-
1. 匿名 2021/06/07(月) 14:19:09
以前、トルコを旅行したときに水たばこを吸う人たちを多く見ました。その時はニコチンはどのくらい含まれているのか、知らない土地で気分が悪くなって倒れたらどうしよう、などと思い吸うことは出来ませんでした。最近は日本にもお店があり、サトウキビを使ったニコチンフリーのものあり常習性を心配しなくても良さそうなので一度店にいってみたいと思っています。吸っている方、また止めておいた方がいいなど教えてください。+67
-39
-
2. 匿名 2021/06/07(月) 14:19:59
なんか流行ってるよね
ストーリーでよく見る
楽しいの??+70
-12
-
3. 匿名 2021/06/07(月) 14:20:07
新宿はシーシャバー増えたなぁと思う+14
-6
-
4. 匿名 2021/06/07(月) 14:20:09
喫煙所でお願いします+3
-41
-
5. 匿名 2021/06/07(月) 14:20:10
欲しいのさ〜(シーシャー)
+30
-5
-
6. 匿名 2021/06/07(月) 14:20:18
水タバコってたしか紙より体に悪い気がする+152
-7
-
7. 匿名 2021/06/07(月) 14:20:22
コロナ禍でしたくないなぁ+73
-1
-
8. 匿名 2021/06/07(月) 14:20:30
なんか怖い大麻みたい+152
-38
-
9. 匿名 2021/06/07(月) 14:20:33
何かしら身体に悪い成分はありそう。+112
-7
-
10. 匿名 2021/06/07(月) 14:20:40
>>4
外で水タバコ吸う人いる??+38
-0
-
11. 匿名 2021/06/07(月) 14:20:47
臭いはどんな感じなんだろ。+4
-0
-
12. 匿名 2021/06/07(月) 14:21:04
発癌リスク高まるんだよね?+74
-3
-
13. 匿名 2021/06/07(月) 14:21:18
今吸ってないならわざわざ吸う必要ない気がする
常習性がないにしてもね+143
-2
-
14. 匿名 2021/06/07(月) 14:21:18
今のご時世
コロナのおまけ付きだね+10
-4
-
15. 匿名 2021/06/07(月) 14:21:43
>>10
オープン席で吸うのが多いよね+24
-1
-
16. 匿名 2021/06/07(月) 14:23:01
デカいからいらん+7
-1
-
17. 匿名 2021/06/07(月) 14:23:36
>>15
日本でシーシャオープン席なんかある?シーシャ置いてる店で1階確保できるほど儲かってる店あったら凄いよ。大体ビルの2階以上じゃない?+53
-2
-
18. 匿名 2021/06/07(月) 14:23:44
>>10
ブクロ+18
-2
-
19. 匿名 2021/06/07(月) 14:24:13
さらばのYouTubeでシーシャやってたの面白かった!
外で吸おうとしたけど、一応交番で確認したら喫煙に該当するとのことで、五反田の喫煙所で吸ってた!!
笑ったわ。+93
-2
-
20. 匿名 2021/06/07(月) 14:24:17
吸うのは勝手だけど紙タバコより安全とか言ってる人馬鹿だと思うわ。タバコはタバコでしょ。+97
-5
-
21. 匿名 2021/06/07(月) 14:24:42
渋谷の246沿いにあるよね。ずーっと昔だけど何の店だろうと思って入ったら水タバコだった。246と明治通りの交差点を少し過ぎた所に。+3
-1
-
22. 匿名 2021/06/07(月) 14:25:09
>>17
広域渋谷圏だとオープン席多いよ。+9
-3
-
23. 匿名 2021/06/07(月) 14:25:19
タバコも酒もわざわざ止めるのが大変なものを始めなくていいよ
タバコ止めるの大変だったよ+67
-5
-
24. 匿名 2021/06/07(月) 14:25:47
>>1
意識高い系のイメージ+2
-21
-
25. 匿名 2021/06/07(月) 14:25:50
>>11
フレーバーは色々あってブレンドしたりできる
グレープとかストロベリー、甘くないのだとミントとかハーブとかスパイス系のもの、シトラス系のものとかも。+58
-3
-
26. 匿名 2021/06/07(月) 14:25:58
ブクブク鳴って水蒸気みたいなの吸って面白かったけど自分で器具揃えたら高くつきそう+22
-1
-
27. 匿名 2021/06/07(月) 14:26:15
なるほど!ザ・ワールドで
昔観た
でも紙タバコよりも体悪いよ+36
-1
-
28. 匿名 2021/06/07(月) 14:26:19
東京のアメ横で見かけた事あるわ
屋外の4人がけのテーブル席に水タバコっぽいガラスの機材が置いてあったよ
いつも中東系やアジア系の外国人の方達が座ってる+9
-0
-
29. 匿名 2021/06/07(月) 14:26:19
密室でタバコすうの?このご時世に?+8
-13
-
30. 匿名 2021/06/07(月) 14:26:20
>>1
海外でウエイトレスしてた時お店で出してたから吸ったことあるよ(吸うってか、はじめの煙出すまでこちらで準備しなきゃいかん)
一酸化炭素中毒や脳卒中?のリスクはあるらしいです
あと偏見かもしれないけど、日本でシーシャを取り扱うとこは違法か合法スレスレな物も取り扱ってたり、そういう人が集まりやすい傾向にある気がする…
色んなフレーバーあるし、形も可愛いし面白いけど、健康上どうなのかな?と思ってる+104
-1
-
31. 匿名 2021/06/07(月) 14:26:50
エジプト行ったとき、同じツアーの若い女の子2人がお店に座って吸っててビックリ二度見した。他の人は買い物に夢中だったのに、その子たちは優雅にプカプカしてたよ😄+6
-2
-
32. 匿名 2021/06/07(月) 14:27:00
昨日、爆笑問題のテレビできつねの人が吸ってるって
美容のためと言ってました+11
-5
-
33. 匿名 2021/06/07(月) 14:27:00
タバコ吸わない人ならニコチン無しでオーダーしたらいいんじゃない?コロナ禍で自宅キットみたいなのもあるけど火つけるのがこわいし掃除もめんどい
ただまぁ喫煙者じゃないんならVapeみたいなの買っても同じな気がするけど…コロナ禍でわざわざシーシャバー行ってまで吸うほどでもない+17
-0
-
34. 匿名 2021/06/07(月) 14:27:23
常習性がないって、保証あるの?+16
-1
-
35. 匿名 2021/06/07(月) 14:28:17
季節的にも水まんじゅうがイチ推し+76
-11
-
36. 匿名 2021/06/07(月) 14:28:26
結構強く吸わなきゃいけなくて、酸欠になる。個人的に、経験としては楽しかったけど、ハマることはないな。
タバコ辞めた人は吸わない方が良い。タバコ始めるきっかけになっちゃいそう。+24
-0
-
37. 匿名 2021/06/07(月) 14:28:30
喫煙者だから言えたもんじゃないけど、
タバコださい身体にも悪いっていう嫌煙ブームの時代にシーシャ流行ってるのが不思議+50
-0
-
38. 匿名 2021/06/07(月) 14:28:30
>>9
タバコ意外でも、悪いのは日常茶飯事で取ってるでしょ+4
-15
-
39. 匿名 2021/06/07(月) 14:28:39
以前中東のどこかの国でせっかく来たからって一度やったけど、特に気分悪くなったりはなかったな。普段タバコ吸わないから、吸い込み方?とか違ったのかもしれないけど。
体に悪い?みたいに聞いたけど、私ははまらなかったし、本体が大きくて気軽に吸えなくて大変そうだなーって感想でした。+6
-1
-
40. 匿名 2021/06/07(月) 14:28:53
若い子がイキる為にインスタにあげてるイメージ
ニコチン吸いたいならタバコの方が簡単だし、消毒 洗浄してるかわからない器具から何が入ってるかわからない水蒸気?を吸う意味がよくわからない+76
-2
-
41. 匿名 2021/06/07(月) 14:29:14
>>11
色んなフルーツ系あるから甘くて美味しい水蒸気って感じ?
今は室内禁煙だからニコチン入れる店あるのかわからんけど
でも口つけて吸うからこのご時世なら行かんでもベイプみたいなのでいいのでは+13
-0
-
42. 匿名 2021/06/07(月) 14:29:51
>>8
おばさんの発想+28
-22
-
43. 匿名 2021/06/07(月) 14:30:00
>>38
都合が悪くなると論点ずらす人みたい+20
-2
-
44. 匿名 2021/06/07(月) 14:30:56
甘めのフレーバーのものをよく吸いに行ってます。平日昼間あたりは静かなのでゆっくりできます♪+5
-3
-
45. 匿名 2021/06/07(月) 14:31:13
+2
-3
-
46. 匿名 2021/06/07(月) 14:31:26
>>1
水タバコ吸ったことない喫煙者だけど、ニコチン入ってないなら吸う意味なさそう。
耳鼻科の吸入にフレーバーが付いたみたいなもんなのかな?+13
-5
-
47. 匿名 2021/06/07(月) 14:32:33
>>46
VAPEと同じでニコチン入ってなくても需要ある+9
-3
-
48. 匿名 2021/06/07(月) 14:32:37
わざわざ金払って水蒸気吸いたくないわ。+13
-5
-
49. 匿名 2021/06/07(月) 14:33:16
>>28
アメ横の屋外だったらシーシャ専門店じゃなくてケバブ屋さんで水タバコもやってるとこかな+5
-1
-
50. 匿名 2021/06/07(月) 14:34:13
>>29
シーシャのこと知らないならそういうコメしないほうがいいよw+8
-10
-
51. 匿名 2021/06/07(月) 14:34:38
>>5
シーバwww+12
-4
-
52. 匿名 2021/06/07(月) 14:35:19
ニコチンをくれよぉぉぉ+0
-3
-
53. 匿名 2021/06/07(月) 14:35:45
>>50
なんかシーシャがどんな物かわからない人がイキッてコメしててウケるw
タバコってワードに噛み付かずにはいられないのが痛い+15
-12
-
54. 匿名 2021/06/07(月) 14:36:00
>>1
トルコのシーシャバーは、ムスリムたちにとってカフェみたいなものなんですよね。
コロナでシーシャの貸し出しがストップされて、トルコ人がカンカンに怒ってるって聞いたよw
家で吸うのとシーシャバーで吸うのは全然違うんだそうな。
イスラム圏は女性はバーやカフェに入れないから、男の憩いの場が閉鎖された感覚なんだろうね。+19
-0
-
55. 匿名 2021/06/07(月) 14:37:16
インスタでよく見るけど行ってる人の素行がよくないから私は行かないと思う
でもどんな感じか気になる~+14
-2
-
56. 匿名 2021/06/07(月) 14:37:33
けったいなものやりたがる人がおるんじゃの~。ついていけんわ。+7
-5
-
57. 匿名 2021/06/07(月) 14:38:01
わいも吸いたい+3
-4
-
58. 匿名 2021/06/07(月) 14:38:05
>>1
一度、口から煙っぽいものを出してみたい!写真撮りたい!的な感じなら、記念に試してみたら?
もともと水タバコはニコチン量がめっちゃ少ないけど、ニコチンフリーなものなら依存性に関しては皆無
とはいえ、肺にとっては「処理しなきゃいけない不純な空気がやってきた」なことには変わりないから
(といっても1回シーシャの味付き水蒸気吸うくらいでダメージなんてほとんどないと思うし、自分みたいに空気が汚いエリアに居住してる、の方がはるかに肺の負担は大きいと思う)
心配なら肺に入れずに口の中だけで止めておくといいかもね
ただ、もと喫煙家でやっと禁煙した身からすると、ニコチンも入ってないものを吸う意味ってなんなのかよくわからん+21
-2
-
59. 匿名 2021/06/07(月) 14:38:47
>>42
ガルちゃんにおばさんが多いのは周知の事実です。+16
-2
-
60. 匿名 2021/06/07(月) 14:39:32
トルコ風呂のあと吸うんでしょ
確かホームズが吸ってた+0
-1
-
61. 匿名 2021/06/07(月) 14:40:27
このイメージだわ+26
-1
-
62. 匿名 2021/06/07(月) 14:40:36
>>8
えwwwwwwww+13
-16
-
63. 匿名 2021/06/07(月) 14:41:20
しっかり肺まで入れたら数日喉と肺がヤバかったです。
ニコチンタール値はたぶん普通のタバコより高いのではないかと思います。
もう行きたくないです。+8
-4
-
64. 匿名 2021/06/07(月) 14:41:29
ホッカ大好き〜
パキスタンのカフェでよく吸ってたな
日本だとモロッコのレストランで
たまに吸いに行ったりする+4
-3
-
65. 匿名 2021/06/07(月) 14:41:33
たまに行くよー!タバコ以上に有害ってよく言われるけど、毎日吸うものじゃないし特に気にしてない(さすがに自宅に置こうとは思わないけど)
タバコは喫煙者とお酒飲む時だけ軽めのメンソール吸う程度なんだけど、水タバコに関してはミント系より甘い系のほうが美味しいと思った+12
-4
-
66. 匿名 2021/06/07(月) 14:41:40
>>61
キモイ+1
-6
-
67. 匿名 2021/06/07(月) 14:41:41
海外で吸った事あるけど、そもそも喫煙者じゃないし、何がいいのかわからんかった。昔吸ったタバコよりは、マイルドに肺に入ってく感じはしたけど。+4
-1
-
68. 匿名 2021/06/07(月) 14:41:47
7年前くらいに当時の彼氏と渋谷のお店に行ってたよ。
別に美味しいとかはなく、色んなフレーバーがあったり煙がもくもく出て楽しい〜!ウェーイ!って感じ。
癖になることもなかった。
今はコロナだしやめておいた方がいいと思うよ。+6
-1
-
69. 匿名 2021/06/07(月) 14:42:00
>>37
見た目が綺麗だからじゃない?
オシャレなガラス製なのかな。要するにSNS映えするって事。+11
-2
-
70. 匿名 2021/06/07(月) 14:42:12
>>1
今シーシャバーがやたら増えてるのなんでだろう?
がるちゃんでは悪いイメージ持ってる人が多いよね
友達と行ったことあるけどまた行ってみたいけど、近くのお店調べたら安くない
+4
-6
-
71. 匿名 2021/06/07(月) 14:43:00
料理研究家の高木ゑみさんが肺がんで亡くなったときちょっと取り沙汰されてたね
高木さんがけっこうはまってたとかで
結局紙タバコより安全なのか危険なのか調べても意見がわれてるみたい+21
-1
-
72. 匿名 2021/06/07(月) 14:43:05
>>1
海外旅行行った時吸ったことある。
当時喫煙者だったけどめっちゃむせたよ。+2
-1
-
73. 匿名 2021/06/07(月) 14:43:10
>>58
ビタボンとかみたいにフレーバーを楽しむって事。
何かを吸うイコールニコチンって頭になっちゃってるんだろうけど、ニコチンがはいっていないから害はないし単純に普段しない深呼吸出来るしそのおかげでのリラックス効果は期待できると思う。今はただの流行りって部分が大きいけど。+8
-7
-
74. 匿名 2021/06/07(月) 14:43:13
私は煙草が大嫌いなのですが、中東の文化に興味があったのと香りに惹かれ、チュニジア旅行したときに試したことがあります(矛盾した行為ではありますが…)
フレーバーを楽しめるのは最初の方だけで、時間が経つにつれ濃くなってきてまともに楽しんだのは10分くらいでしょうか、長くは続けられませんでした
私は気分が悪くなったりはしませんでしたが、普段喫煙しない人だと頭痛等起こり得るかもしれませんね
米国立衛生研究所(NIH)の研究によると、水タバコ1回のセッション(約1時間)で喫煙者が吸入するニコチンの量は紙巻タバコ1本の1.7倍らしいです
6.5倍以上の炭素、46.4倍以上のタールも摂取するとのこと
またピッツバーグ大学の研究によると
紙巻タバコ1本に比べて1回の水タバコで発生するニコチンの量が2.5倍
紙巻タバコ1本に比べて1回の水タバコで発生するタールの量が25倍
との結果が出ています+24
-2
-
75. 匿名 2021/06/07(月) 14:43:29
イギリスで吸ったけど特にどってことなかったな。すっごい白い煙(水蒸気?)がいっぱ出でるからそれがおもしろかった。+6
-3
-
76. 匿名 2021/06/07(月) 14:43:43
>>63
肺にいれて吸うもんじゃないらしいよ+2
-2
-
77. 匿名 2021/06/07(月) 14:43:59
巨大なシーシャ吸ったことあるけど肺活量が少ない私にはキツかった
疲れた+6
-1
-
78. 匿名 2021/06/07(月) 14:44:14
>>69
シーシャってガラスって意味だしね+0
-1
-
79. 匿名 2021/06/07(月) 14:44:17
>>8
無知すぎて。プラスの多さ無知の多さ。
知らないならコメント書かないでいればいいのにw+19
-16
-
80. 匿名 2021/06/07(月) 14:45:01
水たばこダメダメじゃん+0
-4
-
81. 匿名 2021/06/07(月) 14:45:07
シーシャバーが流行ってるのとインスタ映え関係ないよね?
だったら引くわ+2
-3
-
82. 匿名 2021/06/07(月) 14:45:14
>>1
器具が人と兼用なのが今は気になるかなぁ。コロナじゃなくても細かいところまで綺麗に洗浄滅菌できてるとは思えないし…やるなら場所取るけど自前で用意したいかも。すぐ飽きそうだけど+5
-1
-
83. 匿名 2021/06/07(月) 14:45:21
>>70
知らない人が偏見で叩いてるだけでしょw
悪評になるほどシーシャの話題見たことないし+6
-4
-
84. 匿名 2021/06/07(月) 14:47:53
さらば青春の光のYouTubeで
東ブクロさんが
シーシャをやる動画あるわ+4
-1
-
85. 匿名 2021/06/07(月) 14:47:58
>>22
渋谷らへんって雑居ビルに構えてる店舗の方が多いと思う+0
-2
-
86. 匿名 2021/06/07(月) 14:48:09
>>53
自分が知らない物を指摘されるとイキってるって感じてしまうんですね‥知らないのにわざわざトピひらくし…+7
-5
-
87. 匿名 2021/06/07(月) 14:48:38
水タバコってなんですか?
初めて聞きました!!+2
-4
-
88. 匿名 2021/06/07(月) 14:49:14
シーシャ吸ったことあるけど味自体はニコチンやタールゼロの使い捨て電子タバコみたいなもんだったよ
ドンキとかで安ければ500円位であるよ+5
-2
-
89. 匿名 2021/06/07(月) 14:49:18
>>37
流行ってるのかな?近所で見かけてやってるの大抵外国人だけどね。専門店も行ったことあるけどお客の7割くらい外国人だったよ。場所のせいもあるかもしれないけど。
まあなんでもやってみたいって思う子はいるだろうし、それをなんでもSNSにあげたい時代だからにわかに流行ってるように見えるだけじゃないかな。+8
-2
-
90. 匿名 2021/06/07(月) 14:49:51
>>76
マジですか。これで死亡リスク上がった気がします。
中東系の知人に誘われて行ったんですが、翌日から数日間本当にしんどくてその人のこと恨むほどでした。
ちょっと入れる程度にしていたのに辛かったです。
ちなみに知人からは肺に入れて大丈夫と聞いたのですが価値観のズレかもしれないですね。+9
-6
-
91. 匿名 2021/06/07(月) 14:49:56
きつねの淡路が自宅でやってるよね+0
-1
-
92. 匿名 2021/06/07(月) 14:50:43
1回だけシーシャ吸えるお店に行ったけど1番人気のフレーバーにしたら甘くておいしかった〜+5
-0
-
93. 匿名 2021/06/07(月) 14:51:29
肺癌で早逝した料理研究家の人が吸ってたね+7
-0
-
94. 匿名 2021/06/07(月) 14:52:48
>>37
大麻扱ってそうな店に置いてあったり
悪童バロテッリが吸ってたりと
オラつきアイテムだったイメージ。+7
-6
-
95. 匿名 2021/06/07(月) 14:52:54
10年近く前に一度吸ったことあります。
日本人のねーちゃん1人で携帯いじりながら店番してるような小さな店。
フレーバーは何にも感じなかったし、吸うのにめちゃくちゃ力いるし疲れただけだった。
外国人のたまり場みたいになってたらちょっと怖いなーなんて思ってたけど、
他にもう一組いた客はオタク大学生風の日本人でいろいろイメージと違ってて微妙だった思い出…+4
-0
-
96. 匿名 2021/06/07(月) 14:54:25
>>2さらばのYouTubeでブクロが吸わされてた。
それまでの過程で爆笑した。
+4
-0
-
97. 匿名 2021/06/07(月) 14:55:33
>>78
知らなかった+1
-1
-
98. 匿名 2021/06/07(月) 14:55:34
>>53
ガルちゃんでは日常茶飯事だよね。
知りもしないのに、勝手なイメージだけで悪く言うのってw+12
-5
-
99. 匿名 2021/06/07(月) 14:56:23
>>81
むしろインスタ映えと関係あるとしか思えないんだけど+6
-1
-
100. 匿名 2021/06/07(月) 14:59:35
>>98
何を今さら。いつものことじゃん。+1
-1
-
101. 匿名 2021/06/07(月) 15:00:11
>>83
人気ないだけでは+2
-2
-
102. 匿名 2021/06/07(月) 15:00:19
>>25
>>41
詳しい説明ありがとう。
フルーティーな味が多いんですね。+0
-0
-
103. 匿名 2021/06/07(月) 15:00:23
>>54
国にもよるよー。
ダマスカスは男女混合のカフェがあったし、厳格なイエメンでも女性(家族連れ)スペースがあるカフェがあったよ。+3
-0
-
104. 匿名 2021/06/07(月) 15:00:49
昔エジプトに住んでた時に時々吸ってたけど、30~1時間とかかかるから飽きる+10
-0
-
105. 匿名 2021/06/07(月) 15:02:24
これ、むせる。
昔、吸ったことある〜+5
-1
-
106. 匿名 2021/06/07(月) 15:02:59
>>8
そんなわけないだろw+4
-12
-
107. 匿名 2021/06/07(月) 15:03:22
キウイフレーバー吸ったことある~。可もなく付加もなく。+1
-0
-
108. 匿名 2021/06/07(月) 15:04:26
>>73
「ニコチンがはいっていないから害はないし」
代表的でわかりやすい毒成分はニコチンだけど、何かの成分を加熱して吸う以上
大量の一酸化炭素が一気に体内に入るから害がないわけではないよ(家の中で石油ストーブつけたまま一切換気しない時の中毒と同じ)
ただ嗜好品ってことではお酒と変わらないと思う+7
-1
-
109. 匿名 2021/06/07(月) 15:09:50
>>53
やっぱりシーシャ吸ってる私カッコいい!ってイキりながら吸入してるんですか?w+8
-8
-
110. 匿名 2021/06/07(月) 15:10:29
>>5
きもいきもい+0
-4
-
111. 匿名 2021/06/07(月) 15:11:35
>>8
まあ分かるよ
世界史教科書の阿片戦争の挿し絵イメージしたんでしょw+21
-3
-
112. 匿名 2021/06/07(月) 15:11:40
中東の雰囲気が漂うオシャレカフェで吸いました
禁煙して数年経ってたし、その後も煙草吸いたいとはならなかった
フルーティーで美味しかったよ 雰囲気のある写真が撮れて満足
普通の煙草より身体に悪いらしいよ+11
-1
-
113. 匿名 2021/06/07(月) 15:13:05
私は結構好きです。何も考えずに吸えてボーッとしながら吸うのが好きです。味はお店によって違う。
20代前半ですが流行ってますね
最初は怖いイメージでしたけど、薬物的な感じで
最近はコロナで行ってませんが
でも、たしかにシーシャ屋に集まる人はホス狂だったり、タトゥーばちばちだったり、舌ピ開いてたり、ピアスの穴だらけだったり、なんの仕事してるのか謎な人だったり普段の生活で出会う人たちではないですね。
お店で話す分にはいいですけど、深入りはしたくない人たち、経験として行ってみてはどうですか。
そんなに怖いものでもないですよ、+12
-1
-
114. 匿名 2021/06/07(月) 15:15:55
体験したことある。ミント系だったからか
禁煙パイポとか夜店のハッカパイプと大差なかった。煙がついてくるだけ
なんか特別なことしてます感が漂ってて苦手だった+4
-1
-
115. 匿名 2021/06/07(月) 15:17:25
>>8
分かる!
吸ってる層がそんな感じだから!
偏見だけどwww+50
-3
-
116. 匿名 2021/06/07(月) 15:17:47
>>1+5
-0
-
117. 匿名 2021/06/07(月) 15:21:30
>>1
チル!
さらば青春の光のYouTubeで
シーシャを知った!
あやしいイメージだったけど違った!+2
-0
-
118. 匿名 2021/06/07(月) 15:25:11
非喫煙者です。
イランに行った時に吸いましたが、いくつかフレーバーが入ったものを非喫煙者の母と妹で回して吸いましたが全く煙たくなく、三人とも美味しい!って感想でした。
じゃあ日本で吸うかというと、あの雰囲気と旅行中の解放感もあっての味だと思うので吸わないと思います。+13
-0
-
119. 匿名 2021/06/07(月) 15:27:17
>>1
10年前くらいに名古屋の大須で吸った〜+3
-0
-
120. 匿名 2021/06/07(月) 15:29:15
>>1
喫煙しない人がやると命懸けっていう経験者のブログ見たことある+6
-1
-
121. 匿名 2021/06/07(月) 15:31:35
>>8
昨日テレビでアヘンって言われてたww+12
-1
-
122. 匿名 2021/06/07(月) 15:37:03
20年くらい前に海外で吸ったことがある。
そこに住んでる友達が持ってたから吸ってみたんだけど、私は酸欠になって頭痛と怠さで寝込んだよ
たまたまかと思って数日後にもう一度試したけどまた酸欠w
最近のシーシャバーは酸欠起こしにくいものを使ってますって言ってたけど、試さなくてもいいかなと思った。+5
-0
-
123. 匿名 2021/06/07(月) 15:38:30
>>115
ホント偏見+3
-7
-
124. 匿名 2021/06/07(月) 15:39:14
昔一度だけスペインで吸ったことあるけど
吸口は使いまわしかなあ、、と思った
消毒してもさ、イヤじゃない?
その都度交換してくれるかわからない
あと、もともとタバコ吸ってたから
べつに、って感じだった。
なんか甘いフレーバーなだけ+6
-0
-
125. 匿名 2021/06/07(月) 15:39:41
まあ、勧めてくる人っていうのはいいところばかり羅列して、悪いところは言わないものだよね。
お勧めトークは割引して聞くのが鉄則でしょ。+3
-0
-
126. 匿名 2021/06/07(月) 15:40:22
>>1
アブダビで砂漠ツアーに参加したときに吸ったけど
どんなんか忘れちゃった
思いの外香りが良かったきもするんだけど
一口二口だったからまあ雰囲気だけ味わったようなもんだね+3
-0
-
127. 匿名 2021/06/07(月) 15:40:34
タバコ吸ってるのは皆ヤンキー
水タバコよくやってるのは大麻好き
こういう思い込みしてる人多そうがる+7
-1
-
128. 匿名 2021/06/07(月) 15:46:18
>>127
昔のイメージのまま話してる人が多いってわけか+1
-0
-
129. 匿名 2021/06/07(月) 15:48:40
昔トルコ行った時にフルーツフレーバー?の吸ったな。
元々タバコも吸わないし特別美味しいとも何とも思わなかった。観光の記念みたいなもの。+1
-0
-
130. 匿名 2021/06/07(月) 15:56:45
>>18
早稲田シーシャ研究会アンバサダーww+11
-0
-
131. 匿名 2021/06/07(月) 15:57:11
>>1
衣類に匂い付きそうじゃない?+0
-1
-
132. 匿名 2021/06/07(月) 16:08:25
は、初めて聞いた‥‥
田舎にはないものだ‥‥+0
-1
-
133. 匿名 2021/06/07(月) 16:08:38
何のために吸うんですか??
良い事あるのかな??
本当知らないので教えて!+0
-0
-
134. 匿名 2021/06/07(月) 16:39:32
タバコより有害か無害かは何とも言えないけど、
わざわざ店に行かないと吸えないから、手軽には吸えないって面で依存性は低いと思ってる
3ヶ月に1回位行くけど、美味しさ+あのゆったり友達と喋りながら過ごせる雰囲気が大好き
居酒屋みたいにうるさくないし+5
-0
-
135. 匿名 2021/06/07(月) 16:40:27
>>46
耳鼻科の吸入wwインスタ連中が耳鼻科通ってるみたいに見えるからやめてww+13
-0
-
136. 匿名 2021/06/07(月) 16:46:13
>>133
なんのためにと言われれば、葉巻とかタバコと一緒で
まったく意味はなくて「味を楽しむ」って感じ
もともとはタバコの葉(刻んだタバコの葉に香料やシロップを混ぜて味付けしたものを使用)を器具で煙をいったん水に通して吸うものなんだけど
最近はニコチンを含まないサトウキビの葉を吸うものとかもある
ただそれもニコチンがないだけで、燃えてるものを吸引する以上は煙に含まれる一酸化炭素や重金属などの毒素は摂取することになるから、ほどほどに+3
-1
-
137. 匿名 2021/06/07(月) 16:49:23
これタバコだったんだ!
使用すると捕まるヤバいやつだとずっと思ってた。
これを使っている国では合法だけど日本では捕まると+1
-0
-
138. 匿名 2021/06/07(月) 16:52:38
>>136
ありがとう!
田舎なので周りにはお店無いですが
いつかやってみたいです!+3
-0
-
139. 匿名 2021/06/07(月) 16:57:42
>>46
あんな口周りビチャビチャにならないから大丈夫w+3
-0
-
140. 匿名 2021/06/07(月) 16:59:28
これがいいよ
喉ケアすると風邪引きにくくなるから
水タバコなんてドラッグの始まりだよ
まぁ水タバコに限らずタバコもそうだけど+2
-4
-
141. 匿名 2021/06/07(月) 17:22:12
>>109
どしたん?図星でムキー!って怒ってんの?w+2
-5
-
142. 匿名 2021/06/07(月) 17:34:40
なんとなく店内副流煙凄そう
しかも吸うところとかちゃんと洗ってるか怪しいし。嫌かも…
吸う部分が使い捨てとかないのかな?+3
-0
-
143. 匿名 2021/06/07(月) 17:40:14
桃のフレーバーで吸ったことあります^ ^
ただ一緒に行ってた男の人から、
知らないお店や初対面の人とはしない方がいいと言われました。
稀に悪い事考えている人がいるみたいですね+2
-0
-
144. 匿名 2021/06/07(月) 18:08:53
安野モヨコがエッセイ漫画で描いてるの見た+1
-0
-
145. 匿名 2021/06/07(月) 18:26:22
>>143
何やられるの?+0
-0
-
146. 匿名 2021/06/07(月) 19:02:22
>>99
映えればなんでもいいんだね…ついていけない+2
-0
-
147. 匿名 2021/06/07(月) 19:04:01
Imgur: The magic of the Internetimgur.comDiscover the magic of the internet at Imgur, a community powered entertainment destination. Lift your spirits with funny jokes, trending memes, entertaining gifs, inspiring stories, viral videos, and so much more.
すごく昔、イスタンブールなどで見たシーシャバーはみんな↑こんな感じで
上野で飲むサラリーマンのおじさんたち、ってイメージだったし行こうとも思わなかったのですが
ドバイに行ったとき、ホテルの屋上の シーシャバーがめっちゃ雰囲気よかった
こういうとこが全世界的に流行ってるらしい
たしかに身体に100%良くはないかもしれないけど人生なんて一度きりだし
他国の文化を体験してみる意味でも、一度試してみてもいいと思うな
ちなみに、水をくぐったすごーくやさしい煙なので逆に喫煙者・元喫煙者は物足りないかも
自分はこのシーシャバーでガンガン吸ってましたが、思い出になったし良かったなって思う
コロナがおさまっても、自分はもう二度と海外旅行には行かない気がするので最後だっただろうし
ちなみに Bab Al Shams ってホテルで、中東感を残しつつオシャレなホテルなのに
そこまで高くなかった(1泊一室2万円しないくらい)し、ドバイにいつか行かれる方いたらすごくおススメです+9
-0
-
148. 匿名 2021/06/07(月) 19:42:23
>>43
うん。そして意外ではなく以外。+0
-0
-
149. 匿名 2021/06/07(月) 19:59:57
>>1
ニコチン入ってない水タバコ吸いに行ったよー!
フルーツの香りがたくさん揃ってた!
切ったばかりの瑞々しいピーチの香り、存分に味わえた
気になる人は一度行ってみると良いと思うよ!+4
-0
-
150. 匿名 2021/06/07(月) 20:24:10
>>115
いやー、分かる。
中東もだけどインドでもあるよね。
インド系のお香を売ってるアングラ店とかで、
昔はマジックマッシュルームとか売ってたから
そのイメージだろうし、少し前なら脱法ドラッグとかも
それ系統の店であったからあながち間違いでは無いと思う。
少なくとも明るいオープンカフェみたいな店内では
ないだろうし、薄暗いアングラ臭のする店って
多分変な店も多いと思うよ。
いくら取り繕ってもクリーンなイメージ付けようが
クラブは安心安全な空間にはなり得ないのと同じだわ。+4
-1
-
151. 匿名 2021/06/07(月) 20:43:48
これって本当にある物なんだ!
見たことない物だったから、ゲームに出てきてジュース飲んでるのかと思ってた!+1
-0
-
152. 匿名 2021/06/07(月) 20:47:16
都内だと昔は新宿とか渋谷の繁華街のうぇーいぽい店も多かった気もするけど
いまは完全にシーシャと本格的な紅茶を提供、みたいなカフェぽいとこが人気だと思う
画像は私が好きだった恵比寿の有名なシーシャ屋さんの2号店
コロナ渦の中、この2号店は去年閉店してしまった
1号店はまだあるし、そっちも好きだけど
あとは上野にある And U とかも、女性ひとりでも友達どうしでも入りやすいと思う
コーヒーがサイフォンで淹れたやつだったり、シーシャのブレンドにこだわる店ほど
紅茶の茶葉や、コーヒー豆にこだわってたりして面白いよ+6
-1
-
153. 匿名 2021/06/07(月) 21:51:05
ドバイで吸った。
色々なフレイバーがあって、私の吸ったのはほのかに甘い感じ。
もう長く禁煙しててタバコの味は大の苦手だけど、水タバコは全くの別物だった。+4
-0
-
154. 匿名 2021/06/07(月) 21:53:29
海外旅行してると、欧米人がプールサイドで吸ってたりして、身近なのだろうかと思ってた。
アメリカだと、お酒よりタバコが吸えるようになる年齢が高いので、高校生ぐらいからシーシャを吸ってみる人が多いんだって。
外国の子に、大阪のお店で一番気に入ってると言われてシーシャだけのお店に連れて行ってもらいました。きれいなカフェで、紅茶もオーダーできる。確か自分が好きなニルギリとかラプサンスーチョンがあったと思う。置いてるカフェ少ないから頼んだと思う。
その子がフルーツのフレーバーがいいよと言って、1回分で1時間くらい。美味しいと思った。時々店員さんが入ってきて、味が変わってないか火の大きさを調整して、最後まで美味しいようにしてくれる。
別の日にまた行って、チョコレートとバニラとか、スイーツ系を選んだら、その時も同じ子と一緒だったんだけど、私はそれは合わなかったと言われた。やがて、激痛といえるくらいの頭痛に見舞われた!
スイーツフレーバーは他所のお店ではどうなんだろう。フルーツフレーバーも吸いたくなくなっちゃったよ。+2
-0
-
155. 匿名 2021/06/07(月) 21:56:43
普通にシーシャbar行けば?+4
-0
-
156. 匿名 2021/06/07(月) 22:50:59
イキった20代〜30代やサブカル系が吸ってそう
+1
-0
-
157. 匿名 2021/06/07(月) 23:42:17
>>1
ほかの人も書いてるけど、上野のAndU はまったりと落ち着けるしオススメ
AndU(アンドユー) 、上野・御徒町の女性一人でもふらっと行けるシーシャ(水たばこ)カフェ – Japan Shisha Times – JAPAN SHISHA TIMESjapanshishatimes.jpAndU(アンドユー) 、上野・御徒町の女性一人でもふらっと行けるシーシャ(水たばこ)カフェ – Japan Shisha Times – JAPAN SHISHA TIMESSkip to contentLoading...検索:Latest news【2020年12月 更新版】シーシャ(水たばこ屋)マップ|東京・大阪・京...
お店によってフレーバーがいろいろあるのが楽しいし
基本的に友達とゆっくり話す社交の場、っていうお店のつくりなので、どこも落ち着けます
まあでも私もコロナきてからぜんぜん行ってないけど、また友達と遊べるようになったら行きたいな
+4
-1
-
158. 匿名 2021/06/08(火) 00:58:00
数年前に一度だけ吸ったことがあります。私はタバコの匂いが嫌いなので吸ったことはありませんが、水タバコは好きなフレーバーが選べたのでむせる事もなく、こんな物なのかーって感じでした。また吸いたいとは思ったこと無いです。+3
-0
-
159. 匿名 2021/06/08(火) 01:03:52
>>46
なるほど!!
子供が小さい時に
オレンジかイチゴで
選ばせてもらったの
思い出した😂+1
-0
-
160. 匿名 2021/06/08(火) 11:58:52
ニコチン入ってないし美味しかった
ふーっと吐いて吸って、ハッ!ぼーっとしてた
でまたふーっと吐いて吸って、ハッと気づくとまたぼーっとしちゃってた
そんな感じで2時間くらい経っていて、え?もう?そんな経った?って感じだった+1
-0
-
161. 匿名 2021/06/08(火) 13:28:29
>>1
コロナ前に東京の某店で吸ったけど、もう二度と行かなくていいかな。
吸い始めると終わるまで2時間弱ぐらいかかる。30分過ぎる頃にはずっと気持ち悪くて、ごく軽い乗り物酔いになってる感じ。喫煙経験がなかったせいかな。
あと中東系の男性達、タトゥーや全身ピアスの人たちなんかが多く、会社員の私達は肩身が狭かった+2
-0
-
162. 匿名 2021/06/09(水) 10:27:26
主です。皆さまご意見ありがとうございました。喫煙しない私は有害なのはニコチンだけと思っていました。燃えているものを吸引するのでニコチン以外にも有害なものがある、有害なものが嫌ならば耳鼻科の吸入器でというご意見に納得しました。やはり、1回が2時間という長時間、コロナ禍で安易に手を出すものではないと皆さんのお話を聞いて思っているところです。貴重なお話をありがとうございました。🙇♀️+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する