-
1. 匿名 2021/06/02(水) 10:08:43
名作、良作にもかかわらず、私のCPUが低いせいか台詞や状況説明を文字にしてギッシリ詰まっている漫画を読むと途中で眠たくなったり何度も読み返したりする悪循環に陥るんです。
作家や作品に罪はありません、きっと素晴らしい作品だと思いますがこればかりは相性なのでしょうか。
それとも読み方、楽しみ方が間違っているのでしょうか…?+163
-153
-
2. 匿名 2021/06/02(水) 10:09:33
知能指数が低いんだろうね+65
-168
-
3. 匿名 2021/06/02(水) 10:09:37
美味しんぼ
小説のようだった+141
-6
-
4. 匿名 2021/06/02(水) 10:09:47
名探偵コナン+225
-8
-
5. 匿名 2021/06/02(水) 10:10:17
ハニーレモンソーダ。主人公がどんな子か、てのをいちいち周りの子が説明したりするのが段々、めんどくさくなって途中で断念。+214
-1
-
6. 匿名 2021/06/02(水) 10:10:29
攻殻機動隊+48
-7
-
7. 匿名 2021/06/02(水) 10:10:48
>>2
自己紹介おつかれさん♪+38
-19
-
8. 匿名 2021/06/02(水) 10:10:51
昨日も漫画のトピかな?であったけど、晒すって言い方したら悪意あるようにとられても仕方ないと思う。同じトピ主さん?+130
-9
-
9. 匿名 2021/06/02(水) 10:11:06
デスノート
Lが死んで、ノートの所有権らへんで??って読むのやめた+169
-3
-
10. 匿名 2021/06/02(水) 10:11:06
+566
-5
-
11. 匿名 2021/06/02(水) 10:11:14
漫画好きの小6男児、バキ?っていう漫画だと5分もしないで読み終わる。
擬音ばかりなんだって。+137
-4
-
12. 匿名 2021/06/02(水) 10:11:28
NANA。+5
-8
-
13. 匿名 2021/06/02(水) 10:11:29
>>1
これバスのとこまでは面白かったけど最近ひどい気がする。+54
-52
-
14. 匿名 2021/06/02(水) 10:11:41
相性だと思う
同じような長セリフでも気にならない作品と途中で飽きる作品がある+140
-2
-
15. 匿名 2021/06/02(水) 10:12:15
私はワンピースの絵がゴチャゴチャしすぎて、リズムよく読めなくてストーリーがスッと頭に入ってこなくなったのでリタイアした。小学生の時から読み続けてきたからいずれは読み切りたい。+379
-1
-
16. 匿名 2021/06/02(水) 10:12:26
+21
-30
-
17. 匿名 2021/06/02(水) 10:12:49
僕の地球を守って
比較的文字数多い。しかも心理状態の語りが多いから結構難しくて中盤は流し読みして最後まで読んだ。+12
-45
-
18. 匿名 2021/06/02(水) 10:12:54
浦沢直樹 モンスター+10
-11
-
19. 匿名 2021/06/02(水) 10:13:07
>>10
コナンて文字こんなに多いの⁉️うわー無理w+377
-2
-
20. 匿名 2021/06/02(水) 10:13:13
ワンピースはなんか読みづらい
最初の方は読みやすかった+241
-2
-
21. 匿名 2021/06/02(水) 10:13:14
漫画じゃないんだけど前にガルちゃんでもトピになってたインスタで話題になってるモラハラ夫から逃げたやつ。
話題になったからフォローして見てるんだけど最近小さい字で長々と書いてあるので読む気が失せる。
老眼進んだのかな+28
-2
-
22. 匿名 2021/06/02(水) 10:13:26
>>10
もはや小説+189
-1
-
23. 匿名 2021/06/02(水) 10:13:32
>>10
毎回こんなん⁈+116
-3
-
24. 匿名 2021/06/02(水) 10:13:36
>>9
私もそう。
そんなにまでして人をあやめたいのかとめんどくさくなった。+22
-2
-
25. 匿名 2021/06/02(水) 10:13:44
>>10
もはや絵のついた小説。+215
-1
-
26. 匿名 2021/06/02(水) 10:14:15
>>11
タイトルまんまなんだ。+35
-0
-
27. 匿名 2021/06/02(水) 10:14:32
>>10
こりゃ挿絵のある推理小説。+172
-1
-
28. 匿名 2021/06/02(水) 10:14:56
>>1
最初は面白かったんだけど、
だんだん飽きてしんどくなって来た。
新幹線の絵文字も非現実的過ぎて。+81
-29
-
29. 匿名 2021/06/02(水) 10:14:59
>>4
もはや小説だよ+276
-1
-
30. 匿名 2021/06/02(水) 10:15:01
>>25
HUNTER×HUNTERで絵もほとんどついてないやつあったよ+53
-0
-
31. 匿名 2021/06/02(水) 10:15:10
>>10
何これw+64
-1
-
32. 匿名 2021/06/02(水) 10:15:14
原作未読でアニメだけど、約ネバ
子供や夫が色んなアニメ垂れ流してるのを流し見してるけど、その中でも約ネバはなんかもうずっとダラダラダラダラ説明や
鬼ころしたくないぴえんお気持ち表明ずっとくっちゃべっててやかましいわ
説明せずうまく出来ないもんかね?と
原作未読だからわからんが更に脚本が悪いのかも。
第二シーズンも全て見終わった時点で判断しようと思ったけど、結局例のあれのパクリモノってイメージはそのままで終わった
オチも普通に読めすぎてるし。+53
-2
-
33. 匿名 2021/06/02(水) 10:15:42
ナルト+8
-2
-
34. 匿名 2021/06/02(水) 10:15:56
>>9
私は2ページ目で止めた+5
-0
-
35. 匿名 2021/06/02(水) 10:16:40
からくりサーカス
フェイスレスが黒幕てんは分かった
読みづらいし、どうやってか倒して終わるんだろう+10
-8
-
36. 匿名 2021/06/02(水) 10:17:38
今の漫画は背景やモブキャラはほぼコンピューターが書いてるから
そのぶん変にせりふ回しが長かったり説明くさかったりするよね
そりゃ量産できるはずだわ+5
-13
-
37. 匿名 2021/06/02(水) 10:17:48
銀魂+44
-0
-
38. 匿名 2021/06/02(水) 10:17:48
背景の描き込みとコマ割りが無駄に多いONE PIECEとお別れしてもう4年になる。+113
-4
-
39. 匿名 2021/06/02(水) 10:18:05
銀魂のアルタナのくだり+28
-2
-
40. 匿名 2021/06/02(水) 10:18:07
ギャグマンガ日和+4
-4
-
41. 匿名 2021/06/02(水) 10:18:21
タラレバ+2
-1
-
42. 匿名 2021/06/02(水) 10:18:51
>>1
相性もあるとおもうよ。
うちは夫婦ともにこれ大好きだけど友達にすすめたら微妙な反応だった。
これもだしコナンもそうだけど、推理漫画はどうしてもやりとりが複雑だったりするから文字での説明多くなるし、トリック分かってからまた見返したりするのが面白いと私は感じるけどそういうのが煩わしい人もいると思う。+190
-6
-
43. 匿名 2021/06/02(水) 10:19:25
一話で脱落したけどサムライ8+8
-0
-
44. 匿名 2021/06/02(水) 10:19:38
>>10
歴史をまんがで説明してくれる小学生向けの図書かと思ったw+138
-0
-
45. 匿名 2021/06/02(水) 10:20:12
>>11
ドラゴンボールも戦闘中はよく擬音が多い。ガガガッとかドガッとかお互いに殴ったり蹴ったりワザを繰り出してる所は擬音のオンパレード。+43
-2
-
46. 匿名 2021/06/02(水) 10:20:18
>>5
私も作者好きだったから追いかけてたけど長期連載でダレてしまった…+23
-0
-
47. 匿名 2021/06/02(水) 10:20:24
>>4
金田一はこんなに文字数多くないのにな+59
-4
-
48. 匿名 2021/06/02(水) 10:20:25
いぬやしき
ロシアで放送禁止扱いになった
ニュースで久しぶりに名前聞いたロシアで「DEATH NOTE」「いぬやしき」「東京喰種トーキョーグール」などのアニメの配信が禁止されるgirlschannel.netロシアで「DEATH NOTE」「いぬやしき」「東京喰種トーキョーグール」などのアニメの配信が禁止されるロシアのサンクトペテルブルクにあるコルピンスキー地方裁判所が、「10代の若者たちがアニメの中で描かれる暴力的なシーンを再現する恐れがある」として、2021年1月...
