-
1. 匿名 2021/06/05(土) 13:33:18
高校留年中…過去に留年経験した人いますか?
体育服の色違うし恥ずかしい。+14
-29
-
2. 匿名 2021/06/05(土) 13:33:54
留年しかけたけど、補修受けたら進級できた
同級生に留年した子いたけどやめてたな…+111
-4
-
3. 匿名 2021/06/05(土) 13:34:03
聞いたことない
どれくらいの割合でいるんだろうね+105
-6
-
4. 匿名 2021/06/05(土) 13:34:06
留年後の学年で友達はできなかったよね、うん+23
-0
-
5. 匿名 2021/06/05(土) 13:34:18
>>1
書い直せば?+26
-7
-
6. 匿名 2021/06/05(土) 13:34:31
アメトークで留年芸人やってたけど、結構悲惨だよね+69
-0
-
7. 匿名 2021/06/05(土) 13:34:35
あったま悪ーい+5
-32
-
8. 匿名 2021/06/05(土) 13:34:46
1さん
私はギリギリで進級出来たんだけど、主さんは
ちゃんと卒業したの?凄いね!!+13
-2
-
9. 匿名 2021/06/05(土) 13:34:48
留年したのに学校残ってることが既にえらい。
頑張ってる!自分のこと褒めてあげて。
最後まで頑張って!+209
-7
-
10. 匿名 2021/06/05(土) 13:34:59
同級生で留年した子がいたけど
皆が腫れ物を触るみたいな感じで接してて心が苦しかった+66
-1
-
11. 匿名 2021/06/05(土) 13:35:03
>>1
新しい体育服買わないの?
恥ずかしいなら買った方がいいよ。+86
-2
-
12. 匿名 2021/06/05(土) 13:35:07
>>1
体操服の色前にいろいろ恥ずかしいよ+47
-26
-
13. 匿名 2021/06/05(土) 13:35:10
どういう経緯で?
恥ずかしいもクソも自分のせいだよ+4
-17
-
14. 匿名 2021/06/05(土) 13:35:25
+18
-3
-
15. 匿名 2021/06/05(土) 13:35:30
+5
-8
-
16. 匿名 2021/06/05(土) 13:36:11
同級生に留年した子いたけど、結局居心地が悪くなったみたいで中退しちゃったな…
あれから20年、今どうしてるかは知らない+47
-2
-
17. 匿名 2021/06/05(土) 13:36:39
>>7
病気とかが原因で出席日数足りないケースも多いと思うけどね。+110
-2
-
18. 匿名 2021/06/05(土) 13:36:43
留年が決まった場合、そのまま残らずに転校を選ぶ子もいるみたいだね+38
-1
-
19. 匿名 2021/06/05(土) 13:36:46
高校生の時に海外留学して留年した人はいましたよ。+44
-0
-
20. 匿名 2021/06/05(土) 13:37:25
>>3
同級生に3人くらいいた+26
-0
-
21. 匿名 2021/06/05(土) 13:37:41
高1の時、クラス名簿に出身中学が書いてあったんだけど、一人だけ空白の人がいて、その人は留年した人だったみたい
結局1日も来なかったから、顔はわからないまま+17
-0
-
22. 匿名 2021/06/05(土) 13:38:04
友達が2回留年してた。私が高三の頃にまだ高一だった。+25
-2
-
23. 匿名 2021/06/05(土) 13:38:12
偏差値73の高校だったけど一人女子でいた+22
-1
-
24. 匿名 2021/06/05(土) 13:38:43
2クラスに一人くらいの割合でいたよ。
15クラスある学校だったから、毎年5人以上は留年してた。
同志社大学受かってるのに、留年してる人もいたw+21
-0
-
25. 匿名 2021/06/05(土) 13:38:50
>>20
分母は?+0
-1
-
26. 匿名 2021/06/05(土) 13:38:57
上皇さまも留年してるだろww+8
-0
-
27. 匿名 2021/06/05(土) 13:39:05
>>8
書き方からすると、
今現在留年してるんじゃないの+15
-2
-
28. 匿名 2021/06/05(土) 13:39:16
毎日かあさんの文治くんは留学の為に高2を2年やったらしい
漫画ではおバカな息子として描かれていたけれど、大学は結構いいとこ入ったみたい+7
-0
-
29. 匿名 2021/06/05(土) 13:39:36
荒れてた学校だったから結構いた
今年こそは卒業しよーぜ!!って盛り上がってたみたいよ+20
-0
-
30. 匿名 2021/06/05(土) 13:39:39
>>9
本当に
高校浪人や留年をして、本来なら下の学年の子たちと過ごすの、なかなかできることじゃない
卒業まで大変だろうけど、少しでも楽しく頑張ってください
あなたの親くらいの年齢の者より+59
-0
-
31. 匿名 2021/06/05(土) 13:39:44
私だよ
酷いニキビで周りからイジメられて不登校になった。
中退しよう思ったけど、先生からの説得で
高校三年を二回しました。
友達も普通にできたよ+53
-0
-
32. 匿名 2021/06/05(土) 13:39:55
>>20
どんな学校⁉︎
私のイメージでは500人に一人くらいなんですが。+16
-0
-
33. 匿名 2021/06/05(土) 13:40:01
>>1
文章から頭悪いのわかるわ+21
-17
-
34. 匿名 2021/06/05(土) 13:40:13
>>7
学業成績が理由とは限らないでしょ
病気が原因のことも珍しくない
とても成績優秀だったのに、難病で長期入院を余儀なくされて留年せざるを得なかった人もいるよ+55
-2
-
35. 匿名 2021/06/05(土) 13:40:27
ずっと不登校で辞めたのかと思ってたら
新学期に後輩のクラスにいてびっくりした子はいた+7
-0
-
36. 匿名 2021/06/05(土) 13:40:29
高校留年だけは避けて欲しく、提出物頑張るなり誠意見せるとギリ点数出してくれたりするが。欠席だけはどう足掻いても操作無理。
+15
-0
-
37. 匿名 2021/06/05(土) 13:40:37
わたし一年だけど、2年?じゃーあー
先輩、ですね?これからよろしく。+0
-0
-
38. 匿名 2021/06/05(土) 13:40:44
>>23
偏差値73って書く必要ある?+0
-8
-
39. 匿名 2021/06/05(土) 13:40:46
クラスに一人いたよ
多少成績悪いくらいだったら先生達は補修してなんとか進級させようとしてたけど、出席日数が足りない子はどうしようもないから留年みたいな感じだった+16
-0
-
40. 匿名 2021/06/05(土) 13:40:50
不良高校だったけど、留年した子は二人しか知らない。
三年間で学年の人数が半分以下に減るけど、ほぼ全員辞めていく。
一人は同じクラスにダブった子がいたけど、ヤンキーの男の子で、普通に馴染んでた(笑)
特に敬語とかも使わないで、このトピ見るまでその子がダブったこと忘れてたぐらい(笑)+9
-0
-
41. 匿名 2021/06/05(土) 13:41:06
ちょっと横だけど、将棋の藤井くんも留年しそうだったから高校中退したんじゃなかったっけ?
高3の冬に中退って+21
-0
-
42. 匿名 2021/06/05(土) 13:41:13
>>1
留年して4年間高校通ったけど結局卒業せずでおわった+22
-1
-
43. 匿名 2021/06/05(土) 13:41:18
>>38
底辺の高校だったらもっといるのかなと思って。+19
-1
-
44. 匿名 2021/06/05(土) 13:41:35
>>38
自慢に聞こえたらごめんね+2
-3
-
45. 匿名 2021/06/05(土) 13:41:45
>>7
想像力の欠落とは正にを見せてもらった。
あまりにあさはかで幼稚で知性の欠片もないその発言は、きっとあなたの日常なのでしょうね。
病気ややむおえずの場合を少しでも考えれないものか。
+11
-5
-
46. 匿名 2021/06/05(土) 13:41:47
人生長いから、一年くらいどうってことはない+11
-0
-
47. 匿名 2021/06/05(土) 13:41:55
>>18
なるほど
留年決まったとしても例えば1年生として、編入試験受けて合格したら次年度4月からは2年生として始められたりする?
もしそうなら進学校合格したはいいけど、ついていけなかったらランク低いところへ編入するのもありなのか+8
-2
-
48. 匿名 2021/06/05(土) 13:41:55
>>20
進学校だとざらにあるよね
進級時に5、6人減ってるとか+27
-0
-
49. 匿名 2021/06/05(土) 13:42:06
>>33
病気で留年する人もいるし頭の悪さは関係ないかも+26
-3
-
50. 匿名 2021/06/05(土) 13:42:26
>>12 >>33
そんなこと書かないの‼︎😠+11
-6
-
51. 匿名 2021/06/05(土) 13:42:49
>>3
うちめちゃくちゃ底辺高だったけど
学年に1人はかならずいた
たぶん数人留年してその半分くらいは辞めてたかな+39
-0
-
52. 匿名 2021/06/05(土) 13:43:02
入院して留年したけど入学式から行けてなかったから、もしかしたら腫れ物扱いだったのかも知らないけど皆んな優しかったし、学校に行けてただただ嬉しかった
+17
-0
-
53. 匿名 2021/06/05(土) 13:43:04
>>7
友達が病気で長期入院して留年してたわ。+16
-0
-
54. 匿名 2021/06/05(土) 13:43:16
>>1
親側の意見としては留年したのは仕方ないから何とか卒業して大学や次の進路でリカバーして欲しい。
体操服の色なんてフーンくらいで周りはそんなに気にしてないよ。後数年頑張れ!!!+32
-0
-
55. 匿名 2021/06/05(土) 13:43:23
>>20
子供が偏差値70の学校だけど時々いますよ。ついていけないみたい。+19
-0
-
56. 匿名 2021/06/05(土) 13:43:45
>>41
将棋であの地位に行けたのなら高卒の資格なんて必要かないでしょう+12
-3
-
57. 匿名 2021/06/05(土) 13:43:48
>>3
学年に3人くらい?
