- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/08/22(土) 21:47:47
まだ独身ですが、将来出産するなら絶対無痛分娩がいいです。痛いの無理…
無痛分娩について、語りませんか?+393
-12
-
2. 匿名 2020/08/22(土) 21:48:34
無痛分娩でも、普通に痛いよ?+632
-142
-
3. 匿名 2020/08/22(土) 21:48:53
したよー何でも聞いて!
次があるとしても無痛にする
あ、ちなみに和痛です+442
-13
-
4. 匿名 2020/08/22(土) 21:49:06
>>2
病院による。私は痛くなかった。+441
-8
-
5. 匿名 2020/08/22(土) 21:49:23
でもよくお腹痛めて産んだほうがいいって言わない?
大丈夫?+10
-543
-
6. 匿名 2020/08/22(土) 21:49:25
+719
-6
-
7. 匿名 2020/08/22(土) 21:49:41
リスクをかたる人がでてくるだろうけど、帝王切開でも麻酔つかうから同じ。
何かあればすぐに帝王切開に切り替えてくれるし、医師が効き具合みにきてくれて安心した。+464
-14
-
8. 匿名 2020/08/22(土) 21:49:50
無痛でも痛いから
全く痛くないと思わない方が良い。+365
-52
-
9. 匿名 2020/08/22(土) 21:50:06
>>5
その理論純粋に不思議なんだけどなんで?+283
-5
-
10. 匿名 2020/08/22(土) 21:50:09
普通も無痛もしたけど、どちらの子も同じくらい大切で差はありません+371
-10
-
11. 匿名 2020/08/22(土) 21:50:13
痛みがどんなものなのか経験してみたい気持ちもあるけど、やっぱり痛いのは無理だから迷いどころ+187
-10
-
12. 匿名 2020/08/22(土) 21:50:15
一人目のとき痛みに耐えきれず呼吸ができなくなり、途中で和痛分娩に切り替えました。
二人目は無痛分娩にしようと思っています。+291
-2
-
13. 匿名 2020/08/22(土) 21:50:18
リスクがあるからなぁ…
悩む+51
-36
-
14. 匿名 2020/08/22(土) 21:50:27
>>5
この考えやめな〜+269
-4
-
15. 匿名 2020/08/22(土) 21:50:33
無痛を否定して痛い思いをしてこそ一人前見たいな謎の信仰が謎。
+561
-5
-
16. 匿名 2020/08/22(土) 21:50:41
無痛で産んだよー!普通に産んだことないから比較できないけど、次も出産あるなら無痛にする。+314
-2
-
17. 匿名 2020/08/22(土) 21:50:49
>>5
くそばばあ+168
-14
-
18. 匿名 2020/08/22(土) 21:50:55
本陣痛きてから麻酔いれてもらった。すごく楽になったよ!産後も辛いけどあのまま陣痛に耐えるのは私には無理だった+214
-2
-
19. 匿名 2020/08/22(土) 21:51:08
>>4
病院によるというか人による。+85
-7
-
20. 匿名 2020/08/22(土) 21:51:10
無痛やってるけどお金の問題で無理だったし、なぜか親世代に話すと反対されるんだよね。
痛くない方がいいに決まってるしお金に余裕があるなら無痛にするよ絶対!周りに相談とかしないで自分の意思で決めていい事だと思う。+369
-3
-
21. 匿名 2020/08/22(土) 21:51:27
来月無痛分娩ではじめての出産予定です。
人それぞれと聞くのでドキドキする。+183
-5
-
22. 匿名 2020/08/22(土) 21:51:38
>>5
なんで?????+100
-2
-
23. 匿名 2020/08/22(土) 21:51:51
赤ちゃんに1番負担がかかる産み方
と助産師さんが言ってたよ。+20
-126
-
24. 匿名 2020/08/22(土) 21:52:19
無痛と和痛が一緒のところだったり
無痛と和痛が別のところあったりするけど
実際無痛と和痛ってリスクも違ってくるのかな?+44
-2
-
25. 匿名 2020/08/22(土) 21:52:23
凄い!私も痛いの無理だから、出産自体しない!と思ってた+103
-2
-
26. 匿名 2020/08/22(土) 21:52:32
>>2
痛みがあるのは和痛分娩だと思う
和痛分娩を無痛分娩と称して行っている病院もある+293
-6
-
27. 匿名 2020/08/22(土) 21:52:34
無痛分娩だったけど、全く痛くない訳じゃなかった
私の場合はとにかく骨盤から尾てい骨にかけてずっと痛くて、先生にも子宮が収縮する痛みは抑えられるけど、骨盤の痛みはとれないって言われた
全く痛くなかったっていう人もいるし、個人差あるのかも
+120
-3
-
28. 匿名 2020/08/22(土) 21:52:43
お金払えば痛みが軽くなるなら、迷わずお金払うわ。+218
-4
-
29. 匿名 2020/08/22(土) 21:52:47
おばあちゃんかな?+18
-1
-
30. 匿名 2020/08/22(土) 21:52:58
腹が痛いって
大袈裟だなーアホか、笑+0
-73
-
31. 匿名 2020/08/22(土) 21:53:01
完全無痛でした!
麻酔入れた時期も良くて、よく効いた!
産まれた瞬間、思わず
「こんなに楽で良いの⁉」って言ったくらい。
出産で体力使わなかったから、産後もラクだったよ。
助産師さんも、自分の娘には絶対無痛分娩勧めるって言ってた。+423
-2
-
32. 匿名 2020/08/22(土) 21:53:09
無痛したいけど、経済面が…(;_;)+97
-7
-
33. 匿名 2020/08/22(土) 21:53:10
何で無痛が広まらないんだろう?+190
-7
-
34. 匿名 2020/08/22(土) 21:53:21
>>1
和痛ですが、産むの難しかったよ!
でも先に自然分娩したから、どっちも経験出来て良かった(遠い目)。+74
-1
-
35. 匿名 2020/08/22(土) 21:53:34
>>29だけど>>5に対して+15
-2
-
36. 匿名 2020/08/22(土) 21:53:50
来月する予定
全く痛く無いってことはないらしいけど
普通より余裕があるみたい+36
-0
-
37. 匿名 2020/08/22(土) 21:53:52
>>33
リスクがー!って言う人が多いし、それを信じる人も多いからじゃない?+104
-4
-
38. 匿名 2020/08/22(土) 21:53:57
>>32
15万位からあるかね。+33
-2
-
39. 匿名 2020/08/22(土) 21:54:08
1人目→無痛(計画じゃないけど)
2人目→麻酔なし
麻酔なしはパニックになったし、痛すぎてお産に集中出来なかったー
こどもたちが出産する頃には無痛が普及していてほしいし、無痛をオススメする。
+215
-2
-
40. 匿名 2020/08/22(土) 21:54:14
>>2
痛いんだ!それでも無痛の料金払うの自分ならモヤりそうw+10
-24
-
41. 匿名 2020/08/22(土) 21:54:17
2人普通分娩で産んだが、もし3人目があるなら無痛にしたい。
産後の体力の回復も早いんだろうか…+77
-1
-
42. 匿名 2020/08/22(土) 21:54:18
助産師さんと先生がいきむタイミング教えてくれるから痛みにひるまずに思いっきりいきめるよ+84
-1
-
43. 匿名 2020/08/22(土) 21:54:32
完全に無痛だといきむタイミングがわからなくなるから、多少痛み感じるくらいの効き具合がいいらしい
大病院で産みました+106
-11
-
44. 匿名 2020/08/22(土) 21:54:47
どうやって産んでも同じかもしれないけど
もし、死んでしまったら処置をした人が
もしかしたらミスしたんだろ?みたいに責められたら嫌だなって思う
帝王切開は必要な事だけど無痛はやらなくても産める事で危険の上乗せしてる訳だし……って不安があるけどもし次産む事があるなら無痛……が過る……あーでもなにかあったら……ってグルグルしてる+23
-17
-
45. 匿名 2020/08/22(土) 21:54:53
>>32
プラス10万とか15万だよ+119
-1
-
46. 匿名 2020/08/22(土) 21:54:57
無痛でも最初から無痛だとお産の進みが良くないから耐えられるとこまでは耐えてって言われたよ
そのまま産むよりはだいぶマシなんだろうけどやっぱめちゃくちゃ痛かったわ
麻酔してからはスマホゲームしながら待てるくらい余裕+103
-3
-
47. 匿名 2020/08/22(土) 21:55:07
スピード出産で麻酔入れてもらった直後の内診で全開でそこから30分もかからず産まれたからたぶん効いてなかった。
出産後めちゃくちゃ元気だった+30
-1
-
48. 匿名 2020/08/22(土) 21:55:11
>>19
いや、生理痛程度の陣痛きた時点で麻酔してもらえる。+79
-5
-
49. 匿名 2020/08/22(土) 21:55:28
>>37
実際リスクはゼロじゃないよ
それを考えた上で受け入れる問題じゃない?+74
-2
-
50. 匿名 2020/08/22(土) 21:55:37
助産師さんが、家族に反対されて自分は自然出産しか出来ないから羨ましいって言ってた。+26
-0
-
51. 匿名 2020/08/22(土) 21:55:40
>>32
私が産んだところは+3万しか違わなかったから迷わず無痛にした+115
-1
-
52. 匿名 2020/08/22(土) 21:55:45
>>5
陣痛経験したことある?陣痛中に無痛ボタンあったら誰でも即押すよ+258
-2
-
53. 匿名 2020/08/22(土) 21:56:01
1人目普通で2人目無痛にしたけど産後の回復が違いすぎる
2人目は当日からゆっくり歩けた
1人目は誘発剤入れて丸2日陣痛に耐えてたから出産の痛みは訳分からなかったけど、2人目は陣痛は全くの無痛だったのに出産の時いきなり痛みが来たから産み落とす時めちゃくちゃ痛かった!+42
-1
-
54. 匿名 2020/08/22(土) 21:56:03
>>5
お腹を痛めて産んで親になるとか言うよね
じゃあ男共は親じゃないの?
養子を迎えた家族は?
バッカじゃね~の(笑)+396
-11
-
55. 匿名 2020/08/22(土) 21:56:04
>>20
病院によって差もあると思うのですが
相場いくらぐらいなんですか?+13
-0
-
56. 匿名 2020/08/22(土) 21:56:09
1人目普通分娩で地獄だったからもし2人目できたら無痛にしたいと思ってる+57
-0
-
57. 匿名 2020/08/22(土) 21:56:21
>>32
産院によるけどプラス10万円以上払わないといけない。
なんか貧乏は痛みに耐えなきゃいけない。金持ちは痛さを経験しなくていい。
みたいになって惨めだったよ。
生まれる前から格差なのねって思った。+108
-19
-
58. 匿名 2020/08/22(土) 21:56:27
>>33
麻酔の仕方によって緊急事態が起こるからね+40
-0
-
59. 匿名 2020/08/22(土) 21:56:29
したかったから無痛で有名な所で分娩予約したけど結局逆子で帝王切開だった。無痛経験したかったな。+51
-0
-
60. 匿名 2020/08/22(土) 21:56:32
>>1
同僚が無痛分娩を考えていると話していた時に、普通分娩で出産した40代の人が「痛い思いをして産まないと母親にはなれない」とか熱弁していて、いつの時代の話だよ!と思った。+237
-1
-
61. 匿名 2020/08/22(土) 21:56:40
>>48
私もそうだったけど出産するとき(いきむ時)も痛くなかったの?!+22
-2
-
62. 匿名 2020/08/22(土) 21:56:54
>>11
わたしもそう思って普通分娩にしたけど陣痛始まってマジで後悔したよ。産院で無痛が選択できるならしたかった+115
-0
-
63. 匿名 2020/08/22(土) 21:57:05
無痛分娩できる所が実家から車で一時間の所しかない。入院もしない予定です。
しかもコロナで付き添い禁止だし…
無痛分娩しない場合だと実家から徒歩5分の総合病院になります。+19
-0
-
64. 匿名 2020/08/22(土) 21:57:31
>>31
助産師さんて、分娩扱えるプライドがあるけど
麻酔は自分で出来ないから、
無痛分娩のこと良く言わない人が多いって
無痛で産んだ病院の助産師さんが言ってた。
ちなみにその助産師さんは、無痛分娩で3人産んでた。
+147
-1
-
65. 匿名 2020/08/22(土) 21:57:40
私は計画の無痛分娩だったので、前日に入院して子宮口をあけるバルーン?みたいなのを入れて一晩過ごした。
その時点ではまだ麻酔はしてなくて、生理痛くらいの痛みが翌朝まであったと思う。
翌朝、分娩台に移動してなんやかんやと麻酔の準備やらなにやらでだんだん出産モードになった。
生まれたのは翌朝から準備時間など込みで6時間後くらいかな。
麻酔は手元のボタンをカチッとすると入る仕組みだった。
もっと、無痛分娩が主流になればいいのにね。+80
-1
-
66. 匿名 2020/08/22(土) 21:58:02
>>1
無痛でも種類があるよ。
計画分娩って言って産む日を決めて、薬で陣痛誘発させたあとに陣痛促進剤を点滴するんだけど、そのタイミングで麻酔入れちゃえば完全無痛になる。
あとは、子宮口がある程度開くまでは麻酔なしで、4センチくらい開いたら麻酔入れるケースもある。なので少し陣痛を経験することになる(耐えられるレベルだと思う)。これは無痛分娩って呼んでる病院もあるし、和痛分娩って呼んでる病院もある。
基本的に、お産が早すぎて麻酔が効く前に産まれちゃったとか、体質的に麻酔が効かないという人以外は、痛みなく出産できるよ。+98
-0
-
67. 匿名 2020/08/22(土) 21:58:30
>>55
私はプラス10万
その前に麻酔科医の説明に5000円支払ったよ+29
-1
-
68. 匿名 2020/08/22(土) 21:58:45
>>63
わたしもほぼ同じような状況で、泣く泣く近所に妥協しました。。無痛にしたかった+13
-0
-
69. 匿名 2020/08/22(土) 21:58:51
東京の高級な産科なら安心だが、地方じゃ麻酔科が不足しててムリだわ…+46
-0
-
70. 匿名 2020/08/22(土) 21:59:05
私は完全無痛でしたよ。陣痛(10分間隔)が始まって産院に行って無痛の処置をしてもらいました。
分娩台にあがっても全く痛みはなくて、でも張りは分かるのでいきみもきちんと出来ました。
子供が出てきたのも気付かなかったです笑+61
-3
-
71. 匿名 2020/08/22(土) 21:59:13
>>51
う…羨ましい~+47
-0
-
72. 匿名 2020/08/22(土) 21:59:16
>>41
あー、入院中はそうだったかも。。
一人目は自然出産だったけど、大部屋だったり真夏だったりもあって、本当に地獄だったわ。
退院後はあんまりかわらないかもね。+7
-0
-
73. 匿名 2020/08/22(土) 21:59:24
無痛分娩キャンセル待ち、できるか分かるのは予定日の1ヶ月前。そんなもんなの?+15
-2
-
74. 匿名 2020/08/22(土) 21:59:36
>>61
痛くなかったよ。経産婦なのも関係あるのかな。
私は2人普通分娩で、3人目が無痛。+38
-1
-
75. 匿名 2020/08/22(土) 21:59:58
>>61
横だけど、出産するとき痛くなかったよ。麻酔が足りなかったとか?+26
-2
-
76. 匿名 2020/08/22(土) 22:00:00
>>32
わたしの時は+20万でした。二年前。それでも価値はある!+54
-0
-
77. 匿名 2020/08/22(土) 22:00:06
イタタっ!て思ってすぐに生まれてくるわけじゃないからね
人によっては何時間も陣痛に耐えねばならない
しかも怪我や病気の痛みと違って意識を逸らしたりしてはいけなくて「もっと痛くなりますよー」とか言われる+21
-0
-
78. 匿名 2020/08/22(土) 22:00:07
無痛分娩しました!
全く痛くなくて、出産中も笑顔で会話しながら出産できました(^^)
ただ、出産が全く痛く無かったので後陣痛がめちゃくちゃ痛く感じました…笑+84
-0
-
79. 匿名 2020/08/22(土) 22:00:13
無痛なら、完全無痛おすすめ。
全く痛くないよ。
都内なら、自由が丘の産院が有名です。+61
-0
-
80. 匿名 2020/08/22(土) 22:00:13
美奈子が無痛にしたいって言ってたけど
太り過ぎでそんなこと言ってられないよって産婦人科医に起られてたね+17
-0
-
81. 匿名 2020/08/22(土) 22:00:32
>>68
ですよね…何故総合病院でも無痛分娩できないのか。
日本って女性に対して厳しい+52
-3
-
82. 匿名 2020/08/22(土) 22:00:36
>>5
明治生まれの方かな?+108
-1
-
83. 匿名 2020/08/22(土) 22:01:13
>>33
麻酔科(超難しいから超エリート)がいないから普及しないんだよ+134
-3
-
84. 匿名 2020/08/22(土) 22:01:15
>>32
リスクが不安ならまだしも、たかだか10万がきついってこれからどうなの?、って思っちゃう
これから何百倍もお金かかるし
+107
-24
-
85. 匿名 2020/08/22(土) 22:01:56
したよー。スムーズにいきめて最高だったよ。うちの病院は9割が無痛だった。でも数時間後に麻酔切れてからは普通分娩と同じように体ボロボロだよ。出産時の陣痛のみを無効化するだけの話なのにみんな無駄にあーだこーだ議論しすぎって思う。2人目臨月間際だけど別な病院で無痛予定です。+72
-4
-
86. 匿名 2020/08/22(土) 22:02:18
>>55
私のところは10万プラス麻酔1回につき3000円。4回追加して計5回だったと思う。+8
-0
-
87. 匿名 2020/08/22(土) 22:02:28
>>52
間違いないです。
無痛出来ない産院だったから耐えたけど、ボタン押したら痛みなくなるなら、即押します!+120
-0
-
88. 匿名 2020/08/22(土) 22:02:35
>>56
わかる。私それ。
(殺してくれぇ~)って思ってました。ハッピーバースデー!+10
-1
-
89. 匿名 2020/08/22(土) 22:02:40
無痛にしたから赤ちゃんに障がいがでたとか亡くなったとかどれくらいの割合で出るんだろ?普通分娩よりはかなりリスク高いの…?
普通分娩痛すぎて…娘いるけど、もし娘が妊娠したら無痛すすめたい+7
-13
-
90. 匿名 2020/08/22(土) 22:03:00
5万円で5センチ開いてから無痛にしてくれるって聞いてたからやったんだけど産む30分くらい前から麻酔足してくれなくて最後普通に産んだ、所要時間も3時間くらいだったんだけど最後麻酔なしは詐欺だわほんと
看護師さんにも5万でちょっとしたブランドのバックでも買ってもらった方がいいんじゃない?って言われてたけどイラッとしたなー+46
-1
-
91. 匿名 2020/08/22(土) 22:03:02
>>61
全然痛くなかった。
むしろ我慢してた大きいう◯ちを出していい瞬間みたいな気持ちよさすらあった。
例えがこんなでごめん。でも一番似てる感覚だった。+82
-1
-
92. 匿名 2020/08/22(土) 22:03:06
>>5
私の場合流産してしまったけどたった9週でも母親の自覚ありましたよ?お腹痛めないと母親になれないっていう言葉大嫌い+247
-3
-
93. 匿名 2020/08/22(土) 22:03:15
無痛が良かったけど15万払うなら私が我慢して頑張れば…と思って普通だったけどできるもんなら無痛がいい+18
-0
-
94. 匿名 2020/08/22(土) 22:03:54
思いだしたけど、産後の回復も早いってうたってたわ。+9
-1
-
95. 匿名 2020/08/22(土) 22:04:04
3人普通分娩で産んだけど
次また産むなら無痛がいい…
何回経験してもやっぱり痛い…+14
-0
-
96. 匿名 2020/08/22(土) 22:04:18
>>91
10ヶ月ためたカチカチのうんこね。分かる。+48
-1
-
97. 匿名 2020/08/22(土) 22:05:01
>>1
周産期母子医療センターの病院で24時間麻酔科医がいる所だったので安心は出来ました。
痛くなったら自分でカチカチスイッチを押して麻酔を入れていくんだけど、本当に痛みはありませんでした。
ただ足の感覚がなくなり、いきむのが難しく、子どもがなかなか出てこないので最後は吸引になりました。
あと関連性は不明でしたが、出産後大量に出血があり、私は集中治療室へ。
助産師さんと医師の方に、無痛だと出血が多くなりやすいと言われました。
脅すわけじゃないけど、こういうこともあるよ、という話で。+58
-2
-
98. 匿名 2020/08/22(土) 22:05:06
>>23
それなら無痛が一般の海外ではどうしてるの?+68
-2
-
99. 匿名 2020/08/22(土) 22:05:16
我が子が大切だからこそ体力を残したくて、出産に体力あまり使わなくていいように下の子の時は無痛を選んだ
2時間休んだら自力でベッドから降りてスタスタ歩いてトイレ行けるくらいの体力はあったから無痛してよかったと思うよ
+19
-0
-
100. 匿名 2020/08/22(土) 22:05:25
>>45
ほんと、辛さを考えたら安いくらいだよね+54
-1
-
101. 匿名 2020/08/22(土) 22:05:40
>>92
横から。
あなた身体痛めてるじゃん。。ちゃんとお母さんだよ。+137
-1
-
102. 匿名 2020/08/22(土) 22:05:41
>>59
うちもだよー
でもそこは帝王切開後に硬膜外麻酔を引き続き入れてくれてたから、次の日もわりとすぐスタスタ歩けた。
帝王切開後にロキソニンや座薬で耐えしのいだ人に比べたら楽だったんだろうけど、それでも5日くらいはズキズキして痛かったなー+21
-0
-
103. 匿名 2020/08/22(土) 22:05:46
高血圧のお母さんには無痛がおすすめだよね。いきむと血圧上がるし。+25
-0
-
104. 匿名 2020/08/22(土) 22:06:00
>>55
プラス15万だったけど価格以上の価値がある。+41
-0
-
105. 匿名 2020/08/22(土) 22:06:10
>>73
病院によるんじゃない?
私は普通に産むつもりだったけどそこは24時時間いつでも無痛対応してくれる病院で、破水して入院して陣痛が来てからあまりに痛いから無痛にしてー!って言ったら急いで夫に説明してサインしたら先生がきて麻酔してくれたよ。+51
-2
-
106. 匿名 2020/08/22(土) 22:07:36
日本の「無痛分娩」リスクが欧米に比べて高い理由 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp「痛みが和らぐお産」として、無痛分娩を選ぶ妊婦が増える一方で、医療事故の報道が相次いでいる。欧米では広く普及している無痛分娩だが、日本の無痛分娩は欧米に比べ大きな違いがあり、リスクも高いという。
+5
-1
-
107. 匿名 2020/08/22(土) 22:08:15
>>96
麻酔が効いて陣痛の痛さがなかったら本当にう◯ち我慢してたのを出すときの開放感だよねw
+6
-0
-
108. 匿名 2020/08/22(土) 22:08:17
>>5
身体なら10ヶ月近く十分痛めてました。+138
-1
-
109. 匿名 2020/08/22(土) 22:09:33
>>5
無痛分娩だとお母さんの産後の回復が早まるから良い事もありますよ!
私も来年3月に無痛分娩で出産する予定なので皆様の経験を聞いてみたいですᵕ̈*+133
-3
-
110. 匿名 2020/08/22(土) 22:09:34
>>5
凄い!どこからタイムスリップしてきたの〜???+74
-3
-
111. 匿名 2020/08/22(土) 22:09:45
自然分娩より、退院前の抜糸が痛かった。
二人目の頃は溶ける糸使用で楽チンだった。+7
-1
-
112. 匿名 2020/08/22(土) 22:09:59
20年以上前に無痛分娩した
今じゃ無痛もメジャーだけど当時はやってる病院少なくてネットもやってなかったからたまごクラブで必死に探したわ
危険とか痛みを感じてこそ云々とか外野からいろいろ言われた思い出+59
-0
-
113. 匿名 2020/08/22(土) 22:10:00
陣痛の途中で麻酔入れてくれるところで産みました。
足の感覚を残すために出産時は10分の1の痛みがあるって言われたけどまぁまぁ痛かった。
麻酔入れてから本番まではまっったく痛くなくて感動しました。
引っ越して無痛やれる病院が近くになくなったから2人目どうしよう…ってなってます。+21
-1
-
114. 匿名 2020/08/22(土) 22:10:06
麻酔って本当に難しいらしい
多すぎると感覚がなくて力めないし、足りないと痛いし、ほんの少しの量で体調も変わるし、体調急変で事故も多い
普通に産むよりやはりリスクは多い
24時間管理で何人も麻酔科医がいて交代できる病院はなかなかないからね…
なかなか普及しないし難しいよね…+47
-1
-
115. 匿名 2020/08/22(土) 22:10:13
>>90
ひどいねそこ…
うちは分娩台上がってからも「麻酔足す?」って聞いてくれて、でももうここまで来たしどうしようかな…って迷ってたら、「少しでも迷うなら足した方がいいよ。せっかく無痛選んだんだから、痛み感じたらもったいないよ」って背中押してくれて追加した。
おかげで会陰縫合まで痛みなしで助かった!+77
-0
-
116. 匿名 2020/08/22(土) 22:10:13
>>10
そりゃそうでしょ。産むときの痛さで、子どもに差をつける人なんているの?+73
-2
-
117. 匿名 2020/08/22(土) 22:10:38
我慢できる痛みしかなかくて、ずっと会話したり余裕あって最高だったよ。ソフロロジー推しの病院だったから、無痛希望出した後の助産師さんの態度そっけなくなったけど。分娩中隣から殺してー!!って叫びがずっと聞こえてきて、こっちが天国に思えた…。整形や歯医者で麻酔するのにこんな大変な事に麻酔ないって凄いよね。+90
-1
-
118. 匿名 2020/08/22(土) 22:10:57
>>32
今通ってるとこは都内だけど+7万です
他は合計100万越えるとことかありますよね…+23
-1
-
119. 匿名 2020/08/22(土) 22:11:06
>>23
その根拠は?
私の産院ではできれば無痛推奨だった。金額は普通も無痛も変わらず。
最初から麻酔の管を入れてるから、帝王切開への切り替えが容易なため、むしろ赤ちゃんの緊急時に素早く対応できると聞いた。+92
-2
-
120. 匿名 2020/08/22(土) 22:11:46
第3子だけ無痛分娩にしたけど、感動した
今までの2回の痛みはなんだったのかと
痛みと関係なく子どもはみんなかわいいけど、
もし将来、娘が出産するなら、無痛分娩を勧めるかもしれない+34
-0
-
121. 匿名 2020/08/22(土) 22:11:50
2人目を無痛で産んだ。ある程度、子宮口開かないと麻酔してくれない病院で、同じ日に処置してた方が隣の陣痛室でかなり苦しんでる声が聞こえて、旦那とあんなに痛いならお金払って無痛にしなきゃ良かったかも…と言ってたら、私は経産婦だったからか、早く入れないと産まれちゃうよ!とさっさと麻酔してくれてほとんど痛みを感じずに産めて産後の回復も早かった。+20
-1
-
122. 匿名 2020/08/22(土) 22:12:09
無痛を選ぶなら24時間対応で麻酔医がいる所。
あと、麻酔をいれるタイミングも確認したほうがいいよ。少しでも子宮口が開いてれば大丈夫というところもあれば、7cm開いてないとだめって所もあるらしいから。7cm開いてるって結構な痛さらしいし…+50
-2
-
123. 匿名 2020/08/22(土) 22:12:09
>>98
赤ちゃんに負担がかかりまくってる笑+8
-14
-
124. 匿名 2020/08/22(土) 22:12:18
来月予定日です。今コロナで陣痛中の面会も立ち合いもないから無痛にしたい。
助産師さんに言ったら、2人目なんだから頑張れって話が終わってしまった…
+23
-1
-
125. 匿名 2020/08/22(土) 22:12:54
>>5
先進国でそんなこと言ってるババアが多いのは日本だけらしいな。
痛くないほうがいいに決まってる。私もできるならしたかったよ。痛いとメンタルやられる。不安で仕方がなくなるし、吐き気までして吐いたし。
お腹痛めて産んでもおかしな親は山盛りいる。
もう一度言う、痛くないほうがいいに決まってる!
根拠のない自己満の精神論は要らない。
+167
-2
-
126. 匿名 2020/08/22(土) 22:13:52
>>91
>>75
>>74
返信ありがとうございます!
みなさん羨ましすぎまる……
なんかいきむ時は痛みが無いといきめないから(かなり曖昧)とかなんとかでピークの陣痛来てるあたりで麻酔切ったよ
麻酔は切るけど名残で効いてるから通常よりは痛くないって言われたけどめちゃくちゃ痛かった
私も2人普通で産んでたんだけど、そっちは陣痛を経てからの痛みだったから産む時はもう訳分からなかったけど、3人目は陣痛無しのいきなりいきみだったからビックリしたしめっちゃ痛かった!
1口に無痛と言っても色々あるんですね+24
-1
-
127. 匿名 2020/08/22(土) 22:13:59
個人クリニックで無痛というか、和痛の予定だったけど夜中に予想よりかなり早くお産が進んで医師がいなくて普通に産んだ
途中で駆けつけてくれたけど、それまで「まだ産まないでー」と助産師さんにオマタから出かかってる赤ちゃんの頭抑えられたよ笑
医師も間に合って、切開してもらって無事に出産
分娩台にのって15分の出来事でした
結果として私は楽なお産だったから無痛じゃなくてもよかったかな
+18
-0
-
128. 匿名 2020/08/22(土) 22:14:02
麻酔ちゃんときくといいね!
私も経験としてやってみたかったけど、
なんせ高いから、、
+4
-0
-
129. 匿名 2020/08/22(土) 22:14:03
>>89
日本って出産から何日か経過すると出産による死亡にならず他の理由になるんだよね
そのため死亡率は他の国からみて低いんだけど普通に産む場合でも死亡事故はあるよ。
日本で無痛分娩がすすまないのは産婦人科の先生しかいなくても無痛分娩できちゃう所。
海外だと麻酔科医だったり色々な先生がいる所で無痛分娩するから何かあった時に対処が早いんだとか…
+34
-0
-
130. 匿名 2020/08/22(土) 22:14:09
>>120
私は逆で一人目は無痛、二人目は普通分娩だったのだけど、経産婦だったからか、ほとんど痛みを感じなかったんですよね。お産も3時間位で。
こんな人いるかな?+6
-0
-
131. 匿名 2020/08/22(土) 22:14:56
今2人目妊娠中だけど、確実にやってくれるなら無痛にする。
行ってる産院は10万ぐらいで、陣痛・破水が平日の昼間であること。
あと私の場合、1人目がスピード出産すぎて打っても効果前に出てきてしまうかもしれないこと。
色々伝えられて流れ的に普通分娩で話が進められてた。+6
-1
-
132. 匿名 2020/08/22(土) 22:15:19
無痛で産みたくて遠いクリニックに通ってたけど、9ヵ月で妊娠高血圧になって、地元の総合病院(無痛なし)へ入院になっちゃった。
あの時はショックだったなぁ。
これから産む方へ。
こんなパターンもあるのですよ。+55
-0
-
133. 匿名 2020/08/22(土) 22:15:32
>>116
そりゃ自然分娩と帝王切開ですらマウント取る層がいるんだからいるでしょう。+54
-0
-
134. 匿名 2020/08/22(土) 22:15:44
>>123
でたらめ言うんじゃねー+33
-1
-
135. 匿名 2020/08/22(土) 22:15:46
ぜんっぜん無痛じゃなかった!+5
-0
-
136. 匿名 2020/08/22(土) 22:15:50
>>32
マジお金あげたい。
旦那は無理してもここにお金を掛けるべき。
私はケチケチ旦那に「次は和痛(無痛が無い病院)にする。部屋も個室だ。ざけんな!!」って言って二人目授かった。+107
-1
-
137. 匿名 2020/08/22(土) 22:16:12
出産する病院が無痛やってない個人病院だから出来ないけど、無痛があれば迷わずやりたいよ
1人目の時は産後ボロボロの体のまま寝不足でお世話始まったから無痛羨ましい
+7
-0
-
138. 匿名 2020/08/22(土) 22:16:24
>>116
横ですが、あるわけないよね
でもこう言っておかないと「痛みを経験しないと愛情が生まれない」とか言う人間が思ったより沢山いるんだよ本当に+72
-1
-
139. 匿名 2020/08/22(土) 22:16:27
計画無痛でした。
1人目が陣痛が来ず促進剤打ったので激痛、朝から叫びまくり結局恥骨で引っかかり子どもが出てこず吸引分娩で死ぬかと思ったので2人目は無痛分娩にしました。
計画無痛なので産まれる日も決まり、無痛の処置も全く痛くなく、出産途中寝てしまったり、LINEしたりしてました。
結果やっぱり恥骨で引っかかり吸引分娩になりましたが全く痛くない。
無痛じゃない痛さも全て知っていたのでかなり楽でした。
ただ計画無痛で中々子宮腔が開かなくて1人目よりは分娩時間はかかりましたが、途中子宮腔が一気に開いた時は痛かったけど叫ぶほどじゃなく、楽に出産出来ました。
10万かかりましたが後悔してません。
吸引分娩は死ぬ程痛いし、促進剤はかなり痛い、それが全て無かったので楽でした。
私はもう産みませんが、先生からまた次産むなら吸引分娩になるからねと言われているので産むなら絶対無痛です。
吸引分娩の経験ある方なら絶対無痛がおすすめです。+30
-0
-
140. 匿名 2020/08/22(土) 22:17:41
>>5
あんたの考えは
古くさいんだよ‼️今の年号言ってやろうか⁉️
令和‼️もう一度繰り返す‼️
れ・い・わ-‼️+87
-4
-
141. 匿名 2020/08/22(土) 22:17:42
2人目までは子宮口5センチくらいまで麻酔してくれないところだったから生理痛くらいの陣痛は味わったけど、それからはほぼ痛みなし。産後もスタスタ歩けて無痛にして良かったと思った。
3人目は処置のバルーンが抜けて、先生が他の方の帝王切開してるからと30分位待ったらあっという間に進んでしまって、今から麻酔しても間に合わないと言われ初めて普通分娩したけど、痛すぎてパニックで過呼吸になるわ、暴れて先生や助産師さんに押さえ付けられるわ大変だった。無痛だからって全く呼吸法とか練習しなかったのもいけなかったと思う。無痛予定の方も万が一に備えてある程度練習しといたほうがいいかも。+23
-0
-
142. 匿名 2020/08/22(土) 22:17:42
>>125
本当にそれ。
産後疲れてるのに、赤ちゃんを何とか生かそうと思って授乳しなきゃいけないから、常に寝不足になるし。
体が思うように動かないとそれ自体がストレスになるし、産後うつの原因としても大きいと思う。+48
-0
-
143. 匿名 2020/08/22(土) 22:17:47
絶対無痛にするー!
誰になんと言われようと!!
痛い思いして産むのがいいって言う概念は
残業したほうがえらいっていうなぞの
かんがえだとおもってる!
金でなんとかなるなら無痛にする!私は絶対!
+71
-1
-
144. 匿名 2020/08/22(土) 22:17:49
>>12
途中で臨機応変に切り替えるとかできるんですね!!わたしは和痛予定なのですが、あらかじめ血液検査とかなんか色々された上で出来るかどうか決まると言われました。
途中で切り替えて、少しでも楽になりましたか??+26
-1
-
145. 匿名 2020/08/22(土) 22:18:06
普通も無痛も経験あるけど、無痛分娩が可能な状況ならおすすめする。もちろん痛いには痛いけど落ち着いた気持ちで出産できるし、なにより産後の体の回復が大分早いよ。+16
-0
-
146. 匿名 2020/08/22(土) 22:18:15
>>1
2人目を計画無痛分娩で出産しました。
普通分娩と比べると痛みも少ないし、産後の回復も早いよ。
普通分娩だと出産後に麻酔を打って縫合するんだけど、無痛だと既に麻酔がきいてるから縫合もちゃっちゃっと終わらせてくれて不快感がなかったよ。+22
-0
-
147. 匿名 2020/08/22(土) 22:18:28
一人目が陣痛から4時間で産まれてスーパー安産だったんだけど、二人目は絶対無痛がいい。
あんなの何度も経験しなくていい!!まじで!!田舎だから産婦人科がそもそも少なくて、無痛やってる産婦人科はひとつだけ。
でもその病院の評価がめちゃくちゃ悪くて悩む。妊娠もしてないのに。+24
-0
-
148. 匿名 2020/08/22(土) 22:18:30
>>14
ノガレ姉やん、こんばんはッス‼️+41
-0
-
149. 匿名 2020/08/22(土) 22:18:39
>>7
あんまり適当なことは言わない方が良いよ。間違った知識を広めないで。
麻酔の中でも無痛分娩をする時の麻酔は難度が高く、手の感覚に頼って行われるため全ては医師の腕に託される。打つ場所や量を間違えると死に至る危険もあるし、実際無痛分娩で麻酔のミスにより死亡事故は起きて母子共に亡くなった例もある。
https://www.google.co.jp/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/321958%3fpage=2
これ読めば無痛分娩で行われる麻酔が他の麻酔と同じではないってことがわかると思う。
日本は麻酔医が足りてない上にまだ無痛分娩の実施件数も少なく、しっかりとしたガイドラインができていないのも事実。知識の乏しい素人が「楽だし私は良かったからいいよ」と簡単に勧めていいものではない。
+41
-41
-
150. 匿名 2020/08/22(土) 22:18:59
無痛で産んだよー!
色々言われるだろうけど自分のしたいようにすればいいよ!
ただ初産だと長引くは長引くかな。
子宮口がなかなか開かなくて時間はかかったよ
+19
-0
-
151. 匿名 2020/08/22(土) 22:19:32
やったけどヤブ医者で最悪だった。明らかに背中から麻酔が漏れててベチャベチャなってるのにそのままで大丈夫と放置。もちろん痛い。促進剤使ってもなかなか出ず三日目で吸引したらへその緒が四重に絡まってた。出血も1.8リットルあったのに輸血とかはなし。ずっと激痛だったし、子どもに障害が出ないか不安でしかない。医者選びは大切だね。+35
-0
-
152. 匿名 2020/08/22(土) 22:19:40
>>5
どのようにいいのか、答えられる人に会ったことないです。で、どのようにいいんですか?
自分は苦しんだからお前も苦しまないのはズルイ。みたいな、嫁イビリと同じ種類の理論でしかない。
自分で痛い思いしたいならすればいいだけで、人に強要したり、罪悪感を植え付けるような言い方は迷惑。
+82
-0
-
153. 匿名 2020/08/22(土) 22:19:50
>>23
たまに医学的根拠がないこと平気で言う助産師さんっているよね。+86
-6
-
154. 匿名 2020/08/22(土) 22:20:12
痛めて産めよ 親として恥やわ 甘すぎる+0
-44
-
155. 匿名 2020/08/22(土) 22:20:33
産院の方針で自然に陣痛きてから麻酔だったんだけど、腰椎への麻酔する時に針が正しい場所に中々入らなくて、陣痛で痛いわ、お腹でかいのに丸まれって言われるわで大変だった。
2人目の時も針が入らなくて、何回も刺されたよ…。
私の腰椎は針が入り辛いタイプのよう。
+6
-0
-
156. 匿名 2020/08/22(土) 22:20:40
>>1
「無痛分娩」には一体どれだけの危険が伴うのか | ニッポンの出産は安心・安全なのか | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net「痛みがなければ母親になれないなんておかしい」という考えが浸透し、硬膜外麻酔による無痛分娩の希望者が増えている。一方、2016年には日本産婦人科医会の妊産婦死亡症例検討評価委員会(厚生労働科学研究費補助…
+15
-1
-
157. 匿名 2020/08/22(土) 22:20:50
>>5
なんの理由があってお腹痛めたいの?
それで愛情減るようなことがあると思ってんの?
+77
-0
-
158. 匿名 2020/08/22(土) 22:21:39
>>138
なんだそれって感じだよね。理屈が分からないわ…+25
-0
-
159. 匿名 2020/08/22(土) 22:21:46
1人目自然分娩で痛すぎてトラウマになっています。2人目授かれたらは無痛にしたいけど、現時点でBMIが25超えてるから無理ですよね(;_;)+13
-0
-
160. 匿名 2020/08/22(土) 22:22:03
背中を丸めて打つ麻酔がすごく痛いと聞きましたが経験者の方どうでしたか?絶対に動いたらだめらしいですが痛いし動いちゃいそうで怖いです。。
その麻酔の痛みを減らす?ために先に打つ皮下麻酔というものもあるらしいのですがやったことある方いますか?+8
-0
-
161. 匿名 2020/08/22(土) 22:22:11
>>130
私は初産だったけど、出産時は痛みはほとんどなかったよ
勝手に腹筋が収縮していきむ事もなくスポンって産まれた
陣痛はそこそこ痛かったけどね(お腹壊して下痢な感じ)+13
-0
-
162. 匿名 2020/08/22(土) 22:22:23
和痛にしました。途中で麻酔しましたけど、途中まででも激痛でしたよ。でも麻酔入ったら陣痛中暇だなーって位痛みがなくなりました。会陰切開&縫合も痛みなし。最後まで麻酔なしで頑張ったママさんたちは本当にすごい。+25
-0
-
163. 匿名 2020/08/22(土) 22:22:26
>>114
万が一の事も考えると産婦人科、麻酔科、小児科が揃っている所が望ましいですよね。
そうなると大学病院とかになっちゃうのかな💦+26
-1
-
164. 匿名 2020/08/22(土) 22:23:26
完全無痛なはずが2人とも麻酔が効かなかった
ただただ促進剤で余計に痛くなってただけでした
お腹の上の方と足は麻酔効いてたんだけどね+9
-0
-
165. 匿名 2020/08/22(土) 22:23:47
>>154
親は苦しんでこそ。って考え自体が今時は間違い。痛みを感じたからって責任感が生まれるわけではない。あいにくMの素質もないんで。+19
-1
-
166. 匿名 2020/08/22(土) 22:23:57
>>160
皮下麻酔後にやったけど、痛くなかったよ
痛いというよりグイーっと押される感じ
「お、おう、、」と声が出た笑+14
-0
-
167. 匿名 2020/08/22(土) 22:24:16
>>160
痛くなかったよ?背中押されてるくらいの感覚だったけど+10
-0
-
168. 匿名 2020/08/22(土) 22:24:19
>>2
無痛じゃなかったんじゃない?
ふつうに痛くなかったけど+93
-1
-
169. 匿名 2020/08/22(土) 22:24:38
>>91
横ですみません!それ実際本物も一緒に出してしまわないか心配です!(本気で便秘なのもあるから)でも、気持ちよさそう!笑+8
-1
-
170. 匿名 2020/08/22(土) 22:24:58
上の子2人普通分娩、3人目は無痛分娩にしました。
全然違う!!
普通分娩を経験したから、かなり楽なお産に感じたよ。+10
-0
-
171. 匿名 2020/08/22(土) 22:25:06
>>5
なんの為にw+34
-0
-
172. 匿名 2020/08/22(土) 22:26:17
無痛にしたかった人がきてもいいですか?
二人出産しましたがどちらも普通でした。
しかし二人目はもう痛みに耐えられず、プラス五万円が頭をちらつきましたが助産師さんに、やはり無痛にしたいぃーーー!!!と陣痛中相談したら、先生呼ぶけどこのままいけば麻酔が効く前に産まれちゃうかもと言われ、また悩んでるうちに産まれました。
無痛してみたかったです!!!+34
-0
-
173. 匿名 2020/08/22(土) 22:26:25
>>33
麻酔がめちゃくちゃ難しく、日本にはそれができる麻酔科の先生が少ないんだってさ。。
+89
-0
-
174. 匿名 2020/08/22(土) 22:27:00
2人年子で産んだけど、産んだ後胎盤が癒着して出てこず、どちらの出産時も医者の腕をひじあたりまで入れられて手ではがされました。
その経験が恐怖過ぎて3人目に踏み込ませぬ…
なので是非とも次あるなら無痛を!と。
●無痛の場合って計画出産のところが多いですか?
●なぜ無痛を希望するのか理由聞かれたりしますか?
●周りに無痛の友達とかいないんですが、皆さんどこの病院がいいのか等、どうやって情報を得たんですか?
教えてくださいまし〜(´-ω-`)+7
-0
-
175. 匿名 2020/08/22(土) 22:27:09
>>23
まあそりゃそうだよ
みんな無痛にしたら助産師仕事無くなるからね+2
-40
-
176. 匿名 2020/08/22(土) 22:27:53
>>169
事前にカンチョーされて、トイレで全部出しましたよ+3
-0
-
177. 匿名 2020/08/22(土) 22:28:23
>>163
全てがそろってる病院って芸能人御用達の高級産科だよね
総合病院や大学病院だと無痛やってない所が多い
個人病院は麻酔科が一人しかいない所ばかりだし
なかなか難しいよね
+23
-1
-
178. 匿名 2020/08/22(土) 22:28:33
無痛分娩でもお股は縫うししばらくは痛いんだよね…?
今年普通で出産したけど、陣痛より出産後のお股の痛みが耐えられなかった。+18
-0
-
179. 匿名 2020/08/22(土) 22:28:56
>>149
普通に産むのもリスクがあるんだよね
年間100人以上は亡くなってるし、出産から何日かたつと他の理由で亡くなった事にされるから少なくみえるだけなんだよね。
本当に出産は命がけだし、お腹の中で育ててる時も制限多いし。そんな中旦那が不倫やら風俗やらタバコ吸ったり…他人の旦那だろうが許せない!+71
-1
-
180. 匿名 2020/08/22(土) 22:29:51
>>33
一番は金の問題!
リスクを理由にしてるけど、日本の医療はそんなに低くないから。
保険効かない医療にはシビアなの+14
-8
-
181. 匿名 2020/08/22(土) 22:31:07
>>169
エコーか触診でたまってるかどうかわかる?みたいだよ。私はなかったらしくそのまま分娩。
感覚が本当にう◯ち出たい時と同じだから助産師さんにう◯ちしたいんだけどこれはう◯ちですか?って聞いたらそれが赤ちゃんだよって言われたw+30
-0
-
182. 匿名 2020/08/22(土) 22:31:22
>>5
あなたこそその考え大丈夫?+28
-1
-
183. 匿名 2020/08/22(土) 22:31:54
>>49
通常分娩も痛みのせいで意識障害や心停止のリスクはあるよね+30
-3
-
184. 匿名 2020/08/22(土) 22:33:32
>>123
無痛分娩の赤ちゃんに対する影響について適当な発言をしている方が居たので調べてみました。
Q17. 硬膜外鎮痛を受けると赤ちゃんに影響はありませんか? | 一般社団法人 日本産科麻酔学会www.jsoap.comQ17. 硬膜外鎮痛を受けると赤ちゃんに影響はありませんか? | 一般社団法人 日本産科麻酔学会ホーム学会について理事長挨拶学会概要定款及び細則役員・社員・名誉会員委員会学術集会学会誌一般の方へ無痛分娩 Q&A帝王切開の麻酔 Q&Aお役立ちサイトマイページお問い合...
簡単に要約すると微量ながら赤ちゃんに麻酔薬は移行するようですが、赤ちゃんに対する健康状態に悪影響は無いようです。
むしろ産後赤ちゃんが元気な状態が比較的多いみたいᵕ̈*
参加麻酔科学会が書いてるホームページなので、無痛分娩予定の方は安心して良いと思います!+58
-1
-
185. 匿名 2020/08/22(土) 22:33:43
>>101
プラスボタン連打したい。+46
-1
-
186. 匿名 2020/08/22(土) 22:33:47
>>174
計画出産でしたよ、理由は聞かれなかったけど「上の子の出産が痛すぎてこわい」って人が多いみたいだからあなたの理由も一般的だよ
産院は、家の近所だったから決めただけでアドバイスできなくてすみません+13
-0
-
187. 匿名 2020/08/22(土) 22:33:56
無痛にされた方、どうやって病院選びましたか?
計画無痛なら陣痛前から入院するんでしたっけ…?
家から近くとかではなくやっぱり経験が多いところで選びましたか?+7
-0
-
188. 匿名 2020/08/22(土) 22:34:29
>>117
>整形や歯医者で麻酔するのにこんな大変な事に麻酔ないって凄いよね。
すっごいしっくりきた!本当にその通り!
私が無痛で産むと知った義母が愛情うんぬん言ってくるので、そのお言葉を借りようと思います。令和に何言ってんだよって感じです。+57
-0
-
189. 匿名 2020/08/22(土) 22:35:05
初産で無痛で出産しました。
個人クリニックで、陣痛が来て子宮口4,5センチくらいのところでいれてもらって、そこから全く痛みなし!無痛、サイコー!と思ってました。産む時までは。
少し痛みがでてきたらまた足してもらって。
全開になりいざ出産ってときに、足に力が入らず、ずっとガクガク震えてました。
いきみ方もわからず、なかなかでてこれなくて吸引分娩+お腹を何回か押され、やっとでてきましたが、子どもは低酸素による仮死状態、NICUのある病院へ緊急搬送されました。
母体の方は1100mlの出血でしばらく貧血状態でした。
全てが無痛分娩との関連性があるのかわかりませんが、私はこんなケースでした。
無痛じゃなかったら子どもは苦しまずに出て来れたのかな・・・と色々考えました。
無痛そのものは良かったですが、次もしやるとしたら周産期医療のある病院でやりたいなと思います。が、通える範囲にはないので、無痛は諦めるかな・・・とも思っています。+35
-0
-
190. 匿名 2020/08/22(土) 22:35:13
無痛分娩したけどめちゃくちゃ痛くて死にそうだった。
同じ日に無痛分娩したとなりの部屋の下は全く痛くなかったって言ってた。人によると思う。+16
-0
-
191. 匿名 2020/08/22(土) 22:35:18
>>169
無痛ではなかったけど、感覚的にわかります。
下痢の時の、ひどい、いてもたってもいられない、きばらずにはいられないような痛みと同じ種類の痛みだった。陣痛はそれのひどいやつ。自然にいきんでしまうように導かれる痛み。人間も含め動物は、うまくできてると思った。
ちなみに、ノロウイルスで大当たりした時の痛みは陣痛の比ではなかった。
+22
-0
-
192. 匿名 2020/08/22(土) 22:35:36
1人目普通分娩、2人目無痛です
痛みが最高潮の子宮口7〜9cmの時はさすがに痛いけどそれでも60%減、分娩時に至っては99%減だった
自然に比べて100倍楽よ+23
-0
-
193. 匿名 2020/08/22(土) 22:36:04
>>183
あと血圧安定してても陣痛で血圧上がる可能性もあるよね。脳梗塞の可能性もある+15
-0
-
194. 匿名 2020/08/22(土) 22:36:34
無痛したかったけど、田舎なので無痛やってる病院は一件しかなく、それも促進剤打って計画分娩になってしまう事がネックになってしなかった。
3人産んだけど陣痛くる度に、やっぱり無痛にすればよかったー!!って思ってた。
自然に陣痛きてから無痛にしてくれたらやってたな。+13
-0
-
195. 匿名 2020/08/22(土) 22:36:39
>>1
海外だと普通だけど、日本ってやってる病院少ないよね
なんか危険性?デメリットもあるらしい
まだ出産経験したことがないけど、私も無痛がいいなぁと思うので知りたい+9
-0
-
196. 匿名 2020/08/22(土) 22:37:38
10月出産予定の初産婦です。
計画無痛分娩の予定です。麻酔費用は4万円。ついこの前麻酔科の先生からお話があったので参考になれば!
無痛分娩の麻酔は硬膜外腔から硬膜に麻酔を打つんだけど海外などの完全無痛分娩や帝王切開では硬膜の先脊髄まで麻酔を打つことで完全に痛みを無くしてるそうです。ただこの場合完全無痛にすると産道の感覚がなくなり陣痛が止まってしまう可能性があるので日本のほとんどの病院では脊髄まで麻酔を打つことはないそうです。
無痛分娩のメリットとしては麻酔を多く使うことで回旋異常のリスクが高くなるということです。回旋異常になった場合に帝王切開や吸引分娩になる可能性もあるので私の産院では一定のルール内で麻酔の量を決めています。
都内の病院では回旋異常のリスクに妊婦さんが同意した上で麻酔の量を選択できるところや完全に痛みをとるよう麻酔を追加していくところがあるそうです。
私の病院では子宮口3センチから硬膜外麻酔をし、赤ちゃんが降りてきたら麻酔が腰より下に流れるように体制を変えていく和痛分娩です。
初産婦だと痛かったという人が多いそうですが6割は痛みが取れるとのことです。+18
-0
-
197. 匿名 2020/08/22(土) 22:37:39
>>160
私は帝王切開で出産したのですが、手術用に脊椎麻酔、術後の痛み抑えるために硬膜外麻酔(こっちが無痛分娩と同じかな?)を2本打ったけど、
脊椎はグググッと重ーーーーいかんじの痛みで、硬膜外はキーーーン!と刺すような痛みに感じました。
+4
-1
-
198. 匿名 2020/08/22(土) 22:38:44
>>1
無痛分娩でも痛みはある。
全く痛みの無い分娩方法だと期待してたので騙された気分。
分娩名を変えるべき。タイトル詐欺。+6
-11
-
199. 匿名 2020/08/22(土) 22:38:55
>>169
横だけど、出ちゃっても助産師さんは慣れてるからサッと処理してくれるらしいよ。+4
-0
-
200. 匿名 2020/08/22(土) 22:39:11
>>23
これ本当だよ。
無痛分娩は麻酔をすることが大前提。でもその麻酔のせいで陣痛が弱まるケースは少なくない。陣痛が弱まったからと言って分娩を止めることはできないので今度は「陣痛促進剤」投与する。
麻酔を打つこと自体がリスクだが、この陣痛促進剤もリスクを伴う。
陣痛促進剤の副作用としては、強すぎる陣痛によって子宮が破裂したり、強い子宮の収縮で酸欠状態が続き胎児の脳性まひを招いたりするおそれがある。
促進剤の利き方は人それぞれなので様子を見ながら入れていくがその間に麻酔が切れてしまうこともある。陣痛が弱まったせいで赤ちゃんが上手く出てこれなくて最終的に帝王切開になるケースもある。
麻酔分娩を選択することによって
陣痛→麻酔→陣痛弱まる→促進剤 という流れになるケースが少なくないということは…
赤ちゃんは産まれてくるために陣痛を起こしたのに麻酔のせいで陣痛を弱められて、今度はまた陣痛を起こすために陣痛促進剤を打たれて、お母さんは痛くないけど赤ちゃんは子宮の中で締め付けられて本来なら産まれてるであろう時間以上に陣痛に耐えなければならない。
赤ちゃんに大きな負担がかかってるよね。
促進剤を使わないケースもあるけどそれは麻酔打ってみないとわからないし、無痛分娩はリスクにリスクを重ねて産む方法だと私は思ってるよ。
+24
-45
-
201. 匿名 2020/08/22(土) 22:39:53
無痛分娩したかったけど、やってる病院まで片道1時間半で現実的に無理だったわ。次は機会があれば是非やりたい。+11
-0
-
202. 匿名 2020/08/22(土) 22:40:41
>>179
普通に産むだけでもリスクがあるのにさらにリスクを重ねるのが無痛分娩だよ。
>>200見てね+9
-35
-
203. 匿名 2020/08/22(土) 22:40:46
姉が昨年、無痛で二人目を出産。姉いわく、身体に残るダメージが全然違うらしい。一人目の時より、歳とったはずだけど、二人産んだ後の方が回復も早かったから、私にも絶対無痛がオススメとのこと。+25
-1
-
204. 匿名 2020/08/22(土) 22:42:17
>>33
麻酔できる人が足りないって聞いたことあるよー+77
-0
-
205. 匿名 2020/08/22(土) 22:42:33
>>1
無痛というか和痛しましたよ!陣痛のタイミングは自然にまかせて、痛みのピークを麻酔で無くす感じです。麻酔してからは痛みはなく、いきみたい感じだけがあります。私にとってはすごく良かったですよ。できればふたりめも和痛で産みたい!+36
-1
-
206. 匿名 2020/08/22(土) 22:42:44
>>201
私もそんな感じ
ただコロナで面会も付き添いもできないから産まれてから自分一人で頑張らなきゃいけないし無痛にして産後にそなえるべきか本当に悩んでる+7
-1
-
207. 匿名 2020/08/22(土) 22:43:45
>>3
背中から麻酔の管を入れると説明受けてそれすらも痛いのか、怖いのかっていま不安なんですが、正直背中の注射はどうでしたか?+8
-0
-
208. 匿名 2020/08/22(土) 22:43:58
私は2人とも帝王切開で産んだけど、経膣分娩なら絶対無痛を選んでたと思う。
私が2人目を産んだ産院は、麻酔科医がきちんと麻酔の調整をしてくれたから帝王切開後も痛みなく過ごせたんだけど、痛みが酷かった1人目より産後の肥立ちがよかった。
避けられる痛みは避けてもいいと思う。痛みを感じても感じなくても、我が子への愛は変わらないよ。
+8
-0
-
209. 匿名 2020/08/22(土) 22:44:55
ひとり目が普通分娩でもうこりごりと思い、ふたり目は計画出産で無痛分娩の予定が陣痛が早く来てしまい、かなり痛みが進んでいる状態で麻酔打ってもらったら嘘みたいに痛みが無くなった。無痛分娩おすすめ。後々の身体のダメージも少ないような気がする。+9
-0
-
210. 匿名 2020/08/22(土) 22:45:15
>>200
ん?なんかおかしいよ。
陣痛促進剤は、自然分娩でも使うし、私は陣痛が長引けば、赤ちゃんも体力を消耗すると聞いたよ。
陣痛を起こすのに、赤ちゃんの体力を使ってるなら、陣痛促進剤は赤ちゃんを助けてるんじゃないの?
赤ちゃんが陣痛起こすって、中から蹴ってる訳でもあるまいし。長々と書いてお疲れだと思うけど、何か変です。+45
-11
-
211. 匿名 2020/08/22(土) 22:45:21
>>193
私も陣痛が長く続いて、長時間イキミ過ぎて顔が内出血し、白目の血管まで切れてゾンビみたいな顔になりました。
こうなると脳の血管も切れてる恐れは大いにあると医師が言ってて、実際頭痛もして、緊急でMRI撮影した。幸い何ともなかったけど、最初の旦那が私の顔を見て青冷めて逃げ帰ってしまった。結局ギクシャクして離婚した。
それ以来お産は怖くて無理になった。どう考えても痛くないほうがすべての面で良い。+34
-0
-
212. 匿名 2020/08/22(土) 22:45:40
>>97
無痛だと大量出血になりやすい、私も聞いたことあります!知り合いが元大学病院の産科の先生で、救急搬送されてくる人はそういう人が多かった、と言ってました。無痛だと、異常に気付きにくいのかな?って言ってた気がします。
しかし私はその先生のさりげない自然分娩の誘いを振り切り和痛で産みました!+30
-2
-
213. 匿名 2020/08/22(土) 22:45:51
>>161
無痛じゃなかったんだよね?
一人目無痛、二人目以降は普通分娩で痛みがなかった人いるかな、と思って。
一度でも赤ちゃんが産道通ることで、二人目以降産道や子宮口が開きやすくなるのかなと。+9
-0
-
214. 匿名 2020/08/22(土) 22:45:53
>>8
え!?決して無痛ではないんですね、知らなかったからビックリです。+27
-3
-
215. 匿名 2020/08/22(土) 22:45:53
>>131
計画分娩はやってくれないのかな?+3
-0
-
216. 匿名 2020/08/22(土) 22:47:13
計画無痛分娩の予定だったけど促進剤打って2日かけても産まれず…
よくエコーで見たら骨盤が狭くて頭がつっかえてたとのことで結局帝王切開になりましたが、子宮口8cmまで開いてた状態で丸1日いたけど全然痛くなかった!
無痛じゃなかったら死んでたかも(笑)
因みに背中に麻酔の管通すために針刺すんだけど、8回ぐらい刺し直された、それが一番痛かったな…
先生が開院以来一番難しいって言われたよ(笑)+12
-0
-
217. 匿名 2020/08/22(土) 22:48:25
>>210
ちゃんと読んでからコメントしてください。
自然分娩でも使われますが、陣痛が弱まった場合に使われるだけで好んで使われるものではなく、むしろ使わない方が良いものです。
麻酔をしたことで陣痛が弱まる可能性が高くなり陣痛促進剤を使う可能性も高くなるという話です。
+9
-13
-
218. 匿名 2020/08/22(土) 22:48:35
>>202
海外みたいにちゃんとした麻酔科医が麻酔すれば安全なんじゃ…と思ってしまった。
+13
-2
-
219. 匿名 2020/08/22(土) 22:49:28
出産は痛くないけど、麻酔を入れたら一切飲み物すら禁止なのと産後の気分がめちゃくちゃ悪くなったのはキツかった。
経験したことのないレベルの吐き気と寒気や目眩がずっと続いて死ぬかと思った。
前日夜から24時間くらい全く飲まず食わずだった事と、最後に会陰切開が怖すぎて麻酔を多めに足して貰った事のせいかなと思ってるけど。+8
-0
-
220. 匿名 2020/08/22(土) 22:50:10
>>212
>>97です。
そうなんですね。
詳しい詳細とかリソースまでは調べてないけど、やっぱり関連性はあるのかな。
私は意識失って輸血まで準備されてたのだけど、スタッフの方たちは慣れてたようで、すぐに元気になりました。
ただ、その時の麻酔科の先生のやや焦って強ばった顔は忘れられない…
そういう意味でも24時間麻酔科医がいる所がいいのかもですね。+15
-1
-
221. 匿名 2020/08/22(土) 22:50:38
>>200
促進剤は普通分娩でも使うことある
産院の先生が言うには普通分娩だと陣痛の痛みでお母さんがこわばってお産が進みにくいんだって
無痛分娩だとそれがないからお産が進みやすいのと、きちんと呼吸できるから赤ちゃんにも酸素が行くんだってさ+55
-5
-
222. 匿名 2020/08/22(土) 22:50:49
>>196です。
すみません。無痛分娩のデメリットが回旋異常です。
無痛分娩による事故の原因は麻酔の量や打つ場所を間違えたことにより全体に麻酔が回ってしまい呼吸困難になる事だそうですがちゃんとした産科麻酔科医だったら間違う事はないので安心していいそうです。
硬膜外麻酔の痛みは肩に注射するくらいの痛みだそうですよ〜+10
-1
-
223. 匿名 2020/08/22(土) 22:51:21
>>104
15万だったら通常分娩にしてブランドバック記念に買いたい!+7
-22
-
224. 匿名 2020/08/22(土) 22:52:06
>>157
同感!お腹痛めて産んでもトイレに捨てるやつとか虐待する人なんてたくさんいるよね。+26
-0
-
225. 匿名 2020/08/22(土) 22:52:53
>>211
とても大変な経験をしましたね・・・。
命懸けで赤ちゃんを産んだ211さんがとても誇らしく思います。+27
-0
-
226. 匿名 2020/08/22(土) 22:52:56
>>200
麻酔で陣痛弱まるケースもあれば、普通分娩でも母体が疲労して陣痛弱まるケースもあるから無痛分娩=陣痛を弱めるリスクとは必ずしも言えないね。
+29
-0
-
227. 匿名 2020/08/22(土) 22:53:26
自然派信者がなんと言おうと、私は取り除ける苦痛は取り除きたいので、無痛を選びました。
もちろん、諸々のリスクは理解しましたが、自然分娩でもリスクはあるし、痛みを感じやすい方なので。
自然分娩信者の方って、このあとの人生での病気や怪我でも古来から使われてるような手法をするんだろうか。火傷したら、アロエ塗ってんのかな。
私は化学や医療の進歩を信じて、その時の最新のものを利用します!+35
-0
-
228. 匿名 2020/08/22(土) 22:54:01
現在37wで出産目前。
田舎なので無痛分娩出来る産院が無い。
もっと浸透して欲しい。+8
-0
-
229. 匿名 2020/08/22(土) 22:54:20
>>218
ちゃんとした麻酔科医かどうかってどうやって判断するんですか?実際無痛の麻酔が原因の死亡例も出てますよ。
日本は無痛分娩の歴史も浅く実績件数も少なくまだしっかりとしたガイドラインすらできていないので、実験モルモットになって良いのならどうぞ無痛分娩してください。
医学の進歩のために犠牲はつきものです。
+5
-22
-
230. 匿名 2020/08/22(土) 22:54:38
過去の無痛分娩トピで見たことあるんだけど必ずしも麻酔科医がやる方がいいとも限らないんだって!
硬膜外麻酔は難しいしやる頻度が少ないから慣れてない麻酔科医よりも毎日無痛分娩のために麻酔入れてる産科の先生の方が上手い場合もあるらしいよ
私が産んだところも個人の参院だけど1日2人ペースで無痛分娩やってるから先生も慣れてるから安心してって言われた+12
-0
-
231. 匿名 2020/08/22(土) 22:55:16
バランス麻酔で出産予定の初産婦です。経験者の方いらっしゃいましたらどんな感じでしたか?+4
-0
-
232. 匿名 2020/08/22(土) 22:56:30
>>211
大変でしたね…本当に一歩間違えれば母体も危ないですよね
その糞旦那から逃げて正解ですよ。
失礼ですが体重は適正でしたか?私は医者から適正体重で産まないと危ないんだから痩せろと妊娠する前に言われました。確かに適正より10キロ多いデブですが…
私咳喘息になった時血圧が177の113だった事があり、もし出産の時に喘息になったら確実に危ないです。+11
-1
-
233. 匿名 2020/08/22(土) 22:57:21
うちの母親70代なんだけど兄弟みんな無痛分娩で産んだと知ってビックリした。そんな昔からあるのに未だになかなか浸透してないのって「お腹痛めて一人前」って考えの人がまだ根強いからだよね。
母曰く、あんな痛いの耐えられないわよ〜wって言ってた。みんなこうならないかな。+25
-0
-
234. 匿名 2020/08/22(土) 22:57:32
>>217
麻酔をしたことで陣痛が弱まる可能性が高くなり
ここが間違いかも。無痛分娩で陣痛が弱まった場合必ずしも麻酔が原因とはかぎらない。+17
-0
-
235. 匿名 2020/08/22(土) 22:57:39
>>2
最後分娩室行くまでは陣痛に耐えたけど、最後だけでも無痛してくれて本当に良かったと思ってる。1分間隔切った陣痛は本当にツライと思う。お股の痛みも腰の痛みも無くなるから無痛には感謝してる。最後だけでも全然違う!+136
-0
-
236. 匿名 2020/08/22(土) 22:58:23
>>230
やっぱり毎日やってると経験が物を言うんだろうなぁ
麻酔科医となれてる産婦人科医のダブルが1番安全だね!中々難しいけど+6
-0
-
237. 匿名 2020/08/22(土) 22:58:54
副作用はありましたか?
友だちは吐き気と震えがあったみたいで気になります+7
-0
-
238. 匿名 2020/08/22(土) 22:59:00
>>217
陣痛→出産って、赤ちゃんのためにもお母さんのためにも、短ければ短い方がいいんだよね?
よく自然分娩で10時間以上かかってボロボロなお母さんを見るけど、赤ちゃんも大変だと思う。
陣痛の痛みを感じないと上手くいきめないから、麻酔で痛みを消すのはだめってこと?
うちの産院は、助産師さんもアシストしてくれたから、大丈夫だったけどなー。+26
-1
-
239. 匿名 2020/08/22(土) 22:59:00
妊娠中も、出産後もお母さんは心身ともにしんどい思いをするんだから、医療処置で軽減できるところ=出産の痛み くらいは無くしておくれよと思う+6
-0
-
240. 匿名 2020/08/22(土) 22:59:06
>>48
その麻酔がどの程度効くのかが個人差大きい。
因みに私は3分間隔まで麻酔入れてくれなくてのたうち回ったけど入れた瞬間全く痛みが無くなって爆睡した。圧迫感?と言うかなんとなく違和感を感じて目が覚めた時には頭出かかってて、上の子のお迎えとかで一回帰って貰ってた母と旦那急いで呼んだけど間に合わなかったw+11
-0
-
241. 匿名 2020/08/22(土) 22:59:15
>>226
無痛にする事で陣痛が弱まる可能性が高いことは既に証明されています。
>>216さんも実体験として話してくれていますが、無痛分娩は最初から予定されていてこの日に産むと決めた日に促進剤を投与するケースも多いです。
216さんの場合、無痛分娩と決めた瞬間に陣痛促進剤がセットになってますよね。
無痛分娩は陣痛促進剤を伴うケースが多いというのはこういう側面からでも証明できます。
+2
-12
-
242. 匿名 2020/08/22(土) 22:59:28
>>229
横だけど、無痛分娩で失敗してしまった死亡率と自然分娩で発生した死亡率どちらが少ないと思いますか?
調べてないから私には分からないけど、感覚的に無痛分娩の方が死亡率の方が少ないと思うけどなー。+15
-1
-
243. 匿名 2020/08/22(土) 22:59:32
>>5
ごめんね〜
爆笑した+23
-2
-
244. 匿名 2020/08/22(土) 23:00:22
>>237
それ無痛分娩?
1人目無痛分娩の時は無かった
2人目帝王切開で全身麻酔した時は猛烈な吐き気と震えに襲われたけど...+5
-0
-
245. 匿名 2020/08/22(土) 23:00:35
>>234
帝王切開の麻酔は全く別?
帝王切開も手術だからリスクはあるけど無痛分娩と比べたら無痛分娩の方がリスク少ないのかな+6
-0
-
246. 匿名 2020/08/22(土) 23:00:50
>>221
自然分娩でもしっかりとした呼吸法を学んで落ち着けば赤ちゃんが酸欠になることはないですよ。+1
-20
-
247. 匿名 2020/08/22(土) 23:01:41
>>229
最新の情報だと無痛分娩の件数ってかなり増えて症例も多いけど何年前の資料見てるのかな?+12
-0
-
248. 匿名 2020/08/22(土) 23:02:40
病院の都合で間に合わず陣痛始まり途中から無痛分娩開始したけど数分であの痛みが嘘かのようになくなって、これならあと何回でも出産できると思った+3
-0
-
249. 匿名 2020/08/22(土) 23:02:41
>>242
例えば出産による脳梗塞で亡くなる場合も日にちたてばただの脳梗塞での死亡になるからね…
+2
-3
-
250. 匿名 2020/08/22(土) 23:02:55
>>246
血中の酸素濃度を呼吸法だけで対処するのは不可能だよね。+15
-1
-
251. 匿名 2020/08/22(土) 23:03:03
>>43
完全無痛だったけどいきむタイミングわかったよ。
全く痛くないのに赤ちゃん下がって出そうな間隔がわかるったよー。不思議だった。+39
-0
-
252. 匿名 2020/08/22(土) 23:04:14
>>246
人によっては痛くて過呼吸になるぐらいなのに呼吸方なんかあてにならんよw+28
-1
-
253. 匿名 2020/08/22(土) 23:04:15
>>225
>>211です。ありがとう。
あれはトラウマになっています。別れた旦那は腰を抜かしたけど父と母は涙目になっていました。
痛い思いさえしなければあんなにイキむこともなかったので、痛くないに越したことはない。
あと、無痛分娩じゃないのに出血多量になりました。母子手帳に1,000CCと書いてあるります。
輸血もしました。無駄にイキまなければあんなに出血しなかったのでは?と思います。
+32
-0
-
254. 匿名 2020/08/22(土) 23:04:28
>>237
吐き気はありました。
軽い痛みからずっと麻酔入れてもらって、普通にお昼ごはんが出たんだけど気持ち悪くなった。
助産師さんに言ったら「麻酔で気持ち悪くなる人もいます。お昼は全部食べないほうがいいかも」と言われました。食い意地はってるから残念だった笑。+15
-0
-
255. 匿名 2020/08/22(土) 23:05:34
>>247
あ、知らないんですね。
無痛分娩で昏睡状態になって分娩中に亡くなった場合は無痛分娩が原因の死として立証されますが、
赤ちゃんだけを取り上げてお母さんが後日に亡くなった場合は分娩中の死として取られないんですよ。だから泣き寝入りするしかないみたいです。
+2
-24
-
256. 匿名 2020/08/22(土) 23:06:34
麻酔がどの程度効くのかは個人差が大きい。
私の前に出産してた人は全然効かなかったみたいで話がちげえぞ!痛えじゃねえか!って分娩室で大暴れしてるのが聞こえてきて震え上がったけど、私はよく効く方だったみたいで完全無痛だった。陣痛消えてしまったと思ったくらい
+14
-0
-
257. 匿名 2020/08/22(土) 23:06:54
>>5
おばあちゃんはハウス!+29
-2
-
258. 匿名 2020/08/22(土) 23:06:59
やたら無痛分娩に反対されてる方いますね。
他のトピにも同じページのリンク貼ってましたよね。
無痛経験者の方や産科麻酔医の方がデメリット語るなら
わかるのですが経験ない方が一つのサイトの情報だけで
無痛分娩を語るのはおかしい気がします。+27
-0
-
259. 匿名 2020/08/22(土) 23:07:22
>>253
帝王切開も中々してくれないですもんね。
うちのとこ3日陣痛に耐えてやっと帝王切開しよっか~ってなるらしいです。
力むな言われても無理ですよね。
+13
-0
-
260. 匿名 2020/08/22(土) 23:07:41
多少痛みがある和通の方が分娩が進みやすいと聞いたけどどうなんだろう?+6
-1
-
261. 匿名 2020/08/22(土) 23:07:48
無痛でも人によってはきかないみたいで、友達が一人目の無痛は痛くてお金をドブに捨てたと思ったけど二人目の無痛は全く痛くなくてびっくりしたって言ってた
一人目でお金ドブに捨てたと言って二人目で再チャレンジするのはすごいなと思った
ちなみに私は一人目自然分娩で二人目無痛
両方経験したけど絶対に無痛をオススメする
陣痛の最中もだけど産後の辛さが全く違う+16
-1
-
262. 匿名 2020/08/22(土) 23:08:00
>>2
え、痛くなかったんだけどww+55
-2
-
263. 匿名 2020/08/22(土) 23:08:41
>>200
>>241
同じ人かな?
まぁそこまで仰るなら、あなたは自然分娩したらいいよ。
自然分娩だって無痛分娩だって、リスクはあるし、大変なことに変わりはない。+48
-2
-
264. 匿名 2020/08/22(土) 23:08:45
普通分娩の予定が陣痛中、あまりの痛さに痛い痛い〜!って叫んでいたら、先生から「じゃあ無痛にするか?」と言ってもらえて即答でお願いしました。言い方悪いですが、その時はお金で解決するならお願いします!!!!って思った記憶があります。
でも効きが良すぎたのか、力んでと言われた時に下半身の感覚がなく全く力めず、結局吸引分娩になりました。会陰が広範囲に裂け、これは無痛にして良かったねー、と先生が縫いながら言ってました。+18
-0
-
265. 匿名 2020/08/22(土) 23:09:01
>>1
無痛希望していたんですが結局陣痛36時間後に緊急帝王切開になりました。促進剤入れても子宮口開かなくて無痛の麻酔が使えなかったみたいです。+7
-1
-
266. 匿名 2020/08/22(土) 23:09:08
>>260
同じ人間が同じ条件で普通、和痛、無痛を体験して比較することはできないから何とも言えないのでは+7
-0
-
267. 匿名 2020/08/22(土) 23:09:13
>>255
それどのお産もそうだよ。普通分娩も帝王切開もそうだよ。+24
-0
-
268. 匿名 2020/08/22(土) 23:10:24
>>256
私なら金かえせ!このヤブ医者!って怒鳴りちらしそう。+3
-0
-
269. 匿名 2020/08/22(土) 23:10:26
>>55
18万プラスだったけどその価値はある!+25
-0
-
270. 匿名 2020/08/22(土) 23:10:31
>>207
3じゃないけど去年計画分娩しました。
正直言うと私は痛かったです。
管を入れられるのも痛かったし
抑え込まれてるのもキツかった+15
-2
-
271. 匿名 2020/08/22(土) 23:12:22
>>253
大事な大事な娘さんの弱った姿を見守っている御両親のお気持ちを考えたら涙が出てきました😢
貴重な体験談ありがとうございました。
貴方とお子さん、御両親の幸せを心より願います。+20
-0
-
272. 匿名 2020/08/22(土) 23:12:28
>>250
呼吸法をしっかり勉強することでお母さんが痛みで叫ぶことでの赤ちゃんへ酸素が行かなくなるような事態は免れますよ。ソフロロジー式分娩方法で検索してください
【感動】 「話題の出産法」特集 ★自然出産(吉村医院)、ソフロロジー式、胎教など - YouTubeyoutu.be◆吉村医院も出てくる映画『蘇れ生命の力』もお薦め https://youtube.com/watch?v=JYIJpzrfV4s ◆動画『胎内記憶(お腹の中にいた時の記憶)』もお薦め https://youtube.com/watch?v=E84u12cmaE8 ◆動画『映画になった、高取保育園』もお薦め htt...
この動画の12:30〜
実際呼吸法を練習した方の出産シーンが出てきます。もう1人の方も麻酔なしで叫びも泣きもせず産んでます。+4
-22
-
273. 匿名 2020/08/22(土) 23:13:12
>>267
普通分娩よりリスクが多い無痛分娩でもそうですね+3
-7
-
274. 匿名 2020/08/22(土) 23:13:53
自宅から5分の産院は無痛をやってなくて自然に出産したけど…わざわざあの痛みを経験しなくていい、痛くないにこしたことはない。次産むなら無痛にしたい+11
-0
-
275. 匿名 2020/08/22(土) 23:14:02
2人産んで2人とも普通分娩だけど、お腹を痛めて…論は関係ない!
だって痛みなんかすぐ忘れるから。+5
-0
-
276. 匿名 2020/08/22(土) 23:15:43
私は1人目無痛で産んで2人目自然分娩にしました。
無痛は促進剤で陣痛を促すんですがそれが痛くて
最後の産む時だけ無痛という感じでした。+5
-0
-
277. 匿名 2020/08/22(土) 23:16:02
>>258
私もしたいと思ってたくさん調べた1人です。
したいと思っていてしない方が良いと判断した人の話はいらないですか?トピズレではないと思ってますが、無痛分娩を選択する人に限って知識を得ることを拒みますね。
+5
-12
-
278. 匿名 2020/08/22(土) 23:16:48
>>273
うん、だから無痛分娩だろうが普通分娩だろうが帝王切開だろうがリスクはある。
ただ痛いか痛くないかで言えば痛くないのが1番いいよ+19
-0
-
279. 匿名 2020/08/22(土) 23:17:51
義両親が2人揃って無痛は母親はいいかもしれないけど、赤ちゃんが苦しいからダメだって。無理に頭を吸引するしとか言ってたけどそうなのかな。
妊娠後期頃、会う度に言われた。私の産院はそもそも無痛分娩無かったのだけど、尚更なんで毎回言ってくる?って謎だった。+8
-0
-
280. 匿名 2020/08/22(土) 23:18:01
私は元々無痛一択だったから、特に周りに相談なんてしなかったのに、姑が夫から聞いたらしく、「みんな自然分娩なのに」とか「お金もかかるのに」とかネチネチ言ってきた。まぁだからって変えなかったけど。
出産してしばらくして、姑が歯の治療で痛み軽減のためにお金かかるって話をしてたから、「やっぱり痛みは取り除けるなら、取り除きたいですよね」って言ってやったわ+33
-0
-
281. 匿名 2020/08/22(土) 23:18:08
>>237
産後すぐに震えが止まらなかったけど電気毛布持ってきてもらって治った+7
-0
-
282. 匿名 2020/08/22(土) 23:18:53
>>255
あ、知らないんですね。とか言う必要ある?
イヤミな人だね。+23
-3
-
283. 匿名 2020/08/22(土) 23:18:58
無痛で2人出産した
無痛最高!!
次の予定はないけどあっても必ず無痛!!+15
-0
-
284. 匿名 2020/08/22(土) 23:19:19
>>238
上手くイキめなくて赤ちゃんを命の危険に晒したことがある人は麻酔を打って緩和した方が良いかもしれないですね。+11
-0
-
285. 匿名 2020/08/22(土) 23:19:28
>>207
私の場合は陣痛に耐えて最後の分娩室行ってから麻酔を入れたので何よりも陣痛の痛みがすごすぎて、麻酔をするために身体を横向きになって丸めなきゃいけないんだけど陣痛の中じっと動かずその体勢にしておくのがツラかった。麻酔自体の痛みは確かに普通の注射より痛かったんだろうけどそんなのは我慢できるくらい陣痛が痛かったよ。
背中に何か冷たいものを入れられた様な変な痛みだったけど、陣痛無くなると思えば耐えられる程度だったよ。+37
-0
-
286. 匿名 2020/08/22(土) 23:19:57
無痛だと会陰切開しなくていいのかな?
術後のそれが痛くて辛かった+1
-0
-
287. 匿名 2020/08/22(土) 23:20:21
>>278
リスクはあるかないかの話じゃないですよ。
無痛分娩は自然分娩よりリスクが多いって事を言ったんです。+3
-10
-
288. 匿名 2020/08/22(土) 23:20:23
>>101
私もそう思う。+39
-0
-
289. 匿名 2020/08/22(土) 23:21:38
>>237
私は普通分娩で出産後全身がしばらくの間痺れていました。ふたりめの子は無痛でしたが痺れませんでした。+5
-0
-
290. 匿名 2020/08/22(土) 23:21:46
3人目は考えてないけど、2人目の陣痛中に「次は絶対無痛!!!」って思いながら必死に呼吸してた。
それでも短時間で切れなかった安産で産後のダメージ少なめだったんだけどね。
私はお金のことと1人目がそれなりに早く産まれたから自然分娩にしたんだけど、あれを経験しなくていいのならそっちの方が良いよ。+3
-0
-
291. 匿名 2020/08/22(土) 23:22:29
>>279
昔の人だからとしか言えない…ピルと同じでピルは子供を殺す薬だって言う人がいまだにいるのと一緒で昔の知識のまま止まってるの。
産むのはあなたなので後悔しない方を選んだ方がいいよ。+18
-0
-
292. 匿名 2020/08/22(土) 23:22:32
計画無痛でしたが、そこまでの処理が痛かった。+5
-0
-
293. 匿名 2020/08/22(土) 23:22:50
>>277
あなたの知識は結構です。
私は無痛分娩経験者で産科麻酔専門医から直接説明と処置を受けています。
あなたより無痛分娩について正しい知識があるので必要ありません。+25
-1
-
294. 匿名 2020/08/22(土) 23:23:07
>>272
呼吸法だけで血中酸素濃度が調整できるならわざわざ母体に酸素吸引なんてさせないよ。
妊婦高血圧症症候群の人でも呼吸法で酸素濃度上げられるかと言われたら無理だからね。
自分の身体と相談した上で判断すれば良し。+23
-1
-
295. 匿名 2020/08/22(土) 23:23:14
1人目を無痛で出産。
痛みが完全に無いわけではなく、最後の1時間ぐらいは酷い生理痛ぐらいの痛みでした。
なので陣痛の波のタイミングはわかるんだけど、いかんせん下半身に全く力が入らず、結局は吸引分娩でした。後から考えるとよく無事に産めたなと思います。
ちょうど2人目の妊娠がわかったところで、無痛にするべきか悩んでたとこですm(__)m+8
-0
-
296. 匿名 2020/08/22(土) 23:23:29
>>287
人によるじゃん
あなたは普通に産めばよろし+17
-2
-
297. 匿名 2020/08/22(土) 23:25:00
>>279
えー?私は一人目普通で苦しんだ末に吸引になったよ
二人目は無痛でスムーズに産まれた
出産方法決める時に親は立ち会わないんでしょ?勝手に決めてもいいのでは…+13
-0
-
298. 匿名 2020/08/22(土) 23:25:25
したよー
痛いのが怖くて怖くて恐怖でストレスだったから
私の場合は10万プラスされて、普通の痛い陣痛がピークにきてからの麻酔だった
産むとき、会陰切開、胎盤出すとかは全く痛く無くなかったです+9
-0
-
299. 匿名 2020/08/22(土) 23:25:47
>>286
無痛でも切開しました。
麻酔が切れてからが地獄でした。その夜は一睡もできないぐらい後陣痛と傷の痛みで苦しんだ。+9
-0
-
300. 匿名 2020/08/22(土) 23:26:55
>>280
あなた優しいね
私なら「お金かかるみたいなので先生に麻酔無しでできないか私が相談してきますね^^」って言ってやる+14
-0
-
301. 匿名 2020/08/22(土) 23:27:05
和痛にしました!
全開になるまではほぼ無痛だったけれど、結局赤ちゃんが全然降りてこなくて促進剤打って地獄でした😭😭
無痛分娩の方は促進剤率が半分ほどだとお医者さんから聞きました。降りにくいとかはあるのかもしれません。+12
-0
-
302. 匿名 2020/08/22(土) 23:27:37
やたら無痛分娩のリスクを語るけど、高齢出産や不妊治療だってお産の面から言えばリスクあるよ。
+23
-1
-
303. 匿名 2020/08/22(土) 23:27:39
>>2
私はこれだったかも。
産むときはもう麻酔入れないよ〜って感じだった。
ただ陣痛の時間ははずーーっとベッドに横になって圧?がかかるのだけ感じただけだった。
多分これ麻酔なかったら痛いんだろうな〜って思ってた!
ただ産む時はもう本当に股終わったって思った。
分娩時も麻酔してくれたら良いのにって思ったけど、良い経験だった!
でも百万が一次があるなら絶対に完全無痛!
痛みなどいらん。
+83
-0
-
304. 匿名 2020/08/22(土) 23:29:05
痛みにどれくらい耐えられるか、陣痛がどれくらいの長いかは人によるんだし、無痛分娩希望の人を悪く言うのは止めてほしい。
自然分娩したことを、無痛分娩派は悪く言わないでしょ?
お互いに健闘を称える感じにならないかなぁ?+27
-1
-
305. 匿名 2020/08/22(土) 23:29:12
経験者にお伺いしたいのですが、術後の下半身の感覚はどのくらいで戻るものなのでしょうか?出産中は脚を触られても「今触られてるのかな?」くらいの触感はあるものなのでしょうか?+5
-0
-
306. 匿名 2020/08/22(土) 23:29:29
普通分娩したけど痛すぎて痛すぎて何回か気を失った。普通に安産だったし会陰裂傷の傷が少し酷かっただけだけど次産むってなったら金銭的に余裕があったら無痛を選ぶかも😥痛みを逃せる方法があるのにわざわざ痛い思いして産みたくないもん、、、+18
-0
-
307. 匿名 2020/08/22(土) 23:29:31
>>285
私と全く一緒でびっくりしました!+7
-0
-
308. 匿名 2020/08/22(土) 23:29:34
ここ見てたら出産怖くなってきた。
総合病院で無痛ないや…+15
-0
-
309. 匿名 2020/08/22(土) 23:30:51
>>308
大学病院ならありますよ+3
-2
-
310. 匿名 2020/08/22(土) 23:32:11
無痛分娩高いんだよなあ、、、
無痛当たり前になりつつあるけど金銭的に余裕があればやりたかった!でもどうしても産みたい産院では無痛やってなかったし金銭的に余裕もなかったし産院も変えたくなかったし、、、無痛やった方無痛対応している産院に変えた方いますか??+5
-0
-
311. 匿名 2020/08/22(土) 23:32:25
妊娠3ヶ月半で流産したんだけど陣痛で12時間以上苦しんだ。胎盤が中々出てこなくて夜中だったもんだから適切な処置もされず最終的には倒れたよ…
それでも痛くて痛くて辛かったのに耐えられるのか不安でいっぱい+8
-0
-
312. 匿名 2020/08/22(土) 23:33:45
>>305
わかりましたよー。
冬場で寒かったのもあり、夫に靴下履かせてもらったけど、「左右逆だよ」って言えるくらいに感覚はありました。+5
-0
-
313. 匿名 2020/08/22(土) 23:33:59
私も無痛で産んだよ〜
麻酔入れたら全く痛くなくて、助産師さんに眠れそうなら眠ってね、と言われて陣痛中にほんとに眠れた!
立ち合いじゃなかったから、産まれそうなタイミングで分娩台の上から夫に電話もできた(LINE送ろうとしてたら、助産師さんから電話して良いよーと言われた)
たまたま同じタイミングで産んだ人がいて私は子宮口全開で分娩台の上で待機だったけど、麻酔のお陰でまったく痛くない!
費用も普通と変わらなかったし、産後も産後とは自分で思えないほど元気だった。
2人目を授かったら迷わず無痛にすると思う。+19
-1
-
314. 匿名 2020/08/22(土) 23:34:01
したいけど、やっぱ普通じゃないとみんなの仲間に入れないような気がして+2
-14
-
315. 匿名 2020/08/22(土) 23:34:02
>>5
なんで?+13
-1
-
316. 匿名 2020/08/22(土) 23:34:16
無痛分娩できる病院選びました。
計画無痛分娩じゃなくて、自然に破水や陣痛が来たら病院行って無痛にして産める病院。
安心しきってたら、予定日になっても陣痛来ず、計画無痛分娩になった。
結果、バルーン、促進剤、陣痛経験した上に赤ちゃんがへその緒絡まって死にそうになってたから、緊急帝王切開になりました。
無痛分娩舐めてた。下調べしなさすぎて、もしもの場合を全く考えてなかった。手術台の上で震えました+14
-0
-
317. 匿名 2020/08/22(土) 23:34:54
>>299
やっぱりやるんだ
後陣痛なんてあるんですね、、
じゃあ分娩時間が短い人だと微妙なのかもしれないですね、、+4
-2
-
318. 匿名 2020/08/22(土) 23:36:21
>>89
何かあったらすぐに訴えるアメリカ人がみんなやってるくらい安全って
お医者さんに言われたよ。
それが12年前だから今はもっと進んでるはず。+21
-0
-
319. 匿名 2020/08/22(土) 23:37:11
>>314
いやいや、普通なんてないよ!安産の人もいれば陣痛長引いて死にそうになって産む人もいるんだし+9
-0
-
320. 匿名 2020/08/22(土) 23:37:13
>>174
>>●無痛の場合って計画出産のところが多いですか?
私の所は自然陣痛が来てから又は破水したら病院に行ってから、子宮口4cm以上開いたら無痛にするっていう病院でしたが、無痛分娩は計画出産という病院が多いらしいです。無痛をできる先生が限られているかららしいです。
>>●なぜ無痛を希望するのか理由聞かれたりしますか?
全く聞かれませんでした。「どっちにします?無痛、わかりました~」て感じでした。
>>●周りに無痛の友達とかいないんですが、皆さんどこの病院がいいのか等、どうやって情報を得たんですか?
私も友達自体居ませんが今の時代はネットで何でも調べられて便利でした。事細かにブログなどに書いてくれてる方もいて参考にしました。+7
-0
-
321. 匿名 2020/08/22(土) 23:38:50
一人目から無痛できる病院少なくて悲しい
旦那はやって良いと言ってたのにな
+7
-0
-
322. 匿名 2020/08/22(土) 23:39:50
無痛で産みました!
計画分娩だったので、出産日を決めて朝から入院して促進剤と麻酔を打ってもらい、夕方に産みました。
最後まで全く痛くなかったです。
産後の痛みもなくて、本当に無痛にして良かったです。周りの友達に無痛分娩の話をしたら、みんな無痛分娩にしてます!+21
-1
-
323. 匿名 2020/08/22(土) 23:40:01
>>21
わたしも来月無痛で産みます!!
予定日に合わせて遅くとも17日後に計画分娩かそれより前に陣痛が来たら和痛分娩かって予定です。
緊張しますよね。。
お腹も大きくなってきて苦しいので早く産みたいけど硬膜外麻酔がこわい。。会陰切開も。。
こわいことづくしですが頑張りましょうね!
お互いに無事に産まれますように!+35
-1
-
324. 匿名 2020/08/22(土) 23:40:03
>>154
根拠は?+6
-0
-
325. 匿名 2020/08/22(土) 23:41:45
一人目出産が40時間かかりトラウマで、もし二人目授かったら絶対無痛!と思っていました。
月日が経って、お金もかかるしやっぱり普通分娩でもいいかなぁと思えてたけど、ここ読んでたらやっぱり無痛がいいと思い始めた。
あの痛み苦しんだ時間は地獄でしかない。+19
-0
-
326. 匿名 2020/08/22(土) 23:42:29
一人目→普通分娩
二人目→無痛分娩
子宮口5センチから麻酔を入れて痛みは全くなくなり、陣痛がくるとお腹が張る感覚だけ残ったので、いきむタイミングも問題なかったです。
一人目の時の大変さが嘘のように落ち着いて笑顔で出産できました。+14
-0
-
327. 匿名 2020/08/22(土) 23:42:35
>>314
自然分娩か無痛分娩で仲間に入るとか入れないとか気にしなくて良いよ!気になるなら言わなければ良いだけ。
私は不妊治療で子供を授かったけど、他人に何を言われようが何とも思わないよ。言ってくる人も居ないけど。
あなたの希望する方で出産するのが良いと思う。+14
-0
-
328. 匿名 2020/08/22(土) 23:46:35
>>322
計画分娩だと病院のスタッフの方が潤沢に居てくれる時間帯に産めるから、その点でも安心の材料になりますよね!
今はコロナでどうなのか分からないけど、家族の人も駆けつけやすいだろうし。+11
-0
-
329. 匿名 2020/08/22(土) 23:47:02
>>2
完全無痛
麻酔が痛かった(インフラの予防注射の倍くらい)
以上
ゆっくり名前の由来の話しながら分娩した+31
-2
-
330. 匿名 2020/08/22(土) 23:47:10
>>279
昔の人は昔の知識で語る+6
-0
-
331. 匿名 2020/08/22(土) 23:47:36
普通も無痛も経験した!
無痛も痛いけど、普通を経験したから
ほんと余裕な痛さだった!
普通を経験してこそ!ってやつみんな反論するけど、
でも実際普通分娩経験してこそ
分かることや語れることもあるよ!
だから私は普通分娩してよかったと思う。
無痛しかしたことない人は
両方経験したから言えることだけど、
分からないこともあるしね。
分かり合えないこともある。+7
-1
-
332. 匿名 2020/08/22(土) 23:49:15
私も無痛で産んだって話をママ友にしたら「無痛なんて怖くてできない。我が子のが大事。」とか言われちゃった
なんだろうなあもう……悪いことしてない+29
-1
-
333. 匿名 2020/08/22(土) 23:49:55
>>202
そういうことばかり言ってるから婦人科医も麻酔科も医師不足になるんだよ。そして無痛分娩へ移行すべきなのにどこの病院もしなくなる。+23
-2
-
334. 匿名 2020/08/22(土) 23:50:55
>>302
普通分娩もね
あと先考えないなら帝王切開が赤ちゃんにとって一番安全+12
-0
-
335. 匿名 2020/08/22(土) 23:52:22
>>15
ほんとだよね
じゃあ痛い思いをしない男は親になれないのかって話よ+33
-0
-
336. 匿名 2020/08/22(土) 23:52:55
麻酔されてるのに、吸引分娩の器具を入れられるのがめっちゃ痛かった。
でもそれがピークで、後の会陰切開と縫合はほぼ痛くなかったから無痛にして良かったよ。+6
-0
-
337. 匿名 2020/08/22(土) 23:53:52
しました!
初めての出産で、計画分娩だったので、促進剤うちました。なぜか子宮口が7センチ開いてからじゃないと麻酔をうってもらえず、本当に激痛でした。
が、麻酔をいざうってもらうと、痛みは8割消えました。+5
-0
-
338. 匿名 2020/08/22(土) 23:54:49
>>332
普通分娩なんて血圧上がって我が子苦しかっただろうねー。かわいそうに。くらい言ってあげたらいい+8
-4
-
339. 匿名 2020/08/22(土) 23:55:19
痛みに弱いので和痛にしました
私が出産した所は麻酔を効かせすぎるといきめないから程々に、という考えでした
促進剤を使ったので破水してそこから陣痛がきたので麻酔してもらうまでは痛かった!
でも効いてきたらだいぶラクになって途中寝れたし、バルーンで子宮口も広げてあったので破水してから3時間で産まれました!
そのせいか産後の体力の戻りも早かったし私はやってよかったです!+15
-0
-
340. 匿名 2020/08/22(土) 23:55:39
無痛分娩したい人はすればいいし、リスクがー促進剤がーって言う人は自然分娩にすればいい。
わざわざこのトピに来て死亡例がどうのって話す必要無い。
無痛分娩希望している人だってノーリスクで出来るなんて思っていないしみんなネットで情報収集したりお医者さんからお話聞いたりしてる人がほとんどでしょう。
無痛分娩は悪じゃないよ、どんなお産だってお母さん達は頑張ってるんだからね。みんな立派!
+27
-1
-
341. 匿名 2020/08/23(日) 00:00:11
東京の人が羨ましいー!
麻酔科医も揃ってるし何件もあるよね
うち田舎だから無痛できる大きな病院がない!
施設も古い個人病院ならあるけど信用できないから無理だ…
無痛できた人羨ましいよー!+13
-0
-
342. 匿名 2020/08/23(日) 00:00:33
>>5
逆に痛みを感じないと子供をかわいいと思えないの?+27
-0
-
343. 匿名 2020/08/23(日) 00:00:52
>>158
みんなみんなあなたみたいなら良いのに!!!!!+1
-0
-
344. 匿名 2020/08/23(日) 00:02:42
>>332
ただ無知なママ友なんじゃないかな?
そんな失礼な事簡単に言えちゃう人なんだから、ろくに調べてもなさそう。
言い返してやりたい気持ちにはなるけど、これから幼稚園とか一緒になるかもしれないし、ぐっと堪えてスルーするのが1番(👊 ˙-˙ )💢+11
-0
-
345. 匿名 2020/08/23(日) 00:03:10
>>332
24時間体制で、ちゃんと設備が整ってる病院だったから大丈夫だったよ!って言えばOKさ+6
-0
-
346. 匿名 2020/08/23(日) 00:03:16
>>37
実際リスクは高いよ。
+5
-3
-
347. 匿名 2020/08/23(日) 00:03:27
4回目を無痛にしたけど、陣痛は痛かった。
産むときは麻酔の量を増やされたのか、何も痛くなかったと同時に力み方もわからなくなった。吸引で頭血腫で黄疸長引いたし、
麻酔の後遺症で1週間寝たきりだったけど、次があるならまた、無痛にするだろう。+3
-0
-
348. 匿名 2020/08/23(日) 00:03:58
>>45
相場ってそんなに安いの⁇
ウチから行ける所は安くて20万だったけど。
1日のことだし20万は痛いなと思ってやめたけど10万だったら無痛にしたわ〜+7
-0
-
349. 匿名 2020/08/23(日) 00:05:19
関西(できれば大阪)で無痛で出産された方いますか?
有名な病院があれば教えていただきたいです。+1
-0
-
350. 匿名 2020/08/23(日) 00:06:25
先月無痛分娩で出産したばかりなので書きます。
1人目が自然分娩で24時間かかりあまりの痛さで大騒ぎの出産がトラウマでした。
お産の進みが遅い体質のようで、今回は前日の夕方から10分間隔のままで一晩過ぎ(生理痛のマックスくらい)、朝方我慢できない痛みになったので病院に行きました。
その時点で子宮口が2センチしか開いておらず、5センチになるまで麻酔はできないと言われ、そこから1時間汗だくで踏み台昇降しました(動いてたほうが痛みも多少我慢できた)
それでやっと5センチになったので麻酔を始めました。
麻酔自体は全然我慢できる痛さでした。
麻酔してすぐ痛みが減り、どのくらい効いてるか細かく確認されながら麻酔を足しました。
自力の陣痛だけでは足りないと言われ促進剤を使用し(麻酔が効いているのでもちろん痛くない)、子宮口全開になったのでそこからバタバタで準備が始まり、30分後には生まれました。麻酔のお陰で会陰が裂けても、縫っても、導尿されても全然痛くありませんでした。いきむ時もモニターをみながら陣痛マックスのとき助産師さんが声かけてくれるのでそこでいきみました。1人目の経験もあってか、スムーズにいきめました。
生まれるときもほぼ痛みなしですごく落ち着いて出産できました。
出産後、1時間後には食事も食べられました。
4時間後くらいには歩いてトイレも行けました。
私の病院はプラス7万でした。
産後の体力面を思ってもやってよかったと心底思いました。
ただ、リスクやトラブルや確実に無痛になるわけではないなど色々問題もあるのでとにかく納得された方がやるのが一番いいと思います。
長文失礼しました。+14
-0
-
351. 匿名 2020/08/23(日) 00:06:48
>>27
わたしの病院の先生が麻酔をするのは陣痛の痛みをとるのと骨盤から赤ちゃんがでる痛みをとるのと二本打つといってました。
痛かった人は一本しか打たないところだそうで普通に生むときいたいそうです…
これめちゃくちゃ重要なので無痛計画している方は先生に麻酔の数聞いてください!痛みが全然違います!ちなみに二本打ってもらえれば神なくらい無痛です…!+18
-0
-
352. 匿名 2020/08/23(日) 00:07:33
無痛だと体力回復がすごく早かったの覚えてる!
痛みに弱い私はやってよかったと言える+7
-0
-
353. 匿名 2020/08/23(日) 00:09:00
無痛がいい!と思っているけど背中にチューブ?入れるとかってレポ読むとゾワゾワして怖くなる😭+6
-0
-
354. 匿名 2020/08/23(日) 00:11:02
無痛めっちゃ楽でした。くるのが恐怖でしかなかった陣痛の痛みが和らいで、落ち着いて出産出来ました。ただ麻酔が切れてからが痛くて痛くて(>_<)無痛は産後が楽と聞きましたが、結局人によるんだろうと思います。+11
-0
-
355. 匿名 2020/08/23(日) 00:12:26
陣痛しんどすぎて早く産みたい!いきみたい!って心の底から思ったの思い出した。。なんかもう痛いとかよりしんどかった。次があれば、無痛もありだなぁと思う+9
-0
-
356. 匿名 2020/08/23(日) 00:12:56
吉村下唇ぷるつや+0
-2
-
357. 匿名 2020/08/23(日) 00:13:21
>>356
間違えた+4
-0
-
358. 匿名 2020/08/23(日) 00:15:01
無痛したよー!ぜーんぜん痛くない!
麻酔きれた後の会陰切開の傷は激痛だったけどね!
まあ切った人はみんな痛いよね!
絶対次も無痛にする!無痛で有名な病院なので!
リスクうんぬん言うことあるけど出産自体がリスクありますよ!
ただ無痛するなら24時間麻酔師がいる病院がいいですよ!+16
-1
-
359. 匿名 2020/08/23(日) 00:17:05
>>183
でもわざわざ高いお金払って無痛にして障害とか残ったら普通分娩で何かあった時より、あの時無痛にしなければ…って悔やみそうだよね。
でも一人目の出産きつすぎて次は無痛がいい。+15
-6
-
360. 匿名 2020/08/23(日) 00:18:33
>>5
虐待してる親はみんな無痛なの?+36
-1
-
361. 匿名 2020/08/23(日) 00:27:07
初産で迷わず無痛にしたよ!
計画無痛(前日入院して処置、次の日に促進剤と麻酔入れて産む)だったから陣痛の痛みが分からない。最初から最後まで全く痛くなかった。
前日の処置(バルーン)が一番痛かったかな。
料金はプラス10万円かかったけどこれだけは譲れなかったからその分コツコツ貯金してた!
後、一定数ヒソヒソ言う人がいると思うので、実家と旦那以外は無痛で産んだ事を知らない。+13
-0
-
362. 匿名 2020/08/23(日) 00:30:36
>>349
大阪市しか分かりませんが西川医院、脇本産婦人科、飯島医院で迷いました。遠いので選択肢にはありませんでしたが、確か豊中の方にも有名な病院があったかと思います。
病院によって計画無痛だったり、自然陣発後に無痛、子宮口何センチで麻酔…等色々あるのでご自身の考えに合った病院が見つかるといいですね(^^)
ちなみに私は今年の12月出産予定です!+6
-0
-
363. 匿名 2020/08/23(日) 00:34:46
2年前に大学病院で無痛で産んだよ!
ただ子宮口が3cmくらい開いてからの麻酔だったので、そこまでの陣痛はありました。
3cmまででも痛すぎて唸る、叫ぶで普通分娩は私には絶対無理でした…
背中から麻酔を入れるのですが、針を入れる瞬間違和感はありますが、それより数分起きにくる陣痛が痛すぎて、全く針を入れた痛みは感じませんでした。
麻酔を入れたら5分以内には痛みがなくなり、そこからは分娩までスマホ見たり、ウトウト仮眠してる間に子宮口全開になり、2回くらい痛みもない中いきんだら赤ちゃん出てきました。
産後の回復も割と早かったと思います。
長くなってすみません。とにかく無痛分娩おすすめします!+14
-0
-
364. 匿名 2020/08/23(日) 00:36:10
>>353
チューブする無痛があるんだ?
私は背中に注射1本だけだったよ+3
-0
-
365. 匿名 2020/08/23(日) 00:36:22
>>5
痛くないに越した事はない。
痛くない方が良いに決まってる。+29
-0
-
366. 匿名 2020/08/23(日) 00:37:52
年配の方とか男性はまだまだ理解ない人多いかもね
10万も払って楽して産むの!?的な古い考え
リスクはどんなお産でもあると思うな+5
-0
-
367. 匿名 2020/08/23(日) 00:39:55
>>363
私と似てる!
3センチでもあまりに痛くて痛くてとにかく叫びまくってた
5回いきんだら産まれました!+9
-0
-
368. 匿名 2020/08/23(日) 00:40:31
>>2
私も無痛分娩したけど、麻酔が効いたのは途中までだった。
最後の3時間くらいは意識飛びそうなくらい激痛だった。私は子宮を握りつぶされるような痛みだったんだけど、腰に痛みが来るタイプの人は麻酔が効きやすいのかなと思ってる。
でも、内診、腰の痛み、いきみたい感じ、会陰切開の痛みは全くなかったので、次に子供を生むときも無痛にすると思う。
あと回復が速くて母親になんでそんなに元気なのと驚かれたから、やって良かった。+58
-3
-
369. 匿名 2020/08/23(日) 00:41:37
1人目出産後「次は絶対に和通分娩‼︎」と決心して2人目妊娠時に産婦人科医にもお願いしてあったのに、いざ陣痛が始まって分娩台に乗ったら助産婦が「経産婦さんだから麻酔無しでも大丈夫よねぇ〜」とかほざきやがって、「経産婦やから和通にして欲しいゆうとるんじゃごぅらあぁ‼︎」て心の中で叫びました。
私も若かったから助産婦の言う通りしばらく頑張ってみたんだけどやっぱり痛みに耐えられなくて、医師の白衣を掴んで「麻酔打って下さいお願いします」ってすがって結局和通分娩になり、その後はスムーズに事が運びました。
リスクがあるから病院側は和通分娩は避けたいのかなと思ったけど、事前にお願いしてあったのにあの地獄の痛みをしばらくの間味合わされて、助産婦には今でも殺意を覚えます。
+7
-0
-
370. 匿名 2020/08/23(日) 00:41:42
都会に住んでたら無痛にしてた!田舎だからそんな選択肢がなく…
陣痛中に、もう絶対妊娠しない!!って思いながら痛みに耐えてました。+7
-0
-
371. 匿名 2020/08/23(日) 00:42:49
無痛分娩しました。
出る瞬間まで、ほぼほぼ無痛。
これだけ聞くと、すごく素敵に思えると思う。
だけど実際は、痛くないからこその問題があった。
無我夢中になれないから、ただただ羞恥心の塊になる。
私の場合は、もし便が出てしまったらどうしようとそればかりが気になり、全然力めなかった。
そして吸引分娩。
さらにその後、激しい便秘になり、母子同室もできないほど苦しみ、何時間もこもったトイレで死を覚悟した。
無痛は快適だったが、結局かなりの覚悟が必要なのは変わりがなかった。+6
-4
-
372. 匿名 2020/08/23(日) 00:43:30
絶対無痛でやりたいけど、婚約してる彼に「痛くないと母になるって自覚が生まれないんじゃないかな?」と言われました
しかも私は立ち会ってほしくないのに当然立ち合い希望だそうです
自分の子供を産んでる私をそばで支えたい!とか言われても、
本当はありがたいことなんだろうけど私は別に嫌なんで・・・(笑)
無痛したいと行った時の発言といい婚約破棄がよぎってしまうくらいなんだか冷めた目で見てしまいます・・・
でも周りの無痛希望の人も無痛でやった人も、こそっと教えてくれる感じなのでまだまだ差別はあるのだろうなと感じてます+24
-0
-
373. 匿名 2020/08/23(日) 00:43:32
>>1
背中に点滴をつけっぱなしにして、麻酔を入れられるようにして眠るのが辛かったです。陣痛感じて、いきまないといけないのでそれまでは激痛を感じるので、完全な無痛ではありませんでした。
でも二人目の時は要領がわかっていたから早めに麻酔の量を増やして貰って、楽に出産できたので、無痛分娩で良かったです。
麻酔をしてもまだ痛いのに、自然分娩なんて考えられません。
私も痛いのは無理です。
+7
-1
-
374. 匿名 2020/08/23(日) 00:48:10
去年無痛で産みました
促進剤?使って途中から無痛に切り替えたので
痛みがなくなった普通に会話できるようになったのに驚いたなー
でも結局産む直前は痛かった
腰骨砕かれてるみたいな骨の痛み…
いきむために痛みはゼロにならないんだってその時思い知りました笑笑
あとたまーに針入れた背骨?背中?がちくっと痛くないけと違和感があります+2
-0
-
375. 匿名 2020/08/23(日) 00:49:42
>>372
義母に言われるならまだしも彼氏旦那に言われるとか私なら絶対許せない。
痛みを伴わないと母親にはなれないのに、あなたは悪阻もなく10ヶ月大変な思いや痛い思いすることもなく父親になれるの??って問いただしたい。+27
-0
-
376. 匿名 2020/08/23(日) 00:56:33
>>2
両方経験あり!
無痛も子宮口開くまでは痛い。促進剤使ったのもあるけど生理痛の何倍も痛い。けど、無痛じゃない方はその先に続く痛みがハンパなかった!もうね、異次元。倍の痛みとかそういうレベルじゃないもんw
ちなみに、1人目2人目無痛、3人目普通。
1人目3600、2人目3000、3人目3300で、同じ無痛でも2人目の方がラクだった。
あとは、無痛じゃないとこんなに痛いんだ!?って思ったのが、胎盤出す時と裂けたところ縫うやつ。無痛だとなーんにも痛みないからあんなに痛いなんて思わなかった。産み終わってやっと痛みから解放されたのに、もうやめてって感じだったよ。。
なので是非とも無痛をおすすめします。+91
-1
-
377. 匿名 2020/08/23(日) 01:00:53
1人目を普通分娩で産んで、もう二度とあの痛みは経験したくないと思ってるので次は無痛が良いです。
けどリスクもあると思うので心配です。
無痛分娩で危険な状態になった方っていますか?
あと和痛ってどのくらい痛みが緩和されるのか気になる…+4
-0
-
378. 匿名 2020/08/23(日) 01:01:32
>>312
教えて頂いてありがとうございます。未知の事過ぎて恐怖心が大きくて。お陰さまで少し不安が解けました。+1
-0
-
379. 匿名 2020/08/23(日) 01:02:55
>>33
無痛が良くて探したけど、田舎はクリニックが少ないんですよ…
無痛分娩に精通した産院が一時間圏内に無くて断念。
地元で唯一、80歳位のお爺ちゃん先生の小さな産院ではやってるみたいだったけどリスクを感じてやめたw+21
-0
-
380. 匿名 2020/08/23(日) 01:03:43
1人目無痛、2人目自然で産みました。
2人目無痛を選択しなかったのは、1人目の無痛の時に麻酔打つの失敗されて(麻酔が漏れたと言われました)出産直後から丸3日間抱っこする事も、おっぱいあげる事も許されず、動かしていいのは首だけの寝たきりになりました。
幸い何も症状が出なかったので、先生も良かった〜と安堵していたので、結構やばかったんだなと思っています。
ちなみに、個人病院ですが70代後半のおじいちゃん先生で、麻酔打ったのが早朝だったので手震えたんかなぁと今は笑い話ですが^_^;+3
-0
-
381. 匿名 2020/08/23(日) 01:03:46
私は1日微弱陣痛後、朝から半日促進剤したけど子宮口全く開かなくて、血圧もあがり死にかけて(自分的には)体力も気力も限界で泣きながら頼み込んで急遽夜中に和痛にしました。
お酒飲めない体質だからか麻酔の効きはすこぶるよくて、その後朝まで寝て昼過ぎに産んだ!
全く無痛ではないけど、促進剤の痛みに比べたら全然余裕だった。
次は絶対最初から和痛?無痛?にします。
+1
-0
-
382. 匿名 2020/08/23(日) 01:05:34
三人産んで最初の子だけ痛みを経験しておこうと思って普通に産んで後の2人は無痛。里帰りしたり引っ越しなどで病院違ったけど、無痛も充分痛かった!
予定日超過で促進剤使ってある程度陣痛進んでから麻酔の流れだけど、子宮の痛みは取れても骨盤が割れるような痛みは取れないし、麻酔の位置の関係か、痛みに左右差もあった時もあった。
夢中であんまり覚えてないけど、無痛の2人も充分痛みがあったと思う(苦笑)+1
-0
-
383. 匿名 2020/08/23(日) 01:07:25
無痛は+10万〜と聞きますが、
無痛希望してて 麻酔科不在や自分の身体の具合みて普通分娩になってしまったときお金ってかえってきますか?+2
-1
-
384. 匿名 2020/08/23(日) 01:08:28
>>45
うちは田舎の個人病院でしたが、プラス2万か3万くらいでした。
病院によっても違うみたいですね。+5
-0
-
385. 匿名 2020/08/23(日) 01:08:55
1人目は自然分娩、2人目を無痛分娩にしました。
無痛にして正解!
私は産む時は痛くなかったし、旦那としゃべりながら産む余裕があったよ。
ただ、陣痛はある程度耐えなきゃいけないし、麻酔が切れた後が急に激痛に襲われる
産後の回復も早かったし、体力的にも精神的にも楽だった+4
-0
-
386. 匿名 2020/08/23(日) 01:09:36
無痛分娩で途中から帝王切開に切り替わった。
麻酔が効きにくかったのか、4分間隔くらいの陣痛の時点でだいぶ痛かった。
世のお母さんたちはこれを麻酔無しで乗り切ってるのか!さらに進むともっと痛いんでしょ!?すごい!と心から尊敬した。
医師から帝王切開を提案された時は内心助かったとホッとすらした。
帝王切開で血まみれの中翌日から歩けと言われたのも地獄だったけど、分娩の痛さを考えたら乗り越えられた。+4
-0
-
387. 匿名 2020/08/23(日) 01:16:17
>>11
今妊娠5ヶ月だけど悩んでるw
経験した方がいいかな?という気持ちと
痛いのこわい気持ち
あとやっぱりリスクが心配+6
-0
-
388. 匿名 2020/08/23(日) 01:17:47
>>63
私もです…夫が都内勤務だからコロナを避ける為に別居、里帰り出産する事にしたら無痛やってる病院なんて近くに無かった。
少しでも痛くないようにストレッチや骨盤体操みたいなのを始めたら、切迫になり絶対安静のドクターストップ!そろそろ臨月だけど痛いの怖すぎる…。+4
-0
-
389. 匿名 2020/08/23(日) 01:26:58
無痛にしたけど痛くて痛くて事故後みたいな感じで1ヵ月はしんどくて10分以上だと臨月くらいの疲れ方してたし、出血も酷かった。
当日は最初に先生が背中に注射して、後は助産師さんが痛がるにつれてチューブで調節しながら麻酔を徐々に入れていく感じでしたが、陣痛の進みが遅くなるからと本当に少しずつしか足してもらえなかったなぁw
あまりに痛くて一度外して入れ直したらズレてたみたいで一気に無痛になった。効いてない時に痛いはずないんだけど、とハテナ顔されたり進みが遅いと手で破水させられたのが本当にトラウマ。この話も言えなかった
本当に無痛だったのは30分くらいで結局その後も痛かったけど、それでも普通分娩よりは絶対痛くないし、無事に生まれてくれたし、これで良かったと思ってます
そしてその無痛の麻酔打った場所らへんが今でも地味にチクッと痛む。そういう方いますか?
注射打って何日か後の触れるとじんわり違和感があり痛みがあるくらいなんですが何気に気になってきてる。2年は経つんですが。+5
-0
-
390. 匿名 2020/08/23(日) 01:28:35
多分私は産む力が人より無いんだと思う。
痛みに耐えられないでいきむ事が出来ず2人目の時胎盤が子宮内に残って産後激痛の処置をしたのがトラウマ。。無痛分娩出来るならしたかったな〜。
+1
-0
-
391. 匿名 2020/08/23(日) 01:28:42
>>33
24h対応するための産科麻酔医?が日本では少ないみたい。
ただでさえ産科小児科は激務&訴えられやすいでなり手が少ないのにね、、、
クリニックでも産科医が麻酔やってるけど、麻酔科医がやったほうが安心だものね+13
-1
-
392. 匿名 2020/08/23(日) 01:28:47
>>21
初めての無痛分娩緊張しますよね。でもきちんと先生と事前に話し合って不安なことがあれば些細なことでも聞いておくと良いと思います。私は1人目普通分娩、6年後に2人目を無痛分娩で出産しましたが。個人的な感想ですが確実に無痛分娩の方が陣痛中の辛さはマシで、産後の体力の回復も早かったです。ただ麻酔科医の先生がいる時しか硬膜外麻酔の処置をしてもらえないので計画分娩で子宮口が2cm開いた次の日朝から入院で、促進剤で分娩進めたのですがなかなかおりてこず、この日は無理ねーと先生と話して、麻酔科医の先生の退勤時間になりかけた時に破水。そのまま陣痛が進んできたので、背中を丸めて硬膜外麻酔の処置をしてもらい背中にツーって冷たい何かが入ってる感覚がありました。その背中に管が入ったままで、あとは担当医師に陣痛が辛い度に麻酔を追加してもらいました。1人目は1分間隔の陣痛辛すぎて水分も取るのも辛かったら脱水症状みたいにクラクラして大変だったのが、2人目の1分間隔は子宮収縮してるな〜とはなんとなく感覚はありましたが痛みとは違うくて普通に水分補給もできました。そのままそろそろ分娩台へと車椅子に乗って連れて行かれ、いきむ時はちょうど麻酔が追加できない時でちょっと麻酔が切れかけてたのか痛みが戻ってきてましたが、完全に切れる前に産めました。その後の会陰切開の縫合も残りの麻酔がまだ効いてて痛くなかったです。少しでも参考になれば幸いです。出産は十人十色なので、先生と分娩の日の担当看護師さん信頼して、不安ならたくさん相談して、ぜひ頑張った後に待ってる赤ちゃんと対面した時の感動を楽しみに頑張ってくださいね。生命の誕生は本当に感動します。+22
-1
-
393. 匿名 2020/08/23(日) 01:28:51
>>221
私無痛分娩にしましたが正にそれでした。
麻酔をするまでは過呼吸気味だったのがリラックスしてお産が進んだのであなたは麻酔して正解だったね、と助産師さん(無痛推してないっぽい人)にも言われました。+6
-0
-
394. 匿名 2020/08/23(日) 01:32:12
次は絶対無痛にする!!
産むのは私なのに周りがうるさくてイライラする!
無痛のなにが悪い!+8
-0
-
395. 匿名 2020/08/23(日) 01:32:35
>>60
あえて定番で返すと「じゃあ父親は?」ですね笑+27
-0
-
396. 匿名 2020/08/23(日) 01:39:41
アメリカ人の知り合いに無痛でしない日本人はクレイジーだ!と言われた。+5
-0
-
397. 匿名 2020/08/23(日) 01:42:00
>>392
すごくいいアドバイスを書いてるけど改行した方が読みやすいと思います…+5
-3
-
398. 匿名 2020/08/23(日) 01:48:03
>>178
会陰切開って皆さん殆どするんですか??
産院のパンフレットに、赤ちゃんに影響のない進行なら基本的に切りません、と書いてあったのですが切った方多いみたいですね+5
-0
-
399. 匿名 2020/08/23(日) 01:49:07
>>151
怖い、そこどこの病院ですか?東京、イニシャル、とか程度に教えてほしい+9
-0
-
400. 匿名 2020/08/23(日) 01:50:45
>>179
そんなにハイリスクなんだ、、余計怖くなる、みんな知らないと思う+0
-8
-
401. 匿名 2020/08/23(日) 01:51:02
>>1
計画の無痛分娩したよー
ある程度子宮口が開くまで麻酔入れない方法だから和痛って言うのかな?
私は子宮口8cmまで我慢出来たから和痛でも全然平気だったよ
人によるのかな?+4
-2
-
402. 匿名 2020/08/23(日) 01:52:40
1人目普通分娩で4時間
2人目無痛分娩で18時間かかったけど、もう天と地の差で私は絶対無痛分娩の方がよかった。
病院選びはすごく大切で私は近くに無痛分娩やっている産院あったけど特化していてうまいと評判のところ探して1時間かけて通院してたけど、全く痛くないし寝てられるし、何より産後の回復が全然違った。メンタルも。出産中も我が子がでてくるとき普通分娩のときは必死で余裕なかったけど無痛分娩の時は感動して泣いたし何より人生で1番感動したよ。
なんで支流にならないのかわからないぐらい。
悩むぐらいなら絶対無痛分娩!+18
-0
-
403. 匿名 2020/08/23(日) 01:54:21
>>90
私早朝に陣痛来たんだけどなかなか無痛処置されなくて、何でだろうと思ってたら8時になった途端麻酔が始まった。今思うと、時間外料金取られないよう配慮してくれたのかなと。本人としては、取られてもいいから、この痛みなんとかしてくれって感じだったんだけどね~。+1
-0
-
404. 匿名 2020/08/23(日) 01:58:35
>>372
婚約中って事はまだ一緒のお家に居て間もないんですよね?私だったら新婚ホヤホヤなのに旦那に歯食いしばって死にそうな顔してるブサイクな顔を絶対見られたくない。気が散るから一人で分娩室に行かせてくれる方がどんなに気が楽か。372さんの病院、コロナで立ち会い不可になるといいですね。
子供は決して1人では産めないけど、命掛けて産む女性の気持ちや身体の負担も考えて欲しいですね。+4
-0
-
405. 匿名 2020/08/23(日) 02:02:58
無痛分娩て子供に与える影響はどうなの?+0
-5
-
406. 匿名 2020/08/23(日) 02:03:39
>>2
陣痛の痛み(子宮の方)は全く痛くなかったけど、頭で骨盤が開かれる痛みは消えなかった…。
助産師さんに、腰の痛みが消えないんですけど!って言ったら、骨の方には効かないのよ〜って言われたw
生まれてからわかったけど、子どもが3700もあって頭も大きかったからみたい。助産師さんからも「こんなに大きかったらそりゃ痛いわ」って笑われた。
もっと小さい子なら、そこまで痛くないはず。+22
-0
-
407. 匿名 2020/08/23(日) 02:07:04
>>364
注射一本だけだと、産む頃には麻酔切れてない?
私の場合は、背中にずっと麻酔の針(おそらくこれがチューブと言ってるもの)をさして、麻酔が切れそうになったら自分でボタン押して麻酔追加してたよ!
ずっと麻酔の針は入ってるけど、一回麻酔しちゃえば全然気にならなかったな〜。+1
-0
-
408. 匿名 2020/08/23(日) 02:08:03
>>46
麻酔してからはスマホゲームしながら待てるくらい余裕
これめっちゃわかる!
私はお産の日夜ふかしてゲームしてた。早朝に破水して、子宮口4センチまで陣痛我慢して無痛に切り替え。麻酔後は寝不足だったからか「分娩室行きますよ!」って看護婦さんに起こされるまで寝てた
隣で夫も寝てた…分娩室入るまで緊張感ゼロだった+10
-1
-
409. 匿名 2020/08/23(日) 02:10:05
>>8
無痛で産むっていうとほとんどの人に言われたけど
全然痛くなかったよ。
何の違いなんだろう?+28
-0
-
410. 匿名 2020/08/23(日) 02:11:47
>>2
え?私は全く痛くなかった+9
-0
-
411. 匿名 2020/08/23(日) 02:12:42
手術は麻酔当たり前なのに出産は痛みを感じた方がいいなんて偏った考え方だなー
自然派のことはめっちゃたたくのに不思議だわ。
+5
-0
-
412. 匿名 2020/08/23(日) 02:13:33
>>15
無痛で産んだこと言わない
引く人がいたから+7
-3
-
413. 匿名 2020/08/23(日) 02:16:26
>>408
ごめん、無痛分娩で産んだけどこの流れはさすがに引くな+3
-18
-
414. 匿名 2020/08/23(日) 02:25:17
二人目無痛でした。
無痛でも痛かったです。痛みを完全にとるのは無理と言われましたよ。+0
-1
-
415. 匿名 2020/08/23(日) 02:26:12
1番近くの産院が無痛推進の所だったから迷わず無痛にした。県内でも安いと有名で一時金+8万くらいでした。+0
-0
-
416. 匿名 2020/08/23(日) 02:28:09
>>89
今年無痛で産みました。
よく言われるリスクって実際どうなんだろうと思って調べてみたら、無痛分娩の中でも無痛にしたこと(つまり麻酔)が原因で死産になったケースはざっと4%くらいだった。
無痛分娩にしたからと言って無事出産できなかった理由の中にはいろんな要因があるから、一概に無痛分娩で死産(障害が残ったとか)=麻酔が悪ではないし。
無痛分娩を希望する産院の出産数とその内の無痛分娩率、総合病院への搬送数を見てみるといいかもしれない。+11
-0
-
417. 匿名 2020/08/23(日) 02:32:09
>>157
というかおなかの中にいるときからとびきり愛してるよね、ほとんどの親は。+15
-0
-
418. 匿名 2020/08/23(日) 02:35:00
>>305
全然なかった!助産師さんが、尿とるから足動かせる?って言われても無理だった。
でもこれは麻酔の量によるから人それぞれだと思う。
私はとにかく痛かったので、麻酔をもっと入れてくれと頼みまくったので生まれる頃には下半身なんの感覚もなかったです。+3
-0
-
419. 匿名 2020/08/23(日) 02:38:27
>>332
わかる。おなかを痛めてこそ親、とまでは言われなくてもやんわり「私なら無痛分娩では生まないなあ」とか「リスクあるからよく考えないとねえ…」みたいな考えで複雑な顔されること結構あるよね
ここでは無痛分娩絶賛でなんかほっとする。+12
-0
-
420. 匿名 2020/08/23(日) 02:40:15
無痛で有名な病院で名医と言われている先生にやってもらったけど失敗されたよ、、。
幸い母子ともに無事で、分娩時も痛み全くなかったからよかったけど。
また失敗されたらと思うと怖くて今妊娠中の2人目を無痛にするか普通にするか悩んでる。+2
-1
-
421. 匿名 2020/08/23(日) 02:56:35
>>45
うちは5万でしたよ。+2
-0
-
422. 匿名 2020/08/23(日) 03:01:06
>>407
私の場合はほんの少し、軽い生理痛みたいのが戻ってきたくらいで楽チンでした
そういう風にやってるところもあるんだね!
知れてよかった、ありがとうございます+1
-0
-
423. 匿名 2020/08/23(日) 03:08:39
この前母親教室に参加してきたけど、8割のお母さんが無痛にしてて、安心した。私もその1人。
+5
-0
-
424. 匿名 2020/08/23(日) 03:12:31
>>286
やっぱり人それぞれちがうんだなあ…
私は出産後の会陰切開の傷跡も後陣痛も少し痛むくらいで平気だった…
+2
-0
-
425. 匿名 2020/08/23(日) 03:16:05
>>8
私は二回とも無痛で麻酔打ったら全く痛みや感覚無くなり、普通に会話しながらの出産でした!
でも同じ産院で産んだ友達は無痛にしたのに痛みあったって言ってました!
人によって効きやすい効きにくいがあるのかな、、+7
-0
-
426. 匿名 2020/08/23(日) 03:18:25
>>33
田舎なので1番近い産科のある病院まで車で30分かかります。
そこは無痛やってませんでした。
できるなら無痛にしたい。+12
-0
-
427. 匿名 2020/08/23(日) 03:20:14
和通分娩希望してたのですが計画和通分娩が何故か廃止になり平日昼間しか麻酔出来る人が居なくて夜間や土日だと普通分娩になってしまうとの事。説明会では計画分娩できるって言ってたのに‼︎私は物凄く運の無い人間なので普通分娩だろうと腹を決めてました(笑)
案の定平日の夜中に陣痛が来てスピード出産だったので普通分娩になりました、麻酔医くる1時間前に出産( ; ; )ちなみに産んだ翌々月に計画和通分娩再開しました。10万浮いて良かったけど運がないと再確認。
思ったより我慢できる痛みだったので次は和通分娩するか迷うところです。どちらも経験した方、10万の価値はありましたか?+4
-0
-
428. 匿名 2020/08/23(日) 03:20:25
>>420
失敗して、
母子ともに無事で痛みもないってどういう失敗ですか?+16
-0
-
429. 匿名 2020/08/23(日) 03:21:16
子宮口4センチまで陣痛耐えてそこから麻酔入れてもらったけどみるみる痛みとれて、産む時は圧迫感みたいなのあったけど痛みはなく2回いきんでスポンと産まれた!産後の処理(縫ったら胎盤だしたり)も全く痛みなくて快適だったよ。
麻酔とれてから股は痛かったけど筋肉痛もないし疲労感もないし産後すぐに子供に向き合えたのはよかった。無痛(和痛)おすすめです。
リスクなんてそもそも妊娠出産自体リスクありまくりだしニュースになってた無痛の麻酔による事故は普通に対処してればありえない事故だから信頼できる産院ならば問題ないんじゃないかな。
痛みに耐えてこそ愛情が〜は無痛だけど母性爆発して息子溺愛してるので迷信ですね。+13
-0
-
430. 匿名 2020/08/23(日) 03:21:18
>>127
こういう話を聞くと、無痛を選択していいか迷う。
今はコロナで仕事もこれからどうなるか分からないし、すぐ生まれたら15万円を追加金として払った時後悔するかもと思う…+0
-0
-
431. 匿名 2020/08/23(日) 03:24:56
>>138
割と年行ったお母さんに多いよね。
助産師さんからもそういう人は一定数いるけど、気にしちゃダメよって予め言われてた。
自分は30代後半で、今年中で出産予定。
母親学級で知り合った妊婦さんたちは8割無痛を選んでて、この人たちとの縁を大切にしていこうと思ったわ。+10
-0
-
432. 匿名 2020/08/23(日) 03:25:16
>>407
最初から無痛の人は多分チューブですよね?
陣痛きて途中から無痛に切り替えたら注射一本でした!
3時間以内に産まないと麻酔切れるよ〜って言われてビクビクしながら時計と睨めっこしてました!笑
5センチから麻酔しましたが麻酔してから力が抜けてお産が早く進み1時間位で生まれてくれました★+3
-0
-
433. 匿名 2020/08/23(日) 03:25:38
出産の痛みに耐えられないと子育てなんて無理だと義母に言われている
無痛なんて絶対に駄目だと
絶対無痛にする+6
-0
-
434. 匿名 2020/08/23(日) 03:29:53
>>372
なにそれ
その彼氏様は気持ちよく出すだけなのに父親になるって自覚は生まれるのかね+9
-0
-
435. 匿名 2020/08/23(日) 03:33:55
なんで無痛って言うとえ~みたいになるんだろ
誰だって痛くない方がよくない?+7
-0
-
436. 匿名 2020/08/23(日) 03:34:31
>>350
無事出産されておめでとうございます。
お疲れ様でした。
具体的な経験談参考になります。+4
-0
-
437. 匿名 2020/08/23(日) 03:47:33
無痛で産んだ後麻酔が切れるとお股めちゃくちゃ痛いんでしょうか?切ってることに変わりないですもんね?+0
-0
-
438. 匿名 2020/08/23(日) 03:49:46
東京だけど完全無痛の病院てそんなにないよね??私は2つしか知らない。しかも個人院で料金もかなり高額。地方の方が大きい病院で安くて有名な所があるのかな?+0
-0
-
439. 匿名 2020/08/23(日) 03:54:50
>>372
許せないな
手伝うよーとか手伝ってるよーとかそういう感覚?
痛い経験しないのにあなたは父親になれるの?って言ってやれば?+8
-0
-
440. 匿名 2020/08/23(日) 03:55:08
>>1
無痛で産もうとしてそういう病院にいってたけど逆子で帝王切開になったよ。無痛のために高い費用払ったけど無駄になった。
私の所感だけど、なんのトラブルもなく子供産める人は50%くらい。他の人は、無事に子供は生まれても多少のトラブルがあって、辛い思いしてるとおもう。+9
-0
-
441. 匿名 2020/08/23(日) 04:04:19
無痛で産む気だったけど、うちの病院はやってなかった。住んでいる市は、一か所だけ。
知らなかったのでショックだった。+1
-0
-
442. 匿名 2020/08/23(日) 04:07:54
無痛したかった!
1人目を普通分娩で産んで、痛くてこりごり!となり
去年2人目を計画無痛予定でした。
そしたらまさかの予定日3日前に陣痛きて普通分娩に!結局痛かったー!!
都内某区だけど、無痛やってる産院区内に2つしかなくて(しかも1人目のときより減ってた)遠くて健診通うのも大変でした。
もっとできるとこ増えたらいいのになあ
ちなみに無痛はプラス18万でしたよ。高い…+6
-0
-
443. 匿名 2020/08/23(日) 04:15:59
1人目自然分娩で陣痛痛すぎていきみ逃しがうまく出来ず痔になったから次は無痛にします。
+5
-0
-
444. 匿名 2020/08/23(日) 04:25:36
>>43
痛みは完全に麻酔で遮断してもらったけどお腹が張るのはわかるから大丈夫だったよ
痛覚遮っても触覚は残るというか+12
-0
-
445. 匿名 2020/08/23(日) 04:54:47
>>79
そこ閉院しちゃったよ…
+8
-0
-
446. 匿名 2020/08/23(日) 04:57:05
子ども2人とも無痛分娩だった。
痛みは感じないけど陣痛でお腹が張るのは感じるからタイミング合わせていきめたよ。
体の一部が裂けるほどの痛みを我慢する理由が「皆んなやってるから」では、今の時代弱すぎると思う。
+9
-1
-
447. 匿名 2020/08/23(日) 05:16:41
>>1
無痛分娩おススメです!
始めは無痛するつもりはありませんでした。しかし子宮口2センチの段階で泣き叫び、痛すぎて嘔吐。見かねた助産師さんに無痛を勧められて、麻酔をしました。
麻酔後は本当に天国のように痛みは無くなり、出産までゆっくり過ごせる予定だったのですが、促進剤を使う事になった途端無痛は全く効かなくなりました。
でもあのゆっくりできた時間のおかげで体力はかなり回復してたので、無駄では無かったと思っています。+9
-0
-
448. 匿名 2020/08/23(日) 05:33:06
無痛やりたいけど、近くにできる病院がない!!
+2
-0
-
449. 匿名 2020/08/23(日) 06:16:30
>>329
痛みなく、踏ん張れましたか?それとも踏ん張らなくても自然にスルーり出てくるのかな??+1
-0
-
450. 匿名 2020/08/23(日) 06:26:02
>>403
麻酔科医の出勤時間が8時からだったとか?+7
-0
-
451. 匿名 2020/08/23(日) 06:30:28
無痛分娩したかったけど、追加費用の10万円が惜しくて諦めた。
麻酔の注射も痛いと聞くからそれも怖かったなぁ。陣痛よりはマシなんだろうけど。
無痛分娩に否定的な人多いけどなんでなんだろ?
勿論リスクはあるんだろうけど、タダなら絶対無痛分娩だわ。+7
-0
-
452. 匿名 2020/08/23(日) 06:40:44
>>160
痛かったです。+2
-0
-
453. 匿名 2020/08/23(日) 06:45:48
私も無痛分娩しましたが、お産そのものは痛くなかったです。
その前の内診ぐりぐりが1番痛かったかな、、
背中へ麻酔カテーテルを入れるのもそこまで痛くなかったです。
それなりの金額しましたが、やはりやって満足でした。
その後の体力の回復もかなり早かったですよ。+5
-0
-
454. 匿名 2020/08/23(日) 06:51:46
>>453
完全無痛で産んだけど麻酔入れる前に内診グリグリあったけど全く痛くなかった
麻酔入れた後に助産師さんに内診よく頑張りましたね!もう痛い事は無いと思うと励まされたので痛い人が大多数なんだろうな
+2
-0
-
455. 匿名 2020/08/23(日) 06:52:15
二人目まで普通分娩で、三人目で初めて無痛分娩を予定しています。
でも三人目だから早く産まれそう。
せっかく無痛予約してるのに、破水して結局普通分娩とかになったら泣くなー。+5
-0
-
456. 匿名 2020/08/23(日) 06:54:23
4月に無痛分娩で出産しました。
私も最初は迷っていたので担当医師に相談したところ、第一子は出産に時間がかかるから、無痛の方がいいと思うよとのことでした。
バルーンを入れて子宮口が5cmくらい開いてから分娩台に移動して麻酔処置してもらうので、5cm開くまでは軽い陣痛があり辛かったです。
麻酔処置してからは何も痛くありませんでした。
出産後はほとんど寝ずに赤ちゃんのお世話をするので、体力温存できて良かったなと思っています。
いつでも安心して出産できるように、麻酔科医が常駐している病院がおススメです。+5
-0
-
457. 匿名 2020/08/23(日) 07:03:52
>>332
無痛の方が母体、赤ちゃん共に負担がかからないので無痛にしたけど、大半が自然分娩だから、無痛のメリット語らない方が無難なので黙ってるわ。+5
-0
-
458. 匿名 2020/08/23(日) 07:08:21
>>2
私は痛くなかったよ〜。計画で無痛だったからかもだけど。スルって出た。+19
-0
-
459. 匿名 2020/08/23(日) 07:10:45
>>219
6月に無痛で産みましたが飲み物OKでしたよ!+0
-0
-
460. 匿名 2020/08/23(日) 07:16:00
>>2
私は全然痛くなかった。
硬膜外麻酔する時がなんとも言えない鈍痛でした。+8
-0
-
461. 匿名 2020/08/23(日) 07:19:32
>>1
4年前に無痛分娩で産みましたが、めちゃくちゃおすすめします
むしろおすすめしない理由がない笑
家族にびっくりされるぐらい、産後の回復も早かったし、出産中は全然痛くなかった〜!
ただ、住んでいる地域に無痛をやっているところがないとかで諦めた人もいたり、人気のある無痛推奨の産院で分娩の予約がとれないとか、望めば誰でも簡単に...というわけではないのかも。
私は妊娠してから無痛分娩の存在を知ったので、リサーチが遅くなってしまって、少し大変でした。
妊娠する前に、自分の家の近隣で通える範囲にあるかどうか、口コミ等を調べておくと、安心かも。+26
-1
-
462. 匿名 2020/08/23(日) 07:26:13
>>230
個人病院なので、院長先生が麻酔してくれましたよ。
麻酔科医はいません。+0
-0
-
463. 匿名 2020/08/23(日) 07:27:41
無痛希望してたんだけど、麻酔の針刺すのを失敗されてできなかった。
神経に当たったみたいで、右脚がビリビリ!!!ってなって痛かったし怖かった…。
次産むときに無痛するかどうか真剣に悩む。+1
-1
-
464. 匿名 2020/08/23(日) 07:29:08
>>31
陣痛前に麻酔して促進剤かな?これがまさに完全無痛。これを経験したかったな。
私はこの計画の前に陣痛が来て、子宮口4~5cmから麻酔。それからはまさに天国。痛みなく、朝昼ご飯も美味しく食べ、お昼寝してからスルッと産んで、すたこらさっさと病室に戻った記憶。
まぁ一応陣痛も体感したのも良かった、のかな。+7
-0
-
465. 匿名 2020/08/23(日) 07:32:06
私の住んでいる所、車で1時間以内の距離に無痛分娩をやってくれる病院がなくて1人目は普通に産んだけど今2人目妊娠中でどうにか無痛分娩にできないかすごく考えてる...+5
-0
-
466. 匿名 2020/08/23(日) 07:33:47
私の経験が皆さんの参考になれば。
1人目を4年前に個人クリニックで無痛で産みました。最初についた看護師さんが何故か薬の追加を中々許可してくれず、薬の切れ目には喋れないくらい痛かったのですが(それでも恐らく普通分娩よりはマシ)、看護師さんが変わり、薬を追加してもらえると楽になりました。
ただ、私も麻酔を入れていた為かどうかはわかりませんが結局陣痛促進剤を入れました。その後すぐに産気づき、分娩台に上がってからは30分ほどで産みました。その時には股から出てくる頭を触らして貰ったりと余裕を持って出産に挑めました。自力で歩くことは難しかったのですが、力めるくらいの感覚はありました。
今2人目妊娠中で今回も無痛をしようと思っています。先日聞いた院長からの説明では、普通の手術で用いる麻酔と何ら変わりはないこと、リスクも普通の麻酔と同じだと聞きました。+4
-0
-
467. 匿名 2020/08/23(日) 07:34:24
意地悪な姑が、あたし達は痛みに耐えたんだから無痛なんてずるい!みたいな考えじゃない?+2
-0
-
468. 匿名 2020/08/23(日) 07:37:09
1人目普通分娩
2人目無痛分娩でした!
普通を経験していなかったら、無痛でも痛い!と思っていたかもしれません。
ただその痛みは普通分娩の100/1くらいです!!笑
産後も無痛分娩の方が体力消耗少なく楽でした^ ^+5
-0
-
469. 匿名 2020/08/23(日) 07:37:47
>>85
妊婦でのマイナートラブルや、産後の体で寝不足続きの育児が始まるのだから、お産くらい楽に産むのが良いよね。+8
-0
-
470. 匿名 2020/08/23(日) 07:41:33
里帰りもしないし、産後親にも頼れないから、回復の早さを期待して無痛する予定だよ
もちろん何が起こるかわからないし回復も早くないかもしれないけど
そんなことは承知の上+4
-0
-
471. 匿名 2020/08/23(日) 07:43:35
>>272
一人目ソフロロジーで産みましたが、呼吸法どころじゃないぐらい痛くてパニックになって泣き叫びましたよ。
トラウマで二人目は無痛分娩にしました。+8
-1
-
472. 匿名 2020/08/23(日) 07:44:44
>>2無痛の麻酔って注射?ガス?麻酔注射が痛いですよね?
+0
-0
-
473. 匿名 2020/08/23(日) 07:45:04
>>279
吸引も切開もしませんでしたよ!
+3
-0
-
474. 匿名 2020/08/23(日) 07:45:39
>>5
産まれたら寝不足が続いて出産方法がうんたらかたらなんて考える余裕なんて無いよ
+17
-0
-
475. 匿名 2020/08/23(日) 07:45:44
無痛分娩って、一時事故のニュース?ときからリスクがすごい報道されていた気がするのですが、自然分娩よりもリスクが高いなんてことはありますか?
自然分娩も、充分命がけだと思うので…+4
-0
-
476. 匿名 2020/08/23(日) 07:47:03
無痛のための硬膜外麻酔を失敗されて髄液がドバッと出ました。幸い血液を入れて穴を塞ぐ処置のおかげで無事に出産できましたが、一歩間違えたらと思うと楽して産もうとしたからバチが当たったんだと一瞬思いました。やはりリスクもありますよね。ただ産後の肥立ちはすごく良かったですよ!+8
-0
-
477. 匿名 2020/08/23(日) 07:50:09
>>178
そう言う人には向かないよ。産後の痛みは無痛普通分娩関係なく平等になるから。+0
-0
-
478. 匿名 2020/08/23(日) 07:50:18
>>109
出産のHPが温存されるだけでホルモンバランスが激変するから身体にはかなり負担がかかるよ
HPが残っているから回復が早くなるっていう錯覚
無理は禁物+1
-4
-
479. 匿名 2020/08/23(日) 07:52:18
>>3
腰ヘルニアっぽいんですけど背中らへんが正常なら問題ないですか?+1
-0
-
480. 匿名 2020/08/23(日) 07:53:24
>>476
それが怖くて悩んでます。無事で何よりです。+1
-0
-
481. 匿名 2020/08/23(日) 08:02:18
3人無痛で産みました。
正直、痛いか痛くないかはタイミングによるので、痛みにばらつきはあります。
ただ、痛くないかというメリットだけでなく、無痛だと出産日が前もって分かるので色々準備ができました。
近くに実家もないため、特に3人目の出産当日は上の子(未就学児)2人を一時保育に事前に予約したり、悔いのないよう家族4人で過ごしたり、前日の夜にハーゲンダッツで自分を奮い立たせたり…と心に余裕ができます。
4人目ができたとしたら、また無痛を希望します。
+6
-0
-
482. 匿名 2020/08/23(日) 08:03:57
>>317
人によるよ。私は後陣痛全く無かった。+0
-0
-
483. 匿名 2020/08/23(日) 08:05:57
無痛経験もしくは興味有りトピいいわー。
無痛トピって普通分娩の経産婦が自身の出産体験は特別だったかのように長々と語り、無痛を負犬のように卑下するんだよな〜。無痛良いですよ次の機会があれば是非と返信したら、私は絶対に無痛致しません!だと。
トラブルなしの無痛だと、痛くなくて暇なんでスマホ見てた、昼寝した、ご飯美味しかった、Netflix見てた、YouTube見てたら産まれたとかばっかりだから語る事あんまり無くて無痛は無痛同士でないと話し合わないのよね。
とにかく私は無痛一択
+14
-0
-
484. 匿名 2020/08/23(日) 08:11:49
2人目は無痛にします。
1人目がモニターの音聞くだけで心臓がドキドキするくらいトラウマなので心の支えです。
産後もしんどかったので軽減できるといいな。+4
-0
-
485. 匿名 2020/08/23(日) 08:13:50
>>465
完全無痛なら計画だろうから入院日が決められているし、車で1時間以上の場所でも行けそうだけど、検診が辛いよね。
希望の産院が見つかり、良いお産が出来るといいね。+6
-0
-
486. 匿名 2020/08/23(日) 08:18:12
>>41
一人目普通、二人目無痛でしたが、全然違いましたよ。
将来、娘にはお金出してあげるから無痛にしなさいというつもりです。+17
-0
-
487. 匿名 2020/08/23(日) 08:24:01
>>219
えっ!飲食に制限なしでした。普通に朝昼ご飯も運ばれてきたし。
無痛分娩の環境って産院によって結構違いますよね。+3
-0
-
488. 匿名 2020/08/23(日) 08:24:04
一人目無痛にしたけど、腰に刺す針がめちゃくちゃ痛くて、二人目は自然にした。
無痛にしても全然痛くないわけじゃなかった。足がしびれてしまっていきめないから、途中で麻酔辞めた。+2
-0
-
489. 匿名 2020/08/23(日) 08:28:24
>>334
帝王切開は全身麻酔もするし、出血量も多いから母体にとってはリスクですよ。+1
-4
-
490. 匿名 2020/08/23(日) 08:33:37
>>372
母親は父親と違って、産まれる前からとっくに親の自覚芽生えてますから!
だって体の一部に赤ちゃんがいるのがわかりますから
悪阻もあるし、体のあちこちが変化して不安になりながら何ヶ月も過ごすんです
出産の時の痛みの有無なんて関係ないです+4
-0
-
491. 匿名 2020/08/23(日) 08:34:54
>>160
私の場合は陣痛が痛すぎて注射の痛みはほぼ感じませんでした。あの痛みの中で体を海老のように丸めるという指示に従うのが大変でした。+3
-0
-
492. 匿名 2020/08/23(日) 08:36:40
仕事復帰早くしたいから無痛にしたい。
もちろん、痛いのが嫌って理由もあるけど。+2
-0
-
493. 匿名 2020/08/23(日) 08:36:46
ここに旦那さんがお医者さんの方いませんか?
私は旦那から普通に産めるのなら普通分娩の方がいい。リスクが高いからオススメはしないと言われてしまいました。
でも結局は私が産むので自分で決めるんですけど他の方も旦那さんから反対されませんでしたか?+3
-1
-
494. 匿名 2020/08/23(日) 08:39:39
>>37
リスクは無痛も普通も帝王切開もあるよね
完全に安全なお産なんてないよ+8
-0
-
495. 匿名 2020/08/23(日) 08:44:08
>>27
>>351
私も無痛分娩したけど、とにかく腰が痛かった!
産後麻酔科の先生に聞いたけど「腰の痛みは取れないんだよね」って言われたわ。なるほどそういうことだったんだね!教えてくれてありがとう。スッキリしたわ。+3
-0
-
496. 匿名 2020/08/23(日) 08:59:04
>>230
私が2人目産んだ頃はまだ無痛が浸透していなくて、希望していたんだけど麻酔打てる医師が不在で陣痛始まってしまい結局自然分娩でした…。+1
-0
-
497. 匿名 2020/08/23(日) 09:00:24
近くに無痛分娩できる病院がない場合、諦めるしかないですかね?+3
-0
-
498. 匿名 2020/08/23(日) 09:01:28
我慢できるまで陣痛も経験してみようと思ってて、もう限界って思って病院行ったら子宮口7センチでした。その後麻酔してもらって無痛になったけど、注射してすぐに無痛になると思ってたら、30分ぐらい効くのに時間かかるので地獄だった。その後は分娩台で4時間ぐらい寝て過ごすんだけど、この時に無痛にしてよかったとかなり実感した。この4時間寝たりゆっくり出来たおかげで産後も疲れもなく子育て出来た気がします。あと、4時間の間に一回麻酔が切れて足してもらうのですが、また効くのに30分かかるから、きれてきたなぁと思ったらすぐ足してもらった方がよかったです。私はなぜかここでも我慢したせいで30分間ヒヤヒヤしながら痛い思いをしました。+3
-0
-
499. 匿名 2020/08/23(日) 09:14:20
無痛分娩したけど、子宮口8センチまで麻酔してもらえなかった
呼吸も苦しくなって酸素マスクして産んだよ
これじゃ自然分娩できたかなーて思ったけど、やっぱりそれでも無痛分娩のが良かったかなって思えた+3
-0
-
500. 匿名 2020/08/23(日) 09:20:04
>>2
私はまったく痛くなかったよ!+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する