-
1. 匿名 2021/06/07(月) 15:23:51
秋に3人目の出産を控えています。
私も夫も望んで妊娠しましたが、なんだかマタニティブルーです。
仕事をしながらの二人育児と妊娠で心身ともに疲れ気味なことが原因だとは思いますが、
両実家が遠方で頼れないことが急に不安に感じたり、上の子達へのケアが疎かになることに悲しくなったり、妊娠中の今でも大変なのに、産まれたらやっていけるのか?と不安になったり、、、なんだか前向きな気持ちになれません。
3人以上の育児をしていて、楽しかったことや嬉しかったこと、微笑ましかったエピソード、成長してからのメリットなど、なんでもいいので出産を前向きに楽しみに待てるようなエピソードを教えてほしいです。
先輩母のみなさん、よろしくお願いします。+62
-23
-
2. 匿名 2021/06/07(月) 15:24:21
子供たちが絡んでるのが微笑ましい+62
-7
-
3. 匿名 2021/06/07(月) 15:24:52
なんかにぎやかで楽しいよ+124
-7
-
4. 匿名 2021/06/07(月) 15:26:59
心身共に疲れてるのに子供作る元気あるんだから大丈夫だよ+32
-40
-
5. 匿名 2021/06/07(月) 15:27:04
周り見てると大変そうだけど幸せそう!
子どもたちだけの小さな社会ができるみたいだから教育に良さそう+54
-12
-
6. 匿名 2021/06/07(月) 15:27:09
家の姉が3番目は1番可愛いと言ってたよ。+6
-14
-
7. 匿名 2021/06/07(月) 15:27:17
出典:up.gc-img.net
+21
-1
-
8. 匿名 2021/06/07(月) 15:27:27
>>4
お前は馬鹿か+24
-18
-
9. 匿名 2021/06/07(月) 15:27:32
大変さは3倍だけど、微笑ましさとか嬉しさとか楽しさは3倍以上だよ!
子供同士がとっても可愛くて愛おしい場面がたくさんある。+81
-5
-
10. 匿名 2021/06/07(月) 15:27:32
>>1
もう3人目なんて小さいことは気にせずやってるよ〜部屋が汚れても疲れてご飯作れない日があっても気にしない〜
諦める力があればどうにかなる!!+82
-1
-
11. 匿名 2021/06/07(月) 15:27:38
5人家族になれる!+13
-5
-
12. 匿名 2021/06/07(月) 15:28:09
私は先月3人目を産みました!
望んで妊娠したはずなのに
出産予定日が近づくと
「本当に欲しかったのか?」
「可愛がれるのか?」とか
不安定になりました。
コロナ鬱、マタニティーブルーの
ダブルパンチだったと思います!
陣痛中も「3人目作らなかったら
良かった」って産む直前まで思ってましたw
でも産まれた瞬間その考えがなくなりました
ほしくてほしくて作った3人目ですから
やっぱりめちゃくちゃ可愛くて
まだ3兄弟歴は1ヶ月ですけど
めちゃくちゃ幸せです(^ω^)+133
-7
-
13. 匿名 2021/06/07(月) 15:28:15
3番目は孫みたいにかわいいらしいよ
何も考えずただただ乳幼児期を満喫できるみたいよ+49
-5
-
14. 匿名 2021/06/07(月) 15:28:16
>>1
ひっちゃかめっちゃかだけど子供のふとした行動や言葉で笑ったりできるよ!頑張れ!お母さん!+15
-1
-
15. 匿名 2021/06/07(月) 15:28:22
3人兄弟で3歳差だから下の子が小学一年生のとき、一番上のお兄ちゃんは中一になっちゃう感じ。
けど心配性すぎて毎日お兄ちゃん卒業した小学校に下の子送り届けてた笑笑
だいぶ経ってたから私は知って微笑ましくなったよ+50
-3
-
16. 匿名 2021/06/07(月) 15:28:46
娘3人、とにかく賑やか。
出かける前の洗面所は大混雑、生理重なった時のナプキンの量えげつない。
一緒に買い物行けて楽しい。
お互いにコッチの方が似合うよ~とか。
服や靴の共有もする。+55
-8
-
17. 匿名 2021/06/07(月) 15:29:01
3姉妹、雀の子のように喋ります!