ちゃんと学校来てるのに頭が悪すぎて留年は1人だけだった+15
-0
-
58. 匿名 2021/06/05(土) 13:44:54
>>43
横
偏差値の高い学校のほうが容赦ないよ
低めのところは脱落者を出さないように先生も必死+24
-0
-
59. 匿名 2021/06/05(土) 13:45:05
進学校の定期テストが過酷で留年するのと、
ヤンキー高校で、本人の問題、家庭環境etcで留年するのとでは、ちと別問題。+7
-0
-
60. 匿名 2021/06/05(土) 13:45:43
普通の高校とは違う高専だけど、結構留年してる同級生いたよ。留学帰りの同級生も、一学年下になってたり。+5
-0
-
61. 匿名 2021/06/05(土) 13:45:47
私1年留年したよ
体調崩して出席日数足りなかった
体操服とか全部買い直してみんなと揃えたよ
1、2年留年したってなんてことないよ
頑張ろ
+29
-0
-
62. 匿名 2021/06/05(土) 13:46:15
クラスに一人いたけど2学期の半ばに退学してた+2
-0
-
63. 匿名 2021/06/05(土) 13:46:47
>>3
割合は不明だけど、
●私が高2の時に1回(本来高3のはずの男子生徒)
●就職して私のあとから入ってきた『年上の後輩』(女性)
の2名が高校留年してた。珍しいよね。
もちろん私も頭が悪いけど、この2人も頭の悪い高校に行ってた。
先に出てきた本来高3のはずなのに高2をやり直してた男子生徒は、高2の途中で長期に入院したらしくて、それでやむを得ず高2をやり直してた。
チャラい感じの男子生徒だったけど、とりあえず高2をやり直しても1歳下の男子たちと仲良くできててちゃんと最後は高校を卒業した。
私の勤務先に後から入ってきた女性は、自分から『高校を留年したんだよねw』って言ってきたけど、遊んでて学校に行かなかったせいで留年したと言っていた。
でも、その後ちゃんと卒業したらしい。+10
-0
-
64. 匿名 2021/06/05(土) 13:47:03
一人いたな
特別指導(指導中公欠にならないやつ)何回も食らって出席日数足りなくて、って子
今も1学年下で通ってるみたい+0
-0
-
65. 匿名 2021/06/05(土) 13:47:11
高1の夏休み明けくらいから体調崩して行ったり行かなかったりで、進級はできたけど結局やめちゃった
もう1回頑張ろうって思えるのがすごいね+6
-0
-
66. 匿名 2021/06/05(土) 13:48:13
>>55
このパターン本当に多いよね+15
-0
-
67. 匿名 2021/06/05(土) 13:49:15
>>1
留年して気まずかったから定時制の高校行ったよ。その後デザインの専門学校でたけど普通の高校通っててもその先の進路は変わらなかったと思うから定時制の高校の方が色んな年齢の方いて通いやすかったよ。+16
-0
-
68. 匿名 2021/06/05(土) 13:49:39
>>36
高一の時に学校行かず遊んでた友達、多分トータル2ヶ月出席したかな?位だったけど、1月から1日も休まず出席して、毎日放課後残って課題やれば進級させるから頑張れ、って担任に言われてた
結局来なかったから留年、退学してたけどそんなに甘いの!?ってびっくりした+5
-0
-
69. 匿名 2021/06/05(土) 13:51:01
>>1
何人か知ってるけど、みんな卒業しないで中退してる。1人は後悔してるって言ってたけど、後輩が同級生になって一緒に授業とか受けるの無理だったと…+21
-0
-
70. 匿名 2021/06/05(土) 13:51:40
>>59
進学校でも留年して仕方ないねとはならないよ
真面目にやってればそんな留年するようなことにならないから
中学時代頭がよくて入学したら自分より上がたくさんいて、次第にやる気がなくなって自暴自棄になるパターンが多数でしょ
病んでしまったのかもしれないけど最低限のことができない人間には違いない+6
-5
-
71. 匿名 2021/06/05(土) 13:51:51
定時制だったけど4年生3回。
4年次の単位取れなくて1回、休学2回したから。
+2
-0
-
72. 匿名 2021/06/05(土) 13:52:14
レペゼンのDJ社長みたいやな+1
-0
-
73. 匿名 2021/06/05(土) 13:52:31
>>58
真面目に授業出てたら留年はしにくい
底辺で留年する人はサボって学校来なくて出席日数の関係で留年
+9
-2
-
74. 匿名 2021/06/05(土) 13:53:29
>>12
辛・辣!+7
-2
-
75. 匿名 2021/06/05(土) 13:54:12
>>73
逆に言えば、出席さえすれば進級できるのにね
なぜわざわざ高校に入学したんだろう?+0
-0
-
76. 匿名 2021/06/05(土) 13:55:10
同級生に1人いた。中学同じだった子なんだけど不登校気味で留年した。
卒業後は男に騙されて風俗嬢になったよ…+0
-0
-
77. 匿名 2021/06/05(土) 13:56:57
>>1
留年した理由は?+19
-2
-
78. 匿名 2021/06/05(土) 13:57:29
>>1
大昔ですがわたしは高二を二回しました。荒れてる学校でわたし自身もあまり行儀の良い子ではなかった。ダブった瞬間は中退しようとしていましたが、当時の親友にとりあえず一か月だけ行ってみ、もしかしたら友達できて行きやすくなるかも知らんし、辞めるのはいつでも辞められるから、と励まされて行く事に。
それまで後輩だった近所の子や、一年の時に一瞬付き合ったヤンキーと同じクラスになったり微妙に気まずい事もありましたがwいつのまにか友人もでき、一回めの2年より楽しく学校に通えて修学旅行も2回行きましたw
その後無事卒業、就職しました。
主さんもしばらくは馴染めなくて嫌な事もあるかもしれませんが、そこで中退したら中卒です。後で高卒認定取るのも大変ですよ。
余程人間関係で深刻なトラブルでもない限りはここで歯を食いしばってでも頑張って卒業してほしい。
長い人生の中の数年です。大変だと思うけれども頑張ってくださいね。応援しています!+35
-0
-
79. 匿名 2021/06/05(土) 13:57:59
>>36
喘息持ちの知り合いは体調崩してよく学校休んでたから先生から「今のままだと進級が厳しい」言われてた
何とか無理して進級できたけど身体の事だから可哀想だった
+7
-1
-
80. 匿名 2021/06/05(土) 13:58:05
クラスの7割が、京大神大阪大関関同立のどこかに進む高校でした。定期テストの難易度が高く、クラスに2人は留年していました。赤点者には容赦なかったです。
留年した人は、良くも悪くもイジり倒されて過ごしていました。+8
-0
-
81. 匿名 2021/06/05(土) 13:58:49
1人いたよ!
病気で1年休んでたみたいで、3年のときに同じ学年になった。
大学入って少し経ったころ、クラスのLINEグルで変な発言をしていて、退会させられてたな…笑
精神的な病気だったのかな。+3
-0
-
82. 匿名 2021/06/05(土) 13:59:35
賢い高校でついていけない人ってもったいないよね
通信に切り替えるのかな
メンタルもヤバくなってるだろうから留学でリセットっていうのも難しいだろうし+2
-0
-
83. 匿名 2021/06/05(土) 14:00:14
>>15
浜田雅功??+1
-0
-
84. 匿名 2021/06/05(土) 14:00:52
>>58
確かに偏差値低めの学校は「自主退学者を出さないこと」に必死になってる印象がある+5
-0
-
85. 匿名 2021/06/05(土) 14:01:31
工業高校で、科で1クラス(新設された科だから他の科と別棟で1、2、3年の教室が並んでる)だったから留年してもすぐ隣に同級生がいる状態。
先輩だった人がうちのクラスにいて一緒に卒業したよ。
なんだかんだ馴染んでた。元のクラスにも顔出してたしうちらとも仲良くしてた。+4
-0
-
86. 匿名 2021/06/05(土) 14:01:48
>>1
へぇー体操服そのものの色が違うんだ?
ゼッケンが学年ごとに色違いはよくあるけど+8
-1
-
87. 匿名 2021/06/05(土) 14:02:04
何となくだけど私立高校か公立高校かによっても違ってきそう+0
-0
-
88. 匿名 2021/06/05(土) 14:02:26
高校の時クラスにいたけど体操服はちゃんと買い替えてたよー+1
-0
-
89. 匿名 2021/06/05(土) 14:03:49
>>78
修学旅行2回!
同じ行き先コースだったんですか?+9
-0
-
90. 匿名 2021/06/05(土) 14:04:25
>>3
中学の同級生
地元進学校に通ってたのに、先生に反抗(詳細は不明)して、停学処分に
それが原因で出席日数が足りなくなり卒業できず、もう一度三年生をやることになった人がいた
新年度になり、地元の駅でまだ制服着てる彼女を見てビックリした
その後も制服姿を見かけたので、退学せずに最後まで通ったみたい
田舎だから正直ものすごく目立ってた+15
-0
-
91. 匿名 2021/06/05(土) 14:04:42
松村邦洋農業高校留年+0
-0
-
92. 匿名 2021/06/05(土) 14:04:54
私2年留年しましたよ
20歳まで制服きてました+4
-0
-
93. 匿名 2021/06/05(土) 14:05:07
グループは違ったけど、友達が留年したよ。休み時間の度にこっちの教室に来てて、最初は周りも本人も自虐的に笑ってたけど数ヵ月で辞めた。一応仲良くしてくれる子もいたけど、やっぱり気使われてたみたい。+2
-0
-
94. 匿名 2021/06/05(土) 14:05:53
中高一貫でした。
中3はみんな受験なくてダラけるんで、この調子じゃ高校で留年するって先生脅してました。
成績不振を理由に高校上がれなかった子はいないけど、実際高1で留年して辞める人はいた。+1
-0
-
95. 匿名 2021/06/05(土) 14:06:12
高校の時 同級生にいたよ病気で出席日数足りずに留年したとか 別に気にせず付き合った+2
-0
-
96. 匿名 2021/06/05(土) 14:08:13
>>3
いる事はいるけとほとんどが辞めちゃうよね+0
-0
-
97. 匿名 2021/06/05(土) 14:11:04
>>23バカ高だから?+0
-7
-
98. 匿名 2021/06/05(土) 14:11:32
>>12
病気で長期間入院して留年になっちゃった同級生がいた。
主も事情があるのかもしれないし、そういう言い方はしない方がいいと思う。+29
-2
-
99. 匿名 2021/06/05(土) 14:12:16
2年生に進級した時、隣のクラスに同じ部活の先輩が留年してた
そのクラスにも同じ部活の子がいたからお互い気まずいだろうなーと思ってた+1
-0
-
100. 匿名 2021/06/05(土) 14:14:58
横浜市にある某大学の附属の男子校はひとクラスに1人は普通にいるって言ってた
卒業すれば100パーその大学に行けるから誰も辞めない
昔の話だけど+4
-0
-
101. 匿名 2021/06/05(土) 14:15:19
>>1
身内にいたけど元々不登校で留年だったからそのまま辞めちゃった。
地方の公立進学校だったから余計目立ったみたい。+6
-0
-
102. 匿名 2021/06/05(土) 14:15:26
底辺校だったからいました。頭が悪いっていうのもあるけど無気力な子が留年してるイメージ
L+6
-0
-
103. 匿名 2021/06/05(土) 14:17:30
>>27
そうかも…ごめんね。+5
-2
-
104. 匿名 2021/06/05(土) 14:18:39
友達は留年決定した時点で辞めてた。
+5
-0
-
105. 匿名 2021/06/05(土) 14:21:30
30年近く前の話。
バカすぎて何かしら2教科赤点で毎回、夏・冬休み補習受けてた。
その補習で最後にテストするんだけど、たぶんそれでも点数悪かったと思う。
自分でもよく留年しないな…って思ってた。
事情は知らないけど、留年する人は何人か必ずいたよ。
勉強できなかった私だけど、クラスの中で誰よりも早く就職決まって卒業まで自由だった。
あの高校じゃなかったら高1の夏ぐらいで退学してかも。先生、ありがとう。笑
+9
-0
-
106. 匿名 2021/06/05(土) 14:22:03
私留年したよー
3年生の夏にギランバレー症候群とわかって
しばらく入院してしてた
勿論大学受験も出来なかった
+12
-0
-
107. 匿名 2021/06/05(土) 14:23:28
高二に上がれず退学した後にうちに一年生として入り直した人がいたけど腫れ物扱いされてた。
+0
-0
-
108. 匿名 2021/06/05(土) 14:26:31
>>22
他の学校の人だったけど、
高3の時、20歳の人いたよ
怪我してなかなか復帰できなかったみたいだけど、
ちゃんと卒業目指していてすごいって思った+15
-0
-
109. 匿名 2021/06/05(土) 14:27:47
>>103
私に謝られても+2
-2
-
110. 匿名 2021/06/05(土) 14:28:21
なんか高専とか留年チラホラいるらしいね
テストで60取ったらアウトだとか
私は頭悪い高校出身だったから留年=ガチでバカってイメージだったけど留年でも色々あるんだよね+5
-0
-
111. 匿名 2021/06/05(土) 14:29:05
>>78です
>>89
行き先もホテルも同じところでしたw
レクリエーションも前年と同じなので多少は上手く出来た覚えがあります。+7
-0
-
112. 匿名 2021/06/05(土) 14:30:08
>>41
高3までいたなら卒業認定で資格取れるし
もともと高校も行きたくなかったみたいですからね
+11
-0
-
113. 匿名 2021/06/05(土) 14:33:14
同級生に1つ上の男の子居たけど馴染んでたよ
まぁ怪我での留年だけど+1
-0
-
114. 匿名 2021/06/05(土) 14:35:54
>>45
やむおえず…知性の欠片…。+6
-0
-
115. 匿名 2021/06/05(土) 14:38:17
同級生に不登校で留年した人いるけど留年したらちゃんと通ってた!休み時間にはうちらの教室にも遊びに来てた+1
-0
-
116. 匿名 2021/06/05(土) 14:40:45
40代半ば。中堅公立高校。
3年の時クラスに1人、留年男子がいた。
最初はなんとなく距離あったけど、卒業旅行でスキーに行って徹マンするくらいの仲にはなってた。
なんか飄々とした不思議な雰囲気でおもしろい人だった。
仲良くなっても男子はけっこう敬語まじりだったなー。
理由は聞いたはずなのに忘れちゃった。
うちの学校では彼だけだっから、珍しかったはずなのに。+4
-0
-
117. 匿名 2021/06/05(土) 14:43:08
>>68
底辺校通ってたけど、サボりすぎて卒業延期になった友達がいた
本人は留年は嫌だと言うから、先生たちも何とかしようとレポート提出など課題を出したんだけど
本人は勉強嫌いで全然手を付けないし
その子と仲の良い子が卒業式の後も一緒に登校してプリントとか解いてた(課題の意味無いよね)+1
-0
-
118. 匿名 2021/06/05(土) 14:43:19
>>43
底辺ってストレートに言うのね…w+0
-0
-
119. 匿名 2021/06/05(土) 14:48:00
病気で3ヶ月入院したから、留年しました。
1個下の学年では、同じ中学の後輩ももちろんいたから最初は気まずかったけど、前のクラスにも1個下の新しいクラスにも友達ができて、なかなか楽しい学校生活が遅れました。
あいつ留年らしいよ?って他のクラスから見に来られたりして嫌な思いもしたけど、同じクラスにそういう嫌な人がいなかったのも大きいかな。+1
-0
-
120. 匿名 2021/06/05(土) 14:49:31
>>3
息子の付属高校(偏差値75)はひと学年18クラスあって20人位留年する。
+3
-1
-
121. 匿名 2021/06/05(土) 14:49:55
高校1年生のとき留年して本来は2年生だった人2人いた。
1人は病気で長期入院で留年したらしい(男の子だったしあんま仲良いわけじゃないから深くは知らない。)けど一緒に卒業した。
もう1人は複雑な家庭の女の子で施設から通ってたけどその子はみんなのリーダーみたいな子でいつも周りに友達たくさんで卒業生代表の言葉やってた。
偏差値的にはバカ高なんだけど留年してた子たちに特別意地悪言う人いなくて普通に過ごしてたよ。
10年前ぐらいの話だけども。
+5
-0
-
122. 匿名 2021/06/05(土) 14:51:00
留学→一年留年って子は居たな+0
-1
-
123. 匿名 2021/06/05(土) 14:52:00
>>3
高校の職業科だったんだけど、2年生に上がる時に12人留年決定して4人以外は退学した。3年生に上がる時に更に2人減ったから教室スカスカだった笑+4
-0
-
124. 匿名 2021/06/05(土) 14:53:27
>>86
私立や人数の多い公立校にありがち
+8
-0
-
125. 匿名 2021/06/05(土) 14:56:18
>>18
そういえば私田舎の定員割れ高校出身だけど、3年生の頃隣町から転校してきた生徒、一つ年上だったわ。そういう事情もあったのかもね。+11
-0
-
126. 匿名 2021/06/05(土) 14:57:48
鍛えられたメンタルはのちに役に立つ
ここで逃げると一生ひねくれて風俗嬢オチだからね
+6
-1
-
127. 匿名 2021/06/05(土) 14:58:15
>>3
まぁまぁ進学校だったけど、学年上がれない人は年に4、5人いたよ。定時か通信に転校するか退学してたな。
1人だけ留年していた男の子いたけど、スポーツで県の強化選手に選ばれて勉強以外で評価してもらっていたから、そんなに留年気にしてなかったな。友達多かったし。+1
-0
-
128. 匿名 2021/06/05(土) 14:59:28
留年決定した時点で辞めるつもりだったんだけど、当時の担任が毎日家にきて説得してくれて何とか一年乗り越えて卒業しました。
他にも何人かいたけどみんな辞めちゃった。
すごく後悔してるよ。パート選ぶにも中卒扱いだから大変みたい。
当時の担任には感謝してもしきれない+6
-0
-
129. 匿名 2021/06/05(土) 15:00:38
高二で留年しました。数ヶ月行ったけど結局退学しました。
でも元々ヤンキーとかではなく、ただ朝弱い&面倒くさがりで日数足りなくなったパターンだったので、単位制通信に編入して(普通高校なら2年通うところ)単位取れたので1年で卒業しました。
ヤンキーで留年してた人は持ち前のコミュ力を発揮してその学年で卒業してたけど、多分私が普通高校に転校してもまた通わなかっただろうし、ヤンキーの子は通信行っても途中で嫌になったのでは。と思うので、自分がどんな理由で留年したかによってその後の方向性を決めたらいいんじゃないでしょうか。+3
-0
-
130. 匿名 2021/06/05(土) 15:03:34
高専だったけど、割と珍しくなかったからそのまま卒業したよ。
各学年に何人もいたし。+1
-0
-
131. 匿名 2021/06/05(土) 15:06:22
だいたい一年目につまずくよね
顔見知りとも2年顔合わすし転校がいいだろうね
定時制はイメージ悪いけど嘘かけば問題ない、大企業でもなければ卒業証明もってこいなんて言われない+2
-0
-
132. 匿名 2021/06/05(土) 15:08:45
>>1
真っ先にこの人が浮かんだ+4
-0
-
133. 匿名 2021/06/05(土) 15:10:48
入院で日数足りなくての人なら+1
-0
-
134. 匿名 2021/06/05(土) 15:11:38
>>97
横だけど、偏差値73って書いてあるよ。73だよ。73はトップクラスだよ。学年で1番成績良い子達が行くようなとこだよ。+4
-0
-
135. 匿名 2021/06/05(土) 15:13:08
高1の時に病気になり、出席日数が足りずに留年しました。
高1を2回やって卒業したんだけど、四年間ずっと辛かった。
留年してる子が他にも、学年で何人かいたけど、私以外みんな辞めてた。
今は卒業して良かったと思ってる。+6
-0
-
136. 匿名 2021/06/05(土) 15:14:49
授業サボりまくったら1年留年したよ、でも辞めずに何とか卒業できた!1つ年下の子達と一緒に授業受けるのは恥ずかしかった。+2
-0
-
137. 匿名 2021/06/05(土) 15:27:36
留年したよ
最初サボって遊ぶことか楽しくてね…
ほとんど友達は退学して、新たに1個下の子達と仲良くし卒業できた。
色々あるけど、何とか社会人やってけてるから。
社会に出てから勝負だと思う。+1
-1
-
138. 匿名 2021/06/05(土) 15:29:03
留年した子が同じクラスにいたけど、最初はみんな何となく年上だし先輩感出ちゃったけど、その子がすごくフレンドリーなタイプで『同級生なんだからタメ語で良いよ!』って元気に話しかけてくれて一気に打ち解けて楽しかったよ!
その子と仲良しの上の学年の先輩も普通にクラスに遊びに来て、気さくな人で一緒に話したりとかしてた😃+6
-0
-
139. 匿名 2021/06/05(土) 15:31:01
>>23
授業についていけないから留年になったって事?
出席日数ではなく赤点ばっかりだったとか?+0
-0
-
140. 匿名 2021/06/05(土) 15:35:23
>>1
同じ学年に留年した1つ上の人がいた。
あの人歳が違うらしい・留年したらしいと噂は流れてきたけど、それも本当に最初のうちでそのうち皆気にしなくなったし、それなりに馴染んでたように見えたよ。+3
-0
-
141. 匿名 2021/06/05(土) 16:01:33
>>1
タッキーと深キョンが出てたストロベリーオンザショートケーキってドラマで、先生に恋してた窪塚くんが身体が弱いって嘘つきながら何年も留年してたよ。+1
-0
-
142. 匿名 2021/06/05(土) 16:14:31
私はいま高校生だよ〜
40後半で30個下の子と勉強してる(定時制)
クラスには留年した子もいるよ
大体留年すると辞めちゃう子がいるけど辞めなかったなら頑張って卒業しよう!
+4
-0
-
143. 匿名 2021/06/05(土) 16:15:23
>>3
地方公立の中堅校だったけど、自分の時は毎年3~5人だった
3~5人は歴代から見たら少ないとの事
これには理由があり、一学年下から制服が変わってて、しかも改悪レベルのダサさだったので、
留年してしまえば制服が違うから目立つのと、買い直すとあのクソダサいのを着る事になるというのがあったから、
留年する人数が少なかったんじゃないかなと、自分含む同級生はそう思ってる+1
-0
-
144. 匿名 2021/06/05(土) 16:23:26
1年の時の同級生が殆ど登校せずに案の定留年してたけど、2回目の1年生の時は普通に登校してたなぁ
同じ高校に入学した年子の妹と連れだって登下校してる時も
クラスが嫌だったのかな?
殆ど登校してなかったから、いじめられたはないと思うんだが+0
-0
-
145. 匿名 2021/06/05(土) 16:25:45
偏差値62くらいのごく普通の高校だけど留年は聞いたことないな。成績危ないと、留年するぞ~っていう緑の封筒渡されるって話だった。再テスト受けられるとか救済措置もあったし。
ただ辞めたり通信に行った子は2,3人いた+0
-0
-
146. 匿名 2021/06/05(土) 16:29:50
公立の底辺髙だったけど留年したよ。
体育ジャージはわかるな…緑の集団の中で赤だった笑
さぼったらわかるし、どこから見てもダブりいる!みたいだったけど…
留年する人が男女とも多かったから、体育しているのを見たら違う色たくさんいたしね
高1で留年したから一番初めの健康診断の時に着替えるのが恥ずかしかったな。
制服が数年後に変わったので、その時留年していたらどうしていたか…
そのままの制服で登校していた子も見かけたような。+1
-0
-
147. 匿名 2021/06/05(土) 16:31:10
留年というか
1年の時不登校で単位足りなくて
転校してやり直したので4年間高校生でした+3
-0
-
148. 匿名 2021/06/05(土) 16:31:18
>>3
進学校でした。留年した子は同学年にいなかったけど、1年留学してた子が帰国して1学年下になったよ。
留年とは少し違うかもしれないけど、海外の学校に通っていても単位として認められないとかなんだよね。+0
-0
-
149. 匿名 2021/06/05(土) 16:34:06
>>18
私立の中堅以上の学校はちょいちょいあると聞いた事がある
数字に関わってくるんだろうね
妹が私立校に通ってたんだけど、進級できない事が決まったら、ランクの低い他の高校に移る様に言われるとの事
+2
-0
-
150. 匿名 2021/06/05(土) 17:10:12
>>100
内部進学生に求めるものが厳しいよね
早慶附属は
昔はなあなあだったらしいけど外部受験組に示しがつかないから内部進学組もギューギュー締め付けられる+4
-0
-
151. 匿名 2021/06/05(土) 17:15:37
>>3
三年留年してる人がいたよ…
部活私物化して牛耳ってる牢名主みたいな人がいた
卒業しても先輩風吹かせて四六時中居座る
面識無い人間からしたら誰?状態
クソ迷惑だし部の全員から嫌われてた+5
-0
-
152. 匿名 2021/06/05(土) 17:23:32
>>41
あの子は将棋で勝ち進んで対局が多かったからだよ。
プロ棋士は対局休むとペナルティある。+7
-0
-
153. 匿名 2021/06/05(土) 17:44:31
同じクラスだった人が月1くらいしか登校して来なくて留年してた
結局通信制の高校に編入したみたい
20歳で1年生として通学してる人もいたから珍しい事じゃなかった
+2
-0
-
154. 匿名 2021/06/05(土) 17:45:14
しょうもない会社の面接だったら履歴書の高校4年間にも気づかなかったりするけど
大手企業の面接行った時は普通に気づいて、つっこまれた。大手は面接行っただけでも
対応の仕方から何から、さすがだなと思った+1
-0
-
155. 匿名 2021/06/05(土) 18:55:28
1つ年上の人が同じクラスだった
敬語で話してました+1
-0
-
156. 匿名 2021/06/05(土) 19:16:26
2人いたよ。
1人は病気で入院したから1年遅れ。
でも大変な病気だったから1年で戻ってこれたことをうちの学年で祝って、下の学年からもフォローされてた。
頑張り屋で人気者だったから問題なさそうだった。
もう1人は家出常習犯で出席日数の問題だった。
ただ、こっちの人はお調子者で面白い人だったからどっちの学年でも調子良くやってた(笑)
ちなみに2人とも無事に卒業したよ!+2
-0
-
157. 匿名 2021/06/05(土) 19:59:12
>>34
中学の同級生の男の子であえて留年して入学した子がいた。超難関高で、そこに入学したらそれだけでも将来安定と言われる学校で、まぁほとんどが大学進学する高校だけど「絶対あの高校じゃなきゃ嫌だ」と勉強頑張って1年遅れで入学していた。友達にも恵まれていて、今では大手で超エリートになってる。いつでも努力家の彼はとても尊敬します。+2
-0
-
158. 匿名 2021/06/05(土) 21:20:38
>>3
県一の進学校だとわりと浪人留年で年齢が違う同級生ってわりといるみたいだよ
私の中学の友達も県一の進学校行きたくて一年浪人して入学したよ+0
-0
-
159. 匿名 2021/06/05(土) 21:48:35
>>1
高校1年2回しました
学校の先生には恵まれたから辞めずに頑張れました
今高校生ならまだまだ長い人生だから
学校辞めずに行ってるなら周りの事なんか
気にせずに楽しんだほうがいいですよ!!
自信持って大丈夫だよ!+4
-0
-
160. 匿名 2021/06/05(土) 21:58:10
>>157
それは浪人と言うのではないかと
中学って留年はないから、そんな理由で同じ学年をもう一回する事はできないんじゃ?
例外は病気で通えなかった場合で、病気して入院して丸々一年通えなくて、親が頼んで同じ学年を二回やった人は知人にいてるけど+2
-0
-
161. 匿名 2021/06/05(土) 22:02:41
>>154
4年もかけて高校に行った人に、しょうもない会社呼ばわりされる会社もかわいそう+1
-0
-
162. 匿名 2021/06/05(土) 22:31:50
私が中退した都立高校はド底辺なので留年した子いました。+2
-0
-
163. 匿名 2021/06/05(土) 23:18:28
>>16
私は留年して一年通ったけど飽きて、中退。
今普通にパートの子持ちおばさんしてます。+1
-0
-
164. 匿名 2021/06/06(日) 02:04:32
偏差値高い私大出身だけど、付属から上がってきた人で、高校時代に留年してるひとは何人かいたよ。
その中には、小学校入学組の超お坊ちゃんもいた。
留年しようが基本的にはエスカレーターで大学までいけるから、だらけまくってたらしい。
今はえらそうに2世議員してる。+3
-0
-
165. 匿名 2021/06/06(日) 02:56:48
県立共学高校で一年生の時に、隣のクラスの女の子が妊娠、出産で一年間休学で留年。
父親は同じく隣のクラスの男子生徒。
こちらはきちんと18歳で卒業し、就職。
妊娠した女の子については
学校側からは退学を勧められたらしいが、女の子のご両親と学校側が何度も話し合い休学という形になった。
高校に戻ってからは正直過ごしやすい高校生活でななかったとは思う。
+1
-0
-
166. 匿名 2021/06/06(日) 11:17:30
女子中、女子高だったけど、女子中上りの子が留年していた
高校で入試受けていないからみたいだけど、成績トップクラスの子か進級できない子に分かれていた
留年してもそのまま来る子がそれなりにいて、しかも体育服やスリッパもそのまま
色が違って…ゼッケンもつけるからクラスや出席番号までわかるという状態
緑ジャージにゼッケンの文字の色が違うという…
高1の時のクラスの留年生の子は、制服も着崩して最初から雰囲気が違っていた笑+2
-0
-
167. 匿名 2021/06/06(日) 13:09:33
クラスに留年した人がいた。
それなりの進学校だからやめてなかった。
イケメンで留年をネタにしていた。
クラスでは陽キャラグループにいたよ。
+1
-0
-
168. 匿名 2021/06/06(日) 18:58:21
>>162
私の高校も公立の底辺高だった
留年は多いし、途中で来なくなる子もたくさんで学年上がると1クラスは減ったかな
1クラスに留年生2人とか普通にいた
高1のクラスは女子の留年生2人だった…入学式は来てなくて(来れなくてだったみたい)
翌日から来たけど、どー見ても新入生には見えなかった
在校生との対面式では元同級生たちに冷やかされまくりだったなぁ+2
-0
-
169. 匿名 2021/06/06(日) 19:11:53
>>166
私の高校も体育服が学年で色が違って…赤、青、緑の3色。
ゼッケンの学年、クラス、出席番号の文字の色が体育服と同じ色。
本当に目立つし恥ずかしい…
私、高1でダブったから入学した学年は赤ジャージなのに落ちたら
緑の文字で1A-3つけていたよ。しかも緑の集団の中で赤。
冬の持久走が校外であった時も嫌だったなぁ。留年生ってバレバレで。+3
-0
-
170. 匿名 2021/06/06(日) 22:47:57
僕も高校1年生で留年して1年生2回やりました。今でいう不登校。
恥ずかしかったのは体操服の色違い。新1年生みんな青の体操服なのに、僕一人赤の体操服。
3年間恥ずかしい思いをしました(高校の先生は体操服の色が違うことを全く教えてくれなかった。ひどいですよね。)+2
-0
-
171. 匿名 2021/06/07(月) 01:03:35
>>170
俺も同じだったよ。高1で留年して1年生を2回した。
体育ジャージの色はマジ恥ずかしかった。まわりは緑なのに自分だけ赤。
ゼッケンつけるから何組の何番までわかっちゃうからねー2回目の高1は1C-8つけてた。
文字の色がジャージと同じだから浮きまくってたよ。
赤ジャージに緑の文字はすごい目立つしねー。一番最初の体育の時に他のクラスのダブりの子と
去年も体育していたからわかるだろって、前で準備体操されられたわ。
2クラス合同の体育だったからね。
買い替えたらいいんだけど、値段高いし。
遠足のキャンプ場でカレー作りしたけど、体育ジャージでみんな行かされた。
他の学校の人にダブりいるって言われたりもしたな。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する