ガールズちゃんねる

粋だなぁ〜と思ったことや人

90コメント2021/06/09(水) 13:08

  • 1. 匿名 2021/06/07(月) 16:37:54 

    つい最近なのですが、この前金曜ロードショーでクイーンの『ボヘミアン・ラプソディ』が放送されました。
    20世紀フォックスの映画を見たことがある人にとってはおなじみの映画冒頭に流れるファンファーレを、『ボヘミアン・ラプソディ』ではなんと実際にクイーンのメンバーブライアンとロジャー・テイラーが演奏したそうで、主は乗っけから「粋なことするな〜」と思いちょっと感動しました。

    皆さんの周りであった粋エピソード教えてください。
    粋だなぁ〜と思ったことや人

    +58

    -5

  • 2. 匿名 2021/06/07(月) 16:38:53 

    >>1
    映画館で見て、そこでテンションぶち上がったわ!!
    また映画館に気軽に行ける世の中になっとくれ~

    +67

    -3

  • 3. 匿名 2021/06/07(月) 16:40:03 

    オーダーメイドスーツ屋さんでスーツ作ってもらうのは粋だなぁっておもう

    +99

    -0

  • 4. 匿名 2021/06/07(月) 16:40:04 

    >>1
    Amazonプライム入ってる人は
    100円でレンタルできるよ

    +1

    -2

  • 5. 匿名 2021/06/07(月) 16:41:32 

    西城秀樹さんの命日の日のちびまるこちゃんのエンディング

    +129

    -0

  • 6. 匿名 2021/06/07(月) 16:41:48 

    浅草でやる酉の市

    客が「値段まけてくれ」
    店主が「じゃあ○○に負けとくよ」
    って流れがあっても元の提示された金額を出して買う


    これが江戸っ子流なんだとか

    +91

    -1

  • 7. 匿名 2021/06/07(月) 16:41:50 

    この前のちびまる子ちゃんで
    流れた「走れ正直者」

    +44

    -1

  • 8. 匿名 2021/06/07(月) 16:42:49 

    粋だなぁ〜と思ったことや人

    +113

    -0

  • 9. 匿名 2021/06/07(月) 16:42:52 

    >>1
    親切をさらにとぶちかますひとを見ると、ええやん!と思って参考にする。
    良い大人になりたかったから。

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/07(月) 16:42:53 

    >>6
    大阪人に教えてやりたい
    飴玉1つでも値切るからね

    +13

    -22

  • 11. 匿名 2021/06/07(月) 16:43:27 

    金スマでも毎年命日には飯島愛さんへのメッセージを流しますよね。

    +47

    -4

  • 12. 匿名 2021/06/07(月) 16:43:30 

    >>8
    カッケー!保存しました

    +29

    -5

  • 13. 匿名 2021/06/07(月) 16:43:45 

    職場の女性社員が皆集まってお茶会みたいなことをしてたら、
    上司がこっそり「これ皆で食べて」って自腹で買った超高級ケーキを置いていった
    伊達男って感じだった

    +161

    -1

  • 14. 匿名 2021/06/07(月) 16:44:15 

    >>6
    ん?じゃぁ値切る意味ある?
    コレがわからない私は粋じゃないってことか。。

    +70

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/07(月) 16:44:28 

    >>9
    とぶちかますひと
    ってどういう意味ですか?

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/07(月) 16:45:05 

    常連にクレームにつぐクレーム。
    ついに怒らせ返金で対応。
    「また利用するから。」

    +1

    -13

  • 17. 匿名 2021/06/07(月) 16:45:17 

    >>6
    先祖代々の江戸っ子っておじいさんでもピリッとしてるよね

    下町でおじさん同士が喧嘩したところ一度目撃したことあるんだけど「てやんでぇ!表に出てきやがれ!」って言ってて、てやんでぇ!を初めて生で聞いてなんか感動した。笑


    漫画によくある「体育館裏に来いよ」みたいなのでもなく「表に出てこい!」ってのもなんか良かったわ。笑

    +82

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/07(月) 16:45:52 

    >>8
    私なら「なんで手出してんだろ」て思ってスルーして事故りそう

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/07(月) 16:46:14 

    銀座線で上品そうなおばあちゃまに席を譲ったら、あら嬉しいわ〜とあっさり座ってくれて、日本橋で降りる時に「二駅も楽できたわ!ありがとうね」とニッコリお礼を言われた 親切をサラッと受け取ってその相手をいい気分にさせるお礼まで言えるのほんと素敵と思いました

