ガールズちゃんねる

勉強が面白いと感じられた方

74コメント2021/06/12(土) 10:05

  • 1. 匿名 2021/06/10(木) 23:05:22 

    最近資格の勉強を始めたのですが、なるほどと思えることが多くて面白いです!笑
    勉強が面白いなんて初めてでビックリしてます。
    同じような方いませんか?

    +78

    -1

  • 2. 匿名 2021/06/10(木) 23:06:00 

    いません。勉強嫌い。

    +7

    -18

  • 3. 匿名 2021/06/10(木) 23:06:06 

    >>1
    なんの資格の勉強してるの?

    +22

    -0

  • 4. 匿名 2021/06/10(木) 23:06:46 

    大人になってからの勉強は楽しい。
    子供の頃、あんなに嫌だったのに!

    +92

    -1

  • 5. 匿名 2021/06/10(木) 23:07:02 

    好きじゃないけど不登校のとき暇でやってた
    勉強しなくてもテストはいい点とれるし出席日数さえ足りてればOK
    好きなときに調整しながら学校行ってたよ

    +8

    -5

  • 6. 匿名 2021/06/10(木) 23:07:28 

    >>3
    はいはいはーーい!
    でも本試験で難題出されるのでなかなか合格できないです。
    これから夏になるからだらけちゃうけど、やり始めたら楽しいとは思うんですよね。

    +7

    -3

  • 7. 匿名 2021/06/10(木) 23:07:28 

    勉強が面白いと感じられた方

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2021/06/10(木) 23:07:29 

    書店で日本史の参考書買ってみたらけっこう面白い。

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2021/06/10(木) 23:07:31 

    >>1
    歴史が好きだったから
    小・中・高の歴史の授業と
    センター試験の世界史めっちゃ好きだったよ

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/10(木) 23:07:31 

    彼の性感帯を勉強中♡

    +6

    -16

  • 11. 匿名 2021/06/10(木) 23:07:53 

    歳とって後悔した。勉強して弁護士になれば良かった

    +24

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/10(木) 23:08:22 

    >>6
    間違えました。
    >>1さんに対してのコメントでした。

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2021/06/10(木) 23:08:27 

    子供の頃から数学と国語が好きでした
    パズルやクイズみたいな感覚でした
    ただ、興味を持てなかった英語や社会は苦痛でしかなかった

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2021/06/10(木) 23:08:39 

    私は子供の時から勉強好きだけど、勉強大嫌いで成績悪かった姉が大人になってから資格の勉強楽しいって言ってたわ。興味の有無なのかね。

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/10(木) 23:09:19 

    >>4
    私もそうでした!
    子どもの頃は苦手なものも習いますもんね…
    大人になれば自分のやりたい事学べるし。

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/10(木) 23:09:38 

    >>1
    社会に出てから勉強の大切さを痛感して、通信制の大学に入り卒業した。楽しかった。

    学生の頃は席が後ろから埋まっていたけど、通信だと前から埋まっていたよ。

    +44

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/10(木) 23:10:23 

    >>1
    分かってくると楽しいよね。
    謎解きみたいで。だからこうなるのか〜って。

    私もサイゼリアで
    土日は4時間。
    平日出勤前、喫茶店モーニングで1時間。
    会社帰りにサイゼリアで2時間。
    勉強した。

    +18

    -5

  • 18. 匿名 2021/06/10(木) 23:10:35 

    大豆田とわ子を見て久しぶりに算数と数学のドリルをやってみたよ。

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/10(木) 23:10:49 

    >>1
    興味ない資格の勉強はつまらん

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/10(木) 23:11:19 

    漢検は何か面白くなって夢中で勉強した思い出

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/10(木) 23:11:29 

    勉強は紙とペンだけで出来るから便利
    基本的にわからないということはなかった

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/10(木) 23:11:52 

    わかると楽しい

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/10(木) 23:12:16 

    >>17
    サイゼリアからしたらちょっと迷惑だねw

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2021/06/10(木) 23:13:40 

    興味がある分野の勉強は楽しい。
    国数英とかの勉強は嫌い

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/10(木) 23:14:38 

    子供の教科書、読んでると結構面白い。
    自分が学生だった頃と内容が少し違ったりするのがまた面白い。

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/10(木) 23:14:56 

    >>1
    わかると嬉しいし楽しい

    わからないと気持ち悪い
    これが子供の頃わかってる子供は
    勉強にセンスがあるって聞いたよ。

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/10(木) 23:16:14 

    勉強楽しい
    社会人になってから国家資格もとったし大学院も卒業した
    でもテレビ見たり昼寝したりするのも楽しいしゲームや食事も楽しいから今は勉強する時間はあまりないw
    勉強してるときはテレビとゲームは我慢してたからそのときそのときで楽しいことを選んでる

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/10(木) 23:16:15 

    学生の時は家にあっても読まなかった科学雑誌NEWTONを大人になった今、面白そうなテーマの時は買って読んでホホーウ…と科学の神秘に一人で感動している。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/10(木) 23:17:06 

    >>23
    サイゼリアは
    主婦集団の会話が1番うるさかった。

    開店同時に行くと、私と同じような人がいて
    角の静かな席の取り合いだったよ。
    PC持って仕事してる人、結構いるよ

    +8

    -12

  • 30. 匿名 2021/06/10(木) 23:17:52 

    わりと勉強は得意なほうなんだけど学生時代は8時間くらい学校に拘束されるからうんざりしてたな
    我ながら毎日毎日よく耐えたと思うわ

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/10(木) 23:18:22 

    エッチな勉強教えてください(>人<;)

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2021/06/10(木) 23:19:05 

    理解できた時、本当に楽しい

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/10(木) 23:20:17 

    高校の時、暗記が苦手で歴史が全然ダメだった。
    でも、流れで覚える歴史みたいな本読んだら、凄く凄く面白くてびっくりした。
    歴史って暗記じゃないんだって思ったし、物語のように覚えれたな。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/10(木) 23:21:33 

    >>7
    なにこれ可愛すぎる

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/10(木) 23:22:52 

    >>1
    大学時代、単位数のために適当にとった美術史(エジプトのピラミッドの埋葬品やミイラの作り方など)がすごく面白かった。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/10(木) 23:23:08 

    >>33
    教師の当たりハズレもあるよね

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/10(木) 23:25:14 

    >>9
    わかるー
    唯一歴史系の科目が好きだった
    必死こいて暗記したら確実に点取れるしね!

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/10(木) 23:25:48 

    >>23
    混雑時は迷惑かもね。
    でも私も高校のテスト期間は
    みんなでサイゼ行って勉強したよ

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2021/06/10(木) 23:27:49 

    学生時代みたいな、強制的にさせられる勉強は面白くない。
    自分の意思でやる勉強はめちゃめちゃ面白い!

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/10(木) 23:28:16 

    数学は好きだった!
    正しい答えがあるから。
    解くのが楽しかったよ〜

    国語は苦手。筆者の気持ちなんて私にはわからない。私の感覚ズレてるんだろうな。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/10(木) 23:29:57 

    >>17
    食費が大変!!

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/10(木) 23:32:08 

    大学受験で浪人したけど予備校の授業はありえないくらい楽しかったよ。とにかく先生たちはみんな教えるのがうまくて、暗記も全然苦にならなかった。
    合格した後、覚えたことを忘れるのは一瞬だったけど、あの時期ほど勉強が楽しかった時期はなかったなー。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/10(木) 23:35:36 

    日本文学、海外文学を読んだり、日本史、世界史、英語の勉強が好きで続けている。理系は今でも全く興味が湧かないけど。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/10(木) 23:41:08 

    >>1

    まさにいま勉強中です!
    教養試験のために経済学とか学んでると、高校の時こんなこと習ってたのか〜とか、今になってやっと理解したなってことが多いです!

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/10(木) 23:41:48 

    >>7

    なんの試験なんだろ笑笑

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/10(木) 23:43:46 

    中高の勉強は嫌でずっと成績悪かった
    大学の勉強は好きな学科に入ったのもあって楽しかった。決して偏差値高い大学じゃないけど好きなことできた時間は宝物!

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/10(木) 23:44:28 

    >>6
    元気がよろしい!

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/10(木) 23:52:45 

    >>15
    たしかに。今語学がおもしろくて毎日楽しく勉強してるけど、ここにファイナンシャルプランナーと宅建も勉強しろと言われたら突然楽しくなくなる感じだろうな…
    子供って大変だな。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/11(金) 00:00:56 

    美容師免許も持ってるけど今は着付けの国家資格に向けて勉強中です。
    この間学科のテストで100点目指してたけど1問迷って迷って間違えてしまい、落ち込んだので実技は完璧に出来るようにいっぱい勉強しようと思ってます!やっぱり好きなことしてるときが勉強でも楽しい!!

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/11(金) 00:03:38 

    子供の頃から嫌いじゃなかったな〜
    教科書貰うとすぐ読んでたw

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/11(金) 00:05:07 

    学校の社会科とは違う、歴史の勉強は楽しい。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/11(金) 00:10:22 

    中学生の頃、勉強しててゾーンみたいな時期があって問題が解けすぎて自分で怖い時があった
    塾にも行ってなかったのに何でこんなにスラスラ問題理解できちゃうんだ、てw
    あれはなんだったんだって今でも思う


    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/11(金) 00:11:28 

    >>52
    それがゾーンなのです

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/11(金) 00:13:24 

    切羽つまってないと楽しい
    資格の勉強もはじめは楽しいけど、難関資格の試験直前は精神的にギリギリでした

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/11(金) 00:14:52 

    高校生の頃は楽しかった。でも、知識が蓄積されていくのが楽しいとかじゃなく、当時好きだった先輩が難関大学に合格したから、自分も同じ所に行きたくて、狂ったように勉強をした時期があった。勉強をしているだけでその先輩に近づけている感じがし、楽しかった。その結果、成績はかなり伸び、恋の力は素晴らしいと分かった。だが志望大学には落ちた。少しトピズレしてしまいすみません。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/11(金) 01:02:49 

    >>1
    高二の時の数学の先生がすごい教え方上手くて初めて数学が面白いと思いました

    この先生に中学の時に出会いたかったと思いました

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/11(金) 01:23:28 

    学生時代は英語がめちゃくちゃ苦手だったのに、今また勉強してるけど楽しい!
    理解できるようになるとやっぱ違うね!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/11(金) 01:47:35 

    受験生の頃に自分でノルマ作って睡眠、食事、入浴、トイレ、塾等の移動時で座れなかった時以外は勉強していたら何だか楽しくて楽しくて睡眠しなくても生きられれば勉強の時間増やせるのになぁ〜とか思っていた時期もありました。
    ずっと勉強していると勢いがついちゃう的な感じでしたね、ランナーズハイみたいなものかも?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/11(金) 02:11:01 

    登録販売者の資格の勉強は楽しかったよ!
    覚えるだけで簡単だったからかもしれないけど。
    簿記は苦手だった……。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/11(金) 02:59:02 

    看護学校時代の模試やってる時一番楽しかった。
    一番勉強したのもあるし、順位がでるのが楽しかったな。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/11(金) 03:19:27 

    >>1
    1級、2級、3級がある検定試験の
    2級と3級は合わせて半年ほどで取ったの。
    独学でも結構いけるし、楽しくなってきて
    勢いで1級の勉強も始めてみたのよ。

    ラスボスが出る部屋に入った途端、
    後ろの扉がバタンて閉まるようなあの感じがした。

    どうやら自分のレベルで独学でいってはいけない所に
    足を踏み入れてしまったようだ……

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/11(金) 04:53:41 

    >>9
    センター世界史は努力が一番報われるよね。
    日本史は満点防止の難問が毎年二問くらいは出るし、地理や理系は思考力や計算力要るから人によっては努力報われない。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/11(金) 05:17:59 

    知識を得ることって、基本楽しい。
    いい先生って、勉強の楽しみ方を教えてくれると思う。
    そういう先生に早い時期に出逢うとラッキーだけど、自分で勉強の面白さに気づく1さんのパターンもいいよね!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/11(金) 05:46:17 

    >>7
    この黄色いトリのキャラ、名前はあるの?たまにガルで見るけど可愛くて大好き。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/11(金) 05:53:42 

    >>64
    ぴよたそだよ〜
    LINEスタンプとかアプリとかある
    ひよこ以外にも色んなイラストあって可愛いのよ
    ゆるくてかわいい無料イラスト素材屋「ぴよたそ」
    ゆるくてかわいい無料イラスト素材屋「ぴよたそ」hiyokoyarou.com

    ぴよたそ(PIYOTASO)は、イラスト素材を無料(フリー)で配布しているサイトです。ひよこ店長が描くゆるくて、適当で、愉快なイラスト素材が誰でも簡単に登録不要でダウンロード可能。Webサイト、資料、バナー広告、スマートフォンの壁紙等でご自由にお使い頂けます。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/11(金) 07:15:43 

    今大河にハマって幕末、維新を勉強してるけどめちゃくちゃ面白い!ドラマのあれはこういう事か〜とかあれは創作っぽいけど史実なのか!とか。
    この間ゾンビランドサガというアニメで佐賀の乱の事が出てきたんだけど、そうやって知識が意外なところでリンクするのも、脳汁出るくらい楽しい!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/11(金) 09:12:05 

    学校の授業は四角四面な感じで、応用がないんだよね
    私も学生時代に苦手だった歴史とか、改めて本を読むと面白いなと思うようになったよ
    歴史の裏話とか楽しい☺️
    英語も洋楽を聞き始めてから和訳するのにはまって楽しいよ!

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/11(金) 11:22:56 

    アホ大人に育つ、馬鹿な親。良い大学行け!勉強しろ!塾へ行け!宿題しろ!連呼。

    賢い大人に育つ、有能な親。それの結果どうなるのかを伝え教えれる。


    親が経験してない事の真理を子供に伝え教え導くのは不可能なのです。



    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/11(金) 11:54:19 

    >>65
    ありがとう!!嬉しい、見てくるー。すごく中毒性あるよね。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/11(金) 15:24:52 

    保育士試験を受験したんだけど、幼稚園の思い出がよみがえってきて楽しかった。小さいころのことなんてちゃんと覚えてないんだけど、それでもあの時の先生や両親はこんな気持ちだったのかなあとかいろいろ想像したり、当時は気づけなかった大人の配慮みたいなものを今更ながらに感謝したりした。

    あと、50歳のときの受験で、ひさしぶりに一つのことにぎゅーっと3か月集中したこと自体が楽しかった。普段、それなりに病気とか心配事とかあるけど、いったん忘れられた。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/11(金) 21:58:52 

    >>4
    子供の頃は何のために勉強してるかわからない子がほとんどじゃない?
    大人は明確に勉強する目的がわかるしね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/11(金) 21:59:19 

    >>11
    そんな簡単になれるかいw

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/11(金) 23:32:23 

    法律は自分に向かないし必要ない知識と思ってた
    資格取るのに勉強したら見事その考えは覆されたよ
    法律って奥深くてよくできてるし判例も面白い!
    もっと勉強したいと思った

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/12(土) 10:05:16 

    私も資格の勉強中です。今は実技試験の練習を頑張ってます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード