ガールズちゃんねる

成長期の食事

725コメント2021/06/05(土) 22:36

  • 501. 匿名 2021/06/02(水) 22:28:46 

    >>61
    えー!すごい。
    男の子2人でまだ未就学児ですが、食費が大変ですね。
    ファミレスや回転寿司よりも食べ放題の方が安上がりになりそう!

    +11

    -0

  • 502. 匿名 2021/06/02(水) 22:30:01 

    私が一番気になるのは市販のすかすかな餃子7個か手作りの中ぎちぎちの餃子7個なのかです。
    市販のすかすかな餃子だけでご飯3杯も食べたのならあまりにも可哀想すぎます

    +8

    -2

  • 503. 匿名 2021/06/02(水) 22:33:50 

    >>482
    当たり前だけど、そんなに食べない男の子もいる。
    自分と旦那がどんな感じだったかで大体わかると思うよ。

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2021/06/02(水) 22:34:17 

    >>149
    メイン料理かと思ったら副菜なのか。そりゃ全然足りないわなぁ。
    高校生男子で肉系はギョウザ7個の中のお肉だけなんてかわいそすぎる。

    +20

    -0

  • 505. 匿名 2021/06/02(水) 22:37:11 

    >>205
    むね肉でもモモ肉でも2枚は欲しいよね

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2021/06/02(水) 22:37:59 

    >>474
    ばんばんじーと間違ってない?

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2021/06/02(水) 22:39:26 

    >>499
    一言多いな。
    バンサンスーってなに、っていってる人よりは料理の幅はあると思う。

    主は男子がどれだけリアルに食べるのか、知らないんだと思う。
    自身の兄弟にもいないんじゃない?
    ここでトピにするくらいだから改善されていくだろうし大丈夫だよ。

    +10

    -7

  • 508. 匿名 2021/06/02(水) 22:41:28 

    餃子苦手で食べないからわからないんだけど、餃子7個って、ほっともっとのからあげでいうと何個くらいの感覚なのかな?

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2021/06/02(水) 22:44:52 

    >>61
    うちの子は、50皿超えで、ラーメン、うどん、茶碗蒸し、赤出汁、デザートと、フルで食べます。
    両親と、高校生、小学校低学年女児の4人で、回転寿司なのに、一万円超えます。

    +14

    -0

  • 510. 匿名 2021/06/02(水) 22:50:02 

    主です。
    皆さんありがとうございます。
    今日の夕食は焼き魚がメインだったので、急遽お肉を炒めて息子用に一品増やしてみました。
    とても喜んで食べてくれました。お肉ばかり食べさせてはコレステロールとか気になるのですが若いうちは大丈夫なんでしょうか?お肉多めのコメントが多かったので。

    +27

    -18

  • 511. 匿名 2021/06/02(水) 22:54:49 

    >>508
    正味一個だよ
    ひき肉探し集めてやっとだよ。

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2021/06/02(水) 22:55:29 

    >>16
    すごーい!!
    夫婦のお給料だけで生活出来てるの?
    素晴らしいね!!

    +0

    -5

  • 513. 匿名 2021/06/02(水) 22:56:51 

    >>510
    私自身、高校のときは朝から絶対肉たべてたよ!
    お肉がないと焼いてくれとキレてた(笑)
    そのくらい身体が求めてた。

    とにかくたんぱく質とエネルギーが今は必要なんじゃないかな!

    +43

    -1

  • 514. 匿名 2021/06/02(水) 22:56:52 

    >>500
    参加しなくてよし!

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2021/06/02(水) 22:58:46 

    >>508
    餃子ってパクパクいけて満足感得るまでにかなりの個数を要するよ!

    +10

    -0

  • 516. 匿名 2021/06/02(水) 23:07:08 

    >>507
    でも、発達っぽくはあるよ
    何か、普通人の食事量でおかず増やしたりするじゃんか

    +8

    -4

  • 517. 匿名 2021/06/02(水) 23:07:46 

    >>475
    育ち盛りw横にw

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2021/06/02(水) 23:09:50 

    >>486
    私も痩せてたけど高校の頃食パン一袋ペロリだった

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2021/06/02(水) 23:11:19 

    >>487
    うん、せめて卵だな!
    スクランブルでいいから卵焼き!
    ニラやキャベツをめんつゆとみりんで煮て
    卵とじでも濃いめにしたらご飯すすむ!

    +12

    -0

  • 520. 匿名 2021/06/02(水) 23:13:20 

    >>511
    ありがとうございます
    それならアラフォーの私でも絶対足りない自信ある!笑

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2021/06/02(水) 23:13:25 

    >>510
    失礼を承知で本音を書くけど、そんな調子で高校生まで育てたの?なんとも言えない感覚になったわ…

    息子さん、結婚相手見つけるの苦労するかもね。食に対してズレた家庭の人って色々面倒なんだよね。

    +65

    -12

  • 522. 匿名 2021/06/02(水) 23:14:36 

    >>337
    バランスも大事だよ。

    +2

    -3

  • 523. 匿名 2021/06/02(水) 23:16:52 

    >>510
    主は普通に旦那さんと同居?旦那さんは食が細いの?食事量について何か言わないの?

    +33

    -1

  • 524. 匿名 2021/06/02(水) 23:17:14 

    >>508
    餃子二個で 唐揚げ二個くらいじゃない?
    市販の皮って小さいもん

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2021/06/02(水) 23:18:17 

    >>510
    全然大丈夫だよ!濃いめの味付けでお肉(豚こまで良い)(そこにキャベツやもやし、厚揚げ←超おすすめ安いしタンパク質とかさ増し)炒めてしまおう!
    キツイ言い方の人もいるけど気にしないでね
    みんなお子さんを心配してるんだと思う
    小学生から高校野球までしてた息子がいたから
    何にしようか悩む気持ちも良くわかる
    息子さんお肉喜んでて良かったね

    +55

    -0

  • 526. 匿名 2021/06/02(水) 23:19:16 

    >>515
    私レベルなら20で達成

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2021/06/02(水) 23:19:32 

    なんかこのトピ怖い。

    +16

    -0

  • 528. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:02 

    >>515
    ありがとうございます!
    そうだよね
    考えたら家族のために冷凍餃子焼いたことあるけど12個入りを1人で食べてたわ

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:37 

    >>510
    そう思うなら野菜やヨーグルトも増やしたら良いだけでは?
    肉をケチるのは男の子には自殺行為ですよ
    高校の時の男の先輩(ボッチ飯だったので先輩と食べたときの印象が強かったのです)が、唐揚げ弁当出たときに足らなそうだったから、1個上げましたもん
    スリムで華奢な先輩ですらそれなんだから、運動部の男の子なんて、足らないですよ
    鶏肉2枚は作ってあげないと それに+して野菜炒めやスムージーを出せば良いのでは?

