-
9001. 匿名 2021/06/29(火) 15:35:21
0歳の時使ってたプーメリー、一歳半の娘が音楽プレーヤー代わりして自分でボタン押して曲聴きながら踊ってる
いまだに現役笑+18
-0
-
9002. 匿名 2021/06/29(火) 15:37:09
>>8946
サボ子を主に見たいのは保護者な気がする笑
+14
-1
-
9003. 匿名 2021/06/29(火) 15:37:32
>>8974
なるほど、そういうことだったんですね。確かにルール守らないのはモヤモヤするかも。でも受付の方に言っても変わらなかったなら、それまでだろうね。どこに行ってもルール守らない人はいるし、そういう人とは関わらないようにして、割り切るしかないのが現実かな。
ちなみに去年の秋とか冬のシーズンオフの頃、水遊び用オムツ3枚入り100円でまとめ買いしました!また秋になれば安くなるだろうし、来年分は安くゲットしてみて下さい!(^^)+3
-0
-
9004. 匿名 2021/06/29(火) 15:37:41
>>8969
宮川大輔で再会された+4
-1
-
9005. 匿名 2021/06/29(火) 15:38:34
>>9002
わかるw+7
-0
-
9006. 匿名 2021/06/29(火) 15:45:23
>>9004
どこで誰と再会した報告。笑
再生かな。笑+3
-0
-
9007. 匿名 2021/06/29(火) 15:56:39
>>8964
言った者勝ち・やった者勝ちなとこあるから、モヤモヤする気持ちわかるよ〜
ルールを守れない人も嫌だけど、スクール側はなんで布だめなんだろうね?その理由がしっかりあるなら説明してほしいなあ。
+3
-1
-
9008. 匿名 2021/06/29(火) 16:00:58
>>8997
求職より点数高い項目調べてみれば+1
-2
-
9009. 匿名 2021/06/29(火) 16:02:20
>>9000
ずっと前に公園で会った子が、異性のお下がり着てて一緒にいたおばあちゃんから「こんな服着てるけど、女の子です」って聞く前に言われたことあったんだ
普通はあんまり着せないか+2
-0
-
9010. 匿名 2021/06/29(火) 16:13:52
>>8992
横だけど指定されてないからでしょ
スイミングでは紙の水遊びパンツの指定があって高めだけど主はルール守ってやってるけど他所の保護者や子供がルール違反して布の水遊び用パンツ使ってて更にバレなきゃいい!みたいな事言ってるからモヤモヤしてるんでしょ+1
-0
-
9011. 匿名 2021/06/29(火) 16:20:21
>>8916
近所の床屋さんに行きました(息子です)
普段泣かないけど号泣しました…
けどスッキリしましたよー!+1
-0
-
9012. 匿名 2021/06/29(火) 16:27:26
およよマンきたー!!!+8
-0
-
9013. 匿名 2021/06/29(火) 16:33:27
今日公園で遊んでるとこ写真撮ったら宙に浮かびながらルンルンスキップしてるような素敵な1枚が撮れた!!+14
-0
-
9014. 匿名 2021/06/29(火) 16:38:19
そうめんの歌、最初なんだこれって思ったけどもうすぐ毎日聴けなくなると思うと寂しいね+26
-0
-
9015. 匿名 2021/06/29(火) 16:39:28
>>9009
まあ着せても部屋着とかパジャマにすることが多いかな+8
-0
-
9016. 匿名 2021/06/29(火) 16:41:09
>>9006
間違えた、再生ですw+2
-0
-
9017. 匿名 2021/06/29(火) 16:41:21
>>9013
天才か+3
-0
-
9018. 匿名 2021/06/29(火) 16:41:56
>>8987
うちかきたま汁で卵一個とか落としてあげてるから、卵白だけあげても問題ないんじゃないかな?+1
-0
-
9019. 匿名 2021/06/29(火) 16:45:43
>>9003
そうですね、いつまでもモヤモヤしても仕方ないですね。割り切ってプール楽しみます。
しかもお得情報ありがとうございます!モヤモヤが晴れてきました☀️秋にまとめ買いします+1
-0
-
9020. 匿名 2021/06/29(火) 16:48:03
>>8992
コメ主です。わかりにくい書き方ですみません。
>>9010さん簡単にまとめてくださりありがとうございます。私もできるなら布にしたいところです。+1
-0
-
9021. 匿名 2021/06/29(火) 16:48:08
友達で鬱っぽくなって妊娠して仕事辞めて今専業主婦やってる子がいるんだけど、コロナ流行ってからいろいろ批判的になってきて
小さい時から預けて働くと子供が愛情不足になってトラウマになる。保育園なんて何されるか分からない。集団の中で目も向けてもらえないし、家にほとんどいないから親ともほとんど話さないよね。そもそも結婚してからすぐに妊娠しない人ってありえない。と、まあまあ私を名指ししているわけではないけど(義理のお兄さん夫婦の話とか)私が保育園に預けて働いてるのを知ってて言ってるのはイライラする。
つい私も、じゃ私はダメな親なのかも〜平日なんか実質4時間くらいしか一緒にいないや笑 とか返したら、あなたはコロナにのにいろいろな場所に連れて行ってあげてるから、逆に何もしてない私がダメ親だ。とか返信きて疲れた。
近所にママ友いないってずっと言ってたからお互い出産してから仲良くなったのに残念だな〜+7
-8
-
9022. 匿名 2021/06/29(火) 16:49:11
都心だからかもしれないけど、最近マスクしてないおじいちゃんおばあちゃん多くない?ワクチン打ったし暑いのかもしれないけどベビーカーのうちの子にマスク無しで近づかないでくれ…!+9
-0
-
9023. 匿名 2021/06/29(火) 16:51:07
>>9007
ありがとうございます。いちいちなに履いてるかなんてチェックしないから別にはいててもバレないですよね。
もし自分に勇気があれば紙おむつでなきゃいけない理由を聞いてみようと思います+1
-0
-
9024. 匿名 2021/06/29(火) 16:53:26
>>8879
まだ一歳になりたてなら焦ることないよ。うちもまだその時はつかまり立ちするかしないかだったよ。好きなテレビのリモコン置いてなんとか立たそうとしてたな。+3
-0
-
9025. 匿名 2021/06/29(火) 16:54:57
最近私の眠気と体のダルさがひどい(妊娠ではない)
なんかずっと疲れ取れないし絶不調だわ+15
-0
-
9026. 匿名 2021/06/29(火) 16:57:57
>>8771
あらら、五分五分だね
うちはアンパンマン大好きなのとリニューアル前で安くなってたからアンパンマンのことば図鑑にしましたよ!+2
-0
-
9027. 匿名 2021/06/29(火) 16:58:39
胸のところでひとさしゆびどうしくっつけてちっちゃい〜?頭の上で手を合わせて三角みたいなのを作っておっきぃ〜って歌ってるけどなんの歌かわかる人いますか?
まだ滑舌も悪くてうまく聞き取れないので聞き返すとやってくれなくなります…+4
-0
-
9028. 匿名 2021/06/29(火) 17:00:06
>>9001
うちも!1.8で現役😄+5
-0
-
9029. 匿名 2021/06/29(火) 17:00:24
なんで子供って嫌になると床に寝転ぶんだろう。笑
+19
-0
-
9030. 匿名 2021/06/29(火) 17:01:15
サボさんってそこらの芸人より断然面白いと思うー!!特にサボ子。
あとスイちゃんは歌もダンスも上手だなぁ。+12
-0
-
9031. 匿名 2021/06/29(火) 17:02:58
>>9014
今月は微妙だな〜と思ってたけど、今では踊りながら歌ってるよ笑
耳に残るよね!+6
-0
-
9032. 匿名 2021/06/29(火) 17:05:06
>>9017
*\(^o^)/*+1
-0
-
9033. 匿名 2021/06/29(火) 17:06:10
おたふくワクチン予約しようと思ったら、
入荷分からないから受けられなかった💦+5
-0
-
9034. 匿名 2021/06/29(火) 17:06:18
>>9021
愚痴を吐きたい気持ちは分かるけど…こういうところに詳しく書き込むのはどうなんだろうね。友達の発言にモヤモヤする!くらいの書き込みなら分かるけども。
詳細を書き込む時点でもう友達のこと大切には思えてないんだと思うから、それなら距離置くなり考え方合わないかもって言えば?+11
-6
-
9035. 匿名 2021/06/29(火) 17:16:43
卵の白身が苦手なようで、目玉焼き、茹で卵食べてくれない。朝ごはんのルーティンメニューにしたかったのに。。。卵焼きは食べてくれるけど、朝におすすめの簡単卵料理ありますか?+4
-0
-
9036. 匿名 2021/06/29(火) 17:22:06
>>9014
クセになるよね笑
あつこおねえさんのドスきいてる?部分とか好き+7
-0
-
9037. 匿名 2021/06/29(火) 17:25:31
>>8999
終わってるね
保育園落ちてイライラしてるの?ざまあww+0
-14
-
9038. 匿名 2021/06/29(火) 17:33:34
今日初めてお好み焼きつくってみた。一口目はベーって出したけど、二口目はちゃんと食べてくれた!最後は掴み食べしてくれたのですごく助かる。食べられるメニューが増えて嬉しい。+4
-0
-
9039. 匿名 2021/06/29(火) 17:34:11
>>9012
およよマン、今日うちの子踊ってた!
これと同じポーズしてた笑
前流れてた時は踊りなんておどれなかったし、たいした曲にハマらなかったし、チベスナ顔だったのに笑+11
-0
-
9040. 匿名 2021/06/29(火) 17:36:59
>>9021
既読スルーして追撃きたらごめーん忙しかったー!でまた既読スルー繰り返してFOしていったら?
私は友達関係って疲れてまで続けたりしないなー+7
-0
-
9041. 匿名 2021/06/29(火) 17:39:58
>>9021
友達とのやりとりを詳しくここに載せるのも良くないと思うし、あなたが嫌な気持ちになったようにあなたの友人に否定されてる内容に該当するママはいい気しないと思う+10
-1
-
9042. 匿名 2021/06/29(火) 17:50:26
1.1
元から育児本の目安よりよく寝る子だったけど歩けるようになって散歩するようになってから更に寝るようになった
1日で合計16時間は寝てる
生まれつき体力が無いのかな?
特に発達に関して病気の疑いもないみたいなのだけど寝過ぎでおかしいような・・・+1
-0
-
9043. 匿名 2021/06/29(火) 18:02:25
1.5です。
おもちゃや絵本って1個出して1個片付けるとかできますか?寝る前だけは自分で片付けられるのですが、昼間はダメです。1個出して1個しまおうとすると泣かれます。私が片付けるのは、片付けようとしてるのに気付くと泣きます。なので、昼間は部屋がほとんど散らかってます。みなさんこういうものですか?それとも何かうまく誘導する方法ありますか?+3
-0
-
9044. 匿名 2021/06/29(火) 18:04:17
>>9042
歩き慣れてなくて体力沢山消耗してる、暑くなってきた、まだ体力もそこまでない、とかで疲れて寝ちゃうのかもね!でもよく寝ることっていいことだと思うよ!
一歳後半になれば体力もついてきて、睡眠時間かわってくると思う。+2
-0
-
9045. 匿名 2021/06/29(火) 18:07:43
>>9042
16時間!
すごいね
うちの子だと、新生児の頃でも16時間寝ることはほぼ無かったわ…+13
-1
-
9046. 匿名 2021/06/29(火) 18:11:40
>>9037
あなたもイライラしてるのね+3
-0
-
9047. 匿名 2021/06/29(火) 18:11:54
>>9024
コメントありがとうございます。焦ることないですよね💦
でもここで手を繋いで散歩とか公園行ったとか見ると羨ましくて🥲
引き続き本人のやる気を待ってみます。+3
-0
-
9048. 匿名 2021/06/29(火) 18:16:54
>>9021
どれだけ仲が良くてもその時々置かれた状況で関係性は変わりますよね。
本当に大切なお友達なら、私だったら今は頻繁に連絡とるのは辞めてお子さんのお誕生日とか節目節目で連絡とるかな。
適度な距離感を保ってまた時が来たら仲良くできると良いですね。+5
-0
-
9049. 匿名 2021/06/29(火) 18:21:01
おかいつスペシャル始まったね!+8
-0
-
9050. 匿名 2021/06/29(火) 18:27:25
保育園で七夕の短冊渡されたけど何書こう。子供が考えたことなら何書いても微笑ましいけど、今年は親のセンスだから悩む(笑)+0
-0
-
9051. 匿名 2021/06/29(火) 18:36:44
1.9 動くから写真ブレブレばっかりー+14
-0
-
9052. 匿名 2021/06/29(火) 18:36:55
おかいつは今の4人になってからみはじめたから、過去の映像みれるの嬉しい!
みんな素晴らしいけど、それでも今の4人最高だな〜って思う。+16
-6
-
9053. 匿名 2021/06/29(火) 18:38:31
>>9050
悩むよねー
一瞬ウケ狙いにいこうかと思ったけど、変な親だと思われたら嫌だからやめとく笑+3
-0
-
9054. 匿名 2021/06/29(火) 18:47:05
やっば3人目やめた方がいいのかなー。旦那の面で。赤ちゃんはもう1人育てたいんだけどな。+3
-10
-
9055. 匿名 2021/06/29(火) 19:01:08
今日のNHKどうした…+8
-0
-
9056. 匿名 2021/06/29(火) 19:02:47
ミライクルクルのまことお兄さんがカッコ良すぎた
迷ってたけどDVD買うわ+8
-1
-
9057. 匿名 2021/06/29(火) 19:04:12
1.0歳
2人目欲しいけど、今の環境プラス新生児育てる勇気がなかなか出ない。。
圧倒的に新生児期が1番辛かったからなぁ😭
それより妊婦生活もう一度やる自信が無い。。
つわりの辛さ知ってるからこそ踏み込めない😭
年齢のこともあるし今年中には授かりたいんだけど
こんな気持ちなら作らないほうがいいのかな?
2人目いる方、こういうマイナスな気持ち0で妊活してましたか?+12
-1
-
9058. 匿名 2021/06/29(火) 19:12:59
>>9057
私もワンオペなので1.0の頃悩んだけど、兄妹作ってあげたい気持ちがあって、今逃すと精神的にも体的にも前向きになれないかもしれない…と思って妊活したよ。
今妊娠7ヶ月32歳です。つわりはきつかったけど、頑張りすぎず家事代行や託児に甘えてる!
1人目の時より時間たつの早いし、産後は大変だろうけど、もうやるしかない…!+14
-1
-
9059. 匿名 2021/06/29(火) 19:24:02
私も2人目欲しいけど1.6の今が一番辛い。毎日イライラして、イライラしちゃう自分に自己嫌悪して明日はイライラしないぞと思う日々。こんなだから、2人目はしばらく無理、もしくはひとりっ子だろうなと思ってる。みなさんはもっと穏やかに過ごしてるのかな〜+17
-0
-
9060. 匿名 2021/06/29(火) 19:28:24
>>9029
ほんとね。
うちは外でも中でもやる。道路なんかでやられた時は…もう担いで帰るよ。。+4
-0
-
9061. 匿名 2021/06/29(火) 19:28:34
今日生まれて初めて昼寝をしませんでした
19時頃に寝たんだけど明日の朝まで寝てくれるかなあ…ドキドキ
いつもは21〜22時に寝てるんだけど+14
-0
-
9062. 匿名 2021/06/29(火) 19:32:12
>>9057
32歳で今2人目8ヶ月の妊婦です。2人目はすぐに授かることができたのですが、1人目が中々できなかったので、欲しい!と思ったタイミングでうまく授かれるわけではないと思って1.0の時、思い切って妊活始めました。
2人育児の不安もありますが、楽しみでもあります!+10
-1
-
9063. 匿名 2021/06/29(火) 19:32:24
>>9057
1人目なかなか出来なかったので早めに妊活はじめたらすぐ妊娠したので年子大丈夫かなと今更心配になっています。幸いつわりがないので助かっていますが、つわりがあって一歳児育児は大変だと思います。どのタイミングでもそれぞれ大変だと思うので早めに妊活はじめてもいいかもしれませんね。産まれたらやるしかないので。+6
-0
-
9064. 匿名 2021/06/29(火) 19:45:44
>>9059
1.7です
私も2人目は欲しいけどきついなと思ってます
イライラはあまりしないけど疲れちゃって家事回ってない+8
-0
-
9065. 匿名 2021/06/29(火) 19:48:43
>>9027
たぶんだけど…
「大きな太鼓ドーンドーン」「小さな太鼓とんとんとん」ってやつかな?+5
-0
-
9066. 匿名 2021/06/29(火) 19:52:53
>>9027
「おおきなたいこ」かな?+5
-0
-
9067. 匿名 2021/06/29(火) 19:58:15
>>9059
わかるわかる、全く同じです+6
-0
-
9068. 匿名 2021/06/29(火) 20:00:09
>>9029
家でやってるときとかこっそり写真撮るようにしてる
見返すとなんで寝っ転がってるのか謎で笑える。笑
寝っ転がる事が子供なりの反抗の現れなのかな?
顔めっちゃ怒ってるのに寝っ転がってる姿がなんか間抜けで可愛く思えてくる。家の中なら!
+6
-0
-
9069. 匿名 2021/06/29(火) 20:02:49
2人目ラッシュで羨ましいなと思うけど色々厳しい面があって踏み出せない
キャパが一番の理由だけど太りすぎたから痩せなきゃ…+20
-0
-
9070. 匿名 2021/06/29(火) 20:04:11
>>9057
33歳、現在上の子1.5で妊娠6か月です。上が早生まれなので、それでも2学年差です。
一人目はすぐにできなかったので、年齢的なこともあって1歳の誕生日迎えてすぐ妊活しました。
ここ数年大変になるのは覚悟の上ですが、もうとにかくやるしかないと思ってます!!!!+9
-1
-
9071. 匿名 2021/06/29(火) 20:11:32
>>9055
どうしてですか?+0
-0
-
9072. 匿名 2021/06/29(火) 20:12:08
フォローアップミルクから牛乳に移行するタイミングを教えてください🙇♀️+2
-0
-
9073. 匿名 2021/06/29(火) 20:22:39
>>9059
今1.10ですが、1.6の頃にしんどすぎて夫と話し合い、一人っ子に決めました。
周りは、産んじゃえばなんとかなるって!って言ってくる人もいますが、我が家は無理です…。
産んでみて1年半子育てしてみたら、予想より自分が母親に向いてない事が分かったから、という理由もあります。。
+23
-0
-
9074. 匿名 2021/06/29(火) 20:24:56
>>9014
ぎゅーはかせが良かったから、そうめん微妙やなぁって思ってたけど夫婦で口ずさむようになりました。(どっちかが合いの手を担う。笑)+15
-1
-
9075. 匿名 2021/06/29(火) 20:30:27
よく赤ちゃんの動画でパパが子ども爆笑させてるのあるけどうちは息子はゲラな方なのに今まで旦那で爆笑したこと2,3回しかない…
あやすの上手なパパがうらやましい+6
-0
-
9076. 匿名 2021/06/29(火) 20:31:57
愚痴です。ビニール袋に空気を入れて風船のようにして遊んでたんだけど、娘が袋の結び目を口に当てて「ふぅー」と息を吹き込む真似をしてたら、夫が「シ〇ナー?」と話し掛けて本当に嫌だった。仮にも色んな言葉を吸収してるときなのに。ショックで強く言いたかったけど、娘の前だし軽く止めてよと言ったんだけど笑いながら流されてしまって…。これって後から注意してもいいことかな?私が考えすぎ?はぁ、ショック。+1
-12
-
9077. 匿名 2021/06/29(火) 20:32:30
>>9069
漠然と2人目欲しいって気持ちはあるけどちゃんと無事に産まれてくるかの不安を乗り越えられる気がしなくて踏み出せない+4
-0
-
9078. 匿名 2021/06/29(火) 20:36:09
>>9011
ありがとうございます。
うちも男の子です。やっぱりプロにやってもらうといいですよね。いつデビューしようかな。
>>8977
ありがとうございます。
動画を見せながら、良さそうですね。
次その作戦でやってみます。+2
-0
-
9079. 匿名 2021/06/29(火) 20:41:36
離乳食初期の頃に使ってた、小さい瓶にはいった、カボチャとにんじんのペーストが何個か棚の奥から出てきたー
賞味期限も全然大丈夫だし、ホットケーキの生地に混ぜて消費しよーって作ったら、思いの外、しっとりモチモチしたホットケーキが出来て、娘爆食い。
また買うか…?笑+13
-0
-
9080. 匿名 2021/06/29(火) 20:53:10
>>9076
全然注意していいと思う!
男ってそういうのほんと無神経だよね😭+7
-0
-
9081. 匿名 2021/06/29(火) 20:53:33
最近子供と遊んでて面白くないなと思うの、なんでもすぐアンパンマンに行くからだとやっと分かった。
お絵描きもひたすらアンパンマン、絵本もアンパンマンの絵本、録画見たいという要望もアンパンマン。アアンパンマンの型はめとかくるころタワーとか(買ったのは私たちだけどさ)気づけばアンパンマンばっかり。娘は嬉しそうだけど私はもうお腹いっぱい…+9
-0
-
9082. 匿名 2021/06/29(火) 20:54:42
>>9077
めっちゃわかる
1人目の時は初めてだし余計にかもしれないけど
妊娠中、不安で毎日ネット見てた😂
こんなに心配になるなら2人目はいいかな、とかも思ってたよ+4
-0
-
9083. 匿名 2021/06/29(火) 20:55:04
今日初めて一時保育を1時間だけ利用したんだけど、ぐずってるだろうなと思いながら子供の元に行ったら、他のお友達と一緒にアンパンマンのおもちゃで楽しく遊んでた。あまりにもその場に馴染みすぎて、一瞬子供を見つけられなかったくらい。私が思っている以上に成長してるんだなって嬉しくなった。勇気出して預けてみてよかった。これからはたまに利用しようかな。+15
-1
-
9084. 匿名 2021/06/29(火) 21:03:28
>>9059
本当は2人目欲しかったけど諦めて一人っ子と決めてました。だけど私の周りが2人目ラッシュ凄くてちょっと精神的にきついです。高齢、不妊、身近に頼れる人が誰もいない、他にも色々とありこんな条件じゃやっぱ無理だよなと落ち込む日々です。+13
-0
-
9085. 匿名 2021/06/29(火) 21:07:55
現在第一子のお子さん育てる方、2人目どうしますか?うちは一人っ子予定です。
現在妊活、妊娠中、いずれ2人目 +
一人っ子予定 −+28
-36
-
9086. 匿名 2021/06/29(火) 21:12:24
>>9085
迷ってる…+8
-0
-
9087. 匿名 2021/06/29(火) 21:16:10
>>9076
その場で強めに「やめろよ!」って言っちゃう。
言っていいことと悪いことがある!!+5
-0
-
9088. 匿名 2021/06/29(火) 21:18:24
やったー!今日のおかあさんといっしょSP
お豆戦隊歌ったじゃん!
息子が好きで車でよく聞いてるんだけど、実際テレビで見た事なくて😅息子は、自分が好きな物は何でもテレビで見れる思ってて、いつも催促されてたんだけど、そうそう都合よくやる訳じゃないから困ってたんだ💦
録画してよかった‼︎+2
-0
-
9089. 匿名 2021/06/29(火) 21:18:44
>>9033
うちも次の予防接種の時に同時接種できるはずだったのに入荷未定で予約できなかったよー
早く安定して供給できるようになるといいね+0
-0
-
9090. 匿名 2021/06/29(火) 21:20:58
>>9084
横だけどうちも選択一人っ子です
羨ましくて苦しくなる気持ち分かります
でも一人っ子もたくさんメリットありますよ!+12
-0
-
9091. 匿名 2021/06/29(火) 21:22:38
現在上のお子さんが小学校や幼稚園行かれてる方にお聞きしたいのですが、お子さんは2人以上が多い印象ですか?一人っ子少なそうですか?+0
-5
-
9092. 匿名 2021/06/29(火) 21:30:05
>>9080
絶対に注意します。考えれば考えるほど怒りが増してきてるけど、なるべく冷静に感情的にならずに伝えたいと思う。+2
-1
-
9093. 匿名 2021/06/29(火) 21:34:36
>>9087
そうですよね。その場で言って良かったかもって今になって思ってます。そんなことも分からないかなって泣けてきました。+1
-1
-
9094. 匿名 2021/06/29(火) 21:38:38
興味本位の質問だけど、ここってどのくらいの人が見てるんだろう?よかったらプラマイ押して下さい!
このトピ
見る専門 +
よくコメントするよ −+16
-35
-
9095. 匿名 2021/06/29(火) 21:40:14
>>9085
周りは二人目妊娠出産ラッシュって感じだけどここでは一人っ子選択の方結構多くてビックリ。+10
-0
-
9096. 匿名 2021/06/29(火) 21:44:24
>>9047
大丈夫大丈夫、真夏終わる頃に手を繋いで歩けるようになって丁度いい気がする〜!+2
-0
-
9097. 匿名 2021/06/29(火) 21:44:42
>>9033
私も最近おたふくと日本脳炎の予防接種受けようとしたけどワクチンがないって言われた。
やっぱりよその病院もそうなのね+0
-0
-
9098. 匿名 2021/06/29(火) 21:45:18
>>9066
>>9065
ありがとうございます!調べてみて明日歌ってあげようと思います!
+1
-0
-
9099. 匿名 2021/06/29(火) 21:49:23
>>9072
牛乳飲めるようになったらフォロミやめる感じでいいと思うよー!+3
-0
-
9100. 匿名 2021/06/29(火) 21:53:59
>>9085
一人っ子予定多くてびっくり
うちもそうです
周りは2人目ラッシュで保育園のクラスも上の子がいる子が半数以上だから仲間がいて嬉しいな+6
-0
-
9101. 匿名 2021/06/29(火) 21:54:43
>>9095
アンケートをすること自体にマイナスついてる可能性もあるかも…+2
-2
-
9102. 匿名 2021/06/29(火) 21:57:10
>>9083
普段は人見知りしますか?
私も一時保育に初めて預けようかと思っています。+5
-0
-
9103. 匿名 2021/06/29(火) 21:58:04
抱っこ紐って洗ってますか?+7
-0
-
9104. 匿名 2021/06/29(火) 22:00:00
>>9095
地域差もあるんじゃないかな?うち都内だから周りひとりっ子ばっかだよー+7
-0
-
9105. 匿名 2021/06/29(火) 22:00:17
0歳の頃は1人っ子でいいやと思ってたけど、1.3あたりから2人目ほしいなぁと考えるようになった。
今1.6で授かってはないけど…+8
-0
-
9106. 匿名 2021/06/29(火) 22:01:24
>>9103
ビョルンの使ってるけど、ネットに入れて洗濯機でたまに洗ってたよ。
今は使ってないけど。+8
-0
-
9107. 匿名 2021/06/29(火) 22:02:22
>>9103
洗ってます!
エルゴオムニ360クールエア使ってます+3
-1
-
9108. 匿名 2021/06/29(火) 22:03:10
>>9104
うち都内だけど2人いる人多い
都内の中でも細かく分かれてるかもね+7
-0
-
9109. 匿名 2021/06/29(火) 22:03:54
久しぶりに予防接種の副反応!
はじめてのじゃなくても発熱するんだ。。
早くお熱下がりますように!+10
-0
-
9110. 匿名 2021/06/29(火) 22:06:26
家の中ではたくさん歩くのに、靴履いて外行くとギャン泣きで全然歩かない。同じ靴でも家の中なら歩くのに。
繰り返し外連れてったらそのうち慣れるものですか?+10
-0
-
9111. 匿名 2021/06/29(火) 22:09:44
>>9091
うちの幼稚園では圧倒的にきょうだいいる子多いです。
しかも年子や2歳差よりも、何故か3歳差が多い。うちも3歳差です。+3
-0
-
9112. 匿名 2021/06/29(火) 22:10:52
寝室のベビーモニターの調子が悪く、画面にサポートセンターの案内QRコードが出てきた。
掃除機のベッドもモーター部分が動かなくなった。
ああ、めっちゃ辛い。
+6
-1
-
9113. 匿名 2021/06/29(火) 22:11:15
>>9102
いつもは結構人見知りで、抱っこもさせないことが多いです。今日も最初はギャン泣きだったみたいです。でもそこの方達がとても良くしてくださったようで、帰り際にはハイタッチしてました。
9102さんも利用される予定なんですね!お子さん楽しく過ごしてくれるといいですね😊+2
-1
-
9114. 匿名 2021/06/29(火) 22:13:41
>>8969
人間だもの、しかたないさ。こっちも親になってまだたった1年半だし、ハンバーグぶん投げられて仏の顔でいるのは難易度高い。+10
-0
-
9115. 匿名 2021/06/29(火) 22:18:29
アンパンマンポテト、チルドのチキンナゲット、ウインナーあたりをおかずが少し物足りないかなって時に出すけど、食いつき良すぎて…
1番に食べ終わるよw
加工食品美味しいよね。+11
-0
-
9116. 匿名 2021/06/29(火) 22:20:14
>>9081
子供がアンパンマン好きなのってそうやって親が洗脳みたいなことしてるからじゃないかなと最近思い始めてる
アンパンマン持ってない見せてない家の子って、アンパンマンのことは知ってるけど別に好きじゃないって子多い
2〜3歳になったらまた違うのかもしれないけど+1
-12
-
9117. 匿名 2021/06/29(火) 22:20:57
>>9110
歩く予定なくても靴履かせてベビーカーやチャイルドシートに乗せたり、泣いても地面に降ろすを毎日してたら慣れたよ。+1
-0
-
9118. 匿名 2021/06/29(火) 22:21:39
子供が熱でた。もう今は下がってるけど保育園にはまだ行けない。仕事休むのしょうがないけど何回も気が重い。すみませんって色んな人に謝ってお礼言って。何回も嫌だなぁ…。+10
-0
-
9119. 匿名 2021/06/29(火) 22:22:21
>>286
同じくです!全力で外されるしスナップボタンタイプのもすごい顔して外す、、、手作りで頑張って作った太めの髪ゴムを使ってのスタイも伸ばして外すから首の後ろ赤くなっててらまるで虐待してるんじゃみたいな感じになるからほんとやめて欲しい娘よ、、、+2
-0
-
9120. 匿名 2021/06/29(火) 22:22:48
>>9109
1歳なりたてのやつ?うちも1歳のやつだけ発熱したよ!
1歳半は大丈夫だった+0
-0
-
9121. 匿名 2021/06/29(火) 22:23:48
今日Eテレのスペシャル夜にやってましたね!
夕方近くまでお昼寝してしまい夕飯が遅くなり洗い物が遅くなってる時までEテレやってたから助かりました。もちろん録画して私もゆっくり観よう!
懐かしい歌とかあって良かったな!+13
-0
-
9122. 匿名 2021/06/29(火) 22:24:16
>>9110
そのうち慣れるよー!!
すぐに外で歩ける子ってそんないないと思う!+2
-0
-
9123. 匿名 2021/06/29(火) 22:25:51
>>9116
うちの子は毎日見てるワンワンよりたった1つのアンパンマンのオモチャでアンパンマン大好きになってるよ。
たくさん買い与える前から好き。+7
-0
-
9124. 匿名 2021/06/29(火) 22:28:11
揚げ物したら油なくなってストックも切れちゃって娘用のチャーハンをごま油で炒めたら全然食べなかった
ごま油が臭かったのかな
明日は油買うの忘れないようにしよう+5
-0
-
9125. 匿名 2021/06/29(火) 22:31:05
>>9116
アンパンマンのおもちゃは好きになってから買いはじめたし、TVもつい最近みせはじめたよー。他の方も言うように見る回数は圧倒的にわんわんの方が多かった。
最初はアンパンマンの本1冊から始まったので刷り込みといえばそうかもしれないけど、でもわんわんのぬいぐるみやはらぺこあおむしの本もあるけどそれは反応薄いのでやっぱりアンパンマンは子供が好むキャラクターなのかと思う。+9
-0
-
9126. 匿名 2021/06/29(火) 22:35:25
>>9116
うちの息子もあんぱんまん大好きだけど、すごく反応するから喜ぶかなと買うだけであって最初からいっぱい見せたり買ったりしてないよ!+6
-0
-
9127. 匿名 2021/06/29(火) 22:49:25
フードコートでおやつ休憩中、子どもが急に「ブーブー!」って言うから見てみたら、車の形をしたカート(子どもが乗る大型のかわいいやつ)が通りすぎて行くところだった。
次は「アンパ!」でアンパンマンのカートw
目が良いっていうかよく周りを見てるよね!感心しちゃう。
今度あのカートに乗せてみようかな。+8
-0
-
9128. 匿名 2021/06/29(火) 22:59:50
アンパンマンって1歳で興味無さそうだったら好みじゃないのかな?
うちは全然なんとも無反応だわ
トーマスの方が好きみたい+7
-1
-
9129. 匿名 2021/06/29(火) 23:08:13
>>9128
うちも。
アンパンマン興味なかったら、アンパンマンことば図鑑も食い付き良くないのかな?+4
-0
-
9130. 匿名 2021/06/29(火) 23:13:49
>>9118
うちもです
小さいうちは仕方ないって言ってくれるけど、申し訳ない+3
-0
-
9131. 匿名 2021/06/29(火) 23:17:55
>>9118
本当申し訳ないよね
私もつらくなった
でも上司に打ち明けたらなんか楽になったよ+4
-3
-
9132. 匿名 2021/06/29(火) 23:25:15
今現在お子さんの利き足(ボールを蹴る足)どちらですか?
右 +
左 −+8
-1
-
9133. 匿名 2021/06/29(火) 23:28:05
初めてカボチャのニョッキをグツグツお鍋で茹でて、ちょっと茹ですぎてたらニョッキいなくなってた…かろうじて3個ぐらいあったけど、あとは味のうっすーいカボチャスープ作りましたって感じ。子供がスープ半分ぐらい飲んでくれたから、なんとかメンタル救われたけど、あぁ泣きたかった。+9
-0
-
9134. 匿名 2021/06/29(火) 23:29:55
>>8771
うちもその二つで迷ったけど、アンパンマン好きだからアンパンマンのにしました。
キャラクターが喋るのが楽しいみたいで、言い方まで真似するから声優さん凄いって思ってます。+1
-0
-
9135. 匿名 2021/06/29(火) 23:31:52
眠いのに寝れない、どうしよう。なんだか脳が元気。+9
-0
-
9136. 匿名 2021/06/29(火) 23:41:24
>>9104
田舎なので、一人っ子があまりいないです!+8
-0
-
9137. 匿名 2021/06/29(火) 23:43:34
>>9115
うちもウインナーあると、見てすぐわかるみたいで「くれぇぇ」ってなるw+1
-0
-
9138. 匿名 2021/06/29(火) 23:48:28
>>9120
そうですー!
1歳半はうちも出ないといいなぁ+2
-0
-
9139. 匿名 2021/06/30(水) 00:20:08
>>9079
うち今もお焼きに入れてるよ!+0
-0
-
9140. 匿名 2021/06/30(水) 00:40:31
ワンワンという発語は名詞にカウントするんですよね?ということは例えばカンカンと踏切を指して言えばこれも名詞カウントでいいのかな?
ワンワンもカンカンも厳密に言えば名詞じゃないみたいな気がして混乱する。+7
-0
-
9141. 匿名 2021/06/30(水) 00:42:35
>>9110
まさにうちの子。
家の中では10か月からスタスタ歩いてたのに、外で自分から歩くようになったのは1.3ぐらい。約半年、毎日公園行って抱っこ紐から降ろしては泣いてしゃがみ込むの繰り返しだった。
あの時はずーっと悩んでたな。。
+5
-1
-
9142. 匿名 2021/06/30(水) 01:04:20
>>9103
エルゴは晴れた日に時々、モンベルはすぐ乾くので気軽に洗ってます。+0
-0
-
9143. 匿名 2021/06/30(水) 01:13:27
>>9091
保育園の頃は半々くらいでしたが学区外の小学校に入って兄弟いる子が圧倒的に多くなりました。地域性もあるのかな。
まわりでは4〜6歳くらい離れて2人兄弟が多い印象です。
うちは6歳差です。+0
-0
-
9144. 匿名 2021/06/30(水) 05:36:30
めっちゃ喉痛い
昨日寝る前に喉に違和感あるなと思ってたけど喉痛すぎて目が覚めた。子供産んでから風邪ひくの初めてだよ〜ちゃんとお世話できるかな💦+8
-1
-
9145. 匿名 2021/06/30(水) 05:48:28
今日は雨じゃないけど、夜めちゃくちゃ降ったから公園は無理かな〜+6
-0
-
9146. 匿名 2021/06/30(水) 05:49:21
今日も安定の5時起きだよー。眠いよー。
最近、食パン拒否で超熟ロールパン食べさせてたんだけど売り切れてたから超熟フォカッチャ出してみたら凄い食い付き良い!
あー眠い+13
-0
-
9147. 匿名 2021/06/30(水) 05:53:03
みなさんどのくらいから冷たい飲み物あげましたか?
例えば、ウォーターサーバーの冷水や冷蔵庫で冷やしたものなど。
うちは1.2歳で便秘ぎみなのもあって、まだトライしてませんが、夏は冷たいほうが飲みがいいんでしょうかね。+8
-2
-
9148. 匿名 2021/06/30(水) 06:56:19
>>9103
正直1回も洗った事ないや…。
口がくる紐のところにカバーはつけてます。+4
-12
-
9149. 匿名 2021/06/30(水) 07:00:58
>>9051
わかるー
スマホにも興味持ち始めちゃったから、自然な可愛いシーンを動画撮りたくても、スマホ構えるとスマホの方に来ちゃう。
ばあばとビデオ通話しててもスマホ触りたがっちゃってまともに会話できない+0
-0
-
9150. 匿名 2021/06/30(水) 07:03:07
>>9116
洗脳…?
好きそうだから買う・見せる、好きじゃなさそうだから買わない・見せないだけでしょ+6
-0
-
9151. 匿名 2021/06/30(水) 07:21:37
>>9116
小さい子どもの発音しやすい言葉が「あ」「ぱ」「ま」で、丸いものが好きなんだって。
アンパンマンの顔は丸だらけだから、好まれやすいらしいよ!
うちもアニメ見せる前からなぜか好きで初めての言葉も「アンパ」だから調べてみたらそういうことらしいです笑+17
-0
-
9152. 匿名 2021/06/30(水) 07:26:06
近所の人にばったり会って「大変だろうけど今が一番可愛いでしょう?」って声を掛けてもらったんだけど、最近イヤイヤ期にも入ってきてツラくて、その言葉が何だか胸に刺さってしまった。その人に悪気は無いし、全く変な言葉でも無い。もちろん我が子は可愛いけどイライラしてしまったり可愛いが何にも勝るわけじゃない自分が情けなくなっちゃった。捻くれてますよね笑;+10
-0
-
9153. 匿名 2021/06/30(水) 07:38:56
夫が娘と遊んでくれてるのは有り難いんだけど、何だか遊び方が乱暴?意地悪?でモヤモヤしてる。例えば、ぽっとん落とし用のポンポンを子供に向けて投げて当てて遊んだり、ブランケットを上からバサッと掛けてもがいてるのを笑って見てたり、室内用の滑り台を頭を下にして滑らしたり…怪我をしないようにはしてるっぽいけど、そういう問題じゃなく、何だかとにかくいじめてるようにしか見えなくてイライラしてしまう。娘も楽しんでるときもあれば嫌そうなときもあって…。私が過保護なのかな。+3
-16
-
9154. 匿名 2021/06/30(水) 08:04:01
>>9152
子育てしてると些細な発言でも気になるし、ずっとモヤモヤしちゃうよね。
私も新生児の時に、独身の友人に今が1番大変だよって言われて、子育てしたことないのに何を知ってるの?!って思っちゃったよ…+9
-8
-
9155. 匿名 2021/06/30(水) 08:24:19
保育園の空く時間を考えると朝の就業時間が間に合わなくて派遣だけど特別に1時間遅く出勤させて貰ってる
認可の保育園にうつれたら朝の就業時間間に合うんだけど来月から認可に入れる可能性が出た(希望園に空きがでた)
ものすごく図々しい話しなんだけど…
派遣先がOKすれば帰りの時間を30分でも1時間でも時短をお願いするってありだと思う?
正直、今でもいっぱいいっぱいでフルタイムだと身体が持たない…お金は少なくなっても細く長く務められるようにしたい+6
-0
-
9156. 匿名 2021/06/30(水) 08:25:06
>>9153
ボールはお友達に投げるようになったら困るし、滑り台も頭からなんて危険だし外でやりだすかもよ。
どれも夫に怒るわ。+12
-1
-
9157. 匿名 2021/06/30(水) 08:27:12
>>9155
派遣なら担当に相談してみたら?+6
-0
-
9158. 匿名 2021/06/30(水) 08:27:14
子どもの前で喧嘩してしまう
自分の家も両親が不仲で喧嘩多くて本当に嫌で傷ついてたから、自分はしたくないし理想の家族からどんどん遠くなってなんかもう本当に嫌で辛い
子どもにも凄い悪影響で近年では両親がいいあってるのも虐待になるから自分が虐待してるんだと思うと苦しくて子供にも申し訳ない
+11
-5
-
9159. 匿名 2021/06/30(水) 08:43:28
たまごが普通に入ってるマヨネーズって、いつから使えるんだろう?(アレルギーはない)
もうキユーピーとかので大人と同じマヨネーズ使ってる方いますか??+13
-0
-
9160. 匿名 2021/06/30(水) 09:04:11
昨日のサボ子スペシャル良かったなぁ+6
-0
-
9161. 匿名 2021/06/30(水) 09:19:49
>>9155
私も派遣で復帰予定です。派遣だとだいたいフルタイムで復帰しないといけないですよね。今から不安です。
雰囲気的に大丈夫なら聞いてみてもいいと思います。すぐには無理でも次の契約期間から出勤時間変更できるかもしれないですし。+2
-0
-
9162. 匿名 2021/06/30(水) 09:22:04
>>9152
でも実際に子供が小学生とかになったら、一歳児はカワイイ時期なのよ!!
サイズ感も宇宙語もカワイイのよぉ〜!
イヤイヤ期は辛いけどね😅+7
-1
-
9163. 匿名 2021/06/30(水) 09:26:04
>>8946
げげ!!!さぼこ見たかったー!+2
-0
-
9164. 匿名 2021/06/30(水) 09:32:46
もうすぐ1歳9ヶ月
思い通りにならない時に奇声あげるのっておかしいですか?話せないから仕方ないのかなぁと思ってたけど近い月齢の子がいる友達と会った時「奇声ヤバいね大丈夫?」って言われて心配になりました。+13
-0
-
9165. 匿名 2021/06/30(水) 09:34:37
>>9159
1歳なりたてから少量ずつ使ってますよ~+6
-0
-
9166. 匿名 2021/06/30(水) 09:36:01
>>9164
別に変なことじゃないよ
声の出し方も子供の個性だと思う
そんなこと言ってくる友達が大丈夫?って感じ+23
-0
-
9167. 匿名 2021/06/30(水) 09:45:15
1.6歳
ブーブーやワンワンはまだ言えないのに、何か落としたら「あ!おちちゃた!」って言うようになりました!
かわいい^^
+10
-1
-
9168. 匿名 2021/06/30(水) 09:47:35
>>9147
一度冷蔵庫から出したお茶飲ましたことあるけど、びっくりして全然飲んでくれなかったからしばらくは飲ませないかな。+0
-0
-
9169. 匿名 2021/06/30(水) 09:59:17
離れたところにいて、私が両手を広げたら子供が私に向かって歩いて胸に飛び込んでくるって遊びしてて可愛くって動画におさめたかったんだけど、携帯構えたらやってくれなくなっちゃった🥲+7
-0
-
9170. 匿名 2021/06/30(水) 10:05:00
>>9147
1.3くらいから冷たいまま出してます+3
-0
-
9171. 匿名 2021/06/30(水) 10:11:14
>>9165
コメントありがとうございます!
1.9なんですがビビって使ってなかったー!
鶏肉に下味つける時とかに使いたかったんですが避けてました。。買ってこよ!笑
ちなみになんですが、大人と同じマヨネーズ使ってるよって方、加熱して使うの限定ですか?それとも茹でたブロッコリーとかにチョンってそのままつけて食べる(マヨは加熱しないで)のももうやってますか?
1.0と1.11じゃ全然違うとは思いますが、大人と同じマヨネーズ使ってるご家庭の方、もしよかったら教えてください~
加熱したマヨのみ プラス
加熱せずとも食べさせてる マイナス
+0
-21
-
9172. 匿名 2021/06/30(水) 10:11:16
チャレンジでシールがあるけどうちの1歳半はただ剥がしたいだけのようで剥がしたやつを本じゃなくて机とか私の洋服にペタペタ付ける→剥がすの繰り返し。本に貼ったら剥がしてー!と怒る。
+2
-0
-
9173. 匿名 2021/06/30(水) 10:17:30
>>9171
1歳半からケチャップもマヨネーズも普通に付けてる。チョンって感じで少しだけだけど‥アレルギーさえなければ1歳後半ならすこーしならいいんじゃないかな?+4
-0
-
9174. 匿名 2021/06/30(水) 10:21:08
>>9171
1.6から加熱せず使っちゃってます!+3
-0
-
9175. 匿名 2021/06/30(水) 10:27:32
>>9154
相手も悪気があるわけじゃないし、こちらを気遣っての言葉の場合もあるし、まずはモヤモヤしないようにしたいんですけどね。同じように感じてる方がいて少し気持ちが楽になりました。返信ありがとうございました。+1
-0
-
9176. 匿名 2021/06/30(水) 10:29:00
>>9164
うちもめちゃくちゃ奇声あげるよ!いつもキーキー言ってる笑+11
-0
-
9177. 匿名 2021/06/30(水) 10:29:12
>>9162
そうなんですね。あの頃は一番可愛かったなぁって思える日が来るんでしょうね。+2
-0
-
9178. 匿名 2021/06/30(水) 10:32:03
>>9156
そうなんです。自分だけじゃなく周りの人を傷付けることに繋がりそうなことなので…。さっき注意したら何だか機嫌悪そうにしてます。大きな子供がいるみたい。+3
-3
-
9179. 匿名 2021/06/30(水) 10:50:41
マヨネーズも冷たい飲み物もあげてる!
むしろ暑いこの頃だから、ぬるいのは気の毒なくらい!
滑り台は、頭から滑ることも自分が小さい頃あったなぁー。ブランケットばさぁも楽しかった!
子どもは体をいろいろ使った遊び、好きだからね。
まぁマナーや危険性も大事なんだけど。
でも1歳児は特に体遊び、身体学習が顕著だから、それにとらわれるより、大事なことある気する。臨機応変に。+19
-7
-
9180. 匿名 2021/06/30(水) 10:53:22
1時間だけ公園行ってきたけど汗だく!!
りんご100%のチューチュー棒初めてあげたけど、美味しそうに食べてる!!
これから暑くなるけど子どもは公園行きたがるし、大変だ。。+4
-0
-
9181. 匿名 2021/06/30(水) 11:15:05
>>9153
子どもに向けてボール投げるのは本当にやめた方いいよ。子どもが真似する+10
-6
-
9182. 匿名 2021/06/30(水) 11:17:28
>>9128
1歳なりたてですか?
うちも周りの子も1歳半くらいから好きになる子多かったです!+4
-0
-
9183. 匿名 2021/06/30(水) 11:34:34
>>9158
私は昨日義母の愚痴を電話で実母に聞いてもらっていたんだけど、私が怒っているのが子供に伝わったみたいで、その後いつもよりグズグズだし、寝付きもすごく悪かった。子供って思っているより敏感に大人の感情キャッチしてるんだなって、ものすごく反省したよ。子供のいる前では絶対やめようと誓いました。+9
-2
-
9184. 匿名 2021/06/30(水) 11:34:44
>>9167
かわいすぎる!!!
うちも1.6ですが名詞が出ず、渡す時だけ「はいどーぞ」って言うので似てる子がいて嬉しい☺️+1
-0
-
9185. 匿名 2021/06/30(水) 11:40:27
雨上がりの公園はサバイバルだね
常に水たまりや濡れた遊具のトラップだらけや
滑り台濡れてないと思ったらまさかの滑る直前の場所が濡れてて子どもが早めにお尻着いてびしゃびしゃになってしまった+4
-0
-
9186. 匿名 2021/06/30(水) 11:50:54
昨日で一歳になりました。
2人目だから早い早い。
まだ哺乳瓶が卒業できません…。
ストローマグだと口からダラーと垂らしてびちゃびちゃにして遊んでる(*_*)+9
-0
-
9187. 匿名 2021/06/30(水) 11:54:56
>>9153
ごめん旦那さんドン引き!やめさせてあげてほしい
いつか怪我しちゃいそう
正しく遊ばせてあげるようにしてほしいね+3
-5
-
9188. 匿名 2021/06/30(水) 11:59:56
>>9153
子供は全然笑ってないの?笑ってるか笑ってないかでも違う気がする+4
-1
-
9189. 匿名 2021/06/30(水) 12:01:49
公園いったら知らないおばあちゃんが可愛い可愛いってたくさん息子と遊んでくれた。おばあちゃんありがとう。
先月おばあちゃん亡くなったから思い出して帰り道少し泣けた。+27
-4
-
9190. 匿名 2021/06/30(水) 12:09:17
>>9158
1歳だし、さすがにもう言葉や雰囲気わかってると思うよ。うちは夫婦でお互い、「子供の前ではしたくないよね」と話しててヒートアップしそうな時どちらかが後にしようって言って回避するようになった。片方が別室行って頭冷やしたりとか。事前に旦那さんと喧嘩したくない事を話し合ってみたらどうかな?+2
-0
-
9191. 匿名 2021/06/30(水) 12:09:21
最近朝寝も昼寝もタイミングが掴めなくなってきたから、朝寝やめてみた!
そしたらいつもより早いお昼ご飯中に寝てしまった😂
授乳寝落ちも滅多になかったし、ドライブでもなかなか寝なくて新生児期から寝かしつけに苦労することが多かったのに、まさかただご飯食べるだけで寝るなんて。
ベッドでもそのままスヤスヤしてる〜かわいい〜〜〜!!!+7
-0
-
9192. 匿名 2021/06/30(水) 12:12:55
>>9188
横だけど笑ってたら気に入って余計真似しちゃうよ
他の子にもボール投げたり外でも頭から滑ったりするよ+1
-1
-
9193. 匿名 2021/06/30(水) 12:15:05
>>9192
ボール投げてるなんてかいてなくない?+1
-1
-
9194. 匿名 2021/06/30(水) 12:15:14
>>9158
喧嘩の雰囲気ってすごくわかるものだからうちは1歳になる前に完全にやめた。
ん?って思ってもお互いその場では言わない、子供が寝てからそれでも言いたかったら言うっていうルールになってる。だいたい子供が寝てから言うほど嫌なことはないんだよね。+3
-0
-
9195. 匿名 2021/06/30(水) 12:16:24
>>9192
さらに横だけど、ボール投げるんじゃなくて小さいぽんぽんだよね?
すべり台の逆走とか家ならではの遊び方とかもあると思うけどなと思う+6
-1
-
9196. 匿名 2021/06/30(水) 12:16:29
スーパーで精算する時に袋詰めしてくれたり、サッカー台まで運んでくれたり、サッカー台でイヤイヤ息子の相手しながら急いで詰めてたら「詰めますよー!」って言ってくださるスーパーの方々、ほんとに感謝しかない。
+21
-0
-
9197. 匿名 2021/06/30(水) 12:17:26
頭を振ってイヤイヤとやってる息子。
可愛い。まだ一歳なりたてなのに、イヤイヤ…。
2歳からでいいよ(^_^;)+3
-0
-
9198. 匿名 2021/06/30(水) 12:18:46
>>9191
うちも朝寝やめました。
その方が長く寝てくれる。+5
-0
-
9199. 匿名 2021/06/30(水) 12:19:32
>>9193 >>9195
丸いものを投げることを覚えたらボールでもやりかねない+0
-8
-
9200. 匿名 2021/06/30(水) 12:22:12
>>9199
キャッチボールとかもしないの?
状況や物やどこに向かって投げるかとか教えていくのも大事だと思うけどなぁ。
まぁ各家庭の方針なので良いけど…これで終わりにするね+5
-2
-
9201. 匿名 2021/06/30(水) 12:22:21
>>9153
うちは男の子だけど自分から滑り台は頭から滑ろうとしたり(勿論注意します)タオルとか洗濯ネットを頭に被せながらケラケラ笑ってる。
さすがにボール系を当てたりはしないけど、悪ふざけばっかりしてる+9
-2
-
9202. 匿名 2021/06/30(水) 12:25:24
>>9152
確かに常に今が1番かわいい。
毎日可愛いを更新しているもんね。
でもイヤイヤ期は大変!+11
-0
-
9203. 匿名 2021/06/30(水) 12:30:41
>>9196
ほんと助かりますよね。うちもこないだレジ並んでる時息子が機嫌悪くてギャーギャー泣いてたらレジ通す前に、良ければ袋詰めしますよと言ってくださって
今コロナでマイバッグへの袋詰めしないお店多いけど臨機応変に親切にしてもらえて感謝しかない。+11
-0
-
9204. 匿名 2021/06/30(水) 12:31:58
昨日のおかあさんといっしょのスペシャルよかった!
たくみお姉さん、だいすけお兄さんもでてきたり、うたもよくて、懐かしい気持ちになったよ!
不思議とお二方みるとそのときの子供の様子を思い出しちゃう!ゆういちろうお兄さん、あつこおねえさんも娘は覚えててくれるといいなぁ+17
-0
-
9205. 匿名 2021/06/30(水) 12:33:36
つい先日1歳になりましたが、いつまで絵本は食べますか…?読み聞かせしようにもままなりません…+4
-0
-
9206. 匿名 2021/06/30(水) 12:34:12
>>9164
気にしなくていいよー!子供らしくていいと思う!
そんなことゆうお母さんが信じられない!
他人の子供の事は私はタブーだと思ってるよ。聞かれたらうんうん!とはゆうけどね+9
-0
-
9207. 匿名 2021/06/30(水) 12:39:04
>>9153
この前、子どもと遊び場のボールプールに入ってたら、知らない3歳くらいの女の子に真顔で執拗にボール投げられた。ずっと真顔でどんどん投げてくるから反応に困った。
暫くしてお父さんらしき人が「すみませーん」とやってきた。で、そのあと娘にボールめちゃくちゃ投げてた。
それで察した。+20
-2
-
9208. 匿名 2021/06/30(水) 12:41:22
>>9188
自己レス
子供の反応書いてありましたね、読み落としてました!+2
-0
-
9209. 匿名 2021/06/30(水) 12:42:07
>>9152
1歳、2歳とうちより早く産まれた子供がいる友達が二人いるけど、二人とも「今なんてまだましだから!これからが大変だから!」って産後から今までに何回か言われたよ。この先も言われる続けるんだろうな(笑)+7
-0
-
9210. 匿名 2021/06/30(水) 12:46:40
もうすぐ慣らし保育が始まります。
みなさん、どのくらいで慣らし保育は完了しましたか?+1
-0
-
9211. 匿名 2021/06/30(水) 12:47:23
>>9196
そういうのって神様に見えるくらいに嬉しいですよね。
+6
-1
-
9212. 匿名 2021/06/30(水) 12:48:13
>>9205
うちは1.3くらいで食べなくなったかなー?+3
-1
-
9213. 匿名 2021/06/30(水) 12:49:30
>>9205
1.2くらいで色んなもの食べなくなったよー+4
-0
-
9214. 匿名 2021/06/30(水) 12:51:58
子どものお昼何食べさせました?
うちはしらすとほうれん草のご飯
ハンバーグとアンパンマンポテト
野菜の味噌汁でした!+0
-0
-
9215. 匿名 2021/06/30(水) 12:53:56
ネピアのゲンキを買うとアンパンマンブロック貰えるドラストやスーパーご存知の方いますか?過去(去年の秋頃かな?)に、たまたま寄ったドラッグストアで貰ったのと、今回は宅配の生協でもらったんですけど、街中のドラストでは見掛けなかったです。ホームページにも特に告知されてないし、知る人ぞ知るって感じなのかな!?+1
-1
-
9216. 匿名 2021/06/30(水) 12:55:45
>>9210
入園して最初の1週間でおわりだった。子どもが慣れようが慣れまいが次の週からは普通保育だったよ。うちの子は2ヶ月くらい毎朝ギャンギャンだったよ。+1
-0
-
9217. 匿名 2021/06/30(水) 12:56:20
>>9116
ちょっと話しずれるんだけど、
絶対にアンパンマンを見せないって方針の知り合いがいるんだけど、おもちゃ買うのに、どれがいい?って聞いたら、子どもがアンパンマンのおもちゃを選んだら、(保育園で好きな子が多いから気になったのかな?)
そんな全てを暴力で解決するキャラのおもちゃなんかダメです!って無理矢理取って棚に戻してたの思い出した。+8
-0
-
9218. 匿名 2021/06/30(水) 12:57:21
もう6月終わりだけど、仕事中そらそらそうめんの歌がずっと頭の中をぐるぐるしてる。
なんなら周りに人がいない時に口ずさんでしまう…。+11
-1
-
9219. 匿名 2021/06/30(水) 12:57:28
>>9214
卵、ほうれん草、鶏ハム乗せたそうめん、アンパンマンポテトです。
母は具なしそうめん。娘の方が豪華。+8
-0
-
9220. 匿名 2021/06/30(水) 13:03:30
>>9214
ピラフ、バンバーグ、りんご、コンソメスープ+2
-0
-
9221. 匿名 2021/06/30(水) 13:05:37
そうめんは大人の同じ物をあげてますか?
それとも赤ちゃん用そうめんですか?+1
-0
-
9222. 匿名 2021/06/30(水) 13:05:42
>>9214
うどんと桃+4
-0
-
9223. 匿名 2021/06/30(水) 13:08:57
>>9221
1.6で大人と同じそうめんあげてます。+2
-0
-
9224. 匿名 2021/06/30(水) 13:09:27
>>9215
アンパンマンブロック 貰える おむつ
で検索したら、マツモトキヨシで貰ったって人のブログ出てきたよ!
ただ、なくなり次第終了っぽいから今もあるかな?+1
-0
-
9225. 匿名 2021/06/30(水) 13:14:02
>>9218
わかるw頭から離れないメロディー多いよね
私は、ヨロレイヒ〜がよく流れる+4
-0
-
9226. 匿名 2021/06/30(水) 13:14:42
おかあさんといっしょつけると子どもが怒るから見れない。
いないいないばあしかダメ。
母的にはおかあさんといっしょの方が楽しいんだけどな…+4
-0
-
9227. 匿名 2021/06/30(水) 13:16:45
>>9221
大人と同じ乾麺の素麺たまにあげていましたが、塩分量が多すぎるので最近は袋麺のうどんにしています。そうめん大好きなんですけどね。+0
-1
-
9228. 匿名 2021/06/30(水) 13:16:52
>>9164
友達失礼だし友達の方がヤバいね。
+14
-0
-
9229. 匿名 2021/06/30(水) 13:26:23
>>9210
2週間くらいでした!
うちは慣らし期間中は預ける時に泣いたりはしなかったのですが(今はたまに泣いてます)、ご飯をあまり食べなかったり、なかなか昼寝できなかったりで少し延びた感じでした🥺+1
-0
-
9230. 匿名 2021/06/30(水) 13:27:57
>>9171です
プラマイ、コメントありがとうございます!
慎重になりすぎてたかなー
今度生でもすこーし使ってみます(^_^)+4
-0
-
9231. 匿名 2021/06/30(水) 13:31:45
コーンフレークで牛乳かけたやつ好きだしなんなら牛乳飲み干すのに牛乳単品は一口あげただけで嫌がるのなんで?+3
-0
-
9232. 匿名 2021/06/30(水) 13:32:06
>>9215
ドラッグぱぱすっていうマツキヨ系列に置いてあるよ。ちな都内。+2
-1
-
9233. 匿名 2021/06/30(水) 13:34:46
>>9214
冷やし中華とパイナップル+5
-0
-
9234. 匿名 2021/06/30(水) 13:37:08
>>9164
なーんもおかしくないよ!
気にしないで!+5
-0
-
9235. 匿名 2021/06/30(水) 13:38:58
>>9210
1ヶ月弱。
子供のペースに合わせて保育時間延びるから慣れるの早い子は早く進む。+2
-1
-
9236. 匿名 2021/06/30(水) 13:39:19
>>9210
通常1週間ですが、なかなか慣れなくて(泣く、ごはん食べれない、昼寝できない)2週間にしてもらいました。
ご飯3週間目で徐々に食べるようになって全部食べられるようになったのは1ヶ月くらいかかりました。
送りのときに泣かなくなったのは1ヶ月半後です。+1
-0
-
9237. 匿名 2021/06/30(水) 13:48:56
>>9191
うちも今日から朝寝やめてみました!
お昼に寝かし付けたら一瞬で寝た!
2回お昼寝あると、なかなか出掛けられないし寝かし付けだけで1日何時間取られてるんだろう…って感じだったので、1回になってちょっと遠出も出来そうで楽しみです!+3
-0
-
9238. 匿名 2021/06/30(水) 13:51:42
>>9205
1.5でもう食べないけど、ビリビリに破くのはします。
なので破ける厚みの絵本はまだ1人では読ませられない。+3
-0
-
9239. 匿名 2021/06/30(水) 13:57:40
絵本の読み聞かせ会や、手遊びの会みたいなのに参加すると、いつも地蔵のように固まってるのに、今回は笑ったり指差ししたり、楽しんでるっぽかった!嬉しい(^O^)+13
-0
-
9240. 匿名 2021/06/30(水) 14:16:49
>>9232
ドラックぱぱす!?初めて聞きました。マツキヨ系列
なんですね。
>>9224
私もそのブログ辿り着いたかもしれません。笑
近所のマツキヨ行ってみたんですけど、ゲンキ自体が取扱してなかったです🤦♀️もう終了してそうですよね。次の機会があったらマツキヨ集中的に回ってみます!!+2
-0
-
9241. 匿名 2021/06/30(水) 14:28:30
1.7で最近イヤイヤがひどいんだけど、
「あびー!!!」って言うから笑ってしまう+4
-0
-
9242. 匿名 2021/06/30(水) 14:29:29
>>9204
録画し忘れちゃった(;_;)
再放送してほしいです+1
-0
-
9243. 匿名 2021/06/30(水) 14:35:07
育児書には「10~14時をなるべく避けて外出を」って書いていて、紫外線が強い時間だから理屈としては分かるんだけど、15時以降に出掛けるなんて無理じゃんって思っちゃう
みんなその時間を避けて出掛けてる?
+3
-6
-
9244. 匿名 2021/06/30(水) 14:36:17
>>9128
うちも2歳近いけど全然興味無いんだよね。アンパンマン何回か見せたけど、そこまで食いつかないし、子育てサロンで、アンパンマンのオモチャとか遊ばせてるけど別に特別好きって感じでもない。好みの問題かな。もうここまで来たら、きっとうちの子はアンパンマンにはハマらないだろうな。ちなみに、ワンワンとしまじろうは大好きです。+3
-0
-
9245. 匿名 2021/06/30(水) 14:38:09
>>9243
ゴリゴリに出てる。10時頃公園で遊んで12時前に帰ってる。笑
午後は単純にご飯→お昼寝だから出ないけど。
これからどんどん暑くなってったらまた考えるけどねー
+21
-0
-
9246. 匿名 2021/06/30(水) 14:39:51
>>9242
横だけど、NHKプラスで見逃し配信されてるよ!
知ってたらごめんね+1
-0
-
9247. 匿名 2021/06/30(水) 14:40:19
>>9222
うちは焼きうどんと桃でした+0
-0
-
9248. 匿名 2021/06/30(水) 14:43:35
>>9214
桜えび、青のりとか入った焼きうどん
ささみのゴマ焼き
蒸しブロッコリー
牛乳、麦茶
グレープフルーツ+0
-0
-
9249. 匿名 2021/06/30(水) 14:47:17
昨日一人っ子?それ以上?って話題が出てたので
夫に2人目を諦めて欲しいgirlschannel.net夫に2人目を諦めて欲しい一歳の娘がいます。 私はこの子以外の子育てをしたくありませんが、夫はあと二人望んでいます。 どうしてもいらないという私に夫は「どうしても欲しい俺の夢を叶える思いやりはないのか」と言われる始末です。 毎日大変で気が狂いそう...
+1
-3
-
9250. 匿名 2021/06/30(水) 14:48:24
公園に出たけど、1歳なりたての子がいて可愛いなー。よちよち、ぼてっとした感じで。
うちの子はもう1.8で、どちらかと言うと2歳に近いから、1歳くらいの子フォルムとか様子とか可愛いなぁ♡☺️😍って思う!!
1歳前半と後半って全然違うよね。+4
-0
-
9251. 匿名 2021/06/30(水) 15:02:00
>>9243
むしろその時間しか出掛けられない
それ以前は朝の家事で忙しいしそれ以降はお昼寝時間だから無理+6
-0
-
9252. 匿名 2021/06/30(水) 15:02:56
>>9243
もしかしたら同じ本読んでるかもw
同じこと思いました、その時間避けるなんて無理無理+5
-1
-
9253. 匿名 2021/06/30(水) 15:17:01
>>9205
ちょうど1歳の辺りでよく絵本食べられてました。
今1.3だけどいつの間にか食べなくなった!
それ以外でも口に入れることが少なくなったよ。
食べてる時期は分厚い絵本以外は子供が勝手に触らないところに置いてました。+2
-0
-
9254. 匿名 2021/06/30(水) 15:19:04
>>9207
子供が真似するとか考えずに喜ぶからお腹の辺りにボールをポンポンってよくやってしまってました。
これからはしないように気を付けます!!!
+8
-0
-
9255. 匿名 2021/06/30(水) 15:39:04
>>9243
何で無理なの?お昼寝ももう大体終わってない?+3
-11
-
9256. 匿名 2021/06/30(水) 15:48:21
最近寝起きにまぶたを開けた時、二重の線がはいる。
いまは一重なんだけど、二重になる可能性あるのかな??+3
-3
-
9257. 匿名 2021/06/30(水) 15:49:34
アンパンマンの魚肉ソーセージ、お気に入りだけど毎回毎回必ずフィルム剥がしに失敗する…
失敗しない人いるのかな??+2
-0
-
9258. 匿名 2021/06/30(水) 15:56:09
>>9257
剥がしにくいよね
うちはもうキッチンバサミで両端切って開けちゃってるσ(^_^;)+3
-0
-
9259. 匿名 2021/06/30(水) 16:00:13
>>9257
うちもいつも失敗する…
むりに引き下げ、ソーセージがぼそぼそになったり
やっぱりやり難いんだね、あれ。+3
-0
-
9260. 匿名 2021/06/30(水) 16:05:36
>>9258
>>9259
私だけじゃなかった!!
あれ本当剥がせなくて地味にイライラします笑
私もキッチンバサミで切れ込み入れるようにしてます。
いつか成功させてみせます…!!+2
-0
-
9261. 匿名 2021/06/30(水) 16:05:55
>>9256
うちもそうですよー。旦那の小さい頃の写真見たら2-3歳で二重になっていたのでこの子もそのくらいに二重になるといいなって思っています。+1
-0
-
9262. 匿名 2021/06/30(水) 16:06:11
>>9243
午前中は子供の遊び+家事やってたらわりとお昼近いなー、今から公園微妙だなーってなって、早お昼、お昼寝、そのあとお出かけくらいが私には楽だなー。私は14時以降とかの方が行動しやすい+6
-0
-
9263. 匿名 2021/06/30(水) 16:10:35
スーパー行ったら途中からカートから降りると泣き始めたからおろして買い物。帰りはガチャガチャの前に行ったから帰ろうとしたらぎゃー!とギャン泣きでお客さんみんな注目
仕方なくガチャガチャ1回してしまった‥たった30分の買い物で疲れたー(^_^*)+6
-0
-
9264. 匿名 2021/06/30(水) 16:14:57
>>9262
朝から支援センターか公園行って帰りが11時くらいになるせいか毎回車の中で寝ちゃう。すぐに着くからそーと降ろしても絶対起きてしまう。結局は昼寝が10分足らずでその後夕方に眠くなって機嫌めちゃくちゃ悪くなる。
午前中家にいる時は1時間とかぐっすり寝るから最近は昼寝終わって外出してる。+1
-0
-
9265. 匿名 2021/06/30(水) 16:15:48
今8.7㎏でメリーズパンツM履かせてるんだけど、朝おしっこもれが2日続いた😱
Mでもきつい感じはしないけどもうLサイズにしていいかな😅+2
-0
-
9266. 匿名 2021/06/30(水) 16:18:25
>>9265
8.5キロですが1.2カ前からLです。+1
-4
-
9267. 匿名 2021/06/30(水) 16:31:10
>>9242
保存版にしたいくらいでした😁+3
-3
-
9268. 匿名 2021/06/30(水) 16:38:51
>>9118
仕事復帰したら、お願いスキルを上げるのが1番やらなきゃいけないことってリクルートか何かの女性幹部の方がインタビューで言ってたよ。お願いしまくってメンタルも強くならなきゃって正しいけど申し訳なさが勝っちゃうよね。
私も休んだり、早退してばっかり。でも感謝の気持ちを忘れないようにしようと思うよ。+3
-0
-
9269. 匿名 2021/06/30(水) 16:39:00
>>9243
午前中出てるなぁ💦
15時以降も公園行ったりする
2回くらい出て疲れさせないと全然寝なくて😭+8
-0
-
9270. 匿名 2021/06/30(水) 16:40:24
>>9140
固有名詞よね。
意味がある言葉なら発語一つとしてカウントするそうですよ。犬を見るといつもワンワンと言う、など。+4
-0
-
9271. 匿名 2021/06/30(水) 16:41:43
>>9243
紫外線が強いってことは分かるけど、それ書いてる人に「その時間帯に外出しないで子育てしてみろ」って言いたくなる。笑
うちも出てるよ、公園も行ってるし児童館も行くもん。15時以降は太陽出てないし児童館閉まってるからね。+6
-0
-
9272. 匿名 2021/06/30(水) 16:42:26
スーパーで子どもが触ったやつはどこまで買い取りますか?うちは口に入れたり、パッケージが少し破れても買ってます。この間はパンを少し握りつぶしたから買ったのですが、ママ友にそれだけで買うの!?と言われました(°▽°)
いや知らない子どもが握りつぶしたり口に入れたやつ、他の人からしたら買いたくないよね!
勿論触らないように静止するのが前提ですが+5
-12
-
9273. 匿名 2021/06/30(水) 16:59:57
>>9084
きょうだい問題は本当に、ないものねだりだと思う!
そして正解はない!!
昔知恵袋で見かけたんだけど
3人子供がいる親が大変すぎて一人っ子の親は余裕があって羨ましい…の悩みに
一人っ子の親が、きょうだい作ってあげればよかったと。
私の知り合いの人から聞いた話も
三人兄弟の1人が、一人っ子がよかった…
一人っ子の子は、きょうだい欲しかった、と。
お互いに羨ましがっているそうです。
一人っ子にするも、きょうだい作るにするも
どっちをとっても結局は親のエゴだと思うし
そんなに悩まないで😢+4
-2
-
9274. 匿名 2021/06/30(水) 17:01:06
>>9272
口に入れたのは、見て見ぬふりしちゃう😂
ごめんなさい!!!
見た目が変わったら買う😂+1
-27
-
9275. 匿名 2021/06/30(水) 17:02:18
>>9246
ありがとう!!
知らなかったです😭+0
-0
-
9276. 匿名 2021/06/30(水) 17:03:25
子どもの夕飯鶏挽肉でつくねハンバーグにもやしとエノキ刻んで入れたら美味しいかなと思ってるんだけどどうかなー?
つくねだけの方が食べいいかな…余計なことしないべきか+6
-0
-
9277. 匿名 2021/06/30(水) 17:04:22
>>9274
お子さん1歳何ヶ月?+5
-0
-
9278. 匿名 2021/06/30(水) 17:05:28
>>9070
>>9063
>>9062
>>9058
みなさんありがとう😭😭
かなり後押しされました😭😭
もしつわりがあったら、子供には寂しい思いさせてしまうかもしれないけど
どうせ寂しい思いさせるなら早い方がいいですよね!
そしてさっきネットで調べていたら
〝つわりは一過性、子供は一生モノ〟
という素晴らしいワードを見つけて、1人泣きそうになってました(笑)
私もすぐ授かれるか分からないし来月から妊活はじめます😭
本当にありがとうございました!!+7
-2
-
9279. 匿名 2021/06/30(水) 17:08:28
娘の風邪症状が一週間以上続いていて今日2度目の診察に行ってきたんだけど、いつもガラガラな病院なのにすごい混んでて子どもたちみんな咳してて辛そうだった😞
うちもきちんと薬飲ませててもなかなか良くならないから聞いたら、今しつこい咳の風邪が流行ってるんだって。
みんなも気をつけて😣+1
-0
-
9280. 匿名 2021/06/30(水) 17:09:47
>>9274
周りに迷惑だし、そもそもこのコロナの時期に子供が商品勝手に口に入れるの常習化してるの心配じゃないの?+16
-0
-
9281. 匿名 2021/06/30(水) 17:11:22
>>9279
咳は大人でも辛いから小さい体だと余計にきついよね。小さい子の風邪はほんとに可哀想になる
娘さん早く体調良くなりますように(^O^)+0
-0
-
9282. 匿名 2021/06/30(水) 17:38:52
>>9274
へずまかよw+9
-0
-
9283. 匿名 2021/06/30(水) 17:43:25
>>9279
うちの子も、いつもなら薬2.3日飲めばすぐ治るのに全然治らない😢
この時期の風邪は長引くって言うもんね😭
早く良くなりますように😭+1
-0
-
9284. 匿名 2021/06/30(水) 17:55:38
>>9272
口に入れたりパッケージ破ったりしたことない、いまのところ。それは買って当然だと思ってる。パン握りつぶすのも買うのが普通かと思う。
なるべく触らせないようにしてるけど、ただ触っただけなのは買ってません+18
-0
-
9285. 匿名 2021/06/30(水) 17:56:56
最近ハートの形を認識したらしく、街中でもハートを見つけると「ハート!」と大声で教えてくれる。
同時期に星も教えたけど、こっちは一向に言わない。言いやすさとか、形とか、彼女にはしっくりこないらしい🙄+9
-0
-
9286. 匿名 2021/06/30(水) 17:59:09
>>9265
うちは1.2で、9.5キロだけどメリーズMです。背が高くて細身です。そんなに跡もついてないけどそろそろLにしようと思っています。おむつのサイズ難しいですよね。+2
-0
-
9287. 匿名 2021/06/30(水) 18:27:13
>>9243
いつも11時に散歩。
難しいよね。16~17時になると小学生・保育園児の送迎、中学生・社会人の帰宅ラッシュで散歩しにくい💦
+2
-0
-
9288. 匿名 2021/06/30(水) 18:29:48
おかいつスタジオライブは、全然子ども食い付かない…!+19
-1
-
9289. 匿名 2021/06/30(水) 18:31:13
>>9274
最低+10
-0
-
9290. 匿名 2021/06/30(水) 18:33:01
寝かしつけたら久しぶりにグリーンカレー!!
楽しみー!+2
-0
-
9291. 匿名 2021/06/30(水) 18:36:22
>>9265
うちは漏れるのが嫌だったので、8キロ超えたあたりでLにしちゃいました。
どちらかというとがっしり目の体型なので、目安には達してなかったけど試し履きさせてみたらしっくりきたので、そのままLを使ってます。
いつかはLを使うだろうし、フライングで試してみてはどうでしょうか。+2
-0
-
9292. 匿名 2021/06/30(水) 18:43:08
あと2ヶ月で二語文なんて、絶対無理ー😞
でもニンニン忍者の真似したり、畳んだタオルを運んでくれたり、今日も元気いっぱい💪+7
-0
-
9293. 匿名 2021/06/30(水) 19:05:56
>>9274
それ、周りの人も店員さんも気付いてるからね。トラブルになるから何も言わないだけで。
見てるからね。+12
-0
-
9294. 匿名 2021/06/30(水) 19:06:40
>>9274
うわ、、、+7
-0
-
9295. 匿名 2021/06/30(水) 19:07:20
>>9274
ネットスーパーとか使えないの?+6
-0
-
9296. 匿名 2021/06/30(水) 19:21:23
Eテレスペシャルいいんだけどさぁ、上海でおかいつコンサートやってるの流れてて、こっちは中国のせいでまだこんな大変なのに、なにこいつらって思っちゃった+8
-0
-
9297. 匿名 2021/06/30(水) 19:22:26
キャンドゥのおままごとの具材のクオリティーが高くてびっくり!!
ただ、気に入ってずっとザクザク切ってるから、ベリベリの部分がすぐに弱くなっちゃいそう…笑+4
-0
-
9298. 匿名 2021/06/30(水) 19:24:31
>>9272
口に入れたり破れたりしても、じゃなくて
口に入れたり破れたりしたら、必ず買います。
基本的には触らせないように止めますが、少しつんつんした程度のものは買ってません。+17
-0
-
9299. 匿名 2021/06/30(水) 19:35:00
>>9274
でも本当にこうゆう親居るから迷惑だよね
前に見たことある、舐めたやつ普通に売り場に戻してるの、見てた他の客は引いてた
見てなかった人はその商品避けようがないし、風邪とかもってたらほんとテロだわ+11
-0
-
9300. 匿名 2021/06/30(水) 19:37:09
仕事してても育児ノイローゼってなるのかな
すぐイライラする無気力…人と会いたくない
母親向いてない+3
-0
-
9301. 匿名 2021/06/30(水) 19:46:26
>>9281
ありがとう。
一才なりたて?くらいの子がすごく咳き込んでて、その子だけレントゲン室案内されてたから心配になった...
親御さんも辛いだろうなと思ったよ😞+0
-1
-
9302. 匿名 2021/06/30(水) 19:50:08
>>9283
だよね!
薬飲んでてもなかなか良くならない。
保育園ってどうしてますか?
うち発熱なくて症状落ち着いてそうかなと思って1日登園させたらやっぱりお昼寝中咳して起きちゃったそうで😭
自宅保育かな?+1
-0
-
9303. 匿名 2021/06/30(水) 19:54:20
>>9270
ありがとうございます!+0
-0
-
9304. 匿名 2021/06/30(水) 20:03:33
>>9239
うちの子は張り切って前行ったり一人で踊り出したり脱走しちゃう…+7
-5
-
9305. 匿名 2021/06/30(水) 20:04:42
なんだか最近は仕事から帰ってきてご飯食べさせて下の子夫と一緒にお風呂入って20時には夫と共に布団に入って(夫そのまま寝落ち)私は上の子とお風呂入って上の子の頭乾かしたり洗濯機まわしたりお皿洗ったりで21時に上の子寝かしつけて22時までには降りてきて洗濯物干してたたんで保育園ノート書いたりお米研いだり日によってはアイロンかけたり過密スケジュールでイレギュラーな日々な気がしてたけどこれって当たり前のことだったー
こんな寝かしつけてからもなかなかのんびり座ってテレビも見れない日々が、何年も続くのよね 笑
暮らしていくのに当たり前の事をするだけなのにげっそり 笑
家事という業務、消えてくれないかな 笑+20
-0
-
9306. 匿名 2021/06/30(水) 20:21:14
明日数ヶ月ぶりに夫が出勤。
リモートに慣れちゃってて、歯磨きやら朝のオムツ替えと着替えはお願いしてたから、なんか緊張してきた笑+3
-2
-
9307. 匿名 2021/06/30(水) 20:24:02
旦那にイライラしてしまう
共働きで平日なんて19時過ぎ帰宅で遅くても21時半には子供と私は寝室でほとんど関わりがないのに帰ってきてもソファでボーッと寛いでテレビで動画流してたまに寝てるときもある
夜早く寝るならまだしも私達が寝たあと元気になるのかオンラインゲームでなんか話しながらやってる
そしてたまにお願いしてる家事をやり忘れる
+8
-5
-
9308. 匿名 2021/06/30(水) 20:31:32
>>9278
もう話終わったのに横からゴメン。
生理痛が辛くて整体に通ってるんだけど、妊娠する前から身体の歪みを整えて血流を良くしておくと悪阻が前よりは楽になりますよって今日言われました。
1人目の悪阻が後期まであったので、2人目悩んでますがちょっと可能性が見えてきました。
良かったら参考にしてみてください+4
-0
-
9309. 匿名 2021/06/30(水) 20:32:36
>>9304
踊り出しちゃうんだ(笑)ママは大変だと思うけど、元気なお子さんが羨ましい。+3
-3
-
9310. 匿名 2021/06/30(水) 20:35:36
私がお風呂入ってる間に子供が保育園で作った被り物、子供も気に入ってたやつがボロボロになってた
子供が壊したらしいけどちゃんと見てれば防げたのに
+4
-2
-
9311. 匿名 2021/06/30(水) 20:39:45
1.7になった瞬間
◎なんでもママやってになる(今まではお片付け頑張ったり支援センターでおもちゃ1人で借りたりしてた。今ではママ兼仲介業者)
◎とにかく外では抱っこ歩くよう促してみると道に寝転がり泣く(今までもだったが輪をかけてひどい)
昼寝後機嫌悪くおやつ食べない
ハイチェアに座らせると怒り出して大人の膝に座ろうとする
テレビー!と叫び、時間を決めてるのでダメだよというと泣く(今までは納得してた)
これって噂のイヤイヤ期‥!?+2
-0
-
9312. 匿名 2021/06/30(水) 20:45:23
歌だと三文語くらい言えちゃう不思議
ぼく、うそ、つーちゃーたー
きーろ、まくつの、おーなのこー
って歌っててびっくりした
まだ単語でしか会話しないけど歌はまた別で発語しやすいんだろうなぁ+14
-0
-
9313. 匿名 2021/06/30(水) 20:55:43
疲れた。ダラダラした愚痴です
温泉行きたい。旅行したい。わくわくする計画がほしい…
コロナにビクビクしながら暮らすの疲れてきた。
インスタで、ディズニーがらがら!最高!みたいなの見ると、何とも言えない気持ちになる。単純に羨ましい。
でも行くのは怖い。車ないから電車だし。
コロナで夫の会社も赤字になったりで、精神的にあんまり余裕もない。
娯楽っていうより合法的?に大声出したいからカラオケ行きたい。一時預かりに預けてカラオケ?いいのかな。
デモデモダッテで何も進まない。普通に遊び行きたいよ。+34
-0
-
9314. 匿名 2021/06/30(水) 21:08:22
夫がハーゲンダッツ買ってきてくれたから、お風呂から出たらそれ食べるのめちゃくちゃ楽しみー!ハーゲンダッツってなんであんなにスペシャル感あるんだろう+15
-0
-
9315. 匿名 2021/06/30(水) 21:30:06
>>9147
1.6ですが、この前暑かった日に外で冷たいパックのジュースを買って飲ませたのが初めてでした。家では常温だけど、これから真夏になったら子ども用麦茶でも冷やすかなぁと思ってます。+3
-0
-
9316. 匿名 2021/06/30(水) 21:31:17
娘とお風呂入ってて髪洗ってたらすごいいい匂いするなぁと思ったら娘が私の高級シャンプーの中身をめちゃくちゃ出してた
気づいたときには私が出したシャワーの流水でシャンプーは排水溝に流れて行ってしまった
ショックすぎて腹いせに娘が寝たらアイス食べてやるぜ!+29
-0
-
9317. 匿名 2021/06/30(水) 21:36:35
1.8の息子が底なし胃袋の持ち主でつらい。食っても食っても欲しがる。夜ごはんのときしょっちゅう私の分の皿からおかず奪ってく。大人より食う。保育園でも同じことしてたらどうしよう。いくら言ってもやめてくれない。昨日なんて2回おかわりしても足りなかったみたいで、でも作った分全部食べちゃって無くて、ギャーギャー泣いてどうしようもなかったからさつまいも1/2本あげてやっと満足。身長は平均より下で、体重は上。太ってるってことだよね。野菜中心でヘルシーなご飯作ってるつもりだけど、食べすぎはだめだよね。食後の腹がまん丸でやばいのに本人は走り回ってるし。欲しがるだけあげていいもんなの?市の子育て相談とか行きたいけど平日しかやってなくて行けない+9
-1
-
9318. 匿名 2021/06/30(水) 21:38:06
>>9313
めっちゃわかる(´;ω;`)
私も緊急事態宣言が明けたら美味しいご飯食べにいきたい!って思ってて友人2人と約束してたんだけど
1人は当日ドタキャン、もう1人も次の日にキャンセルされて
余計にへこんでる…
出て行くなって言われてるみたいで。+11
-0
-
9319. 匿名 2021/06/30(水) 21:39:14
義母から餞別、メロン送りますってメールが来たんだけど餞別って、、、
天然なのか嫌味なのかイマイチ掴めない人なんだよなぁ、メロンは嬉しいけどね!+1
-5
-
9320. 匿名 2021/06/30(水) 21:40:57
>>9253
>>9238
>>9210
>>9213
ありがとうございます!
1.3くらいで食べなくなる事が多そうですね。
分厚い絵本も食べるので端の方がヨレヨレだし、めくりたいけど上手く出来ずグシャっとされるので、もうボロボロです😂
もうしばくの辛抱だと思って読み聞かせがんばります!+2
-0
-
9321. 匿名 2021/06/30(水) 21:43:14
>>9319
餞別って💦嫌味だと腹立つし、天然なら他の人にしてないか心配だし、旦那さんに言ってみたらー?+6
-0
-
9322. 匿名 2021/06/30(水) 21:43:37
>>9317
食べないのも悩みだけど食べすぎる子も困っちゃうよね
しかも食べない悩みの人が多いから表で言いにくいだろうし
保育園の先生に相談はできないかな?+8
-0
-
9323. 匿名 2021/06/30(水) 21:44:43
>>9312
可愛い😍
うちはその歌「わーわーわー」のとこだけ歌う笑+9
-0
-
9324. 匿名 2021/06/30(水) 21:48:53
>>9323
横だけど、うちも私がほんとは嘘なんだ♪って歌うとわーわーわーって返してくれる
かわいいよね+6
-0
-
9325. 匿名 2021/06/30(水) 21:51:18
今日公園誰も来てなくて私と子供の2人だけだったんだけど、公園の外からずーっと黒マスクの60代ぐらいの男性にガン見されてた。数分じゃなく、何十分も…
今になってなんか怖くなってきたけどなんだったんだろう
微笑ましいなのガン見でありますように+20
-0
-
9326. 匿名 2021/06/30(水) 21:51:28
>>9324
あー!うちもそうです😂
クドカン良い歌作ってくれたなぁって思ってます笑+1
-0
-
9327. 匿名 2021/06/30(水) 21:52:51
>>9324
うちもうちもー!
+2
-0
-
9328. 匿名 2021/06/30(水) 21:56:13
>>9279
RSウイルスかな。職場でクラスの子が8割かかって大流行だったよ。+0
-0
-
9329. 匿名 2021/06/30(水) 22:08:37
>>9317
あんまり下手なこと言っちゃいけないのかもしれないけど、平均とかじゃなく普通に曲線内ならそこまで気にしすぎなくていいんじゃないのかな
曲線からはみ出るくらい小さくて体重があるなら何かしらの病気の可能性あるし普通にお医者さんに検査してもらえると思う
+5
-1
-
9330. 匿名 2021/06/30(水) 22:13:45
RS、小規模園の15人中12人(うち含め)がお休みになってたらしい。うちも一家全滅だったしすごい感染力だな…しかも何回でもかかるみたいですね。来月出産だから上の子が保育園でもらってきて赤ちゃんにうつらないか心配😢+4
-0
-
9331. 匿名 2021/06/30(水) 22:13:51
>>9328
一歳以上は重症化しにくい?とかで検査はしてもらえてないけどそんな気がしてます。
保育園でもお休みしてる子多いみたい。+1
-0
-
9332. 匿名 2021/06/30(水) 22:21:04
先週から子供が保育園に通い始めたんだけど、義母からLINEがきて保育園に行く時や帰りの様子を知りたいと。
「朝離れる時も泣くし迎えにいって私の顔を見たら泣いて抱きついてきます」って送ったら
「よかった!よかった!普通の子だった!」
「心配で夜も眠れなかったから安心して眠れます」って…
本当にいらついて、というかなんかショックでスタンプ1つ送って無視してしまった
普通の子でよかったって何?というか今まで普通じゃないって思ってたのかな…
親が思うならともかく、月に1回数時間程度しか会わない義母にそんなこと言われたくない…
なんかもうその一文で本格的に義母が無理になってしまった…+20
-0
-
9333. 匿名 2021/06/30(水) 22:27:23
スーパーのガヤガヤしたような場所に行くとたまに耳を塞ぐ事があって、心配になって耳鼻科へ行ったんだけど特に問題ナシと言われて、一応1.6検診の時にも相談したら、特定の音が苦手な子もいるからこのくらいなら大丈夫と言われたけど、周りではそんな子聞いた事も見た事もないし、友人に「このくらいのガヤガヤで耳塞いで大丈夫?」と言われてやっぱりおかしいかな?と心配で仕方ない。ネットで調べると発達系に繋がるし一人目という事もあって神経質になっているのかもしれませんが、すごく心配です。
この場合どこに相談したらいいのでしょうか?+1
-0
-
9334. 匿名 2021/06/30(水) 22:29:03
さっき娘がiPadをかじがじしたりして遊んでてなかなか寝ないから、Siriに「娘を寝かしつけて!」って言ってみたら「すみません。それはできません」って答えたSiriの声にびっくりしてギャン泣きした娘に夫と2人で大笑いした笑
男の声でいきなり喋ったから怖かったろうね、ごめんね。
今は夫にもたれかかって寝てる。
ちなみにSiriは「他にお手伝いできることがあれば」って言ってた。+7
-6
-
9335. 匿名 2021/06/30(水) 22:34:39
>>9321
旦那に言ったら、あはは〜、餞別の意味を拝啓と勘違いしてんじゃないの〜って返されました
もう私と子どもでメロン食べちゃお+4
-0
-
9336. 匿名 2021/06/30(水) 22:36:06
>>9334
うちの娘はこっそり私のスマホに「へいちりぃーあんぱんまん」って言ってアンパンマン観ようとしてた+7
-2
-
9337. 匿名 2021/06/30(水) 22:38:28
>>9333
聴力云々より自閉傾向かも。心配なら早めに専門機関にかかっておいて損はないと思います。+8
-1
-
9338. 匿名 2021/06/30(水) 22:39:18
3か月ぶりぐらいに子どもを耳鼻科に連れて行ったら子どもの小指の爪くらいの大きい耳糞が取れた
特に耳を触ったり気にしてる様子もなかったから大きさにびっくりしたよ
子どもの耳糞ってあんなに大きくなるんだね+3
-1
-
9339. 匿名 2021/06/30(水) 22:39:27
>>9335
親も親なら子も子だね…+4
-3
-
9340. 匿名 2021/06/30(水) 22:41:03
常に鼻水か咳で咳が良くなってもまた鼻水が出たりで薬をもう何ヶ月も飲み続けてる
アレルギー体質らしいけどいつまで続くんだろう+1
-0
-
9341. 匿名 2021/06/30(水) 22:48:22
>>9313
すごくわかります。わくわくする計画したい。なにか楽しいこと考えても「でもコロナだしな…」ってテンション下がります。
コロナ流行り始めに出産して、ただでさえ子育てで制約がある中でさらに自粛生活で何回もメンタルが崩壊しています。何もかも忘れて思いっきり楽しいことして夏を感じたい!来年こそは!!+13
-0
-
9342. 匿名 2021/06/30(水) 22:48:28
皆さん毎日メイクしてますか?
私は専業なので毎日足元で抱っこをせがむ息子を誤魔化しながら日焼け止め、パウダー、眉毛で終わりです。
ですが本日、1年以上使ってたドラッグストアで買った安いパウダーが無くなったので少しでも毎日のテンションを上げたくてコスデコのパウダーを買いました!見た目は変わらないだろうけどこれで朝の支度が楽しみになりました!+18
-1
-
9343. 匿名 2021/06/30(水) 22:49:52
>>9205
1.5歳、食べなくはなったけどビリビリ破きます。いないいないばあがビリビリ...。+3
-0
-
9344. 匿名 2021/06/30(水) 22:57:56
最近絵本ブーム?構ってブーム?が激しい1.3
1番忙しい夕方も絵本次々持ってきて読んでーって。
洗濯物1枚たたみ、絵本、また1枚たたみ、次の絵本ってめちゃくちゃ時間かかった。
でも、あとどのくらいまま!ままー!ってしてくれるかなぁ。男の子だからすぐに離れちゃうのかなぁ。って考えているとこれでいいんだ。
明日もたくさん読みます!ということで皆さんお疲れ様でした、おやすみ!+16
-0
-
9345. 匿名 2021/06/30(水) 23:07:15
>>9332
は…?ってなった。何?普通の子って。よかった!よかった!って、なにそれ、気持ち悪い。
孫を、子どもの存在を何だと思ってるんだろう。
自分の親や義母だったら、もう会わせない。会うたび「普通の子」かどうかチェックしてたのかと思うとゾッとする。
旦那さんが「そんな事いちいち気にするなよ母さんだって孫かわいさだよ」とか言わない人なことを祈る。
可能性の話だけど、コメ主さんがいない時に、旦那さんが話を盛って義母に話してるってことない?うちの子全然◯◯しないし、発達遅いみたいなんだよねーとか。
にしても許せないけどね。
気持ち悪い。人間として軽蔑する。そういう思想だけならまだしも、それをわざわざ嫁に文章で送ってくる神経が理解できない。+8
-4
-
9346. 匿名 2021/06/30(水) 23:08:28
>>9335
いーなーメロン+5
-0
-
9347. 匿名 2021/06/30(水) 23:16:05
>>9344
同じ月齢で我が子も絵本ブーム?なのかひたすら絵本を差し出してきます。
うちの場合は次の絵本ではなく読み終わると怒るので同じ絵本をひたすらループして満足してから次です。笑
明日も絵本読み頑張りましょうねー!+2
-0
-
9348. 匿名 2021/06/30(水) 23:17:25
夜寝てる時にだけ咳が出る。痰が絡む様な苦しそうなやつ。日中はしないのに。なんでだろう…除湿機置いた方が良いのかな?+0
-2
-
9349. 匿名 2021/06/30(水) 23:18:52
今度有給取って出掛けていい?と旦那。じゃあ、土日どちらか時間ちょうだいと私。それおかしくない?という旦那。
は???クソが。+22
-2
-
9350. 匿名 2021/06/30(水) 23:20:05
>>9305
お二人目からそう感じるようになったのでしょうか?+0
-0
-
9351. 匿名 2021/06/30(水) 23:20:47
あと寝るだけだと思ったのに洗い物忘れてた…連絡帳も書き損じするし脳が働いてない+5
-0
-
9352. 匿名 2021/06/30(水) 23:27:35
>>9345
返信ありがとうございます!
やっぱりおかしいですよね?
夫は「そんな変なつもりで言ったんじゃないと思うよ」というかんじで、孫の発達のこと気にしてるわけじゃないんじゃないかって言ってましたが
「そうじゃないならどういう意味だと思う?発達以外で普通・普通じゃないってなんのこと言ってると思う?」って聞いたらダンマリでした
私ももう会いたくないし会わせたくないです…
以前も「この子はよく泣くね〜癇癪持ちかな〜」とか数週間ぶりに会わせたら泣いたので「もうおばあちゃんの顔忘れてまったか!こんな子知らん!」と
0歳児相手に何言ってんだ…ということばっかりでした
3ヶ月後から敷地内同居の予定なので今から憂鬱ですがなるべく関わらないように過ごそうと思います+18
-0
-
9353. 匿名 2021/06/30(水) 23:34:34
新聞の今月のお誕生日コーナーに載せる娘の写真を選んでるんだけどどれも可愛くて1つに選べん+9
-0
-
9354. 匿名 2021/06/30(水) 23:36:21
>>9312
えーかわいい🥺🥺🥺
うちまだ1.0だから簡単な言葉しか発しないけど
同じ一歳でもこんなに変わるんだ🥺🥺🥺
我が子の歌声すごく楽しみになりました❤️+5
-0
-
9355. 匿名 2021/06/30(水) 23:39:43
>>9316
それはショック
計り知れない😭😭😭
アイス、いくらでも食べな🍦🥄+2
-0
-
9356. 匿名 2021/06/30(水) 23:40:30
>>9348
もしかしたら寝具のダニとかホコリ、ハウスダストに反応してるのかな?
空気清浄機を置いたらどうかなぁ+0
-0
-
9357. 匿名 2021/06/30(水) 23:40:49
旦那が最近ずっと帰るのが遅くてほぼワンオペ。さみしいけど子供と2人の方が子供がぐずらないから平和だし楽なことに気づいてしまった。+11
-0
-
9358. 匿名 2021/06/30(水) 23:42:25
>>9348
鼻水出てる?
鼻水出てたり、鼻詰まりとか、副鼻腔炎とかになってると後鼻漏っていって鼻水が喉に落ちて痰絡んだ咳が出るよ。+3
-0
-
9359. 匿名 2021/06/30(水) 23:43:02
>>9342
週4.5はメガネ、すっぴん👓
散歩くらいなら下地で終わらせちゃう😭+4
-0
-
9360. 匿名 2021/06/30(水) 23:44:49
>>9348
うちの子も同じ症状で夜寝苦しそうで
めっちゃ可哀想だった😢
先生に聞いたら
夜は気管が狭くなるらしくて
咳酷くなるみたいだよ!+2
-0
-
9361. 匿名 2021/07/01(木) 00:01:29
>>9355
ありがとう!
ヨーロピアンシュガーコーン食べたよ
さよなら私のケラスターゼ😭+5
-0
-
9362. 匿名 2021/07/01(木) 00:06:36
>>9354
横だけど1.0で言葉出てるの!?早いね!!歌うのも早そう🥰+2
-1
-
9363. 匿名 2021/07/01(木) 01:11:23
2021年後半スタート
みんなぼちぼちいきましょう+20
-0
-
9364. 匿名 2021/07/01(木) 02:19:33
>>9181
まだ善悪の判断がつかず真似しちゃう頃ですもんね。夫婦で気をつけたいと思います。+1
-0
-
9365. 匿名 2021/07/01(木) 02:24:02
>>9187
いえいえ、色んな方からコメントをもらえて自分の感覚は決して過保護ではないのかなって思いました。ましてや他の子の怪我に繋がりかねないですし、気をつけます。+1
-0
-
9366. 匿名 2021/07/01(木) 02:27:10
>>9188
笑っていたりもするので悩んでしまってました!+1
-0
-
9367. 匿名 2021/07/01(木) 02:45:17
>>9201
少なからず、親側から注意が必要な行動を教える必要はないですよね。うちの子も子供の発想で危ないことをすることあります。今は分かっているか微妙ですが、それをしたらどうなるかを想像する力がつくように注意してます。+1
-4
-
9368. 匿名 2021/07/01(木) 02:48:52
>>9207
実際のエピソードを聞けて、改めて夫の行動にぞっとしました。本当に気をつけたいと思います。+2
-3
-
9369. 匿名 2021/07/01(木) 05:48:45
>>9348
クーラーつけてるなら乾燥してるとか?+0
-0
-
9370. 匿名 2021/07/01(木) 05:49:31
>>9369
あ、でも乾燥してる咳じゃなくて痰が絡む系なら違うのかな?+0
-0
-
9371. 匿名 2021/07/01(木) 06:30:30
>>9342
出産以来お食い初め、初節句などイベントの時にしかしてません
化粧品達もう二年以上は経ってるので買い直したほうがいいかなぁーと思いつつでもあまりしないから今買ってもなぁーと(笑)+7
-0
-
9372. 匿名 2021/07/01(木) 06:30:30
今日から7月!
仕事頑張るど!+7
-0
-
9373. 匿名 2021/07/01(木) 06:37:46
私風邪。旦那出張。きつい+6
-1
-
9374. 匿名 2021/07/01(木) 06:47:12
朝起きたら静かにベッドから降りてオムツのテープだけ剥がして遊んでた我が子、地味にやめてほしい😶+5
-0
-
9375. 匿名 2021/07/01(木) 06:52:05
娘夜中咳き込んで、何回も目覚めた〜眠い…
薬飲んでるのになかなか治らないなぁ。+3
-0
-
9376. 匿名 2021/07/01(木) 07:03:45
「パン!パン!」とか「お外!お外!!」とかそういう待てない感じの時ってどんな声かけしてますか?
ただ連呼するだけじゃなくて、途中から泣くし作業するために抱っこ辞めたり手を離すとさらに泣くので私も余裕なくなってきちゃきます…「もう!ちょっと待ってよ!!」と叫びたくなります。+6
-0
-
9377. 匿名 2021/07/01(木) 07:15:10
昨日は初めて夕食食べる前に18時に寝てから起こしても起きずにそのまま朝6時まで爆睡した息子さん。
沢山寝たからかご機嫌です(^^)
朝1でフォロミがぶ飲みでした(=´∀`)+6
-4
-
9378. 匿名 2021/07/01(木) 07:36:12
>>9304
うちも結構動き回るタイプですが、マイナス多いってことは動き回ったらすぐに止めに入った方がいいのでしょうか?
一応、先生の邪魔になりそうだったり絵本や道具を触ろうとした時には止めてますが…本当によく動くのでなかなか歩いてるだけでは止められていません。
やはり静かに聞きたい子には迷惑ですよね…+1
-0
-
9379. 匿名 2021/07/01(木) 07:40:10
歯磨きしてる夢みたわ…+1
-0
-
9380. 匿名 2021/07/01(木) 07:51:33
>>9378
前に行って他の子が見れなくなってたり、絵本触りに行って邪魔になってたりとか、他の子や先生の迷惑になってなかったから違う遊びしていてもいいんじゃない?
先生がみんなに絵本読んでるのに絵本触りに行ってる子いて、親が止めないでにこにこしてる時あってまじでは?ってなったことはあった。+5
-2
-
9381. 匿名 2021/07/01(木) 07:58:51
夜中3時に間違えて起きちゃった息子と1時間一緒に起きてやっと寝れたんだけど、夢に亡くなった有名人が出てきて、なんでだか夢から覚めないと覚めないとと思って目が覚めたら息子が布団ですっぽり顔おおってた。すぐに剥いで呼吸確認したんだけど、生きていてくれて良かった…。怖かった。私3時間しか寝れてない笑けど、生きていてくれたらなんでもいいね。+8
-4
-
9382. 匿名 2021/07/01(木) 08:08:05
雨すごい!これは近くの児童館も行けないかなぁ。梅雨本番らしいし憂鬱…。家遊びもネタが尽きる😂+15
-0
-
9383. 匿名 2021/07/01(木) 08:10:22
珍しく夜中に泣くから何かと思ったら下痢してた。
朝起きても下痢してた。
クーラーつけっぱだしお腹冷えたのかな。+4
-0
-
9384. 匿名 2021/07/01(木) 08:11:58
雨だし憂鬱だなーって思ってたけど、朝から二人でソファ座ってEテレ見てケラケラ笑って。公園行けないし一日中スッピンパジャマで過ごそ。とか七夕の飾りでも一緒に作ろう。とか考えてたら楽しくなってきた。+8
-0
-
9385. 匿名 2021/07/01(木) 08:12:38
>>9332
なにそれ?
どういう意図で言ったんだ。
だいぶモヤモヤする〜
+4
-0
-
9386. 匿名 2021/07/01(木) 08:16:50
>>9378
部屋の隅で静かに別の遊びしてるなら良いんじゃないかな。
読み聞かせが聞こえないくらい騒いだり、歩き回って先生や他のお子さんの邪魔になるくらいだと迷惑だなと思っちゃう。
読み聞かせに興味を持たないなら、まだ早いのかも知れないと思って私なら周りに申し訳ないと思いながら過ごすより退席しちゃうかも。+2
-1
-
9387. 匿名 2021/07/01(木) 08:17:08
今日は病院でめちゃくちゃ混むから先に整理券取って9時まで車で待機中。
雨降ってなかったら少し散歩できたのに…
今のところ大人しく座ってくれてるけど暇だな〜。+8
-0
-
9388. 匿名 2021/07/01(木) 08:17:11
>>9385
昔の人の感覚ってこういうものなのかな、悪い意味はなく純粋に心配だったのかなとも思ったんですけど、それにしても無神経だよなと思いますね
もしこれから先障害が分かったりしたらどうするつもりなんでしょうかね(苦笑)+2
-0
-
9389. 匿名 2021/07/01(木) 08:19:58
いないいないばあ見てたんだけど、2歳行かないぐらい?なのに醤油せんべい食べれるのか。
うちまだ1歳前半だから想像つかなかった+7
-0
-
9390. 匿名 2021/07/01(木) 08:27:10
>>9379
おつかれ…!+1
-0
-
9391. 匿名 2021/07/01(木) 08:34:58
7時からずっとうんち出なくて泣いてる。綿棒浣腸してもダメ。
小児科10時まで予約埋まってて絶望…。疲れる。+3
-0
-
9392. 匿名 2021/07/01(木) 08:35:36
>>9391
浣腸ドラッグストアに売ってるよ+1
-0
-
9393. 匿名 2021/07/01(木) 08:44:12
雨が凄くて部屋も暗いから、朝からカーテンしめて電気つけてる
生活リズム崩れそうー+3
-0
-
9394. 匿名 2021/07/01(木) 09:16:37
まだ9時かー。5時半起きだから午前中が長い…+7
-1
-
9395. 匿名 2021/07/01(木) 09:44:45
1歳半だけど、ついに指差ししなかったなー。。
1か月後の検診にも間に合わないな。笑+9
-0
-
9396. 匿名 2021/07/01(木) 09:45:56
>>9382
わかるー❗
ネタがつきてきてる…(ToT)
カッパ着てお散歩出来るような雨じゃないし…本当に悩む…+1
-0
-
9397. 匿名 2021/07/01(木) 09:48:03
今、玄関の方からガチャガチャドアノブやられて私も息子も顔合わせて「えっ…?」ってなった。
たまに旦那が忘れ物取りに帰ってきたりするけど明らかに違くて、モニターで見てみたら知らない男の人2人。
鍵開けて出てみたら隣の部屋と(空き部屋で最近誰か引っ越してきたらしく?)間違えたらしくて、謝罪してくれた。
どうやら、住所が私の所になってたらしい(多分部屋番号のミスとかかもしれない)
怖かった…私も安易に出ちゃダメだろうけど、解決して良かった。+2
-14
-
9398. 匿名 2021/07/01(木) 09:49:06
>>9389
アンパンマンのしょうゆせんべいだったかな、離乳食完了時期から食べられるとかいうやつ、スーパーとかでたまに見るよ〜+2
-0
-
9399. 匿名 2021/07/01(木) 09:51:33
>>9389
同じこと思った!!!
うちは1.5だけどあの子は少し小さく見えたから1歳なりたてかな〜?もうゴミ箱ポイできてすごいな〜なんて見てたら、まさかの亀田のまがりせんべいみたいなの食べてて、旦那と「えっ?醤油せんべい!?」ってポイどころじゃなくなった。笑
うち、まだハイハインよ。。+8
-1
-
9400. 匿名 2021/07/01(木) 10:13:41
土砂降りの雨じゃー☔️
新しいおもちゃ開けてしまおうかなー、と思ってたら、むかーしに買った家電の箱の中身がデコボコしてたから渡してみたら、夢中になって遊んでる!
と思ったら、10分で飽きた😂+3
-0
-
9401. 匿名 2021/07/01(木) 10:43:13
>>9313
すごく分かります。。
コロナがない世界での育児って今とはやっぱり色々違いますよね。常にコロナのストレスが張り付いてる感じがします。
子育て世代だけではなくみんなそうなんですけどね💦コロナ、本当に早くなくなってほしいですよね。+15
-0
-
9402. 匿名 2021/07/01(木) 11:52:27
>>9392
知らなかった!
今日は浣腸処方してもらったので次回からドラストで買ってみます。
ありがとうございます!!+4
-1
-
9403. 匿名 2021/07/01(木) 12:04:07
幼稚園の満3歳児クラスを検討しています。
2022年度入園、で合ってますよね?
そしたら、希望の園は今年10月に願書提出で誕生日順の受付とのこと。
その前に一度見学したほうがいいのかな?
園庭開放もあるけれど、月2の午前中のみでどうしても予定が合わず。。。(そもそも息子の昼寝とかぶってしまう…)
皆さんもそろそろ幼稚園検討されてますか?+7
-1
-
9404. 匿名 2021/07/01(木) 12:16:07
>>9397
今回は良かったけどそんな不審なの安易にどころか絶対出ちゃダメだよ…こ◯されかねないよ+18
-1
-
9405. 匿名 2021/07/01(木) 12:16:16
>>9352
横ですが、うちの義母は発達とは少し違うのですが失礼なこと平気で言ってきます。
これまでは腹が立って夫に言ってきたのですが、もう連絡取らない相手しないが一番だと気づきました。相手がどう捉えるかより自分の言いたいことが上回り、制御できない可哀想な人だと心の中で見下しています。まともに付き合うだけ時間の無駄です。
愚痴は旦那以外に聞いてもらうようにした方がいいです。敷地内同居、大変だと思いますが頑張ってください🙏
+3
-0
-
9406. 匿名 2021/07/01(木) 12:16:42
>>9403
何月生まれですか?+1
-0
-
9407. 匿名 2021/07/01(木) 12:17:08
お腹すいたっていうからあげたのに、一口食べて泣き出すし、中断して遊んでまた食べたいって言ったから温めて出したのにまた数口食べて泣き出す。味が嫌ならいつも払い除けるから味は嫌なんじゃないと思う。
なんかもう疲れた。大人しくきちんとご飯食べる子羨ましい。+9
-1
-
9408. 匿名 2021/07/01(木) 12:20:47
>>9397
人が出てきたから咄嗟に誤魔化しただけかもしれないから、用心した方がいいよ+19
-0
-
9409. 匿名 2021/07/01(木) 12:21:12
義母が勝手に子供の四柱推命鑑定したり、占い師に写真を見せていたことが分かった
かつては私も勝手にやられたんだけど、やめさせる方法ありませんか?
本当に気持ち悪い…+15
-0
-
9410. 匿名 2021/07/01(木) 12:22:45
>>9396
ほんとネタが無くて困りますよね😭
やっと午前中終わった…。
カッパでお散歩いいですね!雨少し弱まってきたし、午後行けたら行ってみます♪+2
-0
-
9411. 匿名 2021/07/01(木) 12:31:18
お昼寝開始!
長い午前中が終わった〜。
起きたら買い物行こう。+9
-0
-
9412. 匿名 2021/07/01(木) 12:34:59
>>9397
嘘かもよ。
絶対にインターフォン越しか、せめてドアチェーンしながら話さなきゃ。+14
-0
-
9413. 匿名 2021/07/01(木) 12:35:17
>>9403
満3歳ってことは四年保育(年々少)なら2022年度に入園でいいんじゃないですかね。
年少さんから3年保育入園なら2023年度入園だと思います。+6
-0
-
9414. 匿名 2021/07/01(木) 12:35:44
>>9403
園に電話してみたら?私もこないだ電話で聞いたよ!+2
-0
-
9415. 匿名 2021/07/01(木) 12:48:21
>>9412
>>9408
>>9404
返事の方まとめて失礼します、コメントありがとうございます。
今回は何もされずに終わったので運が良かったかもしれませんが、相手の言うことが絶対とは限りませんよね……
次も似たようなこと起きて欲しくないですが、もしそのようなことあれば録画でもして(インターホンのモニターが録画出来るタイプ)出ないかチェーンして対応したいと思います。+4
-1
-
9416. 匿名 2021/07/01(木) 12:57:57
>>9415
広島の光市の事件もあるし本当に気をつけてね+3
-2
-
9417. 匿名 2021/07/01(木) 13:01:50
>>9338
うちもそろそろ連れていかなきゃな~
暑いし梅雨だしでなかなか行く気になれない…+1
-0
-
9418. 匿名 2021/07/01(木) 13:02:47
近所で家を建てていてドンドンカンカンガシャーン!と音がすごく響く。お昼寝いつ起きるかヒヤヒヤする…
それは仕方ないとして去年の雪降る前からやってていったいいつ終わるんだ😂確かに大きくて立派なお家だけど。+8
-0
-
9419. 匿名 2021/07/01(木) 13:08:22
>>9403
2019年4月~2020年3月うまれならそうじゃないかな?+3
-0
-
9420. 匿名 2021/07/01(木) 13:09:14
普通に寝たい。3日くらい1人で無音で寝たい+8
-1
-
9421. 匿名 2021/07/01(木) 13:09:28
>>9342
私も専業ですが、新しく買ったクレンジングで肌質が改善したのをきっかけにメイク熱が再燃しました!
毎朝子どもを足元でうろちょろさせておいてメイクしてます。
今日は大雨で家時間を持て余してたので、久しぶりにアイシャドウとマスカラまでやっちゃったw
ラメ感が強くて使ってなかった色に挑戦したら、思いのほか良い感じ。
新しいコスメ気分上がりますよね~!+5
-0
-
9422. 匿名 2021/07/01(木) 13:11:49
>>9344
分かるよー。
絵本を持ってあとをついてこられると、なんかそのピュアさにジーンとくる。
いつまでこんな風に追いかけてくれるんだろう。+5
-0
-
9423. 匿名 2021/07/01(木) 13:13:04
>>9312
遅レスですがうちの子も歌うとスラッと言えることがあってびっくりです
こぶたぬきつねこを発音はたどたどしいけどリズムにのせて何気ない時に歌った時はびっくりしました!
私は家事してて子供がひとり遊びしてるときに何気なく歌ってたのでこっそり動画撮りました笑+1
-0
-
9424. 匿名 2021/07/01(木) 13:20:04
>>9376
普段触らせない物(タッパーとかボウルとか安全なもの)を渡して気をそらせてます。
それでも駄目ならもう無視して作業をやっちゃいます。
そういうとき声掛けするとスイッチ入ったかのように大泣きし始めませんか?しんどいですよねー😅
子どものために早く作業を終わらせて次のことをしたいのに、子どもに構っていたら作業が進まない…+5
-0
-
9425. 匿名 2021/07/01(木) 13:22:59
保育園行ってる方
保育園での水着ってどんなの着せてますか?
男の子だけどラッシュガードみたいなの着せたほうがいいのかな?
+1
-0
-
9426. 匿名 2021/07/01(木) 13:26:17
保育園、プールやってるところもあるのかな
うちは中止になって着衣で水遊びになった+2
-0
-
9427. 匿名 2021/07/01(木) 13:37:44
対面式のカートに昨日はじめて乗ってくれた!!
そもそもカート全般駄目で。
ベビーカー拒否、赤ちゃん用のカートやこういった対面タイプにいたってはいつも秒殺…足を入れようとするだけでギャアギャア喚かれるといった具合よ。
キャラクターカートだって2分くらいしかもたないのに。まさか対面タイプ乗ってくれるなんて😭
今日なんてコストコの、普通より座面位置が高い、2人用の、勝手が違うやつを乗ってくれました。+6
-4
-
9428. 匿名 2021/07/01(木) 13:59:13
図書館行ったら「ハグハグハグーン!この子はだーれ?」って仕掛け絵本をすごく気に入ったんだけど、ネットで調べたらおむつのグーンがプロジェクトで作って、児童館に無料配布されてるやつだった。こういうのもあるんだね!図書館行くと、子供の好きな絵本、興味のない絵本がわかって参考になる。+5
-1
-
9429. 匿名 2021/07/01(木) 14:02:23
1.5で歩きだして1.6で指差しはじめた息子、1.8でようやくいないいないばあっ言うといないいないばあをやってくれるようになりました。😭ようやくです。発達遅いけど、日々成長はしてるんだよなぁ😭+17
-1
-
9430. 匿名 2021/07/01(木) 14:03:41
旦那が餃子をリクエストしてきたから「先週も作ったし、子供見ながら餃子意外と大変なんだ」って言ったら「大した手間かかってねえだろ。じゃあ簡単なハンバーグでもいいけど?」とか言われたんだけど。本当コイツのご飯とか作りたくねえ。
+42
-0
-
9431. 匿名 2021/07/01(木) 14:08:28
>>9430
旦那さんひどすぎ!旦那さんだけ納豆ご飯にしたいわ+17
-0
-
9432. 匿名 2021/07/01(木) 14:09:26
学生時代から仲の良い友人3人目妊娠したみたいなんだけど本当にすごいなぁ。私はもう一人で精一杯。また一から子育てなんてしたくないって思ってしまうの何か本当嫌だ…+10
-0
-
9433. 匿名 2021/07/01(木) 14:10:06
>>9430
休みの日に一度旦那さんに作ってもらいましょ!うちはハンバーグ挑戦してもらいましたが、「こんなけ手間かかるのに不味い(失敗した)とか時間もったいな!もう二度と作らん」と言ってました…笑+16
-0
-
9434. 匿名 2021/07/01(木) 14:17:19
>>9409
うちもそういうのあるよ。
占い結果とかわざわざ伝えてくるのかな?やるのは止められないと思うから、そういうの信じてないんでーって言って読まない、聞かないを徹底するしかないよね。+2
-0
-
9435. 匿名 2021/07/01(木) 14:18:31
>>9333
友人のお子さんが多動が気になって(年中ぐらいのときの話かな?)、県内で有名な専門の病院で診てもらったら、耳が良すぎて落ちつきがなくなるから補聴器を付ける事になったみたい。
そしたら人混みの中でも癇癪起こす事なく嘘みたいに落ちついたみたいで、産後に会ったときに耳と目の事は気になったら早く病院行った方がいいよと教えてくれました。
自閉ではなく発達障害との事で今は療育されてます。+3
-0
-
9436. 匿名 2021/07/01(木) 14:18:59
いっつ、レッド!って急に赤い車見て言った…。聞き間違いかと思った。+5
-0
-
9437. 匿名 2021/07/01(木) 14:19:25
>>9421
横ですがなんのクレンジング使ってるんですか〜⁉️+4
-0
-
9438. 匿名 2021/07/01(木) 14:21:42
夫が毎日朝早く仕事行って夜も遅い。私は在宅ワークだけど、朝から夜まで子供とワンオペきつい。仕事中も家で一人寂しい。+2
-1
-
9439. 匿名 2021/07/01(木) 14:23:08
保育園で噛まれてきちゃった。噛む子がいるのはしょうがないけど、噛まれたところの足を見るたびにひぃっ…って泣きそうになってて可哀想だ。こう言う時はどうしてあげたらいいんだろう。+8
-2
-
9440. 匿名 2021/07/01(木) 14:27:54
>>9407
お疲れ様ー
さっき私もそんな感じで今もかなりイライラしてる😅
食べたいなら食べればいいのに、何が気に食わないのかよく分からん
疲れちゃうよね~( *_* )
甘いもの食べて休もー!!+0
-0
-
9441. 匿名 2021/07/01(木) 14:29:46
>>9430
大した手間じゃないならアンタも作れるよね???😊😊😊よろしく〜〜!餃子たのしみだなー😘って私なら言い返すよ。+25
-0
-
9442. 匿名 2021/07/01(木) 14:30:55
夫は二人目希望で最近「二人目そろそろじゃない?一人っ子は可哀想」と言ってくるんだけど私は一人っ子希望だから苦痛。
というのも機嫌の良い時だけ可愛い可愛いするだけで、大変な事は全て私に丸投げして来たくせに何をおっしゃる?って感じ。
生後二ヶ月の時に寝不足と乳腺炎で辛くて泣きながら夫が休みの日に「一時間でいいからゆっくり寝たい」って言ったら「母親のくせに何言ってるの。大変アピールすんな」って言われた事も未だに根に持ってる。
子供は本当に可愛いし、もっと育児に協力的な夫だったら二人目欲しいと思えたかもしれないけど、こんな夫じゃもう勘弁だわ。+32
-0
-
9443. 匿名 2021/07/01(木) 14:32:55
4月末に買ったサンダルがサイズアウトした。靴って2ヶ月くらいしか履けないね。+5
-1
-
9444. 匿名 2021/07/01(木) 14:38:52
>>9430
簡単なんだからハンバーグ作れるよね?
よろしくね!ってバトンタッチする
例え本当にチャチャッと作れるものでも作ってくれたこと、出してくれた事に対して感謝もしてくれないなら一時ストライキ起こした方がいいと思う+9
-0
-
9445. 匿名 2021/07/01(木) 14:40:58
>>9443
うちはだいたい3ヶ月だ〜+0
-0
-
9446. 匿名 2021/07/01(木) 14:41:55
長袖買ったよ
まだ夏さえ来てないけど笑
バースデイだから早く買っておかないとなくなっちゃう+5
-0
-
9447. 匿名 2021/07/01(木) 14:44:47
>>9442
何気なく2人目欲しいって言ってる旦那さんって育てる側の苦労とか知らないで言ってるよね
育休取ってくれて上の子のお世話や家事して、なんなら下の子のお世話も積極的にしてくれて奥さんの事はちゃんと休ませてくれるなら何の不安もないと思うけどそうじゃないなら簡単に頷けないですよね+4
-0
-
9448. 匿名 2021/07/01(木) 14:46:03
子供のお昼寝時間と私の眠くなる時間が被らない〜。しかも子供が寝てる間に家事やっておかないとだし。夕方私だけ眠くなりそう。+5
-0
-
9449. 匿名 2021/07/01(木) 14:50:59
体調崩したときの育児って本当に辛すぎですね。。。みなさま一緒ですよね😭
朝からめまいでぐるぐるで吐き気がすごい。実家は遠方だし、知り合いもいないし、夫にフレックスで朝は少しいてもらいましたが、1.1のこどもは自我が強くなってきて手がかかるし💦
一時保育も一歳児からしかやってないし、来年度からと遅すぎて、、田舎で子育て支援も整ってなさすぎて嫌になります😭+6
-0
-
9450. 匿名 2021/07/01(木) 15:01:59
>>9430
ちゃんと作って偉いよ!
産後、冷凍餃子しか出した事ない。+14
-0
-
9451. 匿名 2021/07/01(木) 15:03:30
>>9430
旦那さん、焼くだけの餃子じゃ文句言う感じ?+7
-0
-
9452. 匿名 2021/07/01(木) 15:06:33
>>9430
やらせてみなよー。
買い出しから後片付けまで、全部。
ほんと舐めてる男多いね!+24
-1
-
9453. 匿名 2021/07/01(木) 15:07:42
最近お茶こぼしてボトボト〜って言いたくてこぼすのが酷いからストローマグ使おうと思って探したら無かった…この前もう使わないと思って捨てたんだった😱
ストロー刺すコップはストロー取って振って大変だったしわざわざマグ買うのもだし目を光らせとくしかない+5
-1
-
9454. 匿名 2021/07/01(木) 15:08:40
>>9439
バンソーコーに、好きなキャラクターの絵を描いて貼ってあげるのはどうだろ?
+7
-0
-
9455. 匿名 2021/07/01(木) 15:11:09
>>9450
横だけど冷凍ギョーザのおいしさ&手軽さを知ってからうちも冷凍ギョーザのみです。笑
今のって、水さえも入れずに焼けるのよね!びっくりした!ギョーザは子どもがもうちょっと大きくなって一緒に包んだりするまでは、冷凍のでいくよ!
早い!うまい!安い!+21
-0
-
9456. 匿名 2021/07/01(木) 15:16:06
>>9430
簡単なハンバーグとかいうなら自分で作ってもらうかな
まずは、ハンバーグ簡単に作れるのすごいねっ、要領いいねーと褒めてその後じゃあ簡単なんだから自分で作ってね、と頼む笑
俺は仕事してきたとか言ってきたら私はずっと家事と育児してるよ、と言い返す笑+11
-0
-
9457. 匿名 2021/07/01(木) 15:17:49
痒みなさそうで目自体は腫れてないけど、目の周りが少し赤い
様子見して明日ひどくなったら病院でいいかな?
今から、眼科か小児科いくべき?でも目は腫れてないから行くのは小児科か皮膚科なのかな+2
-1
-
9458. 匿名 2021/07/01(木) 15:19:52
保育園に通っている方に質問です。シングルで、認可園に入れなかったので、企業主導型保育園に通っています。小さな保育園で、月曜日〜土曜日の7時から20時まで開園しています。先月熱が出たのでお休みしたのですが、医師からの登園許可をもらったので登園すると、完全に咳が止まるまでお休みしてください。と言われ、3週間くらい別の園の病児保育に通わせました。咳も治ったので登園すると、今度は土曜日の登園を控えるように言われました。私はサービス業なので、平日休みの日は子供も休ませています。
とりあえず今月は上司に頭を下げて土曜日はお休みをもらいましたが、代わりに日曜日も開園している園に預けて日曜日が出勤になってしまいます。
どうやら土曜日預けているのはうちだけのようです。
シフト制なので、19時半ごろまで預けていますが、それももっと早くならないかと言われています。
昨日、帰りにやんわりと仕事を辞めたほうがいいと言われました。でもシングルで30代後半なので、転職も厳しく、難しいと答えましたが、預かり時間が長いために子供に影響出ていると言われて気になっています。
後半勤務の時は、11時から勤務なので、登園時間を遅くしたいといったのですが、活動に支障出るからと断られました。もうどうしたら良いのか分かりません。
保育園ってこんなものですか?
転園した方が良いか迷っています…。+15
-1
-
9459. 匿名 2021/07/01(木) 15:21:35
>>9430
餃子もハンバーグも大変だよね。たまねぎ微塵切りしてこねこねして形成して焼いて後片付けは油ギトギトだし。
私ならそんな事言われたら味噌汁とご飯しかださない+9
-0
-
9460. 匿名 2021/07/01(木) 15:25:02
>>9452
男の子だから将来こんな事言わないようにしなきゃなって思う。どうしたらならないかな?って今から考え中+9
-0
-
9461. 匿名 2021/07/01(木) 15:25:49
>>9458
え、私が勤務している保育園ですか?ってくらい話が似ていてビックリ。
私も企業主導型で働いていますが、土曜日誰も来なかったら閉園します。つまり先生たちはお休みになります。平日は子どもが帰ったらその日は先生たちは早く帰れます。
私の園は最悪なので、自分たちが早く帰りたい休みたいからと保護者に休ませたり、早く迎えに来るように言ったりしています。子どものため、という前置きを置いて。
しかも休んでてもタイムカードはしっかり押しちゃってますしね。
なので、転園をオススメします。やっぱり認可園の方がその辺りはしっかり対応してくれます。+23
-0
-
9462. 匿名 2021/07/01(木) 15:40:12
>>9458
普通ではないと思うけど、お世話になってるんだから指示に従うしかないんじゃない?保育園がなかったらどうやって働くの?+0
-32
-
9463. 匿名 2021/07/01(木) 15:44:20
私も冷凍餃子にしよーっと+8
-0
-
9464. 匿名 2021/07/01(木) 15:44:45
私がだっこすると数秒で足をバタバタさせておろしてーってサイン出されちゃう。旦那とかにはおとなしくだっこされてるのに。安定感が違うのかな。私上半身ガリガリだから居心地悪いのかなー…。まぁ重くて抱っこしても数分しかもたないだろうけど、さみしいわ。+3
-0
-
9465. 匿名 2021/07/01(木) 15:48:03
>>9460
うちも男の子なんだけど、なんでもかんでも身の回りの世話しちゃうとダメ男になるのではと考えてる。小さいうちから家事炊事沢山手伝いさせたりしようと思ってるよ。+7
-0
-
9466. 匿名 2021/07/01(木) 15:49:10
冷凍餃子の話がチラッと出てたけど、本当助かるよね。大阪王将のやつなんてフタなしで火つけてほっとけばできるし。
我が家は週一で使わせてもらってます😂
そして今夜も…+22
-0
-
9467. 匿名 2021/07/01(木) 15:49:54
うちの子9月生まれで誕生日ケーキ作りたいなと思っても9月に旬な果物ってどれもケーキに合わないことに気づいた…いちごもないし、つまらんなぁ+3
-2
-
9468. 匿名 2021/07/01(木) 15:54:51
>>9460
実際家事ができるできないとかじゃなくて、思いやりのあるなしかなーと思う。男の子でも女の子でも相手を思いやられる人に育てたいよね+9
-0
-
9469. 匿名 2021/07/01(木) 15:57:56
>>9425
着せたほうがいいよん!+3
-0
-
9470. 匿名 2021/07/01(木) 15:59:54
>>9466
色んな種類があるよねー!チーズ餃子とかにんにくなしとかもあるよね。最近の餃子すごいよね!+5
-0
-
9471. 匿名 2021/07/01(木) 16:11:15
子供のお熱で有給や看護休暇を使うことが多くて、初めて自分のために休もうと思って夫に言ったら、普段休んでるんだから仕事したほうがいいんじゃない?って。
私もリフレッシュしたかったけど、だめなのかな。
+9
-4
-
9472. 匿名 2021/07/01(木) 16:17:58
>>9466
横 いつも生姜入りのやつなんだけど、明日王将のやつ買ってこよう。笑
そしてここで昨日グリーンカレーって見て、今夜はうちの大人ご飯はカルディのグリーンカレーです~
具だけ足そう!+4
-0
-
9473. 匿名 2021/07/01(木) 16:18:28
>>9458
今日から慣らし保育で企業主導型保育園に預け始めたので、びっくりしました。ちょっと今後が不安になりました。企業主導型保育園って、そういうところが多いんでしょうか。。。認可保育園は空き待ちしてますか?やっぱり実際通わせてみないとわからないこと沢山ありますよね…。転園を視野に入れてよさそうですよね。希望の保育園に入れることを祈ってます。+6
-1
-
9474. 匿名 2021/07/01(木) 16:26:45
>>9459
わかるわかる!こねこね形成中に、子供がぐずったりすると最悪よね😵+5
-0
-
9475. 匿名 2021/07/01(木) 16:32:02
冷凍餃子の話が出てるから食べたくなってきた…🥟
だけどこの前、油なし!凍ったまま入れて火に掛かるだけ!のタイプを買ったら上手くいかなかったからなぁ……べちゃっ…とした餃子が出来た……
悲しい…😔+9
-3
-
9476. 匿名 2021/07/01(木) 16:34:50
>>9466
同じ!うちも週一で、今夜餃子だよ🥟
うちは近所に餃子屋があるから、生餃子買ってお家で焼くだけ。余っても冷凍できるから、冷凍餃子も自動的にストックしてる(笑)
旦那は私の手料理より断然喜んでる。。+11
-0
-
9477. 匿名 2021/07/01(木) 16:36:55
>>9459
味噌汁出すだけでも偉いよ!
そんなこと言う旦那じゃないけどもし言われたら謝ってくるまで納豆パックとご飯しか出さない+2
-0
-
9478. 匿名 2021/07/01(木) 16:38:05
>>9466
作るより正直うまい!!!+4
-2
-
9479. 匿名 2021/07/01(木) 16:42:17
質問です。
スーパーの豚ひき肉や合いびき肉はいつから食べさせていますか?1.3ですが、脂が多いかな?と今は赤身薄切り肉を使っています。+2
-0
-
9480. 匿名 2021/07/01(木) 16:49:07
>>9479
それくらいのときは下茹でして脂落としてから食べさせてたよ〜+2
-0
-
9481. 匿名 2021/07/01(木) 16:50:06
>>9434
結果を見せてくるのではないのですが、○○した方が良いとか伝えてきます。(子のこと以外も)
聞かないと攻撃的になってきたりで本当にうざい。主人や私からもやめて欲しいと伝えているのですが、聞く耳を持たないです…
洗脳されている人ってこんな感じなんだと身を持って実感しました。+1
-0
-
9482. 匿名 2021/07/01(木) 16:53:11
この前やってたおかあさんといっしょのスペシャルの録画を娘と見てるんだけど食い入るように見てる。私が好きな歌ばかりだし、子どもを惹きつける兄姉ってホントすごい!定期的にやってほしいな〜。さて夕飯作るか+15
-0
-
9483. 匿名 2021/07/01(木) 16:58:43
>>9467
つマスカット&栗+7
-0
-
9484. 匿名 2021/07/01(木) 17:01:09
久しぶりに乳がん検診行ってきました。5年前くらいに痛すぎてトラウマになったマンモをやったんだけど、全然痛くなかった!授乳で張りがなくなったからかな…トラウマ克服できて嬉しい😂+6
-0
-
9485. 匿名 2021/07/01(木) 17:05:33
>>9482
これ録画するつもりがすっかり忘れてしまって(T_T)再放送ないのかな~?
+4
-0
-
9486. 匿名 2021/07/01(木) 17:07:10
1.10の女の子なんだけど、いまだに顔とか顔周りがポチャッとしてる。
腕とか足が触るとふわふわした感じがするのは女の子だからよーって言われるけど…。
背も高くて体重もあるほう。でも全然曲線内。
ご飯もしっかり食べるけどそこまでたくさん食べる子でもないし、運動もしてる。
運動が足りてないのかな?
下向いた時に二重あごになったりしてるから心配になる。。+1
-2
-
9487. 匿名 2021/07/01(木) 17:12:40
>>9458
企業主導型じゃないので、参考になるか分かりませんが…11時〜預けるのは活動に支障が出る、っていうのだけは保育園の言い分理解できます。
うちも通院とかでない限り9時までに預けないといけません。
それ以外(咳が止まるまで登園できない、土曜休んで、早く迎えに来てなど)は保育園の対応としてどうなのって思います。
でも通い続ける方がストレスたまりそうだから私だったら転園考えます。+13
-0
-
9488. 匿名 2021/07/01(木) 17:18:22
>>9471
休むことで職場の他の人に迷惑かかっちゃうなら、旦那さんの言うことも分かる+5
-2
-
9489. 匿名 2021/07/01(木) 17:20:45
>>9486
うちの子もだよー!
腕とか足は細いけど顔だけまんまる!
私もだから親の遺伝もあるかなと思ってるけど…
あと発語も少なめだから顔の筋肉使えてないのかなと思ったり…
いまラッパのおもちゃで筋トレ中!笑+3
-1
-
9490. 匿名 2021/07/01(木) 17:23:32
>>9458
うちは認可なのですが企業主導型の保育園に見学に行った時、見学しただけでも厳しいことを言われました
小さい頃から預けられる子供が可哀想、成長を見れないなんて、この地域で今から保育園探すのは甘いから引っ越した方がいいなど
企業主導型って認可より冷たいなっていう印象があります
今通ってる園も他の認可の保育園でもここまで言われたことはありません
認可の途中入園に申し込んでみることをおすすめします+7
-4
-
9491. 匿名 2021/07/01(木) 17:30:56
>>9460
たいてい母親がなんでもやっちゃう、父親が仕事以外何もしないタイプだとこんな感じの息子が出来上がるよね
うちの兄がまさにそう😭+8
-0
-
9492. 匿名 2021/07/01(木) 17:31:03
>>9457
どんな原因が考えられますか?
うちは目のフチを虫に刺された時は眼科で目に入っても大丈夫な軟膏を処方してくれました。
アレルギーで目の周りが痒い時は小児科で抗アレルギー薬をもらっています。
参考までに。+0
-0
-
9493. 匿名 2021/07/01(木) 17:32:20
>>9466
明日は餃子の王将で餃子が安い日よ
毎週金曜は餃子デー🥟+5
-4
-
9494. 匿名 2021/07/01(木) 18:03:09
>>9471
私も4月に復帰してからめちゃくちゃ休んでるし看病とか仕事と育児の両立で生活が変わって疲れる気持ちはすごく分かる
でも今は休む以外の方法でリフレッシュした方がいいと思う
休みの日に家事代行とかシッター頼んだりね+3
-3
-
9495. 匿名 2021/07/01(木) 18:09:01
>>9430
卵かけご飯にしたれ。おかずは漬物+5
-0
-
9496. 匿名 2021/07/01(木) 18:12:00
>>9425
蚊が多いらしいのでラッシュガードにしてます!+0
-0
-
9497. 匿名 2021/07/01(木) 18:17:19
子どもの飲む麦茶、皆さんどう作ってますかー?
もう水だしでいいのかな
なんとなく赤ちゃんの頃から赤ちゃん用のペットボトル買ってたけど、さすがによく飲むから作りたい+3
-0
-
9498. 匿名 2021/07/01(木) 18:20:01
>>9479
うちの近所は赤身多めの挽き肉っていうのが売っているので、普通のよりちょっと高めですがそっちを買っています。
テナントとしてお肉屋さんが入ってるスーパーがあったら、良かったら見てみて下さい。+2
-0
-
9499. 匿名 2021/07/01(木) 18:45:03
今まで普通に食べてたほうれん草、食べる度に全部べーっと吐き出される。昨日からずっとこう。急に食べなくなった。イライラが爆発して本気で怒鳴ってしまった。+5
-4
-
9500. 匿名 2021/07/01(木) 18:45:44
雨で出掛けられなくて久しぶりにずーっと子どもといるけど、しんどい…+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する