新しい服を買うとファッションショー♪+44
-2
-
18. 匿名 2021/06/07(月) 15:29:08
成長してからのメリット。。
子供産むのに損得考えてたらやってられんよ。+15
-2
-
19. 匿名 2021/06/07(月) 15:29:11
>>4
こういう本質をついてそうに見えてただ嫌味を書く人って、満たされてないんだろうなと思う。+25
-10
-
20. 匿名 2021/06/07(月) 15:29:30
>>4
セックスが全てじゃないから。+13
-10
-
21. 匿名 2021/06/07(月) 15:29:30
3人ならではの楽しさ、よさっていうのは言えないけど、1人でも2人でも4人でもそれ以上でも子どもはかわいいし微笑ましいよ。何人でも大変だよ。
妊婦時代と家に赤ちゃんがいる時代なんて限られてて貴重だから、楽しんでね+55
-3
-
22. 匿名 2021/06/07(月) 15:29:39
やっぱり生セックスって気持ちいいもんね
私なんて今5人目だよ+8
-24
-
23. 匿名 2021/06/07(月) 15:30:15
>>22
嘘つき+9
-1
-
24. 匿名 2021/06/07(月) 15:30:17
パワフルだなぁ。トピズレだけど子供一人と仕事と家事で手一杯だよ。+14
-3
-
25. 匿名 2021/06/07(月) 15:30:29
>>1
いや、ほんと大変だけど頭の中でユッティ繰り返してるよ!ちっちゃい事は気にしない〜ワカチコワカチコ!!+17
-1
-
26. 匿名 2021/06/07(月) 15:30:48
>>4
3人いるけど仲良しなんだねって言われるの1番嫌だわ。結婚して8年経つけど1度で妊娠できたから3回しかしてないのにさ。何が元気だねだよ、元気ねぇわ。って思ってる。+55
-24
-
27. 匿名 2021/06/07(月) 15:31:22
ガチャガチャしてるw
それが楽しい
+2
-4
-
28. 匿名 2021/06/07(月) 15:32:43
3番目の自由人具合と、動じなさ具合
見ててほんと逞しいと思う+10
-3
-
29. 匿名 2021/06/07(月) 15:33:05
羨ましいな。
3人目の子供を死産して以来、妊娠が望めなくなってしまったから、心底羨ましい。元気な赤ちゃんを産んでね!!^_^+42
-4
-
30. 匿名 2021/06/07(月) 15:33:38
7歳、5歳、2歳なんだけど、旦那が仕事で私しかいなくて、3人一緒に泣いた時は気が狂うかと思ったよ💦
でも夜中、子供達がみんな同じ寝相だったりするとふふっと笑えて愛しく思います。
毎日バタバタで毎日怒ってるけど、子供達に囲まれて幸せだよー!+38
-4
-
31. 匿名 2021/06/07(月) 15:33:55
>>22
生もゴムありでも気持ちよさは変わらなくない?
+3
-10
-
32. 匿名 2021/06/07(月) 15:34:36
>>1
年の差にもよるかも
うちは男女男でほぼ年子でもう毎日ひっちゃかめっちゃかだけど、友達のとこは3姉妹で5歳ずつくらい離れてるから落ち着いてるし、上の子が下の子のお世話手伝ってくれたりしててすごく微笑ましかったよ!+9
-4
-
33. 匿名 2021/06/07(月) 15:34:41
女女男の子育て真っ只中です。
可愛いですよ!まだ小さい3人ですが、会話を聞いてると面白くて笑ってしまいます!おままごとの設定がリアルだったり、三人寄れば文殊の知恵じゃないですけど力合わせてママという怪獣をやっつけているような毎日です(笑)+21
-4
-
34. 匿名 2021/06/07(月) 15:35:18
>>26
3発3中ってすごい。。排卵検査薬とか使ってですか?+27
-2
-
35. 匿名 2021/06/07(月) 15:35:28
>>31
結構感覚違うんだけどもしかして普段使ってるゴムが悪かったりするのかな?
+1
-1
-
36. 匿名 2021/06/07(月) 15:35:41
>>15
うちも1番上と1番下が6個離れてます!
中1と小1なんて離れ過ぎかなーなんて
思ってたんですけど
そんな素敵なエピソード聞けて幸せです!
うちの子もそんな優しいお兄ちゃんに
なってくれたらいいなあ
まだ6歳だけど、笑+14
-5
-
37. 匿名 2021/06/07(月) 15:36:08
7歳の三つ子の女の子がいます!
ランドセルを選びに行くときが楽しかったですよ
三つ子なので色が被ると思いきや三人バラバラでした
+42
-3
-
38. 匿名 2021/06/07(月) 15:38:09
いやごめん、正直めちゃくちゃ大変だよ
部屋も二人のときはこんなに汚れなかったし
園や学校のことを管理するのも2人までは大変じゃなかったし
兄妹喧嘩すごいし、食べたいものもみんな違うし
2,3歳までずっっと四六時中手が足りないよ。
でも後悔したことはない。不思議でしょ?+29
-5
-
39. 匿名 2021/06/07(月) 15:38:19
>>35
私ベネトンのゴムが好きで愛用してるんだけど、生の時と感覚変わらないよ!むしろ、生で挿入されるより、夫がゴムを装着してる姿を見てると興奮する!+3
-8
-
40. 匿名 2021/06/07(月) 15:38:27
わたしじゃないけど近所の三姉妹楽しそうだよ
お姉ちゃんの真似を二人目と3人目がするんだけど可愛い
お洋服も可愛いワンピースお揃いで着せてて羨ましい+11
-3
-
41. 匿名 2021/06/07(月) 15:39:26
>>7
次女だけど、自分が1番なんて思ったことないぞ~、と思っていたわ。+3
-0
-
42. 匿名 2021/06/07(月) 15:39:53
おめでとう!
このご時世に3人目を産むなんて凄い!(嫌味じゃありません)大変な期間もあると思うけど、可愛い笑顔3つのために
頑張って下さい。宝物が増えるんだもん!+43
-1
-
43. 匿名 2021/06/07(月) 15:43:54
>>34
そうです!夫婦で次の子どうする?って話し合わないと行為がなくて、排卵検査薬使ってだいたいこの日と決めて一度、本当は排卵期あたりに何度かタイミング取るのかもしれないけど疲れてしまい...無理なら来月でいいやと思っていると妊娠って感じです!+16
-0
-
44. 匿名 2021/06/07(月) 15:43:58
今までアレルギーとかめちゃ気をつけてたのに、3人目は、上2人がおやつ食べてるとすかさずテーブルの下に行って、なんか拾って食べてるww
なんか、いろんな意味で気持ちがおおらかになる(笑)+40
-1
-
45. 匿名 2021/06/07(月) 15:45:33
毎日が修学旅行っぽい感じ
よく言えば賑やか悪く言えば騒がしい
ただ寂しいとかはない+11
-0
-
46. 匿名 2021/06/07(月) 15:45:38
7、5、2歳の3人です。
2人の時より3人になってからの方が私が関わる時間が減って、家にいたりする時は楽になったかもしれないw
出掛ける時とかは勿論大変なんだけど、家の中では常に3人で何かしら遊んでくれてる。
出産頑張って!!+20
-1
-
47. 匿名 2021/06/07(月) 15:46:03
>>26
うちも、さすがに3回とまではいかないけど、子どもほしいと思ったら、わりかしすぐできた。
そこらへんのカップルとかより全然してないと思う…+14
-3
-
48. 匿名 2021/06/07(月) 15:46:46
>>26
仲良しなんだねっていう人がどうかしてるけど、三人とも一度でというのはすごいですね!実際にご夫婦で健康体で元気だからなのではないでしょうか?+6
-0
-
49. 匿名 2021/06/07(月) 15:47:32
>>26
行為自体じゃなくて、夫婦仲が良くないと3人作ろうって思わないから良い意味なんじゃないかな?
私は勝手に良い意味に受け取ってたww+45
-0
-
50. 匿名 2021/06/07(月) 15:48:11
高校生中学生小学生の3人です。異性同士ですが驚くほど仲良しなので毎日賑やかで楽しいです。
小さい頃から「相手を敬うこと」をモットーに育てています。+8
-1
-
51. 匿名 2021/06/07(月) 15:48:44
>>47
そこらへんのカップルとは?+2
-1
-
52. 匿名 2021/06/07(月) 15:50:09
>>28
3人目本当強いよね!
ちょっとコケた位じゃ全然泣かずすぐ立ち上がってお兄ちゃん達追いかけてく。+17
-0
-
53. 匿名 2021/06/07(月) 15:50:46
>>1
10さんの言うように、細かいことを気にしないで諦められる気持ちが大事!
神経質になってたら無理だよー。
3人居れば嬉しいことも3人分だし、心配も3人分だけど楽しんだもん勝ちだよ!+3
-0
-
54. 匿名 2021/06/07(月) 15:51:46
>>6
ちっちゃいもんは可愛いじゃろ。子犬とか子猫とかミニチュアとか。
その感覚。
実際は3人ともおんなじくらい可愛いはず。+6
-1
-
55. 匿名 2021/06/07(月) 15:51:59
>>6
もちろん3人とも可愛いけど、末っ子は少し歳が離れてることもあって孫を見てるかのような気分ではあるw
親も気持ちにゆとりあるし、家族みんなに可愛がられてるよ。+8
-2
-
56. 匿名 2021/06/07(月) 15:52:06
>>1
3人で学校ごっことかコンビニごっことかしてるの見ると
和むよ。
運動会ごっこでは「次は、校長先生のお話です」「みなさん頑張りましょう!」
などとアナウンサーにプレイヤーが2人だからまぁ成り立つ。+8
-1
-
57. 匿名 2021/06/07(月) 15:52:27
男3人で長男と次男が2歳差、次男と三男が3歳差だけど正直2人の時が1番大変だった!
まだ上2人も小さいし、何でも平等に完璧にしなきゃ…みたいな気持ちになってて次男が産まれて1年くらいは記憶が無い笑
3人になってからは、不思議と諦めるって事が出来るようになったし上2人の時にバタバタで楽しめなかった赤ちゃんの時期も楽しめたよ!
とにかく全員可愛い!笑+18
-1
-
58. 匿名 2021/06/07(月) 15:52:36
>>37
三つ子って珍しいですね!
名前はやっぱり一文字同じ文字を付けてたりするんですか?(๑˃̵ᴗ˂̵)+14
-1
-
59. 匿名 2021/06/07(月) 15:53:01
両実家遠方、
旦那はブラック、
時短パートで1.3.5歳を育てています
毎晩私の隣を取り合いです、
暑いけど幸せな時間です。
主さん、3人目ってやっぱり自分にとって赤ちゃん3人目だから割とゆったりした気持ちでいけるよ!+6
-1
-
60. 匿名 2021/06/07(月) 15:54:07
>>5
それよくいうけど、ほんとにそうかな?
兄弟間でいいものが学べればいいけど仲のいい兄弟ばかりじゃないからねー+9
-0
-
61. 匿名 2021/06/07(月) 15:58:23
>>6
誰が一番とかない。
みんな可愛い。
ただ初めての育児、初めて上の子に気を遣いながら赤ちゃんを育てる育児を経てからの余裕のある育児なだけ。+11
-0
-
62. 匿名 2021/06/07(月) 15:58:55
>>58
そうです!
菜という字を付けています+10
-0
-
63. 匿名 2021/06/07(月) 16:01:50
>>24
1人の方が大変かも。
ある程度大きくなったら、子供同士で永遠に遊んでるから自粛期間中も友達には会いたいけど楽しい楽しいって。
中高大でも自室にいないでずっと一緒に遊んでる。幼いのかな?+6
-0
-
64. 匿名 2021/06/07(月) 16:04:12
>>1
きっとホルモンの変化ですよ
私も旦那も3人兄弟
だから3人産むのは自然の成り行きでした
でも1人目2人目でいっぱいいっぱいになって、年が開いてから3人目産みました
本当は続けて欲しかったんですけどね
賑やかで楽しいですよ!
うちは3人とも全然性格が違うので面白いです+9
-1
-
65. 匿名 2021/06/07(月) 16:04:36
>>13
ほんとそうでした。
赤ちゃんのかわいさを堪能できたし、3歳くらいまでは泣いても何してもかわいかったです!
言葉がしっかりしてきてからはさすがに「生意気な~」っ事も多くなって、ひたすらかわいい、ではなくなりましたがw
3人育児はにぎやかで楽しいですー!+18
-1
-
66. 匿名 2021/06/07(月) 16:05:37
末っ子は、お兄ちゃんに怒られればお姉ちゃんに慰めてもらいに行くし、その逆もあったり
何だかんだ子供達で楽しそうに遊んでくれる+5
-1
-
67. 匿名 2021/06/07(月) 16:07:02
3人って面白いよ。
2人が喧嘩したらもう1人が仲裁したりもするし、2人が喧嘩してて「あ、これママに怒られるやつだ」って察すれば我関せずの傍観者になったりもする。
もちろん2対1の喧嘩もする。
喧嘩の話ばっかになっちゃったけど、3人からが社会の始まりとは良く言ったもんだなぁと実感するよ〜。
そんなうちの三兄弟、外ではとても世渡り上手。+8
-0
-
68. 匿名 2021/06/07(月) 16:11:06
私自身が三人兄妹で、とても楽しかったです。今はアラフィフですが💦今も楽しいし、兄や妹がいて心強いです。
年老いた両親のことを気兼ねなく相談したり、協力して面倒をみられるというのもすごくいいです。
人は3人いると社会が生まれると聞き、よし私も3人目産むぞ!と思ったのに、3人目流産して諦めました。
子ども2人でも十分幸せですが、3人兄弟はやっぱりうらやましい~!
3人の子育て、応援しています!+7
-0
-
69. 匿名 2021/06/07(月) 16:11:11
>>56
うちも校歌歌ったり、校長先生の挨拶のまねとか放送委員の実況まねしてた。
組体操も3人でやってたよ。
見てると面白いよね。+3
-0
-
70. 匿名 2021/06/07(月) 16:11:55
そう言えば、私も旦那もうちも女1人男2人だ
旅行とか行くと凄い荷物になるけど笑
3人同時に喋られて聞き取れないこともあるけど、賑やかで私は楽しいです
+7
-1
-
71. 匿名 2021/06/07(月) 16:13:34
3人息子、大変です!
でも前にも書かれてますが、寝相が悪くコロコロ転がって、いつの間にか3人くっついてるところを見ると微笑ましいです。
まだ我が家は下が小さいので、これから一緒に遊ぶようになったらどうなるのか怖いような楽しみのような…。+4
-1
-
72. 匿名 2021/06/07(月) 16:13:35
私も3人目妊娠中!
上2人が仲良くておやつ出す時以外私に構ってくれないw下の子生まれたら更に構ってくれなくなるんだろうなー+3
-1
-
73. 匿名 2021/06/07(月) 16:14:52
>>65
3人目ってそんなに違うんですか?
2人目も結構堪能してるけどそれより上を行くってどんだけなんだ+1
-0
-
74. 匿名 2021/06/07(月) 16:15:35
>>63
もうすぐ2歳です。
よく聞くので兄弟いいなぁと思いますが小さい頃の複数人を1人で見れる自信がありません…😇+3
-1
-
75. 匿名 2021/06/07(月) 16:15:47
3人目となると上の2人の学校やらあるし、里帰りはしなかった
でも皆で協力しあったのが良い思い出です
毎日上の子のお友達が赤ちゃん見せて~って来たけど
可愛いだろ~って自慢してました
今じゃ喧嘩したりしますが
一緒に遊んでくれるので楽です+8
-0
-
76. 匿名 2021/06/07(月) 16:16:24
お金の心配が一番でかい
学費もだし一般家庭で3人いたら習い事も一人一つ?+5
-0
-
77. 匿名 2021/06/07(月) 16:18:15
>>13
いまその孫みたいな3番目と公園満喫してるよ+4
-2
-
78. 匿名 2021/06/07(月) 16:20:25
3人女の子ですが恋バナとかイケメンとかで超盛り上がるw
私も若返るような気がするわ
パパはたまに入れてもらえない時があるw
長女は成人したので妹たちを連れてご飯食べに行ったり買い物したりで楽しそうです+7
-1
-
79. 匿名 2021/06/07(月) 16:22:13
>>63
いいな!うち一人っ子だからずーっと子供の相手しなきゃで疲れてしまいます。仲良し兄弟なら親の出番なさそうですね!+4
-0
-
80. 匿名 2021/06/07(月) 16:22:40
>>9
第一子が中学生くらいから食費塾代等跳ね上がり、大学に入ってからが本当の大変だった。
まあすんごい勢いで貯金減る。毎年普通車買ってるぐらい。
+10
-0
-
81. 匿名 2021/06/07(月) 16:23:26
>>76
家庭によるんじゃないかなー
うちは小学生のうちは習字と算盤と英会話は絶対行かせた
他にピアノとかもやったりしたけど
中学生になってからはクラブで忙しいし塾だけかな
(1人だけ英会話もずっと続けてて、今大学生だけどそっち系の大学行ってる)+2
-0
-
82. 匿名 2021/06/07(月) 16:26:31
>>26
行為に繋がった発想じゃなくて夫婦仲よくなけりゃあ3人も居ないんだから 子供いっぱいで仲良いよねって言うけどな+11
-0
-
83. 匿名 2021/06/07(月) 16:28:13
>>26
あんた元気ですよ+7
-0
-
84. 匿名 2021/06/07(月) 16:29:22
>>43
返信ありがとうございます。(トピズレなのにごめんなさい) 精度すごいですね!私は身体的事情から行為が嫌で、でも子供はほしいというジレンマなので出来るだけ少ない回数でというのは理想的です。使ったことないので参考になりました。+5
-1
-
85. 匿名 2021/06/07(月) 16:34:06
>>74
4、5歳空けても全然遊ぶよ。
生まれた時なんて上の子がめちゃくちゃお世話したがってたよ。
自信ないとか不安がある時は無理しなくていいよ。+5
-0
-
86. 匿名 2021/06/07(月) 16:38:29
>>57
うちも三人兄弟で、上2人は割と年齢差近いので2人の小さかった時は大変でした。
今だいぶ離れて末っ子が生まれて、ほぼ一人っ子のように皆んなから愛でられてます。笑
可愛さが孫レベルというのが分かりました!
そして手が沢山あるので、余裕持って育児できています+9
-1
-
87. 匿名 2021/06/07(月) 16:38:53
>>76
うちは3人とも人並みに行かせたよ。
スイミング、くもん、ピアノ、英語、習字、塾は全員。
後はそれぞれ行きたいって言った習い事。
3人だから我慢とかは違うと思ってたんで。大学も親が出したよ。+4
-0
-
88. 匿名 2021/06/07(月) 16:40:11
1人目は私がつきっきりで遊んでたけど、2人3人産むと勝手に遊んでくれてラク。上の子が下の子の勉強見てくれたり、その代わり下の子は上の子のパシリ?に使われてたり、2人きょうだいだとお互いの関係性が固まってしまうだろうけど、3人だと誰かが一方的に強い、とかなりづらい。昨日は大喧嘩してた2人が、今日は団結してもう1人と揉めてる、みたいな。
3人が絡まって喧嘩してると誰が悪いとか正しいとかが最終的に曖昧になって、子供らの考え方も柔軟になりそう。2人より3人の方が、そりゃ肉体的には大変だけど、精神的にはかなりラク。で、3人目はまた可愛い。3人目でやっと赤ちゃんの可愛さを100パー堪能できた。1人目2人目は心配する気持ちとか将来の不安とかも付き纏いつつ可愛い、みたいな。3人ともなるとなんかもう今日1日が全て、みたいな感覚になる。
ちゃんと3人のお母さんメンタルに変化するから大丈夫と思うよ!+8
-1
-
89. 匿名 2021/06/07(月) 16:40:34
>>84
いえいえ!!!2人目以降は授乳の関係もあって生理が2年も来なくて(2歳まで授乳) 私の場合は授乳期間は排卵しない体質だったようで(産婦人科で相談、検診受けました) 卒乳後に生理がきて生理周期が安定してから排卵検査薬しました。生理周期が安定している方であれば、排卵検査薬使いやすいと思いますよ。
病院など相談すれば、いつごろのタイミングか教えてくれたりもします。シリンジ法などであれば行為せずに妊娠も可能ですが旦那さんの努力も必要になるかもしれません... 私もなるべく少ない回数でしたいタイプだったのでご参考になれば幸いです!+0
-0
-
90. 匿名 2021/06/07(月) 16:42:58
>>71
3人息子、思春期ファブリーズめちゃ使う。
なんか部屋もカバンもくさいねん。
+3
-0
-
91. 匿名 2021/06/07(月) 16:44:18
三人目ほしいなぁ。
子宮内膜症とチョコレート嚢胞でジエノゲスト飲んでるから無理だよなぁ。
ほしいけど痛みが酷すぎて薬やめるの怖い。
おまけにチョコレート嚢胞まであるから自然妊娠無理だよね。。+0
-0
-
92. 匿名 2021/06/07(月) 16:44:21
>>26
最後の方なぜかまるこちゃんで再生されて笑っちゃった(笑)
お子さん3人いて羨ましいです〜!!+1
-1
-
93. 匿名 2021/06/07(月) 16:58:29
>>5
これが理由で、うちの母は三人産んだって言ってた。
2人が喧嘩してももう1人が仲裁したり。
私は三兄妹でそもそも喧嘩自体がほとんど無かったけど、たまの喧嘩も親が間に入ったことは無いかも。+9
-1
-
94. 匿名 2021/06/07(月) 17:00:13
>>73
1人目2人目はちゃんと成長するか心配な気持ちとか、思い通りに進まない家事のストレスとかも入り混じってたけど、3人目になると余計な感情が入り込まず、純粋に可愛いー!ってなる感じ。言葉が遅いだの、まだ歩かないだの、そういう焦りみたいなのも一切ない。
3人目が産まれてから数年は別の世界にいた感じ。上の子供らがジュースこぼしてもイタズラしても、笑顔でコラッ、みたいな。3人目の赤ちゃん時代が終わると通常の生活に戻って、はー、もう幼稚園のお迎えの時間かー、晩御飯作るのめんどくせー、って毎日ガーガーなってるけど。+11
-1
-
95. 匿名 2021/06/07(月) 17:03:01
>>62
素敵な字ですね〜!
女の子の三つ子ちゃん、華やかで可愛いんでしょうね(๑˃̵ᴗ˂̵)
お互い3人の育児、ほどほどに頑張りましょう!+4
-0
-
96. 匿名 2021/06/07(月) 17:12:45
>>1
私も秋頃に3人目を出産予定です!
フルタイムで働きながら、子供達のお世話しながらの妊婦生活に疲れる事あり、生んでから職場復帰出来るかな?など不安もありますが、子供達が赤ちゃんの誕生を心待ちにしてくれているので、励みに頑張っています☺️+5
-1
-
97. 匿名 2021/06/07(月) 17:15:15
>>26
それわかります。私も三人いて数える程度しか行為してないです。するとできちゃうので怖くてもう何年もレスなほど。周りには仲良くて良いねなんて言われてなんだかモヤモヤします+3
-0
-
98. 匿名 2021/06/07(月) 17:20:00
一人目と二人目が年近いからしょっちゅう喧嘩してるんだけど年の離れた3人目が仲裁に入るから和やかムードになって喧嘩もすぐ終わる。まだ2歳で単語で話すから仲裁してる姿も可愛くて癒やされる+3
-1
-
99. 匿名 2021/06/07(月) 17:44:15
下の子の成長に上の子がすごい喜んでくれる。+2
-1
-
100. 匿名 2021/06/07(月) 17:54:56
>>73
2人目が赤ちゃんのときは、上の子が赤ちゃんがえりしたり手がかかったので、下の子の赤ちゃん時代があっという間に終わってしまった感じでした。
上の子がいる状態での赤ちゃん時代、それを経験しての3人目なので、全然違いました。+5
-0
-
101. 匿名 2021/06/07(月) 18:07:16
>>100
>>94
あーそうか、1人目の経験で要領わかってるけど上の子がどうなるかは未知でしたもんね!3人目となるとどっちもある程度要領掴めてるわけだ!
ありがとうございます!納得しました(*゚∀゚*)+5
-1
-
102. 匿名 2021/06/07(月) 18:09:51
>>1
心配になるのは、主さんがお子さんの気持ちをちゃんと考えているからこそだと思うよ。
なんだかんだ思うけど、なんとかなる!
これに尽きる!
あと、1人から2人になるのはすごく大きいけど、2人と3人はほとんど変わらないというのがしっくり来た。
我が家は3人目の時にこれで最後かなーと思ったので、不安はたくさんあったけど、前向きに精一杯楽しみました。
どうせ同じ妊娠期間なら楽しんでおいて損はないと思うので、主さんも後悔のないよう今を過ごして下さいね!
+4
-0
-
103. 匿名 2021/06/07(月) 18:17:37
フライを作るお手伝いを3人でしてくれて、仲良く小麦粉→溶き卵→パン粉の工程を分担してしてくれる^_^
+4
-0
-
104. 匿名 2021/06/07(月) 18:35:06
>>57
うちもです!2→3よりも、1→2になった時のが断然大変だった!
赤ちゃんをお世話してる時に案外上2人で遊んでくれてたり、私がお風呂にチャチャッと入ってる間、ひたすら赤ちゃんあやしててくれたり、戦力になります。+8
-0
-
105. 匿名 2021/06/07(月) 19:50:59
3人目のトピみると、結構育児楽しんでる方が多い印象ですね(^^)
他トピでは一人で手一杯で2人目諦めた等よく見るのでそんな印象です!
うちは2.7息子と0.7娘の2歳差2人で終わりかなと話してますがここ見ると3人目もいいなと少し思います!+8
-0
-
106. 匿名 2021/06/07(月) 19:53:53
>>5
2:1で誰か仲間外れになるよね。
私3姉妹で真ん中の姉とは仲良しだけど、一番上の姉は苦手。真ん中の姉と1番上の姉はメチャクチャ仲が悪い。
3人以上になると人間関係が格段に難しくなる。小さな社会を学べるとポジティブに捕らえることも出来るのかと目から鱗。+4
-0
-
107. 匿名 2021/06/07(月) 20:13:48
>>1
私は親の立場じゃないですが、三人姉妹仲がいいので、三人産んでくれてありがとう!って思ってます
上の兄弟が遊んでくれるので大丈夫ですよ!+2
-0
-
108. 匿名 2021/06/07(月) 20:30:27
うちはそれぞれ年齢差あります。
一番上と3番目は12歳差。
公園行って上の子供たちが遊んであげたり、ママが大変でも3人目は家族みんなが可愛がってくれるよ。+2
-1
-
109. 匿名 2021/06/07(月) 20:35:01
>>105
一人目でいっぱいいっぱいになるのは、みんな同じだと思う。
上の子供の時は神経質になるし丁寧育児、2人目から手を抜くところがわかってるから適当にもなる。
2人目産むか一人っこにするかどうかは夫婦の考え方だったり、環境で違ってくるんだろうね。+4
-0
-
110. 匿名 2021/06/07(月) 20:42:15
3人目は要領よくなるしたくましくなると思う。
うちは3人目が末っ子長女なんだけど、まだ1歳なのに一番上の兄にはしないことを2番目の兄にしていてよく人を見てるなって思う。
一番上は好きなことしてる最中に3番目が近づくと静かに威嚇モード出すけど、2番目の兄は優しいから。
下の子に色々邪魔されるのって上の子たちのストレスになるから、そこは気を付けてるよ。+2
-0
-
111. 匿名 2021/06/07(月) 21:00:13
>>26
私も3人とも一回でできた。
できやすいから今はレス。+0
-0
-
112. 匿名 2021/06/07(月) 21:19:11
1ヶ月前に3人目を出産しました。まだまだ赤ちゃんみたいなものだと思っていた2歳児が赤ちゃんに布団をかけてあげたり、ママ食べさせてーといつも言っていたのに赤ちゃんの世話が忙しいと一人で食べてくれたり、小学生の上の子はお手伝いを積極的にしてくれたりで、出産前は毎日がヒッチャカメッチャカになるのを覚悟していましたが上二人の成長が凄く思ったより余裕ある家事育児ができています+5
-0
-
113. 匿名 2021/06/07(月) 22:57:50
5歳3歳0歳
食洗機、衣類乾燥機に助けられてます。
赤ちゃんを抱っこやおんぶしてると私も落ち着きます。
赤ちゃんって可愛いですよね。
(上の子達ももちろん可愛いです)+1
-1
-
114. 匿名 2021/06/07(月) 23:30:16
>>26
3人いるけど仲良しなんだねって私は兄弟仲のことだと思ったけど違うの?勘違いしたんじゃなくて?
夫婦仲いいね、の意味なら3人いるけどとは言わないような。三人もお子さんいて夫婦仲よくていいねって言わない?+0
-0
-
115. 匿名 2021/06/08(火) 01:26:20
>>113
ごめんなさい、手がマイナスに当たってしまった💦
うちも5歳3歳0歳。末っ子はまだ産まれたばかりだけど、上の子達が末っ子が泣いてるとすぐ近くに寄ってよしよししたりお世話しようとしたりしてお兄ちゃんお姉ちゃんっぷりに驚かされる。
末っ子が成長して3人が本格的に会話したり遊んだりできるようになった時が楽しみ。+1
-0
-
116. 匿名 2021/06/08(火) 09:33:16
女の子3人
大学生と中学生の双子の姉妹
双子育児は小さい時が大変だったけど中学生までなると全然手が掛からなくなって成長を楽しみに過ごしています
女の子3人だと家事を手伝ってくれたらすごく助かる
大量の洗濯物も助けてもらったら一瞬で干したり畳めたりする+0
-0
-
117. 匿名 2021/06/08(火) 10:18:46
>>1
うちは三姉妹なんですがクラスの気になる男子とか芸能人のタイプの話とかしてる時、楽しそうで羨ましいなと思う。
最近スタンド・バイ・ミーを家で見たときもあの子カッコいい!優しい!とか言いあったり怖い場面でキャーキャー言いながら見て、賑やかで可愛かったです。
子ども社会が出来て、ケンカとか難しい面もあるし教育費の不安とかもあるけど、楽しさもありますね。+0
-0
-
118. 匿名 2021/06/09(水) 20:16:35
大学生、高校生、中学生。
上2人が中学生の時は一時期3人でよく口喧嘩してましたが。
今はめっちゃ仲良し。コロナ前は映画や服をよく買いに行ってました。
オンライン授業で孤独な大学生は語れる中高生と毎晩ぺちゃくちゃ喋ってる位。
お互いの部屋で音楽聴いたり漫画読んだりする事もあり、合宿みたいで羨ましい。
コロナ禍で週末に友達誘えないからきょうだいお互いが救いになってる。
教育費は人数分かかるけど3人はいいです、本当に産んで良かった。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する