-
1. 匿名 2021/06/06(日) 18:41:12
無痛分娩を選んだ方は何故無痛分娩にしましたか?
逆に普通分娩を選んだ方は何故普通分娩にしましたか?
すごく悩んでいます。お教えください。+338
-18
-
2. 匿名 2021/06/06(日) 18:41:46
運行+5
-49
-
3. 匿名 2021/06/06(日) 18:41:46
>>1
痛いのが嫌だから以外にある??+1131
-15
-
4. 匿名 2021/06/06(日) 18:41:52
無痛がなかったので普通分娩です。+765
-7
-
5. 匿名 2021/06/06(日) 18:41:55
+7
-54
-
6. 匿名 2021/06/06(日) 18:42:51
退院後すぐに通常生活だったから(上の子もいる)体力残しておきたくて。+616
-13
-
7. 匿名 2021/06/06(日) 18:43:10
5万くらいしか違わないと言われて迷わず無痛+908
-14
-
8. 匿名 2021/06/06(日) 18:43:11
私も無痛分娩希望なんだけど、鎮痛剤でアナフィラキシーを起こしたことがあって迷ってる
他にも何回か薬でアレルギー起こしてる
医者ともたくさん相談してるけどどうしよう+19
-67
-
9. 匿名 2021/06/06(日) 18:43:26
>>1
無痛にしたかったけど、地方でなかったから普通分娩にした
近くに無痛できる病院あったら絶対してたよ+543
-7
-
10. 匿名 2021/06/06(日) 18:43:37
上の子の時は無痛分娩がほとんどなかったから、下の子は無痛分娩あったけど、二人目だからそのまま普通分娩にしました。+205
-5
-
11. 匿名 2021/06/06(日) 18:43:42
>>1
無痛分娩全然いいと思うけど、やるなら専門の絶対麻酔科医がいるところにした方がいい。産科医がついでにやってるようなとこはやめた方がいい。+920
-10
-
12. 匿名 2021/06/06(日) 18:43:46
無痛だと何かあった時に後悔しそうだから普通にしました。+131
-93
-
13. 匿名 2021/06/06(日) 18:43:50
無痛がなかったから普通分娩だった。
あと、陣痛という物を一度体験してみたかったから。+313
-15
-
14. 匿名 2021/06/06(日) 18:43:56
>>3
産後の戻りが早いらしいよ。+291
-16
-
15. 匿名 2021/06/06(日) 18:44:08
>>1
7ヶ月の妊婦だけど、私は里帰りなしで初産だから産後の体力温存のために無痛で希望出してるよ+289
-12
-
16. 匿名 2021/06/06(日) 18:44:14
歯医者で麻酔かけるのと同じ
痛いなら麻酔使うよね+207
-38
-
17. 匿名 2021/06/06(日) 18:44:16
>>1
普通分娩です。
一生に一度、めちゃくちゃ痛いっていうやつ体験してみたかったから!ドMなのかな?!
安産だったのか思ったほど痛くなく拍子抜け。
15万の追加料金かからなくてよかった(笑)+435
-30
-
18. 匿名 2021/06/06(日) 18:44:21
普通分娩で5人産んだ。
無痛分娩の無い産院だったから。
痛みなく産めるならその方が良い気がする。+308
-18
-
19. 匿名 2021/06/06(日) 18:44:40
>>1
痛いのが怖すぎるから
無痛じゃなくて和痛だったからある程度痛みはあったけど麻酔入れた後は全然違った
あの痛みに何時間も耐えた人たち本当に尊敬するよ…+309
-8
-
20. 匿名 2021/06/06(日) 18:44:53
>>13
無痛でも陣痛は感じますよ+96
-72
-
21. 匿名 2021/06/06(日) 18:44:56
>>4
ホント…その選択肢しか無かった!+167
-2
-
22. 匿名 2021/06/06(日) 18:45:15
>>1
選べるなら無痛分娩の方が良いんじゃない?
わたしが産んだ病院には無痛分娩の選択肢が無かった。。+135
-4
-
23. 匿名 2021/06/06(日) 18:45:16
1人目普通分娩40時間かかり、出産も産後もしんど過ぎた。満身創痍な状態のまま退院して、家での生活も辛かった。
なので2人目からは無痛分娩に。
無痛分娩のときは出産で力尽きなかったので、産後の入院中も元気で余裕があり、退院してからも上の子の相手も出来た。+331
-1
-
24. 匿名 2021/06/06(日) 18:45:19
でもその麻酔が痛いんですよね…?😢+31
-33
-
25. 匿名 2021/06/06(日) 18:45:46
>>1
一つ言えるのはどちらも立派なお産。
+304
-16
-
26. 匿名 2021/06/06(日) 18:45:48
1ヶ月前に産みました。痛みに弱いので無痛にしました!
が、無痛も陣痛は来るので普通に痛いですよ!叫びました。
子宮口が6センチになるまでは普通の分娩と同じでした。その後、麻酔を入れてもらって楽になりましたが、とにかく無痛でも陣痛は来るので痛いです。普通に比べたらマシなのは確かでしょうけど。
ちなみに無痛で生まれた息子は世界で一番可愛く感じているので、痛みを経験しないと愛情が産まれない的な意味不明な意見は参考になりません。
2人目生むときも絶対無痛にします。ウチの産院では+五万でできました!+416
-51
-
27. 匿名 2021/06/06(日) 18:45:57
切迫流産からの切迫早産、ついでに早産。
不安定&いつ生まれるかわからず、選択肢として選べなかった。+27
-5
-
28. 匿名 2021/06/06(日) 18:45:58
+19
-2
-
29. 匿名 2021/06/06(日) 18:46:03
これほんとに痛くなく出産できますか?
麻酔するのも怖い…+55
-3
-
30. 匿名 2021/06/06(日) 18:46:18
無痛のつもりでいたら義母に嫌味言われたわ
あなたは楽ばっかりしてって
だから普通にした+6
-47
-
31. 匿名 2021/06/06(日) 18:46:28
麻酔科医のいない病院でやってもらうの怖いですよね…+68
-4
-
32. 匿名 2021/06/06(日) 18:46:36
もし自殺の手段が焼死しか認められないという法律ができたらみんな子供を産まなくなると思う。みんな首吊りという最終手段がある事に甘えている。+4
-61
-
33. 匿名 2021/06/06(日) 18:46:36
>>13
その勇気はすごい。生理痛がつらいから陣痛を想像しただけで恐ろしい。+92
-2
-
34. 匿名 2021/06/06(日) 18:46:38
無痛分娩
にしてよかったです。+99
-6
-
35. 匿名 2021/06/06(日) 18:46:38
>>20
これよく言う人いるけど、最後まで痛いまま産むか途中で痛みが無くなるかは全然違うじゃん。どっちがいいとか悪いとかじゃなく。+195
-22
-
36. 匿名 2021/06/06(日) 18:46:39
痛いのが本当に苦手だから無痛にした
陣痛きて子宮口が7cmくらい開いてから麻酔かけたから、あのまま麻酔なかったらと思うとゾッとする
無痛にして良かった+153
-4
-
37. 匿名 2021/06/06(日) 18:46:53
無痛にしたよー
痛いの嫌だから
でも産み終わるまでずっと不安だった
過去に事故のあったところだから
結果めっちゃ良かったんだけど友達とかには大きな声では勧めないかな+109
-6
-
38. 匿名 2021/06/06(日) 18:46:57
どんな出産でもリスクはあるのですが、無痛分娩事故のドキュメンタリーをYouTubeでみて考え直しました。+18
-14
-
39. 匿名 2021/06/06(日) 18:47:10
麻酔って全身麻酔じゃないよね?+4
-5
-
40. 匿名 2021/06/06(日) 18:47:31
出産した大学病院は無痛分娩と普通分娩はプラス3万だったので無痛分娩にしました。
硬膜外麻酔なので極期の痛みは緩和されてたと思うけど普通に痛かったです。
私の場合出産時に尾骨骨折したので麻酔しておいて良かったと思っています。
もし麻酔分娩するなら大学病院等の大きな病院にしたほうが何かあったときにすぐ処置してくれるので安心すると思います。+94
-1
-
41. 匿名 2021/06/06(日) 18:48:29
無痛にしたかったけど、お産が進むの早すぎて麻酔する前に産まれてしまった。
無痛にしたかった!+83
-2
-
42. 匿名 2021/06/06(日) 18:48:34
絶対無痛のがいい!!
私は選べなかったから普通分娩だったけど、産後の楽さが格段に違うらしいね。
+83
-8
-
43. 匿名 2021/06/06(日) 18:48:37
子供産むなら産みの苦しみってのをって思ってたけど
私のまわりの経験者がみんな反対する
お義母さんまで痛いから無痛にしましょとか…+20
-15
-
44. 匿名 2021/06/06(日) 18:48:41
>>35
違いますよ
だから私は無痛にして良かったと思ってます
+27
-31
-
45. 匿名 2021/06/06(日) 18:49:31
>>24
3回麻酔したけど、痛いというよりは、一点をグーっと押される感じ。
その違和感が苦手な人はいると思う。背中だから見えないし。
でも全然痛いとかじゃないですよ。ちゃんとした麻酔科医のいる大学病院だったからかも。+82
-3
-
46. 匿名 2021/06/06(日) 18:49:31
>>1
痛いのが怖いのと、体力ないので少しでも産後に温存したくて。
手術バンバンしている麻酔専門医のいる都内大学病院を選んだよ。高かったけど大満足。+55
-1
-
47. 匿名 2021/06/06(日) 18:49:35
>>1
普通分娩。
産む産院に無痛はなかった。
探せばあるけどプラス10万とか家から遠いから諦めた。+58
-2
-
48. 匿名 2021/06/06(日) 18:49:46
>>29
医者の腕や個人差あるんだろうけど麻酔全然痛くなかった
本当に全く
産む時も全く痛くなかった
産後のおっぱいの張りをほぐしてもらうのが一番痛かった+105
-3
-
49. 匿名 2021/06/06(日) 18:49:47
麻酔無しで手術する人なんて居ないよね
なんで出産に麻酔使わないのか逆に疑問+203
-6
-
50. 匿名 2021/06/06(日) 18:49:59
腰に麻酔とか怖くて普通分娩にした!
事故もあるって言うしそれも怖い。普通でも事故はあるだろうけど、普通分娩にしなきゃ良かったとはならないと思うしね。+88
-9
-
51. 匿名 2021/06/06(日) 18:50:17
>>24
無痛といっても陣痛は普通に痛いです。
陣痛の痛みで麻酔いれる時の痛みは消し飛びます。入れる時、全然わかりませんでした。麻酔が効いたら嘘みたいに楽になってびっくりでした。+72
-2
-
52. 匿名 2021/06/06(日) 18:50:22
>>35
痛み信者+10
-32
-
53. 匿名 2021/06/06(日) 18:50:29
両方経験したけど、無痛は麻酔切れてからの後陣痛がとにかくキツかった+9
-3
-
54. 匿名 2021/06/06(日) 18:51:10
1人目普通で産んで5時間のスピードでしたがそれでも耐えがたい痛みで、2人目は痛いのが嫌だったので無痛のできる産院探しました
無痛とは言っても完全無痛ではなく和痛分娩って感じでした
もう一つ無痛にした理由としては里帰りや両家共に手伝ってもらえるような環境ではなく、旦那と2人で上の子も見ながらの出産産後になる予定でしたので少しでも回復が早い方がいいと思い無痛にしました
2人目も4時間半のスピード出産でしたが体力の消耗がなくてめっちゃくちゃ回復が早かったですよ
不安が大きいなら無痛を選んで安心してお産を迎えるのもいいことだと思いますけどね^ ^+41
-6
-
55. 匿名 2021/06/06(日) 18:51:11
>>1
お金があったら私も無痛にしたかった!
出来るなら無痛の方が良いよ!
回復も早いらしいし。+44
-2
-
56. 匿名 2021/06/06(日) 18:51:49
緑内障の人は出産の時に力んで
悪化することあるから
持病ある人は無痛分娩にした方がいい。
+11
-7
-
57. 匿名 2021/06/06(日) 18:51:52
した方がいいよー!
両方経験したけど、無痛の方が断然良かった。
産後の回復も。
あと個人的な感想だけど無痛の方が子供が産まれた感動を素直に感じられた。第一子で自然分娩だったときは痛みが酷すぎる上に痛みに耐える時間が長すぎて、産まれた感動よりら「やっと終わった‥」って思ったくらい。
無痛でも自然分娩でも、子供の可愛さは変わらないよ!それは絶対!+123
-9
-
58. 匿名 2021/06/06(日) 18:52:06
>>7
確かに5万なら無痛にしたいね+361
-0
-
59. 匿名 2021/06/06(日) 18:52:09
考え方が夫婦で固く、痛みを耐えるのが分娩!と一致したので普通分娩。
子供には無痛にして欲しい。差額位出す。+12
-14
-
60. 匿名 2021/06/06(日) 18:52:37
1回ぐらい出産の痛み経験しとくかと思って普通分娩にした+34
-1
-
61. 匿名 2021/06/06(日) 18:52:58
>>1 >>8
私は抗生剤で重度のアナフィラキシーショックを起こしたことがある。更に高齢出産、顕微授精での妊娠だったため、少しでもリスク回避したかったから周産期センターのある大学病院で普通分娩を選んだ。
お金を積んでも大事な命は戻ってこないし、あまり信じられないかもしれないが今の医療の進んだ時代でも妊娠中の赤ちゃんの命は助けられないことも多々ある。
よくよく主治医やパートナーと話し合って決めて欲しい。+115
-8
-
62. 匿名 2021/06/06(日) 18:53:03
>>1
普通分娩にした理由は1人目が帝王切開で、2人目を計画妊娠した時に経験したいと思って。
ですが無痛にすれば良かったと思いました。
実は陣痛も1人目の時に経験がなく2人目で初だったので、あまりの痛さにもがき苦しみ「お腹切って出して!」と付き添いの夫に悲願していたそうです。女医からは無痛でも母性愛はちゃんとあるので大丈夫って云われてました。
+21
-0
-
63. 匿名 2021/06/06(日) 18:53:14
>>1
有難い事に選べる状況にあったし、無痛を選びました。
無痛を選んだからって最初から最後まで全く痛くない訳じゃありません。
少しでも痛くない時間を作って貰えるなら、初産で怖さはあったけど頑張れそうだと思いました。
結果、無痛にして本当に良かったです。+86
-5
-
64. 匿名 2021/06/06(日) 18:53:24
>>55
無痛高いよね。
そもそも入院費も高いのにプラスでかかるもんね…+12
-1
-
65. 匿名 2021/06/06(日) 18:53:32
普通分娩
自分が出産の痛みに耐えられるのか、
どんな痛みなのか
その痛みに耐えられたら他の痛みは何も怖くない気がした
お金もかかるし、無痛でも痛い、麻酔が効きにくい人も居るとも聞いて
から普通分娩にしました+64
-3
-
66. 匿名 2021/06/06(日) 18:53:54
無痛でも痛かった人を何人も知ってるからうーんって感じw+22
-2
-
67. 匿名 2021/06/06(日) 18:54:12
まだ子どもいないけど、もし授かれたら無痛にする予定。実家も義実家も遠方。夫婦二人でしっかり育てたいから里帰り出産はしない。
体力的にも無痛の方が良いと思うから。
あと、あんな壮絶な痛み経験したいと思わない。+19
-9
-
68. 匿名 2021/06/06(日) 18:54:13
田舎だから無痛分娩やってるとこが1つしかなくて、それも平日の日中しか取り扱って無かった。
それでも痛いのはイヤだから無痛で申込みしてたんだけど、本陣痛がきたのが金曜の夜。
終わった…チクショーって嘆きながら普通分娩で産んだよ。
無痛分娩で産みたかった。+82
-2
-
69. 匿名 2021/06/06(日) 18:54:14
無痛分娩+
激痛分娩-+60
-9
-
70. 匿名 2021/06/06(日) 18:54:15
>>49
麻酔担当の専門医が確保できるかどうか、地域や病院によって違うんじゃないかな+18
-0
-
71. 匿名 2021/06/06(日) 18:54:22
>>20
無痛で産んだ時陣痛は生理痛くらいだったよ+63
-9
-
72. 匿名 2021/06/06(日) 18:54:23
>>1
絶対に無痛がいいと思います。
私も今妊婦で普通の分娩だけど、実家の近くの産院じゃ出来なかったってだけ。正直30万円多く払ってでも無痛がいい。産後の回復も違うって聞いたよ。+72
-5
-
73. 匿名 2021/06/06(日) 18:54:50
>>1
あの痛みを味わってみたくて普通分娩。
でも、かなり痛みに弱いから、めちゃくちゃ怖かった。
あの痛みを乗り越えられたから、2人目も普通だったよ。+56
-1
-
74. 匿名 2021/06/06(日) 18:54:51
普通分娩・無痛分娩・帝王切開と経験したけど後陣痛はどれもしんどかった
無痛分娩は本陣痛から麻酔入れてくれたから陣痛の痛さとか出産時の痛さはなかった
けど普通分娩を最初に経験してるからか無痛分娩のときは力むタイミングとか加減がわからなかったかな
助産師さんがタイミング教えてくれるけど変な感じだった
あとは麻酔入れてもらってるときは背中あたりがずっと冷たい感じがしてそれが逆に気持ち悪かったよ
死ぬくらい痛いことはないからいいってぐらいだと思う+9
-0
-
75. 匿名 2021/06/06(日) 18:55:09
普通分娩だったけど、正直ほとんど痛くなかった
重めの生理痛くらいな感じ
鼻からスイカとかすごく痛いって聞いてたから、拍子抜けだった+37
-4
-
76. 匿名 2021/06/06(日) 18:55:38
無痛分娩の予定だったが
麻酔が上手く効かなくて
メッチャ大変だったよ。
お金はキッチリ取られました。+20
-1
-
77. 匿名 2021/06/06(日) 18:55:42
100万以上分娩費用にかかりましたけど
満足です。都内なら紹介しましょうか?専門医なので安心ですよ。
三浦りさこと同じ産院です。+6
-18
-
78. 匿名 2021/06/06(日) 18:55:45
無痛にした
麻酔聞いてからご飯も食べれるし最高だった
本当に痛み消えた
呼吸も乱れなくて済んだし
私はプラスしかないと思ってる+26
-3
-
79. 匿名 2021/06/06(日) 18:55:58
>>69
無痛って全く痛み無いわけじゃないですよ。
激痛っていう言い方も無痛は楽してるって表現で良くない。
どんな出産も女は命がけなんですよ。
私まだ出産経験無いけどどんなお産も女性は偉い。+12
-17
-
80. 匿名 2021/06/06(日) 18:56:03
>>1
里帰り先の実家から近い産院ってことを一番重視したのでそこが無痛やってなかったから
でも朝なんかちょっとモヤモヤするなあと思って念のため病院に行ったらそのまますんなり産まれたから無痛でなくて良かったなあという結果論
計画無痛とかだとこの日に産むんだとドキドキしてただろうしお金も浮いたから+9
-0
-
81. 匿名 2021/06/06(日) 18:56:10
3月に無痛で1人目を出産しました
軽い生理痛の痛みがジワジワきてそのまま麻酔
そのあとすぐ麻酔が効いてスマホ触ったりテレビ見たりお菓子食べたりウトウト寝てたり
気付いたら子宮口8センチで軽くイキむ練習してそのまま分娩室へ
私の場合痛みが本当になくてどのタイミングでイキめば良いのか感覚が分からなかったけど3回グッと便秘気味のうんこ出すような感じでイキんだら、スルッと産まれてた
あっけないかなと思ったけどもがき苦しんで産むより全然良いと思いました+89
-4
-
82. 匿名 2021/06/06(日) 18:56:13
1人目無痛分娩、だけど全く痛くない訳ではなかった。そこの産婦人科で出産するほとんどの人が無痛分娩だったから。
2人目普通分娩。1人目の時無痛の麻酔の副作用で頭痛がかなり続いてしまい、身体的に辛かった。
あとは2人目の産婦人科は無痛分娩をそこまで推奨していないところだったから。+5
-3
-
83. 匿名 2021/06/06(日) 18:56:21
>>76
それは和痛かな?+4
-1
-
84. 匿名 2021/06/06(日) 18:56:31
>>11
だね。麻酔科医いないところは危険+249
-2
-
85. 匿名 2021/06/06(日) 18:56:31
>>11
私の地域これしか無かったから断念した+124
-2
-
86. 匿名 2021/06/06(日) 18:57:02
>>30
腹立つわぁ。
痛い事が良いって考えどうにかならんかね。
+54
-1
-
87. 匿名 2021/06/06(日) 18:57:07
悩んだけど10万かかるからやめた。
無痛ってピンキリすぎない?
