ガールズちゃんねる

放置子と距離を置くには

1133コメント2021/06/23(水) 14:05

  • 1. 匿名 2021/06/09(水) 17:42:59 

    小1の娘が最近仲良しになったのが、いわゆる子沢山家族の放置子でした。
    毎日遊ぶ約束をしてきます。
    そして突然家にも来るようになり、お腹空いた!お菓子とジュース無いの?と言われました。娘とのやり取りを見ていると命令口調で、お前、と呼ばれています。
    放置子と距離を置いた方、その後どうですか?
    結構口調も荒いタイプの子なので、拒否の仕方次第では意地悪されるかも?と思います。

    +1251

    -22

  • 2. 匿名 2021/06/09(水) 17:43:40 

    うちも同じような事で悩んでる

    +696

    -6

  • 3. 匿名 2021/06/09(水) 17:43:44 

    >>1
    子供に習い事をさせて遊べなくする

    +1796

    -10

  • 4. 匿名 2021/06/09(水) 17:43:47 

    お家汚いから入らないで!と言う

    +636

    -14

  • 5. 匿名 2021/06/09(水) 17:44:07 

    子供に任せれば

    +3

    -162

  • 6. 匿名 2021/06/09(水) 17:44:16 

    >>1
    とりあえず「そんな言葉遣いしないで」って注意するかな。

    +1066

    -14

  • 7. 匿名 2021/06/09(水) 17:44:20 

    >>3
    これじゃん!

    +581

    -4

  • 8. 匿名 2021/06/09(水) 17:44:31 

    習い事させる。
    自宅での自主学習の量を増やす。(タブレットのやつとか)

    +554

    -6

  • 9. 匿名 2021/06/09(水) 17:44:32 

    >>1
    最初の段階でビシッとその子に言った方がいいよ

    +827

    -6

  • 10. 匿名 2021/06/09(水) 17:44:42 

    迷惑だから来るなクソガキと言う

    +279

    -81

  • 11. 匿名 2021/06/09(水) 17:44:45 

    >>1
    習い事で予定を作らせるしかないかもね

    +431

    -5

  • 12. 匿名 2021/06/09(水) 17:44:45 


    「放置子」とは何?親が問題?撃退方法は?  | 探偵ガイド【探偵ちゃん】
    「放置子」とは何?親が問題?撃退方法は? | 探偵ガイド【探偵ちゃん】tantei-ch.jp

    ご近所トラブル・嫌がらせの探偵ガイド「「放置子」とは何?親が問題?撃退方法は? 」です。探偵ちゃんは、探偵を必要とする人向けのコミュニティで悩みを共有する掲示板と探偵をよく知るための探偵ガイド、そして都道府県の探偵事務所を掲載しています。

    +37

    -1

  • 13. 匿名 2021/06/09(水) 17:44:54 

    家に入れるほうが悪い

    +500

    -99

  • 14. 匿名 2021/06/09(水) 17:44:58 

    そういう子どもの事を放置子というって
    初めて知った

    +78

    -55

  • 15. 匿名 2021/06/09(水) 17:45:01 

    >>7
    でも週5で習い事も大変じゃない?

    +403

    -6

  • 16. 匿名 2021/06/09(水) 17:45:02 

    意地悪かもしれないけど、自分の子をスイミングスクールに通わせたよ。「ごめんね、この後習い事行くから」って言って帰してた。

    +739

    -6

  • 17. 匿名 2021/06/09(水) 17:45:05 

    こういうのって子供も被害者なんだけどね。
    可哀想だけど関わりたくないよね。

    +1036

    -6

  • 18. 匿名 2021/06/09(水) 17:45:13 

    かわいそうだな

    +25

    -42

  • 19. 匿名 2021/06/09(水) 17:45:22 

    >>1
    自分の家だと兄妹沢山いるからお菓子とか食べれないから
    主さん家が狙われてる

    ジュースないの?とかむかつくわ

    +1517

    -13

  • 20. 匿名 2021/06/09(水) 17:45:23 

    ジュースとかうちにはそんなもの無い!
    それとお前とか言わないでくれる?

    ってビシッという

    +970

    -10

  • 21. 匿名 2021/06/09(水) 17:45:24 

    自分が働きに出る

    +3

    -58

  • 22. 匿名 2021/06/09(水) 17:45:32 

    >>3
    帰ってくるまで玄関前で待っている強者もいるよ。

    +762

    -6

  • 23. 匿名 2021/06/09(水) 17:45:44 

    子供に任せるけど、お菓子やジュースは出してあげられないと言う。

    +353

    -3

  • 24. 匿名 2021/06/09(水) 17:45:48 

    家に入れなきゃいい。ピンポン無視。

    +329

    -3

  • 25. 匿名 2021/06/09(水) 17:45:53 

    お前とかないわ…

    +533

    -1

  • 26. 匿名 2021/06/09(水) 17:46:05 

    >>15
    でも毎日よりは週数回にでもなったらマシじゃない?
    忙しいイメージ持たせてそれとなく他の子と仲良くなるように仕向けるとか

    +339

    -6

  • 27. 匿名 2021/06/09(水) 17:46:12 

    >>15
    週3くらいで後は家で勉強タイム?

    +145

    -3

  • 29. 匿名 2021/06/09(水) 17:46:37 

    図々しいんだよねー!注意しても来るし、言うこと聞かないし

    結局、その子の両親が離婚して引っ越すまではうちに来てたなあ…

    +408

    -4

  • 30. 匿名 2021/06/09(水) 17:46:57 

    担任に相談。

    +207

    -24

  • 31. 匿名 2021/06/09(水) 17:47:04 

    >>1
    いい人ぶらずに毅然とした態度で接して下さい。お子さんには習い事をさせてたり、担任に相談しながら報告しても大丈夫です。

    +685

    -2

  • 32. 匿名 2021/06/09(水) 17:47:07 

    変な道に引きずられる前に。
    喝!

    +259

    -6

  • 33. 匿名 2021/06/09(水) 17:47:13 

    「お前」って呼ばれてるなら親が注意してもいいんじゃない?
    「お前」って言われたらいやな気持ちになるからやめてねって

    +605

    -1

  • 34. 匿名 2021/06/09(水) 17:47:14 

    >>22
    その場合は解決策ってあるの?
    なんかそこまでとなるといつか家のもの盗まれそう

    +344

    -3

  • 35. 匿名 2021/06/09(水) 17:47:16 

    習い事、買い物など出かける予定を入れる、家で勉強する時間を作る(その時はお友達呼んだらダメと言っておく)

    +195

    -2

  • 36. 匿名 2021/06/09(水) 17:47:27 

    この子って悪い子ではないよね
    親が悪いんじゃん

    +20

    -108

  • 37. 匿名 2021/06/09(水) 17:47:41 

    えらそうに!
    相手の親に言うしかなくない?
    角がたつから言えないって向こうわかっててやってるんじゃないの?

    +16

    -70

  • 38. 匿名 2021/06/09(水) 17:47:57 

    ネグレクトで通報する

    +324

    -6

  • 39. 匿名 2021/06/09(水) 17:48:05 

    いわゆる現代版の育ちの悪い子ってことか

    +327

    -7

  • 40. 匿名 2021/06/09(水) 17:48:18 

    >>15
    チャレンジとか用意してあげれば遊ぶ暇ないよね
    毎日友達と遊ばれるのはキツい。

    +294

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/09(水) 17:48:19 

    >>28
    実に中華らしい

    +254

    -4

  • 42. 匿名 2021/06/09(水) 17:48:21 

    >>28
    これどんな状況?二人共クズ

    +182

    -3

  • 43. 匿名 2021/06/09(水) 17:48:35 

    >>1
    仲良くなったのが最近なら、夏休みの接し方次第で離れていくかも。
    とにかく家に入れない。都合が悪いと断り続ける。
    別のターゲットに鞍替えしてもらうことが狙いなので、問題そのものは解決しないんだけどね。

    +511

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/09(水) 17:48:45 

    子どもに酷い言い方するなぁここ

    +13

    -130

  • 45. 匿名 2021/06/09(水) 17:48:45 

    >>20
    小1なら逆恨みもされなさそうだし大人の言うことをききそうだからバシッと言った方が良かそうだよね

    +353

    -8

  • 46. 匿名 2021/06/09(水) 17:48:52 

    うちは、放置子が悪いことをしたときに、強めに叱ったら来なくなったよ。

    お友達を道路側に突き飛ばしたからだから、下手したら命に関わることだし叱ったことに後悔はない。

    友人そのものより優しいお母さん像に依存するよね。

    +768

    -2

  • 47. 匿名 2021/06/09(水) 17:49:03 

    >>28
    え、こんな事する人種がいるんだ…

    +162

    -4

  • 48. 匿名 2021/06/09(水) 17:49:10 

    食物アレルギーだと責任が持てないのでお菓子とジュースは出さないよ。どうしても食べたい子は自宅で済ませてからお出でと言ってる。

    +317

    -6

  • 49. 匿名 2021/06/09(水) 17:49:10 

    >>31
    私もこれだなあ

    +91

    -3

  • 50. 匿名 2021/06/09(水) 17:49:13 

    うちの旦那、放置子だった。

    やっぱり良くないよ。色んな教育されてない。

    子育て一緒にしてても、伝わらない事も多い。

    放置子に罪はないんだけどね。

    +484

    -3

  • 51. 匿名 2021/06/09(水) 17:49:20 

    うちは絶対中に入れないよ
    そういう子って5時過ぎても遊ぼうとするけど、「もう5時だから。じゃーまたね~」って問答無用で家に入ってる

    +269

    -3

  • 52. 匿名 2021/06/09(水) 17:49:57 

    子供が帰ってきたら一緒にスーパーとか公園に出かける

    居留守だと主のお子さんが出ちゃうから出られない様にする

    あとはピンポンの音消す!

    +223

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/09(水) 17:50:54 

    家に入れたら最後だよね
    最初に厳しく言うしかない

    +115

    -5

  • 54. 匿名 2021/06/09(水) 17:50:58 

    家にいれない。
    何か言ってきたら家で仕事始めたから入れられないっていう。
    それでも諦めなかったら親御さんか学校に連絡するって言う。

    +222

    -2

  • 55. 匿名 2021/06/09(水) 17:50:58 

    >>28
    ずっと子ども狙いでマジクズすぎる。卑怯者

    +227

    -2

  • 56. 匿名 2021/06/09(水) 17:51:05 

    >>1
    一年生か
    うちは男子で一人っ子なのもあり誰でもお友達お家に連れてきてokにしてたよ、曜日は限定してたけど
    中にはそんな子も居たけど私が親みたいに注意した事もある
    お菓子や飲み物は特に気にならないから出してたけど、おかわり〜ばかりだとお腹壊すからもうやめとき〜とか
    もし、女子だったらうちの子含めお前呼びしてたらそれは女の子だし言わなーい!とか言ったんじゃないかな
    無理に距離を取るように息子に言った事なないな

    +46

    -84

  • 57. 匿名 2021/06/09(水) 17:51:05 

    まず、お前と呼ばれているがなぜか自分の子どもに聞いてみる。
    そして嫌々遊んでいるのか、そうじゃないのかを聞く。

    でも親からはあの子(放置されてる子)と遊んじゃダメだよとは絶対言っちゃいけないと思う。
    誰と遊ぶかはその子の自由であって、嫌なことは嫌だと自分の口で言えたり、選択出来るように育てていかないといけないと思う。

    +433

    -3

  • 58. 匿名 2021/06/09(水) 17:51:05 

    >>22
    うちは帰って5分くらいしたら「もう終わったー?」って来る…避ける為には朝早く出て夜になるまで家帰れない。

    +258

    -3

  • 59. 匿名 2021/06/09(水) 17:51:15 

    +2

    -13

  • 60. 匿名 2021/06/09(水) 17:51:19 

    >>1
    隣の家に甥が住んでて似たような状況だった
    クラス替えしてもずっとアポなしで遊びに来てたよ
    叔母は最後は冷たくインターホン越しにもう来ないでって言ってた
    それでもその後一週間くらい家の周りをうろちょろしてたの見たなー

    +221

    -5

  • 61. 匿名 2021/06/09(水) 17:51:53 

    >>1
    よその子だろうと、いいなりぬらず毅然とした態度で相手したらいいんじゃないかな。
    親が教えないなら、よその大人が「そう言う事を他所の家に行って言うもんじゃないんだよ」って教えてあげてもいいと思います。
    あちらの親御さんに文句言われたら、現状を伝えればいいだけだし。

    +315

    -2

  • 62. 匿名 2021/06/09(水) 17:51:58 

    >>1
    面倒だけど…

    わたしはあなたの友達ではないからね
    大人です。

    騒ぐと迷惑になります。
    静かにね。
    しつこいと家来るのは無しになるよ


    と子供にも子の友達にもいってます

    +232

    -12

  • 63. 匿名 2021/06/09(水) 17:52:20 

    体調悪いから家は無理。うつしたら申し訳ないからごめんねと言う。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2021/06/09(水) 17:53:07 

    放置子を推奨して行く日本どうなるの?

    +129

    -5

  • 65. 匿名 2021/06/09(水) 17:53:16 

    >>1
    そんな子、家には呼ばないよ。
    お前って言葉遣いしてるところに遭遇したら注意する。

    +303

    -3

  • 66. 匿名 2021/06/09(水) 17:53:19 

    >>1
    居留守とかは、主のお子さんの手前も良くないので、「そんな言葉づかいよくないと思う、命令とかしてくるならうちでは遊ばないで」とはっきり伝える
    放置子はかわいそうかもしれないけど意外と逞しいのでどこか別で探すよ

    +394

    -1

  • 67. 匿名 2021/06/09(水) 17:53:24 

    悩ましい近所の「放置子」とその対処法とは? | SHINGA FARM
    悩ましい近所の「放置子」とその対処法とは? | SHINGA FARMwww.shinga-farm.com

    悩ましい近所の「放置子」とその対処法とは? | SHINGA FARM子どもの未来を耕し、育て、伸ばすpowered by 伸芽会育児に悩むご家庭を応援!子育てから受験までの役立つ情報を発信するメディア子育てのコト海外【連載】ワーキングマザーという選択【連載】理想のパパに...

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/09(水) 17:53:36 

    >>3
    物理。習い事をさせて家にいなくさせりゃいい。

    +104

    -5

  • 69. 匿名 2021/06/09(水) 17:53:59 

    お子さんには、勝手に自宅で遊ぶ約束はしないで親(主さん)の許可をもらってからにしようねと伝える。放置子はごり押しで約束をしてくるから注意して。断ると嘘つき呼ばわりもしてくるよ。

    +164

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/09(水) 17:54:03 

    「我が家ルール」を守らせる。

    靴はそろえてあがる。
    大声を出さない。
    夜ご飯まで(〇〇時)には帰る。
    事前に約束してないなら遊べない。
    勝手に冷蔵庫開けたりオヤツ出さない。
    遊ぶ部屋を限定して他の扉はあけない。
    挨拶をする汚い言葉を使わない。
    常識外のことをすれば我が家で遊ぶの禁止。
    まだまだあるけど随時追加

    自分とのこの子にも一般常識として教えるし、他所の子でも守れないなら出禁

    +274

    -3

  • 71. 匿名 2021/06/09(水) 17:54:05 

    〇〇ちゃんのお母さんはあなたが家に来ている事を知ってるの?

    +109

    -2

  • 72. 匿名 2021/06/09(水) 17:54:06 

    習い事にもお金かかるから、簡単には出来ないよ

    毎日3時からママと勉強タイムね!って決めて、その時間は遊べないから!って言う

    それでもしつこい時は
    お母さん今何してるの?
    お母さん今度連れてきて
    お母さんに挨拶したいから家に行かせて
    お母さん、あなたの言葉使い怒らない?
    って親の話ばかりする

    こういう子達、親の話されると弱いよ

    +465

    -2

  • 73. 匿名 2021/06/09(水) 17:54:32 

    >>25
    たぶん兄弟多くて、上の子達がそう呼んでくるから覚えたんだよね…

    +209

    -3

  • 74. 匿名 2021/06/09(水) 17:54:33 

    >>28
    二人のおばさんが悪いのはもちろんだけど、間でオロオロしてる人もほんとにオロオロだけで子供守ったりしないのね

    +48

    -19

  • 75. 匿名 2021/06/09(水) 17:54:37 

    >>1
    図々しい子供 友達の親にお前って…
    実親に虐待されてるのかな。だったら面白いけど。

    +16

    -29

  • 76. 匿名 2021/06/09(水) 17:54:39 

    >>6
    主です
    とりあえず呼び方については注意しました。
    お友達が帰った後、娘にも嫌な気持ちになったら嫌だと伝えることを教えましたが、大人しくボーッとしているタイプなので、お前と呼ばれても何も思わなかったようです。言葉遣いも真似しないように伝えました。

    +454

    -2

  • 77. 匿名 2021/06/09(水) 17:54:52 

    >>34
    それでも家に入れない。がるちゃんで「放置子」でトピ検索してみて、ベテランお母さん達はやむを得ずもっと強硬策に出てる。

    +202

    -2

  • 78. 匿名 2021/06/09(水) 17:55:28 

    >>54
    放置子を家に入れないで外で遊ばせた子、お金もってこさせてスーパーで買わせたりとか、悪いことをやらせるから目が届かない所で遊ばせるのも怖いよ。

    +200

    -3

  • 79. 匿名 2021/06/09(水) 17:55:48 

    >>39
    いつの時代も居たけどな。
    私アラサーだけど昔から居たよ

    +103

    -3

  • 80. 匿名 2021/06/09(水) 17:56:17 

    >>3
    うちも放置子気味の家庭の子に悩んでいたけど、習い事で解決した。遊ぶなら家の中はNG、週1で時間も決めて遊ばせる。

    こっちが放置子の対処に悩んでいた時に、向こうの親はこっちに迷惑掛けている事すら知らない(自分の子供の行動に関心が無い)事がわかったから、距離を置いても問題無いんだなと。

    子供も習い事経由で新しい友達ができたし、放置子もターゲットを変えたみたい。

    +433

    -2

  • 81. 匿名 2021/06/09(水) 17:56:20 

    私には一生関係ないと思いながらガルちゃん読んでたけど
    昨日まさに遭遇しました!

