはない、私が油断したのが悪い。園で危ない認識はあったようです。+5
-17
-
1102. 匿名 2021/06/12(土) 01:41:29
>>5
スライドドアは本当勝手に開けて降りる時あるからマジで危険。自動で開くやつなんて取手引くだけで開くし。+9
-5
-
1103. 匿名 2021/06/12(土) 01:41:52
>>1070
それこそ子供にハーネス付けてから畳んだらいいんじゃない?車の音がしなくとも、自転車がくるかもしれないし+5
-1
-
1104. 匿名 2021/06/12(土) 01:43:10
>>20
そのためのチャイルドロックだよね+12
-0
-
1105. 匿名 2021/06/12(土) 01:43:58
>>1095
想像でそういうのやめようよ…
本当に悲しい事故で胸が苦しくなるよ+22
-3
-
1106. 匿名 2021/06/12(土) 01:49:36
これこそハーネス付けておきなよって話だわ+5
-1
-
1107. 匿名 2021/06/12(土) 01:53:38
よく保育園の送り迎えの時にママ同士でお喋りしていて子供は駐車場で遊んでいるのを見かけるけど、こういうニュース見ないのかな…
園からも事故の原因になるからすみやかに帰宅してくださいと言われているのに。
+21
-0
-
1108. 匿名 2021/06/12(土) 01:53:42
ひいてしまった人に同情するしかない+28
-2
-
1109. 匿名 2021/06/12(土) 01:54:30
ハーネス義務化して欲しいな。
運転手がかわいそう。+13
-1
-
1110. 匿名 2021/06/12(土) 01:55:50
>>1
親を責めてる人多いけど、他の兄弟降ろそうとしてたんだよね?私なら隣の車に人の気配があれば反対側だろうがバックする前に停止してバックしようとしてるよ、気づいてますか?て感じで隣の反応見るんだけど。
みんな園の駐車場でそんなにささっとバックすんの?もちろん親御さんの不注意もいけなかっただろうけど+6
-19
-
1111. 匿名 2021/06/12(土) 01:59:12
私は子どもがいないからわからなかったけど、保育園とかの駐車場は、あたりまえにこどもがたくさんいて怖いね…
ショッピングモールの駐車場でも、急に走り出す子ども(疲れ果てているのか、それを追いかけない親)、車から跳ね降りてくる子ども、けっこういるけど…
日常の一環だと、お互いに気をつけているようでおざなりになってしまって…ということもありそう。
そういう施設の駐車場の、事故が起きづらい設計って、ないのかなあ?+10
-0
-
1112. 匿名 2021/06/12(土) 02:00:44
>>208
あなたみたいなのがどんどん母親を追い込むんだろうね。+4
-14
-
1113. 匿名 2021/06/12(土) 02:00:51
>>131
アメリカとか敷かれた親も逮捕されそう。
+11
-0
-
1114. 匿名 2021/06/12(土) 02:01:13
>>1030
だれかの親であり誰かの子である1人の人間を自分の過失で死なせておいて、もう済んだことだと?
許せない。+39
-0
-
1115. 匿名 2021/06/12(土) 02:03:12
>>1105
むだだよ、こういう輩にそんな事言っても。
そしてこういう人間が我が子が轢かれた時文句言うの。
+7
-4
-
1116. 匿名 2021/06/12(土) 02:03:44
親が目を離さないようにって言うけど、実際24時間は無理じゃない?
物心ついた頃には親の目を盗んで色々危ないことやってたよ
親にはお行儀よい返事したりする知恵もつくし
故意に起こした事件じゃないのだからばっちり実名報道するのは止めてほしい…
運転手も気の毒だ+3
-9
-
1117. 匿名 2021/06/12(土) 02:04:02
背が見えないくらい低い背丈の子供ってひかないことの方がムリだろう
急に後ろや前や横にいたら
全く見えない当たり屋のようなもんだぞ
マジで注意しないと、どっちも
なぜこの場所でこのタイミングなんだと奇跡のように起こるのが事故だから
両方不幸 起こってしまったら
+14
-0
-
1118. 匿名 2021/06/12(土) 02:04:29
>>3
保育園(こども園)に迎えにいくと、子供をそのまま車にのせずに、いっつも3人で話してる母親がいますよ。
こども園の幼稚園部にあずけてるのかもですけど、邪魔…。暇なんでしょうね。
こっちは、飛び出してこないか気が気でないんですよね…。
てか、働いてたら、こども回収して、早く炊事家事しないと!って思いますよ。+40
-1
-
1119. 匿名 2021/06/12(土) 02:05:13
>>1101
ごめんね、シチュエーションがよくわからないんだけど、坂道道路って何??
園側にも危険という認識はあった…とあるんだけど、
どういうふうに特別に危険な立地なのか、うまく読み取れないんだけど…
お子さんたちは、車から降りて、1101さんが目を離したすきに、駐車場から公道を渡って保育園に向かってしまった、ということなのかな?+10
-0
-
1120. 匿名 2021/06/12(土) 02:06:14
>>869
分かってるとは思うけど、細心ね(笑)+6
-0
-
1121. 匿名 2021/06/12(土) 02:07:07
>>1112
これも言いすぎでしょ。+6
-1
-
1122. 匿名 2021/06/12(土) 02:13:08
>>1116
24時間は無理だけど、駐車場(車が行き交う場所)は、一瞬の油断が命取りになる危険な場所だよ。
保育園は日常的な場所でもあるから、油断につながりやすいけど、特に気を抜いてはいけなかったよね。
今回のように、命を落としてから後悔しても、どうにもならないから。もちろん、運転する立場としてもだけどさ。+8
-0
-
1123. 匿名 2021/06/12(土) 02:13:21
>>1117
自動車学校で最初に運転席からの死角を確認するけど、セダンタイプだけど、死角も多い。セレナとかみたいなタイプだと車高も高いし、全長も長いし、幼児は余計に見えないよね。+4
-0
-
1124. 匿名 2021/06/12(土) 02:16:23
>>1075
チャイルドシート に座らせてベビーカーをトランクに入れればいいのでは?その後チャイルドシート から抱っこすれば何も危険ではないよね?+14
-1
-
1125. 匿名 2021/06/12(土) 02:18:54
>>493
うちの主人は子供がよちよち歩きの頃に、偶然ネットで子供が落下して頭が割れて亡くなったグロ画像を見てしまったらしくて、それから大人でもトイレに行っている隙や寝落ちしてしまった時に窓から落ちるかもって必ず窓のロック確認する様になったよ。
元々、外では目を離さない人だったけど、他の人にも効果はあるかも
でも未だに頭から離れないらしくて軽くトラウマになってるけど…+17
-0
-
1126. 匿名 2021/06/12(土) 02:23:39
>>189
小さい子なのに野放しにする親ばかりで、保育園の駐車場は本当に怖いよね。
その通りだし、そういう親はスーパーとか何処の駐車場でも野放しするよね。余程のアホか子供を使った当たり屋行為にしか見えないわ。+14
-0
-
1127. 匿名 2021/06/12(土) 02:25:22
>>42
チャイルドロックって知らない?+6
-0
-
1128. 匿名 2021/06/12(土) 02:28:56
>>207
バックモニターの義務化を検討って数日前にニュースになってたよ+4
-0
-
1129. 匿名 2021/06/12(土) 02:30:35
>>136
保育園のときのみチャイルドロックしてないってどういうこと?
あの扉のところのツマミってそんなに頻繁にいじる?
うち子供が生まれてからずっとチャイルドロックしてるから一度もいじった事ないよ
だからうちの子は後ろのドアは外からしか開かないものだと思って絶対開けるの待ってる+13
-1
-
1130. 匿名 2021/06/12(土) 02:31:56
>>505
私も絶対預けたくない。駐車場などで子どもの手を離すような人は何度注意しても直らないよね。絶対手を繋いでって言ってるのにすぐ忘れてるっていうか元々の意識が低いから無理。本当うんざり。夫からも言ってほしいけどうちは夫もそんな感じ。むしろ私を「神経質だなー」くらいな感じ+12
-0
-
1131. 匿名 2021/06/12(土) 02:34:18
>>1112
いや、子供が車にひかれて亡くなるのと、他人に危険を叱責されること
どっちが辛いかっていうと亡くす方だから、注意はありがたいことだよ+13
-1
-
1132. 匿名 2021/06/12(土) 02:39:10
>>1061
よこ
たまに公園とかで子供にハーネス付けてる人見るけどある程度長さがあって子どもも自由に動けるようにみえるから、駐車場とかじゃもっと近くにいないと危ないんじゃないのって事では?
すごく短いなら大丈夫かもしれないけど「紐ついてるから大丈夫」って過信するのはやっぱ危ないと思うよ。+4
-0
-
1133. 匿名 2021/06/12(土) 02:43:55
>>1116
24時間どころか駐車場の数分を見れてすらいないね。
まあ、24時間見れないからこそ、親が事故の原因になる危険を減らしとくのだと思うよ。
外では必ず手を繋ぐ、振り払うなら即帰る、交通ルールをしつこく厳しく躾けるなど。
家でなら、勝手に外に出ない様に子供が届かない施錠をするとか、残り湯で溺れないようにお風呂は常に抜くとか、棒をくわえて喉に刺さらないようにペンなどは届かないところにしまうとか、液体や薬品もしまう、誤飲を防ぐためにクリップなど小物もしまう、色々…
もう今まで何度も事故が起き、何人も痛い怪我をしたり亡くなった子供がいて、防止策もとうに分かってることばっかり。
24時間つきっきりで見れないと言ったって、ならまあ見れない時もあるから怪我するし死ぬよね!って訳にゃいかないんだもん。+1
-0
-
1134. 匿名 2021/06/12(土) 02:45:39
>>1119
坂道の道路を渡っちゃったって意味じゃない?
坂道だから勢いよく行ってしまった、って感じ+0
-0
-
1135. 匿名 2021/06/12(土) 02:47:00
>>9
激混みのショッピングセンターの駐車場で子供たちが走り出しても追いかけない親とかいるんだよ本当に。危ないよ〜とだけ言って。信じられないよね。◯にたいのか、といわれても仕方ない。+7
-0
-
1136. 匿名 2021/06/12(土) 02:53:13
>>900
言えるのも凄い。出来そうで出来ないもん。
てか親の方、すみませんも言えないのかよ+2
-0
-
1137. 匿名 2021/06/12(土) 02:56:22
>>952
あれでペーパーになってしまった。あんなんどうしようもないもん。絶対犯罪者になりたくないし。+1
-0
-
1138. 匿名 2021/06/12(土) 03:01:44
うちの近所の保育園も怖いよ
私は自転車で通るんやけど、敷地内に車停められるから車で送り迎えしてる親も多くて、また子どもが飛び出したりするんよね…
大きな通りに面してるから車はもちろん自転車もよく通るし、何で子どもを好き勝手走らせてんだって親もいるもん+4
-0
-
1139. 匿名 2021/06/12(土) 03:12:46
>>1097
最初から親が悪いって言ってるし。+0
-3
-
1140. 匿名 2021/06/12(土) 03:16:17
わたしも毎日保育園に送り迎えしてるけどこわい。大きい子は親と離れて駐車場で、走ってたりもするからドキドキする。+1
-0
-
1141. 匿名 2021/06/12(土) 03:18:08
歩道での出来事だったけど、前から父親が5歳位の男の子と3歳になったばかり位の男の子と手は繋いでなく歩いてきた。途中で車道に抜ける小さな細道をその3歳位の子がいきなり駆け下りて行って車道に出た時は、車がくるから危ないと私はかなり驚いたけど、その父親はその子がまた歩道に戻ってくるだろうと平然とした感じで、何事もなく5歳の子と歩道を歩いてた。そういう一瞬が怖いのに危険予知しない親が多くなったのかなぁ?+5
-0
-
1142. 匿名 2021/06/12(土) 03:23:51
>>3
わざとじゃなかったら人を殺してもいいの?
ちゃんと周りを見てないジジィとか女多いよね
スマホいじってたりさ
保育園の駐車場で親に切れたことあるよ
スマホじゃなくて周りを見ろ!クソッたれって
まさかの同じクラスのバカ親で 草+3
-14
-
1143. 匿名 2021/06/12(土) 03:25:44
>>106
子供を先におろしたらダメだよ。急に駆け出すかもしれないし。
3才なら言って聞かせればわかる年齢。
しょせん他人事だと思ってるから同じ事故が起こるんだよね。+13
-0
-
1144. 匿名 2021/06/12(土) 03:43:29
4月からこども園通い出してこう言う事故が不安で駐車場内の運転は神経使うけどよほどの親でない限りしっっっかり手を繋いでるし、急に走ったり飛び出したら叱ってる声聞こえてくる。これは運転してた方や家族も辛いね。+0
-0
-
1145. 匿名 2021/06/12(土) 03:45:54
>>1
保育園側も駐車場でのルール決めたり、警備員さん付けたり対策必要ですね。+1
-0
-
1146. 匿名 2021/06/12(土) 03:46:08
>>400
万全とか有り得ないっていうのは過信
そんな人は運転しない方がいい+0
-0
-
1147. 匿名 2021/06/12(土) 03:46:41
>>559
何となく悪意を感じるわ+14
-0
-
1148. 匿名 2021/06/12(土) 03:51:49
>>27
なりません。証拠があれば。+0
-0
-
1149. 匿名 2021/06/12(土) 03:52:02
>>461
おじさんの言ってることわかるわー!
運転中は周りの誰も信用してない
自分の反射神経もね+6
-0
-
1150. 匿名 2021/06/12(土) 03:52:33
>>131
ほんと日本もこのくらいしてほしい。+5
-0
-
1151. 匿名 2021/06/12(土) 03:52:53
>>1
こういうの見るとドライブスルー形式で一台一台子どもおろして園に入れてから次っていう方が安全なのかなと思う。
近隣住民からの苦情とか大変そうだけどね+44
-3
-
1152. 匿名 2021/06/12(土) 03:54:53
過去のトピ内で子供の飛び出し気をつけてみたいなコメント入れたら、かなりマイナスで驚いた。あんた子持ちじゃないでしょ!一瞬目が届かない場合が多々あるんだよみたいな言い方された。確かに幼い子供って一瞬で親の元から消えるよね。その一瞬が怖いんだけどね。+39
-5
-
1153. 匿名 2021/06/12(土) 04:08:28
ちょっとズレるけど、道を歩くとき 車道側を親御さんが歩いてくれないかな…もちろん手を繋いで。+20
-0
-
1154. 匿名 2021/06/12(土) 04:14:12
3歳児ってまだチャイルドシートに縛り付けてない?
普段から勝手に降りてたのかな?それは親の責任だわ。親がドア開けてベルト外すって規則つくってほしい(笑)
勝手にドア思い切り開けて降りてくる子供いるよね!当てられたら困るし。+22
-1
-
1155. 匿名 2021/06/12(土) 04:15:01
>>1153
リード長い小型犬もどうにかしてほしい+12
-6
-
1156. 匿名 2021/06/12(土) 04:16:18
>>813
母親もそういうのいるけどね+17
-0
-
1157. 匿名 2021/06/12(土) 04:19:47
>>1124
だよね。当たり前にそうしてたけどな。
考えれば解るよね。+9
-0
-
1158. 匿名 2021/06/12(土) 04:25:47
>>1151
いいね。
くっちゃべってる保護者の対策・駆除にもなるしね。+19
-2
-
1159. 匿名 2021/06/12(土) 04:36:32
母親でも、駐車場に焦って凄いスピードで、入ってくる人いる。必ず子供の手をつないでます!+23
-1
-
1160. 匿名 2021/06/12(土) 04:49:44
ご冥福をお祈りいたします+7
-0
-
1161. 匿名 2021/06/12(土) 05:10:12
>>198
従兄弟のお嫁さんがそんな感じ
車が多い駐車場降りるなり自分の子供じゃなくてずっとスマホに夢中で子供放置
たまたま同席している親戚がいつも危ないと思って子供の手を繋いでいたくらい
ちょっと理解出来なかった+22
-0
-
1162. 匿名 2021/06/12(土) 05:11:09
>>159
絶対嘘でしょ
子どもを一人で登園させるのオッケーなんて園は今時あり得ない。
「子どもが一人で降りてきてる車もいっぱいあります」それはあなたと同じ、おかしい親がチャイルドロック掛けてなくて先に子どもが降りちゃってるだけ。
園によってはドライブスルー式で預けられるとこもあるけど、ドアの開閉は必ず職員がやるよ。当たり前。+35
-1
-
1163. 匿名 2021/06/12(土) 05:11:34
>>1156
男女に限らず人によりますよね+4
-0
-
1164. 匿名 2021/06/12(土) 05:18:48
>>1116
24時間監視してろなんて誰も言ってないよ、駐車場や道路を歩く数分くらい手をしっかり繋いで目を離すなよって話+15
-0
-
1165. 匿名 2021/06/12(土) 05:31:47
>>5
保育士です。車での送迎がほとんどの園で働いてますが、子どもの飛び出し多いです。親が手を繋いでないからです。保育士が慌てて子どもを止めて、親は「すみませ〜ん」くらいです。本当にヒヤッとする場面、何度か見ました。+29
-0
-
1166. 匿名 2021/06/12(土) 05:46:17
>>132
うちの園では年少以上の子たちには、手を繋いで帰るように話してます。保護者に引き渡した後は、お迎えがまだ来てない子たちの保育中なので…+17
-1
-
1167. 匿名 2021/06/12(土) 05:52:32
>>125
でも正直よく見る光景だよね。
スーパーの駐車場とか。ドン引きして親の顔見ちゃうよ。
子供の命なのにね、なにもよりも守るべきだよ。
うちの子が小さい頃は双子&上の子がいたから双子は手繋ぎ(手首)上の子は私の服を持たせてた。
まだ上の子が素直にやる子で良かったと思う。
本当に危機意識を持って欲しい。
車運転するのが怖いわ。+31
-0
-
1168. 匿名 2021/06/12(土) 05:52:56
>>106
保育士ですが、園の駐車場で子ども野放し状態の保護者がよくいます‥。
事故にあったらあぶないので駐車場では何がなんでも手を繋いでていてくださいと注意しても、あまり聞いてもらえない。
人手があれば駐車場整理する人員を配置したいです。。+54
-0
-
1169. 匿名 2021/06/12(土) 05:59:01
明日は我が身だわ
車毎日運転するから本当に気をつけよう+6
-0
-
1170. 匿名 2021/06/12(土) 06:04:41
>>25
じいさんのほうが悪質度高いのにね
歩いていただけの被害者を傷つけて、挙句罪を認めないないという暴挙だよ+22
-2
-
1171. 匿名 2021/06/12(土) 06:05:23
>>5
うちのマンションの駐車場、近所の子供たちの遊び場になってる。ストライダーで暴走しまくったり鬼ごっこしたり、袋小路にもなっててもうサーキット状態。
帰宅時間と重なってめちゃくちゃ危ない。もちろん親なし。
何度も賃貸会社か大家さんへ電話しようか迷ってたけど、こういうニュース見ると何かあったら運転手の責任になるし、やっぱり連絡しようかな。+44
-0
-
1172. 匿名 2021/06/12(土) 06:09:21
>>1151
ドライブスルー方式で門の前で子どもを受け取ってたけど、今は廃止になった
ドライブスルーのために車の渋滞できるし、職員も配置、子ども複数いる人だと乗せ下ろしで時間かかるみたいで‥
送迎中の事故は本当に怖いよね
+15
-0
-
1173. 匿名 2021/06/12(土) 06:11:55
まぁここで偉そうなこと言ってる人達も、子供ははねられなくても子供をはねる側になるかもしれないから気を付けようね。+12
-2
-
1174. 匿名 2021/06/12(土) 06:12:06
>>6
私なんて泣きじゃくられても手離さない!!+5
-1
-
1175. 匿名 2021/06/12(土) 06:14:02
職業介護福祉士ってのはなぜ出す+23
-0
-
1176. 匿名 2021/06/12(土) 06:14:53
>>5
親は手を離したらダメだよね
でも、子どもは園についたらテンション上がって、パーっと走っていこうとする
送迎時は下の子2歳まで抱っこ紐、上の子は手を繋いでたよ
2歳で抱っこ紐は過保護かもしれないけど
イヤイヤ期で走ろうとするし、駐車場は本当に危ないから仕方なかった
+13
-0
-
1177. 匿名 2021/06/12(土) 06:19:04
悪いけどこの年頃の子の親はよく親同士話しに夢中で子ども達遊ばせながらキャッキャッしてる。絶対目と手をはなしちゃダメなのに、幼稚園の近くや駐車場やらで、貴方達
女子高生ですか?みたいになってる人達います。狭い道の真ん中でそうやって話してて通ろうとしてもよけようともしてくれない。+23
-0
-
1178. 匿名 2021/06/12(土) 06:19:51
家以外の駐車場で子供が車から勝手に降りようとしたら、親がドアを開けるまで駄目!と必ず注意してる。
3歳なんて急に降りて走り出したしたりもするし、お店や保育園に行く事が楽しみになってて他の車の事なんて気にしてない。
親は何していたんだろう。
+3
-0
-
1179. 匿名 2021/06/12(土) 06:20:00
>>1175
それ、すぐ同じこと思った。
+18
-0
-
1180. 匿名 2021/06/12(土) 06:22:10
>>959
問いません?
負いませんですね。全く違う意味になってしまう・・・+2
-0
-
1181. 匿名 2021/06/12(土) 06:32:13
幼稚園駐車場でおしゃべりして、さらに下の弟妹を野放しにしてる親たちがいる。1歳2歳の。
幼稚園に訴えても、いつものことだから~ってかんじ。+3
-0
-
1182. 匿名 2021/06/12(土) 06:32:18
>>189
保育園ではないんだけど、
つい3日前のこと。スイミングスクールの駐車場で、幼い男の子兄弟2人がラジコンカーで遊んでてびっくりした!!親は何してんだ!?と見回したら、なんと車の運転席ででスマホ!!全く子供たちに目も向けてなかった…
呆れました。+35
-0
-
1183. 匿名 2021/06/12(土) 06:36:31
3歳の子を駐車場で手も目も離すって、いつでも事故に合いますよって事だと思ってる。
うちは8歳の子と出かけた時でも、駐車場を歩く時は側を離れずにあれこれ注意しながらじゃないと怖い。+7
-1
-
1184. 匿名 2021/06/12(土) 06:41:26
わたしは両手塞がりそうな時は子供を股に挟む。
ちょっと待ってねって言って。
股挟みおすすめ。+7
-0
-
1185. 匿名 2021/06/12(土) 06:41:41
一番は親が悪いけど車っていう便利なものに乗ってる時点でリスクはあるよね
自動車学校で何度も言われた
+5
-1
-
1186. 匿名 2021/06/12(土) 06:44:18
>>981
うちの5歳児もジュニアシートで、目的地着いたらこちらがいいよと言う前にベルト外しちゃうことある。
そんな時のためにうちは後部座席のドアは常にチャイルドロックかけてるよ。よっぽど古い車じゃない限りどの車にも付いてたと思う確か。+11
-1
-
1187. 匿名 2021/06/12(土) 06:52:39
駐車場でこんな小さい子の手と目を離す親って本当になに考えてるんだろ。轢いた人だけじゃなくて、親にも責任を科してほしい。+7
-1
-
1188. 匿名 2021/06/12(土) 06:55:53
2、3歳の子に危ないよ~って声かけだけしてるバカ親よくみるけど、本当腹立つ。ちゃんと手を繋いどけよ。+19
-0
-
1189. 匿名 2021/06/12(土) 06:57:23
夕方、激混みのスーパーの駐車場で、2歳くらいの女の子が車のかげでしゃがみ込んでたのを見たときはぎょっとした。後から来るお父さんを驚かせようとしたみたい。
娘さんの姿が見えなくなってお父さんもヒヤッとしたと思う。幸い無事だったから、あれを機にもう少し用心深くなってるといいんだけど。+12
-0
-
1190. 匿名 2021/06/12(土) 07:02:22
幼稚園行ってるけど、同じ時間に送迎にくる人達、駐車場で手を繋がない人の方が多いよ。うちは絶対繋ぐけど。子供轢かれてもいいんだろうなーと思いながら見てる。違う学年の子で駐車場に車停まったとたんに毎回飛び出してきて走る子がいて(親は毎回「時間ないから早く行ってー」て声かけて追いかけてる)、止めるどころか親が走るようにすすめるって有り得ないと思ってた。その子年長最後の発表会の直前に園の駐車場(砂利)で派手に転んで顔に大きな傷作ってた。親がちゃんと手繋いでいればもっと軽い傷で済んだだろうに。ちなみに女の子。
+5
-0
-
1191. 匿名 2021/06/12(土) 07:05:36
車の往来の激しい歩道を、親が4〜5メートル先を歩いていて、2歳位の子が後から付いて来る場面を最近見ました。
似たようなケース最近多くて、もし右折車がきたり
子が予測不能な行動を取ったらと考えると本当に心配。+4
-1
-
1192. 匿名 2021/06/12(土) 07:08:16
>>377
チノパンか。
本当に胸糞悪い事件だったね。
+16
-0
-
1193. 匿名 2021/06/12(土) 07:08:26
いま2歳4ヶ月の息子がいるけど小さい頃から毎回言い聞かせていたからか道路や駐車場は自分から「ぶーぶー危ないから。おててつなぐ。」って言って繋いでくれる。でもいつか繋いでくれなくなる時が来るのかな。その時は何しても絶対に許しちゃダメだね。反対に自分も運転する側だから加害者になってしまことを考えると恐怖。死角ってどうしてもあるし…可愛い盛りの子を失うのも地獄だし他人の可愛い子を轢いてしまうのも地獄。+0
-0
-
1194. 匿名 2021/06/12(土) 07:24:17
もっと状況を詳しく言って欲しいね。
3歳児なら親に責任あるのでは?+3
-0
-
1195. 匿名 2021/06/12(土) 07:28:43
>>1098
バックだと死角が多い(特に小さい子は見えない)からアラウンドビューがいいよ
あと障害物センターも動く物体には反応悪いわ
1番は日常の事とはいえ慣れてしまわないよう初心忘るべからずだけどね。
子供と老人は予測不可+0
-0
-
1196. 匿名 2021/06/12(土) 07:29:10
未だに駐車場や家の前の道路で子供を遊ばせる親がいる。
大人が見てますって言うけど、子供は間違った認識覚えるってことがバカ親にはわからない。
怖いんだ、気をつけなきゃいけないだってしつこいぐらい覚えさせるのが親のつとめのはず。
交通事故になってからじゃ遅いんだ。運転手の人生まで変えてしまう。+3
-0
-
1197. 匿名 2021/06/12(土) 07:31:14
おかしな親多すぎる+2
-0
-
1198. 匿名 2021/06/12(土) 07:37:07
>>1155
犬と人間一緒にするな
+1
-6
-
1199. 匿名 2021/06/12(土) 07:37:39
>>1177
ちょっと通ります、って言って通るとジローっと一斉に見てすいませんって謝るどころかヒソヒソ言う親たちがいて感じ悪いなーって思いました。+9
-0
-
1200. 匿名 2021/06/12(土) 07:38:18
>>63
後から後悔しても、自分を責めても子供が死んだらダメなんだからしないように危機管理を徹底するのが親の努めでは?
二人年子の男の子育てたから思うわ。+6
-1
-
1201. 匿名 2021/06/12(土) 07:39:15
まだ2、3歳の子しか育てたことないのに全て知ってる気になって鼻息荒い人って何なの+7
-10
-
1202. 匿名 2021/06/12(土) 07:40:07
昨日、このニュースを見て胸が苦しくなったよ。
ちゃんと子供の送迎してるお父さん。
自分の子もまだ園児なのに、犯罪者のように名前や職業まで世に晒されてさ。
家とか建ててたら、簡単には引っ越しもできないのに。
奥さんも可哀想。
もう本当にちゃんと手を繋ごうよ!
先に行かせるなよ!
園がどんなに注意してても、子供をチョロチョロさせてる母親ばかり!
そういう親は子供が轢かれても泣き言一つ言わないでよ。+77
-0
-
1203. 匿名 2021/06/12(土) 07:44:37
>>42
3歳の力で外せちゃうようなチャイルドシートがあるとしたら、それはリコール対象だわ+35
-3
-
1204. 匿名 2021/06/12(土) 07:47:18
うちの園でも駐車場は必ず手を繋いで行くことがルールとなっていますが、守らない・守れない親が多い。できていなかったら、どの職員からも声かけしますが毎回同じ保護者。声をかけると『先生に怒られたよ!だめ!』『子どもが言う事聞かなくて』とか言ってます…。呆れるというかほんとに困ります。+32
-0
-
1205. 匿名 2021/06/12(土) 07:49:01
>>1204
そういうバカ親には、どうすれば伝わるのかな。
子供が死ぬまでわからないのかな…+21
-1
-
1206. 匿名 2021/06/12(土) 07:52:17
毎朝同じ時間にすれ違う小柄なおじいちゃんと保育園児がいるんけど、時々私の車の前を突然横切ってくる。住宅街だから警戒してるし徐行してるから止まれるけど、ほんとに危ない。手はつないでるけど、おじいちゃんが小柄で力がないのか子どもの突然の動きを止められないみたいなんだよね。
しかも慌ててるって感じより、「こらこら、こまった子だなー」みたいにニコニコしてて注意もしないし、車のこちらには目もくれない。
あの子は無事に大人になれるだろうか…と心配になる。
ちゃんと責任持って見れる人が付き添ってほしいよ。+20
-0
-
1207. 匿名 2021/06/12(土) 07:53:58
子供を下ろした後、車に忘れ物に気づいて取りに戻る時に子供から目を離す人も多い。
数秒だからって車に乗せないし、すぐ取れる場所にあるかもだけど、子供は数秒でも居なくなるしフラフラする。で、親は子供に早く行くよ!って。
送迎してるとそんな状況よく目にする。出先でバタつくのは分かるけど、子供から目を離さないで欲しい!!+4
-0
-
1208. 匿名 2021/06/12(土) 07:54:57
>>1202
子供を亡くした母親は、轢いて死なせてしまった側の家族の幸せな生活も奪ったんだよね。
+52
-2
-
1209. 匿名 2021/06/12(土) 07:56:24
昨日、旦那の運転で駐車場から車出そうと発車した時に手前バンから幼稚園くらいののだけチョロチョロっと降りてうちの車の前あたりをずっとウロウロ。旦那は気づいていたから子どもが去るまで待っていたけどその子の親は自分の車から「はーやーくー、戻ってきなあさーい!」って喚いているだけ。長々とウロウロして退いたから発進したらわざわざまたうちの車の方まで駆け寄ってウロウロ。親は相変わらず「こっち来なさいよー!」
自分なら駆け寄って腕引っ張って連れていくなー。そもそも子どもを先に降ろさないけど。
こういう事故はなくならないよね。+15
-0
-
1210. 匿名 2021/06/12(土) 07:58:25
>>30
同じ園の保護者だったんだ。
子ども同士がお友だちだったかもしれないよね。
このお父さんのメンタル大丈夫だろうかと心配になる。+23
-0
-
1211. 匿名 2021/06/12(土) 07:58:54
>>937、>>714
トピのタイトル見て来たからには、>>1はしっかり読むべきですよね、
じゃないと話が噛み合わない😅
+1
-2
-
1212. 匿名 2021/06/12(土) 07:59:06
ていうか全国ニュースで名前まで晒されることのほどのことなんだろうか?確かに逮捕はされたけど不起訴になるかもしれないのに。報道に違和感あるわ+44
-0
-
1213. 匿名 2021/06/12(土) 07:59:57
>>1040
いやいや、ホントそれ!
命綱だよ💦+5
-0
-
1214. 匿名 2021/06/12(土) 08:00:00
>>1209
同じような状況になって、腹が立ったから『車出すから!危ないんだけど!』って叫んだわ。
睨み付けてたよ、こっちを。+13
-0
-
1215. 匿名 2021/06/12(土) 08:00:22
>>989
赤ちゃんの頃から自分の子の行動や様子を見てたらどういう動きをするのか予想できそうなもんなのにね。
いつもあまり目をかけてなかったのかな?
それとも大丈夫だと思い込んでの行動だったのか。
轢いてしまった人が気の毒だよね。+5
-1
-
1216. 匿名 2021/06/12(土) 08:04:12
こういう事故動画が子持ちの人らのスマホに自動に届いて閲覧すれば少しは減るかもね+2
-0
-
1217. 匿名 2021/06/12(土) 08:05:31
保育園の駐車場では、周りに車が無くても絶対に親が先におりて子供が降りるドアを開けるようにしてる。
+2
-0
-
1218. 匿名 2021/06/12(土) 08:06:40
園の駐車場で車降りた子供がわーって走り出すのを微笑んでダメよーって言う母親とか多い。
+9
-0
-
1219. 匿名 2021/06/12(土) 08:07:39
>>133
この話うちの旦那にしたら、順番とか特に考えず降ろしてる。って言われて絶句、、
0才、3才なのに順番無し!?
確実に3才を確保した上でなら文句は無いけど、有り得ない。
普段旦那と子供だけで車乗ることがないから想像したことないのかもしれないけど、真剣に説明したわ。+10
-0
-
1220. 匿名 2021/06/12(土) 08:07:40
>>132
親に引き渡した時点で保育士の責任は終わってるよ。
親と手をつないでいて前方不注意の車にひかれた、とかなら運転手が全面的に悪いけど、3歳児をフラフラさせてたなら親の責任は大きいし、なんなら運転手が気の毒なケースも多い。+16
-1
-
1221. 匿名 2021/06/12(土) 08:08:54
>>1204
職員からそっくりそのままお伝えすればいいじゃん。他の人はルール守ってくれるって。一体何に遠慮してるのか。
事故が起きてないからあの人困ったわねーで済んでるだけやん。+5
-1
-
1222. 匿名 2021/06/12(土) 08:09:49
>>1214
睨みつけてくる!
危ないなって顔で見てると、子供うろちょろさせて手も引かない親が睨み返してくる。
子供に理解ないって言いたいのかな。+13
-0
-
1223. 匿名 2021/06/12(土) 08:11:22
子供の幼稚園は、交通量激しい所にあったんだけどそれでも子供野放しの人たくさんいたなー‥
おしゃべりに夢中で全く子供見てないお母さんとか、子供だけ先に行かせて自分は後からゆっくり行く人とか。
私が「危なくない?」というと皆揃って「大丈夫でしょ!」って言うんだよね。+8
-0
-
1224. 匿名 2021/06/12(土) 08:12:16
>>1116
皆が言ってるとおりだね。で、ちゃんとした人は、家ではがっちり監視しなくていいように部屋整えて目の届く範囲で安全に遊べるようにして、不要な外出は避けてると思う。
小学生ならまだしも3歳とか幼児なんて、「知恵あるから頑張ってみててもいなくなっちゃう」ことなんてまだない。ましてや勝手に親の都合で外出して「子供を完璧にみられない!」なんてありえない。
保育園送迎も駐車場の移動も、気疲れする作業だけど、親が選んだ行動だし、それが負担ならいくらでも自分で周辺の事情調整すればいい。+7
-1
-
1225. 匿名 2021/06/12(土) 08:12:52
>>1203
前違うトピでそれ書いたらめちゃくちゃマイナスくらったよ。外せるチャイルドシートもあるらしい。+6
-0
-
1226. 匿名 2021/06/12(土) 08:13:31
これだけ気を使われてるくせに日本は子育てに理解がないってふんぞりかえってる親多い。+8
-0
-
1227. 匿名 2021/06/12(土) 08:14:28
>>1204
子供の命が大切ではないんだろうね。
むしろ先生のが考えてくれてるって。
親失格だよ、その人。+5
-1
-
1228. 匿名 2021/06/12(土) 08:15:42
駐車場や道路で遊ばせる親が多くてびっくりする、自転車やらボール遊びやら‥
車が来ても注意しない、車来たよーとか親が子供に言ってるのとかよく見るけど運転手からしたら視界悪いところあるから困るし、引きたくないから黙って待つけど、それで轢かれたら親は文句いえないよと思ってしまう。
道路で腹這いスケボーしててそれをトラックだったか運転手が轢いてしまって亡くなった事件あったけど、どう考えても運転手に責任ないように思えた。
そういうの見ると世の中なんか間違ってるよなぁって思う+3
-0
-
1229. 匿名 2021/06/12(土) 08:16:34
>>1219
男ってわかってないよね!荷物と子供のおろす順番とかも。
うちの園ではおろす順番と乗せる順番を駐車場におっきく看板立ててある+5
-0
-
1230. 匿名 2021/06/12(土) 08:17:26
被害者の親の名前を報道すればいいのに。
+5
-0
-
1231. 匿名 2021/06/12(土) 08:21:07
>>1228
子供に道路で遊ばないでって注意すると親は謝るどころか変人の精神病がクレームつけてきてる!って悪口ばら撒いたりする。
駐車場や道路で遊ぶのを許さない社会は子育てに非協力的ってなんかおかしいと思うけどね。+7
-0
-
1232. 匿名 2021/06/12(土) 08:23:13
>>792
保育園の駐車場ほんとそれ多い。
ずっとぺちゃくちゃ喋ってて子供は放置。
いきなり飛び出すし!
親が見てるだろうって思っちゃ間違いなんだよね。
見てないからさ…迷惑すぎる+11
-0
-
1233. 匿名 2021/06/12(土) 08:23:37
>>1177
わかる
うちの園でも駐車場でずっと話す保護者の声がうるさいと住民からクレームきた
園の横の駐車場は使用禁止、50メートルくらい離れたところの駐車場を使うことになったよ‥
長話する人は家に集まるか他所でやってほしい+5
-0
-
1234. 匿名 2021/06/12(土) 08:23:52
幼稚園のお迎え後に子供と手を繋いで駐車場を歩いていたらいつも一人で走ってきてうちの子の手を引っ張って一緒に車まで走ろうって連れて行こうとする子がいる。
その子の親はママ友と毎日話し込んでる。
色んな意味で巻き込まれたくない…+1
-0
-
1235. 匿名 2021/06/12(土) 08:24:20
>>1222
子供に理解ない訳じゃないのにね。
子供がちょろちょろしちゃうのはわかるよ。
だからこそ親が守らなきゃ。
そんな常識ない親の子を優しく見守るほど暇じゃない。
常識のない親を理解できないんだ。
+4
-0
-
1236. 匿名 2021/06/12(土) 08:25:27
>>971
話のわかる義母、素晴らしい!+7
-0
-
1237. 匿名 2021/06/12(土) 08:26:42
>>1225
ジュニアシートと勘違いしてるとか?
もしくは4歳間近の男の子とかなら外せる…かな?+3
-0
-
1238. 匿名 2021/06/12(土) 08:26:42
歩道だからって手を離してる親も多い。自転車突っ込んできたらどうするの?って思う。+0
-0
-
1239. 匿名 2021/06/12(土) 08:27:00 ID:73aKSUVr9c
手を繋いでなかったのかとか
親は何してたとコメント多いけど
荷物多くて下の子抱っこしてたりすると
なかなか厳しかったりするよね…
雨の日なんか悲惨だよ。
+1
-12
-
1240. 匿名 2021/06/12(土) 08:28:35
>>1228
子供は道路で遊ばないって、もっと学校とかでも注意してほしい!
全然減らないよ!+1
-0
-
1241. 匿名 2021/06/12(土) 08:30:21
>>1239
厳しいよ。厳しくても必ず掴んでるよ。
大変だから~と、言い訳して死なせたくないからね。+6
-0
-
1242. 匿名 2021/06/12(土) 08:30:31
>>1231
私も頭おかしいといわれました。
隣家が狭い庭や道路で子供がキャチボール毎日してて、ボールが道路に飛び出した時に走って飛び出てあやうくトラックから轢かれかけてた。教習ビデオそのもの。
うちにボールが飛んできた来て迷惑だったから決心してやんわり言ったら、翌日からご近所中にガル田はあたおか、気が狂ってると言い回られたよ。+4
-0
-
1243. 匿名 2021/06/12(土) 08:33:22
>>505
軽く考えてる人ほどすぐ預かりたがるよね。
大事な子ども預かるのって責任重いし普通神経質になって疲れちゃうけど。
私も自分の子ども簡単に預けたくないし、人の子も理由がない限り預かりたくないな。+5
-0
-
1244. 匿名 2021/06/12(土) 08:35:10
保育所駐車場で立ち話して子供を放牧する親本当に迷惑!いつ車の前に飛び出すか恐ろしくてなかなか車出せれないし。馬鹿親は車にやっと気がついて「危ないよ~」とか言うけどあんたらの考え方が危ないんだよ!+0
-0
-
1245. 匿名 2021/06/12(土) 08:36:27
>>438
手を繋げない子っているからね。。
うちの子がそう。
でも手を繋がなくてもすぐに捕まえられるようにしてる。
守りながら歩いてた。+0
-0
-
1246. 匿名 2021/06/12(土) 08:40:17
>>1239
厳しいとかそういう事言ってられないよ。
私ズボラでめんどくさがりだけど駐車場は本当に危険だから細心の注意払ってたよ。
下の子が歩き出した時は、駐車場の上げ下ろし時にカラビナと布テープで簡易命綱作ってお互いのベルト通しに引っ掛けてた。
親が多少雨に濡れるくらいなんともないよ。+5
-0
-
1247. 匿名 2021/06/12(土) 08:41:45
旦那が家の駐車場車から車出そうとしてるのに駐車場の前に立ってどこうとしない子どもいた。
母親近くにいるのに無視。
私が危ないからどいてねって言ってやっと注意してたわあの母親。
自分の子どもが心配じゃないの?
みんなが子どもを守ってあげるのが普通だと思ってるの?+3
-0
-
1248. 匿名 2021/06/12(土) 08:44:48
子供野放しにしてる親は、自分の子がふらふらしてても周りの人がよけてくれる、なんとかしてくれるって思ってるんだよね。大勢いるから誰かは気づいて守ってくれるでしょみたいな。+0
-0
-
1249. 匿名 2021/06/12(土) 08:46:50
>>505
うちの義母もそう。息子が小学生だったとき頻繁の孫だけで泊まりに来いでいつも過密スケジュールを組まされていた。それで子供が目が腫れても病院はともかく目薬も差さないし便秘してしまってラブレ買うのも買いしぶる義父。結局孫は自分たちの玩具なんだと思った時一気に義理家嫌いが加速した。今小学生の娘にも娘だけで来い来いコールが始まってるけど娘は拒否してる。自分たちだけコロナワクチン打ったから大丈夫だと思ってるのか無責任!+2
-0
-
1250. 匿名 2021/06/12(土) 08:50:23
>>44
気づかない間に運転手の死角に子供が入ってたらどれだけ集中してても見落としてしまう。
だから子供を駐車場で歩かせた親が99%悪い。+10
-0
-
1251. 匿名 2021/06/12(土) 08:56:41
>>3
わざとじゃなくても過失が大きかったら仕方ないだ思うな。
過失がないのに名前晒されるのは可哀想。+8
-1
-
1252. 匿名 2021/06/12(土) 08:57:14
>>1203
本当そう。
走行中にはずされたらどうすりゃいいんだよ。
もう乗せられないわ。+7
-0
-
1253. 匿名 2021/06/12(土) 09:00:21
>>380
本当に上手い人だから安全運転ができるのにね
めちゃくちゃ言う人は教習所でなに習ったんだよ+4
-1
-
1254. 匿名 2021/06/12(土) 09:01:36
>>1204
人に怒られるからだめって子どもに言う事が1番楽なんだろうね。SNSとか頻繁にする時間はあるけど日常でまだ何もわからない幼児に説明する事に時間は使わない。
実際何か起こっても親は子供に注意してた非はないって思うんだろうけどきちんと向き合ってしてる親も実際いるよね。
+4
-0
-
1255. 匿名 2021/06/12(土) 09:03:41
>>478
チャイルドシートのロックも幼児では外すの無理だし、車自体にチャイルドロックしてるのが普通じゃない?+3
-0
-
1256. 匿名 2021/06/12(土) 09:04:46
>>1209
めんどくさいんだろうねー。+3
-0
-
1257. 匿名 2021/06/12(土) 09:04:58
>>113
幼稚園の色にもよるけど、ギャルより圧倒的に普通の人の割合が多いから、そう感じるだけだと思うよ?+9
-0
-
1258. 匿名 2021/06/12(土) 09:05:10
>>1230
事故現場も被害者の子供の名前も出てるんだから親も出てるよ...+3
-0
-
1259. 匿名 2021/06/12(土) 09:07:14
この前スーパーの駐車場で、70歳くらいのお爺さんがカラーコーンを前輪に巻き込んでた。しかも巻き込んだの気付かず走り去ろうとしてて恐ろしかった。あれ子供でも気付かないと思う。+5
-0
-
1260. 匿名 2021/06/12(土) 09:07:39
>>151
私の子どもはしてたよ。
入る時にスイッチみたいなのがあるから触りたかったらしい。
外に出たいからじゃなかったけど、乗り込む時にサッと解除するから気づかなくて車がおかしいと思った。
外に出たい子どもの場合はチャイルドシートから無理矢理降りて、前の座席に移動して降りることもあるよ。
母親が後ろに回って下の子降ろしてるからこの場合はすぐに反応できないよね。
いつもはしないのにこの日だけ飛び出したんだったら予測もできないし。
一方通行にしてドライブスルーみたいに降りずに引き渡すシステムだったら事故は起きないのかな。
園側でも事故が起きないシステムを考えられたらいいね。
悲しすぎる。+0
-3
-
1261. 匿名 2021/06/12(土) 09:09:22
うちの幼稚園もマナー守らない人多いよ。駐車場から園までの私有地を我が物顔で堂々と歩く保護者いるよ。園からも注意来てるのに改善されない。+6
-0
-
1262. 匿名 2021/06/12(土) 09:09:35
>>1232
保育園の駐車場だけではなく、幼稚園のバス待ちもだよね。目の前道路もあり駐車場なのに小さな子供を遊ばせてずっと母親は話をしていて本当に危ない。+7
-0
-
1263. 匿名 2021/06/12(土) 09:10:51
以前、元アナウンサーの千野という人が駐車場で成人の男性を轢いて男性は亡くなってしまいましたよね。
あの時は千野さんの事を、人ご◯し!被害者の男性が可哀想!との声が多かったと思います(逮捕されなかった事はまた別の話として)駐車場で人を轢いて死なせるどなんてどんな運転をしてるんだよ!との声も多かったですね。
私は駐車場内での事故については、圧倒的にドライバー側の不注意(スピードの出し過ぎ、安全確認不足)が主な原因だと思っています。
なので、千野さんの時はもちろんですが、今回の保育園の事故もやはり運転手側の過失が大きいと考えています。
今回は加害者が小さい子供だから、もしかしたら死角に入って見えなった事も原因の一つかもしれません。
そして、親が目や手を離さなければ事故は起こらなかった可能性は高かったでしょう。
しかし、車側はバックする時は相当注意しなくてはならないはず(今回は白線や区切りがない空き地の様な駐車場なので余計に)
女の子が車に向かって突っ込んで来たら避けようがない、とか言ってる人もいますが、それは事実ではなくただ立っていただけかもしれません。報道されていないので事実は分かりませんが。
今回、轢かれてしまった女の子の親が悪い!ドライバーは寧ろ被害者だ!と言っている人達は、千野さん含めて大人が駐車場で轢かれてしまった時も同じ様に言うのでしょうか?
大人なんだから、車が急にバックで駐車してきても避けろ!車の陰から急に現れるな!車が通るんだからどけ!との考えが強いのでは。
歩行者側からすれば、轢かれたら痛いし死にたくないからもちろん駐車場内は気をつけて歩くし、そのような人は多いでしょう。実際に歩行者も車同様に気をつけなければいけません。
しかし、駐車場なんだから歩道がない所も多く、目的地まで車のすぐ横を歩いたり、車が走る道を歩いたりしなければいけない事も多々あります。
だからそこ、車側は常に直ぐに停車出来るスピードで走行し、歩行者の安全に気をつけなけれいけないのです。
駐車場内でスピードを落とさないで走っている車は沢山います。車を運転している立場でもそう感じます。
今、車の陰から人が出てきたら確実に轢いてしまうだろうな…と思えるスピード走行している車は本当に多いです。+1
-12
-
1264. 匿名 2021/06/12(土) 09:15:21
>>42
普通のチャイルドシートなら固いから自分で外すのは無理だと思う。運転していると信号待ちで後ろ確認した時にチャイルドシートをしてない子供たまにいる。親や祖母が小さな子供を抱っこをしていたり、前にいる車も子供がちょろちょろしていて絶対シートベルトしてないだろって思う。パトカーが通ったら元の位置に戻っていて去ったらまたチョロチョロ。ドライブレコーダーに映っているし映像を警察に持って行こうかと思うくらい。+1
-0
-
1265. 匿名 2021/06/12(土) 09:21:37
>>355
子どもが通ってる幼稚園、通学路なんだけど住宅街だから車は普通に通るのに、目を離してぺちゃくちゃしゃべってる親が多い
だいたい親は先に歩いてて子どもは遊びながらフラフラ歩いてる
完全に親の責任なのに園にクレームいってて、園長先生がしょっちゅう注意喚起してる+8
-0
-
1266. 匿名 2021/06/12(土) 09:23:31
>>53
この間駐車場で
2歳位の子が親から離れて
パーッと走ってったけど
親はのんびり見ててびっくりした
バカじゃないの?!って思ってしまった
轢かれても文句言うなよと思った
+17
-0
-
1267. 匿名 2021/06/12(土) 09:24:16
同情出来ない
車があるところは手をつなぐのが普通だし
本当に腹立つ同じ親として+4
-0
-
1268. 匿名 2021/06/12(土) 09:24:44
>>362
三歳児につけてるのかなんて見たことないでしょ+0
-0
-
1269. 匿名 2021/06/12(土) 09:24:45
女の子は亡くなってしまって本当に可哀想。
痛かっただろうなぁ…
親がちゃんと見ていれば防げた事故だとは思います。
ただ、加害者は悪くなくて女の子の親だけが悪いという多くの意見には賛成出来ません。
鉄の塊の凶器にもなる車を運転している以上、駐車場のような場所ではより一層の注意が必要なのです。+5
-0
-
1270. 匿名 2021/06/12(土) 09:25:20
>>5
こういうときハーネス大正義さんは来ないのかな+0
-1
-
1271. 匿名 2021/06/12(土) 09:25:44
>>1251
通り魔に殺されて名前さらされる被害者の方がかわいそう+3
-0
-
1272. 匿名 2021/06/12(土) 09:26:35
まず保育所幼稚園とかある程度送迎の車が出入りする時間帯が分かるのに子供から目を離すのがありえない+6
-0
-
1273. 匿名 2021/06/12(土) 09:27:07
>>1265
そういう親は当事者意識もなく人の話も聞かないから、園から何度もお達しがあっても改善しないよね。
うちの園がそうだわ。+4
-0
-
1274. 匿名 2021/06/12(土) 09:28:51
>>1260何でもかんでも園が考えるの?いくら園が啓発してもやるのは保護者だよ
+9
-0
-
1275. 匿名 2021/06/12(土) 09:36:03
悲しい。
亡くなった児童の保護者は一体何してたんだか???
運転手ばかりは、責められないよ???+4
-0
-
1276. 匿名 2021/06/12(土) 09:36:59
お子さんが車から降りたところを轢かれたと書いてあるから、チャイルドシートから降りてパーっと行ってしまったのかな。親が気をつけてないとダメだね+1
-0
-
1277. 匿名 2021/06/12(土) 09:39:20
>>1203
外すって金具のことだよね?三歳代ならチャイルドシートの金具ぐらい外せると思うよ。ただ、そこから車のドアを開けて勝手に降りるというのはないだろうけど。+4
-0
-
1278. 匿名 2021/06/12(土) 09:40:08
>>1081
ひどい人だね。あなたはとても良いことをしてますよ!私なら感謝しきれませんよ。
転園で変な人から離れられて良かったと思いましょう!+4
-0
-
1279. 匿名 2021/06/12(土) 09:41:51
保育園じゃないけどイオンでいきなり飛び出しそうになってきた子供がいたよ。たぶん健常児じゃなかったと思う。私もゆっくり走ってたし親も慣れてるのか?パッと押さえたし。他人事じゃない+0
-0
-
1280. 匿名 2021/06/12(土) 09:42:08
>>849
それは人がいいのではなくて、思考を放棄してるんだと思います…。+3
-0
-
1281. 匿名 2021/06/12(土) 09:42:30
>>1116
24時間は無理でも駐車場では目を離しちゃダメだよ。+0
-0
-
1282. 匿名 2021/06/12(土) 09:48:32
>>1118
子ども園ってこうやって幼稚園親と保育園親で見えない対立があるのかな。。幼稚園に入れててよかった。。+1
-1
-
1283. 匿名 2021/06/12(土) 09:56:35
>>478
うちの子、体大きめ3歳児だからジュニアシートに移行したんだけど、シートベルトで締めるタイプだから自分で外せちゃうよ。
だからチャイルドロックは絶対必須。
自分で外す度にめちゃくちゃ怒ってやらなくなってはきたけどやっぱり保険に保険は必要だね。+1
-0
-
1284. 匿名 2021/06/12(土) 09:56:49
自分でチャイルドシートの金具を外せるとか外せないの問題じゃないと思うけどね。+0
-0
-
1285. 匿名 2021/06/12(土) 10:13:29
>>1229
え〜〜!!凄い!!😳
なんて親切な保育園!!
そういう所に手間をかけてくれる園だと安心しますね!+1
-0
-
1286. 匿名 2021/06/12(土) 10:18:04
>>1280
旦那さんの愚痴をよく聞くので、自然とそれに対するアドバイスをするのですが、「旦那に頼むの面倒くさいから結局自分でやってる」とよく言っていて、私のアドバイスが実行された試しがありません。
そしてまた似たような内容の愚痴を聞くので、アドバイスのしがいがありません。
子供のことはアドバイスを受けて実行してくれているようですが、、
これが考え放棄してる、ってことなんですかね?+3
-0
-
1287. 匿名 2021/06/12(土) 10:40:03
>>1199
わかる!うちはマンションエントランスが幼稚園の送迎場所で、いつも送迎前後、1時間くらい立ち話。エントランス取り囲んで輪になってる。
住民が通ろうとするときも、「すみません」「どうぞ」でなくジロジロ見ながら輪の真ん中を開けられる(卒業式みたいに)。
管理会社にクレームしたのになぜか嫌がらせされたし、これが人の親って終わってる。うんざりするね。+10
-0
-
1288. 匿名 2021/06/12(土) 10:47:25
>>438
手を繋げない子っているからね。。
うちの子がそう。
でも手を繋がなくてもすぐに捕まえられるようにしてる。
守りながら歩いてた。+1
-2
-
1289. 匿名 2021/06/12(土) 10:51:42
>>63
言わないと分からない人もいる。
「だって~」と言い訳しても命は返ってこないからね。+0
-0
-
1290. 匿名 2021/06/12(土) 10:51:49
>>1282
そうですか、よかったですねー。
駐車場でなん十分も毎日話してるのみると、ほんと邪魔なんですよねー。車の往来がおおいのに、そとにそとにでてて危ないし。
轢かれても文句ないなら、喋ったらいいです。
でも、結局轢いて責任とらされるのは、子供を見てなかった親でなくて周りなんですよ。
まともな幼稚園組の親なら、何十分も井戸端会議しないですよ。+2
-0
-
1291. 匿名 2021/06/12(土) 10:53:05
>>1282
だって長時間立ち話できる暇な時間があるのって、圧倒的に幼稚園の親じゃん。
+3
-0
-
1292. 匿名 2021/06/12(土) 10:56:22
>>1201
2、3歳の子もなにも、何歳の親だったらいいの?どういう基準よ
産まれた時から成人まで責任もって交通ルールを厳しく教えるのが親では+1
-0
-
1293. 匿名 2021/06/12(土) 11:02:10
>>1239
雨の日が何で大変なの?
自分が濡れるのなんかカッパかマウンテンパーカーみたいなのを着ればいいしどうでもいいけど、子供が死ぬのはどう考えても嫌だよ
マウンテンパーカーでも着て全員持てばいいよ+6
-0
-
1294. 匿名 2021/06/12(土) 11:08:38
>>1239
確かに荷物は大変だけど命の方が大変だから
死に物狂いで手を繋いでる。
食事を手づかみでしたりいつまでもオムツのお子さん滅多にいないよね。
習慣だよ。+0
-0
-
1295. 匿名 2021/06/12(土) 11:09:38
>>1081
その親は自分が目を離していたのを責められたくないから
先にあなたを悪者にしたんだろうね
本当に最低な親だね
あなたは命の恩人です
自分の子供の手を離して他人の子供を助けるなんて
私ならあなたにどんなに感謝しても感謝しきれないよ
でもお子さんが辛い目にあいましたね
今は大丈夫ですか?
あなたみたいな優しい方が嫌な目にあっていなければいいのですが
+2
-0
-
1296. 匿名 2021/06/12(土) 11:13:25
幼稚園の駐車場でもスーパーの駐車場でも
道路でも
子供から目を離していておしゃべりしている親本当に多いよね
気を付けてもいつ加害者になるか分からないな、、、
+1
-0
-
1297. 匿名 2021/06/12(土) 11:16:29
>>1168
うちの園でも定期的に注意喚起されてる
聞く人はしっかり聞くけど、聞かない人は頑なに聞かないんだろうね
でも散々注意を促してたって実績があるほうが後々絶対良いから!元気出して+0
-0
-
1298. 匿名 2021/06/12(土) 11:23:34
>>1288
掴むかかかえてほしい。うちの子も振り払う子供だったけど、駐車場くらいは抱えたよ。好きに歩かせるのは広い公園とかで、面倒な場所は行かなかった。+3
-0
-
1299. 匿名 2021/06/12(土) 11:25:26
未就学児で手を繋がずに事故させた親も過失で逮捕されるようになれば皆嫌でも手を繋ぐんじゃない?+2
-0
-
1300. 匿名 2021/06/12(土) 12:07:01
>>1214
幼稚園くらいの子が呼んだからってすぐ来る訳ないのにね。
そもそも、自分の子がそんなに聞き分け良かったことあるのかと聞きたい。
そうこうしている間に他の車の迷惑になるし、死角で轢かれることだってある。
そんな時に近くで見て呼んでるだけの親は何て思うんだろうね。
すぐに駆け寄って車に乗せていれば良かったものを、完全に人のせいにしそう。+3
-0
-
1301. 匿名 2021/06/12(土) 12:11:10
>>297
不注意のくせに、大袈裟って腹立ちますね!
駐車場では大袈裟なくらい気を張ってないと!
それでも勝手に飛び出すこともあるかもしれないし、普段からめくじら立てて注意する態度を見て、子供も飛び出したらダメ。って思うようになる。
うちの旦那もそうですが、男性の想像力のなさが、こういう時本当にイライラする!+6
-0
-
1302. 匿名 2021/06/12(土) 12:17:17
>>329
4才でそろそろ一人で歩いたら??
それが公園だったり、見晴らしのいい原っぱならその通り!と言いますが、4才じゃまだ車のバンパーに隠れる背丈だし、まだまだ目を離せない時期ですよね!
驚愕ですね。😓+12
-0
-
1303. 匿名 2021/06/12(土) 12:20:11
>>1125
うちの旦那にも連日言い聞かせてたら、夢で自分の運転する自転車で事故して子供が轢かれる夢を見たらしい!
しかも3日連続で見てたから笑ってしまったけど、ちょっと追い詰めすぎたのかなと反省😅
でもこのニュースの話した時に、危機管理が薄い発言してたから、あなたの旦那さんが衝撃受けた話してみる!+3
-0
-
1304. 匿名 2021/06/12(土) 12:31:50
>>869
車がある所で、まだゆらゆらしてる二、三歳の子を手を繋がないなんて怖い+4
-0
-
1305. 匿名 2021/06/12(土) 12:34:59
>>349
わかる
こういう非常識な人はどうしても目立つし印象に残るから、最近の子連れはどいつもこいつも常識がない、みたいに一緒くたにされて厳しい目を向けられがちだよね
ちゃんとしてる親の方がきっと圧倒的に多いんだろうけど+3
-0
-
1306. 匿名 2021/06/12(土) 12:59:26
>>1288
手首を持てばいいんでは?+0
-0
-
1307. 匿名 2021/06/12(土) 13:21:36
>>1288
米俵のように担ぐか、手を繋がないなら帰るって躾けたらいいのよ
あなたの言ってるのは、外食で子供は座ってくれないからねってうろつかせてる人と同じ
うちの息子は働く車が好きで赤信号でも走り出す子だったけど、手首持ってたよ
手を繋ぎたがらないこの手を繋がないなら、保育士さんとかどう散歩してたのよ+2
-1
-
1308. 匿名 2021/06/12(土) 14:28:15
こういう死亡事故があっても普段気を付けている人はあらためていっそう身を引きしめるけど
気を付けない人は死亡事故があろうと全く変わらないで
またいつものように子供から目を離してペチャクチャ井戸端会議するんだよね
我が子の死亡事故になるまで分からないのかな?
+8
-0
-
1309. 匿名 2021/06/12(土) 15:07:20
今日スーパーの駐車場でいきなり子供が飛び出てひきかけた。子供はヘラヘラ笑ってたし親は後ろを歩いていた。ちゃんと子供を見ていてほしい。+7
-0
-
1310. 匿名 2021/06/12(土) 15:37:05
これは未然に防ぐ事が出来る事故だから、親の責任も大きい気がする。3歳児はチャイルドシートは義務。シートを抜け出して勝手に降車したとしても、ドアロックでドア自体勝手に開けれないように出来るし。降車する際は手を引いて降りれば危険はなかったはず…+3
-0
-
1311. 匿名 2021/06/12(土) 15:40:40
いい加減、保護責任についての法律作ろうよ+5
-0
-
1312. 匿名 2021/06/12(土) 16:06:51
>>1242
うちはマンションの一階なんだけど
キャッチボールが窓枠に当たってびっくりして窓から顔出したら
近所戸建ての父親と子供で父親は目があったら笑いながら子供に逃げようって相図
謝らないで足早に去って行った
その家の前通ったときに奥さんが睨みつけてくるし
頭おかしい親子ばっかり+11
-0
-
1313. 匿名 2021/06/12(土) 16:08:47
>>1311
子育てしにくい日本死ね!ってバカ親が発狂しそう。
+5
-0
-
1314. 匿名 2021/06/12(土) 16:22:09
>>1262
仕事行く時に幼稚園バス止まる所見るけど道沿いで車通り多い所だけどお母さん達喋りっぱなしで子供放置してたわ。
関係ないこっちがハラハラしてる。
でも飛び出したり飛び出してきたら終わりだもんね+4
-0
-
1315. 匿名 2021/06/12(土) 16:38:59
>>1177
ホントあるあるだよ、集団になると嫌な団体さんみたいになる。
子どもほったらかしで自分らが子どもみたいに帰りも「バイバーイ」デカい声で何回も
大人が見本示してあげて。
+4
-0
-
1316. 匿名 2021/06/12(土) 16:53:26
>>1177
なんでだろうね。無敵な顔して図々しいよね。+3
-0
-
1317. 匿名 2021/06/12(土) 17:48:39
>>1177
親の態度がこんなだから、違う世代から子どもが鬱陶しがられるんだよね。
昔の親はその点キチンと躾てたから
つうか、近所迷惑な事したらその場で怒ってくれてたよ。それが回り回って子どもの為だからね。よそ様に可愛がってもらえた。
+2
-0
-
1318. 匿名 2021/06/12(土) 18:05:15
>>1317
昔の親がしっかりしつけてた?
それはないな
だって今の子育て世代って、そのしっかり親がしつけたはずの子供世代なんじゃないの?
昔の親の方がもっといい加減で子供放置、子供の事故死だって今よりずっと多かったよ+2
-3
-
1319. 匿名 2021/06/12(土) 18:38:53
>>1314
今日も買い物行って車をバックで停めていたら母親が右側から一人で歩いていて後ろに4歳くらいの子供が一人で歩いてきて、私の車の後ろを通って左横の車で、バックをしていたら子供の姿が見えなくなったから焦ったよ。見たら素手に隣にいて自分の車の横に立っていた。母親は子供の反対側にいて助手席に荷物を乗せていた。
本当に子供を見ていない親が多いよね。小学生くらいになるまでは手を繋げよって思う。
+4
-0
-
1320. 匿名 2021/06/12(土) 19:02:50
>>1309
子供がへらへら笑っているってことは飛び出して引きかけられるのはいつもの事だから馴れてるせいかな?
+0
-0
-
1321. 匿名 2021/06/12(土) 19:04:38
>>1313
バカ親が一番困るから発狂するんだよね+0
-0
-
1322. 匿名 2021/06/12(土) 19:09:42
>>1102
本当だね。チャイルドロックをかけるべきだよ。
+1
-0
-
1323. 匿名 2021/06/12(土) 20:45:45
>>1288
ハーネスつければ?+2
-0
-
1324. 匿名 2021/06/12(土) 20:54:38
こういうのって交通刑務所に行くの?+0
-0
-
1325. 匿名 2021/06/12(土) 21:54:40
>>700
素晴らしい!
全店舗見習うべき+2
-0
-
1326. 匿名 2021/06/12(土) 21:56:02
>>1323
横だけど、ハーネスしてたら犬みたいってバカにしてくる高齢ママいたわ
+0
-0
-
1327. 匿名 2021/06/12(土) 21:58:16
>>1319
こわっ
お店の駐車場でも要注意だよね。+1
-0
-
1328. 匿名 2021/06/12(土) 22:35:27
>>149
実際年中からはドライブスルー方式で子供だけ降ろすって決まりの園もあるんだよね。近所にたまたまあって保活して初めて知ったけどこわいよね。+0
-0
-
1329. 匿名 2021/06/12(土) 23:41:49
>>995
幼児は口で言うより、手を掴んで止めた方がいいよね。ふだんから口ばっかの親の子供って、親の言葉なんて右から左で聞いてないもん。体使って止めないかないとだめだよね。+0
-0
-
1330. 匿名 2021/06/14(月) 13:39:52
なんで+0
-0
-
1331. 匿名 2021/06/14(月) 13:40:06
>>3
だよね
親が悪い+0
-0
-
1332. 匿名 2021/06/16(水) 13:32:40
>>1
>>1301
もうリアルな動画で現実見せるしかないのかもよ
(なるべく日本人のやつで)
YouTubeで『飛び出し』って検索するとドラレコのいっぱい出てくるよ…もう見てたらごめんね。
小学生男子飛び出しでぶつかる寸前のドラレコ動画昨日見たけど運転手の女性怒るどころか“大丈夫かい?怪我してないかい?”って震えた声で男の子の事心配してた
子供が飛び出して来ても轢いた方が100%悪くなるもんね…
+2
-0
-
1333. 匿名 2021/06/16(水) 17:18:44
>>1332
そんな動画があるんですね!😳
恐ろしい、、
そりゃ運転手側も声震えますよね、、
まだ見たことないので検索してみます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する