ガールズちゃんねる

結婚相手はどう選べば失敗しないのか

1635コメント2021/06/24(木) 17:50

  • 1. 匿名 2021/06/07(月) 11:17:34 

    結婚相手はどう選べば失敗しないのでしょうか?
    運命の人はどうしたら巡り会えるんでしょうか。

    主は結婚4年目、一児の母ですが、
    夫は運命の人ではなかったなと思います。
    (運命などないかもしれないけど…)
    (ちなみにデキ婚ではないです)

    自論でもなんでもよいので教えてください

    +175

    -349

  • 2. 匿名 2021/06/07(月) 11:18:13 

    フィーリング

    +438

    -45

  • 3. 匿名 2021/06/07(月) 11:18:18 

    自分と同レベルの男と結婚する

    +1257

    -48

  • 4. 匿名 2021/06/07(月) 11:18:23 

    親に決めてもらう
    親の紹介で結婚した人はみんな離婚してない

    +64

    -258

  • 5. 匿名 2021/06/07(月) 11:18:25 

    強欲なのでどの人と結婚しても不満はあったような気がする

    +980

    -8

  • 6. 匿名 2021/06/07(月) 11:18:29 

    居心地の良さ

    +768

    -9

  • 7. 匿名 2021/06/07(月) 11:18:31 

    結婚相手はどう選べば失敗しないのか

    +655

    -23

  • 8. 匿名 2021/06/07(月) 11:18:57 

    好きなことが一緒の人、よりも、
    これだけは許せないってことが一緒の人の方が
    うまくいく

    +1416

    -19

  • 9. 匿名 2021/06/07(月) 11:18:59 

    直感

    +130

    -25

  • 10. 匿名 2021/06/07(月) 11:19:07 

    >>3
    あと相手の家族とかも同レベルが楽だよ
    私は母子家庭だったから母子家庭の人と結婚した

    +886

    -40

  • 11. 匿名 2021/06/07(月) 11:19:12 

    フィーリング

    +37

    -2

  • 12. 匿名 2021/06/07(月) 11:19:21 

    違和感がある人とは結婚しない。結婚したら変わってくれるかも?と思わないこと。

    +1333

    -9

  • 13. 匿名 2021/06/07(月) 11:19:32 

    自分が変わる

    +28

    -32

  • 14. 匿名 2021/06/07(月) 11:19:33 

    >>1
    結婚してみないとわかりません

    +443

    -7

  • 15. 匿名 2021/06/07(月) 11:19:34 

    今ならAIに決めてもらう

    +147

    -10

  • 16. 匿名 2021/06/07(月) 11:19:34 

    >>4
    したくてもできないだけだよ…。

    +109

    -12

  • 17. 匿名 2021/06/07(月) 11:19:35 

    運命とかそんなんじゃないのよ。
    一緒に居ていかに楽か疲れないか。
    色んな物に対して自分と同じ温度だと必然的に居心地がいいのよ。

    +896

    -4

  • 18. 匿名 2021/06/07(月) 11:19:36 

    人として信頼できる人を選ぶ

    といっても交際期間中は誰でも猫かぶるから運だよね

    +696

    -3

  • 19. 匿名 2021/06/07(月) 11:19:42 

    仮結婚みたいなのがあればいいのにな

    +281

    -12

  • 20. 匿名 2021/06/07(月) 11:19:47 

    >>4
    それは離婚したいけど世間体を気にして耐えてるだけの人が多いイメージ

    +194

    -7

  • 21. 匿名 2021/06/07(月) 11:19:56 

    >>1
    なぜ夫が運命の人ではないと思ったの?

    +263

    -6

  • 22. 匿名 2021/06/07(月) 11:19:58 

    運命とか言ってる時点で無理。王子様待ってるのと一緒

    +356

    -8

  • 23. 匿名 2021/06/07(月) 11:20:04 

    結婚相手に失敗したくなかったら
    結婚しない事でしょ

    +321

    -19

  • 24. 匿名 2021/06/07(月) 11:20:05 

    自分がその程度の女だったってこと

    +167

    -39

  • 25. 匿名 2021/06/07(月) 11:20:10 

    最後にこの世を去る時にやっと感じるのかもしれないね
    『運命の人だったんだな』と

    +336

    -7

  • 26. 匿名 2021/06/07(月) 11:20:13 

    >>1
    両親が日本人であるかどうか調査すべき。
    チョンなんかつかまされたらブスが生まれるよ。
    奨学金などの借金あるかどうかも大事だね。

    +362

    -171

  • 27. 匿名 2021/06/07(月) 11:20:18 

    占い。マイナスかもだけど
    関西で当たるといわれてる方にしてもらい性格もドンピシャでこの人だと思い結婚しました

    +6

    -33

  • 28. 匿名 2021/06/07(月) 11:20:19 

    やっぱり勘って大事。
    いやな感じがしないかとか。
    あと、家事や夕飯などに文句言わない人
    うちは夫が毎日自炊!手作り!とか強要しない人なので、適度にサボりながら毎日暮らせてる
    専業主婦なのに甘えてゆっくりできる人がベスト

    +712

    -23

  • 29. 匿名 2021/06/07(月) 11:20:19 

    持ち物を大事に使う人

    +233

    -7

  • 30. 匿名 2021/06/07(月) 11:20:21 

    運命はないと思って結婚する。

    運命の人かどうかって思うから、相手の欠点が目についてしまうんじゃないかな。
    お互い一対一の他人同士、合わない所や嫌いな所があって当然なんだよ。

    +361

    -4

  • 31. 匿名 2021/06/07(月) 11:20:28 

    育児や介護などチーム組まないとやってられないので、それが出来るかどうかで結婚決めました。

    +237

    -4

  • 32. 匿名 2021/06/07(月) 11:20:28 

    >>19
    結婚前に同棲するとか?

    +109

    -13

  • 33. 匿名 2021/06/07(月) 11:20:34 

    >>1
    夫は運命の人じゃなかった
    それ私も最近思ってる
    漫画読みすぎたかなと。
    運命の人なんているのかね

    +173

    -8

  • 34. 匿名 2021/06/07(月) 11:20:40 

    >>1
    ガル民は、クズ男やダメ男と結婚した女性の巣窟だよ?ガルちゃんで聞いても意味ないよ。

    +72

    -31

  • 35. 匿名 2021/06/07(月) 11:20:42 

    一緒にいて疲れない人

    +251

    -1

  • 36. 匿名 2021/06/07(月) 11:20:50 

    >>19
    同棲がそんな感じじゃない?

    +134

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/07(月) 11:20:56 

    >>1
    ちゃんと話し合える相手と結婚する事。

    +408

    -4

  • 38. 匿名 2021/06/07(月) 11:20:59 

    食の好みがあう人

    +119

    -2

  • 39. 匿名 2021/06/07(月) 11:21:02 

    酒飲み、浮気、博打しない人。
    義両親が優しい人。
    家柄が楽な事。

    +305

    -3

  • 40. 匿名 2021/06/07(月) 11:21:03 

    >>4
    確かに人生が長い人の方が一般的に人を見る目がありそう。

    +17

    -20

  • 41. 匿名 2021/06/07(月) 11:21:18 

    地元が近い人にすればよかった
    両家の地域性による違いが面倒くさい

    +106

    -2

  • 42. 匿名 2021/06/07(月) 11:21:32 

    友達や身内に紹介した時、やめといた方がいいと言われる人。みんながやめた方がいいって言ってるのに強行突破して結婚した人は苦労してる。

    +503

    -6

  • 43. 匿名 2021/06/07(月) 11:21:40 

    >>19
    あまり勧めないけど、同棲は?

    +61

    -3

  • 44. 匿名 2021/06/07(月) 11:21:40 

    >>15
    遺伝子で決めてもらいたい

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2021/06/07(月) 11:21:47 

    お互い変わってしまうから正解なんてないのかもしれない

    +144

    -2

  • 46. 匿名 2021/06/07(月) 11:21:53 

    運もあるよね
    夫の親戚や兄妹まではわからないもん

    +179

    -2

  • 47. 匿名 2021/06/07(月) 11:21:56 

    >>26
    これにマイナスにしている
    ガル管理人チョン倫子

    +11

    -55

  • 48. 匿名 2021/06/07(月) 11:21:58 

    自分にとって重要な価値観が同じ人かな〜。

    お金の使い方
    食の好み
    家族が好き

    特にここがあってたから結婚した!
    でも結婚してみないとわからないこともあるよね…。運次第な所多いと思う。

    +124

    -4

  • 49. 匿名 2021/06/07(月) 11:22:00  ID:1ReBVBGTAs 

    給料が高い相手を選べは、他は多少難があっても大丈夫だよ

    +36

    -37

  • 50. 匿名 2021/06/07(月) 11:22:06 

    相手の親が頭おかしい系じゃないかどうか。

    +222

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/07(月) 11:22:21 

    >>14
    結婚する前からある程度分かるよ。

    +24

    -28

  • 52. 匿名 2021/06/07(月) 11:22:24 

    運命の人を待つんじゃなくて、旦那を運命の人に仕立て上げる。理想の人なんて現れるわけないから、少しずつお互いに協力して妥協して褒め合って、ベストの伴侶になるように。

    +169

    -12

  • 53. 匿名 2021/06/07(月) 11:22:24 

    >>19
    同棲してよかった。

    +57

    -8

  • 54. 匿名 2021/06/07(月) 11:22:28 

    自分の父親を見てとりあえずこの人の真逆の性格の人を選ぼうと学んだ。
    結果、今のところとても幸せ。

    +207

    -1

  • 55. 匿名 2021/06/07(月) 11:22:35 

    >>27
    占いの結果を信じて疑わないからそう思うだけ。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/07(月) 11:22:37 

    >>1
    縁じゃないかなぁ。

    病院で働いてるけど多くの人は旦那さんの介護してる。

    でもたまに奥さんのが病に倒れて旦那さんが奥さんの介護したり車椅子押してるのを見ると何か素敵だなぁと思ったよ。

    +207

    -5

  • 57. 匿名 2021/06/07(月) 11:22:43 

    西原理恵子さんが、どんなにいい人でも長い間に人は壊れる時があるから
    その時その人が良くても自活できるようにしておくべきといっていた。

    +190

    -4

  • 58. 匿名 2021/06/07(月) 11:22:50 

    自分がいかに上手く手綱をひけるかどうか

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2021/06/07(月) 11:23:01 

    沢山の人と話す事かな
    男性女性構わず人と話す事
    人をみる目が肥える

    +67

    -3

  • 60. 匿名 2021/06/07(月) 11:23:05 

    結婚相手はどう選べば失敗しないのか

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2021/06/07(月) 11:23:08 

    専業主婦させてくれるだけの甲斐性があって、
    家事やご飯に文句言わない穏やかな人

    +180

    -37

  • 62. 匿名 2021/06/07(月) 11:23:09 

    >>19
    事実婚?

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2021/06/07(月) 11:23:12 

    >>34
    ついでに、ガルちゃんは誰からも選ばれない、負け犬高齢未婚婆というおまけつき!笑

    +20

    -17

  • 64. 匿名 2021/06/07(月) 11:23:15 

    性格がおおらかな人がいいよ
    まぁなかなか居ないから難しいけど

    +234

    -3

  • 65. 匿名 2021/06/07(月) 11:23:30 

    どんなに良い関係でもほんの些細な一言・行動で冷めるのが人間。
    失敗するかしないかは運です。

    +79

    -3

  • 66. 匿名 2021/06/07(月) 11:23:32 

    相手の家庭は絶対に見た方がいい
    借金ないか
    年金ちゃんと払ってるか
    新興宗教入ってないか
    国籍
    など


    +235

    -2

  • 67. 匿名 2021/06/07(月) 11:23:37 

    >>1 完璧な人間なんていないよ、話し合いができる相手かどうかが重要。

    +156

    -2

  • 68. 匿名 2021/06/07(月) 11:23:47 

    よほどの欠点がある人意外は誰と結婚してもそんな変わらないと思う
    自分次第で失敗にもできるし、成功にもできると思ってる

    +34

    -4

  • 69. 匿名 2021/06/07(月) 11:23:51 

    >>3
    女は自己評価が高いから、現実は理想が高い相手を探す事になる。

    +192

    -31

  • 70. 匿名 2021/06/07(月) 11:23:56 

    >>4
    名家と呼ばれるところはだいたいこれだよね
    親が責任持って連れてくる

    +18

    -11

  • 71. 匿名 2021/06/07(月) 11:23:57 

    >>1
    結婚相手失敗したと思ってるの?
    具体的にどこを失敗したと思ったか考えればどう選べば失敗しないのかがわかるんじゃない?
    まぁ結婚して子どももいるのに今更考えても遅いと思うけど

    +29

    -3

  • 72. 匿名 2021/06/07(月) 11:24:07 

    >>31
    大事だよね。いつまでも好き好きだけでやっていけるわけじゃないし、背中を預けられる人って将来性もあって心強い。

    +110

    -1

  • 73. 匿名 2021/06/07(月) 11:24:07 

    モラハラとかじゃなければ、誰と結婚しても楽しく暮らせると思う。

    +6

    -13

  • 74. 匿名 2021/06/07(月) 11:24:08 

    子供ができてからの態度行動を結婚前に見抜きたいけどむずかしいよねー

    +70

    -2

  • 75. 匿名 2021/06/07(月) 11:24:26 

    家事できる人

    家事しない人は結婚してもしない
    子供できてもしない

    +141

    -6

  • 76. 匿名 2021/06/07(月) 11:24:27 

    孫が生まれたら義母が豹変した
    それまであんまり関わりなかったからそんなの読めない

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/07(月) 11:24:38 

    嫌なこと好きなことも同じ考えの人

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/07(月) 11:24:42 

    >>1
    ガルちゃんの旦那さんへの愚痴トピ見たことないの?家事を一切手伝わない旦那、子供の面倒も見ずにスマホばっかりいじってる旦那。

    私の会社は既婚子持ちが多いから旦那の愚痴はみんな言ってるけど、家事育児を分担していない家庭なんて皆無なんだよね、ガルちゃんの旦那さんの愚痴は、ハイレベル(笑)なんでそんな男と結婚したの?って本気で思うよ。

    +35

    -17

  • 79. 匿名 2021/06/07(月) 11:24:49 

    結婚前に浮気、暴力が一度でもあった人はやめておくべき。一度だけだし…とか結婚前だし…とかそんな考えで結婚は絶対しないこと。普通しないと思うけど、何故か許して結婚する人がいるんだよね。

    +226

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/07(月) 11:25:01 

    >>1
    それがわかったらこの世に離婚届なんていらないだろうね。

    +17

    -2

  • 81. 匿名 2021/06/07(月) 11:25:12 

    >>4
    残念ながら義姉がそれで結婚したけど、結局熱愛不倫して離婚して出来ちゃった再婚したよ。家追い出されたからしばらく会ってないw

    +48

    -3

  • 82. 匿名 2021/06/07(月) 11:25:14 

    相手の実家には行った方がいい

    育ちとか分かりやすい
    だらしない家庭とかあるから

    +116

    -4

  • 83. 匿名 2021/06/07(月) 11:25:23 

    >>3
    お互いこの人って思って結婚したってことは、ある程度は同レベルだと思う
    貧富の格差とかあったとしても、人間性が同レベルだったり

    +273

    -5

  • 84. 匿名 2021/06/07(月) 11:25:24 

    大学の同級生、自分たちの仕事、家庭環境、父親の職業や出身地、親お金を出してくれる箇所(大学費や免許や学生時代の年金等)共通点が凄く多い
    ので、家庭に対する考え方が似ててその点で揉めることがない。
    お互いの実家も含めて今の所うまく行ってる。10年

    +6

    -9

  • 85. 匿名 2021/06/07(月) 11:25:25 

    運命の人と良い結婚相手はイコールじゃないと思うけど

    +42

    -1

  • 86. 匿名 2021/06/07(月) 11:25:29 

    遺伝子的に合う人を国が決める時代がくるんだろうか
    結婚相手はどう選べば失敗しないのか

    +15

    -13

  • 87. 匿名 2021/06/07(月) 11:25:36 

    >>63
    あはは!それだ!

    +5

    -7

  • 88. 匿名 2021/06/07(月) 11:25:37 

    持論です

    第1希望を必ず叶えること
    第1希望さえ叶ってれば
    失敗したかもって思った時にも踏ん張れる。

    +24

    -1

  • 89. 匿名 2021/06/07(月) 11:25:40 

    >>1
    宝くじみたいなもん 
    当たればラッキー
    ほぼはずれ

    +117

    -4

  • 90. 匿名 2021/06/07(月) 11:25:46 

    夫とは笑のツボが合うと思っていたら、私の事が好きだから合わせてるだけだった。
    今は仮面夫婦だけど実態は人を見下してバカにして笑う人だった。

    +156

    -1

  • 91. 匿名 2021/06/07(月) 11:26:13 

    >>1
    自分が運命の人だと思ったら運命の人。思わなかったら、運命の人じゃない。
    主さんも、これから何かきっかけがあってご主人を「やっぱり運命の人だった」って思うようになるかもしれないよ

    +57

    -2

  • 92. 匿名 2021/06/07(月) 11:26:14 

    >>1
    無理をしない。結局は自分と似たところがある人が良いのでは

    +32

    -1

  • 93. 匿名 2021/06/07(月) 11:26:23 

    >>8
    自分の中で許容範囲だけど、相手からすると許せないみたいなことだとお互いにストレスになる場合がありますもんね

    +192

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/07(月) 11:26:36 

    考えるな、感じろ。
    結婚相手はどう選べば失敗しないのか

    +4

    -18

  • 95. 匿名 2021/06/07(月) 11:26:38 

    >>75
    ひとり暮らししたことない男は地雷

    +67

    -10

  • 96. 匿名 2021/06/07(月) 11:26:40 

    まともな話し合いができる人

    +80

    -1

  • 97. 匿名 2021/06/07(月) 11:26:56 

    どう選んでも少なからず不満はお互い出ると思う。

    付き合ってる時に感じる不満になりそうな部分をなんとか一生許せそうか、溜まりに溜まって爆発しそうかかなぁ。

    相手は変わるどころか気になる部分はひどくなる(そう感じる)と思っておく。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/07(月) 11:26:58 

    >>1
    最低限相手の家庭環境や親を見ろと周りに言われた

    +112

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/07(月) 11:27:01 

    ある程度の経済力も大事
    お金がないとギスギスして喧嘩が多くなる
    もちろんお金さえあれば全てうまく行くというわけではないよ

    +149

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/07(月) 11:27:09 

    >>3
    自分ち貧乏、父子家庭だから万が一資産家と付き合えても結婚は反対されるだろうしうまくいかないなと思う。なんでも高望みしすぎないほうが楽な気がする

    +122

    -8

  • 101. 匿名 2021/06/07(月) 11:27:17 

    >>76
    どう豹変したの?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/07(月) 11:27:44 

    結婚しなくちゃわからないことばかりだから無理

    同棲8年結婚半年で別れた友達いる
    紙切れ1枚出しただけなのにね

    +136

    -2

  • 103. 匿名 2021/06/07(月) 11:27:45 

    >>1
    運命の人なんて本当にいるのかな?

    +23

    -5

  • 104. 匿名 2021/06/07(月) 11:27:49 

    相手の頭は良すぎても悪すぎてもダメ
    丁度いいラインがある

    +41

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/07(月) 11:27:50 

    >>1
    やっぱり見た目大事だと思う
    見た目が好きな人と結婚した人は「ムカついても顔みたら許せる」っていうし、見た目が好きじゃないとちょっとしたことでもイラつく

    +103

    -26

  • 106. 匿名 2021/06/07(月) 11:28:07 

    >>63
    ガルちゃんには2種類の女性しかいない。「結婚している負け組」と「独身の負け犬」の二種である。

    +28

    -16

  • 107. 匿名 2021/06/07(月) 11:28:20 

    自分は元々、情緒不安定で病みがちでしたが、今の旦那から「ほっとけない」と言われて強引にしつこく迫られて結婚したけど、結婚した今は、職場の病んでる女性がほっとけないらしく、その女性にアプローチしてるみたい。。。しかも結婚してから、これで3人目。
    ただ単に、病んで悩んでる女性に惹かれるだけの男性っていますよね。病んでいる女性の方が隙がありアタックしやすいのかもしれない。
    そして「君は俺がいないとダメだ!」としつこいんですよね。そういう男性はやめた方が良いです。熱しやすく冷めやすく浮気性です。
    頼られている自分に酔ってるだけだから。

    +166

    -5

  • 108. 匿名 2021/06/07(月) 11:28:29 

    良い人が良い人と結婚してるわけでもないし、完全に運だと思う

    +57

    -1

  • 109. 匿名 2021/06/07(月) 11:28:32 

    >>1
    主さんはどうやって選んだら失敗したの?

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/07(月) 11:28:37 

    >>14
    そういう考え方をしないことが一番じゃないかな
    よく見ればわかる事はかなり多いよ
    少なくとも最悪は免れる

    +47

    -5

  • 111. 匿名 2021/06/07(月) 11:28:59 

    3組に1組が離婚だし、離婚しなくても我慢してる人たくさんいるだろうし、深く考えてもムダな気がする

    +12

    -8

  • 112. 匿名 2021/06/07(月) 11:29:18 

    頭は、良すぎても悪すぎてもだめだゾ

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2021/06/07(月) 11:29:24 

    >>82
    家柄が違っても旦那と仲良ければいいと思ってた。結婚したら義両親がDQN過ぎてきつい。

    +67

    -2

  • 114. 匿名 2021/06/07(月) 11:29:26 

    >>1
    なぜ運命ではないと思ったの?
    他に運命を感じる人に出会ったことあるの?
    「運命の人」を理想化してるだけじゃなくて?

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2021/06/07(月) 11:29:27 

    つくづくお見合いで結婚して添い遂げた夫婦ってすごいなと思う

    +104

    -5

  • 116. 匿名 2021/06/07(月) 11:29:37 

    >>82
    家柄が違っても旦那と仲良ければいいと思ってた。結婚したら義両親がDQNできつい。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/07(月) 11:29:41 

    運命の人を探してるなんてお子ちゃまよ。
    大人になりなさい。

    +16

    -3

  • 118. 匿名 2021/06/07(月) 11:29:51 

    自分が良いと思っても、相手も同じかは分からない。
    結婚は運だと思ってる。

    +39

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/07(月) 11:30:06 

    相手の好きなところの数じゃなくて、嫌なところの数を見る。
    嫌なところが少ないほど上手くいく気がする。

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/07(月) 11:30:10 

    >>1
    運命は自分で作るものだからね。あなたが今の旦那さんを選んだのならその人が「運命の人」なんじゃない?

    お子さんに「あなたのパパはママの運命の人じゃなかったの」って言ったら傷つくよ。

    +22

    -6

  • 121. 匿名 2021/06/07(月) 11:30:14 

    この人となら失敗してもいいって人と結婚すれば解決だけど、中々そんな人とは出会えないよねw

    +17

    -1

  • 122. 匿名 2021/06/07(月) 11:30:16 

    >>12
    これはそうかも。
    交際中の小さな違和感って、正しいんだよね。

    +302

    -3

  • 123. 匿名 2021/06/07(月) 11:30:21 

    一切の妥協をしない

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2021/06/07(月) 11:30:26 

    この人が同性だったら親友になってるなって人がいい。

    +98

    -1

  • 125. 匿名 2021/06/07(月) 11:30:38 

    >>1
    自分の覚悟と思い込み。どんな相手でも、自分がこの人だと信じて貫く事が大切なのでは。

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2021/06/07(月) 11:30:40 

    結婚する前に「失敗しない相手」って100%は分からない。
    「お互い話し合える」「自分が我慢しなくても良い」などなど
    将来一緒にいても「対等」な立場を維持できる相手、かな。

    と、結婚前の自分を思い出して書いたけど。

    「自分が我慢しなくても良い」は、自分が我が儘し放題ではなく
    お互いが我慢する=自分だけではないって意味ね。

    それと、運命の人、って?
    運命の人っているかも?だけど、そんなこと死ぬ直前に分かることでは?
    と自分は思っている。

    +4

    -4

  • 127. 匿名 2021/06/07(月) 11:30:40 

    >>103
    いないと思うよ
    何だかんだでこじつけただけ
    「たられば」に過ぎないと思います

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2021/06/07(月) 11:30:44 

    結婚生活20年近いけど、シンプルだけど思いやりのある人がいい。
    物事にこだわらないおおらかな人だと思い結婚したら、俺の愚痴は聞いて欲しい、俺が1番大変、面倒な事は知らん家族の話なんか聞きたくないという共感能力の無い人だった。

    +133

    -3

  • 129. 匿名 2021/06/07(月) 11:31:01 

    親が反対する人はやめといたほうがいいよ
    まともな親にかぎるけど

    あのとき親の言うこと聞いていれば
    いまバツついてなかったなぁと思う

    +32

    -1

  • 130. 匿名 2021/06/07(月) 11:31:22 

    とりあえずトイレが長い男と虫歯を放置する男は絶対やめておけ

    +76

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/07(月) 11:31:24 

    一緒にボーッとしてる時間が苦じゃない人。

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/07(月) 11:31:51 

    >>1
    嫌な事は「嫌!!」とハッキリ言えたり
    多少は我が儘な女でいる方が

    モラハラDV男避けにもなり
    優しい男が寄ってくる可能性が高いと思う。

    +131

    -5

  • 133. 匿名 2021/06/07(月) 11:31:57 

    価値観が一緒!
    あと直感!

    私は、この人とずっと一緒にいるなって直感があった!
    元カレとかは何も思わなかったのに。
    25の時に何も考えずノリで籍入れてた!
    楽しいし、幸せだよ!
    30とかになってればアレコレ考えてたかもしれない。
    今45!!

    +31

    -4

  • 134. 匿名 2021/06/07(月) 11:32:00 

    そもそも運命の人なんていない。
    ずっと一緒に居ると似てくるというか居心地が良くなっていくんだと思う。
    最低限の思いやりがあって、お互いを大切に出来る相手だと長続きするのかもしれない。

    +11

    -3

  • 135. 匿名 2021/06/07(月) 11:32:01 

    >>3
    わたしはいわゆる高望み婚しましたが、上手くいってますよ。
    相手の実家が都心住みのお金持ちで最初緊張したけど、義両親とても穏やかでいい人なのですぐ馴染めました。
    私は地方のすっごく田舎出身。イオンもないような。

    +114

    -36

  • 136. 匿名 2021/06/07(月) 11:32:05 

    >>101
    陣痛室に乗り込んできた。実母に「私の娘だから、うちの孫だから」と猛アピール。私のなす事にダメ出ししまくる。

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/07(月) 11:32:27 

    >>78

    ガルちゃんは匿名だから本音が言えるからじゃない?

    会社の人や友達に愚痴は言っても全ては話さないよ。
    身内の恥を晒すだけだし。

    +86

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/07(月) 11:32:34 

    >>1
    たとえ今正解聞いても手遅れだよね?

    +10

    -2

  • 139. 匿名 2021/06/07(月) 11:32:37 

    条件じゃなくて好きで好きで仕方がない人と結婚する
    気持ちが冷めても自分がどうしてもこの人と思ったんだって他人のせいにしないですむ

    +11

    -3

  • 140. 匿名 2021/06/07(月) 11:32:43 

    >>86
    男がだいぶ余るね

    +25

    -1

  • 141. 匿名 2021/06/07(月) 11:32:43 

    >>28
    専業主婦させてくれて、家事ご飯に文句いわない
    おだやかな夫って最高ですね

    +282

    -6

  • 142. 匿名 2021/06/07(月) 11:32:44 

    やはりお見合いってうまく出来た制度だと思う
    同レベル同士の男女を引き合わせてくれるから家柄とか実家の年収とかでモヤモヤすることがない
    若くても低学歴貧乏実家田舎の娘だとバツイチの一回り上の男性を紹介されたりしてた

    +7

    -6

  • 143. 匿名 2021/06/07(月) 11:32:45 

    >>1
    主さんが旦那さんから運命の人と心底思ってもらえる様な人ならば今後は好転するかもね

    +6

    -3

  • 144. 匿名 2021/06/07(月) 11:32:52 

    >>5
    そうそう。誰といても何かしら不満はでてくる

    そもそも自分は100点の妻なのか?

    +199

    -3

  • 145. 匿名 2021/06/07(月) 11:33:01 

    >>1
    みんな、誰と結婚しても、運命の人だった!なんて思わないのかもね。

    あとは、子育てでの不満があったり、疲れていたり、その時の状況で隣の芝生が青く見えたりしそう。

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2021/06/07(月) 11:33:10 

    足るを知るってやつでしょ
    自分を理解してないと理想ばかり追ってしまう

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2021/06/07(月) 11:33:13 

    >>115
    うちの両親殺し合うのかなってぐらい
    仲悪くて離婚したがってるけど
    考え方が昔ながらで
    別れるって選択肢がないだけって感じ。
    お互い相手が死ぬの待ってる

    +94

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/07(月) 11:33:16 

    >>1

    好きなところではなく尊敬できるところが数えられる人。
    愛情は覚めることはあるけど、築いたものとかは変わることないからね。

    今からでも旦那さんの尊敬できるところ探してみたらいかがでしょ?

    運命の人なんていないよ、旦那は戦友、ってのがうちの母の教えでした。一緒に辛いこと乗り越えられないならやってられん。だそうです。

    +75

    -1

  • 149. 匿名 2021/06/07(月) 11:33:18 

    >>1
    ここのコメ、全ての条件を満たした人なんてそうそういない。いたとしてもガル民を選ばない。結婚できたとしても、相手が「運命の人じゃなかった‥」と後悔するに違いない

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/07(月) 11:33:24 

    >>78
    人って、本当に1番の悩みや愚痴って他人に言わない事が多くない?
    2番目か3番目の愚痴を会社で言ってるから大した事無く聞こえるんだと思う
    なんやかんやで自分の選んだ夫だから、やっぱり最低とは思われたくないし、いい所もあるだろうからそこフォローしつつ話したり。

    そしてネットには最大の不満点だけを包み隠さず書くから、ガルちゃんの旦那はやばい人だらけみたいな印象受けるんじゃない?

    +90

    -2

  • 151. 匿名 2021/06/07(月) 11:33:44 

    今付き合ってる恋人(高学歴高収入性格良くて誠実)と結婚の話になっているけど、体の相性があまり良くない……。
    体の相性って大事だよね…?

    +18

    -12

  • 152. 匿名 2021/06/07(月) 11:33:45 

    結婚はロマンスの延長ではないし、運命の人なんて幻想。結婚は自己の人間性を磨くための修行だと理解してたら、相手選びの失敗なんてないよ。全てが学びです。

    結婚で得をする、美味しい思いをするのが成功等々定義するなら、また違う答えがあるでしょう。

    +10

    -5

  • 153. 匿名 2021/06/07(月) 11:33:45 

    >>115
    両親がそう。言い合いはするけど仲良いしお互いを尊敬してる。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/07(月) 11:33:52 

    >>1
    複数人つきあってみる
    結婚前にいろんな異性と話したり交際してみるといいかもしれないです

    あとは周りの評価やご両親の印象、肩書も大事だと思います
    ご両親が仲がいいかどうかは良く見極めて
    男性はお父さんに似るそうで、お父さんが浮気性でだらしないと息子もそうなってることが多いそうですよ(文献で読みました)

    +51

    -1

  • 155. 匿名 2021/06/07(月) 11:34:06 

    ここ嫌だな、治してほしいなって思う事とかお互いが話しできる関係じゃないと破綻する

    +38

    -1

  • 156. 匿名 2021/06/07(月) 11:34:12 

    >>3
    自分を下に見すぎたかもしれない…

    +45

    -5

  • 157. 匿名 2021/06/07(月) 11:34:29 

    仕事が出来るかどうか

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2021/06/07(月) 11:34:31 

    別トピでも書いたけど「他の欠点が許せる程の長所がある」って人より「嫌いな所が全然ない。けど好きな所って言われてもスッと出てこない」って人がいいと思う。
    長所って環境とか自分の気持ちで簡単に短所に変わるからね。

    +13

    -4

  • 159. 匿名 2021/06/07(月) 11:35:07 

    >>82
    家柄見るの大事

    +22

    -1

  • 160. 匿名 2021/06/07(月) 11:35:08 

    >>151
    子どもできたらレスってよくあるからなんとも。あなたがそのことを重視するタイプならきついかも。

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/07(月) 11:35:15 

    >>1
    恋愛は別に置く。
    この結婚はどの程度の成功率があるかを判断したいとき、相手の友人関係、親戚の学歴職業を見る。金持ちが多く居ればそれだけで成功。

    +11

    -2

  • 162. 匿名 2021/06/07(月) 11:35:15 

    >>1
    私は夫と結婚して失敗したと思ってる。
    でも、元カレと結婚していたとしても失敗したと思うんだと思う。

    +90

    -1

  • 163. 匿名 2021/06/07(月) 11:35:17 

    >>105
    見た目がドストライクだからってことで、旦那の不倫や借金癖を許して一緒に居続ける人もいるから、それもどうかと思う。

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/07(月) 11:35:45 

    >>1
    わからないってのもあるけど
    動物園は見極めるのにおすすめとは言われてるよ
    動物に対してやまわりの親子連れとかへのマナーや発言、立ち振る舞いは目安になるって

    動物に対して威嚇したり、不用意な振る舞いやカメラマナーとかや発言(臭いとかバカとか)
    子供に譲るとかは人としての目安を見るのにいい

    +14

    -5

  • 165. 匿名 2021/06/07(月) 11:35:47 

    >>1
    何度か離婚と再婚を繰り返せば運命の人に出会えるのでは?

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2021/06/07(月) 11:35:48 

    >>3
    牧野つくしと道明寺みたいな話は漫画の中だけの話だよね

    +169

    -1

  • 167. 匿名 2021/06/07(月) 11:36:01 

    自分に選択肢があって自分が決めたと思うから後悔したり迷ったりする
    相手が「運命の人に自分を選んでくれた」と思うと感謝できる

    +4

    -6

  • 168. 匿名 2021/06/07(月) 11:36:02 

    >>3
    それが難しいのよ
    場数踏んで自分の市場価値を知るまでに時間がかかる

    +14

    -9

  • 169. 匿名 2021/06/07(月) 11:36:14 

    結婚前はとにかく相性よくて、親友であり恋人でありそして夫としても抜群でした

    でも、妊娠して出産して変わりました
    わたしの見る目が
    旦那も、父親になるよりもわたしを取られた寂しさのほうが強かったみたいで、子供っぽくどんどん甘えてくるように

    例えば、赤ちゃんが熱が出て大変だから早く帰ってきてと連絡したら、普段遅くても18時には帰宅するのにその日に限って0時をまたぐ程の残業(嘘)
    しかも玄関から動けないほどの体調不良(演技)
    めんどくさい
    はやく離婚したい

    +91

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/07(月) 11:36:30 

    とにかく人として尊敬出来る人!
    いくら好きでも人として尊敬出来ないと段々下に見始めて上手くいかない気がする。
    あとは一緒にいて楽でずっと側にいて苦痛じゃなく、お互い思いやりを持って接することが出来る人かなぁ。

    +44

    -1

  • 171. 匿名 2021/06/07(月) 11:36:33 

    >>115
    お見合い結婚での仲良し夫婦なら、まさに運命の相手だよね

    +7

    -7

  • 172. 匿名 2021/06/07(月) 11:36:37 

    結婚はギャンブルだから。

    +13

    -2

  • 173. 匿名 2021/06/07(月) 11:36:45 

    >>12
    私もこれに同意 みんな違和感見ないことにしすぎ

    +197

    -4

  • 174. 匿名 2021/06/07(月) 11:36:59 

    焦らないこと
    でも呑気にしてないで探す行動だけは続けること

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/07(月) 11:37:08 

    >>151
    具体的には?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/07(月) 11:37:10 

    >>3
    自分の容姿と相手の収入が釣り合うかどうかで探した

    +25

    -2

  • 177. 匿名 2021/06/07(月) 11:37:11 

    >>1
    コミュ障というか他人と話すの嫌いだったけど、初めて会った時あったとは、初対面で4時間ぶっ続けで話してもまだ話し足りなくて、カフェ2件梯子して別れてまた次の時も4.5時間話せてた。

    結婚して子供産まれても家族団欒でよく話すし仲良し。
    運命の人だと思う。

    +34

    -1

  • 178. 匿名 2021/06/07(月) 11:37:22 

    >>130
    虫歯はわかるけどトイレはなんでw?
    うちの夫トイレで多分ゲームしてて30分以上出てこなくてイラつくw
    トイレ二個あるからいいけどさ

    +16

    -2

  • 179. 匿名 2021/06/07(月) 11:37:30 

    尊敬出来る所がある人を選ぶ。

    好きっていう感情は変化してしまうから。
    喧嘩して一時的に嫌いになっても、尊敬出来る所があると、でもこんな良い所があるしなって思って決定的には嫌いにはならない。

    +31

    -2

  • 180. 匿名 2021/06/07(月) 11:37:38 

    容姿や年収学歴よりも人として無理だと思うところがないかどうか、これは良くないと思ったところがあったとしてそれを気兼ねせず指摘できる相手かどうかを基準にすること

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/07(月) 11:37:40 

    >>69
    自分から選んでるようで、実は寄ってくる男性は自分と似た雰囲気を持つ人や同じくらいの家庭環境で育った人になる。

    +94

    -6

  • 182. 匿名 2021/06/07(月) 11:37:44 

    >>148
    あなたのお母さんと同じだ、私。
    夫を「戦友」と呼んでいるよ。
    本当に人生を一緒に戦って生きてきたからね。

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/07(月) 11:38:08 

    育った環境が似てる人とは、上手くいきやすい。

    サラリーマン家庭か自営業か、母親が専業主婦だったか働いていたか、田舎か都会か、など…

    うちは↑見事に反対で、全然価値観が合わない(^^;

    +23

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/07(月) 11:38:15 

    選り好みすると選択肢が多すぎて選べない
    そして年々歳をとって妥協するしかなくなる
    学生時代から付き合ってる人とサクッと結婚すればいい

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/07(月) 11:38:24 

    >>169
    旦那さん末っ子?

    +17

    -1

  • 186. 匿名 2021/06/07(月) 11:38:46 

    >>151
    色々試したの?
    高学歴高収入性格良い人と結婚出来るなんて羨ましいよ

    +35

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/07(月) 11:38:57 

    家や車に不具合があった時にすぐに動ける人。

    調子が悪かったり壊れたままの箇所を先延ばしにする人はあり得ない。

    +57

    -1

  • 188. 匿名 2021/06/07(月) 11:39:07 

    いい意味で気を遣わない人か?
    夫はここが他の人とは違いました。
    リラックスできて、変にかっこつけたり良い風に見せようっていう気持ちが起きなかったです。

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2021/06/07(月) 11:39:09 

    >>8
    順調な時は誰でもいい人になれるのよね。
    不調な時にどれ程悪くなるのか、そこを見ないと話にならない。

    ここが素敵だから結婚♡♡♡とかだと後で泣きを見る。

    +193

    -1

  • 190. 匿名 2021/06/07(月) 11:39:10 

    >>45
    本当にこれだわ
    お互いが同じ方向に成長していけたら理想だけどこればっかりは年数が経たないとわからない

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/07(月) 11:39:10 

    >>172
    3割強は敗れる。のこりが幸せな結婚か否かは誰も知らない…

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2021/06/07(月) 11:39:18 

    >>105
    見た目なんて年取ったら衰えるんだから「見た目好みだからなんでも許せる」なんて1番結婚に向かないよ。「嫌いじゃなければ良い」って位の寛容さじゃないと。
    むしろ「別に見た目好みじゃないけど好き」って方が揺るがないと思う。

    +83

    -6

  • 193. 匿名 2021/06/07(月) 11:39:23 

    >>28
    ❌甘えて
    ○怠けて

    +27

    -43

  • 194. 匿名 2021/06/07(月) 11:39:24 

    運命の人と失敗しない相手は別の話でしょう
    失敗しない相手は自分の気持ち次第だわ
    てか、他人に失敗したて言葉使う人間は自分を客観視して無いよね、何様だと思ってるのか常々思う

    +4

    -9

  • 195. 匿名 2021/06/07(月) 11:39:37 

    >>1
    金銭感覚が合うかどうかは死ぬほど大事だと経験しました。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/07(月) 11:39:59 

    >>1
    自分のために変わってくれるかどうか

    これ結構、結婚してから大事だなぁって思った

    +7

    -7

  • 197. 匿名 2021/06/07(月) 11:40:09 

    >>151
    レスになるかとも思うと結婚は…
    レスじゃなくても浮気をする人がいるくらいだからね…

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/07(月) 11:40:12 

    金銭感覚と資産状況と進学に関する考え方
    宗教と歴史、男女の区別に対する考え方
    これが近い
    運命の人かは分からないが、上手くいってる方だと思う

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/07(月) 11:40:29 

    >>169
    夫も子ども返りするんだね

    +49

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/07(月) 11:40:46 

    >>137
    ガル民が、クズ男やダメ男と結婚してる事実は変わらないんだけど?貴女も家事育児をちゃんとやる男性と出会ったことないんでしょうね。

    家事育児に協力的な男性なんて普通にいるけど、低スぺ男としか付き合ったことがないと信じられないのかな?

    +6

    -11

  • 201. 匿名 2021/06/07(月) 11:41:00 

    >>165
    何回?知り合いでバツ4までは何人かいる。今でも良きパートナーと出会えた雰囲気はない。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2021/06/07(月) 11:41:11 

    >>151
    体の相性が良い高学歴高収入を探したら

    +12

    -3

  • 203. 匿名 2021/06/07(月) 11:41:18 

    >>151
    全然気持ち良くないので義務感でしてる感じですね!!こんな感じなので全く性欲も湧きません。
    でも次付き合う人と相性良い、かつ今の恋人の性格を超えるとは限らないし…で別れることも考えられずにいます。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/07(月) 11:41:19 

    >>193
    姑退散陰陽師~

    +27

    -6

  • 205. 匿名 2021/06/07(月) 11:41:28 

    >>194
    わかる
    ここにもいるけど「結婚相手選ぶの失敗した〜」って言ってる人って自分が選ぶ立場に立ってる感じが偉そうだなって思う。

    +9

    -10

  • 206. 匿名 2021/06/07(月) 11:41:32 

    >>3
    女ってだけで付加価値があるから自分よりちょい上の人と結婚できるよ
    私はそうだった

    +15

    -26

  • 207. 匿名 2021/06/07(月) 11:41:40 

    チャラかった男性が結婚して子煩悩な最高の旦那さんになるのも見たし、真面目な人が女を作って家庭を壊したのも見た

    どちらに転んでも結婚した時点でもう運命の人だと思うよ
    多くの男性の中、女性の中からお互いが選んだ相手
    そうじゃ無いと結婚まで辿り着かないからね

    だけど運命の人だから幸せになれるとは限らない
    もしかしたら違う人と巡り会う為の伏線かもって思ったりする

    バツイチで再婚してとても幸せになれたからそう思ったりする
    バツイチじゃなかったら今の旦那とは巡り会えなかった

    +15

    -5

  • 208. 匿名 2021/06/07(月) 11:42:12 

    >>168
    場数踏んでるうちに市場価値下がるしねー
    売り時ピークの見極め大事w

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/07(月) 11:42:27 

    >>187
    なんだかんだで男らしいと尊敬できるよね
    自転車のパンク直してくれて惚れ直した

    +4

    -4

  • 210. 匿名 2021/06/07(月) 11:42:32 

    >>8
    わかるなぁ。アプリでいい感じだった人、ニックネームに上司の下の名前使ってた。いけると思ったのか本名をカミングアウトしてきたけど引きすぎて無理だった。だって自分が知人に名前使われたら嫌だし。
    大体嘘つかれてたのが無理だし。

    私もニックネームしか教えてなかったけど、例えばメロンとか、そんな感じで登録してた。
    いかにも名前です、みたいに登録しといて最低と思ったわ。

    +14

    -32

  • 211. 匿名 2021/06/07(月) 11:42:51 

    子供までいるのに、失敗とか言われる旦那さんがやや不憫だわ。相手に同じこと思われてても文句言えないよね。

    +5

    -4

  • 212. 匿名 2021/06/07(月) 11:42:52 

    自分はその人を好きかどうかだけにこだわりました。
    恋愛感情ではなく、慕って寄り添え安心できるか。
    好き嫌いがハッキリしている+好きなものは嫌いになることもあまりない性格なので。
    苦労だらけの結婚生活、好きって気持ちがなければ乗り越えるの辛すぎなので、間違ってなかったと思ってます。
    でも、運命の相手とは思ってません。
    本当は他にずっと好きな人がいて、その人と結婚するのが夢でした。。

    +13

    -4

  • 213. 匿名 2021/06/07(月) 11:42:59 

    結婚って生活だからね。
    少しでも自分が無理してたり息苦しくなるような相手はやめた方がいい。

    +48

    -1

  • 214. 匿名 2021/06/07(月) 11:43:00 

    夫婦なのに予定を聞いちゃいけないってのはきついな
    相手が出かけるかどうかで自分の予定も変わるし
    元旦那も自分の予定は秘密にしておきたいタイプだったけど、いきなり出かけられると予定狂うし、一緒にいるのに私って旦那からしたらいないも同然なのかなって結婚してるのに孤独になったよ

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/07(月) 11:43:00 

    >>115
    相性ぴったりで仲良し夫婦ならいいけどね。

    私の祖父母世代が、親が持ってきた縁談をそのまま受け入れるしかなかった人達が多いんだけど、話を聞いてると、夫婦に子供が授からなければ女側が悪いってことで実家へ戻されて離婚。
    結婚したらもうあなたは○○家(夫側)の人間だからと、親が亡くなった時くらいしか実家へは帰れないとか、女にとって我慢だらけの結婚だよ。

    +31

    -2

  • 216. 匿名 2021/06/07(月) 11:43:04 

    マザコンじゃなくて親の事を大事にする人かな
    若い時パートさんから、親への扱いが将来奥さんへの扱いになると聞いた

    結婚して12年
    今のところ旦那は自分の親の事も、私も子供達も私の両親も大切にしてくれてます。

    +33

    -3

  • 217. 匿名 2021/06/07(月) 11:43:14 

    借金の有無の確認は絶対!

    +11

    -1

  • 218. 匿名 2021/06/07(月) 11:43:16 

    >>7
    岩合さん?とても幸せそうやなー

    +265

    -1

  • 219. 匿名 2021/06/07(月) 11:43:22 

    >>151
    向こうはどう思ってるんだろね

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/07(月) 11:43:25 

    >>115
    現代においてもお見合いのほうが離婚率低い

    +28

    -1

  • 221. 匿名 2021/06/07(月) 11:43:39 

    運命とかない
    関係性は自分で作っていくもの

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/07(月) 11:43:46 

    相手は妥協して自分を選んでくれたのかも、と思うと、あれこれ言うのが申し訳なくなるよね

    +1

    -3

  • 223. 匿名 2021/06/07(月) 11:43:49 

    >>40
    長く生きてても碌でもない奴は死ぬまで変わらないよー

    +16

    -2

  • 224. 匿名 2021/06/07(月) 11:43:49 

    選ぶ
    という表現がもう間違ってる。
    買い物じゃないんだから。

    +7

    -3

  • 225. 匿名 2021/06/07(月) 11:43:58 

    >>8
    分かるわ。
    親は些細なことで大声出すし、なにより両方クチャラー。一緒にいて不快だったから外出た。生理的に無理なことの方が多いほどストレス溜まるわ。
    夫は食べてる時も音がなくて普段も大人しくて騒がない。

    +127

    -1

  • 226. 匿名 2021/06/07(月) 11:44:03 

    >>1
    運命とか言ってる時点でダメだな。

    +18

    -1

  • 227. 匿名 2021/06/07(月) 11:44:07 

    >>1
    自称金持ちだか美人だか知らないけど
    昼間からガルちゃんやるような既婚者に聞いて参考になる?笑

    +7

    -4

  • 228. 匿名 2021/06/07(月) 11:44:11 

    >>209
    自転車のパンクなら私でも直せる

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2021/06/07(月) 11:44:33 

    ガル民に聞いて分かるはずがない

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2021/06/07(月) 11:44:36 

    >>3
    これにつきるね。
    例えば、相手の親がバツ2以上で、また恋人がいるとかだと、普通はドン引きするけど、
    気にしないっていう相手方もあるし(大抵結婚に焦ってるからなんだけど)、
    不倫してたりとか、他の兄弟姉妹に虐待してたりとかだったら、
    結婚相手にそもそも疑問が湧くけど、結婚できたら何でもいいやと疑問が湧かない人もいる。
    同レベルが一番しっくりくる。
    モラルがない人にはモラルのない人がぴったり。
    逆に、モラルのない家族と、モラルのある人が家族になってしまったら、
    モラルのある方が確実に浮く。
    こうなると、モラルのない方も幸せではないんだよね。
    同レベルで結婚すべし。

    +84

    -4

  • 231. 匿名 2021/06/07(月) 11:44:43 

    >>209
    自転車?
    車じゃなくて?w

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2021/06/07(月) 11:45:04 

    >>228
    へーすごいすごい

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2021/06/07(月) 11:45:05 

    相手のお金とか勤務先とか住む場所とかで決めたので、年数回経てば経つほどやっぱり貧乏でもいちばん好きな人にしときゃよかったと思ってる。好きなら我慢できることもあるよね。

    +15

    -7

  • 234. 匿名 2021/06/07(月) 11:45:08 

    >>1
    主がレスポンスしないと始まらない=しかもレスポンスなし=クソトピ

    +0

    -7

  • 235. 匿名 2021/06/07(月) 11:45:36 

    >>175
    >>203

    コメント番号間違えました。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/07(月) 11:45:41 

    違和感を感じない
    一緒にいて楽
    これだけは譲れないというポイント(収入等)をクリアしている

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/07(月) 11:45:56 

    仕事できない奴はマジでやめとけ。

    +49

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/07(月) 11:46:45 

    >>169
    子供が成長すると共にどんどん旦那が子供っぽくなった
    それなのにプライドは高く威張りちらす

    +40

    -1

  • 239. 匿名 2021/06/07(月) 11:46:59 

    >>227
    昼間からガルちゃんできるってことは専業だから結婚成功してる人じゃない?

    +7

    -4

  • 240. 匿名 2021/06/07(月) 11:47:27 

    >>168
    高卒でも大卒でも、社会に出て数年経てば自分のポジションくらいわかる。
    認めたくない場合は長引くけどw

    +8

    -4

  • 241. 匿名 2021/06/07(月) 11:47:44 

    価値観が似てる人かな
    これはモラル的にアウトでしょ…とかそういう常識感覚が一緒だと安心する
    テレビニュースを一緒に観て、同じような感想を述べたら相性良いほうかと思う

    +22

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/07(月) 11:47:54 

    結婚相手はどう選べば失敗しないのか

    +64

    -1

  • 243. 匿名 2021/06/07(月) 11:47:59 

    今のところ上手くいってるんだけど、なんでなのかよく分からない。
    互いにラブラブって訳でも無いし、喧嘩もするんだけど、なんか普通に毎日生活してる。

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2021/06/07(月) 11:48:24 

    よく言う「この人との子供が欲しいと思った」みたいなのって子供できなかった時どうすんの?って思う。
    私は「この人とだったら子供いなくても一生楽しそう」って思った人と結婚した。

    +64

    -6

  • 245. 匿名 2021/06/07(月) 11:48:39 

    >>164
    これツイッターでも前に有名になったよね
    動物にたいしてぞんざいな扱いをする人は人にたいしても同じって言われてるね

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/07(月) 11:49:02 

    >>231
    横だけど
    車のパンク修理って家で出来るの?

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2021/06/07(月) 11:49:03 

    >>192
    見た目は年を取ったら衰えるって言うけどさ、会社に40代50代のおじさんが20人ほどいるけど、一番カッコいい中年男性と、一番薄汚いおっさんだとかなり差があるよ?汚い50代のおじさんなんて近くに来ただけで虫唾が走るよ(泣)

    +55

    -1

  • 248. 匿名 2021/06/07(月) 11:49:19 

    >>219
    向こうはいつもノリノリです…。
    求めてくれるだけ有難いと思うべきなのでしょうか(笑)温度差がすごいです。

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2021/06/07(月) 11:49:24 

    >>1
    結婚前に半同棲してみるとか。
    あとは欠点が見つかった時にそんな欠点を受け入れられるくらい相手を尊敬できるかだと思う。
    外見、性格、仕事、学歴、財産、頭の良さ、人望、何かしらの技術、料理の腕、なんでもいいんだけど、これは絶対に尊敬できるというポイントを見つけられたら些細な欠点は許せると思う。
    どんなにすごい人でもなんか尊敬できない人は合わないからやめた方がいいと思うけど。

    +7

    -7

  • 250. 匿名 2021/06/07(月) 11:49:35 

    >>191
    結婚前にわかることより結婚後にわかることのが多いし。

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/07(月) 11:49:38 

    >>1
    両親が日本人の子であるか、チョン中国でないか、
    奨学金など借金が無いかどうか大事

    +18

    -2

  • 252. 匿名 2021/06/07(月) 11:49:53 

    今まで初対面とか知り合ったばかりのころにご飯食べに行くと帰ってから疲れたって思ってたけど、旦那は初対面の時から自然に話せて帰ってから疲れたって思わなかった。
    結婚してからもずっと穏やかで夜ご飯買ったものでも文句言わないしテレワーク中に横でゴロゴロしてても楽しそうだねって笑ってる。

    +39

    -3

  • 253. 匿名 2021/06/07(月) 11:49:54 

    >>151
    身体の相性が合うっていう男性は浮気しないって聞いたことある。
    ホントかな?

    +7

    -2

  • 254. 匿名 2021/06/07(月) 11:50:08 

    >>7
    ワンナイのムチャゴロウかと思った

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/07(月) 11:50:08 

    >>34
    ガル覗き大好きガル男か?

    +6

    -5

  • 256. 匿名 2021/06/07(月) 11:50:12 

    相手の親を見る。お水みたいなメイクしてる母親や、身内の悪口を言ってるような親御さんだと、
    後々厄介なことになる。あと、片親ならよくある事だからまあ良いのだけど
    子供がいたのに恋愛してたような片親だったら私は嫌だな。
    それで相手が悩んでたのなら、疎遠にして一緒にはなるけど、悩んでないようなのだったら、親になるのに価値観が合わないから結婚やめる

    +27

    -2

  • 257. 匿名 2021/06/07(月) 11:50:18 

    >>239
    専業or兼業関係なく、ガルちゃんをやるような人種ってことでは?
    私も人のこと言えないけどw

    +5

    -2

  • 258. 匿名 2021/06/07(月) 11:50:38 

    >>78

    会社の同僚もガルちゃんやってるかもしれないよ!
    やってるかどうかわからないのと同じで、その愚痴も全ての不満を言ってるかどうかなんて、他人はわからないものだよ。
    仲良いと思っていた人が突然離婚するのと一緒。
    他人は知らない事だらけでしょ?

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/07(月) 11:50:38 

    >>44
    相性の問題の不妊とかも解決できたらいいな~

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/07(月) 11:50:50 

    結局は死ぬまで離婚せずある程度幸せか我慢できる範囲で人生終われたらそれが成功ってことじゃない?

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/07(月) 11:51:06 

    >>26
    これ、本当によく調べた方がいいよね。
    朝鮮人のすぐに頭に血が上る気性が子供に遺伝したら育てにくいし最悪だよ。苦労したくないなら親も帰化してないかも調べるべき。

    +182

    -21

  • 262. 匿名 2021/06/07(月) 11:51:09 

    >>19
    かといって同棲は違うんだよね。
    私は同棲して結婚が遠のいて後悔しまくった。
    同棲と結婚は全然違う!
    同棲は大人のおままごとって言葉が結婚してから良くわかった。

    +53

    -11

  • 263. 匿名 2021/06/07(月) 11:51:46 

    >>47
    国籍(帰化人とか)とB関係の調査は法律で禁止されてるよ。
    見つかったら罪に問われるから

    +3

    -12

  • 264. 匿名 2021/06/07(月) 11:51:56 

    オジサンだよ。
    女性は僕と真逆の男性を選ぼう❗️
    高身長
    高収入
    フサフサ
    若い
    良い匂いする
    これが真逆だよ

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2021/06/07(月) 11:52:00 

    倫理道徳と金銭感覚が同じ人

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/07(月) 11:52:14 

    >>1
    なんで自分が選べる立場だと思ってるの?
    そういう考えだから上手くいかないんだよ。

    +2

    -4

  • 267. 匿名 2021/06/07(月) 11:52:16 

    >>1
    自分の常識と相手の常識が合う事かな

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/07(月) 11:52:16 

    >>247
    その汚いおじさんだって若い時はそこそこかっこよかったかもしれないじゃん。
    かっこいい見た目キープしてるおじさんなんて一握りだよ。それにそういうかっこいい中年は結婚向いてない人だったりする。

    +22

    -5

  • 269. 匿名 2021/06/07(月) 11:52:29 

    うちは親が厳しかったから、結婚して家を出れたことだけで気楽で、こんなに結婚って楽なんだーと思った。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/06/07(月) 11:52:45 

    >>246
    惚れ直すならそれくらいって話では?
    自転車で男らしいはナイわ

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2021/06/07(月) 11:53:01 

    母親を潜在的に憎んでる癖に愛されたいみたいな隠れマザコンみたいな男は止めた方がいい。
    付き合った男がたまたま
    女性を無意識に傷め付けたり
    無理強いな要求が多くて疲弊してしまった

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/07(月) 11:53:04 

    兄弟関係知りたい。自分も毒親で悩んできたから。
    長男長女は毒親の被害ダイレクトに受けやすいから、
    長男や長女さんとの親子関係が知りたい。長男長女と疎遠になってるようなご家庭は、機能不全家庭が多いって、精神科の医師も言ってたし。

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2021/06/07(月) 11:53:36 

    しっかり話し合い出来る人。向き合ってくれる人。
    これができる人とはよっぽどの事がない限り別れないかな。

    +44

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/07(月) 11:53:54 

    >>1
    主の考える運命の人ってどんな人?
    結婚して子供が生まれたら日常が続き子供育てていかないといけないから、甘い結婚生活なんて幻想よ。
    個人的に、人生は戦場だと思ってるから、夫の事は戦友だと思ってる。
    私の背中を預けられるのは夫だけ。
    夫はそうは思ってない(のほほんと生きてるから、人生を戦場だとは思ってないタイプw)
    結婚25年だけど、幸せだよ。

    +25

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/07(月) 11:54:11 

    >>1
    結婚してそれを聞くって離婚を考えてるんですか?

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/07(月) 11:54:14 

    >>263
    この人は外国人か調べてくれ
    この人はBかどうか調べてくれって頼む人居ないってw

    この人の身元信用調査お願いしマスで
    国籍や本籍が判ることは犯罪ではない

    +17

    -2

  • 277. 匿名 2021/06/07(月) 11:54:26 

    >>19
    世にも奇妙な物語にありそうなタイトル

    +26

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/07(月) 11:54:26 

    >>3
    たしかに、どちらかが相手に対してコンプ感じてたら厳しい。
    奨学金の有無、実家との仲の良さ、学歴(コンプがある場合)、職業、母子家庭父子家庭、等…

    母子家庭の彼氏と結婚を考えてたけど、相手の幸せな家族に対するコンプが強すぎて、奨学金は借りないって言ったら俺はこんなに大変なのにってヒス起こしたり、家族で旅行に行くからその日は無理っていったら幸せアピール乙wwっていわれたり、色々ひどかった。
    コンプ持ちの自己肯定感低いやつは付き合ってる方もダメになっちゃうね。

    +141

    -1

  • 279. 匿名 2021/06/07(月) 11:54:30 

    運命の人になるように努力する毎日よ。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/07(月) 11:54:31 

    自分のことを大事にできていて自分自身に満足出来ているかで、相手に対する感じ方も変わる気がする。
    私は夫を選んでまったく後悔ない。
    夫が社会人として夫として優秀かどうかは比べ用もないからわからないけど、真面目で優しくて、私が卑屈でマイナス思考に陥りそうな時に修正してくれるし、一緒にいると明るい気持ちでいられる。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2021/06/07(月) 11:54:35 

    >>33
    相手じゃなくて、その人によるだろうね。
    夫でもなんでも結局は人間関係だから。人付き合い上手い人は誰と結婚してもうまくやれるし、そうじゃない人は誰と結婚しても不満がってそう。

    +21

    -0

  • 282. 匿名 2021/06/07(月) 11:54:41 

    >>25
    それまで連れ添ってたらね

    +25

    -1

  • 283. 匿名 2021/06/07(月) 11:54:42 

    >>246
    横だけど
    タイヤ交換ならできる
    チェーンを巻くのと一緒に講習で習ったよ

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/07(月) 11:55:30 

    >>19
    6ヶ月の試用期間みたいのがあるといいよね笑

    +46

    -1

  • 285. 匿名 2021/06/07(月) 11:55:40 

    >>270
    横だけど、そういうちょっとした事ができるって、結婚生活では大事だよ。
    私は車のタイヤ交換も自分でできるけど、夫が自転車のパンク修理してくれたら嬉しいよ。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2021/06/07(月) 11:55:45 

    >>10
    あとサラリーマン家庭はサラリーマンと、自営業家庭は自営業のひとと結婚するのも良いって聞いたことある

    +242

    -2

  • 287. 匿名 2021/06/07(月) 11:56:25 

    >>277
    仮婚って話あったよね
    石原さとみの

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2021/06/07(月) 11:56:51 

    >>270
    そうかな?
    自転車パンクしたら店に持ってけばって言われたわ、私も修理出来ないから仕方ないかって思ったけど

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/06/07(月) 11:57:41 

    「この人といる時の私めっちゃ可愛いやん」って人が良いのでは?
    旦那と元彼達で決定的に違うのはそこだわ。

    +31

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/07(月) 11:57:52 

    >>151
    頭いいんだから、自分好みに動くように学習させたら?
    サイズの問題ならどうしようもないなw

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2021/06/07(月) 11:58:00 

    コミュ障人見知りなのに夫は初対面から居心地が良くて話しやすかった
    結婚前に義実家にも行って親の人柄も良く経済力をそこそこあって家族仲が良く円満に育った様子だったので結婚した
    ただ、夫が親と仲良すぎて同居になってしまったのでそこは失敗

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2021/06/07(月) 11:58:04 

    私の両親は互いに30台半ばでお見合い結婚でした。
    私には年子の兄がいて2人とも勉強は得意なので
    私は大卒、兄は国立大院卒で就職先もそこそこ大手です。
    周りから見たら、子育ても成功した良い家族に映っていると思います。

    しかし、
    両親の夫婦仲はあまり良好ではなく、顔を合わせると嫌味を言い合うような関係でした。

    兄も私と同じように感じていたらしく
    「あんな夫婦だけには、絶対なりたくないよね」「やっぱり恋愛結婚じゃないからダメなんだろうね。私達は好きな相手と結婚したいよね」
    と話し合っていました。

    ただそんな冷えた夫婦中にも、転機が訪れます。

    私達が大学在学中に、母が白血病に患い、半年間入院する事に。

    それまで父は、ヤカンで火を沸かすことも出来ないほど家事全般を母に依存していたのですが、
    この入院を機に、その価値の大きさに気が付いた模様。

    平日は毎晩、母の入院先に顔を出し、
    入院後は互いに労り合う夫婦に生まれ変わりました。

    母が健康体に戻ってからは、
    毎年旅行に夫婦仲良く出掛けています。

    結果的に、2人は運命の相手だったのだろうなと思います。
    結婚後、約20年も辛抱する必要がございましたが。

    ※ちなみに私も兄もアラフォー未婚です。結婚に良いイメージがないことも、晩婚の一因かもしれません

    +28

    -0

  • 293. 匿名 2021/06/07(月) 11:58:04 

    >>24
    私そんなにひどいのかな?って落ち込んでる

    +16

    -1

  • 294. 匿名 2021/06/07(月) 11:58:21 

    相手の親が大事だったりしない?不貞した過去があったりするような所には嫁ぎたくなかったよ。
    貞操観念ないのはアウトだし、旦那になる人も、それが普通の家庭環境で育ってたら不貞するかもしんないし、
    仮にしたとしても、相手の親が悪い意味で寛大そうじゃん。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2021/06/07(月) 11:58:33 

    しばらく付き合ってみないと分からないね

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/06/07(月) 11:58:42 

    >>5
    不満なんて無い筈の所からでも出てくるのが人間だよね。現状に満足なんてなかなかね…より高みを望む。

    +62

    -0

  • 297. 匿名 2021/06/07(月) 11:58:51 

    年とらないと分からなかった
    若い頃とは違うなにか

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/07(月) 11:59:34 

    >>187
    うちの夫はそういうの得意だから助かる
    でも夫が居なくなったら暮らしていけるのか心配になる

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/07(月) 11:59:47 

    >>262
    うん、同棲とは違う。結婚というシステムの中にきちんと組み込まれたお試し期間はあってもいいと思う。婚姻届提出して万が一破棄する場合は△日以内に申し出ること、みたいな

    +47

    -2

  • 300. 匿名 2021/06/07(月) 12:01:11 

    本当に好きな人と結婚する。
    もちろん好きでも失敗することもあるけど、条件で結婚すると、その条件から外れたり思ってたのと違うと感じたりすると一気に冷める。
    好きな人なら自分も頑張れるし協力できるしお互い多少の欠点があっても補っていける。

    +15

    -4

  • 301. 匿名 2021/06/07(月) 12:01:40 

    >>233
    ほんとこれ。
    好きでもない人と結婚した人は本当に辛そう

    +10

    -2

  • 302. 匿名 2021/06/07(月) 12:02:04 

    自殺者がいない相手と結婚したいです
    母がそういう人と結婚したからです
    モテたならワザワザそんな男を選ばなくてもって思ったし
    大した男にモテてないだろうけど。
    祖母が結婚に反対して父親の両親に会いに来たらしいけど、なぜか丸め込まれたらしい…。

    +3

    -6

  • 303. 匿名 2021/06/07(月) 12:02:11 

    相性もあるけど、広い心と思い遣りをお互いに持っているかどうかも重要だと思う。
    ちょっとした時にわかるじゃん男女とも。
    そのちょっとした優しさをお互い持ち合わせてるか否かって一緒に生活する上ではかなり関係ある。

    +19

    -0

  • 304. 匿名 2021/06/07(月) 12:02:26 

    >>292
    兄とそんな話するなんて仲いいね
    高学歴高収入ぽくて羨ましい
    親が不仲でも遺伝子が良ければそれは財産になる

    +24

    -1

  • 305. 匿名 2021/06/07(月) 12:02:39 

    >>151
    今のところ好きだから付き合ってるんじゃなくて、条件がいいから付き合ってるの?
    だったらそれプラス身体の相性いい人を探した方がいいと思う…
    身体の相性って結婚後本当に大切だと思うから、本気で好きになる前に乗り換えた方がいいと思うよ。

    +6

    -6

  • 306. 匿名 2021/06/07(月) 12:03:03 

    子どもに対する態度はどうやって見抜けば良かったんだ

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2021/06/07(月) 12:03:12 

    >>1
    >>33
    結婚は人間同士するもの。
    相手も思考する人間ってこと、忘れてない?
    良い人間関係は良い心持で協力して築いていくものだよ。
    自分は悪くない、他力本願じゃ誰とも上手く行かない。

    +36

    -4

  • 308. 匿名 2021/06/07(月) 12:03:17 

    とにかくいろんな意味で大事にしてくれる人を選ぶ。

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2021/06/07(月) 12:03:28 

    >>302
    身内にってこと?
    私の身内に自殺者いるけど私も病んでるから確かにおすすめしない

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2021/06/07(月) 12:03:56 

    事実婚という選択肢もある中、自分と相手がそれぞれ何のために結婚するのか知っておくこと
    あとは上でも言われてたけど問題があったとき話し合いができる相手であること

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2021/06/07(月) 12:03:56 

    >>1
    誠実でマジメな人が一番です!

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2021/06/07(月) 12:04:43 

    >>248
    空気読めなさそう

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/06/07(月) 12:04:59 

    >>263
    あちらの方は子供の頃から反日教育を受けていて心は反日だから、竹島や徴用工の話題で鎌をかけてみるとわかるかもね。

    +5

    -6

  • 314. 匿名 2021/06/07(月) 12:05:08 

    >>151
    相性って作ってく物だよ
    彼氏がアブノーマルとかだったら話は別だけど

    +5

    -2

  • 315. 匿名 2021/06/07(月) 12:05:27 

    >>151
    大事だと思う人にとっては、大事なんじゃない?

    私は夫以外の人と体の関係を持ったことが無いんだけど、そんな私でも下手だと分かるくらい、うちの夫は下手くそw
    さざ波程度のささやかな快感は得られるけど、絶頂?は感じたことない。
    でも他を知らないからなのか、体の相性を重要視してないからなのか、夫のことは大好きだよ。
    交際期間+婚姻期間合わせて17年一緒にいるけど、私にはこの人しかいないって今のところそう思える。

    +43

    -2

  • 316. 匿名 2021/06/07(月) 12:05:41 

    >>1
    高望みしない
    相手の親、親族を見る

    +7

    -2

  • 317. 匿名 2021/06/07(月) 12:05:51 

    相手の実家は重要だよね
    疎遠になってるならまだ良いけど、定期的に帰るなら遊びに行って観察したほうが良いよ。前にゴミ屋敷みたいに物が多い家だったことある、遊びに行くって伝えてたのに

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2021/06/07(月) 12:06:00 

    >>4
    親からの紹介で、お見合い何度かしたけど女性はタバコ駄目、家にいろだのモワハラみたいな、女性はこうでないとって人ばかりだった
    一人は待ち合わせ時間に、なってもこなく電話したら寝てたやつもいた
    会って無理なら目の前でタバコ吸うからって決めていたしね

    +13

    -3

  • 319. 匿名 2021/06/07(月) 12:06:15 

    >>292
    老人なの?
    どうしてそんなに薄い内容が長文になるの?

    +6

    -11

  • 320. 匿名 2021/06/07(月) 12:06:23 

    >>253

    運命的に自分と相性が良いのでなくて、その男が女性の扱いに長けてるってことだから

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2021/06/07(月) 12:06:33 

    >>233
    それはお金のある生活ができてるからそう思うんだよ
    貧乏生活なんかさせられたら好きではいられないよ

    +31

    -0

  • 322. 匿名 2021/06/07(月) 12:06:57 

    >>306
    義父見ると良いよ。
    ひどい父親で本人が反面教師にして気をつけてない限り似てくるよ

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2021/06/07(月) 12:07:33 

    その相手といるときの自分が好きかどうかって結構大事な気がする。
    「お互いの価値観が似てる」とかって正直数年毎日一緒に過ごしてたら放っておいても似てくるけど、根本的な相性はなかなか変えられない。

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2021/06/07(月) 12:08:57 

    >>103
    私は今の旦那は運命だと思ってるよ
    私の一目惚れで「この人と絶対結婚したい!!」って思ったし、今結婚18年だけど旦那以外考えられない
    旦那と知り合う前も色々男性好きになったり付き合ったりしたけど、旦那以外じゃこんなに楽しい毎日は絶対に出来てないって断言出来る。
    だから私にとって旦那は運命だったんだなって思てるな

    +12

    -4

  • 325. 匿名 2021/06/07(月) 12:09:21 

    >>233
    ないないw
    人間お金ないと幸せにはなれんよ
    今、お金あって暇だからそんな能天気な思考なんだよ
    旦那に感謝だよ

    +38

    -3

  • 326. 匿名 2021/06/07(月) 12:09:30 

    友達のようにフィーリングが合う人が理想。家族のようにあるいは空気のようにお互いが無理なく過ごせそう。恋愛のドキドキとかじゃなくリラックスできるかどうかは大きい。そしてそういう相手なら考え方も合うので気持ちのすれ違いは少なそう。あと個人的には聞く音楽のジャンルがいっしょだったり同じアーティストのファンなら楽しさ増し増し!うちは合わないので音楽はヘッドホンで聴いてる。

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2021/06/07(月) 12:09:35 

    >>233
    そう?
    めちゃくちゃ好き!貧乏でも気にしないほど好きとかじゃないけど、普通に好きくらいで、年収とか職業とか住むところ、性格で決めたけど、良かったと思ってる。
    いくら凄い好きでも貧乏は、冷めていくと思う。
    喧嘩も絶えず離婚になりそう。自分で稼げても話は別。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2021/06/07(月) 12:09:51 

    >>302
    ごめんなさいね、身内に自殺者がいて。
    私は幸せに家族と暮らしています。
    命を大切に生きていますよ。

    +11

    -3

  • 329. 匿名 2021/06/07(月) 12:09:57 

    相手の家族同士が仲が良い人にしなさいと祖母に言われたわ

    +9

    -1

  • 330. 匿名 2021/06/07(月) 12:11:04 

    理想の条件にはあってないけどとにかく私を愛してくれる!
    とかで結婚すると愛が冷めたときマジで何もなくなるので注意です。

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2021/06/07(月) 12:11:18 

    なんか結婚して長い夫婦の幸せそうなコメ見てるとこっちまで幸せな気分になってくるな
    ありがとう

    +7

    -2

  • 332. 匿名 2021/06/07(月) 12:11:31 

    >>12
    結婚したら変わってくれる、子どもができたら変わってくれる…なんて絶対ないよね!

    +209

    -0

  • 333. 匿名 2021/06/07(月) 12:11:31 

    元カレ
    なんとなく気が合うから運命の人なのかと付き合ってた
    2年付き合ったある時たまたま家にお邪魔し、居間を通りかかった時に某宗教の書籍が敷き詰められた本棚を発見・・・あと無造作に置かれた新聞の束(量も)・・・何とも言えない気持ちになった
    あえて隠してたんだと思う、、今思うと初詣誘ったときになにかと理由つけて来なかった
    お土産の御守りも一瞬怪訝な顔になってた
    言えよと思ったわ

    +29

    -0

  • 334. 匿名 2021/06/07(月) 12:11:50 

    夫婦二人の時は幸せだったけど、子供産まれてから崩壊する夫婦もいるから

    失敗するかどうかは本当に分からない

    +20

    -0

  • 335. 匿名 2021/06/07(月) 12:12:01 

    義理両親の介護は大きな問題なので、
    義理両親が既に他界しているとか、
    兄弟が大勢いる三男、四男あたりで、
    実家の近くに住まなくてもいい人。

    親が離婚しているのもある意味プラス。

    あと、お義母さんが気が強くてやり手だと
    息子は頼りない、小心者だったりするので、
    おとなし過ぎない人。

    60代で介護経験者だと
    まだまだ思考力があるし、
    行動力もあってお金も使うし、
    理想の老後観があったりする。
    70代以降だとおとなしくなってくる。

    自営業も辞めておいた方がいい。
    生活が不安定な時がやってくる。
    給料明細とか資金的なものが
    不透明。
    人との交流が狭く、常識が通じない。

    +10

    -2

  • 336. 匿名 2021/06/07(月) 12:12:17 

    「この人といると楽しいしストレスが少ない」と思える人。
    長丁場で考えると、自分に余計な負荷がかからない(少ない)人が長続きする。
    夫婦は鏡で、自分がそう思えると相手も「リラックスする、癒される」とか言うもんね。

    +26

    -0

  • 337. 匿名 2021/06/07(月) 12:12:26 

    職場の女性に言われたのが
    「ホッとする人と結婚しなさい。ドキドキする人はダメよ」
    これは本質をついていると思った。

    +46

    -1

  • 338. 匿名 2021/06/07(月) 12:14:06 

    育った環境って大事だよね。
    だいたいそれで人格も形成されるし。
    似たような環境の育ちの人と結婚する

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/07(月) 12:14:20 

    新興宗教にハマってたら嫌だから結婚前にデートで神社行って鳥居の下通れるか試した
    すごく地味なエピソードだけど

    +13

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/07(月) 12:14:55 

    >>257
    主もガルちゃんやってる人種でしょ?

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2021/06/07(月) 12:17:26 

    >>1
    実家の太さ一本に絞ったけど後悔ないよ
    多少夫に不満があっても私や私たちの子供にまで生前贈与でわけてくれてさらに教育資金から家の頭金、車援助してくれたから心穏やかに暮らせている
    自分の家が貧乏だったからどんなに本人が稼いでも結婚相手の実家が貧乏は絶対にイヤだったんだよね
    夫自体は多分がるでは稼げない部類の男性だけど全く生活に支障はない

    +24

    -7

  • 342. 匿名 2021/06/07(月) 12:17:28 

    >>325
    私も思った
    稼いできてくれる旦那へ感謝するよね普通
    好きだけど貧乏な人と結婚したらそれはそれで文句言ってそう

    +17

    -1

  • 343. 匿名 2021/06/07(月) 12:17:42 

    >>164
    動物に対して威嚇ww想像して笑った

    +16

    -1

  • 344. 匿名 2021/06/07(月) 12:18:34 

    >>339
    ライト創価なら普通にくぐるよ。
    そういう試すような行為するくらいはっきり聞いた方がいい

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2021/06/07(月) 12:19:17 

    一緒にいると楽しいから好きぐらいのレベルじゃダメだったなと思う
    この人のためなら死ねる!ぐらいに大事で好きじゃなきゃダメだったなぁ

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2021/06/07(月) 12:19:20 

    >>1
    ふと思ったけど、もし運命の人がいたとしてメチャクチャ性格悪くてガラも悪くて絶対好きになれないタイプだったらどうしたらいいんだろ。
    そんな運命要らんってなる

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/07(月) 12:19:45 

    >>340
    だからガルちゃんやってない人種に聞いた方がいいって話では?
    それがムリなら、お互い傷を舐め合うだけw

    +4

    -3

  • 348. 匿名 2021/06/07(月) 12:20:06 

    >>302
    うーん
    本人に何も非がないからなぁ
    そこだけで判断するのは気の毒だよ

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2021/06/07(月) 12:20:47 

    尊敬できる人と結婚すること

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2021/06/07(月) 12:21:03 

    >>309
    父親の家族は引け目が全然なかったんです。
    偉そうでした。
    普通は嫁が来ない可能性だってあるような
    条件の悪い家だったのに+自殺者が居て
    なんで母親は選んだのか分かりません。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2021/06/07(月) 12:21:18 

    >>341
    わかる
    実家が太いって強い
    自分の実家は貧乏で何も援助してもらったことないけど、義実家からはたくさん援助してもらえて余裕ができてる

    +28

    -2

  • 352. 匿名 2021/06/07(月) 12:21:23 

    >>321
    今の世の中夫婦2人で働けば貧乏にはならないと思うけど?

    +7

    -4

  • 353. 匿名 2021/06/07(月) 12:21:23 

    >>1
    こういう人ってどういう相手なら運命の人って思えるのかな
    側から見たらただの職場結婚だけど「この会社に入ってなかったら」「あの時研修チームに入らなかったら」「婚活に精を出していたら」「この支店に配属されなかったら」色んな環境と自分の選択で出会った旦那は運命の人だよ

    +5

    -2

  • 354. 匿名 2021/06/07(月) 12:22:06 

    >>10
    結果どうだったか聞かせてください。家庭環境が似てる方がやっぱりお互いの気持ちが理解しやすいんですかね。

    +94

    -2

  • 355. 匿名 2021/06/07(月) 12:22:35 

    よく「恋人とは会い過ぎず、適度な距離を保った方がいい」ってアドバイスあるけど距離保たないと上手くいかないような相手とは結婚も無理だよね。

    +10

    -1

  • 356. 匿名 2021/06/07(月) 12:23:32 

    >>328
    父親も含め、引け目が全然なかったんです。
    偉そうでした。
    嫁が来ない可能性だってあるような条件の悪い家だったのに+自殺者が出てるのに
    なんで母親はそんなに良かったのか分かりません

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2021/06/07(月) 12:23:56 

    すっごい好きな人と結婚してもいずれ冷めるしね
    割り切って浮気してる奥様も多いよ?
    あんまり深く考えないことだねー
    今日は何美味しいもん作ろうとかさ、日常を楽しんでおけばいい

    +22

    -3

  • 358. 匿名 2021/06/07(月) 12:24:10 

    >>83
    私の周りだけなのかも知れないけど、人間性が同じだと後々に高確率で旦那に不満を持つ人が多いと思う。
    女性の方が出産など、周りとの付き合いによって価値観が高くなったり考えが変わっていくのにあたって、男性はいい意味でも変わらない人が多い気がするから、何でこんな男と結婚したんだろって言う人周りに多い気がする。

    +47

    -8

  • 359. 匿名 2021/06/07(月) 12:24:15 

    >>210
    ええ?!出会いアプリで本名使ってる人の方が多分珍しいとおもうよ…?
    私は女側でりなとかつけてたけど全然違う名前だったし相手ももちろん違う名前だと思ってたし

    +47

    -2

  • 360. 匿名 2021/06/07(月) 12:24:25 

    >>339
    同感です。

    もし、自分が知らない間に
    色々な点を試されていたらちょっとショックだけど、
    そうして先に合わないってわかって、
    切り捨ててもらった方が後々自分のためになる。

    お互いのために試しておく、チェックをしておくのは
    大事な事ですよね。

    食に拘るかどうか、
    家事は女性がして当然だと勘違いしていないかも
    試した方がいい。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2021/06/07(月) 12:24:55 

    恋愛感情で選んだけど冷めるものなので恋愛感情ぬきで考えればよかった。優しい、一緒にいて楽、イライラしない、義家族に問題ない、できれば同棲半年くらいしてから決めればよかったかなあ
    ただ実際結婚しないと分からないので博打みたいなもんだよな。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2021/06/07(月) 12:26:50 

    >>348
    それだけじゃなく父親のどこがいいのか私には分からない人格です
    転職ばかりして、人に嫌われて容疑者扱いされてたり…
    たぶん、兄が自殺して卑屈になった影響もあるかと思いますが。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2021/06/07(月) 12:27:30 

    >>1
    離婚件数20万件の人達にインタビューしてこういうのやばいよってのが
    1番参考になると思うわ
    うまくいってるのより、失敗談の方が多分もっと詳しく知ってる

    +8

    -2

  • 364. 匿名 2021/06/07(月) 12:28:15 

    >>339
    最近はバレたく無いからくぐる人もいるらしいから気をつけて
    手を合わせてお詣りするかなどで見てもいいけど隠す人はフリをする人もいる…(心の中で自分の新興宗教のお経読んでる…)

    その時のキッカケで本人から聞くのが一番いいと思います
    子供のときから神社に行く習慣のない家庭で育ってるから、神社でソワソワ落ち着かない人は可能性もあるから

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2021/06/07(月) 12:28:29 

    >>318
    親が機能してないじゃん

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/06/07(月) 12:28:36 

    >>1
    運もある。
    相性もある。

    失敗してもこの人って思ったら結婚するしかない。

    少しでも違和感を感じたら結婚しない。
    その違和感は確実に結婚後に広がっていく。

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2021/06/07(月) 12:28:42 

    >>352
    そう?
    貧乏な人と結婚して、自分の稼ぎもあてにされる生活
    大変だよ。子どもいなければ何とかなりそうだけど。
    子どももいて貧乏は詰むよ。

    +31

    -2

  • 368. 匿名 2021/06/07(月) 12:28:53 

    >>362
    それは自殺者関係なくない?
    ただ単にあなたの父親がダメだっただけで(人のお父さんにごめんね)身内に自殺者いるとかは関係ないよ。

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2021/06/07(月) 12:29:01 

    >>344
    創価でも鳥居くぐれるライト層がいるのか…
    宗教聞いたけど嘘つかれて結婚してしまったってエピソード何回か見てきたから怖いわ
    結婚前に相手の実家やお墓に一緒に行って目視確認するしかないのかな

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2021/06/07(月) 12:29:11 

    >>1
    自分に自信ある、依存しない凛とした女性なら自然とそういう男がよってくる。
    ヒモ男やだらしない男、実家もだらしない男を選ばない。
    私の友人たちは離婚、再婚など繰り返してる人いるけど、親戚にはそういう人いないから、家柄とかはあるかもね。
    離婚、だらしない家族はそういう人集まるしね

    +5

    -3

  • 371. 匿名 2021/06/07(月) 12:29:33 

    >>1
    逆にあなたを選んだ人が「失敗」と思わないようになったらいいのでは?

    失敗って、言うもんじゃないよ。自分にあてはめたら嫌な気持ちにならない?

    +7

    -3

  • 372. 匿名 2021/06/07(月) 12:30:01 

    >>107
    [相談女]と、[相談乗ってあげるよ男]は地雷だよね

    +91

    -0

  • 373. 匿名 2021/06/07(月) 12:31:02 

    >>339
    夫と結婚前に神社デート行ったけど試されてたのかな?

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2021/06/07(月) 12:31:15 

    >>1
    相手だってそう思っているかもよ!

    お互い様の部分をどう許せるか…とか大切だと思うけどな。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2021/06/07(月) 12:31:18 

    >>367
    だよね。
    自分が働かないと成り立たないのはキツいよ。
    どちらかが働けなくなったら終わりだって思いながらの生活はしんどい。

    +25

    -2

  • 376. 匿名 2021/06/07(月) 12:31:48 

    >>355
    近すぎて馴れ合いすぎると重大な点を見過すから

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2021/06/07(月) 12:32:24 

    >>1
    価値観が一緒の人でしょ。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2021/06/07(月) 12:32:29 

    >>368
    でも、伯父は鬱で自殺したので私も気質が似てる所があり、暗い思考になってしまうんです。
    遺伝すると思うからです。

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2021/06/07(月) 12:32:36 

    >>355
    その通りだと思う。付かず離れずみたいな微妙な距離を計算してその時はうまくいったとしても、しょせん計算だから。もともと3ヶ月しか続かなかったはずの関係を半年に伸ばすことはできても、それで幸せにはなれない

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/06/07(月) 12:33:30 

    >>1
    そういうのが運命なんだよ。
    逆にどんな人を運命の人と思ってるんだろう

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2021/06/07(月) 12:34:19 

    >>83
    貧富の格差とかあったとしても、人間性が同レベルだったり

    まさにマコムロだと思ったわ
    まだ結婚はしてないけど

    +44

    -1

  • 382. 匿名 2021/06/07(月) 12:34:49 

    >>26
    知り合いが朝鮮の方の孫なんだが、本人は変人だったが孫のほうはすごく可愛くて大人しい子だったよ!ただ、結婚となると家族と関わらなきゃダメだよね。あ、差別用語は良くないからやめてねー。

    +90

    -13

  • 383. 匿名 2021/06/07(月) 12:35:30 

    >>178
    ほらイラついてんじゃないのよww
    そういうのの積み重ねでかなりキツイしやっぱり人を待たせてトイレの中で余計な事してる男って何もかもトロいというかヌケてる男が多いからやめた方がいいのよ

    +9

    -3

  • 384. 匿名 2021/06/07(月) 12:35:43 

    お金の価値観が近い人の方がいいよ
    自分がコツコツ貯金タイプなのに、相手が散財タイプだとツライ

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2021/06/07(月) 12:38:26 

    >>83
    夫婦って大きな格差ある夫婦あんまりいないよね
    大体が同レベル婚でどこかに差があっても違う所で埋め合わせしていて総合的には似たりよったりで夫婦になる

    +64

    -1

  • 386. 匿名 2021/06/07(月) 12:38:31 

    >>319
    私の年齢はアラフォーです。
    どのように短文化できるのか、
    あなたの案をぜひ拝見したいです。

    +15

    -2

  • 387. 匿名 2021/06/07(月) 12:38:52 

    今それで凄く悩んでる。今付き合ってる人、顔は普通、性格はいい、温厚、一緒にいて楽、お金も普通くらい。なんだけど、食べ方がススラー、ゴミを捨てない、電気消さないが気になってる。
    ススラーの話はすぐに注意して続くようなら一緒にごはん行けないし、結婚は無理ともう言ってある。指摘した時も怒らなかったし、謝ってくれたし、なおそうと努力してくれてる。
    今まで色んな人見たけど、100点の人なんてなかなか居ないんだよね。自分も100点じゃないし。お互い悪い所を素直に受け止めて一緒になおしていける人ならそれでいいのかなとも思ってる。難しい。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2021/06/07(月) 12:39:11 

    >>28
    旦那さんからしたら嫁選び失敗だね…
    可愛そうに

    +36

    -60

  • 389. 匿名 2021/06/07(月) 12:40:09 

    >>369
    私は付き合ってすぐ「私は宗教に入るつもりはないし、入ってる人とは結婚できないから」って前置きして聞いてる。そこまではっきり言って嘘つかれることはなかなかないと思う。付き合ってすぐじゃないと言えないけどね。
    もし創価じゃなかったとしても「先のことちゃんと考えてるしっかりした人」って思われる。

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2021/06/07(月) 12:40:19 

    >>3
    本当。
    どう選べばって何でそもそも自分が選べる立場前提で話してるのか謎だよね。

    相手に悩んでる人って自分が選べる立場じゃないから悩んでるんでしょ。

    +14

    -6

  • 391. 匿名 2021/06/07(月) 12:40:35 

    >>343
    そんな人いるんだね…

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2021/06/07(月) 12:41:00 

    実家の家柄が格下で学歴収入が自分より上の人

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/06/07(月) 12:42:18 

    主です。
    いろんなコメントありがとうございます。

    私も運命の人など信じてないんですが
    インスタで某モデルの方が

    世の中の8割の人は運命の人じゃない人と結婚しているらしく、それは左脳で選んでいるからだそうで、右脳でしか運命の人は選べないそうです。

    左脳的要因ていうのは、たとえば経済力とか。

    まあかといって、直感だけでは結婚出来ませんよね。

    と言った事を書いてたの
    そういうのある人いるかな?と疑問に思いトピたててみました。

    +4

    -7

  • 394. 匿名 2021/06/07(月) 12:42:21 

    >>1
    なんか結婚に後悔してるの?
    もう子どももいる今そんなこと考えてもどうしようもない気がするけど

    ものすごくドラマティックな出会いとか、色んなトラブルや周りからの反対を押し切って苦労の末に結ばれた2人、とかよほどのエピソードでない限り個人的に運命とか感じられない気がする

    主さんの運命と思う基準ってなんだろう?

    +5

    -2

  • 395. 匿名 2021/06/07(月) 12:42:27 

    >>390
    そういう自己卑下した思考だと良い相手掴めないよ

    +4

    -2

  • 396. 匿名 2021/06/07(月) 12:43:07 

    >>12
    結婚したら、子供が生まれたら変わるかも、はないって年上人々みんな口揃えて言ってくるからたぶんそうなんだろね。

    +141

    -0

  • 397. 匿名 2021/06/07(月) 12:43:34 

    >>393
    ちょっと何言ってるのかわからない

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2021/06/07(月) 12:44:27 

    >>369
    親戚何人か創価いるけど普通に地元の神社の祭り行ってるよ。
    逆に元彼は家に池田大作の本があったけど創価じゃなかった。本は近所の人に渡されたらしくて鍋敷きになってた。

    創価ってマジで色んな人がいるから「これすれば絶対わかる!」って言う指標ないよね。

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2021/06/07(月) 12:45:27 

    >>69
    ダニングクルーガー効果ってやつか。
    いろいろと能力の低い人ほど自己評価が高いって言う。

    +45

    -3

  • 400. 匿名 2021/06/07(月) 12:45:32 

    >>347
    ガルちゃんやってない人にリアルで運命の人っていると思う?って聞くのそれこそバカみたいだからやめたほうがいいよ

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2021/06/07(月) 12:45:51 

    >>70
    表向きだけでドラ息子の多いこと…

    +12

    -4

  • 402. 匿名 2021/06/07(月) 12:45:57 

    好条件の人と結婚してもモラハラだと最悪なので、
    何気ない会話で他人のことを「〇〇のくせに~」「これだから〇〇育ちは」等の見下し発言がないこと。

    +9

    -1

  • 403. 匿名 2021/06/07(月) 12:46:57 

    >>69
    でも女って格上と結婚してる人結構いない?
    格下の男とわざわざ結婚しないよね

    +19

    -25

  • 404. 匿名 2021/06/07(月) 12:47:16 

    >>397
    占いに行ったモデルの方がストーリーでこういう内容をあげていて、私は真っ先に運命ではないと思ったんです。だから他の人はどうかなと聞いてみたかったんです。
    結婚相手はどう選べば失敗しないのか

    +0

    -5

  • 405. 匿名 2021/06/07(月) 12:48:19 

    >>83
    「え、だとしたら私めっちゃいい女じゃん!」って思うような人が結婚に向いてる気がする。

    +27

    -0

  • 406. 匿名 2021/06/07(月) 12:48:43 

    >>313
    それは人による。わたしの知ってる南朝鮮の人はものすごく人格者で今まで生きてきた中で唯一尊敬できる大人だったんだけど、今は優しくてポジティブ思考でチャレンジ精神旺盛で愛情深い奥様と本当に素敵な家庭を築かれてる。もう大学生のこどもたも自己肯定感を育まれてるから全員キラキラしてて、それぞれが得意分野ですでに素敵な作品を販売したりしてて本当に憧れのファミリーです。なので一概に民俗で批判しないでほしい。日本人でも最低なやつも良い人も人それぞれだし。

    +9

    -11

  • 407. 匿名 2021/06/07(月) 12:49:40 

    >>369
    私の知り合いもそうだったよ
    仏壇の雰囲気や取ってる新聞でわかるけど、付き合ってる時はその宗教の事は一切相手から言われなかったみたい

    結婚したら新聞お願いねとか、選挙はここねとか当然のように言ってきて、その事が原因で精神的に病んでて本当に気の毒だった
    それなのに病んでるからと信心に挑戦してみない?って感じで義親が声かけてきて、相手はニコニコして悪気がないみたいだから、更に病んでたよ(子供の人生にも拘わるから)

    2人だけの問題ではないから、相手はきちんと予め言うべきだと思ったよ。
    わかってて黙ってる気がするし

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2021/06/07(月) 12:51:28 

    >>10
    わかるわぁ。
    私母子家庭一人っ子、旦那4兄妹家族仲良し。
    イベントごとのたびに義家族集まってお祝いする。
    テレビ電話ばっかりしてるし家族仲良しすぎると疲れる。

    +278

    -5

  • 409. 匿名 2021/06/07(月) 12:51:45 

    >>1
    運命じゃなくて宿命だったのかもね

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2021/06/07(月) 12:52:22 

    >>1

    とても優しい人で、何度か結婚前におうちにお邪魔した際、義父の義母への態度(とにかく上からでモラハラな感じ)が気になったけど「こんなに優しいしきっと反面教師にしたんだろう」くらいの気持ちで結婚したけど大間違いだった…
    子供産まれてから徐々に変わりだし基本モラハラ、妻をとにかく下に見る、共働きなのに一切家事しない等に加えて最近手がでるようになったのでもう離婚します。
    あんなに優しい人いないと思ったのに。(ちなみにモラハラあるあるで外ヅラは今でも異常にいい)
    やはりその人の育ってきた家庭環境、大事ですのでよく見て下さい。
    ちょっとでもアレ?と思ったら流さないでよく考えて欲しい。

    +26

    -0

  • 411. 匿名 2021/06/07(月) 12:55:24 

    >>52
    協力的な関係構築が肝だよね。
    ガルちゃんでは女性が少しでも努力が必要なこと書くとマイナスくらうけど、そこにマイナスする人はそもそも結婚に向いてない。

    +47

    -2

  • 412. 匿名 2021/06/07(月) 12:55:39 

    フリーの時は「なんか色々妥協して結婚するんだろうな…私も完璧じゃないし」って思ってたけど、実際結婚した時は何一つ迷いがなかった。
    少しでも迷いがあるならやめた方がいい。
    結婚後に教育なんてできないから。

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2021/06/07(月) 12:55:48 

    >>250
    やばいやつほど、全力で隠してくるからね。

    +11

    -0

  • 414. 匿名 2021/06/07(月) 12:56:01 

    一緒にいて楽で信頼できる人。
    あとはメンタル強い人。

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2021/06/07(月) 12:56:11 

    >>1
    トピ主はなぜあらゆる質問に無視し続けてんだろ

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2021/06/07(月) 12:56:15 

    >>388
    そういうことに幸せを感じられる男っているんだよ

    あなたの周りに現れないだけで

    +55

    -8

  • 417. 匿名 2021/06/07(月) 12:58:33 

    似たようなレベルの人がいい

    あとは笑い所が一緒とか
    一緒にいて気を使わないとかが
    一番長続きする
    顔や年収で選ぶのはいいけど
    結婚生活にはほどほどでいいよ

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2021/06/07(月) 12:58:56 

    >>107

    もっかい病んでるふりをするのはどうですか?
    妻をほっとけない!って引き戻せたりしないかな

    +39

    -0

  • 419. 匿名 2021/06/07(月) 12:59:06 

    変な話、自分が相手に求める要素を紙に書き出してみた方がいいよ
    考えがまとまって来てハッキリして来るからね

    意外と漠然と「いい人がいないかなー」とだけ思ってると、分からなくなって来るんだよね

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2021/06/07(月) 13:00:06 

    旦那さんが自ら尻に敷かれに行ってる夫婦はうまく行ってるイメージ。
    もちろん奥さんが旦那さんを立てるのも大事だけどね。

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2021/06/07(月) 13:00:12 

    >>400
    聞き方のセンスよw

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2021/06/07(月) 13:00:12 

    >>307
    わかるわ。
    だいたい割れ鍋に閉じ蓋だもんね。
    ひとのせいにする人ほど自分が震源で引き起こしてる事は多々ある。

    +19

    -2

  • 423. 匿名 2021/06/07(月) 13:01:52 

    >>412
    よく妥協しろって見かけるけど、この人と思う人に出逢えばトントン拍子に上手くいくよね
    妥協して結婚なんてしたら結婚生活キツイと思う

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2021/06/07(月) 13:02:01 

    >>403
    むしろ逆だと思う。
    何でこの男とこんなに可愛い子が?って言うのはあるけど逆はないと思う。
    やっぱりイケメンや金持ちの彼女、奥さんは若くて美人ばかり。

    +36

    -5

  • 425. 匿名 2021/06/07(月) 13:02:05 

    この人を選んだから一生安泰で安心とかないよね
    人間関係は水物

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2021/06/07(月) 13:03:02 

    運命の人って自分に都合のいい人ではないよ。
    完璧な人間はいない(自分も含めて)って悟ればいい。
    運命の~なんてドラマや漫画みたいなこと言ってる時点で
    精神年齢が結婚できる域に達していないってこと。

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2021/06/07(月) 13:03:45 

    >>237
    夫婦ってある意味会社だよね。
    仕事できない人に(株)○○家の重役は任せられんw

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2021/06/07(月) 13:03:51 

    相性だと思う。相手を変えたら上手く行かないとかあるし、お互い上手く行くと思えたから結婚に至るんだし。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2021/06/07(月) 13:04:36 

    >>21
    主です。
    子育てしていく中での思いやりのなさなどからです。
    今、2歳の子育て真っ只中で親の病気が判明しかなり精神的にきてます。そんな中でも思いやりのない行動や日々の積み重ねで、段々嫌いになってきてしまいました。

    +207

    -6

  • 430. 匿名 2021/06/07(月) 13:04:37 

    >>7
    こんな素敵なハーレム見たことない!
    モテモテで笑ったw

    +264

    -4

  • 431. 匿名 2021/06/07(月) 13:05:19 

    >>424
    容姿だけ見てるの?
    収入や学歴や家柄や性格は?

    +16

    -2

  • 432. 匿名 2021/06/07(月) 13:05:26 

    >>169

    離婚したいと伝えるときの反動も怖そうだね。

    +22

    -0

  • 433. 匿名 2021/06/07(月) 13:06:03 

    >>12
    この言葉、結婚するまで何万回と目にしてたはずなのに、自分が結婚する時はなぜか「うちは大丈夫」って思っちゃってたんだよね・・
    さすがに結婚したら変わるでしょって。でも私は世間を知らなかった。妙齢にもなって常識だと思ってた事ができない男がいるって事を旦那を通して知ったよ。

    +136

    -1

  • 434. 匿名 2021/06/07(月) 13:06:41 

    >>359
    そりゃもちろん本名なんて使わないけど。
    自分が友達や会社の同僚に、名前使われたら嫌じゃない?
    私だったら縁切りれへでむかつくわ。

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2021/06/07(月) 13:08:02 

    >>1
    それはお互い様なんじゃない?

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2021/06/07(月) 13:08:41 

    喧嘩した時のお互いの対応。
    他人同士だから分かり合えないのは当たり前だし、だからこそ喧嘩した時の相性ってかなり大事だと思う。
    旦那と結婚を決めた理由がそれだった。

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2021/06/07(月) 13:08:59 

    >>435
    もちろんお互い様だと思ってます。
    旦那も私と結婚したことは後悔してると思います。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2021/06/07(月) 13:09:15 

    >>436
    結婚前に喧嘩したことない

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2021/06/07(月) 13:09:29 

    清潔レベルが一緒の人
    片付けできない汚い部屋でも大丈夫な人は無理。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2021/06/07(月) 13:11:23 

    >>7
    羨ましいよー
    なんでこんなにモテるんだろう
    猫にモテる人が一番すごい

    +267

    -3

  • 441. 匿名 2021/06/07(月) 13:11:43 

    >>418
    大事故にでもあわないと無理かもしれません
    演技とかではなく、定期的に病んで不調になるのですが、結婚した今ではほったらかしです。
    釣った魚には餌をやらないみたいです。やたら外面が良いのにも注意です。

    +34

    -0

  • 442. 匿名 2021/06/07(月) 13:11:50 

    >>7
    猫に「とても大きい猫」と思われてそう笑

    +349

    -0

  • 443. 匿名 2021/06/07(月) 13:12:10 

    相性いい人とは自然とうまくいく

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2021/06/07(月) 13:12:35 

    とにかくDVモラハラは避ける。片鱗を感じる言動は見過ごさない。他人に冷たいところはいつか妻にも同じ態度を取る。

    離婚後、モラの対比で元カレの良い所が改めて分かり復縁に向けてデート中です笑
    次は優しく穏やかな、よく自分のことを見ていてくれる、2人の思い出を大事にしてくれる、ちゃんと気持ちを言葉や態度にしてくれる、話し合いのできる人を選びます。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2021/06/07(月) 13:12:54 

    そもそもがお互い様だと思う。あちらもそう思ってる。

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2021/06/07(月) 13:13:40 

    >>406
    言いたいことはわかるけど、誉めすぎて嘘っぽい。それにあなたのお知り合いの方は立派かも知れないけど、そんな人は希で、それ以上に反日在日朝鮮人や朝鮮犯罪者がうじゃうじゃいるじゃない。子供の頃から反日教育を受けて反日が刷り込まれてるのは事実だしね。

    +11

    -3

  • 447. 匿名 2021/06/07(月) 13:14:19 

    >>429
    横だけど、自分に都合の良い行動をしてくれる人が運命の人なの?
    思いやりのない行動や日々の積み重ねで気持ちが冷めるのは分かるけど、自分の理想通りに何でも動いてくれる人もいないよ。

    お互いに別人格の人間なんだから、何も言わずにお互いの思考が読めるわけじゃない。
    不満を抱えるのはお互い様だし、抱えたままにしないでいかに意思疎通で歩み寄っていけるかも大事だと思うよ。

    +136

    -91

  • 448. 匿名 2021/06/07(月) 13:14:46 

    >>7
    ハナコの岡部?

    +1

    -32

  • 449. 匿名 2021/06/07(月) 13:14:49 

    >>429
    運命の相手かどうかより現実的に今後どうしていくかを考えたら?

    +110

    -2

  • 450. 匿名 2021/06/07(月) 13:15:58 

    >>447
    なんか薄っぺらい

    +19

    -60

  • 451. 匿名 2021/06/07(月) 13:16:03 

    失敗したくないなら結婚しない道しかないよね。100%完璧な人なんていないし、そもそも運命か?みたいな結婚する人はテンションの波が激しいから離婚にもなりやすいと思う

    +12

    -0

  • 452. 匿名 2021/06/07(月) 13:18:51 

    >>217
    それは分かるけど実際、実家借金ある?って聞かれたら何コイツって思うわ。なんでもかんでも聞くのも良くないと思うんだけど

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2021/06/07(月) 13:23:09 

    こういう人にすれば良かったと思ってもできるわけじゃないし。

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2021/06/07(月) 13:23:13 

    >>450
    どの辺が薄っぺらいかはわからないけど、
    私自身の恋愛経験や長年の結婚生活からの意見なので薄っぺらいと思うのならあなたの理想を追いかけられると良いと思いますよ。

    +32

    -4

  • 455. 匿名 2021/06/07(月) 13:24:44 

    ストレスを感じないことを重視している

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2021/06/07(月) 13:25:03 

    >>449
    はい。
    ちゃんと話したいのですが、子供の寝かしつけ(敏感でその場を離れると起きてしまう)で話し合う時間もなく、話し合いたいこともうやむやになってます。

    +3

    -8

  • 457. 匿名 2021/06/07(月) 13:26:31 

    良い意味でお互いが空気な様になれる

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2021/06/07(月) 13:26:41 

    >>403
    格上とか格下っていう発想が出てくるのってすごくモラハラの素質を感じるんだけど
    気にするところは多々あるけど少なくとも見てるのは上下じゃない人も多いんじゃないかな

    +40

    -1

  • 459. 匿名 2021/06/07(月) 13:28:02 

    >>456
    そしたら手紙に書き出しておいて読んでもらうのはどうかな
    難しそう?

    +18

    -2

  • 460. 匿名 2021/06/07(月) 13:28:36 

    >>456
    結局はちゃんと話し合えてない(意思の疎通)ができてないっていうのが一番の原因じゃないの。
    育児で精神的にも時間的にも余裕がないのも分かるけど、
    このトピの趣旨は運命の人がどうこうじゃなくて話し合いに進めないでいる事によるストレスからの愚痴って事ね。

    +31

    -1

  • 461. 匿名 2021/06/07(月) 13:30:06 

    結婚生活ではすごくモラハラ発言で苦しかったのに、
    離婚した日からそんなにキツくなかったのかな?もっと一緒にいれたかもしれない、って後悔ばかり。
    運命だと思ってたのにな〜

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2021/06/07(月) 13:30:16 

    >>1

    私は職場恋愛で結婚した。
    職場恋愛だと、同じ価値観
    な人と縁がある。
    どんな恋愛にしても
    デメリットやメリットはある
    ガル民は僻み根性の
    女性が多いから参考になるのかな?
    結婚相手はどう選べば失敗しないのか

    +4

    -2

  • 463. 匿名 2021/06/07(月) 13:31:09 

    >>406
    それ言うと、全世界一緒だよ
    たまたま出会った方がそうなのかも知れないけど
    それを前提に話されてもね
    誉めすぎて逆に怪しいし

    +5

    -3

  • 464. 匿名 2021/06/07(月) 13:31:53 

    運命の人とは具体的にどんな人?

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2021/06/07(月) 13:32:25 

    学歴というか頭の良さにあまり差があると、離婚までいかなくても距離感は出来やすいかもね。偏差値も20差があると話が合わなくなると言うし。

    +7

    -2

  • 466. 匿名 2021/06/07(月) 13:33:48 

    >>429
    運命的な出会い方をして、紆余曲折あった末に結婚したけど、育児で1番手のかかるときには夫のこと大っ嫌いになったよ笑
    仕事しないわ家事しないわ育児しないわゲームにハマるわ。
    幼稚園行きだしてからかな。また好きになったのは笑
    今思うと、育児で余裕なかったから男の人に伝わる言い方とか、誉め方とか分かってなかったんだよね。
    素直に具体的な労り方とか言えてたら違ってたと思う。

    +99

    -3

  • 467. 匿名 2021/06/07(月) 13:35:09 

    >>459
    アドバイスありがとうございます。

    一応、思ってることは昨日の夜にLINEで伝えたんですがやはり顔を見て話さないと自分の中で消化しきれずまだもやもやしてる次第です。
    うちは私も旦那も親が離婚経験あるので、仮面夫婦のような中で過ごす子供の気持ちはお互い分かるはずだと思ってます。なのでちゃんと話してみます。

    +16

    -0

  • 468. 匿名 2021/06/07(月) 13:36:13 

    >>343
    横だけど結構いるよ
    ゴリラとかの猿系とかだから看板にうんち投げられるとかトラとかの猫科だとおしっこかけられるとかって書いてある

    指定されてる以外の食べ物をあげようとしたりとかガラスとかバンバン叩くとかもいるよ

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2021/06/07(月) 13:37:57 

    >>210
    上司の顔写真使ってたらアウトだけど(他人の顔写真使うという意味でアウト)、登録ニックネームは別に気にしないなー

    +23

    -0

  • 470. 匿名 2021/06/07(月) 13:40:10 

    >>388
    なんか可哀想。幸せじゃないんだね。

    +46

    -3

  • 471. 匿名 2021/06/07(月) 13:40:52 

    >>438
    それは知らんがな

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2021/06/07(月) 13:41:03 

    >>10
    それに加えて、生まれ育った場所の違いも、結構大きいなと思う

    差別するわけじゃないけど、やっぱり、東京生まれ東京育ちみたいな人だと、専門学校行くにも、大学行くにも、近くでできちゃうから、進学のために都会へ出なきゃいけない心理的な不安とか、経済的な負担とか、そういうのをイマイチ理解してくれない

    「大学?勉強さえすれば行けるっしょ?」
    「高卒?勉強嫌いなの?笑」

    みたいな…

    意を決して、地元から出ていく覚悟がなければ、進学ができないとか、そういう心情を十分には理解してくれない

    それが同じく、地方出身者だと、その心理を理解してくれること多いし、やっぱり、違いがあるなって

    +231

    -5

  • 473. 匿名 2021/06/07(月) 13:43:05 

    >>346
    好きになれないなら運命になりようないじゃん
    近づかないでしょ

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2021/06/07(月) 13:43:52 

    >>10
    わかる…けど、こうやって階層が固定されていくのかって気にもなる。
    なんか、自主的身分制度って感じ。

    +149

    -0

  • 475. 匿名 2021/06/07(月) 13:44:52 

    >>1
    運命の人がいるんじゃなくて、
    一緒に暮らした積み重ねが運命になるんじゃないかしら(名言風

    +9

    -1

  • 476. 匿名 2021/06/07(月) 13:45:47 

    離婚した両親を見てると、相手方の親をちゃんと見ておくっていうのはあながち間違いじゃないなと思う。あとは相手の生い立ちを調べておく。父方の祖父母は父をめちゃくちゃ甘やかして育ててきて、結果父はワガママで働かない人間になってしまった。そんな父と結婚した母はもっと謎だけど…。
    結婚は運によるかも知れないけど、相手の親を見れば分かることもある気がする。

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2021/06/07(月) 13:48:16 

    >>166
    あれは貧富の格差と人間性の格差でトントン

    +29

    -0

  • 478. 匿名 2021/06/07(月) 13:48:21 

    >>473
    そう思うと運命の相手って不確実なものに感じる

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2021/06/07(月) 13:48:45 

    相手どうこうより、結婚しても自分自身が今までと生活スタイルが変わらないことも重要かな…
    結婚して仕事やめるとか、子供が出来て仕事やめるとか、引っ越すとか、それが相手に合わせてだと後々やっぱり尾をひいた。
    昔はそこまで理解できなかったけど、今となってはやっぱり旦那は他人、旦那は裏切ることもあるけど自分の仕事やお金は裏切らないことを痛感しています。

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2021/06/07(月) 13:49:33 

    マザコンは論外だけどお相手が母親に対してどういう態度をとっているか、とっていたかをしっかり見ておく
    それがそのまま将来の自分に対する態度に繋がることがままある
    母親を粗末にする人して来た人との関係に未来はない

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2021/06/07(月) 13:50:33 

    >>52
    こういう考え方できる人って素敵ですね( ˘ω˘ )
    すごく心に響きました…

    +15

    -1

  • 482. 匿名 2021/06/07(月) 13:52:10 

    >>75
    旦那は米も炊けないタイプだったけど、今は魚捌くし煮付けとか炒め物とか色々作れるようになったよ。
    私が寝込む事が度々あったし入院したりもあったからするようになった。

    +15

    -0

  • 483. 匿名 2021/06/07(月) 13:53:23 

    適齢期とか出産年齢を意識しすぎて焦らない事だと思う。
    結婚なんて早い者勝ちでは決してないし、結婚したらゴールではない。

    +6

    -1

  • 484. 匿名 2021/06/07(月) 13:53:43 

    初対面でも緊張しない、家族みたいにいれる人、心開ける相手

    +4

    -1

  • 485. 匿名 2021/06/07(月) 13:53:59 

    >>247
    私の父若い時めっちゃかっこよかったけど、今なんの面影もないからな

    +7

    -2

  • 486. 匿名 2021/06/07(月) 13:54:49 

    バツイチでシングルマザーです。
    結婚生活は12年くらいで離婚しないと思ってたのに別れた。同棲もしてて2人の時は楽しかったけど子育て、義両親って関わる事が増えるとやっぱりすれ違うんだよね。
    子供が自立したら私を一番に優先してくれる人と再婚します。

    +2

    -4

  • 487. 匿名 2021/06/07(月) 13:55:21 

    >>130
    確かに両方嫌だけど、人柄、収入、外見を上回る条件ではないな。

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2021/06/07(月) 13:56:55 

    >>57
    壊れない人もいるよ。
    この人は前の旦那がDVだったんだよね。
    若い時は見る目が無かったんだと思うよ。

    +10

    -19

  • 489. 匿名 2021/06/07(月) 13:57:31 

    >>475
    おお!いい事いう!そうなんだよね。一緒にそういう関係を作っていく感が大事なんだよね。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2021/06/07(月) 13:58:57 

    >>434
    うーんフルネームで使われてたらそれは悪質だし
    上司を貶めようとしてるのかとか思うんだけど

    女だったらりなとかりさとか適当につけても
    ありきたりな名前だから友達にいたりするし
    逆に男だったらゆうきとかゆうまとか適当につけても
    それなりに周りにいるし何とも思わないかな…
    それで特定されるわけでもないしなあ。

    +14

    -1

  • 491. 匿名 2021/06/07(月) 14:00:24 

    >>98
    後、出来たら兄弟姉妹も
    結婚してから他害のある精神疾患持ちの兄弟姉妹に悩まされたり、借金の肩代わりさせられそうになってる友だちがいる

    +12

    -3

  • 492. 匿名 2021/06/07(月) 14:01:00 

    選ぶというか好きな人と結婚しただけ

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2021/06/07(月) 14:01:01 

    昔からなぜか仏のような人と周りから言われる優しい人にばかり好かれて付き合ってきた。
    共通するのは、確かに本人はめちゃくちゃ良い人なんだけど、こういうタイプの男性って家族に厄介なのいたり、実家が貧乏だったり、過去に不幸があったり苦労人が多かった。

    +7

    -1

  • 494. 匿名 2021/06/07(月) 14:01:30 

    >>33
    今の相手が運命の人だよ。幸せはいつもこの手の中にあるのに気づかないものだよ

    +21

    -1

  • 495. 匿名 2021/06/07(月) 14:05:22 

    >>89
    私もこれだと思う。
    彼氏いない歴29年だったけど、婚活して出会った男と勢いよくスピード婚したけど
    喧嘩したことなくて仲良しで毎日楽しい。
    子宝にも恵まれたしコロナなのに給料も上がってる。
    私は100%運で良い人と結婚できました!!

    私とは逆に、何年も付き合って、同棲までして結婚したのに、上手くいかなくて離婚した友達もいるし。
    結婚前に見抜ける事なんてほんとわずかだと思うよ。

    +54

    -2

  • 496. 匿名 2021/06/07(月) 14:07:17 

    私は並んで歩いた時に、横見ながら次左、次右。など指示をして行くのが嫌なので、並んでただ前だけ見て歩いた時に常に同じ方向を向いて歩いている人を選びました。

    もちろん実際に並んで歩いた訳ではなく、人生においてってことですw
    私が尻を叩いてあげたりしないと動かない人は嫌なので。

    今は大体同じタイミングで同じこと考えてるから、一緒にゴールに向かって歩く感じでとても幸せです。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/06/07(月) 14:07:22 

    >>28
    勘とか直感は当てにならないので参考にしないほうがいい

    +4

    -16

  • 498. 匿名 2021/06/07(月) 14:07:28 

    >>1
    運命って何?
    なんか夢見てない?

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2021/06/07(月) 14:09:04 

    上手く行く方法はどーせ死ぬし最悪離婚すればいいしという開き直りだと思う!

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2021/06/07(月) 14:09:44 

    >>475
    そうそう、積み重ねってあるよね
    失敗したくないなんて男女どちらも思ってるだろうしこの人が運命の人だったなんて何十年後にわかるもんじゃないかなって思うわ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード