-
501. 匿名 2021/06/07(月) 14:09:48
>>497
直感は大事にしてるよ!なんか違和感あるなーと思ったら後々当たることが多い!+29
-0
-
502. 匿名 2021/06/07(月) 14:12:25
>>369
私の友達は、親御さんが割と熱心なそーか信者で、友達も修学旅行で神社行く事に抵抗あったみたいだし(鳥居をくぐらないようにしてたって言ってた)、家庭内ではクリスマスプレゼントっていう習慣も無いって言ってた
が、彼女の結婚式はキリスト教風で神父さんの前で誓ってたし、その式に親御さんも参列してた+0
-2
-
503. 匿名 2021/06/07(月) 14:14:21
>>475
星の王子様であったよね。
運命の人は出会うものではなく自分たちで育んでいくものだって。
私も好きなセリフ。+9
-0
-
504. 匿名 2021/06/07(月) 14:15:34
>>263
でも、おかしな話だよね。自分の国を隠すとか通名とかつかって名前がいくつもある人なんて信用できないよ。それを調べるななんて都合のいい話なんてないよ。+24
-2
-
505. 匿名 2021/06/07(月) 14:16:34
聞いた事があるのは、
「朝起きた時、彼氏そのものに自分が変わっていたと想定した時、瞬間に何を思ったか、感じたか」
みたいなやつ。
えー、とかだったらやめとけ、まあいいかなーだったらGOだって。+8
-0
-
506. 匿名 2021/06/07(月) 14:16:43
>>3
本人同士はもちろん、両実家のレベル(親兄弟の学歴、職業、経済力)が近いこともかなり結婚生活をスムーズにすると思う。
親からの援助のトピ見ても、ますますそう思ったわ。+66
-0
-
507. 匿名 2021/06/07(月) 14:18:55
>>300
本当にその通りだよね!でも本当に好きな人と結婚できるのってなかなか難しいよね。。+3
-0
-
508. 匿名 2021/06/07(月) 14:24:55
こればっかりは結婚してみないとわからないと思う。
結婚してる人に相手はその人で良かった?って聞いて
絶対この人がいいって答える人、ちょっとしかいないと思うよw
みんなそれなりに我慢して生きてる。
一緒に生活して、いろんなこと共有して家族になるんじゃないかな。
夢も希望もない話だけど、これが現実だよ。+1
-0
-
509. 匿名 2021/06/07(月) 14:25:47
どう選んでも、どんなに好きでも、あ〜失敗したなぁ…って瞬間は来るよ。
そんな時がきても、まーしゃあないか。って諦めがつくのは自分で選んだから。
もし人から勧められたり紹介された相手だったら、
その人を恨んでしまいそう。
+3
-0
-
510. 匿名 2021/06/07(月) 14:27:01
>>37
納得。話し合える=モラハラではなく対等になれる関係、自分の意見も言えて他人のことも尊重できるってことだもんね。相手ばかりに求めず自分も相手にとって話し合える人になることが大事かも。+33
-0
-
511. 匿名 2021/06/07(月) 14:28:34
運命と思える男と結婚できても、年月経ったら劣化、不倫されて捨てられる、
という未来も想定しておく。+3
-0
-
512. 匿名 2021/06/07(月) 14:30:40
いまうまくいってても
十年後の夫婦関係なんてわからないし、
最後までわからないよね。+7
-0
-
513. 匿名 2021/06/07(月) 14:34:44
>>3
私と同レベルの男…ロクでもなさそうw
・子供の頃虐待されてた
・自傷癖があった
・フラッシュバックヤバい
・父親がクズ
絶対に私とそんなのくっついたらカオスな家にしかならないwww+54
-3
-
514. 匿名 2021/06/07(月) 14:36:03
>>513
似たような感じですわ…
そう思えば結婚してくれたことに感謝ですわ…+26
-0
-
515. 匿名 2021/06/07(月) 14:36:54
>>429
運命がどうのじゃなくて、付き合って結婚って段階を踏んだ時に主の見る目がなかったんじゃない?
幼なじみが、しょっちゅう男運がない〜って言ってるけど、毎回ニートとかV系バンドの人とかキャバクラの店長とか、どうなの?って人と付き合ってる。+53
-6
-
516. 匿名 2021/06/07(月) 14:37:05
>>514
あたしゃ一生結婚しない方が良さそうw+4
-0
-
517. 匿名 2021/06/07(月) 14:37:56
>>515
間違いなくそうだと思います…
結婚を決断した時精神的に不安定だったので。。。
+10
-0
-
518. 匿名 2021/06/07(月) 14:38:40
>>4
良いとこのお嬢さんでお坊ちゃんと結婚した人これだった
でも結婚も親に選んでもらって、ガチガチのお家のルールや世間体があるっぽいから、自分で離婚を選んだり出来ないだけだと思う
周りから見たら離婚案件のご主人だったけど(プライド高過ぎて人間関係クラッシャー)奥さんはいつもニコニコしてて、周りから疎まれてるの知らないのかな?レベルだった
奥さんがニコニコ人間関係繋いでも旦那さんがすぐ壊して修復不可にしてしまう感じ+20
-0
-
519. 匿名 2021/06/07(月) 14:39:38
>>491
前に友達にいい男いないー?と訊いたら、こんな友達いるけどどう?と言われた男が
・本人軽度の欠損系の障害があってその枠?で金融系勤務
・母子家庭で母親はアル中メンヘラ
・他の弟・妹たちは発達系の障害持ち
・支援されているっぽい貧乏子沢山家庭
こんな人いるよ〜!て言われて「そんなめんどくさいお母さんいる男は無理!」と言ったけど、結婚してからゴロゴロいろんな問題が出てくるのは困るよね
恋愛は個人を見ればまあなんとかなっても、結婚となると家族を見て判断しないとダメだなーって思う+7
-5
-
520. 匿名 2021/06/07(月) 14:39:53
>>505
スキルの問題で戸惑う
仕事が…+1
-1
-
521. 匿名 2021/06/07(月) 14:40:11
>>1
失敗なんて思うような嫁で相手も失敗だって思ってるはず。
主の価値観って自分にとって都合の良い相手を運命の相手みたいに思ってない?
自分がどんなに苦労しようと相手を助けたい、相手の為なら頑張れる、苦労しても一緒にいたいって思える人が運命の相手だと思う。+5
-0
-
522. 匿名 2021/06/07(月) 14:41:01
>>189
それはその通りだと思う。
人間の本性が出るのは非常時だっていつも母が言ってた。
+41
-2
-
523. 匿名 2021/06/07(月) 14:41:04
>>3
どこをもって同レベルと判断すればいいんだろ?
女は若くて可愛いだけ、男は高学歴金持ちとかの組み合わせの場合、表面上はイーブンなのかもしれない。
結局同レベルって内面的な部分を指すのかなぁ+9
-2
-
524. 匿名 2021/06/07(月) 14:43:47
>>332
ないない!
むしろ、結婚前は自分をよく見せようと頑張るのよ男も。
で結婚したら頑張るのやめちゃう。
そうじゃない人もいるけどね!+50
-1
-
525. 匿名 2021/06/07(月) 14:44:33
一人っ子+0
-0
-
526. 匿名 2021/06/07(月) 14:44:44
>>1
私のことを大好きになってくれた人と結婚しました。幸せです。+10
-1
-
527. 匿名 2021/06/07(月) 14:46:49
>>503
海の王子様も愛を育んでいるね+3
-1
-
528. 匿名 2021/06/07(月) 14:47:36
結論、自己否定が強すぎて
結婚できない女です。
自分に似る子供なんて悍ましい。
私を好きになる男なんて信じられない。
一生独身です。+2
-1
-
529. 匿名 2021/06/07(月) 14:48:31
>>1
運命の相手と言ってる時点で、相手にトキメキ求めてない?
一緒にいて安心できる人がいいと思うよ。私のことを我がごとのように考えてくれるかとか、相手のために労力を惜しまないかとか、話し合いができるか、とかじゃないかな+12
-0
-
530. 匿名 2021/06/07(月) 14:49:43
男女問わず言える事だけど、
恋人の前で不機嫌丸出しにして、恋人にご機嫌取らせようとする人は駄目
+6
-0
-
531. 匿名 2021/06/07(月) 14:51:13
>>19
それはいい考え。+5
-0
-
532. 匿名 2021/06/07(月) 14:53:38
>>19
契約更新制にしたらいいと思うw
気は張るけどある程度思いやりのないことはしなそう。+30
-1
-
533. 匿名 2021/06/07(月) 14:54:04
>>26
まじか、すごい差別発言なんだけどなんでこんなにいいねついてんの、、+116
-21
-
534. 匿名 2021/06/07(月) 14:56:27
>>286
ニート家庭はどうすればいいんだ…
私は大企業サラリーマンだけどね!+2
-9
-
535. 匿名 2021/06/07(月) 14:56:49
>>437
ならいいんじゃない?
似た者同士だよ+2
-0
-
536. 匿名 2021/06/07(月) 14:56:51
>>332
子供1人目で家事も育児もしない旦那なのに2人目は変わってくれると期待する人もたまにいるよね。
変わるわけないのに。+45
-0
-
537. 匿名 2021/06/07(月) 14:57:36
はじめから運命の人なんていないと思う
いい関係であり続けるためにお互いが努力して夫婦は成り立っていると思う
どちらかが死ぬときにまだいい夫婦だったら、その時はじめてやっぱり運命の人だったんだと思えばいい
まだ新婚なので言えることなのかも知れません+3
-0
-
538. 匿名 2021/06/07(月) 14:59:15
なんかいろいろ期待しすぎちゃってんじゃない?
〇〇してくれるであろう的な。
うちは結婚して4年はどうにもうまくいかなかった。
別居もしたし。
でもいないものとして生活してみよう!って思ったらすごく楽になった。
いないものとしてって言うのは相手に期待しないで全部自分でやっちゃう。相談しないで決めちゃうとかのレベルなんだけど。
仕事も始めて夢中になれるものも見つけて。
今結婚17年かな!
もう完全なる家族だね。間違いではなかったんだなと。
楽しく過ごしてるよー
+4
-1
-
539. 匿名 2021/06/07(月) 14:59:22
>>513
私もあなたと同じような状況だけど、同レベルの基準は自分の性格とか家庭環境だけとは限らないと思うよ。
経済レベルとか学力レベルとか勉学とは違う生きる賢さのレベルとかにも関係してくると思う。
私の夫は家族から愛されて虐待なんて信じられないって人だし、私のフラッシュバックも全く理解できないってくらい超楽観的。
私とは正反対の両親がいて愛されて前向きな人だけど、学力レベルとか他人に迷惑かけないずる賢さで幸運掴むところとかは同レベルだなって思う。+37
-0
-
540. 匿名 2021/06/07(月) 15:00:40
>>1
突破力のある人。もちろん他の方が書かれてる家庭環境とかは合えば最高だけど!
親世代を見ていると大きな病気や子供のトラブルが一度はあるし、そういう時に相手に押し付けるとか自暴自棄にならずに向き合えてるカップルは熟年離婚も少ないイメージがあります+2
-0
-
541. 匿名 2021/06/07(月) 15:02:21
あらゆることを話し合えない相手だったのにそこを見てみぬふりしてしまった人は結婚後に苦労してる。
結婚してから変わった、子供が生まれて変わったんじゃないんだよね。
結婚生活って価値観だったり話し合いが出来る相手なのかそこがかなり重要だよ。
+5
-0
-
542. 匿名 2021/06/07(月) 15:02:30
優しい人。普通の感覚持ってれば、女だけに家事育児押し付けるの申し訳ないと思うよね。そういう感覚ある人。これがない男が多いのが不思議で仕方ない。+8
-0
-
543. 匿名 2021/06/07(月) 15:04:48
あいしてくれる
いらいらしない
うわきしない
えがおが素敵
おかね持ち+9
-2
-
544. 匿名 2021/06/07(月) 15:04:54
>>538
私は少し違うけど、8割くらい理解できる。
相手と少し距離を置いて接するくらいがちょうど良いんだよね。
私は居ないものとして接するのが6割くらいだけど、残りの4割は一緒に住んでる以上は居心地良くするためにこちらの要望は伝えるだけ伝えてみようって感じ。
でもその要望がすんなり通るとは思ってないしまったく期待してない。要望が通ったらラッキー!くらいで次も要望が通りやすいように大げさに感謝する。
もう恋人時代や新婚時代のラブラブ仲良しとは完全に違う形だけど、それが逆に今は一緒にいて心地良くて幸せなんだよね。
+1
-1
-
545. 匿名 2021/06/07(月) 15:06:59
>>403
>>431
今の時代、格差婚ってほとんどないよ。
良い男と結婚したいなら自分もいい大学やいい会社行くなり、そう言う男が集まる場所に身を置かないと出会いすらないから。
+41
-0
-
546. 匿名 2021/06/07(月) 15:08:22
子供との接し方を見ること
子供に好かれるかどうか
子供はダサい大人、セコイ大人、陰険な大人をすぐ見抜く+0
-2
-
547. 匿名 2021/06/07(月) 15:08:58
>>113
うちは自分の親がDQN過ぎたので縁を切ってて夫とは円満です。
相手を守ってくれる人なら大丈夫。+9
-0
-
548. 匿名 2021/06/07(月) 15:10:39
正解があればこれほど離婚はないよね
あくまで持論だけど
・作らない、変な我慢はしない(どうせ後でバレるし続かないから)
・話し合いができる人
かな
+5
-0
-
549. 匿名 2021/06/07(月) 15:12:11
結婚て
するのも難しいけど
維持も大変+8
-0
-
550. 匿名 2021/06/07(月) 15:12:11
お金は大事!でももっと大事なのは人間性だわ
優しいかどうか。他者に対して自己犠牲の精神があるかどうか。
個人的にNGなのは男尊女卑の価値観の男はない。
専業だろうと兼業だろうと女のほうが育児家事の負担多くて当たり前みたいな価値観はない。
あと女性をおまえ呼ばわりする人もない。
個人的に妻を嫁と呼ぶ人も苦手だわ
優先すべきは
1.人として優しいかどうか
2.経済力
3.生理的に無理じゃない外見
+8
-2
-
551. 匿名 2021/06/07(月) 15:12:36
>>107
ヒーロー気取りですかね
旦那さん長男ですか?+25
-0
-
552. 匿名 2021/06/07(月) 15:13:05
内面諸々の前に顔が範囲内の人がなかなか現れない。
イケメンじゃなくともこの人と夫婦の営み出来るか出来ないか、見た目も大事だし。+6
-0
-
553. 匿名 2021/06/07(月) 15:13:17
特別選んでないけど失敗したとは思ってない。+2
-0
-
554. 匿名 2021/06/07(月) 15:18:11
暴力しない人
暴力され怪我をした私は声を上げて言う!
その怪我で後遺症が残ったら自分本人だけが地獄です+6
-0
-
555. 匿名 2021/06/07(月) 15:18:19
共通の知人からの紹介+2
-0
-
556. 匿名 2021/06/07(月) 15:24:13
>>551
そうですよね。
旦那は次男です。
女性経験が少ないみたいなので、病んで悩んでる女性だと、隙があってアプローチしやすいのかもしれません。
ただ、旦那はモテないですし、ガツガツアプローチする割には付き合うまではいけないみたいなので、不倫までにはいかず、それがせめてもの救いです。
+25
-0
-
557. 匿名 2021/06/07(月) 15:27:05
誰と結婚しても欠点は目につくと思うので、それを差し引いても良いと思えるところがあるかどうか。
なかなか難しいけど…+3
-0
-
558. 匿名 2021/06/07(月) 15:28:23
>>523
私は個人的にいざという時の立ち回り方とか賢い処世術を持ってるかとかが似通ってる夫婦が多いかなって感じる。
良い時も悪い時もお互いが居心地良くいるために立ち回れる人は幸せそうだし生活も維持できる。
相手から享受する事しか考えない人は美があっても金があってもいつまでも満たされず理想ばかり追い求めて現実は何もしない
色んな夫婦やご家庭の様子を見る機会があるけど、己の利益ばかり考えて何もせず不満ばかり募らせるか、
自分が利益(または幸せ)を得るためには自分から与えたり備えたり計画と実行が大事だと分かってるか、どの夫婦もその点が似通ってると感じる。
+8
-0
-
559. 匿名 2021/06/07(月) 15:30:49
>>107
代理ミュンヒハウゼン系かもね
または共依存関係が好きなタイプ
自分より弱い人や困ってる人に世話焼いて
自分の価値や居場所を感じる感じかなー+42
-0
-
560. 匿名 2021/06/07(月) 15:31:35
>>210
え、私本名がガル子とかだったとしたら、ガリリンみたいにしてたよ。ガーちゃんとか。
良くない??+8
-0
-
561. 匿名 2021/06/07(月) 15:31:47
相談です。
同棲四日目で俺の金で生きてるくせに!と喧嘩の際彼に言われました。
私はコロナの影響で現在無職&精神的にも社会復帰に時間かかりそうで、確かに金銭面では彼に支えてもらってます。
別れたいし出て行きたいと思いましたが自分の家と家具家電は引き払い、家族とは疎遠で頼る所もありません。何よりここから出て一人でやっていく自信も今はないです。
後から謝罪されましたが、ずっとモヤモヤしたまま2か月が経ちました。家事は食事も含めてかなり徹底して頑張っています。
こういう男性と結婚は皆さんなら反対ですか?厳しい意見でも‥受け止めますm(_ _)mちなみに彼は私が体調悪くても家事一切やりません。仕事行ってお金を入れてくれるのみです。+6
-0
-
562. 匿名 2021/06/07(月) 15:32:21
>>520
能力スペック込みでだよ!
+1
-0
-
563. 匿名 2021/06/07(月) 15:33:36
>>554
結婚前に暴力とかは論外だよね
ただ、結婚後に暴力始めるのもいるからなあ
あとは、なぜか暴力夫に変えてしまう人もいる+6
-0
-
564. 匿名 2021/06/07(月) 15:34:10
>>7
岩合さんの奥様って高校時代の友人のお姉さんだったっけ?+84
-1
-
565. 匿名 2021/06/07(月) 15:34:20
>>561
絶対結婚しちゃダメ。今の生活的に厳しいだろうけど別れて自分で生活できるようにしたほうがいい。
たかが同棲4日でそんなこと言える、器の小ささがまず気持ち悪いw結婚したら絶対もっと言うよ。
+19
-0
-
566. 匿名 2021/06/07(月) 15:35:04
>>14
数年同棲して結婚、子供が出来ても別れるときは別れるよ。逆に、付き合って一年もたたないのにデキ婚して10年の夫婦もいる。+42
-1
-
567. 匿名 2021/06/07(月) 15:36:19
>>25
泣きそうになった。
そう思ってるけどもっと強く感じられるよう日々大切にするね!
素敵なコメントありがとう。+48
-0
-
568. 匿名 2021/06/07(月) 15:36:34
>>561
絶対やめた方がいいよ
恋愛中はこの人しかいないとか、ほかに行くのも面倒とか、生きていけないかもしれないとか不安になったりもするけど
冷静に判断すると絶対やめた方がいい、やめといてよかったってわかるよ
生活面は行政に相談に行った方がいいとおもう
住み込みの仕事とかもあるし+11
-0
-
569. 匿名 2021/06/07(月) 15:39:16
>>26
奨学金とか普通の日本人でも使うし、私が親なら息子にチョンとかキムチとかひどい差別用語使っているような下品な人と結婚して欲しくないなと思ってしまう…+128
-22
-
570. 匿名 2021/06/07(月) 15:40:02
>>4
眞子さまに伝えたい+10
-0
-
571. 匿名 2021/06/07(月) 15:40:42
>>559
そうかもしれません。
まんまと捕まってしまいました。
結婚する時に、仕事は辞めてほしいと言われたので、辞めて専業主婦になりましたが、経済DVの兆候もあります。私にはケチなのに、職場の女性にはご馳走したりしているみたいです。+18
-0
-
572. 匿名 2021/06/07(月) 15:42:16
>>3
大丈夫
同レベルとしか結婚できない。
+9
-0
-
573. 匿名 2021/06/07(月) 15:42:34
>>42
眞子さまに言ってあげて!+81
-1
-
574. 匿名 2021/06/07(月) 15:44:15
>>3
今話題の皇室のお嬢様とアメリカの司法試験を受かるらしい彼はどうなるのだろうか?+9
-0
-
575. 匿名 2021/06/07(月) 15:45:53
>>24
なんだその上から目線+28
-5
-
576. 匿名 2021/06/07(月) 15:46:01
顔で選ぶな。
これだけは言える。
好きなところが顔しかない男との結婚はやめておいたほうが無難。
+7
-0
-
577. 匿名 2021/06/07(月) 15:48:36
>>561
これ書いた本人です!
恋愛感情は俺の金で〜事件からなくなってしまいました。
色々書きたい事ありますが長くなるので控えます。頑張って独り立ちして出て行く方向で決めたいです。やっぱりこの家に私の居場所はないし辛い
ご意見ありがとうございました。+19
-1
-
578. 匿名 2021/06/07(月) 15:49:34
>>577
うん!がんばれー!+10
-0
-
579. 匿名 2021/06/07(月) 15:50:47
>>574
中身は同レベル+7
-0
-
580. 匿名 2021/06/07(月) 15:51:45
相手に少しでも尽くしたいという気持ちがあるか。
自分の意思で結婚したいと強く思ったか。
迷わない相手か←ここが特に重要
私は上記すべてNOで
専業主婦になれるわけでないため迷いに迷って仕方なく結婚しました(結婚した理由は自分の年齢)
しかし元々何かしてあげる事が好きじゃないので
専業主婦でもない私に家事を全部やらせようと
する根性が見えた時
これでもかというくらい攻撃してしまいます。
自分の想う相手でない場合
やはり相手を下に見てしまうと思うので
相手と自分の好きがある程度一致しているかって
すごく重要だと思います。
+4
-2
-
581. 匿名 2021/06/07(月) 15:51:51
>>42
職場結婚で上司同僚から評判が悪い夫と結婚した妻、苦労しているよ。だからね、やっぱりという感じ。夫婦して遠巻きにされています。+52
-0
-
582. 匿名 2021/06/07(月) 15:53:23
>>429
あー、わかるわかる
わりと育児あるあるだと思うよ
うちもその頃よく喧嘩した笑笑
離婚も考えたなあ
けど、いい意味で諦めたし期待もしなくなって
役割分担と割り切った
旦那は仕事は頑張ってたから許せたし
今は仲良く結婚15年くらい
子供も大きくなってだいぶ楽になってきた(反抗期とかはあるけど)
やっぱり男性ってきめ細やかな気遣いとかは無理なんだよね
人種が違うっていうか
けど、その主の言う思いやりのなさが、人間性否定してくるとか
奴隷みたいな扱いするとか
人として問題アリなら我慢しなくていいと思うかな、個人的には+101
-3
-
583. 匿名 2021/06/07(月) 15:54:56
高収入の男や専業にしてくれる男を選べって言ってる人いるけど、男からしたら金目当ての女やぐうたらな女って地雷そのものだと思うんだけど+6
-0
-
584. 匿名 2021/06/07(月) 15:55:29
親や親戚、上司、先生などに何も隠さず紹介出きる人!+3
-0
-
585. 匿名 2021/06/07(月) 15:56:30
>>315
何か素敵なコメントだわ。私もそうでありたい。+12
-1
-
586. 匿名 2021/06/07(月) 15:56:31
人として尊敬できる所があるかどうか。
恋愛感情はいずれ無くなっていくから、恋愛感情だけでは後々しんどい。+4
-0
-
587. 匿名 2021/06/07(月) 16:00:16
>>7
こんな風に好かれてみたい+113
-0
-
588. 匿名 2021/06/07(月) 16:00:17
>>577
うん、そこにいるくらいなら
1人の方がマシだよー
別れたよかったって思う日がきっとくるはず+8
-0
-
589. 匿名 2021/06/07(月) 16:00:25
>>57
西原の家族観はあまり当てにしない方がいい。破滅型同士の結婚だし、
実娘と仲も悪い。
実母もバツ2かバツ3、DVで離婚しているし、離婚は遺伝するよ。
+49
-2
-
590. 匿名 2021/06/07(月) 16:01:48
>>507
やっぱりそうなのかな。
本当に好きな人と結婚できた人ってどれくらいの割合でいるんだろう?+3
-0
-
591. 匿名 2021/06/07(月) 16:03:15
>>151
自分はそんなに体の相性は重要じゃないなあ
ひどいプレイとか、毎日必ずとか長時間させるとかはしんどいけど(笑)
下手くらいなら別に気にしないわ
+9
-1
-
592. 匿名 2021/06/07(月) 16:05:07
>>259
私の姉夫婦が匂いも性格も相性が良いんだけど、子供はできにくかったみたい。
友人にも同じような夫婦が何組かいて、皆10年以上経っているけど仲が良いんですよね。
逆に旦那臭い臭い言っているママ友もものすごく多い。
人としての相性と子作りの相性って別なのかもと思います。どっちの相性も良いのが理想ですよね。+13
-0
-
593. 匿名 2021/06/07(月) 16:06:02
女は必ず結婚できるから人生イージーモード+1
-1
-
594. 匿名 2021/06/07(月) 16:07:19
>>57
西原は極端すぎる
けど、経済的に自立しておく(自立できるようにしておく)ってのは大事と思う
そんなことない人もいるけど、やっぱり経済力がないと対等な関係が崩れてきて、横柄になってくるのはある
自分も理不尽に我慢することになるし
+55
-0
-
595. 匿名 2021/06/07(月) 16:07:23
>>582
ありがとうございます。
育児中で自分に余裕がなく、+親の病気が判明して精神的にキテるところに昨日喧嘩勃発しかなり嫌いになりかけてます。
思いやりがないというのは、基本的にモラハラ気質とかはないんですが…
昨日、旦那が仕事で疲れてたので午前中休んでていいよと言って休ませてたんです。その間に子供を見ながらパスタとポトフを作ったんです。
そしたらそしたら開口一番、パスタの味が薄いと言われ、その後子供がご飯で遊び始めたことに夫がイラつき、パスタが半分以上残ってたのを後で食べるわ。と言っていたので、ふーん。って思ってました。
私は子供と昼寝しにいき、その間に夫が洗い物などをしてくれてたんですが、起きたら残ったパスタはゴミ箱に捨てられてました。
たいした事じゃないかもしれないけど、子供を見ながら料理するのは大変だし、私も4月から時短ですが復職して疲労困憊、母親が癌になり精神的にも不安定な中でかなりイラッときてしまいました。
これだけじゃなく日々の積み重ねもありますが。
人が作ったものをよく捨てれるね。と言うと逆ギレされ、その後謝ってきましたが、未だにもやもやしてます。
ちなみに私はご飯を残す事自体が好きではなく、夫は割と残すハードルが低い人です。毎回、残すと私に食べる?と聞いてくるので、私も毎回残飯処理みたいにしないでと言ったりすることもあり、なので、捨てたそうで悪気はなかったようです。
そもそも作った料理を残す事自体失礼だと私は思うのでそこの価値観は合ってません。
長々とすいません。+36
-3
-
596. 匿名 2021/06/07(月) 16:07:26
>>286
これはそうかも。
私の場合親が経営者、夫も経営者。
結婚する時に男友達に「サラリーマンの嫁は無理だから、経営者と結婚してよかったな」と言われた。
どういうところがサラリーマンの嫁は無理と思われたのかは分からないけど、とりあえず結婚生活は15年くらい続いている。+48
-4
-
597. 匿名 2021/06/07(月) 16:07:30
失敗しないコツは
1つ、これだけは絶対に譲れないものを旦那がもいだていること
+0
-0
-
598. 匿名 2021/06/07(月) 16:07:47
>>1
自分と話題が合う、実家がお金持ちの人。
そして自分の方が学歴は上。
+0
-0
-
599. 匿名 2021/06/07(月) 16:10:13
>>57
病気にならない人はいない、絶対に倒産しない会社なんてないから女も稼げるようにしとけ、みたいな話だったよね。
男女既婚独身関係なく仕事は持っておいた方が賢明だとは思う。+44
-0
-
600. 匿名 2021/06/07(月) 16:11:10
私旦那のことめちゃくちゃ大好きで結婚したけど今は離婚したいくらいムカつくから結婚てなんなんだろうって思う+3
-0
-
601. 匿名 2021/06/07(月) 16:14:59
>>589
そんななんだ。そりゃ破滅型だ。
学生時代も歌舞伎町でバイトしてたし、なんていうか芸術系は安定してないけど才能があるっていう典型例だね。そこらの毒親育ちが、驚くような経歴だった。
+11
-1
-
602. 匿名 2021/06/07(月) 16:15:05
>>472
わかる。当たり前に便利な環境で学校は当たり前に家から通える範囲で選び放題で、バイト代は当たり前に自分の趣味や遊び代だけに使える自由度でしか生きたことない人と、1人暮らしの地方出身者とはちょっと基準がずれるよね。+101
-1
-
603. 匿名 2021/06/07(月) 16:15:32
>>472
逆も然りで東京から田舎越してくると大学?なにそれ入る意味あるの?って感じで環境差による価値観をたまに感じる+50
-2
-
604. 匿名 2021/06/07(月) 16:17:52
知力 体力 経済力+3
-0
-
605. 匿名 2021/06/07(月) 16:18:05
高収入で優しくて言う事をよく聞いてくれる人を選ぶ事だと思う。
はっきり言って女性が結婚する理由って夫と言う名のATMを手に入れるためだから。+3
-5
-
606. 匿名 2021/06/07(月) 16:18:26
結婚しても失敗する人の特徴
のトピを参照してみて下さい。+1
-0
-
607. 匿名 2021/06/07(月) 16:18:45
>>3
近藤真彦の奥さんについて色々知って思ったわ
綺麗な人だった+0
-4
-
608. 匿名 2021/06/07(月) 16:19:06
男女の仲良しグループの1人と結婚した。
凄く楽。元友だちがおすすめ。
浮気癖がないのも、異性や同性への態度も友達時代に知っているから疑心暗鬼になることもない。
相手への期待値も高くないから、それほど期待もしてなく裏切られることもない。
話しが合うのはずっと仲良くしていて分かってるし本当に楽しい。+8
-0
-
609. 匿名 2021/06/07(月) 16:19:25
>>563
尽くしすぎるとダメ男になるんだよね。
暴力夫に変えるのはなんだろう、毎日夫にこの安月給、はやくお皿洗ってよとか言いづつけたら殴るようになるかな。+0
-0
-
610. 匿名 2021/06/07(月) 16:19:30
>>595
うちの旦那に似てるかも笑笑
旦那は平気で口に合わないと残したり、
食に好みがあったり、今食べる気分じゃないモノだと食べないし、捨てる
わりと外食でもそう
小さいことだけど腹たってくるのはわかるよー!!!!
日々の生活ってそういうのの積み重ねだしね
ただ、食べたくないもの嫌々食べられてもこっちもなんか疲れるし、今度はご主人もストレス溜まるよね
私は食べないんなら置いといて、私が後で食べるからって感じにしてる(翌日食べたり、子供に出したりもする)
その頃の食事は残り物ばっかり食べてたなぁ
2歳の子だと1番疲れる頃だと思うわ、そんな中仕事に家事育児と偉いよ
私もぼろぼろだった、記憶もあんまない
そのうち手も離れて息抜きとかできるようになると思う+21
-0
-
611. 匿名 2021/06/07(月) 16:20:03
>>1
ご両親をよく見る。
やっぱり育った環境、親の仲の良さや雰囲気は大事。
遊びに行っても父親がずっとムスッと座ったまんまで母の家事の一つも手伝わないようなところは私は選ばないかな。
結婚しても旦那が手伝わないことが多い。
+20
-0
-
612. 匿名 2021/06/07(月) 16:22:11
>>563
友達に男をヒモに変えてしまう人がいる。
どんな人と付き合っても、彼女と付き合うと一年以内で仕事を辞める。何年も同じ職場で働いていた人も。甘やかしてお金を渡しているんじゃないかって思ってる。+6
-0
-
613. 匿名 2021/06/07(月) 16:24:02
>>403
年収年齢学歴は男が上のこと多いけど
その他の要素はつりあってたりする+11
-0
-
614. 匿名 2021/06/07(月) 16:24:51
>>477
ほんまやw
つくしのがたくましいんだよね内面+16
-2
-
615. 匿名 2021/06/07(月) 16:25:02
・親への態度
(マザコンまでいかなくても親を大切にしている。
自分もその母親と合うか合わないか
・自分の事を外見も性格もタイプか
・物を粗末にしない。何事も丁寧。穏やか。+6
-0
-
616. 匿名 2021/06/07(月) 16:25:59
>>595
話聞いてくれてありがとうございます!
そうなんですよね、だからもうお互いストレスになるならご飯作るのやめるわだのなんだのの話し合いになり、途中でうやむやになり終わり、もやもやが残ったまま収束した感じになってます…
全体的に余裕がないのが良くないんでしょうけど
母親の癌の治療がうまく行かずメンタルやられてるところに一応労力かけて作ってるものを蔑ろにされたのがショックで一気に崩れた感じです。
男の人は多分女性ほどそういう気持ちわからないんでしょうね。良くも悪くも合理的なので。それがいい時ももちろんあるし、頼りになる時もありますが。
とにかく話聞いてくれて嬉しかったです。特に今親には心配かけたくないし相談も出来ないので…。
ありがとうございます。割り切ってやっていきます。+27
-0
-
617. 匿名 2021/06/07(月) 16:26:18
>>523
結婚での同レベルって、
育った環境とか、金銭に関する価値観とか、倫理観が同じとか、
そういうことをさしてる気がする。+8
-1
-
618. 匿名 2021/06/07(月) 16:26:58
>>610さん宛です。アンカー間違えました💦
>>616
+0
-0
-
619. 匿名 2021/06/07(月) 16:26:59
自分でも信じられないくらい良い人と結婚できたんだけれど、何よりも性格が穏やかって本当に大事。
優しさと仕事の面での冷静さのバランスとかも。
私も宝くじに当たったような物だと思ってるからそういう人と出会ってその人が自分を好きになるのは運でしかない気もするけど。+16
-0
-
620. 匿名 2021/06/07(月) 16:28:53
>>614
いじめられた時に道明寺にふざけんじゃねーよ!って殴りかかったよね。お弁当の海老を踏みつけられた時だっけ?+14
-0
-
621. 匿名 2021/06/07(月) 16:29:13
>>396
むしろ結婚したら素とボロが出まくるからね、、、+28
-0
-
622. 匿名 2021/06/07(月) 16:31:22
>>10
これはほんと。
職業もそう。できたら家族構成なんかも。全くの畑違い、家のレベルの差は結局ヒビ入る。育った環境って本当に大事。+97
-1
-
623. 匿名 2021/06/07(月) 16:32:27
>>563
分かる!
知人が最初の結婚でDVを受けていて凄い心配したけど、離婚してから出来た彼氏にも殴られていて(顔にアザが出来るレベル)、あれ?って思った。
私の母親もDVを受けていて2人に共通するのが、正論で相手を追い詰めていくところがあるんだよね。
だからって暴力が正当化される事は絶対に無いけど、男性が思わず手が出てしまうまで追い詰めるのも良く無いと思う。
本人はいたって真面目で正しいことを言っているだけなのにどうしてって思っているけど、他人をコントロールするのは無理だ。+4
-0
-
624. 匿名 2021/06/07(月) 16:33:42
>>42
姉が反対をきかずに結婚して案の定な結果になってる。母は本人の苦労してる姿をみてだから言ったでしょうとは言えない。と言っていたけど旦那の愚痴を言うのを聞くたびに喉元まで出かかっている。+35
-0
-
625. 匿名 2021/06/07(月) 16:34:10
とにかく感情が穏やかで良く笑う人がいいよ。
余計なイザコザが起きない。毎日のことだから相手の感情の起伏ってかなり大事。
いい歳こいて不機嫌を態度に出す奴は絶対ダメ。+18
-0
-
626. 匿名 2021/06/07(月) 16:34:35
>>624
そのくらいは言ってもいいと思うけどな+23
-0
-
627. 匿名 2021/06/07(月) 16:36:05
>>460
主さんをそんなに責めないで(><)
子育ては大変だし旦那は思いやりないし、でも毎日生活しなきゃだし、、、そんな中ふと違う人と結婚してたら…って考えることくらいあると思う。
そんなガチレスしなくても主さんの気晴らしに付き合ってあげてもいいじゃん。主さんが気晴らしでトピ立てたんじゃなかったらごめんなさい。+24
-3
-
628. 匿名 2021/06/07(月) 16:36:29
>>625
でも恋愛だと感情の起伏が激しい人の方がドラマティックで楽しいんだろうな。
そのまま結婚しちゃって後悔している人は多いだろうけど。+4
-0
-
629. 匿名 2021/06/07(月) 16:36:37
他人への期待値が高い人って大変な思いをするような気がする
減点方式で物事考えがちだし
お互いできないことばっかりだね〜で結婚したから
意外とできることが多くてすごいなって思うし
夫もわたしに対しての期待がさして大きくない人だったから
できなくても失敗してもフォローに回ってくれる+2
-0
-
630. 匿名 2021/06/07(月) 16:37:36
>>625
自分の機嫌は自分で取れる人がいいね
お互いに+13
-0
-
631. 匿名 2021/06/07(月) 16:38:33
>>627
主ですが、ありがとうございます😊
そんなに責められたとは思ってないので大丈夫です。
ここの方にいろいろお話聞いてもらってとても救われました。
かばってくれてありがとう😊+21
-2
-
632. 匿名 2021/06/07(月) 16:40:30
>>623
知り合いにもいる
1度目もDVやらモラハラで離婚して
2度目の男性は女性に手をあげるなんか論外!許せん!みたいな人だったのに、今またDVで殴られてるらしい、、、、
たしかに、人をイラつかせたり、怒らせがちな要素はある人なんだよね、、、、
もちろん暴力はいけないことだけど+5
-0
-
633. 匿名 2021/06/07(月) 16:40:57
優しさを強く感じること+0
-0
-
634. 匿名 2021/06/07(月) 16:42:27
>>3
めちゃめちゃ分かります。
育った環境が似てるとストレスが少ない。
結局ここに行き着くよね。+32
-0
-
635. 匿名 2021/06/07(月) 16:43:28
>>632
別パターンで、男が本性を隠して結婚するのもありそう。
なんか異様に自分の善人性を強調してくるのあやしい。+2
-0
-
636. 匿名 2021/06/07(月) 16:44:19
>>589
西原さん、娘と不仲なんだ
知らなかった
+7
-0
-
637. 匿名 2021/06/07(月) 16:46:36
>>624
反対した理由にもよるけど、特段反対されなくても離婚してる人や不仲なんかも多いよね
離婚率も4割近いし、不仲もいれれば
2分の1くらいの確率で当たるわけで
+10
-0
-
638. 匿名 2021/06/07(月) 16:47:10
誠実なふりとか真面目なふりなんて誰にでもできるから、喧嘩した時とか大事な時に面倒くさがらずにちゃんと話し合ってくれるかどうかが大事だと思う。
旦那しょうもない男だけど、付き合ってた時に私がブチ切れてもめんどくさい態度とっても逃げずに向き合ってくれたから結婚しようって思えた。
元彼たちはみんな逃げてったよ。+6
-0
-
639. 匿名 2021/06/07(月) 16:50:50
>>635
それはサイコだねw
もともと暴力的な男性は付き合っている段階で手を挙げていると思うの。
結婚後にDVに至るケースはサイコかやっぱり女性側にも誘発する要因はあると思うよ。
だからって絶対に暴力を許したらダメだけどね。
あと、子どもが多い家庭って意外とDV夫が多いイメージがある。3人以上の子どもね。
熊田曜子も不倫疑惑があるから何とも言えないけど、子どもが3人いたよね?
あれって女性が逃げられないと思って男性が横柄になるのかな。+0
-1
-
640. 匿名 2021/06/07(月) 16:55:24
>>616
うやむやでいいと思うよ
そういうライフスタイルの合う合わないのことって、白黒ハッキリつける方が余計不仲に進むと思う
捨てないで置いといてーとか程度でいいかなと
食べるって言ってたのに食べないでそのままとかうちもよくあるよ
仕事に育児にご両親のご病気にと大変な時期だと思う
余裕もなくなるよね
なかなか気晴らしも難しいかもしれないけど、
なにか好きなこととか気晴らしになることがあって気分変えられるといいね
+22
-0
-
641. 匿名 2021/06/07(月) 17:04:54
ずっと努力し続ける
+1
-0
-
642. 匿名 2021/06/07(月) 17:09:27
>>429
主さん、私も今全く同じ状況。2歳児育てながら親の病気判明、夫は、、、。
運命どうこうなんて死ぬまでわからないよ。
たぶん夫も私に不満があるはず。
いいところを見るようにして、自分自身の心を磨いていくほうに時間を掛けようと私は思ってるよ。
目の前の子どもに恥ずかしくない自分でいたいね。
取り敢えず夫の運命云々は置いといて、親の心配しよう。
+36
-1
-
643. 匿名 2021/06/07(月) 17:11:46
>>247
そうかな、見た目て世間で言うほど変わらないよね。
タイプじゃない外見と一緒にいても人生のあらゆる面で損するし毎日がつまらないと思うわ
+11
-3
-
644. 匿名 2021/06/07(月) 17:12:26
>>278
家族旅行って言ったら幸せアピール!思いつきもしない。+27
-0
-
645. 匿名 2021/06/07(月) 17:14:06
>>1
離婚考えてるならともかく今からそこは考えても仕方なくない?個人的には旦那とどうやっていくか考えた方が建設的だと思うけど...
一応自論書く。私は婚活で結婚するのは意外と良いと思う。自然な恋愛と違って冷静な目で相手のスペックを見てから好きになれるし、周りの人間と繋がってる訳でも無いのでちょっと合わないと思ったらすぐ離れられる。
後は冷静な時の自分でどんな相手が良いか紙にメモを取っておく。譲れない価値観や好みのタイプを書いておく。それをいつも目に入る所にしまっておく。そうすると自分が恋愛モードに入って盲目的になっても、ふとした時にそのメモを見返して冷静な自分を取り戻して考えられる。
まぁ私はその紙に書いてた通りの人と結婚したけど、結婚自体初めてだったから他にも必要な部分あったなって今になっては思うけど笑。
今なら言い訳せず素直に謝れる人、人の話を冷静に聞ける、言った事をすぐ実行する人、も追加で書く。+2
-0
-
646. 匿名 2021/06/07(月) 17:15:53
>>619
職場で知り合い、交際2年で結婚。
同い年。両家とも大賛成。
1点の曇りもない結婚で、
子どもにも恵まれましたが、
不倫されて離婚しました。
結婚は「運」だと思います。
+10
-0
-
647. 匿名 2021/06/07(月) 17:16:01
>>50
あー、それあるね
自分の親も祖父母もだけど片方がどんなにやさしくていい人でもうわ〜って思う方の気質とか悪いとこしっかり受け継いでしまうよね
従兄妹みてても同じだし
元カレもそうだったな
完全にいい両親っていないだろうし、もう最初からいつか合わない事、耐えられないことあるかもしれないって前提で結婚するしか
賭けみたいなもんだよね
離婚はないにしても最低限一人で生きていける準備はしといた方がいいと思う+11
-0
-
648. 匿名 2021/06/07(月) 17:17:44
>>52
それが理想だなあと思うけど、スタートラインにすら立てない、突っぱねるだけ自分の要望だけ押しとおす、みたいなの引いちゃったらどうしようもないよね。+10
-0
-
649. 匿名 2021/06/07(月) 17:18:02
どんな人が好き?
条件を3つ上げてみて。
そこに、あとひとつだけ上げるとしたら?
その4つ目の条件があなたの譲れない条件になるらしいよ。
私は知り合いに聞かれて3つの条件は忘れたけど、最後の条件は『親しき仲にも礼儀あり…なのかわからないけど、ちゃんとありがとうやごめんなさいって言える人』って答えた。
夫はごめんなさいってほとんど言わないけど、自分の非はちゃんと認めてるからヨシとしてる。+0
-0
-
650. 匿名 2021/06/07(月) 17:18:53
>>1
多分だけど、だれと結婚しても不満はでる
完璧な人生なんてないし、完璧な人間なんていないからさ
自分自身も完璧ではないし
相手も自分の欠点を許して受け入れてくれたんだから、自分も同じように相手を許容していくしかないんじゃないかな
ハゲとか臭いとか義親が嫌いとか不倫したとか色々あってもさ
それが結婚生活だ
どんな相手でも結婚まで行ったならそれは間違いなくご縁のある人だったと思うよ
縁がないと結婚までたどり着かないで別れてしまう、もしくは付き合うことさえできずに片思いで終わる+6
-0
-
651. 匿名 2021/06/07(月) 17:19:50
>>1
結婚するなら、何事も成長させてくれる人。
ユーモアのある人がいい。
何でも批判する人は嫌だ。+11
-0
-
652. 匿名 2021/06/07(月) 17:20:42
人として尊敬できるかどうか。
相手の下の世話をできるかどうか。+4
-0
-
653. 匿名 2021/06/07(月) 17:23:01
>>1
なんとなく結婚した人って
そんなもんだと思う。
妥協したのは自分なんだからしょうがないけどね。+5
-0
-
654. 匿名 2021/06/07(月) 17:24:22
>>17
ほんとそう。
恋愛ならまだしも、結婚なら一緒に暮らしていかにストレス感じないかが大事。+48
-0
-
655. 匿名 2021/06/07(月) 17:26:48
>>1
相手の無様な振る舞いを見てあきれるも、あなたは受け入れることができる。
相手もあなたの無様な振る舞いを見てあきれるも、きちんと受け入れてくれている。
互いにどうしようもないところを見せ合い幻滅しても、この人とならなんとかやっていけると考えることができれば相性の最低ラインはクリアしている。
狭い範囲で見栄をはる人生はつづかない。+4
-0
-
656. 匿名 2021/06/07(月) 17:29:43
>>278
別れて良かったね。
私も母子家庭だけど、家族旅行で幸せアピールなんて感じない。その彼氏、何があったか知らないけど人間性がひねくれすぎてる。+39
-0
-
657. 匿名 2021/06/07(月) 17:34:48
絶対この人!って感じでもなく、特に別れる理由もなく、もし別れたとしてもその後婚活するのもめんどくさいな…って感じで結婚してしまった。
いろいろあるけど、多くの人がこんなもんなのかなと思ってる。+7
-1
-
658. 匿名 2021/06/07(月) 17:35:34
身長で選ばないこと+6
-0
-
659. 匿名 2021/06/07(月) 17:39:17
33歳、中卒年収400万、実家住まいの男性は結婚できないですか?義弟です…。+4
-0
-
660. 匿名 2021/06/07(月) 17:42:21
相性 フィーリング 居心地
全部同じような意味だけど、これが大事+3
-0
-
661. 匿名 2021/06/07(月) 17:42:25
>>659
人として本当に魅力があればワンチャンあるかもね
知人の会社に施設育ち中卒の人がいるらしいけど、奥様も施設育ちらしい
一生懸命働いているらしいよ+7
-0
-
662. 匿名 2021/06/07(月) 17:44:00
自分の母親を大切にしているかどうか(マザコンはのぞく)+5
-0
-
663. 匿名 2021/06/07(月) 17:44:42
>>12
間違いなく結婚しても変わらないからね。
変わらないのはまだマシでだいたいもっと大変になる。+76
-0
-
664. 匿名 2021/06/07(月) 17:46:07
>>625
私の姉の旦那さんがまさにそんな人。
仏かと思う。+0
-0
-
665. 匿名 2021/06/07(月) 17:50:30
精神が安定してるかどうか
健康であるか
+4
-0
-
666. 匿名 2021/06/07(月) 17:52:44
相手からの一目惚れ
結婚して15年だけど未だに好き好き言ってくるし記念日でもないのにプレゼントくれる
日常生活でもほぼ自分の意見聞いてくれるのでいいですよ
+8
-0
-
667. 匿名 2021/06/07(月) 17:54:28
>>569
キムチは漬け物の名前で、差別用語ではないよね(笑)+14
-24
-
668. 匿名 2021/06/07(月) 17:55:56
>>659
お相手に高望みせず、性格がまともならばできると思うけどな+6
-0
-
669. 匿名 2021/06/07(月) 17:58:06
>>37
これ本当に大事。
父親が短気でカッとなりやすく(しばらくすると反省するんだけど)、子供の頃からそれを見てきて嫌だな〜と思っていたから、結婚相手は何でも気軽に話し合いができる人!と決めていた。
結果、話し合いのできる穏やかな人と結婚したので良かったです。+47
-0
-
670. 匿名 2021/06/07(月) 18:00:06
見返りを求めない人!
+1
-0
-
671. 匿名 2021/06/07(月) 18:00:50
良縁の時は話がスムーズにすすむ+3
-0
-
672. 匿名 2021/06/07(月) 18:04:37
>>135
おー。
私はイオンのある田舎育ちだけど、そんな裕福な都心育ちの人と出会ったことがない。しかも結婚だなんて!
いいなー。って思っちゃいました+13
-0
-
673. 匿名 2021/06/07(月) 18:05:07
怒ると物にあたる人は嫌だな〜+2
-0
-
674. 匿名 2021/06/07(月) 18:07:52
>>12
これが正解。
だから恋に盲目な時期のスピード結婚は離婚率高いよね。
+63
-1
-
675. 匿名 2021/06/07(月) 18:08:14
>>337
トキメキより安心感を優先して結婚すると、穏やかに暮らせると思う
夫は、トキメキはなかったけど、この人が同性なら親友になれる、と思って結婚した
+13
-0
-
676. 匿名 2021/06/07(月) 18:11:42
選ぶというより、適齢期に付き合ってた人と流れで結婚した感じ+0
-1
-
677. 匿名 2021/06/07(月) 18:13:09
>>151
性的対象として見る期間なんてほんのわずか。
その後の長い人生を仲良くできる人を選んだ方が良い。
+21
-0
-
678. 匿名 2021/06/07(月) 18:13:10
>>19
義務付けして、仮婚姻届だして半年後に自動的に本婚約に切り替わるとか。
やっぱり無理!ってなった場合に届け出を取り下げられるとかいいかもね。
正式な離婚率は確実に下がるだろう。
問題は妊娠関係かな。下手したら未婚のシンママが増えそうな気もするけど。+36
-1
-
679. 匿名 2021/06/07(月) 18:14:47
「結婚前は両目を見開いて、結婚後は片目を閉じる」
だったかな。
「運命」とか「結婚」って言葉に惑わされやすい人は、相手選びを間違いやすいと思う。
言葉に目が眩んで、表面的ないい部分しか見てないというか。。。
「あれっ?」て思った点をちゃんとチェックせず、「問題ない、だって運命だよね!」「完璧な人はいないし、この人逃すと結婚できないかも!」って言葉で「あれっ?」を見て見ぬふりする。
そして後で後悔する人が多い。
+4
-0
-
680. 匿名 2021/06/07(月) 18:19:41
ありのままの自分を見せる+1
-0
-
681. 匿名 2021/06/07(月) 18:19:54
誰と結婚したかより、自分がどう考え方を工夫して相手と楽しく過ごすか。
誰と一緒でも、嫌な時期いい時期波があるので、自分がどう楽しく生きるかを考える
自分が変われば相手も変わる
してほしい事はまず自分からしてあげる+3
-0
-
682. 匿名 2021/06/07(月) 18:20:30
失敗しないコツは
1つ、これだけは絶対に譲れないものを旦那がもいだていること
+0
-0
-
683. 匿名 2021/06/07(月) 18:21:01
あなたがアラサー以上の場合、
年下で稼ぎの悪いのは要注意
あなたの貯金や労働力をあてにしていること多いわ+3
-0
-
684. 匿名 2021/06/07(月) 18:23:00
>>679
ただ、あんまり高望みしても相手みつからないしね
自分の価値を冷静に判断した上で、相手選びも冷静にって感じかな+0
-0
-
685. 匿名 2021/06/07(月) 18:23:17
いろいろ言われてても、結局は結婚前にそんな事わかるわけないと思う
明らかにそいつはやめとけ!みたいな男じゃない限り、夫婦がうまくいくか破綻するかは二人次第、他人に聞いてどうにかなる話じゃない+6
-0
-
686. 匿名 2021/06/07(月) 18:24:28
>>10
うちは私も夫も公務員家系。狙って結婚したわけじゃなくて偶然だけど、すごくしっくりくるよ。
夫はバツイチなんだけど、元嫁の母親は、未婚シングルマザーから田舎の農家に子連れ再婚で嫁いで保険の外交員。異父姉妹を作る波乱万丈な人で元嫁の友達はシングルマザーがたくさんいる人だったらしい。
根本的に人生に対する考え方が違う、
育ちとか環境とかって大事なんだな、と思う。+17
-32
-
687. 匿名 2021/06/07(月) 18:27:40
>>533
言い方悪いけど本当にそうだよ
適当に付き合うにはいい人もたくさんいるけど
お金が絡むと本性現すから!
日本人なんてかわいいもんだよ+54
-21
-
688. 匿名 2021/06/07(月) 18:29:45
>>1
男としてというより、人間としてまっとうな人かどうかを、きちんと見極める!
恋愛で目が曇ってると見逃しちゃうんだよね。
上っ面の優しさと、本当に思いやりある人ってやっぱり違うけど、そういうのに気づけないというか。+8
-0
-
689. 匿名 2021/06/07(月) 18:30:24
>>686
何だか意地悪な人だね
安定は無いかもしれないけど一緒にいて楽しく魅力あるのは元嫁と元嫁のお母さんかもよ
+23
-11
-
690. 匿名 2021/06/07(月) 18:31:24
良縁だとスムーズに結婚決まるとかよく言うし上にもコメあるけどそんなことないよ
結婚はゴールじゃないし
付き合って長くないなら少なくとも一年ぐらいは同棲してみた方が良いと思う+6
-3
-
691. 匿名 2021/06/07(月) 18:32:41
自分と相手の人生や目標のペースが合うか。(相手に引っ張られるか、引っ張るか、二人三脚か。)
周りの人の評価はどうか、特に親や親戚は一生の付き合いになるから絶対聞いた方がいい。
恋愛中は相手の長所と付き合うけど結婚したら短所と絡むので。+2
-0
-
692. 匿名 2021/06/07(月) 18:36:27
>>1
失敗しない事を考えるより、失敗しても大丈夫な方法を考える方が合理的だと思う。
離婚したいけど経済的に我慢するとか、本当に人生の時間が勿体無いと思う。+2
-0
-
693. 匿名 2021/06/07(月) 18:37:24
>>1
運命なんてないよ
性格は違ってもいいが
食の好みが似てて、衛星観念が同じ
一緒にいて落ち着く
異性の同居人と結婚すれば大成功じゃなくても失敗はない
+2
-0
-
694. 匿名 2021/06/07(月) 18:40:40
>>502
そうだと思われたくない若者が一部そういう形でやったりしてるけど、家はガチのだから結婚し籍を入れたとたんその宗教の親が選挙よろしく!新聞入れさせてもらうからね!仏壇どこに置く?とか言ってくる事もあると思う
相手がその宗教じゃない場合に、取り敢えず結婚式の形は相手に合わせてるのもあるみたいだけど、結局は信者の人は脱会はできない(親にさせてもらえない)から、タイミング見計らって結婚相手が勧誘される可能性もあるよ
罠?と感じることもある…
+2
-0
-
695. 匿名 2021/06/07(月) 18:41:51
その女がもし男だったら親友に選んだであろう者でなければ、妻として選んではいけない。
19世紀フランス哲学者でシュベールつていうひとの名言らしいけど、男女ともそのとうりだなって思う。+8
-0
-
696. 匿名 2021/06/07(月) 18:43:22
>>613
男は学歴収入が高く、女は恋愛経験/性経験が上なことが多いね。
そこで釣り合ってると思う。+5
-8
-
697. 匿名 2021/06/07(月) 18:43:45
>>319
薄くなくない?+5
-0
-
698. 匿名 2021/06/07(月) 18:50:12
>>8
私もそれで結婚したけど、本性隠してただけで結婚してから本性丸出しになり、今は真逆です。
見抜けないとダメですね。+32
-0
-
699. 匿名 2021/06/07(月) 18:54:25
>>12
これだなぁ
小さな違和感って絶対結婚したら耐えられない違和感になると思う。
+63
-0
-
700. 匿名 2021/06/07(月) 18:54:30
貧乏な家の1人息子はやめとけ+2
-0
-
701. 匿名 2021/06/07(月) 18:57:21
>>1
相手の中身も家族も知ってから結婚することだね+3
-0
-
702. 匿名 2021/06/07(月) 18:58:27
見抜くとかそんなのはじめから無理です
どんなに経験を積もうが無理
学校や会社で好きになって付き合った人より、知り合いからこの人は真面目でいい男と紹介された人が一番まともな人間だったよ
+4
-0
-
703. 匿名 2021/06/07(月) 18:59:23
嫌いなことや妥協できないことが同じな人がいい。
我が家は掃除面の緩さが同じ(病気にならない、死なない程度に保てればオッケー的な)だし、逆に嘘は小さな嘘も絶対許さない。
趣味や好きなことはあわなくても大丈夫。+4
-1
-
704. 匿名 2021/06/07(月) 19:00:25
>>701
家族大事だよね〜
特例もたまにいるけど、やっぱりちゃんとしてる人の親はちゃんとしてるし、気遣いできる人の親は気遣いできる+10
-1
-
705. 匿名 2021/06/07(月) 19:01:24
>>690
よく同棲してみてから論あるけど
長すぎた春っていうか
長年付き合ってたけど破局して即次の人と結婚とか
長年付き合って同棲までしてたのに離婚してたり
とか結構多いんだよなー+6
-0
-
706. 匿名 2021/06/07(月) 19:01:26
>>1
お前が失敗作だから自分を変えろ
他人ではなく+2
-6
-
707. 匿名 2021/06/07(月) 19:01:31
>>1
ざっくり言って相性・価値観・趣味が同じ
この3点が合ってればいいと思う。個人の感想です。+5
-0
-
708. 匿名 2021/06/07(月) 19:02:22
>>690
たしかに出会って別れる縁もあるね+3
-0
-
709. 匿名 2021/06/07(月) 19:02:41
自分が相手に対して捨てられないポイントに拘り他の条件は捨てる
私は尊敬できる賢い人、が好きだったので容姿のこだわりを捨てた
周りからはあの人でいいの?と聞かれたけど自分は納得してるし幸せだ+5
-0
-
710. 匿名 2021/06/07(月) 19:02:41
>>24
誰と結婚したとしても関係を良好に保つ努力は必要だよね
甘えてばかりじゃ相手の負担になるし+19
-0
-
711. 匿名 2021/06/07(月) 19:02:51
>>64
おおらかな人、いいですよね。
私は完璧主義だったけど、イライラしながら掃除してたら、イヤなら掃除しなくていいと言われ目から鱗でした。
こちらも寛容になるのが大事と思ってから喧嘩しなくなりました。+18
-0
-
712. 匿名 2021/06/07(月) 19:03:51
>>468
男が動物を威嚇するってことかと+3
-0
-
713. 匿名 2021/06/07(月) 19:04:00
>>261
これホントね。昔何故か韓国人と付き合ったけど、短期だし、癇癪?おこすよ。あと、お金貸しても戻ってこない。ああ。思い出しただけでイライラする+51
-2
-
714. 匿名 2021/06/07(月) 19:06:13
あちらの親の考えや発言に引っかかる事があるならやめとく。なんかちょっと変人?と思ったら様子見かな…。旦那の両親がすごくきちんとされた方だったから安心して結婚できた。親がまともじゃないと子供もまともに育たない。+6
-0
-
715. 匿名 2021/06/07(月) 19:08:46
>>1
精神的に安定していて
生活できるぐらいお金を稼ぎ
よく家事を手伝う気がきく人。
+4
-0
-
716. 匿名 2021/06/07(月) 19:10:42
人として好きよりも異性として好きなことを優先してしまったのが間違いだった😇😇😇+3
-0
-
717. 匿名 2021/06/07(月) 19:10:47
>>690
ずるずる同棲で別れる人多いから、お互い結婚を考えてるなら1年とか期限決めたらいいかもねー
+7
-0
-
718. 匿名 2021/06/07(月) 19:12:14
>>659
真面目に働いているなら大丈夫だよ。下手に一人暮らしするより貯金を頑張った方が良いと思う。
婚活には向かないかも。+8
-0
-
719. 匿名 2021/06/07(月) 19:13:09
夫婦ってどちらが悪いかとか、どちらが悪いのか白黒はっきりつけようが、家庭内戦争してようが、平和的な解決にはならないんだよね
自分は不幸だと嘆く、相手も不幸だと嘆いてしまっていたらもう幸せにはなれない
幸せになるのに必要なのは他人と比べない
小さな幸せに感謝する事の2つかな。
簡単なようで難しいけど小さな事で幸せを感じ始めたらその積み重ねが、相手に感謝をする事に繋がる
そして、思いやる関係ができて、それなりに平和に幸せになる
他人と比べている人はいつまでも幸せにはなれない
+6
-0
-
720. 匿名 2021/06/07(月) 19:13:17
私の場合、20代で付き合った男性のうち3人から最終的に「結婚したい。」と言われたけど、みんなどこかしらに違和感を感じて、結婚後の自分が全く想像出来ずに別れた。性格的に合わなかったり価値観が違ったりもあったけど、本能的に自分の中の何かが「やめとけ」と言ってる気がした笑
20代後半で働いてた会社で、おばさんの上司から酷いパワハラを受けて病んで休職して3年間フリーターで、30代に突入。
再就職先でいろんな偶然が重なって、たまたま出会った年下男性と自然な流れで付き合って結婚しました。主人とは育った環境がまるで違うけど、価値観や趣味、好みも似てた事、お互いが辛い時に補完し合える存在であった事、一緒に居て安らぐところが大きかったかな。
+8
-0
-
721. 匿名 2021/06/07(月) 19:16:56
母親!
旦那の良いところも悪いところも母譲り!+5
-0
-
722. 匿名 2021/06/07(月) 19:22:37
結婚前に家賃と光熱費は俺払う。
食費と他はお前頼む。これよくあるやつ
男は結婚後も色んな事情が変わっても、
このパターンを崩さない
+9
-0
-
723. 匿名 2021/06/07(月) 19:28:42
相手の親がかなり良い人なら最高!
相手の親が金持ちで常識があり、優しいなら最高すぎる。
旦那があかんかっても義両親に助けられたら続けられるもん。
うちがそれです。
義両親が貧乏で最悪ならすぐに別れてたかも。+6
-0
-
724. 匿名 2021/06/07(月) 19:29:38
借金(謎の投資)ありの彼氏はどう思いますか?
結婚したいけど浪費癖が凄く別れるべきか迷ってます+0
-3
-
725. 匿名 2021/06/07(月) 19:36:21
>>1
男の家族もよく見る
あとは運+4
-0
-
726. 匿名 2021/06/07(月) 19:37:27
一緒にいて楽しいかどうか。+2
-0
-
727. 匿名 2021/06/07(月) 19:38:49
メンタル強くて思い遣り深く、話し合いが出来る人
そういう人なら、必然的に仕事できて、家事育児も共有してくれると思う
+5
-0
-
728. 匿名 2021/06/07(月) 19:39:03
>>713
ホントにそう。在日と知らずに付き合ってたことあるけど、異常な執着心と癇癪持ちだった。別れた後もなりすましメールとかきて最悪だったよ。+39
-0
-
729. 匿名 2021/06/07(月) 19:39:24
社内恋愛がオススメ。
合コンとかよりその人の人柄や仕事の出来不出来もみえる。
私は派遣で大手企業に入ったのだけど、
特段美人でもないし周りからは出会いなんてないよ、と言われた。
でも真面目な性格で仕事はきちんとこなしたし、さらに28歳と若かったので社内の若手の男性に見そめられて結婚して幸せです。+4
-5
-
730. 匿名 2021/06/07(月) 19:42:58
ないものねだりになりがちだから、結局相手が誰でも悩みはあるんじゃないかな?
後悔してない人は、相手の良いところを見られるマインドになってる人だと思う。
だから結局相手というより、自分の心持ち次第じゃない?+5
-0
-
731. 匿名 2021/06/07(月) 19:44:29
>>724
趣味みたいなもんで、家計に支障のないレベルならいいんではと
ただ、謎の投資の内容が気になるね
金やら株とかならまだしも
マルチとかねずみみたいなのならやめた方がとは思う+2
-0
-
732. 匿名 2021/06/07(月) 19:48:06
>>724
借金ありを知っててわたしは結婚はしない
私は自分がある程度稼げてたから
相手の年収はいくら以上じゃないと嫌とかなかったけど
働くことが嫌いじゃなくて必要なことには惜しまず出すけど
それ以外では特にお金の使い道がないよって人と結婚したよ
+2
-0
-
733. 匿名 2021/06/07(月) 19:48:43
>>1
話し合いがでできて、価値観を刷り合わして妥協点を見つけられる人かな?
なんでも話し合いで8〜9割は解決できると思う。
あとは残り1割をどうするか?…ですね。
+4
-0
-
734. 匿名 2021/06/07(月) 19:51:42
結婚して大正解だったと思ってる
ほとんどは運だけど
・好き嫌いがまったくない、食べ方が下品じゃない
・男らしさアピール、自慢話を全くしない
・愚痴や悪口を言わない
・老若男女誰からも好かれる
・「いつも」機嫌が良くて穏やか
・歯医者の定期検診にちゃんと通っていて虫歯が一本もない
・女や年上の機嫌を取りすぎることがない、いつも自然体
・派手すぎない堅実な車に乗っていて車内は清潔
・知識や話題が豊富で話していて楽しい
↑細かいことばっかりなんだけど、こういうところがすごくいいなと結婚前から思っていた。+11
-0
-
735. 匿名 2021/06/07(月) 19:52:07
>>8
ほんとそう思う。
うちも食べ物の好みも服の好みも映画の好みも全然違うけど、道徳的判断の部分は完全一致。好きなものは相手に合わせることができるけど、これは許せないってことは、どう頑張っても合わせられない。+146
-0
-
736. 匿名 2021/06/07(月) 19:53:32
仕事を熱心にやっているか否か+2
-0
-
737. 匿名 2021/06/07(月) 19:54:53
>>3
わかります。
同レベルというか、育った環境が近い人。
私と夫もそんな感じ。
特別お金持ちでも貧乏でもない普通のサラリーマン家庭で、小学校~高校までは普通に地元の公立。(大学は、夫は国立で私は私立ですが私は県立の大学行きたかったけど、落ちて私立なだけ。)
家族で海外に行ったことはないけど、国内旅行は年に数回は行ってた・・・とか。
結婚後に話すと、家庭環境が似てるなーと思うことが多いです。
なので、子どもの進路とかの考え方とかでもめることはありません。
+22
-0
-
738. 匿名 2021/06/07(月) 19:55:38
>>1
お父さんが良い人か。
お父さんとの関係が良い男は間違いない。+6
-0
-
739. 匿名 2021/06/07(月) 19:56:34
>>545
同意。未だに玉の輿を夢見てる人いるけど、男女の大学進学率にほとんど差がない今の時代そういうのって滅多にないし、仮に結婚までは漕ぎ着けたとしてもそこから始まる生活は地獄。双方の家族をも不幸にする。
+11
-0
-
740. 匿名 2021/06/07(月) 19:56:35
>>429
0歳から3歳がいちばん離婚増えるんじゃなかったかな。
わたしは1歳で離婚した。
けど、付き合ったとき、結婚するときこのひとが大好きだ!運命の人だ!と思った気持ちは偽りではない。
気持ちなんて変わるもの。四六時中好きでいる必要ないし、いまは嫌いでいいんじゃない。+72
-2
-
741. 匿名 2021/06/07(月) 19:57:03
>>7
岩合さんの脚にもたれかかってる猫がすごく幸せそうでいいな〜+113
-1
-
742. 匿名 2021/06/07(月) 19:57:08
>>242
婚活中だけど、こんな良い人現れないし既に誰かのものだわ😵+15
-0
-
743. 匿名 2021/06/07(月) 19:57:20
友達とか親とか含めて、周りに反対される人と結婚した子は、やっぱり離婚したり苦労してる気がする。+4
-0
-
744. 匿名 2021/06/07(月) 19:57:56
>>1
えー。笑
これから結婚する人とかがきいてるのかと思った。
+0
-1
-
745. 匿名 2021/06/07(月) 20:00:25
>>388
旦那がいいと思ってるならいいんじゃない?
隠れて不満持ってたら可哀想だけど。+20
-4
-
746. 匿名 2021/06/07(月) 20:00:50
生物学的には恋愛感情って4年ぐらいしか続かないらしい。
なので、恋人としてだけでなく親友になれる人を選ぶといい。+11
-0
-
747. 匿名 2021/06/07(月) 20:00:52
>>513
>>539 さんが良いこと言ってる!
育ちだけでなく、体力とか容姿とか精神的強さとかがトータルで釣り合えばいいから
つらいことを乗り越えてきたということも経験値とかんがえるんだ!+25
-0
-
748. 匿名 2021/06/07(月) 20:03:08
>>8
私もそれをめちゃくちゃ重要視した!
好きなことは増やせるけど、許せないものは絶対許せないままだから、自分にはそれが合ってたし実際にうまくいっている
両親がめちゃくちゃ仲悪かったけど、そこだけは反面教師になって良かったな+42
-0
-
749. 匿名 2021/06/07(月) 20:03:50
わたし公立出身やけど
高校出たての頃は物珍しさと憧れで私立出身の坊っちゃんたちと付き合ってきたけど結局価値観合わないし温室育ちに思えてイライラして別れた
結局公立出身の庶民的でヤンキーにも慣れてて打たれ強い男が一番自分にあってた
これも同レベルの法則だと思う+1
-0
-
750. 匿名 2021/06/07(月) 20:04:59
>>429わかる
うちの場合2人の時は長くうまくいってたけど子供出来てあちらが変わってしまった
+9
-2
-
751. 匿名 2021/06/07(月) 20:06:24
>>4
いやーうちの両親は離婚しちゃいましたよ
本人同士は違和感感じてたのに祖母が突っ走ったらしい+7
-0
-
752. 匿名 2021/06/07(月) 20:06:40
穏やかで素直な人
あと金銭感覚が極端じゃない人+4
-0
-
753. 匿名 2021/06/07(月) 20:07:28
モラハラタイプはすぐ他人を馬鹿にする
その方の友人でさえも悪口や秘密をいいだす
そのうちターゲットは自分になる
モラハラタイプだけ見抜けるようになった、、
でも付き合ってからじゃないとわからない、、+9
-0
-
754. 匿名 2021/06/07(月) 20:08:11
焦ってしまって、生理的に無理なのにそのまま結婚したらダメだと思う。
生理的に無理なのは一生無理らしい。+9
-0
-
755. 匿名 2021/06/07(月) 20:09:33
外面が良すぎる人はやめた方がいい
内弁慶の可能性が高い+8
-0
-
756. 匿名 2021/06/07(月) 20:10:44
>>755
わかるかも!女でもいる+1
-0
-
757. 匿名 2021/06/07(月) 20:12:32
>>12
そんな風に思って付き合っては、ちょっと違和感あったら別れての繰り返ししてたら、36歳独身ですよ!笑
最近は何が正解かわからなくなってきて疲れました(*´-`)+84
-0
-
758. 匿名 2021/06/07(月) 20:12:58
>>10
私は母子家庭育ち+彼氏取っ替え引っ替えだったり奔放な母親の下で育った
たまたま幼馴染の男の子が同じような育ちで私に好意を持ってくれてたけど、この2人でもし結婚とかしたらどう足掻いてもお互いの家庭環境の焼き直しするだけだよなぁ、ゾッとしないなぁと思ってしまった
自分のこと棚上げだけど、毒親育ちだけは避けたいなと
結果、優しいご両親の下で育った男性と結婚した
よかったと思ってるよ、特に育児の面で
普通の家庭は子供にこういうことしてあげるんだなとか、良い親は子供にこういう風に言い聞かせるんだなとか、目から鱗なことがしばしば
毒親育ち同士だと、子供にとって良い環境を作ろうと思っても自分の中にまともなサンプルがないから迷走しまくってたと思う
別に良家って程でもないから、向こうのご両親も表面上だけかもしれないけど私の育ちについては特に何も思ってないようだし
まぁ旦那にとってよかったのかは分からん笑
母子家庭は母子家庭でも、真面目なお母さんだったら違ったのかもしれないね+182
-0
-
759. 匿名 2021/06/07(月) 20:13:45
>>746
深いね+1
-0
-
760. 匿名 2021/06/07(月) 20:14:00
>>102
結婚してから本性出したってこと?+4
-0
-
761. 匿名 2021/06/07(月) 20:14:06
>>472
東京だけじゃなくても、生まれ育った場所を一度も離れたことがない人と、大学や就職で県外出たりしてる人は価値観結構違うかも。+79
-3
-
762. 匿名 2021/06/07(月) 20:14:25
>>1
結婚したまえ、君は後悔するだろう
結婚しないでいたまえ、君は後悔するだろう
byキルケゴール+2
-2
-
763. 匿名 2021/06/07(月) 20:15:15
>>715
こんな人は浮気しそう+1
-4
-
764. 匿名 2021/06/07(月) 20:15:37
>>247
彼のお父さんは今年還暦ですがカッコ良いです!!
彼の顔が世界一カッコいいと思ってますが、彼が年を取ってもカッコ良さそうなのでヨダレが出ているところです。
しかし、友達や私の親の反応的に彼氏はイケメンではないです。
他にも好きなところや彼じゃないとダメな所は沢山ありますが、半年間結婚するかしないか悩んでいます…
+7
-2
-
765. 匿名 2021/06/07(月) 20:17:01
>>715
そんな女いなくね+1
-1
-
766. 匿名 2021/06/07(月) 20:17:58
>>705
同棲してた時はうまく行ってたけど結婚した途端1年もしないうちに離婚するカップルもいるしね。
3ヶ月とか、超スピード婚してうまくいく人もいれば別れる人もいるしほんとわからないよね。+4
-0
-
767. 匿名 2021/06/07(月) 20:18:34
誠実、時間に遅れない人
人として好きかどうか
一緒にいて安心できる
話すときの声のトーン
+2
-0
-
768. 匿名 2021/06/07(月) 20:18:56
今離婚を考えていますが、旦那のご家族はほんっとーーにみんな優しくていい人でどの親戚のおうちも居心地いい。だけど旦那だけ変で浮いてる。離婚したいけどご家族とは離れたくない。きちんとした家できちんと育てられてても変な奴は変の代表。それがうちの旦那です。+3
-0
-
769. 匿名 2021/06/07(月) 20:20:37
>>7
猫たちも岩合さん好きなのが伝わってきて可愛い+91
-1
-
770. 匿名 2021/06/07(月) 20:20:55
短気じゃない人
+1
-0
-
771. 匿名 2021/06/07(月) 20:20:58
>>1
運命の人なんていないけど、
話が通じない、話し合いが出来ない
怒鳴る、酒乱、ギャンブル、浮気、稼いでこない
とかなければあたりの良い旦那じゃないかなぁ+5
-0
-
772. 匿名 2021/06/07(月) 20:22:05
>>144
まあ相性の問題だから50点同士でもいいんじゃない?+5
-1
-
773. 匿名 2021/06/07(月) 20:22:46
>>1
打算で選ばないこと。
この人と一生一緒にいたいと思えるくらい好きで尊敬できる人と結婚すること。
お金をかけずとも隣に座って話しているだけで楽しい人と結婚すること。+13
-0
-
774. 匿名 2021/06/07(月) 20:22:55
失敗だと思うから失敗になるんだよ
もっと肯定せにゃあ自分を+1
-0
-
775. 匿名 2021/06/07(月) 20:23:26
超絶イケメンを選べばいいだけでしょ
顔面偏差値80の+1
-0
-
776. 匿名 2021/06/07(月) 20:23:55
自分がだらしないなら、しっかりした人と結婚した方がいいと思う。
独身時代は私がまぁまぁだらしないから、きっちりした人や細かい人は一緒にいて疲れそうだなと思って避けてて、私に輪をかけてだらしない旦那が一緒にいて楽で惹かれたのだけど。
家庭の大事なこと全部一人で段取りして先方とやり取りしなきゃいけない、大事なこと全部一人で把握してなきゃいけない…自分もしっかりしてない方なのに、プレッシャーでそろそろ潰れそう。旦那と分担しようにも任せると忘れられたりギリギリまでやらなくて結局間に合わなかったりで無理で。
全部自分で管理したい、仕切りたい人にはぶつからなくていいかも。
+3
-0
-
777. 匿名 2021/06/07(月) 20:24:19
>>75
うちは家事に細かすぎて疲れる
自分でもやってくれるけど
私にも完璧を強要してくる
家事できなくていいから
口うるさくない人がいいな+8
-0
-
778. 匿名 2021/06/07(月) 20:25:12
>>52
若いのでは?
いつかブチギレてしまう。
面倒くさい事は続かない。+6
-4
-
779. 匿名 2021/06/07(月) 20:25:16
>>771
運命のひとをすこしでもまだ信じてる自分がいる...+3
-0
-
780. 匿名 2021/06/07(月) 20:25:22
運命といっても良縁とも限らないよ。悪縁で学ぶ事もあるし。
偶然とか共通点とか出会ってない過去でも同じような事してたり同じような場所行ってたり旦那が30才の時に旦那にそっくりな娘を産み、私が30才に私にた息子を産んだり、両親同士が気質は違うけどなんか似た部分あったり、何も聞いて無かったけど先祖の墓が同じ寺とか、他にも色々ある。
そういう接点とかふと思った事がシンクロする人は友達でも仲良くなるべくしてなってる。
頭でっかちにならず勘を信じて動く、止まらない。+1
-0
-
781. 匿名 2021/06/07(月) 20:25:43
いい意味で人に興味があまり無い人+1
-0
-
782. 匿名 2021/06/07(月) 20:25:50
金持ちの男を選べばそれでいいと思う
正直言って女性が結婚する理由って男の金を手に入れるためなんだから+3
-0
-
783. 匿名 2021/06/07(月) 20:27:38
>>7
岩合さんだー!岩合さんの奥様が家族(岩合夫妻&娘さん)でアフリカに住んでいたときのことを書いた「アフリカ ポレポレ」って本、すごく好きです+51
-1
-
784. 匿名 2021/06/07(月) 20:28:43
彼氏と付き合い出してからいいことない…
身体壊して休職しなきゃいけなくなり、貧乏になり精神的にも不安定になった
逆に彼は精神病が寛解して、社会復帰して働けるようになった
私が忙しい時は会いたいの断ると不機嫌だったけど自分がその立場になると仕事なんだから…と、今じゃ立場が逆になった…
最近イライラすること多くて、別れたいって言ったら別れたくないって言って音信不通になってしまう
それで翌朝とかに普通に挨拶してくる
初めてできた彼氏だから別れ方がわからないし、自分がどうしたいのかもわからない…
結婚しようって言われるけど、何が正解なんだろうか+2
-1
-
785. 匿名 2021/06/07(月) 20:28:48
>>8
HUNTER×HUNTER?+2
-0
-
786. 匿名 2021/06/07(月) 20:29:09
テキトーでいいんです。
結婚は生活だからね…稼いでくれて少し賢くて温厚なら○だよね。結婚なら頭悪くて稼がないのではは話になりませんよ。恋愛とは違うの生活なんだよね。
+7
-1
-
787. 匿名 2021/06/07(月) 20:29:59
彼氏が父子家庭の一人っ子で祖父母に育てられたんだけど
彼氏が20代前半の時におじいさんとお父さんが亡くなって
今、おばあさんが施設に入ってる
おじいさんおばあさんに愛情注いでもらって育ったからなのか
素直で真面目で優しいし全然怒ったりしないけど
俺のこと見て!聞いて!褒めて!みたいな感じでたまに疲れる
お母さんいなかったから甘えたいのかなと思って小学生の甥っ子に接するみたいにしてる
クソ田舎の古民家に住んでて車関係の自営業、結婚したらこっちに来てほしいとか言われてて悩んでます
めちゃくちゃいい人なんだけど経済的に将来が心配なのと田舎暮らし馴染めるか心配です...
+5
-0
-
788. 匿名 2021/06/07(月) 20:30:06
物持ちのいい男性がおすすめ
すぐ買い替えるとか、流行りに敏感な男はダメ
熱しやすく、飽きやすい、金遣い荒い+9
-0
-
789. 匿名 2021/06/07(月) 20:31:05
>>1
とにかく自分(奥さん)のことが好きな人+2
-1
-
790. 匿名 2021/06/07(月) 20:31:20
運命の人…
に出会えた! と自信を持って言える人っているのかな??
恋に落ちている間は「運命の人」だけど、時が経つとともに「やっぱり違った」ってなるんじゃない…?? 冷めてくるというか、あらが見えてくるというか…+1
-0
-
791. 匿名 2021/06/07(月) 20:31:53
>>429
察してもらうのを待っていたら、どんどん嫌いになっちゃうよ。やって欲しいことを言葉にして伝えてみたら?その後のご主人の反応次第で将来を考える。雨降って地固まる…かもしれないし。
今、言葉にせずに察してもらうのを待っていたら、その関係性が何十年と続くことになるよ。+5
-3
-
792. 匿名 2021/06/07(月) 20:32:38
>>460
うん、何かその悩みの流れで「運命の人」とかいう結論にいく感じに驚いた
えらいドリーミーな方向にいったなぁ・・・と
個人的にはそもそも運命の人っていうのを求めてなかったので、全然分からないんだけど、こういう人って何を指して運命の人って言ってるんだろう
そんな人間いないわってくらい理想の王子様とか出てきそう+5
-2
-
793. 匿名 2021/06/07(月) 20:32:47
>>12
ほんとにこれに尽きる。どれだけスペックが良い人でも、長いこと付き合った人でも違和感がある人は結局ダメになる。目を背けちゃダメ
+45
-0
-
794. 匿名 2021/06/07(月) 20:33:01
運命なんて不確かなもの信じてる時点で誰が相手でも無理でしょ
いくらでもそれを不満の言い訳にできるんだから
もっと現実的に考えなよ
自分に都合のいいだけの妄想や理想じゃなく、どこまでも合理的に現実的にいろんな選択肢を考えて、それで今の生活を変えてより良い未来が考えられるのか、それとも今よりもひどい状況になる可能性のほうが高いのか
それで今よりも悪い状況になったときに後悔しないと思えるならやればいい
そうじゃないならそれ以上考えても無駄に不幸になるだけ
今そういう悪い状況じゃないことをありがたく思いなよ+2
-0
-
795. 匿名 2021/06/07(月) 20:33:12
>>1
合言葉は
カネカネカネ+2
-1
-
796. 匿名 2021/06/07(月) 20:34:03
>>782
違うでしょ
どんなに稼いでても、妻にお金をくれないDV野郎だったらどうするの?
浮気三昧で隠し子もいっぱいいて、死後遺産問題で泥沼とかさ
汚い稼ぎ方で、恨みに思われてて、身が危ないとか
お金がありゃいいってもんじゃないよ+0
-0
-
797. 匿名 2021/06/07(月) 20:34:26
>>788
確かに!+0
-0
-
798. 匿名 2021/06/07(月) 20:35:13
>>768
旦那だけ突然変異したのかな?+1
-0
-
799. 匿名 2021/06/07(月) 20:35:48
>>787
いい人って言うのは、どんな風に?+1
-0
-
800. 匿名 2021/06/07(月) 20:35:50
お金。
高給取りでなくても
キチンと真面目に働き、安定した稼ぎがあること。
お金がないと家庭不和になる。
お金がないと未来も無くなる。
結婚の安定はやはり安定した稼ぎです。+4
-2
-
801. 匿名 2021/06/07(月) 20:36:03
>>757
わかる!
私もそんな感じの31歳!
もはや自分が結婚している未来が想像できない。
結婚も子供も全く諦めてないけどとにかく想像がつかない。笑
まぁ欠点のない人はいないし、自分自身も欠点だらけの人間なので、最低限の話し合いや歩み寄りができて相性がよく友達みたいな関係でいられる人なら後はもう多くは望まないな。笑
+41
-1
-
802. 匿名 2021/06/07(月) 20:36:39
>>784
2人とも共依存タイプかな…正直相性悪いと思うよ…
あと相手からモラハラ気質の匂いがする+5
-0
-
803. 匿名 2021/06/07(月) 20:37:39
>>797
物持ちのいい男性は、妻も大事にするんだよ
これ本当+4
-3
-
804. 匿名 2021/06/07(月) 20:37:52
>>4
どっちかが色恋に目覚めた時が怖い
ほぼ親の言いなりで結婚した人5組知ってるけど、内2組は自称運命の人とやらにあってそっちにのめり込み泥沼、一組も泥沼ではないけど普通な感じに愛人がいるよう
まぁ後者は割り切ってるっぽいしある意味いい結婚相手だったのかな?+8
-0
-
805. 匿名 2021/06/07(月) 20:38:34 ID:EZiJVFzz9d
>>1
神は言っている…そもそも選べる立場ではないと+3
-0
-
806. 匿名 2021/06/07(月) 20:38:53
ある程度一緒に過ごす中で違和感を感じない人+6
-0
-
807. 匿名 2021/06/07(月) 20:40:28
皆んな、若い時は、謙虚さがあったり恥じらいがあるけど
年とると横柄になったり、我が強くなるよなぁ。
年取るとはちょっとしたことを気にしないようになるし、
相手も変わるけど、自分も変わってるんだと思う。外見内面共に。+4
-0
-
808. 匿名 2021/06/07(月) 20:41:53
マイナス覚悟で書きます。
旦那は優しくてなんでも美味しいと食べてくれるし、家事の事も口うるさく言わないし一緒にいて楽です。
ですが、旦那と同じような条件の人で顔が旦那よりかっこいい人を見ると、この人と結婚してたらどうだったんだろう…って考えてしまいます。
顔で引っかかってしまう人はいますか…?+2
-3
-
809. 匿名 2021/06/07(月) 20:43:56
>>705
同棲は、双方の親に結婚の挨拶して、入籍日決めた上で、結婚後の新居として決めた物件を入籍日前に契約したから、ぐらいじゃないとリスクあるよね
友達は7年ぐらい彼氏と同棲してて、気付けば30代半ばになってて、友達の両親が友達と彼氏を呼び出して「いい加減に結婚するかしないか決めろ」といって言って漸く結婚した
+3
-0
-
810. 匿名 2021/06/07(月) 20:46:08
>>5
私もあなたと一緒です!
だから顔がタイプの人と結婚しましたー
喧嘩してもイケメンだから許せる+21
-2
-
811. 匿名 2021/06/07(月) 20:46:10
結婚式ってそんなに良いですか?他人の時間や労力とかを犠牲にしておこがましいと思わないのかな?+3
-2
-
812. 匿名 2021/06/07(月) 20:47:54
>>800
お金たくさん稼ぐ女性と話した時、自分が稼ぐから旦那さんは家事育児サポートしてくれる人がいい、収入は気にしないと言ってたからそういう価値観の人もいるけどね。
要は相性だよね。
DVとか浮気性、借金や酒乱は論外だけど。+3
-0
-
813. 匿名 2021/06/07(月) 20:50:28
>>801
結婚する前に色々確認はした方がいいかもね。
それをお互い聞いて受け入れる準備をしないと結婚してもキツそう。
受け入れられないなら別れるしかないよね。どっちにしろどっちかがずっと我慢しているといつか爆発して結局は離婚になりそうだし。+15
-0
-
814. 匿名 2021/06/07(月) 20:50:43
>>12
親兄弟への違和感も大事+33
-0
-
815. 匿名 2021/06/07(月) 20:52:10
>>686
なんか余計なことを書いて肝心な部分を端折ってる、ただ元奥さんの育ちを見下してる感満載の文章でモヤモヤする。
その情報だと元奥さんのお母さんは頑張ったんだなって印象なんだけど、それによって元奥さんと旦那さんの人生に対する考え方はどう違ったのかな。+20
-2
-
816. 匿名 2021/06/07(月) 20:55:51
>>569
結婚相手の奨学金は無いほうがいいでしょう。たとえ日本人でも。
娘には借りさせてないので、娘の結婚相手には奨学金持ちはイヤです。
医師等しっかりした職についてるなら良いけど。
お金の事は聞きにくいだろうけど、聞ける相手と結婚した方がいいよ。+32
-4
-
817. 匿名 2021/06/07(月) 20:56:31
>>690
お互いまぁまぁいい年だったのに同棲して様子を見たいと言われたことあったけど、「年齢のこともあるし同棲して別れて引っ越してとかもうそんなエネルギーないよ、軽く同棲とか言わないで、同棲するなら結婚の意思をほぼ固めてからにして、でもそれならもう結婚でよくない?」と答えた。渋々ながら相手も納得してくれたけど結局他のことでも価値観合わなくて、私の方から別れを切り出しちゃった。その時プロポーズもされたけど、断った。
その後付き合った人とは同棲なんて話も出ず、半年ちょいでプロポーズ、特に問題もなく付き合って一年記念に入籍。今も特に問題なく仲良し。
決まる時は決まるし、友人には石橋叩き過ぎて壊した感じになったり、同棲に拘り過ぎて機会逃した子もいるからその辺は何とも。
スピード婚でダメになることもよくあるし、正解はないのかもね。+4
-0
-
818. 匿名 2021/06/07(月) 20:57:13
嫌なことはしない、もしやらかしても説明したらわかってくれる人がいいなと思う。
要は思いやりのある人がいい。
理想高すぎーって言われそうだけど…家族になるならお互い大事にして穏やかな日常送りたい。+3
-0
-
819. 匿名 2021/06/07(月) 20:57:24
>>689
結婚相手はどう選ぶべきか、ってトピなんだけど、字、読めてる?
未婚シンママ&子連れ再婚の母親(>>689のいうように楽しくて魅力的なw)に育てられて、シングルマザー推奨する友達が多い女より、安定してる家庭で育ったら、同じように安定してる家庭で育った人と結婚した方が良いってことなのに。
なんか、>>689って、被害者意識を盾にして振り回すシングルマザー独特の考え方してるね。
+8
-7
-
820. 匿名 2021/06/07(月) 20:58:16
>>595
長い夫婦生活の中の1番大変な時期な気がします。
お母様のご病気だけでもかなり心にダメージを受けるので抱えるものがありすぎてこれ以上ご自身に負担をかけて欲しくないです。試練が重なる時って誰にでもあるから「ああ、これが厄年なのかな」のような気分に持ってくと頑張らなくて済むかも知れません。せめて掃除機も洗い物もいっそのこと全自動モノに頼ってご夫婦が少しでもやらなきゃっていう義務感を軽減なさってくださいね。でも疲れてる中洗い物をしてくれて旦那様もえらいと思います。主さんもえらい。パスタの味だって健康に気遣ってると無意識に薄味になっちゃうことだってありますもん。夫婦生活22年のうちの旦那は私がどんなにパスタの味を工夫してもタバスコで味を瞬殺してますからある意味胃袋がゴミ箱ですよ笑+9
-0
-
821. 匿名 2021/06/07(月) 20:59:44
大人の発達障害で検索してみて、「彼は明確に違う」と言い切れるか。
子供にも影響するから気を付けて。発達の迷惑さは、家族になってみないとわからないよ。+5
-2
-
822. 匿名 2021/06/07(月) 21:00:29
>>154
これに尽きると思う。
夫の両親が、息子3人巣立ってからも仲良しで、日々楽しそうに暮らしてる。息子達も仲が良くて、義理実家は私にとって理想の家族。
夫は明るく優しく楽しく、家事育児もたくさんやってくれて、ほんとーーーーーに幸せ!
家族と、育ってきた環境は要チェック!!!+11
-1
-
823. 匿名 2021/06/07(月) 21:02:11
>>690
今どきは同姓じゃなくてサッと結婚しておく、ダメなら別れりゃいいだけよ。
合わないときはどちらにしても合わない、お試しの間なんか本性全部出るわけがない。+0
-0
-
824. 匿名 2021/06/07(月) 21:02:12
>>802
横 わたしも思った
モラハラわかる!+1
-0
-
825. 匿名 2021/06/07(月) 21:02:51
>>823
間違えた、同棲…。+0
-0
-
826. 匿名 2021/06/07(月) 21:03:07
>>689
>>689
底辺シングルマザーさん、おつかれ!
トピタイの趣旨、「結婚相手はどう選ぶか?」なんだよね。
ちゃんとした家系の人は、安定してる家庭で育った人と結婚した方が上手く行くってことなんだけど?
ねーねー>>689が言うように、未婚シンママの子連れ再婚する女が、「楽しくて魅力的」ってほんと?
そういう価値観が合う男性と幸せになってねーwwたぶんいないと思うけど。+9
-7
-
827. 匿名 2021/06/07(月) 21:04:39
>>803
物持ち良くて、さらにきちんと手入れ管理する人ね
物持ちは良いけど、手入れ怠ってる人も大勢いるから+2
-0
-
828. 匿名 2021/06/07(月) 21:04:59
>>803
女をアクセサリー感覚にしちゃうんだよね!+1
-0
-
829. 匿名 2021/06/07(月) 21:06:12
>>1
ガチでいうと、自分自身が落ち込んでいるとき、うまくいっていない時でも寄り添ったり側にいてくれる人。逆もしかり。お互いが対等の関係であった方がうまくいきやすいと思います。+4
-0
-
830. 匿名 2021/06/07(月) 21:06:30
>>815
「離婚しても平気」「離婚したって新しい男や父親が見つかる」「離婚した方が楽に暮らせる(手当で)」
だって、自分の母親もそうやって私を育ててきたんだもんっ!周りの友達もそうやってシンママで生き生きやってるもん!ってやつですよ。+3
-3
-
831. 匿名 2021/06/07(月) 21:06:54
>>813
うん、なので話し合いが出来て思いやりを持って歩み寄る努力ができるかどうかが1番大事な気がして来た。
若い頃はお金とか学歴とかに重きを置いてたけどアラサーになって何より重要なのは話し合いが出来る、歩み寄れる、健康で真面目に仕事に取り組める人。
それ以外はもうなんとでもなる。
お金も、極端な話250万ずつでも2人合わせたら500万円。
大阪だから安い所に住めば全然問題なく生活していける。+11
-1
-
832. 匿名 2021/06/07(月) 21:07:23
自己愛性パーソナリティ障害もつらい+4
-0
-
833. 匿名 2021/06/07(月) 21:08:09
実際、格好良いだけの旦那って無意味だよね。必要なのは家族を守れる収入と妻の心をケアできる優しさ。格好良さだけじゃ、収入にならないし妻の心をケアしない。+8
-0
-
834. 匿名 2021/06/07(月) 21:09:20
喧嘩したときのキレ方とか親に対する態度とか、
他人に対しての態度とか
上手く言えないけどその中でゾッとするような
事しないのが大前提。職場でのエピソードや
過去の友人とのエピソードを聞き出して
優しい人間が切れやすいか冷たいか常識あるかないか
探る。後は真面目に働いてて
自分を好きでいてくれる人。
その位しか見れない。
その後の変化については運だよね。
後は相手を大事にして
自分も相手から粗末にされないようにする。+5
-0
-
835. 匿名 2021/06/07(月) 21:09:29
>>808
旦那の顔自体はまぁ好みですが、娘が旦那そっくりで色黒面長小粒な一重で将来コンプレックスになるかもなーと申し訳ない気持ちです。
旦那さんが目パッチリはっきりした顔だと、奥さん普通でも不思議と子供は大体すごく可愛らしいお顔。そういう時、最低ですが同じようなことを考えてしまいます。
でも現実問題、同じような性格や条件で顔だけ良い人なんてまずいません。いても自分を好きになってくれるとは限らない。
顔以外満足なら最良の相手だと思います。
娘には申し訳ないけど、親だけでも可愛い可愛いとたくさん言い容姿がコンプにならないよう育てたいです。
大人になるにつれ私に似てこないかなーとも期待してしまいますが😓+4
-1
-
836. 匿名 2021/06/07(月) 21:09:38
>>1
実家がある程度裕福かどうか(裕福までいかなくとも自分の実家と同じくらいは必要)
仕事が忙しい時や、軽い病気など余裕がないときの行動を見ておく。極端に思いやりがなくなったり周囲家族に当たるのはアウト
注意したことを直そうとしてくれるか
価値観をすり合わせる話し合いができるかどうか+3
-0
-
837. 匿名 2021/06/07(月) 21:11:34
>>817
男性もいい人が出来たらサッサと決断しないと女性に愛想尽かされるよね。
いつまでも側にいてくれると思ったら大間違い。
お互いアラサーなのに長年付き合ってて同棲も3年超えてて、もういい別れる!って切り出されて慌ててプロポーズしたカップルいた。
あるあるだよね。+5
-0
-
838. 匿名 2021/06/07(月) 21:11:59
言葉遣いがすごく大切だと思う。喋り方とか口癖とか、周りの友達とか見ても会話のキャッチボールが上手な男性は家庭も上手くいってる人が多い印象。
これは星 本ミサっていう占い師から私が言われたアドバイスの一つでもあるけど、そこを見るようにしてから素敵な人に出会えて今交際中です。+3
-0
-
839. 匿名 2021/06/07(月) 21:12:19
>>657
私もなんかこれで結婚してしまいそう。30過ぎてるし、また一から探してお互いを知っての作業が面倒くさい。+1
-0
-
840. 匿名 2021/06/07(月) 21:13:23
>>12
彼氏があまり私に質問してこないのですが、これは違和感に入りますか?
例えばドライブ中。彼氏が自分の仕事の話や最近の出来事を話して、私から彼氏に質問したりリアクション取ったり。
私自身の話は、自分から出さない限り話題に上がりません。
可愛いねとかメイク変えた?とか上部のことには触れてくれます。表面上は仲良く交際しているように見えますが、1年近く付き合っていても深いところでは何ひとつお互いのことを知らない気がします。+40
-0
-
841. 匿名 2021/06/07(月) 21:14:58
>>712
そうだよ だから注意看板が書かれてるって意味だよ
ガラスバンバンもそう+1
-0
-
842. 匿名 2021/06/07(月) 21:17:03
>>10
私も旦那も母子家庭で2歳差の妹がいるんだけど、うちの妹が問題ばかり起こして旦那にも迷惑ばかりかけるし、色々とルーズだし、母親も毒親だから申し訳なくなる・・・
旦那のところは兄妹仲いいし、義母がまともで素敵な方だから羨ましすぎて泣きたくなるし、消えたくなる時ある
+44
-0
-
843. 匿名 2021/06/07(月) 21:18:00
論文で読んだけど、結局は、話が尽きない人と一緒に居るのが一番長続きするようですよ。価値観の違いとか、生活水準違う人とは話し続かないって。+17
-1
-
844. 匿名 2021/06/07(月) 21:18:18
こればっかりはわからない!!+0
-0
-
845. 匿名 2021/06/07(月) 21:18:31
>>30
新婚で生活感格が違いすぎて耐えられず、正直私たち合わなかったねって言ったら、「家族でも合わないのに他人同士が合うわけない」って言われて少し気楽になったかな。100%相性ぴったりの運命の人なんてそうそういない+3
-0
-
846. 匿名 2021/06/07(月) 21:19:09
>>42
例外もあって、典型的なダメンズ(浮気しないが大人としてのダメな行為が多い)と結婚してうまくいってる子いるよ!結婚決めたらダメなところを直してくれたみたい。自分なら最初にダメンズとわかったら好きにならないけど、自分のために直してくれたって感動だね笑+1
-3
-
847. 匿名 2021/06/07(月) 21:19:54
>>823
ダメなら別れりゃいいなんて犬猫じゃないし
それなら焦って結婚しない方が全然良い
離婚も珍しくない時代とは言え、離婚てやっぱり女の方が精神的なダメージはでかいから+3
-1
-
848. 匿名 2021/06/07(月) 21:21:00
>>805
笑った+1
-0
-
849. 匿名 2021/06/07(月) 21:22:00
>>771
わかる
話し合いできるの大事+2
-0
-
850. 匿名 2021/06/07(月) 21:22:44
毎回奢ってくれる人の中から選びました。
お金持ちだし優しいし良かったです。
専業主婦してます。
+1
-1
-
851. 匿名 2021/06/07(月) 21:22:58
揚げ足を取るわけじゃないけど、食の好みって全部同じじゃなきゃだめなの?
例えばチョコレート嫌いって言ったらバレンタインはチョコ以外の物あげればいいし、タイ料理嫌いって言ったら相手と食べに行かなきゃいい+1
-0
-
852. 匿名 2021/06/07(月) 21:23:14
>>843
わたしもその論文みたいですw+6
-0
-
853. 匿名 2021/06/07(月) 21:23:24
>>838
言葉遣いよりキャッチボールだね
言葉遣い良くてもアスペだったら最悪だよ+5
-0
-
854. 匿名 2021/06/07(月) 21:24:21
>>841
wwwwww+0
-0
-
855. 匿名 2021/06/07(月) 21:24:24
>>808
男でも女でも、面食いを強く自認している人は、結婚条件にも相手の容姿を絶対に入れなきゃ駄目だよ
その結果、理想的な相手が見つからなかったり、理想的な相手から選ばれなかったとしても、誰も傷付かない
面食いなのに、結婚は恋愛とは違うからと、相手の容姿は度外視してもいいやって思って、好みの容姿では無い相手と結婚すると、結局相手を傷付けるし、もし相手の顔に似た子供が生まれて受け入れられなかったら悲劇+5
-2
-
856. 匿名 2021/06/07(月) 21:24:41
>>286
これはそうかも。
旦那がサラリーマン家庭で専業主婦のお母さん、うちは自営業で慌ただしい家だったけど、時間の使い方が全然違う。
あと家事とか何も出来ないから喧嘩になる。+35
-0
-
857. 匿名 2021/06/07(月) 21:26:36
>>69
なぜ女に限るんだろう。
心理学的には自分を3割り増し人を1割引きくらいだって。性別に関わらず+19
-0
-
858. 匿名 2021/06/07(月) 21:28:18
>>135
友人もこのパターンだけど、実の両親や兄を嫌いになってしまったみたいだよ。余りにも義理の家族と違いすぎて。
凄い家族思いな子だったから、身の回りが環境が与える影響って凄いんだなって驚いた。+59
-0
-
859. 匿名 2021/06/07(月) 21:28:20
相手を選べる人なんて、僅かだよね
+2
-0
-
860. 匿名 2021/06/07(月) 21:28:27
>>857
心理学の勉強したくなった+9
-0
-
861. 匿名 2021/06/07(月) 21:28:56
>>8
本当それですな。そこが合わなくて離婚しましたよ。+18
-0
-
862. 匿名 2021/06/07(月) 21:30:18
お互いのことを思いやれるかどうかです。全て思いやりに繋がる。+2
-0
-
863. 匿名 2021/06/07(月) 21:30:32
>>686
シングルにもさ、自分に問題があった人と相手に問題があった人、死別、色々あるんだよー!
自分に問題があって(不倫とか育児放棄とか)シングルならまだわかるけど、元旦那に問題があって(DVとか女関係とか金入れないとか)別れた場合とか元旦那が亡くなっちゃったって場合、そこでシングル差別受けてもどうしようもないのよね。
むしろ自分や子供の身を守ってシングルになった人もいるし、死別して悲しみの中落ち着いてきた頃に新しい旦那さんに出会ったら何の問題もない。
再婚して新しい旦那さんとの間に子供が欲しいってなったら異父兄弟はどうしても仕方のない事だし、新しい旦那さんとその家族が問題ないんなら他人がとやかく言うことではないよ。+11
-7
-
864. 匿名 2021/06/07(月) 21:30:58
見た目、収入、価値観+2
-1
-
865. 匿名 2021/06/07(月) 21:31:33
>>696
その理屈だと勉強するより股の開き方を覚えた方が成功しそう。+8
-2
-
866. 匿名 2021/06/07(月) 21:32:23
>>560 横
そういうのはいいんだが
メンタロスとかハナワとかいう名前で
自己PRに
こんにちはメンタロスと申します。普段は〜
て書いてある人みると、ちょっとん?て思ってしまうんだが+2
-0
-
867. 匿名 2021/06/07(月) 21:33:32
婚活パーティーでマッチングした人とLINEのやり取りしていて、結婚願望もあってとても良い人そうだしありがたいながらに私の事を気に入ってくれてるんだけど、申し訳ないけど居心地が良いかと聞かれたら微妙。初対面のトークタイムの時もあちらの声が小さすぎて聞き取れないし、周りのマッチングしたペアはみんな飲みに行ってたけど、この人と長時間居るのはキツイなーと思ってそのまま帰ってしまった。土曜日に一応ランチ行く約束してるけどこれってフィーリングが合ってないって事なのかな?+5
-1
-
868. 匿名 2021/06/07(月) 21:34:01
>>533
ガルはバカなネトウヨばっかり+10
-13
-
869. 匿名 2021/06/07(月) 21:35:06
>>847
みんな戸籍汚さない安全圏にいることばっかり考えてるけど、そういう守りに入るから踏み切れなくてズルズルしてるんじゃん。本当に相手の事好きなのか?って思うよ。
試されてると思うと男の方も気持ちに変な折り合いつけ始めるし色々気づいちゃう。
何年同棲してもわからなくて入籍したとたんていうパターンは腐るほどあるのに。+1
-1
-
870. 匿名 2021/06/07(月) 21:35:08
といっても皆さん結婚してるから、、羨ましい
+2
-1
-
871. 匿名 2021/06/07(月) 21:36:08
>>835
お返事をありがとうございます。
友達の旦那さんが優しくてすごくイケメンで、子供も可愛かったのでついつい羨ましいなと思ってしまいました…。
友達の旦那さんは私のことを可愛いまた会いたいと言ってくれてるらしく、私も機会があればイケメンで優しい旦那さんと結婚できたんじゃないのかなと思うようになってしまいました。
私の旦那は髪も少し薄く白髪もあり、顔もニキビのあとがあるので私はまだ子供が居ないのですが女の子に遺伝したら可哀想だなと思ってしまいます…。
最低だと思いますが、可愛い子供が生まれなかったらどうしようと考えてしまいます。
私の姉に子供が居ますがみんな顔がとても可愛くて頭も良く比べてしまいそうで怖いです。
こんな最低な事を考える自分なんか母親失格だなあって…子供を産んでもいいのかなって思ってしまいます。+1
-5
-
872. 匿名 2021/06/07(月) 21:36:18
>>472>>603
ものすごく分かります。
私は地方の人口4万人くらいの市、旦那はもう少し大きいけどお互い高校から学区外。
市内だと偏差値40〜50の高校しかなく、卒業後は県内の企業に就職が当たり前みたいな所。
お互い親の理解があって上京できた。地元の同級生には、え?大学行くの〜真面目だねwなんて言われたし、親戚からはちょっと酷い言われ方をした。
高校出て地元就職の人達はやっぱり同じような人と結婚してる、かなり早めに。もちろん例外はありますが。
別に高卒どうこうじゃなくて、色んな選択肢がある中で悩んだ進路、その心情を理解してくれる存在はラク。
+18
-1
-
873. 匿名 2021/06/07(月) 21:36:31
>>124
確かに。なんでお友だちにも選ばないような人と付き合ってたんだろう+25
-0
-
874. 匿名 2021/06/07(月) 21:37:32
彼女が体調悪い時の態度。
例えば、生理とか。
かいがいしくやってくれるタイプがいいよ〜。
そういう男は子育てもする。+3
-0
-
875. 匿名 2021/06/07(月) 21:37:54
>>4
自分で決めた方がいいとは思うが親が反対する人とは結婚しない方がいいと思う+9
-0
-
876. 匿名 2021/06/07(月) 21:41:11
私もよく周りの既婚者に聞いてたわ若い頃。
どうして相手を選んだか。
世の中こんなに人がいるのにって思ったけど
子供時代も知ってる人と結婚した。
+2
-1
-
877. 匿名 2021/06/07(月) 21:42:06
親を見れば大体わかるよ。最悪なのは愛情を受けずに育った男。愛情を知らないから妻の事も子供の事も愛せない自分大好き人間。+8
-0
-
878. 匿名 2021/06/07(月) 21:42:08
>>867
合ってないのでもう会わなくていいです+5
-1
-
879. 匿名 2021/06/07(月) 21:42:24
>>787
客観的に見て、やめた方がいいかも…
同情で結婚してしまうと結局どちらも幸せになれないと思う。
対等に頼り頼られる関係がいいよ。+0
-0
-
880. 匿名 2021/06/07(月) 21:43:42
>>871
友達の旦那さんは私のことを可愛いまた会いたいと言ってくれてるらしく
ってそれは友達が言ってたの?うちの旦那がねって。
奥さんの友達をそういう目線?で見てることに引くんだけど+8
-0
-
881. 匿名 2021/06/07(月) 21:43:58
>>855
お返事をありがとうございます。
結婚する前は私は全然面食いではありませんでした。
旦那以外の人と付き合ってた時も、顔はそんなにって人も居ました。
ですが、好きだったので全く気にしてませんでした。
友達からも面食いではないよねっと言われてました笑
旦那は普通の顔だと思いますが、タイプではありませんでした。
でも、とてもできた人だったので惹かれて結婚しました。
でも、何故か結婚してからかっこいい人を見るとドキドキしてしまうようになり、自分でも困惑してます💦+1
-0
-
882. 匿名 2021/06/07(月) 21:44:07
>>869
ズルズル行くかどうかなんて本人達次第でしょ
期間決めて同棲すれば問題はない
本人が同棲しなくても大丈夫って思うならそれも全然良いと思うけど
個人的には同棲をおすすめするね
それに誰だって出来る事なら戸籍は汚したくないし、女は特に他所へ入るもんだから離婚でまたそこを追い出されるてのは辛いもんあるよ
そういう今の結婚制度が変わればもっと皆気楽にくっ付いたり離れたりできるだろうけどね+1
-1
-
883. 匿名 2021/06/07(月) 21:44:14
>>539
なんとなくわかります うちの夫婦と似ている気がします。
他人に迷惑かけないずる賢さで幸運を掴む っていうところもすごくピンときます。+6
-0
-
884. 匿名 2021/06/07(月) 21:44:34
>>50
うち、私の親が頭おかしいんだ、、、
ガルでぼっこぼこに叩かれそうな人
低学歴、10代で妊娠出産、でき婚離婚、彼氏大勢いて、言動がありえない、、、相手の親がこんななら別れるレベル+16
-0
-
885. 匿名 2021/06/07(月) 21:45:45
>>14
モラハラの人は結婚しないとわからないのはある+18
-0
-
886. 匿名 2021/06/07(月) 21:47:39
優しくされるよりも優しくする方でありたい。私が家族と優しい気持ちで過ごしたいから。だから、どんな人なら一生優しく出来るだろう、とこれだけ真剣に考えました。相手に求めるより、自分がどうありたいか。エゴだけど、長い時間過ごすのだから、普通に真面目に仕事する人で、裏表のない(と私が思う)信頼できる人、が結論でした。
見た目や稼ぎや家事、癖などは、私も完璧ではないので許容範囲であれば充分。+7
-0
-
887. 匿名 2021/06/07(月) 21:48:05
アスペもモラハラも
一緒に暮らしてみないと分からないパターン多い+0
-0
-
888. 匿名 2021/06/07(月) 21:49:10
>>875
反対する理由にもよらない?
借金があるからとか、過去に浮気したからとかならわかるけど、例えば長男だからとか大卒じゃないからとかならそんなに親の言う事が正しいとも限らない気がする。+7
-2
-
889. 匿名 2021/06/07(月) 21:49:30
>>106
追加で
年収1000万以上沢山いると思った
あと引きこもり、生活保護トピ盛り上がるからその人達も+5
-0
-
890. 匿名 2021/06/07(月) 21:50:04
>>867
自分はマッチングアプリではなく、普通に共通の友達の飲み会で出会ったので参考までに。
高身長細身面長大好きの自分でしたが、飲み会にいたのは低身長(自分よりは5㎝位高いが)太っちょ丸顔の今の旦那で、初めて見た時の印象は なんだこいつ… でしたw
大人しくて声も小さく、大丈夫か?って感じでしたが、めちゃくちゃ性格が穏やかでとにかく優しい、友達も多い、仕事も長く続けている…外見以外は結構しっくりきていたのですが、やはりどうしても外見がしっくり来ず…笑
しかしその後流れでお付き合いし、次の年に結婚してもしっくり来てなかったのですが(ふとなんでこの人と結婚したんだろ?と思う時も)、ここ数年やっとしっくり来てきました!笑
子供達にも本当に良いパパで、自分の家族もとても大切にしてくれる。
あぁ、この人と結婚して本当に良かったなと。
もしかしたら今は何か違くても、生理的に無理…とかでなければ何回か会ってみても良いかもしれません!
最初は聞こえなくてイライラしてた声の小ささも、慣れてくれば普通になりましたし、少しでも良いなと思う所があれば、すぐ切り捨てずに慣れるまで会ってみるのも良いと思います!
頑張って下さいね!(長文失礼しました!)+10
-0
-
891. 匿名 2021/06/07(月) 21:50:14
>>880
友達が私に言ってきました。
友達から誘われて3人で少し会ったりしてました…。
+0
-0
-
892. 匿名 2021/06/07(月) 21:50:37
金銭感覚が合う
自分の機嫌をじぶんでとれるひと
これにつきます。ほかは、どーにでもなります。+1
-0
-
893. 匿名 2021/06/07(月) 21:51:15
こういうのが来たら全力で逃げる+10
-0
-
894. 匿名 2021/06/07(月) 21:51:18
>>1
うちは子ナシの8年目。最初に付き合いだしてから20年目。
付き合ってる時を含めて今まで旦那に恋愛感情とかドキドキを感じた事ない。体の相性も最悪。
けど、愛情はある。
運命の相手じゃないだろうけど、私は満足してるよ。+4
-0
-
895. 匿名 2021/06/07(月) 21:52:17
>>765
すみません、男性の結婚相手の場合で書いてます。
女性は分かりません。+1
-1
-
896. 匿名 2021/06/07(月) 21:53:13
>>595
わざわざ小さい子供も見ながら作った手料理を捨てられたらイラッとしますね!というか離婚が頭をよぎります…。
私も子供が同じ歳で母の癌が発覚…という状況で、他人事ではなく思ってしまいます。夫にイラッとすることがあって、実家に愚痴ったり遊びに行きたくても、病気で臥せっていて母にそんなことを聞かせるわけにもいかず、モヤモヤが残ります…(自分語りすみません)
ご飯もどうせ残されたり、捨てられたりするなら惣菜に頼ったりメニューを旦那さんに決めてもらったりして(作らせると尚良い)少しでも手を抜いてください!
陰ながら応援しています。+13
-0
-
897. 匿名 2021/06/07(月) 21:54:07
>>8
私を彼女にしたいならって歌思い出した+4
-0
-
898. 匿名 2021/06/07(月) 21:56:52
>>867
んー私も合ってないと思う。
私自身は今の時代に珍しく?見合い結婚したんだけど、今の夫とはとにかく初回から話が弾んで、二回目デートではランチだけの予定が結局晩ごはんも一緒に食べて、終電間際にようやく解散した。
そのくらい盛り上がったというか、声質も話のテンポも内容もすべて心地よくて何時間経っても飽きなかったの。
早くデート終わらないかな〜と思ってしまう相手とは結婚は絶対無理だよ。四六時中一緒にいて大丈夫な人じゃないと。
+10
-1
-
899. 匿名 2021/06/07(月) 21:57:05
運命の人なんていない、運命の人にするの!って逃げ恥で言ってたよ(^^)+2
-0
-
900. 匿名 2021/06/07(月) 21:57:17
>>4
ミツ○ン……+2
-0
-
901. 匿名 2021/06/07(月) 21:57:21
>>801
仲間だね!と言いたい所だが31と36じゃ全然違う😂笑笑
話し合いは大事だよね、でも話し合い出来ても違うとこで違和感もったら、んーって思ってしまって🥲
どのくらいの違和感ならみんな見逃して結婚に踏み出すのかね?🤔+26
-0
-
902. 匿名 2021/06/07(月) 21:59:10
>>513
そんなことのレベルを比べるんじゃないよ。
自分が人からどう扱われたかじゃなくて、自分がどう人と対するかだよ。
人に嘘を付かないとか、他人のことも尊重できるとかが同じレベルの人と合うんだよ。
フラッシュバックや父親がクズというのも虐待されていたなら誰でもそうだし仕方ないです。
それでも自分は自分よりも弱い人を虐めるような心を持たなければいいんだよ。
親から虐待されないで大事に育っても学校や会社で弱い者いじめをするような人はいるんだから。
私も子供の時ずっと虐待されてたし学校でも虐められてた。両親ともクズでした。
でも夫は育ちが良くて両親から可愛がられて育ちました。
私と夫はとても仲良くやってますよ。
育ちは違っても私と夫とは同レベルです。
時間にはきっちりしてるとか、約束は守るとか、清潔感があるとか、責任感があるとかが同じに思います。
他人に優しいところも。
親は反面教師にすればいいんだよ。
+44
-0
-
903. 匿名 2021/06/07(月) 21:59:26
>>189
これはホントにそう。
なにかトラブルがあったり、忙しくて余裕が無い時、ケンカした時にどういう対応を取るかは見た方がいい。
長めの旅行するのもおすすめ。+32
-0
-
904. 匿名 2021/06/07(月) 21:59:26
>>242
うちの夫、全て当てはまるわ。
ただ、容姿では選ばなかった。
イケメンでもないしシュッともしてない。
丸山ゴンザレスそっくりよ 笑
でもいまだに大切にしてくれるし、この人で良かったと思う。+14
-1
-
905. 匿名 2021/06/07(月) 22:00:09
>>858
マジかー
私の母がそのパターンなんだけど、義両親がキツすぎてずっと愚痴ってるから絶対上昇婚したくないと思ってる+25
-1
-
906. 匿名 2021/06/07(月) 22:01:42
>>871
お世辞だよ。友達ご夫婦が仲良いから、奥さんの友達の事も褒めるんだよ。
旦那さんが貴女の友達の悪口言ってきたら気分悪くなるでしょ?
よっぽどじゃ無い限りパートナーの友人の事を褒めるのは人間関係を円滑にする為によく行われる事。+6
-1
-
907. 匿名 2021/06/07(月) 22:01:56
>>893
自殺って殺されてるようにしか考えられない+4
-0
-
908. 匿名 2021/06/07(月) 22:02:01
>>187
自分はなにもしないの?+1
-1
-
909. 匿名 2021/06/07(月) 22:02:48
>>763
身長165cm体重90kgくらいで
いい人だけど異性として見られないタイプなんです。。+1
-0
-
910. 匿名 2021/06/07(月) 22:03:52
>>858
135です。
私も両親が嫌いというか、不信感抱くようになりました。
確かにきちんとした両親を見てると、自分の親にあれ?ってなるのはありますね。+44
-1
-
911. 匿名 2021/06/07(月) 22:05:44
>>261
コロナ前に、知人が同僚の韓国人女性と結婚したけど、お祝いと称して韓国から親戚一同が押しかけてきて、知人両親がビックリしたらしい。
親戚一同が飲み食いした分も、知人家族持ち。結婚相手は常識のある普通の方らしいけど、親戚連中は、文化も風習も違うし色々大変そうだったよ。やっぱ隣国は色々ヤバいわー+38
-4
-
912. 匿名 2021/06/07(月) 22:05:45
>>447
言いたいことが既にあった!+14
-9
-
913. 匿名 2021/06/07(月) 22:07:10
相手の好きなところが多いよりも嫌いなところが少ないの方が上手く行く気がする。
大学1年の頃から付き合い始めた彼氏と30歳で結婚したけれど、すごーーーく好きで好きでたまらないみたいな時期は正直なかった。ずっとしみじみ好きだなーというか、もう彼氏通り越して親友って感じ。+7
-0
-
914. 匿名 2021/06/07(月) 22:08:29
>>12
違和感がない人がいない、、+13
-0
-
915. 匿名 2021/06/07(月) 22:08:32
>>856
あー、旦那と噛み合わないわけが分かった!ありがとう!!
うちも旦那サラリーマン専業主婦家庭、こっちはリーマン&母が忙しい自営
旦那は何をするにもゆっくり丁寧、忙しい時くらい手抜きで時短すればいいのにと思うけどしない
要領悪いなと思ってたけど育ちの違いかあ
あっちはあっちで、いつもせかせか手抜きの多い私にイラッとしてるっぽい時たまにある+21
-0
-
916. 匿名 2021/06/07(月) 22:11:36
>>667
横だけど私の友達も韓国人の事キムチって呼んでて気分の良いものではなかったよー
あなた日常生活に置いて支障ありそうだけど大丈夫?+10
-1
-
917. 匿名 2021/06/07(月) 22:12:28
>>888
「大卒じゃないからダメ」は、女性側が大卒ばかりの家柄だったら当然言うんじゃない?釣り合わない同士だとどちらが上でも下でもいざこざの元になるよ。
長男云々に関しては今どきそんなこと気にせんでも、と思うけど。+7
-0
-
918. 匿名 2021/06/07(月) 22:14:28
>>14
今のところ自分には勿体ないような良く出来た旦那ですが人生終わるまではわかりません。+8
-1
-
919. 匿名 2021/06/07(月) 22:14:50
>>95
一人暮らししてても、家事やる相手がいたらやらなくなる男もいるからね。
どうだろう。+8
-0
-
920. 匿名 2021/06/07(月) 22:15:10
>>760そうだと思う
うちがそうだよ
+6
-0
-
921. 匿名 2021/06/07(月) 22:16:03
誰と結婚しても不満は出るよ
それが人間
許容範囲内かどうかの問題+5
-0
-
922. 匿名 2021/06/07(月) 22:16:57
見ててもイラつかないほどの容姿で優しくお金持ってる人。+3
-0
-
923. 匿名 2021/06/07(月) 22:17:35
>>686
元嫁の母親は、未婚シングルマザー。
元嫁の友達はシングルマザーがたくさんいる人。
何が悪いの?
あなたがシングルマザーになったら友達いなそう。。
性格悪いよね。
+11
-8
-
924. 匿名 2021/06/07(月) 22:18:29
>>893
彫り師だかも殺されてるよね
おっと不審死+1
-0
-
925. 匿名 2021/06/07(月) 22:18:32
>>631
わたしも0歳2歳の子育て中です。
大変さ、めっちゃわかります...
めまぐるしく時間が過ぎていきますよね。
夫は1人目の出産後空回りして頑張り過ぎて珍しいですが男なのに子供に対してガルガルしていて、なんでも僕がする!って感じで、でも初めてのことばかりでうまくいかずイライラして子供に当たるみたいな...自分で自分の首を絞めてる悪循環でした。
わたしは職業柄、子供には慣れていたので、イライラするくらいなら私に任せとけよ...🤦♀️みたいな感じで、喧嘩ばかりしていました💦うんざりして離婚もめっちゃ考えたし運命じゃなかった、あの人と結婚しておけば...なんて考えることも多々ありました笑
でも時が経つにつれてガルガルから目が覚め、結婚生活や育児にも慣れて、今や家族サービス、育児家事当たり前になんでもできる男になりました!
だいすき!やっぱ運命の人やった!とか思ってます笑
長い結婚生活なので、いろんな時があるし、いろんな感情になりますよね...わたしもまた運命じゃないわって思う時が来るかもしれないし、主さんが旦那さんのこと運命の人やった!と思える日が来るかもしれない。なんせ主さんの幸せのためにも、いい方向に向かってほしいなと思ってます。
何が言いたいのかよくわからなくなったけど、最期に『あなたでよかった、あなたが運命の人やった』と思える人と居られたら、それが運命やったってことですよね。壮大ですが..笑+9
-1
-
926. 匿名 2021/06/07(月) 22:20:03
そもそも他人と何十年も寄り添って、その中で決まりがあって守らなきゃいけないってのがもう厳しい!
誰と一緒になったとしても失敗と思ってしまうときはあるてしょ。
それでも一緒にいるってのが夫婦なのかな?と思ってる。
私は到底無理だから独身貫いてるけど。笑+3
-0
-
927. 匿名 2021/06/07(月) 22:20:43
>>787
なんか見えるよ
あなたもそのお爺ちゃんお婆ちゃんのようにできるなら大丈夫だよ
お爺ちゃんお婆ちゃんの代わりになってあげてね+0
-0
-
928. 匿名 2021/06/07(月) 22:20:49
どんな相手を選んだって
完璧な人間など居ないからさ
相手に期待し過ぎない事だよ。+2
-0
-
929. 匿名 2021/06/07(月) 22:21:01
>>923
即マイナスw本人?
まじでこの人、嫌われ者だよね。+4
-4
-
930. 匿名 2021/06/07(月) 22:21:08
>>893
もう北九州監禁殺人事件とか尼崎連続変死事件とかと同じ扱いで草生える+1
-0
-
931. 匿名 2021/06/07(月) 22:21:27
>>642
横ですが
とても立派なお考えをお持ちですね。
同じく2歳の子育てしてますが、恥ずかしい姿を見せまくってしまっています。+6
-0
-
932. 匿名 2021/06/07(月) 22:21:57
>>66
コムのこと?+5
-0
-
933. 匿名 2021/06/07(月) 22:22:11
家庭環境が同じレベル。これは絶対はずせない。+3
-1
-
934. 匿名 2021/06/07(月) 22:22:27
>>819
気持ち悪!+6
-2
-
935. 匿名 2021/06/07(月) 22:22:50
>>904
うちの夫も全部当てはまってるけどとんでもなくいびきがでかい😅+6
-0
-
936. 匿名 2021/06/07(月) 22:23:40
>>798
はい、もうそうとしか思えません。妹さんがいるのですが、兄は昔から変わり者でした…とのことです。妹さんはしっかりしていておっとりで優しい人なのに+1
-0
-
937. 匿名 2021/06/07(月) 22:23:59
>>3
高望みしてるから結婚できないんだな私+3
-0
-
938. 匿名 2021/06/07(月) 22:24:31
>>689
安定してる家庭で育ったって連呼するストーカー湧いてて怖いね。
+8
-1
-
939. 匿名 2021/06/07(月) 22:24:42
>>242
彼氏に全部当てはまるから結婚するわ+7
-2
-
940. 匿名 2021/06/07(月) 22:26:05
>>820
ありがとうございます
優しく親身なコメントにうるっときてしまいました😢
元々キャパが小さいのに完璧主義のようなところがあって追い詰められてる状況なのに自分で更に首絞めてる感じです…あまり気を張りすぎず肩の力を抜いていこうと思います。
本当ありがとうございます+7
-0
-
941. 匿名 2021/06/07(月) 22:26:19
>>826
何かトラウマでもあるんですか?
安定した家庭で育った以外に何も無いの?自分に。
可哀想だけど、人に絡んでも自分の価値は上がらないよ。
残念な人だね。+5
-1
-
942. 匿名 2021/06/07(月) 22:26:37
無言でも嫌な空気にならない。
お互いスマホいじってても大丈夫。そんな人。+1
-0
-
943. 匿名 2021/06/07(月) 22:26:44
私が破天荒な価値観だから、自分と全く違う価値観の人にした。しかもここではありえないって言われる割り勘w
そして淡白でレス。
男としてはつまらないし物足りないけど、一生共にするパートナーとしては本当に助かってる。
特に感動もないけど、疲れることもないし本当色々と助かる+3
-0
-
944. 匿名 2021/06/07(月) 22:27:03
失敗してるのに死ぬまで気付かずに幸せに逝く人もいるから、何を失敗と定義するかによるんじゃね?
旦那が健康診断で引っかかって癌だとわかっただけで「結婚失敗した」とか言った奴がいて友達やめたわ。+2
-0
-
945. 匿名 2021/06/07(月) 22:27:59
誰と結婚しても幸せな瞬間はあるし、誰と結婚したって後悔することもある。要は後悔した瞬間をどれだけ忘れられるかだと思って結婚生活をおくってます。+2
-0
-
946. 匿名 2021/06/07(月) 22:28:26
>>506
両実家のレベルが全然違っても上手くいってます。
私超貧乏 低学歴両親ともに中卒 毒親持ち 親と縁を切ってる
夫ハイスペ 義両親ともに大卒 大企業の会社役員 しょっちゅうお小遣いをくれる
学歴は違うけど頭のレベルは同じくらいです。
しょっちゅう夫は私に相談してるし色々助けてあげてます。
+9
-1
-
947. 匿名 2021/06/07(月) 22:28:30
>>935
あっ、うちの夫もいびきがでかいです 笑+7
-0
-
948. 匿名 2021/06/07(月) 22:29:23
>>838
会話に違和感を感じる男性は注意だね...自分とだけじゃなくて他の人ともどんな会話してるのか絶対チェックした方がいい+2
-0
-
949. 匿名 2021/06/07(月) 22:29:30
>>1
若いうちにいろんな男と付き合ってみる+0
-1
-
950. 匿名 2021/06/07(月) 22:30:14
どんな時でもとにかく話してくれる人。喋ってくれる人。
なかよしなときはもちろん、喧嘩してても病気でも気まずくても、とにかく話そうとしてくれる人。
無視、話さない、黙る、逃げる人と結婚するとうまくいかない。+5
-0
-
951. 匿名 2021/06/07(月) 22:31:49
>>286
それ本当に思う、、
私は自分の家も親戚もサラリーマン家系で
旦那側は見事に自営業家系(失敗型)
価値観や諸々色々違いすぎてストレスです、、
結婚は自分達だけじゃなくて家族の問題があるって本当だなって思う。+25
-0
-
952. 匿名 2021/06/07(月) 22:32:13
結婚前に知りたかったわ。+1
-0
-
953. 匿名 2021/06/07(月) 22:33:37
>>946
多分、条件的には天と地ほどの差があったとしても、どっちかが劣等感抱いて卑屈になったり、逆にマウンティングして相手を見下したりしなければ上手くいくんだろうね
友達同士でもそうだよね+16
-0
-
954. 匿名 2021/06/07(月) 22:33:37
>>802
>>824
お返事ありがとうございます。
前に彼氏に「共依存では?」と聞いたら「俺は本当の共依存を知っている、これは共依存ではない、もっとヤバい」と言われたことがありました。やはりちょっと依存気味ですよね…
モラハラはわかりませんでしたが、人の気持ちを決めつけるところはあります。
たまに違和感があるので、距離を置こうといっても断られちゃうんですよね…
楽しい思い出もいっぱいあるので、難しいです🥲+1
-0
-
955. 匿名 2021/06/07(月) 22:34:30
>>888
大卒じゃない家は訳ありみたいに思う親御さんもいるからね
価値観の違いなんだろうね
+7
-0
-
956. 匿名 2021/06/07(月) 22:35:39
結婚トピ多いね
結婚したい!!!!+3
-0
-
957. 匿名 2021/06/07(月) 22:37:23
>>881
そういう時はスマホで「イケメン 俳優」とかで検索して、その辺歩いてる男なんて比べ物にならないレベルの国内外世界各地のプロイケメンの画像を見飽きるまで見てると、結構満足するよ!+1
-0
-
958. 匿名 2021/06/07(月) 22:37:31
>>8
すごい。そのとおりだよ。+14
-3
-
959. 匿名 2021/06/07(月) 22:37:57
>>3
家柄と容姿は私。収入と学歴は夫が上だけど仲良くやってる。
トータルでみてバランスがとれてれば問題ないと思う。+9
-0
-
960. 匿名 2021/06/07(月) 22:39:30
両親が仲良かったら、自分はどっちと性格が似てるか考えてもう片方の性格に似た気性の人を選べばだいたい間違いない
+0
-0
-
961. 匿名 2021/06/07(月) 22:40:03
>>1
個人的にはだけど、子供を産むなら
・妻の実家の近くに住んでくれるか
・妻にワンオペ育児をさせないようにしてくれるか
・「自分は長男だから〜」と言い出すような頭の固さはないか
・家事や育児を「手伝う」という認識がないか
をチェックしとけば良かったと後悔してる。ワンオペ育児してて幸せそうにしてるママ見たことない。+4
-1
-
962. 匿名 2021/06/07(月) 22:41:25
>>154
言いたいことはわかるんだけど、育った環境は選べないからなぁ。。
家庭環境がよくてもどうしようもないクズもいる。
反対に、親が毒親だから反面教師で人間的にできてる人もいる。
一概には言えないよ。
+11
-1
-
963. 匿名 2021/06/07(月) 22:41:51
>>1
運命の人ってどんな人よ。
生涯好きでいられるとか恋愛的なものを結婚相手に求めているのだったら探すのは難しいよ。
少なくとも相手の醜いところまで受け入れられる様でなければ、見つからないと思うな。一見魅力的な人程、その分醜いが所がプライベートに隠されているものだよ。
だから大抵の人はときめかないけど、目立った短所や癖がない人を結婚相手に選んで落ち着くんだよ。+3
-0
-
964. 匿名 2021/06/07(月) 22:42:47
バツイチバツニは前の奥さんに離婚分割払うから、年金すくないから(笑)+0
-0
-
965. 匿名 2021/06/07(月) 22:44:04
>>17
居心地良いんだけど、すぐ恋愛じゃなくなった
当たり前なんだけど、30代、まだ恋がしたくて
結婚して楽な人を選んで正解だったのかな
+5
-2
-
966. 匿名 2021/06/07(月) 22:44:27
>>19
私選んでもらえなくなっちゃう!!+1
-1
-
967. 匿名 2021/06/07(月) 22:44:28
同性だったとしたら親友になれるか
なれるならきっと結婚生活もうまくいくよ
+5
-0
-
968. 匿名 2021/06/07(月) 22:44:32
>>891
それは、その友達と友達の旦那さんの特殊なプレイ(遊戯)だよ
+2
-0
-
969. 匿名 2021/06/07(月) 22:44:33
>>5
ここに答えが
ってくらい回答が秀逸+9
-0
-
970. 匿名 2021/06/07(月) 22:45:18
>>1
大前提として、同性のカンにたよる。やはり営業職等たくさんの人付き合いをしていて、私自身のことも知ってくれているおじさんたちから見て、いい男って言われる相手だと
問題ないと思っている。+4
-0
-
971. 匿名 2021/06/07(月) 22:47:38
>>408
うちの旦那は5人兄弟
もう仲良し家族疲れるよね+31
-2
-
972. 匿名 2021/06/07(月) 22:47:59
>>590
あんまりいなそうだよね。若い時に大好きで結婚しない限り、なかなかその後1番の人現れなくない?+4
-0
-
973. 匿名 2021/06/07(月) 22:48:09
結婚とは旦那と姑をセットで考えなければならない。
姑がグイグイくるタイプで、気もキツイし強いしだと悲惨。
私は気弱なタイプで姑を前にすると、反論も出来ない。
姑とそこそこ仲良くできている人が羨ましい。+0
-0
-
974. 匿名 2021/06/07(月) 22:48:11
>>1
運命の人かどうかは知らないけれど、『気づき』がない人とは長く一緒に暮らせない。
些細なことで互いに『ありがとう』と言い合えるのがまずベース。
『これからも仲良くしようね』と笑いながら2人で言える間柄になるとその絆は強いと思う。+5
-0
-
975. 匿名 2021/06/07(月) 22:48:17
>>19
紹介予定派遣みたい笑
6ヶ月経って双方共にOKなら...みたいな+6
-0
-
976. 匿名 2021/06/07(月) 22:48:41
もう一回だけ。神様お願いします。結婚前に戻してください!!+2
-0
-
977. 匿名 2021/06/07(月) 22:50:23
>>85
なんか深いわ
なるほど+4
-0
-
978. 匿名 2021/06/07(月) 22:52:02
一時のときめきよりも、自分が男だったらこの人と親友になれるか、という基準で決めると良いと思う。ときめきなんて結婚すれば薄れるし、男の魅力より人間性の方がよほど大事。+5
-0
-
979. 匿名 2021/06/07(月) 22:52:09
マジで旦那が気持ち悪いんだけどどうしたら良いのか…
理性と本能の狭間で悩むよ+5
-1
-
980. 匿名 2021/06/07(月) 22:52:13
>>909
もしパートナーになって介護するとか病気になった時に95キロの方を面倒見るのは大変そうだな…。
私はカッコ悪いとかは気にしないけど、何かあったら責任負えないかもってのがひっかかる。
私も将来介護士さん達の腰を痛めないようにダイエット頑張らなければ。+1
-0
-
981. 匿名 2021/06/07(月) 22:52:34
>>1
浮気、借金、自分の行いの後始末ができない男はダメ
+3
-0
-
982. 匿名 2021/06/07(月) 22:52:39
>>907
小室の父方当然他殺でしょ
焼身自殺なんて見たけど
小室ママが893連れて遺産相続要求したとかカルトの噂とかも
ママの弟が組長とかゴロゴロ反社ネタが出てくる
三浦春馬も芸能関係者の継父がカルト&反社で父親まで殺害されてる
奴らの乗っ取り方が似てる+3
-1
-
983. 匿名 2021/06/07(月) 22:53:18
>>954
「うん。でも私は今の関係ちょっと息苦しいかな?」ってドライに行こうよ!+4
-0
-
984. 匿名 2021/06/07(月) 22:53:58
30で5年付き合った2歳下の中小企業勤めの人と大好きで結婚しました。
義両親は、全く干渉してこなくて自分の実家に徒歩3分のところに家を建てました。
息子がひとり。私は自宅で美容系のサロンをしています。(収入は1ヶ月10万円程度です。)
旦那さんは優しくて料理以外の家事は進んで手伝ってくれます。育児も楽しんで一生懸命です。
サッカーを週二回。お酒好き。愛煙家。オンラインゲーム好き。
ギャンブルや女遊びは一切ないです。
収入は低いです。
手取りで29万円ほどで、ボーナスは30万円程度が年に2回です。
貯金はほとんど出来ずで、旦那の給料で生活費を払って私の収入を食費、雑費、交際費にあてます。
その日暮らしのような感じです。
こんな最中、旦那が鬱になりました。
仕事を休み始めて、今月から収入が更に激減すると思います。
先の見通しは一切たっていません。
私と息子ともろくに話しません。
息子も環境の変化に体調を崩しがち、学校を休みたいという日もたまにあります。
この先、仕事をやめて生活がもっと苦しくなると思うと不安です。
私の結婚はハズレですか??+3
-1
-
985. 匿名 2021/06/07(月) 22:55:14
>>8
ほんとにそれ!
今ならわかる。
+11
-0
-
986. 匿名 2021/06/07(月) 22:57:49
>>933
それある。私はかなりそれで後悔してるクチ。変な話、お金の価値観から子供の進学のことまで夫と合わない。+0
-0
-
987. 匿名 2021/06/07(月) 22:58:25
うちの旦那はめちゃくちゃ稼ぐ兼業主夫
仕事も家事も頑張る男と結婚すればいいと思う+0
-1
-
988. 匿名 2021/06/07(月) 22:58:53
>>261
私は幸い出会ったことないけど会社の朝鮮系男性本当に短気だし怒鳴るし男尊女卑だし、本当に国民性ってあるんだなって思ったよ。
それ知るためにも早い段階で両親には会っておくべきだよね。+20
-2
-
989. 匿名 2021/06/07(月) 22:59:04
>>268
わかる。あと、子どもいない人といる人では全く違うし。+7
-1
-
990. 匿名 2021/06/07(月) 22:59:33
結婚はゴールじゃなくスタートだって言うでしょ。
誰を選ぶかじゃなく、どうやって築いていくかが重要だよね。
会話が成り立つことや成長していくことは当然の条件として、お互いに敬意をもてることや自立していることが大事かな。+0
-0
-
991. 匿名 2021/06/07(月) 23:00:13
>>956
俺としよっか+0
-2
-
992. 匿名 2021/06/07(月) 23:00:32
>>713
あの癇癪ってやっぱりそういうDNAなのかな?
まあ日本人も「日本人気質」というくらいだし
民族の遺伝的な何かがあってもおかしくないね+18
-1
-
993. 匿名 2021/06/07(月) 23:01:49
>>261
瞬間湯沸かし器の義父母がいても嫌だよね。+12
-1
-
994. 匿名 2021/06/07(月) 23:03:51
>>946
ごめんだけど、多分あなたの旦那は普通の大卒女性とは釣り合わない大卒男性なんだと思う。
今時中卒の親に育てられた人、友達ですらあんまり関わりたくない…+7
-9
-
995. 匿名 2021/06/07(月) 23:04:15
>>1
失敗しないかどうかじゃなくて、この人となら貧乏でも病気でもどんなに辛くても乗り越えていけると思える人と結婚しなさいと言われたよ
そんな人現れなかったけど+1
-0
-
996. 匿名 2021/06/07(月) 23:04:18
>>984
病気は仕方ない。
病める時も愛し合うと神様に誓ったりするくらいで。
今まで社会の一員として納税や勤労の業務を果たしてきたのですから、行政の助けを堂々と享受して下さいね。+2
-0
-
997. 匿名 2021/06/07(月) 23:04:41
>>988
韓国系はかなり短期だね、仕事の付き合いなら良いけど結婚したら大変そう
やはり気質はある+16
-0
-
998. 匿名 2021/06/07(月) 23:05:33
>>1
まずは自分を知ること。
何が嫌でこれは許せないわというポイントをはっきりさせておく。
好き好き大好きじゃなくても、嫌なポイントがない人との結婚生活は大体上手くいく。+1
-0
-
999. 匿名 2021/06/07(月) 23:06:17
>>136
うちのババアも同じこと言うよ!
自分の所有物アピールやめてほしいよね!
+6
-0
-
1000. 匿名 2021/06/07(月) 23:07:37
>>26
奨学金は返済する経済力があれば100%許容できる。+28
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「近藤真彦の嫁は和田敦子」はデマだった!?本当の嫁は誰なのか真相を調査! - TSURU~蔓~お問い合わせTSURU~蔓~はじめまして、蔓です。日々の気になる情報をお届けします ホーム > 芸能人> 「近藤真彦の嫁は和田敦子」はデマだった!?本当の嫁は誰なのか真相...