10万かかるなら産後に骨盤矯正したり美味しいもの食べるのに使おうって思って。+22
-1
-
88. 匿名 2021/06/06(日) 18:57:30
>>79
なかったですよ。
無痛ですから。
その痛み麻酔でコントロールするのが無痛。
和らげるのが和痛。
完全無痛もありますのでお調べください。+8
-5
-
89. 匿名 2021/06/06(日) 18:58:13
>>1
無痛分娩と計画的無痛分娩?どっちにする??
前者は陣痛が来たら麻酔打つからはじめちょっと陣痛が痛い。
後者はもう予め生む日をエコーなどで診て先生と決めて、麻酔を打って陣痛促進剤とかで産むから全く痛くない。+22
-0
-
90. 匿名 2021/06/06(日) 18:58:19
>>87
痛くないなら100万でも全然良い。+13
-5
-
91. 匿名 2021/06/06(日) 18:59:30
>>75
えー!凄い!
YouTubeとかでもめちゃくちゃ唸ったりギャーギャー叫んでる人いるけど実際そんなにも痛いの?+12
-0
-
92. 匿名 2021/06/06(日) 19:00:05
こんなこと言ったら叩かれるかもしれないけど事故が怖くて普通分娩にしました。
+65
-0
-
93. 匿名 2021/06/06(日) 19:00:20
>>1
痛いのが嫌
無痛かどうかはどちらでもいいけどなるべく医師の数多くて設備のしっかりした病院で産んだ方がいいよ+1
-0
-
94. 匿名 2021/06/06(日) 19:00:24
>>88
全く?生理みたいに腹痛くなることもなく?はーい生みますよって言われていきんだらすぐ出るの?+2
-0
-
95. 匿名 2021/06/06(日) 19:00:35
痛みに弱いのと産後に実家に帰るという選択肢が出来ないし夫が多忙のため無痛にした。
麻酔が効かない人もいるみたいだけど
私はちゃんと麻酔も効いていたし初産でも上手にいきめて
落ち着いて出産できたよ。
無痛にして良かった。+27
-0
-
96. 匿名 2021/06/06(日) 19:01:17
>>29
全然!めちゃくちゃ痛いよ
私は2人普通に産んで3人目だけ無痛にしたから、比較出来るから3人目は本当に楽に感じたけど、普通分娩の痛みを知らなかったら無痛でも人生で1番の痛みの瞬間て思ったと思うよ
痛みが無いといきめないからって、産む時は麻酔切られたから産む時は普通に痛い。麻酔切っても余韻で効いてるらしいけどそれでもめちゃくちゃ痛い
でも全く痛くないって人も居るから、これはもう本当に運だよね+37
-9
-
97. 匿名 2021/06/06(日) 19:01:25
うちの母(50代)には猛反対されたなー
そんなの怖いからやめといた方がいい!って
昔とは全然違うのにね
世代が違う人に意見聞いても無意味+45
-2
-
98. 匿名 2021/06/06(日) 19:02:20
1人目を三日三晩苦しんだので二人目は無痛に。
全く痛くない訳ではないよ。
+8
-0
-
99. 匿名 2021/06/06(日) 19:02:28
>>7
安いね。私が16年前に産んだ時は15万位したから。
母体もストレスなくて、赤ちゃんも楽だってきいたよ。その値段なら迷わず選択する。+186
-0
-
100. 匿名 2021/06/06(日) 19:02:28
>>1
痛みに強い自信があったから。
(結果、毎月の生理痛の方が痛かった)
あと、無痛の追加料金をケチった。
そして実家から徒歩10分の総合病院では無痛がなかったから。
+21
-0
-
101. 匿名 2021/06/06(日) 19:02:53
妊娠がわかった頃にちょうど無痛分娩の失敗で亡くなったニュースをやってて、怖くなって普通分娩。
もちろん無痛分娩を否定するつもりもないし、ちゃんとやってる病院が99%なのはわかってるけど。+45
-2
-
102. 匿名 2021/06/06(日) 19:02:54
>>1
欧州では無痛分娩が主流だけど、日本だと妊娠は痛い思いしないといけないって古い考え持ってる人が多いのも事実。
自分がした痛い思いをしないなんてズルいって考え方かな。+17
-9
-
103. 匿名 2021/06/06(日) 19:03:09
いいなぁ、選べるなら無痛にしちゃえ
私も無痛で産みたくて病院調べたけど旦那からダメって言われたし、何より職場の出産経験のある先輩方からも否定的な意見で結局家の近所の産院で普通分娩した
みんな「痛みを乗り越えてこそ〜」の信者だったよ
バカみたい+66
-0
-
104. 匿名 2021/06/06(日) 19:03:43
1人目が普通分娩で6時間半で産まれたから、2人目はもっと早く産まれるなら我慢できなくもないかなぁ?と思って無痛分娩やめた。
10万もかかるんだもん。高いよ。+19
-3
-
105. 匿名 2021/06/06(日) 19:03:48
無痛にしたけど7時間の超安産で産まれてきた
痛みもなく余裕持って我が子を産めたから満足+24
-0
-
106. 匿名 2021/06/06(日) 19:04:05
無痛予約してても初めの陣痛は感じるし、イキミが難しくなると言われて普通分娩でした。
他の人より痛みが少ないタイプだったのかもしれない。+17
-0
-
107. 匿名 2021/06/06(日) 19:04:54
普通分娩です。
どれだけ痛いのかな〜って痛みを味わってみたかった!
1人目陣痛18時間耐えられたので、2人目も普通分娩にしました。+22
-2
-
108. 匿名 2021/06/06(日) 19:05:05
前にガルちゃんで、無痛でも痛かったって人居たよね!+6
-0
-
109. 匿名 2021/06/06(日) 19:05:14
旦那に産むのは大変なことだから好きな方を選んで欲しい、って言われて無痛にした
海もしない奴には出産方法に口出されたくないわ+56
-3
-
110. 匿名 2021/06/06(日) 19:05:57
関係ないけど義父が「痛い思いしてこそ親になれるんだ」とか言ってた。
その理論でいくと義父は旦那の親じゃないよな。+130
-0
-
111. 匿名 2021/06/06(日) 19:06:30
>>91
>>75さんじゃないけど、痛みがほとんど無く出産した知り合いがいる
出産にかかった時間も早かったって言ってた
痛みは個人差がすごくあるんだなーってビックリしたよ+20
-0
-
112. 匿名 2021/06/06(日) 19:07:11
1人目は無知だったので使わず。
2人目は経費削減で使わず。お陰で10万近く戻ってきました!+6
-0
-
113. 匿名 2021/06/06(日) 19:07:22
>>1
出産のリスクが上がるのに無痛を選ぶ理由はなんですか?+10
-18
-
114. 匿名 2021/06/06(日) 19:08:13
無痛分娩しか選択肢になかったから無痛分娩してる病院しか探しませんでした。
費用も普通より+5万くらいで、本当にして良かった。
+32
-0
-
115. 匿名 2021/06/06(日) 19:08:17
1万5千円で無痛分娩できたから+10
-0
-
116. 匿名 2021/06/06(日) 19:08:19
大学病院で無痛で産んだ
理想は産後ゆっくり休みたかったけど、自分で店やってるから仕事のこと何も考えずとか無理だし、もしも何かあって対応しなきゃなんない状況とか色々考えて、回復早いって聞いたから無痛選択+10
-0
-
117. 匿名 2021/06/06(日) 19:09:20
>>17
私も初産は、痛みがどんなものか気になって普通分娩。2人目のときは、「経産婦のお産は早いらしいから」と思い無痛申し込まず。+142
-1
-
118. 匿名 2021/06/06(日) 19:09:38
>>103
産むのお前じゃねーじゃん、と言ってやりたい。
+40
-0
-
119. 匿名 2021/06/06(日) 19:09:42
痛いのが本当に無理なので無痛にしました。+7
-0
-
120. 匿名 2021/06/06(日) 19:11:10
無痛分娩にしたかったけど無痛分娩人気で12番目のキャンセル待ちになったから恐らく普通分娩になるよ(>_<)出産マジで怖い。。。+26
-0
-
121. 匿名 2021/06/06(日) 19:12:08
普通分娩、無痛分娩どっちもやったけど。
当たり前だけど無痛分娩のほうがお産のことちゃんと覚えてる。
やるならリスクを分かった上でね!+22
-2
-
122. 匿名 2021/06/06(日) 19:12:53
無痛にした姉が産後の痛みにもがいてたのを見て
私は普通分娩にした。出産で苦しんだ分出産後の痛みはへでもなかった。+7
-3
-
123. 匿名 2021/06/06(日) 19:13:05
>>102
分かります。自分が痛かったから、僻みですよね。
無痛分娩にはお金もかかるので、金銭的に諦めた人も僻んでると思います。+13
-14
-
124. 匿名 2021/06/06(日) 19:13:12
無痛にしたけど分娩スピードが早かったらしく麻酔が足りずに結局普通分娩と同じくらい痛かった。
追加で入れる麻酔の量も決まってるので、効いてないからもっと入れてくれって言っても無理なんだって。
無痛にした意味なかったわ…
+14
-0
-
125. 匿名 2021/06/06(日) 19:13:25
1人目は普通分娩、2人目はたまたま引っ越して転院した病院が無痛分娩の病院だった。
上の子もいて預け先もないし旦那の仕事の都合もあるから無痛分娩で計画出産だったのは予定組めて助かった。
あとめっちゃ楽だった!1人目の時は痛くて絶叫したから無痛よかったよ。
同じ日に産んだ人たちも次の子産むならまた無痛がいいって言ってたくらい。+16
-0
-
126. 匿名 2021/06/06(日) 19:13:48
無痛分娩も痛い+3
-1
-
127. 匿名 2021/06/06(日) 19:13:59
>>109
やさC+8
-1
-
128. 匿名 2021/06/06(日) 19:14:18
>>1
無痛やってない病院だった+4
-0
-
129. 匿名 2021/06/06(日) 19:14:25
>>101
ちゃんと麻酔科医がいるかどうかだよね
産婦人科の先生が麻酔打って、無事無痛分娩を数こなしてる実績が無かったらちょっと避けるかなぁ
逆に言えば事故なしで無痛分娩を数こなしてる実績、または専門の麻酔科医が常駐してるなら無痛選ぶ
20万くらいまでなら+16
-0
-
130. 匿名 2021/06/06(日) 19:14:40
限界来たら無痛にしたいと事前に話してあったのに当日限界きたから無痛にしてと騒いだら子供が駄々こねてるわみたいな扱いされて結局普通分娩だったw最初の内診のグリグリとかも麻酔してくれるなら無痛がいいなぁ+10
-1
-
131. 匿名 2021/06/06(日) 19:14:50
1人目無痛分娩にしました。
13時間耐えても子宮口が4㎝しか開かなくてこのままでは帝王切開になると言われたので無痛にしました。
お腹は張るけど嘘みたいに痛みが感じられなくて、
子宮口全開になるまで爆睡してました。+17
-0
-
132. 匿名 2021/06/06(日) 19:15:04
>>1
痛いの嫌だから無痛分娩にしたけど
結局逆子がなおらなくて
帝王切開だったよー
+7
-0
-
133. 匿名 2021/06/06(日) 19:15:21
選べるなら無痛にしたかったよ。あの痛みはもう我慢できなくて泣いたよ。+8
-0
-
134. 匿名 2021/06/06(日) 19:15:28
>>11
訴訟になってたね+103
-0
-
135. 匿名 2021/06/06(日) 19:15:46
>>104
10万くらいさぁ…+9
-13
-
136. 匿名 2021/06/06(日) 19:15:51
今まさに無痛分娩にするか悩んでます。
経験者の話気になります。
実母には反対されてるけど、一人目を産んだ時の痛さが忘れられなくて、無痛分娩にしたい…。
コロナで付き添いなくて、背中さすってもらったりもできそうにないから、一人で痛みに耐えると思ったら不安で仕方ないです。+43
-0
-
137. 匿名 2021/06/06(日) 19:16:08
>>83
和痛?
大学病院での硬膜外麻酔の
無痛分娩でした。
麻酔が痛くてチョット動いてしまい
何回かやり直したけど
麻酔が効かなかったんです。
+11
-2
-
138. 匿名 2021/06/06(日) 19:16:23
・田舎で選択肢が普通分娩しかなかった
(正確にいえば大学病院でしか無理だったので優先順位が下がった)
・第一子だし、産後は甘えられる環境だったので敢えて無痛にする必要がなかった
ただ第二子の時は産後の回復が早いと言われている無痛にしたいなー!+2
-0
-
139. 匿名 2021/06/06(日) 19:16:54
1人目の出産で出血多量、死ぬかと思った。
原因は陣痛促進剤により体力が残っていなかったから。(破水後陣痛が来なかったから促進剤投与)
2人目は体力を考えて無痛。1人目も無痛にすれば良かったと思うほど産後が楽だったよ。
ま〜 自然分娩は中々経験出来ない痛みである事には間違いない 笑
けど、もう1人産む時は間違えなく無痛を選ぶな!+10
-0
-
140. 匿名 2021/06/06(日) 19:17:10
今時8万円くらいしか値段変わらないよね
8万円くらいなら無痛にする
ケチるものでもないし+23
-1
-
141. 匿名 2021/06/06(日) 19:17:12
>>113
私もそう思う。
痛くないと母性が~とか痛みを乗り越えないと親として~とか、そんなくだらない根性論とか陣痛神話唱える気は微塵もないけど、危険性を考えると…。
子供を危険に晒してまで痛みを減らして産みたいなんて親のエゴだと思ってしまう。
(出産に危険はつきものだということはもちろん分かってます)
+11
-28
-
142. 匿名 2021/06/06(日) 19:17:13
>>104
1人目は促進剤使って4時間だったから「あなたは普通で産んだほうが早い。無痛だと分娩時間が長くなるから」と言われた。もうすぐ出産だけど切迫だし今回も早そう。+23
-0
-
143. 匿名 2021/06/06(日) 19:17:17
>>7
今5万しか違わないのか
私なら迷わず無痛分娩にしたい
病院も限られそうだけど+156
-2
-
144. 匿名 2021/06/06(日) 19:17:24
>>24
痛くないよ
12年前やった+3
-0
-
145. 匿名 2021/06/06(日) 19:17:33
計画無痛だから痛みは全くなかった
メイクしたまま出産できたし
分娩室入る前のバルーン入れたのは少し痛かった+6
-0
-
146. 匿名 2021/06/06(日) 19:17:38
どちらか決めかねてましたが、双方の親が無痛を勧めてくれて、お金も負担してくれたのでありがたく無痛にしました。
ただ、ママ友で無痛分娩を攻撃する人がいたので周りには黙っています。+20
-0
-
147. 匿名 2021/06/06(日) 19:17:52
>>102
麻酔科医が少ないのもあるんじゃない?+17
-0
-
148. 匿名 2021/06/06(日) 19:18:05
>>136
実母に言わなくてもバレないと思う。+26
-0
-
149. 匿名 2021/06/06(日) 19:18:26
>>113
リスクなんてないよ
脅しだよ、ババアの+4
-20
-
150. 匿名 2021/06/06(日) 19:18:26
>>1
初産が死ぬほど痛くて我を失う・パニック状態という経験をしたので、2人目は!と思って希望しました。
産むわけでもない夫に猛反対されて、2人目も結局通常分娩になりましたが、2人目は驚くほど痛くなかったです…。+38
-0
-
151. 匿名 2021/06/06(日) 19:18:32
>>113
いきむトレーニングをすれば良いだけではw+6
-4
-
152. 匿名 2021/06/06(日) 19:18:39
無痛で産めるなら、もう1人産む
普通分娩ならもう産みたくない+20
-4
-
153. 匿名 2021/06/06(日) 19:19:07
>>1
1人目が促進剤打ってもなかなか開かなくて大変だったのと上の子がゆっくり立ち会えるように無痛分娩を選択しました
が!前日入院の手続き中に破水して出産しましたw
日を跨いだので予定日は変わらず。
>>3
出産予定日がわかるとかもあるよ。
友達が上の子と一緒のところで産みたかったけど遠くなってしまって。
通うのは何とかできるけど、陣痛始まってからはキツいのもあって選んだそうだよ
+13
-2
-
154. 匿名 2021/06/06(日) 19:19:25
この前、友達が無痛分娩したんだけど、産む5分前まで分娩台の上の彼女と電話で話をして、産んだ15分後に報告の電話がかかってきました。終始声も元気だった。
私はもう出産はしませんが、来世では絶対に無痛分娩を選びたいと思いました😅
設備や経験に関してしっかり調べて産院を選べば無痛がいいんじゃないかな〜。あんな痛み、味合わずに済むならそれに越したことはないと思います。+36
-0
-
155. 匿名 2021/06/06(日) 19:19:29
>>149
リスクはあるよ+18
-1
-
156. 匿名 2021/06/06(日) 19:19:55
>>126
出産後の後陣痛は痛いらしいね
一人しか産んでないから後陣痛はわからなかったけど+2
-0
-
157. 匿名 2021/06/06(日) 19:20:02
無痛だからってリスク上がらないよ
むしろ普通分娩のほうがリスク上がると思う
痛みで自我も保てないし+4
-17
-
158. 匿名 2021/06/06(日) 19:20:04
そもそも無痛分娩やってる施設で無かったので選択肢に無かったけど、普通分娩の痛みも経験してみたかったので無痛分娩やってる施設探しもしなかった。
結局難産で最後子どもの心拍数が異常な乱高下をしたため緊急帝王切開になった。
痛みを経験した結果、陣痛の痛み経験できてよかったけどマジで痛いしやっぱり痛みから母性なんて生まれるわけないわ。普通分娩でないと母性が云々言うヤツ馬鹿じゃない?という感想になった。
陣痛のせいで2日ろくに寝てない状態で育児スタートだったのめちゃくちゃキツかった。帝王切開傷の痛みもあったし。
痛みって体力奪うから、無痛分娩ができる施設がある人はそっち選んだ方がいいんじゃないかなぁ。
+28
-0
-
159. 匿名 2021/06/06(日) 19:20:07
>>123
お金がなくて痛みに耐えた貧乏人の妬み。+8
-6
-
160. 匿名 2021/06/06(日) 19:20:12
>>113
痛いのが怖いからです、
昔酷い腹痛で気を失ったこともあるので本当に痛みを耐え抜いて産めるか不安でした。
自分でも「産む前から弱いな」と情けなく思います。+9
-1
-
161. 匿名 2021/06/06(日) 19:20:17
>>7
え?いいなー!5万ってそれなら皆無痛分娩にしない?w
2年前だけど、経産婦でも20万くらいプラスでした。+194
-2
-
162. 匿名 2021/06/06(日) 19:20:30
一人目無痛
二人目普通
どっちでもいい!!
自分で選ぼう!+3
-2
-
163. 匿名 2021/06/06(日) 19:20:32
無痛にする予定で看護婦の友達に話したら「こうまく外麻酔の失敗で後遺症残ったり一生オムツになる人何人も見てきたからそれなりにリスクあるよ」と言われ、産院の看護婦さんに軽く相談したら「私はおすすめしないです」ってハッキリ言われたのをきっかけに普通分娩にしたよ。
分娩中は「無痛にすればよがっだぁぁぁ」って後悔しまくったけど(笑)+44
-2
-
164. 匿名 2021/06/06(日) 19:21:13
>>157
リスク上がるって思いたい人がいるみたいだね。
本当にリスクが上がるなら、承認されないのにねぇ。+2
-18
-
165. 匿名 2021/06/06(日) 19:21:20
>>16
私も何度も全身麻酔で手術してるから何の迷いもなく無痛分娩の予定だったのに、地域に一つだけあった無痛分娩の産院が閉院して泣く泣く諦めた。+29
-0
-
166. 匿名 2021/06/06(日) 19:21:37
>>14
これよく聞くけど、普通とどれ位変わるのかな?+42
-1
-
167. 匿名 2021/06/06(日) 19:21:51
>>149
いやリスクありますよ。無痛分娩2回経験しています。
リスクを理解して少しでもリスクへの不安を解消できる産婦人科を選び無痛出産しました。
無痛分娩される方はそれくらい慎重になった方がいいです。+47
-0
-
168. 匿名 2021/06/06(日) 19:22:18
>>1
出産の痛みを経験してみたかったので普通分娩
実際どれくらいなのかなみたいな
無痛でも普通でもどちらでも全然いいと思う。医療は進歩しまくってるのに、なぜ出産の痛みを取り除くことが非難されるのか意味がわからない+24
-0
-
169. 匿名 2021/06/06(日) 19:22:59
産んだらすぐ麻酔やめるって聞いて普通でいいやと思った。分娩より会陰切開や後陣痛のほうがきつい+0
-2
-
170. 匿名 2021/06/06(日) 19:23:05
無痛がよかったけど病院がやってなかったー+1
-0
-
171. 匿名 2021/06/06(日) 19:23:06
>>11
そんな所あるの!?知らなかったー。
先生の打ち合わせの中に、麻酔科の先生とも当日朝問診があったからどこでも専門医を雇ってると思ってた。
その関係で、うちが行ってたとこは月水木しか無痛分娩対応してなかったし。+16
-16
-
172. 匿名 2021/06/06(日) 19:23:26
>>39
そしたら、いきめないし、産めない!全身じゃないよ!+9
-1
-
173. 匿名 2021/06/06(日) 19:23:28
痛いのが嫌で、無痛にすると計画分娩になるから陣痛促進剤を使うと聞いて、だったら普通分娩にしようかな…と思ってたところに、近所に麻酔科医が常駐しているため自然陣痛からの無痛が可能な大きな病院があったため無痛にしたよ。子供3人とも無痛にしました。+8
-0
-
174. 匿名 2021/06/06(日) 19:23:38
無痛にしたけど産むまで笑顔で産めたよ
助産師や産科医と談笑しながら、今の笑い方いいね!笑ってみて!その腹圧でもう出るからね〜!って感じで出てきた。
医療技術の進化に感謝しまくった+32
-0
-
175. 匿名 2021/06/06(日) 19:23:45
>>157
普通分娩とは別のリスクがあるってことを言いたいんじゃない?+16
-0
-
176. 匿名 2021/06/06(日) 19:24:35
>>39
そうだけど、帝王切開でも全身麻酔じゃないからそれくらい痛みは軽くなるんだと思う
ただ人によって麻酔が効かない人もいるみたい+1
-1
-
177. 匿名 2021/06/06(日) 19:24:36
今年出産しました!無痛予定だったけど切迫早産だったこともあり結局普通分娩になりました。
お産の進みが早かったみたいで、主治医に無痛分娩にしたところで結局麻酔効くの間に合わなかったと思うよ〜って言われました^_^
個人差あると思いますが痛みは想像より全然マシで、第二子が出来たら普通分娩でもいいかな〜とか思うくらいです。
ご参考まで★+14
-0
-
178. 匿名 2021/06/06(日) 19:24:53
>>152
1番つわりがきつかったな+3
-0
-
179. 匿名 2021/06/06(日) 19:25:29
>>155
どんな?
イメージだけじゃないの?+0
-7
-
180. 匿名 2021/06/06(日) 19:25:42
出産の痛みを経験してみたかった←ゾッとする発言+6
-12
-
181. 匿名 2021/06/06(日) 19:26:18
赤ちゃんだって苦しんで生まれてくるんだから無痛なんてもっての他!と思い超自然分娩の産院で出産したけどあんな苦しいもんだと思わずすっごく後悔して、2人目は絶対無痛にする!と決めたよ。でも2人目はできなかったから無痛出産は経験できなかった+5
-0
-
182. 匿名 2021/06/06(日) 19:26:41
>>111
75だけど、40才で初産だったし、体力ないから構えてたけど、陣痛から六時間後に生まれたけど、陣痛もはじめは陣痛ときづかなく、初めてお腹のはりを体験したのかと思い喜んでて、親に話したら、予定日近いし一応病院行くようにいわれて、行ったら陣痛が3分感覚ですと言われたけど、生理痛くらいだった。
出産当日まではお腹のはりとかきしむとか一度もなかった
だから、案ずるより産むがやすしの人も中にはいると思う+19
-0
-
183. 匿名 2021/06/06(日) 19:27:28
>>1
無痛分娩にしたかったけど、身長が145センチないから無痛分娩だと力む力が弱くて長引いて赤ちゃんに負担かかるし、吸引分娩や緊急帝王切開になる可能性が高いと言われたので普通分娩にしました。+11
-2
-
184. 匿名 2021/06/06(日) 19:27:50
>>179
麻酔薬の副作用もあるし事故のリスクもある+13
-0
-
185. 匿名 2021/06/06(日) 19:28:17
近くで無痛で産めるとこなかったから普通にしたけど、無痛で産めるなら絶対無痛で産んでた。
母親世代からしたらやっぱり抵抗あるみたいだけど、痛みがマシですむなら絶対その方がいい。+12
-0
-
186. 匿名 2021/06/06(日) 19:28:26
>>178
私も出産直前までつわりあった
出産したとたん、妊娠前より体重減りました+3
-0
-
187. 匿名 2021/06/06(日) 19:28:26
次男の時、予定日より2週間遅れたので赤ちゃんの為にって事で無痛分娩になりました。
麻酔を打ったら陣痛も余裕で我慢出来るぐらいの痛みしかないし、分娩直前まで食事したり助産師さんとお喋りしてました。
後陣痛はありましたけどね。
環境が整っているなら断然おすすめです!+3
-0
-
188. 匿名 2021/06/06(日) 19:28:31
>>171
横だけど麻酔科医ちゃんといるとこのが少ないよ
産婦人科医の先生が麻酔打つ場合でも、打てる先生は限られてたりするけれど、病院が出してる分娩報告書?見たいのちゃんと調べると麻酔科医0ってなってたりする
+44
-1
-
189. 匿名 2021/06/06(日) 19:29:18
お母さんが呼吸ちゃんと吸えないと赤ちゃんも酸欠になるから痛すぎて呼吸も上手く出来なくなるくらいなら無痛の方が赤ちゃんにとっても良さそう+7
-0
-
190. 匿名 2021/06/06(日) 19:30:35
>>186
そうそう。陣痛の合間も食事がほとんど食べられなかった。+0
-0
-
191. 匿名 2021/06/06(日) 19:30:41
>>1
母を早くに亡くして父は昔ながらの頑固オヤジ。兄弟も男ばかりで義母も頼れなかったから、できるだけ負担が無い方法として選んだよ。2人目は普通に産んだ。+6
-0
-
192. 匿名 2021/06/06(日) 19:30:44
>>1
無痛分娩で産みたければ陣痛がきた後に無痛に切り替えられる病院にしました。
初産の場合、無痛分娩だといきみ方がわからずに時間がかかったり、うまく産めなくて帝王切開になってしまったりすることがあるので少しだけ陣痛を残すということも聞きました。
結果、陣痛きた後にやはり無痛分娩にすること、背中に針を入れることに恐怖を感じて普通分娩で産みましたがちゃんと産めました。
2人目からはいきみ方もわかるし無痛分娩という手もありましたが、2人目は道ができてる上に小さな女の子で体も柔らかい子だったため悩むまもなくずるんって産まれました。
今度3人目を産みますが普通分娩にします。
今となっては背中に注射針入れる方が恐怖ですので。+23
-0
-
193. 匿名 2021/06/06(日) 19:30:49
>>1
痛いのが嫌だから。これしかないやろ。笑+4
-0
-
194. 匿名 2021/06/06(日) 19:31:30
>>184
吐き気や頭痛はそりゃあ想定内じゃない?
事故ってこうがく突き破るとか??
そんな事故あるわけ?+3
-11
-
195. 匿名 2021/06/06(日) 19:31:39
>>143
去年産んだんだけど都内大学病院だと15万だったよ〜!
病院によると思う!+22
-0
-
196. 匿名 2021/06/06(日) 19:33:06
無痛分娩はリスクある!って言ってる人
実際のリスクの低さを知らなさそう+8
-12
-
197. 匿名 2021/06/06(日) 19:34:24
無痛分娩の麻酔が原因で母体が死亡するのは、全国で2~3年に1例と言われています。 日本で行われている無痛分娩は年間に5~6万件といわれていますので、多く見積もっても10万人に1人の発生頻度です。 ちなみに熊本県では年間60人(2018年時点)の方が交通事故で亡くなっています。+3
-6
-
198. 匿名 2021/06/06(日) 19:34:46
>>1
金銭的に問題ないなら無痛にしといたほうが。
痛いよまじで。私はなんやかんや
みんな耐えられる痛みなんだと舐めてた。
怖かったけど、いざ始まったら耐えられない痛み
2人目は無痛にした。+9
-1
-
199. 匿名 2021/06/06(日) 19:35:09
第一子は普通に出産。第二子の時、無痛じゃなく和痛だったけど、それでも劇的に楽。
21世紀にもなってあの地獄の痛みを味わうなんてもはや考えられない+7
-1
-
200. 匿名 2021/06/06(日) 19:35:10
アラフォーだけど、26、7歳のころに働いてた職場で後輩が、「いとこが無痛分娩で産んだんですよ」って話しをしてきて、結婚も出産も全く考えてないときだったんだけど、そんなものがあるんだ!とびっくりして、痛いのが絶対嫌だった私は子供産むなら絶対それにしよう!と思って。31歳で妊娠してもその決意は変わらず無痛分娩しました。
一ミリも後悔してないし、無痛にして良かったとしか思えない。そういう選択肢が選べる状況なら死ぬほどの痛み味わう必要なくない?って内心思ってます。だれにも本心話したことないし、聞かれない限り無痛で産んだとは言わないけど。+16
-0
-
201. 匿名 2021/06/06(日) 19:35:24
>>196
だよね
帝王切開だって脊椎か郊外膜麻酔じゃん
同じだよ+7
-8
-
202. 匿名 2021/06/06(日) 19:35:35
4人出産した者です
4人目で無痛にしました。無痛分娩というものを経験したかったからです。ベテランの域ですが、やはり痛いのはいやでして結論、やって良かったです!
麻酔効いてからは助産師さんと普通に会話できたし、産後のダメージも少なくて済みました+9
-2
-
203. 匿名 2021/06/06(日) 19:35:59
来月2人目出産予定で無痛選択しました!