+6
-2
-
49. 匿名 2021/06/02(水) 10:20:55
>>8
晒すって言い方流行ってるんですかね?
あまり良い印象じゃないよね+124
-2
-
50. 匿名 2021/06/02(水) 10:21:18
年齢的に文字をたくさん読むのも面倒になるってこともあるかも、ほかのことで目や脳を消耗してるし漫画くらい気楽に楽しみたい気もする+13
-0
-
51. 匿名 2021/06/02(水) 10:21:40
あまりにもモノローグが多い漫画は、漫画としての完成度は低いということじゃない? 挿絵付き小説みたいなもん+27
-2
-
52. 匿名 2021/06/02(水) 10:22:26
それこそ鬼滅かな
読むのが面倒というより技とか状況を全部台詞で説明するので興ざめするというか+49
-8
-
53. 匿名 2021/06/02(水) 10:22:32
漫画って高くなったなーと値段に対して手に取りづらくなったとは思う+15
-1
-
54. 匿名 2021/06/02(水) 10:22:55
おおきく振りかぶって
文字の多さもだけどキャラの区別が付かなすぎて疲れてしまって読むのやめた。とうとう主人公チームすら覚えられなかったw+23
-1
-
55. 匿名 2021/06/02(水) 10:23:19
>>1
すみません、、、CPUって何ですか?調べても、いまいちよく分からなくて。申し訳ないですが、良かったら誰か教えてください。+11
-21
-
56. 匿名 2021/06/02(水) 10:23:38
ワンピース確かに文字多いね
+82
-2
-
57. 匿名 2021/06/02(水) 10:23:48
銀魂
アニメも大好きでコミックも集めていたけどあるときふと読むのがめんどくさくなって全部売ってしまった
グッズはまだあります💦+15
-0
-
58. 匿名 2021/06/02(水) 10:23:59
ハンターハンター+111
-0
-
59. 匿名 2021/06/02(水) 10:24:09
>>1
これ面白くて好きだけど、時間と心に余裕ある時じゃないと読まないかな。じっくり楽しみたい作品。+117
-6
-
60. 匿名 2021/06/02(水) 10:24:31
フルーツバスケット
+8
-1
-
61. 匿名 2021/06/02(水) 10:24:41
>>8
たぶん5chからきてるんだと思う
トピをスレとか書く人もたまにいるよね+83
-1
-
62. 匿名 2021/06/02(水) 10:25:22
>>55
パソコンのスペックの用語だけど
頭の回転や質や容量が低いと言うことだよ+30
-0
-
63. 匿名 2021/06/02(水) 10:25:52
>>20
書き込みすぎキャラ多すぎコマ割りが独特
それが持ち味だけどコアなファンじゃないと付いていけない気がする+56
-0
-
64. 匿名 2021/06/02(水) 10:26:06
>>13
>>28
トピ主が言いたいのは、そういう事じゃないと思う+21
-11
-
65. 匿名 2021/06/02(水) 10:26:13
+54
-1
-
66. 匿名 2021/06/02(水) 10:26:27
こち亀、銀魂+3
-0
-
67. 匿名 2021/06/02(水) 10:26:47
ハンターハンター
休載をネタにされるが
作者、もう絵を描く自体を嫌がってるだろ+61
-0
-
68. 匿名 2021/06/02(水) 10:27:04
>>1
トピズレごめん。田村由美さん、こんな絵になったのが衝撃! バサラで止まってたわ。+71
-2
-
69. 匿名 2021/06/02(水) 10:27:20
>>1
この作品分かる
目が滑る+45
-7
-
70. 匿名 2021/06/02(水) 10:27:30
>>58
これは、絵を描きたくないのか?+45
-0
-
71. 匿名 2021/06/02(水) 10:27:42
古くてゴメン、「イティハーサ」。名作だとは思うんだけど後半ちょっと難解じゃないですか?+9
-0
-
72. 匿名 2021/06/02(水) 10:28:18
ワンピース。
格好がおしゃれすぎてだめ!!シンプルイズベスト!!+3
-1
-
73. 匿名 2021/06/02(水) 10:28:20
>>52
アニメから入ったんだけど、映画で敵の鬼が消滅する直前に主人公たちの良いところを探して一人一人丁寧に褒めるという展開がバカバカしくて、子供用にアニメ改変したのかと思ってたら原作通りだったのびっくりした。
あいつは誰より速かった… いや他のあいつにもやられた!動きをよく見ている… いやこっちのこいつもすごかった…!
みたいなやつw+50
-4
-
74. 匿名 2021/06/02(水) 10:28:23
>>67
ネタはあるけど物理的に描けないとか?