    車のボンネットのうえで遊んでた近所の子に注意したら
    ジュース買ってくれるなら止める~
    袋の中お菓子~?
    ねぇねぇずーっと見ててよ!って

    そして家の中に入ってこようとしたので
    ダメよーと慌てて帰しました

    +232

    -1

  • 82. 匿名 2021/06/09(水) 17:56:29 

    >>56
    ちなみに息子さんは今は何歳ですか?その後はどうですか?

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/09(水) 17:56:50 

    家の中では遊ばせない。公園で遊ばせる。
    地域的、年齢的に子供だけで公園が難しい場合は、
    遊ぶ約束をさせない。家に来ても断る。

    そういう子は、甘えられるターゲットを探してる。家に入れてもらえないとわかれば、離れていくと思う。

    息子の同級生が、約束もしていないのに、友達を複数連れてピンポンも鳴らさずに突然家に入り、泥だらけの手であちこち触り、置いてあるお菓子を食べ、寝室を覗いた時は、さすがに学校に連絡したし、出禁にした。

    +237

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/09(水) 17:56:52 

    子供でも容赦しないよ❗
    その子にとって嫌な大人になるよ。

    +91

    -2

  • 85. 匿名 2021/06/09(水) 17:56:57 

    >>1

    ガルちゃんの『放置子だった人』みたいなトピを見ると、みんなけっこうマトモな大人になってるよ。

    で、『過去の自分をぶん殴りたい』『あの時、毅然とした態度で私を追い出してくれた友人の親に感謝してる』みたいな人ばかりで胸がキュッとなる。

    放置子と関わるべきではないのは事実だけど、あの子らも親から何も教えてもらえない被害者だよね。

    (だから受け入れろって意味ではないけど)

    +515

    -13

  • 86. 匿名 2021/06/09(水) 17:57:02 

    >>13
    それ。

    私はどこの誰かも分からないような子は、家にあげない。

    娘にもずっと「お家で遊ぶのはナシね。がる子ちゃんのお家にもあがっちゃダメよ。」って伝えてる。

    +258

    -5

  • 87. 匿名 2021/06/09(水) 17:57:05 

    お腹すいたとか、ジュースないの?って言われたら、お家に帰って飲んでね!
    今からご用があるからって家から追い出す!
    家に入れたら絶対ダメ!!
    ロックオンされたら終わりな気がする

    +174

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/09(水) 17:57:11 

    天気がいいから外で遊びなさいと言う

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2021/06/09(水) 17:57:34 

    自分の負担にならない範囲が週1、5時まで。子供にもこれが守れないなら次はない!といって帰ってもらうし、麦茶くらいは出すけど片付けもしてもらう!

    +31

    -1

  • 90. 匿名 2021/06/09(水) 17:57:46 

    >>25
    変な勘ぐりしちゃうけど放置子の親もそんな言葉使いなのかなと思った

    +106

    -1

  • 91. 匿名 2021/06/09(水) 17:57:49 

    >>44
    善人ぶった態度で他人の子に接するほど無責任なこと出来ませんからね。戦後の子育ては終わってますよ。酷い言い方が嫌なら他人の家に子供を預ける放置親を責めてください。

    +94

    -5

  • 92. 匿名 2021/06/09(水) 17:57:55 

    >>78
    うちの学校は、放置子を家に入れずに外で遊ばせたら、変なおじさんのお家に一緒に連れて行かれて問題になってた。

    家に入れないんじゃなくて、習い事とかでとにかく距離作るのがいいよ。

    +206

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/09(水) 17:58:18 

    >>1
    子供のやりとりを動画撮影、子供に付き合いをやめるように説明、放置子に口頭注意、学校に出向き担任と学年主任に話をして動画を見せる
    やってみて損はないと思う。経験者より

    +188

    -10

  • 94. 匿名 2021/06/09(水) 17:58:33 

    >>3
    ピアノだと自宅で練習もあるから、レッスンあるし練習していかないと先生に怒られちゃうからごめんねーで済ませられるかも

    +255

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/09(水) 17:59:00 

    >>89
    それ、一番だめなやつ。

    +4

    -4

  • 96. 匿名 2021/06/09(水) 17:59:34 

    >>28
    我が子に蹴り入れられたら、そりゃやられた方だって相手の子供に蹴り入れ返したいだろうね
    実際やるやらないの差はあれど

    +200

    -6

  • 97. 匿名 2021/06/09(水) 17:59:40 

    >>1
    ルールを徹底させるのが大事。
    我が家は遊ぶのはいいけどルールを破ればガッツリ怒って、出入り禁止にしてます。
    暫くしたら相手の子も理解できて上手く遊べるようになりましたよー。
    とにかく舐められたらダメ。けどルールを守って遊べるなら受け入れてます。

    +140

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/09(水) 17:59:42 

    >>1
    ピンポン音消そう!!!!

    +52

    -1

  • 99. 匿名 2021/06/09(水) 17:59:51 

    >>82
    もう高校生だよ
    幼稚園から中学生まではお友達に囲まれてる子だったよ
    担任からも言われてた
    今でも地元の幼なじみとは仲良しだな

    子供の性格はだからと言って良い面に繋がったとは…考えても分からないな〜悪く向いたとも思わないけど

    +27

    -2

  • 100. 匿名 2021/06/09(水) 17:59:55 

    >>3
    習いごともいいけど、お金かかるし、送り迎えとかも必要だから実家が近いならしばらく放課後は祖父母の家で過ごしてこの子の家は入り浸れないって思わせるのもアリかな。
    って思ったけど、コロナで祖父母の家も難しいかな…

    +231

    -6

  • 101. 匿名 2021/06/09(水) 18:00:41 

    >>78
    家に入れずにその子と自分の子を遊ばせなければいいのでは?
    それでその放置子がどうなっても知ったこっちゃないし。

    +24

    -4

  • 102. 匿名 2021/06/09(水) 18:01:55 

    もう家にはあげない方がいいよ。習い事とかお母さんと買い物とかの用事を作って、家にあげないようにする。
    子供にはお前なんて呼ぶような子は本当の友達じゃないと諭す。
    学校で仲良くするのは仕方ないとしても放課後は関わらないようにする。

    +92

    -1

  • 103. 匿名 2021/06/09(水) 18:02:11 

    >>1
    お腹すいたなら、早く帰って食べてー
    うちはお菓子もジュースもないの
    ほら、早く早く!靴履いて!
    じゃあねー!

    +185

    -3

  • 104. 匿名 2021/06/09(水) 18:02:37 

    家庭教師来るからね、と家に入れないようにする

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/09(水) 18:02:39 

    >>44
    そのうち放置子は似たような境遇の家に入り浸るからなんの心配もしなくていい

    +87

    -2

  • 106. 匿名 2021/06/09(水) 18:03:00 

    >>1
    とりあえず家に呼ぶのは禁止にする。
    お菓子もジュースも持たせない。
    そのうちターゲットを変えるんじゃない?

    +103

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/09(水) 18:03:10 

    >>37
    その子供が偉そうって事だよね?確かにお前とか言葉遣い生意気だわ。親に言うのがいいんだけどね~……親も頭おかしい場合があるからな~

    +80

    -1

  • 108. 匿名 2021/06/09(水) 18:03:19 

    家は母が専業主婦で毎日色んな手作りオヤツとか食べさせてくれたんだけど、今振り返ると仲良かった子ってみんな自営業とか共働きでお母さんが日中家にいない子で放課後はがるちゃんの家で遊ぼうねーって言われてた。
    昔は放置子って言葉なんてなかったけど、今思えばあの子たちも一種の放置子だったのかな…

    +168

    -4

  • 109. 匿名 2021/06/09(水) 18:03:38 

    >>15
    子どもの頃、週6で習い事してたけど全く大変じゃなかった
    親は送り迎えでヘトヘトだったろうけど、習い事先で友達が出来て、お手紙交換したり、同じ学校の子とも会えるから楽しかったよ
    結局学校でも習い事同じ子と仲良くする様になるし、良いと思う

    +150

    -2

  • 110. 匿名 2021/06/09(水) 18:04:03 

    >>105
    うちの近所の放置子も最後は放置子同士でくっついたわ。低学年じゃなくなれば家以外でも時間潰せるしね。

    +90

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/09(水) 18:04:43 

    >>1
    私一人っ子で早生まれで、小学校低学年〜そういう子の都合の良い標的にされてたよ。
    遊ぶ時は家、お化粧セットの香水やリップは全部使われたり、貸したものは帰ってこない お菓子やジュースもほとんど取られちゃってた。
    でも、子どもの頃はそれでも一緒に遊んでれば楽しかったりしたんだよね。
    母はそんな様子を遠目に見てやるせなかったけど、遊びに来る友達がいなくなるのも可哀想と思って受け入れてたって。
    あくまで私のケースだけど、結局その放置子にはずっとたかられながらも学校では仲間はずれにされたり中学になって離れたら悪口言われまくったりして散々な目に合わされた。
    主のお子さんにも同じ思いはして欲しくないから、今なら間に合うので怖いおばちゃんになって毅然として欲しいよ。
    長くなってごめんね。

    +316

    -2

  • 112. 匿名 2021/06/09(水) 18:05:00 

    >>92
    何それ怖すぎるw
    放置子ってレベル超えてない?

    +128

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/09(水) 18:05:30 

    >>81
    ファーストコンタクトがボンネットの上⁉︎
    その時点で厳しくしておかないと舐められない?
    他人の家の物を傷つけたら罪になるんだよ
    お父さんお母さんに報告するからおうち教えてって言うくらいはしたい
    知らない子どもなら不法侵入だから警察に連絡してもいいとすら思う

    +214

    -2

  • 114. 匿名 2021/06/09(水) 18:05:33 

    放置子も可哀想な存在だよね
    生きているときは迷惑だの意地汚いだのと邪険にされ、虐待死したらやっと可哀想って思ってもらえる

    +158

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/09(水) 18:06:06 

    >>21
    これよさそうだけど、
    留守中無理矢理家に入り浸りそう

    +37

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/09(水) 18:06:12 

    ウチの子も同じく小1で放置子がいるわ。
    自分も放置子だったし、やっぱり親の育て方も非常識だったから、高学年、中学時代とグレてしまって、余計なお世話だけど、放置子みてるとこの子も将来、私みたいになってしまうんじゃないか。
    とかウチの子もこの子から何かされるんじゃないか、とか考えすぎちゃう。

    +91

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/09(水) 18:06:41 

    >>1
    こういう投稿を見ると悲しくなる。
    自分が放置子だったから…

    +13

    -37

  • 118. 匿名 2021/06/09(水) 18:07:02 

    >>92
    誰にでもついていくんだね

    +75

    -4

  • 119. 匿名 2021/06/09(水) 18:07:14 

    >>58
    人んちの子供のせいで休日も朝から晩まで出かけなきゃならないなんて!!!本当に腹立つね

    +273

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/09(水) 18:07:21 

    >>100
    というか祖父母近所にいない人も多いよね?

    うちは車で一時間だから無理だわ

    +81

    -6

  • 121. 匿名 2021/06/09(水) 18:07:23 

    >>1
    コロナだし体調を理由にするとか、無理やりにでも距離を置いた方がいいですよ
    あと口調はどうにか注意したいですね、益々ひどくなりそう

    まだ一年生なんだよね?
    うちは四年なんだけど、放置状態のクラスメイトがいる
    一番家が近くて、やっぱり突然遊びに来てた
    一〜二年の時が頻繁でうんざりしてて、でも強引に引き取ってもらったよ

    +108

    -2

  • 122. 匿名 2021/06/09(水) 18:07:40 

    >>37
    相手の親がまともなら、そんな言葉使いにならないと思うわ。
    とにかく家にあげない。
    うちの子と仲良くしても良い事は何も無いと理解させるのが一番良いと思う。

    +45

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/09(水) 18:07:55 

    >>2
    家を乗っ取られるから一切拒否すること

    +120

    -1

  • 124. 匿名 2021/06/09(水) 18:08:13 

    >>1
    質問攻めが効果ありだそうです。
    嫌な質問も含む

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/09(水) 18:08:13 

    >>76
    それ友達じゃなくて良いように使われてるだけじゃない?

    +310

    -1

  • 126. 匿名 2021/06/09(水) 18:08:17 

    >>110
    親が仕事で居ないお宅やルールの緩い家に集まってるよ

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/09(水) 18:08:19 

    >>1
    私が小学生の時に母親が放置子を家に連れてきてご飯とか食べさせていた。
    私はその子に隠れて虐められていた。
    もう連れてこないで欲しいと言うと、あんたみたいな冷たい子ならあの子をうちの子にしたいと言われた。

    今は母親と縁切って疎遠になってます。
    願望通りになりましたね。

    +460

    -2

  • 128. 匿名 2021/06/09(水) 18:08:26 

    >>115
    親がいない事をいい事に勝手に冷蔵庫の中身とか食い散らかされそうだよね

    +40

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/09(水) 18:08:33 

    >>22
    いたわ!
    夕方だったから、これから家族の時間だから帰ってね!って我が子先に家に入れてきつい口調で言ったわ。
    中途半端に優しくしたらずっと依存されそうだし

    +361

    -2

  • 130. 匿名 2021/06/09(水) 18:08:35 

    これさ、私もクズだったけど
    放置子に好き勝手されたから、子供に遊ぶ約束するなって言ってしまったわ
    それでもピンポン鳴らされるから、
    今から出かけるから無理とか断り続けた。
    学年も違ったし途中で離婚して引っ越してくれたからよかった

    +91

    -2

  • 131. 匿名 2021/06/09(水) 18:09:19 

    >>1
    放っておいたら晩御飯まで食べていくようになりそう😱

    +78

    -1

  • 132. 匿名 2021/06/09(水) 18:09:21 

    でも、習い事させる!とか簡単に言うけど、今はコロナで収入減の世帯が溢れてるじゃん。ウチも打撃受けて収入激減して習い事1つ解約したよ。習い事させるさせるって言ってもその家庭の都合もあるからそう簡単に言うセリフじゃなくない?

    +99

    -17

  • 133. 匿名 2021/06/09(水) 18:09:24 

    >>79
    いたんだろうけどそんな友達は私の周りにはいなかったな

    +10

    -3

  • 134. 匿名 2021/06/09(水) 18:09:50 

    >>34
    私が小4だった頃、同級生の(今で言う)放置子に標的にされたことがあって、算盤塾の受講回数を週4に増やして距離をとることにした。
    急に予定を詰め込んだから何か察したらしく、私がいない日にやって来て、母に
    「逃げんな、卑怯者!って言っておいてください」
    と言い残して行ったそうで、学校に相談して担任と学年主任の先生から注意してもらってようやくおさまった。
    それからクラス替えまで露骨な無視をされたけど、やっと平和な放課後が過ごせるようになった。
    それにしてもあの彼女があんなに大人しくなったなんて、先生達(学校で一二の厳しさらしい)から親子揃ってどんな注意をされたんだろうと思う

    +298

    -1

  • 135. 匿名 2021/06/09(水) 18:10:06 

    子供のクラスメイトとかで放置子だった子の
    その後が知りたいな。
    どういう子になったか、知ってる方がいたら教えてください。
    いじめたり、ヤンキーになったりはしなかったですか?

    +48

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/09(水) 18:10:10 

    >>120
    うん。だから「実家が近いなら」って書いた

    +70

    -7

  • 137. 匿名 2021/06/09(水) 18:10:17 

    >>1
    親は何してんだろうね…

    子沢山て5人とか?

    放置子嫌いだわ。何で他人の子見ないといけないのよ。

    +176

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/09(水) 18:10:29 

    放置子とD〇N子は似て非なり。但し迷惑なのは一緒。

    +28

    -1

  • 139. 匿名 2021/06/09(水) 18:10:30 

    放置子って鍵っ子ってこと?

    +0

    -18

  • 140. 匿名 2021/06/09(水) 18:10:35 

    私この間公園で初めて放置子に出会ったわ。


    日本人じゃなくて、たぶんベトナム系の…。娘はベビーカーで息子と砂場で遊んでたら急に来て、アンパンマンの型とか勝手に使い出してちょっと内心はっ?何こいつって思いつつ、とりあえず我慢したけど近くにいた母親ずーっとスマホとにらめっこ状態。(ちなみに母親ベトナム人だから日本語通じなそう)鬱陶しいし息子と滑り台に移動して遊んでたら息子が滑ってるのに滑った先に急に来て危うく当たりそうになってもうこっち方言丸出しでブチ切れ。

    そしたら来なくなったよ。笑
    怪我したら危ないしこっちのせいにされてもたまったもんじゃないし。でもよく近所ですれ違うから意外と家の近くなのかも…放置子ってマジめんどくさい

    +112

    -4

  • 141. 匿名 2021/06/09(水) 18:11:31 

    >>44
    酷い、可哀想って言う人が面倒見てくれたら助かるわ
    土日の家族でゆっくり過ごせるせっかくの休みに朝9時くらいからピンポンしに来てたから可哀想よりうんざりだったんだよね
    経験したことない人には分からないよ

    +172

    -1

  • 142. 匿名 2021/06/09(水) 18:11:41 

    >>2
    神戸小1女児殺害事件も典型的な放置子だった

    +96

    -1

  • 143. 匿名 2021/06/09(水) 18:12:52 

    今、コロナで密室はダメだから家に入れるのはダメじゃいけないかな?