    +28

    -4

  • 530. 匿名 2021/06/02(水) 23:22:33 

    >>524
    ごめん、餃子二個で唐揚げ1個
    伝わってるとは思うけど一応

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2021/06/02(水) 23:23:17 

    なんか・・・全部がトピ主の妄想なんじゃないかしら

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2021/06/02(水) 23:23:35 

    ねぎ、鶏もも肉一口大を焼いて醤油とみりんでご飯の上にドーン←きっと喜ぶ

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2021/06/02(水) 23:24:36 

    母というより中学生みたいな気がする

    +6

    -3

  • 534. 匿名 2021/06/02(水) 23:25:53 

    >>524
    ありがとう!
    餃子7個は女性でも少なめなんだね

    +2

    -2

  • 535. 匿名 2021/06/02(水) 23:30:25 

    >>510
    主さんはわかりにくいなら、息子さんと量や何を食べたいか話すのも手かもしれないな〜なんて思いました!
    コレステロール等は確かに気になりますよね
    栄養については息子さんの家庭科の本なんかも参考になりそうですね

    +28

    -0

  • 536. 匿名 2021/06/02(水) 23:33:30 

    コレステロールって若い時に気にするものじゃないと思う

    +18

    -0

  • 537. 匿名 2021/06/02(水) 23:33:39 

    >>142
    お優しい…ガルの良心

    +40

    -0

  • 538. 匿名 2021/06/02(水) 23:38:52 

    >>530
    伝わったよ!
    ありがとう〜😊

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2021/06/02(水) 23:40:40 

    >>1
    餃子の1個がきっと大きいんだよね?
    春巻の皮で作ってるんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2021/06/02(水) 23:41:08 

    てか今まで息子が文句言わずに食べてたのがえらいってか切ないね。毎日足りなかったんだろうな

    +14

    -0

  • 541. 匿名 2021/06/02(水) 23:41:15 

    >>1
    5人家族、子ども3人でハードな部活
    一日、お米だけで一升たいて
    唐揚げなら5キロ。
    餃子ならコストコの50個入×②。(他にもおかずあり)
    学校で朝練後おにぎり2個、お弁当、間食に調理パン2個。
    ヨーグルトに牛乳は、1人1パック
    な感じで家計が大変すぎて…経験者の方、いつまでこんな大食漢が続くのか教えて下さい!

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2021/06/02(水) 23:44:13 

    >>1
    とりあえず肉と米出しておけばいいんじゃない?
    後は山盛りサラダか具だくさん味噌汁!
    あと男の子って焼き魚も好きじゃない?

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2021/06/02(水) 23:48:26 

    高校生の男の子に餃子7個ってかわいそすぎる
    うちは小3男子だけどお肉料理は毎日2品作るし
    例えばハンバーグ作ったら大きめに焼いたの3つ4つペロリだよ
    お米も1合近く余裕で。
    小学生でもそれくらい食べる子だっているのに。。
    もっとおかずたくさん出してあげてほしい

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2021/06/02(水) 23:57:44 

    >>510
    焼き魚メインはテンション上がらないわーw
    バランスが気になるなら肉だけじゃなくて
    サラダや野菜炒めとかもだしたら良いのでは
    というか栄養とかコレステロールが気になるなら一回きちんと本とかで調べたら良いのでは?自分の家族のことなんだからさ
    ここで全部解決しようとしてるの?

    +35

    -5

  • 545. 匿名 2021/06/03(木) 00:04:17 

    >>44
    うちの子バレエやってるけど元から食が細いからここのトピ見て皆んなそんなに食べるんだって驚いてる!
    少し太ってる子は先生から注意されて白米の量を制限してるみたい。

    +4

    -10

  • 546. 匿名 2021/06/03(木) 00:10:52 

    >>510
    さっそくトピにいるみんなの意見に耳を傾けてし息子さん用にお肉を焼いてあげたのは偉いと思う。引き続き息子さんの食欲に耳や目を傾けてお腹を満たせてあげて下さい。

    +50

    -0

  • 547. 匿名 2021/06/03(木) 00:19:58 

    >>4
    アラフォー女の自分でさえ10個は平気で食べるわ
    もうちょっとお肉類を増やしてあげたらお腹が満たされるかも
    運動してるなら太らないからもっと食べてもいい
    お弁当の他におにぎり作ったらどうだろう?

    +19

    -2

  • 548. 匿名 2021/06/03(木) 00:21:54 

    >>176
    スポーツ始めるまではこの量で足りてたんじゃないのかな?餃子7個でそこまで主を責める言い方しなくても…

    +7

    -1

  • 549. 匿名 2021/06/03(木) 00:26:21 

    >>187
    そのコメントすき笑

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2021/06/03(木) 00:26:30 

    >>510
    うちは女の子で少食なので皆さんの書き込み見てびっくりしました!そんなに食べて太らないのか心配…

    +6

    -17

  • 551. 匿名 2021/06/03(木) 00:26:59 

    >>1
    7個⁉︎⁉︎

    +5

    -5

  • 552. 匿名 2021/06/03(木) 00:28:14 

    このトピックの主は何かおかしい。
    高校生の子供がいる人に思えない。

    +29

    -6

  • 553. 匿名 2021/06/03(木) 00:33:25 

    >>326
    私も思うよ!言い方ひとつだよね!
    もう少し言葉選び出来ないのかなと思う。

    +16

    -1

  • 554. 匿名 2021/06/03(木) 00:34:58 

    >>345
    なぜイレギュラーのときのメニューを1トピで書くのか…
    いつも120個前後作るなら7個とかかなり足りないって分かるじゃん。そしてそれを叩かれるって分かるはず。本当にいつも120個作ってる?

    +37

    -3

  • 555. 匿名 2021/06/03(木) 00:37:02 

    うちは中学生の娘ですが毎日肉祭りです。
    あっさり和食だと結局あとからインスタントラーメンとか作るはめになるので、最初からがっつり作ります。
    家族4人で麻婆豆腐なら豆腐3~4丁、唐揚げはもも肉4枚、魚メインの時も肉じゃがや豚汁などお肉が入ったメニュー必須です。
    カレーは目玉焼きダブルで乗せたり、サラダはツナやゆで卵を添えます。味噌汁には卵や油揚げを入れます。物足りなさそうな時は厚揚げの肉巻きやもちベーコンなどが簡単でボリュームがあってお腹が満たされるようです。
    冷凍庫にはたこ焼きやお好み焼きを常備しています。
    それでも足りない時があってほんとびっくりします。

    +14

    -0

  • 556. 匿名 2021/06/03(木) 00:46:33 

    >>510
    若いうちはお肉毎日でも大丈夫。そのかわり野菜もたくさん!マックやカップ麺とかを大量に食べさせているんじゃないんだから平気平気!

    +38

    -0

  • 557. 匿名 2021/06/03(木) 00:48:42 

    >>1
    このトピの主旨はお弁当やご飯のおすすめメニューを知りたいって言ってるのに一斉に叩きすぎ。
    わざわざ同調して叩きコメ増やさなくても同じ意見のコメにプラスすればいい。

    +8

    -12

  • 558. 匿名 2021/06/03(木) 00:51:47 

    成長期の食欲すごいんだね。今子供がまだ2人とも幼児だから、旦那が馬鹿みたいにバクバク食べても家計的に平気だけど、成長期になったら旦那の主菜半分にして、子供たちにお肉たくさん食べさせてあげよう。

    +17

    -0

  • 559. 匿名 2021/06/03(木) 00:56:52 

    >>499
    やばいね、あなた
    人の親だと思うとゾッとするわ

    +18

    -4

  • 560. 匿名 2021/06/03(木) 00:58:50 

    >>534
    うん少な目だと思うよ
    サイズによるけど市販の餃子の皮なんてめちゃくちゃ小さいもん
    手作りじゃなくて市販の大きめの餃子なら七個でもある程度お腹に溜まるけど、話を聞いてると全然足らないと思いましたよ

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2021/06/03(木) 00:59:12 

    >>1
    うちの5歳児も5個は食べるよ
    少なすぎて息子さん可哀想

    +4

    -3

  • 562. 匿名 2021/06/03(木) 01:04:45 

    >>345
    とりあえずそのくらいの男の子なら肉をバーンとやった方がいい
    ちまちまと野菜サラダやるより肉と野菜を同時に炒めて適当に焼肉のタレで味付けてね

    +21

    -0

  • 563. 匿名 2021/06/03(木) 01:08:22 

    >>499
    旭川かな

    +0

    -2

  • 564. 匿名 2021/06/03(木) 01:20:07 

    >>1
    ぜんぜん足りない!

    +3

    -2

  • 565. 匿名 2021/06/03(木) 01:26:37 

    >>510
    「家族が食べ尽くし系、あまりに食欲旺盛で辛い」って書き込みの人みたい
    あまりにも成長期を知らなすぎる
    本当は子供いないんじゃない?ってレベル

    +37

    -3

  • 566. 匿名 2021/06/03(木) 01:30:09 

    >>16
    食費、そんなにかかるんですね…

    うち、中学生と小学生男子2人いて
    +旦那のお酒代で7万強かかります。

    それでも高いから生活費を減らせと
    旦那に言われていました。

    +1

    -15

  • 567. 匿名 2021/06/03(木) 01:56:09 

    >>99
    私もバンサンスーでググッた笑
    沖縄料理みたいな名前だよね。
    何のことはないただの春雨サラダ笑

    +12

    -0

  • 568. 匿名 2021/06/03(木) 02:19:30 

    ハンバーグとか、ステーキって何グラムをたべるのかしら?まだ中一なので参考にしたいです

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2021/06/03(木) 02:22:23 

    >>390
    ポン酢、醤油、青じそドレッシング、ネギ、梅、等等掛ける物や薬味を変えたら飽きずに美味しいよ!

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2021/06/03(木) 03:15:49 

    女兄弟で育ったとか、育ったお家が少食だと、彼氏ができたり、子供が男の子だと食事量にびっくりして普通の量とかでも食べすぎとか思ったりするのかなぁ。うちも弟いたけどかなり少食で、食べ盛りで運動部に入っててもそんなに食べなかったんだよね。でもその子にあった食事量ってあるし、運動してて太ってないならお腹いっぱいにさせてあげるのも親の努めだよね。

    +16

    -0

  • 571. 匿名 2021/06/03(木) 03:44:35 

    >>103
    巨大餃子ワロタww
    成長期の食事

    +26

    -0

  • 572. 匿名 2021/06/03(木) 04:20:42 

    >>1
    もう大人になったけど息子(サッカー部)が高校生の頃は餃子ならフライパンいっぱいに焼いてそのままボーン!ってだしてたよ 徳用だから24個くらい
    あとは、野菜たっぷりの卵スープ、どんぶり飯大盛り2杯は食べてたと思います
    フライパンいっぱいの野菜炒めや麺3玉の焼きそばもよく作りましたね!
    ハンバーグは手のひらサイズ3つは食べてました

    私は少食だけど、ちゃんと作りましたよ

    +10

    -2

  • 573. 匿名 2021/06/03(木) 04:31:47 

    >>1
    栄養素よりまずバランスを考えるべき
    おかず少なすぎて高タンパクとか言う以前の話になってる気するよ

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2021/06/03(木) 04:34:34 

    もやし、厚揚げ、こんにゃくで適当にかさ増しするのが良いと思うよ。
    息子さんが良いならひたすら米!でも良いと思う。おかず作るの大変だよね。

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2021/06/03(木) 04:36:16 

    >>226
    寿司だけ普通w
    まだまだ濃い食べ物がすきな年だね‎(◍˃ ᵕ ˂◍)

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2021/06/03(木) 04:42:25 

    >>429
    育ち盛りと働き盛りは全然ちがうでしょ
    大人は勝手に買ってでも食べることできるし

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2021/06/03(木) 05:03:08 

    >>1
    餃子7個は、うちの小1の娘だって食べちゃう量です
    少ない❗️

    +7

    -3

  • 578. 匿名 2021/06/03(木) 05:32:52 

    >>96
    私も同じこと思いました。
    家族が満足するメニューじゃないなって。
    自分目線(太りたくない)って感じがする。

    +13

    -2

  • 579. 匿名 2021/06/03(木) 05:59:03 

    >>506
    間違ってないよー

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2021/06/03(木) 06:59:47 

    みなさんそんなに大量の食材を準備して調理してるのね、本当にすごい。うちはまだ中1だけど これからどんどん増やさなくちゃいけないのかー

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2021/06/03(木) 07:07:42 

    うちの5歳児、昨日4食食べてたよ…
    朝ごはんは普通に食べて、幼稚園で給食(ご飯おかわり)、帰ってきて茶碗一杯のそぼろご飯+ポテトサラダ+せんべい+チョコ+アンパンマンのパン
    3時間後に夕飯で大盛りご飯食べてた
    少食家庭で育った私からしたら理解不能だよ

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2021/06/03(木) 07:11:37 


    幼稚園、小学生みたいな小さい子じゃなく
    いくら成長期だって
    高校生なんだから
    足りなければ自分で作らせたらいい

    どうして主さんがそんなに責められなきゃならないの?
    作ってもらえるだけありがたいじゃない。
    これからの人生自分で調理して、予算、栄養、考えて作る経験は
    無駄じゃないよ。

    +3

    -13

  • 583. 匿名 2021/06/03(木) 07:11:58 

    >>4
    私、三人兄弟で女2人、男1人だったけど、みんな学生のときに母は餃子100個作ってたよ。
    その他にサラダとか汁物もあったけど秒で無くなった。

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2021/06/03(木) 07:12:27 

    >>1
    育ち盛りなのに少なすぎて可愛そうだと思います。
    低学年の小学生男の子でも足りない量かと...
    今までもお母さんに気を使って、食事量のこと言えなかったのではないかなーと思ってしまうくらいの食事内容です。
    息子さんの気持ちに寄り添ってあげてほしいです。

    +4

    -5

  • 585. 匿名 2021/06/03(木) 07:14:17 

    >>96
    激しく同意!!!

    +8

    -0

  • 586. 匿名 2021/06/03(木) 07:36:17 

    >>1
    主さんと同じようによく食べるよね。スポーツしている子はそういうお弁当には全く足りませんので姉の子(甥)には特大タッパを入れてしていますよ。自分の子はそういうお弁当持たせていますが足りない時には食堂にいって食べてます。

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2021/06/03(木) 07:38:55 

    >>378
    主さん、もしかして料理下手?
    手作り餃子をあまり喜んでもらえず、お惣菜の餃子が好き。って悲しくない?

    +13

    -7

  • 588. 匿名 2021/06/03(木) 07:39:18 

    高校生のお弁当は1000ml上じゃないと足りん笑
    なかには少食で870mlの高校生もいる。
    お子さんによるよね。

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2021/06/03(木) 07:43:51 

    >>482
    中高生男子いるけど、子によるよ。下の子はすごい食べるけど、上の子は普通量食
    。学校食堂で勤めてたけど、高校生男子もがっつり食べる子とそうでない子ばらつきがあるよ。

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2021/06/03(木) 07:46:19 

    >>566
    旦那に酒やめろや!!
    って言ってやりたい!

    +34

    -0

  • 591. 匿名 2021/06/03(木) 07:47:33 

    >>128
    OLのランチじゃんねw

    +15

    -2

  • 592. 匿名 2021/06/03(木) 07:49:15 

    >>566
    旦那のお酒代だけで7万強なの?