NANAなんかはこんな方式でも良いから続き読みたい人たくさんいそう+9
-1
-
75. 匿名 2021/06/02(水) 10:28:24
バナナフィッシュ+5
-13
-
76. 匿名 2021/06/02(水) 10:28:29
>>68
表紙と比べると中身は昔のまんまだよ
+42
-0
-
77. 匿名 2021/06/02(水) 10:28:36
>>58
ほんとひどいな
漫画家やめろレベル+54
-15
-
78. 匿名 2021/06/02(水) 10:28:53
セトウツミ
なんか二人のやりとり?を字でずっとおうのがしんどくなってすごいって言うラストだけ見たくて読んだ
当たり前だけど途中読んでいないからフーンで終わった
絶賛されているからハマる人にはハマるのかなぁ+5
-1
-
79. 匿名 2021/06/02(水) 10:29:07
>>1
全巻揃えて娘にもおすすめしたけど絵が苦手らしい。面白いけどなあ。+56
-1
-
80. 匿名 2021/06/02(水) 10:29:21
>>62
ありがとうございます。55ですが、スッキリしました。感謝します。+8
-1
-
81. 匿名 2021/06/02(水) 10:29:31
>>67
最下段のコマ割りは要らんのではw+32
-0
-
82. 匿名 2021/06/02(水) 10:29:55
>>65
これぐらいなら大丈夫。名探偵コナンみたいにびっちり台詞だらけのが読みにくい。+44
-0
-
83. 匿名 2021/06/02(水) 10:31:57
銀魂とワンピースは台詞多くて読みづらいからアニメがいい+20
-0
-
84. 匿名 2021/06/02(水) 10:32:00
ワンピース何回読み直しても空島へ向かう辺りで断念しちゃう+9
-1
-
85. 匿名 2021/06/02(水) 10:32:00
呪術廻戦+11
-2
-
86. 匿名 2021/06/02(水) 10:32:13
ゴルゴ13で、世界情勢の説明で文字ぎっしりが続く回は、頭に入っていない+8
-0
-
87. 匿名 2021/06/02(水) 10:33:17
ドロヘドロ
話しも絵もごちゃごちゃして分からない+8
-2
-
88. 匿名 2021/06/02(水) 10:33:23
>>79
味がある絵だから若い子にはオシャレ感が足りないかも
雑なようで表情とか細かく描いてるからいつか楽しんでくれそう+12
-4
-
89. 匿名 2021/06/02(水) 10:33:27
>>14
それはあるかもですね
自分は銀魂。そもそも単行本なら40何巻辺りまでかな
歌舞伎町四天王篇までは割りとちゃんと読んでたと思うけど、その後から余り読まなくなった
でも最後までちゃんと読みたい+8
-0
-
90. 匿名 2021/06/02(水) 10:33:36
>>52
映画も。説明の台詞すごく多かった。+18
-0
-
91. 匿名 2021/06/02(水) 10:34:17
3月のライオンが文字の書き込み多くて読みきれなかった+12
-2
-
92. 匿名 2021/06/02(水) 10:34:20
>>1
ある程度の説明は仕方ないけど、
動作一つ一つを説明してきたり、感情を画力じゃなくセリフや独白とかの言葉で全部説明されるとシラケるよね…
読解力低い子供達が読むような漫画なら仕方ないなって思うけど。
+54
-1
-
93. 匿名 2021/06/02(水) 10:34:51
>>10
登場人物がセリフで追いやられてしまってる💦+35
-0
-
94. 匿名 2021/06/02(水) 10:34:54
>>38
元カレ紹介のような語り口に笑ったw+32
-2
-
95. 匿名 2021/06/02(水) 10:34:58
>>76
そうそう
変わったかな?と思うと中はそうでもなかった
バサラの時ほどまつげすごくはないけど+23
-0
-
96. 匿名 2021/06/02(水) 10:35:03
呪術迴戦の呪術の説明とかも本当にチンプンカンプン。今の死滅回游のルールもいまいちよくわかってない。自分だけかな?+39
-0
-
97. 匿名 2021/06/02(水) 10:35:07
>>6
これを超える漫画はないよねw 読むの面倒で、もう絵だけ眺めてたわ。+9
-0
-
98. 匿名 2021/06/02(水) 10:35:46
漫画なのだからびっしりの文章とかじゃなくて絵で語ってほしい。+25
-0
-
99. 匿名 2021/06/02(水) 10:36:26
銀魂。
文字多くて疲れちゃった。アニメの方が笑えるし、アニメで十分かなって。+20
-0
-
100. 匿名 2021/06/02(水) 10:36:36
>>74
身体に負担かかる仕事だしな、と思うけどゲームやる元気はあるんでしょ富樫は
メンタル面だったとしてもさ、それにしてももう辞めた方がいいレベルよ
続きはこちら、でライトノベラーになっちまえばいい
漫画として描くなら、不定期だとしても多数作品バラバラだとしても井上雄彦みたいにちゃんと描け
矢島あいは、本当に一切描かないしツラっとまた違う作品にとっかかったりする図々しさとかもなくて意外と?繊細すぎたのかも
女はほんと体調やメンタルきついし+6
-8
-
101. 匿名 2021/06/02(水) 10:36:47
トピズレだし揚げ足みたいなこと言うけど『晒す』とするくらいだから探し出してきて悪く言い合うってこと?なんか表現が好きじゃない。ネット用語?+16
-7
-
102. 匿名 2021/06/02(水) 10:37:09
>>1
無料分だけ読んだけど皆が言うほど面白くなかった
+41
-19
-
103. 匿名 2021/06/02(水) 10:37:15
>>25
そう考えると、小説(文字だけ)が苦手な人には良いのかも!+5
-0
-
104. 匿名 2021/06/02(水) 10:39:25
>>6
アニメに限る+4
-1
-
105. 匿名 2021/06/02(水) 10:40:39
幽☆遊☆白書の最後の方+0
-1
-
106. 匿名 2021/06/02(水) 10:41:38
ワートリ
キャラも多いしSFとしての設定の説明+集団戦の解説が情報量多すぎて無理だった。+8
-1
-
107. 匿名 2021/06/02(水) 10:41:41
>>33
私もナルト。ナルト母ちゃんの話でちょっとウルっときて、あとどうでもよくなった。+6
-0
-
108. 匿名 2021/06/02(水) 10:41:49
>>91
ポエムもだめだった+9
-0
-
109. 匿名 2021/06/02(水) 10:41:52
>>10
小説でいいんじゃないかw+14
-1
-
110. 匿名 2021/06/02(水) 10:42:05
>>1
フェミニストが言いそうな内容でうーん…ってなる
言ってることは分かるし、共感する部分も多いんだけどね…+53
-8
-
111. 匿名 2021/06/02(水) 10:42:53
>>10
新人の投稿作なら完全にボツ+67
-1
-
112. 匿名 2021/06/02(水) 10:43:12
ゴールデンカムイ。
+2
-13
-
113. 匿名 2021/06/02(水) 10:43:40
>>15
分かる!