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/09(水) 18:13:15 

    >>1
    出禁一択。
    我が家もそうしたよ。
    すぐ夏休みだから、一時的に摩擦が起きても平気だよ。

    +120

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/09(水) 18:13:30 

    >>56
    >>99
    ありがとうございます。もう高校生なのですね
    お友達を大切にする素敵な人に育っていますね

    その放置子との関係はどうなったのかな?と思いました
    うちも同じような方針で育てていますが(放置子は家には来なくなりましたが、小学校では遊んでいる様です)
    偏見ですがそういう「家には来なくなった放置子」は親や教師の目の届かない所で今度はタカりなどをすると聞いて、子どもが高学年になり心配の種でもあります

    +47

    -2

  • 146. 匿名 2021/06/09(水) 18:14:11 

    うちも5年生の女の子に1年の時から粘着されてる。ウチの子が入学して暫くしたら毎日迎えに来て玄関前で家に入りたい入りたい攻撃。断っても明日は?明後日は?来週の何曜日は?がシツコくて家には上げられないからね!ってハッキリ断ったら公園行こう!公園行こうれが始まってナニかしら理由付けて距離置いてたら親が我が家に乗り込んで来て大バトルしたよ。

    +117

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/09(水) 18:14:23 

    >>44
    そうかな?
    だって、何かあったら責任とれないじゃない?

    +20

    -2

  • 148. 匿名 2021/06/09(水) 18:14:24 

    放置子自身が悪い訳ではなくて、その子たちも可哀想だけど、子どもは仲良いんだし、とか可哀想だよなって仏心出しちゃうとドンドン付け上がるタイプが多いよね。

    あと、動物的な本能なのか押したらいける!みたいな家族を察知する能力が高いから、子どもにも少しは毅然とした態度を取れるように言って聞かせるのも大事かな。

    +83

    -1

  • 149. 匿名 2021/06/09(水) 18:14:25 

    >>15
    平日2日書道教室
    1日ピアノ、そろばん、地域?学校?のスポーツスクール的なの、スイミング、高学年からは学習塾と行ってたけど苦じゃなかったよ。
    同じ習い事してる同級生達と楽しく出来たし、自分の身にもなるし。

    親は大変だろうけどね。

    +83

    -1

  • 150. 匿名 2021/06/09(水) 18:14:57 

    >>128
    冷蔵庫ならいいけど(良くない)ゲームやおもちゃの貸し借りも危険。うちの学校で実際にあったけど、コンビニのプリペードカードに毎日1000円チャージして晩御飯を買うように言われてた共稼ぎ親の子が放置子にまとわりつかれてお菓子を毎日奢ってた事件。数年間で相当の額だったらしいよ。

    +111

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/09(水) 18:15:19 

    >>100
    週1回行こうが4回行こうが月額変わらないものもあるし、そういうのを上手く活用すれば良いんだよ。
    送り迎えは小さいうちは仕方ないね。
    どっちの苦痛なら耐えられるのかだね。

    +42

    -2

  • 152. 匿名 2021/06/09(水) 18:15:24 

    >>91
    >酷い言い方が嫌なら

    ここで子どもの文句ばっか言っててもなんの解決もしないと思うが

    +4

    -19

  • 153. 匿名 2021/06/09(水) 18:15:38 

    姪っ子のとこにも子沢山兄妹の末っ子来てた
    上の子達は小中学生でスポ少、クラブチーム掛け持ちの家
    おやつジュースの要求には家で食べてきて、夕飯の時間に帰りたくないと言われても鍵もってるのは知ってるから帰す
    外出にも泣き落としでついてこようとしたけど家族で行く予定だから今日は遊べないで通した
    可哀想という人もいると思うけど、里帰り出産でいるあいだよく顔を合わせるようになったら、姪っ子や一緒に遊ぶ子たちの些細な失敗や苦手なことをペラペラ大人に話しては自分を上げる発言が多くなってきてたり、自分の家のような振る舞いが酷くなってたから、早めに対処した方がいいなと思って妹に伝えたし対応も手伝った
    全く後悔してない
    自分をいい子に見せて居場所作るためなら放置子ってなんでもするよ

    +150

    -1

  • 154. 匿名 2021/06/09(水) 18:15:50 

    >>139
    分かりやすく言うと家に親が居ても居なくても勝手に家を抜け出して色んなとこに訪問してその訪問先で迷惑掛ける子の事。

    +36

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/09(水) 18:16:19 

    >>113
    車はその子の家の車です💦
    ご近所さんだし
    ケガでもしたらと思って声かけたんですが
    まさかジュース買ってと言われるとは

    書き方が分かりにくかったですね、すみません!

    +118

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/09(水) 18:16:26 

    >>139
    鍵っ子とも違うのよ。家に親がいたりする。

    うちの近所だと、親が再婚して義理の兄弟が生まれて家に居場所がない子、大家族、兄弟に障害があり親がかかりっきりの子。

    共働きの子は学童いくから聞かないな。

    +78

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/09(水) 18:18:00 

    >>146
    放置子なわりに親が乗り込んでくる。
    ってやばいね。
    絶対関わらせたくないな。

    +183

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/09(水) 18:19:01 

    うちの近所の子供6人兄妹も放置。
    勝手に裏庭から入って遊びにくるし、お菓子持ってきてと娘に言うみたい。あまりにも身勝手な子なので最近は娘も遊ぶの断ったりしているようだけど、小2で自転車乗り回して隣町まで行っちゃうしアクティブすぎてビックリする。 
    大家族の親たちって勝手に大きくなると思っているのか、あまり構われていないように思う。

    +119

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/09(水) 18:19:10 

    >>85
    放置後だったけど人の顔色読むタイプだから、友達の家とか行くと迷惑だってわかってていつも1人で公園とかに行ってたな。
    気の強い放置後ならきつく言わないとどんどん図々しい人になりそう。

    +174

    -1

  • 160. 匿名 2021/06/09(水) 18:19:43 

    >>152
    いくつも解決方法を書いてますよ?因縁つけるのが目的なら絡むの止めてください

    +19

    -4

  • 161. 匿名 2021/06/09(水) 18:19:56 

    私が放置子でした。
    親は朝からパチンコ、夜はスナックでほとんど家にいないから夏休みは朝から友達と遊んで夜も19時ぐらいまで遊んでたら
    向こうの親から電話があって
    「もううちの子供と遊ばないで。電話もしてこないで」って言われて
    親に言ったら遊びに行くなって言われて
    結局引きこもりみたいになって、翌日から友達は会話もしてくれなかった
    放置子も被害者なんだよね、
    だからって他の家庭で面倒みてくださいってわけにもいかないけど

    +36

    -41

  • 162. 匿名 2021/06/09(水) 18:20:10 

    >>117
    あなたとはまた違う放置子の話だよ。
    放置子でも一般家庭でも良い人も悪い人もいる。
    こんな天気の良い日にがるちゃん見て気に病むことない。

    +59

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/09(水) 18:20:15 

    >>4
    大丈夫だよ〜。とか気にしないよ。って言われない?
    前に今散らかってるから無理なの!って言ったらこう言われてイライラした。

    +176

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/09(水) 18:20:43 

    鬼ババみたいだけど、6時過ぎてるのに遊べる?って突撃されたりしてて夕飯だからって断らせてたんだけど、日曜日の朝からピンポンピンポンならされて娘が遊んでいい?って聞いてきたから、パパとお出かけだからダメって言って、私が見送る形で放置子と二人の時に『2度ど家にこないでね!絶対家にいれないから!』って強めの口調で言ったらアッサリ引き下がって2度とこなかった。
    この家はダメとかいけるとか嗅覚はするどいんだと思う

    +144

    -5

  • 165. 匿名 2021/06/09(水) 18:20:56 

    >>125
    それが放置子なんだよ
    誰でもいいの。

    +116

    -1

  • 166. 匿名 2021/06/09(水) 18:20:59 

    子供なんて地域皆で育てりゃいいんだよ

    +0

    -41

  • 167. 匿名 2021/06/09(水) 18:21:07 

    >>20
    子供でも、てかだからこそ、ビシッと言うべきだよね。この子、まだ自分の非常識さを認識していない。
    あそこのお母さんは厳しいというイメージをつけた方がいい。

    +231

    -3

  • 168. 匿名 2021/06/09(水) 18:21:08 

    >>1
    うちはカギをかけて居留守しました。

    +19

    -3

  • 169. 匿名 2021/06/09(水) 18:22:00 

    >>85

    すごいいい事言うなぁ。

    +84

    -3

  • 170. 匿名 2021/06/09(水) 18:22:18 

    放置子と距離を置くトピなので体験談で同情をひく行為はお控えください。放置子だったトピでも建てて欲しい。

    +85

    -4

  • 171. 匿名 2021/06/09(水) 18:22:19 

    >>46
    なんか以前のトピでも、自分の子供と仲良くする、っていうより、そこの家の子になろうとするって見て、怖いなって思った。

    だから、お母さんが優しくしてくれる、ここの家の子になろう。
    あ、こいつ(自分の子供のこと)邪魔だな。って思って仲良くしてるだけだと思える。

    +294

    -2

  • 172. 匿名 2021/06/09(水) 18:22:46 

    前のswitchトピで思ったけど、放置子にロックオンされる子って友達少なかったり自己主張出来ない子なのでは
    お金大変かもだけど、習い事させて会う時間奪いつつ新しい友達を見つけられるよう計らってあげるのが一番かと
    無理なら買い物など理由付けて連れ出すとか(絶対付いてこさせないように)

    +50

    -2

  • 173. 匿名 2021/06/09(水) 18:23:07 

    >>28
    躊躇してないところが怖いよ。良くこんな小さな子を蹴られるな。吐きそう。

    +104

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/09(水) 18:24:01 

    >>146
    バトルの内容って
    なんでうちの子どもと遊んでくれないの!?って感じ?

    +121

    -1

  • 175. 匿名 2021/06/09(水) 18:24:11 

    >>1
    今なら「コロナ禍だからお家で遊ぶの禁止にしたの。」って言っても良いんじゃないかな。

    今まで遊んでたのに何でいきなり駄目になったの?とか言われても、とにかく家で遊ぶことは出来なくなったとゴリ押し。小1なら適当に言って誤魔化せるよ。
    よその子に注意とかちょっと冷たい態度を取るってすごく気疲れすると思います。キツいけど、毅然とした態度で接しましょう。

    +139

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/09(水) 18:24:40 

    大家族放置子にロックオンされたママさん、未遂した。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/09(水) 18:25:12 

    >>35
    買い物に一緒に行く!って言われると顎がはずれるくらいビックリするよ。

    +81

    -1

  • 178. 匿名 2021/06/09(水) 18:25:22 

    「もうこないでくれる?わかった?返事は?」まで言ったら来なくなったよ

    +88

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/09(水) 18:25:41 

    >>160
    だったら解決法だけでよくないか
    なんで子供のことを悪くいうことまで正当化しようとしてるのか謎

    +7

    -17

  • 180. 匿名 2021/06/09(水) 18:26:02 

    夏休みの放置子対策してる?

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/09(水) 18:27:16 

    >>1
    まずは毎日遊ぶ約束をしないように言ってみては?
    それで、週一ね。で、言う事ちゃんと聞いてくれるならそれはそれで解決になるし。

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/09(水) 18:27:42 

    ごめんなさい。
    私、放置子ではなかったけど食い意地はってて母親の友達が来て顔みたら「おなかすいたー」って言ったら母親に激怒されてました。
    友達の家でお菓子ないのー?って言う友達には陰で別の友達と悪口言ってました。
    自分のお子さんに悪い事、他所のお家で言ってはいけない事、してはいけない事。を厳しめに教えたら自ずとお子さんも、そういう子に嫌悪感が芽生えるはずだと思います。
    私は自分の家で肥満防止に母親が隠すお菓子の隠し場所を発見する能力が高かったです。

    +4

    -25

  • 183. 匿名 2021/06/09(水) 18:27:56 

    「トイレ貸して!」手法で下校時に色んな家上がり込む策士いるわ。

    +89

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/09(水) 18:28:20 

    >>3
    賢いね

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/09(水) 18:28:27 

    主です。
    いろいろ経験談ありがとうございます!
    >>76にも書きましたが、呼び方については注意しました。
    娘は放課後遊ぶお友達が初めてできたのが嬉しいみたいですが、正直ただの良いようにされてるだけなので、用事を入れて遊びの約束やめるように伝えようと思います。
    夏休み前やから離れるのも丁度いい、というコメントも参考になりました!

    +291

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/09(水) 18:28:40 

    >>29
    本当にごめんなさい。子供すぎて、自分が放置子という自覚が全くなく迷惑かけてしまいました。
    大人になった今になって困らせていたこと、疎まれていたことに気付きました。それでも私の分までお昼ご飯を用意してくれたりたまに夕飯まで食べさせてくれて本当に嬉しかったです。とても図々しいけれど自分の家より居心地が良く、暖かったです。私にとっては忘れられない大切な思い出です。
    どうか、ずっとお元気でいてください。

    +17

    -36

  • 187. 匿名 2021/06/09(水) 18:28:55 

    >>179
    私の解決策コメと誰を勘違いしているのか理解できません。どのコメのことでしょうか?自分で書いたコメなら責任を持ちますが、他人の書いたコメまで責任持てません。

    +8

    -3

  • 188. 匿名 2021/06/09(水) 18:29:11 

    場合によっては児童相談所に通報したら?
    常に放置されているようで危ない!とか言えばいいと思う

    +46

    -2

  • 189. 匿名 2021/06/09(水) 18:29:17 

    ちびまる子の何かの話しでおねーちゃんに懐いてた低学年の子にまる子がやきもち焼いてたけど、結局赤い羽の募金の時にお姉ちゃんはまる子と自分の分だけお金出してその低学年の子の分は出さなくて、まる子は家族だから出すんだよって言ってたの思い出した。

    あんまりお家に馴染んでお菓子ねだられるようなら、〇〇ちゃんは家族じゃないからね、ジュースやお菓子は娘や家族のために買ってきてるものだよって言えばいいと思う。

    +161

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/09(水) 18:30:11 

    放置子が大人になって迷惑をかけた人に実際に謝りに行った話を聞いたことがない

    +57

    -1

  • 191. 匿名 2021/06/09(水) 18:30:17 

    >>186
    今からでも何かお礼の品送れば?

    +49

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/09(水) 18:30:29 

    >>22
    あまりに遅い時間に外歩いてるようなら警察と児童相談所だね

    +210

    -1

  • 193. 匿名 2021/06/09(水) 18:30:31 

    >>178
    まじでこれくらい強気じゃないと、漬け込んでくるのがほんとにうまいよね。むこうも必死で身につけた能力なんだろうけど、この親はダメだと感じたらサッと身を引く。

    +81

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/09(水) 18:30:39 

    >>177
    言われた!ごめんね、出掛けるからって断ったら、連れて行ってって。
    放置子も被害者だとは思う。可哀想。
    でもごめん、我が家が面倒を見る必要はない、とサヨウナラした

    +109

    -1

  • 195. 匿名 2021/06/09(水) 18:31:04 

    放置子って、自分の家庭(親)に関する質問は絶対に答えない。
    土日昼時に訪ねてくる放置子に「◯ちゃん家は土曜と日曜、パパかママいないの?いるの?」→首を傾げるのみですごいイライラする。

    +143

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/09(水) 18:31:10 

    放置子の面倒をみてた知人は結局出禁にしてた
    けどそれまで親切にしてたからその子は生きれたんだよね
    また他の家を見つけて生き延びるしかない
    ちょっと大げさに書いたけど食事には困ってないよ

    +30

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/09(水) 18:32:18 

    >>139
    鍵っ子の放置子もいるよ。
    平日放課後は鍵っ子、かと言って土日祝日もフラフラ

    +19

    -1

  • 198. 匿名 2021/06/09(水) 18:32:45 

    >>187
    レスを遡ればわかると思いますが
    噛み合わないようですしこの話を長くする気もないのでもうやめます

    +8

    -6

  • 199. 匿名 2021/06/09(水) 18:33:04 

    >>1
    娘さんがそのお友達のことを好きかどうかによるけど。
    お金はかかるけど、1ヶ月通い放題の塾に入れて、その子が来ちゃいそうな日は塾に行く。放置子も来ないし、勉強もできる。

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/09(水) 18:33:54 

    大人や目上の人に取り入るの上手いよね
    泣きそうな演技して、家に上げた途端に横柄!
    もちろん出禁ね。

    +29

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/09(水) 18:34:21 

    >>191
    いろいろあってお相手の方が蒸発してしまったんです。もう二度とお会いできることはないと思います。

    +13

    -4

  • 202. 匿名 2021/06/09(水) 18:34:31 

    だから無責任な子沢山家族嫌いなんだよ…。
    迷惑かけなければ4人とか5人勝手に産めばって思うけど。明らかにキャパオーバーじゃん。

    +162

    -3

  • 203. 匿名 2021/06/09(水) 18:34:43 

    >>1
    コロナで学校からお友達のお家に行くの禁止されてませんか?
    去年はそんな話だったけど、もうそんな事無いのかな…
    うちの周りでは誰もお友達のお家には行き来してないんだけど。

    +104

    -1

  • 204. 匿名 2021/06/09(水) 18:34:54 

    コロナで出入り禁止にした家あるらしいよ。

    +36

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/09(水) 18:34:57 

    学校に相談した事ある人いますか?
    夏休みを前にどうにかしたくて。
    放置親は確実に話通じないだろうから関わりたく無い。

    +50

    -1

  • 206. 匿名 2021/06/09(水) 18:36:10 

    近所に子沢山の家があって上のお姉ちゃん達が下の子達の面倒をみてた
    そのうちの何人かは知り合いの家にお願いしてた
    テレビで見る子沢山な家は子供好きのいいイメージだったけと現実はいろいろなんだろうな

    +12

    -1

  • 207. 匿名 2021/06/09(水) 18:36:12 

    >>166
    親が育てながら、親と一緒に地域と関わるべきだよ
    世間には、子供が好きな変態もたくさんいるんだから

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/09(水) 18:36:29 

    >>3
    「習い事何時からー?それまで遊ぼうー!」

    +156

    -2

  • 209. 匿名 2021/06/09(水) 18:38:20 

    >>204
    うちはコロナで旦那がリモートになったからこなくなった。

    +32

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/09(水) 18:38:32 

    放置子って日本語通じないのかな。
    「今日は遊べないよ」
    →ピンポーン
    「明日も明後日も遊べないよ」 
    →ピンポーン
    インターホンが恐怖…

    +86

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/09(水) 18:38:50 

    >>43
    夏休みになったら朝から晩までくるんじゃない?お昼ご飯食べさせちゃ絶対ダメだよ

    +146

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/09(水) 18:40:33 

    私は放置子側でしたが、ある日友達に「ママに○○ちゃんと遊んだらダメって言われたの、ごめんねー」って言われてから遊ぶのやめました

    +83

    -1

  • 213. 匿名 2021/06/09(水) 18:40:35 

    自分の子供にお前と言ってるの
    聞いたらつかさず友達に私が
    ○○ちゃんのことお前って呼ばないで!
    優しい感じだけどって言ってしまいそうだわ
    おとなげないので

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/09(水) 18:40:47 

    >>208
    よ、予習があるからだめ!!