理由は
・1人目は普通分娩で、子宮口全開から出産まで6時間かかって死ぬかと思った
・生まれた直後に子どもに心疾患が見つかって、子どもの転院手続きや手術などで心身ともにぼろぼろになった
・8万円しか変わらない
・麻酔科医が常駐している
産後に体力を残しておく大切さが良く分かったので、次生むなら絶対無痛って決めてました!
あとは病院の無痛分娩の説明会に参加して、詳しく話を聞いて納得できたことも決めた理由です。+15
-0
-
204. 匿名 2021/06/06(日) 19:36:00
>>188
すごい田舎ですか?
麻酔科医のいない地域ってことですか?+3
-11
-
205. 匿名 2021/06/06(日) 19:36:11
頑張ったからいい子に育つとか
頑張ることが愛情なんてことないからね。
無痛って言っても全ての痛みが無くなる訳では無いし大変だよ。苦労しないお産なんて存在しないから人と苦労を比べる必要がない。+9
-1
-
206. 匿名 2021/06/06(日) 19:36:21
>>197
自然分娩でも同じくらいだね+3
-1
-
207. 匿名 2021/06/06(日) 19:36:45
甘えんな!+1
-10
-
208. 匿名 2021/06/06(日) 19:37:12
>>166
200メートル普通に歩いた直後に腕立て50回するのと、200メートル全力疾走した直後に腕立て50回するくらいの違いはあるかな。
無痛の後は普通に歩ける。ただ麻酔と下のダメージはあるけど+12
-15
-
209. 匿名 2021/06/06(日) 19:37:33
里帰り出産したかったけど、無痛分娩ができる施設なんてろくろくなかったから諦めてこっちで産んだ。
地方だと選択できない妊婦さんもいると思う。+10
-0
-
210. 匿名 2021/06/06(日) 19:37:53
>>1
痛いのが嫌だった&里帰り出産終えてからのワンオペ育児への体力温存
無痛分娩できる産院が実家の近くになかったら子を持つ選択をしなかったかも
そもそも出産で命を落とす可能性だって少なからずあるし(旦那の祖母が出産で亡くなってる)、無痛分娩のトラブルで死ぬことがあっても仕方ないかなって+7
-1
-
211. 匿名 2021/06/06(日) 19:37:56
>>201
硬膜外麻酔じゃなくて?
本当に無痛分娩した人??+3
-10
-
212. 匿名 2021/06/06(日) 19:38:06
>>1
無痛選びたかったけど、個人でやってるクリニックに麻酔科医がいなかったからやれなかった
大きな病院で麻酔科医がいるならやりたかったかなー+4
-0
-
213. 匿名 2021/06/06(日) 19:38:08
なんで歯科医でも手術でも麻酔は保険効くのに
出産の麻酔は保険適用外なの?
女は麻酔なしで痛いまま産めと?
そもそもおかしいだろ+37
-2
-
214. 匿名 2021/06/06(日) 19:38:28
>>201
横ですが、分かります。感情的にリスク!リスク!って言う人多いですね。
あと、高いからイヤ!もよく書き込んでますね。+8
-12
-
215. 匿名 2021/06/06(日) 19:38:34
>>149
普通分娩もよっぽどリスクあるし、出産自体リスクあるものっていう認識あまりされてないよね
本件に関わらず、ジジババは考えを押し付ける人が多くて困るわ+11
-6
-
216. 匿名 2021/06/06(日) 19:38:55
>>173
無痛した人に聞きたい!
会陰切開はどうでしたか?
しましたか?+1
-0
-
217. 匿名 2021/06/06(日) 19:39:16
1回目普通
2回目無痛
2回目のお産ってこともあるだろうけど
体の回復は2回目のほうが早かった
+1
-0
-
218. 匿名 2021/06/06(日) 19:39:31
>>52
無痛自体は良いものだと思ってるけどこういう無痛信者が普通分娩のことを馬鹿にしてくるのが嫌だ+45
-3
-
219. 匿名 2021/06/06(日) 19:39:38
>>213
麻酔科医がつくかどうかを考えてみたらいかがですか?
すぐ意味不明な論理で制度を批判するより前に、まともに思考する癖をつけたらどうでしょう。+3
-11
-
220. 匿名 2021/06/06(日) 19:39:38
>>7
みんな5万くらいなら無痛にするっていってて凄いな
うち旦那もケチだし5万も違うなら普通分娩でやれるなら頑張れっていいそう+141
-33
-
221. 匿名 2021/06/06(日) 19:40:03
>>4
そうそう。
田舎だから選択肢がないのよ。
無痛あったら無痛にしてたよ。+104
-0
-
222. 匿名 2021/06/06(日) 19:40:23
>>158
私は予定帝王切開で、オプションで術後の痛みを緩和する麻酔を入れてもらったけど、どのタイミングでその麻酔をやめて良いのかわからなくて
少し早めに抜いてもらったら、とんでもない痛みに襲われて顔面蒼白になった。ロキソニンももらってたけど全然効かない。
術後の痛みで夜寝れない、痛みで赤ちゃんのお世話もろくに出来ない、でも母乳でもミルクでも忘れずにあげないといけないってプレッシャー
これは鬱になってもおかしくないと思った+7
-0
-
223. 匿名 2021/06/06(日) 19:40:28
>>218
普通分娩ってお金無い人が多いからじゃない?+3
-28
-
224. 匿名 2021/06/06(日) 19:40:45
母娘の関係性にに関する本に、日本は特に母娘の関係がアメリカに比べて歪んでいて、その原因の一つに無痛分娩を悪とする文化から「こんなに痛い思いをしたんだから」という思いより母娘の関係が歪む。
ってあったので無痛で生みたい。+9
-4
-
225. 匿名 2021/06/06(日) 19:40:57
>>219
横だけど手術の時は麻酔科医つくよね+8
-0
-
226. 匿名 2021/06/06(日) 19:41:07
>>223
ほらまたww+23
-2
-
227. 匿名 2021/06/06(日) 19:41:32
>>11
これだよねー。
専門の麻酔科医がいる病院は分娩費用+15万で、65万以上になるから諦めた。
普通の産婦人科でやってるのは怖い。+126
-1
-
228. 匿名 2021/06/06(日) 19:42:32
>>227
42万返ってくるのに…+20
-8
-
229. 匿名 2021/06/06(日) 19:43:08
無痛ってほんとに痛くないの?陣痛が来ない感じ?
わたしは無痛が無くて普通分娩にしたけど、もしあったなら無痛が良かった…。なかなか産まれなくて16時間もかかったよ(*_*)+1
-0
-
230. 匿名 2021/06/06(日) 19:43:08
田舎だから無痛の選択肢がなかったから。
でも痛みに強いタイプなのかあまり痛みは感じなかったしお産の進みも早かったから必要なかったと思う。+2
-0
-
231. 匿名 2021/06/06(日) 19:43:37
高齢出産の先輩は、産院の判断で有無を言わさず無痛でやられたらしい。
リスクがあるなら普通になりますよねw+1
-1
-
232. 匿名 2021/06/06(日) 19:43:49
最近無痛分娩の事故が有りましたよね
その危険性が怖いです
麻酔科の腕にもよるみたい
ずうーと普通分娩が主流で来ているので
たしかに痛みは超絶だけど
ほぼ皆が経験してるので
案ずるより生むが易しです
+11
-1
-
233. 匿名 2021/06/06(日) 19:44:22
>>204
ちゃんとした麻酔科医雇ってるとこが少ないんだよ
総合病院でもない限り
ホムペだと一見麻酔科医がいる様な表現で、曜日やや予約枠の制限もあるんだけど、ちゃんと病院が報告してる報告書みたいなの調べると麻酔科医ではない場合が結構あるの。
私も無痛が良かったけど、麻酔科医がいなかったのと、病院の無痛分娩の実績が少ないとこしか無かった(全体の10%以下)だったのでやめた
実績が少ない&本当は麻酔科医じゃないってのはそれなりにリスクあるから絶対やめた方が良いって死亡のニュースがある度にニュースでも指摘があったからキチンと調べたよ
ちなみに田舎ではないし、産業が多くて子育てが盛んな街なので分娩数も多いと思います+25
-1
-
234. 匿名 2021/06/06(日) 19:45:12
今2人目妊活中で次は無痛にしたいなって思うけど、やっぱり怖い気もする…
普通分娩でも命懸けなことには変わりないんだけどね。+8
-0
-
235. 匿名 2021/06/06(日) 19:46:09
>>26
あのねー、その子宮口6センチから先が死ぬほど痛いんだから、比べもんにはならないよ。残念だけど。+52
-84
-
236. 匿名 2021/06/06(日) 19:46:20
>>216
会陰切開はいずれもしました!けど全然痛くなかったです。産後は抜歯するまで違和感でしたけど+1
-0
-
237. 匿名 2021/06/06(日) 19:46:35
>>166
友達が完全無痛で産んでたけど、産んだ次の日には普通に歩いてたし、翌々日には顔が美人だった。+36
-21
-
238. 匿名 2021/06/06(日) 19:46:45
無痛でしか産まないって決めてた。
妊活の時から無痛できる病院だけチェックしてた。
麻酔の種類も帝王切開の麻酔と同じだし、無痛にしない意味が分からないと思ってる。+6
-1
-
239. 匿名 2021/06/06(日) 19:47:46
事故!事故!って人は、普通の手術の事故の件数と無痛分娩の事故の件数を照らし合わせた方が良いよw
リスクってそうやって算出するもの。
毎年数千人が無痛分娩をしていて、数年に一人事故に遭ったものをカウントする人、義務教育を受けたのか心配。+5
-8
-
240. 匿名 2021/06/06(日) 19:48:29
なんとなく無痛がいいなーとおもいながらも病院選びが遅くなり、無痛やってる病院を調べられぬまま産婦人科から紹介された総合病院での分娩に決まってしまったので普通分娩でした。でもNIPT検査に20万円支払ったのでどっちみちお財布的にも無痛は選べなかったかも。
実際普通分娩で陣痛を経験して、もう二度と産まないと決めたけど産後3週間たったいま痛みを忘れつつあるw+6
-0
-
241. 匿名 2021/06/06(日) 19:48:49
>>233
首都圏と大阪、名古屋ではないことはよく分かった。+0
-11
-
242. 匿名 2021/06/06(日) 19:49:34
なんかもう、出産する時の痛みがどうのというより、陣痛って一体どれだけ痛いんだろ、って不安で出産前からドキドキするし、2人目3人目だと、陣痛のつらさが分かってるだけに、妊娠中から怖くてストレスになるよね。
理想は耐えられなくなった時点で無痛に切り替えとかができるといいな、って感じ。特に1人目の時は、どこまで痛くなるのか不安で、もし無痛の選択があったとしたら、実際は無痛を選ばなくても精神的にすごく楽だったと思う。
ま、急に無痛ってお医者さん側にとったらかなり大変だろうからなかなか難しいだろうけど。+3
-0
-
243. 匿名 2021/06/06(日) 19:50:12
怖かったけど、里帰り先が無痛やってるところほぼなくて、普通分娩。
陣痛始まってから中盤までは耐えられる痛みだったけど、産む直前は死ぬかと思った。気絶して痛みで起きての繰り返しだった。走馬灯浮んだし死ぬかと思った。+4
-1
-
244. 匿名 2021/06/06(日) 19:50:52
お腹を痛めて産んだからこそ母親
って価値観持ってる人って今だに多いよね
特に経産婦の50代以上の人に良く言われたよ
自分たちの頃に無痛なんてほとんど無かったから妬みもあると思う
自分が苦労したから他の人も苦労しろって思考の人多いし
+15
-0
-
245. 匿名 2021/06/06(日) 19:51:22
無痛分娩=全く痛くないわけではないし無痛分娩は普通分娩に比べて母体への負担が軽減される分赤ちゃんの負担が増えるから慎重に考えろと言われました
赤ちゃんへの負担が増えると聞いて無痛分娩は諦めました
同じ説明会にいた妊婦さん5人いたけど5人ともその説明聞いて無痛分娩やめたらしい+8
-0
-
246. 匿名 2021/06/06(日) 19:52:05
>>239
あんたがそう思うなら黙って無痛を選択すればいいさ。人にはいろんな考えがあるのだから。周りの言うことなんて聞き流してさ。+10
-1
-
247. 匿名 2021/06/06(日) 19:52:35
普通分娩予定だったけど緊急帝王切開になったよ
無痛だと帝王切開への切り替えが早くできるから、胎児の疲労を考えてもアリだと思ったよ
私の場合は結局心拍低下での帝王切開だったから、はやく出してあげたくてもどかしかったし+5
-0
-
248. 匿名 2021/06/06(日) 19:52:47
逃げ恥のみくりも無痛だったけど、本当にああいう感じの出産だった。分娩台の上で雑談みたいな。+10
-0
-
249. 匿名 2021/06/06(日) 19:52:51
1人目普通分娩で産んだけどもし2人目を産むなら迷わず無痛分娩にします
もちろんリスクはあるのでしょうが、総合病院でできる限りのリスクを減らして無痛分娩を選択します
無痛分娩に消極的な人はアフリカで行われている割礼的な感じで批判しているのかな?と勘ぐってしまいます(私はすごく痛い思いをしたのに割礼を失くすという事は私の痛みは無駄だったのか的な)
そんな理不尽な事は無い、とてもとても痛くて苦しいのだからそれを多くの人が共有しなくてもいいと思う+6
-3
-
250. 匿名 2021/06/06(日) 19:53:00
出産の痛みとやらを経験しとくか〜となんとなく無痛を選ばなかったのを当日死ぬ程後悔しました笑
もちろん二人目は無痛!!+2
-2
-
251. 匿名 2021/06/06(日) 19:53:20
>>235
横だけど、別に比べてもなくない??
+47
-17
-
252. 匿名 2021/06/06(日) 19:54:22
自然な出産がなんだかんだ1番いいんだよ。理にかなっているんだと思うよ。+4
-14
-
253. 匿名 2021/06/06(日) 19:54:53
>>239
そもそと本当に危険なら、国が承認しませんよね。
合理的に考えてほしいものです。+6
-2
-
254. 匿名 2021/06/06(日) 19:55:27
>>251
文章読んだ?普通に比べたらマシなんでしょうけど。って書いてあるよ。比べてるじゃん笑+12
-10
-
255. 匿名 2021/06/06(日) 19:56:15
>>246
横だけど、感情じゃなくて数字の話だと思うけどw+0
-3
-
256. 匿名 2021/06/06(日) 19:57:50
>>252
じゃあ野原で一人で産めば?
医療技術を受けてることに変わり無いじゃん。
進歩した技術を受けるか、古い技術(安さ)を選ぶかの話でしょ。+16
-2
-
257. 匿名 2021/06/06(日) 19:58:17
>>245
何で赤ちゃんへ負担が増えるんですか?+7
-5
-
258. 匿名 2021/06/06(日) 19:58:36
>>255
数字でもそれが多いと思うか少ないと思うかはそれぞれでしょうが。+3
-0
-
259. 匿名 2021/06/06(日) 19:58:53
>>9
同じく
里帰り出産で地方で産んだから、実家から近い産婦人科はどこも無痛分娩やってなかった
もしちゃんと無痛分娩の体制が整ってる病院が近くにあったら絶対やってたわ
私は特に難産ではなかったけど2回とも12時間くらい陣痛で苦しんだし、あんな痛み経験しなくていいなら必要ないものだと思う
その後も育児が待ってるしね+26
-1
-
260. 匿名 2021/06/06(日) 20:00:07
無痛が無かったので普通分娩でした。
元々生理痛が全く無かったので生理痛の痛みで例えられないのですが、激しく下した時の痛み…でした。
会陰切開は痛み感じず、出産後も歩いて病室に戻りました。
産後もハイで部屋の中ウロウロ歩き回ってました。
痛みは個人差がありますね〜。+6
-0
-
261. 匿名 2021/06/06(日) 20:00:35
無痛分娩で予約→何らかの事情で実際は普通分娩になった方に聞きたいのですが、その場合の無痛分娩の追加料金はどうなりましたか??
返ってきましたか?
7月に出産予定で、産後はお金が掛かると聞くので+10万で無痛分娩にするか迷っています。+3
-0
-
262. 匿名 2021/06/06(日) 20:00:56
本当に痛いのが怖くて注射でさえ怖くて過呼吸気味になるから無痛にします+1
-2
-
263. 匿名 2021/06/06(日) 20:01:23
>>256
無痛信者って、なんで自然分娩支持者に文句つけるのかね。それぞれなんだから、みんな違っていいだろ。+11
-2
-
264. 匿名 2021/06/06(日) 20:03:46
>>1
痛いの嫌。苦しまないので呼吸がしっかりでき、赤ちゃんにも酸素がたくさんいく。産後身体が楽。この三つが決め手。
私はまったくの無痛でした。
オススメです。+9
-1
-
265. 匿名 2021/06/06(日) 20:05:36
>>1
ひとり目…普通分娩。2日苦しんで生んだ。コロナ前だったから、立ち会い出産で、腰やお尻をさすってもらって何とか出産。
ふたり目…無痛分娩。コロナ真っ只中で立ち会いNG。ひとりで生むことが怖くて無痛分娩を選んだ、料金は普通分娩に3-6万プラス。平日の夜中に産んでひとり目の時プラス5.5万。
ふたり目は5時間で生まれたけど、無痛分娩で良かったと思った❕痛みは少ないし、産後もすごく楽だった。もし、さんにん目を授かることができたら絶対無痛分娩で産む!+9
-0
-
266. 匿名 2021/06/06(日) 20:06:05
>>13
私も!子供一人って決めてたから人生に1回だし体験してみよう、本当に鼻からスイカなの?って普通分娩にしたけど無痛にしなかった事を死ぬほど後悔したw無痛一択!+112
-1
-
267. 匿名 2021/06/06(日) 20:06:12
>>240
わかる!私も1人目が産まれるまで2日ぐらいかかって、もうこんな辛い事2度としない!と心に誓ったのに、結局3人産んだ。普通分娩で。無痛にしたかったけど、2人目はすぐ出てくるから、って言われて、たしかに6時間ぐらいで出てきたけど、痛みが1人目より強くて一瞬気絶したくらい。
いやもう3人目は絶対無痛でー、って半泣きで先生に訴えたけど、3人目はもうほんとにすぐ出てくるから、って言われて、ほんとに3人目は下痢レベルの痛みですぐ出てきて、それはまあ良かったんだけど、妊娠中の恐怖はすごかった。+5
-0
-
268. 匿名 2021/06/06(日) 20:06:12
>>235
その先が痛いのが嫌だから無痛にするんじゃないの?
同じ痛みなら無痛にする意味ない、、+83
-3
-
269. 匿名 2021/06/06(日) 20:06:29
>>156
それもコントロールして麻酔で痛くなくするのが無痛なんだけどな。
わたしはそうでした。
よく調べて本当に前後も痛くないのがいいなら完全無痛で評判のいい医院
見つけて欲しいね。+2
-0
-
270. 匿名 2021/06/06(日) 20:06:30
>>235
確かに
両方経験したけど、無痛はなんて楽なんだと思ったよ
経産婦の私からしたら「無痛」って言っても過言じゃないくらいと思った
個人差あるだろうけどね+57
-2
-
271. 匿名 2021/06/06(日) 20:06:52
数ヶ月前に出産しましたが、自然分娩でした!
無痛もやっている病院でしたが、初産だったので好奇心から軽い気持ちで自然を選びました笑
もちろん陣痛の間めちゃくちゃ後悔しました笑
でも昔から痛いのが大の苦手だった私でも大丈夫だったので(しかもはやくまた産みたいとさえ思えている)、案外なんとかなりますよ☺️+16
-0
-
272. 匿名 2021/06/06(日) 20:07:50
>>256
その通り本来なら野原でひとりで産めるんだよ。わざわざ無痛なんかにしなくても。+1
-5
-
273. 匿名 2021/06/06(日) 20:08:08
>>26
陣痛が痛いなら無痛とは言えないでしょ。
そこはやめた方がいいね。+2
-33
-
274. 匿名 2021/06/06(日) 20:08:18
>>1
一人目は1日半かかって鉗子分娩で会陰切開以外にも裂けて傷が酷くしばらく痛くて大変だったので、二人目は無痛(和痛?)にしました。それでも8時間かかりましたし、陣痛の痛みはありましたが晩出のときは麻酔も効いて無痛でリラックスしていたので、会陰切開もなくスルッと出ました。産後は麻酔が切れたらスタスタ歩けるしトイレも痛くないし、かなり楽でしたよ!+2
-0
-
275. 匿名 2021/06/06(日) 20:08:23
私は妊娠高血圧症候群になって、血圧が高いから無痛がいいって言われて無痛になった。
陣痛の痛みで血圧が上がると脳出血や神経症状が出るといけないからって理由でした。
痛みのコントロールが出来たので血圧が急激に上がる事がなく無事に出産できました。+7
-0
-
276. 匿名 2021/06/06(日) 20:08:24
>>1
計画無痛分娩したい!+7
-0
-
277. 匿名 2021/06/06(日) 20:08:42
>>11
担当医紹介の院長欄に【所属学会→ 日本産科麻酔学会】って書いてある場合は、麻酔科医がいると捉えていいのでしょうか?
+8
-4
-
278. 匿名 2021/06/06(日) 20:08:48
無痛の麻酔が怖くて3人とも普通分娩にしました。
でも、陣痛は本当に痛くてしんどいです。
無痛ならこの痛みを感じなくてもいいのか、って思いました。
どちらにせよ、出産頑張ってください!+8
-0
-
279. 匿名 2021/06/06(日) 20:09:13
>>272
死んでもどうにもならないね、野原なら。
出血多量で。+0
-4
-
280. 匿名 2021/06/06(日) 20:10:23
>>261
無痛分娩希望でしたが、予定より早く陣痛がきてしまい結果的に普通分娩になりました。
もちろん料金はとられませんでしたよ!+7
-0
-
281. 匿名 2021/06/06(日) 20:10:55
>>62
TOLACで無痛って選択できるとこあるんだね、初めて聞いたよ。+2
-0
-
282. 匿名 2021/06/06(日) 20:11:22
一人目帝王切開だけど、二人目は経膣分娩(Vバック)で、なおかつ無痛ってできないのかな…???+6
-0
-
283. 匿名 2021/06/06(日) 20:11:43
>>268
いや、そんなのは分かってるよ笑
論点はそこじゃないのよ。無痛でも痛いです!っていうから参考までに、自然分娩の痛みとは全然違いますよって教えてやっただけだよ。だから、無痛にしてよかったねっていうこと。わかった?+17
-56
-
284. 匿名 2021/06/06(日) 20:12:10
>>1
無痛の予定でしたが切迫早産で陣痛来てしまい早産で出産しました。
妊娠中は予想外の事もあるので色々な可能性は頭に入れておいた方が良いです。
二人目は無痛のつもりでしたが急遽緊急搬送され普通分娩になり痛みと戦う心の準備が全く出来ておらず、一人目の恐怖が襲ってきて軽くパニックなりました。。+10
-1
-
285. 匿名 2021/06/06(日) 20:12:29
産院が無痛なかったし、うちの地方でできる所は15万くらい高かったからな〜。
でも、やっぱり痛くて辛かったから、出来るなら無痛が良かった+2
-0
-
286. 匿名 2021/06/06(日) 20:12:45
痛いのが嫌なのと血圧が高かったから
総合病院で無痛
針の位置がずれてて?効かずに刺し直した
その間に陣痛結構進んで泣いたけど、2回目は軽い生理痛くらいになった
産むときは完全に感覚なかった
これから無痛する人、麻酔効いてるかチェックあると思うけどなんとなく効いてるかな〜で大丈夫です!って言っちゃだめだよ
私はなんとなくで答えて地獄を見たw
+6
-0
-
287. 匿名 2021/06/06(日) 20:13:17
無痛分娩の人は痛いからなんだよね?
私からしたら会陰切開や縫合やら抜糸までの苦痛が1番イヤ。産後3日くらいは座れなかった。
あまり話題にしてないけどそれは平気なのかな?
陣痛は産んじゃえばおしまいだけど、会陰はしばらく痛い。1ヶ月後自転車乗る時もドキドキした。
私は陣痛より会陰だった+10
-0
-
288. 匿名 2021/06/06(日) 20:14:29
単純に無痛分娩対応してる病院じゃないのと、お高いイメージしかないから普通分娩の選択肢しかなかった!笑
私いつも思うんだけど、無痛分娩だと~とかの批判コメ必ず見かけるけど、生理痛しんどい時薬飲むと楽になるから薬飲んだり、頭痛いと鎮痛剤飲んだりするように、痛み軽減されるものがあるならそれを選ぶのと一緒の感覚だろうになんでなんだろうって不思議!!+4
-0
-
289. 匿名 2021/06/06(日) 20:14:57
>>220
五万でそんなこという旦那さん、出産の大変さ全然わかってないね+196
-1
-
290. 匿名 2021/06/06(日) 20:15:27
一人目の時痛さだけじゃなく色々トラウマがあるから無痛にしたい
病院選びは慎重にしないといけないけど+2
-0
-
291. 匿名 2021/06/06(日) 20:15:37
麻酔がうまくかかれば息みをコントロールできるので裂けにくい
逆に息めない程麻酔がかかりすぎると吸引になってざっくり切られる
常勤の麻酔科医がいる病院じゃないと無理だね+4
-0
-
292. 匿名 2021/06/06(日) 20:15:45
>>102
欧州では無痛が主流だけど出産後の入院期間がとても短いですよね。出産その日に退院する人もいると聞いて日本の出産とは事情が違うなと思いました。+14
-0
-
293. 匿名 2021/06/06(日) 20:16:18
痛いのが怖いし、36歳初産&里帰り無しの予定だったから体力温存のため
23区在住で病院も選べる環境だったから、妊活中から絶対に無痛と思って色々調べてた
計画分娩じゃなく(自然な陣痛からの麻酔処置ができる)、麻酔科医常駐、総合病院、NICUありの条件で選んだ
手に汗にぎるレベルまでは陣痛我慢して、そこから硬膜外麻酔開始
麻酔が効いてからは全く痛み無しで、眠かったのでウトウトしてた
お腹の張り感はわかるし、脚の感覚もある程度残ってるからいきみにくいとかも無し
最後産道を通って出てきたのも感じられて、めっちゃ冷静に子供を迎えられたよ
麻酔が残ってたのか?後産とかも全く辛くなかった
全室個室だから高い方だと思うものの、手出しで65万くらい(+出産一時金でトータル100万ちょい)で済んで大満足+7
-1
-
294. 匿名 2021/06/06(日) 20:16:28
>>241
首都圏・大阪・名古屋の方が麻酔科医の確保難しいと思うよ。
医療費が全国一律だから土地代が高い所ほど病院は儲からない。
医療は地方都市くらいが一番充実してる。
大きい総合病院で夜勤の麻酔科医確保していても救急救命で精一杯だったりする。+13
-0
-
295. 匿名 2021/06/06(日) 20:16:40
無痛分娩にしました。
はじめ上手く麻酔が効かなかったらしく、序盤だけ陣痛を体験しましたが、あれがもっと痛くなってまだまだ続くのかと思うと、本当に無痛にしてよかった。
効きだしてからは、とてつもなく大きなものが出てくる感覚はあったけど、痛みはなかったです+4
-0
-
296. 匿名 2021/06/06(日) 20:16:45
>>161
私の行ってるところはプラス7.5万。
微妙なラインだよね。
リスクの説明受けて、普通分娩にしちゃいました+20
-2
-
297. 匿名 2021/06/06(日) 20:17:05
>>14
堂々と間違った情報書かないでよw
早く無いよ、全く同じだから。
産後直後もしばらく麻酔が効いてるのはあるかもしれないけど後陣痛があったり産後の会陰切開の痛みも同じだから。+13
-23
-
298. 匿名 2021/06/06(日) 20:18:22
>>51
陣痛始まる前から麻酔する人もいますよ。
私の場合は痛みは最初から最後までゼロでした。+9
-0
-
299. 匿名 2021/06/06(日) 20:18:46
自然分娩で陣痛が3日目に突入したら、体力の温存と帝王切開になった時の為に無痛にします(麻酔の導入時間がないからすぐに切れるらしい)って言われて無痛になりました。
私が通ってた産婦人科は陣痛が3日目になると希望してなくても無痛になるって事前に説明がありました。
陣痛の痛みがなくなったらリラックスできて、麻酔して3時間で産まれました。
無痛分娩になるなら、最初から無痛分娩にしておけばよかった(笑)+5
-0
-
300. 匿名 2021/06/06(日) 20:18:50
>>1
主が悩む理由はなんなの?
無痛の方が金額が高い、全身麻酔のリスクがある、会陰切開・接合の痛みの緩和、産んだ感覚があるのか、いきんで産まないと後悔するのか、とか?
なにが聞きたいの。+5
-0
-
301. 匿名 2021/06/06(日) 20:21:01
1人目は陣痛というものを経験したくて普通分娩。
陣痛もさほど痛くなく超スピード分娩。しかも産後1時間からジャンプできるほど元気だったので、2人目も余裕こいて普通分娩にした。2人目はほんの少しだけ痛かったです。
+5
-0
-
302. 匿名 2021/06/06(日) 20:22:23
>>104
マイナスついてるけど、私もこれだわ。
私、時給1000円で働いてるから100時間分だよ…
数時間の陣痛は耐えるわ。2人目妊娠中だけど、自然分娩にする。+9
-2
-
303. 匿名 2021/06/06(日) 20:23:39
>>1
産む痛さって、こんぐらい痛かったー!って気持ちは残るけど、痛さなんて産めば忘れちゃう!
産褥期も子宮は痛いし、後陣痛もあるし、会陰切開があれば半年ぐらい引きつる痛みが続く場合もあるし、抱っこで手首も痛いし、授乳で乳首噛まれて痛いし(笑)
産む時に無痛にしても、産後に身体や心が痛むことなんていくらでもあるからどっちでも良いよ!
母子ともに無事に生まれたら良いね!!+4
-1
-
304. 匿名 2021/06/06(日) 20:23:49
>>24
麻酔が痛いんだろうなって覚悟して行って、結果想像より全然痛くなかった。
むしろ麻酔入れる瞬間は絶対動いてはいけない、動いたら危ないという緊張がある。+12
-0
-
305. 匿名 2021/06/06(日) 20:23:51
1番近くの産婦人科が無痛分娩推進の所だったので。
値段も手出しが5万くらいととても安く、万が一事故が起きたとしても近くの医療センターと連携が取れてるとの事なので安心でした。+7
-0
-
306. 匿名 2021/06/06(日) 20:24:58
お金7〜10マン上乗せできるならやって損は無いと思う。
稀にひどい頭痛になるけど、治る日はくる。
+4
-0
-
307. 匿名 2021/06/06(日) 20:26:17
産むなら絶対無痛!と思ったけど、結局普通に産みました。
その辺の産婦人科がやってる無痛って、ある程度陣痛が進んだところから麻酔を入れるらしく、陣痛のピークまでは耐えなきいけないと聞いて辞めた。
全く痛みを感じず産みたいなら、神田うのとかが行くようなセレブ系病院に行かないとダメらしい。+4
-0
-
308. 匿名 2021/06/06(日) 20:29:22
家の近くの病院で無痛分娩やってなかったし、陣痛ってどんなもんなんだろうって気持ちもあり普通分娩だったけど、無痛分娩も会陰切開するんですよね?
陣痛は耐えられる痛みだったから産後1年でもう忘れちゃったけど、会陰切開の傷は縫う時も入院中も退院後も未だにつらさを忘れられないほど痛すぎてどちらにしてもその痛みを通るならどっちでも変わんないかなって感じです+1
-0
-
309. 匿名 2021/06/06(日) 20:29:33
旦那に反対されたとか、実母や義母に大反対されたっていうけど、今コロナだしつきっきりで立ち会ったりしないし入院中もほとんど面会出来ないし、
わざわざ無痛分娩しますって言わなくていいんじゃない?
私は1人目帝王切開だからもう普通分娩無痛分娩する予定はないけど、もし2人目が普通分娩予定なら、産後の回復早いし上の子の世話もしなくちゃいけないから無痛分娩選択したい。+16
-0
-
310. 匿名 2021/06/06(日) 20:29:37
>>1
痛いの嫌だから無痛一択!
無痛がなかったら子供作れなかった
全く痛くなくて無痛にしてよかった!!
想像よりも産んだ後の縫う時間が長くて、無痛じゃなかったらもゾッとしたよ
無痛おすすめ!+9
-0
-
311. 匿名 2021/06/06(日) 20:30:18
>>150
そんな夫無理だ+49
-0
-
312. 匿名 2021/06/06(日) 20:30:40
旦那にお金高いから反対されるって、、、
その後の養育費の方がかかるのに
その認識で大丈夫かって思っしまう+9
-0
-
313. 匿名 2021/06/06(日) 20:31:06
>>1
痛いの嫌。苦しまないので呼吸がしっかりでき、赤ちゃんにも酸素がたくさんいく。産後身体が楽。この三つが決め手。
私はまったくの無痛でした。
オススメです。+7
-0
-
314. 匿名 2021/06/06(日) 20:31:32
無痛だと息みすぎないしリラックスして産めるから会陰が裂けにくいんだよね
無痛分娩だったけど一人目は数センチ裂けて産後は会陰が腫れたのか出産して数日は円座クッションが手放せなかった
二人目も無痛分娩でまた少し裂けたけど円座クッションはいらないくらいの痛みでびっくりしたな
経産婦すごい
後陣痛と腰痛は相変わらずあったけどね+4
-0
-
315. 匿名 2021/06/06(日) 20:32:29
1度目は無痛を予定していたのに、麻酔医のいない時に陣痛が来てしまった。
でも「無痛分娩で生まれた赤ちゃんは嘔吐してぐったりして可哀相だから、これでよかった」とフォローされたんだよね。
自分が赤ん坊なら無痛で産むことを母に勧めるんだけどね。やや迷ってる。+11
-4
-
316. 匿名 2021/06/06(日) 20:32:48
>>297
医師と助産師が言ってたけど‥嘘だったのか。+15
-1
-
317. 匿名 2021/06/06(日) 20:33:07
>>302
分かる。私も数時間にあんなにお金払いたくない。+6
-4
-
318. 匿名 2021/06/06(日) 20:33:11
それぞれのキャパシティや体力や不安の強さの感じ方によるから、自分で決めたらいいと思う。
痛みに弱い人や体力がない人や不安が強い人は、無痛分娩を選択するのあり。
あと、里帰りが出来ないとか旦那さんの仕事が多忙とか産後上の兄弟の世話とかあるなら、産後回復が早い無痛分娩にするのもいいし。+5
-0
-
319. 匿名 2021/06/06(日) 20:33:27
>>1
経膣分娩
特に考えなかったから
病院でも聞かれなかったし
痛過ぎて死ぬかと思った+0
-0
-
320. 匿名 2021/06/06(日) 20:33:40
痛いの嫌だから無痛にしたかったけど近場で無痛は24時間対応じゃないから24時間対応の和痛選んだ…。今妊娠中でこれからだけど。
+1
-0
-
321. 匿名 2021/06/06(日) 20:34:00
>>1
母が40年前、全身麻酔での無痛分娩で私と姉を出産。
生まれる一瞬だけ麻酔を覚ましてくれたから痛みは感じたし、アンタも無痛がいいよ〜!と言っていたので、自分が生む時は無痛を希望した。
そしたら、今は全身麻酔の無痛は危険でやっていないのと、15年前に生んだときはチューブ式?の無痛分娩だったらしく、あれね〜危険だし結局痛いしやめた方がいいよ。
普通に生もうよ!とおじいちゃん先生に説得されて普通に生んだ。
もう出産始まったらハイになっちゃってよくわかんなかったから、まぁ普通でよかった。+3
-0
-
322. 匿名 2021/06/06(日) 20:34:11
>>1
初産で予定日すぎても陣痛が来なくて、促進剤を使って誘発分娩に。
なかなか子宮口が開かないまま、陣痛だけが強まってしまい促進剤を止めたら微弱陣痛かつ血圧が高くなってしまいました。
また促進剤を入れて血圧が高くなるようなら帝王切開になる可能性もあるといわれ、急遽無痛分娩で進めることになりましたが、いきむまでお昼寝したりとリラックスしてお産が進みましたよ!+2
-0
-
323. 匿名 2021/06/06(日) 20:34:22
>>317
ね。ならその10万で美味しいもん食べたり、家族や生まれてくる子どものためになんか買ったり使いたいわ。自分の痛みを取るのに10万はいいわ…って感じ。+7
-9
-
324. 匿名 2021/06/06(日) 20:35:06
無痛も気になりましたが、普通分娩にしました。理由は、年寄りだから何かあった時のために大きな総合病院で出産したかったのと、近所だとそこしかなかったからです。自動的に普通になりました。+4
-0
-
325. 匿名 2021/06/06(日) 20:35:43
>>1
通ってた産院に無痛なかった
促進剤のせいで陣痛が異常に痛かったから、陣痛なんて無駄なものだと思ってる
多少のお金払って無痛に出来るならその方が絶対にいい+2
-0
-
326. 匿名 2021/06/06(日) 20:35:53
妊婦さん本人がお金かかるから無痛分娩いらない!っていうならわかるけど、プラス料金10〜20万のお金のために猛反対する旦那なんて嫌だ。+26
-1
-
327. 匿名 2021/06/06(日) 20:37:29
>>323
そうそう!それに産んだあとの諸々の痛みのほうがきつい。陣痛は数時間で終わるのはっきりしてるからマシ。+4
-5
-
328. 匿名 2021/06/06(日) 20:37:58
陣痛を味わって出産してみたかった。痛いのは怖かったけど、母に陣痛が痛くて死んだ人はいない!と言われがんばってみよう、と思った。
無痛分娩はリスクが伴うことと、無痛分娩にしたけど結局緊急帝王切開になる人が周りに数人いて、無痛分娩の恩恵を受けた人のほうが少なかったから・・。あくまでも私の周りの話です。+7
-1
-
329. 匿名 2021/06/06(日) 20:38:14
普通分娩予定だったんだけど陣痛の時点で痛過ぎてビビって無痛に変えてもらったよ。
そこは分娩数のうち3分の1が無痛の病院だったので特に不安もなかったです
麻酔を打ってすぐ痛みがスーーと抜け、疲れてたので寝てしまいました(笑)+4
-1
-
330. 匿名 2021/06/06(日) 20:38:24
無痛分娩の方が医療介入になる確率が高くなると説明があったから。麻酔科医が常駐していなかったら。私は一人目はそれなりに陣痛は痛かったけど、二人目は病院ついて45分くらいで産まれたから陣痛も生理痛くらいだったし産後も楽だった。無痛にしなくても楽なお産の人はいるのもまた事実。+7
-0
-
331. 匿名 2021/06/06(日) 20:38:46
とにかく痛いのが怖くて無痛分娩できるところを探しました。
2件断られて3件目でようやく予約できました。
私は軽い生理痛くらいで麻酔開始してもらえたので、ほぼ痛みなく出産できて良かった。
+5
-1
-
332. 匿名 2021/06/06(日) 20:40:57
私は3人普通分娩で産みましたが、私の母は私を無痛分娩で産みました。だけど、私は産まれた時、斜頸や股関節脱臼になったそうですよ。
斜頸のせいで頭の形が歪で左右対称でないです。+4
-2
-
333. 匿名 2021/06/06(日) 20:42:04
私は無痛にしたいんだけど、旦那が女に生まれたなら出産の痛みは味わっておかなきゃとか言って賛成してくれない!
出産まであと半年あるけどなんとか説得したい!+2
-7
-
334. 匿名 2021/06/06(日) 20:42:08
>>7
病院によって大分違うよね。友達が産んだところはプラス10万って言ってたけど、私のところは3万だった+70
-1
-
335. 匿名 2021/06/06(日) 20:42:18
>>1
都内かな?場所によるけど24時間麻酔たいおうしてくれる病院でプラス10万円でやりました。本当に余裕ある状態で出産できて良かったです。+3
-0
-
336. 匿名 2021/06/06(日) 20:42:30
>>283
なんでそんなに偉そうなん?+48
-4
-
337. 匿名 2021/06/06(日) 20:43:13
アメブロの無痛分娩の事を書いてる経験者や医療従事者のブログをみて怖くてやめた。+4
-0
-
338. 匿名 2021/06/06(日) 20:44:51
>>1
一生に一回かもしれないし、実際どれだけ痛いのか好奇心もあって普通分娩にしました。結果めちゃくちゃ痛かったのでもし次があれば無痛にすると思います。けど、実際2人目できたら、初産より早いしお金もったいないかもって思ってまた普通分娩にしてしまいそうな気もする+6
-0
-
339. 匿名 2021/06/06(日) 20:45:16
>>11
私は産科医しかいないクリニックで無痛で産んだけど、大学病院から来てるような若い産科医に硬膜外麻酔を背中に入れてもらった。なかなか入らず何回も背骨に針を射たれて苦しかったよ。
これ失敗したら車椅子だなぁ、安易に無痛を選んで失敗だったかなぁと後悔した。
里帰り出産できなかったら仕方なく無痛にしたから。
まあなんとか麻酔は入って産みましたけども。+110
-1
-
340. 匿名 2021/06/06(日) 20:45:22
>>315
それはお医者さんが言ったんですか?
私、無痛で産んで普通に元気に産まれてきたけど
お母さんの吐き気の間違いじゃないですか?+12
-1
-
341. 匿名 2021/06/06(日) 20:45:43
>>1
無痛もタイミング悪かったら普通分娩と同じ痛み感じたりするから気持ち的に気をつけて!+1
-0
-
342. 匿名 2021/06/06(日) 20:46:00
>>166
実際変わらないと思う。
自然分娩だったけど、翌日からピンピンだったし。+47
-9
-
343. 匿名 2021/06/06(日) 20:46:16
会陰切開して縫ったところとか、授乳が軌道になるまでの乳首とかめちゃくちゃ痛かったよ…陣痛マックスの痛みよりはマシだけど、産後も色々痛いことあるよ+1
-0
-
344. 匿名 2021/06/06(日) 20:47:12
>>13
強者www+21
-0
-
345. 匿名 2021/06/06(日) 20:47:23
>>166
同時に比較できないからなんとも言えないよね…
あと年齢かな。20代前半の人とアラフォーの人だとまた違うだろうし。+71
-0
-
346. 匿名 2021/06/06(日) 20:47:45
>>332
母の話では無痛分娩の場合やはり赤ちゃんに負担がかかり斜頸や股関節脱臼等になりやすいらしいです。
普通分娩で産まれたかったです。
母は痛いのがイヤだったらしいです。が後から病院に通ったり、一生頭の形が悪かったりでいい事は無いです。+6
-3
-
347. 匿名 2021/06/06(日) 20:48:43
インスタの体験談で感覚無さすぎていきむってなんだ!?ってなったって聞いて辞めた+4
-0
-
348. 匿名 2021/06/06(日) 20:48:52
元々目の血管が弱くもし切れたらと思うと怖く無痛分娩か普通分娩かどちらも選択できるようにしておこうと無痛分娩の外来も受けました。でも事前に過去に受けたMRIの結果も伝えていた所麻酔が腰には打てないと言われた為普通分娩か帝王切開での分娩になると説明され、結局普通分娩になりました。
すごく少数かもしれませんが腰に何らかの診断受けたことある方はお気をつけ下さい。+4
-0
-
349. 匿名 2021/06/06(日) 20:49:14
コロナで立ち会い出来ないから
余裕を持って挑みたかったので
無痛にしました+3
-0
-
350. 匿名 2021/06/06(日) 20:49:48
>>142
私も一人目30分、二人目1時間30分だったけど3人目無痛にできた。
3時間くらいかかったから長引いたのかな?
でも全く痛くなかったからプラス10万でも後悔はない。+2
-0
-
351. 匿名 2021/06/06(日) 20:50:06
>>35
ね。
最後の地獄の痛みを味わってない人には言われたくない笑+24
-29
-
352. 匿名 2021/06/06(日) 20:50:53
無痛分娩と普通が同じ料金なら間違いなく無痛分娩一択でしょ
無痛はやってるとこもまだ少ない
分娩途上国ニッポン+9
-2
-
353. 匿名 2021/06/06(日) 20:52:46
>>1
今夏出産予定だからまだ未経験ではあるんだけど、今通ってる産院は無痛分娩を選ぶと自動的に計画分娩になる。
コロナにより里帰りができないので、夫に確実に休みをとってもらいたい、上の子もいるからなるべく早く身体を回復さたいと考えたら、計画無痛が都合よかった。
ちなみに上の子は自然分娩で出産したけど、それは単なる好奇心(どれくらい痛いのか経験してみたい、それなら一番若い時の出産で…という考え)
たしかに痛かったし、その割に経験したからって何か特別なことはない(強いていうなら、大抵の痛みが出産よりマシと思えるくらい)なので、安心して無痛を選べる環境なら無痛でいいと個人的には思う。+8
-0
-
354. 匿名 2021/06/06(日) 20:54:07
>>1
これからの時代、無痛分娩も多くなるだろうなぁと思い、1人目、2人目は自然分娩、3人目は無痛分娩にしました。将来の娘の出産を見据えて。
が、痛み出したらすぐ産まれちゃったので、無痛分娩の薬間に合わず😂
背中に管を通しただけで終わってしまいました。
無痛分娩は一人目の方が良さそうです。経産婦さんだと、薬入れる前に産んじゃうかも😂+4
-0
-
355. 匿名 2021/06/06(日) 20:54:16
無痛が良かったけど15万掛かると言われて普通にしました。
あの痛みは2度と経験したくないと思いましたが、
3年後にまた再経験しちゃいました。
+7
-0
-
356. 匿名 2021/06/06(日) 20:55:30
>>17
すごwwww
私痛いの怖すぎてほんとに怯えてる
下痢のお腹痛い時だって死ぬほどつらくて本当に神様ごめんなさいって床のたうちまわるほどなのにこれの何百倍!?と思うと..,+91
-1
-
357. 匿名 2021/06/06(日) 20:55:32
>>3
血圧が高かったので無痛分娩。+17
-0
-
358. 匿名 2021/06/06(日) 20:55:49
>>1
1人目は子宮口がほぼ開いてないのに赤ちゃんが降りてきて、腰が1番痛む場所にいたらしく、先生から勧められた
同じとこで2人目を産んだけど勧められなかった+2
-0
-
359. 匿名 2021/06/06(日) 20:56:31
>>292
骨盤の骨格が違うから欧米人の方がお産が軽いっていう生物学的理由もあるよ+9
-0
-
360. 匿名 2021/06/06(日) 20:56:49
>>117
私も全く同じだわ(笑)
陣痛は腕ちぎれた時と同等の痛みと聞き、この痛みを知っとけば、後々起こるほとんどの痛みに耐えられるんじゃないか…?と痛みに耐性つけるために普通分娩(笑)+51
-0
-
361. 匿名 2021/06/06(日) 20:57:50
無痛分娩羨ましい。
10年前、私立病院で、無痛やってると書いてあったのに、いざ選択しようとしたら主治医に怒られた。特に事情ないなら自然分娩一択と。
総合病院だったら体制も整ってるし反対されなかったのかな?時代?
+0
-0
-
362. 匿名 2021/06/06(日) 20:57:53
>>297
後陣痛や会陰切開の痛みはもちろん一緒だけど、体力自体の戻りはやはり早いんじゃないかな?+36
-0
-
363. 匿名 2021/06/06(日) 20:58:10
普通分娩で
下痢でお腹痛くて便器座ってられないうずくまるレベルの死ぬほど痛い腹痛の時の何倍痛いですか?
怖いです。ビビっております+3
-0
-
364. 匿名 2021/06/06(日) 20:58:13
無痛の人はむきにならないけど普通の人はむきになって無痛を否定するよね
私ならそのお金を~って+9
-3
-
365. 匿名 2021/06/06(日) 20:58:34
>>223
変な考え方だわね+10
-1
-
366. 匿名 2021/06/06(日) 20:58:58
質問です
計画無痛の場合、その予定日より早く
陣痛が来てしまったらどうなるんですか?
そこから麻酔したら遅い?+0
-0
-
367. 匿名 2021/06/06(日) 20:59:30
>>11
麻酔科医がいないとこは帝王切開の麻酔も産科医がやってるんじゃないのかな?それなら麻酔によるリスクは帝王切開も無痛も変わらないと思ってたけど違うのかな(同じ硬膜外麻酔だし)+102
-8
-
368. 匿名 2021/06/06(日) 21:00:00
>>316
無痛分娩 メリットで検索したら産後の戻りが早い傾向にあるって書いてあったよ+13
-0
-
369. 匿名 2021/06/06(日) 21:00:03
>>228
都内だったら手出し60万以上するの珍しくないよ
しかも大部屋で+28
-0
-
370. 匿名 2021/06/06(日) 21:03:32
>>30
痛い思いして産まないと子供に愛情持てない理論が無痛分娩の妨げになってるよね
あとは麻酔=危ないって認識で理解しようとせずに避けられてる+26
-0
-
371. 匿名 2021/06/06(日) 21:03:43
>>283
もう~してやった。とか言葉遣いからして無理
+45
-2
-
372. 匿名 2021/06/06(日) 21:04:11
>>1
40代初産、顕微授精でやっと授かり、迷わず計画無痛分娩を選びました。促進剤効かず子宮口開かずで、結局は帝王切開になりましたが後悔していません。無事出産できて感謝しかないです。もちろん無痛分娩費用もお支払いしました。+8
-0
-
373. 匿名 2021/06/06(日) 21:04:32
>>161
安いよね。
+30万でも無痛選ぶわ。+28
-0
-
374. 匿名 2021/06/06(日) 21:04:44
>>1
痛がり&怖がりだけど、出産の痛みを経験してみたいと思っていたので普通分娩でした。
でも産み方なんて人それぞれだと思うので、自分で納得する方法で産めるといいなと思います。
+2
-0
-
375. 匿名 2021/06/06(日) 21:04:47
>>356
めちゃくちゃ分かる!
下痢は割と短時間で出せばすぐ良くなるけど、出産は陣痛を何日も苦しむ人もいて、大ダメージ受けた後に即子育てスタートとか耐えられる気がしない。
気失いそうと本気で思うし、妊婦になってから改めて出産経験ある人皆尊敬した。
+44
-1
-
376. 匿名 2021/06/06(日) 21:05:36
1人目普通分娩で3時間のスピード出産で、1人目でそんなに早かったなら2人目は無痛にしても麻酔効く前に産まれる可能性あるよ、途中からでも無痛に切り替えられるから、って言われて2人目も普通分娩にした。
結果、2人目は1時間半で産まれたから無痛にしても意味なかったと思う。
お産の進み早い人は無痛にしたくても出来ないよね。+2
-0
-
377. 匿名 2021/06/06(日) 21:06:23
>>13
わたしもそうだよ。
経験してみて後悔しかなかった…。+54
-1
-
378. 匿名 2021/06/06(日) 21:07:37
>>17
私もです!ビビりですけど、一度体験してみたいと言う好奇心には敵いませんでした(笑)+52
-0
-
379. 匿名 2021/06/06(日) 21:09:33
>>135
10万くらいって、、、、+3
-2
-
380. 匿名 2021/06/06(日) 21:09:36
一人目は痛みを味わいたくて普通に産んだ。
時間がかかってしまい私も衰弱して酸素が行かなかったのか紫色で産まれてきた。そのせいかはわからないけど、年中くらいから吃音が出た。今は治ってきたけど。
二人目は計画無痛分娩できたのでそうした。ピンク色で早めに産まれてくれた。でも最後麻酔を切られてかなり痛かった。
三人目もうすぐ産まれるけど計画無痛分娩の予定です。
私は痛いと体がすくんで呼吸ができなかったので、赤ちゃんの為にもいいのかなという気持ちです。
プラス9万ですが、上の子もいるので日程が決まるところも助かります。+3
-4
-
381. 匿名 2021/06/06(日) 21:09:42
>>4
無痛やってるとこ本当少ない。
市内になかったわ。+52
-0
-
382. 匿名 2021/06/06(日) 21:10:27
>>135
人見下して楽しい??+7
-2
-
383. 匿名 2021/06/06(日) 21:10:54
痛みを経験したほうがいいかな、とかたいして考えずに自然にしたけど、生みながら痛すぎてなんで無痛にしなかったんだろうって考えてたw
予定はないですがもし次があるなら迷わず無痛です。+2
-0
-
384. 匿名 2021/06/06(日) 21:11:06
>>4
同じく。
市内で子供産めるのは総合病院だけ。
無痛もないし入院中も入院食だから早く退院したかった…+45
-0
-
385. 匿名 2021/06/06(日) 21:13:05
>>252
私も自然なのがいいと思います。
特に赤ちゃんの為には。+4
-8
-
386. 匿名 2021/06/06(日) 21:13:07
>>297
無痛分娩したけど違うと思うよ?
普通分娩の時は精もこんも尽き果てて捨てがらみたいだったけど、無痛分娩の時は次の日は歩けなかったけど回復は早かったと思う。+25
-2
-
387. 匿名 2021/06/06(日) 21:13:33
3万追加くらいならやったかもしれないけど10万かかるって言われて躊躇してる。
分娩費用が55万かかるからプラス10万なんて無理だよー。+6
-0
-
388. 匿名 2021/06/06(日) 21:14:17
>>13
無痛分娩も途中までは陣痛あるよ。+45
-1
-
389. 匿名 2021/06/06(日) 21:15:09
いいなーいいなー通常分娩できた人が羨ましい。
陣痛がどのくらい痛いとか、股から産まれた瞬間ってどんなかんじなのか怖いけど経験してみたくて楽しみだったから子の心拍低下で腹切るって言われた時ショックだったなぁ。+3
-0
-
390. 匿名 2021/06/06(日) 21:15:14
安産だった人は次も普通分娩でいいって人多いかな?
難産だった、促進剤しても陣痛が進まなかった、意識が朦朧として酸素投与したり母体や赤ちゃんに危険があった人は、2人めは無痛分娩にしたいって思うかもね。+7
-1
-
391. 匿名 2021/06/06(日) 21:15:14
>>24
出産ではないですが下半身だけ麻酔したことがありますが、ぐっと押されるような感じで我慢はできますよ。陣痛に比べたら全然痛くないです。
+3
-0
-
392. 匿名 2021/06/06(日) 21:15:50
>>386
精神的なものも違いそうだよね。
疲労困憊からのスタートか、そうじゃないかで言ったら大分違いそう。+17
-0
-
393. 匿名 2021/06/06(日) 21:15:51
痛みに弱いなら無痛でもいいと思うけど、迷ってるなら一度普通分娩を経験してみるのもいいと思う。二人目から無痛にするとか。+3
-0
-
394. 匿名 2021/06/06(日) 21:16:40
>>252
海外では無痛分娩が主流なんだけど、それは自然に反してるのかな?+3
-0
-
395. 匿名 2021/06/06(日) 21:16:46
>>17
うちは5万だった。15万は高いね。
普通分娩も無痛分娩も両方とも経験した。もう嫌だけど、普通分娩もいい経験だったなとは思う。もし次があるなら間違いなく無痛分娩ですが。+42
-0
-
396. 匿名 2021/06/06(日) 21:17:08
>>1
私は無痛分娩でした。
アメリカに住んでいて、産後10日ほどで職場復帰する予定だったので、回復の早い無痛にしましたよ。+7
-0
-
397. 匿名 2021/06/06(日) 21:17:31
>>24
私の場合、腰にくる陣痛だったから寧ろ痛みが分散されたのか?気持ちよかった。+5
-0
-
398. 匿名 2021/06/06(日) 21:17:32
>>1 1人目の時に2日間かかった上に会陰裂傷が激しくて産後予後がとても悪く、2人目はともかく早く体力を戻したくて無痛で計画分娩しました。出産したのにこんなに体力が温存されるのかと驚き、やって良かったです!+0
-0
-
399. 匿名 2021/06/06(日) 21:18:10
>>394
はい。自然に反しています。+1
-5
-
400. 匿名 2021/06/06(日) 21:18:30
>>342
私も自然分娩で翌日から余裕で歩いてたわ+17
-0
-
401. 匿名 2021/06/06(日) 21:18:31
>>393
1人めは赤ちゃんの世話だけだもんね。
2人めは上の子の世話とか保育園の送迎とかあるし。
里帰りできないとかなら、1人めから無痛分娩すると体力回復早いかも。+4
-0
-
402. 匿名 2021/06/06(日) 21:18:50
>>386
無痛分娩でも次の日はまだ歩けないんだね
産んですぐ連れて帰る西洋人はどうなっているの?+5
-0
-
403. 匿名 2021/06/06(日) 21:19:02
>>35
陣痛だけの話なら、じゃないの?
陣痛味わうのと普通分娩で最後まで産むのでは全く違うのは間違いない。+25
-0
-
404. 匿名 2021/06/06(日) 21:19:50
両方体験した結果、断然無痛です。
わざわざ痛い思いしなくていいよ。+8
-1
-
405. 匿名 2021/06/06(日) 21:20:17
>>26
私は薬入れてからはむず痒い感じでした。こんなのでいいの?と思いましたが。+8
-1
-
406. 匿名 2021/06/06(日) 21:21:21
>>41
時間が短かったのは良かったよ。+11
-0
-
407. 匿名 2021/06/06(日) 21:21:51
>>1
一日目の時に無痛をお願いしたら通ってた産院には無くて断念。でも意外と痛みに強いタイプなのか安産すぎるのか分からないけど、無くても全然大丈夫思ったよ。+3
-0
-
408. 匿名 2021/06/06(日) 21:22:09
赤ちゃんに負担かけてでも、お金出して楽しましょうよ!+1
-6
-
409. 匿名 2021/06/06(日) 21:23:11
>>235
だから何?+11
-16
-
410. 匿名 2021/06/06(日) 21:23:35
>>1
第一子無痛希望にしていたのですが結局陣痛後2日かけても子宮口全く広がらず帝王切開でした。促進剤も使ったのにだめだった。無痛分娩ってある程度、子宮口広がってから麻酔使うのでこの場合はだめなんだって。第二子は予定帝王切開だったけど地方だったので無痛の選択肢は皆なかった。田舎だと無痛分娩できないところが多いみたいです。+4
-0
-
411. 匿名 2021/06/06(日) 21:24:12
>>4
同じ
田舎だか近いところでも遠いし
2人めは陣痛からしゅっさんまで早かったから近くてほんとによかった+26
-0
-
412. 匿名 2021/06/06(日) 21:24:58
1人目普通分娩→2人目は無痛にすると心に固く誓う。
結果2人は無痛分娩で、すっっっっっっっっっごく助かりました。痛みがすーとなくなる。背中に管入れるのが気持ち悪いけど陣痛の痛みに比べりゃ屁でもないw+6
-0
-
413. 匿名 2021/06/06(日) 21:25:11
>>297 痛みは同じようにきますね。でも1人目が普通分娩で2人目が無痛でしたが、戻りは違いましたよ。2人目の時はなんせ体力が残ってたので、夜間授乳も苦じゃなくて授乳も積極的に出来て、子宮の戻りが早かったです。1人目の時は時間がかかって食欲も戻らなかったのが、無痛の時は産後すぐ「お腹すいた〜」とか思っててすぐ食べられました。そういところで戻りが早くなるんだと思います。+25
-0
-
414. 匿名 2021/06/06(日) 21:25:18
>>78
無痛分娩で産後アイスもらって食べたら吐いたよ。食事なしだったからなのか、麻酔のせいなのか…でも無痛分娩で良かった。+4
-0
-
415. 匿名 2021/06/06(日) 21:25:26
>>363
リアルにいっていい?15倍くらいかな。+4
-0
-
416. 匿名 2021/06/06(日) 21:25:55
初産が、普通分娩からの、陣痛→痛みでのたうちまわる→ナースコール押しまくり→痛みで過呼吸→痛すぎて嘔吐→痛みからの力入りすぎて子宮口開かずて診かねた医師が無痛分娩提案だったわ。。
麻酔のリスクとか同意書うんぬんあったけど痛みで旦那まかせ!
今思うと脊髄の所に麻酔打つし、怖いけどその陣痛の痛みが解放されるなら良かった。
結果麻酔打ったら痛みがひいて、いきむ感覚も分からず看護婦さんにいきんでーで言われていきんだけど感覚なく、すぐ産まれた。
おまた切られる痛みも感じずだったし。
そのあとの抜糸が痛かったくらい。
でもほんとに、我が子はどんなでもかわいいし、選択肢の一つだと思う!!+6
-0
-
417. 匿名 2021/06/06(日) 21:26:34
候補の産院が無痛やってなくて仕方なく普通で産んだけど、無痛取り扱ってたら絶対無痛にしてた。
ただ、結果的に私は陣痛も産みの痛みも皆が言うほどのものじゃないな…?って感じだったので、次産むとたら、無痛あっても多分普通分娩にすると思う。
でもこればかりは実際経験しないとわからないよね。+6
-0
-
418. 匿名 2021/06/06(日) 21:26:57
>>409
だから、無痛にしてよかったねっていってんだよ?+2
-4
-
419. 匿名 2021/06/06(日) 21:27:38
>>366
そうなれば陣痛の痛みを経験する事になる
麻酔が間に合わずに産む人もいればそこから麻酔打って産む人もいる
+0
-0
-
420. 匿名 2021/06/06(日) 21:27:50
>>17
私もー!安産だったから痛かったけど4時間で産まれたから一瞬っちゃ一瞬だったw
陣痛に気付かず子宮口6センチまで家に居たから痛みに強いのかな+64
-0
-
421. 匿名 2021/06/06(日) 21:28:05
>>29
陣痛に比べたら麻酔の痛みなんて何ともなかったよ。陣痛の方が1000倍痛い、ぐらいの感覚。+21
-2
-
422. 匿名 2021/06/06(日) 21:29:27
無痛なのに痛み感じた人が多くてビックリ。
私は重い生理痛くらいの陣痛の時に麻酔してもらったから、一応陣痛も少しは経験できた。
痛み感じたら意味ないからね〜ってスタンスの医師で麻酔が切れる前に追加してくれたりした。
まぁまぁ安産で初めてのお産で5時間ほどでした。
私の無痛は本当に無痛。
+4
-0
-
423. 匿名 2021/06/06(日) 21:29:47
>>364
ムキになってる一部の人達はどちらも同じくらいに見えるよ笑
お金が勿体無い言ってる人もいれば、その程度のお金も払えないんだと言ってる人もいる。
お産自体予想外の事が起こる可能性があるんだから、どちらを選んでも母子共に元気なら良いと思います。
+5
-0
-
424. 匿名 2021/06/06(日) 21:30:37
皆さんの経験談などをありがたく読ませてもらってるけど、
人によって痛みの感じ方が違うのなぜなの?
痛みに強くなるトレーニングでもあればいいのに😥
+6
-0
-
425. 匿名 2021/06/06(日) 21:31:45
流産、死産経験なしで無事に出産できるのってどのくらいの確率なんだろ…全くの初産なので毎日赤ちゃん元気か気になっちゃうよ〜+7
-0
-
426. 匿名 2021/06/06(日) 21:31:58
>>402 ヨコだけど、歩けない理由は他にあるんじゃないかな。最初普通で、次無痛だったけど、無痛の時には安静時間終わったら歩いてたよ。トイレ付きの広めの個室だったからフラフラ片付けや、入院グッズの設置とかしてたよ。+5
-0
-
427. 匿名 2021/06/06(日) 21:32:09
正直にいって、無痛分娩も痛いです!って人には、1度自然分娩を経験してから同じこと言ってねって気持ちはあります。+7
-2
-
428. 匿名 2021/06/06(日) 21:32:22
主さんは初めての出産ですよね?
お金があるなら無痛でいいと思うよー
私は産院が無痛分娩してないっていうのと、自然分娩ってどんな痛みなんだろってちょっと興味があったから自然分娩にしたけど、痛いのが嫌ならして見てもいいと思うよー!+5
-0
-
429. 匿名 2021/06/06(日) 21:33:08
痛みに対しての恐怖心が強すぎるタイプなので、痛みをなくしてくれる方法があるのに、選択しない理由がなかった。リスクは重々承知した上で無痛にして、すごくリラックスして出産できました。
ちなみに二人とも無痛で産んでいます。
うちの産院は痛みを全く感じない方法ではなく、痛みが強くなり辛さがでてくる少し前に麻酔をきかせるような方法でした。痛みへの恐怖心はとてつもなく強いのですが、実際の痛みには少し強かった+スーパー安産だったので、結局麻酔なくてもいけたんじゃない?と言われました。
わたしにはマックスの痛みの中、いきみ逃しをする根性もなかったので、最後の強烈な痛みを感じずにリラックスさて産めたことが、とてもよかったです。+4
-1
-
430. 匿名 2021/06/06(日) 21:33:35
>>421
わかる
陣痛が痛すぎて麻酔が屁でもなくなるだけで、シラフの時なら麻酔もめちゃくちゃ痛いと思う
会陰切開も気が付かない人多いけど、気が付かないくらいの痛みなんじゃなく陣痛がレベル違いなだけだよねw
悪阻もあるし産後もあちこち痛いし、必ずどっかは痛いよねw+8
-0
-
431. 匿名 2021/06/06(日) 21:36:47
痛いのが嫌で無痛にしたのに、無痛の甲斐なく地獄のような痛みだったよ!!!!!!
でも成功する人の方が多いだろうから無痛が気になるなら無痛を選んだ方がいいよね。+2
-0
-
432. 匿名 2021/06/06(日) 21:38:23
100%痛みが怖いから!!!!
わたしの産院では痛みを和らげる程度で、
完全無痛ではなかったのですが、、
呼吸も乱れず落ち着いてお産ができて良かったです。
痛みを感じないお産なんて←
と未だにネットでは言われますが関係なし。
だって病院外で産んだ赤ちゃん捨てちゃう人もいるし。
我が家は3人を無痛で産んでいます。
自分と赤ちゃんを一番に考えて、
安心して産める方法を選択してくださいね!+2
-0
-
433. 匿名 2021/06/06(日) 21:39:41
>>419
その時、
無痛代の費用は取らないでいてくれるんですかね?+0
-0
-
434. 匿名 2021/06/06(日) 21:41:03
>>256 自然派って一体自分がどこまで自然だと思ってるんだろう。現代で科学技術に関わってないなんて絶対ないのにね。+5
-1
-
435. 匿名 2021/06/06(日) 21:41:05
プラスで6万くらいだったし、産後に元気だし、リラックスして産めるし、うまくいけば最高よ!!+3
-0
-
436. 匿名 2021/06/06(日) 21:42:13
1人目はどれくらいの痛みなのか知りたくて普通分娩にしました。子宮口なかなか開かず促進剤使ったのでめちゃくちゃ痛かった…
2人目妊娠中で無痛にするか迷ってますが、前回長い陣痛が何よりも辛かったけど2人目は早く産まれやすいようなので普通分娩にしようかなと思ってます+6
-0
-
437. 匿名 2021/06/06(日) 21:42:22
>>283
ちなみに283さんはおいくつですか?
こんな話し方する人、同世代だと思いたくないなぁ+33
-3
-
438. 匿名 2021/06/06(日) 21:43:00
せめて笑気ガスの和痛分娩がもっと広がればいいのに。歯医者では使われているよね?
イギリスでは1960年代から普通に使ってたのに、なぜ日本では普及しないのだろう??
痛みに耐えるのが美徳だから?何か理由があるのだろうか?+4
-0
-
439. 匿名 2021/06/06(日) 21:44:04
>>433
麻酔使わなかったら取られませんよ
私の友人がそうでした+1
-0
-
440. 匿名 2021/06/06(日) 21:44:55
無痛分娩にしました。有効な陣痛になるまでは耐えなければいけなかったのですが、陣痛は腸炎になった時に比べれば全然痛くない、イタタタ…位のまま、有効な陣痛になったようで、注射を打ってもらい、その後は全く痛みなくお産は進みました。注射も聞いていた程痛い記憶もありません。もしかしたら、自分は陣痛に強かったのかな、普通分娩意外に大丈夫だったのかなとも思いましたが、次の日はもう元気だったので、体力は温存できて良かったと思っています。+3
-0
-
441. 匿名 2021/06/06(日) 21:45:01
>>161
正直痛みがどれだけ楽になるかによる
5万って聞くと結局普通分娩と同じくらい痛いのかな?って思うけど、今と昔で変わってるのかな+7
-0
-
442. 匿名 2021/06/06(日) 21:47:28
>>1
痛いのが嫌なのと、産後の回復が早いと聞いて無痛分娩一択でした。
でも逆子で帝王切開。激痛でした。+1
-0
-
443. 匿名 2021/06/06(日) 21:47:53
>>233
171ですが、専門じゃなくても出来るんですね。改めて調べたら麻酔科医が2人いました。ベテランの人なので最初から麻酔科医なのかはわからないですが、麻酔科の指導医もされてる人みたいです。
病院によって片手間でやってる場合もあるんですね。それだとわざわざ別に問診とか無さそうな気がしますが。(意味無いし)
自分のところ含めて軽く調べたら、大体は麻酔科医が常駐もしくは出張出来てもらってるところしかみつからなかったですが。居ないところは心配ですね+9
-0
-
444. 匿名 2021/06/06(日) 21:48:58
義母、実母等の女から反対されるのは1万歩譲ってまだ良いとして
もし旦那から反対されても受け流して良い気がする
だってそもそも男って出産の痛み経験したら死ぬんでしょ?
同じ土俵にすら立ててない+19
-0
-
445. 匿名 2021/06/06(日) 21:49:07
>>11
私もこれ。
麻酔科医がいなかったから普通分娩にした。
いたら無痛にしてた!+11
-0
-
446. 匿名 2021/06/06(日) 21:49:11
>>441
無痛だと思ったら和痛だったりする病院もあるよ。
私の病院では完全無痛を目指す病院で、痛くても生理痛程度と言われた。+12
-0
-
447. 匿名 2021/06/06(日) 21:49:25
普通分娩にした。普段の生理痛がすごいから陣痛と比較してみたくて。
痛みと休憩タイムが交互に来るのが面白かった。休憩タイムでは気持ちよく寝られる感じで、産まれた瞬間は痛すぎて笑えた。出産楽しい。+6
-0
-
448. 匿名 2021/06/06(日) 21:50:56
>>166
20代前半だと出産直後から普通に歩いてベッドまで移動できるし、無痛関係あるかな?+36
-0
-
449. 匿名 2021/06/06(日) 21:51:09
>>1
どんな痛さか興味があったので
普通分娩にしました!
+1
-0
-
450. 匿名 2021/06/06(日) 21:52:18
>>218
いるよねぇ、中には「経験する必要のない痛みだから〜」なんて言う人まで居たよ。
無痛にするのは勝手だけど、やたら無痛ageして自然分娩sageしてくる人は腹立つよね。
それに無痛にする事に関して後ろめたさがあるのか知らないけど、周りからとやかく言われるのが嫌なら言わなければいいじゃんね。+20
-2
-
451. 匿名 2021/06/06(日) 21:52:52
>>315
信じられない
普通に無痛で産んだけどだったけど元気でしたよ+9
-0
-
452. 匿名 2021/06/06(日) 21:53:28
>>447
ドM!骨折しても笑ってそう!羨ましい!+5
-0
-
453. 匿名 2021/06/06(日) 21:53:28
>>272
あんた一人で勝手に野原で産んでなよww+6
-0
-
454. 匿名 2021/06/06(日) 21:55:55
どっちでもいいよね。わざわざそんなことぶら下げて歩いてるわけでもあるまいし。+6
-0
-
455. 匿名 2021/06/06(日) 21:56:58
>>454
運転免許のMT、AT限定みたいなものだよね
自分の好きな方でやればいい+3
-0
-
456. 匿名 2021/06/06(日) 21:57:56
>>237
わたし普通分娩で産んだけど2時間後にはスタスタ歩けたし翌日も美人だったよ+103
-12
-
457. 匿名 2021/06/06(日) 21:58:04
>>3
病気のある人は体力が持たないから普通分娩はできないとかあるらしいよ+20
-1
-
458. 匿名 2021/06/06(日) 21:59:12
>>1
産後の体力回復が早いと聞いて無痛にしました。出産中も医者、助産師と冗談を言いながら和やかで出産直後は自分でぺたぺた歩いて病室に帰れるくらい元気です。次も絶対に無痛にします。痛くなくてすむものを痛くする意味がわかりません。+4
-1
-
459. 匿名 2021/06/06(日) 22:00:08
>>220
旦那は黙っとれ+133
-0
-
460. 匿名 2021/06/06(日) 22:00:49
>>408
母親が息もまともに出来なかったら赤ちゃんの心音下がるよ。これは普通分娩の話だけどね。+5
-0
-
461. 匿名 2021/06/06(日) 22:01:23
>>1
一人普通分娩
二人目無痛分娩
両方体験してみたかったから
無痛分娩何も怖がる事無いです
生理痛のほうが数倍痛い+4
-0
-
462. 匿名 2021/06/06(日) 22:02:36
>>363
何倍くらいだろう
私は大きな怪我をしたことがないし痛みに弱いタイプだから、お腹の中で子宮が爆発してるんか?と思ったよ
痛みもきついけど、個人的には強烈な下痢なのに出さないようにきばっちゃ駄目なのが何より辛かった
いきみ逃がしってやつね
でも痛みとか時間は本当個人差あるし、とにかくその時になってみないと分からないよ
頑張って!+2
-0
-
463. 匿名 2021/06/06(日) 22:02:48
>>1
普通分娩を11月に予定しています。
私は、女性として、どんだけ痛いのかを体験してみたいからです‼︎+4
-2
-
464. 匿名 2021/06/06(日) 22:03:25
>>6
私もコレ!
1人目は普通、2人目は無痛。
万が一3人目ができたとしたら、迷わず無痛分娩にするわ😂それくらいお産も産後も楽々でした😇+59
-0
-
465. 匿名 2021/06/06(日) 22:04:04
>>1
安産タイプの人は10万もかけられないと思うし、難産タイプの人は10万で済むならありがたいと思う
陣痛促進剤が辛すぎて、コロしてくれ…と思ったから10万で済むなら無理してでも払う
陣痛ほど無駄なものないわ+5
-0
-
466. 匿名 2021/06/06(日) 22:04:07
>>272
いやいやいや、その理屈はおかしい。医療が未発達な時代の妊娠出産なんて今より命懸けで死産や難産は当たり前だったはず。
ほんと、やりたければ野原で産めば良いと思うけど。+7
-1
-
467. 匿名 2021/06/06(日) 22:04:55
>>1
1人目も2人目も無痛ですー。
1人目は自然な陣痛がしっかりつくのを待ってから麻酔(和痛)、2人目は予定日決めた計画分娩で、少し陣痛ついたらすぐ麻酔しました。
担当医いわく、初産婦と経産婦のリスクやお産の進みの違いを考えて、この組み合わせは割とおすすめとのことです。スムーズですごく良かったですよ!!+5
-1
-
468. 匿名 2021/06/06(日) 22:05:30
痛みに弱い私は長男は普通分娩、次男は無痛分娩にしたけど無痛分娩は硬膜外麻酔もさほど痛くなかったし、子宮口開くまで余裕だったし体力温存できたしいきむ段階で麻酔を抜き3回いきんだら産まれたよ。因みに次男は50分で産まれた。私の身体の回復も早かったよ。+1
-0
-
469. 匿名 2021/06/06(日) 22:06:18
初産で無痛分娩にしました。20万掛かりましたが、旦那の勧めもあり後悔はありません。陣痛もそんなに感じず分娩も無痛で切開も痛くなかったです。もちろん、麻酔が切れると傷の痛みは出てきます。+5
-0
-
470. 匿名 2021/06/06(日) 22:07:05
>>235
べつに残念じゃないよ。痛い自慢イミフ+16
-7
-
471. 匿名 2021/06/06(日) 22:08:07
私は迷わず無痛で2人産み、結果良かったと思ってるけど、
無痛の方が鉗子分娩とか吸引分娩が増える、出産時のリスクが増えるって、聞いて、そうなのか、、たしかにそうかも。私も吸引分娩だし友達も鉗子分娩。
だからよくよく考えると難しい決断だなって思う。
私自身は、無痛予定してたおかげで出産を怖がらずにできて良かったと思ってるけど。+5
-0
-
472. 匿名 2021/06/06(日) 22:08:44
>>273
陣痛が来てから麻酔を入れる病院と、出産日を決めておいて陣痛が来る前に麻酔を入れて促進剤を入れて出産する病院があるよ。+12
-0
-
473. 匿名 2021/06/06(日) 22:08:49
陣痛が痛すぎて途中から無痛に切り替えてもらったけど本当に無痛にして良かった。
産む直前「この角度から動画撮って!」とか旦那に指示できるくらい元気だったし、産む瞬間痛くないから鮮明に記憶に残ってる。
無痛分娩の話になるとリスクについて言う人結構いるけど、ちゃんと実績のある病院で産婦人科医ではなく麻酔科医に対応してもらえるなら安心だと思います。
もちろん出産は何が起こるかわからないけどそれは普通分娩も同じことなので。+2
-2
-
474. 匿名 2021/06/06(日) 22:11:11
>>160
情けないなんて思わなくていい+3
-1
-
475. 匿名 2021/06/06(日) 22:11:18
義母が陣痛中に突撃訪問してくるのってどうですか?
数年経っても許せなくて、、+1
-1
-
476. 匿名 2021/06/06(日) 22:11:25
>>457
持病ある人は予定帝王切開が多い。私は普通分娩で無痛は時間かかりやすいからと止められた。+10
-0
-
477. 匿名 2021/06/06(日) 22:13:14
>>359
292です。
そんな理由があったんですね。
無知でした。
教えてくれてありがとうございます。
+1
-0
-
478. 匿名 2021/06/06(日) 22:14:25
>>7
そんなに安いんだ!!
どっちも体験してみたくて次があるなら無痛希望だけど、田舎だから無痛取り入れてるとこ少ないみたい。。+9
-1
-
479. 匿名 2021/06/06(日) 22:14:52
無痛分娩でいいと思うよ。
少なくとも何かあったらすぐ無痛に切り替えられる病院。
私は個人医院を選択してしまい、難産で緊急帝王切開になりました。
無痛処置ができたらまた違ったみたい。+1
-1
-
480. 匿名 2021/06/06(日) 22:16:10
無痛分娩は高確率で吸引分娩になるって聞いたのと、産んだ産院は計画無痛分娩しかなかったし赤ちゃんのタイミングで産みたかったので断念した。赤ちゃんのタイミングで陣痛きて無痛ができたら悩んでたかも。+2
-0
-
481. 匿名 2021/06/06(日) 22:16:22
無痛前提で子作りしてもいいんですか?+0
-0
-
482. 匿名 2021/06/06(日) 22:16:35
>>14
無痛にすることによって分娩が遷延することもあるから一概には言えないらしいよ+20
-0
-
483. 匿名 2021/06/06(日) 22:19:45
無痛希望だったのに近くに無痛をやってる所がなく普通分娩に。
でも痛いしビビりな性分のせいで気を張りすぎてもう産まれるよ!目開けて!って時には眠くて眠くて…笑
産まれておめでとう〜!って噛み締める時間?なのか横に置かれ、あの…いつまでここに寝かせますか、病室まで一緒ですかって聞いちゃったくらいにはすぐにでも寝たかった。
体力というよりは気疲れでした。
いやー無痛ならメンタルが削られないんでは、という夢を見てます。2人目は少しと遠くても無痛にしたい…!+0
-0
-
484. 匿名 2021/06/06(日) 22:19:56
>>1
陣痛を体験してみたかったので、普通分娩で産みました。+1
-0
-
485. 匿名 2021/06/06(日) 22:20:38
初産でしたが、病院着いて1時間強のスピード出産。陣痛はそこそこ痛かったけど、いわゆる分娩姿勢になったら痛みが全くなくなるという不思議現象。陣痛の波がなかったので、自分のタイミングでいきんで産みました。
無痛分娩も興味ありましたが、普通分娩にしてみて2人目以降も普通でいいかな〜と思いました!+3
-0
-
486. 匿名 2021/06/06(日) 22:21:52
>>237
顔が美人なのは元からでしょ。笑
+65
-0
-
487. 匿名 2021/06/06(日) 22:22:12
>>14
単純な戻りも早いのかな?
単に痛みに耐えて体力消耗した分で治りがおそいんじゃなくて+9
-1
-
488. 匿名 2021/06/06(日) 22:22:23
4回目の出産で、無痛も経験してみたかったから。
あんなにラクなら1人目からやれば良かった!続けてもう一人産めるくらいラクだった。+1
-0
-
489. 匿名 2021/06/06(日) 22:24:24
普通分娩でしたが、1度経験してみたかったからです。笑
逆に次は無痛分娩を経験してみたいです。
帝王切開はできたら経験したくないです。お腹切るの怖い。
どれも等しく、立派なお産だと思います。+2
-0
-
490. 匿名 2021/06/06(日) 22:25:10
>>94
横ですが私は全くの無痛で陣痛きてるのも分からずモニターで助産師さんが確認しながら。陣痛きてますよー、次でいきみますよー、はいいきんでー。って感じでタイミングを教えてもらいながらだったよー+4
-0
-
491. 匿名 2021/06/06(日) 22:26:36
>>434
背中に管いれて麻酔入れてモニターで管理しながら産むのと、自然な流れのお産を一部介助するのでは、けっこう違うと思うけどな。+1
-1
-
492. 匿名 2021/06/06(日) 22:26:38
>>111
私の従姉妹はちょっと痛いかな?って気づいたら赤ちゃん出かかっていて、押さえながら病院に滑り込んで何とか間に合ったらしい。+5
-0
-
493. 匿名 2021/06/06(日) 22:26:47
>>1
痛いのは嫌なので無痛を選択しました。
結果、麻酔のアレルギーで私が発熱→子供の心拍も上がり緊急帝王切開になりました。
帝王切開めっちゃしんどかったけど後悔していません。
妊娠中、出産の痛みと恐怖に怯えなくて済んだので。
私の場合は陣痛も全く来ず促進剤を打っていたのも発熱した原因かもしれません。
無痛をするなら設備が整っていて、麻酔科医が複数人在籍している周産期の病院をお勧めします。
+1
-0
-
494. 匿名 2021/06/06(日) 22:27:48
>>3
結局、陣痛が一番痛いからそこまで変わらなさそう+3
-2
-
495. 匿名 2021/06/06(日) 22:27:50
一人目を無痛分娩で産みました!
初産なのに陣痛が来てから1時間半で子宮口全開でした。
たまたま病院の検診の待ち時間に陣痛が始まったのですぐに麻酔を入れてもらえて、ほとんど痛みを感じずに産めました。
経産婦は更にお産の進みが速いというので、陣痛が来てから激しい痛みがくるまでに麻酔が間に合うか不安で二人目欲しいけど怖くて勇気が出ない。+2
-0
-
496. 匿名 2021/06/06(日) 22:31:33
>>1
無痛で産んだけど、産後は会陰切開の痛み以外は普段通りの体調でした!+3
-0
-
497. 匿名 2021/06/06(日) 22:32:58
>>470
無痛も痛い自慢してきたから、自然分娩はもっと痛いですよ。無痛にしてよかったねって言っただけなんだが。+6
-17
-
498. 匿名 2021/06/06(日) 22:33:12
普通分娩。子一人です。
麻酔は考えた事なかった。
ママ友で1人だけ居たような…。
でもまぁ、別に耐えれない痛みじゃなかったよ。
時間が経つと、痛みなんて忘れてしまいます(笑)+1
-0
-
499. 匿名 2021/06/06(日) 22:33:55
あーあ、怖いなあ。男性も産めるようにしたらいいのに。+2
-0
-
500. 匿名 2021/06/06(日) 22:34:23
>>1です。
いつの間にかトピが立ってて、びっくりしました!
どうせ立たないだろうと思って、すごく簡単な文になってしまい申し訳ありません。
私が住んでいる所は県内に4ヶ所しか無痛分娩をしている所がなく、1番近いところで車ではやくて30分かかります。
口コミを見ると、そこの産院は長年の経験があるらしく分娩数も多いみたいなんですが、看護師への怒鳴り声が待合室まで聞こえるとか、健診ごとに泣いて帰るとか書いてあって良くないんですよね…(でも赤ちゃんのことをしっかり診てくれる先生なのかも…と思ったり。)
でも、皆さんの分娩の経験談をきくと、やっぱり無痛分娩にしようかなと背中を後押しされた気持ちです。
たくさんのご意見ありがとうございます。とても勉強になります。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する