しかも、登場人物も多いんだよね
人物相関図だけでも理解不能だわ+33
-1
-
114. 匿名 2021/06/02(水) 10:44:01
>>58
これ
キメラアント編までは楽しく読みました
+4
-1
-
115. 匿名 2021/06/02(水) 10:44:16
>>52
あれを分かりやすいととるか、わざとらしいととるかで好みが別れる気がする。+23
-0
-
116. 匿名 2021/06/02(水) 10:44:21
トピ主にイラつく 晒すとか+9
-13
-
117. 匿名 2021/06/02(水) 10:44:41
>>9
セリフ飛ばして絵だけ見てた+6
-0
-
118. 匿名 2021/06/02(水) 10:45:11
>>32
例のアレってなんですか?+1
-0
-
119. 匿名 2021/06/02(水) 10:45:49
>>84
わかる。でもそこ飛ばしてから、一気に進んでエース死んで挫折する笑+4
-0
-
120. 匿名 2021/06/02(水) 10:46:09
極主夫道みたいに台詞が少なすぎるのも面白みないんだよな。+8
-6
-
121. 匿名 2021/06/02(水) 10:46:54
再起九州男も人気あったのに
連載終了になってから2年ちょい
もはや誰も話題にしなくなるね
人気ってつくづく儚いわ………+2
-0
-
122. 匿名 2021/06/02(水) 10:47:06
>>90
それがあるから映画から入った人もなんとなく話が分かって良いと褒められてもいたから賛否両論だね+7
-0
-
123. 匿名 2021/06/02(水) 10:47:30
>>100
なんでか矢沢あいが矢島になってた+2
-0
-
124. 匿名 2021/06/02(水) 10:47:49
>>79
うちの息子も絵が嫌だって1巻読んで辞めていた
バサラとかで昔から読んでいた私は気にならないけど無理な人は無理な絵柄なのかな+25
-1
-
125. 匿名 2021/06/02(水) 10:48:15
最近のジョジョ(リオン)は説明が多い割に言葉が足りてない感が半端ない+0
-0
-
126. 匿名 2021/06/02(水) 10:49:42
>>79
同じだー。面白くてハマったから同じく漫画好きな娘にすすめたけどすぐ読むのやめてたわ。+6
-1
-
127. 匿名 2021/06/02(水) 10:50:00
ここ見てたら、普通の漫画って文章どれくらいだっけ?ってマヒしてきた笑+31
-0
-
128. 匿名 2021/06/02(水) 10:50:31
>>91
この作者に限らずだけど、背景にまでごちゃごちゃネタ盛ってたり、ツッコミ入れてたり、解説してるようなやつは情報量多すぎて疲れてしまう。
何巻か忘れたけど、ほぼモノローグだけで終わる回もあったような。+8
-0
-
129. 匿名 2021/06/02(水) 10:50:42
>>18
登場人物も多すぎるよね+1
-0
-
130. 匿名 2021/06/02(水) 10:53:10
高校生探偵拓シリーズも字多かったな
推理物で何か説明しようとすると文字が多めになるのは防ぎようがないのかな+1
-0
-
131. 匿名 2021/06/02(水) 10:54:19
>>96
私もだよ〜
しかも呪術廻戦のギャグシーンは全く面白くも微笑ましくもなくしらけてしまう
今の若い子にはウケるのかな?+18
-1
-
132. 匿名 2021/06/02(水) 10:56:56
>>124
私も高校生の時にバサラちら見した時は絵が下描きに見えて苦手だったからなー
ストーリーにハマると絵にもハマる漫画家さんいるね+6
-1
-
133. 匿名 2021/06/02(水) 10:57:14
>>5
君に届けもそんな感じだよね+25
-0
-
134. 匿名 2021/06/02(水) 10:57:24
>>1
推理モノは絶対説明長いから…相性かな。
私は好きだよ。+29
-1
-
135. 匿名 2021/06/02(水) 10:58:19
>>38
連載当初の頃は構図、効果音のインパクトが強くて読みやすかったけど空島あたりでセリフが一気に増えて脱落した+7
-0
-
136. 匿名 2021/06/02(水) 10:58:32
ハンターハンターの暗黒大陸編読んででよくわからなくなって読むのやめた。+4
-0
-
137. 匿名 2021/06/02(水) 10:58:32
>>1
こうなっちゃうの?+2
-31
-
138. 匿名 2021/06/02(水) 10:59:04
>>118
横だけど、多分「私を離さないで」って小説と設定とか似てるから、それかな?日系イギリス人が書いてたと思うけれど、綾瀬はるかや三浦春馬とか出演してたドラマ化や洋画とかもあったかも。+32
-1
-
139. 匿名 2021/06/02(水) 11:06:22
>>1
ミステリという勿れ、最初はテンポよく面白くて読んでたけど、入院中の女の人出てきたあたりからつまらなくなって読むのやめた。+57
-4
-
140. 匿名 2021/06/02(水) 11:07:03
>>40
分かる
新刊とか読むのに途中で寝落ちしたりして2日くらいかかる
好きなんだけどね、ギャグ日+1
-0
-
141. 匿名 2021/06/02(水) 11:08:09
>>30
HUNTER×HUNTERは途中から何があったんだ?て読まなくなったわ。+3
-0
-
142. 匿名 2021/06/02(水) 11:08:28
古い作品だけど『はみだしっ子』
キャラクターは可愛くて好きなんだけど、回りくどい長い台詞が多くて途中で読むのがしんどくなってしまった
あらゆる意味で読むのにエネルギーを消費する作品だと思う+3
-0
-
143. 匿名 2021/06/02(水) 11:12:19
内田春菊のエッセイみたいなマンガ
登場した芸能人に必ず注釈みたいなコメントが書いてあって(たまたま通りすがった俳優○○、みたいな)、それが話の本筋と全然関係ないことが多くて、芸能人の知り合いが多いと言いたいだけなんだろうなと感じてからあまり読まなくなった。+11
-0
-
144. 匿名 2021/06/02(水) 11:12:36
>>10
その説明を読みたくないから、漫画を買ってるわけで+25
-0
-
145. 匿名 2021/06/02(水) 11:14:11
>>10
笑った。吹き出しがほぼだからあんまり背景とか描かなくていいね+32
-0
-
146. 匿名 2021/06/02(水) 11:14:15
>>38
偉大なる航路(グランドライン)っていう書き方、読み方? 見るだけでめんどくさいよね+3
-6
-
147. 匿名 2021/06/02(水) 11:15:58
>>4
私はコナンのファンで全巻持ってるけど、サンデーのアプリで1話から読み直したとき何度も寝落ちした(笑)
文字多すぎる!+8
-2
-
148. 匿名 2021/06/02(水) 11:16:09
ワンピース
注意して読まないと脳が自動的に文字をスルーしてしまう
いちいち注意深く読まないといけないほど面白いわけでもないから読むのやめた+7
-2
-
149. 匿名 2021/06/02(水) 11:17:31
>>10
ムリ!+2
-1
-
150. 匿名 2021/06/02(水) 11:18:34
>>52
わかる。
同じ理由で呪術凱戦もダメだった+7
-4
-
151. 匿名 2021/06/02(水) 11:18:42
台詞じゃないんだけど、東京グールは登場人物の名前覚えられなくて、絵も見にくくなって、途中で訳分からなくなってやめちゃった+8
-1
-
152. 匿名 2021/06/02(水) 11:20:50
ミステリと言う勿れわかる
吹き出しの中だけじゃなくて手書きの小さい文字でも頻繁に話してるのが辛い
絵がなぐり書きみたいなところあったり全体的に雑なのも読みにくい+18
-0
-
153. 匿名 2021/06/02(水) 11:23:31
クレヨンしんちゃんは
少し説明口調が続くと、しんちゃんが
「ねぇ何でそんなに説明口調なの?」と突っ込んでたな+26
-0
-
154. 匿名 2021/06/02(水) 11:25:21
>>114
私は選挙まで読みましたw
暗黒大陸はなんか、、もういいかなって感じ+5
-0
-
155. 匿名 2021/06/02(水) 11:25:32
>>8
私も今同じこと考えてた。+9
-0
-
156. 匿名 2021/06/02(水) 11:27:43
>>100
庇うわけじゃないけど漫画描くのってすごく労力使うからね~精神も体力も削られる
矢沢あいもワンカットのイラスト描いてイラスト描けるなら漫画描けよって言われてた事あったけど
たぶん集中して漫画描くのって大変なんだと思うよ+28
-0
-
157. 匿名 2021/06/02(水) 11:29:40
>>29
1巻読み終わるのに結構な時間かかる+17
-0
-
158. 匿名 2021/06/02(水) 11:32:15
>>54
私もおお振りだなぁ
すっごい好きだったんだけど、巻を増すごとにどんどん文字が多くなって登場人物も多くなって誰が誰だか分からなくなって、気づいたら買っても読まなくなってた
最初はめちゃくちゃ面白かったんだけどな+11
-0
-
159. 匿名 2021/06/02(水) 11:34:28
キングダムでしょ+2
-0
-
160. 匿名 2021/06/02(水) 11:39:26
バクマン。
DEATHNOTEもめちゃくちゃ文字多かったけど面白かったからまだ一生懸命読めた
バクマン。はただ偏屈で理屈っぽい男子たちが低レベルな会話をしてるのがつまらなくなった+10
-0
-
161. 匿名 2021/06/02(水) 11:39:45
>>1
田村由美さんの漫画はデジタルトーンが濃くてしかも多用してるから余計に読みやすさが奪われてるところあるよね
慣れればどってことないんだけど+15
-0
-
162. 匿名 2021/06/02(水) 11:40:42
>>110
わかります!最初はすごい作品だと思って読んでたんだけど…なんだろ、主人公に言って欲しいこと言わせて読者がそれに気持ちよくなっちゃう感覚?に胸焼けした。共感するセリフもあるし面白かったけど、これミステリかなあ?みたいな。
昔読んだだけの感想なので違ったらすみません🙇♀️+33
-3
-
163. 匿名 2021/06/02(水) 11:42:42
海街diary大好きな漫画で何回も読んでたけど、最終巻位になると、字が多くて読むのが大変だった。
新刊の詞歌川百景も字が多くて小説のようで、早々に脱落した。+3
-1
-
164. 匿名 2021/06/02(水) 11:43:43
>>1
コナン読んでるおかげで、ミステリは字が多いって思ったことないや 笑
+41
-1
-
165. 匿名 2021/06/02(水) 11:44:52
>>49
流行ってたのって10年くらい前の気がするけど
ネットスラングみたいなもんだけど、私も好きじゃないなぁ+11
-0
-
166. 匿名 2021/06/02(水) 11:47:54
>>58
もはや挿絵だよね‥。+25
-0
-
167. 匿名 2021/06/02(水) 11:47:59
漫画上では絵が少ないのに、アニメ化すれば背景もすべて埋めてくれるじゃない。
ハンターハンターはアニメでしか見られないわ。
逆に、映画のシーンみたいな絵をかける白浜鴎作品はアニメ化すると陳腐になるかもしれないね。+4
-0
-
168. 匿名 2021/06/02(水) 11:48:17
>>1
銀魂+6
-0
-
169. 匿名 2021/06/02(水) 11:49:26
>>116
最近晒す系トピよくたつよ
別に悪い意味で使ってないんだってさ+4
-0
-
170. 匿名 2021/06/02(水) 11:50:22
>>8
晒し者(恥をかかせること)とか、晒し首(斬首刑のあとに見世物にする)とかに使われるもんね
「名前を挙げる」とかと言葉の意味は同じようなものでも、使い方は考えた方がいいね。
+31
-0
-
171. 匿名 2021/06/02(水) 11:51:21
>>29
全巻もってるんだけど、近年推理の中身飛ばして読んでる時ある。
もう黒ずくめ関係じゃないと興味なくて。
+27
-2
-
172. 匿名 2021/06/02(水) 11:53:06
テラフォーマーズ
話やキャラは好き+1
-0
-
173. 匿名 2021/06/02(水) 11:53:54
吹き出し以外の台詞が多いと萎える
それも吹き出しの中に入れれば良いじゃないか+4
-1
-
174. 匿名 2021/06/02(水) 11:56:31
休載前のHUNTER×HUNTER
あの文字数は小説のようだった+2
-0
-
175. 匿名 2021/06/02(水) 11:58:54
>>21
ゆむいって漫画家の「夫の扶養からぬけだしたい」かな?
でも「逃げた」って書いてあるから違うのかな
結局離婚しないらしいし+5
-0
-
176. 匿名 2021/06/02(水) 11:59:06
コナン、初期はこんなんじゃなかった気がするけどね。
だんだん文字増えた。
そして絵も元々トーンが暗めというか、何か全体的にページが黒く見える絵だから、余計読みにくい。+8
-0
-
177. 匿名 2021/06/02(水) 11:59:10
>>2
漫画なんだから字無くてもわかるように描けない作家がダメなんだよ
字がなきゃわからないなら絵要らないじゃん+14
-15
-
178. 匿名 2021/06/02(水) 12:00:03
>>1
主人公が喜怒哀楽なくて淡々と自分の知識を披露する漫画だよね。
絶賛する人が多いけど説明口調多いし、主人公の気持ちが見えてこないから退屈。+53
-7
-
179. 匿名 2021/06/02(水) 12:00:14
>>139
分かる~~!
無料で遺産相続の最初のところまで読み進めて、続きが気になって全巻買ったけど、↑の女の人が出てきて少しして読まなくなっちゃった。
「にゃす」の人も無理だった。+19
-1
-
180. 匿名 2021/06/02(水) 12:10:35
>>38
初期はそこまでコマ割りひどくなかったよね?
なんとか魚人島まで読んだけど限界を感じて脱落
結末だけ教えてください+15
-0
-
181. 匿名 2021/06/02(水) 12:11:20
>>1
主人公は毒親育ちなの?って思うような発言多々あるよね。複雑家庭っぽい。大学行ってるけど親以外の誰かの支援なのかなと思ってる。+36
-0
-
182. 匿名 2021/06/02(水) 12:21:14
友達にワンピースを借りたけど、コマがごちゃごちゃしてて読みにくくて全然頭に話が入ってこなかった
もう読みたくないって言いづらくてわざと借りるはずだった続きの巻を置いて帰ったな+6
-1
-
183. 匿名 2021/06/02(水) 12:23:46
>>175
mochimamaさんって人です。+1
-0
-
184. 匿名 2021/06/02(水) 12:27:40
>>8
晒すって表現けっこう多用されてるから、ネット用語みたいなものだと思ってた
自分の持ち物を身バレしない程度に晒す、とか
私も正直違和感ある
たしかに使い方は気をつけた方がいいかもね
揚げ足取って主叩き始める人もいるから+23
-3
-
185. 匿名 2021/06/02(水) 12:32:04
>>10
よく頭がいい子が読んでたイメージだったけど納得した。
バカみたいな私は1ページでギブ+13
-0
-
186. 匿名 2021/06/02(水) 12:34:08
GTO+0
-0
-
187. 匿名 2021/06/02(水) 12:39:41
トピずれになるけど亜人の最終巻読んだら厚さの割に15分くらいで読めてしまったw
コマ割り大きいしセリフ少ない
全17巻を1日で読めそうなくらいなので文字少ない漫画を求めている人におすすめ+1
-0
-
188. 匿名 2021/06/02(水) 12:41:28
>>2
あなたは?+5
-0
-
189. 匿名 2021/06/02(水) 12:43:26
>>18
ドイツとチェコの歴史とか社会事情がわからないので難しかった。
いつの間にかプラハにいた。+5
-0
-
190. 匿名 2021/06/02(水) 12:57:13
>>110
同意。いかにも女の意見!ってことを男主人公に言わせてるのがなんか気持ち悪くて無理だった。+16
-4
-
191. 匿名 2021/06/02(水) 13:04:11
>>29
写植が大変そうだ+9
-0
-
192. 匿名 2021/06/02(水) 13:08:14
>>54
カバー裏、漫画じゃなくてルール解説だとガッカリ。+3
-0
-
193. 匿名 2021/06/02(水) 13:11:16
>>8
晒すシリーズでトピ立ててるって言ってたね
あんまりいい言葉じゃないと指摘されたのに主はこれからも晒すシリーズでトピ立てるって言っててなんかなーって思った+20
-0
-
194. 匿名 2021/06/02(水) 13:11:45
>>1
ちょうど今これハマって読んでます
普段漫画読まないからかな?私はとても楽しく読めてます+40
-3
-
195. 匿名 2021/06/02(水) 13:12:22
>>9
たしかにLが死んでからはもう惰性で読んでいた…+15
-0
-
196. 匿名 2021/06/02(水) 13:21:11
>>5
ハニーレモンは絵柄もちょっと苦手。
目?瞳の描き方が独特で。+51
-0
-
197. 匿名 2021/06/02(水) 13:38:59
>>107私は1ページ目を見てパラパラっと全体を見てそっと閉じました
+0
-0
-
198. 匿名 2021/06/02(水) 13:58:22
レベルE+1
-0
-
199. 匿名 2021/06/02(水) 14:00:53
ハンターハンター ハンター試験の説明とか読むの面倒くさくて流し読みしたら意味がわからなくなった。あと術者?のゾーンみたいなのの説明を省いて読んでてわからなくなったりしてる。+3
-0
-
200. 匿名 2021/06/02(水) 14:26:27
>>193
5ちゃんのノリは嫌いではないけど
トピタイにまでそのノリを持って来るのなら、
もう5ちゃんでスレを立てれば良いのでは?+11
-0
-
201. 匿名 2021/06/02(水) 14:32:18
きめつ。
人物の気持ちも動向も全て説明してきて、
読み手の想像に任せたり、行間がなくてイライラして疲れる。
もーうっせーーってなる。+19
-3
-
202. 匿名 2021/06/02(水) 14:37:58
>>16
やれやれやれやれやれやれやれやれやれやれやれやれやれやれやれやれやれやれ+12
-0
-
203. 匿名 2021/06/02(水) 15:01:45
>>193
これだね>>1晒すって言い方はネガティブなことに使うんじゃない? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+4
-0
-
204. 匿名 2021/06/02(水) 15:41:52
ワンピース+2
-1
-
205. 匿名 2021/06/02(水) 15:46:51
>>8
ミステリ好きだからトピ画になってて良い気しないわー
好きなこと語るよりアンチトピみたいの多いよねガルって
+30
-0
-
206. 匿名 2021/06/02(水) 15:47:58
>>100
プロットと台詞回しとキャラクターは魅力的だから読者視点ではありだけどラノベは作家がの地位も低い上に消えるスパンも速いらしい。一般文芸も書いてる人なら残るけどラノベ専業でずっといる人ちょっと思いつかないな。+0
-0
-
207. 匿名 2021/06/02(水) 15:53:25
>>29
私も最近はコナンかな、老顔ぎみで
目に負担。+6
-0
-
208. 匿名 2021/06/02(水) 15:56:08
古いけど、
川原泉の漫画+5
-4
-
209. 匿名 2021/06/02(水) 16:00:07
>>1
ミステリもの好きなんだけどこれは合わなかった
なんか主人公が好きになれない+9
-1
-
210. 匿名 2021/06/02(水) 16:18:17
>>1
面白いんだけどどうにも説教くさいところがあるのよね
そのわりに主人公の感情が分かりにくいからそんなに他人の心の機微解るような人間にも見えなくて
+33
-2
-
211. 匿名 2021/06/02(水) 16:19:21
>>1
デスノートしか勝たん+1
-5
-
212. 匿名 2021/06/02(水) 16:27:46
>>76
字がもうとょっと綺麗だったらなぁ
頭の回転は早い人なんだろうけど+8
-0
-
213. 匿名 2021/06/02(水) 16:33:53
セリフじゃなくて心の声みたいなのツラツラ書かれてると もーええて!ってなる。バカボンドも最後らへんそんな感じで離脱した+4
-0
-
214. 匿名 2021/06/02(水) 16:39:26
>>212
わかる田村さん書き文字が汚くて本当になんて書いてあるか読めないときある
暫く文脈とか考えてあーもしかしてこうかいてあるのかな?みたいにやっと読解できる
私はミステリと言う勿れ好きなんだけど
ここ最近間に合わないのか作画が乱れすぎなのが気になる
コミックスでは修正してくれると信じてるけど
先月下書きみたいなの載っててビックリしたよ+12
-1
-
215. 匿名 2021/06/02(水) 16:42:16
マニアックな話のときのこち亀。文字だらけ!
写植屋さん泣かせのこち亀だった。+3
-0
-
216. 匿名 2021/06/02(水) 16:44:48
>>151
わかる。同じ名前でもカタカナだったり漢字だったり、途中からいきなり説明もなしに名前が変わったりして誰が誰なのか混乱した。+1
-1
-
217. 匿名 2021/06/02(水) 16:45:41
>>29
すごい量だねwwww+10
-1
-
218. 匿名 2021/06/02(水) 16:49:43
>>56
こんなに文字多いの!?文字が多くて絵が少ないから逆に絵は読みやすく感じる。+6
-0
-
219. 匿名 2021/06/02(水) 16:51:43
>>96
私もだよ。少年漫画のそういう所は全部読み飛ばしてる。+8
-0
-
220. 匿名 2021/06/02(水) 17:08:08
>>58
絵が殆どないw+9
-0
-
221. 匿名 2021/06/02(水) 17:13:07
>>39
こねくりまわし感ヤバくてうへぇってなった+3
-0
-
222. 匿名 2021/06/02(水) 17:24:38
>>85
ちょこちょこ呪術の説明入るけど文章下手だし、絵も線が汚くて分かりづらくて全然頭に入って来ない+8
-2
-
223. 匿名 2021/06/02(水) 17:49:53
魔法使いの嫁 学園編の途中で挫折してる・・・アニメ2期が始まったらまた読むかも。
+3
-0
-
224. 匿名 2021/06/02(水) 18:11:03
>>171
同じく。本筋じゃない日常謎解き回に興味ないし+3
-1
-
225. 匿名 2021/06/02(水) 18:14:00
ガラスの仮面とかNANAとか、もう箇条書きでいいからあらすじを教えて欲しいってよく見かける気がするんですが、文字が多くても結構文句言われちゃうんですね……
私はフィクションがないと生きていけないので、生み出してくださる先生方にはただただ感謝するしかないと思っていて、物語に決着が付くのなら箇条書きでもなんでもいいので書いてくださるだけでありがたいと思っています。冨樫先生も幽遊白書の終わり頃、随分病んでしまっていらしたみたいですし、ネタみたいになってるけどそれでも先生の描くお話を求める人が多いのだから、描いてくださるだけで有り難いことだけどなと思います。+4
-1
-
226. 匿名 2021/06/02(水) 18:25:14
主です。(^^)
一部、ご指摘下さっている方へ。
トピを活用せずただ正論を言うためだけにコメントしているのを見ると「何で入ってきたんだろう?」とただただ疑問に思うばかりです。
よかれと思って言ってくださっている方のお気持ちはありがたいのですが、できればトピの内容にそったコメントのついでに言ってくださるぐらいで、いただきたかったです。
あえて言うのなら「晒す」という言葉はマイナスのイメージが一般的についておりますが、「人の目に触れる」という広い意味での言葉でもございます。
私から言えるのは悪意を持ってつけているわけではございません。
ですのでこのタイトルは今後も変える気は毛頭ございません。
受け取り側がどう捉えるかは自由ですが、トピのタイトルの言葉尻だけとらえて不快に感じたというのなら
「入らない、関わらない」
という選択肢をとっていただけるとお互いにとってよろしいと思います。
また全員が全員アンチというわけでもなく、タイトルの言葉に重要性を感じず、トピの内容をちゃんと理解して楽しんで下さっている方もいますので、その方達に対しては場の空気を悪くさせてしまい、非常に申し訳なく思っております。
今後もよろしくお願いします(^^)
+7
-25
-
227. 匿名 2021/06/02(水) 18:27:46
>>10
ここまでになれば小説も同じだろうけど
コナンやワンピースのはアニメを関連づけると読みやすい
コマに振り分けられてる長ったらしい台詞を目で追うんじゃなくそのキャラの声優、声をイメージする
ちょうどドラマCDとかラジオを聴くみたいに読むのがお勧め
+5
-0
-
228. 匿名 2021/06/02(水) 18:41:54
>>58
台詞「絵を書きたくない!」+10
-0
-
229. 匿名 2021/06/02(水) 19:01:53
>>16
アニメ面白いよー!
声も最高だし
実写版もめっちゃ再現性高くて面白かった!+14
-1
-
230. 匿名 2021/06/02(水) 19:06:57
>>226
主の説明が長すぎて途中で読むの諦めたから晒して良いですか?+18
-1
-
231. 匿名 2021/06/02(水) 19:34:30
>>10
コラであってほしいくらい読む気うせる(笑)+19
-0
-
232. 匿名 2021/06/02(水) 19:54:07
コナリミサトの絵…目がどこ?ってなる+4
-0
-
233. 匿名 2021/06/02(水) 20:07:11
トピ画の作品。
途中で、フェイドアウト。+6
-0
-
234. 匿名 2021/06/02(水) 20:08:35
ハンターハンター
蟻の話になってから説明が増えすぎた+3
-0
-
235. 匿名 2021/06/02(水) 20:23:11
>>139
同じくです!
1巻を試し読みしたら面白かったので続きを買ったけど、段々いろいろまどろっこしくなって5巻ぐらいで断念してしまった。
もっとあっさり進んでほしかったなー+7
-0
-
236. 匿名 2021/06/02(水) 21:00:07
>>171
私も全巻持ってて、一度は推理の意味もちゃんと理解して読みましたよ笑
でも今読み返してるんですけど、長すぎて推理はさらーっと読んで、重要回だけじっくり読んでます!+2
-0
-
237. 匿名 2021/06/02(水) 21:05:42
>>5
いかにもなキラキラ男女の高校生と
地味めな主人公ってのをこれでもかってくらい出してるよね+10
-0
-
238. 匿名 2021/06/02(水) 21:06:36
>>196
わかるかも。
よくみると四角?にみえるし線が多すぎて
ごちゃごちゃ+7
-0
-
239. 匿名 2021/06/02(水) 21:16:27
>>215
でもこち亀は、セリフ多くても難なく読めるんだよね。描き手が上手いんだと思う。コナンは無理。+8
-2
-
240. 匿名 2021/06/02(水) 21:28:24
>>10
400字詰め原稿用紙3枚分くらいありそうw+3
-0
-
241. 匿名 2021/06/02(水) 21:29:53
おまいらの〇〇をさらせ
みたいなまとめサイトみたいなノリだよね晒すって+6
-0
-
242. 匿名 2021/06/02(水) 21:36:25
>>38
みんなすげー!
アラバスタ編でもういやになったわ。+5
-1
-
243. 匿名 2021/06/02(水) 21:46:32
進撃の巨人+3
-3
-
244. 匿名 2021/06/02(水) 22:23:01
>>10
最高w+2
-0
-
245. 匿名 2021/06/02(水) 22:25:07
>>44
説明は多いけど、余白も多いし読みやすいよ+2
-0
-
246. 匿名 2021/06/02(水) 22:32:01
>>51
少女漫画って、モノローグを楽しむイメージあるわ+3
-1
-
247. 匿名 2021/06/02(水) 22:46:34
>>1
私もこれだめだったな
文字の量は大丈夫なんだけど内容が説教臭くて、職場でひけらかしの多い上司につかまったときみたいな気分になる+14
-0
-
248. 匿名 2021/06/02(水) 23:03:51
>>4
好きだけど調子がめちゃくちゃ良いときじゃないと読めない+1
-0
-
249. 匿名 2021/06/02(水) 23:05:18
>>4
あれはコミックでも面倒くせーのに、スマホで読んだらもう無理ゲー。
画面最大に引き伸ばして1コマずつスクロール、でもそんなんしてたら一個前のセリフ忘れる。+6
-0
-
250. 匿名 2021/06/02(水) 23:07:25
>>5
設定がただ「ハニーレモンソーダ」と言いたいが為の説明量で、こっぱずかしくなり読めなくなった。+5
-0
-
251. 匿名 2021/06/02(水) 23:12:21
>>78
あれは喋る事がメインのマンガだから
合わないなら仕方ない+4
-0
-
252. 匿名 2021/06/02(水) 23:17:34
>>29
これは酷い
作者が無能+6
-4
-
253. 匿名 2021/06/02(水) 23:37:19
>>4
私、いい大人なのにもうトリックが理解出来なくて、それでも小学生とかに人気で子供はすごいなーと感心してた+7
-0
-
254. 匿名 2021/06/02(水) 23:47:49
>>10
隅々まできっちり読む人ってどのくらいいるんだろう。+4
-1
-
255. 匿名 2021/06/03(木) 00:13:38
>>78
私も評判聞いて読んだクチでずっとこういう会話劇かぁ…と読んでたけど何気ない会話の中に後の展開の伏線が仕込んである系の話だったよ。
他の漫画と並行してボチボチ読む感じで読破したw+3
-0
-
256. 匿名 2021/06/03(木) 00:15:52
>>15
マリンフォードのところで脱落した
キャラ多過ぎて紙面ゴチャゴチャだった
実際そこに突入するまではワクワクしてたのに+2
-1
-
257. 匿名 2021/06/03(木) 00:16:10
>>56
旦那がワンピース読んでて活字読めないと言ってた時は「いやワンピース読めたら読めるでしょ」と思った(笑)+4
-0
-
258. 匿名 2021/06/03(木) 00:16:53
どの作品てことはないけど漫画はできるだけ絵を中心に状況を説明してほしい
ページ数に限りがあるから仕方ない場面もあるのかもしれないけど+7
-0
-
259. 匿名 2021/06/03(木) 00:24:54
>>151
わかる。強引に貸されて読んでみたけど同じ理由で挫折した。グロ耐性もないからもう苦行でしかなかった。+1
-0
-
260. 匿名 2021/06/03(木) 00:31:04
>>224
私は逆だわ。時々アニメ観るくらいだから本筋が訳分からなすぎて退屈。日常回のが好き。+4
-0
-
261. 匿名 2021/06/03(木) 00:50:43
>>4
最初のコナンは説明がそんなに多くなくてスラスラ読めた記憶があるんだけど
今のコミックは頭が疲れてしまって読めない
アニメで見るぐらいがちょうどいい+5
-0
-
262. 匿名 2021/06/03(木) 00:51:27
>>1のひと中津くんににすぎw+0
-0
-
263. 匿名 2021/06/03(木) 01:01:44
>>51
同意
漫画ならではの、非言語的表現を楽しんでいるので、
あまりモノローグやセリフ過多だと、ふと醒めて入り込めなくなる
セリフが多くても、色々構成や文のまとめ方が上手いとかで引っ張ってくれる作品もあるけど、一度醒めるとなかなかその作家さんには手が伸ばせなくなる+4
-0
-
264. 匿名 2021/06/03(木) 01:02:42
>>11
白竜も500ページのコンビニ限定版(リニア編)があったけど30分で読み終えた+1
-0
-
265. 匿名 2021/06/03(木) 01:08:26
>>263だけど作家を挙げるのだったね
マイナス多数なのわかってるけど、よしながふみ
おもしろくて単行本揃えようとしてたぐらいだし、ここで貼られてる画像より全然マシなのに、なんだか醒めてしまった+0
-0
-
266. 匿名 2021/06/03(木) 01:41:50
>>6
アップルシードで反省してなるべく説明臭くなく分かりやすく書いたらしいけど…
初見だとちんぷんかんぷんよね。+2
-0
-
267. 匿名 2021/06/03(木) 02:00:07
>>38
チョッパーで脱落した時自分は語る事すら許されないな…+4
-1
-
268. 匿名 2021/06/03(木) 07:21:40
>>1
月9で菅田将暉主演で実写ドラマ決定だって、最悪だ菅田は違う+9
-2
-
269. 匿名 2021/06/03(木) 07:29:50
>>268
わかる
もっと細面のさっぱりした顔がいい
ツイッターで渡部豪太がよかったってつぶやき見かけてそれだ!ってなった
菅田将暉のイメージではない+6
-1
-
270. 匿名 2021/06/03(木) 08:28:17
>>269
渡部豪太か清原翔らへんが良い〜!と思ってました、菅田だと顔濃いしタッパないしゆったりとペラペラ話す整くんの印象と違って、関西ベースでガチャってる感じになりそう+1
-1
-
271. 匿名 2021/06/03(木) 09:07:42
私の名前は○○、高校一年生、彼女は幼馴染の△△、
みたいな漫画たまにあるけどこいつは何が目的で誰に向かって語ってるんだ?って思う
三年前の夏、私は〜した。そしてその時〜だと思った。〜だったからだ。
みたいなのも無理
漫画の意味ないって思う+3
-1
-
272. 匿名 2021/06/03(木) 09:15:53
ハンターハンターの途中から
話は嫌いじゃないんだけど
読むのに時間かかり過ぎた
漫画如きであんまり時間かかるなら経済書読むわ
時間もったいない
娯楽なのに
デスノートはすぐに終わったから良いけどさ+1
-0
-
273. 匿名 2021/06/03(木) 11:32:46
>>1
相性の問題か、もしかしたら乱視の可能性もあるかもしれません
私も本読むのは好きだし、話も面白いのにすぐ眠くなってしまう時がありました。
そんな時にたまたま眼鏡屋で視力をはかったら乱視でした。本読んで眠くなるのは脳が視界を合わせようとして過剰に働いてしまっているからだそうです。
実際眼鏡かけるようになったら眠くならずに本が読めるようになりました。+2
-0
-
274. 匿名 2021/06/03(木) 12:00:17
薬屋のひとりごとのねこクラゲ版。萌え絵の方。台詞やモノローグが多くて吹き出しで画面が圧迫されてる。1から10まで説明するわりに肝心の謎解き部分の説明が雑。
倉田三ノ路版の方が絵や行間で読ませてくれるし話の繋ぎも丁寧。絵もスッキリ。+2
-0
-
275. 匿名 2021/06/05(土) 08:31:57
>>273
主です。
ちょっと離して読んだら少し読みやすくなったような感じになりました!
もしかしたら乱視なのかもしれません。
教えてくれてありがとうございます!+1
-0
-
276. 匿名 2021/06/08(火) 18:33:55
>>1
「CPUが低い」とか書いちゃうあたりにIQ低いのあらわれてて草+0
-0
-
277. 匿名 2021/06/10(木) 00:08:51
>>96
術式は理解するのを諦めて流し読みしてる。笑
死滅回游は出てる情報がまだ少ないからみんな分からない状態だと思うよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する