-
1501. 匿名 2021/06/05(土) 19:42:20
>>1401
もしかしたら、あなたとの初デートで緊張してて400円のガチャガチャなら話のきっかけになると思ったのかも??
わたしもすごく好きで緊張してしまって何とかきっかけ掴みたかったら普段ならやらないユーフォーキャッチでも取れるまでやってしまいそう。
+26
-0
-
1502. 匿名 2021/06/05(土) 19:47:13
やっと室内干し用の洗濯物干し買った!
これで高いプロパンガスの浴室乾燥機使わずに済む!!
梅雨シーズン前に買えてよかった。
ガス代安くなりますように!!
+9
-1
-
1503. 匿名 2021/06/05(土) 19:50:17
パートだるいけど、土日祝休みで、9時14時なのと、事務だからありがたい。
時給安いし、嫌なオバサンもいるけど、まだ短時間だから我慢できる。+31
-0
-
1504. 匿名 2021/06/05(土) 19:57:57
>>1422
ここ7年くらい手洗いも身体を洗うのも石鹸。
安いし、楽。
牛乳石鹸いいよね!+26
-1
-
1505. 匿名 2021/06/05(土) 20:11:24
>>1493
洋服は季節外れが狙い目。
良い買い物したね!
+6
-0
-
1506. 匿名 2021/06/05(土) 20:15:58
>>148
ずっと何年もタバコ吸い続けてる旦那。
禁煙してくれたら節約にも健康にも良いと思うけど無理。
自分で作れる巻タバコ?のキット購入して地道に作り始めた。(合法のふつうにコンビニ?でも売ってるもの)
お酒も飲むしリサイクルショップとはいえ家族一着道楽の食い道楽。
バブル期に派手な仕事してたからこれでも本人的にはすごく節約、倹約の様子。
ありがとうと褒めつつお前の本気はそんなものか??と言いそうになる。+26
-0
-
1507. 匿名 2021/06/05(土) 20:43:14
>>1407
うちの近所はペイ系は使えないけれどカードは使えるよ。
でも、お店によってはペイ系もいけるところもあるみたい(たまたま引っかかった誰かのブログで読んだような?)+1
-0
-
1508. 匿名 2021/06/05(土) 20:55:15
>>1422
節約は石鹸に限るよね
泡もボディーソープよりしっかりした泡がもっこもこにできて肌にも良いしね+16
-0
-
1509. 匿名 2021/06/05(土) 21:53:39
>>1452
私もあなたと同じ境遇で久しぶりに友人と会って下から上まで着てるものを見られてしまってからもう会う気がなくなってしまった。前に会った時と同じスカートだったと思うし。でも実家住まいと独身一人暮らしじゃ洋服にかけられる金額も違うし、、とか思うけどそれを説明するのも気が引ける。+21
-0
-
1510. 匿名 2021/06/05(土) 22:48:12
>>1471
ありがとうございます!
コンビニで買ったら4〜500円…たしかに!
なんだかひもじい思いでいたけどそれ聞いて俄然やる気がみなぎってきましたw+5
-0
-
1511. 匿名 2021/06/05(土) 22:56:27
>>1472
ありがとうございます(^^)冷やしなので保冷剤と一緒に持っていけば傷みにくいしおすすめです!+7
-0
-
1512. 匿名 2021/06/05(土) 23:34:52
>>1505
ありがとうございます!😄☺️
新品の服ってあまり買うことが無いのですごく嬉しいです!+7
-0
-
1513. 匿名 2021/06/06(日) 00:37:24
>>19
失業保険は出てる…?+0
-0
-
1514. 匿名 2021/06/06(日) 00:59:49
>>1489
すごい!ありがとうございます!
一ヵ月は持たないんですね。
もう今月はお米買うお金がないからパスタ食べます。
+1
-0
-
1515. 匿名 2021/06/06(日) 01:34:38
ここのトピ見てると、お金ないなーなんて言いながらも節約怠ってるなって身が引き締まる。貯金もないのに…
夫がめちゃくちゃ食道楽の大食漢。外に出ると外食したがるし、食べて出てもすぐお腹空いたって買い食い。自炊の食卓も量重視の肉メインになりがち…食材無駄にしちゃうこともよくある。
お金があるから出来るんじゃなくて、無いのに無駄にしてる感がすごい。
安く買ってもダメにしてちゃ意味が無いね…ほんとに反省。
貧乏って食事偏るから分かりやすくだらしなく太るのも体感中…ちゃんと節約します。貯金したい…+25
-2
-
1516. 匿名 2021/06/06(日) 07:29:22
貧乏だけど、あまりに洋服がなくて今日GUとユニクロに行きます。
すごく安くなってますように❇️
Tシャツが300円位で買えますように❇️+29
-1
-
1517. 匿名 2021/06/06(日) 07:30:01
>>1506
節約の方向で説得が難しそうだったら、健康面を前面に話してみるのはどうでしょう
最近も芸能人の方で(タバコをだいぶ前にやめたのに)肺がんになった方がいたけど、肺がんは本人も辛いし、仕事への影響も大きいから今みたいな生活が多分難しくなる
自分は大丈夫だと何の根拠もなく思ってる人も、具体的に命の危機が自分に迫っていることを理解すると慌てて行動を変えたりするから、健康で長生きするためにもタバコは本当にやめて欲しい、一緒に禁煙外来に行こうと話してみては+2
-0
-
1518. 匿名 2021/06/06(日) 07:41:25
>>1515
節約生活をしっかり実践するには家族の協力が欠かせません
今の家計の状況、貯金がない事実、老後の備えの必要性、具体的にいくらをいつまでに貯めたいか
家族だけで話をするのが難しければファイナンシャルプランナーに依頼して一緒に相談し、客観的な意見をもらって危機感をもってもらうのも一つの手だと思います+4
-1
-
1519. 匿名 2021/06/06(日) 07:41:35
>>1503
嫌なおばさんってほんとどこにでもいるよね
イヤミばっかりでめんどくさい+11
-0
-
1520. 匿名 2021/06/06(日) 07:54:06
>>1517
返信ありがとうございます。
うちの主人は気管支弱いのにタバコは本数減らしてもやめるのは無理とのことです。
禁煙外来も行ったけどダメでした 涙
仕事中は禁煙のところなんで吸ってないのですが自宅ではずっと見るたび吸ってます。
(言い方悪いし気を悪くされる方いたらすみませんが)高いお金のかかる病原体をわざわざ続けなくてもとイラッとすることあります。
本人も分かってはいるようなんですけどね。
+15
-0
-
1521. 匿名 2021/06/06(日) 07:55:49
>>1488
確かにブラジル産安いよね
いっぱい取れるから安いのかなと思ってた
でも買わないけどw+1
-1
-
1522. 匿名 2021/06/06(日) 07:56:06
>>1514
ちなみにお米100gは炊いてご飯にすると2.2倍(220g)になるそうです
お茶碗小盛りが100gとすればお茶碗2.2杯分ですね
+8
-0
-
1523. 匿名 2021/06/06(日) 07:57:51
>>1496
フライドポテトは体に悪いって有名だから
いい事ですね!
あんま食べちゃいけないらしいw
育ちが良さそう✨+6
-0
-
1524. 匿名 2021/06/06(日) 08:20:07
>>1520
わかっているけどやめられないほど、ニコチン中毒は強烈なんですね
ご家族の受動喫煙も気になりますし、まずは本数を減らせたらいいですね
縁起でもないかもしれませんが、万が一ご主人が病気になってしまった場合の家計への影響を予測して数字化し、折をみてご主人にその話もされてみてはどうでしょう
タバコと病気の因果関係は割とはっきりしているので万が一に備えておくことは無駄ではありませんし、そうした観点からご主人が再考するきっかけになったらいいなと思います
+2
-1
-
1525. 匿名 2021/06/06(日) 08:23:00
>>1467
写真もきれいですね。〇〇さん家の節約レシピみたいな本に載ってそう。+7
-0
-
1526. 匿名 2021/06/06(日) 08:48:37
よく考えてみたら人生そのものがガチャなところがあるなー
でも抗う時は抗いたいし、受け入れる時は自分なりに納得してから受け入れたたい
そしていったん納得しても、機会があれば行動できるように準備は怠らないでおきたい+5
-0
-
1527. 匿名 2021/06/06(日) 09:12:00
売る本の中で覚えときたいメニュー書いとく
・大根グラッセ (バター、コンソメ、塩)
バターがない。
・こんにゃくステーキ(馬刺のたれで食べるとうまい)→馬刺のタレってなんだ?と思って調べたら、しょう油、みりん、砂糖などで作った甘いタレ+しょうが、ニンニクだった。
あとからタレにつけて食べるのが面白い。みりんないしめんどくさがりだからニンニクしょう油にする+3
-0
-
1528. 匿名 2021/06/06(日) 09:47:38
20年使った二段ベッドを捨てたいんだけど、解体自分で出来るかなぁ 調べたら出来れば二人でって書いてあった 1日でやらずに何日かに分ければ可能かな+9
-0
-
1529. 匿名 2021/06/06(日) 09:49:42
>>1511
そうですよね、これだったらガンガン保冷剤入れて行けるし、なんなら麺つゆも凍らせて行けるし、最高ですね。
真似させていただきます。+5
-0
-
1530. 匿名 2021/06/06(日) 09:55:11
>>1506
うちの夫もタバコ止められないのでその自分で巻くタバコについてどれぐらいの値段で買えるのかとか教えていただけませんか?
今のタバコ本当に高いんですよね。
でも禁煙外来すすめても行く気ないみたいだし、他人は変えられないので諦めています。こっちがガミガミ行っても何回も隠れて吸われたりしてて、その度に絶望してきたのでもう諦めました。+5
-1
-
1531. 匿名 2021/06/06(日) 09:56:41
>>1508
石鹸で体洗うようにしてから体臭しなくなった。
やっぱり固形石鹸のほうがボディソープより洗浄力高いし、石鹸素地100%だと色んな添加物とか防腐剤とか入ってないから安心だよね。カビや菌の餌にならないし。+18
-0
-
1532. 匿名 2021/06/06(日) 09:58:52
>>1528
手伝ってあげたいよ。
ガルでこういうこと書くと他トピだと「偽善者」とか「じゃあ本当に行ってあげれば?」とか煽る人出てくるけど、本当にそう思うから書いてる。+15
-1
-
1533. 匿名 2021/06/06(日) 10:07:42
ドアノブが壊れかけてたんだけどホムセンで買ってきて交換できた!
なかなか外れないし途中めっちゃ焦った💦+8
-0
-
1534. 匿名 2021/06/06(日) 10:11:24
>>1171
素敵なことを教えてくれてありがとう!
お掃除は効果ありそうだね。
私は日用品で買いたいものがあると、今家にあるものを全部使い尽くしてから買うぞ!と日用品の在庫を見てみたり、洋服が欲しくなると、洋服ダンスの中身をじっくり見てみることにしてる。
お掃除用品等は在庫を持たなくても、無くなってから安売りを狙って買っても大丈夫だもんね。+6
-0
-
1535. 匿名 2021/06/06(日) 10:16:53
貧乏過ぎて死にたい
食費抑えて落としたのに税金や保険ばっかで別に何も買えないし毎日楽しくない、どこにも行けないし+27
-0
-
1536. 匿名 2021/06/06(日) 11:13:59
まず払うものを払う。
残ったお金で必死のやりくり。
ギリギリでも暮らせるって幸せ。
8月から収入が激減するかもしれない状況。
そしたらとうとう赤字生活だ。胃が痛い。+23
-0
-
1537. 匿名 2021/06/06(日) 11:14:04
薬味は贅沢だから、我慢してるけど、この前は売れ残りを安売りしてたから買っちゃった。
根元をお庭に埋めたネギが少しずつ伸びてきてる。
大きくな~れ。+14
-0
-
1538. 匿名 2021/06/06(日) 11:17:31
トイレ掃除したら運気上がるって言うけど毎日してる人いますか?+10
-0
-
1539. 匿名 2021/06/06(日) 11:34:34
>>1522
ありがとうございます!
毎日炊いたごはんを100g一食だけ食べているんです。
って事は何日持ちますか?🤔+1
-9
-
1540. 匿名 2021/06/06(日) 11:36:02
カイワレ大根育ててみたけど売ってるものより苦くてまずかった。+7
-0
-
1541. 匿名 2021/06/06(日) 11:37:43
今月はほんとにサバイバルな食生活になるんだけど、
一ヵ月くらいは栄養偏っても大丈夫かな。
マルチビタミンサプリとかはある。+7
-0
-
1542. 匿名 2021/06/06(日) 12:02:42
>>1537
頭いい!私もそうしよう。
ところで花瓶的なのだと伸びないでしょうか?
賃貸アパートなのであまり土はいじりたくありません。
って自分で調べろって話ですよね笑
今から調べます!+4
-0
-
1543. 匿名 2021/06/06(日) 12:03:45
>>1539
炊いたご飯で100gなら炊く前の米は45gだよ。
あとは自分で計算汁+8
-1
-
1544. 匿名 2021/06/06(日) 12:05:31
>>1541
高校の家庭科の先生が、「大学生になったり大人になって貧乏で今月どうしてもってときには卵だけは食べて」って言ってたのを覚えてるw
でもその次の授業では「魚の目の周りだけは食べて」って言ってたから何が正しいかわからんw
+17
-0
-
1545. 匿名 2021/06/06(日) 12:06:33
>>1538
毎日してるけど運気が上がったかはわからん笑
運気上がってこんだけ貧乏なら泣ける~😭+7
-0
-
1546. 匿名 2021/06/06(日) 12:07:21
>>1530
旦那に巻タバコはいくらくらい?と聞いたところ普通のタバコの約半額くらいだとのことでした。
紙、タバコの葉など内職のようにクルクル作っておりました 笑
YouTube見ながら研究して巻いてました。
内容量は調整できるし手間を惜しまないなら節約にはなってるようです。
+5
-0
-
1547. 匿名 2021/06/06(日) 12:07:44
私、青森県住みなんだけど青森って他の県より遅くて自動車税今月までなんだよね…
数日前に納付書届いたから今日コンビニで払ってきた。39500円。
死んだ……+22
-1
-
1548. 匿名 2021/06/06(日) 12:12:37
>>1546
ありがとう!
今、夫にLINEで教えておきました。(免許更新行ってる)
本当にこういう情報助かります🙇♀️
何ヶ月か前のこのトピにも書いたけど、やっぱり他人は変えられないので。
アドラー心理学も勉強したけど、タバコをやめるかどうかは夫の課題であって私の課題ではないんだよね。
これも伝えてみるけど、もし今のタバコを吸い続けたらそれはそれで受け容れようと思います。+10
-1
-
1549. 匿名 2021/06/06(日) 12:42:20
>>1541
玉子・納豆・野菜だけは食べてほしい
+6
-0
-
1550. 匿名 2021/06/06(日) 12:52:14
>>1548
1546です。
なんか参考にしていただいて恐縮です。
旦那はコンビニで売ってたと買ってきましたが、楽天、Amazonでも手巻きタバコであるので検索していただけたらと思います。
YouTubeでもいろいろやってるようなので参考にと。
旦那から手巻タバコのこと言われた時は正直違法薬物だったらと心配してました 笑
もちろんタバコ辞めて欲しいのは変わらないけど健康で節約できるタイプのものあればとわたしも時々ですが楽天など見て考えてます。
健康、節約に良い方向にお互い進められると良いですね。+9
-0
-
1551. 匿名 2021/06/06(日) 12:52:51
一人暮らしあるある。お米は2キロを買うので、安くても一キロあたり450円。
その隣に5キロ1650円のがある。
1キロ当たりの割安感がうらやましすぎて震える!
ちなみにマヨネーズでもこの現象がおきる。+15
-0
-
1552. 匿名 2021/06/06(日) 12:54:38
>>1542
ネギなら土は不要です。
お水があれば大丈夫。牛乳パックとか。
お水を替えるだけで手間いらずです。
お水と光(太陽光でなくても可)さえあれば育ちます。
…だったはず。+5
-0
-
1553. 匿名 2021/06/06(日) 13:00:35
いつも沸かした麦茶ばかり。子どもは緑茶が好きなんだけど、買ってあげられなくて。
でも今日は地域の一斉清掃があって、参加者にペットボトルの緑茶が配られた。
子どもたちが喜んで飲んでて、私もうれしい。+29
-2
-
1554. 匿名 2021/06/06(日) 13:08:45
>>1552
ありがとうございます!
やってみます☺️+3
-1
-
1555. 匿名 2021/06/06(日) 13:12:56
>>1553
子供さん、喜んでてよかったですね。
わたしは麦茶と緑茶のブレンド飲みます。
麦茶だけより緑茶だけより、味が好き。+18
-0
-
1556. 匿名 2021/06/06(日) 13:54:02
弁当に主に彩りのために入れるミニトマト、ブロッコリー、ネギ、シソ、サニーレタスあたり栽培できるとお金浮くよなぁ~+18
-0
-
1557. 匿名 2021/06/06(日) 14:40:31
>>1544
つまり、たんぱく質は本当に大切だ!ってことかな。
卵は完全栄養食品だから、バランスもそこそこ取れるってことで。
+23
-0
-
1558. 匿名 2021/06/06(日) 14:41:12
今日も100g39円の鶏胸肉で、しのぐわ
なかやまきんに君ばりに、毎日食べてる気がする
でも、筋トレはしてないから、筋肉にはならないよ+17
-0
-
1559. 匿名 2021/06/06(日) 15:20:21
>>1539
830X2÷45=37日もちますよ
食事の量足りていますか?他の2食をどうされているのかちょっと気になりました+3
-0
-
1560. 匿名 2021/06/06(日) 15:23:34
>>1551
同じ状態の人同士でご近所で情報交換して、買うタイミングを合わせられるといいね
皆が必要な分をまとめて買えばキロ単価が安くなる+3
-0
-
1561. 匿名 2021/06/06(日) 15:25:30
>>1555
横ですがブレンドの発想が新鮮!今度やってみたい+2
-1
-
1562. 匿名 2021/06/06(日) 15:25:48
豆腐の賞味期限が5/25でした。。。
まだ食べられると思いますか?
麻婆豆腐にしようと思って豆腐を冷蔵庫から出したら新しい物の奥に古いものがヽ(;▽;)ノ+4
-17
-
1563. 匿名 2021/06/06(日) 15:30:33
>>1476
美味しそうだなーと思って豆腐と片栗粉買ってきました
今日の夕食のメインになる予定笑+2
-0
-
1564. 匿名 2021/06/06(日) 15:36:48
>>1542
プランターとかそろえなくても、土の入った袋をそのまま鉢として使って栽培できるよ。
働いてる介護施設では、この方法でサツマイモも作ってお団子作ったりもしてる。
拾い画だけど参考までに。
「肥料袋 栽培」とかで検索してみて。+16
-0
-
1565. 匿名 2021/06/06(日) 15:37:51
>>1562
においをかいで少し食べてみて異常なければ大丈夫じゃないかな?+3
-6
-
1566. 匿名 2021/06/06(日) 15:40:32
>>1562
やめた方がいい…
豆腐なら買ってあげるから…
高くて100円ちょいでしょ?
それで嘔吐腹痛になったらシャレにならない。
白いものはやめた方がいい(牛乳、ヨーグルト、豆腐)+47
-0
-
1567. 匿名 2021/06/06(日) 15:41:31
>>1564
これはいいですね!+7
-0
-
1568. 匿名 2021/06/06(日) 15:42:37
>>1562
勿体ないけど10日過ぎてたらやめておくかな…3日くらいなら食べちゃうけど、生ものだから腹痛起こして病院とかで余計な出費の可能性考えたらバイバイだ!病院代節約と思おう!+24
-0
-
1569. 匿名 2021/06/06(日) 15:43:29
>>1553
>>1461です。
緑茶は水出しでも作れますよ。
書いてますが、水出しだとカフェインの抽出も抑えられるのでお子様でも飲めます。
なお、普通の水道水そのままで大丈夫です。
そのほうが雑菌類もわかないので。
詳しくは、水出し・緑茶などで調べてみてね。
+19
-0
-
1570. 匿名 2021/06/06(日) 15:47:38
家庭菜園ならピーマンがオススメ。
去年夏手前に植えたピーマン、秋過ぎてもずっと収穫できてて常に小ぶりのピーマンが野菜室にあって重宝した!茄子は思ったより収穫できなかったかな。
どちらも100円ちょっとくらいで苗が売ってあるので楽しみながら作れるよ!!+17
-0
-
1571. 匿名 2021/06/06(日) 16:20:35
>>1570
それは安いですね!
ピーマンも彩りにも使えるし本当にいいですね!+6
-0
-
1572. 匿名 2021/06/06(日) 16:45:12
実家が太いって最近よく聞くよな
実家に住んでて太いなら該当するのにな+11
-0
-
1573. 匿名 2021/06/06(日) 17:09:50
、らふそは。ら…ら、ら、、ら、ら、、ら、?…ら、、?!り。ら、+0
-3
-
1574. 匿名 2021/06/06(日) 17:12:11
>>1573
お気を確かに…!!!
笑+8
-0
-
1575. 匿名 2021/06/06(日) 17:44:51
日焼け止めが欲しいけど、600~800円もするから買えない~😥
外仕事で日焼け止めが必須だけど、今年は自分に掛けられるお金が無さすぎて買えない。
それでもムリして日焼け止め買った方が良いのかな??
皆さん日焼け止めは塗っていますか??+16
-0
-
1576. 匿名 2021/06/06(日) 17:48:18
>>1575
シミシワが出来てそれにお金使うようにならないように日焼け止めはしてる。
貧乏うえにシミだらけの将来とかいやだもん。
紫外線は敵よ!!
+22
-0
-
1577. 匿名 2021/06/06(日) 17:55:25
富裕層になりたい
もう貧乏は嫌だ
騒音に悩まさされたくない。無意味な苦労したくない
無意味な苦労は人のやる気も生きる力も削ぐ+27
-1
-
1578. 匿名 2021/06/06(日) 17:55:41
>>1575
それだけは塗ってる。
きょうは曇っていたので、マスクから出てる部分だけにした。ちょこっと節約。+9
-1
-
1579. 匿名 2021/06/06(日) 17:56:43
>>1573
赤ちゃんにスマホ乗っ取られたかな(笑)+20
-0
-
1580. 匿名 2021/06/06(日) 18:15:51
>>1555
買ってあげられないので、もらえると本当に助かります。
ブレンドで飲んだ事がないのですが、美味しいんですね。私は職場で緑茶が飲めるので、こっそりやってみようかな。+6
-0
-
1581. 匿名 2021/06/06(日) 18:18:23
>>1569
ありがとうございます。
今は貧乏で買ってあげられませんが、生活に余裕が出たら緑茶を買ってあげたいです。そうしたら水だしも試してみようと思います。+8
-2
-
1582. 匿名 2021/06/06(日) 20:05:46
>>1562
食品関係の仕事してるけど、豆腐はやめた方がいいよ!という意味でマイナス!
おからも痛むの超早いから、おからパウダーがいいです。おからだけは値引きになってるのはおすすめしない。すぐ食べるなら生のやつがおいしいけどね。+10
-0
-
1583. 匿名 2021/06/06(日) 20:12:07
>>1551
お米1ヶ月で5kg食べちゃうから5kg買ってる
1日2食米なら1ヶ月で使い切れると思うけど+13
-0
-
1584. 匿名 2021/06/06(日) 20:45:13
>>1572
体型はいいからwww
実家が太い?って言い回しイミフだよね
虐に貧乏なの実家が細い?ではないじゃん
+7
-1
-
1585. 匿名 2021/06/06(日) 21:01:17
参考までに“切れ端”がぐんぐん育つ 再生野菜「リボベジ」の魅力 - YouTubeyoutu.be巣ごもり生活が続く中、おうち時間を充実させる趣味の1つが室内での植物栽培。その中でも、環境にやさしい「SDGs栽培」が楽しめる、「リボベジ」が人気となっている。おうちの中で育った、色鮮やかな数々の野菜。これらは全て「リボベジ」。リボベジとは「リボーンベ...
+2
-0
-
1586. 匿名 2021/06/06(日) 21:21:19
>>1475
手数料取られるの悔しいよね!
私もこれまで1度だけ無料時間を1分過ぎてて取られたことある
この1分ってのが悔しくて悔しくて一生忘れないと思う+10
-0
-
1587. 匿名 2021/06/06(日) 21:26:09
今日はササミ半額で買えました!うれしい。
ダイエット中なのでありがたい。
+7
-0
-
1588. 匿名 2021/06/06(日) 21:35:26
今日は図書館で丁寧な暮らし系の本を借りてきた。
節約のモチベーションが上がった。
履きつぶした靴も捨てて、メルカリでスカートが1枚売れて、断捨離もいい感じ。+18
-0
-
1589. 匿名 2021/06/06(日) 21:36:32
>>1583
毎日一合炊いたら5キロ近くなるもんね。わたしもコロナ前はモリモリ食べてました。
でもお家時間増えちゃって、食べる量が減ったのよ〜+5
-0
-
1590. 匿名 2021/06/06(日) 21:38:21
>>1551
マヨネーズは炒め物で使うといいよ。
あとホットケーキに入れたりとかさ。
何も野菜にかける以外にも使い道あるよ。
毎日たっぷりじゃなくて、少しずつ使っている。
+8
-0
-
1591. 匿名 2021/06/06(日) 21:39:19
>>1551
そう思って1kgのマヨネーズ買ったことあったんだけどさ…
カートに入れてるのをジロジロ見られて笑われたりするんだよコレが
「そんなん買ってるからデブなんだよw」って目で見られる…
+3
-7
-
1592. 匿名 2021/06/06(日) 21:40:08
>>1588
うちの市の図書館で、電子書籍の貸し出しサービスが始まる。嬉しくて小躍りしてしまった。
もっと前に始まっていたら良かったのにな。
紙ベースの本が無くなるんかな。 ちょっと心配になったわ。 手芸だと紙ベースの方がいいわ。+14
-0
-
1593. 匿名 2021/06/06(日) 21:41:59
>>1562
豆腐は匂いと味でヤバいかどうか主婦なら絶対に分かるので
開けて小さじ1杯分くらい味見してみて+5
-4
-
1594. 匿名 2021/06/06(日) 21:43:37
>>1575
マツキヨオリジナル?かわからんけど、二百円ぐらいであったよ。 探せば安いのはあるよ。
贅沢だけど、UVカットの洗剤使ってる。 デカイ顔のマスク作ったから、服とマスクをそれで洗ってる。
ユニクロやイオンの叩き売りのUVカットのカーディガン愛用してるから、私もおでこと手の甲ぐらいしか塗っていない。 首もUVカットの襟巻き巻いてる。 もう何年も使ってるので、元は取れてるな。+7
-0
-
1595. 匿名 2021/06/06(日) 21:45:42
>>1575
百均のサンバイザーも侮れんよ。持っていないなら、買うといいよ。 大事に使ってるから数年選手だよ。
アームカバーや首、大きめのマスクみたいな布とかもあるよ。+5
-0
-
1596. 匿名 2021/06/06(日) 22:14:28
>>1575
ドラッグストアの特売とかチェックしてみたら?
私はニベアのやつ358円で買ったよ
去年は専科の日焼け止め298円でした+8
-0
-
1597. 匿名 2021/06/06(日) 22:25:40
>>1551
近所のドンキで、5キロ1299円のノンブランド米が売ってるんだけど、買うか迷ってるわ
税込で1400円代かな
色んな米の混合?ってな事が書いてあるんだけど、こういう米って味や安全性が気になってしまうわ
あと、風評被害の福島産なのかなとも思うよ+5
-15
-
1598. 匿名 2021/06/06(日) 22:30:50
>>1562 の豆腐の者です。
みなさま返信ありがとうございます。
返信を読まなかったら「火を通せば…」とチャレンジしてしまうところでした。
今後はロス出さないようにします。
食品無駄にするのってお金捨てるようなものですもんね(ToT)+24
-0
-
1599. 匿名 2021/06/06(日) 22:57:43
>>1257
同じです!
コロナで前職を辞め、早朝から働くことになったので、朝食を作り置きしないといけなくて、何やってるんだろうと思います!
+7
-0
-
1600. 匿名 2021/06/06(日) 23:55:25
>>1553
緑茶地味に高いよね…
しかも暑くなってきたからみんなごくごくお茶沢山飲むからすぐ無くなるし、水筒持っていってたらあっという間に無くなるもんね。
+10
-0
-
1601. 匿名 2021/06/06(日) 23:58:03
>>1575
私は朝塗り忘れるのが嫌だから日焼け止め入り?のオールインワンの大型ボトル1500円以内のやつ使ってるよー!+0
-0
-
1602. 匿名 2021/06/07(月) 00:12:56
>>1575
花王で買ってもいいかなというものがあればpaypayのキャンペーンに乗っかってみるとかは?
花王製品1,000円以上で30%戻ってくるよ。
うちは洗剤とか使っているのがあるからキャンペーンに乗っかる。
あ、回し者ではないです。+6
-0
-
1603. 匿名 2021/06/07(月) 00:22:08
>>1558
鶏胸肉には疲労回復効果もあるみたいです(^^)+3
-0
-
1604. 匿名 2021/06/07(月) 01:29:30
>>99
つながりやすさ等変わらないですか?+5
-1
-
1605. 匿名 2021/06/07(月) 01:57:01
>>375
新築建売買えるなんて貧乏人からしたら神だよ
私50歳間近で賃貸、泣ける+23
-1
-
1606. 匿名 2021/06/07(月) 06:23:13
グリーンカーテンって涼しいかな?でも今からじゃ間に合わなさそう+1
-0
-
1607. 匿名 2021/06/07(月) 07:32:42
>>1257
炊飯器にあれこれ入れて混ぜご飯にしてたな。
具だけは多めに入れてた。
肉類、ネギなんかはキッチンバサミで切れるもんは切ってたわ。
玉ねぎ、にんじんなんかは、一度に切って冷凍してた。 とうもろこしは缶詰から出して、使ってたな。
もうさ、パスタとか茹でるのがダメダメやったわ。
味噌汁も業務用のやつ飲んでたな。
家帰って、パスタの方が私にはハードルが高かった。
+2
-0
-
1608. 匿名 2021/06/07(月) 07:33:50
>>1602
去年まで40%バック何回もやってたくせに今月から30%だもんね。改悪だ😡+7
-2
-
1609. 匿名 2021/06/07(月) 08:27:20
>>5
住民税関係の単発の仕事してるけど、税金1000万の人もいて、頑張ってもこんな取られてKKの警備費に消えんのかと思うと人の税金なのに腹立つ!+40
-1
-
1610. 匿名 2021/06/07(月) 08:28:27
>>10
行けるけど、牛丼太郎の200円(納豆ご飯と味噌汁)かゆで太郎のもりそばよ?+4
-0
-
1611. 匿名 2021/06/07(月) 09:00:24
>>1575
日焼け、紫外線などは疲労の原因になると知ってからつけてるよ ドラストで398円ぐらい 窓辺で昼寝するとき日傘兼用の傘を枕元にさしてみたら疲労度というか体力の消耗度が全然違かった!
SPF弱いのだったけど、今年は600円だしてつよめの買ってもいいかなと思ってる+6
-0
-
1612. 匿名 2021/06/07(月) 09:15:51
>>1597
心の中だけで思っておいたほうがいいこともあるよ。
心や行い、言動まで貧乏にはならないようにね。+28
-6
-
1613. 匿名 2021/06/07(月) 09:24:51
>>1553
大井川茶園の茶工場のまかない粉末緑茶っていうのいいよ 400円ぐらいで買って、200杯飲めるってパッケージに書いてあったから一杯2~3円。
原材料は国内産の茶葉だけ。他に茶葉だけっていうの探したけど、案外なかった。
私は水で溶いてて、それでも粉っぽさ気にならないけど、少なめのお湯でとかして氷入れればいいと思う 濃く作れておいしいよ
ただ緑茶はカフェイン入ってるから脱水に注意だね+9
-0
-
1614. 匿名 2021/06/07(月) 10:53:42
>>1606
虫来るよ+5
-0
-
1615. 匿名 2021/06/07(月) 12:43:11
>>5
一昨年無職だったから転職後の初住民税の知らせが憂鬱だったけど、月五千円くらいで逆に嬉しい!
前職は他県だったけど給料ほぼ同じなのに九千円くらい取られてたのはド田舎だったから税金高めだったのかな?+7
-0
-
1616. 匿名 2021/06/07(月) 12:58:55
素性がバレてるから失笑ばっかり
チビでデブでブスの貧乏コンプが前にも増して酷くなってる無職男可哀想ってずっと哀れみうけてる
コンプありすぎ〜溜まりに溜まって爆発してる感じ伝わるよな
お金は貯まらないのに泣+3
-6
-
1617. 匿名 2021/06/07(月) 13:37:04
>>1606
ゴーヤ、キュウリ、アサガオなんかは伸びるの早いよ
でも支柱買うと高くつくかも
キュウリは病気になるとおもうけど苗が100円以下なら3本取れたら黒字だよ
+4
-0
-
1618. 匿名 2021/06/07(月) 13:43:02
>>1597
福島産の農産物はきちんと放射性物質チェックしてるから日本一安全なんだよ
素人が節約目的で色んなところで釣ってきた魚とか野草の方がよっぽど危ない
うちの田舎野菜泥棒たまに出るんだけど、高濃度の農薬実験に使われてる畑もあるから知らないって怖いなと思う+34
-2
-
1619. 匿名 2021/06/07(月) 13:46:38
>>1582
生おからは冷凍庫に入れれば持つよ
冷凍庫にずっと入れておいてご飯を炊く時に少し入れる→炊けたらすぐ小分けして冷凍するなら痛まない
夏場はさましている時に痛む可能性があるからやらない方がいい
+2
-0
-
1620. 匿名 2021/06/07(月) 14:06:59
>>1575です。
まとめてのお返事ですみません。
皆さまありがとうございます!
シミができてからだともっと気持ち的にも落ち込んでしまいそうなので、次にスーパーか薬局に行ったら買おうと思います。+4
-0
-
1621. 匿名 2021/06/07(月) 14:15:06
こんなこと思っちゃいけないんだろうけど、ごめんなさい。
さっき、テレビで1人親家庭にフードバンクの支援しているっていうのを見たら、顔は映らないように収録されているけどママ達の着ている洋服が流行りのものだったりオシャレなものだったり…。
身なりを整えるのは大事なことだけどモヤモヤしてしまった。
フードバンクのボランティアとかあるなら利用できる人は了解すれば良いとは思う。
だけど私は今月も自分の下着類も洋服替えなかったから…。
それでも旦那と子ども達にはご飯、お肉、お魚、卵、野菜でバランス取れるように、お腹いっぱいになるように食料は買えている。
自分の物を我慢したら?って思うのはパワハラみたいなんだろうね。+30
-1
-
1622. 匿名 2021/06/07(月) 14:53:20
>>1621
それわかる。
貧乏じゃなくても親が旅行や自分の欲しいものを買って、子供の後半の学費は自分で出しなさい、
親にも人生があるんだから好きなことしてもいいでしょ、みたいな感じだよね。
私も自分が好きなことをする前に子供のために我慢してるほうだ。
+28
-0
-
1623. 匿名 2021/06/07(月) 14:55:01
あー今日もパートでイライラしたけど、なんとか乗り切った!明日もパート頑張る。
お金のため!
+35
-0
-
1624. 匿名 2021/06/07(月) 15:01:24
そろそろ夏本番で片道5キロほ自転車通勤が暑くて辛い。でも、交通費もろくに出ないパート先だから、車は雨の日以外は使いたくない。
+11
-0
-
1625. 匿名 2021/06/07(月) 15:27:11
>>1605
都会に大手ハウスメーカーで注文建築とか凄いよね〜
勝ち組すぎるわ〜
道路族や爆音DQNに悩まされる民度の低い田舎の賃貸ですわあ泣+8
-0
-
1626. 匿名 2021/06/07(月) 15:28:03
>>1616
なにこれ😂+3
-1
-
1627. 匿名 2021/06/07(月) 15:51:34
>>1605
うちも。もっとトシくってるけど。
しかし少し前に住宅展示場に行ってみたんだ。
でもそこに来て家を建てる人は山奥の土地しか買えてない、と聞いて、変に安心した。
安心するところじゃないんだろうけど。
+5
-0
-
1628. 匿名 2021/06/07(月) 16:03:36
2週連続玉子98円のを買えてる!
遠いけ来週もがんばる!+16
-0
-
1629. 匿名 2021/06/07(月) 16:05:55
>>1597
無知って恥ずかしいよ…+5
-2
-
1630. 匿名 2021/06/07(月) 16:08:52
>>1581
業務スーパーに安い水出し緑茶あるよ。
毎日ごくごく飲めるよー!+8
-0
-
1631. 匿名 2021/06/07(月) 16:09:12
>>1621
ああいったインタビューはやらせもあるから気にしないで
仕事柄お洒落しないといけない人もいるし、そもそも古い服着てるママさんはインタビューに応えてくれないと思うよ+23
-0
-
1632. 匿名 2021/06/07(月) 16:17:06
>>1617
田舎のうちはセリアとかに支柱が売ってる。
都市部へ行ったら、支柱とか売っていなくて驚いた。
+6
-0
-
1633. 匿名 2021/06/07(月) 16:19:37
>>1625
道路族の子供、大きくなっていなくなったなと思ったら、なんと再び嫁連れて同居、離婚して同居とかで、また道路族が徐々に増えてる。
+13
-0
-
1634. 匿名 2021/06/07(月) 16:24:14
じゃがいもとサツマイモにしっかり芽が出てる…食べられる感じじゃないんだけど、これ庭に植えたら育って収穫できないかなー泣
勿体ない事した…+6
-0
-
1635. 匿名 2021/06/07(月) 17:04:37
>>1621
髪もツヤツヤできれいに染めて、ネイルもしてる親がお金ないって嘆いてるのとか見ると、お金のつかいどころ間違ってるのでは?と思ってしまうよね+25
-0
-
1636. 匿名 2021/06/07(月) 17:05:44
お金ないけど夜職はもうしたくない
精神崩壊する+13
-2
-
1637. 匿名 2021/06/07(月) 17:07:05
今仕事探してるんだけど、派遣で時給1300円の入力作業の仕事があった
応募してみようかな+32
-0
-
1638. 匿名 2021/06/07(月) 17:08:10
>>150
わたしも朝マック
10時半近くに行ってアップルパイも買ってブランチにしてる
たまのささやかな贅沢~+11
-1
-
1639. 匿名 2021/06/07(月) 17:15:37
>>1634
私はたまねぎから芽が出ちゃったけど、調べたら芽のところ、ねぎとして食べられるらしくて、水を替えて何回か収穫してる。
+4
-0
-
1640. 匿名 2021/06/07(月) 17:15:38
>>565
いや、できるでしょ
多分あなたがまだそこまで思い切れてないんじゃない?+8
-0
-
1641. 匿名 2021/06/07(月) 17:22:30
>>565
離婚はできるよ。どんな状況でも離婚はできる。
踏み切れるか踏み切れないかはあなた次第だけどね…
病気の旦那を捨てたとか、薄情だとかいう人間は少なからず出てくるかとは思うけど、旦那が負担になって生活がままならないなら離れるのは手だよ。
何よりどちらかが病気した時に「支えたい」ではなくて「離婚したい」って時点でそういう信頼関係築けなかったんだし、旦那にも問題あるんだから。
自分の人生なんだから、今までの生活考えて旦那と添い遂げられない、支えられないなら離婚はひとつの賢い選択。頑張れ+28
-0
-
1642. 匿名 2021/06/07(月) 17:29:30
交通費浮かせるべくできるだけ歩いてるけど暑くなってきてキツい…+10
-1
-
1643. 匿名 2021/06/07(月) 17:58:07
あと2日しのげば!+4
-0
-
1644. 匿名 2021/06/07(月) 18:14:19
6月まではエアコン使いたくない!
窓開けて頑張る。
まだ涼しい。
けど、7月はもうキツイだろうな。+22
-0
-
1645. 匿名 2021/06/07(月) 18:28:36
>>1644
私もまだがんばってる。
今はまだ耐えられるレベルだよね。
首の後ろ冷やしたらかなり涼しい。+8
-0
-
1646. 匿名 2021/06/07(月) 18:29:20
>>1634
種芋は腐りかけでもしっかり育つから育て方ググって植えて見たら?
昔生ゴミを畑に捨てたら里芋やらトマトやら勝手に芽がでて育ったよ
上手くいけば増えるじゃん+6
-0
-
1647. 匿名 2021/06/07(月) 18:29:21
>>1543
ありがとう+1
-0
-
1648. 匿名 2021/06/07(月) 18:30:59
>>1559
ありがとうございます!
計算苦手だから助かります。
あとの二食は野菜炒めと豆腐とか、
パスタやパンたべてます!
今月はお米買う余裕がないから不安で聞いてみました。+1
-2
-
1649. 匿名 2021/06/07(月) 18:40:11
>>1605
うちもアラフィフで賃貸暮らし!
持ち家に住んでる方はほんと天上人ですわ+19
-0
-
1650. 匿名 2021/06/07(月) 19:17:58
>>1604
横ですがドコモからワイモバイルに変えて1年位経つけど、今のところまったく不便ない!
価格もも7000円くらいから3500円ほどになり、もったいないことしてきたなーと思うくらいだよ。10年以上ドコモ使ってきたから。+14
-0
-
1651. 匿名 2021/06/07(月) 19:22:04
今日は暑いです。
旦那が帰宅してすぐ今日は暑いからご飯食べる時クーラーつけようと言って入浴中。
夕方だし窓開ければ東海地方まだ涼しいぞ 怒
…と思いつつ1日頑張って働いてきた旦那には言えず…。
そうよね…。電気代すこーし上がるけど快適な適温の時間って人のやる気と健康を増進するんだよね…??
とモヤモヤしつつネチネチ思う自分は間違ってる??
貧乏は余裕なくなるなぁって思いました。+25
-4
-
1652. 匿名 2021/06/07(月) 19:41:54
特売品の麦茶を4本も買ってきた
一人なら家で作ったお茶飲むけど、姉が来たら作ったお茶すぐ飲み干されるから…+7
-0
-
1653. 匿名 2021/06/07(月) 19:43:04
>>1651
人によって体感温度違うしね
体調悪くなられるよりましだから我慢我慢!+19
-1
-
1654. 匿名 2021/06/07(月) 19:53:31
買ってきた玉子2個ひび割れしてたから醤油漬けにした。無駄にはしない!+22
-0
-
1655. 匿名 2021/06/07(月) 19:55:49
>>1651
男の人は暑がりだよね。
冷える辛さわからないらしいから。+18
-2
-
1656. 匿名 2021/06/07(月) 20:03:36
じゃがいも栽培の検索した
日本人が一年に買う平均の重さとそれをもし作ってみたときの費用を比較して、年間110円お得って書いてあった 110円はなんか微妙だね
袋で栽培する方法で簡単とは書いてあるんだけど、小学生のとき作ってクラス全滅だった 腐って匂いひどかった
失敗の原因→半透明な袋ダメらしいの20年以上の時を経て知った。あと屋上だったから?+7
-0
-
1657. 匿名 2021/06/07(月) 20:10:58
>>1586
1分ってのが泣けますよね
110円は学習費用だと思って、以後決して同じ過ちをおかすまいと固く心に誓いました+7
-0
-
1658. 匿名 2021/06/07(月) 20:13:24
>>1654
災い転じて福となす発想が素敵+8
-1
-
1659. 匿名 2021/06/07(月) 20:13:51
>>1619
そっか!冷凍か!おから安いんだけど避けてたよ
一度ご飯と炊いたけど失敗したんだ 多分欲張って入れすぎたから。 またやろうかな
その時は少なめに炊いた方がいいね+0
-0
-
1660. 匿名 2021/06/07(月) 20:15:56
皆さんはこれにお金を使わなければっていう後悔したものはありますか?+3
-1
-
1661. 匿名 2021/06/07(月) 20:18:00
>>1648
そうですか、食事ちゃんと召し上がっているなら良かったです
私は最近夕食がトースト+卵+チーズ+キャベツ千切り+ヨーグルトと、なぜか朝食っぽい感じに
準備が楽なんですよね~+9
-1
-
1662. 匿名 2021/06/07(月) 20:21:44
>>1651
分かるー!私は自分が休みの日でもクーラー付けずに扇風機で我慢してるのに…倒れたら意味ないって分かるけど貧乏なので少しでも節約したい…+8
-3
-
1663. 匿名 2021/06/07(月) 20:41:32
YOLOという言葉が最近すごく響く
人生一度きり(You Only Live Once)という意味だけど、もし今日で私の人生が終わるとしたら後悔しないか?って自問自答
そのうちそのうちって先延ばしてること沢山あるけど、そのうちはやって来ないかもしれないから、思い立った時にやるのが一番だと自分を叱咤激励してる+10
-1
-
1664. 匿名 2021/06/07(月) 20:58:35
>>1601
横からすみません、もしご迷惑でなければ何という商品か教えていただきたいです><+2
-0
-
1665. 匿名 2021/06/07(月) 21:13:15
>>1660
ちょっとやり過ぎたのが親兄弟への援助
していなければ今頃蔵が建ってたかもしれない+18
-0
-
1666. 匿名 2021/06/07(月) 21:35:41
>>1660
洋服かな
勢いでバーッて買っちゃった時があったけど、似合わなくて着てなかったりする+10
-0
-
1667. 匿名 2021/06/07(月) 21:37:52
>>1581
お茶っ葉、そんなに高いかな?
たくさん入って安いのもあるよ。探してみて。
なんなら麦茶より安いよ。+13
-0
-
1668. 匿名 2021/06/07(月) 21:40:24
>>1661
優しさをありがとうございます。
炭水化物とタンパク質と野菜を食べて適度な運動できたらむしろ体にいいですよね。
+6
-0
-
1669. 匿名 2021/06/07(月) 21:41:48
>>1658
ありがとう。
黄身の醤油漬けはウニみたいでご飯2杯はいけます(笑)+6
-0
-
1670. 匿名 2021/06/07(月) 21:45:48
>>1669
リアルにご飯すすむ君
夕食済ませたのに条件反射でお腹すいてきたかも・・笑+6
-0
-
1671. 匿名 2021/06/07(月) 22:09:59
>>834
シャウエッセンやアルトバイエルンは半額にならないと買わないわ
みんな金持ちだな!+16
-0
-
1672. 匿名 2021/06/07(月) 22:34:44
>>1651
すっごく分かる!うちも既にエアコン付けて扇風機も使ってる…私は上着羽織ってる。
しかも設定温度が低いんだよ…
体感温度の差がつらいし、この時期から秋くらいまでずっと電気代が高いんだよね…仕方ないのかなあ…+6
-1
-
1673. 匿名 2021/06/07(月) 23:00:53
>>1660
夫の借金の肩代わり。
せっかく返しても、また次も借りるんだよ。+9
-0
-
1674. 匿名 2021/06/07(月) 23:44:34
>>1600
>>1613
>>1630
>>1667
緑茶情報等をありがとうございます。
恥ずかしながら多額の借金を抱えた貧乏でして、今は購入を控えています。
保育園から水筒に麦茶を入れて持参するよう言われているので、麦茶は必需品としてお金が出せます。その麦茶も保育園用のみで、家では全員が水道水(飲んでOKの地域)で済ませています。そんな我が家からすると緑茶は嗜好品の分野に入るため、値段に関わらずお金は出せない現状です。
有難いことに緑茶は年に何度か、どこかしらでいただく機会があり、その時は子どもに譲ります。幸せな贅沢です。
緑茶情報を我が家に生かすことは難しいですが、トピ内のどなたかが必ず喜ばれる有益情報だと思いますので、本当にありがとうございました。+31
-2
-
1675. 匿名 2021/06/08(火) 01:06:29
高級住宅街に住んでる方どんな感じですか?girlschannel.net高級住宅街に住んでる方どんな感じですか?高級住宅街ってなんとなく憧れるのですが、実際どんな感じなんでしょうか? 今住んでいるという方や住んでいた方のお話を聞いてみたいです?
こういうトピに必ず現れて貧乏の醜態を晒してるわ
本当のお金持ちは〜って言いながら本当の貧乏が
喚いてます笑+1
-1
-
1676. 匿名 2021/06/08(火) 02:00:17
一人暮らしだし滅多に誰も家に来ないしいいやー!ってことでタンクトップ+高校時代の体操ズボン(半ズボン)でぐーたらしてるよ〜袖なしだと涼しい!+22
-1
-
1677. 匿名 2021/06/08(火) 11:38:48
火曜市いったら安いものだらけでついつい買いすぎちゃった…
でも好きなものばかり買った。
久々に豚キムチとなす味噌炒め作る!
+17
-0
-
1678. 匿名 2021/06/08(火) 11:49:10
>>183
浅草の立退迫られてる商店街税金はおろか、家賃とか一切払ってないのに不当だとかわめいてるらしいね。払ってないなら出て行け!ってヤフーコメントされてた。今までずっとやってきたのに今更とか言ってるらしいけど、払えよ!と思った。+22
-0
-
1679. 匿名 2021/06/08(火) 12:06:59
2019年10月賞味期限の塩昆布(未開封)いけると思いますか…?
2年か…でも塩昆布で未開封だしな…と悩んでおります。+1
-11
-
1680. 匿名 2021/06/08(火) 12:13:27
>>359
子供いるんですか?
お金ない人は、生命保険なんてやめちゃえば?+1
-1
-
1681. 匿名 2021/06/08(火) 12:17:11
700gの国産の豚モツ肉の詰め合わせが見切り品で売ってたから、買ってみた
税込で約270円
100g40円以下なら、悪くない
モツ肉は鮮度が美味しさに直結するけど、そこは湯通し、生姜、日本酒などの臭み消しを上手く使ってさ
なんとか美味しく頂こう+9
-0
-
1682. 匿名 2021/06/08(火) 13:07:55
>>1612
これそんなにおかしい内容?
震災直後とか少し前まで野菜すら福島産は買わない人が多かったよね。みんな思ってたことだと思うよ。福島原発今も石棺できてないでしょ。ロシアだって原発石棺に何年もかかった。汚水だってどう処理しているのか。あれ何百年何千年風化しないものだよね?ひまわりに吸わせたって、ひまわりの灰は放射能を含んでいるから地面には捨てられないはず。マスコミが全く被災地のことを取り上げないから状況がわからないけど復興にはまだまだかかるはずだし、今も仮設住宅暮らしの方もいるはず
私は福島に定点観測のカメラを置いて毎日15秒でいいから今日の福島として復興の様子を放映してもらいたいと思ってる
心が貧乏とは全く違う話だと思う
+12
-15
-
1683. 匿名 2021/06/08(火) 13:18:45
>>1641
あなたに何かあって動けなくなった時旦那はあなたを真っ先に切って他の女のところに行くのではないの?
それでも支えたいと思うほど惚れ込んでいるのならそうすればいい
DV被害者でしたくもないのに自己肯定感の乏しさから奴隷になってしまう人ではなく純粋な奴隷志願者も存在するよね
+0
-4
-
1684. 匿名 2021/06/08(火) 13:22:34
>>1682
横
私も間違ってないと思うよ
実際問題、福島産の農作物や水産物は外食残業に安く売られて、国産っていう括りにされて、誤魔化されてるんだよね
心が貧しいの問題じゃなくて、現実の問題から逃げて、理想論を語ってるだけだわ
口にしない方が良いって表現も理解出来ない
口にしなかったら、黙認してるって意味なのをわかってないとしか思えないわ+12
-10
-
1685. 匿名 2021/06/08(火) 13:37:14
>>1679
風味が落ちるくらいじゃない?
不安なら出汁に使うか、塩だけ使うかなw+3
-2
-
1686. 匿名 2021/06/08(火) 14:29:04
>>1683
1641だけど、これは私への返信?ちょっと要領を得ない。+2
-0
-
1687. 匿名 2021/06/08(火) 15:17:03
>>1678
それが事実ならちゃんと税金払ってる台東区民はかわいそう。
その税金払ってない人たちの分も、肩代わりしているようなもんだよね。
自分らは浅草っていう有名観光地にいてお客呼べてるって思ってるかもだけど、その稼ぎから税金払わなきゃ自治体にとってはなんの価値もないよね。
戦後のどさくさで土地をゲットしたような人たちだろうし、考え方が進化してないんだろうね。+17
-0
-
1688. 匿名 2021/06/08(火) 15:37:07
ピザ持ち帰りだとめちゃくちゃ安いって言うけど千円くらいはいくね。
スーパーのピザなら300円くらい。+12
-0
-
1689. 匿名 2021/06/08(火) 15:41:55
>>1688
お店遠いから冷めちゃうし持ち帰ったことないや
1回デリバリーが半額くらいになるクーポンもらって食べたけど、それでも高かったなぁ
まぁ持ってきてもらうんだから仕方ないけどね+8
-0
-
1690. 匿名 2021/06/08(火) 16:50:56
このトピの皆さんのコメントを見て、普通のクレカ払い+これまでのクレカの残高を毎月1万ずつ支払うって方法をやってたんだけど、明日残高を一気に支払う手続きをしました。
「お金に関してもっとスッキリ生きていこう」っていう気持ちと共に「クレカ地獄から現金払いへ!」と踏ん切りがつきました。
トピ主さんとガル民ありがとう。
クレカはポイント貯まるから〜って思ってたけど、購入は1度なのに「支払いを後回しにした」っていうストレス、口座引落日に「こんなに使ったの?!」っていうストレスや絶望感を2回感じないといけないのが嫌になって、そろそろこんな生活やめないとな〜と思ってました。明日支払ってきます!+20
-0
-
1691. 匿名 2021/06/08(火) 17:15:31
私は逆にすべての支払いをクレジットにして
毎日アプリでいくら使ってるかチェックしないと使いすぎてしまう。
そして毎月1000ポイント貯まるから楽天で何か買ってる。+16
-0
-
1692. 匿名 2021/06/08(火) 17:23:10
>>1688
宅配ピザって、コスパは悪いよね
配送料込みの値段設定だから、どうしても高くなりがち
ピザの2枚目以降が半額になるとか、店舗に行ってテイクアウトすると◯◯%オフとか、色々なセールやってるけど、元が高くて手が届かないっていつも思っちゃうよ+21
-0
-
1693. 匿名 2021/06/08(火) 17:42:58
お疲れ様です+2
-0
-
1694. 匿名 2021/06/08(火) 17:52:10
>>1654
玉子の醤油漬け?ちょっとググッてくるよ。+10
-0
-
1695. 匿名 2021/06/08(火) 18:32:11
>>836
少子化でも問題ないわー。だって貧乏の連鎖したらそんな人に子供産んでもらっても困るわ。+13
-1
-
1696. 匿名 2021/06/08(火) 18:51:43
>>1690
>>1691
みんなそれぞれで面白いな。
わたしは現金をチャージして使うカード好き。レジでお金出す手間がかからないし、少しづつでもポイント貯まるし。お金を先払いしてるから気が楽。
+14
-0
-
1697. 匿名 2021/06/08(火) 19:12:07
>>1677
収穫いっぱいで良かったね。
賢い1677さんだから有効利用まちがいなし!
わたしも火曜市いったよ。
ただ野菜を買いに行っただけなの。でも特売の菓子パンもつい買ってしまった。行かなきゃそれは買わなかったはずだから、節約になったのかならないのか分からないや 笑+6
-0
-
1698. 匿名 2021/06/08(火) 19:19:02
>>1697
ありがとう!
私は今ダイエット中でパン断ちしてるから買えない…羨ましい!
安く買えて幸せ気分味わえるならそれは節約だよー!安くないもの買っちゃったら後悔するけどねw+5
-0
-
1699. 匿名 2021/06/08(火) 19:48:48
>>1679
ますは香りを嗅いでみて、考えるのはそれから。幸運を祈る!
よかったら、食べられたかどうかあとで教えてね。+2
-0
-
1700. 匿名 2021/06/08(火) 19:50:10
塩コンプって何気に高いよね。+2
-0
-
1701. 匿名 2021/06/08(火) 19:50:23
今日、初!布団巻きのジロー利用しました。
以前、嫁入り道具の大事な敷布団をコインランドリーで洗って使えない状態にした自分にはその後は布団は安いもの買って使い捨て状態でした。
こたつ布団や毛布は自宅やコインランドリーでも大丈夫だけど掛け、敷布団は怖くて…。
おまかせで思ってたより安くて、買い替えより安くてふわふわして気持ちよくて本当お任せで利用してよかった!と思いました。
別に関係者ではないけど 笑
+15
-0
-
1702. 匿名 2021/06/08(火) 19:51:43
会社の若い子がよくランチに行ってる。うどん屋かスパゲティ屋でよく食べてくるのでリッチだなーと思う。
私的にはウドンやスパゲティに1000円近いお金を掛けるのはもったいない気がして、どうせなら別の食べ物を選びたくなる。+28
-2
-
1703. 匿名 2021/06/08(火) 20:18:33
>>1702
わかる
パスタで1000円よりも、600円くらいで回転寿司食べたい+28
-1
-
1704. 匿名 2021/06/08(火) 20:28:07
アイスコーヒーの季節がやってきた。
業務用スーパーのコーヒー豆を買って自分で挽いて、氷とミルクたっぷり入れて飲むのが美味しい。氷だって冷蔵庫で作る氷だよ。
友達はわざわざコンビニで氷買うって言ってて、びっくりした。金持ちだな。+20
-1
-
1705. 匿名 2021/06/08(火) 20:28:50
日焼け防止、シミ防止には外からと内からの両方で対策取った方がいいよ~
外からは日焼け止めや日傘、内からはビタミンCや抗酸化力の高い食べ物
食べ物というと果物や色の濃い野菜をイメージするけど、納豆やチーズ、マッシュルームにもスペルミジンという成分が豊富に含まれていて美肌によろし+13
-0
-
1706. 匿名 2021/06/08(火) 20:29:39
まだまだ扇風機で粘りたいな。
昼はパートに出てるから、光熱費かからないよ。
やっぱり働くってストレスあるけど、でもお金を稼げるって素晴らしいよね!+38
-0
-
1707. 匿名 2021/06/08(火) 20:31:30
>>1702
うちの女子ケーキセットに1000円使うのが気が知れない。
向こうは晩酌で夕飯1000円なのが気が知れんらしい。+5
-7
-
1708. 匿名 2021/06/08(火) 20:34:27
台東区地代問題
自分がそこに長年住んで商売をしてたら今頃なんて理不尽なんだ!と思うし、そこに住んでいなければ払うもの払ってない方が悪い!と思う
立場が変われば意見なんて変わるよねという話+13
-0
-
1709. 匿名 2021/06/08(火) 20:36:03
お昼は社食でいつも300円かからないので、600円とか1000円とか景気がいいなーと思ってしまう+9
-0
-
1710. 匿名 2021/06/08(火) 20:37:55
>>1706
携帯扇風機など首にかけるタイプの扇風機って想像してたより良い感じだった。
扇風機ってすごいと思う。
うちわみたいな手動とは違う手軽さとクーラーのような光熱費脅かす電気代の恐ろしさもない。
夏は冷房、冬は空気循環で暖房効率的に、そして梅雨の時期は洗濯乾燥の手助けに…。
すごい働き者!ありがとう扇風機!
と、家電コーナー行くと最近熱い感謝の気持ちで胸が熱くなります。+19
-0
-
1711. 匿名 2021/06/08(火) 20:40:21
新しいタイプの決済方法でkyashやナンバレスのクレジットカードを作ってみたけど、設定の仕方や使い方がよくわからず挫折
昭和のおばちゃんにはハードルが高いよ+6
-0
-
1712. 匿名 2021/06/08(火) 20:55:14
>>482
本日作ってみました。
お陰様で大好評!沢山できたのにもう半分位食べられてしまいました
素敵なレシピ紹介ありがとうございました!
また作ります。
+9
-0
-
1713. 匿名 2021/06/08(火) 21:07:00
大した資産はないけど某銀行の担当者に先日運用の相談をしたら、それから3日以内にリンクトインの私の公開情報にその銀行の誰かがアクセスしたと通知がきた
何を調べようと思ったのか謎+15
-0
-
1714. 匿名 2021/06/08(火) 21:50:31
>>896
鉄のサプリ
これがよく効いて一番手っ取り早い+5
-0
-
1715. 匿名 2021/06/08(火) 22:00:14
>>934
結局、大変だったわ~っていうのを自慢したかったのね+0
-1
-
1716. 匿名 2021/06/08(火) 22:04:45
>>896
貧血の場合、可能性として体内のどこかで微量の出血がないかも一応疑った方がいい
以前よく貧血で電車の中で具合が悪くなったりして、痩せてるし血が薄いのかなくらいの認識だったけど、実は大腸ポリープが1cm位育っててそこから少しづつ出血してて貧血だった
ポリープとったら貧血症状なくなりました+15
-0
-
1717. 匿名 2021/06/08(火) 22:39:48
>>1688
一人暮らしの頃はよく配達してもらってた。もうないかなピサクック。
あそこシングルは1000円だった。でも結構ボリュームあって。
美味しかったなあ……
山奥に引っ越してからは代用品でピザ作ってる。薄揚げとか春巻きの皮とか餃子の皮とかで。
一枚で2人分200円くらいだよ……味は薄いけど。フランスパンでも作るかな。+7
-0
-
1718. 匿名 2021/06/08(火) 23:23:24
>>1009
野菜とかは農薬落としで24時間水にさらすし、大丈夫じゃない?+4
-1
-
1719. 匿名 2021/06/09(水) 03:23:43
>>1530
紙巻はフィルターない分、タバコのニコチンやタールがガツン!ときます。
市販のタバコがペットボトルとかで売ってるカルピスなら、紙巻は濃縮タイプのカルピスの原液って感じです。
私は紙を半分に切って巻いて節約してます。
濃い分、金銭的な節約はできますが、依存度が上がる感じがします。
とはいえ、節約目的ではじめた自巻きだけど、好きな葉やブレンドとか楽しむようになって、惰性で吸わなくなったし、結果喫煙回数は減りました。
もし禁煙させたいなら、依存度上げる結果になるのでおススメできないかな。+2
-0
-
1720. 匿名 2021/06/09(水) 04:04:15
>>1719
×紙巻
〇自分で巻紙とタバコ葉買って紙巻き器で巻く+1
-0
-
1721. 匿名 2021/06/09(水) 08:53:38
食用油が4月、6月と値上げして、さらに8月も値上げするって聞いたんですが、輸入してるオリーブオイルの価格はほぼ変わってないですよね?
だいたいエクストラヴァージンの1Lが500円〜600円くらいのセールの時に買ってます
+7
-0
-
1722. 匿名 2021/06/09(水) 09:04:39
何か値下げされてる食材は無いかと思ってテレビ観てたら、キャベツと玉ねぎはあまり値上げしてないらしい
そして、長期保存が可能なレトルト食品、冷凍食品、缶詰あたりはほぼ値段が変わってない
逆に米は余ってるから、値段が平均で2割くらい下がってるらしい+15
-0
-
1723. 匿名 2021/06/09(水) 09:17:40
>>1528
3人でやった事あるけどそれでも結構大変だったよ
怪我が心配なので誰かに手伝ってもらうか、お金かかるけど業者にお願いする方がいいと私は思う
+7
-0
-
1724. 匿名 2021/06/09(水) 09:47:09
貧乏だけど業務スーパーでひき肉買ってきて、激安のピーマンに詰めて肉詰めにするよ〜
明日はひき肉使って、激安のカレールー使ってキーマカレーの予定!トッピングに温玉のせてね♡
貧乏だけど頑張って生きてるぞーーーーー!!+47
-0
-
1725. 匿名 2021/06/09(水) 10:08:44
ごめん、あなたのすばらしいテンションの後で申し訳ないけど、
生きるの疲れた+36
-0
-
1726. 匿名 2021/06/09(水) 10:31:55
血尿が出たけど病院に行く気が起きない。
わたしは病院行きたくない人間だと知っていたけど、まさかここまでとは自分でも思わなかった。+6
-1
-
1727. 匿名 2021/06/09(水) 10:45:54
>>1726
目で見てわかるくらいなら行った方がいいよ。
私はこの前膀胱炎で痛かったから病院に行ったら血尿が出てると言われたけど、目で見てもわからなかった。
体がサインを出してくれてるんだと思うよ。
あちこち痛くなる前に。
+9
-0
-
1728. 匿名 2021/06/09(水) 11:06:20
>>1664
遅くなってすみません!
「ピュアナチュラル エッセンスローションUV」という商品です。
ポンプ式なので楽だしこれなら朝の忙しい日にちゃちゃっとつけれるので便利です(⍢)+5
-0
-
1729. 匿名 2021/06/09(水) 11:14:38
借家だけど、うちと隣の間(塀なし)敷地内を勝手に裏の家の人が通路にしてて(うちの目の前がその人の畑)トイレの真裏を行き来するからすごく嫌だったんだけど、今日大きくて綺麗なじゃがいもをめちゃくちゃくれたから少し許した。ありがたや
大家に行っても改善されないからいつか出て行くまで我慢だわ+16
-0
-
1730. 匿名 2021/06/09(水) 11:15:22
金のかからないフローリングの掃除術ないかな?
水拭き以外で+3
-1
-
1731. 匿名 2021/06/09(水) 11:27:47
>>1726
後々大変なことになるかもだから早めに行った方がいいよ!+8
-0
-
1732. 匿名 2021/06/09(水) 12:35:34
愛煙家の夫、さんざん周りから禁煙を言ったけど、やめるくらいなら死んだ方がまし、と言っていた。
が、糖尿病になって、自分から禁煙すると言い出したらすぐにやめた。あれから10年以上たつ。
車も、ちょっとそこまで行くのも乗ってたけど、ウォーキングを誘って順調にしだしたら、車なくてもいいか、いるときはレンタカーでいい、で、手放した。
今私は減量中。
〇キロ減った!と言うと、悔しいみたいで、食事量を減らし始めた。
前は大食漢だった。
煙草代、車の経費、食費・・・かなり減ったよ。長くかかったけど。
+21
-2
-
1733. 匿名 2021/06/09(水) 12:43:11
>>1727
>>1731
どうもありがとう。気力を出さなきゃね。
血尿以外にはどこも痛くも痒くも熱もないから、あんまり膀胱炎っぽくないけど、とりあえず泌尿器科スタートで行こうかな。+9
-0
-
1734. 匿名 2021/06/09(水) 13:21:09
>>1733
膀胱炎は慢性になったら大変だよ
血尿、どうしたのかな、過労とかストレスかな?お大事に
+6
-0
-
1735. 匿名 2021/06/09(水) 13:24:44
ここ数日家鳴りがする。築20年ぐらいの鉄筋で、普段はならないんだけど、大きな地震の2、3日前に独特の鳴りかたするんですよ
でも、過去二回ぐらいだし、気のせいのために備蓄買うか迷う+9
-1
-
1736. 匿名 2021/06/09(水) 13:48:36
>>1597
同じドンキで安い米買ったことあるけど、複数原産地米でしかも古古古米かってくらい臭くてまずいのを買ったことある…
もったいなさすぎて食べきった
ドンキと聞いてふと思い出したよ、良い米に当たるといいね
+8
-0
-
1737. 匿名 2021/06/09(水) 14:25:01
>>1735
それは心配ですね。うちは備蓄の水買わなきゃ。よかったらどこ地方か教えていただけますか。
ザ・備蓄食は高いから、普段からよく食べるものを買い置きしておくと良いって聞いて煎餅とクッキーは結構あるけど、大切な水を切らしてしまってた!+4
-0
-
1738. 匿名 2021/06/09(水) 15:16:54
>>1726
早く行った方がお金もかからないし早く治るよ!がんばって!+10
-0
-
1739. 匿名 2021/06/09(水) 15:20:19
あと使える現金2,000円しかないのに、
生理前でお酒やお菓子を1,000円分買ってしまった…
あと3週間もあるのにどうしよう…+19
-0
-
1740. 匿名 2021/06/09(水) 15:21:21
来月仕事で利用してるサイトのポイントが5000円分もらえる事がわかってめちゃくちゃ嬉しい😆+12
-0
-
1741. 匿名 2021/06/09(水) 15:23:29
>>1726
私それで膀胱炎って言われたけど治らなすぎて病院変えたら子宮頚がんだったよ!
早く行けば治るよ!+21
-1
-
1742. 匿名 2021/06/09(水) 15:53:35
>>1651
うちの夫は冷え性らしくって割とつけない
私は暑がり(汗
まあ、お互い頑張りましょう(*_*)
+5
-1
-
1743. 匿名 2021/06/09(水) 16:08:46
>>1739
友よ〜同じだよ…後1000円ぐらいで3週間(ノ*0*)ノお米はあるから冷蔵庫にある物で頑張るよ〜一緒に乗り越えよ〜。+9
-0
-
1744. 匿名 2021/06/09(水) 16:29:40
>>1733
すぐ治るといいね。
なかなか気乗りしないと思うけど頑張っていってきてね!お大事に。
+3
-0
-
1745. 匿名 2021/06/09(水) 16:42:31
>>1743
仲間がいたー!
私もお米とパスタはあるから何とかなる気がする!
強力粉とバターもあるからパンも作れる!
がんばろうね。+8
-1
-
1746. 匿名 2021/06/09(水) 17:11:34
元々痩せだけど最近体重が更に減少傾向
もしや重篤な病気かもと思い、思い切って病院に行ったけど全く問題なかった
加齢で筋肉が落ちてるのかな、とにかくモヤモヤが解消したのは良かった
心配な人は早めに病院に行こう+12
-0
-
1747. 匿名 2021/06/09(水) 17:17:15
>>1728
お返事ありがとうございます、今度買ってみます!+8
-0
-
1748. 匿名 2021/06/09(水) 17:18:44
引越前に業者の人に来てもらってエアコンを買い取ってもらったことがあるけど、2,3社から見積もりとったら相当値段に開きがあって驚いた
引越大手チェーン系列は買取り価格が安いことがわかったから、また売る時がきたら気をつけようと思う+10
-1
-
1749. 匿名 2021/06/09(水) 17:33:51
>>1726
行った方がいいよ
ガンの可能性もある
でも血尿ってプロレスラーがしょっちゅうなってるイメージで腰を打ち付けたらなることもあるから気負わずにね
病院に行ったら好きなアイスを一つ買ってもいいぐらいの小さいご褒美をくっつけて行くと楽しいよ
+17
-0
-
1750. 匿名 2021/06/09(水) 17:37:38
何かあまり切羽詰まった人おらんね
私はあと2日を450円で過ごさないといけない
15日にお給料入っても今月は5000円しか貯金出来ない😢
+14
-7
-
1751. 匿名 2021/06/09(水) 17:39:06
帰宅しました チーカマ食べます❗+13
-0
-
1752. 匿名 2021/06/09(水) 18:01:18
>>1750
むしろ1日200円で2日って考えたら余裕!って思っちゃう…2日ならあるもので食いつなげるし、無いなら卵と食パンか3つ100円のうどん玉あれば余裕でクリアできるよ!米があるなら使わずに持ち越せそう…
食費以外がどうにかなってるなら短期勝負!+24
-0
-
1753. 匿名 2021/06/09(水) 18:23:07
>>1752
どうもありがとう
頑張ります😢+8
-0
-
1754. 匿名 2021/06/09(水) 18:55:46
>>1750
10日でその値段ならやばさは感じるけど2日なら余裕でしょ
むしろ毎月貯金で来てる時点で貧乏じゃないって思ってたわ。辛いアピールする人に限って大体安全圏にいて全然飢餓じゃない
丸二日なら何度も食事抜いたことあるから三日目に金が入るなら問題ない
丸三日に入るとさすがにちょっと食べたくなってくるけどね。連続抜いたとして7食までかな。5食連続ならしょっちゅう抜いてる。断食道場に行ったと思えばいいんだよ。食べなきゃ空腹も感じにくくなるし、点滴打ってると実際こんな生活になる
水だけ飲んでおけば人はそうそう死なないから大丈夫よ
+9
-7
-
1755. 匿名 2021/06/09(水) 19:06:29
マカロニサラダが食べたくてスーパーで買ってきたんだけど、少量で128円。
家で128円分で作ったら大量だよね。
あー作るの面倒だから買ってしまった。+12
-0
-
1756. 匿名 2021/06/09(水) 19:10:33
>>1755
惣菜は高い…でも時々手を抜くのもいいと思うよ。
私はポテサラたべたいなー笑+14
-0
-
1757. 匿名 2021/06/09(水) 19:11:30
>>1750
2日450円は余裕じゃない?
玉子あればオムライス、天津飯、玉子丼なんでもできるし…+19
-0
-
1758. 匿名 2021/06/09(水) 19:12:45
>>1756
ありがとう。
手を抜いてしまったけどせめて業務スーパーで買えばよかった。
ポテサラも業務スーパーにあるよね。+7
-0
-
1759. 匿名 2021/06/09(水) 19:14:41
>>1750
私は3週間を残り1,000円です。
2日で450円なんて豪華すぎる。+25
-1
-
1760. 匿名 2021/06/09(水) 19:23:06
>>1750
なんでマイナス多いの。皆が思うより切羽詰ってるからか。+0
-3
-
1761. 匿名 2021/06/09(水) 19:24:26
>>1758
業務スーパーにもあるね!
買ったことあるけど、味が口に合うかどうかは結構ギャンブル…。あと流石に量がすごいので消費が結構大変。
毎日の1品料理追加と考えたら楽だしスーパーとかより割安だから良いかも。+4
-0
-
1762. 匿名 2021/06/09(水) 19:24:32
>>1750
外で働いてて二日で450円はつらいよ。気の毒に。+3
-6
-
1763. 匿名 2021/06/09(水) 19:39:18
>>1758
近くにドラッグストアコスモスがあるならそこのポテサラ(緑のパッケージ)298円のやつおすすめ
結構ボリュームあって味も美味しいよ+7
-0
-
1764. 匿名 2021/06/09(水) 19:39:24
ここのトピの皆さんは毎月の食費予算って立ててますか?家族構成にもよると思うけど、予算立てしてるかしてないか…。
うちはしてるけど越してしまう事が結構あるから、何日をあと幾らで!っていうやりくりちゃんとしないとだめかもと、ここのトピを見ながら思う+7
-0
-
1765. 匿名 2021/06/09(水) 19:40:18
子供のおやつどうしてる?+1
-0
-
1766. 匿名 2021/06/09(水) 19:40:18
2日で450円も3週間で1,000円も、どちらも辛いと思うよ+12
-0
-
1767. 匿名 2021/06/09(水) 19:40:40
気力あるからマカロニサラダ作ろうかなぁ。
人参しかないけど…+13
-0
-
1768. 匿名 2021/06/09(水) 19:43:26
独身一人暮らし、食事は外食交際費(ほぼないけど)含めて何があっても3万円以内におさめる+15
-0
-
1769. 匿名 2021/06/09(水) 19:45:54
マカロニサラダもしくはポテトサラダににカレー味足しても美味しそうな気がする
大容量で買って飽きたらカレー粉足してみるとか+3
-0
-
1770. 匿名 2021/06/09(水) 19:46:17
>>1768
私15000円!お金ないから1日一食。+8
-0
-
1771. 匿名 2021/06/09(水) 19:48:52
>>1769
カレー粉がなくてカレールーならあるんだけどルーでも代用できるかな?+2
-0
-
1772. 匿名 2021/06/09(水) 19:50:21
>>1761
安い居酒屋のお通しは業務スーパーだよ。
バイトしてたから知ってる。
食べ慣れた味だよ。+18
-0
-
1773. 匿名 2021/06/09(水) 19:52:52
>>1770
知り合いに1日2食を実践している人がいるけど、1食は初めて聞いたよ
慣れるのかもしれないけど、体重は維持できてる?体調も問題ない?(質問攻めでごめんね💦)+9
-0
-
1774. 匿名 2021/06/09(水) 19:54:58
>>1773
それが動いてないのと、炭水化物だらけだからか太ったよ。
いつも貧乏になると太るからバランスなのかなぁ…+6
-0
-
1775. 匿名 2021/06/09(水) 19:57:41
1日2食でだいたい16000円ぐらい。
お菓子ジュース興味無いんで。+6
-0
-
1776. 匿名 2021/06/09(水) 19:57:53
>>1764
一人暮らしで食費は月2万。
たまご、大豆食品、乳製品、魚の缶詰、魚の練り物、やき鮭、たまの贅沢でお刺身やお肉。
そして海藻、きのこ、野菜は惜しみなく!お菓子も少しはOK。果物は超安い時だけ。
このあたりを活用にして健康的に食べてるつもり。
これだけですむなら月に1万3千円でやれる自信はあるけど、
サプリ費・月5000円 (更年期なの)
外ランチ・月1500円
これが削れなくて一人暮らしで月2万円かかる。+15
-0
-
1777. 匿名 2021/06/09(水) 19:59:35
>>1774
確かにバランス大事
限られた予算で満腹感を得たい時は炭水化物に偏りがちだものね
あと空腹状態でいきなり炭水化物を食べると血糖値があがるので、出来れば汁物とか野菜から食べ始める方がいいかも❢+8
-0
-
1778. 匿名 2021/06/09(水) 20:01:46
>>1771
ルーなら尚おいしそう~+3
-0
-
1779. 匿名 2021/06/09(水) 20:09:29
週末にたまに近くのスーパーにあるフードコートでランチタイムに中華を食べてる
本格的な各種ラーメン(台湾系)から1種選び、から揚げとメンマ的な惣菜がついて税込440円
麺は無料で大盛に出来るし、希望すればゆで卵もつけてもらえる
私はこういう時シャイなので、大盛とゆで卵両方をお願いする勇気がない・・笑+16
-0
-
1780. 匿名 2021/06/09(水) 20:11:35
>>1737
東北です 10年前の東日本震度6、最近は震度5と6がありました なので無いか…?と思いたいです。私は内陸部ですがこの前の震度5で津波の一歩手前だったとニュースで言っていたので何があるかわからないですね。
トイレットペーパーひとつと水二本ぐらいは買っときます。+16
-0
-
1781. 匿名 2021/06/09(水) 20:15:15
ここのトピ読んでるとすごく創意工夫を感じる+11
-0
-
1782. 匿名 2021/06/09(水) 20:16:02
>>1777
ありがとうございます。
業務スーパーで蒟蒻を1キロ買ってきてご飯前に食べて満腹感得るようにはしてますが、
体も弱いから大丈夫かなぁ…って不安はあります。
一ヵ月くらいなら大丈夫ですよね?+4
-0
-
1783. 匿名 2021/06/09(水) 20:26:42
>>1730
100均のセスキとか重曹はどうですか?
自己流ですがバケツに水はって少し溶かしてゴム手袋して雑巾絞って拭いてたよ 最近は使ってないから分量忘れたけど+4
-0
-
1784. 匿名 2021/06/09(水) 20:32:15
>>1778
ほんとー?じゃあやってみるー!
ワクワク(笑)+5
-0
-
1785. 匿名 2021/06/09(水) 20:35:39
>>1754
甘えたこと言ってごめんなさい。
頑張って下さい!+2
-1
-
1786. 匿名 2021/06/09(水) 20:42:07
>>1782
健康上の理由で体重を少し減らす必要があったり便秘気味の人は特に蒟蒻とてもいいと思うけど、ほとんど水分なので栄養豊富とはいえないかも
日々の食事が身体をつくり健康を守るベースになると考えると、極端な食事よりはバランスよく栄養を摂るに越したことはないと思います
1ヶ月後には状況良くなりそうですか+2
-0
-
1787. 匿名 2021/06/09(水) 20:43:37
>>1784
こっちもわくわくしてきました笑
また教えてくださーい+3
-0
-
1788. 匿名 2021/06/09(水) 20:44:01
今日、眼鏡とコンタクト買い換えていきなり4万も飛んだ
あと住民税の支払いもあるね、末日引き落としだったかな
保険料の引き落としも今月だ……
年金ウハウハな親に贈り物するのも辛くなってきた
なーんもしてくれないのに+19
-0
-
1789. 匿名 2021/06/09(水) 20:55:24
>>1788
贈り物はなしで、気持ちだけ伝える方向に切り替えられないかな
私も以前誕生日に贈り物をしてたけど、何年か前からおめでとうのLINEだけに変えたよ
敬老の日も特にプレセントはなしで、唯一母の日だけ(小さいけど)花を贈ってる
+14
-0
-
1790. 匿名 2021/06/09(水) 20:56:08
金持ちが心底羨ましくてドス黒い感情が常に渦巻いてる。
自分に稼ぐ力があったら、もしくは美人に産まれて金持ちと結婚出来てたら、って常にたらればを考えてる。
結婚はしてるけどお金がないから子供も諦めたし、もう何の為に生きているのか分からなくなる。
ただ人生を消費してるって感じ。
何にも楽しくないし辛いだけ。
貧しいってどうやって乗り越えればいいんだろう。+24
-0
-
1791. 匿名 2021/06/09(水) 21:21:19
>>1776
ありがとうございます。
サプリと外食含め、そのバランスで2万はすごいですね!
うちは夫婦2人、旦那が魚介嫌いで肉メインになりがちで、よく食べる人なので食費だけで3.5万。
これに外食とサプリ入れたらやはりうちは収入に対して贅沢し過ぎかも…
もうちょっと気と財布締めて頑張ってみます!+5
-1
-
1792. 匿名 2021/06/09(水) 21:22:50
>>1790
文章はシッカリしてるのに。稼げそうなのにね。私は発達で貧しいから。+11
-1
-
1793. 匿名 2021/06/09(水) 21:24:12
貧乏トピて思ったより長文が多いよね。年収も思ったより多いし主婦がたくさんいるよね。+6
-0
-
1794. 匿名 2021/06/10(木) 00:28:28
>>1780
ありがとうございます。1737です。
東北は大きな地震が何度も来て大変なご経験でしたね。もう誰も地震で辛い思いをしてほしくないです。+5
-0
-
1795. 匿名 2021/06/10(木) 06:06:19
>>1791
ありがとうございます。ご夫婦で月3万5千円なら十分にがんばってらっしゃいますよ。
働き盛りのご主人とアラフィフ女では食事量がまったく違うはずですから。
あと
>>1776 に大切な食材を書き忘れちゃった。
我らがヒーロー鶏むね肉✨+6
-1
-
1796. 匿名 2021/06/10(木) 07:35:36
10日お給料の同志たちよ!夜明けぜよ!+19
-1
-
1797. 匿名 2021/06/10(木) 07:50:09
>>1759
3週間で1,000円はサバイバルだね。応援してるよ!
お米はある?+11
-0
-
1798. 匿名 2021/06/10(木) 09:02:51
庭で梅が沢山とれたから梅ジャムを作った。クエン酸いっぱい入ってるし鉄の吸収を助けたりするらしい。
何らかの栄養補給にはなりそう😅+18
-0
-
1799. 匿名 2021/06/10(木) 09:46:57
>>1797
ありがとう!
お米はある!あと冷蔵庫にいろいろ食材はあるからそれでいけそう!+11
-0
-
1800. 匿名 2021/06/10(木) 09:48:35
>>1790
愚痴を買い取ってくれるアプリで愚痴るとかは?+5
-0
-
1801. 匿名 2021/06/10(木) 10:06:44
昼は鶏胸肉のカレーを食べる🍛
貰い物の有機トマトジュースと一緒に🍅+13
-0
-
1802. 匿名 2021/06/10(木) 10:47:08
お昼は納豆ご飯にしようかな〜+10
-0
-
1803. 匿名 2021/06/10(木) 11:12:48
脳梗塞の後遺症で足が不自由になった母に毎日のようにあれ買ってきて、これ買ってきてって言われて疲れる…ヘルパーさん頼んでほしいのに、人見知りで嫌がって全部私に負担がくる。家も散らかってて、かと言って私も自分の家庭があるからそんなに母にばっかり構ってられない。買い物も立て替えてばっかりだし、私だってお金ないのに。+44
-1
-
1804. 匿名 2021/06/10(木) 11:26:58
>>1679
未開封なら私だったら食べる一択+2
-1
-
1805. 匿名 2021/06/10(木) 11:35:38
>>1695
そうなんだよね
貧乏、DQN、低学歴の連鎖ばかりが増えても結局国が滅ぶから同じこと
そもそも少子化の一体何が悪?っていう議論もあるし+8
-1
-
1806. 匿名 2021/06/10(木) 11:39:13
>>1702
あーわかる
たまに会う友達とのランチなら場所代だと思って出せるけど
毎日の会社のランチにそれはちょっと出せないよね
毎日1000~2000円のランチを女性全員で食べに行く職場でバイトしたことあって
それがイヤすぎてすぐ辞めたことあるw+18
-2
-
1807. 匿名 2021/06/10(木) 11:40:12
>>1773
私も1日1食をもう12年だけど体調は問題ないな。
体重は161cm 42~43キロ どんだけ寝て過ごしてもこれ以上は増えない。
医者も1日1食が良いか3食がいいかはわからないって言うし、南雲みたいな1日1食推奨の医者もいるから、体質に合う人はやればいいと思うし、腹が減って力が出ないとかフラフラする人はやめた方がいいと思う。+12
-2
-
1808. 匿名 2021/06/10(木) 11:41:08
>>1804
乾物だもんね+1
-0
-
1809. 匿名 2021/06/10(木) 11:42:42
>>1713
資産とか運用とかリンクトインとか
金持ちの匂いのする文章だ+14
-0
-
1810. 匿名 2021/06/10(木) 11:52:56
私も全然体重が減らなくなったから、1日1食と16時間断食を組み合わせたようなのをやり始めた。
最初は朝食を食べなかったら体に力が入らないかもとか思ってたけど案外大丈夫だった。
1日1食だとみるみる痩せるとか書いてる人がいたけど全然減らない。
+6
-2
-
1811. 匿名 2021/06/10(木) 11:53:14
>>1748
エアコンって買い取ってもらえるの!?
むしろ取り外し代とリサイクル料金取られるものじゃないの!?+7
-0
-
1812. 匿名 2021/06/10(木) 12:22:43
>>1806
わたしは仕事中のお茶がドトールってところで働いたことある。
午後2時頃になると
「今日なに飲むー?食べ物はいらない?」って、その日の買い出し担当の人が聞きにくる。
ドトール代だけで毎月6千円くらい飛んでいって痛かったけど、女の職場で一人だけ飲まない勇気もなくて、割り切るしかなかった。+23
-1
-
1813. 匿名 2021/06/10(木) 12:58:05
>>1790
能力がない人でも本気になれば稼げるよ。
人が嫌がる仕事(ハード、汚ない、イメージが悪い等)で長時間(深夜早朝)休みもなく働けば。
きっと稼ぐ事よりも別の何かを優先してるんだと思うよ。+2
-0
-
1814. 匿名 2021/06/10(木) 13:18:37
>>1810つづき、
1食が楽しみになったのと食費が減った・・・これを書かないとただのダイエットレスだよね。
+3
-0
-
1815. 匿名 2021/06/10(木) 13:20:23
>>1813
そうだよね。
仕事がないというより選んでるんだと思う。
本当に明日の食費にも困りそうになったらすぐに採用してくれるところで働いて、経済的に落ち着くまでやめないと思う。+6
-1
-
1816. 匿名 2021/06/10(木) 13:44:09
>>1790
とりあえず自分のために稼いだら。
美容院代のため。
つぎは〇〇のバッグを買うため。
・・・てご褒美をつけながら、そうやって働き続けてる人もいると思うよ。
+8
-0
-
1817. 匿名 2021/06/10(木) 13:54:28
>>319
昔、1人3万と言う話が湧いて出たことあったけどすぐにポシャった。
+1
-0
-
1818. 匿名 2021/06/10(木) 14:18:42
>>319
子供手当狙いで子供をたくさん産んで育児放棄とかいるからね。児童相談所に一時預けられたのに、引き取ってまた虐待とか。
金額が多くなると増えると思う。+15
-1
-
1819. 匿名 2021/06/10(木) 14:26:46
ガス屋から紙面でのガス代請求書からwebへの移行願いのお便りがきてた。
しなければひと月165円取られるんだって
私は紙の方が良かったのに165円もとられるならそのお金でキャベツ買うわ+24
-0
-
1820. 匿名 2021/06/10(木) 14:38:15
>>316
うちの子供達の周辺がバンバン家建ててる。
最近聞いたお家は一括払いだったよ。
生前贈与だってさ〜。+7
-0
-
1821. 匿名 2021/06/10(木) 14:53:48
周りと比べるの良くないと分かっていても幼稚園のママたち見てると羨ましくなる
子供部屋がないからって家建て始めてたり、習い事ばんばんさせたりいろんなところに遊びに連れていってたり高い車に乗ってたり。
うちはうち、よそはよそって分かってるけど毎回羨ましくなる+17
-1
-
1822. 匿名 2021/06/10(木) 15:21:41
>>1807
私もそう思う!
3食食べるとしんどいし昔から一食の日が多い。
体質によると思う。+5
-0
-
1823. 匿名 2021/06/10(木) 15:26:21
もっと稼ごう!って気力が湧かないのがダメだなぁ。
節約したら今のままで生きられるって思ってしまってる。+26
-0
-
1824. 匿名 2021/06/10(木) 15:35:36
>>1823
それすごくわかる!
節約してキリキリするくらいならもっと頑張って働けばいいのに、なんだかんだ生活出来てるからって甘えた考えがある+23
-0
-
1825. 匿名 2021/06/10(木) 15:42:26
>>1823
私もそれだ
でもなんだかんだ節約を楽しんでる自分もいる+14
-0
-
1826. 匿名 2021/06/10(木) 15:50:27
私が節約ちまちましてても旦那が
無駄遣いばっかり。
刺身に焼肉と昼間から買ってきて3千ぐらい飛んでった。
はぁーため息ばかり。
今月はタイヤも買ったし出費凄いのに、、+25
-0
-
1827. 匿名 2021/06/10(木) 15:54:51
貯金トピ覗いてしまって、レベルが違うのでそっと閉じた。
老後かー…老後資金とか考えてる余裕すらないよ。+23
-0
-
1828. 匿名 2021/06/10(木) 16:13:33
>>1824
そうだよね。稼ぎたい願望ある人って積極的に動いてるよね。+8
-0
-
1829. 匿名 2021/06/10(木) 16:14:44
>>1825
そうそう。節約してもこんな豪華な料理作れた〜っていうのを楽しんでる。+11
-2
-
1830. 匿名 2021/06/10(木) 16:15:34
>>1827
老後より今月の家賃払えるかが先だわ。
払えなかったら追い出される。+14
-0
-
1831. 匿名 2021/06/10(木) 16:26:53
>>1812
横
私はヤクルト皆が買っていたけど私は買わなかった。浮いてました(笑)もう辞めたけど+7
-0
-
1832. 匿名 2021/06/10(木) 16:27:55
>>1821
私も兄も習い事塾全くなし。子供部屋なしの小さな家に住んでた。
我が家は貧乏なのか?と思ってたらしっかり貯めてくれてた。
義務教育が終わるまでが貯め時だからしっかり貯めなさいと親から言われたからそうしてる。
将来どうするか決めて、決めたら中途半端にならずに徹底したら、うちはうち、でやれるんじゃないかな。
あくまでも我が家の場合の例ですが・・・+10
-0
-
1833. 匿名 2021/06/10(木) 16:52:03
>>1830
食費は切り詰められても家賃は切り詰められないもんね…。老後考えるって最低限今の生活が守られてること前提よね…+20
-0
-
1834. 匿名 2021/06/10(木) 17:18:27
>>1760
違うよ、みんなを切羽詰まってないなんて言ってるくせに自分はまだ余裕があるようにみえるからでしょ+3
-1
-
1835. 匿名 2021/06/10(木) 17:36:07
帰宅しました あちい+8
-0
-
1836. 匿名 2021/06/10(木) 18:00:15
>>1634
私、大根に葉っぱがあまりにも立派でさ、ちょっと上の部分残したら花が咲いた。 可愛らしい花だね。
いつもは食べるのに、体調が悪くて冷蔵庫に入れるのを忘れたら、立派な葉っぱになってしまったのよね。
+10
-1
-
1837. 匿名 2021/06/10(木) 18:17:27
ただいま。
お金に余裕があれば疲れた日くらいはお総菜やコンビニ弁当にしたい。でもお金がもったいないから買わない。
作らないと何もないから作らなきゃ。
自分だけなら食べないっていう手もあるのに。+19
-0
-
1838. 匿名 2021/06/10(木) 18:38:17
>>1837
お疲れ様。
ホントに自分だけならお茶漬けでも
何でもいいのに〜と思う。
+12
-0
-
1839. 匿名 2021/06/10(木) 19:01:50
>>1823
>>1824
>>1825
いやーわかるわ
私もそれ
贅沢はできないけどなんとか生きていけるからまーいっか的な
生まれたときから貧乏だから「節約」「我慢」が平常運転なのよね+10
-0
-
1840. 匿名 2021/06/10(木) 20:49:33
>>1812
毎週、外食デーがあって時給の私はキツかったなぁ。
月曜祝日の週でたまに、曜日感覚狂ってお弁当間違えて持ってきちゃったってことにして行かなかった😅
+9
-1
-
1841. 匿名 2021/06/10(木) 21:15:58
>>1811
製造年から5年以内だと買い取ってくれるよー
最終的に手元に残ったのは5千円以上1万円未満位の額でした(記憶があいまいですまぬ)+0
-0
-
1842. 匿名 2021/06/10(木) 21:23:39
>>1803
大変ですね
お母さん寂しいのかな
お金のことはもうお話されたかもしれないけど、もう一度思い切って事情を話してみては
子には子の生活があるし、無理してるといつか爆発する時がくるかも
私も静かに噴火しましたから・・+19
-0
-
1843. 匿名 2021/06/10(木) 21:27:30
>>1790
何か生き物を飼ってみるとかどうでしょうか
種類を選べばそれほどお金がかからないものもあるし、情がわいて生活に張りがでるかも+4
-1
-
1844. 匿名 2021/06/10(木) 21:28:42
>>1841
知らなかった!
結構な金額じゃん!
でも、うちの壊れたエアコンは買ってから14年経ってたから
どのみちダメだったかー+4
-0
-
1845. 匿名 2021/06/10(木) 21:31:07
昨日冷凍庫の底で数の子を発見
t確か正月前にもらったもので賞味期限5月10日で切れてたけどノープロブレム
冷蔵庫で解凍して季節外れのコリコリ感を楽しみました+18
-0
-
1846. 匿名 2021/06/10(木) 21:35:21
>>1798
庭に梅があるなんて素敵
梅ジャム、身体によさそう♡+4
-0
-
1847. 匿名 2021/06/10(木) 21:42:38
>>1844
14年だと買い取りは難しいと思うので、1シーズンでも長く使えるように大事に使ってあげて~
余談だけどマスクしてたから若く見えたのか、買取業者のおっちゃんがすごく愛想よい対応で安いニトリのソファーも破格の2,3千円で買いとってくれました
最後に本人確認で免許証見せたらおしゃべりなおっちゃんが一瞬にして黙ってました・・・笑
+14
-2
-
1848. 匿名 2021/06/10(木) 21:53:49
コーヒー飲みたいけど、この時間から飲んだら眠れなくなっちゃうか。+10
-0
-
1849. 匿名 2021/06/10(木) 22:02:33
>>1805
人口が一億切ったら内需じゃ回らないっていうのは小学生で習ったけど。。
人口は国力だよ。とにかく若い働き手がたくさんいるってのが重要で。金持ちエリートなんて一握りじゃん。自分はその中に入ってるとでも?+4
-3
-
1850. 匿名 2021/06/10(木) 22:02:45
家で採れたズッキーニをオリーブオイルとニンニクと塩コショウで炒めたら美味しかった。
夏は嫌いだけど夏野菜は美味しいから好き。なるべく家庭菜園で採れた野菜でこの夏乗り切りたい。+17
-0
-
1851. 匿名 2021/06/10(木) 23:01:30
>>1850
オリーブオイルって高いからあんまり買ったことがない 笑
本当に貧乏性だよなぁ私って。
美味しそうで作ってみたくなったよ。+8
-1
-
1852. 匿名 2021/06/11(金) 00:26:54
>>1798
梅の木羨ましい!今年は買って梅漬けました
私はスーパーで買ったけど、メルカリとかラクマで梅の売買されてるよ。
結構いい額になるし、他よりちょっと安めに出品するとすぐ売れると思うからお小遣い稼ぎにどう?+9
-0
-
1853. 匿名 2021/06/11(金) 03:27:45
夜勤終わって帰宅して米びつ見たらほとんど米ない。
給料週払いなんだけど、あと5日あるのに財布の中1349円。
家賃や水道光熱費を考えると1円もムダにできない。
交通費は徒歩+チャリで0円にして。
冷蔵庫の中、卵2個、もやし1袋、食パン2枚、豆腐1丁、業スーのポテサラあと1/5くらい。
トイレ紙が後1ロールなのでそれは買わなくちゃだよな。
腹減った・・・職場のおばちゃんにもらった飴舐めて今日は寝よ。
あー、食事がつく仕事に転職したいな・・・腹、減った。
+30
-1
-
1854. 匿名 2021/06/11(金) 06:24:16
おはよう。私なりの食事の工夫。
食パンは8枚切りを1日1枚、冷凍しとく。
賞味期限が長く、長く楽しめるのを買う。
野菜はスーパー以外の場所で、農家が出しているようなものも買う。新鮮で安いから、不揃いは気にしない。
納豆の容器に直に卵をいれて混ぜることで、食器使用を減らして節約。
夕食はダイエットも兼ねて、ドラストの栄養系ゼリーを箱買いして、1日1つ飲む。夕食は基本的にそれのみ。因みに、毎朝のストレッチもして6キロくらい痩せた。
あと、財布には1週間分のお金しか入れとかない。残金は毎週貯金する。
やっている人もいるかもだけど、よかったら試してみて。空腹は辛いよね。無事でありますように。+18
-1
-
1855. 匿名 2021/06/11(金) 08:04:01
>>1853
3食入り100円の焼きそばを買ってもやしをぶち込んで3回に分けて食べよう+15
-1
-
1856. 匿名 2021/06/11(金) 08:06:41
先月送料込み4キロ1600円くらいの格安乾燥おからをネットで購入した
パンやお好み焼やパンケーキにして主食になるしポテサラにして副菜にもなる。炭水化物おさえてタンパク質とれるし本当にいい!
しかも一食20グラムも使えばお腹いっぱい
私は1日1食にするの無理そうだからこっちで節約+11
-0
-
1857. 匿名 2021/06/11(金) 12:58:22
電子マネーはあるんだけど、現金がない。
医療費払えない。+2
-4
-
1858. 匿名 2021/06/11(金) 15:35:39
今月から会社にお財布持っていかないようにしてる。お弁当と水筒二本でコンビニ代を節約しようと思ってるんだけど、隣の人が休憩にチョコとか食べてると羨ましくなるんだよね~。+15
-0
-
1859. 匿名 2021/06/11(金) 18:48:37
ここ読んでるとやる気が出ます
しんどいけどもっと頑張って節約しようと思える+24
-1
-
1860. 匿名 2021/06/11(金) 19:48:59
>>1252
私も職業訓練気になってます~
ちなみになに系にしたんですか??+2
-0
-
1861. 匿名 2021/06/11(金) 20:11:50
>>1853
ダイエット中だから袋麺持っていってあげたいよ。空腹辛いよね…。
私は飲食店で働いてて毎日タダでごはん食べれるけど、量がめちゃくちゃ多くて10kgくらい太ったよ!
今は残して持って帰ってる。
たまにコーヒーとか余った野菜ももらえたりするけど、腐りかけのものもくれる…。
+17
-0
-
1862. 匿名 2021/06/11(金) 20:31:25
ドライヤーが壊れそうでやばい
初任給で買った大事なドライヤーなのに〜
でも9年使ったから元はとったかな…
できれば10年使いたい!がんばれドライヤー!+24
-0
-
1863. 匿名 2021/06/11(金) 20:37:29
>>1862
ドライヤーは危ないからバチバチいってたり光ってたら買い換えなよ!+27
-0
-
1864. 匿名 2021/06/11(金) 20:44:56
カシスは抗酸化作用がブルーベリーの3倍で、身体をさびつかせず将来のシミを防ぐ
末梢の血流を改善して緑内障にもいいので、カシス粉末100g千円位のを買ってみた
今月の食費予算から捻出だー+7
-0
-
1865. 匿名 2021/06/11(金) 20:48:18
皆が頑張って節約に励めば励むほど、日本は金が回らなくて貧しくなるね
今出来る最大の社会貢献はお金を使うこと
多少なりとも余裕がある方はぜひ+7
-5
-
1866. 匿名 2021/06/11(金) 20:51:42
>>1737
貧乏トピで言うのもなんですが、備蓄食は5年保つもののほうが普通のレトルトに比べ1年辺りのコストが半額に近いですよ
一度に払う金額が大きいので躊躇しますが、普通のレトルト類が賞味期限1年保たなかったりするので私は思い切って切り替えました
5年保つレトルトお粥がオススメ!
+11
-0
-
1867. 匿名 2021/06/11(金) 20:54:46
>>1739
生理前の空腹感はホルモンバランス崩れて血糖値が下がるかららしいので、お腹空いたら甘いコーヒーとか砂糖を舐めて紛らわせないかな🤔+5
-0
-
1868. 匿名 2021/06/11(金) 20:55:17
>>1862
1台前のドライヤーは突然パアァン!と言って光を放ってそのままご臨終。10年くらい使ってたけどさすがにびっくりしたよ。買い替えた方がいいよ!+26
-0
-
1869. 匿名 2021/06/11(金) 20:58:06
>>1860
横だけど通ってたよ。
みんな仲良くてほんとに楽しかった。
そこで知り合って結婚した人もいたよ。
ちなみにWebデザイン受けたよ。+7
-0
-
1870. 匿名 2021/06/11(金) 20:59:40
48円のかいわれ大根とシーチキン和えたら最高のサラダできた。+17
-0
-
1871. 匿名 2021/06/11(金) 21:05:57
夕食は納豆ツナパスタ
簡単で美味しくタンパク質もしっかりとれて好きなメニュー♡
カイワレとか海苔とかあったら乗せると更においしさアップ+12
-0
-
1872. 匿名 2021/06/11(金) 21:12:26
>>1853
もやしと豆腐はアシが早いから早めに食べよう!
レシピに悩んだらうちにある調味料書いてくれたらここでアドバイス貰えるかも+9
-0
-
1873. 匿名 2021/06/11(金) 21:16:52
>>1862
火事になったらヤバイからはよ買い替えた方がいい
ボーナス前って古い型が安くなってるんじゃないかな?+12
-0
-
1874. 匿名 2021/06/11(金) 21:18:47
>>1853
コスパがいい炭水化物はパスタ
あと、パン屋さんでパンの耳を安く販売しているところがあったら利用価値大
+7
-0
-
1875. 匿名 2021/06/11(金) 21:19:00
モヤシは常に冷凍してる。+1
-0
-
1876. 匿名 2021/06/11(金) 21:20:00
明日はパン作る!
2時間くらいかかるけどやる!+6
-0
-
1877. 匿名 2021/06/11(金) 21:21:51
>>1853
近所に質屋さんがあって持ちこめそうなものがあったら活用してみてもいいかも+7
-0
-
1878. 匿名 2021/06/11(金) 21:25:02
真夜中の通販番組はヤバイ
買う気なくても見てるうちに欲しくなり、電話する寸前までいった
その時やってたのはドライヤー
うちに1台あるのに買ってどうするつもりだったのか+7
-0
-
1879. 匿名 2021/06/11(金) 21:27:22
穏やかな週末の始まり~
明日は使わない貴金属を売りにいくつもり+6
-0
-
1880. 匿名 2021/06/11(金) 21:27:52
>>1853
あと5日1349円で過ごすってこと?+5
-0
-
1881. 匿名 2021/06/11(金) 21:45:02
>>1863>>1868>>1873
まじか!まさに光ってるわ…
火事になったら貧乏どころじゃないしなけなしのボーナスで買うか〜
こんな風にちょっとお金入ってきたと思うとすぐに出て行くんだよね不思議なことに…+22
-0
-
1882. 匿名 2021/06/11(金) 21:45:02
豚挽肉があるんだけどカサ増しして何かにする方法何があるかなぁ?+5
-1
-
1883. 匿名 2021/06/11(金) 21:49:03
パスタって何グラムいくらだったら安い?
300g98円で安いかな?と思って買ったけど700g198円を見つけたからこっちの方が安いじゃんってショックだった。
もっと安いのもある?+6
-0
-
1884. 匿名 2021/06/11(金) 21:59:35
>>1882
ナスとかキノコとか野菜が沢山あるならキーマカレーオススメ
沢山作って冷凍できるからご飯作るの面倒なときに重宝します
夏って食欲落ちるけどスパイシーなカレーなら食べられるし+7
-0
-
1885. 匿名 2021/06/11(金) 22:06:09
>>1883
激安スーパーで500g100円かな
私は普通に食べてたけど、親は食べたら不味いと言ってた+7
-0
-
1886. 匿名 2021/06/11(金) 22:06:09
>>1884
ありがとうございます!
奇跡的に茄子と人参としめじがあります!
そしてガパオライスのルーがあるからガパオライスの具にしようかな!+7
-0
-
1887. 匿名 2021/06/11(金) 22:08:21
今月はほんとにお金ないんだけど、
無人島にいる事思えばめちゃくちゃ贅沢だよね。
氷も調味料も水もある。
お風呂もあるよ。
+34
-0
-
1888. 匿名 2021/06/11(金) 22:33:28
一歳児いる子持ちだけど、旦那の実家がかなりお金にも常識的にもだらしなくて酷い状態で、旦那の給料半分以上が義実家に送られてる。
もう何度も争ったけどラチが明かないから諦めた。
結局、私の収入16万と旦那からの食費と言う名の数万で賃貸で暮らしてる(地方の田舎町です)。
アパートでお金がなくても同居よりは比べ物にならないほど精神的に良いし。
でも旦那も私も収入があるから保育料は高いし(見てもらっているんだから文句は言えないと思ってる。)、たとえ離婚してシングルマザーになってもうちの市だと私の収入だと保育料もあまり今と変わらないし母子手当て?とかも対象外らしいし、子どもはパパが好きだし、別れないでいる。
本題なのですが、子どもの新品の洋服やオムツ、おもちゃは買うけど、私の下着や洋服は節約のために我慢するのは当然ですよね?
旦那には簡単に買えば?って言われるけど…。+5
-9
-
1889. 匿名 2021/06/11(金) 22:34:23
>>1885
ニンニクいれたら何でもおいしいよね。+6
-0
-
1890. 匿名 2021/06/11(金) 22:49:06
>>1888
旦那の小遣い減らせ。旦那からの数万てなんだ…全額出させよう。話はそれから。+26
-0
-
1891. 匿名 2021/06/11(金) 22:52:44
私は金欠のときはお米よりパスタや小麦粉と思っている。
去年の緊急事態宣言下で売り切れたのはお米より粉物よね。
フードバンクでアルファ米もらってもうれしくないのよね…。+2
-3
-
1892. 匿名 2021/06/11(金) 22:58:15
私は米派!
なにより麺より腹持ちがいい。
パスタも常備してるけど、米さえあれば何とって思ってしまうのでお米は切らさないようにしてる…!+16
-0
-
1893. 匿名 2021/06/11(金) 23:03:12
コツコツ節約したのに今日散財してしまった…はあ+14
-0
-
1894. 匿名 2021/06/11(金) 23:13:23
ガパオライス作り始めた!
あるだけの野菜入れたからカサ増しになった。+13
-0
-
1895. 匿名 2021/06/11(金) 23:22:50
>>1882
麻婆豆腐、豆腐と煮て肉豆腐風、大根としょう油で煮る、挽肉野菜炒め、野菜炒めにとろみつけてご飯にかける、豆腐かおから混ぜてハンバーグにする。ハンバーグにするときは欲張らず、豆腐(またはおから)は少量にする。繋ぎはあればパン粉卵、なければマヨネーズ、繋ぎなくても案外いける。+4
-0
-
1896. 匿名 2021/06/11(金) 23:28:56
>>1883
たまにドンキでクーポンがあるとハゴロモの700gのが178円であるかな。
あとは正確な金額は忘れてしまったけれどオーケーのオーマイ1.1kg(100gお得らしい)のものが240円くらいだったかなと(TVでちらっと見たので違っていたらごめんなさい)+5
-0
-
1897. 匿名 2021/06/11(金) 23:29:59
何気にタコライスも安いね タコライスの正解がわからないからいつも適当に作るけど+7
-1
-
1898. 匿名 2021/06/11(金) 23:32:12
>>1888
そんな旦那いらん、捨てちまえ
1歳なら忘れるのも早いさ
旦那のものこそ全部メルカリで買えばいい
夕飯とかお弁当とか旦那の分だけ食材のランクグッと落として「今後の貯金を考えたらあと20年この食事だよ♪」って脅しちゃえ
母子家庭への支援はネットで調べただけなら、市役所とかで詳しく聞いてみたほうがいいかも
+26
-0
-
1899. 匿名 2021/06/11(金) 23:34:00
>>1895
ありがとうございます!
ハンバーグもいけるんですね!
また安い時だけ買うのでやってみます!+3
-0
-
1900. 匿名 2021/06/11(金) 23:40:13
ガパオライス多分5回分はできた!
飽きてきたらどんなアレンジがあるかな。
素麺とかかな?+3
-0
-
1901. 匿名 2021/06/11(金) 23:45:27
>>1896
自己レス。
安いものも買ったことはあるのですが満足度が低かったので、少しだけ高いけれど美味しいかなというのを書きました。+2
-0
-
1902. 匿名 2021/06/11(金) 23:57:17
明日はもやし使う予定なんだけど、何かいい感じにメインにできないかな?最近はもやしはふわふわ玉子と一緒にスープにしてたんだけど…。
一応豚肉、鶏肉、ササミは冷凍である。肉と炒めるだけでも美味しいんだけど…何かないかなー+6
-0
-
1903. 匿名 2021/06/12(土) 00:06:50
鳥の手羽元の骨を再利用して、骨から出汁を取ってみる
一人暮らしだからこその節約術だぁー
そのまま捨てるより、エコだぁー
+3
-0
-
1904. 匿名 2021/06/12(土) 00:32:14
>>1900
行動が早くて素晴らしい!
コロッケや焼うどんやの具にしたり、水とカレールウ足してカレーにチェンジ
ソースとかで味を調えてオムレツの具にもできるよ+6
-0
-
1905. 匿名 2021/06/12(土) 00:36:00
>>1902
私はモヤシはニラと炒めるのが好きだな
面倒くさいけどモヤシのヒゲと頭を取るとワンランク上の味になるよ
栄養的には全部食べたほうがいいけど😅
+6
-0
-
1906. 匿名 2021/06/12(土) 00:37:37
>>1903
野菜の皮とかクズ野菜があったら一緒に煮ると美味しい出汁になるよ
+9
-1
-
1907. 匿名 2021/06/12(土) 03:27:33
>>1855
3食焼きそば、いいですね!
麺に油コーティングされてるせいか腹持ちもいい気がしました!!!+10
-0
-
1908. 匿名 2021/06/12(土) 03:39:15
>>1861
太れるくらい食べさせてもらえるなんて、やっぱり飲食系に転職したい!
ちなみに、飲食店ってチェーンですか?個人のお店ですか?
前にチェーンとかだと残り物もらったりできないし、まかないもメニューから割引販売だったりするって見たことあって。
まかないあって余り物貰えるなんて、素敵すぎです!+8
-0
-
1909. 匿名 2021/06/12(土) 03:43:59
>>1872
足が早いとアドバイスいただいたもやしと豆腐で塩焼きそば作りました!
調味料は塩、サラダ油、マヨネーズ、麺つゆです。
来週のお給料入ったら調味料買い足したいと思っていて、野菜の常連もやしとキャベツを洋風に食べたいです。
おススメとかあったら教えてくれたら嬉しいです!+7
-0
-
1910. 匿名 2021/06/12(土) 03:46:02
>>1874
来週給料入ったらパスタ買います!
乾麺だし保存きくの魅力的!
パン屋さんのパン高くて買えないからパンの耳売ってるかとかわかんないです。
パンの耳安くわけてくれるベーカリーチェーンとかご存知ですか?
他のパン買わないのにパン屋さん入って「パンの耳売ってますか?」って聞くの、精神的ハードル高いです( ;∀;)+6
-0
-
1911. 匿名 2021/06/12(土) 03:47:41
>>1877
もう売れるものスマホしかない。
けどスマホ売ったらテレビもパソコンも電話もないから人間として生きていけない・・・
食費削ってもこれだけは死守したいな。+17
-0
-
1912. 匿名 2021/06/12(土) 03:48:37
>>1880
ですです。
今日は3食焼きそば106円とトイレットペーパー282円買ったので、あと4日を961円です。+9
-1
-
1913. 匿名 2021/06/12(土) 06:53:58
>>1910
パン耳はチェーン店ではあまり取り扱っていないと思いますので、地元のパン屋さん等で探してみた方が確率高いと思います
確かに質問するの勇気いるので、もう来ないだろうと思うお店で思い切って聞いてみるとか出来たらいいですね(それでも簡単ではないけど・・)+4
-0
-
1914. 匿名 2021/06/12(土) 06:56:26
>>1912
近くだったら家のストック少し差し上げたいです
東海地区の東京よりですが、近くはないかな・・?+8
-0
-
1915. 匿名 2021/06/12(土) 07:13:42
>>1911
スマホはインフラだから手放さない方がよいですよね
ちなみに格安携帯ですか?私は1GBコースで月の利用料金が1,500円から1,600円位、結構間に合ってます
+13
-2
-
1916. 匿名 2021/06/12(土) 07:25:50
>>1858
スーパーでファミリーパックのチョコ198円で買って、1日2個ぐらいずつ持っていくのはどう?☺️+14
-0
-
1917. 匿名 2021/06/12(土) 07:28:21
>>1863
うちのドライヤー、昔コンセントから火を噴いて壁紙に燃え移ったことあるわ。
まだわたし中1で咄嗟に父を呼んで消してもらったけど思い出しても震える。
他にも突然パンって鳴ってそのまま壊れた時もあったな。
ドライヤー怖いよね。+12
-0
-
1918. 匿名 2021/06/12(土) 07:30:26
>>1888
限られた予算を何に使うか人によって違うと思いますが、新品である必要があるのはオムツ位な気もします(あくまでも私の考えです)
あなたの下着や洋服が後回しになるのは、16万円の収入の少なからぬ部分がだんなさんの生活費に消えてしまうからではないでしょうか
あなたの支援でだんなさんと義実家には経済的メリットが発生しているようにみえますが、その負担があなたの価値観に合っているならこの先もご自身の下着や洋服を我慢する生活が続きそうだと思いました+23
-0
-
1919. 匿名 2021/06/12(土) 07:35:41
>>1888
申し訳ないけど私なら別れる。そういう義実家無理だ。それか義実家にピシャリと言った方がいい。一生続くよ。
うちの義母もちょっとアレな人で夫の職場までお金借りに来てたり、消費者金融で借金したり、10年以上多額のお金をせびってきてたけど(パチンコ、タバコ)夫が結婚する時に「もう貸せない、自分の人生があるから」って言ったらそれから借りに来てない。
+33
-0
-
1920. 匿名 2021/06/12(土) 07:38:19
>>1897
マジか!私作る時、ご飯、レタス、アボカド、トマト、玉子、ひき肉、チーズなんか使うから高くつくイメージだ💦
貧乏だとアボカドとチーズが高いんだよなぁ~+8
-0
-
1921. 匿名 2021/06/12(土) 07:40:32
>>1915
IIJmioで私2GBで1000円切ってるよ!
1GBでそれは高くない?通話し放題もつけてるならごめんなさい🙏+5
-0
-
1922. 匿名 2021/06/12(土) 07:52:28
>>1921
なんと安い!今使ってるのは通話し放題ナシでこの値段です
今月別の会社に切り替える予定でしたが、IIJmioもぜひ検討したいです
教えてもらってありがとう!+3
-0
-
1923. 匿名 2021/06/12(土) 08:09:07
オリーブオイル高いと思われてるかもしれないけど、使用1回あたりいくらなのかを考えると決して高すぎることはない
1グラム1円位で販売しているオリーブオイルなら1回10グラム使用で10円
1:1くらいで酢と混ぜて毎日野菜にかけています
オリーブオイルが身体にいい科学的根拠もググればいろいろ出てきますが、味と栄養面、健康維持観点で十分正当化できる支出だなと思っています+7
-2
-
1924. 匿名 2021/06/12(土) 08:25:03
>>1923
日本のエキストラバージンオリーブオイルはJASの規格にしか従ってないから、日本のスーパーで売ってるエキストラバージンオリーブオイルは99%偽物って見たよ。
だから本当に健康効果求めるならどうしても高いオリーブオイル買わないと意味が無いから、だから高いってイメージ。ちゃんと遮光性の瓶に入ったやつ。
なんちゃってオリーブオイルならその値段でいいんだろうけど。+6
-1
-
1925. 匿名 2021/06/12(土) 08:29:18
>>1869
Webデザインあって羨ましい!私の市にはなかったです…+1
-0
-
1926. 匿名 2021/06/12(土) 08:32:21
歯医者かと思って出かける準備終わったけど、来週だった…買い物はお金使っちゃうし、何しよー。+7
-0
-
1927. 匿名 2021/06/12(土) 08:36:48
去年無職で、単発をいくつかしたんだよね。1年の稼ぎ少なかったから住民税非課税だ!と思ってたら納税通知書届いた( ω-、)
予算かつかつだから、はぁーってため息。 先月は自動車税だったし、6月は税金の月ですね。+16
-0
-
1928. 匿名 2021/06/12(土) 08:52:41
>>1924
確かにオリーブオイルはピンキリ
エキストラバージンは値段が高いけど手間を考えると高くても仕方ないかなと思う
今使ってるのはもらいものだけどイタリア産で遮光性の瓶には入ってる(ついでにレモン入り)
エキストラとは書いていないから、すごく品質が高いというわけではなさそうだけど味は良い感じ+6
-6
-
1929. 匿名 2021/06/12(土) 08:53:15
>>1927
税金ほんと苦しい…
青森だから自動車税今月なんだよね。この前払ってきた。
今年車検もある。苦しい~😞+12
-0
-
1930. 匿名 2021/06/12(土) 08:53:57
>>1926
図書館行くか、おサイフから余分なお金抜いてウィンドウショッピングは?
引きこもってばかりもストレス貯まるよね+11
-0
-
1931. 匿名 2021/06/12(土) 09:01:55
>>1888
こどもまだ小さいから玩具や洋服はお下がりや中古でも別にいいと思う、すぐ大きくなるし飽きるし
私は兄や近所のお姉さんのお下がりで育ったけど別に恨んだりしてないし
その分お金貯めて小学校入ったらゲーム機は買ってあげたほうがいい
友達の家で集まってポケモンしたりで必須のコミュニケーションツールだからね+19
-0
-
1932. 匿名 2021/06/12(土) 09:02:15
>>1930
図書館いいですね♪確かにお金をもってかなきゃ買いたくても買えないいい手ですね!
本当に!ひきこもってると鬱々してきますよね
気分転換に散歩も天気良い日は良さそう。ありがとうございました(^.^)+12
-0
-
1933. 匿名 2021/06/12(土) 09:02:36
>>1920
鳥挽肉、ケチャップ、玉ねぎが基本で、お金あればレタス、きゅうり、
さらにあればお金ケチャップをトマト缶にする、ソースとかカレー粉で味付け、目玉焼きのせるって感じ。アボカドとチーズはまったく知らなかった。おいしそうですね。ずっと偽タコライスを食べていたみたいです(笑)+7
-1
-
1934. 匿名 2021/06/12(土) 09:11:34
>>1869
いいですね!
Webデザイン!!
いかした仕事につけてますか??
在宅で出来そうなのでかなりよさげですね!!+2
-0
-
1935. 匿名 2021/06/12(土) 09:11:59
>>1920
1897、1933ですが、今調べたらアボカドとチーズ乗ってて、フレッシュトマトものっていた!ドンタコスみたいなのも…
昔見たレシピ本にはどれも載ってなかった… 勉強になりました+7
-0
-
1936. 匿名 2021/06/12(土) 09:18:57
>>1935
チーズ乗せると全然違うと思う!
タコライス美味しいよね~食べたくなった!+3
-1
-
1937. 匿名 2021/06/12(土) 09:20:17
今朝5時に起きたら雨じゃなかったから歩いてきた。
お茶を持ってブラブラと。
公園のベンチに座ってまったり。
全部で16000歩。
今シャワーをすませいい気分。
タダのレジャーでした!+25
-2
-
1938. 匿名 2021/06/12(土) 09:20:21
>>1908
横
飲食系でも給食のおばちゃんはまかない無かったから気をつけて
ガチでお金貯めたくてまかない付きがいいなら旅館の住込み仲居
月10万とか貯めれたけど、ボーナス無かったり12時間労働(残業代なし)だからあくまで期間限定のオススメだけど+7
-1
-
1939. 匿名 2021/06/12(土) 09:21:29
子供から風邪がうつった。
最悪。
今年に入って3回目。
もうやだ。
病院に行くのも高いし待たされるし、疲れる。
どんなに気を付けていても子供は風邪貰うし、私も貰うし、なぜだ。+11
-2
-
1940. 匿名 2021/06/12(土) 09:25:30
>>1920
トマトとチーズがあれば普通にタコライスで美味しいよ
レタスは千切りキャベツにしてご飯と一緒に混ぜながら食べるとサラダ感覚で美味しい!+9
-1
-
1941. 匿名 2021/06/12(土) 09:55:07
>>1854
わたしも少食になりたい!
でも少食だとタンパク質不足になりやすいから気をつけてね。+5
-1
-
1942. 匿名 2021/06/12(土) 09:55:15
1袋10円のもやしを2個買った
これで土日はもやし祭りだ+15
-1
-
1943. 匿名 2021/06/12(土) 10:06:21
>>1942
羨ましい!
近くのドラッグストアのもやし今まで安かったのに値上がりして25円だから簡単に手が出せなくなった…+11
-1
-
1944. 匿名 2021/06/12(土) 10:29:16
ラーメン屋さんのラーメンが食べたいよ~!!!
お金無いから自炊するけど。+12
-1
-
1945. 匿名 2021/06/12(土) 11:01:18
>>1865
お金持ちは何でも買えてうらやましい!見てて凹む!とか聞くけど、わたしはその逆で経済回してくれて本当にありがたいって思う。
お金は巡り巡るから、その人達がお金を使ってくれるから、どこかで自分の仕事や生活にも繋がっていると思う。
私自身は、分かっちゃいるけど無い袖は振れないので、もう一つの社会貢献でがんばる。
貧乏でも健康にだけは気をつけてる。医療費の削減にだけは貢献したい。+17
-1
-
1946. 匿名 2021/06/12(土) 11:13:39
あと3日で給料日!はやくはやく!+17
-1
-
1947. 匿名 2021/06/12(土) 11:31:24
>>1944
市販の生タイプの袋麺を用意して、カップラーメンの汁を用意すれば、ラーメン屋気分になれるよ
麺が2〜3玉で150円くらいかな
安い時は4玉で100円ちょいくらいの時があるけど、それにスープ代と具を考えたら、1食150円〜200円くらいで家庭でも美味しいラーメンは食べられるよ+8
-3
-
1948. 匿名 2021/06/12(土) 14:02:39
メルカリが週末50%クーポン配布してるよ!
やったー!!って欲しかったものチェックしたら割引上限500円だった…
でも欲しいものが1000円くらいで悩んでる人いたら半額になるので情報共有!+6
-3
-
1949. 匿名 2021/06/12(土) 14:08:13
>>1939
風邪予防はヤクルトやR-1ヨーグルトなどがおすすめとよく効きますね。
+7
-1
-
1950. 匿名 2021/06/12(土) 15:02:42
60円で味カレーのお菓子買いました+4
-0
-
1951. 匿名 2021/06/12(土) 15:15:50
テレビは格安の娯楽だから感謝!
でも美味しいものを映しすぎで、食いしん坊には生殺しだわ。こないだ秘密のケンミンショー見たら、食べたい欲望に火がついて困った。
番組は選んで見なくちゃいけないのね。+12
-0
-
1952. 匿名 2021/06/12(土) 16:49:51
>>1934
元々グラフィックデザイナーなのでWebもやるようになってますね。コロナ関係なくずっと在宅ワークです。でも貧乏(笑)+4
-0
-
1953. 匿名 2021/06/12(土) 17:17:40
>>1952
スキルがあるのがすごい。
頑張って勉強されたんですね。+13
-0
-
1954. 匿名 2021/06/12(土) 17:21:56
金(ゴールド)のアクセサリーを売りにいこうと思ったけど、いきなり実店舗に行く前に相見積もりをとらねばと思い直し、2社に打診
1社は18kを1グラム5,000円位で買い取るらしく、もう1社は返事待ち
買取価格よ上がれ上がれ~
+16
-0
-
1955. 匿名 2021/06/12(土) 17:29:19
今週末はサバ缶でサバイバルを目論んでる+10
-0
-
1956. 匿名 2021/06/12(土) 17:40:37
>>1939
風邪の場合は高熱などよほどのことがなければ病院には行かないようにしています
風邪に直接効く薬はなく、病院で出来ることは対症療法しかないので
免疫力が下がらないよう栄養を摂ってしっかり休息・睡眠、これに尽きます
子育て大変だと思います、お子さん共々お大事に+19
-0
-
1957. 匿名 2021/06/12(土) 18:50:23
先日クーポンを使って〇ンタッキーでビスケットとコーヒーをと思い立ち、30分以上かかる道のりを徒歩で向かったところ途中の横断歩道で車と接触
怪我はなかったけどトラウマ気味で、以来その道を歩く気が起きず、行動範囲は狭まるばかり・・
+24
-0
-
1958. 匿名 2021/06/12(土) 21:15:18
>>1888です。
まとめてのお返事ですみません。
私の価値観がおかしかったのですね。
義実家とはもう会わない予定で、ほぼ絶縁状態です。
だけど、金銭的には旦那からの支援が必要で、そこだけは切れてないです…。
幸い、我が子は周りの人に可愛がられており、お下がりのお洋服やおもちゃもいただいており、使っています。
その他には私が新たに買い足す感じでいます。
皆さんのおっしゃる通り、旦那、いらないですよね…。
こんなはずじゃなかった。
+12
-6
-
1959. 匿名 2021/06/12(土) 21:36:35
>>1949
ヨーグルトメーカーが安くなってる時にポイントも使って買って、スーパーのPBのやっすい牛乳と、R1ヨーグルトドリンクを種にヨーグルト作って食べてるけど、PBのヨーグルトより安い(3分の1くらい)し、確かに風邪あまり引かなくなったよ。引いても悪化しないというか。
+8
-0
-
1960. 匿名 2021/06/12(土) 21:45:53
>>1959
それはいいですね
自分で作れたら多くて安くてお得!
やっぱり効くんですね✨
薬剤師の人がインフルに効果的って言ってたかなぁ
腸内環境を整えるのがいいみたいですね+13
-0
-
1961. 匿名 2021/06/12(土) 22:18:56
>>1960
腸内環境整えると自律神経も暴走したりしなくなるから、よく寝られたり気持ち的にも安定するって聞いたことがあるのを思い出したわ。
腸内環境って大事なんですね。思い出させてくれてありがとう😊+11
-0
-
1962. 匿名 2021/06/12(土) 22:24:54
>>1958
その状態は絶縁状態じゃない。
自分の家庭がギリギリなのに実家に仕送り??したいなら本業と別に義実家支援用に副業させたらいいよ。
支援が必要な状態ならそれ相応の場所に連絡させてスッパリ手を切ったらいい。援助ってのは余裕がある家がするもの。+29
-0
-
1963. 匿名 2021/06/12(土) 23:03:52
>>1958
だんなさんにとってあなたは必要だけど、あなたにとってだんなさんはどうなんでしょう
当事者にしかわからないこと、ここに書かれた以外のことも色々あると思いますので軽々しくいえませんが、だんなさん子育てや家事も分担できていない感じかなと勝手に想像しています
義実家支援があと2年で終わるなど期限をきれるならそこを目標にもできますが、そもそもだんなさんは義実家への支援が終わったらその資金を丸々家庭の生活費に入れるつもりなのでしょうか
もう一度よくだんなさんと話をしてみた方がよいと思います+13
-0
-
1964. 匿名 2021/06/12(土) 23:05:02
>>1467
うどん弁当めっちゃ良いね!
私もやってみる!+5
-0
-
1965. 匿名 2021/06/12(土) 23:17:23
腸を意識して素材を選んだり調理法を選択したりしてるよ~
善玉菌のエサになりそうなもの(バナナや乳製品)、食物繊維が多いもの(きのこや海藻)をなるべく摂取し、生で食べられるものは極力生で食べ(ピーマンなど)、適宜水分をとって階段を億劫がらずに歩く
毎日快便だし肌の状態もいい感じ、風邪はたぶん10年以上ひいてません+8
-0
-
1966. 匿名 2021/06/12(土) 23:20:14
>>1955
小麦粉まぶして焼くメニュー見ておいしそうだなと思って買ったよ+3
-0
-
1967. 匿名 2021/06/12(土) 23:23:24
>>1902
豚キムチに入れ込か、焼肉のタレを使ったユッケジャンスープとか。+2
-0
-
1968. 匿名 2021/06/12(土) 23:25:41
明日業務スーパーに行ってくる( ˙▿︎˙ )b+6
-0
-
1969. 匿名 2021/06/12(土) 23:29:46
スマホの毎月の利用料金の内訳をみてみたら、基本料金が1200円台で通話料が毎月300円程度
300円分の通話をしている認識がなかったから気付けて良かった
他社に切り替えて基本料金を下げて、通話も極力LINE等を利用したい+3
-0
-
1970. 匿名 2021/06/12(土) 23:47:23
>>1938
親の介護しないとだから、不謹慎な話本当に一人になったら住み込みやりたいとは思ってる!
ただ、その頃ってアラフィフ・アラ還だろうから、雇ってくれるとこなさそう・・・+6
-1
-
1971. 匿名 2021/06/12(土) 23:49:48
>>1913
チェーン系はパン耳ないのか・・・残念!
機会があったら勇気出して聞いてみます!
パンの専門店のパンの耳とか、ぜったい美味しい・・・想像しただけでヨダレでてきました(^^)+3
-0
-
1972. 匿名 2021/06/12(土) 23:59:50
>>1915
私はお古でもらったスマホにnuroモバイルのnuroモバイル VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 792円/月ってやつです。
動画とかは仕事先のwifiで休み時間に見るし、頻繁に連絡とりあうような友達とかもいないし、がるちゃん見たりちょっとSNS見たりくらいならこれでじゅうぶんです。
初期費用痛かったけど、だいぶ回収できてきた感じです。+4
-0
-
1973. 匿名 2021/06/13(日) 00:00:52
>>1914
自転車で1ヵ月くらいかかりそうです~ 笑
でもお気持ちだけでもほんと嬉しい!!!
ありがとうございます!+14
-1
-
1974. 匿名 2021/06/13(日) 02:33:37
>>1961
睡眠にもいいんですね
こちらこそありがとうございます。
私も毎日飲むヨーグルト摂取したいと思います。
風邪予防は大事ですね🥺
+5
-0
-
1975. 匿名 2021/06/13(日) 07:11:48
>>1966
それまだやったことないや
昨日はサバ味噌煮缶をチョイスしてパスタと合わせました
よく言えば無国籍料理風笑+1
-0
-
1976. 匿名 2021/06/13(日) 07:23:45
>>1467
自宅で過ごす時間が増えた家庭内での変化みたいな特集で、うどんのつゆが多様化しているという新聞記事を読みました
以前はうどんといえば醤油ベースのつゆだったけど、今は好きなドレッシングを選ぶ感覚で個々の好みに応じて選ばれることも多く、実際そうした商品が売れているそうです
うどん弁当、時代にあってるし何より美味しそうで素敵!
+5
-0
-
1977. 匿名 2021/06/13(日) 07:30:31
>>1970
今後生産年齢人口(15歳以上65歳未満)が減って年齢関係なく働き手が必要になるから大丈夫!ご安心を!!
+10
-0
-
1978. 匿名 2021/06/13(日) 07:33:54
>>1902
ナムルにしても美味しそう+3
-0
-
1979. 匿名 2021/06/13(日) 07:41:35
いろんな健康法があるけど、結局よく言われるバランスのよい食事をとって適度な運動、十分な睡眠の確保が一番効きそうだなと思う
良いサプリをとっても元々の生活が不摂生だとあまり意味ないだろうし+12
-0
-
1980. 匿名 2021/06/13(日) 08:01:18
>>1972
安いな~色々あるんですね、勉強になります
他社切替向けてあらためてがっつり比較検討します!+3
-0
-
1981. 匿名 2021/06/13(日) 08:21:57
あと16日間残り600円です。
家にあるのは
先月作って冷凍しているチキンカツが2個、
冷凍パスタ2個
納豆、豆腐、食パン、レタス、チーズ、玉子、炭水化物全種類、レトルトカレー、鯖缶。
野菜が足りないけど余裕ですよね?+6
-1
-
1982. 匿名 2021/06/13(日) 08:25:24
>>1975
パスタもありだね。アイデア料理。+2
-0
-
1983. 匿名 2021/06/13(日) 08:26:53
>>1902
私は味の素とガーリックパウダーとチーズで炒めてます。貧乏じゃなくてもおいしいから食べると思うくらいおいしいです。
+3
-0
-
1984. 匿名 2021/06/13(日) 08:29:56
>>1981
野菜はキャベツひと玉買っておくと、千切りとかスープ入れだけで良さそう。
それぞれの分量とどれだけ食事量とる人なのか分からないけど、私なら1週間でも厳しいかも。
お茶とか飲み物は大丈夫?+7
-1
-
1985. 匿名 2021/06/13(日) 08:31:58
>>1984
キャベツ一個買うのいいですね!
そうします!切って冷凍しておけばいいですもんね。
飲み物は浄水ポットと緑茶パックあるので大丈夫です!+6
-0
-
1986. 匿名 2021/06/13(日) 08:33:55
>>1955
トマト缶とにんにくあれば煮込むとイタリアンみたいな何かになりましたよ(笑)+5
-0
-
1987. 匿名 2021/06/13(日) 08:46:09
武士の食事見たらがんばろうと思った。+16
-0
-
1988. 匿名 2021/06/13(日) 09:38:11
土日は公園で。
最近暑くてしんどい!
子供は楽しそうで良かった+5
-0
-
1989. 匿名 2021/06/13(日) 09:50:39
>>1987
タンパク質をも少しとか、つい言いたくなる笑
地味な色合いの食事は嫌いではない+3
-0
-
1990. 匿名 2021/06/13(日) 09:54:27
>>1986
おー、それは美味しそうです
ぜひやってみたいし、イタリアン以外の何かにも挑戦したくなりました笑+0
-0
-
1991. 匿名 2021/06/13(日) 09:55:45
>>1989
そうだねー。
あれだけ動いてる人達がこれだったなら、
在宅デスクワークの私は贅沢だなぁと思った。
白米は何杯でも食べられるからさ(笑)+7
-0
-
1992. 匿名 2021/06/13(日) 09:56:49
>>1970
60〜80代も現役の世界だからアラフィフなんて小娘よ笑
離婚して40代から始めた人とかもいるし万年人手不足だから一般的な受け答えできたら誰でも受かるよ!
+4
-0
-
1993. 匿名 2021/06/13(日) 10:05:26
半額の食パン、98円の卵、割引の牛乳、会社からもらったメープルシロップ。
今日のお昼はフレンチトースト!!贅沢やぁー+9
-1
-
1994. 匿名 2021/06/13(日) 10:06:27
>>1981
限られた予算の範囲でより良い材料を最適調達し、先々の予測から適切な在庫管理を行い、他部門からのフィードバックも積極的に得ながら全体のマネージを行う
あなたには優秀な経営者になれる素質と行動力があると思う+5
-1
-
1995. 匿名 2021/06/13(日) 10:16:08
>>1991
白米何杯でも食べられるって、当時の人からしたらきっと夢のような話だー+4
-0
-
1996. 匿名 2021/06/13(日) 10:46:11
みんなの銀行アプリ新規登録で明日朝7時にセブンイレブンか1000円出金できます。自分もやってみて助かったのでピンチな方いましたら使ってください。
紹介コード入力で1000円もらえます。
紹介コード:TfvFWDgM
+1
-18
-
1997. 匿名 2021/06/13(日) 11:04:12
>>1995
そうだよね!白米は好きなだけ食べられて毎日お風呂もあるよ。
バターもチーズもあるよ。
+8
-0
-
1998. 匿名 2021/06/13(日) 11:16:38
>>1997
それもうほぼ貴族だよ!笑
+12
-0
-
1999. 匿名 2021/06/13(日) 11:32:58
>>1998
盛り上げてくれてありがとう(笑)+11
-0
-
2000. 匿名 2021/06/13(日) 11:36:19
>>1994
そんな儲けようという能力や経営能力はないけど
貧乏生活を褒めてもらえてめちゃくちゃうれしいです。
何かに活かせたらいいなぁ。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お米の単位である「合(ごう)」はよく使う言葉ではありますが、1合が何グラムなのかは意外と知らないもの。また炊いたあとに何グラムになり、何人分になるのかも、知っておくと便利ですよね。この記事では、米1合のグラムや炊くときに必要な水の量、炊き上がりの重...