    全部合わせて7万強なの?


    どちらにも読み取れるよ

    +8

    -4

  • 593. 匿名 2021/06/03(木) 07:56:26 

    >>392
    クレーマーみたいやな

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2021/06/03(木) 08:04:38 

    >>499
    ボーダーって知能が足りない病気じゃないよ。
    そういう病気を絡めた批判はやめた方が良い。
    恥ずかしいよ

    +11

    -0

  • 595. 匿名 2021/06/03(木) 08:05:24 

    お弁当に餃子って、普通なの??
    冷めたら固くないのかな?

    私は高校生と中学生にお弁当作ってるけど、ご飯をたくさん食べるなら、甘辛味付け唐揚げ
    前日唐揚げの日は朝甘辛ダレを作って絡めて入れる、それもご飯の上に直接乗せるよ。

    ちなみに今日はカルビ弁当でした。
    お米の上にカルビ5枚、サンドするように上にお米を乗せて、さらにカルビ5枚を乗せる。
    副菜は卵焼きとカップグラタン(冷凍食品)彩りでプチトマトです。

    +7

    -1

  • 596. 匿名 2021/06/03(木) 08:11:16 

    >>378
    トマトと春雨サラダは副菜ではないよ

    +6

    -2

  • 597. 匿名 2021/06/03(木) 08:15:23 

    >>510
    肉ばかりでコレステロールが気になるなら、野菜をプラスして炒めるなり、煮ればいいのでは?
    焼き魚がメインなら、肉野菜炒めを作るなり、筑前煮を鶏肉多めで作ってあげたり。

    コレステロールを気にするのも大切だけど、息子さん満足できなくて、習慣で菓子パンやスナック菓子で空腹をしのぐようになったらそっちの方が怖いよ!!

    +28

    -0

  • 598. 匿名 2021/06/03(木) 08:21:44 

    >>584
    子供によるが低学年の子供がいるけど、さすがに多いと言われて600内容量にしてますよ。同級生もそうです。高学年になると720内容量になってくると聞いてたりします。

    +6

    -1

  • 599. 匿名 2021/06/03(木) 08:22:06 

    >>65
    旦那さんも欲しがらない?うち、全員同じにしないと文句言う人が必ずいるんだ。

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2021/06/03(木) 08:25:27 

    すんません小1の男児も餃子と汁物なら10個くらい食べるよ。その量ならせめて具だくさんチャーハンとかにしてあげたら?

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2021/06/03(木) 08:29:53 

    >>571
    これなら7個でじゅうぶんだな!

    +12

    -0

  • 602. 匿名 2021/06/03(木) 08:31:27 

    >>510
    主さん、食育本をオススメします。魚はメイン食ではなくサブ食ですよ。メイン食は野菜、肉、卵、組ですの補ってあげないと。バランスよく一日栄養摂取に野菜、肉、魚、卵、豆、乳製、貝、油類の9品目とバランスよく摂るようにしたほうがいいです。難しいことはありません。簡単です。

    +19

    -4

  • 603. 匿名 2021/06/03(木) 08:33:38 

    >>1
    餃子をメイン料理として食べなきゃならないなら15個くらいは欲しい
    餃子はメイン料理が何かある時の付け合わせだと思う

    +7

    -1

  • 604. 匿名 2021/06/03(木) 08:34:28 

    >>602
    訂正 野菜、肉、魚、卵、豆、きのこ、乳製、貝、油類 9品目類

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2021/06/03(木) 08:35:20 

    そういう時のためにマルシンハンバーグ常備すると良いよ、足りなさそうな時に追加で焼くだけ

    +12

    -0

  • 606. 匿名 2021/06/03(木) 08:46:38 

    >>595
    横。最近の子のお弁当エピソード聞くけど驚くこともある。餃子とチャーハン、冷凍ヤキソバ入れてくるそういう子もいるよ。それは、高校生の子が頼んで用意されているもの。高校生がいるけど、友達やクラスの弁当に冷凍グラタンカップものではなく一つそのものをホイル皿にボンッと入れてきたり、冷凍ピラフや冷凍チャーハン利用したり。3年間になるとたまにのイベントようにまめにならなくなるし、こうなってくるよ。兼業ならね。

    +5

    -2

  • 607. 匿名 2021/06/03(木) 08:48:11 

    >>605
    焼き目が付いているのでチンしてる。

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2021/06/03(木) 08:49:43 

    >>4
    うちの2歳児でも餃子7個食べる

    +42

    -1

  • 609. 匿名 2021/06/03(木) 08:51:00 

    小5男子一人の親ですがみなさんの男子食事例に驚いています。うちの子小柄でぜんぜん食べてくれないんだけど、中学高校になったら食べるようになるかな?
    お肉が大嫌いでほとんど食べません。(噛むだけ噛んで飲み込めない)夫もステーキと焼肉が大嫌いです。(噛むのがめんどくさいらしい)あと、揚げ物も脂っこいのが嫌だと言ってほとんど食べてくれません。唐揚げならなんとか一個我慢して食べてる感じです。お弁当箱も幼稚園のときのままです。ちなみに餃子も一個しかいらないって感じです。心配になってきた。体重もぜんぜん増えないし。野菜が大好きでなんか草食動物みたい。私はがっつり肉食なのに!

    +1

    -9

  • 610. 匿名 2021/06/03(木) 08:52:31 

    >>582
    みんな責めてなくてちょっと違うんだよね。魚はメインじゃないのよ。そこだよ。

    +7

    -1

  • 611. 匿名 2021/06/03(木) 08:54:45 

    男兄弟がいない人は食べ盛りの男子の食欲は理解できないよね、知らないんだから
    私も姉妹育ちで男の子産んだからここすごく勉強になったよ
    そんなに食べるようになるのかー楽しみ!
    今はごはん残されるのがすごい嫌で自ら残飯処理しちゃってて良くないよなと思ってる

    +11

    -0

  • 612. 匿名 2021/06/03(木) 08:55:24 

    >>609
    うちのこもとり肉苦手だけど、中学からがっつり食べちゃってるから。野菜中心に肉ちょろで

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2021/06/03(木) 08:55:49 

    息子に聞くのが手っ取り早いと思うけどね
    何食べたい?まだ足りない?とかさ

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2021/06/03(木) 08:57:16 

    >>609
    肉食べないってより噛むのが嫌いそうなのが心配じゃない?
    野菜でもかたい根菜とか食べれてる?

    +15

    -0

  • 615. 匿名 2021/06/03(木) 08:57:28 

    うちの旦那はずーっと少食で中高大でも1人前くらいしか食べなかったみたいよ
    だから170ないしXSサイズの痩せ型
    成長期の若者の9割は山ほど食べても脂肪にならず骨肉になるとおもう
    新陳代謝すごいから

    +13

    -0

  • 616. 匿名 2021/06/03(木) 08:58:46 

    >>510
    609です。
    主さんとうち似てるかもしれないです。まだ小5だけど、夫もガッツリ肉とかを食べなくて、焼き魚メインの献立が多いです。うちの子なんて、焼き魚でも一切れはまだ食べられなくて私の取り分けだよ。いつまで取り分けるんだって思ってます。肉も、キッチンハサミで小さく切ってなんとか一口二口食べさせてる。
    献立は味噌汁、温野菜、焼き魚、納豆、餃子3個とかそんな感じです。

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2021/06/03(木) 08:59:02 

    >>596
    副菜じゃないの????
    どういう位置なにこの二つは

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2021/06/03(木) 09:02:13 

    >>616
    メニューみるとすごーく健康的でおいしそーって思うけどね
    無理して食べさせるのも酷だと思うから息子さんがそれでいいならいいんじゃない?
    何か成長に著しく遅れが見られるとかなら心配だけど…
    なんでも人それぞれだと思う

    +8

    -0

  • 619. 匿名 2021/06/03(木) 09:03:08 

    >>44
    うん。制限だよ。大人のプロでも太ればバレエ団に所属してても契約切れるよ。
    バレエの進路は16才くらいには決まるし、だからその時期に太るとプロになるのは諦めないといけない。だから常にダイエットで本当に大変よ。若くして守備よく有名バレエ団に所属できても太ればすぐ解雇。
    舞台では少しでも太いと凄く目立つし、それだけでセンスに欠けてくるし舞台が台無しな感じになる。それに1人でも太めがいるとアマチュア感やオバさん感がでてしまう。
    業界的に太いなんて論外。筋肉でふとももが太いのもギリな感じ。

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2021/06/03(木) 09:05:19 

    中1の痩せ型男子の親ですがオカズにボリュームがないのかと‥
    うちは大きなお弁当を持たせて更に2時間目終わった後用におにぎりを持たせてもお腹が空くらしいです
    夕飯は餃子だと15個は食べますよ?そして唐揚げや生姜焼きなども大好きです
    サラダはボールいっぱい食べます

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2021/06/03(木) 09:09:20 

    なかには高校生女子も男子のように食べる子もいるのよね。 お弁当のあとポテチ一袋食べてたと教室中ポテチにおいしてて授業始まって先生が入るなりポテチのにおいがする先生食べたくなってきたと爆笑したことなど娘がから話しきくよ

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2021/06/03(木) 09:09:47 

    >>1
    夫が高校球児だったのだけど、どでかいお弁当とは別に大きめのおにぎり5個持たせてたと義理の母に聞いたことがあって驚いたことあるよ。
    それでも痩せてたからスポーツやってる高校男子に1さんの食事量だと相当少ないかもね。
    デブは気にすることないと思うそれ以上に消費するエネルギーが半端無いと思うから。

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2021/06/03(木) 09:12:05 

    >>621
    私がそれでした。学校では恥ずかしくて我慢してたけど家だとラーメン丼で白飯食べてました。おかわりもしてました。
    でも普通に痩せてました。

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2021/06/03(木) 09:15:28 

    >>510
    鶏胸肉ステーキは?観音開きして塩コショウして焼くだけ
    安いしタンパク質とれるよ

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2021/06/03(木) 09:20:59 

    >>609
    ミンチもダメなの?噛む感触が苦手ならミンチだと細かくパラパラになって感触にはならないと思うけど。牛、豚、鶏のミンチあるから補われるのでは?

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2021/06/03(木) 09:23:42 

    >>2
    水分しかないじゃん

    +2

    -3

  • 627. 匿名 2021/06/03(木) 09:27:12 

    成長期男子は肉と米よ。
    タンパク質と糖質でエネルギーとらないと
    代謝も活発なので持ちませんよ。
    もちろん偏らないように野菜も必ず食べさせるけど、あまりに世間知らずすぎじゃないか? 

    +6

    -1

  • 628. 匿名 2021/06/03(木) 09:33:11 

    >>613
    5歳、2歳の兄弟と元ラガーマン大食い旦那育ててる私の口癖は、ご飯足りた?まだあるよ?
    毎食後、全員に言ってるww

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2021/06/03(木) 09:35:14 

    >>617
    成人女性ならいいけど男子にはおかずにならないよ
    肉肉魚豆腐芋、くらいで良し

    +3

    -5

  • 630. 匿名 2021/06/03(木) 09:43:02 

    >>616
    肉切るなら旦那さんやお子さんの分はミンチで手間いらずで代用すればいいかと。

    +2

    -2

  • 631. 匿名 2021/06/03(木) 09:46:29 

    >>598
    我が子がそのものそうだわ。学童で作ってたもの。食べる量はお子さんによるよね。

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2021/06/03(木) 09:55:17 

    私の兄弟は文化部で175cmでガリガリで小食でした。よく聞く男の子の食べ盛りを知りません。父も元運動部ですが女性の普通くらいしか食べないので。
    結婚してから男性ってこんなに食べられるんだ!と知りました。
    個人差あると思います。

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2021/06/03(木) 10:01:09 

    >>143
    バンサンスーって何?って思ってたからほっとした。
    聞いたことないメニューだったから

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2021/06/03(木) 10:05:09 

    バンザンスー 中華風春雨サラダ

    わたしアラフォーだけど中華風春雨サラダの名前を今知ったわ
    棒々鶏バンバンジーくらい有名なの?

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2021/06/03(木) 10:09:09 

    >>1
    そんなんじゃ足りない!貧乏飯みたい

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2021/06/03(木) 10:10:01 

    >>4
    大判の7個かもよ?

    小中学生2人兄弟のママさんと餃子トーク(笑)したことあるけど、餃子100個作るの大変だよね〜って言い合ってたら、うちは女の子2人で普通サイズの100個で相手の方は大判の100個ってことだったと途中で判明したわ
    全然ボリューム違うよー!

    +0

    -5

  • 637. 匿名 2021/06/03(木) 10:12:06 

    >>636
    高校生男子にそれっぽっちで足りるかよ
    唐揚げ定食の副菜が餃子でいいわ

    +6

    -1

  • 638. 匿名 2021/06/03(木) 10:18:47 

    >>247
    すごーい(笑)!いいね!
    自分から生まれた子が、こんなにでっかくなって、こんなにいっぱいモリモリ食べてくれるの、最高に嬉しいね!

    食費と作る手間は置いといて(笑)

    +12

    -0

  • 639. 匿名 2021/06/03(木) 10:24:30 

    >>637
    主さんは副菜も付けててそれも想像してるより大量なのかなって思ってるんだけど、それでも全然足りないって感じ?
    ごめん私こそ育ち盛りの男の子の食事量把握してないかも💧

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2021/06/03(木) 10:26:01 

    >>616
    小5ならまだ華奢で少食な男子っているよね。ガリガリすぎてヤバイとかじゃないなら、本人がお腹いっぱいって言うならいいんじゃない?あるときから爆発的に食べるようになるかも!

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2021/06/03(木) 10:34:48 

    >>624
    ほんと、これ。
    手間かけて唐揚げ作らなくても、唐揚げ並みに喜ばれた!

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2021/06/03(木) 10:42:41 

    >>565
    横だけど検索して読み耽ってしまった
    興味深い

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2021/06/03(木) 10:53:01 

    >>378
    好きなだけ焼くよではなく、もう作った100個を全部焼いちゃえば!?
    そして目の前に焼きたてをドーンって置いたら、わぁうまそーって食べるんじゃない?

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2021/06/03(木) 10:54:53 

    バンサンスーって言葉を初めて知りました!

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2021/06/03(木) 10:57:30 

    >>340
    な、なつかし!

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2021/06/03(木) 10:59:10 

    >>329
    きんぴらの春巻き!?
    なにそれ美味しそう!
    教えてくれてありがとう、やってみる!

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2021/06/03(木) 11:00:00 

    >>449
    自分のためなんだ

    +1

    -4

  • 648. 匿名 2021/06/03(木) 11:01:57 

    >>639
    冷やしトマトを大量にだされても女の私も泣くよw

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2021/06/03(木) 11:10:04 

    中2の息子がこれにラーメンとレバニラ足してた!

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2021/06/03(木) 11:15:21 

    >>1
    芋系も出したらいいんじゃない?お腹にたまるし

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2021/06/03(木) 11:19:53 

    中高生なら炊飯器は一升釜
    肉やタンパク質は母の3.4倍買ってあげてほしいわ
    牛乳パックも数本買ってね

    +18

    -0

  • 652. 匿名 2021/06/03(木) 11:23:21 

    なんだかんだ、このトピめっちゃ参考になる。

    最近、息子の大食いシーズンが迫ってるのをひしひしと感じるから、メニューとか量とか、すごく参考になるよー!ありがとうー!!そして食費が今から心配だよー!!!

    +28

    -0

  • 653. 匿名 2021/06/03(木) 11:25:41 

    うちは、中学生男子なのに少食で。餃子は7個も食べなかったりする日もあるけど、他はかぼちゃの煮物とか、卵料理は毎日するので、それは残さず全部食べてくれるので、汁物入れて4品は毎日出します。
    おやつは、カステラとかコーンフレークとか桜餅かな。

    +12

    -0

  • 654. 匿名 2021/06/03(木) 11:30:47 

    >>609
    私もガッツリ肉食なのに、中学生の息子は朝昼焼肉や、唐揚げや揚げ物全般無理だと言って、ご飯とか海苔とか、メインじゃない物ばかり食べてます。
    ちなみに好物はソバです(笑)

    +19

    -0

  • 655. 匿名 2021/06/03(木) 11:37:55 

    >>4
    餃子7個だけでも少ないのに、それとトマトとバンサンスーだけって若い子にとってはテンション上がらないご飯だなと思う
    私からすると餃子も副菜みたいなもんだし、メインのおかずがもっとドーンと欲しいなと思った

    +54

    -0

  • 656. 匿名 2021/06/03(木) 11:40:02 

    我が家では春雨サラダや冷やしトマトは箸休め的な位置付けかな
    副菜は卵料理や煮物、魚料理(お刺身含む)とかで、メインはお肉
    まぁ、組み合わせにもよるけど
    お弁当のおかずや足りないって言われた時用に鶏肉のチャーシューを大量に作って冷凍したりしてたよ

    +5

    -1

  • 657. 匿名 2021/06/03(木) 11:40:20 

    >>32
    牛丼は我が家は玉ねぎ細切り人参エノキをたくさんいれて、お汁を多めにつくるよー
    お汁おおめだと脂がおちていいかなって!
    大盛りどーんにしてもそんなに不健康じゃないと思ってるよ

    +10

    -0

  • 658. 匿名 2021/06/03(木) 11:42:29 

    >>1
    なんなん冷やしトマトとスープって。あなた、自分が食べる量で計算してるでしょ。とにかく肉を毎日焼いて食わせるのよ!食費とか厳しいとか言ってる場合じゃないから。

    +25

    -1

  • 659. 匿名 2021/06/03(木) 11:43:51 

    >>18
    20個くらい?
    私も家の餃子ならそれくらい食べちゃうよ!

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2021/06/03(木) 11:46:31 

    毎日米五号炊いてる。息子で4.5位。
    定食屋さんをイメージしてる。豚の生姜焼きと野菜痛めとか。茶碗はない。大皿にご飯盛る。

    +10

    -0

  • 661. 匿名 2021/06/03(木) 12:11:05 

    >>98
    ほんとにそうだよね
    餃子の個数が少ないとかどうでもいいから

    +6

    -4

  • 662. 匿名 2021/06/03(木) 12:14:16 

    >>558
    旦那も自分も成長期止まってるしね笑

    +3

    -1

  • 663. 匿名 2021/06/03(木) 12:16:19 

    >>661
    味付けどうでもいいから肉を大量に食わせろ、が大半の意見よ

    +20

    -0

  • 664. 匿名 2021/06/03(木) 12:17:03 

    >>1
    特大オムライスと野菜たっぷりコンソメスープとかどうですか??

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2021/06/03(木) 12:20:00 

    >>1 揚げ物が多いなぁ。

    少し質問なんですが、みなさん揚げ物したあとの油ってどうしてますか?
    今まで濾過フィルターを使って2、3回は濾して使っていたのですが、フィルターが2個入りで700円もするんです。

    使っているのが1リットルで250円くらいの油なので濾さないで毎回新しい油にした方が、新しい油だしコスパがいいのかなぁって思い始めて😅
    買いに行く手間は増えますが、、

    +3

    -4

  • 666. 匿名 2021/06/03(木) 12:25:22 

    >>4
    もともと少ない気がするけど。
    うちの高校生は餃子30個は食べるよ!
    だから家族5人(高校生1人、中学生2人)で150個作ります!

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2021/06/03(木) 12:35:35 

    >>16
    ひぃ、、回転寿司とか怖くて行けない、、

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2021/06/03(木) 12:51:21 

    >>609
    肉を工夫させて食べさせるのが親じゃないの?上にもあるミンチがあるのに

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2021/06/03(木) 12:51:26 

    >>510

    他の方も書いていましたが、運動部の高校生男子が1日に必要な摂取カロリーは3000キロカロリーだそうですよ。
    スポーツによってはもっと必要な場合もあります。
    足りていますか?
    コレステロールの心配よりも、栄養不足の心配をした方が良いと思います。

    +18

    -0

  • 670. 匿名 2021/06/03(木) 12:57:53 

    うちは、中学生の息子だけど、主さんのメニューで喜ぶと思う。少食だから。でも、春雨サラダとトマトはヘルシーすぎるから、卵料理あと1品つけたらいいんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2021/06/03(木) 12:59:15 

    >>568
    息子の分だけで最低でも300gは準備してます
    ハンバーグとかなら600gくらいでも余裕で食べると思いますよ
    ポンドステーキも普通にたいらげますし

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2021/06/03(木) 13:03:59 

    詳しい方、教えてください。

    中1で早生まれの息子、147センチ・46キロ。
    いつも背の順は前から3番目くらいなんだけど、小学校5年くらいから体重が増えてムチムチし始めた。
    おやつは量を決めているし(例:4連パックのスナック菓子1つとチョコ3粒とか、おにぎり1個とか)、飲み物はお茶や炭酸水や牛乳、食事はご飯1膳&おかずも普通量(揚げ物少なめ)なんだけど、縦に伸びずポッチャリさん。
    これ以上太らせたくないし、本人も思春期で水泳の授業で水着になるのを気にして、食事の量を調整しようとしてます。
    縦に伸びることを期待して、しっかりガッツリ食べさせた方がいいですか?
    ちなみに代謝以上の病気は無いと検査済です。

    +2

    -1

  • 673. 匿名 2021/06/03(木) 13:05:24 

    >>432
    納豆、卵でご飯をもっと食べさせればいいでしょ、ってこと?

    おかずが全然足りてないから増やせって言ってる人が多数だよ

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2021/06/03(木) 13:11:32 

    餃子7個って決めないで大皿で出して好きなだけ食べさせてあげればいいのに。姉妹で育った人って男の子がどれだけ食べるか想像できなくて食事の量が少ないケースがあるって聞いたことがある

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2021/06/03(木) 13:14:39 

    >>672そのくらいの食事で病気もなくてぽっちゃりって不思議だね。お母さんの食事制限が厳しいから知らないところで買い食いしてると思う

    +14

    -0

  • 676. 匿名 2021/06/03(木) 13:20:52 

    >>20
    ですよね。うちの小5の息子は1000mlの弁当箱持って行ってます。

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2021/06/03(木) 13:23:49 

    >>4
    やっぱ少ないよね!
    私の夫は少食だし、私も成長期とーっくに終わってるから
    餃子5個ずつでも足りるし、肉!肉!みたいにならないけど

    他にサラダや和物、汁物と漬物、豆腐や何やらと
    3~4品はおかずを出すから足りてるんだよね。

    トマトとバンサンスーだけなら
    トマト最低2玉、バンサンスーはカレー皿に盛ってくれるくらいじゃないと私でも足りない。

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2021/06/03(木) 13:32:45 

    冷やしトマトを副菜でおかずとカウントしてるところがもうなんかびっくり

    +10

    -1

  • 679. 匿名 2021/06/03(木) 13:34:17 

    >>16
    うちもそれぐらい掛かってた
    子供の食欲ピーク時は家計的にも体力的にもしんどかった時期だった…


    もう卒業して前の話になるけど、息子ふたりとも高校生になってバイト始めた時に、お米代だけ出させるようにした
    というか、米だけは自分らで買ってきて食べる分炊け!!ってした
    とにかくお米の消費量が凄くて、もう買って来るのも通販で受け取って台所へ運ぶのでも大変でウンザリしてたから、思い切って炊飯器二台目を買って、兄弟ふたりはそれを自分たちで使いなさい。って
    食べる量が多いの自覚してたようでわりとすんなり受け入れた
    その分おかずを充実させて、毎日のように鍋にカレーも作っておいた
    子供たち優先してたら私の分のご飯が無いや…となることも無くなったし、ご飯炊くだけでもなんか炊事の面倒さ少しは理解したみたいだし、うちは良い感じだったよ
    誕生日とかは好きなもの好きなだけこちらが用意して、バランス取ってた(つもり)

    +25

    -1

  • 680. 匿名 2021/06/03(木) 13:35:46 

    >>26
    すっごい!!
    読んでて気持ちいい食べっぷりだわ!

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2021/06/03(木) 13:48:28 

    >>18
    3人前くらいは、調子のいい時食べるたべる!
    40後半だけど。
    ご飯は食べないよ。

    家でも家族5人で160個くらい毎回作ってるわ。
    木綿豆腐を水切りして入れてるけど
    豆腐感がなくていいよ。

    こんにゃくのスジ肉煮もよくする。

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2021/06/03(木) 13:53:50 

    子供の時トマトとサラダなんて主菜のよこのパセリみたいなもんで、おかずの一つじゃなかったわ
    汁物も具だくさん味噌汁を毎日作ってくれてた
    大人になった今はワカメだけの味噌汁でもおいしい

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2021/06/03(木) 13:53:52 

    >>1
    中高、女だけどたくさん食べてたよ。
    タンパク質も大切だがお腹に貯まる炭水化物も用意してあげて。
    中高のときポテトサラダ・おにぎり(自分で勝手に焼きおにぎりするときもある)・蒸かし芋・コーンフレーク・カップ麺・バナナ用意されてて嬉しかったよ。
    タンパク質はゆで卵・唐揚げ・好きじゃなかったけど茹でササミ(ドレッシングかけて食べる。好きじゃなかったがお腹すくから食べてた)

    これご飯じゃないよ。間食として用意されてたもの。
    よく食べたせいか親戚の中で突然変異で166センチ。妹151センチ。母148センチ。父168センチ。
    親戚もそんな感じ。一人だけニョキニョキ伸びた。

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2021/06/03(木) 13:53:55 

    >>672
    思春期までの子どもは、縦に伸びる時期と横に伸びる時期を交互に繰り返して成長する。って保健師さんが言ってたよ
    適度な運動と間食の管理も大切かと

    +14

    -0

  • 685. 匿名 2021/06/03(木) 13:57:30 

    >>672
    我が家もですが遺伝的なぽっちゃり体質なら普通の量のご飯でもぽっちゃりしてしまいますよね
    運動してますか?
    運動してないなら毎日運動するようにして、してるなら運動量増やすのがよいと思います

    +2

    -3

  • 686. 匿名 2021/06/03(木) 14:02:08 

    うちの高校生の息子、お茶碗が小さいって言って丼サイズになって、それでも足りないからって最近は耐熱ボウル抱えて夜ご飯食べてるよ⋯
    おかわりに行く回数を減らしたいのはわかるけど、毎日笑えてくるw

    +12

    -0

  • 687. 匿名 2021/06/03(木) 14:03:56 

    >>1
    子ども連れて回転寿司に行く時は、行く前に少し食べさせてから行かないとお会計が大変な事になる
    ガチャは、かなりの数をゲットするから帰りに近くの子どもさんに差し上げる

    我が家の男どものご飯茶碗は、丼茶椀です

    +7

    -1

  • 688. 匿名 2021/06/03(木) 14:29:24 

    >>1小3息子だけどそのメニューなら餃子30個は食べちゃうよ😓とにかく肉!肉!って感じだから肉食べさせてあげたら?

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2021/06/03(木) 14:30:35 

    うちの主人も大きなお弁当に帰りに買い食いでラーメンやファーストフード食べ、家に帰ると大盛りの夕食を食べ
    更に夜食で丼飯にシーチキン乗せて食べていたらしいです。
    男子の思春期の食欲は主さんが思う以上にすごいのです。どうぞ思う存分食べさせてあげてください( ´ ▽ ` )

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2021/06/03(木) 14:37:02 

    うちもたくさん食べるのでハンバーグには豆腐を
    ロールキャベツにはご飯を
    肉どうふには玉ねぎを大量に入れてカサマシしていますw
    全て柔らかくモチモチになって美味しいですよ(^^)
    おにぎらずとかお弁当以外に持たせたら喜びますよ!主さんガンバレ!

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2021/06/03(木) 14:39:07 

    トマトと卵をウェイパーと塩コショウとごま油で炒めたらもう少しボリューム出るかも!
    冷やしトマトはヘルシーすぎるw

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2021/06/03(木) 14:48:13 

    高校1年と小学6年のサッカー少年いるけど、旦那いないけど毎日お米、一升炊きます。
    肉も1キロは調理する。

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2021/06/03(木) 14:50:43 

    >>16
    むね肉の唐揚げ美味しく作るコツを教えてほしい

    どうしても平べったくパサついてしまう

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2021/06/03(木) 14:51:37 

    主さんは、手間を省きたい人ですか?
    費用を抑えたいですか?

    それによって内容も変わる。

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2021/06/03(木) 14:54:16 

    >>672
    しっかりがっつり食べさせてあげて欲しい。
    これから伸びる為に貯めてるのかも。

    この時期の栄養不足は一生を左右しますよ。

    +8

    -0

  • 696. 匿名 2021/06/03(木) 14:57:54 

    おそらく中年であろう主さんの食べるおかずの3倍と、考えてみては?

    +4

    -0

  • 697. 匿名 2021/06/03(木) 14:58:28 

    >>114
    ある日突然高校生男子の親になる訳ないんだから、主はレアケースで普通は育てていく中で子供の満足する量が分かってくるよ。
    ご実家の量が異常な訳ではないけどお父さんだって思春期は食べてたかもよ。

    +7

    -0

  • 698. 匿名 2021/06/03(木) 15:06:26 

    >>456
    こんなものよ。お米月30キロだった。
    唐揚げやハンバーグのお肉は2キロは買ってた。
    親は足りるかなぁと遠慮しながら控え目に食べてたわ。
    他に塾代や部活にお金かかるから今のうちに貯めるのがんばって。

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2021/06/03(木) 15:13:15 

    成長期の食欲、すごいですね
    読んでて気持ちいいです!
    うちの子は、中学生で180センチ、少々筋肉あり、ガッチリではないがヒョロヒョロでもない位ですが、そこまで食べてないなぁと
    色んな子がいますよという例で
    お腹減ってるならどんどん食べさせてあげてほしいけど、無理に食べさせなくても
    それこそ食事恐怖症?に繋がってしまいそうで

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2021/06/03(木) 15:22:56 

    >>665
    最初は濾してたけど酸化が体に悪そう…と思い出した。かと言って一回で捨てるのは油がもったいない。しかしフライパンにたっぷり油入れてなんちゃって揚げ(焼き揚げ)は揚げ物とちょっと違う…

    ということで少量の油でちゃんとあげれる象印の電気フライヤー買ったよ。そして油は一回で捨てる事にした。

    思いもしなかったメリットは夫がフライヤー使ってみたくて揚げ物してくれるようになった事。
    休みの日に揚げ物なら夕食を作ってくれるようになった。

    +1

    -1

  • 701. 匿名 2021/06/03(木) 15:23:38 

    >>602
    魚はメインにならないんですか!?成長期だけですか?小学生低学年でもですかね?

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2021/06/03(木) 15:25:59 

    >>1
    ものすごいジャンボ餃子なの?

    +2

    -1

  • 703. 匿名 2021/06/03(木) 15:26:36 

    >>693

    卵衣のジューシー系唐揚げにする。肉自体も小さめに切ったほうがいい。大きいとパサつきがバレる。

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2021/06/03(木) 15:28:59 

    中学の時、母は私と父のサンマの塩焼きは3匹入れてくれてた。妹は中学生になっても2匹で足りてた。サンマと豚汁とご飯とマカロニサラダときゅうりのザーサイあえみたいな献立だったな〜

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2021/06/03(木) 15:30:25 

    >>701
    横。一般的だよ。

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2021/06/03(木) 15:33:53 

    高校生の息子が偏食で中学入学時130センチ代、30キロ代でホントに小さかった。色んなもの食べてほしい考えを捨てて、毎日焼き肉、ご飯の山盛りコースで卒業時には160センチ、50キロ近くまで成長してくれました。
    野菜も少しずつ食べれるようになったし、陸上部で毎日走ってるから太る事もなかったのでこの中学生の成長期ってホントに大切だな~と思ってます。

    +13

    -0

  • 707. 匿名 2021/06/03(木) 15:34:25 

    魚って逆に高いよね。野菜も高騰になってきたけど野菜中心で魚類を組み合わせして摂ってしてると我が家は満腹に満たされるようだよ。

    +10

    -0

  • 708. 匿名 2021/06/03(木) 15:34:33 

    >>636
    小さな餃子の皮だと作りにくいから大判で作ってるが…大人二人と中学1年生の女の子で一袋25枚使い切るよ。実際は25枚って書いてるがたぶん破れたように多めに皮入ってる。作るときに5包づつ並べていくがいつも25包以上出来る。

    男の子だといくら大判とはいえ足りないと思う。

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2021/06/03(木) 15:41:00 

    >>672
    膝に体重がかからないと背が伸びないらしいよ。
    一時的に丸くなる。膝に体重かかって成長ホルモンが出て背が伸びる。ほっそりする。また丸くなって背が伸びるを繰り返すって。

    子どもが小さいときに発育曲線に全然引っかからなくて栄養指導に通ってるときに言われた。背が伸びないで一時期、横にぽっちゃりしてきて病気かと心配した。そうしたらやっと体重が増えてきたからこれから背が伸びますよ!って言われてその通りになった。

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2021/06/03(木) 15:50:53 

    >>693
    16です
    ブライニングって知ってますか?
    簡単に言うと塩水につける方法なんですが、ネットに情報がたくさんあると思うので、試してみてはどうでしょうか。

    でも一番は揚げたてで食べることかな?

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2021/06/03(木) 15:56:41 

    >>672
    カロリーも考えてしないとね。うちのこ自然に高学年でシュッと細身になって維持してるよ。お菓子もスナック菓子も好まなくなった。なぜなら同じようなもの繰り返しであげていたら飽きたからだって。

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2021/06/03(木) 15:58:54 

    >>703
    小さめに切って卵衣!
    ありがとう試してみます

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2021/06/03(木) 15:59:32 

    >>693
    塩糀を少し入れつけてしてたけど。

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2021/06/03(木) 16:03:31 

    >>679
    炊飯器の場所つくって我が家もそれ真似したいわ!!
    いま部活無いのに食べる量変わらなくてなんでやねん!ってなってるww

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2021/06/03(木) 16:14:55 

    >>499
    ちょっとボーダー入ってるんじゃないの。
    リアル知的だったりして。
    それは、あなたじゃない

    +12

    -0

  • 716. 匿名 2021/06/03(木) 16:23:32 

    >>6
    うちの息子、野球部だったけど、弁当食べれないタイプでした...

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2021/06/03(木) 16:41:48 

    >>199
    特大サイズのタッパに入れて持ってきてる子いたよ。

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2021/06/03(木) 16:46:02 

    >>672
    なんか筋肉の素となるたんぱく質が足らなくないか?
    そんでもって運動量が足らないんだろう。

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2021/06/03(木) 16:50:51 

    >>247
    内容がわかりやすい!

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2021/06/03(木) 16:55:36 

    >>557
    なんか可哀想な人だな。
    現実的を把握できず、メニューを訂正できないで息子が悲惨な目にあわされそう。
    息子、ネット検索して自分で飯作れ。

    +3

    -1

  • 721. 匿名 2021/06/03(木) 18:20:52 

    >>160
    何でご飯食べてるんだろう?7個じゃ一膳だよ。

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2021/06/03(木) 18:22:26 

    >>10
    若い頃痩せてたのに25歳くらいでめっちゃ太ってる人ってそういう家庭で育ったのかなと思う。

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2021/06/04(金) 00:25:39 

    >>671
    >>568です
    参考になります!ありがとうございます!
    そんなに食べますかー!!
    夫も部活の前後や夜食を含め1日8食は食べてたって言ってたのですが、量が想像つかなくて。

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2021/06/04(金) 02:14:51 

    >>246
    食事の量がわからないだけで

    って書いてあるけど読めないのかなぁ?

    +1

    -1

  • 725. 匿名 2021/06/05(土) 22:36:01 

    運動部高校生の男の子2人、旦那は30代後半でガテン系の仕事です
    息子が中学生になった頃から炊飯器(五合炊き)が足りなくて一升炊きに買い替えました
    晩ご飯で一升炊いてます
    残ることもあるけど、早い者勝ちで夜食のお茶漬けになったりします
    ちなみに3人ともスリム体型です
    私は5分の1以下の食事量ですが太ってますw

    今夜のメニュー(3人分)
    鶏のパリパリ焼き 9枚
    春雨のマヨサラダ
    きゅうりワカメ酢の物 
    おから
    具沢山の味噌汁 

    副菜は大きめのボールいっぱいにつくります
    味噌汁も豆腐一丁入ってる
    みんな和食お野菜大好きなので肉以外もガッツリ食べる系です

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード