-
1. 匿名 2021/06/04(金) 18:20:48
個人の展示会でしか買えない物を買いに行ったことはありますか?
SNSで見つけてとても気に入った物があるのですが、展示会でしか買えません。
SNSを見てると展示会での人と人との交流自体も楽しんでる様子で、コミュ障で接客が苦手な自分は行くのを躊躇してしまいます。
以前個人の体験教室に行った時も微妙な空気になって、他の人は素敵なお客様との出会いがありました!っと言う風に紹介されているのに私のことは何も書かれていませんでした。
品物自体はとても魅力を感じているのですが、人と人との出会いを楽しむ系の空気感が苦手だし、自分が生み出した作品を素敵な人に渡るのが生きがいのような感じで、自分ではガッカリされそうで行くのを迷っています。+31
-4
-
2. 匿名 2021/06/04(金) 18:21:45
アンナのダンナの宝石+0
-0
-
3. 匿名 2021/06/04(金) 18:22:22
靴職人の絵+1
-0
-
4. 匿名 2021/06/04(金) 18:23:07
工藤静香さんの芸術+6
-8
-
5. 匿名 2021/06/04(金) 18:23:50
おりもの+4
-6
-
6. 匿名 2021/06/04(金) 18:24:01
露天と同じようなもんだと思って躊躇なく買うし、紹介されようが紹介されまいが知らんし、物さえ買えればそれ以上の用は無い+47
-3
-
7. 匿名 2021/06/04(金) 18:24:26
>>1
コロナによる移動規制の為会場に赴くことが出来ません、通信販売で購入することは可能でしょうか
とDMする+66
-2
-
8. 匿名 2021/06/04(金) 18:24:27
>>4
作品購入したら小さなメッセージカ-ドくれそうなイメージ+4
-2
-
9. 匿名 2021/06/04(金) 18:25:42
せっかくトピまで立てましたが
主は行かないでしょう+12
-3
-
10. 匿名 2021/06/04(金) 18:27:44
SNSで言う人は積極的な人なだけで、そうじゃない人が半数はいるだろうから行ってみたらいいんじゃないんでしょうか?
目的は買うことですよね+20
-1
-
11. 匿名 2021/06/04(金) 18:28:38
サンディエゴ・コミコン限定商品とかだと、カリフォルニアなので簡単には買いに行けないよ。
だからコレクターが放出したアイテムをフリマで買っている。+2
-1
-
12. 匿名 2021/06/04(金) 18:29:10
有名な絵本作家でいるよね
来場した人にしか手に入らない物品にしている人
通販とか量販はしないって言いきってた
来る人だけでいいって
暗に価値高めたいだけだろって思ったわ+17
-1
-
13. 匿名 2021/06/04(金) 18:29:59
パパッと買い物して向こうが話したそうな雰囲気だったら予定があるふりして帰ってくればいいよ+5
-0
-
14. 匿名 2021/06/04(金) 18:32:08
話しかけづらい人と、終始楽しそうにしててたくさん質問してくる人なら後者ばかりと交流すると思うよ。
作品のセンスがあっても、そのアーティスト?はコミュニケーションのプロではないので。あちらも緊張してると思う。
どうしても欲しいなら頑張って交流するし、できないなら買うのも諦める+6
-1
-
15. 匿名 2021/06/04(金) 18:33:17
>>1
展示会ってどうすれば行けるんでしょう?+1
-2
-
16. 匿名 2021/06/04(金) 18:33:43
>>5
西陣織+3
-2
-
17. 匿名 2021/06/04(金) 18:34:06
障害者の展示会で革小物を買う。+4
-5
-
18. 匿名 2021/06/04(金) 18:34:26
>>1
好きな作家の陶器を買いに行きたいけど案内が来ない+4
-1
-
19. 匿名 2021/06/04(金) 18:37:45
そこまでネガティブなら行かない方がいいと思う+15
-3
-
20. 匿名 2021/06/04(金) 18:40:14
>>1
作家さんがSNSをやっているなら事前にコミニュケーションが苦手な事伝えて作品の準備だけしておいてもらったらどうかな?
作家さんやハンドメイド作品好きな人って根が内向的な人も多いからわかってくれると思うよ+26
-1
-
21. 匿名 2021/06/04(金) 18:41:37
>>12
有名な人なら転売ヤーを警戒してるのもあるんじゃない?
作品に興味があるかどうかわからない人に売りたくないのでは+15
-2
-
22. 匿名 2021/06/04(金) 18:41:43
>>12
それも戦略+6
-1
-
23. 匿名 2021/06/04(金) 18:48:04
>>21
でも読者すべてが交通の便がよいとこに住んでるわけじゃないからね
その絵本作家の人知ってるけど
なんか腑に落ちなかった+7
-8
-
24. 匿名 2021/06/04(金) 18:49:36
>>1
>1
欲しいなら気にせずに行ったほうがいいよ。
コレって思うほどの物ってそうそうないし。
ワークショップなどは、他の人と楽しくって所もあるけども、個展や展示会などは、作品に興味持ってみに来てくれる事が嬉しい事だし、買ってもらえたらさらに嬉しい事だし、行って作品について話をしたらそれでいいんじゃないかな。+5
-1
-
25. 匿名 2021/06/04(金) 18:52:06
>>21
絵本作家だったら有名っていってもたかが知れてると思うけど
転売屋が興味示すほどじゃないと思うわ
趣味の世界の話だし
+4
-4
-
26. 匿名 2021/06/04(金) 18:55:08
>>9
丸尾さん…?+1
-1
-
27. 匿名 2021/06/04(金) 18:55:59
このトピ伸びないね。+2
-1
-
28. 匿名 2021/06/04(金) 19:07:42
>>1
アクセ(ガラス作家さん)ですが、ネット販売してないので展示会で買っているよ
私もコミュ力ないので「ゆっくり見せて下さい」って言って放置してもらい、じっくり見て一番気に入ったの買っている
慣れている作家さんは「放置して!」オーラを出している客はきちんと放置してくれるよ(だって放置したら買ってくれる客な訳だしさ)+15
-0
-
29. 匿名 2021/06/04(金) 19:08:19
>>6
お風呂かっ!+2
-0
-
30. 匿名 2021/06/04(金) 19:13:04
年2回ぐらい展示即売会あるから、話すの嫌だけど、どうしても欲しいから行ってしまう
帰ったら1日疲れてる+3
-0
-
31. 匿名 2021/06/04(金) 19:22:42
数年前、アチブランチのイベントで時計を注文しました
届くまで時間はかかったけど待った甲斐あった
すごく気に入ってます+2
-0
-
32. 匿名 2021/06/04(金) 19:24:50
天野喜孝の版画+1
-0
-
33. 匿名 2021/06/04(金) 19:27:27
>>20
それいいですね!
作品がとても素敵で気に入ったことやぜひ購入させてもらいたいということとかを、口下手でその場ではうまく言えないかもしれないので事前にお伝えさせてくださいって送っておいたら作家さんのほうも理解してくれるかも+11
-0
-
34. 匿名 2021/06/04(金) 19:53:40
>>4
ターコイズ推しが凄そう。+3
-0
-
35. 匿名 2021/06/04(金) 20:00:59
>>1
さすがに陶芸家の作品は買えないよ
チープな値段のクリアファイルケース
シールや絵葉書くらいかな?
買うならね+1
-0
-
36. 匿名 2021/06/04(金) 20:33:37
>>12
この間テレビ出た方かな
わざわざ時間とお金をかけて足を運んでくれるファンだしそういう人たちだけ特別にってのもまあ別にいいと思うけどなあ+3
-0
-
37. 匿名 2021/06/04(金) 21:22:18
展示会ではないけど物産展や駅弁直売。この時期(に限らず)わざわざ現地まで行けないから。+1
-0
-
38. 匿名 2021/06/04(金) 21:50:17
体験教室はコミュ障にはハードル高いよね、私も帰ってから悶々と反省してしまったことある。
行った時の思い出とその時買ったものってセットだから、あとから見るたびにあの時ああだったな…って記憶が蘇ってつらい笑
主さんが躊躇するのわかる+3
-0
-
39. 匿名 2021/06/05(土) 02:56:42
アパレルの展示会
行くと何か付けなきゃいけないし、なんと無く手土産も持っていく。展示会シーズン面倒だったなぁ。ま、友達感覚だから行って喋ってる分には楽しいし服も嫌いじゃないんだけど忘れた頃に代引きで届くっていう恐怖よ。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する