    +91

    -1

  • 215. 匿名 2021/06/09(水) 18:40:48 

    >>205
    放置子被害あった家庭の親御さんと一緒に学校に報告という形では話しました。相手がわりと気が強くわがままな子だったので、それぞれ家に入れない、外で決められた時間まで遊ぶという約束をさせましたが納得はいってなさそうだったので。放置子の思い通りにならないことで子供同士喧嘩になるかもしれませんが経緯はこうですと。
    子どもだとそれぞれ言葉が足りず、先生も現状がよく掴めないまま対処しないといけなくなるかなと思ったので。仲間外れではなく各々の家のルールで決めたことという前提だけは伝えましたよ。

    +55

    -2

  • 216. 匿名 2021/06/09(水) 18:42:30 

    >>46
    自分が放置子だったけど、たしかにそうだわ。
    お菓子くれたりお茶用意してくれたり、ラッキーなのは勿論だけど、単純に大人からの愛を感じると嬉しいから依存しがちなんだろうな。

    私はすぐ先生にも依存しがちで贔屓してもらいたがってた。

    +175

    -2

  • 217. 匿名 2021/06/09(水) 18:42:31 

    >>155
    81さんの車じゃなかったのね よかった!
    とは思うけど、やっぱりそんな子が近くに住んでるって怖いね
    保護者の態度次第かもね…
    気をつけてね

    +128

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/09(水) 18:44:09 

    >>76
    私も小学生の頃ボーッとしててお金渡したりからかわれても気付かなかったです。
    特性なので大変だと思いますが注視してあげて欲しいです。
    お金と異性関係気を付けてあげてください。

    +187

    -2

  • 219. 匿名 2021/06/09(水) 18:44:31 

    >>198
    あんたが絡んできたんじゃんw

    +4

    -10

  • 220. 匿名 2021/06/09(水) 18:44:31 

    >>22
    児童相談所に電話する
    困っていますと
    何度も何度も電話したらわかってくれる

    +228

    -1

  • 221. 匿名 2021/06/09(水) 18:44:38 

    >>185
    うちも、子供本人は気づいてないけど利用されてる感あるから関わりたく無い。
    上手く離れたいけど近所…。

    +146

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/09(水) 18:45:16 

    >>4
    コロナ怖いからもうお家で遊ぶのやめよう、学校終わったらお互いに家に帰宅、コロナにならないようにお互い気をつけようね

    とかは?

    +131

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/09(水) 18:45:39 

    私も子供の頃、母が病死して放置子だった
    昔だったからか友達のお母さんが優しかったからか
    お菓子貰ったり夕飯ご馳走になったりしたな
    今なら考えられないほどみんな親切だった
    だから、私も子供の友達にはできるだけ親切にしてきた
    50過ぎても、あの頃の友達のお母さんの優しさは忘れないなー

    +18

    -16

  • 224. 匿名 2021/06/09(水) 18:45:51 

    私も子どもの頃はおとなしく気が弱かったから、よく放置子の標的にあった。
    毎日おやつジュース。その内、その子が家に入ったら家の物が無くなって来て、母が決定的な場面を見つけて、担任に報告して、どこの家も出入り禁止になった。
    全ての放置して子がこんなんじゃないけれどもね。

    +88

    -2

  • 225. 匿名 2021/06/09(水) 18:46:11 

    >>1
    お友達のこと、お前って呼ぶの?
    変なの

    ってチベスナの顔で言う

    +115

    -1

  • 226. 匿名 2021/06/09(水) 18:46:20 

    >>190
    北の国からの正吉

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/09(水) 18:46:22 

    >>1
    家族の連絡先も知らないお友達を入れられないの、もしうちで何かあったときにお母さんに連絡できないと困るからごめんね
    実際使った言葉です
    え?え?とどうにかして入ろうと思う様子でしたが、何かあったときにお母さんが迎えに来てくれる?と聞いたら帰りました
    それからは来ません

    +185

    -1

  • 228. 匿名 2021/06/09(水) 18:46:35 

    >>212
    これが一番効くかも
    友達に「親にあなたと遊ぶなと言われたから遊べない」これは、キツイし凹むわ

    +65

    -1

  • 229. 匿名 2021/06/09(水) 18:46:56 

    中学の頃、部活忙しかったけど
    やっぱり日曜とか休みの日はあるから
    夕方5時半から遊ぼうよーとかあった。
    しかもそれ言われたの中3の冬。
    そんなしょっちゅう遊びに行ってたわけではないけど
    親はそんな時間に遊びに呼び出すのありえないってキレてた。

    +33

    -1

  • 230. 匿名 2021/06/09(水) 18:47:16 

    >>227
    いいね、これも。

    +81

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/09(水) 18:47:33 

    ジュースもお菓子もあるけど、お前になんの関係があるの?と言う

    +37

    -1

  • 232. 匿名 2021/06/09(水) 18:49:16 

    放置子と距離置いても
    その放置子がクラスメイトなら
    1週間毎日習い事漬けは本人がやりたくないなら可哀想だし、親に言われたからダメなんて言われたら
    イジメになりそう。
    中学の時、日曜夕方5時半からいきなり遊ぼうとか電話かかって
    親に止められたから無理って言ったら、翌日学校で
    「呼び出したのに来なかったんだよーひどくない?」
    ってみんなの前で言われた。やだった。

    +33

    -2

  • 233. 匿名 2021/06/09(水) 18:50:01 

    >>228
    当時は自分が放置子だってこと認識してなかったし迷惑かけてることも自覚できてなかったから言われた時は本当にショックだった。だけど子供ははっきり言わないとわからないよね。

    +67

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/09(水) 18:51:13 

    >>153
    怖いね、放置児。
    ゴキブリ並みの生命力と雑草のような精神力だな

    +58

    -2

  • 235. 匿名 2021/06/09(水) 18:51:32 

    うちは放置じゃ、ないけど、コロナ禍もあり外で遊びなさいって言ってます
    自分の子含め近隣の公園でいいと思います

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/09(水) 18:52:10 

    公園での話だからちょっと違うけど

    いつも我が子(5歳)と行く近所の公園で
    毎度同じ放置子の姉妹(高学年)に、
    遊んで遊んでと絡まれるんだけど

    この前しんどくて、すっぴんに、我ながら酷いなと思う服装で公園に行って、だるそうにしてたら。
    遠巻きにこちらを見てるものの、
    寄り付きもしなかったw

    私のすっぴんどんだけ酷いのよ。

    女の子だから
    やっぱり子供と一緒になって楽しく遊んでる、
    それなりにおしゃれした人に
    興味あるんかなって思ったわ。 

    それ以来すっぴんで行ってる。

    +124

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/09(水) 18:53:53 

    >>85
    けっこうみんなって、ここの数名の書き込み見ただけでしょ?

    +4

    -17

  • 238. 匿名 2021/06/09(水) 18:55:30 

    >>1
    小学生入学時から放置子の女の子に粘着されてました。
    休みの日は朝の6時前から家の前の溝みたいなところに座ってて、同居の祖母が近所の人の目があるからと・・・家に上げてました。
    家族で出かけた日は近所の人から朝6時から夕方の7時過ぎまで家の前で見かけたと言われました。
    それで気持ち悪くなって距離置くようしたら、嫌がらせされたり、悪い噂流されたりしました。
    両親には私のことが好きなだけだから学校の先生に相談するのは大げさと言われ、私ひとりで学校の先生に相談したら、私以外友達いないみたいだからと言われ、ずっと同じクラスにされ修学旅行や卒業遠足の時に同じ班にされました。
    実家出てからも実家に私宛のラブレターみたいな手紙が届いたり、職場の方にこられたこともありました。
    同性で同級生ということもあり、警察に相談しても対応してもらえなかず、32歳の今も被害は続いてます。
    私みたいになるかもしれないので、主さんの方から早めに学校の先生に注意してもらうなどした方がいいと思います。

    +234

    -2

  • 239. 匿名 2021/06/09(水) 18:55:58 

    >>227
    いいね!
    実際なんかあった時に相手の親とすぐ連絡とれないのはダメだもんね

    +106

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/09(水) 18:56:02 

    >>219
    なりすましは止めてください

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2021/06/09(水) 18:56:12 

    >>108
    あなたのお母さんがそれで良いなら問題ないのよ
    私も色々作るから食べてくれる子がいるのは嬉しい気持ちわかる
    主さんの場合お友達の言葉使いとか態度の悪さが目立つから、あなたのお友達はみんな良い子だったんじゃないかな(*^^*)

    +92

    -1

  • 242. 匿名 2021/06/09(水) 18:56:20 

    小学6年くらいの男の子がお前って言ってたら、まぁそこまで気にならないけど(嫌だけどね)
    相手が小1で自分の子がお前なんて呼ばれてたら、ビシッと言ってしまう。。。

    +20

    -1

  • 243. 匿名 2021/06/09(水) 18:56:38 

    >>198
    あなた誰ですか?

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2021/06/09(水) 18:56:54 

    >>39
    いわゆるってほどでもなく昔はプライバシーもなく、もっと無法地帯で酷かったよ。

    +38

    -1

  • 245. 匿名 2021/06/09(水) 18:58:05 

    まさに今困ってる!
    学校に相談しようかと。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/09(水) 18:59:02 

    放置子って親にコンタクトとられるの嫌がるから、親に挨拶する、連絡先教えてとか言えばいいかもよ。
    前に誰もいない貸し切り状態の公園で子供と遊んでたら知らない子が走ってきて話しかけながら私達の跡ずっとついてきた。
    子供のおもちゃ勝手に使ったりわざと壊そうとしたりしてきたから帰ろうとしたら、公園の物置の鍵を排水口に入れちゃったって言われてじゃあお家の人に言わないとね、どこに住んでるの?って聞いたら「絶対言わないで!」って焦っていなくなったよ。
    子供が悪いわけじゃないけど、こちらにはなんの義理もないからね。

    +76

    -1

  • 247. 匿名 2021/06/09(水) 18:59:29 

    >>238
    怖い話…私ならすぐ地元を出ていくけど、そうはしなかったんだ?

    +118

    -1

  • 248. 匿名 2021/06/09(水) 19:00:09 

    >>96
    そうかな?私ならやった相手(親)をボコボコにする
    相手の子どもは関係ない

    +17

    -5

  • 249. 匿名 2021/06/09(水) 19:01:10 

    牛乳1パック飲み干して帰られる。妹連れてきておしっこもらされたこともある。

    +32

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/09(水) 19:01:15 

    もし、親にダメって言われたっていう言い訳して断って
    イジメに発展したらどうしますか

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/09(水) 19:01:50 

    >>234
    みんなでスタバに寄ってドリンク買って帰宅したら姪ちゃんだけズルい!って怒ったように言われたときはゾッとしました
    自分もその家の子と同じように扱われ、同じものを享受できると思い込んでる感じが見受けられ、ちょっと距離を置くよう伝えてよかったなと
    子どもは悪くないですが、可哀想だからと家族とよその子との線引きを無くして安易に招き入れるのはお互いのためにならないと思います
    居場所が欲しくて親との時間に飢えている子を受け止めきるのは難しいです

    +150

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/09(水) 19:01:51 

    娘が帰ってきたと同時に夜までピンポンの音を消す。
    宅配には申し訳ないけど。

    +25

    -1

  • 253. 匿名 2021/06/09(水) 19:02:45 

    >>226
    空想の世界ね。現実であり得ない

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/09(水) 19:03:19 

    >>232
    中学生と小学生じゃ全然違うよ

    +10

    -3

  • 255. 匿名 2021/06/09(水) 19:03:39 

    >>11
    あのね、この手のガキは中々手を引かないよ?
    習い事と言えば、何時から?何時まで?それまで遊ぼうよ。その後遊ぼうよ。
    習い事休んでよ?と、中々あきらめない。

    エスカレートすると、習い事の場所で待ってたりする。。

    以上、私の経験上の話でした。

    その子が、習い事で諦めてくれる子なのを願います。

    +110

    -1

  • 256. 匿名 2021/06/09(水) 19:05:18 

    >>250
    イジメや報復が怖くて相手の言いなりになるなら、遅かれ早かれイジメに発展すると思う。どんなに無能な担任だったとしても相談した方がいい。

    +82

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/09(水) 19:05:51 

    >>250
    でもさー、放置子ってわがままで粘着質だから周りの子にも嫌われてたり距離置かれてると思うよ。
    保護者の間でもその家がおかしいってわかるだろうからいじめに発展するかな?

    +62

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/09(水) 19:06:42 

    >>1
    子どもの頃放置子の立場でした。
    私の場合は私自身が人の顔色を伺うタイプだったので、相手のお母さんが明らかに私を嫌ってるな、という態度を出されたら距離を置きましたね。
    でも私の子ども時代と今は時代が違うのでこれで通用するかはわかりませんが…。私も親になり私の子ども時代を心底反省してますが、今は周りを見たりこうしてネットで見たりすると人によっては親のキチレベル、子どもの図太さが段違いなので…。

    +73

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/09(水) 19:07:20 

    うちも絡まれたことあるけど、自分の子はその子の事あまり好きじゃないってのもあってピンポン鳴らされても居留守したらあっさり来なくなったよ。
    その子に会っても塩対応してすぐ帰る様に、て言うかそもそも会わなそうな場所に行く様になったなー。
    放置子って大人が色々聞いても無視するよね。イライラする。

    +58

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/09(水) 19:09:39 

    >>253
    あなたが知らないだけであるかもしれないよ

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/09(水) 19:09:49 

    >>254
    中学だと、イジメに発展しそうですよね。
    小学校だと、学区も狭いし家も近いから余計イジメに発展しそうだなと思います…

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2021/06/09(水) 19:11:15 

    >>178
    ターゲットにされてるだけってわかるし、
    自分の家のペースと平和を守る為に必要な事だけど、
    いく先いく先で最終こんな言葉で拒否されてると思うとちょっとだけ切ない。
    勿論同じ目に合ったら自分もなんらかの対策するし、言うけどね。
    てか、親!なんで自分の子が周りに拒否される様な非常識な子供にしておいて平気なんだろ。

    +85

    -2

  • 263. 匿名 2021/06/09(水) 19:12:46 

    >>257
    嫌われてはいると思うけど
    逆らっていじめられるのが嫌だから
    みんな表向きはその子に従ってたりしません??
    ドラえもんでいうジャイアンみたいに。
    だから他の子も表向きはその放置子に同調しそうだからそれが怖いです

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/09(水) 19:12:57 

    まさに今困ってる!
    学校に相談しようかと。

    +21

    -0

  • 265. 匿名 2021/06/09(水) 19:13:03 

    >>3
    本当ににやりたい習い事ならいいけど
    放置子回避がなければやらないことだと美味
    月謝とか出費もあることだしイラッとしそう

    +108

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/09(水) 19:13:29 

    うちも小学校に上がった途端そういう悩みができたよ。うちは人んちには上がるなって約束してる。

    +24

    -1

  • 267. 匿名 2021/06/09(水) 19:13:31 

    >>205
    学校に相談したらその件で他の保護者から数件苦情があったと言われた。担任経由で親に連絡が行ったようでそれから家に来なくなった。子供同士仲がよかった訳ではないので、集まったら適当に遊ぶ程度で終わったよ。

    +43

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/09(水) 19:14:12 

    >>76

    ちょっと娘さんも問題あるかも…。
    今からきちんと教育しないと、将来いいように利用されるよ。

    +25

    -71

  • 269. 匿名 2021/06/09(水) 19:15:47 

    >>1
    うちの子も昔放置子連れてきて、そんな子だって知らなかったから普通におやつだしたりしてたら
    この家いいじゃん!と目を付けられたのか
    朝からアポ無し突撃してきたので、子供に約束してないのに来るなと言って追い返せと伝えたら
    それ以降遊びに来ることはなくなったよ
    主はチョロい家だって舐められてるんだと思う

    +119

    -1

  • 270. 匿名 2021/06/09(水) 19:15:59 

    >>171
    このコメント読んで元彼思い出した。
    放置子だったらしいんだけど、一度私の身内の集まり(BBQ)に呼んだら「ここの家の子になりたい」と言ってて、それが原因ではないけど別れ話した時に「キミとは別れてもいいけどあの人達と離れるのは嫌だ」とか何とか言い出してめっちゃ面倒だった。

    私の知らない間に私の親や親戚に勝手に電話して、皆さんと家族になりたいからガル子に考えを改めさせて下さいみたいな事を言ってたと後から聞いた時は、いくら何でも厚かましすぎるだろと呆れた。

    +243

    -0

  • 271. 匿名 2021/06/09(水) 19:16:23 

    >>268
    一年生でしょ?大人しい子はいるよ、こう言うタイプ。友達関係も今からだからね。

    +86

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/09(水) 19:16:59 

    休日に朝からアポなしゾッとする

    +67

    -0

  • 273. 匿名 2021/06/09(水) 19:17:59 

    居場所はないし、寂しいし、友達の家に行っちゃうのもわかる
    普通の生活がわからないから迷惑もわからないんだよね

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/09(水) 19:21:05 

    ピンポンされても遊べないよってインターホン越しに言ってた。「いつなら遊べる?」って言ってくるから「わからないごめんねー」でぷつっと切る。
    放置子も問題だけど、手ぐせ悪い子もいるから気をつけよう。自分が小学生の時、同じ子で帰った後に物が無くなることがあった。

    +87

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/09(水) 19:23:02 

    >>117
    いや実際迷惑かけたんだから悲しむより今からでも猛省しなよ
    まさかと思うけど、相手の親子悪く思ってないよね?
    悪いのはあなたの親なのでうらみがあるなら親に向けましょう

    +31

    -7

  • 276. 匿名 2021/06/09(水) 19:23:18 

    >>146
    昔某掲示板にも放置子のパートスレがあったけど、放置子の中には同じ歳の子と遊べず年下の子に執着する子がいるみたいだね。それまで散々やらかしてるから色んな家庭で出禁くらって入学したての子がターゲットになるのかな。

    +124

    -1

  • 277. 匿名 2021/06/09(水) 19:24:39 

    今は中学生だけど、小学校低学年の時は色々聞いた。
    物壊しても知らんふりとかゲームが充実してる家に毎回突撃訪問で取り上げてずっと遊んだり。
    親から見たらめちゃくちゃムカつく事があるけど、子供本人はなんとも思ってないんだよね。
    絶対に入れないを続けてたら来なくなり違う家に行ったっぽいけど。

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/09(水) 19:26:07 

    >>1その子自身を否定するような事は娘さんに言わないようにしてあげてね。
    うちの隣に越してきた人がそうだった。
    愛情不足なのか娘と約束してるけど私が目当てみたいだったから、そういうのはお母さんにしてもらってね、お母さんに頼んでねって言い続けた。

    命令口調とか暴言を我が子が言われてたら嫌だよね。
    その、おやつやジュースあげてないよね?
    とりあえず直近の回避策なら『明日は帰ってきたらお買い物手伝ってほしいから遊ぶ約束してこないでね』って娘さんに言うとかかな。

    +74

    -1

  • 279. 匿名 2021/06/09(水) 19:26:09 

    >>223
    今とは時代も違うしね。
    今は生活のリズムもペースも感覚も全く違う。
    あくまで昭和の話だね。
    そっち系の話を映画やユーチューブで見ると、濃い話で感動はするけど、絶対に自分には真似出来ない。

    +36

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/09(水) 19:26:29 

    >>265
    自己レス
    美味→微妙
    だいぶ違った

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2021/06/09(水) 19:26:59 

    毎日うちに来てゲームやってお菓子要求するなら、自分の家から菓子ぐらいもってこいとガルちゃんで言ったら、菓子ぐらい好きなだけ子供に食べさせてやれ、ケチって言われた。

    +31

    -3

  • 282. 匿名 2021/06/09(水) 19:29:08 

    家に来たりはないんだけどよく行く公園で1人で遊んでるのに遭遇してうちがお弁当とかマック食べてると寄ってくる。
    お昼時だしお家に帰りなって言ったら出掛けてて家に入れないって言ってた。
    ちゃんとその子がお母さんにお昼ご飯食べたいって言ってほしくてちょーだいって言われてもあげなかった。
    子供より親に腹立つ。
    しかも小1で家から公園まで大きな国道通ってるのに一人で自転車で来たって言ってて驚いたけどそれ普通?
    私だったら交通事故怖くて無理だけど。
    しかもそこずっと父子家庭で最近再婚したらしいけどどう思う?
    学校に匿名で連絡しようか迷ってる。

    +103

    -1

  • 283. 匿名 2021/06/09(水) 19:29:33 

    >>94
    横でみてる!

    +12

    -1

  • 284. 匿名 2021/06/09(水) 19:32:39 

    >>60
    叔母とあなたが一緒に住んでたの?
    甥っ子って誰の?
    なんかよく解らん

    +106

    -6

  • 285. 匿名 2021/06/09(水) 19:34:04 

    はっきりキツく大きい声で真面目に怒ることだね。可哀想とかとは思わなくてよい。あの子達は怒られなれてるからキツくしても平気。自分でも良くないことしてると言う自覚はあるから親にも言いつけないし親もそこまで子供に関心ない。

    +31

    -0

  • 286. 匿名 2021/06/09(水) 19:34:05 

    相手がまだ6歳とかだし、何が良くて何が悪いって判断ついてないんだろうね。当然、親はよそのお家行く時には入る時は挨拶しなさいとか教えないし、自分のおやつや飲み物を持たせる事も当然しない。子供もどこに遊びに行くかも伝えてない。親がお前って言うから子供も言う。
    よその家では物をねだらない、お前って言わないって教えてあげるのもいいけど、よその子まで躾ける義理なんてないと思えば門前払いだね。

    +43

    -0

  • 287. 匿名 2021/06/09(水) 19:36:05 

    ちゃんとコミュニケーション取れてる家庭の子は親御さんが夕方~夜まで常に不在が当たり前でもしっかりしてるよね
    暗くなる前に帰るし、ご飯に誘っても親に連絡してみるってちゃんと確認する
    おやつ出したときなんかちょっとしたものなのに次にくる時にはお母さんに持たされたと一緒に食べるおやつを持ってくるよ
    そういう子の親御さんは子どもがどこで何をしてたかちゃんと聞いてるし、連絡やお礼も欠かさない
    放置親はそこんとこ全部すっぽ抜けてる
    だから子どもがよその家庭にモノから愛情まで貰えそうなものは全部求めちゃうんだろうね

    +89

    -1

  • 288. 匿名 2021/06/09(水) 19:36:07 

    >>268
    娘さんは悪い子ではないし娘さんが悪いんではないけど、DQNに付け込まれるようなおっとりさとか自己主張のなさはこの先心配だよね
    こんな子と遊んでたり、「遊べる友達が出来てうれしかったみたいで」ってことは友達いないってことだろうし
    習い事とか色んなコミュニティに連れて行って、そこできちんとした友達が作れるように誘導してあげるのが大事かもね

    +67

    -3

  • 289. 匿名 2021/06/09(水) 19:36:45 

    最初は敬語で後は馴れ馴れしかったりするんだよね。
    スルー気味で対応してたら諦めたっぽいけど、家を知られてるから夏休みが怖い…。
    親も親っぽいから何かあったら学校に連絡が良いかな?と考えてる。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/09(水) 19:39:15 

    >>1
    私は家の中に防犯カメラを5つ設置しているので動画を学校に出しています。

    +23

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/09(水) 19:40:17 

    >>61
    ごめんなさい、マイナス押してしまった

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2021/06/09(水) 19:41:13 

    >>3
    夕方まで帰ってこないよって言ってるのに、
    まだ?まだ?って1時間置きに来る。居留守してるとコンコンコン…って叩いてる。
    親に言ったら適当に追い返してって。

    +194

    -2

  • 293. 匿名 2021/06/09(水) 19:41:24 

    >>1
    放置子が悪い
    でも、あなたの子供も悪い
    子供を躾し直すことが一番効果がある
    子供にはっきり言うこと
    連れてこないで!と言うこと
    子供がその子にビシッと言うことができる
    あなたが強く子供に言い聞かせないとダメ

    +4

    -36

  • 294. 匿名 2021/06/09(水) 19:44:21 

    >>275
    お前は呪われたらいいよ

    +4

    -33

  • 295. 匿名 2021/06/09(水) 19:44:42 

    >>208
    自分が子供の時にピアノのレッスンについてこようとした強者がいたなぁ。
    親が追い払ってた。

    +140

    -1

  • 296. 匿名 2021/06/09(水) 19:49:00 

    今日からお客さん扱いしないからね!と宣言して
    うちの子扱いで躾もする

    お前って人のこと言わないの!
    ジュースもおやつも時間以外ではあげないよ!
    ちゃんと片付ける!
    玄関先でご挨拶は?靴はそろえなさい!
    ○時からお勉強の時間でしょ 遊んじゃ駄目!

    なんでもピシピシ怒って、居心地悪くする

    +42

    -1

  • 297. 匿名 2021/06/09(水) 19:51:22 

    >>149
    私も週5習い事してたけど、それは自分で行き帰りできる学年なってからだよ。
    親が送迎必要な学年なら、週5は大変だと思う。一人っ子で専業主婦じゃなきゃ無理かな。

    +38

    -2

  • 298. 匿名 2021/06/09(水) 19:52:20 

    >>165
    なるほどなぁ
    気をつけなきゃ

    +36

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/09(水) 19:52:54 

    小学生の妹に混じって遊ぶ中高校生が居たな。

    放置子こそ近所の老人が構ってあげたらいいのに。

    +49

    -1

  • 300. 匿名 2021/06/09(水) 19:53:14 

    近所の放置子は親がそれなりに大きな会社の子供でお金持ち、高級外車が停まっていて自宅も有名デザイナーが手がけたようなお洒落な家に住んでる。
    その子いっつもフラフラしていて、あらゆる近所の家に遊べるかピンポンしに行っている。
    子供が同級生だからたまに遊びに来てたけど、妹2人も一緒に連れてくる。冷蔵庫は開けるしお菓子も漁るからきつく注意をしたけど効果なし。 
    後にわかったのは、家に子供が遊ぶようなおもちゃがないらしい。遊ぶなら外でボール遊びや縄跳び自転車で遊びなさいと言われているんだって。
    だからお友達の家にある子供が好むような玩具やゲームで遊びたくて妹たちも連れて近所の家に行くみたい、親御さんの方針で玩具やゲームを与えないのかもしれないけど、それも時代に合ってないような気がする。

    +92

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/09(水) 19:53:40 

    >>221
    一年生なら気付いてない子いるよね。深入りされる前に離れたら方がいい

    +73

    -0

  • 302. 匿名 2021/06/09(水) 19:54:04 

    >>263
    横だけどそれ結構あると思う。
    放置子ってマセてたり変に知恵は働く子が多かった。
    で、ターゲットにするのは大人しかったりおっとりしてる子だったりするし。
    私は放置子には母である私から厳しく話したんだけど、我が子にいじわるされた(物隠したり仲間はずれにしたり)って聞いた時は、学校帰りの放置子に「(うちの子)にいじわるしたの知ってるよ。次やったらアンタを許さない。私何でもするよ」って伝えたよ。
    子ども相手に大人げないけど、正直体が震えるほどその時は憎かったわ。

    +120

    -0

  • 303. 匿名 2021/06/09(水) 19:55:07 

    >>227
    事実だし正しいこと言ってるしこれが効果覿面かな。
    この子どもの立場からしたら親に連絡って嫌だもんね。

    仮に連絡先教えられても相手の親にはっきりと言えばいいし。

    +91

    -1

  • 304. 匿名 2021/06/09(水) 19:55:45 

    >>247
    大学進学と共に実家を出てそのまま地元には帰ってませんが、何故だが職場がバレました。

    +73

    -1

  • 305. 匿名 2021/06/09(水) 19:56:01 

    >>177
    いるよね。
    今からおばあちゃんち行くんだって断ったら、私も‼︎って言われたよ。

    +51

    -0

  • 306. 匿名 2021/06/09(水) 19:56:03 

    >>19
    ほんと図々しい子供
    他人のことだけど腹が立ってしまったわ

    +195

    -3

  • 307. 匿名 2021/06/09(水) 19:59:32 

    >>294
    反省もなくろくでもない育ちかたした元放置子か
    やれやれ

    +23

    -2

  • 308. 匿名 2021/06/09(水) 19:59:39 

    >>4
    常識が欠けている子はきっと「家が散らかっている時に人を家に上げるのは恥ずかしいこと」という常識も知らないよ。だから、こういう断り方をしても無意味。家が散らかっている?それがどうしたの?ってなる。

    +186

    -0

  • 309. 匿名 2021/06/09(水) 20:01:25 

    >>1
    それうちの近所の放置子?ってくらい特徴が一緒

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2021/06/09(水) 20:02:20 

    >>257
    横だけど、いじめって集団だけじゃないし、1対1のいじめになることは充分考えられるよ
    主の娘さんはほかに友達もいないみたいだし、お前と呼ばれても何も思わない大人しい子だから、二人でいる時に叩いたりしても我慢して友達でいそう
    私は社交的なほうだったけど、そういう嫌な感じの友達いても距離を置くって発想がなかったから我慢してた事がある
    娘さんにとっては大事な友達なんだろうし、親や周囲に隠してでも我慢して付き合う可能性はあるんじゃないかな

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2021/06/09(水) 20:03:36 

    放置子って口が達者だよね

    +51

    -0

  • 312. 匿名 2021/06/09(水) 20:05:26 

    拒否すると恨まれます、間違いなく。
    相手は、きっぱり断ればOKとか甘くないです。
    でもとりあえず小1からなんでもいいから習い事三昧にして
    家を空けるしかない。
    休日に来たら、本気で家に入れない。
    だって自分ちの子じゃないんだから、家に入れる義務ないでしょ?

    でもでもだって、ぐじぐじぐじってやりたいなら、
    家に入れて、子どもだけじゃなく親もしもべになって従えばいい。
    過去トピに、放置子家庭の正体を書いてくれてる人いるのに、
    絶対学習しない人いるよね。

    +64

    -1

  • 313. 匿名 2021/06/09(水) 20:05:28 

    優しくて子供相手に強く言えないって人も居るだろうけど、よその子にとっていいお母さんがいいか自分の子にとっていいお母さんがいいか天秤にかけたらすぐ腹括れるよ。

    +62

    -0

  • 314. 匿名 2021/06/09(水) 20:05:55 

    >>137
    本当にそれ
    しかもお菓子やジュースまで恵んであげるとかありえない。

    +42

    -0

  • 315. 匿名 2021/06/09(水) 20:06:03 

    >>238
    32歳ならその放置子も結婚して子供がいてもおかしくないけど、その女は独身なの?

    +81

    -0

  • 316. 匿名 2021/06/09(水) 20:07:04 

    >>227
    いいね!
    うちも毎日ではないけど放置気味の子供が遊びにきます。
    最初にジュースとお菓子を出しちゃったのが悪かったんだけど来るようになっちゃった。
    子供に聞いたらその子と遊ぶと他の子と遊べなくなると。
    子供に聞いてもしそうしたいというならやりと思います。

    +64

    -0

  • 317. 匿名 2021/06/09(水) 20:09:01 

    放置子って悪霊みたいやな
    親の被害者なんだろうけどさ

    +18

    -0

  • 318. 匿名 2021/06/09(水) 20:10:47 

    >>238
    その子は放置子云々と言うよりは何か病気か障害があるんじゃ…
    32歳でそれは怖すぎる

    +173

    -0

  • 319. 匿名 2021/06/09(水) 20:11:28 

    >>238
    え、大人になってストーカーになってるじゃん・・・
    祖母も教師など周りも勝手に外堀埋めてくるキチガイしかいないし警察も何やってんの

    +116

    -1

  • 320. 匿名 2021/06/09(水) 20:13:19 

    >>302
    放置子はませてる、わかります…。
    性にも早熟ですよね
    みんな逆らえなくて同調するし、その子を無視したら同調して責めたりしますよね。。
    だから余計厄介なんです…。中学になったらエスカレートしそう。

    +77

    -0

  • 321. 匿名 2021/06/09(水) 20:13:42 

    >>250
    だから私は娘は家に入れて放置子に直接言った。
    「あなたは家族じゃないから一緒にお出かけもできないし、家にも二度と来ないでね。いつ来ても絶対家にあげないからね」って言ったら、ムカつくって言われたから、大人げないけど「人の話聞いてんの?ムカつこうがどーでもええけど、ムカついたからってうちの子苛めたら承知せーへんからな!!」って普段封印してる大阪弁で捲し立てたわ
    それから二度と来なくなったら効き目はあったと思う。

    +126

    -1

  • 322. 匿名 2021/06/09(水) 20:16:08 

    放置子って、共働きの子かと思ってたら、それも含めて子供の面倒を見ない、子供に関心ない非常識な親の子のこと全般に言うのね。
    子供に関心ないのに何で産むんだろ?

    +72

    -2

  • 323. 匿名 2021/06/09(水) 20:16:20 

    >>310
    嫌な友達って、高校生にもなれば離れられるけど
    中学以下だと、行事とかで一緒に何かしないといけなくなった時に外されたりとか
    イジメにあったら自分も困るから
    ハブられたりして嫌でも関わってそうだなーと思います。私も中学までそういうことあったからわかります。
    先生に言ったらまた言いつけただろってなりそうだし、厄介ですよね…

    +14

    -0

  • 324. 匿名 2021/06/09(水) 20:18:46 

    >>256
    担任が嫌な人なら
    イジメする側を贔屓してる場合もあるから
    相談したら余計厄介ごとに巻き込まれそうで、私なら嫌です…。
    担任に相談したら、寄ってたかって言いつけたんでしょ!?怒られたんだけど!って言われてクラス替えまでしんどかったです。
    余計イジメとかひどくなるケースあるから気をつけてくださいね。

    +26

    -0

  • 325. 匿名 2021/06/09(水) 20:19:03 

    >>302
    私同じ事したよ。直接言ってしまった。
    正しかったかわからないがその子から意地悪されなくなったから低学年だしよかったのかな。

    +63

    -0

  • 326. 匿名 2021/06/09(水) 20:19:59 

    >>315
    12歳の子どもがいて、子どもが3歳の時に離婚してシングルマザーだそうです。

    +49

    -0

  • 327. 匿名 2021/06/09(水) 20:21:22 

    >>164
    これで家には来なくなっても、その子がクラスメイトだったら
    子供が学校でイジメとかにあいそうで心配です…。

    +57

    -2

  • 328. 匿名 2021/06/09(水) 20:22:10 

    >>1
    習い事がいいよー。

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2021/06/09(水) 20:22:30 

    >>326
    1人の人に粘着ばかりするから旦那に逃げられたのかも。
    そいつの子供もまともに育ってるか怪しい。

    +52

    -0

  • 330. 匿名 2021/06/09(水) 20:22:50 

    >>270
    ひぃー元彼キモすぎぃ
    もちろんあなたの身内の方もドン引きだったんですよね?
    まれにちょい馴れ馴れしい子のほうが可愛げがあってよいみたいなおかしな人もいるから…

    +140

    -0

  • 331. 匿名 2021/06/09(水) 20:23:08 

    >>158
    のびのび育ててるつもりとか

    +20

    -0

  • 332. 匿名 2021/06/09(水) 20:24:57 

    >>236
    すっぴんいいね。眉毛が無いから怖いのかもよ。

    +37

    -0

  • 333. 匿名 2021/06/09(水) 20:25:45 

    横だけど休日に子どもだけで公園で遊ぶってアリなの?小1。

    +1

    -3

  • 334. 匿名 2021/06/09(水) 20:27:11 

    >>132
    一つの選択肢としてここに書き込むのは普通のことじゃない?

    +40

    -0

  • 335. 匿名 2021/06/09(水) 20:27:12 

    お母さん専業で役員とかやっていても弟達びいきで厳しくされてる長女さんとかも放置子と同じ感じだった。やたら私に話しかけて甘えてくるのに陰で娘をいじめてた...。自分の子はちゃんとみてあげなきゃよそのお母さんに甘えてくるよね。

    +44

    -0

  • 336. 匿名 2021/06/09(水) 20:32:20 

    私も親が商売してて放置子で、親と出掛けた記憶はないけど、友達や親戚の家族と出掛けた記憶はたくさんある。
    今じゃあり得ないだろうな。

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2021/06/09(水) 20:32:23 

    >>1
    どんどん図々しくなっていきますよ。

    子どもの友達取り上げてしまうかもと思うかもしれませんが、その子じゃなくても他でちゃんと作ります。
    うちも同じパターンで見事に、いじめられました。
    だから、わたしが塩対応して習い事をさせ離れていくように仕向けましたよ。

    +85

    -0

  • 338. 匿名 2021/06/09(水) 20:33:49 

    >>50
    義両親はやはりちょっと変ですか?
    親はまともだが子供は放置ってないよね

    +66

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/09(水) 20:33:54 

    >>323
    そうそう、行事とかもあるし、特に中学生以下だと「友達」って必要なんですよね・・・
    言いつけただろもあるあるですし、すごく難しいと思います・・・

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/09(水) 20:41:53 

    家の中で遊んでも良い子とダメな子にわけてます。
    ずうずうしい?遠慮がない子は
    家には絶対あげたくないので、庭ならOKにしていますが、
    外から「あ〜お腹空いた〜なんかおやつないの?喉乾いた〜」などと聞こえてきます。
    聞こえていても、言われても「うちにはなんにもないよ!」とハッキリ言っています!!

    冷蔵庫を勝手にあけたりする子もいると聞くので
    怖いですよね。

    +41

    -0

  • 341. 匿名 2021/06/09(水) 20:48:10 

    放置親からしたら、普通の家庭は「過保護」なんだそう
    感覚が違うわ

    +29

    -0

  • 342. 匿名 2021/06/09(水) 20:48:28 

    >>146
    バトルの内容が気になるー

    +50

    -0

  • 343. 匿名 2021/06/09(水) 20:48:42 

    >>80
    本当、放置が子の親ってどういう神経してるんだろう?
    鬱陶しいのの面倒見てくれて助かるわ〜!的な?
    迷惑かけてるかもとか、心配にならないのかな

    +79

    -1

  • 344. 匿名 2021/06/09(水) 20:50:34 

    小学生の子供がいます。
    習い事って事で回避するはかなり使えるよ!!
    子供自身にも断る事を学ばせるのは大事と思うし。

    けど厄介な子に限って一緒に通いたい!って言いだしたりするから
    やり始めそうになったら曜日、時間が被らないようにずらすとか、
    最初から遠目の所の習い事にするとかのが良いかと。

    あと知らない子をいきなり家には入れない!!
    学校が同じってだけで相手の親がわからないような
    子を家に入れたくないから
    急には無理なのー、お母さんに宜しく伝えてねーって言って
    とりあえずは追い返すに限る。

    +40

    -1

  • 345. 匿名 2021/06/09(水) 20:55:39 

    >>1
     小学生低中学年ぐらいだと本気で図々しい、
     口調が酷い子ってマジいるね!!!
     人の家で何コイツ???ってのいたよ!!
     すぐにつまみだしたいのが本音だったわ。
     
     小学校5,6年になってもそれだったら
     もうお付き合いさせられないレベル!!
     何とか距離置かせた方がいいよ!!
     

    +57

    -0

  • 346. 匿名 2021/06/09(水) 20:57:31 

    児童福祉センターだっけ?
    そこに産んだら勝手に病院から個人情報を抜き取って登録されるみたいだから市町村のそこへ連絡して報告した方がいいよ。警察沙汰にしたいなら通報もありだよ。放置子の親にはとにかくこの家とは関わりたくないって思わせないと寄生されるよ

    +27

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/09(水) 20:57:53 

    お腹すいたならお家で食べてきてねって言う
    あと担任に話して次のクラスは別にしてもらう



    +9

    -0

  • 348. 匿名 2021/06/09(水) 21:00:11 

    >>284
    たぶん、自分の甥が主さんと同じように放置子に絡まれているという話。

    +44

    -1

  • 349. 匿名 2021/06/09(水) 21:01:28 

    >>270
    私も元放置子で、このコメント見て気づいたんだけどもしかして私が義実家に嫌悪感がなくて、自分の実家より居心地がいいのってまだ放置子の延長なのかもしれない…。

    勿論約束もないのに勝手に行ったりしないけど、実家が好きじゃないとどこに呼ばれても「ここは実家よりきれいでいいな」と思ってる。

    +121

    -1

  • 350. 匿名 2021/06/09(水) 21:02:15 

    >>281
    それ言った人はもと放置子だったんじゃない?

    +21

    -1

  • 351. 匿名 2021/06/09(水) 21:03:02 

    >>132
    ではどの家庭でも都合のつく他の案をお願いします

    +31

    -0

  • 352. 匿名 2021/06/09(水) 21:05:06 

    >>330
    親はなだめたみたいだけど、親戚が激怒したらしく、それから連絡はなくなったって言ってた。

    あとは別のトピにも書いたんだけど、会った事もない元彼の兄弟の奥さんとかいう人から「元彼くんあなたと別れたくないって言ってるんだけど、どう思ってるの?」てメールが着て、勝手にこっちの知らない人に私のメアド教えてたのもドン引きだった。

    +99

    -1

  • 353. 匿名 2021/06/09(水) 21:06:07 

    子供欲しいか迷ってる人は持たない方がいいよ!

    +1

    -10

  • 354. 匿名 2021/06/09(水) 21:16:03 

    >>13
    でも、なかなかの曲者は勝手に上がってくる。
    玄関開けたら話しながら勝手に靴脱いで入ってくる。
    玄関入って直ぐ横がトイレだから、トイレ?って聞くと違うって‥
    よその家に勝手に入ってくるなんて、どんな教育してるんだ?!と思ってしまう。

    +170

    -4

  • 355. 匿名 2021/06/09(水) 21:27:31 

    >>155

    放置子っていうより躾の悪い子なんでは?

    +67

    -0

  • 356. 匿名 2021/06/09(水) 21:30:55 

    >>232
    日曜5時半にいきなり呼び出されて、ホイホイ行くのが当たり前の奴隷状態が継続したら、クラスで嫌味言われるなんてものじゃ済まない悲惨な未来があったかもよ。

    +45

    -0

  • 357. 匿名 2021/06/09(水) 21:34:08 

    >>28
    通報して消して欲しい

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2021/06/09(水) 21:38:00 

    >>352
    やっぱりビシッと怒っていることがわかると奴らは引き下がるね
    子供であってもこっちは迷惑で腹たっていること伝えたほうがいいな

    兄弟の奥さんから説得してもらうっていい大人がアホみたいだね。縁切れてなによりです

    +73

    -0

  • 359. 匿名 2021/06/09(水) 21:41:48 

    夕方4時半にピンポン鳴らしてくる女の子。(親同士の面識ない)

    どこで何して遊ぶ?と尋ねると「う~ん…分かんない」ともじもじ、ウチに入りたい様子をみせる。
    家に上げたくないし、かといって道路族させるのは嫌。

    あなたがウチに来てること親御さんは把握してるの?と尋ねても「私キッズケータイ持ってるから平気」との返答。

    わざとその子の自宅前まで行きつつ、立ち話(子供同士)してるのを見守ってると、たまたまお祖母さんが出てきたけど、オホホホホって笑って挨拶もそこそこに自宅に消えてった。

    それ以来何度かピンポン来るけど、ことごとく断ってる。
    おばあちゃんち行く・通院・スーパー行く・習い事・下の子が風邪気味で〜等と言って。
    いつの間にか来なくなりました。

    +63

    -0

  • 360. 匿名 2021/06/09(水) 21:42:51 

    >>85
    それ思うよね。
    その行動がおかしいって本来教えてくれるはずの親がおかしいんだもんね。
    かわいそうだよね。
    放置子も虐待の枠に入ればいいのにな。
    児相の仕事がさらに増えてしまうけど…

    +139

    -1

  • 361. 匿名 2021/06/09(水) 21:44:44 

    >>208
    そのあとママと用事があるからダメー

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2021/06/09(水) 21:46:56 

    >>268
    さすがにお前って言われて何も思わないのはね

    +24

    -2

  • 363. 匿名 2021/06/09(水) 21:48:36 

    >>17
    放置子の親はやばい人多いから…
    親がまともなら放置子にならないもん

    +162

    -2

  • 364. 匿名 2021/06/09(水) 21:49:35 

    親子で図々しく、子供はしつこいよ
    習い事や買い物に連れていくことで、距離を取った
    冷蔵庫を勝手に開ける、何かない?ってジュースとお菓子の催促、滞在時間が長い

    +19

    -0

  • 365. 匿名 2021/06/09(水) 21:49:40 

    >>85
    私も放置子だった。
    本当に当時の自分をぶん殴りたいよ
    夏休みとかもお友達の家でたまにお昼ご飯食べさせてもらって、ほぼ毎日行ってたから本当に迷惑だったなーごめんなさいって思う。
    知らないOLさんと仲良くなって部屋にあがらせてもらったり焼きいも屋さんと仲良くなって車のせてもらったりしてた。
    子供って悪気はないのよね。

    でも自己中って思われるけど自分がそうだったから反面教師になって絶対家に入れたくないんだけど息子に旦那が「色んな友達うち連れてきなよ」って言うからやめて欲しい。


    +124

    -11

  • 366. 匿名 2021/06/09(水) 21:50:27 

    >>238
    生贄にされてる感が・・・

    +19

    -1

  • 367. 匿名 2021/06/09(水) 21:52:46 

    >>1
    こういうタイプの子はこっちがストレスが溜まるのでキッパリ嫌なことは注意する、注意できないなら家に入れないこと

    インターホン鳴らされても無視でいい

    +36

    -0

  • 368. 匿名 2021/06/09(水) 21:53:12 

    >>331
    それ思ってそう。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2021/06/09(水) 21:55:02 

    >>263
    低学年のうちはみんな嫌々言うこと聞いてたけど
    中、高学年ともなると相手にされなくなれポツンと一人になってました。
    同学年に相手されないと、自分より小さい子に粘着するかも。

    +30

    -0

  • 370. 匿名 2021/06/09(水) 21:56:25 

    >>137
    近所放置後が居て娘が年中の時から1人で徘徊してる子がいて娘と外で遊んでたら家バレて毎日ピンポンされた。
    同じクラスだったから参観日の時に「毎日ピンポンして来てくれるけど遊べないんですよーごめんなさいね。」って言ったら「いやーうちの子帰ってきたら家から飛び出して行くんですー」って全然悪いことしてないみたいな感じだった。

    +100

    -0

  • 371. 匿名 2021/06/09(水) 21:57:30 

    同級生の家を回って、玄関前に座り込んで上げてもらえるのを待つ放置子がいた。
    ついに我が家に来たときは、警察呼んだ。

    「家の前に子供が座ってる」だけだと、来てくれないと思うから「虐待の疑いのある子供が家の前にいる。事件に巻き込まれているかも知れないから今すぐ来て欲しい」みたいな感じで。

    何故虐待の恐れがあると分かるんですか?って聞かれたら「遅くまで一人でいるのを以前見かけた」とか「洋服や身体が汚れている」とか。
    後で違うと言われても勘違い、見間違いでしたと言えばいい。
    とにかく警察に来て貰えばいいから。

    放置子を思うなら後で189(児童相談所虐待ダイヤル)にでも相談するといいと思うけど。

    我が家は警察呼ぶ家と認識されたようで二度と来なくなったよ。

    +74

    -0

  • 372. 匿名 2021/06/09(水) 21:57:43 

    >>22
    もっと酷いと、家(マンションの1階端っこ)の壁に耳つけて中の様子をうかがってたよ
    何度も居留守使ってピンポンされても出ないようにしたら、もう無理だとやっと理解できたみたいでそれ以来一切来なくなった(=他の家にターゲットを変えた)

    +136

    -0

  • 373. 匿名 2021/06/09(水) 21:58:38 

    今まさに娘が、
    放置子(プラス発達障害の弟付き)に好かれてしまい
    距離を空けるようにいって娘は努力してるけど、
    勘づいて色々文句言ってくるらしく
    「明日一緒に帰らなかったら顔ボコボコにするからな!」
    と言われたそうで、
    明日私がそこでガツンと言ったところで
    発達もあるし本当にその後子供達に、何されるかわからないから怖いわ。

    言ってしまっていいのか…

    +73

    -0

  • 374. 匿名 2021/06/09(水) 22:02:37 

    >>248
    同じく

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2021/06/09(水) 22:03:11 

    ピンポン来てドアホンに人影が見えないもしくは下にちょこっといるのは子供だからでないようにしてる。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2021/06/09(水) 22:04:12 

    >>96
    え?プラス…?
    自分の子供がやられたって相手の子供蹴ろうなんて発想にならない…

    怒りの矛先は相手!仕留めに行く

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2021/06/09(水) 22:07:10 

    >>354
    ドアを開けて対応しない

    +31

    -1

  • 378. 匿名 2021/06/09(水) 22:08:20 

    この年齢の女児は「姫と召使い」の関係になりがちだから気をつけて
    担任とも連絡取り合って、毅然とした態度で接した方がいい

    +33

    -0

  • 379. 匿名 2021/06/09(水) 22:09:05 

    >>350
    なんでお菓子持ってかなきゃいけないの?あなたの家に行くとお金がかかる。
    低収入なんだね。

    って言われた。
    週4で5、6人が遊びに来て食い散らかしたのが半年続いて、マンションで子供がうるさいって苦情もきた。
    もう耐えられなくて、一時期ピンポンされてもずっと無視してた。今でもすきあらば入ろうとする。

    +36

    -0

  • 380. 匿名 2021/06/09(水) 22:10:18 

    放置子の親って基本家にいない感じ?
    共働きなら児童会に入れたらいいのに、高学年ならまだしも1年生が1人でうろうろ歩いてるのとか危ないし。
    児童会ない学校もあるみたいだけど···

    +24

    -2

  • 381. 匿名 2021/06/09(水) 22:12:55 

    >>22
    わたしは子供いないんだけど隣の家が溜まり場になってるみたいで毎日男の子が来てる。
    その子の家の庭にはたくさん遊具があるんだけど、隣出かけてたみたいなのに勝手に庭に入って遊んでてゾッとしたよ
    これも放置後?親は知ってるのか?って気になってる。
    絶対隣の子と遊ぶことより遊具目当てだろうなと思ってる

    +191

    -0

  • 382. 匿名 2021/06/09(水) 22:13:32 

    ていうか虐待だよね、普通に
    ネグレクトも虐待の一種だし
    児相が動かなくちゃいけないレベル

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2021/06/09(水) 22:13:50 

    >>365
    知らない放置子に優しくしてくれたOLさんや焼き芋屋さんがいい人過ぎて涙でてくるわ。
    世の中には放置子狙ってくる犯罪者とかもいるだろうし、あなたがそういう目に合わずに優しい人達に良くしてもらえてよかった。

    +160

    -0

  • 384. 匿名 2021/06/09(水) 22:15:13 

    >>373
    言われた内容を学校に相談してみてください。
    特性のせいで、自分の都合のいいように思ってしまい、もしもの可能性があると思います。
    その子たちからは、大人が介入して距離を取る。
    W対応していった方がいいかと。

    +64

    -0

  • 385. 匿名 2021/06/09(水) 22:17:05 

    この御時世、コロナが落ち着いたら遊ぼうねでオッケー

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2021/06/09(水) 22:17:29 

    >>338
    変どころじゃないよ
    義父は嘘まみれだし、子供をやっと最近生き物やと思えたとか発言するし、お金にすごいだらしない
    義母は旦那の人生に干渉して来なさすぎて、旦那のこと何も知らない

    ほんとびっくりする

    +83

    -2

  • 387. 匿名 2021/06/09(水) 22:17:30 

    常識のない子は家に入れない。
    我が子のことをお前とか言うなんてもってのほか。
    もし見つけたら厳しく叱る。
    お母さんの連絡先知らないお友達は家に入れないよと言っている。

    +20

    -0

  • 388. 匿名 2021/06/09(水) 22:18:30 

    >>46
    中学の友達がそうだった。
    うちの母親にベタベタで、私がいない時でも家に上がり込んで一緒にスーパーとか買い物に行きたがった。小さい子ならともかく中3でそれだから気持ち悪すぎた

    +207

    -1

  • 389. 匿名 2021/06/09(水) 22:20:10 

    >>145
    放置されていた子というか父子家庭のお子さんで、歳が一つ上の子はうちの子と同級生に交じって入ってたんだけど、暫くして来なくなった
    同級生の子はまあ兄弟たくさん居て親子さんも気にしてなかったのかな?うちには門限があるけど、まだ帰らないとか言ってたけど笑
    私が時間だからみんな帰るんだよー!て感じ
    他の友達が母親とも仲良しできっちりしている家庭だから流れで帰らせてたよ
    今その同級生の大家族の子は、イケメンで良い子なんだよねー笑高校行きながら家の為にバイトしてるし

    ダメなものはダメとはっきり断る事は子供にも教えてたらそれで良いんじゃないかな〜

    +35

    -0

  • 390. 匿名 2021/06/09(水) 22:20:46 

    みんな、虐待されて殺された子供のことはかわいそうとか家で引き取ってあげたいとか言うのに、こういうときは冷たいね
    個人宅でできることはないにしても、児童相談所や学校の先生なんかに報告しておく必要はあると思う

    +30

    -4

  • 391. 匿名 2021/06/09(水) 22:21:43 

    見ててー!ねぇ見ててよー!て叫び声が夕方聞こえてくる。関わっちゃいけないよね

    +16

    -0

  • 392. 匿名 2021/06/09(水) 22:22:47 

    >>381
    うちもそうでした。
    いない時に勝手におもちゃ使われて、そのまんま。
    その子がいたのを見たって人がいたから聞いたら、違うよとしらばっくれた。
    しばらくして、また勝手に使っていたのをベランダから見えて言いに行った。
    見られていることに気づかなくて、してないよ
    ってまたしらばっくれたから冷たい声で 見てたんだけど って伝えた。
    流石に黙ってた。
    でも絶対謝らない!それで、出禁にした。

    +142

    -0

  • 393. 匿名 2021/06/09(水) 22:25:22 

    >>383
    >>365 です。
    ありがとうございます🥲
    あなたのコメントみて私も涙してしまいました。
    その後親が再婚して引っ越したのでOLの方や焼き芋屋さんはどうなったか分かりませんが、今でもOLさんが住んでたアパートがあっての近くを通ると「元気してるかなー」って思います(25年くらい前だからもういないと思うけど。)
    本当に恵まれて感謝です😭

    +77

    -8

  • 394. 匿名 2021/06/09(水) 22:25:27 

    >>348
    でも叔母の子は甥っ子ではないよね?

    +26

    -2

  • 395. 匿名 2021/06/09(水) 22:27:51 

    >>64
    だよね。
    帰ったら家にお母さんがいる。って子供にとってはすごく大事らしい。
    女も働け!働け!って言うけどさ、子供の心の成長にはお母さんの存在ってすごく大きいと思うんだよなー

    中学生くらいになったらもう自律神経芽生えてくるし、フルで働いてもいいと思うけど。

    +110

    -2

  • 396. 匿名 2021/06/09(水) 22:29:13 

    >>354
    私ならそんな子ハッキリ叱るけど。
    人の家に勝手に上がったらいけないよ!って
    何をみんな子ども相手に遠慮してるんだろ...

    +78

    -2

  • 397. 匿名 2021/06/09(水) 22:31:20 

    毎日遊びに来てて嫌じゃないのかな?と思ってたけどやっぱり嫌なんだね。勉強になった
    旦那さんが人集め好きだと苦労しそう

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2021/06/09(水) 22:35:02 

    >>282
    父子家庭からの再婚とその子の状況をイコールで考えるのはよくないけど、その公園は校区外なの?
    ただでさえ放課後の事は学校関与しにくいのに校区内なら余計口出しできないんじゃないかな。
    誰かを怪我させたとかの問題が起きてないんなら。
    校区外なら、子供だけで校区外へ行ったらいけませんって方向で注意してくれると思うけど。。

    +8

    -1

  • 399. 匿名 2021/06/09(水) 22:36:11 

    >>395
    自律神経×
    自立心〇

    変換ミスです。

    +44

    -0

  • 400. 匿名 2021/06/09(水) 22:37:46 

    >>3
    うちはこれで週7で習い事入れて遊べないからと断ってたんだけど、まさかの夜8時前に親が連れて来て「どうしても遊びたいと聞かなくて」って言われたよ。時間考えろよ非常識すぎるって追い返したけどビックリしたわ。

    +305

    -0

  • 401. 匿名 2021/06/09(水) 22:40:35 

    >>108

    自分の専業お母さん自慢しつつ、心配風を装って共働き親下げしたいなら別トピ立てなよ。
    ある意味あなたの母親が毎日餌付けしてたようなとこもあるんだし。

    毎日居座られたり何度断っても来られたりして迷惑かけられてたなら放置子と呼べるだろうけど。
    常識の範囲内で遊びに来てた仲良かった友達をそんな風に呼ぶなんてひどい人間だね。

    +10

    -84

  • 402. 匿名 2021/06/09(水) 22:41:00 

    交通量の多い道路挟んだ向かい側の家の子が放置子で玄関開けたときにその子がいると、〇〇ちゃんのママー♡と、道路渡ってこっちにくる。
    事故られても責任とれないんで、ほんっと迷惑。

    うちの周りウロウロしてるし知らない人から見たらうちの子だと思われてそうで嫌だ。
    その子に罪は無いだろうけど、関わりたく無いんで。ごめんなさい。

    +64

    -1

  • 403. 匿名 2021/06/09(水) 22:43:08 

    >>232

    先生に相談しなかったの?
    友達とか

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2021/06/09(水) 22:44:04 

    >>238
    このトピの全コメントの中でダントツにヤバいやん
    こわすぎるよ

    +149

    -0

  • 405. 匿名 2021/06/09(水) 22:46:37 

    >>203
    都内の公立は禁止されていると思う。家に上がるのも外で遊ぶのもダメ。用があるときは玄関先で済ます。

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2021/06/09(水) 22:48:32 

    >>43
    取り敢えず自分の家から排除できれば成功だと思う
    そういう人間の思考や行動原理は変わらないし、変えられない

    +47

    -1

  • 407. 匿名 2021/06/09(水) 22:48:38 

    よその子の迷惑行為を批判するだけじゃなく、自分のこどもにもよく言い聞かせたいと思う。いけないことは教えなきゃね。

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2021/06/09(水) 22:50:33 

    わざと、食材買いに行くからとか
    用事を作って帰らせる。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2021/06/09(水) 22:51:26 

    >>237
    同意。
    自己申告はアテにしない。

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2021/06/09(水) 22:52:19 

    >>395
    また専業がなんか言ってる…

    +8

    -46

  • 411. 匿名 2021/06/09(水) 22:53:39 

    >>13
    ひどいな。
    私の知り合いは隣の子だよ。。
    ほんと大変そう。

    +20

    -2

  • 412. 匿名 2021/06/09(水) 22:55:19 

    >>158
    産むだけポコポコ産んで放置ってありえない
    他人に迷惑かけない様にちゃんと面倒見てろよ

    +50

    -1

  • 413. 匿名 2021/06/09(水) 22:55:53 

    >>371
    実際問題として、優しくして貰えたり居場所を提供してくれる人なら対象は誰でもいい子っていうのは男女問わず犯罪に巻き込まれやすいからね
    特にもう周囲の大人に放置子と認知されていて行き場がない子なんかはいつものピンポン周回が無くなってもどこかの家に入り込んだかな?と思われちゃうだろうし
    警察もなにか起こってからしか動けないところはあると思うけど防犯強化はできるから困ったときの対処法としてありだよね

    +15

    -2

  • 414. 匿名 2021/06/09(水) 22:57:55 

    >>400
    こわー!!その後はどうなった?

    +170

    -1

  • 415. 匿名 2021/06/09(水) 23:01:51 

    >>294
    なんで怒ってるの?

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2021/06/09(水) 23:04:09 

    >>202
    本当に何でちゃんと面倒見れないのにポコポコ産むのか分からん。
    周りも迷惑だし子供も可哀想。

    +36

    -1

  • 417. 匿名 2021/06/09(水) 23:04:49 

    >>393
    383です。
    いい人達だからきっと幸せになってるでしょうね!

    +24

    -1

  • 418. 匿名 2021/06/09(水) 23:05:46 

    >>322避妊するという概念がない

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2021/06/09(水) 23:05:56 

    >>311
    あと生命力の強さを感じる

    +10

    -1

  • 420. 匿名 2021/06/09(水) 23:06:21 

    >>111
    そこまでではないけど小3-4で似たような経験ある
    アポなしで押し掛けてきて、ずっとゲームやっていこうとする奴いた
    陰で私の悪口言ってると知って切った

    うざいと感じた時点で切らなかったのも遅いんだけど、母親にもお人好しというか嫌われたくない小心者だから薄々関係性に気付いていても言えないから入り浸りにされたのは有るね
    子(私も含めて)だけでなく親も弱い家庭が狙われ易い

    +71

    -0

  • 421. 匿名 2021/06/09(水) 23:07:04 

    >>362
    全体的に口が悪い子だから、お前って呼んでても違和感なかったのかもよ。

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2021/06/09(水) 23:07:07 

    隣の貸家にきた子沢山放置士。休みの日は朝7時から8時までには必ずピンポン鳴らす、出るまで鳴らす、鍵穴になんか詰めて開けようとする、出ないと玄関ガンガン蹴る。
    ピンポン絡みの迷惑だけでもこんな感じ。他には思い出したくないくらい迷惑行為された。
    はっきり迷惑ですって言ったよ、放置親はそこまでおかしい人ではなかったから何とかなったけど、引っ越すまで気まずい関係にはなった。ベストな解決策が見当たらない難題だわ。

    +45

    -0

  • 423. 匿名 2021/06/09(水) 23:07:25 

    初めて聞いた風に「あら、○○ちゃんどうしたの。そんな言葉使いしてー」って話しかける。「うるせぇババア!」とか言ってきたら「○○ちゃん!そんな言葉使いしたら傷つくでしょ?もう遊ばない!ってなるよ?」って我が子のように言うかな。

    内心哀れとしか思ってないけど。

    +13

    -4

  • 424. 匿名 2021/06/09(水) 23:07:51 

    >>4
    家を宛にされてる。
    これから○○習い事なのごめんね、と言ったら
    ○○ちゃんいなくても大丈夫なんで家だけ貸してくださーい。と言われた。

    は?

    家建てたばかりだからかめっちゃ来たがる。

    +162

    -0

  • 425. 匿名 2021/06/09(水) 23:07:57 

    >>1
    家にあげちゃダメだよ。
    うちはそれで逃げ切った。

    +13

    -0

  • 426. 匿名 2021/06/09(水) 23:10:03 

    >>60
    甥なら60さんの兄弟姉妹の子って事だよね?
    「叔母」はどなたなの?

    +21

    -1

  • 427. 匿名 2021/06/09(水) 23:11:16 

    >>424
    それは凄いね(笑)なんで自分の家で遊ばないんだろう??

    +106

    -2

  • 428. 匿名 2021/06/09(水) 23:11:17 

    >>401
    横だけどすごい被害妄想というか、人の地雷ってどこにあるか分からないね怖い。コメ主さん普通の文じゃない?

    +53

    -2

  • 429. 匿名 2021/06/09(水) 23:12:32 

    >>386
    結婚したということは旦那さんにはいいところがあったんだろうけど、大きい子供として旦那さんも躾しなきゃいけないってキツいね…

    +68

    -1

  • 430. 匿名 2021/06/09(水) 23:13:14 

    自分の家では遊んじゃダメって言われてる放置子
    よその家では遊んでいいらしい

    +21

    -0

  • 431. 匿名 2021/06/09(水) 23:14:24 

    >>3
    私も子供の頃放置子につきまとわれてたけど、
    「習い事の間お留守番しててあげるから、鍵渡して」って言われたよ。
    当然拒否したら、不法侵入しようとしてた。

    +244

    -1

  • 432. 匿名 2021/06/09(水) 23:14:40 

    >>403
    それはしてないですね…
    担任も頼りにならなかったんで

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2021/06/09(水) 23:16:33 

    >>356
    中高一貫でしたが
    高校から成績順にクラスが分かれる学校だから
    呼び出したほうは私より成績は悪く
    高校からはどうせ違うクラスになるから、関わらなくていいだろうなぁと思って
    何もしませんでした。
    当時呼び出した子は、高1で退学してました。

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2021/06/09(水) 23:18:18 

    >>403
    しにくかったです
    その子と前々からトラブルあったけど、先生に相談しても全く解決しなくてむしろひどくなったので。
    取り巻き多い子だったので、表向きはみんなその子に同調してたから相談しにくかったです

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2021/06/09(水) 23:18:34 

    >>410
    横だけど
    私放置子でこういうトピ見ると申し訳なさと恥ずかしさがやばい。専業主婦の何が悪いの?
    家に親が帰ってきてなかったり見てないからフラフラして他所様に知らぬ間に迷惑かけてるのが放置子だよ。

    +75

    -3

  • 436. 匿名 2021/06/09(水) 23:20:55 

    >>369
    小学生だからそれで済むけど
    中学生だと、そういう子が行事仕切ったり権力握って誰も逆らえなくなりませんか?

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2021/06/09(水) 23:21:14 

    >>288
    >>218
    >>268

    主です。
    娘の心配をしてくださり、ありがとうございます。
    友達がいないのは、入学前のタイミングで転勤で引っ越してきたからです。
    また関東から関西へ来たため、言葉や話すスピードが今までと全然違うなと私も感じているので、娘もお前と言われても気にならなかったのかもしれないです。

    +126

    -2

  • 438. 匿名 2021/06/09(水) 23:22:44 

    子沢山家族の放置子は中間子がずば抜けてる。
    ガンガン攻めてくる。

    +21

    -0

  • 439. 匿名 2021/06/09(水) 23:26:05 

    >>430
    うちにもいる!
    コロナだから自分の家は遊んじゃダメだけど他の子の家に行くのはいいんだって。意味わかんねー。

    +14

    -0

  • 440. 匿名 2021/06/09(水) 23:31:16 

    >>17
    娘が小さい頃休みの日まで朝早くやってくる男の子がいたんだけど父親から虐待されていたらしい。家にいたくなかったんだろうなと思う。

    +86

    -0

  • 441. 匿名 2021/06/09(水) 23:35:31 

    >>304
    怖すぎる…SNSや地元の誰かに聞き出したのかな
    どうにか逃げて、穏やかに暮らせる様になってほしい

    +53

    -1

  • 442. 匿名 2021/06/09(水) 23:36:51 

    >>270
    私も大学時代に元放置子っぽい子がいたな。

    友達になってから3日もたたない状況で、私のアパートに遊びにきて次の日にはいつでも泊まれるようにって歯ブラシやパジャマまで持ち込んできた。

    毎日のように手土産なしできて「お腹すいたねー。今日のご飯なに?」って私にご飯作らせる。もちろん、その食費を払ったり皿を洗う気遣いなんて微塵もない。私の本棚の漫画や小説を勝手に読み漁るわ、ゲームまでやりだす。「提出する課題のレポートやりたいから帰って」と言っても「じゃあ邪魔しないように静かにしてるね」と会話が噛み合わない。結局、アルバイトを理由に断るうち付き纏われなくなった当時はホッとしたな。最初は「じゃあ合鍵作らなきゃ」と噛み合わないこと言われたけど…

    ちなみに、その子、物心ついた時から母親が宗教にハマっていて布教活動か何かであまりかまってもらえなかったらしい。

    +114

    -0

  • 443. 匿名 2021/06/09(水) 23:37:54 

    >>433
    横レスだけど時間を経て関係切れて良かったね
    ただ、その場で面と向かって言えないからターゲットにされてたのは弱いなと思うよ

    +10

    -4

  • 444. 匿名 2021/06/09(水) 23:39:25 

    >>15
    子供の頃、ピアノ、そろばん、習字、お茶の習い事していた。
    そろばん、習字は友達も一緒の教室だったし、ピアノの個人でやっている教室だったけど、年上のお姉さん先生とおしゃべりしながらだったので楽しかった。
    お茶も茶菓子食べれたり、ご近所のおばちゃんとは違うタイプのおばちゃんたちに可愛がってもらえたので、楽しめた。

    金銭的な負担があるけど、子供は意外と学校とは違う環境を楽しむよ。

    +40

    -1

  • 445. 匿名 2021/06/09(水) 23:39:27 

    >>408
    買い物行くからごめんね、って子供を連れて適当に買い物して帰ったら玄関先に座って待ってて恐怖だった。

    また別の子は、買い物行くからごめんねって言ったら、「じゃあ2階で待ってます!」ってうちに上がりこもうとしてきたよ。慌てて止めたけど。

    +46

    -0

  • 446. 匿名 2021/06/09(水) 23:48:27 

    諸事情で義実家に一時的に下校させてたらそっちに放置子が来るようになったらしく、義父に、怒鳴りつけて鍵閉めて追い返してやったぞ!と報告された。

    +36

    -3

  • 447. 匿名 2021/06/09(水) 23:49:41 

    >>440
    それは悲しいな…
    かといって寄生されるのはこちらも大変だし受け入れはしてあげられないけど…

    +69

    -2

  • 448. 匿名 2021/06/09(水) 23:52:24 

    うちは家にあげてしまった失敗パターン
    やはりマーキングされていて、遊ぶネタがなくなると放置子数人とやってくる

    +22

    -0

  • 449. 匿名 2021/06/10(木) 00:00:48 

    >>443
    いや言い返したり無視したりはしてたけど、結局トラブル大きくなったからもう匙投げてました。

    社会科見学みたいな行事でも、グループで行かないといけないのにグループ決め休んでたせいでハブられたりして現地に1人で行く羽目になったことあります…。
    その夕方呼び出し以前にも、その子がいるグループメンバーの家で遊んだこともあります。
    その子がグループのメンバーの1人を「妊娠した」とか冗談言ったりしてました。
    そういうのも耐えられなくて、遊びに行った家のお母さんにこっそりその冗談のことも言いました。波風立った方が誰か動いてくれるんじゃない?と思って
    私もなかなかのことやってるから全く何もしなかったわけじゃないです…

    +9

    -3

  • 450. 匿名 2021/06/10(木) 00:07:19 

    >>288
    同意。
    あと変な子との対処法を教えたり、無理ない範囲で習い事させて世界を徐々に広げていくのは親の役割だと思う
    相手の家で、相手の親が見てる前でもお前なんて言葉がスラスラ出てくるようなレベルで口の悪い人間は排除した方がいいよ
    何となく1もボーっとしてるタイプなのが分かるしね

    +28

    -0

  • 451. 匿名 2021/06/10(木) 00:09:56 

    うちも困ってる😓用事があるからもうおしまいっていうとなんでだよって怒るしめんどくさい
    夕方雨が降るとラッキーと思うようになってしまった
    やっぱり習い事かなぁ

    +42

    -0

  • 452. 匿名 2021/06/10(木) 00:13:35 

    うちの3件隣に住む同級生も酷かったよ。

    休みの日は7時30分から庭に回ってリビングの窓をドンドン。主人が窓を開けちゃったら靴のままハイハイしてテーブルに置いてあったパンを勝手に食べてた。鍵をかけ忘れたらいつの間にか入ってきてるし、お菓子は漁るは…注意したら怒鳴ってくるは…書き出すと長文になる程です。

    女の子同士で仲が良いからと思い、こちらも我慢してましたが、ウチで一緒に遊んでても一人一人別行動、だんだん対等な関係ではなくなってきてたので、相手の親に話ました。
    家ではとてもいい子みたいでビックリされてましたが、毎日のようにウチに遊びに来てたんだから、親も迷惑になるとか考えなかったのかな。とイライラしました。

    放課後遊ぶのはもう無理だなと思うくらい酷かったです。

    学校も6時間授業が増え、習い事と家庭学習で遊ぶ時間が限られてきましたが、今でも放置子は19時過ぎまで外でギャーギャー騒いで遊んでいるみたいです。

    +65

    -0

  • 453. 匿名 2021/06/10(木) 00:13:51 

    >>424
    うちも、「習い事に行っていて迎えに行くから遊べないよ、ごめんね。」と断ったら、「迎えに行ってる時間に家でゲームして待ってるから行ってきていーよ。」と言われて「は?」ってなったよ。

    +154

    -1

  • 454. 匿名 2021/06/10(木) 00:14:39 

    >>17
    とりあえず学校には報告するかな

    +31

    -0

  • 455. 匿名 2021/06/10(木) 00:15:20 


    学校の先生に連絡。
    クラス替えの時は必ず別クラスにしてもらえるようにお願いする。(それが通るかどうかは別として、放置子の存在を認知させることも大切)
    習い事もいいけれど、遊びに来た時に「うちは毎日遊べる家ではない。」と親から冷たくいうのもいいと思う。
    利用できない、寄生できないって感じさせること。

    +46

    -0

  • 456. 匿名 2021/06/10(木) 00:17:45 

    >>163
    私が汚いと気になるから嫌です、でオッケー

    +9

    -2

  • 457. 匿名 2021/06/10(木) 00:22:32 

    コロナを理由に断ったら?
    例えばだけど家族が体調悪いからとかさ
    もしくは当分親戚が来るから遊べないとか

    +10

    -1

  • 458. 匿名 2021/06/10(木) 00:24:21 

    約束したわけでもなく勝手に来てるんだから、断るときに「ごめんね」なんて付け足したくない

    +35

    -1

  • 459. 匿名 2021/06/10(木) 00:31:28 

    >>424
    うちは、うちの子になりたがられたw

    +53

    -0

  • 460. 匿名 2021/06/10(木) 00:32:04 

    >>15
    週9やってた
    苦はない

    +4

    -3

  • 461. 匿名 2021/06/10(木) 00:32:10 

    ここまで読んでてど厚かましいガキ多すぎて腹立ってきた。

    +59

    -0

  • 462. 匿名 2021/06/10(木) 00:32:13 

    同じ班の子供が一緒に登校しようとするのって親にクレームしてもいいのかな?ピンポンはされた事ないけど登校途中で会うんだよね。嫌なんだけど言っていいのか分からない。

    +3

    -13

  • 463. 匿名 2021/06/10(木) 00:33:36 

    >>297
    二人兄妹で母も働いてたけど

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2021/06/10(木) 00:36:48 

    >>415
    放置子だったの反省したくないからじゃ?

    +11

    -1

  • 465. 匿名 2021/06/10(木) 00:38:31 

    ウチとソトの感覚が逆というか、ウチで、取り繕っていいこにみせて、ソトでは甘えるというか。そんな親もソト見、世間体とか体裁取り繕って、ウチではひどいんだろうなー。饒舌だけど嘘ばっかり。息を吐くように嘘をつく小1で。末恐ろしいよ。

    +21

    -0

  • 466. 匿名 2021/06/10(木) 00:41:22 

    >>452
    やべー奴

    +20

    -1

  • 467. 匿名 2021/06/10(木) 00:41:24 

    >>238
    どうにか逃げてほしい…
    勘違いしてる人多いけど、ストーカーの定義って同性間では成り立たないからね…

    +69

    -0

  • 468. 匿名 2021/06/10(木) 00:49:56 

    >>1
    親が迷惑してても子供同士が遊ぶ約束してしまったら困るよね。
    朝学校に行く前に「今日は出掛けるからお友達と遊ぶ約束しないでね。」を毎日続けたらどうだろう?主は大変かもしれないけど、車で夕方までドライブでもひて逃亡するしかない。
    その間に習い事でも見つけて距離を置けばいいと思う。でも放置子って家に入れてくれるってわかったら味をしめちゃうから距離を置いても夏休みは悲惨なことになりそう。お子さんはまだ1年生なら誤魔化しが効く。放置子がピンポンしてきたら、お子さんには対応させず、家の外で「今日は出掛けるからごめんね。バイバイ!」って言ってドアを閉めるしかない。

    +23

    -0

  • 469. 匿名 2021/06/10(木) 00:51:22 

    >>260
    それは「悪魔の証明」ということ
    単なる屁理屈

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2021/06/10(木) 00:53:24 

    >>238
    迷惑だからやめてと録音した会話、LINE、手紙、証拠を全て揃えて法テラスへ相談。
    弁護士が警察へ行けば警察も動いてくれる。

    +47

    -0

  • 471. 匿名 2021/06/10(木) 01:02:56 

    >>381
    気持ちわるーい

    +19

    -0

  • 472. 匿名 2021/06/10(木) 01:06:48 

    >>255
    間違いない!
    そして隙あらばその予定も狂わそうとしてくる!
    めちゃくちゃわかる、、
    こっちの予定なんてお構いなしだからね
    人の事なんて考えてないから一ミリも

    +17

    -0

  • 473. 匿名 2021/06/10(木) 01:11:11 

    >>449
    残念だけど第三者から見ると
    グループ決めをハブられる云々見てると、どこのグループにも貴方を入れたくないだけの理由が有るんだろうと感じる。
    貴方が嫌ってた相手とは別のベクトルで貴方は厄介者扱いされてたんだと思うよ
    何となくそういうのは感じる

    あと、もう詳細は書かなくていいよ

    +8

    -3

  • 474. 匿名 2021/06/10(木) 01:11:14 

    >>1
    どこか近所の「こども食堂」紹介して「そこ行ったら食べさせてもらえるよ」というとか。
    押し付けてる感じもあるけど、補助金もらってるこども食堂と、個人宅では、負担の度合いが違うよね。

    +29

    -3

  • 475. 匿名 2021/06/10(木) 01:14:50 

    >>3
    子供に、家の鍵を開けないようにさせられるなら、他のトピでは親がパートに出る、ってのがあったよ。そのママは先生から、家が学校の前なので絶対放置児来るからパートした方がいいと言われたらしい。ほんとにパートに出られてた。

    +89

    -1

  • 476. 匿名 2021/06/10(木) 01:15:19 

    >>297
    3人兄妹で両親共働きだったよ。だから親は大変だったと思う。でも祖母が同居してたし、兄妹の歳が離れていたからできた事だと思う。
    今実際に子育てしてみて親と同じことをしろと言われたら一人っ子じゃないと難しいとは思う。

    +8

    -1

  • 477. 匿名 2021/06/10(木) 01:24:35 

    うちも息子が小1のとき放置子を家に上げてしまってたけど、帰るときにポケットが膨らんでたので、見せてと言ったら息子のおもちゃをくすねてた。小1でも手癖悪い子いるんだ!って衝撃だった。それ以来家に入れるの禁止にした。

    +69

    -0

  • 478. 匿名 2021/06/10(木) 01:35:32 

    頼むから 土日は家に遊びにきてほしくない。
    平日だけ遊んでほしい。放置しすぎだわ 迷惑

    +41

    -2

  • 479. 匿名 2021/06/10(木) 01:39:25 

    どうしても来るようなら、うちのルールには従ってもらうよ。で良いんじゃない?
    ジュースは出ないよ。お水だよ。
    うちに上がるときはおじゃまします言いなさい。
    乱暴な言葉遣いはおばちゃん嫌いだから辞めて、で。
    うるせーと思うような子なら、来なくなるんじゃない?

    +11

    -1

  • 480. 匿名 2021/06/10(木) 01:53:35 

    日曜日に子供を遊びにいかせる親って何考えてるの?
    相手の家庭の事なんて考えてないよね 絶対

    +48

    -0

  • 481. 匿名 2021/06/10(木) 02:01:08 

    >>129
    それがいいよね。
    少しでも隙を見せたら付け込まれると思う。

    +72

    -0

  • 482. 匿名 2021/06/10(木) 02:35:09 

    うちの娘も小一の時放置子につきまとわれてた。
    学校帰りにそのまま我が家にやってきて家に入ってくるんだけど、お邪魔しますとかの挨拶もないし娘との会話聞いてたら意地悪な感じでイライラした。
    しまいには家入って少ししてから、なんか臭くない?とか言ってて(ちょうどご飯炊いてたから炊き上がりの匂いが臭かったのかも)この子ないわーと思ってそこから家にあげてない

    +41

    -1

  • 483. 匿名 2021/06/10(木) 02:57:29 

    「おばちゃんそう言う言葉遣いは嫌いだな」「ウチの〇○と遊んでくれるなら、もっとキレイな
    話し方にして」とたしなめて、ちゃんと出来たらジュースをあげるなど飴と鞭を使う。
    相手は子どもなんだから、大人の方がキチンとイニシアチブを取らないと。

    +4

    -7

  • 484. 匿名 2021/06/10(木) 03:00:16 

    放置子というわけではないですが、うちが昔から住んでる大家さんちの孫が娘と同級生で、たまに帰省したときに遊んでいた。
    今回地元に転勤が決まり帰ってきたけど、毎日のように遊びたがるから困ってる。
    習い事だからというと、それまで遊ぼう。土日も親経由で誘ってきます。お母さんも働いてて、普段は大家さんちにいるんだけど、おばぁちゃんも甘いから孫が友達と遊びたいって言うと毎日くる。
    うちの子供も勝手に家にいれたり、毎日下校が一緒だからベランダから今日遊びたいって言ってきて、毎日イライラして、怒鳴り散らしてる。

    +19

    -0

  • 485. 匿名 2021/06/10(木) 03:02:10 

    >>108
    うーん、放置子って物理的な放置だけじゃなくて、躾も放置されてる子を指すような気がするんだよね
    放置子と疎まれてる子って、大体常識がなくて躾がなってないの
    あなたの両親が嫌がってなかったということは、貴方のお友達はただ単に親が忙しいだけの普通の子なんじゃない?

    +67

    -0

  • 486. 匿名 2021/06/10(木) 03:20:17 

    >>442
    うわー読んでてゾッとしたわ
    思うんだけど、クレクレ星人って元放置子系統だと思う
    子供の放置子と発言が類似しすぎてる

    昔、仕事の同僚で自営業3人姉妹の中間子の子とにかく一口クレクレ、1つクレクレが酷くてウンザリした。自営だから貧乏ではないしお金はあるのに構ってもらえなかった名残りが大人になってもクレクレで甘えを試してんのかな?他人にとっては迷惑すぎる

    +55

    -0

  • 487. 匿名 2021/06/10(木) 03:29:00 

    うちもありましたね。
    同じクラスの子でした…小学一年の時です。
    約束もしていないのにピンポンしてくる。
    「遊ぶ約束したの?」と娘に聞いても
    「してない。そんなに仲良しの子じゃないし」
    どうやら、登校班をつけて家を確認したよう。
    目をつけられたら毎日ピンポン来ましたね。
    その都度遊べない。
    と断り、習い事もはじめました。
    でも、しつこく来るんですよね。
    ひと月くらい経った頃、娘がずっと断ってることに相手の子が腹をたてて腰のあたりを蹴られました。
    学校から帰ってきて蹴られたことを聞き、蹴られたとこが少し赤くなっていたので写真を撮って担任の先生に相談。
    子供二人と担任と副担任で話し合い娘への謝罪と相手の親子に厳重注意。
    他にも被害者がいたようで…
    そのうち親の地元へ引っ越して行きました。
    一人親家庭で近所でも有名なネグレクト…だったそうです。
    (上の子の友達の家がその親子と同じ町内だったのでママ友に聞きました。町内でも夜にウロウロしてたり、家の前で立ってたりしたので何度か近所の方が通報されていた様です)


    +28

    -0

  • 488. 匿名 2021/06/10(木) 03:39:50 

    >>1
    担任にいえば対処してくれますよ
    特に今はコロナがあるし、色んな家庭の事情があるから他所のお家にあがらないようにとも言えるし

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2021/06/10(木) 03:41:56 

    うちは、小2の夏休みに依存してきたな。クラス別で仲良くないのに、戸建てで放置子の近所のうちって事を選んで来てた。最終的にいい人をかなぐり捨て怒鳴って追い出した。
    小3の夏休みには、これまた違う戸建ての家に執着して、そこのお父さんにもう来んな!と言われたと聞いている。

    +18

    -1

  • 490. 匿名 2021/06/10(木) 03:55:27 

    >>64
    というか学童とかには入れないのかな?

    +13

    -0

  • 491. 匿名 2021/06/10(木) 03:58:37 

    うちの家は私が公立ではなかったので全く、誕生日とか以外、誰も家には遊びに来ない家庭だったのでそこらへんの距離感が全くわからない。
    娘がもうすぐ小学校だから心配です。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2021/06/10(木) 04:49:08 

    >>21
    働いたら学童に入れるんじゃない?

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2021/06/10(木) 04:59:35 

    >>409
    あなたがまともに育った大人という確証もないしね

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2021/06/10(木) 04:59:53 

    >>30
    そんな事まで担任?

    +29

    -9

  • 495. 匿名 2021/06/10(木) 05:07:10 


    こういうトピ見ると、自分の子供時代思い出す。
    親同士付き合いもある関係だったけど、
    何人もの友達のお母さんが、私が来るからってわざわざ好きな飲み物買ってきてくれたり、いつも素麺作って出してくれたり…

    すごいニコニコして出してくれてたけど、嫌われてたらショックだなぁ(泣)

    +8

    -2

  • 496. 匿名 2021/06/10(木) 05:11:22 

    >>244
    どのくらいの前の話?
    無法地帯 怖いねー
    私の周りは環境で幸い守られていたけど
    やっぱり大人たちがしっかりしていたな

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2021/06/10(木) 05:29:08 

    ごめんなさい。はっきり言っちゃいました。
    子どもたちには、ママは帰ってこないの?帰りなさいと。
    おばあさんが面倒見てるから電話して、大変なんです。と言ったら、なんとかしますとは言ってくれた。
    地区の民生委員さんにも相談してみる。
    はっきり言っていいよね?私が悪者になりそうでもういやだ。

    +24

    -1

  • 498. 匿名 2021/06/10(木) 05:29:10 

    >>31
    そうそう いい人ぶるとこの先も あ、チョロいぞ、この親ってその子つけあがるよ!
    鴨にされる

    +39

    -0

  • 499. 匿名 2021/06/10(木) 05:58:12 

    うちもまさに子沢山家族の放置子がコロナ前によく来てたけど「コロナだから」と断り続けてたら来なくなったよ。

    今は学年も上がり帰ってきたらすぐ宿題→夕飯→風呂だから遊ぶ時間ないよね

    +19

    -0

  • 500. 匿名 2021/06/10(木) 05:58:29 

    >>198
    なりすましはやめて。文章から別人だとバれてますよ。レスを遡ってわかることは、悪口を書いたとされる人と返信を続ける人は別人なのにそれを理解できずにいる179さんがいたことだけです。

    +6

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード