-
1. 匿名 2021/06/11(金) 09:33:35
+37
-589
-
2. 匿名 2021/06/11(金) 09:34:19
悲しい事件+1781
-26
-
3. 匿名 2021/06/11(金) 09:34:32
わざとじゃないのに逮捕されて名前報道されちゃうのは可哀想+5193
-89
-
4. 匿名 2021/06/11(金) 09:34:34
こういう事故よくあるね+1122
-7
-
5. 匿名 2021/06/11(金) 09:34:40
親が悪い。
なぜ駐車場で目を離した?
+4456
-47
-
6. 匿名 2021/06/11(金) 09:34:46
徐行は当たり前だとして、この3歳の保護者はなにしてたんだ
手を繋がないと!!!+2876
-19
-
7. 匿名 2021/06/11(金) 09:34:53
お子さんお気の毒だけど親もしっかり手を繋ごうや。+1728
-10
-
8. 匿名 2021/06/11(金) 09:35:02
手繋いでなかったのかなあ?+814
-9
-
9. 匿名 2021/06/11(金) 09:35:11
目と手を離していた親も過失致死にして。
うちの園でもバカ親が多すぎる。+1938
-14
-
10. 匿名 2021/06/11(金) 09:35:32
+21
-107
-
11. 匿名 2021/06/11(金) 09:35:37
3歳なら一人で降りるもんね
降りたタイミングで見えなかったのかな+22
-465
-
12. 匿名 2021/06/11(金) 09:35:52
過失割合をきちんとさせてくれ。
こういう事故は、運転手だけが悪いんじゃないよ、きっと。+2250
-16
-
13. 匿名 2021/06/11(金) 09:36:01
車を降りたところってまさか3歳児が一人で降りたわけじゃないよね?
詳細書かれてないけど、そこんところどうなんだろう?+779
-8
-
14. 匿名 2021/06/11(金) 09:36:11
>保育園によりますと、深澤さんは保護者と一緒に車で登園し、車から降りたところ、駐車しようとした軽乗用車にひかれたとみられる
女の子は一人で車から降りたのかな?
すぐそばに保護者がいればひいた車のドライバーからも見えたかもしれないよね…+881
-11
-
15. 匿名 2021/06/11(金) 09:36:25
ひいてしまった人もこの保育園の保護者だったとしたら辛すぎるな…+1092
-8
-
16. 匿名 2021/06/11(金) 09:36:27
園から駐車場まで園児が友達同士で走っていって、それを後ろからゆっくり喋りながら歩いていく親を逮捕して。+1489
-8
-
17. 匿名 2021/06/11(金) 09:36:46
>>6
記事には「バックしている時に」って書いてあるよ
申し訳ないけど、私だったら気付けないと思う‥
極力運転はしないし、子供多いところではめちゃくちゃ気を付けるけど+1282
-33
-
18. 匿名 2021/06/11(金) 09:36:57
>>1
合わせて経営してるところあるよねぇ。+53
-7
-
19. 匿名 2021/06/11(金) 09:36:59
親御さんは何してたの?
3歳だと位置によっては車から見えない
轢いたのはダメだけど
運転手だけ悪いみたいな感じでモヤモヤする+1476
-7
-
20. 匿名 2021/06/11(金) 09:37:02
>>11
ありえない。チャイルドロックしといて親が普通降ろすでしょ。+901
-10
-
21. 匿名 2021/06/11(金) 09:37:04
これはどちらもあり得るかもしれないけど、どちらかといえばお母さん側がダメだよ+746
-10
-
22. 匿名 2021/06/11(金) 09:37:05
介護福祉士なら無罪にしてほしい
介護要員が減ると困る人たくさんいるよ
+30
-153
-
23. 匿名 2021/06/11(金) 09:37:13
悲しすぎる…
家の車もバックモニターついてないから、いつも怖い。
家族が反対してつけさせてくれないけど、説得してやっぱりつけたい。+546
-8
-
24. 匿名 2021/06/11(金) 09:37:16
>>1
幼稚園の駐車場とか怖くて運転できない
+497
-4
-
25. 匿名 2021/06/11(金) 09:37:18
>>3
上級国民のじぃさんの顔が浮かんできて腹たったわ
なんだろうね…この差+1696
-17
-
26. 匿名 2021/06/11(金) 09:37:27
>>10
これ貼るために交通事故のトピ立つの待ち構えてたの?+18
-9
-
27. 匿名 2021/06/11(金) 09:37:38
親も悪いけど、いまの法律ではドライバーに全ての責任がある+369
-12
-
28. 匿名 2021/06/11(金) 09:37:40
>>11
降りれる?どうやって降りるの?スライドドア?
シートベルト使えるジュニアシートはまだ身長も体重も足りないだろうし自分で外せる?+307
-7
-
29. 匿名 2021/06/11(金) 09:37:44
うちの園も駐車場で子ども野放しにして、保護者がずーっと喋ってるから危ないしやめてほしい。駐車場は絶対手を放さないでほしい。+540
-5
-
30. 匿名 2021/06/11(金) 09:37:54
>>15
> >警察によりますと、軽乗用車は別の園児の送迎に来ていて、駐車場でバックしていたところ
って元の記事に書いてあるね+511
-6
-
31. 匿名 2021/06/11(金) 09:37:55
>>11
んなわけないじゃん!
普通はちゃんとインロック掛けてて降ろさせないよ!+294
-8
-
32. 匿名 2021/06/11(金) 09:38:03
これは悲しい。
最近続いてるから、保育園もちゃんと全員乗ってるか、降りたとしたら全員安全なところにいるか必要以上に確認するマニュアルを作らないとダメだよね。
子供ももちろん可哀想だし、轢いてしまった大人も十分に注意する必要性を知っていたらこんな事件起きなかったかもしれないし。+12
-40
-
33. 匿名 2021/06/11(金) 09:38:12
>>11
一人で降りる?
降りる事のないようにチャイルドロックして親が降ろすでしょ。+312
-5
-
34. 匿名 2021/06/11(金) 09:38:19
他の記事で見たけど、母親が他の兄弟を車から降ろそうとしたところ、事故に遭ったみたい。+184
-5
-
35. 匿名 2021/06/11(金) 09:38:30
駐車場では絶対手を繋ぐ、荷物など取ってから車から子供を下ろす、これを撤退するしかない。
今回引いてしまった人も保護者だよね?かわいそう…+290
-6
-
36. 匿名 2021/06/11(金) 09:38:32
コロナ禍なのにいまだに送り迎え、参観の日にべちゃくちゃしゃべってる親いるよね
子供の命よりママ友とのおしゃべりが大事なんか
+421
-14
-
37. 匿名 2021/06/11(金) 09:38:51
親は何してたの?
何が起こるか分からないから駐車場では野放しにしないよ。+147
-4
-
38. 匿名 2021/06/11(金) 09:38:55
>>11
1人で降ろさしたことなんてないから想像も出来ないけど+217
-4
-
39. 匿名 2021/06/11(金) 09:39:36
>>22
介護福祉士なら何してもいいとでも?+11
-38
-
40. 匿名 2021/06/11(金) 09:39:38
>>25
ここ駐車場でしょ?
私有地と公道って違うのになんで名前出るの?
しかも被害者も被害者だよ+623
-9
-
41. 匿名 2021/06/11(金) 09:39:42
>>11
1人で降りたら危ない。親が降りてから子供を降ろすよ普通なら。+210
-1
-
42. 匿名 2021/06/11(金) 09:39:44
>>5
車から降りたところをひかれたみたいだから、親は運転してたんだろうと予測した
3歳ならチャイルドシート自分で付けるし外せちゃうんだろうね…+15
-945
-
43. 匿名 2021/06/11(金) 09:39:45
>>34
あるだろうね。私もそんなことありそうだから1人しか無理だと思った。注意散漫だから。+130
-9
-
44. 匿名 2021/06/11(金) 09:39:49
>>5
子供は運転者から見えにくいから手を離したら駄目だよね+1211
-6
-
45. 匿名 2021/06/11(金) 09:39:54
>>9
危機感ある親と危機感全然ない親で二極化してる+352
-6
-
46. 匿名 2021/06/11(金) 09:40:00
自分の話になっちゃうんだけど、ごめん!
この前飲食店の駐車場で子供が何度注意しても走り回って逃げて聞かないから、ガッと引っ張って怒ってたら車に乗った男に「そのやり方はねーだろ!」って文句言われたの思い出した。
そのまま走り去っていったんだけど、命に変えられないだろ。お前が轢いて捕まるよりマシだろーが。ってすごい思った。+574
-48
-
47. 匿名 2021/06/11(金) 09:40:01
三歳とか真後ろいたら見えないよ、既出と思うけど亡くなった子の親はちゃんと子ども見ないと。+218
-4
-
48. 匿名 2021/06/11(金) 09:40:11
他にきょうだいいて大変なのは分かるけど、それ、子ども死んじゃったら言い訳しても後悔してももう遅いじゃん。
特に小学生以下の子どもは車の往来があるところでは手ぇ離したら死ぬ、って思って。いくらこういう事故が起こっても必ず毎年毎年犠牲になる子どもが出るの、何で???+332
-3
-
49. 匿名 2021/06/11(金) 09:40:12
加害者が同じ園に通う保護者か
親は目を離しちゃ駄目だし、駐車する側も充分注意して駐車しないと、こういう事故はなくならない+163
-0
-
50. 匿名 2021/06/11(金) 09:40:34
バック時の3歳は見えないんじゃないかなぁ
子どもが先に降りちゃったのか降ろしたのか
どちらにしても親にも責任がある+245
-4
-
51. 匿名 2021/06/11(金) 09:40:55
親御さんが一番後悔してるだろうな
やっぱり車が出入りするところで小さい子供が自分で外に出るのは危険
うちはチャイルドロックかけてて後部座席は内側からドア開かない+97
-2
-
52. 匿名 2021/06/11(金) 09:40:57
>>24
私もそれが怖くてバス通園にしちゃった
大体みんなちゃんとしてるんだけど、ギャルみたいなお母さんは子供をほっといて井戸端会議に夢中なんだもん+154
-23
-
53. 匿名 2021/06/11(金) 09:41:00
>>1
昔、スーパーの駐車場で2歳にもならない子が飛び出してきたことある
駐車場の中でも通りの多いとこだった
親御さんは笑いながら会釈してのんびり歩いてきて
すごく腹がたったの思い出した+345
-2
-
54. 匿名 2021/06/11(金) 09:41:02
>>11
うちはもうすぐ4歳で、チャイルドシートも自分で外せるしドアもスライドじゃないけど自分で開けようと思えば開けられる
でも、絶対に自分でしたらダメ!パパかママが開けるまで開けてはいけない。ってちゃんと言うとどんなに楽しい事が待ってても絶対に開けないよ。
ちなみに大人しい子じゃないです、わんぱく小僧です。+217
-10
-
55. 匿名 2021/06/11(金) 09:41:04
元アナウンサーの人は無罪だったから、これも無罪じゃないの?+14
-8
-
56. 匿名 2021/06/11(金) 09:41:13
後方確認
↓
駐車するためにバック
…したところに、隣りに駐車してた車から子供が降りて来たのかな?
防ぎようがなくない?+181
-4
-
57. 匿名 2021/06/11(金) 09:41:25
園バスの送迎で下の子がバスに轢かれたとかもあるよね
駐車場なんて車の出入りがあるのが当たり前なんだから手を離しちゃ駄目だよ絶対
車側を信用しきってる親が信じられない
気を付けていても絶対に止まれる保証はないよ+81
-3
-
58. 匿名 2021/06/11(金) 09:41:35
>>6
実家近くに保育園があってよくスマホいじりながら屯してるママ友軍団見る+158
-4
-
59. 匿名 2021/06/11(金) 09:41:41
>>42
親はきょうだいを車から降ろしてたんだよ。+212
-6
-
60. 匿名 2021/06/11(金) 09:41:45
>>54
チャイルドロックはしてないの?+29
-3
-
61. 匿名 2021/06/11(金) 09:41:53
保育園の駐車場だから、ママたち話でもしてる間に⋯なのかな。悲しい事故だなぁ。+3
-12
-
62. 匿名 2021/06/11(金) 09:42:06
>>52
バスもバスで怖いんだよ、、どっちも怖い、、+63
-3
-
63. 匿名 2021/06/11(金) 09:42:07
>>5
これ言えてしまう人の心理わからない
いま親自身もそう思ってすごく自分を責めてるだろうに
+84
-660
-
64. 匿名 2021/06/11(金) 09:42:10
>>1
当初、意識があったということですが、その後、意識不明の重体となり、およそ3時間後に新潟市内の病院で死亡が確認されました。
意識があっても亡くなってしまう場合もあるのね。
保育園の駐車場は怖いよね。被害者にも加害者にもなり得る。
私も気をつけないと。+254
-2
-
65. 匿名 2021/06/11(金) 09:42:17
>>1
保育園の駐車場だったなら保護者なのかな?
実名報道必要なのかな。+212
-1
-
66. 匿名 2021/06/11(金) 09:42:20
荷物と子どもを一気に移動させるのも怖い。荷物だけ先に投げ込んだり固定させる間だけもう少しお願いできたらいいのに。+2
-9
-
67. 匿名 2021/06/11(金) 09:42:31
>>19
きょうだいを車から降ろしていたようです。+19
-0
-
68. 匿名 2021/06/11(金) 09:42:50
>>17
スライドドアなら車を正面から見るとドアが開いてるなんてわからないから、その隣のスペースにバック入庫してる時にいきなり子どもが飛び出したらブレーキが間に合わない可能性あるよね。+228
-2
-
69. 匿名 2021/06/11(金) 09:42:53
>>17
バックモニターがない車だったのかな?
てか親!?普通さ車降りる時に隣の車がバックして駐車しようとしてるとこなら、降りないよう止めるでしょ!?+276
-10
-
70. 匿名 2021/06/11(金) 09:43:21
>>52
ギャル系はあるあるだけど、案外普通っぽい親も野放しにしてたりするよ
友達ママへの挨拶に夢中で走り去っていく我が子に気付いて無かったり+153
-2
-
71. 匿名 2021/06/11(金) 09:43:36
>>17
バックモニターない車なら後ろは死角だったかもなぁ…
3歳なんて危険なところめがけて走っていくし
朝はみんな急いでるから保護者がきちんと手を繋ぐなりしないといけなかったね+212
-2
-
72. 匿名 2021/06/11(金) 09:44:01
>>54
ロックかけてないんですか?+18
-2
-
73. 匿名 2021/06/11(金) 09:44:08
>>46
その止め方が正しいかどうかは分からん。
だけど、よそ者からそんな嫌み言われるより、子どもを必死で捕まえて命を守ることの方が何万倍も大事よ。+327
-2
-
74. 匿名 2021/06/11(金) 09:44:16
保育園の駐車場ってこの介護福祉士の方は他の子の保護者ではないのかな?
他店舗の駐車場も入ってる駐車場なのかな。+4
-5
-
75. 匿名 2021/06/11(金) 09:44:21
>>58
ガルちゃんではよく「幼稚園ママと違って保育園ママは忙しいからおしゃべりなんかしない」って言う人いるけど、そんなことないよね…+152
-2
-
76. 匿名 2021/06/11(金) 09:44:30
>>55
元アナウンサーは逮捕されなかったというだけで無罪じゃないよ。+13
-0
-
77. 匿名 2021/06/11(金) 09:44:35
昨日、スーパーの駐車場で3歳くらいの子が一人でウロウロしてた。徐行してたから良かったけど、本当に危なかった。
みたら、父親?が車の中で赤ちゃん抱っこしてスマホいじってて、上の子は車の外の駐車場ウロウロしながら遊んでた。
ちょっと有り得なくてびっくりした。+172
-0
-
78. 匿名 2021/06/11(金) 09:44:35
>>34
子供が2人以上いるときはお母さん一人では無理
その送り迎えの時間帯は保育士さんや警備の監視人を付けるといいかも
+3
-96
-
79. 匿名 2021/06/11(金) 09:44:40
私の住んでる社宅でもいつかこんなこと起こりそう。。
毎日子供達だけ駐車場で遊ばせて、保護者たちはお喋りに夢中。馬鹿かと思う。+88
-2
-
80. 匿名 2021/06/11(金) 09:44:48
>>46
何度注意しても走り回るが気になった。1回目でちゃんと抑えないと危険って思った。子どもが笑いながら逃げてると遊んでいるように見えるかも+35
-41
-
81. 匿名 2021/06/11(金) 09:44:49
>>67
兄弟下ろしてる間に下の子が降りちゃったのか、、
う〜ん、お母さんがいたのとは反対のドアから降りたってことだね。車の後部座席には子供の事故予防としてドアロック機能があるはずだけど使ってなかったのか、、+86
-4
-
82. 匿名 2021/06/11(金) 09:45:05
>>34
下の子を抱っこして降ろそうとしたのかな?
だとしたら3歳児を先に降ろすべきじゃないし、上の子を降ろそうとしたなら尚更3歳児を先に降ろすべきじゃない。+224
-4
-
83. 匿名 2021/06/11(金) 09:45:16
親をみんな責めてるけど、法律で運転手にすべての責任がある
いかなる場合でも、歩行者を加害してはならない。
それを守れないなら乗る資格はない+1
-50
-
84. 匿名 2021/06/11(金) 09:45:23
チノパンは捕まらなかったね+28
-0
-
85. 匿名 2021/06/11(金) 09:45:32
>>79
社宅の中に公園はないの?駐車場は危ないね+17
-0
-
86. 匿名 2021/06/11(金) 09:45:38
これは親が悪いでしょ。駐車場で送り迎えの多い時間帯に放逐してるからじゃん。
他に兄弟がいるからとか、完全に言い訳でしかない。
自分が周りの危険性を見なかっただけ。これで運転手の人を責めるのは御門違いだわ。
+135
-3
-
87. 匿名 2021/06/11(金) 09:45:43
>>27
駐車場内の駐車スペースでの事故は過失割合が9対1で歩行者にも責任があるのが通例だよ
全責任にはならない
+89
-3
-
88. 匿名 2021/06/11(金) 09:45:51
>>66
???+9
-0
-
89. 匿名 2021/06/11(金) 09:46:06
こういう事故ですぐ運転手が逮捕されたのを知ると、飯塚はなぜ逮捕されないんだろうって毎回思う。
大人でも被害に合われたらお気の毒だと思うけど、子供が犠牲になるのは本当に胸が痛くなる。+178
-1
-
90. 匿名 2021/06/11(金) 09:46:11
>>60
横だけどチャイルドロック4歳だと外しちゃう子かいる
親がやってるの見てるし
友達の子は普通に外しててビックリした
その子は勝手に車からは出ない子だったけど
出ちゃう子もいるかも+15
-39
-
91. 匿名 2021/06/11(金) 09:46:15
>>54
開けようと思えば開けられる状況が信じられない+37
-2
-
92. 匿名 2021/06/11(金) 09:46:20
普通の交通事故なんてニュースにしなくていいのに。
+18
-0
-
93. 匿名 2021/06/11(金) 09:46:24
駐車場をドライブスルー方式にした方がいいかも
ドアTOドアで+67
-0
-
94. 匿名 2021/06/11(金) 09:46:31
>>79
子供を通わせてるスイミングでも、なかなか帰らず親はお喋りに夢中、子供達は車の陰でかくれんぼ。何回も轢かれそうになってんのに、毎回やってる親も子も学習しないバカなんだと思う。+80
-0
-
95. 匿名 2021/06/11(金) 09:46:35
>>34
この前ショッピングモールの駐車場でも親が他の子供を降ろしてる時に上の子供が飛び出してきたよ。危ないなーと思って徐行してたから避けられたけど、なぜか母親はこっちを睨んでたよ。+246
-3
-
96. 匿名 2021/06/11(金) 09:46:37
動いてるクルマがいる時に車のドアを開けちゃダメだー。
うちも3歳児いるけどドア開けてシートのベルト外した瞬間車から飛び出すから毎日警戒してる。
保育園で園児が亡くなるとかセンセーショナルゆえに実名報道たくさんされてしまうから、特にこの件に関しては介護士さんにも同情する。+55
-1
-
97. 匿名 2021/06/11(金) 09:46:39
+43
-1
-
98. 匿名 2021/06/11(金) 09:46:54
千野志麻、池袋の飯塚は殺して
も逮捕されない
一般市民はすぐ逮捕
上級国民との差よ
ふざけんな
千野も飯塚も逮捕しなよ+136
-1
-
99. 匿名 2021/06/11(金) 09:47:10
>>43
チャイルドロックして別のドアから下の子から先におろせば問題ないんだよ
普通の親はそうしてる
+63
-4
-
100. 匿名 2021/06/11(金) 09:47:23
>>90
いやチャイルドロックして親がドア閉めればいいじゃん。外せるとか意味わからん。+58
-2
-
101. 匿名 2021/06/11(金) 09:47:50
>>69
本当それ
隣の車が完全に駐車し終えるの待って降ろすよね
+172
-5
-
102. 匿名 2021/06/11(金) 09:47:56
うちの近くの幼稚園や保育園には駐車場が無いからみんな路駐
保護者の駐車場って必要?+3
-25
-
103. 匿名 2021/06/11(金) 09:48:05
警察によりますと、軽乗用車は別の園児の送迎に来ていて、
ということは保護者なのかな…
これはキツいな…+77
-0
-
104. 匿名 2021/06/11(金) 09:48:16
>>85
すぐ近くにありますが、何故か皆さん敷地内道路で遊ばせてます。。
本当危ないですよね。+10
-0
-
105. 匿名 2021/06/11(金) 09:48:31
>>90
チャイルドロックしたら外側から1回開けて解除しないと絶対解除できんのよ?+55
-2
-
106. 匿名 2021/06/11(金) 09:48:34
>>5
こういった駐車場内の事故が絶えないけど、親の責任が一番だと思う。
小さな子どもは運転席から死角になりやすい。
車に乗せるのも降りるのも親がしっかり手をかしたり、目を離さずにしなきゃいけない。
勝手にチャイルドシート降りる、勝手にドアを開ける、は親がそういうふうに育てたからとしか思えない。+1610
-17
-
107. 匿名 2021/06/11(金) 09:48:42
3歳を一人で降ろすの?+7
-1
-
108. 匿名 2021/06/11(金) 09:49:01
>>102
路駐の方が迷惑+40
-0
-
109. 匿名 2021/06/11(金) 09:49:02
>>94
そういう親たちに限ってもし自分の子供がそこで事故に遭ったら、運転手のこと死ぬ程責めそうですよね。。+31
-1
-
110. 匿名 2021/06/11(金) 09:49:16
>>90
チャイルドロックって後部座席のドアが内側から開かなくなるやつのことでは?どうやって外すの?+43
-1
-
111. 匿名 2021/06/11(金) 09:49:22
毎日の事だから
慣れで気を抜いちゃだめなんだよね。
たまによりも事故にあう確率は高いんだから。
我が家も落ち着きない子だったけど
小さな鈴着けてた。音で察知できるから
+30
-0
-
112. 匿名 2021/06/11(金) 09:49:27
>>99
それが出来ないんだよ、フッとしたときやボーっとしてしまうことがあって。+10
-37
-
113. 匿名 2021/06/11(金) 09:49:35
>>52
ギャル系より普通の人のほうが野放しにしてるイメージ+120
-3
-
114. 匿名 2021/06/11(金) 09:49:49
>>93
一番安全かもしれないけど、車登園メインの所だと渋滞になりそう。
年少以下だとすんなり降りてくれないだろうし。+27
-0
-
115. 匿名 2021/06/11(金) 09:49:50
>>9
そういう親って保育所から注意されても聞かない人多くない?+154
-1
-
116. 匿名 2021/06/11(金) 09:49:52
バッグしてるところの後ろを大人も横切る人いるけど、せめて前に回ってほしいわ+63
-1
-
117. 匿名 2021/06/11(金) 09:49:52
>>90
チャイルドロックってドアの内側にあるじゃん?
コレを子供が勝手に解除して下車出来るか?
どういう状況なん?+50
-1
-
118. 匿名 2021/06/11(金) 09:50:11
ここでわちゃわちゃ言っても仕方ない。
過失は9割で殺人なんだから、人を殺したことには変わりはない。
逮捕されたんだし+3
-18
-
119. 匿名 2021/06/11(金) 09:50:21
>>63
確かに親は何してたとも思ってしまうけど、ガルちゃんだとこの声が特に大きいよね。
責めるように言うし。
自分がいつ同じ状況になるか分からないのに、といつも思う。+23
-114
-
120. 匿名 2021/06/11(金) 09:50:33
>>24
スーパーや公園の駐車場もだよ
子供だけで歩かせてる親多すぎ
駐車したらすぐに子供だけで降りたり、親はスマホ見てて子供から目を離してたり
ガル民でもやってる人絶対いると思う+103
-1
-
121. 匿名 2021/06/11(金) 09:50:33
>>24
スーパーや公園の駐車場もだよ
子供だけで歩かせてる親多すぎ
駐車したらすぐに子供だけで降りたり、親はスマホ見てて子供から目を離してたり
ガル民でもやってる人絶対いると思う+26
-1
-
122. 匿名 2021/06/11(金) 09:50:47
>>83
そうなんだけど、なくなった子は戻ってこないし、子の命を守れるのは親だけだよ。+31
-2
-
123. 匿名 2021/06/11(金) 09:50:54
>>62
バスもね。
何人もいるバス停だと親同士お喋りに夢中で子どもたち歩道に広がって危なっかしいよ。
うちは息子1人だけのバス停だけど、それでも間髪入れずにうろちょろするから絶対に手は離さない。+52
-0
-
124. 匿名 2021/06/11(金) 09:51:02
こういうの見ると小さい子供から絶対目を離せないなと思うし、
自分は一生車運転しないでおこうと思う+9
-0
-
125. 匿名 2021/06/11(金) 09:51:08
>>5
先に3歳を降ろして、その後上の子を降ろしてた間の出来事みたいだけど順番逆でしょと思った
駐車場で見えない所に置いておいたら絶対ダメよね+1321
-4
-
126. 匿名 2021/06/11(金) 09:51:31
>>97
頭からつっこんでも駐車場によってはバックで出なきゃいけないしね+21
-0
-
127. 匿名 2021/06/11(金) 09:51:32
>>46
何で危ないか教えた?今のお母さんって、こらー轢かれるよ!しか言わないからね。+40
-25
-
128. 匿名 2021/06/11(金) 09:51:34
>>75
うちの保育園では見かけないなあ
せいぜい挨拶くらいで、サッサと送ってサッサと帰る
あと以前幼稚園にも通ってたけど幼稚園付近での井戸端会議禁止になってた+43
-5
-
129. 匿名 2021/06/11(金) 09:51:39
幼稚園の送迎でも駐車場付近でヤバそうなタイミングよく見かける。
園付近の事故未遂って相当あるだろうね+18
-1
-
130. 匿名 2021/06/11(金) 09:51:54
>>54
過信しすぎないでチャイルドロックちゃんとかけといた方がいいよ
子どもは、いつもできていたのに突然!ってことあるよ+54
-1
-
131. 匿名 2021/06/11(金) 09:51:56
>>6
亡くなった子の親も逮捕してほしいわ
駐車場で目を離すとか信じられない+299
-10
-
132. 匿名 2021/06/11(金) 09:52:10
>>1
轢いた方を庇うつもりはないけど、親か保育士側も管理不十分だと思うな。+78
-48
-
133. 匿名 2021/06/11(金) 09:52:10
>>59
これ兄弟いる親は先に下の子下ろして抱っこなり歩けるなら手を繋ぐなりなんなりしてからちょろちょろする上の子下ろせばいいのにと思うんだけどなぜ先に出すんだろうか。
勝手に出ていくっていう人もいるけどチャイルドロックかけときゃいい話だし。
うちの園に上の子はチャイルドシートとかジュニアシートすら乗せてないで立たせたまま乗せてくる人居る。
だいたい上の子は勝手に出てきて園内に入ってくから怖い。
何度園からお便り来ても行事の時に指摘されても改善されない。+268
-5
-
134. 匿名 2021/06/11(金) 09:52:20
わざとじゃないでしょう
死角で見えなかったんだろうね+11
-1
-
135. 匿名 2021/06/11(金) 09:52:48
でも明日は我が身なんだよね
うちの園にも子供みてない親多いもん
親は他の親と話に夢中で子どもが道路に出てるのに違う保護者の人が止めてたり
轢いた人以外にも見てなかった保護者にも何らかの罰は与えるべき+17
-0
-
136. 匿名 2021/06/11(金) 09:53:00
>>54
54です。
保育園送りの時のみチャイルドロックしてません。保育園に駐車場がないから横付けして順番に降ろすって感じで1秒でも早く降ろして車移動させてください。って感じなので…
自転車や歩きでは行けない距離の保育園しか空いていなくて、その保育園は駐車場無いのに車送迎率は9割くらいです。
+3
-39
-
137. 匿名 2021/06/11(金) 09:53:02
>>110
親が運転席から席を外してる間に、運転席にある扉の開閉ボタン押すのかな。スライドだとそこで操作はできる。
あとは窓開けて手を伸ばして外からあける。+3
-8
-
138. 匿名 2021/06/11(金) 09:53:05
>>102
保育園の送迎の時間になると道路の両側に路駐が出来てすこく迷惑!!しかも、よほど急いでるのか子供抱っこして親が飛び出して渡ろうとしてくる!!こちらも慣れてるので徐行してますが、時間にゆとりを持てばいいのにと思う。+31
-0
-
139. 匿名 2021/06/11(金) 09:53:07
親がアホ
反省したってもう死んでるから遅いわな
取り返しつかない+28
-4
-
140. 匿名 2021/06/11(金) 09:53:09
>>116
うちの自宅ガレージに道路からバック入庫しようとバックしてたら、車とガレージの数十センチほどの隙間を自転車が横切った事があって血の気が引いた事がある。+59
-0
-
141. 匿名 2021/06/11(金) 09:53:10
ハンドルを握ったならいかなる時でも油断はできない。
この場合もドライバーに過失9、8割あって
立派な殺人
狂気を運転してる意識もたないと+5
-5
-
142. 匿名 2021/06/11(金) 09:53:40
同じ園に兄弟何人かいて、荷物とって子供降ろしてとかやってると手もふさがっちゃうし大変だよね…+9
-0
-
143. 匿名 2021/06/11(金) 09:53:45
>>46腹立つドライバーですね!
じゃ、どういうやり方があんだよ
わけわからん正義感ふりまいて自己満足してんじゃねーぞ!+197
-15
-
144. 匿名 2021/06/11(金) 09:53:53
亡くなった子も轢いた方もどっちも気の毒
亡くなった子は勿論だけど、轢いた方もその保育園の保護者だっていうしどちらも辛い
状況が分からないから滅多なこと言えないけど、駐車場なんかはどちらも本当に気を付けないといけないよね+29
-0
-
145. 匿名 2021/06/11(金) 09:54:06
>>119
逆に運転する人にとってはいつ自分の車の前後に子供が飛び出してくるか分からないという恐怖があるから逮捕された運転手に同情してしまうというか、他人事ではいられないんだと思うよ
私は運転しないけど、小さな子は死角になりやすいと言うし、自分は気をつけてるから大丈夫!この運転手が100%悪い!って断言できるドライバーはあんまりいなさそう+93
-0
-
146. 匿名 2021/06/11(金) 09:54:07
>>3
うん
こういうのはサクッと名前出して来るよね
まぁ親からしたら殺人者なんだけど
逆に出せよっていう犯罪は職業年齢で報道されるしね+1049
-4
-
147. 匿名 2021/06/11(金) 09:54:19
>>132
親には責任あるけど、保育士は関係ないでしょ
そんなこと言う人がいるから、保育士辞めていくんだって+110
-4
-
148. 匿名 2021/06/11(金) 09:54:20
>>136
じゃあ、保育園のときは子供が自分で扉をあけて降りるの!!?危なすぎない?+35
-0
-
149. 匿名 2021/06/11(金) 09:54:24
>>136
1秒でも早く降ろして車移動させてください!ってそんな園怖いなw+41
-0
-
150. 匿名 2021/06/11(金) 09:54:29
わざとじゃないからって、人を轢き殺していい理由にはならないんだよ+2
-10
-
151. 匿名 2021/06/11(金) 09:54:37
>>90
車に乗り込む時にチェックして、ばれないようにチャイルドロック外すの?そこまでして出たがる子供はカウンセリング案件+48
-1
-
152. 匿名 2021/06/11(金) 09:54:38
これはひいてしまった人の気持ちを考えるとキツいな。注意して見てたとは思うけど、駐車中に突然飛び出して来られたら避けられないよ。親ももちろん辛いと思うけど、完全に親の責任…。+55
-1
-
153. 匿名 2021/06/11(金) 09:54:52
3歳なら先にチャイルドシートに乗せて置くよね、降りるときは後から降ろす+9
-0
-
154. 匿名 2021/06/11(金) 09:55:05
>>90
私も見たことある。
外しちゃう子いるよね。
開けさせないように注意するしかない。+2
-19
-
155. 匿名 2021/06/11(金) 09:55:20
>>1
これさ子供数人いると車の乗せ降りが本当に大変なのよ。
3人育てたけど、
乗せる時は下の子抱いて真ん中と手を繋ぎながら上の子に先ず乗ってもらい、次に真ん中の子を乗せて、最後に下の子を乗せるの。
降ろす時は先ず上の子を降ろしてその場にいるように言って次に真ん中を下ろして上の子に手を繋いでいてもらい、さらに反対の手で「ママのここ掴んでてね!」と言って私の洋服につかまっていてもらい、私は下の子を下ろす。
コレを毎日毎日やっていて、命を守るためだけど本当に疲れてしまう。
事故にあったお母さんも数人連れていたようだから、急いで降ろしていたんじゃないかな。
たった、一瞬目を離したこと。たったの一瞬。
毎日必死のお母さんに一瞬でも気を抜くななんて言えないけど、お母さんは自分を責めてしまうよね。
+10
-121
-
156. 匿名 2021/06/11(金) 09:55:41
>>3
自分や家族が、加害者にも被害者にもなる可能性はあるんだよね。。+592
-1
-
157. 匿名 2021/06/11(金) 09:55:57
>>80
まず、駐車場で走り回らないよう手をしっかり掴んだり抱っこしたりしないのかな?と思ったけど、何か事情があったのかもしれないし何とも言えないね。+17
-10
-
158. 匿名 2021/06/11(金) 09:55:58
飲食店の前の駐車場で三輪車で遊ばせてる親がいて車を止めようとしても子供を遊ばせて退こうとしないのなんで?道ですれ違ってどいたら負けとかルールある人なのかな+8
-0
-
159. 匿名 2021/06/11(金) 09:55:59
>>148
いえ、私が降りて降ろすんですが、普通に子供だけ降りてきてる車も沢山あります。モタモタしてると先生にも親にもすごく嫌な顔されます。+4
-13
-
160. 匿名 2021/06/11(金) 09:56:03
>>42
仮にそうだとしてもそれでも親が悪い+314
-1
-
161. 匿名 2021/06/11(金) 09:56:11
>>136
さっき、どんな楽しい事があってもって言ってたじゃんw
普段からロックしてないw+17
-1
-
162. 匿名 2021/06/11(金) 09:56:13
>>125
親の過失がデカすぎる…+477
-1
-
163. 匿名 2021/06/11(金) 09:56:17
>>102
うちの園も駐車場ないけど自転車送迎の人がほとんどだよ
それでも車が必要な人は近くのコインパーキング借りたりしてる
園側から注意喚起みたいなのないの?+12
-0
-
164. 匿名 2021/06/11(金) 09:56:20
>>36
公園でママ達が立ち話してて
子供ガンガン公園から出て追いかけっこしてるのに
全然見向きもしないよ。
被害ないと分からないんだろうね。+44
-0
-
165. 匿名 2021/06/11(金) 09:56:28
>>136
安全性を確保した上での話でしょ
こういうの明記されないと分からない人いるんだなあ+8
-4
-
166. 匿名 2021/06/11(金) 09:56:31
駐車場が安全と思う保護者多いよねー
駐車場に来て手を離す親多すぎる
自分も運転するのに、子供が死角だって何故わからないんだろう?
こういうのは、加害者も被害者だよね
本当の加害者は手を離す保護者よね+24
-0
-
167. 匿名 2021/06/11(金) 09:56:35
自分の子供は大丈夫と思ってる親多すぎ。うちは9才だけど、一人で車から降ろさせないよ。ドアパン防止もあるけど、色んな施設の駐車場でも絶対手を繋ぐ。子供もちゃんと守って自分から手を繋いでくるよ。次は我が身だと思って行動しないと後悔する+15
-0
-
168. 匿名 2021/06/11(金) 09:56:51
>>3
報道は本当に偏ってるよね、成人済みの大学生レイパーの名前なし報道だったり
死亡事故だし今後の注意喚起の為にもニュースは必要だけどこういう事件はもう少し考慮してほしい+783
-1
-
169. 匿名 2021/06/11(金) 09:56:54
>>159
コメ主が降ろすなら、チャイルドロック解除しなくてよくないか?外側からなら普通にあくんだし。+38
-0
-
170. 匿名 2021/06/11(金) 09:57:01
>>118
後方不注意だからひいた人が悪いに決まってる。でも、保護者が気を付けていれば防げたかもしれない事故だから、
ここで色々な意見出しあって、運転する側も子供いる人も「事故が起きないように気を付けよう」って注意喚起になればいいと思う。+11
-1
-
171. 匿名 2021/06/11(金) 09:57:16
でも殺人は殺人。
教習所で習っただろ。今の法律ではドライバーに過大な責任が伴う+3
-11
-
172. 匿名 2021/06/11(金) 09:57:28
>>159
なんか矛盾だらけの人だね+25
-0
-
173. 匿名 2021/06/11(金) 09:57:40
>>10
なんなのこれ?すごく不快なんだけど。こんな画像作る人がいるのも信じられない…。+4
-17
-
174. 匿名 2021/06/11(金) 09:57:46
>>159
自分が先に降りて降ろすならわざわざチャイルドロック外す必要ないんじゃ?+34
-0
-
175. 匿名 2021/06/11(金) 09:57:51
>>23
近日中に軽自動車買おうとしているものです。
バックモニターは絶対つけます。
+133
-2
-
176. 匿名 2021/06/11(金) 09:57:53
>>78
無理じゃないし、無理なら保育園やめとけと思う。バスがある幼稚園にしときなさいよ、、、
子供2人以上いてちゃんと子供見れてるママさんを観察してみなよ。ちゃんと子供達を守るためにお喋りなんてしてる暇ないよ。+64
-1
-
177. 匿名 2021/06/11(金) 09:58:00
>>159
チャイルドロックってどんなものか知ってますか?
車のドアについてるもので、チャイルドロックをかけたら内側から車のドア開けられないんですよ。
外側から開けるんだったら、保育所の時だけチャイルドロックかけない必要ないんですが。+40
-0
-
178. 匿名 2021/06/11(金) 09:58:12
なかなかこの手の事故は無くならないね。私の車バックモニター付いてないから、こういうニュース見ると怖くなる。どんなにミラーで確認しても、死角に子供に立たれたら見えないし。
ほんとに子供から目離したらダメだね。
+4
-0
-
179. 匿名 2021/06/11(金) 09:58:20
後方を十分に確認していなかったかぁ
3歳児が近距離で降りてきて見えるかな?+5
-0
-
180. 匿名 2021/06/11(金) 09:58:22
>>137
そこまでして開けたがる子供は異常だと思う。+44
-0
-
181. 匿名 2021/06/11(金) 09:58:25
>>159
チャイルドシートと混合してる?+26
-1
-
182. 匿名 2021/06/11(金) 09:58:35
>>113
ギャル系のが
口調は強めだけどちゃんと見てる人多い気がする。
+67
-6
-
183. 匿名 2021/06/11(金) 09:58:36
辛い事件だな+1
-0
-
184. 匿名 2021/06/11(金) 09:58:37
>>102
こういう人がいるから住宅街に保育所が出来るの反対する人たちがいるんじゃない?車は邪魔で事故の原因になるし保護者のお喋りの声や笑い声は喧しいからね+35
-0
-
185. 匿名 2021/06/11(金) 09:58:47
>>3
一方ひき逃げした車に乗っていたのに逮捕すらされない議員+725
-5
-
186. 匿名 2021/06/11(金) 09:58:50
>>159
チャイルドロックすると外から開ける時もう1個鍵が必要とか思ってるの?
チャイルドロック使ったことないんやね
+29
-0
-
187. 匿名 2021/06/11(金) 09:59:06
>>83
理不尽な目に合ったことがない綺麗事+28
-0
-
188. 匿名 2021/06/11(金) 09:59:09
>>3
逃亡の恐れが無いってので、ジジイは在宅
こちらはしっかり罪も認めてるのに逮捕+775
-2
-
189. 匿名 2021/06/11(金) 09:59:28
>>3
この件は状況分からないから何とも言えないけど、小さい子なのに野放しにする親ばかりで、保育園の駐車場は本当に怖いよね。
勿論気を付けてはいるけど、自分が加害者になる可能性、十分にある。+667
-5
-
190. 匿名 2021/06/11(金) 09:59:34
>>155
大変なのは分かるけどそれが親になるって事でしょ。+137
-4
-
191. 匿名 2021/06/11(金) 09:59:47
親の不注意ももちろんあるけど。
過失運転致死だから、立派な殺人だよ
罪をつぐなうべき+1
-3
-
192. 匿名 2021/06/11(金) 09:59:52
最初は緊張感があるんだけど、段々と「園内だから大丈夫」「誰かが見てくれてるはず」ってなりがちだと思う。
私も車で送迎してますが、全く周り見ずとりあえず停めて、自分は荷物とか持って子供だけで走らせて門まで行く保護者が多い。+6
-0
-
193. 匿名 2021/06/11(金) 09:59:53
>>7
手を繋がない親多すぎてヒヤヒヤする
この間は駐車場から道路を横断しようとしてた母子がいたんだけど
子供3〜4歳くらいで道路に飛び出しそうな勢いなのに
危ないよとも何も言わずゆっくりその後ろを付いていくだけ…
本当に普通の見た目の人だったのが余計にモヤモヤする
駐車場や道路で子供の手繋がない親って子供死んでもいいのかな?想像力欠如し過ぎ!!+54
-1
-
194. 匿名 2021/06/11(金) 10:00:02
>>106
ドアを勝手に開けるってこれこそ親の責任じゃない?子供小さい時は外からしか開けられないドアロックしとかないとだよね。我が家小3だけど何かの弾みで開いたら怖いから未だにドアロックはしてます+207
-2
-
195. 匿名 2021/06/11(金) 10:00:05
>>102
駐車場がない=なるべく車で来るなって事だと思うんだけど違うのかな?+9
-1
-
196. 匿名 2021/06/11(金) 10:00:25
>>20
うちは結構子どもが大きくなるまでチャイルドロックのままにしてた。スライドドアじゃないタイプだったから風強い時とか降りるときドア勝手に開けて隣の車にガンってぶつけたら嫌だから。+88
-0
-
197. 匿名 2021/06/11(金) 10:00:36
>>53
あるよね、結構ある。
こっちが目視してて減速なり止まってるから轢かれないだけ。
歩いてる子でも急に走り出すしね。
犯罪者になりたくないし、キッチリしっかり手は繋いでほしいわ。
+80
-0
-
198. 匿名 2021/06/11(金) 10:00:47
>>5
一番辛いのは親だから責めたくはないけど、駐車場では手を絶対離しちゃダメだよね。
うちも夫が3歳の子の手を引かず駐車場行こうとしたから「手を繋いでよ!」って叫んだらヒステリーかよみたいな顔してきた。子供が事故らないならヒステリーでもなんでもいいよ。+1527
-9
-
199. 匿名 2021/06/11(金) 10:01:02
>>125
あー、下の子先に降ろしちゃったのか。
てっきり亡くなった子の下に赤ちゃんを連れていたのかと思ってた。
+415
-1
-
200. 匿名 2021/06/11(金) 10:01:02
>>125
保育園好きな子なら早く行きたくて降りたらさっさと歩き始めるわ。それと友だちや先生見つけたらワーッて走って行っちゃうよ。
なんで先に下ろして放置したんだ...+420
-1
-
201. 匿名 2021/06/11(金) 10:01:04
私は自分が若い頃に車にひかれて社会復帰に凄い時間がかかったから、必要以上に気を使うし怖い。
車にひかれるって本当に痛い。死ぬこともある。ちょっとした気の緩みで本当に辛い。本当に伝えたい、あの痛さ。ちゃんと守ってあげてほしい。+12
-6
-
202. 匿名 2021/06/11(金) 10:01:05
うちの保育園でも親はくっちゃべって子供を駐車場で遊ばせてる親いるよ。こっちが動く時に子供が近づいて来ても「あはは〜危ないから〜」みたいに言ってると腹立つ+22
-0
-
203. 匿名 2021/06/11(金) 10:01:22
>>102
うちの園は駐車場ある
第2駐車場もある。
徒歩の人もちらほらいるけど、自転車は0。
ちなみに田舎。+8
-0
-
204. 匿名 2021/06/11(金) 10:01:34
>>56
隣にバックで入ってくる車来たら
子供の位置確認しない?
確認した上で引き戻すなり動かないように捕まえておくなりするけど…
隣の隣とかだとしても車来た時点で
子供の方見るけどなぁー+63
-3
-
205. 匿名 2021/06/11(金) 10:01:56
>>155
なんも考えずに子供作ってんの?+106
-5
-
206. 匿名 2021/06/11(金) 10:01:57
>>118
さっきまで全責任って言ってた人が9対1だって指摘されて鼻息荒くしとる、、、+8
-0
-
207. 匿名 2021/06/11(金) 10:02:13
可哀想な子供が後を絶たないよね
こういう親の意識を変えるのは難しいから、バックモニターとセンサーを義務化するとか出来ないんだろうか+6
-0
-
208. 匿名 2021/06/11(金) 10:02:15
>>112
あのさ、車から子供を降ろす時ぐらいシャキッとしたら?子供が死んでから後悔しても遅いんだけど。+81
-17
-
209. 匿名 2021/06/11(金) 10:02:32
>>95
うわ最悪
謝るまでこっちも睨み返すレベル+194
-2
-
210. 匿名 2021/06/11(金) 10:02:38
お母さんが先に車から下りて、子供と手を繋いで車から下ろさないと。
子供、自分でドア開けて下りちゃったんだろうな。
駐車場とか親がよく見てないと危ないよ。+11
-0
-
211. 匿名 2021/06/11(金) 10:02:55
>>60
チャイルドロックって、どの車にもついてるの??運転席のオートドアロック?とは別物??+13
-1
-
212. 匿名 2021/06/11(金) 10:03:08
>>155
毎日毎日やっていて、命を守るためだけど本当に疲れてしまう
って、なによりも変え難い命を守る為なんだから、やらないと
その一瞬のせいで加害者の家族の人生も変えてしまうんだよ+127
-3
-
213. 匿名 2021/06/11(金) 10:03:18
>>204
あくまで想像だけど下の子が大泣きしてたり、新生児で抱っこにも気を使わなきゃいけなかったら気付かないかも。
今時のいい車って音しないもん。+13
-0
-
214. 匿名 2021/06/11(金) 10:03:38
本当に子供は危ないよね。
運転するけど、幼稚園前とか恐怖だわ+2
-0
-
215. 匿名 2021/06/11(金) 10:03:45
>>165
ガルだからね。
問題ないから一人で降りてもらうんでしょ。
私もしてるわ。
大丈夫なの分かってるし勝手に降りてもらうよ。+3
-9
-
216. 匿名 2021/06/11(金) 10:03:54
>>7
ニュースではほかに2人だったか子供がいて、順番におろしてたみたい。この子が一番におろされたんだろうね。一番上の子なのかな?と思った。+12
-0
-
217. 匿名 2021/06/11(金) 10:03:54
私もこの前、人が多かった道でゆっくり運転してたら
なぜかパチンコ屋の駐車場から子供が走って出てきて急ブレーキかけて本当に大声出てしまった
心臓止まるかと思った。
そしたらその子のお兄ちゃんみたいな小学低学年の子が、パチ屋の駐車場から妹のとこに駆け寄ってきて
フロントガラス、バンバンって叩かれて
早く行ってください!って手でジェスチャーされてめちゃくちゃ腹立った
その子が妹抱っこしてまたパチンコ屋の駐車場戻っていって二人で遊んでたけど
親はマジで何やってるんだよ!!!!と思いました。
+18
-0
-
218. 匿名 2021/06/11(金) 10:04:06
>>122
我が子が可愛かったら真剣に守るからね~
こっちは悪くない相手が悪かったなら死んでもいいんですかーって話+19
-0
-
219. 匿名 2021/06/11(金) 10:04:15
じゃあここの人は、自分が手を繋いでなくて駐車場で轢き殺された我が子を、
自分が手を繋いでなかったからーって、ドライバーを許すの?+1
-19
-
220. 匿名 2021/06/11(金) 10:04:25
>>208
してましたよ。だから無事に大きくなりましたよ。+14
-27
-
221. 匿名 2021/06/11(金) 10:04:34
>>15
轢いてしまった親の子は園児なんだよね?この子も可哀相だ...+396
-0
-
222. 匿名 2021/06/11(金) 10:04:35
>>161
保育園でも楽しい事あるじゃんw+3
-4
-
223. 匿名 2021/06/11(金) 10:04:36
>>185
しつこいよ
面白くない+7
-64
-
224. 匿名 2021/06/11(金) 10:04:37
たとえ運転手が後ろをちゃんと見てなかったにしても、猛スピードで突っ込んできたわけではないだろうから車が接近してきた時点で子供を守ってあげてほしかった
まさかぶつからないだろう、車が気をつけてくれるだろうと油断してたのかな
悔やんでも悔やみきれないよね+5
-0
-
225. 匿名 2021/06/11(金) 10:04:57
>>155
自分のキャパを越えた子供を持つもんじゃないよ。
毎日というけど、朝の保育園に送り届ける時くらい最大限に気を張りなされ。+164
-3
-
226. 匿名 2021/06/11(金) 10:05:05
駐車場は本当に死角だよ。盲点だよ。
絶対手を繋いでなきゃいけない。+6
-0
-
227. 匿名 2021/06/11(金) 10:05:05
>>155
そんな毎日車移動なの?+6
-16
-
228. 匿名 2021/06/11(金) 10:05:08
>>211
横だけど、チャイルドロックは後部座席のドアについてて、内側から開けられなくする機能だよ。
オートロックとは全然違う。
車乗っててもチャイルドロック知らない人がいるなんてびっくりだわ。+35
-1
-
229. 匿名 2021/06/11(金) 10:05:31
うちの昨日、回転寿司の駐車場でよちよち歩きの一歳くらいの子をひきそうになりましたわ。
駐車場に入ったら、入り口付近に停めてある車で、母親が後部座席の方で荷物の整理だかしてて、近くに子どもいたけど母親ぜんぜん見てなくて、嫌な予感したからめっちゃゆっくりその車の側を通過してたら、子どもが車にむかって歩き出してきてめっちゃびっくりしましたわ。
慌てて母親が抱っこして連れ戻したけど、無視ですよ。
さっさと車に乗せてましたわ。
荷物の整理すんなら子ども乗せてからにしてほしい。+30
-0
-
230. 匿名 2021/06/11(金) 10:05:33
>>211
ほとんどどの車にもあるよ。手動で後部座席の内側のツマミをずらすだけ。オートロックとは違うよ。+8
-0
-
231. 匿名 2021/06/11(金) 10:05:34
>>198
そういう時の旦那、ほんと最高にイラッとする。
過保護とか言うの、何だろうね。
他の家庭見てうちはやりすぎだとか過保護だとか、他所の家庭やスマホ見るよりきちんと自分の子どもから目と手を離すなと言いたい。指摘するとすぐ言い訳するし。+478
-5
-
232. 匿名 2021/06/11(金) 10:05:34
こういう親に限って自分の責任は棚に置いてめちゃくちゃ責めそうだし。+3
-0
-
233. 匿名 2021/06/11(金) 10:05:44
>>208
車の乗り降りだけの話じゃないでしょ+32
-1
-
234. 匿名 2021/06/11(金) 10:06:14
>>219
は?ドライバーを責めるのはお門違いだと思うけど。完全に親の過失じゃん。+34
-3
-
235. 匿名 2021/06/11(金) 10:06:16
>>215
ありえない!とか言ってるやつほどねw+1
-3
-
236. 匿名 2021/06/11(金) 10:06:20
38歳、男で介護福祉士…DQNにひかれた子供がかわいそう+1
-28
-
237. 匿名 2021/06/11(金) 10:06:21
>>1
私もこの間公園の駐車場に駐車しようとしてたら3歳くらいの男の子が1人で歩いてきてびっくりしてその場で停まって周り見渡すけど親はいない。しばらくしてあと2人子供を連れたお母さんがのんびりとやってきた。
うちも2人子供いるから、他の子を見ている一瞬の隙に手を振り解いて走り出したりされて、ダッシュで追いかけたりしなきゃいけない事もあるのは分かるんだけど、そのお母さんは急いで追いかける様子もなく明らかに3歳児を先に駐車場に行かせてた。危機管理の無さは子供を殺すよ。+130
-0
-
238. 匿名 2021/06/11(金) 10:06:38
>>207
アメリカは義務だよね。
どれだけオンボロで窓すら手動でもバックモニターは付いてる。+5
-0
-
239. 匿名 2021/06/11(金) 10:06:52
>>225
だよね。何分間だけでも気を張ってれば守れるよね。それすら大変て言うなら人数考えて作りなよって思う+46
-0
-
240. 匿名 2021/06/11(金) 10:07:02
>>46
何度も子供が駐車場で逃げるのは、ドライバーにとっては怖いよ。いつ、車の間から出てくるか分からないから。引っ張ってってあるけど、駐車場じゃなくて、車内で叱ってくれない?+142
-8
-
241. 匿名 2021/06/11(金) 10:07:07
ここまで読んで、チャイルドロックを知らない人が結構いるんだなと思った。
子どもが産まれたばかりの頃、私もチャイルドロックなんて知らなくて、通りすがりの郵便局の保険勧誘の人が教えてくれたよ。
あの時教えてもらってなかったら、今も知らなかったかも。
不幸な事故を防ぐためにも絶対かけてほしい。+6
-0
-
242. 匿名 2021/06/11(金) 10:07:17
>>219
そもそも猛スピードで突進とかじゃない限り、ドライバーのこと責められないわ。+18
-0
-
243. 匿名 2021/06/11(金) 10:07:23
>>219
何言ってんだあんたw+20
-0
-
244. 匿名 2021/06/11(金) 10:07:30
>>23
最近義兄がバックモニターとセンサーがついた車を買った。若い頃から車の運転がうまく縦列駐車もお手の物なのにバックモニターなんているの?と思って聞いたら、この手の事故を防ぐためにつけたって言っていたよ。
どんなに気をつけていても死角はあるからって。なるほど!と思いました。
+183
-1
-
245. 匿名 2021/06/11(金) 10:07:34
>>1
運転に自信ないのもあるけど、バックビューモニター一度付けたらもうないと困る。今ってもうナビ付けるの当たり前だしバックビューもだいたい付いてるよね?もし付いててもひいてしまったなら防ぎようなくない?+44
-5
-
246. 匿名 2021/06/11(金) 10:07:38
>>5
真っ先に思った
引いてしまった人が一番可哀想+780
-13
-
247. 匿名 2021/06/11(金) 10:07:48
>>234
ドライバー逮捕されてるんだよ
親は逮捕されてない
それが答え+5
-11
-
248. 匿名 2021/06/11(金) 10:08:01
>>217
親は子供放置でパチンコやってんでしょ
状況からして親はしょっちゅう子供をそのへんに放置してパチンコやってるね
警察に通報した方がいいかも+14
-0
-
249. 匿名 2021/06/11(金) 10:08:03
>>223
ほんとそれ、人の死を利用して議員叩きに持っていきたいだけだよね+6
-35
-
250. 匿名 2021/06/11(金) 10:08:03
>>16
わかる。いるよね、そういう親。
帰るときも、車の周辺で子供放置でおしゃべりに夢中で邪魔だし危ないし最悪。+153
-1
-
251. 匿名 2021/06/11(金) 10:08:18
>>203
うちも田舎で駐車場あるけど敷地内じゃなくて道路挟んだ反対側にある
ジジババが送迎してると高確率で子供が勝手に車から降りてダッシュで道路渡って轢かれそうになってる+11
-0
-
252. 匿名 2021/06/11(金) 10:08:19
>>211
家庭用の車ならほぼ全てについてるみたいだよ+9
-0
-
253. 匿名 2021/06/11(金) 10:08:28
保育園まで車で一回だけ送って行ったことあるけど、駐車場が狭い上に、子ども見てない親が多いから、それ以来自転車で送っています。+12
-0
-
254. 匿名 2021/06/11(金) 10:08:32
>>5
「充分に確認しなかったとみなし、運転手を逮捕しました」て運転手より親でしょ+918
-6
-
255. 匿名 2021/06/11(金) 10:08:32
>>236
絶対世話になるなよ+14
-0
-
256. 匿名 2021/06/11(金) 10:08:57
>>219
私なら運転手に謝りまくって手を繋いでなかった自分を責める+32
-0
-
257. 匿名 2021/06/11(金) 10:09:45
どんなに言葉並べても。
いまの日本の法律ではドライバーの罪でしょ?
法律上の話ね+4
-0
-
258. 匿名 2021/06/11(金) 10:09:51
>>251
自分の子供の話じゃないよね?+2
-2
-
259. 匿名 2021/06/11(金) 10:09:54
>>236
あんたに育てられる子の方が可哀想〜+19
-0
-
260. 匿名 2021/06/11(金) 10:09:55
こういうの早く親も逮捕される法律に変わらないかな
+20
-0
-
261. 匿名 2021/06/11(金) 10:10:01
>>23
来年以降の新車はバックモニター搭載が義務化って昨日ニュースになってた
やっぱりあった方がいいよね+204
-0
-
262. 匿名 2021/06/11(金) 10:10:29
>>249
よこ。
数日前に運転手が当て逃げで捕まった議員、車検と保険切れてたんだよ!運転手雇う前に、車両整備しろよと思った。+39
-2
-
263. 匿名 2021/06/11(金) 10:10:43
被害者の親子はもちろん加害者の親子も可哀想だな
同じくらいの子供がいるなら気持ちは分かるだろうし
子供も保育園通いにくくなるよね+13
-0
-
264. 匿名 2021/06/11(金) 10:10:50
私も最近あったんだけど、幼稚園の駐車場の塀側にバッグで止めようとしてゆっくり下がってたら、塀と私の車の間を横切られて死ぬほどびっくりした。+21
-0
-
265. 匿名 2021/06/11(金) 10:10:56
>>256
それが普通の感覚だよね
どんなに法律上ドライバーが悪くなっても
轢いた人とその家族が可哀想+19
-1
-
266. 匿名 2021/06/11(金) 10:11:01
>>261
バックモニターになれすぎて、もうない車には乗れないと思うわ。+38
-0
-
267. 匿名 2021/06/11(金) 10:11:02
>>182
販売員してたけどそうだと思う。高齢になるほど見てない、飛び出したときに追いかけられない傾向にあった。+38
-2
-
268. 匿名 2021/06/11(金) 10:11:14
過失運転致死。
法律上はこれは免れない
感情論ではなく+0
-0
-
269. 匿名 2021/06/11(金) 10:11:18
>>219
普通そうですけど?
何自分の過失無視して相手のせいにすんの?
親として失格じゃない?+13
-0
-
270. 匿名 2021/06/11(金) 10:11:43
駐車場では手繋いでいて欲しいよね。もし荷物やら下の子とかがいて手が繋げなくても、ここに捕まっててとか、そばから離れないように普段から習慣づけとかないとダメだよね。
小2の子供いるけど、未だに駐車場では手繋ぐよ。+12
-0
-
271. 匿名 2021/06/11(金) 10:12:05
>>36
私語厳禁ってプリントには書かれているのに字が読めないのかな
車でのお迎えもお控えくださいって書かれているのに車で来る人いるし
古いベンツw+22
-8
-
272. 匿名 2021/06/11(金) 10:12:53
>>207
モニターついてても隣の車からいきなり降りてきて走ってきたら多分ひいてしまうと思う
車で園の駐車場を爆走して子供を轢いたとかじゃない限り、親の過失になるんじゃないかと+9
-0
-
273. 匿名 2021/06/11(金) 10:13:00
>>155
家の中なら多少目を離しててもいいけど、外では一瞬でも3歳児は危険すぎるよ+71
-1
-
274. 匿名 2021/06/11(金) 10:13:20
>>3
確かに轢いて子どもが亡くなったんだけど、これ運転手悪くないよね。逮捕されたらこの運転手の人生はどうなるのよ。
親がきちんとしてたら子どもも亡くならなかったし、運転手も犯罪者にならなかった。
全部親の責任でしょ。
巻き込まれた運転手が本当に不憫でならない+800
-20
-
275. 匿名 2021/06/11(金) 10:13:32
>>260
本当にそれ
今回は加害者が気の毒過ぎる+19
-1
-
276. 匿名 2021/06/11(金) 10:13:33
>>247
このドライバーは禁錮1年くらいだろう。それで罪を償える。
親の行いは司法が裁かないので、一生自分自身で背負って生きていく。+9
-0
-
277. 匿名 2021/06/11(金) 10:13:42
>>16
事故防止の為に園からも普段から注意あるけどね。
って言うか、自分で運転する人なら想像の範疇なのに話に夢中になると思考が停止するのかな?+56
-1
-
278. 匿名 2021/06/11(金) 10:13:51
うちの保育園の駐車場でも子どもだけでぴゅーって走ってたりするのほんと謎
遊んでるわけじゃないからいいと思ってるのか、その一瞬が危ないの分からないのかな
子どもってすばしっこいし、死角に入ったら本当にひかれちゃう
手をつながなくてもいいから一緒に歩いててほしい+13
-0
-
279. 匿名 2021/06/11(金) 10:14:07
自分語りだけど、預かりたい病の義母が保育園に送って行った時、手を繋がないで轢かれそうになったらしく、問題になり、園で決まりが決められたよ。
子供の手を離さない、車から先におろさない。とか。
それから預かりたいと言われても預けない。絶対
+23
-1
-
280. 匿名 2021/06/11(金) 10:14:39
>>3
まさか父子家庭だったりしたら尚更可哀想+218
-2
-
281. 匿名 2021/06/11(金) 10:14:45
>>276
あの駐車場事故したアナウンサーは罰金100万だったから、そのくらいじゃないの?+3
-0
-
282. 匿名 2021/06/11(金) 10:15:21
3人子供がいる友達は「面倒くさいけど末っ子は抱っこしてまずは真ん中を先生に引き渡して車内に残した上の子を最後に送る」って言ってた。園と駐車場は隣だし轢かれたり他に迷惑かけるよりいいから。+16
-0
-
283. 匿名 2021/06/11(金) 10:15:25
>>260
いっそのこと親も逮捕してもらえた方が良いよね
絶対後悔してるし自分を責めてるだろうからせめて罰せられたい
それで子供の命はかえったこないけど…+15
-0
-
284. 匿名 2021/06/11(金) 10:15:35
>>278
保育園に言った方がいいよ+3
-0
-
285. 匿名 2021/06/11(金) 10:15:38
>>257
有罪判決を受けた場合は罪だね
駐車場内の死亡事故は悪質な場合は別として起訴猶予処分になることが多いから、法律上で言えば罪かはまだ分からんよ
過失はあるけれども
+4
-0
-
286. 匿名 2021/06/11(金) 10:15:42
>>205
本当それだよね。ママは大変?子供多いから何?子供を守りきれないなら産むなよって思う。+63
-0
-
287. 匿名 2021/06/11(金) 10:15:47
>>247
おかしな法律沢山あるから逮捕されれば悪者、逮捕されてなければ善人て訳でもないけどね+13
-0
-
288. 匿名 2021/06/11(金) 10:15:53
>>155
降ろすときは一番下の子を抱っこにして、両手空いた状態から上の子をおろしていけばいいじゃん。
上の子なら、ベルト外したら歩いて降りるから、それを待てばいいよね。
何で、そんな単純なことも思い付かないの?+67
-7
-
289. 匿名 2021/06/11(金) 10:15:59
>>119
家族親族知人ならまだしも他人のこと責めるように言うのよね。+2
-16
-
290. 匿名 2021/06/11(金) 10:16:05
>>260
あとキックボードなど、その他諸々+8
-0
-
291. 匿名 2021/06/11(金) 10:16:08
園の駐車場で、子供を先に降ろして友達の所に先に行きな〜みたいな人いるよね。+4
-0
-
292. 匿名 2021/06/11(金) 10:16:19
>>155
いつかモールで見かけた2人年子のママさん。上の子が言うこと聞かなくて暴れて、でも泣いてる下の子のおむつを変えなきゃいけなくてイライライライラしてたの。
で、隣で赤ちゃんのおむつを変えてた女性にわざとぶつかってしかも無視して行っちゃった。
そんなにキャパオーバーで大変なら、しかもその大変さで誰かに迷惑をかけるくらいならもっと歳を離して産むくらいは計画したらどうかと思う。
2人、3人、多きょうだいがいるからこんなに大変なのよ、って言われても他人からしたら全く関係の無いことだし、それで今回のように轢いてしまった人とその家族の人生変えてしまうのは本当に恐ろしい事だよ。+134
-9
-
293. 匿名 2021/06/11(金) 10:16:20
>>274
大津の右直事故も直進車は巻き込まれた形なのに、散々だった。
本当にね、世の中理不尽なことばかり。巻き込まれないように自分自身で慎重に生きていかんとね…+302
-2
-
294. 匿名 2021/06/11(金) 10:17:09
男の子2人育てたけど、車の乗り降りする時は上の子のシートベルト外す→出て行こうとするのを足で防ぎながら、下の子のシートベルトを外す→ドアが閉まりきらない内に行こうとする2人を捕まえる→片手で2人の手を持ち鍵閉める→手を繋ぎたがらないのでシャツの襟首を掴んで登園って感じだったなぁ。お喋りしてる暇なんてなかった。+10
-0
-
295. 匿名 2021/06/11(金) 10:17:16
>>216
これはどうすればよかったんだろ
すぐそのの距離でも小さい子は抱っこ紐に入れて歩き回る子は最後に降ろすとか?+11
-0
-
296. 匿名 2021/06/11(金) 10:17:30
>>282
うちの園はエンジンかけたまま子供を車内放置は短時間でも禁止。これはこれでリスクあるから。+6
-0
-
297. 匿名 2021/06/11(金) 10:18:14
>>231
すっごい分かる。うんざりした顔で「大げさ…」とかさ。
親の不注意で子供に何かあって絶対後悔したくないから言ってるのに。+107
-1
-
298. 匿名 2021/06/11(金) 10:18:28
>>295
それだよね。とにかく、準備終わるまでは子供は降ろさない。+10
-0
-
299. 匿名 2021/06/11(金) 10:18:54
どうしても死角はあるから完璧な後方確認は難しい。
親も基本目を離さないか手を繋ぐかするだろうけど、3歳ってぐずってものすごい力で手を振りほどいたり予想外の動きすることもあるから、完璧な安全確保は難しい。
双方の難しい所が不幸にも合わさってしまったんだと思う。
+8
-0
-
300. 匿名 2021/06/11(金) 10:19:02
>>228
そうなんだ!知らなかった、、。
うちもやっておこう。+6
-2
-
301. 匿名 2021/06/11(金) 10:19:12
>>59
公園でも保育園でも、シートベルトはおろかチャイルドシートやジュニアシートすら付けずそのまま後席に座らせてる親の多いこと多いこと…。
事故は自分が気をつけていて防げるものばかりでないのに、何故危機管理ができないんだろうと思うし、法律すら守れないのに親になるなと思う。
警察もこっそり物陰に隠れて一時停止違反とかネズミ捕りに力を入れるんじゃなくて、公園や保育園を不審者がいないかの見回りも兼ねて回る方がよほど意義のある違反者を見つけることができるのになと、親として運転者としての義務を放棄している人を見ると感じる。+163
-4
-
302. 匿名 2021/06/11(金) 10:19:23
>>63
遅いの。
亡くしてからでは!
だから小さいうちは親は全力で予防しないと。+259
-7
-
303. 匿名 2021/06/11(金) 10:19:28
>>55
無罪は難しいけど、親の監督責任と過失相殺されて減刑はされるはずだよ+8
-1
-
304. 匿名 2021/06/11(金) 10:19:47
>>295
2人いて片方が抱っこ紐に入る年齢なら、抱っこ紐に先に入れて、上の子を降ろすよ。+11
-0
-
305. 匿名 2021/06/11(金) 10:19:50
>>16
よく見かける光景だなー+83
-1
-
306. 匿名 2021/06/11(金) 10:19:54
>>200
それを毎日やってて危機感がなかったんだろうね
駐車場は手を繋ぐを小学生まで必ず私はしてたけどそんな簡単な事を結局甘く見てた親なんだなぁと思ってしまうよ
+150
-0
-
307. 匿名 2021/06/11(金) 10:20:00
3歳に自立求めたらいかんやろ
生まれてたった3年で自分で安全確保できるわけない
可哀想に+9
-0
-
308. 匿名 2021/06/11(金) 10:20:11
この事件、もしがるちゃんの皆が子供を亡くしてしまった側の親だったら運転手を責める?
私だったら、相手よりも自分を責めるかもしれない。+14
-0
-
309. 匿名 2021/06/11(金) 10:21:16
>>258
子供というのは実子ではないです。書き方が悪かったですね+4
-0
-
310. 匿名 2021/06/11(金) 10:21:25
>>308
旦那は嫁とドライバー、どっち責めるのかな。+9
-0
-
311. 匿名 2021/06/11(金) 10:21:48
脱走した子がひかれた?+0
-0
-
312. 匿名 2021/06/11(金) 10:22:11
>>264
肝を冷やすって正にこれだよね。私も似たような事あったからその時の気持ちわかる〜!
いい意味で自分への戒めとして常に頭に残ってる。若干トラウマ気味でもあるけど。+5
-0
-
313. 匿名 2021/06/11(金) 10:22:45
ドライバー擁護の声が大きいけどさ、
保育園の駐車場で、車から乗り降りしようとしてるんだ人が見えたら、もしかしたら飛び出してくるかもと思ってブレーキ浅く踏みながらすごく慎重に行くべきじゃない?
園の駐車場なのにスピードをあまり落とさずに駐車する車もいるし+1
-11
-
314. 匿名 2021/06/11(金) 10:23:00
>>308
この逮捕された人だって、子供がいて保育園に送り届けるとこだったんだよ。なのに、よその子をひいて死なせてしまった罪悪感とやるせ無さは半端ないと思う。加害者のお子さんも一生引きずると思うよ。+36
-0
-
315. 匿名 2021/06/11(金) 10:23:04
>>308
自分を責めるよ。多分家族からも「なんで見てなかったんだ」ってかなり責められるし相手のことまで頭が回らないと思う。+16
-0
-
316. 匿名 2021/06/11(金) 10:24:38
>>302
亡くしてから攻めてるじゃん+15
-34
-
317. 匿名 2021/06/11(金) 10:25:17
正直、男性福祉士の事件多いし自分の娘を預けるとなると警戒しちゃうし女性のほうが安心できる+0
-10
-
318. 匿名 2021/06/11(金) 10:25:25
>>23
近年のバックモニターは後ろだけじゃないからね。
死角とされる所まで映像化してくれる優れ物もあるよ。+111
-0
-
319. 匿名 2021/06/11(金) 10:25:31
あのね、これ言うとアレなんだけど…
女の子のお母さんは子供を先に歩かせたり、車が側を通る場所でも手を離したりしがち。
もちろん、すっごく気をつけてるお母さんもいるんだけどもね。
やっぱり男の子とは違って年齢の割にしっかり者で安心感があるから、そうなっちゃうんだろうなぁ。
うちは息子2人で下のが3歳だけど、未だに外を歩く時は手首が赤くなるくらいガシィって掴んでいないと危ないから、こういう状況にならないのよ。
だいたい、女の子が轢かれるのが多いよね。+1
-14
-
320. 匿名 2021/06/11(金) 10:25:57
>>313
離れた位置から駆け込んできたら見えなくない?3歳だと結構すばしっこい。+6
-0
-
321. 匿名 2021/06/11(金) 10:26:52
>>1
なんて悲しいニュース
思わず3歳の我が子を抱きしめようとしたけど幼稚園に行ってるので今いません+4
-42
-
322. 匿名 2021/06/11(金) 10:29:13
>>317
社会福祉士さんは保育士じゃないから子供は預からないよ。この人は園の保護者さん。+15
-0
-
323. 匿名 2021/06/11(金) 10:29:46
駐車場の危ない子って、ほぼ走ってる。+5
-0
-
324. 匿名 2021/06/11(金) 10:30:59
>>310
両方責めるんじゃない?+4
-0
-
325. 匿名 2021/06/11(金) 10:31:12
>>310
駐車場で子供から目を離すことの危険さを知ってる旦那さんなら3歳を一人でおろした奥さんを責めてしまうかもしれないし、奥さん同様あまり気をつけてない人ならドライバーを責めまくりそう
私は駐車場では過保護かもってくらい子供から目も手も離さないので、もし旦那が子供を放置した結果こんな事故が起きたらきっと旦那を責めてしまう+26
-0
-
326. 匿名 2021/06/11(金) 10:31:49
保育園の駐車場は本当ひやっとするんだよなー
2歳くらいの子が一人で駐車場歩いてるの見た時はどきっとしたよ
親御さんは下の子を抱っこ紐に入れてたから大変だったんだろうけど、狭い駐車場で目と手は離したらあかん+8
-1
-
327. 匿名 2021/06/11(金) 10:32:26
>>319
普段は大丈夫だからっていう過信があるよね。私は2歳差姉弟で弟はすぐ走り出したり迷子になったりだったからかなり母が警戒してたけど私には言い聞かせてるだけで親と手をつなぐことが少なかった。祖母の家の前にある大きな道路を確認せずに渡ってひかれかけた。紙一重だよ。+5
-0
-
328. 匿名 2021/06/11(金) 10:32:55
車の扉をチャイルドロックしていたら外からしか開かないんだけど、してないの?+3
-0
-
329. 匿名 2021/06/11(金) 10:33:14
>>198
すごくわかる!私も同じことで注意して嫌そうな顔される。
この前は四歳の子供に他の子は手を繋がずに歩いてるんだから、そろそろ一人で歩いたら?て言ってて呆れた。+320
-2
-
330. 匿名 2021/06/11(金) 10:34:55
>>292
いますよね、明らかにキャパオーバーでイライラして当たり散らしてる母親。近所にもいるんですがスーパーとかで会ってもムスッとして常にカリカリしてんの。でもその母親、地域の広報誌で紹介されてた時に「毎日賑やかで子育て楽しんでまーす」とか満面の笑みで語ってて恐ろしくなったわ。+61
-2
-
331. 匿名 2021/06/11(金) 10:35:17
>>23
私はこの手の事故を防ぐために360度ビューモニター搭載のマツダ車を買いました。
車を上から見た図、右、左、斜め、後ろ、全て映像が出るから便利だよ。
他のメーカーさんにもあるかもしれないから、もし良ければ調べてみることをお勧めする。
結局、自分だけは大丈夫って過信した人がいる限り何度もこの手の事故は繰り返されるし、その過信した人のせいで気をつけているこちらが犯罪者になるのは釈然としないから、使える安全グッズは使った方が良いよ。+35
-8
-
332. 匿名 2021/06/11(金) 10:35:48
>>274
しかも自分にだって小さな子がいるのに、本当切なくなる。+335
-1
-
333. 匿名 2021/06/11(金) 10:36:48
>>63
例えば下の子をチャイルドシートから下ろそうと一瞬目を離しただけかもしれないし。
ただ他の保護者と喋ってただけかもしれない。
こういう事故があるたびに子を持つ親は気をつけないといけないな、と思う。
状況がわからないから、どっちが悪いとは言えない。+11
-91
-
334. 匿名 2021/06/11(金) 10:37:47
>>145
わたしも運転するし、もちろんそれは分かる。
けど、過失をした人に対して責めすぎる風潮が好きじゃないって思う。ってこと。
責めている人は、1秒も目を離さない完璧な育児を本当にできているのか?と思う。+4
-14
-
335. 匿名 2021/06/11(金) 10:38:31
>>23
絶対つけた方がいい!
10年使った車を乗り換え
新車にしていろんなセーフティ機能つけたけど
1番つけてよかったと思うのはバックモニターだよ…!+108
-2
-
336. 匿名 2021/06/11(金) 10:39:15
>>3
わざとじゃなくても運転者には”安全確認”が義務付けられてるんだよ。
道交法違反だから逮捕もされるし可哀想というのはおかしいよ。+15
-69
-
337. 匿名 2021/06/11(金) 10:39:28
>>3
こういう事件で親が自分の子供轢いた場合名前出ないこと多くない?
やったこと同じなのに不公平だと思う
なんなら親の方が自分の子供なんだから不注意の度合い大きいのに+360
-2
-
338. 匿名 2021/06/11(金) 10:40:03
>>295
私ならもう一人ずつ先生に渡しちゃうかも…+4
-0
-
339. 匿名 2021/06/11(金) 10:40:45
>>333
>ただ他の保護者と喋ってただけかもしれない。
いやこれはダメでしょ+77
-2
-
340. 匿名 2021/06/11(金) 10:41:22
>>125
それで実名報道されちゃうの?
運転手気の毒すぎる
完全に親の過失だよ+412
-2
-
341. 匿名 2021/06/11(金) 10:42:08
>>325
私も。責めまくるし一生許さないと思うし離婚すると思う+1
-0
-
342. 匿名 2021/06/11(金) 10:42:22
>>339
それはダメな方の例で挙げています。+8
-12
-
343. 匿名 2021/06/11(金) 10:43:35
弾いてしまった人も保育園のお迎えだったのかな+1
-0
-
344. 匿名 2021/06/11(金) 10:43:37
>>310
小さな子供から降ろす母親ってだけで、ありえないしモンペかドキュン臭がするわ。夫婦で運転手だけをこりごりに責めたりすんのかな。もしそうなら可哀想過ぎる。+3
-0
-
345. 匿名 2021/06/11(金) 10:44:12
>>23
バックモニター使ってるけど
3歳の子って視界に入るのかな?
走るのもそこそこ走れるだろうし
バックモニターで確認していても急に飛び出してきたら間に合わないと思う
とにかく駐車場で親が手を繋ぐって徹底しないといけない+89
-0
-
346. 匿名 2021/06/11(金) 10:44:27
>>256
自分も今はそう思うけど
もし自分が当事者になったら、心の中では、もっとゆっくりバックしてくれたら命だけは助かったかもしれない…とか思ってしまうと思う+2
-2
-
347. 匿名 2021/06/11(金) 10:44:49
フジテレビの女子アナのケースは逮捕されてない
この違い何なの
「2013年1月2日、静岡県沼津市のホテルの駐車場で、場内を歩いていた38歳の男性看護師を千野が運転していた自動車ではねて、死亡させるという事故を起こし、同年2月12日に自動車運転過失致死の疑いで静岡県沼津警察署により書類送検された。この事故ののち、出演していた番組を全て降板した。2013年12月27日、静岡区検察庁から略式起訴され、静岡簡易裁判所で100万円の罰金刑に処され即日納付。」
+5
-0
-
348. 匿名 2021/06/11(金) 10:47:06
>>29
うちも。この前なんて幼稚園の門から駐車場の車まで「よーいドン」って母親が駐車場内をダッシュで横断させてたよ。あの時動いてる車いなかったから良かったけど、万が一轢いてしまっても私は目撃者として加害者側のフォローを頑張る。って思ったくらい。+57
-0
-
349. 匿名 2021/06/11(金) 10:47:12
>>1
昨日も放置の親いた。ドラッグストアの駐車場に2歳くらいの子が入って行っちゃって、親は「ダメよー戻ってきてーそっちじゃないこっちー!」って言うだけで、子供が戻るのを止まって待ってた。
車が動き出そうとして、危ない!と思って見てたら、子供が親の元に戻ったけど、どうしてそんなに呑気でいられるのかな?
手を繋いでないと危ない、一緒に降りないと危ないとか分からないのかな?
+105
-0
-
350. 匿名 2021/06/11(金) 10:47:38
>>3
こういう場合は親が悪いんだから運転手の名前出すの可哀想+297
-3
-
351. 匿名 2021/06/11(金) 10:47:52
ほとんど回避不可みたいな飛び出しかと思ったら
バックで轢いたのか
地獄で償え+1
-15
-
352. 匿名 2021/06/11(金) 10:48:41
昔話だけど小学生の時、同級生の家族が登校中の子轢いてしまってケガさせて、田舎だからってのもあって行きすぎた噂や攻められたりで引っ越して行ったなぁ…。急に飛び出した子供が悪い事故だったけどさ+2
-3
-
353. 匿名 2021/06/11(金) 10:50:32
>>348
私がその場にいたら その母親によーいドンしたくなるわ+16
-0
-
354. 匿名 2021/06/11(金) 10:52:38
>>16
いるよねー。ママ友との話に夢中で見てない親とか「危ないよー」って軽く言うだけで終了の人とかもいる。園からのおたよりで駐車場では手を繋いで下さいって書いてあるやろが!と思う。こういう人たちは事故のニュースとか見ないんだろうか…見ても何も思わないのかな。+105
-1
-
355. 匿名 2021/06/11(金) 10:52:51
>>274
確かに。
あたかも、ストーカーや狙って殺人したかのような報道の仕方。
被害者の親も言い方悪いけど、何故3歳をきちんと駐車場で見ていなかったか、疑問。
お子さん亡くした方に言いたくないが、こうならないようにとにかく手を繋ぐしかない。
よく、駐車場でママ友と喋ってて、子供放置の人いるけど、それで相手に罪を全てなすりつけるのはないわ。
加害者の職業、名前、保育園の保護者だったことも全て言われ、殺人犯として扱う報道はやりきれない。+365
-3
-
356. 匿名 2021/06/11(金) 10:53:26
一方、上級国民
2018年4月の昼時に東京・池袋で乗用車が暴走し、2名を死亡させた「池袋暴走死傷事故」で、過失運転致死傷罪に問われた
旧通産省工業技術院の元院長、飯塚幸三被告(89)の第7回公判が4月27日に東京地裁(下津健司裁判長)で開かれた。
この事故は飯塚被告がプリウスを運転中、多数の通行人を巻き込みながら暴走を続けた結果、
自転車に乗っていた松永真菜さん(31=当時)と娘の莉子ちゃん(3=同)を死亡させ、9人に重軽傷を負わせたというものだ。
無罪主張中。+3
-4
-
357. 匿名 2021/06/11(金) 10:53:36
>>346
そもそもバックってゆっくりしてると思うけどね
車の下にいたみたいだし+6
-2
-
358. 匿名 2021/06/11(金) 10:54:30
こういう事故あるから保育園の送迎、車で行くのこわいんだよね、、、下手なの自覚してるから余計に。+9
-0
-
359. 匿名 2021/06/11(金) 10:55:04
>>216
ちょろちょろ動く子は一番最後に下すけどね
車降りた時点で手は繋ぐよ+24
-0
-
360. 匿名 2021/06/11(金) 10:55:48
>>5
ごめんけど、本当これ
確かに3歳にもなればシートベルトくらい自分で外せるけど
何でチャイルドロックかけてないの?
自分で車のロック外せるってめちゃくちゃ危ないよ
うちの子も今3歳
自分で空けて降りたがるけど
絶対にさせない
面倒だけど
抱っこして
降ろした時から手を離さない+518
-8
-
361. 匿名 2021/06/11(金) 10:56:18
>>359
他の子がもっとチョロチョロ動くタイプでこの子が一番マシだったのかもね…+8
-0
-
362. 匿名 2021/06/11(金) 10:56:25
>>1
ハーネス義務化して+43
-2
-
363. 匿名 2021/06/11(金) 10:57:11
>>219
普通に親のせいだと思うよ
駐車場で子ども野放しにしないし、絶対手は繋ぐ
他の兄弟いたって、順番考えて降ろすし
+15
-0
-
364. 匿名 2021/06/11(金) 10:57:21
>>198
交通量が多い道路なのに、横断歩道渡らずに車道を横切った年長くらいの男の子がいて、クラクションならして窓開けて注意されているのに、父親はボヘーッと眺めているだけ。
そしてまたその男の子が走り出しても注意もしない。
父親は下の子と手を繋いではいたけども。
こんなん結構いるんだね。+221
-1
-
365. 匿名 2021/06/11(金) 10:57:41
>>351
バックだって死角に入られたり飛び出されたら回避不可でしょ+18
-0
-
366. 匿名 2021/06/11(金) 10:59:00
>>355
隣町で昔、親がバーベキュー中に子供が飛び出して亡くなってたわ
運転手が可哀想過ぎた+128
-0
-
367. 匿名 2021/06/11(金) 10:59:34
>>16
いるよね
門の前とかで話してる人も嫌だよ
一番に迎えいって、一番に帰るようにしてる+62
-1
-
368. 匿名 2021/06/11(金) 10:59:44
>>316
結果論だけど、不注意と不注意の引き合わせ?で起こるべくして起きた事故なのかもね。+15
-1
-
369. 匿名 2021/06/11(金) 10:59:52
>>219
自分がみてなかったからこの子が死んでしまったと思わないで、あのドライバーのせいでうちの子は死んだ!
って思うの??
+14
-0
-
370. 匿名 2021/06/11(金) 11:01:16
家の目の前が保育園の駐車場(3〜40台停められる)だけど、手繋いでるほうが少数でびびる。田舎だから9割以上が車通園でなおかつ300人規模のマンモス園だから、送迎の時間帯になると人と車で溢れるのに。
車の間から飛び出すのも見かけるし。
あと子ども降ろしてから布団とかの荷物おろす親の多いこと。その一瞬で子どもは友達のところまで走ってる。
あと祖父母の送迎もヒヤヒヤもん。共働きだから送迎だけでもしてもらえると助かるのは分かるけどさ。
どんだけ危険なのか親は知ってるの?って思う。あれ見たら自分の親にも車でどこか連れて行ってもらうとか怖くてできないわ。+7
-0
-
371. 匿名 2021/06/11(金) 11:01:36
>>23
バックモニターではないけど、バックミラーで、下まで見えるやつがある車。
でもバックするときは一回だけすこーし動いて、3秒くらい待つ。
「今から、この車動きますよ~っ」って意思表示。
そしてゆーっくりゆーっくり動く。
絶対何かいる!と思っていつも運転してる。
一時停止も絶対なにか飛び出してくる!と思ってる。
そんなの関係なくビュンっとバックする車、一時停止線を越えて止まる車は、は本当に怖い。
+68
-0
-
372. 匿名 2021/06/11(金) 11:01:37
>>360
そもそもシートベルトは親が外してもいいよと言うまでつけるように口酸っぱくしつけるよね。
+65
-0
-
373. 匿名 2021/06/11(金) 11:01:48
>>365
横だけど、どんなスピードでバックしてるの?
+3
-1
-
374. 匿名 2021/06/11(金) 11:01:52
>>1
昨日県内ニュースでやってたわ
絶対言われると思ってたけどやっぱり親も目を離しちゃいけないよね…
子ども自身はまだ駐車場が危険なの分かる歳ではないし、親は親で目を離したことを後悔してるだろうし、轢いた人もわざとじゃないし、ましてや自分の子供と同じ園の子を結果的に殺めてしまったなんて…
本当に痛ましい事件だ+29
-0
-
375. 匿名 2021/06/11(金) 11:02:00
私も送迎時、いきなり子どもがまだ動いている車にダッシュで寄ってきてひやっとしたことがあった。
保護者は近くで子どもそっちのけで井戸端会議。
寄ってきた子は発達障害があって衝動的に走り出すことを知っていたので、駐車場にその子の姿が見えた時にかなりゆっくり車移動させたのでなんともなかったけど。
親が子ども見ていないことも多すぎて本当腹が立つ。
園の方からも「駐車場が混むので降園後はなるべく早く帰るように」と幾度となく注意がいってるのに。+13
-0
-
376. 匿名 2021/06/11(金) 11:02:52
親が降りてから子供降ろすよね?+3
-0
-
377. 匿名 2021/06/11(金) 11:03:04
>>5
駐車場内なのに捕まるのね。
あの女子アナは駐車場で男性轢いて殺したけど捕まってなかったな。
上級国民は例外だからかな。+625
-2
-
378. 匿名 2021/06/11(金) 11:03:14
>>266
分かる。
バックモニターのせいで、空間認識能力が衰えたw
+12
-0
-
379. 匿名 2021/06/11(金) 11:03:53
>>373
どんだけ一瞬で停まれる車に乗ってるの+4
-1
-
380. 匿名 2021/06/11(金) 11:04:09
>>371
私もそれくらいしてる
でも、それを見た友達は、バック下手すぎない?wとか言ってくる
下手だからゆっくりじゃなくて、かもしれない運転をしてるだけなのに+30
-0
-
381. 匿名 2021/06/11(金) 11:04:16
>>373
車運転したことないの?スピードの出てる出てないの問題じゃないよ?+3
-1
-
382. 匿名 2021/06/11(金) 11:04:25
>>379
止まるだね、ごめん、+1
-0
-
383. 匿名 2021/06/11(金) 11:04:38
>>365
あんたみたいなどんくさい女が連日我が子を轢き殺すニュースだすからな…本当気分悪い
バックで死亡させるとか何をどう考えても運転側の、だろう運転+0
-8
-
384. 匿名 2021/06/11(金) 11:05:30
>>383
あんたこそ絶対運転したらアカン+3
-0
-
385. 匿名 2021/06/11(金) 11:05:43
>>90
そんな頻繁にチャイルドロックのオンオフするの?
車買ってすぐにチャイルドロックしたままだけど?
+25
-0
-
386. 匿名 2021/06/11(金) 11:06:13
>>351
被害者の子が乗ってたのは多分スライドドアの車だと思うんだけど、スライドドアって横から見ないとドアが開いてるとわからないから子どもが飛び出すなんて予測不可能だし、その車の横にバックしてきたタイミングで子どもが飛び出したらいくら徐行でもブレーキ間に合わないと思うよ。
それに3歳児はまだ小さいから車の後ろに立つと死角に入って見えない可能性大。+15
-0
-
387. 匿名 2021/06/11(金) 11:06:25
>>1
このまえ某カメラやさんの駐車場(店舗との間に両側2車線ずつの道路がある)でお父さんが3歳くらいの子ども車から降ろして、「マスクしなさい」って。でも子どもマスク嫌がってて、
「つけないならお店には連れてけないよ。ここで待ってな」ってあろうことかその子を駐車場に置いてお父さん道路渡っちゃったよ。
駐車場に置き去りも危ないけど、そんなの子どもはお父さん追いかけるじゃん?
案の定その子はお父さん追いかけて道路渡ろうとしたから他人だけど思わず手を引いて引き止めちゃったよ。お父さんそれ見て慌てて引き返してきたけど。
数分の買い物かもしれなくても、あんなところに子ども置いてかれたら危なっかしくて居合わせた他人は堪らないよ。+115
-1
-
388. 匿名 2021/06/11(金) 11:06:44
>>376
狭い駐車場だと、スライドドアじゃなければ、子供を先に下ろすのかな。
+1
-0
-
389. 匿名 2021/06/11(金) 11:07:08
どんな状況だったか分からないけど、
隣の駐車区域にバックしてるときに、停まろうとしていた所に入ってこられたら避けるのは難しいだろうなぁ。+1
-0
-
390. 匿名 2021/06/11(金) 11:08:53
>>314
ひいた人親なんだ…療育の送迎してた人なのかなと思ってた。+2
-0
-
391. 匿名 2021/06/11(金) 11:08:57
>>388
えー、ありえない。
私は自分が降りるまで娘のベルト外さない。
狭い駐車場だし、スライドじゃないけど。+7
-0
-
392. 匿名 2021/06/11(金) 11:09:09
>>379
少なくとも当たってドンって音がなるようなスピードではバックしてない+1
-3
-
393. 匿名 2021/06/11(金) 11:10:51
>>157
小学生なのかにもよるけど、駐車場では基本手は絶対繋ぐ。
嫌がる子なら振りほどかれないように、手首掴んで離さない。
基本的に野放し?というか駐車場で走り回ること自体あり得ないと思うんだけど。
走ったことを注意するんじゃなくて、そもそも走らせないってところが大事だと思うな。
+25
-1
-
394. 匿名 2021/06/11(金) 11:12:15
>>392
車が停まってても当たればドンってなるやん…+5
-0
-
395. 匿名 2021/06/11(金) 11:13:16
>>9
うちの園も子供と手繋がなかったり駐車場で子供放置してママ友同士立ち話してる人いまだにいる。
そしてそういう親はチャイルドシートにすら座らせない。
痛い目に遭わないと気付かないんだなって心の中で軽蔑してます。+125
-2
-
396. 匿名 2021/06/11(金) 11:13:32
>>11
出たよドキュ親。
幼稚園ママにもいたけど子供が勝手に後部座席のスライドドア開け閉めして、乗り降りしてたのを見た時はドン引きしたわ。
もちろん、チャイルドシートやシートベルトなんて未着用。
案の定車種はアルファード。ドキュ御用達。+55
-5
-
397. 匿名 2021/06/11(金) 11:13:46
即死じゃないからそんなにスピード出てなかったんじゃない?+1
-0
-
398. 匿名 2021/06/11(金) 11:14:18
うちは下の子はもう5歳だけど、駐車場内は未だに抱っこしてる。重いけど、しょうがない。+1
-1
-
399. 匿名 2021/06/11(金) 11:14:42
>>358
私も保育園や幼稚園の車送迎は夫婦一緒の時にしてる。
普段は自転車送迎だよ。
+3
-0
-
400. 匿名 2021/06/11(金) 11:14:50
>>384
ちゃんと安全意識万全な人なら
バックで死亡させるとか有り得ないって言ってる人に
あんたは運転したらあかんなんて間違っても言わないよ…+1
-2
-
401. 匿名 2021/06/11(金) 11:14:54
>>391
分かる。ママがドア開けるまで待ってなさい。って声かけるし
気持ち悪いかもしれないけど自分が車降りてから子どもたちのドア開けるまで
めちゃくちゃ怖い顔して開けるなよ!アピールしつつ(恥ずかしいけど本当に言うこと聞かないから)
ドアの前まで行くまで子どもの行動ガン見してる。ほんの少しの時間なんだけどさ。
+16
-0
-
402. 匿名 2021/06/11(金) 11:16:28
>>392
あまりぶつけた事ない人なのかな?
私は家のガレージでの自損やった事あるけど、ほぼクリープ現象くらいの速度にも関わらずガリッ!て派手な音たてたよ…。
人でもそれなりの音がすると思う。
だから轢き逃げの言い訳で
「轢いた事に気づかなかった」
ってあるけど、気付かない訳ないと思う。+13
-0
-
403. 匿名 2021/06/11(金) 11:17:06
>>394
止まってる自家用車に我が子がこけて突っ込んだ時は、ドンなんて音しなかったよ
つまづいたから結構な勢でぶつかったけど
亡くなったってことはそれなりのドンだったってことでしょ+2
-0
-
404. 匿名 2021/06/11(金) 11:17:35
幼稚園送迎してるけど、本当にヒヤヒヤする時あるよ
まともな人は降りようとした時に隣に車来たら、隣の車が駐車終わるまで待って子ども降ろすけど、他の車の状況なんか見ずに子ども降ろす人もいるからね…
幼稚園の門から駐車場まで子ども走らせてる人もいるし
怖いから走ってる子いたら車止めるし、通り過ぎても戻ってくる可能性あるからめちゃくちゃノロノロ運転だよ+13
-0
-
405. 匿名 2021/06/11(金) 11:17:38
>>400
バックで駐車中に死角に入られても飛び出されても轢かないなんて凄いですね!運転手の鑑だわ👏+9
-0
-
406. 匿名 2021/06/11(金) 11:18:15
>>11
小1の娘もまだ勝手にはおろさせないわ。
ありえない。こういう人がいるから、こどもの犠牲事故が減らないんだよ。+38
-2
-
407. 匿名 2021/06/11(金) 11:18:41
うちの親は絶対最後に子供降ろしてた。4歳離れた妹がいたけど妹は小学生になるまで必ず抱っこして建物の中に入れてたよ。私とも手を繋いでたし大変だったと思うけどそれくらいしないと危ないよね…+8
-0
-
408. 匿名 2021/06/11(金) 11:19:17
>>59
「私はしっかりしたいけど子供がどうしても一人で行ってしまうんです…」みたいな疲弊した顔ちらつかせて子供を解き放つ親いるよね。
駐車場なんてどこから車くるかわからないんだから、そこ妥協しないでと思う。他の人も書いてるけど、チャイルドロックするとか、意地でも掴んで離さないとか、乗せ降ろしの順番考えるとか、いくらでも対策できるのに。+189
-2
-
409. 匿名 2021/06/11(金) 11:19:31
駐車場怖いよね
何度も車の後ろと下を確認してしまう+2
-0
-
410. 匿名 2021/06/11(金) 11:19:34
>>371
ビュンってバックする車いるよね
幼稚園の駐車場でもやってるからほんとアホかと思うわ+22
-1
-
411. 匿名 2021/06/11(金) 11:20:23
>>95
いつかは事故にあっちゃうかもですね。
危機感ない母親なんですね。+79
-3
-
412. 匿名 2021/06/11(金) 11:20:33
親が悪いのオンパレードだけど、車を運転しないか、日頃から注意散漫な運転してる人達なのかな?
状況からしても一番悪いのはドライバーだよ。
+0
-15
-
413. 匿名 2021/06/11(金) 11:20:48
>>5
最近なんだけど銀行の駐車場におもちゃの車にのった3歳くらいの男の子がいて驚いた。駐車場の隣で工事もしてるのに親が居なくてこういうのが事故に繋がるんだなとおもったよ。+281
-3
-
414. 匿名 2021/06/11(金) 11:21:19
下の子が園に通う頃にバックモニター付けようかな
上の子の時は何も無く3年間通えたけど、今回はどうなるか分からんし、バックモニターあれば少しは安全確保できるかな+5
-0
-
415. 匿名 2021/06/11(金) 11:21:38
危機管理能力が低かったり、キャパシティ狭い人は子供複数産まない方がいい+8
-0
-
416. 匿名 2021/06/11(金) 11:22:16
>>189
本当それ
一方暴走系も多くて怖い
保育園の出入り口とか
車もだし自転車も
こういう事故は氷山の一角というか、一歩間違ったらこうなってた事全国でたくさんありそう+109
-0
-
417. 匿名 2021/06/11(金) 11:22:34
>>393
うちは小学生の息子が2人いて、上の子が特に手を繋ぎたがらない子だったから、おっしゃるように手首を掴んで振り解けないようにしてたし、駐車場で走り回らせるなんて一切なかったな。
今は長男は恥ずかしがって手を繋がなくなったけどそばを離れる事はまずないし、次男は自分から手を繋ぎに来るよ。+14
-1
-
418. 匿名 2021/06/11(金) 11:23:10
街中でも子供走らせたまま放置の親いるよね。妊娠中、死角から目の前に子供が飛び出してきてぶつかりそうになりひやっとした経験何度もある。大抵親はずーっと後ろの方を歩いたり話したりしてる。亡くなっても知らんよ?って何度も思った。+9
-0
-
419. 匿名 2021/06/11(金) 11:23:51
>>345
うちもバックモニター付いてるしセンサーついてるけど急に後ろ来られたら反応遅れて普通に引いてしまうと思うわ…+28
-0
-
420. 匿名 2021/06/11(金) 11:24:53
ハーネス義務化してほしい。+4
-0
-
421. 匿名 2021/06/11(金) 11:24:55
>>412
法律上はそうなるけど、そもそも親が子どもを一人で車から降りさせなければ起こらなかった事故だよね。
みんなが言ってるのはそこじゃないかな。+9
-0
-
422. 匿名 2021/06/11(金) 11:26:19
手を繋いでいない親が悪いのに結局加害者が悪くなるよね。
うちの近くの園でも事故があって怪我で済んだけど轢いた側は退園してた。+7
-0
-
423. 匿名 2021/06/11(金) 11:26:30
>>3
放置してた親が悪いのに放置親は被害者扱いなのがおかしい+311
-0
-
424. 匿名 2021/06/11(金) 11:27:06
>>401
私もドン引きされそうだけど、道路や駐車場で子供に注意するときは鬼の形相と野太い声だよ…。
絶対に過信して事故にあってほしくないから、言葉以外の表現もフル動員で厳しく教え続けてる。+16
-0
-
425. 匿名 2021/06/11(金) 11:27:19
>>5
駐車場で手をつながず子供を歩かせて、子供が走り出して轢かれそうになってた親子いた。
私は近くの車に乗ってたんだけど、あああ!って声が出たくらいヤバかった。きっと運転手さんも心像バクバクだったと思う。
んでさすがに慌てた父親が子供(3歳位)に、危ないだろ!ってブチ切れてて、お前が悪いんだろと思った。
子供5人も10人も連れてるわけじゃなくて、1人しかいないのになんで手をつながないんだろ…+546
-1
-
426. 匿名 2021/06/11(金) 11:27:50
>>295
抱っこ紐に入れる年齢の子がいるならそうするし、そうでなくても他の子を降ろす準備をしてる間は車の中にいさせる。子どもだけ先に降ろすなんて絶対しない。+10
-0
-
427. 匿名 2021/06/11(金) 11:29:37
>>46
怒らない親も多いし、ちゃんと子供を注意したんだから気にしなくても良いと思うよ
+26
-7
-
428. 匿名 2021/06/11(金) 11:29:53
>>416
すごくわかる。野放ししないのは勿論だし、運転も細心の注意を払うべき。なのに、必要以上にブンブン荒い運転する人がいてすごく怖い。そういう人に限って大きい車乗ってたり。+32
-0
-
429. 匿名 2021/06/11(金) 11:30:04
街中で大勢の保育園児が数人の保育士さんに連れられて散歩してるのみると、親子だけなら駐車場だろうか道端だろうが安全に歩かせることは出来るんじゃないかなあとは思う。+3
-0
-
430. 匿名 2021/06/11(金) 11:30:35
ほんと駐車場で手繋がずに子供ふらふら歩かせてる親多すぎ。うちの園でも前にいた親子が手も繋がず歩いて子供が大通りに飛び出したの目撃した時に思わず声出たわ。車が急ブレーキかけてギリギリ止まったから大事には至らなかったけど。親は危ないよーくらいで終わってたのにもビックリ。+9
-0
-
431. 匿名 2021/06/11(金) 11:33:52
>>430
子どもを野放しにしてるのに、親が「危ないよ」としか声かけないの、モヤモヤする。
まず危なくないようにさせてほしい。+1
-0
-
432. 匿名 2021/06/11(金) 11:33:55
田舎だからどこのお店も駐車場が広いんだけど、
小さい子がわがまま言って泣いてて(欲しいもの買ってもらえなかったとかで店に戻りたがる)
親がイライラして先に歩いてっちゃう(そうすれば諦めて子どもがついてくるとおもってる?)
みたいな光景をよく見る。
わがままを聞いてばかりはいられないぞという躾の一環なのかもしれないけど、こんな命の危険のあるところで躾なんかしないで無理やり抱っこして連れてってくれやと思う。危ないよ。+8
-0
-
433. 匿名 2021/06/11(金) 11:33:56
>>415
でも、危機管理能力低くて放置系親のほうが子育てストレスないから、ぽんぽん産みがちな気がする。+11
-0
-
434. 匿名 2021/06/11(金) 11:34:55
手を繋ぐだけで防げるのにこういう事故が無くならないね。+1
-0
-
435. 匿名 2021/06/11(金) 11:35:36
>>432
そんな風に怒ってイライラして先に行っちゃった時に限って子どもが万が一事故とかなったら、取り返しのつかない後悔しかないと思うんだけど、その瞬間イライラが勝つのかね?+5
-0
-
436. 匿名 2021/06/11(金) 11:37:38
>>11
我が家はスライドドアじゃないから、隣の車や壁にドアがガン!!!てなるのもあり親が回り込むよ
でも、3歳って出来ること増えてくるし、下の子いたりすると油断しがちたよね
+9
-1
-
437. 匿名 2021/06/11(金) 11:39:01
>>125
上の子を後にって、もしかして障害持ってるとかじゃないのかな?(書き方悪かったらごめん)
そういう理由ならもしかしたら…って思っちゃう+4
-31
-
438. 匿名 2021/06/11(金) 11:39:09
>>5
手を繋いでない人多い
親同士で喋ってて、前を子供が突っ走ってく
+277
-2
-
439. 匿名 2021/06/11(金) 11:39:24
私も姪や甥と一緒に行動する時は必ず手を繋いでた。道路や駐車場なら特に当たり前、手を離したらいつ死ぬか分からないくらいに思ってた+1
-0
-
440. 匿名 2021/06/11(金) 11:39:55
>>137
チャイルドロックは運転席にボタンなんてないぞ?
後部座席のドアの内側にあるから絶対に外からしか開けられない仕組み
確かに運転席側に乗り込んで運転席のドアを開けて降りる事は可能だけど、そこまで普通の子供はしないよ
まず何の為にチャイルドロックをするのか、親が子供にきちんと危険性を話して聞かせるからね、普通はね+3
-4
-
441. 匿名 2021/06/11(金) 11:40:15
今は子供も4年生と2年生になったけど、駐車場は本当に注意して今も手を繋ぐし、イヤイヤ期の頃でも手を離そうとされたら叱ってきたし、言う事聞けないから帰ったこともあるくらい
毎日通う保育園だから、気が緩むのかな…
でも、本当にこのタイプの事故多いよね+5
-0
-
442. 匿名 2021/06/11(金) 11:41:12
>>408
ほんとそれ。子供のせいにしちゃダメだよね。子供は危険を分からなくて当然なんだから、親が何が何でも対策しなきゃいけない。+49
-1
-
443. 匿名 2021/06/11(金) 11:41:15
>>155
子供用ハーネス使ったら+34
-0
-
444. 匿名 2021/06/11(金) 11:41:55
>>437
だったらなおさら下の子先におろしたらダメだわ+34
-1
-
445. 匿名 2021/06/11(金) 11:43:18
>>29
駐車場は遊んでいい場所だから〜と言ってるバカ親もいる。駐車場で遊んじゃいけませんと言われて注意した人を逆恨みしてたよ。+19
-0
-
446. 匿名 2021/06/11(金) 11:43:20
親の名前出してよ親も責任あるやろ。
3歳なんか車乗ってたら気付かないわ。
+4
-0
-
447. 匿名 2021/06/11(金) 11:44:34
>>440
チャイルドロックにしてあっても、スライドだと運転席のよこの開閉ボタンで開閉できるのもあるんだよ。うちのはセレナだけど、運転席で開閉できる。後部座席からは開かないけど。+7
-1
-
448. 匿名 2021/06/11(金) 11:45:21
私も毎日駐車場でヒヤヒヤしてる
特に赤ちゃん連れてて上の子を放置気味の親かな…何回も何回も確認してから発進する+5
-0
-
449. 匿名 2021/06/11(金) 11:48:14
>>373
歩くスピード並みにゆっくりでも降りた途端にバックする車の角にぶつかった瞬間倒れてタイヤの下に巻き込まれるんだよ
そんで最悪は肺や首が押し潰されてチアノーゼ
リアルで駐車場で轢かれる瞬間を見た親が言ってた+5
-0
-
450. 匿名 2021/06/11(金) 11:49:54
子供が保育園時代に申し立てしたことあるよ。敷地内の駐車場だからと油断して子供だけにさせる保護者とても多かった。遠足で保護者が揃った時に注意喚起してもらえたけど、それでも改善しようとしない保護者はいたね。+8
-0
-
451. 匿名 2021/06/11(金) 11:51:03
昔近所の4歳の子で言動や行動が少し…という子がいて、いつも車道や人の庭で遊んでた。
うちの家族が車庫入れするときにも車庫の中で遊んでたらしく、どうやらバックの時に体が触れたみたい。
怪我はなく急いで警察と親御さんのところに連れていったけど親は明るく許してくれたそうで
警察がこっそり「実は良くこの辺りでこの子、同じように車とぶつかってます、親御さんもわざとじゃないとは思いますが…」
ヒヤッとした。親はわざと出して引かれてもいいと思ってるってこと?って思って…引っ越したからあの子がどうなったかは分からない
+13
-1
-
452. 匿名 2021/06/11(金) 11:51:33
>>9
うちも
よちよちふらふら前歩かせやがって
子供はアクセサリーじゃないんだよ
+63
-2
-
453. 匿名 2021/06/11(金) 11:53:07
>>5
駐車場で手も繋がず、目を離す親、私の住んでいる地域はかなり多いです
保育園の駐車が少ないからか近くの図書館の駐車場に停める親がたくさんいるけど、ほとんどの人が手を繋いでいないんです。
かなり車の出入りが多いのに、子供が走り出しても注意せず…
私も子供がいるけど、理解できません+204
-1
-
454. 匿名 2021/06/11(金) 11:55:48
>>402
ずっと前に職場の近くで事故があってね、大雨の日に泥酔した人が道路の真ん中で寝てて轢かれたんだけど
その事故のとき、たまたま轢いちゃった人のことを知ってる人(同僚)が事故現場に居合わせてて
その人がいうには「対向車線に大きいゴミ袋落ちてんなって思ってたから人間でビックリしたのよ」って言ってたのよ
えー、まさかでしょ!人間はさすがにわかるでしょ!って思ったんだけど
大雨の日の夜だったからだと思うんだけど、轢いた人も「何かに乗り上げたな?」ってくらいしか思わなかったみたい
ドライブレコーダの状況を(同僚のほうのだけど)聞いたら、何台か車が避けようとしながら走ってるのが映ってるんだって
でも、それが人間だって気づいたら誰か起こすし助けるよね?
だから確かに何かを轢いた感覚はあるんだろうけど、人間だとは思わなかったってまさにこんな感じなんだろうか、て思った+5
-0
-
455. 匿名 2021/06/11(金) 11:55:52
>>438
わかる
小さな子供ひとりで駐車場を走ってて、親は遠くから「危ないよ〜だめよ〜」って声かける程度
なんであんなに呑気なのか不思議でしょうがない
車ばんばん走ってるのに+60
-0
-
456. 匿名 2021/06/11(金) 11:56:25
子連れに限らず歩行者の中には「車が止まってくれるだろう」って思ってる人がたくさんいる。運転する時も「歩行者が止まってくれるだろう」はダメだしね。
その予想が外れた時、恐ろしいことになるってみんなが気を引き締めた方が良いね。+8
-0
-
457. 匿名 2021/06/11(金) 11:56:26
上のお兄ちゃん幼稚園お迎えで下の女の子反対側の駐車場の車に残してるお母さんこの前見た
女の子1人で出て来ちゃって(目の前道路)お母さんがすんごい怒ってて
え、なんで子供怒れるの?あなたが悪いでしょ?他の車に引かれたらどうするの?って思った
周りもドン引きしてたなー...+5
-0
-
458. 匿名 2021/06/11(金) 11:57:02
何で駐車場にいたの…+1
-1
-
459. 匿名 2021/06/11(金) 11:57:24
>>404
scとかスーパーの駐車場でもあるよね
子供を乗せたり降ろしたりしてる人がいて他にも車を停める所があるのに(なんならガラガラ)あえて隣に突っ込んでる車
入り口から近いわけでもないのに
子供と手を繋がずに先に歩かせたり、親が先に歩いてたり危機感ないのかな?と思わずにいられない
+7
-0
-
460. 匿名 2021/06/11(金) 11:58:28
なぜ?の連続。3歳の子が車から降りる時は親がドアのところに立って安全に降ろしてその後走り出したりしないか注意してるものだし、そもそも人が乗り降りしてる(しそうな)車の横には駐車しようと思わない。+5
-0
-
461. 匿名 2021/06/11(金) 11:58:29
>>421
横からごめん
40年近く無事故無違反でずーっとゴールドのおじさんがインタビューで「運転するときの秘訣は?」みたいなの聞かれてたんだけど
「周りはみんなキ〇ガイだと思って運転することですね。対向車線走ってる車が次の瞬間ハンドルきって向かってくるかも知れない、とか。」って言ってた
もうここまでしなきゃダメなのって一周して運転に集中出来てない気がする+21
-0
-
462. 匿名 2021/06/11(金) 11:58:57
それ運悪かったら子ども死ぬよ?っていう不注意な親いっぱいいるよね
これだけニュースになってるのになんで同じことが繰り返されるんだろう+6
-0
-
463. 匿名 2021/06/11(金) 12:01:00
>>46
ドライバーに何で逆ギレしてんの?
+79
-17
-
464. 匿名 2021/06/11(金) 12:01:12
死角に入られたらと思うと本当に怖い。
保育園の送り迎えの時間だから、急いでたのかなあ。切ない。+4
-0
-
465. 匿名 2021/06/11(金) 12:01:43
>>451
アタリヤってのじゃなかったんだ?
あれはお金よこせって言ってくるだろうから、それはそれで警察よんで良かったよ
駐車場で遊ばせるなんて、親がもうもうキチガイだわ+12
-1
-
466. 匿名 2021/06/11(金) 12:04:36
被害者側もお気の毒だけど、これは加害者側に同情してしまう。
飲酒とか無免許とか悪質な場合は加害者の実名報道するべきだとおもうけど、こういう不慮の事故の場合は加害者側にも配慮するべきだと思う。
事件を起こしてしまっただけでもものすごく辛いだろうに、実名まで晒されてしまったら絶望でしかない。
+7
-1
-
467. 匿名 2021/06/11(金) 12:05:40
今朝子供をバス停に連れていく時、手を繋ぎたがらなくて振り払って走り出した娘を一喝して無理やり手を繋いだ。なにもそんなに怒らんでもみたいな顔で見てた人もいて恥ずかしかったけど、叱らなきゃいけない場面ってあるよね。+8
-0
-
468. 匿名 2021/06/11(金) 12:05:57
>>42
親ならそこまで予測して対処しないと
交通事故にしろ、転落、誤飲にしろ、乳幼児の事故は親の責任だよ+171
-3
-
469. 匿名 2021/06/11(金) 12:07:32
>>127
轢かれるよ部分が理由かと思うが。+32
-3
-
470. 匿名 2021/06/11(金) 12:08:29
>>467
大切な我が子が怪我したり、失うより良いよね
間違ってない+4
-0
-
471. 匿名 2021/06/11(金) 12:08:56
これで車で園に乗り入れての送迎が禁止になって近隣に路駐が増えて苦情殺到とかになるんだろうな…+4
-0
-
472. 匿名 2021/06/11(金) 12:08:58
>>466
言ってることはよく分かるんだけど、もし自分がこの事故の加害者だったら私にも配慮をとは思えないかもしれん。子供を死なせてしまったって罪の意識でいっぱいでそこまで考えられるかなあ。+5
-0
-
473. 匿名 2021/06/11(金) 12:09:35
>>5
私は保育園の駐車場で運転する時は、どっちも死ぬほど注意したよ。轢かれないように轢かないように。
悲しい事故だね。皆んなも気を付けようね。+225
-3
-
474. 匿名 2021/06/11(金) 12:09:54
>>455
保育士してたけど本当これ
運転荒い人も多いからどっちもあれだけど
どちらも子供のことなんて考えてない人が本当保育園には多い+28
-0
-
475. 匿名 2021/06/11(金) 12:10:38
>>451
我が子にいなくなってほしいと思ってるのでは?+12
-0
-
476. 匿名 2021/06/11(金) 12:11:17
普通の事故もそうだけど、こういうどうしようもないというか、予期せぬ事故みたいなニュース見ると車を運転する家族が心配になって仕方ない。
特に父親とLINEすると、じゃあまたねの変わりに運転気をつけてね!が決まり文句になった。+1
-0
-
477. 匿名 2021/06/11(金) 12:11:25
>>2
ほんとにね
親が悪いってみんな言ってるけど その親が今一番自分を責めてるだろうね
なんて手を繋がなかったのか なんで先に降ろしたのか
事故を起こしてしまった人も この園に子ども通わせてる人かもしれないね
+6
-14
-
478. 匿名 2021/06/11(金) 12:12:41
>>42
3歳が車のロック解除して自分で降りるとかありえるのかな+189
-4
-
479. 匿名 2021/06/11(金) 12:13:15
>>451
怪我したら相手からお金ふんだくるつもりで外に出してるってこと?+4
-2
-
480. 匿名 2021/06/11(金) 12:14:26
>>36
この前、園の玄関から駐車場までの細い小道を母親同士がべちゃくちゃ話してて、話に夢中になってるから道を塞いでる事にも歩くペースがかなりゆっくりで渋滞が起きている事も気が付かず…
またその話の内容が「ねぇ〜夏になったらバーベキューしよっ!」「いいね!」って、会話してて…
色々と常識ないなぁ…関わりたくない。
って、思った。+48
-2
-
481. 匿名 2021/06/11(金) 12:15:50
>>467
たぶんそれ何もそんなに怒らんでも、の顔じゃなくて
お子さんに対しての
「そうだよ、危ないんだからダメダメ」って感じの顔でもそうなるから気にしないで+5
-0
-
482. 匿名 2021/06/11(金) 12:16:16
3歳はちょろちょろするから危ないよね。力がないから開けられないだろうとか、届かないからできないだろうとたかをくくってると、ある日突然できちゃったりしてさ。人から見たらダメな親と思われるかもしれないけど、キツく言って聞かせないといけない年頃ではあるよね。+1
-0
-
483. 匿名 2021/06/11(金) 12:16:18
>>13
3歳の子を先に降ろして、次に兄弟を降ろそうとしてたらしいよ。でもそれが下の子なのか上の子だったのかは不明。+89
-0
-
484. 匿名 2021/06/11(金) 12:16:20
>>1
保護者としか書いてないのに、当然のごとく母親がついてたと決めつけて書いてる人たくさんいる
幼稚園ならともかく保育園ならお父さんが送り迎えすることも多々あるよ+8
-12
-
485. 匿名 2021/06/11(金) 12:17:03
保育園駐車場で子供野放しで立ち話してる人たちいる。死角になって逮捕とか本当に嫌すぎるし子供も可哀想。
保育園に言ったけどらそれでもまだ野放し立ち話する親いるんだけど+2
-0
-
486. 匿名 2021/06/11(金) 12:17:46
>>81
先の亡くなった子を降ろして待たせるはずが先に1人で行っちゃたのかも。+5
-0
-
487. 匿名 2021/06/11(金) 12:17:53
>>405
その場合でも死亡はさせようがない+0
-1
-
488. 匿名 2021/06/11(金) 12:19:59
>>484
他の記事に母親と妹と車で登園したって書いてあったよ+16
-0
-
489. 匿名 2021/06/11(金) 12:20:00
3歳女児の保護者は?+0
-0
-
490. 匿名 2021/06/11(金) 12:20:06
交差点になってるところで園バス待ちのママ達が子供そっちのけで話し込んでるの、見てるとヒヤヒヤする。子供たちは集団で周囲走り回ったりしてるけど、なんかの拍子に道路に飛び出たりとか考えないのかな?普段からの言い聞かせって必要だよね。+2
-0
-
491. 匿名 2021/06/11(金) 12:20:20
>>487
すごいすごい+0
-0
-
492. 匿名 2021/06/11(金) 12:20:31
>>444
あ、ごめん
障害ってのは急に走り出したりしちゃう多動系の…ってことです+6
-3
-
493. 匿名 2021/06/11(金) 12:23:02
>>198
うわぁ、人のご主人だけど最高にイラッとする。
こういう事故の事例見せて、あなたはこれについてどう思う?自分の行いはどう?って詰めたくなる。+244
-0
-
494. 匿名 2021/06/11(金) 12:23:30
車入ってきてるとこ見たら、今降りちゃダメだよ!って子供に言うし(そもそも一人で降ろさないけど)、車に人が乗ってて降りてくるかもって思ったら横に停めないし…それらが見えない絶妙なタイミングで起こった事故なんだろうか。+1
-0
-
495. 匿名 2021/06/11(金) 12:24:27
>>13
幼稚園児が1人で車乗り降りしてるの見たことある+20
-0
-
496. 匿名 2021/06/11(金) 12:25:49
>>113
人種関係なく幼稚園って妊娠中の人も多いから咄嗟に動けなかったりもね+1
-7
-
497. 匿名 2021/06/11(金) 12:26:23
>>63
確かにそうなんだけど、多分大抵はエンジンを止めて、親がチャイルドシートから下ろして、すぐ手を繋いで、繋ぎながら鍵かけたりしてると思う。
外で手を繋がないのは私は考えられないんだよな。
親にも言い分は必ずあると思うけど、子供だけ先に車から降ろすというのは恐ろしくて出来ない。+152
-2
-
498. 匿名 2021/06/11(金) 12:27:29
>>427
その前に駐車場で走らせることが問題。
そこをまず気にした方がいい。+13
-0
-
499. 匿名 2021/06/11(金) 12:28:13
子どもが自分で車から降りたのかな。
チャイルドシート自分で取り外せるっけ?
うちの3歳児は体大きいし力あるけどできないよ。、
チャイルドシート乗らずに車の中で自由に動き回ってる子どもたまにいるけど、あれ本当にあり得ない。
+3
-0
-
500. 匿名 2021/06/11(金) 12:28:29
真後ろにいたら、バックモニター無いと居るの分からないよね
私はそれが怖いのでバックモニターと人感センサー付けてるけど、金銭的にそういうの付けられない人はどうしたら良いんだろう
見えないんだから防ぎようが無いと思うんだけど
保護者が駐車場では手を離さないか抱っこするしか無いのかな
お昼寝布団とか持ってたらそれも難しいだろうし
不運が重なったという感じなのかな
他人が親が悪いとか責められる件じゃ無いと思うけど
事情なんてその場にいた人しか分からないし
ふと気が抜ける瞬間なんて誰にでもあると思うし、ここで責めてる人も明日は我が身だよ
保護者から集金して、登降園の時間帯は警備員とか見張り番付けるとか具体的な対策をして繰り返さないことが大事だと思う+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
10日朝、三条市の保育園の駐車場で、この保育園に通う3歳の女の子が軽乗用車にひかれて死亡し、警察は、車を運転していた介護福祉士を過失運転傷害の疑いで逮捕しました。