    +223

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/07(月) 16:46:39 

    >>15
    さらりとです。すまぬ。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/07(月) 16:46:50 

    会社の同僚が、なんとも美味しそうに日本酒を嗜む。
    粋でカッコよくて、下戸の私ですが見惚れる。
    コロナ禍で飲みに行けないのが残念。

    +44

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/07(月) 16:46:59 

    母は仕事がら(日本舞踊の先生)普段から着物が多いです。

    私がケガで入院した時、仕事帰りにもよく来てくれてたので「とても粋なお母さん」とフロアで評判になり(特に母より年配の方に)、少し鼻が高くなりました。

    +72

    -1

  • 23. 匿名 2021/06/07(月) 16:47:02 

    >>20
    なるほど!有難うございます

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/07(月) 16:47:19 

    >>19
    良いよねー。

    +42

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/07(月) 16:47:34 

    >>2
    今は人席空いてるし空いてるからなかなかいいよ。不謹慎かもだけど、サイドと前に居ないのは見やすい。

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/07(月) 16:48:13 

    >>6
    え、それ粋なの?
    ただの要らん時間と思ってしまうわ😅

    +12

    -9

  • 27. 匿名 2021/06/07(月) 16:48:24 

    粋って江戸の文化だからね
    日本ならではの粋
    粋とかスマートとか紳士とかも言い方が違うだけで同じだよね
    その国々でいろんな粋がある

    たぶん

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/07(月) 16:48:50 

    >>17
    ストリートファイツ!

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/07(月) 16:49:13 

    >>10
    値切りません

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2021/06/07(月) 16:50:35 

    >>26
    丁寧に「お」をつけて、
    お一枚
    お二枚
    お三枚
    おしまい。
    これでこの話はおしまいだよ!

    +5

    -9

  • 31. 匿名 2021/06/07(月) 16:51:13 

    有名人なら、キアヌ・リーブスかな。
    スタッフに未払いになってた給与をポケットマネーで払ったり、電車に普通に乗って移動中に女性に座席を譲ってたり。

    +37

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/07(月) 16:51:23 

    居酒屋で飲んでいたときの話なんだけど、隣の席に店員さんが枝豆を持ってきたとき勢いでちょっとこぼれちゃの。そうしたらその席の爽やかイケメンが「活きがいいね」って店員さんににっこりしたの。素敵だったー
    失敗の時、その場を和ませてくれるのってカッコいいですよね。
    ちなみに粋と活き掛けた訳じゃないですw

    +127

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/07(月) 16:51:31 

    まけてー!ポイントがぁー!
    ビールうめー、ウェーイ!!

    粋のカケラもない人達が多すぎる

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/07(月) 16:52:27 

    >>16
    言葉足らなかった!
    怒って当然のクレームね。
    そしてそれを端から見ていた立場の私。

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2021/06/07(月) 16:52:29 

    >>8
    これ好き
    登場人物全員が紳士的でスマートだよね

    +57

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/07(月) 16:52:48 

    >>28
    波動拳

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/07(月) 16:53:52 

    >>13
    お茶会可愛い!差し入れ間に合って良かった!

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/07(月) 16:56:01 

    >>28
    タイガーアッパーカット!

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/07(月) 16:56:51 

    >>28
    ソニックブーム

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/07(月) 16:58:47 

    ドラマ「コントが始まる」のマクベスのコントのアドリブ
    潤平「あなたを選んでよかったわ、ほんとよ」
    その後に
    瞬太「命を救っていただきありがとうございます。もう二度と死のうなんて思いませんから」

    コント中に言うのにグッときた

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2021/06/07(月) 17:01:14 

    >>19
    あっさり座ってくれる方がありがたいよね

    妙に遠慮されると逆に困っちゃう時あるよね

    +101

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/07(月) 17:04:00 

    >>10しかも、まけなかったら「ケチ!」言うしな。

    +2

    -4

  • 43. 匿名 2021/06/07(月) 17:05:10 

    映画のセリフだけど、なんでもポイポイ投げちゃう赤ちゃんと隣席になった紳士が、お母さんが「ごめんなさい、この子投げるのが好きなもので」って謝ったのに対して「そりゃいいね、僕はキャッチするのが好きなのさ」って返してて粋だなぁと思った。

    +80

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/07(月) 17:06:22 

    >>19
    素敵〜✨

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/07(月) 17:06:24 

    昔いい話まとめで読んだ小学生の時の課外活動か何かで、皆に配られたお弁当を落としてショック受けてたら教頭先生が交換してくれて「落ちたのが美味いんだ〜」て食べた話すき

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/07(月) 17:06:24 

    >>19
    そんなおばあちゃまだからこそ上品に見えて>>19様が優しく貴重な席を譲りたくなるような気持ちになるんだろうな
    なんかハリウッド映画のワンシーンのようで素敵だね


    おばあちゃまの女性としての生き様というか、人生経験の豊富さや卓越さを感じた
    これまで裕福だったのか、はたまたさんざん苦労したのかはわからないけれども相手への感謝の気持ちを大切にするのって素晴らしいよね

    +57

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/07(月) 17:10:26 

    >>28
    スピニングバードキック!

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/07(月) 17:11:26 

    >>41
    子どもがおじいさんに席を譲ったら「じいさん扱いするな!」って怒りだして、
    それを見てたオバサンが「じゃあ私が代わりに座らせて貰いますね☺️」って座ってくれたって体験談読んだことある。
    でもジジイはずっと怒ってて、車内は気まずい雰囲気だったらしい。

    +59

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/07(月) 17:12:53 

    >>19
    私も銀座線にて。老夫婦が乗ってきておばあさんの方が私の隣に座ったんだけど、ポツポツ席空いてはいるけど2人続いた席がなくおじいさんは別の方に行こうとしたからここどうぞ、って自分が移動して席を譲ったら、譲った時&降りる時にもありがとうねって言ってくれてこちらも良い気分になれたわ。

    +67

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/07(月) 17:12:56 

    >>31
    キアヌが親友だったスタンドバイミーの故リバーフェニックスからもらった靴をぼろぼろになっても補強して履き続けているってガルちゃんのコメで見て、元々好きだったキアヌがもっともっと好きになった。

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2021/06/07(月) 17:14:29 

    >>6
    これが分からない人はアスペ

    +2

    -13

  • 52. 匿名 2021/06/07(月) 17:16:29 

    >>50
    履かなくても飾っておけばいいのにと思う私はつまらない人間なんだろうな。

    +6

    -4

  • 53. 匿名 2021/06/07(月) 17:20:06 

    >>6
    店主の方から「~円に勉強させていただきますよ」と言って客が「いや、いいよ」って正価で買うならわかるけど、この例は不思議。

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2021/06/07(月) 17:22:22 

    >>6
    江戸っ子から聞いたことがある。
    真の友達ならば、友達がやっている職業に対して、まけてくれとか言わない、むしろ定価以上払うか投資すると思う。

    最近ガルちゃんで友人だから髪をタダで切ってくれみたいなトピ(内容は見てないから知らん)があったが、本当の友人ならば応援する意味でも標準対価以上を支払って友人の腕前やカット技術を周囲に広めてお客さんを増やして応援するのが真の友達なのではないかと思う。

    +52

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/07(月) 17:24:03 

    >>6
    検索した。

    >熊手を買うとき、お店の方と交渉して値切ることもできるそうなのですが、その時に値切った金額はご祝儀として店に置いてくるのが、江戸っ子の粋な買い方だそうです。

    >結局は定価で買うことになるのですが、お客さんはご祝儀を出して大名気分、熊手屋さんは儲かった気分を味わうことができ、気持ち良く取引を終えることができたのだとか。

    ↑みたいな書き方だとよくわかる。

    +52

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/07(月) 17:26:53 

    >>13
    昔、そういう上司いた!好きな女性社員がいてその人に差し入れしたいがために皆んなに差し入れてくれてたんだ。バレバレでみんな知ってたけど、ありがたかったw

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/07(月) 17:29:05 

    粋とはまた少し違うかもしれませんが
    雨降っているなか歩道を歩いていると前から外国人男性が歩いてきました。
    私も向こうもお互いに傘をさしていて、近くまで来たときに
    その男性が自然な仕草で傘を閉じてくれました。通りすぎるまで男性は濡れてしまうのに、あたりまえのようにやってくれた行為になんて紳士なんだろうと思いました。

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/07(月) 17:36:35 

    相手に気をつかわせない親切心がすごく粋だなって思いますね

    アニメ美味しんぼの「そばツユの深み」の大木屋の旦那様とか最高に粋だなって思います
    いくら山岡士郎に頼まれたからといって、見ず知らずのあかの他人の努力を認めて老舗の蕎麦つゆの製法レシピを無償で全開示するなんてなかなかできることではないと思います

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/07(月) 17:41:32 

    >>41
    私は気にせず「あ、そうですかー」ってそのまま座り続ける。別に委縮する必要はない。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/07(月) 17:42:42 

    >>8
    >>54
    >>55
    >>57
    コレに尽きる。自分的な価値観だけど。
    相手に気遣いさせずにスマートに水面下で全力サポートする。
    粋だね〜ってかんじがするし誰が見てもかっこいい。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/07(月) 17:53:13 

    >>35
    瞬間的なチームワークを感じました

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/07(月) 17:59:20 

    >>3
    ウチの夫ではないか
    スーツは全てオーダーメイド

    +1

    -5

  • 63. 匿名 2021/06/07(月) 18:11:14 

    天皇陛下御即位のお祝いを読み上げた芦田愛菜ちゃん
    が、着ていた着物を用意した鈴乃屋さん←こっち
    すごいなぁと思った、よくぞあの着物を持っててあの式典で出したなぁって、はぁ~ってなった
    誇りと意地とが感じられる
    愛菜ちゃんも素敵だった
    知的だったし、堂々としていたし、立派だったけど、粋と呼ぶには愛らしかった

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/07(月) 18:11:45 

    >>62
    全然粋じゃないのでトピズレ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/07(月) 18:17:46 

    >>64
    横だけど粋だと思う
    量販店で無造作に買わずに自分の体型に合った服を作ってもらうんでしょ
    いいじゃないかな?

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2021/06/07(月) 18:18:46 

    織田作之助
    カッコよくなろうと意識してるよね。粋だな。素晴らしい。
    粋だなぁ〜と思ったことや人

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/07(月) 18:21:01 

    ショップ店員してた頃、女性客が支払い終わった頃「お釣り要らないから」と言って去ってった。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2021/06/07(月) 18:22:34 

    >>52
    靴とか履き物プレゼントしたことある?
    あるのであれば飾らないで実用的に使って欲しいよね

    キアヌは悟りを極めてるんだよ

    履物は履いてこそ意味があるギフト
    履き続けて気持ちをずっと受け止め続けている

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2021/06/07(月) 18:25:14 

    >>65
    その行為そのものは粋だとしても妻が自慢げに世界へ発信することは全く粋ではないと理解するべき

    +5

    -6

  • 70. 匿名 2021/06/07(月) 18:27:30 

    >>69
    貧乏な人への優越感は粋じゃない
    思いやりのない言動は粋じゃない

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2021/06/07(月) 18:28:17 

    >>2
    ですよねー!!
    私は英語の授業でクイーンにハマってずっと曲の解説とか読んでたんで、たまたま違う映画見た時の予告でボヘミアンラプソディやってたんですけど、収録の仕方とか解説に書いてある通りで感動しました!
    始まりの歌からもう感動だったからまた映画館で見たいなー!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/07(月) 18:28:59 

    後ろに並んでる人の分も私が払うって言ってそこにいた人たちの分を払ってくれたおじさん。

    カフェで、4.5組分かな?
    私もご馳走になりました。

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2021/06/07(月) 18:30:27 

    >>69
    自慢ではないと思うけどな。

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2021/06/07(月) 18:43:08 

    >>69
    妻が、じゃ私の夫も粋だったんだな。ってことを言いたかっただけでしょ?
    別に自慢でもなんでもないわ

    +5

    -5

  • 75. 匿名 2021/06/07(月) 18:53:58 

    水島新司先生の引退宣言
    ドカベンやあぶさんを描かれた巨匠
    思うところあっての引退宣言だろうけど
    去り際が美しいと思った

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/07(月) 19:01:04 

    これっていうエピソードがなくて無粋なんだけども
    日本人の会釈
    欧米のサムズアップ(親指でグー👍)
    手を控えめに上げる(どうも✋みたいな)
    こういうジェスチャーには「無言の粋」を感じる。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/07(月) 19:09:32 

    >>8
    これ、渡る人もバイクの人に向かってお先にどうぞってジェスチャーしているんだよね。
    バスの運転手もバイクの人も渡る人も皆素敵なジェルトルメン!

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/07(月) 19:20:26 

    >>67
    そのお釣りってどうなるの?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/07(月) 19:29:50 

    >>18
    何で手を出したんだろって思って私なら違う意味も含めて警戒するかも。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/07(月) 19:49:31 

    >>1
    金ローと言えば、この間のタイタニック放送の時に、初代オープニングの映像だったよね。
    トランペット演奏されていた数原晋氏が亡くなったことが発表された週だったから。
    ボヘミアンラプソディーのエンディング切らなかったのもだし、最近金ロー頑張ってるね。

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/07(月) 19:53:13 

    >>19
    これは粋
    すてき

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/07(月) 19:54:11 

    >>69
    何でも自慢と受け取るのはどうなんだろう

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2021/06/07(月) 20:59:42 

    >>78
    レジ締めの時に誤差が勿論出ます。何故誤差が出たのかをショッピングモールの金銭管理してる所に報告をします。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/08(火) 01:20:30 

    >>54
    サービス当たり前じゃないんだよね。
    それで生活してるんだから。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/08(火) 09:57:21 

    >>27
    アメリカでツアーガイドさんにチップ渡すとき。アラブ人の友人がチップを外から見えないよう、掌側指で挟んでいて最後の握手のタイミングで渡していたこと。
    あまりにもさりげなく、スマートなのでそれ以降海外いくとき真似してる。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/08(火) 12:32:21 

    >>85
    ある海外出張が多い男性がチップ用にいろいろなポチ袋を持っていくらしい
    「裸銭は日本人としてちょっとね」だそう
    カッコいい、マネしたいと思った
    (私は海外行ったことないけど)

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/08(火) 13:22:17 

    >>86
    ポチ袋その場ででポイしちゃう人もいるんだよ。。。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/08(火) 13:57:12 

    >>75
    一時代を築いた人の去り際って大事だなと思う。ギリギリ、ボロボロになるまで現役も美学だし、スッと引くのも美学。

    でも漫画家であまりにも絵が劣化してたり、声が出なくなっている歌手とかは周りがどうにかしてと言いたくなる。難しいね。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/08(火) 21:50:56 

    >>14
    縁起物の熊手は年々少しづつ大きくしていくので、あちこちで買うんじゃなくて決めた熊手商さんから買うのが通例でいきなり「まけてくれ」は無理だよ。

    「じゃあまける」と答えてくれるのはお客さんが商売が軌道に乗ってきて熊手を売る人とも何年もかけた信頼関係が出来上がってると言う事なんだよね。その後威勢のいい手締めでくる年の福を心待ちにする。そこが粋って事じゃないかな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/09(水) 13:08:43 

    >>87
    それでも入れるのが粋だよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード