-
501. 匿名 2021/05/31(月) 23:41:03
>>482
それは、嫌味とかじゃなくて本当にいい性格だわ。
私なんかイヤホンしたままレジに来る人とかもムカつくから 笑😃+29
-1
-
502. 匿名 2021/05/31(月) 23:41:27
>>68
派遣バカにしすぎ。+69
-93
-
503. 匿名 2021/05/31(月) 23:42:01
生活残業してる人が本当にいる事
そういう人に限ってタバコ休憩が多い
真面目に時間内に終わらせてるこっちが馬鹿みたい+10
-0
-
504. 匿名 2021/05/31(月) 23:42:14
>>182
私看護師だけど一理あるなと思ってしまうよ。特に田舎の病院なんて、地元の底辺看護学校出身の看護師ばかりだから人間の底辺みたいなのがいっぱいいた。頭悪い,意地悪,性に奔放,元ヤンorギャルが殆どだった。+79
-13
-
505. 匿名 2021/05/31(月) 23:42:25
>>481
お高くまとったていいたかったんじゃない?+13
-12
-
506. 匿名 2021/05/31(月) 23:43:11
今はあまりないのかもしれないけどコンビニの販売ノルマかな
辞めるまで拒否し続けたから店長とは関係最悪だった
+6
-0
-
507. 匿名 2021/05/31(月) 23:43:25
>>456
あなた周りには無神経って思われて嫌われてるだろうね。
並の神経なら、お金を投げつけるなんてクズのすることだって思うよ。+48
-0
-
508. 匿名 2021/05/31(月) 23:43:45
>>15
前職に4人いた。みんな40過ぎのおっさん。
うち3人は社歴10年以上のベテラン。うち1人は一年位の派遣さん。
新人でもやらないミス連発。動かない。すぐテンパる。
彼らよりずっと若い子が彼らのこと馬鹿にしてて見ていて辛かったな+84
-1
-
509. 匿名 2021/05/31(月) 23:44:04
>>498
たしかにドラマだけど白い影でも看護師積極的だったわー+10
-1
-
510. 匿名 2021/05/31(月) 23:44:25
メンヘラおっさんがいる
自分の思い通りにならないと、モノに八つ当たりしまくりで癇癪おこす
みっともないったらありゃしない+7
-0
-
511. 匿名 2021/05/31(月) 23:44:48
>>471
私は喫茶店のバイトで会計してて、お客の一人がご馳走するとお金を払ってきたから受け取ったら、もう一人が「ご馳走される気はない」とか言って急にキレて、受け取った私にまで「何で受け取った?!」って詰め寄ってきた。
+24
-0
-
512. 匿名 2021/05/31(月) 23:45:17
>>11
昔、日本橋三越と新宿伊勢丹で働いたときに客層見てそう思った。
+145
-1
-
513. 匿名 2021/05/31(月) 23:45:19
>>502
まあ、そうやって社員が派遣さんを見下してばかにしてるんだなってのは実感してきたからわかるしどうでもいい。それが気になるなら派遣向いていない。+45
-2
-
514. 匿名 2021/05/31(月) 23:46:09
すぐに本社にクレーム入れられる。
けど、レアケースだと業務改善されない。+3
-0
-
515. 匿名 2021/05/31(月) 23:46:12
>>56
稀にタッチが合わない人がいる。あの差が何かわかんないけど。
+31
-1
-
516. 匿名 2021/05/31(月) 23:46:16
飲食
お客さんの残した料理を食べるバイトの人が多くてビックリ
汚いって思わないのかな?💦+5
-2
-
517. 匿名 2021/05/31(月) 23:47:15
入社してすぐ母親ほどの年齢の人に無視されたこと
年下の男性社員にぶりっこ(仕事中じっと見つめてる)してたり
結局私が入って半月ほどで辞めてったんだけど、あんな人他に見たことない
+22
-0
-
518. 匿名 2021/05/31(月) 23:47:27
>>487
小児科って、もしかして子供のいる母親?+28
-0
-
519. 匿名 2021/05/31(月) 23:47:31
コンビニでアルバイトしている時
ありがとうございましたと言うと
「ありがとう」と言ってくださるお客さん
いらっしゃいませ、こんにちはと言うと
「こんにちは」と返してくださるお客さん
お金を手渡しで渡してくださるお客さん
うれしかったな〜+51
-0
-
520. 匿名 2021/05/31(月) 23:48:54
>>66
陣内智則だっけ?
成人式で、「お前何歳だよ?」って聞いたのw+59
-0
-
521. 匿名 2021/05/31(月) 23:49:08
>>387
うちにもいる
しゃべり続ける病なんだと思ってる+5
-0
-
522. 匿名 2021/05/31(月) 23:49:13
責任感がこんなに重いものだって思わなかった、新卒で働き始めたばっかりだけどしんどすぎる+9
-0
-
523. 匿名 2021/05/31(月) 23:49:43
>>490
断ってるよ、私年上だから立場は下だけどおばちゃん特有の圧で断ってる
せめてチェックしてくれと言うので読んだら、
お客様からのクレームメールに全て本文から引用返信で一つ一つ丁寧に反論していて引いたわ
5ちゃんかっつーのと
高学歴の人ってたまに恐ろしく人の気持ちが分からない人いて、これを読んだら相手がどう思うかが分からないらしい
まあ人を嫌な気持ちにさせるだけでこんなネタにはされないけどそこにその人自身の出世が絡んだり貰ってる給料の高さとか省みると嫉妬の気持ちもあり敵を作ってる部分もあるのかもしれない
+8
-0
-
524. 匿名 2021/05/31(月) 23:49:55
アパレルの企画、生産管理会社で働いてみて。
他ブランドの既製品を完コピして自社ブランドから出してること。
アパレルはパクり、パクられ、の世界だからみんなやってるらしい。
それでも訴えたり訴えられたりはしてるところはある。+24
-1
-
525. 匿名 2021/05/31(月) 23:50:16
生活保護受けてる人の図々しさ
とにかく変な人が多い+42
-0
-
526. 匿名 2021/05/31(月) 23:50:29
>>387
おしゃべり好きはコルセンに転職したら向いてそ+4
-0
-
527. 匿名 2021/05/31(月) 23:51:25
チョコレート1パック作るだけでも何十人もの人の手が必要であること‼️
一粒一粒、検品をしているということ☝️+50
-0
-
528. 匿名 2021/05/31(月) 23:51:48
>>502
正社員や高学歴でも、超大手企業の仕事の全体像を把握するのは難しいよ。もっと謙虚にならなきゃ。+43
-9
-
529. 匿名 2021/05/31(月) 23:53:39
>>11
自分で商売して成り上がった人は相手に求める内容もシビアだから接客辛かった。+158
-1
-
530. 匿名 2021/05/31(月) 23:54:05
高齢者施設で働いてる
もちろん認知症の人や寝たきりの人の対応は大変だけど、頭も体もクリアな高齢者が1番厄介だったりする+26
-0
-
531. 匿名 2021/05/31(月) 23:54:23
>>445
ただのスーパーの店員なのにおっさんの話を延々と聞かされる、袋詰めは女が良い!って女性店員のとこにばかり来るおっさん、腕を掴まれたり、掌にお釣り乗せろ!(コロナ前です)って言ってくるおっさんなど+92
-1
-
532. 匿名 2021/05/31(月) 23:54:26
学校生活では考えられないぐらい性格の悪い大人がいるという事+8
-0
-
533. 匿名 2021/05/31(月) 23:54:37
>>70
うちの職場でそれがバレて解雇された人がいたわ。+39
-0
-
534. 匿名 2021/05/31(月) 23:54:41
高い時給のところはやっぱりそれなりに大変。+4
-0
-
535. 匿名 2021/05/31(月) 23:55:11
>>516
ビュッフェ形式のじゃなくて?絶対無理+1
-0
-
536. 匿名 2021/05/31(月) 23:55:21
>>94
今の80代ぐらいの老人は、学校なんてまともに通うことが出来なかったら世代なので、気の毒だなと思う。
学校に行きたくないから行かないって、わがままで行かなくて学業が身に付かなかったのとは違うので。+141
-0
-
537. 匿名 2021/05/31(月) 23:55:48
びっくりするくらい仕事できない、常識がない人ってたまにいるよね
よくそれで入社試験や仕事に必要な資格の試験に合格したな…と思う+12
-0
-
538. 匿名 2021/05/31(月) 23:56:03
振袖に関わるバイトをしてるんだけど、振袖代と前撮りのアルバム代合わせて100万以上使う家族とかがたまにいる。こないだ接客したお客さんがそういう御家族で、3個下に妹もいたから、妹のときも同じくらいかけるんだと思う。世界が違う。+27
-0
-
539. 匿名 2021/05/31(月) 23:56:07
>>531
店員を無料キャバクラかなんかだと思ってる親父は必ずいる
長話しにくるんだよねうざ+94
-1
-
540. 匿名 2021/05/31(月) 23:56:59
>>306
職場のインフラ握ることになるからね+4
-0
-
541. 匿名 2021/05/31(月) 23:57:19
営業はサボってる人多いよね
特にヤバい人は営業行ってると見せかけて不倫してたりするし+6
-0
-
542. 匿名 2021/05/31(月) 23:58:55
>>223
社員に機械の〇〇が調子悪いので治してくださいと言ったら、俺はこの機械知らんから設備課に頼め‼︎ってアンタはこの課の長だろうが?
パートが頼むのか?長が頼むだろ普通。+4
-11
-
543. 匿名 2021/05/31(月) 23:59:37
AVの男優や女優のメイクを担当してたことあるけど、男優さんは男女問わずスタッフに優しいし気遣いができる人が多かった
逆に女優はいい人もいるけどだいたい態度悪かったり、スタッフにきつく当たったりする人が多かった
中にはタレント気取りな人もいた+45
-0
-
544. 匿名 2021/05/31(月) 23:59:45
鮮魚のパートのおばさんが刺身をバックヤードで盗み警察官と店長とパートのおばさんが事務所で話をしていた。こんな現場に遭遇するとは思わなかった。+9
-0
-
545. 匿名 2021/06/01(火) 00:00:02
>>177
横だけど
男性が多いってあるので、女性が数名はいる職場だと思う。
自分1人だったら、男性ばかりって書くと思うので。+30
-0
-
546. 匿名 2021/06/01(火) 00:00:19
>>14
そして開業医の妻はプライド高い。
お前は医者じゃないだろって思う?+193
-4
-
547. 匿名 2021/06/01(火) 00:00:30
>>542
パートでも気づいたら頼みに行ったらいいのでは?+15
-0
-
548. 匿名 2021/06/01(火) 00:00:55
9時16時勤務で
14時から15時が休憩時間
それくらいなら仕方ない範囲だけど
私だけパートであがりが2時間早いのに
悪いね〜の一言が
誰からもなかったこと
+1
-6
-
549. 匿名 2021/06/01(火) 00:01:00
>>416
女性だったらバレなかったかな?笑+1
-0
-
550. 匿名 2021/06/01(火) 00:01:09
>>525
その人が家賃五万の部屋探しにうちの不動産に来るんだけど注文の多いこと多いこと…
田舎に行けと親戚からは言われるんですけどね、田舎は不便だから…ってここ都心の不動屋さんに。
ここワンルームの平均家賃相場8万だよ? 生活保護のくせに身の程を知れよとマジで思う+16
-1
-
551. 匿名 2021/06/01(火) 00:01:14
看護師、介護士は人間関係ギスギスしすぎや+22
-0
-
552. 匿名 2021/06/01(火) 00:01:21
>>28
ほんと、リボで買うお客様も結構いる+112
-0
-
553. 匿名 2021/06/01(火) 00:02:00
>>511
あたおかな客だw+19
-0
-
554. 匿名 2021/06/01(火) 00:02:03
>>548
何に対しての悪いね?+9
-0
-
555. 匿名 2021/06/01(火) 00:03:09
>>513
派遣に向いてる向いてないってあんの?笑+1
-5
-
556. 匿名 2021/06/01(火) 00:03:33
革製品の検品発送をしてました。
途中から検品時に出た不良品を
直す仕事を任されました。
二、三年やってるうちに職人さんに
誉められるくらい
修理がうまくなりましたが
何万もするものを素人のパートが
直して販売していいのだろうかと
常々思いながら仕事してました。
楽しかったし好きな仕事だったけど+41
-0
-
557. 匿名 2021/06/01(火) 00:03:56
>>98
どこのメーカーか教えてほしい。+93
-0
-
558. 匿名 2021/06/01(火) 00:04:31
>>430
同じ同じー
子供産まれてからはもっぱらしまむらGUユニクロ!一着2千円以下の服。
高校生の頃の方が逆に良い服着てたわw
+113
-3
-
559. 匿名 2021/06/01(火) 00:04:48
>>548
休憩時間のバランスです
+0
-0
-
560. 匿名 2021/06/01(火) 00:05:52
大好きなカレー屋さんのカレーが結構手抜きで出来てたこと。+6
-0
-
561. 匿名 2021/06/01(火) 00:06:38
結婚相談員の時は年齢詐称と婚姻詐称
グレーの宝石売りは偽名の名刺与えられて働いた
うそばっかり+9
-0
-
562. 匿名 2021/06/01(火) 00:06:38
飲食店の食材の扱いは結構雑
公に出たらまずい保存の仕方とかかなり見てきた+16
-0
-
563. 匿名 2021/06/01(火) 00:07:32
>>403
たとえ不機嫌とはいえ人に物を投げつける行為をしてしまうような人間が繁殖してしまうの気持ち悪い
そんなのが親として平気な面して子供を育てるのが恐ろしい+170
-1
-
564. 匿名 2021/06/01(火) 00:07:33
自動車部品の会社に行ったら、自分の体重の何倍もあるようなものを運んでと言われて驚きました。キャスターはついてましたがいくら押しても全く動かないし大変でした。
+14
-1
-
565. 匿名 2021/06/01(火) 00:07:47
>>61
自分しまむらで働いています。いますよ、そういう人。自分がその人に捕まったら先輩が変わったりしてくれるからか今はその人から捕まったりしなくなりました。地味にメンタルやられますよね
+78
-0
-
566. 匿名 2021/06/01(火) 00:09:50
>>493
もう15年位まえの出来事なので覚えてないです(><)
でも何がダメなの?!みたいに怒ってた気がする。+4
-0
-
567. 匿名 2021/06/01(火) 00:09:52
>>313
どうなるの?+4
-1
-
568. 匿名 2021/06/01(火) 00:10:26
>>317
>>67ですが子どもの幼稚園の入園・卒園、七五三等です。
普段は仕事も在宅なのでずっとスッピンです。たまにメイクするとめちゃくちゃ下手で凹みます…。+106
-4
-
569. 匿名 2021/06/01(火) 00:10:43
>>94
識字障害って発達障害をもってる人かもしれないね
一概に学校に通えなかったとか、貧困ではなく人それぞれの困難を抱えてる人もいてますよ+100
-1
-
570. 匿名 2021/06/01(火) 00:13:48
仕事ってもっとガチガチにルールあると思ってたら、意外と自由というか個人の裁量が多くてビックリした。なんかかなりの割合が構成員の能力に依存してる気がして効率悪い気がした。
そういう面から考えても、ほんとにいるか要らないか分からない仕事を思いつきで上司からふられて、この仕事ってほんとにいるんですか、って思うことがすごく多くて苦痛だった。+21
-0
-
571. 匿名 2021/06/01(火) 00:14:16
バイトで自分も新人なのに、なぜか同時期に入った人や後輩ができるとその中で仕切り出す人。
偉そうとかじゃなくて自分がクラスとか部活で仕切るタイプだったから悪気なく当たり前として仕切る人。
社員とかベテランパートさん達がちゃんといるのに仕切らずにはいられないのか。
+10
-0
-
572. 匿名 2021/06/01(火) 00:15:38
疲れた+8
-0
-
573. 匿名 2021/06/01(火) 00:18:36
>>547
設備課に言いに行ったら長を通してくれなきゃ困る、と言われたんだよ
その癖に細かい所を使い易く直したら、勝手に触るな💢と怒って長に無断で触るな‼︎だよ。
どおしろと言うんだ
+14
-1
-
574. 匿名 2021/06/01(火) 00:20:51
ゲーセンの社員になったとき
おじさん社員が30代の若く見える女のバイトや主婦パートを毎晩家に呼んでたり
社内のカレンダーにシモネタ書いてあったり
みんなから慕われてる優しい男性フリーターの好きなav女優のリスト書いてあるノートが事務所で公開してあったりして
汚すぎて耐えられなかった
ゲーセンに1日居て、小学生の子供を出入り口や通路に放置でメダルゲームしてる親も山ほど居て驚いた+27
-0
-
575. 匿名 2021/06/01(火) 00:21:01
ガス器具売ってるとこでガス代の払い込みも受付てたんだけどガス止められる人って結構いる
引き落としにすればいいのにギリギリの生活を自覚してか頑なに毎月払い込み用紙
そしてお金払ったから再び開栓に来いと そんな人に限ってエラそう+14
-0
-
576. 匿名 2021/06/01(火) 00:21:09
>>546
多分奥さんも元々プライドが高い+39
-0
-
577. 匿名 2021/06/01(火) 00:23:30
>>487
笑笑
かっこいい先生たまにいるよね!キュンってするような人いるいるw
+3
-6
-
578. 匿名 2021/06/01(火) 00:25:37
びっくりするくらい言葉遣いが悪い女性が居ました。某競艇場のM子さんです。乱暴な言葉に憧れて、それを真似する小学生?って思いました。
言葉遣い悪い人って、やはりいい人には見えないですよね…。彼女は当時20代だったのですが言葉遣いのせいで、40代に見えました。やはり発する言葉で顔は、作られていきます。
悪い言葉遣いは、職場の空気が悪くなる元凶です。M子さんが居た配置先だけ突出して人手不足です。1週間しないうちに辞める人たくさん居ました。5〜6人足らないなんて普通にあります。
彼女は退職したので、これから人が充足する事を願っています。+9
-0
-
579. 匿名 2021/06/01(火) 00:26:04
>>566
ありがとうございます+6
-0
-
580. 匿名 2021/06/01(火) 00:26:35
グループラインにはいるのは強制でシフト表も写真で送られてくる+2
-0
-
581. 匿名 2021/06/01(火) 00:27:09
>>66
300円だと思ったら違ったという失敗を経ての質問かも…?
100均で100円だと思ったら500円とかよくある+31
-0
-
582. 匿名 2021/06/01(火) 00:27:43
>>104
店内に何個もポスター貼ってるのに、
何回もしつこく「今日10%引きだよね?」って聞いてきたり電話で何回も割引かどうか確認してくる人多くてうんざりする…+10
-0
-
583. 匿名 2021/06/01(火) 00:28:10
>>29
わざわざ内線かけて若い女の子の悪口言ってるおばさんがいてびっくりした。暇なんだろうけど、小学生くらいのお子さんもいてそれだからいじめはなくならないんだなと思った。+83
-0
-
584. 匿名 2021/06/01(火) 00:31:24
>>555
OJTしっかりしてないから即戦力求められても対応できる人じゃないと務まらないと思う。
あとは見下されても気にしないメンタル。+21
-1
-
585. 匿名 2021/06/01(火) 00:31:29
>>98
他のメーカーも似たり寄ったりだよ。
出荷価格が決まってるから削れる所も決まってくるし。+17
-0
-
586. 匿名 2021/06/01(火) 00:32:20
事務職派遣で来た主婦の人で
ゴミの分別が分からない人がいた。
じゃ、帰りにデスクのご自身のごみ捨てだけ、燃えると燃えないに分けてお願いします!と言ったら、
あの、、、燃えると燃えないって、どう分けるんでるかすか?
……普通にやれば大丈夫ですよ!家庭ゴミと同じ感じに。と言ったら
それが、わからないんです。。
そして、ひとつひとつ、これは?これは?と聞いてきて何故か付きっきりで教えた~😭
主婦なのにおうちでどうしてるのかな?
しかも、新婚じゃなくて子どもはもう中学とか、、。
こういうのって発達の一種?
だとするとADHD、アスペとか何になるの?
+36
-1
-
587. 匿名 2021/06/01(火) 00:32:28
新卒の頃に、思ったより社会人て自由だなーと思った
おやつ食べながらお茶飲みながら仕事して、コンビニ行ける、午前休午後休取れたり、ランチはきっかり1時間でなくてもいいし、残業中は夜ご飯食べて戻ってもいいなんて!在宅でもいいし、フルフレックスになったし、出張行けば手当出て、海外出張ならそのままバケーションに入って遊んで帰ってきたりもできる。
もちろんちゃんと仕事するしそんな食べてばっかりいないけど、してはダメなことが少ないと気持ちがすごい楽!学生の頃より楽しいよ〜+7
-3
-
588. 匿名 2021/06/01(火) 00:32:50
>>223
そう?じゃ全員がやる仕事人にばっかりまわさないでね?パートの2倍働いて忙しくしててね?+4
-14
-
589. 匿名 2021/06/01(火) 00:34:44
>>12
事務作業とかルーティンが苦手な人が、別の部署に行って仕事内容変わったらものすごーくできる人になってたよ。難関資格もとってた。
単に合わない仕事をしている人かもよ。
もしくは、例えばうちの会社だと雑務を行う派遣さんと一緒に仕事するのは新入社員だから、たまたまデキる人のデキる部分を見る機会がないのかもしれない。+70
-1
-
590. 匿名 2021/06/01(火) 00:35:28
仕事できないやつが上へのゴマすりおよび隙あらば人を陥れようと画策してること
自分を良く見せるためだけにエネルギー使いまくってる+6
-0
-
591. 匿名 2021/06/01(火) 00:35:54
仕事をするって実は大したことじゃない+9
-0
-
592. 匿名 2021/06/01(火) 00:36:42
>>315
ほんとだねー。だから絶対昇進とかしたくないんだよね…責任ある立場になりたくないよう
そこそこの給料でぬくぬくしたいよう+33
-0
-
593. 匿名 2021/06/01(火) 00:37:37
誰も仕事を教えてくれない
放置された
私がコップ洗いしているのに一言も言わないで黙って帰るお局
トンチンカンなお局が月給になり、ガソリン代も会社負担
お局がトンチンカンなこと誰も気づいていない
自分のことだけで周りを見ていないお局、なぜこの人がVIP待遇なのか不思議
+10
-1
-
594. 匿名 2021/06/01(火) 00:38:00
>>306
それは必然的な気がする+2
-0
-
595. 匿名 2021/06/01(火) 00:38:33
>>28
私も百貨店なんですけど万引き犯がけっこういる。食品から宝石まで、身なり綺麗な人から近所によくいそうなおばぁちゃんみたいな人まで。+150
-1
-
596. 匿名 2021/06/01(火) 00:38:47
>>320
テストも嫌だし体育もマラソン大会も、泳げなくて軽く溺れるからプールも本当苦痛だった…
もう社会人10年くらいやってるのに、たまーに、テストなのに勉強してない!っていう嫌〜〜な夢見るよ…+37
-0
-
597. 匿名 2021/06/01(火) 00:39:28
>>34
別府ちゃんみたいな感じなのかな?+110
-0
-
598. 匿名 2021/06/01(火) 00:40:19
飲食店は汚いことが結構あるのかなって思ったこと。
高校生のとき定食屋でバイト
飾りのパセリは使いまわしてる(洗わず、水を張ったボウルに入れておいて別の人のお皿に載せる)
たこ焼き屋でバイト
落としたたこ焼きも焼いて出してた
弟は某チェーン店でバイトしてて、衛生的に食べに行きたくないって言ってた+4
-0
-
599. 匿名 2021/06/01(火) 00:42:08
>>34
私、確信犯的にやってた頃があるよw ガチヤバクレーマーに相対する時は瞬時に天然馬鹿になってすかさず店長にパスしてたよw+196
-5
-
600. 匿名 2021/06/01(火) 00:43:45
>>221
前の会社、もう10年も1人の人のせいで同じポジションが辞めてる。私もその1人。
私は耐えて4年近く働いたけど、10年で7人、私除けば6年で6人。私含め何人かは訴えてるのに、見過ごされてた。+47
-0
-
601. 匿名 2021/06/01(火) 00:43:53
アルバイトの頃→社員偉そうにw
社員の頃→部長とか偉そうにw
部長の頃→上層部偉そうにw
取締役になって→あの取引先偉そうにw+28
-0
-
602. 匿名 2021/06/01(火) 00:44:21
>>578
今の職場に居ます。
オイ‼︎ですよ。
驚きました。
「休憩行ってくださいね」ならわかりますよ。それが「オイ‼︎休憩‼︎」ですからね正社員ならまだしもパートですよ。トホホですわ+16
-0
-
603. 匿名 2021/06/01(火) 00:44:47
>>56
わかるー!私もセラピストだけどめちゃくちゃ困る。
リフレクソロジーで足裏触る時や背中押す時に言われることが稀にある。
どうにもならんので、お客さんの身体が逃げないようにがっつり押さえて堂々と施術する。+30
-0
-
604. 匿名 2021/06/01(火) 00:45:42
スーパーで働いた時
タバコ、お酒の身分証確認がさせてくれないったら難しいったら。
特に若い子20歳~21、22歳位かな。
疑われただの失礼だのめんどくせぇなぁなどキレる。
インカムで上司なり連絡すると聞こえないふりか上司もめんどくさそう
+6
-1
-
605. 匿名 2021/06/01(火) 00:46:50
低辺工場のおばちゃん達の質の悪さ+22
-0
-
606. 匿名 2021/06/01(火) 00:46:57
>>8
病院に限らず24時間365日稼働してる職場って性欲おかしくなるのか不倫や浮気が多いよ。工場ですらあるのよ。しかも職場でヤっちゃうの🤮バレて飛ばされるのに奥さんには変な時期の移動をどう説明するんだろうか。+76
-1
-
607. 匿名 2021/06/01(火) 00:48:36
>>28
身なりは綺麗な人が多いね。
自分も働いてたけどお客さんの服装は結構見てたから、小綺麗な格好で来た方がいいかも。
ってかシニア世代の女のお客様もお洒落だった。+89
-0
-
608. 匿名 2021/06/01(火) 00:49:52
>>588
忙しいフリだけは上手よ。さすが正社員+5
-6
-
609. 匿名 2021/06/01(火) 00:52:11
>>573
私の前の職場と同じすぎて思い出して泣きそう。(私は退職しました)+4
-0
-
610. 匿名 2021/06/01(火) 00:52:18
コロナ前だけど、歯医者の器具の滅菌とか結構適当+5
-0
-
611. 匿名 2021/06/01(火) 00:52:33
>>605 底辺ですよーw+3
-0
-
612. 匿名 2021/06/01(火) 00:52:58
飲食店 どれだけきれいにしてたとしてもGが…
外食はマジで進めないよ!!ほんとに…。+3
-0
-
613. 匿名 2021/06/01(火) 00:53:54
>>146
エステサロン勤務していたときに学校の先生が何人か通っていたけど、ほとんど時間にルーズで遅れてきてた。
しかも連絡なし30分遅刻ですみません。もなしでびっくりするほど愛想が悪い。
小さいサロンで予約も余裕があったので、キャンセルという概念がなく悔しながら施術に入ってた。
あなた達は生徒に5分前行動って教えてる側でしょ!?と言いたくなりました。+166
-2
-
614. 匿名 2021/06/01(火) 00:53:58
馬鹿な大人が8割なこと+4
-1
-
615. 匿名 2021/06/01(火) 00:55:01
ただ喋りたい、話を聞いてほしいだけの客の多さにびっくり。
買ったらさっさと帰ればいいのに、「コロナこわーい」と言いながら延々と話し続けてくる。
お会計後に、ありがとうございました。と普通に終わらせたら、後日別のスタッフに
「あの子、私とお話ししたくないみたいなの」とクレームいれられた。
お喋り聞くために働いてるんじゃねーよ。+42
-0
-
616. 匿名 2021/06/01(火) 00:55:10
>>603
くすぐったいのは指の腹ピンポイントでやるから。手のひら全体でやるとくすぐったくならないよ+1
-5
-
617. 匿名 2021/06/01(火) 00:56:02
>>42
いるいる
お金を置くところに小銭を投げつけた奴が、あまりの激しさに小銭が跳ね返り地面に転がっていくのを追いかけてる姿がとてもダサかった+79
-0
-
618. 匿名 2021/06/01(火) 00:56:45
>>77
そこはタワシじゃなくてヘチマだろう+2
-2
-
619. 匿名 2021/06/01(火) 00:59:05
>>617
わかる!笑
自分で投げつけた小銭をあたふた探してるの見ると笑えるよね。+39
-0
-
620. 匿名 2021/06/01(火) 00:59:24
>>98
中国製なんてもっとすごいでしょ+53
-1
-
621. 匿名 2021/06/01(火) 00:59:37
>>610
オーマイガー+1
-0
-
622. 匿名 2021/06/01(火) 01:02:44
今、どこの何のお店でも離れて並ぶのが当たり前だし、並ぶ所に足跡マークもあるのにガン無視して並ぶ年配と高齢者の多さに驚く。
離れて並ぶようにお願いするとブチギレて本社にまでクレームいれられた。+21
-0
-
623. 匿名 2021/06/01(火) 01:02:47
『いらっしゃいませ〜(ニコッ)』ってした瞬間に怒鳴りだす人がいることに驚いた20年前
+6
-0
-
624. 匿名 2021/06/01(火) 01:04:58
>>12
そう思ってても派遣のあなたが、その会社の正社員や総合職にはひっくりかえってもなれない。+16
-7
-
625. 匿名 2021/06/01(火) 01:07:39
自分が仕事が1番出来ない人間にならないかの争い。+6
-0
-
626. 匿名 2021/06/01(火) 01:09:17
>>56
圧のかけ方見直してみるとか?
手は人によって全然違うから、手がふっくらしてなかったり硬いひと細い人は、くすぐったいって言われやすいかも…+13
-0
-
627. 匿名 2021/06/01(火) 01:09:33
ハロワの男性職員は電話のかけ方に癖がある
新卒で入った会社は補助金目当てで色んな場所のハロワに求人をよく出してたので、いろんな場所のハロワの職員から一日に何回も電話が来た
しかしどこのハロワからかかってきても、ハロワの男性職員の電話には共通の特徴があった
民間企業からの電話は「○○の○○と申します。○○様はいらっしゃいますでしょうか?」みたいにちゃんと自分の名前と話したい人の名前を言ってくれる
しかしハロワの男性職員は最初っから要件の話をして、名前も所属先も話したい人の名前も言わない
女の人なら普通の受け答えをする
あれはいったい何なんだ?+9
-0
-
628. 匿名 2021/06/01(火) 01:10:27
>>20
酷いよのび太く〜ん(泣)+12
-0
-
629. 匿名 2021/06/01(火) 01:10:40
>>146
私も学校勤務してましたが、自己愛が強い人が多かった。
そしてプライドが非常に高い。
口はどの方も上手いですが、上辺だけの嘘ばっかり言ってるやつも多い。
不倫は分からないですけど、私が若かった頃、飲み会では、男の先生が常に横に座ってきました。新婚の方でも、年配の方でも、合コンみたいに、席代わって、と隣に。
子どもに好かれるのが気持ちが良いから、という理由で教師になったという人が、離任式の日に子どもたちが廊下を移動する音がうるせえと言って職員室の窓を乱暴に閉めているのを見て、こんなやつが教師やってるのかと驚愕。
何が聖職だよって感じです。
ほぼ愚痴ですね、すみません。。
良い先生もいましたよ。笑+173
-5
-
630. 匿名 2021/06/01(火) 01:14:08
役所の窓口やってるんだけど、覚えなきゃやいかないことが多すぎる。
しかも違う部署に3〜5年で異動なんだけど、異動したら転職したみたいな感覚になる。
そしてメンタルやられる。
役所って楽かと思ってました。+7
-3
-
631. 匿名 2021/06/01(火) 01:15:15
>>78
ありがとう、母さんうれしいよ。
身体に気いつけて、頑張りなんせ。+19
-0
-
632. 匿名 2021/06/01(火) 01:15:40
>>616
もちろんそういう方には手のひら密着しての施術を心がけてるけど本当にどうしようもない人がいたんだ...
誰が担当してもくすぐったい!と言ってた。+10
-0
-
633. 匿名 2021/06/01(火) 01:15:51
>>134
日本人でも投げる
おっさんとか+25
-1
-
634. 匿名 2021/06/01(火) 01:16:07
副業で占い師してたけど
不倫相談
二股交際で片方が妊娠してどっちを選べばいいか
など
自己中心的身勝手な相談が多くて辛かった
+31
-0
-
635. 匿名 2021/06/01(火) 01:17:42
>>146
元カレが高校の先生だったけど、超クズ
別れた後の話だけど、モテてると勘違いして女子高生に手出してる自慢めちゃくちゃしてきたわ。+124
-1
-
636. 匿名 2021/06/01(火) 01:18:56
>>382
私は手取り12万そこから国民年金コンビニ支払いだからねw
実質10万円
しかも8:00〜20:00勤務とか泣ける+57
-0
-
637. 匿名 2021/06/01(火) 01:19:32
医療事務です。
優しい看護師さんほど辞めて行き、地獄の鬼も泣くほどキツい看護師だらけになるがその中にも序列があり、そのトップに君臨すると石のように動かず働かない。全員デブ。居る意味あるのか?と思う。+28
-0
-
638. 匿名 2021/06/01(火) 01:20:35
高校生の時に居酒屋で働いていた。
その時の店長(32歳)にエレベーターでキスされそうになったこと。恐怖でしかない。
今考えるとそんなオッサンがよく高校生に手を出そうとしたな。+11
-0
-
639. 匿名 2021/06/01(火) 01:23:23
>>182
でたーw
毎回看護師たたくおばさんw+32
-14
-
640. 匿名 2021/06/01(火) 01:23:54
大人げない人が結構いるよね+5
-0
-
641. 匿名 2021/06/01(火) 01:25:25
大学生の頃こういうオシャレなリゾート風レストランで働いてたんだけど、客層におばさんとか主婦とか多くてびっくりした
勝手にこういう店に来るのって若い子だけだと思ってたから+3
-19
-
642. 匿名 2021/06/01(火) 01:25:53
都内の高級ホテルで働いてた時。コックが鍋をぐるぐる掻き回していたお玉から直接味見をし、そしてそのまま、またグルグルかきまわした事。
ミシュランとっっていたの衝撃+30
-0
-
643. 匿名 2021/06/01(火) 01:27:15
>>31
30超えるとコスメなんて実はこのくらいで良い、
自分に必要なことと必要無いこととわかってくる。
物の分別がつくのはそのくらいの歳なんだろうね。+79
-2
-
644. 匿名 2021/06/01(火) 01:29:01
どこの職場に行ってもオジサンは若い子が好き!そして。恋愛対象として見ていること。10.20歳違う子でも付き合えると思っている+14
-0
-
645. 匿名 2021/06/01(火) 01:29:20
>>38
前の職場の先輩がそうだった
出会った頃本人が「色々職場の経験つみたくて、あちこち働いてたの!」って言ったいたが
本当はあちこちで盗みがバレて退職してただけだった
医療事務だったんだけど
今までの職場で薬剤師さんや看護師さんのブランドバック、靴、コートまで盗み出してもはやコントwwwww
みんな気付くでしょうよ笑!
私はガッツリ2万円とられた
めちゃくちゃ悔しくて、けどまだ先輩が評判良かった頃、尚且つ盗んだ犯人が誰か分からない頃だったから
財布に鈴つけて、でっかい黄色い付箋に「取ったお金返してください!!!!」ってつけてしばらく生活してた
その日以降から先輩からなかりアタリがキツくなってきて、ある日先輩は辞めた
2万円は戻ってこなかったけど、「本当はあなたが盗んだってこと、知ってますよ。私、爆弾抱えてますよ」って匂わせてたから勘づいたんだと思う
風の噂では次の就職先で横領がバレて一時期院長共々警察沙汰になっていた+62
-0
-
646. 匿名 2021/06/01(火) 01:29:41
>>14
分かる。大きい病院から開業医へ転職したら、コストコストってうるさすぎる。使ってる機材も1番グレードが低いものだったり、シリンジとかの物品もテルモとかじゃない安いメーカーのものばかり。
治療の選択も患者が儲かる方選んだらヨシ!みたいな。本当はそっちの治療の方がリスク高くても、やりたいなら儲かるし、ま〜否定しないよ的なね。大きい病院では絶対なかったから現実にショック受けてる。+54
-5
-
647. 匿名 2021/06/01(火) 01:30:22
学生時代、コンビニでバイトしてたけど世の中にはやばい人が想像より多いんだなと思った。+16
-0
-
648. 匿名 2021/06/01(火) 01:30:49
>>437
いやでも派遣でも長くいれば分かるよ。できない人が多いってことはないけどやっぱり一定数いる。仕事以前に何が原因か知らないけど休みまくる、遅刻しまくる人もいるし、仕事できなくて仕事回してもらえない人、他の社員からいつも叱られてる人とかいるし。あとは正社員から、できない人の愚痴をたびたび聞かされるしね。その人がどれだけできなくて迷惑かって話をね。+20
-1
-
649. 匿名 2021/06/01(火) 01:30:58
>>27
えー!
バリューセットにプラス単品のバーガー追加じゃないと足りない…+90
-6
-
650. 匿名 2021/06/01(火) 01:32:10
>>605
もちろん全員じゃないけど、女子社員も…+2
-0
-
651. 匿名 2021/06/01(火) 01:34:47
>>88
とんでもねぇー奴いるよね!!
本当意地悪だったり、仕事出来なかったり
上がいい人認定してたらずっと使われちゃうから本当厄介+68
-2
-
652. 匿名 2021/06/01(火) 01:34:58
>>1
ハッピーセットとのトミカ目当てで
ハッピーセットを食べまくってました。
45歳主婦です(笑)+23
-0
-
653. 匿名 2021/06/01(火) 01:35:18
>>349
まさしく“金持ちケンカせず”ですね。私も見習いたいです!+27
-0
-
654. 匿名 2021/06/01(火) 01:35:20
>>5
これに尽きる。
リゾートホテル、事務、経理、飲食業とやりましたが職場の人もお客様もビックリするくらい色んな人がいる。
今でも仲良い人もいれば、本気でお亡くなりになってればいいな。って人もいる。+30
-0
-
655. 匿名 2021/06/01(火) 01:35:45
>>117
わかるーー!!ほんとそれ!
教師なんかマヂで時間にルーズ!子供に時間守りなさいって言う側なのに。+19
-7
-
656. 匿名 2021/06/01(火) 01:37:33
>>5
3回転職してるけど、どこに行っても一定数変な人がいる。家族がしったら悲しむだろうなと思いながら対応してる。+34
-0
-
657. 匿名 2021/06/01(火) 01:38:39
>>19
似た感じだけど。海外や遠方からたくさんの人が駆けつけてベッド周りにぎっしり囲まれて亡くなっていく人もいれば(コロナ前の話)、たくさんの親族が近所に住んでいるのに面会も拒否され、誰にも看取られずたった1人で亡くなっていく人といて、その人の生き様が死ぬ瞬間にあらわになるんだなと。
1人で亡くなっていく方が多過ぎて、人生円満にうまくいく人ばかりでないという事実が衝撃でびっくりした。+112
-5
-
658. 匿名 2021/06/01(火) 01:39:04
>>127
うちもこれだ😂
トミカの時とかよくやってる+50
-0
-
659. 匿名 2021/06/01(火) 01:39:25
ハッピーセット大人が頼んだらダメなんだと思ってた。
普通に頼めるんだね!
ココスのお子様ランチとか色々入ってて、量もちょうどいいから頼みたいな〜と思ってたけどダメなのかな。。+3
-0
-
660. 匿名 2021/06/01(火) 01:39:41
>>29
私もびっくりした
おばさん達でヒソヒソ悪口言いたい放題
表では仲良くしてる…怖…
そりゃあ意見が違うこともあるだろうけど、全員同情するなんて怖いよ
だから私は必要最低限しか話さない+66
-0
-
661. 匿名 2021/06/01(火) 01:40:58
>>3
悪意があって嫌がらせで投げる人と、ただ雑な性格な故に放り投げる人の2種類あるよね。+22
-0
-
662. 匿名 2021/06/01(火) 01:41:15
>>230
結局スキルの自己申告は全然出来なくても「できる」と言ったもん勝ちなところがある。
むしろ「Excelに文字を入れる方法」だけでも知っていればスキルがあるという屁理屈だろうか?+28
-1
-
663. 匿名 2021/06/01(火) 01:43:03
>>642
私も見たよ。和食で働いてた時、料理長が日本酒のシャーベットを味見したスプーンを前掛けでぬぐって客の盛りつけにそのまま使ってた。2万くらいするコースのデザートなのに…+8
-0
-
664. 匿名 2021/06/01(火) 01:43:15
>>349
わかる!根っからのお金持ちのひとってホントに優しくて品があっておっとりしてて神様!+37
-0
-
665. 匿名 2021/06/01(火) 01:44:31
>>159
保育士補助のバイトって精神的にキツそう…
周りは有資格者だし、これは先生の仕事では…?みたいななのまで押し付けられそうなイメージあるわ+23
-1
-
666. 匿名 2021/06/01(火) 01:44:56
>>90
ウケる
やりたい。笑+63
-0
-
667. 匿名 2021/06/01(火) 01:46:26
>>253
ピンクコンパニオンのトピでみたけど、この職業の人たちは本当エロに関してもかなりエグいらしいね
結構ハードなこと要求してくるし、ゴミみたいに粗末な扱いしてくる人も多いってみたなぁ+11
-2
-
668. 匿名 2021/06/01(火) 01:47:02
職場で仲良くしアルバイト2人が裏でお互いの悪口言いあってて、片方が辞める時の寄書きに
ずっと大好きだよ❤️
って書いてて女の上っ面だけの人間関係にゾッとした。
+11
-1
-
669. 匿名 2021/06/01(火) 01:47:11
職業聞かれて医師(麻酔科非常勤医)って言うと凄い!と言われるけど心の中では臨床医や開業医も大半はたいしたことないんだよと思ってる
仕事内容なんて過去の先人が繰り返してきた期待値の高い治療法の模倣に過ぎない
あまり表に出てこないけど本当に凄いのは基礎研究者だと一般人にも知って欲しい+32
-0
-
670. 匿名 2021/06/01(火) 01:47:21
某地名のパスタ屋。
毎日新鮮な野菜が届き調理するのはもちろん廃棄もきっちりしてたので意外すぎた。
飲食店は使いまわしてるイメージだったので、、、
逆にびっくりした。+4
-1
-
671. 匿名 2021/06/01(火) 01:47:40
>>95
結構いるよね、そういうお客さん…
嫌な客か!と思ったらニコリして『ありがとうね〜』とか『ども!』とか。
あ、無表情少しごめんなさいってなる。笑+73
-0
-
672. 匿名 2021/06/01(火) 01:47:55
>>181
医療事務してると分かるよねw
子ども8人、アルファード、みんなiPhone
常にイオンに在中
みたいな家族いたわ+34
-0
-
673. 匿名 2021/06/01(火) 01:48:20
>>3
しかも畳んだままのやついない?腹立つ
二重になってればいいのにって毎回思う+29
-0
-
674. 匿名 2021/06/01(火) 01:49:44
>>19
そうなの?某コンビニでは消費期限が2時間後のおにぎりが売っていたよ。+0
-11
-
675. 匿名 2021/06/01(火) 01:52:29
>>287
すっごいわかる。
半額が限界なのに、もっと安くならないの?って言われた時は百貨店に来るなって思う。
+80
-0
-
676. 匿名 2021/06/01(火) 01:53:41
>>112
まず心の病気じゃなくて脳の病気だし、障害者枠より一般で出来ないヤツ多いよ。+31
-3
-
677. 匿名 2021/06/01(火) 01:53:52
>>148
私も女だらけの方が楽
見た目大人しいからセクハラの標的にされやすいし
女性同士だと生理痛の時とかもお互いフォローし合えたり
男だらけだと気を使ってもらえたりしてラッキーと思う事もあるけどね+53
-3
-
678. 匿名 2021/06/01(火) 01:53:54
>>68
何人かモンスター派遣社員に当たったけど
彼女らは自分への指示や通達が完璧に整理されてないと文句言うパターンが多い
クライアント対応並みを求めてくることもあり
本人的には「こんなこともしてくれないなんて仕事の出来ない社員ね」と思ってるのだろうか
社員からしたらお前などにそんなカロリー割けないのであるよ
+167
-32
-
679. 匿名 2021/06/01(火) 01:55:46
>>456
少し考えてから発言した方がいいと思う+22
-1
-
680. 匿名 2021/06/01(火) 01:55:55
こっちが100%悪いのに「大丈夫ですよ、こちらこそすみません」っておっしゃってくださるお客様、、仏様ですか🥺
本当に救われてます。ありがとうございます。+8
-0
-
681. 匿名 2021/06/01(火) 01:56:55
>>14
近所のパートで曜日が合うから入ったけど、
安い時給で、勤務中はストルスフル過酷に働かされる。休憩時間とか考えられてない。
看護師なって、10年以上で1番時給安い…。
パートとは言え、1日勤務は拘束時間12時間近く。
休憩40分程度?時給も安い、ただ院長の機嫌とり。
早くやめたい。+68
-1
-
682. 匿名 2021/06/01(火) 01:57:18
>>645
なんて災難な....
完全に病気だね.....
医療事務じゃなくてもう入院する側の人じゃん+49
-0
-
683. 匿名 2021/06/01(火) 01:57:44
>>610
スタッフでコロナ感染者出ても通常営業してる+2
-0
-
684. 匿名 2021/06/01(火) 01:58:12
>>567
管轄の労働基準監督署に通報してね。
何なら匿名でも。+19
-0
-
685. 匿名 2021/06/01(火) 01:59:40
>>323
プライドが高すぎてか知らないけど、「何で私がこんな仕事やらなきゃいけないんですか?」とか言ってきたときは、は?ってなった。
仕事内容に学歴関係ないんだよ!と怒ったら今まで怒られたことがないのか、めちゃくちゃびっくりしてた。でも何故かそのあとなつかれて鬱陶しかったことを思い出した。+9
-5
-
686. 匿名 2021/06/01(火) 01:59:44
>>21
商品の入ってる段ボール📦で手がガッサガサにもなるし。
立ち仕事だし、力仕事も多い。
無理なのに取り寄せ希望をごねるお客様とかもいて、すっごく大変。+61
-0
-
687. 匿名 2021/06/01(火) 01:59:51
>>584
派遣が考える即戦力は
正社員の即戦力とはちがうのに
そこがわかってないとこが派遣だよ
+6
-3
-
688. 匿名 2021/06/01(火) 02:02:24
>>275
ドラストで働いてた時、中学校の理科の先生が来て、授業で使うからあれとこれとそれ持ってきて、ってメモ丸投げでびっくりしたことがあったの思い出したわ
店内混んでようがお構いなし
こんな非常識な奴が先生かーって嫌でした
その先生が勤務する中学校の生徒さんを職場体験で毎年迎えてたけど、引率で来る先生も挨拶無しで生徒と喋ってばかりで、社会人としてどうなのって感じでした+86
-1
-
689. 匿名 2021/06/01(火) 02:02:58
>>12
12へ。クソみたいな返信にすり減らないでね。
派遣さん、、、って。
横ですが大手に派遣される人は結婚して派遣を選ぶ前は大手正社員の人が多いですよ。
若くて内部にいるからこそ仕事できるできないジャッジできなかったけど、派遣で外部、かつて老獪さを身につけたら見えるもんも見えんじゃないの?+9
-20
-
690. 匿名 2021/06/01(火) 02:04:31
>>115
法務が超エリートというのが
社会経験少ない娘さんの妄想入ってるというか
売り上げ作る部署が花型だし
優秀な人材もそこに投入されてるよ…
+10
-27
-
691. 匿名 2021/06/01(火) 02:05:35
競馬場で働いていたけど、思ったより変な人はいなかった。
基本、総合案内所で座ってるだけだったので、たまにおっちゃんが話しかけてくるのが結構面白かった。
毎週かなり高額当てるおじさんがいて(当たったで!と自慢しにくる)、当たったお金は前額児童養護施設みたいなとこに寄付してると言っていたのが印象的だった。+29
-0
-
692. 匿名 2021/06/01(火) 02:08:58
>>682
コメントありがとう
先輩が退職してからしばらくしてほかの先輩にあの人盗人癖あったんだよ
と聞きました
(ブランドバック盗んでやらかしたこととか)
もうメンタルクリニックレベルだなぁとは思っていました+29
-0
-
693. 匿名 2021/06/01(火) 02:09:35
>>689
結婚して派遣になった元正社員ってことは
新卒数年で辞めてるわけでしょ
それじゃ会社の事業全体は見えないよ
事業計画やマネジメントに関わる前に辞めてるでしょ
派遣のいう「正社員は仕事できない」はあてにならん
企業には仕事してるふりをしてしてない人がいる
というなら派遣社員視点でなくてもそんなもんはいる+18
-3
-
694. 匿名 2021/06/01(火) 02:12:31
>>634
これ多いらしいね
たまたまご縁のあった見える方が、不倫相談、略奪などの相談が多すぎて辛いから辞める
といって鑑定をぱったりやめてしまった
本当に見える人って口コミ、人繋がりでしか出会えなくて、金額も少し、ひっそりやってるって本当なんだなぁって思った+4
-0
-
695. 匿名 2021/06/01(火) 02:12:57
>>691
寄付の話が本当なら凄いね
なかなかできることじゃない+7
-0
-
696. 匿名 2021/06/01(火) 02:13:17
>>670
飲食店て差が激しい
昔国分寺にある中華屋で働いてたときはめちゃゴキがいてはきそうだった
アパレル会社が経営してるレストランで働いてたときは一回も見たことがなかった+6
-0
-
697. 匿名 2021/06/01(火) 02:13:57
>>230
面接時にスキル課題を実施するように進言してみてはいかがでしょうか。
出来ない人は、その場で不採用確定。+14
-0
-
698. 匿名 2021/06/01(火) 02:14:20
>>637
同志よ…分かる!分かるよー!!!
めちゃくちゃ優しい看護師さん辞めちゃうよね泣
そういう人って仕事もバリバリできるけど、他の職種の人にまで気遣いできる仕事してる
基本思いやりのある人なんだよなぁ
仕事出来ない奴に限って偉そうだし、馬鹿にしてくるよね+18
-1
-
699. 匿名 2021/06/01(火) 02:16:26
>>678
状況が目に浮かぶが、多分、そう言う人は派遣にしかなれないタイプでは?雇った側にも見抜ける力がなかったと思われ。
転勤族の妻みたいな、派遣のメリットエンジョイタイプはクソみたいな被害者意識もないしおすすめ。+62
-6
-
700. 匿名 2021/06/01(火) 02:17:05
>>688
教師ってさ、学生からそのまま学校に就職だから社会を知らないってのもあるよね
議員と一緒で何年か一般企業勤務も条件にして欲しい+88
-5
-
701. 匿名 2021/06/01(火) 02:18:52
>>23
パートよりバイトの方がまともだったりする+7
-9
-
702. 匿名 2021/06/01(火) 02:19:23
>>546
歯科医もじゃない??w
幼稚園ママで歯科医の奥様いるけどなかなかの曲者だわ
男の子だけのママたちのことおっきい声でバカにしたり、悪口言ってる
ちょっと次元違いすぎて怖い+74
-0
-
703. 匿名 2021/06/01(火) 02:21:06
>>646
とんでもねー開業医だと胃カメラした後のチューブ、ガーゼとかまで請求するよ
しかも自費枠で
内部告発されて潰れろー!+25
-0
-
704. 匿名 2021/06/01(火) 02:23:14
もうあるけど自分より全然
年上なのに常識や仕事出来なさに
びっくり
+1
-1
-
705. 匿名 2021/06/01(火) 02:31:03
看護師の給料が高給なんて幻だということ+12
-0
-
706. 匿名 2021/06/01(火) 02:31:32
>>92
正直、男の人の方が厄介な人が多かった。
女はやたらとキツく怒るけど、長時間ごねて解決しない事態を好まない人が多い。+47
-0
-
707. 匿名 2021/06/01(火) 02:37:12
>>29
私が体験したわけではないけど、大学の時に美人な友人(A)が飲食店でバイトを始めたが、意地悪なお局社員にいじめられてすぐに辞めたみたい。その後ブスな友人(B)が同じお店でバイトを始めたら可愛がられて、Bは就活時期のギリギリまでバイトを続けていた。Aの辞めた経緯を知りながらも同じ店でバイトし始めたBにも驚いたけど、美人には意地悪してブスには優しくするお局って本当にいるんだなぁと思った。BもわざわざAの前で自分がいかに可愛がられているかとか、Aが働いていた時の失敗談を面白おかしくBに教えていた事を話すからわかったんだけど。+67
-1
-
708. 匿名 2021/06/01(火) 02:37:59
>>8
マジで?!
みんなペラペラ喋っちゃうの?+14
-0
-
709. 匿名 2021/06/01(火) 02:39:30
>>15
私かも。初対面では好印象を持たれることが多いから、面接では落ちないんだよ( ; ; )
最近障害手帳をもらいました+81
-1
-
710. 匿名 2021/06/01(火) 02:42:36
>>675
今日も500円(半額値引き済み)の弁当一折お買い上げのお客様に理不尽な要求をされたので、丁重にお断り申し上げたら「百貨店の店員が客にそんな態度なんてありえない!」って逆ギレされたよ♡
+61
-1
-
711. 匿名 2021/06/01(火) 02:49:35
>>40
それな。看護師の友達も医者と結婚したくてしょうがないみたいだった。中には医者と結婚したいと不純な動機でなる人もいるくらい。+46
-4
-
712. 匿名 2021/06/01(火) 02:55:03
>>115
大手だけど法務に派遣で入った事あるよ。
みなさん紳士で、質問しても簡潔明瞭な答えが返ってくるかつ変に距離感は近くないからすごく働きやすかったわ。いい経験だった。+82
-1
-
713. 匿名 2021/06/01(火) 02:56:58
たいした仕事してないのに仕事は大変だ!って言ってる人ばかりなこと
+7
-0
-
714. 匿名 2021/06/01(火) 03:03:52
>>12
私も超大手で働いた事あるけど、入社初日から「ちょっと変わった人が多いからビックリしないでね。」とは聞いていた。案の定あまりにミスが多くて酷い社員ばっかだったので思わず仲良くなった社員さんに「普通の社員さんはいるんですか?笑」と聞いたら「どこもこんな感じだよーうちは優秀な派遣さん9割と、まだ使える社員1割で成り立ってる会社だから」と言われたよ。「え、大学でてるんだよね、、?」とか「普通の生活はできてるんだよね、、?」と派遣ごときでも思ってしまうような人しかいない酷い会社だった。+41
-27
-
715. 匿名 2021/06/01(火) 03:12:28
>>1
ずっと接客業をしていて、事務職に転職したら
ご飯中は電話も取らなくて良いって言われた事。
仕事中に自販機で飲み物買ったり
ちょっとコーヒー入れて飲むとか怒られないこと。
なんなら、ちょっとおやつ食べても怒られない。
トイレも自由に行けるし、なにこれ天国じゃん。
パソコンを人並みに使える人間で良かったぁー。
って思ってたけど、人間関係は接客業より面倒くさいな。+90
-1
-
716. 匿名 2021/06/01(火) 03:13:45
>>504
読点の付け方…
+10
-11
-
717. 匿名 2021/06/01(火) 03:21:10
学校のいじめっ子の比じゃないほど、とにかく意地悪な人がいる。全身から悪意がムンムンしてる。意地悪をしないと死ぬのかもしれない。
この人どうやって生きてきたんだろう?と不思議になるほどやばい。あと、こんなに意地悪な人なのになんで人事は気が付かずに内定を出してしまったんだろう。+28
-0
-
718. 匿名 2021/06/01(火) 03:32:10
>>678
わかる。
社内で文句言ってるやつ大体派遣の人ばっかりだった。
派遣先の会社から直接何か言われることはなく、一回派遣会社の担当挟むからそこで話しが大きくなったりすることがあってストレスを感じるみたい。
直接雇用に切り替えれば?と提案したが、時給が下がるから嫌だと頑なに拒否してた。+44
-1
-
719. 匿名 2021/06/01(火) 03:34:31
コーヒーの原価がすごく安くてビックリしました
買うのがバカらしくなる値段だった+17
-0
-
720. 匿名 2021/06/01(火) 03:43:48
>>3
店員さんにお釣り投げられたことあるよ。+10
-2
-
721. 匿名 2021/06/01(火) 03:55:48
>>15
今の職場。
ガルで毒されてる部分もあるのかもしれないけど、初めて「え、もしかしてADHD??(か軽度とかあるんじゃ...?)」と思ってしまうような人が複数人いる。
どうでもいい事にこだわりが強いし、同じようなミスを死ぬほど繰り返すのに絶対に謝らない。2日前に自分が高らかに提言した事と全く逆の事を2日後に言う。
変な人が多すぎて、まともな人が働きずらい職場。+114
-0
-
722. 匿名 2021/06/01(火) 04:13:47
>>1
今の職場、国民全員知ってるはずレベルの大企業なんだけど、何社か働いた中で圧倒的にやばい。
•とにかく無能な人の集まり(ミスが多い、決まった事に対してできない理由を考える人しかいない、責任のなすりつけ、やりたい事しかやらない人ばかりなのにベーシックインカムなのでそう言う人でも年収だけは高い
•もう辞めたいとマネージャーに泣きつくアラフォーがいる(理由を聞くと私の事を気にしてくれないから質問ができない、ため息ついて困ってる事があるアピールしてるのに誰も気づいてくれない、だそう)←気づいて最初はみんな「なんかあった?」と聞いていたけどあまりに自分から聞いてこないから聞くのやめたらこう言い出しただけ
•仕事をしに行っているのに、毎日チャットでレベルの低い愚痴、文句のオンパレード。見てるだけで運気が下がりそう
もう苦痛すぎて辞めたいんだけど、コロナで求人も少ないし簡単に転職もできないし地獄。プライベートではなかなかリフレッシュもできないし、本当におかしくなりそう。+9
-1
-
723. 匿名 2021/06/01(火) 04:23:49
>>29
あるある。
うちも気に食わないらしい若手の子に対しておばさんたちが「うわ!ガル子さんがお礼言ったよ!ビックリ〜」とかいうチャットがよく飛んできてウンザリだよw
私から見たらその人普通に普段からお礼してると思うんだけど、おばさんたちからしたらガル子さんはお礼言わないキャラらしく、「お礼言えるんだ〜◯◯できるんだ〜」みたいな事よく言ってる。見苦しいよー+51
-0
-
724. 匿名 2021/06/01(火) 04:26:37
>>42
それ、中国じゃん+3
-1
-
725. 匿名 2021/06/01(火) 04:26:58
>>3
いるんだよね 驚いたよ
自分と一緒にいた人がわたしたちに恰好つけてみせたのか普段からなのかレジで投げたので
「はーーーーっ!!すみません!!」
咄嗟に店員さんに謝ったよ 同類にみられたら気分悪いもの!!!
その人店員さんに話すのもものすごい態度なんだよね 疎遠になれてホっとしている
いろんな人がいる+21
-1
-
726. 匿名 2021/06/01(火) 04:27:54
>>179
ユアグラムって何?+2
-1
-
727. 匿名 2021/06/01(火) 04:34:44
>>96
浮気しない外科医はいないって女医さんが言ってた。薬剤師の子も全く同じこといってたから、まぁ本当なんだと思う。+69
-1
-
728. 匿名 2021/06/01(火) 04:39:20
>>708
遊ばれた看護師が勘違いしてツバつけようと牽制も兼ねて寝たこと触れ回るからね。同じような人がいっぱいいるから同じ職場の人間はどの先生が何科のどの看護師を何人相手にしたかって正確に知ってる。だいたい既婚者。+28
-1
-
729. 匿名 2021/06/01(火) 04:41:45
>>323
ホリエモンは?
北海道で鉛筆みたいなロケット飛ばそうとしてたけど、ちょっとだけ浮き上がったら大爆発したよ+0
-3
-
730. 匿名 2021/06/01(火) 04:53:23
>>15
「仕事できない」の基準って、Officeが最低限すら使えないとか、顧客への連絡が滞りがちだとか、数字出せないとか、そういうことだと思ってたんだけど、「普段の生活どうしてるの!?」って次元のとんでもない無知や無謀な行動をする人が普通にいることに驚いた
そして絶対に謝らないし、わからないことをわからないと言えない
+97
-1
-
731. 匿名 2021/06/01(火) 04:54:08
結婚前、ジャニーズJr.の子達と仕事したことある。
めちゃくちゃいい子ばっかりで、服もブランド品ばかりでさすが..と思った。
某ブランドの25万のコートを見た時、私の月給..っと切なくなったよ笑+18
-1
-
732. 匿名 2021/06/01(火) 04:56:35
>>37
本社で男性が多い職場環境のときはすごく大事にしてもらえて楽しかった。
結婚を機に都心の支社に移ったら、独身女性ばかりでやたらと他人に厳しくてビックリした。仕事内容で厳しくされるなら納得もできたけど、飲み会幹事に理不尽な要求や嫌がらせ、出張先から帰る際に置いてきぼりにされる等、とても年上の女性がする行動じゃ無いなと思った。
独身差別の意識すらなかったけど、部署移動してからそりゃ差別もされるわなと考えが改まった。結婚できるわけないよアレじゃ。+89
-4
-
733. 匿名 2021/06/01(火) 04:56:56
>>88
転職の場合は、面接で前任者の退職理由聞くといいよ
あと社内コンプライアンス対策窓口があるか、どのくらい機能してるかも+18
-0
-
734. 匿名 2021/06/01(火) 05:01:46
>>68
その企業の正社員も、全体的に把握出来ているか謎。+57
-4
-
735. 匿名 2021/06/01(火) 05:03:15
>>1
ハッピーセットって大人も頼んでいいんだ
知らなかった
でも確かにいちいち確認はしないよね+8
-1
-
736. 匿名 2021/06/01(火) 05:03:52
>>40
医者だけは絶対にいや+51
-2
-
737. 匿名 2021/06/01(火) 05:06:57
>>661
何度注意しても旦那がお金投げる人。
温厚な性格で良い人なんだけど、育ちの悪さが原因なんだと思ってる。
コース料理のテーブルマナーも、何十回教えても身に付かない。+13
-1
-
738. 匿名 2021/06/01(火) 05:12:01
>>12
精神的な面ならあったなー。
忙しくても気分が安定してる人、自分に余裕がなくなると怒鳴る人、使えると思えば自分の仕事をバイトに教えて楽する人。
楽する人も気分に波があり、他の社員に注意されるとバイト虐めしてくる
20パーセントくらいしか安定してる人いなかったなぁ+12
-0
-
739. 匿名 2021/06/01(火) 05:18:58
>>414
政府機関の財団法人は本当にそうだから気をつけて!
間接的に税金で天下りの仕事できない元官僚オジサンを養うところだから。
できる人はもっと出世して居残るけど、出世レースに参加できなかったオジサンの中でどこからも呼ばれない人が天下り機関に行く。
見事に何も仕事はしない天下りジジイに大金の二回目の退職金を上げるために作られた機関だよ。
そういうところいっぱいある。というか全ての省庁がいくつか持ってる笑
みんなもっと税金がどうロンダされて上級国民の懐に入ってるのか、ちゃんと見た方がいい。
ひどいところは派遣でピンハネどころか、下請け企業から社員出させて働かせて給料丸々元官僚で分けてるところさえザラにある。+30
-1
-
740. 匿名 2021/06/01(火) 05:19:43
>>706
犯罪者の99%は男性らしいし、男性の方が攻撃性高い人の割合が高いんだろうね
攻撃性が狩りだとか仕事への意欲だとか良い方向に向かったら良いんだろうけど、ただ解決しないことで超時間怒鳴ったりクレームしたり本当ダサい‥+30
-1
-
741. 匿名 2021/06/01(火) 05:21:12
>>3
お金を投げる人を見たことないから、教えて欲しい。
それって、トレイめがけてお金を投げるの?
それとも店員に向けて投げるの?
硬貨を投げたりしたら、転がっていかないか?+23
-0
-
742. 匿名 2021/06/01(火) 05:22:50
>>27
ナゲットとドリンクで300円しかしないから単品で頼めば?
ゴミ出してももったいないし+9
-9
-
743. 匿名 2021/06/01(火) 05:30:05
>>76
大人になれば相応の買い物の仕方とお金の使い方をすると思うので驚きます
でも100均で急ぎを間に合わせたとか子供にあげるとか理由があればおかしくない+4
-8
-
744. 匿名 2021/06/01(火) 05:31:30
「メルカリ初めてなんですけど、このゆうパケットプラスの箱に荷物入り切らないんだけどどうしたらいいの?」ってレジに聞く人。
メルカリの説明読まないでお前よく出品できたよね?って思う。それ奇跡かなんかなの?荷物を裁断して無理矢理つめるかゆうパックに切り替えろ。+8
-0
-
745. 匿名 2021/06/01(火) 05:37:08
>>99
絶対これだと思う。バカとか関係なくて、話を一生懸命聞こうとはしてる誠意は見えるからクレーマーが溜飲下げてるだけかと。それでも余韻で怒りが残ってるから、呆れたふりで取り繕ってるだけなんだろうね。そういう人柄の人いるよね。書いてる人いるけどあれも才能だと思う。+120
-0
-
746. 匿名 2021/06/01(火) 05:51:29
>>8
もう関わっていませんが
元友人は医者(既婚者)とか
研修医とやりまくってましたよ。
多そうですよね+40
-2
-
747. 匿名 2021/06/01(火) 06:00:06
>>216
大企業だと社内手続きを後回しにする人が多いよ。
ミスってもフォローしてくれるだろうという感覚。
核心部分は派遣じゃわからない。
逆に社内手続きを完璧にこなしている方が怪しい。暇人ぽい
+43
-0
-
748. 匿名 2021/06/01(火) 06:06:00
>>115
法務は出世部門になることはほとんどなく、専門家集団だね
東大とかもアスペ系もけっこういて、仕事できない、サラリーマンできない人けっこういるよ。凄くできる場合が多いとは思うけど。
日本はとけい+40
-0
-
749. 匿名 2021/06/01(火) 06:07:33
>>283
これが中身。自分の歯を細く削ってその上に被せる。+16
-0
-
750. 匿名 2021/06/01(火) 06:08:54
居酒屋で働いてたときは、チップたくさんもらった なんなら婚約指輪まであげるって言われたよ酔った勢いで。
キャバクラで働く人たちがたくさん貢がれてるのがなんか、想像出来た+0
-0
-
751. 匿名 2021/06/01(火) 06:09:57
>>732
独身女は厳しい、というかなんか社会や人を憎んでいるのが多い
元からかどんどんやさぐれのか、
日本国は東大、慶應、医学部+15
-8
-
752. 匿名 2021/06/01(火) 06:11:46
>>705
夜勤入れて30万?日勤なら20万とかですか?+2
-0
-
753. 匿名 2021/06/01(火) 06:12:50
>>12
本当に仕事出来ないってどういうレベル?+4
-3
-
754. 匿名 2021/06/01(火) 06:15:14
百貨店勤務からの工場のライン作業を経験したら時間が経つのがまぁ早くて驚いた。
単に作業中時計を見ていないせいかもしれないけど。
そして時間通りに終わって帰ることができることにも驚いた!+19
-0
-
755. 匿名 2021/06/01(火) 06:20:30
給与30万も、税金や年金、共益費など引かれて20万ちょい位にしかならない。+12
-1
-
756. 匿名 2021/06/01(火) 06:23:24
若かりし頃に派遣で精米所へ行きました。
どんな仕事かと思いきや入社初日早々社長さんから草むしり命令
草むしりの仕事なんて契約に無いけど8時間ちゃんとしましたよ。
昼休みに言われたのが、草むしりさせてその人の要領の良さを見てると聞かされた時は辞める決意をかためた。
辞めるのを決めてたから社長さんに伝えましたよ後悔すると思ったので。
「派遣なので業務外のことでテストされる覚えはないです。草むしりはそもそも契約にもないので辞めさせてもらいます。」と
現在は正社員幹部ですが辞めて正解でした。
+15
-0
-
757. 匿名 2021/06/01(火) 06:23:50
>>741
私も某100均でレジしていた時にお金を投げてきた客はほとんどがトレイだったよ。
流石に店員に向かって投げる人はいなかったけど、来る度に粗探しして暴言吐いてくるオバサンがいたり。
本当に人としてどうかしてる人が多いこと。
小学生のお客さん方がしっかりしてるよ。+31
-1
-
758. 匿名 2021/06/01(火) 06:24:40
清掃業。特にトイレ。
男子トイレ個室で明らかに便座を上げて立った状態で使われた形跡有り。
そして男女問わず洗面台で洗った後に手を振ると手についていた水滴がかなり飛ぶ!(お前ハンカチ持ってないのか(怒)!とツッコミを入れたくなる)
どちらも自分の家でも同じ使い方なら誰が掃除をしているのだろうと思いました。+8
-0
-
759. 匿名 2021/06/01(火) 06:26:29
1番最初に働いた公立病院だったから、
社会保険厚生年金なんて、働いてればもれなくついてくるものと思ってた。
40歳になってクリニックに転職したら、
国民保険、国民年金あたりまえで、
院長は大腸カメラで医療事故を起こしても、うまく隠蔽したこと。
そこにはいたくないとと今いるところに採用されたました。3ヶ月目。
正社員が足りない日に入るんだけど、
手取りは15万。だから扶養には入れない、
社保にもいれてくれない、
都合よく使われてること。+6
-0
-
760. 匿名 2021/06/01(火) 06:27:42
>>62
勤務中にかなり大きい睡魔と戦うことがそこそこあった。
5分、10分でも仮眠すると頭がスッキリするよ!+27
-0
-
761. 匿名 2021/06/01(火) 06:27:54
不倫してる人の多さ+3
-0
-
762. 匿名 2021/06/01(火) 06:28:36
今日も他人の仕事のミスの尻拭いしなきゃなんない憂鬱
どうせ注意してもわかったふりするだけだから、そんなことに労力費やしたくない
ミス製造マシーンだから仕事任せられない
そうするとできる人だけに負担が集中する
頼むから仕事できない人を気軽に雇わないでくれ…
+3
-1
-
763. 匿名 2021/06/01(火) 06:28:55
>>618
優しすぎる!+0
-0
-
764. 匿名 2021/06/01(火) 06:29:18
>>1
店員さんで買った商品やおつりを投げるように渡す人もたまにいるよね+11
-3
-
765. 匿名 2021/06/01(火) 06:30:43
>>752
私は田舎住みなので2交替で夜勤月5-6回入っても手取り24とかです。日勤だけなら16-17あればいい方です。+1
-0
-
766. 匿名 2021/06/01(火) 06:34:21
40代のパート女が平気で20代の正社員女に嫌がらせすること
喧嘩して口聞いてないとか女子小学生のようなことを40代女は平気で口にすること+15
-1
-
767. 匿名 2021/06/01(火) 06:35:41
学歴によって仕事の定義が違うよ
誰でもできるルーティン系
と
頭脳系の仕事。頭脳系はこれができた、できなかったみたいな話にならないし
そんなの当たり前だよ
日本はとけい+2
-1
-
768. 匿名 2021/06/01(火) 06:37:10
温浴施設で働いていた時、
化粧水、乳液が毎日瓶ごと盗まれていた。
犯人は常連の金持ちのおばさんだった。
途中から盗難防止の為にキャップの締まらないタイプのボトルに変えたら今度はペットボトルを持参して来て中身を全部入れてた。毎日毎日。
1人でそんなに使う事も無いだろうにどうでも何か得をしないと気が済まないんだなーとおもった。+24
-0
-
769. 匿名 2021/06/01(火) 06:38:28
ラブホ清掃
思ってる以上に肉体労働
月に15日も働かないけど、泊まりで仕事。
なので食生活はかなり改善される。
数年に一度は児童買春で情報提供求められます。
+13
-1
-
770. 匿名 2021/06/01(火) 06:38:56
まともな大人がほとんどいない事
「50歳の大人」ではなく「50歳児」って感じの人が多くて、入社当初すごく悩んだ
うちの職場が悪いだけかもしれないけど+28
-0
-
771. 匿名 2021/06/01(火) 06:43:53
>>179
日本製ありますか?
いつも見るとチャイナ製ばかりで
+4
-0
-
772. 匿名 2021/06/01(火) 06:44:59
>>12
トヨタの高卒工場勤務のおっさんが
工場に新人研修に来た新卒で東大卒の人のことを
仕事できないと言ってたの思い出した。
+68
-1
-
773. 匿名 2021/06/01(火) 06:46:17
新しく入ったところ、新規オープン施設なんだけど、仕事ができない人があまりに多くてパートの私に仕事が集中してきてる
仕事できない人、やる気がないんじゃなくて本当に能力が低い
わかってるふりして勝手にやっちゃって大変なことになったりするし!!!
正社員も仕事できなくて、経営者は「あの人には困ってるんです」とまで言ってるけどその人雇ったお前も無能だろ、と
こんな中で働くことで、自尊感情が低下してる
私こんなバカと同レベルなの…みたいな
努力するのもバカバカしいような気になってくる
同じ人いますか?+6
-0
-
774. 匿名 2021/06/01(火) 06:47:09
>>226
仲良いドクターもオペ室の看護師に家に来てって言われたって言ってたw+12
-0
-
775. 匿名 2021/06/01(火) 06:49:53
>>734
>>528
賢い人ほど謙虚なのでは?
少なくとも、ここに高学歴使えねーって書き込むアホな派遣とは違う+36
-3
-
776. 匿名 2021/06/01(火) 06:50:37
>>642
まえにこれ系のコメントしたら
嘘をつくなって粘着されたよ
本当なのにね+3
-1
-
777. 匿名 2021/06/01(火) 06:51:34
お札を舐めて財布から出す客。すごく多い。
おつりでお札を受け取る時は、誰かが舐めたお札だと思ったほうが良い。
+11
-0
-
778. 匿名 2021/06/01(火) 06:53:28
言葉が通じないのかな?って言うくらい理解力がない人がいる。もちろん日本人。+6
-0
-
779. 匿名 2021/06/01(火) 06:53:30
学生時代のバイトも入れて約20箇所の職場で働き
そのうち平和に楽しく仕事できた職場は0でした!
性格悪い人が必ず1人は居て陰口、イビリ、ハブき悪口が凄まじかった
精神的に弱い人はすぐやられて仕事出来なくなっちゃうわ+5
-0
-
780. 匿名 2021/06/01(火) 06:54:24
デパ地下の高級中華惣菜屋さんでの事。
量り売りが主なのだけれど、
散々アレコレ高い商品を注文して詰めさせておいて、
『やっぱり要らないわ』って悪びれもせずサっと帰って行った。
綺麗に盛りつけたショーケース内の大皿にも戻せず廃棄だよばかやろう。+15
-0
-
781. 匿名 2021/06/01(火) 06:54:47
>>642
料理番組見てるとやってる人いるよね。うわぁ…って思う。+8
-0
-
782. 匿名 2021/06/01(火) 06:55:24
上司はただ歳をとって社歴が長いだけの人
全て知ったかぶり
新しいことは全力で拒む
この会社潰れるなーと今日もお仕事行く+5
-0
-
783. 匿名 2021/06/01(火) 06:56:29
>>64
人生で初めて揉み手しながらヨイショをするオッサンを見た。漫画とかのフィクションかと思っていたから。
そのオッサンはいかにも使えない感じだった。+8
-0
-
784. 匿名 2021/06/01(火) 06:58:05
>>714
派遣9割に支えられる超大手ってどこだろw
それは派遣に気持ちよ〜く働いてもらうための言葉のアヤでは?超大手なら気持ちに余裕があるから、社員だってそのくらいの自虐はヘーキヘーキw+65
-2
-
785. 匿名 2021/06/01(火) 06:59:07
元美容師です。三ヶ月に一度来店のたびに何故かお冷を要求する方がいた。ここは喫茶店でもないし、水は水筒に入れて持参してください、と言いたかったが、オーナーのお客さんだからぐっと堪えた。
他人の飲んだコップを、スタッフも使うスポンジで洗うのが気持ち悪くて嫌だった。しかも当たり前のような態度だったのが余計イライラした。+4
-2
-
786. 匿名 2021/06/01(火) 07:02:51
スーパーレジ
近くの飲食店が食材買いに来て領収証かいてる
お高めのフレンチも和食も焼肉屋も
おうち焼肉セットを今から店で出すのかなーとか思う+9
-0
-
787. 匿名 2021/06/01(火) 07:04:13
あらゆる接客業をしてきたけれど、クレーマーは大体年配者だった。男女問わず。
「品性のかけらも無い可哀想な人」という形容詞しか思いつかない。
人生何を学んできたんだろう。+21
-1
-
788. 匿名 2021/06/01(火) 07:06:23
女性のみの職場で地獄を見てきた。
職場だけに限らず、母親になってもそうなんだと実感した。
+10
-0
-
789. 匿名 2021/06/01(火) 07:07:25
>>3
たまにじゃなくてよくいる+0
-0
-
790. 匿名 2021/06/01(火) 07:08:17
>>776
嘘をついてる証拠もないよね。
嘘をつくメリットも無いのにね。
高級ホテルでもそんなことってあるんですね!まあ人間のやる事だもんね^^;+6
-0
-
791. 匿名 2021/06/01(火) 07:09:14
>>190
うちはおまけに旦那が管理者だよ。やりたい放題。
こいつが原因で退職、異動したパートさんが両手の
指の数近くいた。私も被害者のひとり。
+10
-0
-
792. 匿名 2021/06/01(火) 07:11:54
>>616
よこ
やり方の問題じゃないよ
くすぐったい人は意識してるからその時点でもう何やってもダメ+10
-1
-
793. 匿名 2021/06/01(火) 07:13:03
求人に
明るい仲間があなたを待っています。
みたいなのを見て、働き始めたら
意地悪な仲間が待っています。
だった。即辞めた。+20
-0
-
794. 匿名 2021/06/01(火) 07:19:06
>>778
普段の会話はまあ少し違和感あるなあ程度の人でも、文章書かせたら壊滅的だったりする
学習障害なんかな?+3
-0
-
795. 匿名 2021/06/01(火) 07:19:48
>>787
家や近所で相手にされないかわいそうな年寄りが多くね?
なぜわかるかというと
会社のおじいさん役員が出社してくると
朝から晩まで役所、インフラ、からはじまりありとあらゆる企業にクレーム入れて怒鳴り散らかしてるから。
前は社員を怒鳴ってたが、みんなが挨拶以外を避けてるから
ろうがいがNGワードなんですね+7
-0
-
796. 匿名 2021/06/01(火) 07:20:13
>>28
それなりの格好しないでお買い物に行ってしまった時は店員さんの態度が違うと思ってた…カツカツなのに高級品買うと思われてたのかな
カツカツで高級品買ったって払えるんならその人の自由だと思うけど
客に貴賤はあるのね+97
-3
-
797. 匿名 2021/06/01(火) 07:20:43
>>36
学校で、陰口やイジメなどして、卒業してきてるので、絶対無くならいよ。自分の精神面を鍛えたほうが良いかな?。わたしは、逃げるけど。+22
-0
-
798. 匿名 2021/06/01(火) 07:22:26
>>463
迷惑がどうとかいうより、本人たちが何にお金かけるかってとこじゃないかな。+14
-1
-
799. 匿名 2021/06/01(火) 07:22:30
>>692
メンタルクリニックでも重いような+7
-0
-
800. 匿名 2021/06/01(火) 07:23:27
>>470
常識のない発言をする派遣が多い。
そもそも前提が違ってるのに、そこがわからず必死に主張してくる。視野が狭いんだろうな…。+5
-1
-
801. 匿名 2021/06/01(火) 07:24:59
デパート店員は客に対してプライドが高いこと+11
-3
-
802. 匿名 2021/06/01(火) 07:25:12
>>308
うちにいる人は親のコネだった。
私が驚いたのは、30、40を過ぎてもいじめに近い嫌がらせをして団結してた事です。
聞こえよがしに悪口言われたり笑われたりしました。
学校ではそんな事する人いなかったからびっくりした。+38
-0
-
803. 匿名 2021/06/01(火) 07:29:11
>>15
分かる。
え?ぇえ!??ってなる事が1日に何十回とあるんだよね😅
仕事に集中出来ない。+34
-0
-
804. 匿名 2021/06/01(火) 07:29:20
>>739
職員の求人見たことあるけどバイト以下で衝撃だったし、常に不機嫌そうにしてた理由がわかった
上級国民のために働く奴隷だわ+11
-0
-
805. 匿名 2021/06/01(火) 07:29:35
7年同じ会社で勤めて思ったけど、本当に優しい人なんていなかった。
私が病んでる時に「大丈夫?心配」と声をかけてくれた柔らかい感じの先輩も、
仕事ができない管理職をみんなと馬鹿にして笑ってたの見て誰も信じられなくなった。+13
-0
-
806. 匿名 2021/06/01(火) 07:30:36
良い年して、嫉妬という理不尽な理由でいじめてたくせに、何事もなかったように話しかけたり最後まで被害者面する加害者がいる+18
-0
-
807. 匿名 2021/06/01(火) 07:32:16
>>330
自分達(夫婦)含め従業員5人でやってる人は、自分よりいい暮らしをしてる別の会社のパートのおばちゃんに対して「たかがパートのくせに」って言ってた。+33
-0
-
808. 匿名 2021/06/01(火) 07:32:37
>>67
半年後なら余裕だと思う+26
-0
-
809. 匿名 2021/06/01(火) 07:38:52
>>17
天国。学生時代はグループに所属しないと、
ボッチだと地獄でした。
異動ある職場だから、入れ替わるから
個人個人で仲良くはあるけど、
グループになるなんてない。
休日ボッチでも、全く淋しくない。
修学旅行みたいな、泊まりがけの行事も一切ない。
文化祭や体育祭も一切ない
あんな地獄は真っ平❗️❗️+82
-1
-
810. 匿名 2021/06/01(火) 07:40:11
関西の零細企業はブラックが多い。+4
-0
-
811. 匿名 2021/06/01(火) 07:40:27
>>45
意味分からないね!
有料なら要らない熨斗って何なん?+98
-0
-
812. 匿名 2021/06/01(火) 07:42:35
>>715
私はその逆で、ビジネスホテルで働いていた時、休憩時間でも外出禁止、電話が鳴ったら出ないといけない、チェックインの客の応対もご飯モグモグしながらやってた。
朝から晩まで事務所に缶詰めで、その閉塞感に耐えきれず1ヶ月で辞めたわ。+25
-0
-
813. 匿名 2021/06/01(火) 07:42:50
学校の臨時職員として働いていた時期、初日から同じ臨時職員のお局達にいじめられた。
後に鬱で精神科に行く事に…
休養して復帰後に精神科に行った事をディスられた。
そいつら障害児をネタにしてバカにしていたし、学校に勤めていながら人間性クズのお局達に失望した。
●塚●子
●田●子
↑不幸になれカス。+18
-1
-
814. 匿名 2021/06/01(火) 07:43:08
>>68
できない正社員が締め切りを守らない
こちらの提出物を確認をしてくれなく何度もこちらから催促
なんてことも多々ある+70
-4
-
815. 匿名 2021/06/01(火) 07:43:20
>>315
英語力には自信あるけど、地頭は良くない私でも通用しますか?
PCは使えます。
貿易事務の仕事って難易度どのくらいなんだろう。+15
-0
-
816. 匿名 2021/06/01(火) 07:43:29
>>25
ドリームジジィはいつの時代もいる
今度は新入社員になったら狙われるよ
高齢独身や妻子持ちでもグイグイ来るから気を付けて!+99
-0
-
817. 匿名 2021/06/01(火) 07:44:48
>>238
そう!旦那もちゃんとね。底意地わっっるいんだよね。
子どもが同じ目に合ってもいいんですかー?っていいたいわ。
まっ、子どもも旦那も性格悪いんだろうなと思うけどw+2
-0
-
818. 匿名 2021/06/01(火) 07:45:15
>>816
ドリームジジイw
確かにいるよね+59
-0
-
819. 匿名 2021/06/01(火) 07:45:24
>>801
私、百貨店勤務だけどお客様にペコペコしまくってます💦+3
-0
-
820. 匿名 2021/06/01(火) 07:45:34
>>3
旦那がお金投げるタイプで注意をしたら身長が高くて台にお金を置くのが腰に負担くるらしいから高身長の人は傲慢そうなやつ以外は許してあげてほしい+1
-26
-
821. 匿名 2021/06/01(火) 07:48:09
>>39
私もそれで精神やられて転職しても、嫉妬していじめてくるおばさんが必ずいるからもう諦めた。
びっくりしたのは30代の美人にもいじめられたこと。私は若いだけのブスです。ほんとに辛かった。。+42
-0
-
822. 匿名 2021/06/01(火) 07:50:02
>>716
別に変じゃなくない?+10
-0
-
823. 匿名 2021/06/01(火) 07:53:07
>>103
男の陰湿なのは、女以上の場合ある+100
-2
-
824. 匿名 2021/06/01(火) 07:53:10
>>221
ヒステリックな意地悪おばさんNsさえ居なきゃまだましなのにって病院はそいつを度々飛ばしていた。
大人しくすりゃ毎度新しいこと覚えなくて済むのに笑
結局いじめ繰り返す辺り含めてバカなんだろうな+12
-0
-
825. 匿名 2021/06/01(火) 07:53:20
父の会社に当時16の姉がアルバイトで入社。
社長含めおじさん全員が姉を狙ってたらしい。
父は娘を守るのではなく、自分の昇進の為に姉を利用してたのを見て大人の世界ってやばいと思った小学生の頃。+8
-0
-
826. 匿名 2021/06/01(火) 07:53:47
>>102
金額がそこまで大きくなければ、クビにしたり左遷するだけで、警察に届けない所も多いと思う。
期間が長かったりすると、ちゃんと確認してなかったのかと上の責任と思われるのを避けたがるから。
テレビ局の日陰部署で派遣やってた事あるけど、制作やってて経費ごまかして左遷されてやってきた局員いたわ。
同じ派遣で残業してないのに残業代請求を何年もやってた事が判明して、クビになった男もいた。
判明してる分は返還して貰う事になったらしいけど、何年も気づかなかった責任問われると困るからと警察には届けてなかった。
+1
-0
-
827. 匿名 2021/06/01(火) 07:54:43
>>821
特別ブスでもないのにいじめるやつ闇多いよ。プライベートのストレスなぜかこちらに向けてくるからね。+22
-0
-
828. 匿名 2021/06/01(火) 07:54:46
>>812
うわー、ご飯もぐもぐしながら対応されるの大嫌いだわ
少し待つから飲み込んでから出てきて欲しい+6
-3
-
829. 匿名 2021/06/01(火) 07:56:15
>>132
あるよねーそういうの
ある意味ギャップ?笑+3
-0
-
830. 匿名 2021/06/01(火) 07:57:01
>>7
高学歴ばかりの大企業から高卒ばかりの中小企業に転職したけど人間の質が全然違うよ。+298
-6
-
831. 匿名 2021/06/01(火) 07:59:31
>>6
本当だよ。それに加えてせっかく賞与もらえても、そこからまた年金など引かれること…。本当に酷い。+57
-1
-
832. 匿名 2021/06/01(火) 07:59:37
>>369
1/RFかな。
いつも多めに入れられる。+12
-0
-
833. 匿名 2021/06/01(火) 08:00:03
>>828
先輩方が(早く行けよ〜)って無言の圧かけてくるのよ。だったら自分たちが応対してくれたらいいのに。
ホント、いろいろ不可解な職場でした。+10
-0
-
834. 匿名 2021/06/01(火) 08:02:03
小さく、身内ばかりで固めている会社は、労働基準法なんか一切関係なかった。休みも週1だった+4
-0
-
835. 匿名 2021/06/01(火) 08:05:45
社会は理不尽だということ。
+3
-0
-
836. 匿名 2021/06/01(火) 08:06:11
>>251
212です
以前大手の電子機器メーカーで働いてましたがそこも手で流していました
大手も大手だったのでてっきり全てベルトコンベアーだと思っていたのでビックリしました!
+3
-0
-
837. 匿名 2021/06/01(火) 08:06:44
>>684
連絡して変わることってあるのかな+0
-1
-
838. 匿名 2021/06/01(火) 08:07:43
>>675
原価とかの計算が出来ないか接客した事ない人なのよ。きっと。+17
-0
-
839. 匿名 2021/06/01(火) 08:09:40
>>101
そうそう、プライドは高いんだよね。
教えても、わかってます。知ってます。って言ってくる。全然理解してないのに。
もうしらねぇよ。どでかいミスして切られろと思ってる。笑+13
-0
-
840. 匿名 2021/06/01(火) 08:10:12
>>815
よこ
荷物が動くたびにトラブルがある
大きな流れはルーティンだけど
その都度何かしらある
英語力より
トラブルに動揺しないハート大事+22
-0
-
841. 匿名 2021/06/01(火) 08:12:01
>>834
その1日ですら
社長に呼ばれて自宅の掃除機のゴミパック買いに行かされたりしてて、辞めたい+2
-0
-
842. 匿名 2021/06/01(火) 08:13:40
チーズバーガーのセットが無いから、ハッピーセット頼むしかない。笑+2
-0
-
843. 匿名 2021/06/01(火) 08:13:49
>>481
生粋の成金お嬢+18
-0
-
844. 匿名 2021/06/01(火) 08:17:04
>>592語尾が気持ち悪い…+2
-6
-
845. 匿名 2021/06/01(火) 08:19:23
芸能人がくる美容外科で働いてたけど、意外と医者はあの子は僕の作品だよ〜とペラペラ言っちゃう人が多かったwしかもツーショット撮ってもらってたw+5
-0
-
846. 匿名 2021/06/01(火) 08:20:29
>>736
同感。親が医者だけど、ほとんど家にいないし家にいても論文書いたりしてる。夜中緊急で呼ばれてたりしてた。あんまり「父親」って感じはしなかった。研修医終わっても、若い頃は大手企業で働いている叔父より給料低かったらしい。本当に労働時間と給料合わない。+41
-1
-
847. 匿名 2021/06/01(火) 08:23:11
>>308
面接だけはすこぶる強いタイプがいるんですよ。
私のことですけどね。笑+32
-0
-
848. 匿名 2021/06/01(火) 08:23:14
お前は経営者か?って位職場のスタッフのケチを付けて仕切ろうとする嫌なおばさんがいる(笑)+3
-0
-
849. 匿名 2021/06/01(火) 08:26:50
病院勤務の友人、休憩時間でも外出禁止とか
休憩室も無いしとぼやいていた。+2
-0
-
850. 匿名 2021/06/01(火) 08:26:59
私の友人なんだけど、消費者金融の窓口のアルバイトしてたら小学生時代ちょっとアホだなっていう男子だった子が金借りに来たらしい。
で、「身分証明書をお願いします」と言ったら「身分証明書ってなんですか?」と返ってきたらしい。+7
-0
-
851. 匿名 2021/06/01(火) 08:27:39
>>259
ごめんよ
中学で日本に戻るまで海外にいてマイナー言語が得意になってしまっているから、尊敬語とか謙譲語とかすごい難しくてわからない+3
-2
-
852. 匿名 2021/06/01(火) 08:28:08
>>757
投げるとトレイから転がりそうな気がするけどね
投げる人の感覚わからん+10
-1
-
853. 匿名 2021/06/01(火) 08:29:22
>>182
医者、薬剤師、看護師の各団体が組んで禁煙キャンペーンを打とうとしたけど、看護師の喫煙率が日本人全体の禁煙率より高くて無理だった。+34
-0
-
854. 匿名 2021/06/01(火) 08:30:32
>>24
一緒だ!私も大学生の時ラーメン屋さんでバイト始めて、一個も手をつけてない餃子とかザラに片付ける現実にビックリした。
しかも、大量にお残しする家族って、決して裕福そうでなく、どちらかというとジャージのDQN系、、貧乏人って、自分で自分の首絞めてることに気づかないのかな、とか思った+69
-0
-
855. 匿名 2021/06/01(火) 08:32:33
おしゃべりしに仕事に来てるのかってくらい働かない人がいる。+2
-0
-
856. 匿名 2021/06/01(火) 08:34:38
額面から引かれて手取りの少なさよーーー+3
-0
-
857. 匿名 2021/06/01(火) 08:35:56
入社3年目
毎月定額でお給料が振り込まれること。GWや夏季休暇で休みまくってもお給料変わらないし。
ボーナスもすごい。バイトのときはそんなん無かった。+10
-0
-
858. 匿名 2021/06/01(火) 08:37:13
>>588
横
全員ができるような簡単な仕事だからパートさんに回してるのでは?
社員とパートさんの仕事の違いは仕事の量だけではなく難易度や責任レベルでは?+13
-0
-
859. 匿名 2021/06/01(火) 08:37:42
>>6
税金より厚生年金と健康保険料の多さにビビった+57
-1
-
860. 匿名 2021/06/01(火) 08:37:43
>>305
大企業あるある(笑)
営業系とかは人事、総務系に塩だよね。
顧客優先、取引先優先で他は後回し。
+17
-0
-
861. 匿名 2021/06/01(火) 08:39:15
>>182
出た出たw自称女医なんだよね?笑笑 随分レベルの低い医者だこと。+5
-3
-
862. 匿名 2021/06/01(火) 08:45:27
>>12
業界最大手の企業で働いてるけど、みんな派遣さんには作業しか依頼しない
それ故に事務的なことは派遣さんの方がやり方詳しいこともあるけど、意思決定や思考が必要、または責任のある業務は正社員
ただ母数が大きい分仕事しない社員もいるのは事実+54
-2
-
863. 匿名 2021/06/01(火) 08:45:31
派遣さんと課長が不倫してた
他にも不倫カップルの話を色々聞いて、漫画とかドラマの中の話かと思ってたから、身近にあるんだなぁと驚いた
更には、アラフォー既婚者の別部署の男性とごく普通に仲良くしていて、その人に飲みに誘われて何も考えずに行ったら、手を繋がれて、気持ち悪すぎて鳥肌が立ちまくった
それ以来、その人のことは無視してたんだけど、その後、新入社員に手を出して旅行に行って、それを社内の人にたまたま見られたという話を聞いて、バカすぎると呆れた
+10
-0
-
864. 匿名 2021/06/01(火) 08:47:01
>>48
クレーム入らない せかせかしないゆとりがある 穏やか
余裕のある客層の店だからだよね?と同僚に言われた。
確かに❗+56
-0
-
865. 匿名 2021/06/01(火) 08:48:16
>>29
そして悪口で盛り上がってる人達の顔、凄い醜い。
性格は顔に出るんだなって思う。+62
-0
-
866. 匿名 2021/06/01(火) 08:54:16
特殊な職種以外給料が安いこと。
普通の営業職すら月額18万くらいの所ばかり。
事務職も15万とか。
ガルだと年収600万〜1000万が多いから、
皆んなどこで働いているんだろうって不思議。+5
-0
-
867. 匿名 2021/06/01(火) 08:54:31
美容業界のブラック度の高さ。
初任給7万円だった。
8:00〜夜中の2時まで拘束されるのに、技術を教えてもらってるスクール生だから逆にスクール費を免除してもらっているという名目だった。
辞める前に訴えればよかったな。+7
-0
-
868. 匿名 2021/06/01(火) 08:55:59
>>866
分かる。
特に女性だと手取り20もらえるってなかなか難しい。+5
-0
-
869. 匿名 2021/06/01(火) 08:56:17
>>617
特大ブーメランだねっっ!!
その場で大笑いしてやりたいわ!!+14
-0
-
870. 匿名 2021/06/01(火) 08:57:19
>>208
こういうすぐにキレる事が出来る人たちって、人生楽そうで羨ましい。+1
-0
-
871. 匿名 2021/06/01(火) 08:57:56
大きな病院のホワイトさ。
残業は事前申請。休みは暦通り。教育体制しっかりしてる。
+8
-0
-
872. 匿名 2021/06/01(火) 08:58:05
>>758
洗面台のまわりがびしょびしょに濡れて水たまりになってることありますね
なんでもっと下の方で洗わないんだろうね
あと、髪の毛がいっぱい落ちてたりもする
ぜんぶお母さんがやってくれる人なのかな+5
-0
-
873. 匿名 2021/06/01(火) 08:58:46
>>90
かっこいい~!!!+28
-3
-
874. 匿名 2021/06/01(火) 08:59:02
>>400
それ目当てがほとんどかな笑
でもこういう事されると好きになっちゃう、とか言ってくる奴もいる。
初対面から、くどかれ続けてはや7年
そういう奴はまぁ素人童貞の確率が高いですね笑+12
-0
-
875. 匿名 2021/06/01(火) 09:01:27
>>1
主の話を聞いて全然びっくりしなかった自分がいる。+7
-0
-
876. 匿名 2021/06/01(火) 09:01:58
>>216
いつも遅くてすみません...。+5
-1
-
877. 匿名 2021/06/01(火) 09:02:15
>>868
本当になかなかない。
毎日遅くまで残業しても手取り20万は無理な事が多い。
都会は稼げるのかな?+1
-0
-
878. 匿名 2021/06/01(火) 09:03:09
>>770
特に50代ひどくない?+5
-0
-
879. 匿名 2021/06/01(火) 09:04:04
>>867
酷すぎるね+1
-0
-
880. 匿名 2021/06/01(火) 09:05:38
>>879
ちなみに国保+0
-0
-
881. 匿名 2021/06/01(火) 09:06:19
>>19
世の中金持ちが結構いるんですね
うちは実家、義実家とも家と土地しか相続するものがないよ+2
-0
-
882. 匿名 2021/06/01(火) 09:06:25
>>642
女はやらないよね。衛生観念が男は低い。+4
-0
-
883. 匿名 2021/06/01(火) 09:07:12
>>271
外資はすごそう。学歴がいいだけじゃ入れないし、その後も常に競争だよね。+25
-0
-
884. 匿名 2021/06/01(火) 09:07:18
>>690
横
有名大学の法学部卒だけど、男子は若い頃は営業で経験積んで30代から管理部門に異動ってケースが多い。女子は入社して即、法務部配属もあった。
営業と法務どっちが上とかないと思うけど。+16
-0
-
885. 匿名 2021/06/01(火) 09:07:54
ブラックな会社が多すぎて、転職するとすぐにホワイト企業だ!と錯覚しがち。
(全く残業代出ない会社からほんの少し残業代が出る会社に転職しただけで感動してたw全額払えよ!)+0
-0
-
886. 匿名 2021/06/01(火) 09:07:55
>>4
めっちゃかわいい+17
-0
-
887. 匿名 2021/06/01(火) 09:08:58
個人経営老人ホーム
遺産相続に付随する印鑑を、痴呆入居者さんにお部屋で勝手に押させて裁判沙汰になったり、入居者さんを連れ出して奢らせたり、遠い親戚が頻繁に会いに来て取り入ろうとしても、保証人さんから禁止が出て、伝えると暴れたり暴言吐かれたり、身近では無かったからびっくりしました。他にもありますが、お金持ちの入居者さんが多かったので、全て遺産相続絡みでした。人のお金にがめつい嫌なところを見ることが多かったな。+2
-0
-
888. 匿名 2021/06/01(火) 09:09:51
>>880
無理すぎる…その会社まともな給料払わないなら人雇うなよ…+0
-0
-
889. 匿名 2021/06/01(火) 09:10:37
>>772
入ったばっかの新人ww+30
-0
-
890. 匿名 2021/06/01(火) 09:10:42
>>732
結婚できないから余計にそうなるのかもね+17
-1
-
891. 匿名 2021/06/01(火) 09:10:58
>>18
あー、一応は正社員を立てるけど、立てると楽しまくってなにもしなくなるから皆んながどんどん厳しくなってる。
こっちは計画にない残業させられてるのに、あっちは何回もタバコ休憩してたりするから。扶養内で契約してるんだから、超過しないように労務管理ぐらいは正社員なんだからしろよなって思うわ。+22
-2
-
892. 匿名 2021/06/01(火) 09:10:59
仕入れ納品書の原価にビックリしなかった?+0
-0
-
893. 匿名 2021/06/01(火) 09:11:01
>>261
「お察し」だね+144
-0
-
894. 匿名 2021/06/01(火) 09:11:27
想像以上に、美人は贔屓されてる
+1
-0
-
895. 匿名 2021/06/01(火) 09:11:57
エリート以外は低賃金で人生詰むということ。
よっぽどの肉体労働か体育会系の厳しい会社じゃないと、ずっと低賃金のまま。+0
-0
-
896. 匿名 2021/06/01(火) 09:13:47
>>866
大手総合職の人が何回も書いてるんじゃない?+1
-0
-
897. 匿名 2021/06/01(火) 09:13:53
>>228
竿じゃないの?+5
-0
-
898. 匿名 2021/06/01(火) 09:16:48
>>854
そういう人たちって案外金持ちよ。+15
-2
-
899. 匿名 2021/06/01(火) 09:17:23
>>896
そうなのかな?たまに年収400万の人がいるくらいだったから。どれだけ働いても300万の自分が凄い惨めに思えたよ…。+0
-0
-
900. 匿名 2021/06/01(火) 09:17:25
>>693
横だけど
別に対立構造でこのコメントを捉える必要ないんじゃない?
あなたが言うように、仕事ふりしてる人がいるってのと同じ話してるだけと思うけど。
なんでこんなピリピリしてるんだろ。仕事ない人たちなのか。+2
-3
-
901. 匿名 2021/06/01(火) 09:18:57
ある程度の人数を雇って人件費を使わないと会社の実績にならないからって理由で雇ってる会社はある 仮に離職しても「起業した」とか「今は海外で働いている」とか、最もらしい理由を付けてる+3
-0
-
902. 匿名 2021/06/01(火) 09:19:52
働く事の大変さ、稼ぐ事の大変さにびっくりした。
大人って働く為に生きてるのではって感じた。+7
-0
-
903. 匿名 2021/06/01(火) 09:20:34
求人広告からして嘘。 一日2時間勤務でO.K.とか、釣りだから気をつけて!+4
-0
-
904. 匿名 2021/06/01(火) 09:20:48
マックで働いてたとき土日の昼はレジに大行列ができて入り口の自動ドアをこえてさらに続いてたこと
真夏でも汗かきながらみんな待ってた😂
そんなにマック食べたいの?!と思って、、+10
-0
-
905. 匿名 2021/06/01(火) 09:20:53
世の中頭の良い人や尊敬できる人って殆どいないんだなってこと。
大企業入って超有名大学出た人もいっぱいいるけど、部長や取締役レベルでも人格的に問題ありで、かといってそれを補うほどに優秀とも思えない。
役職、性別、若さ関係なくとても優しかったり仕事ができる人も稀に出会えるけど、とても希少。
世の中はマジョリティの駄目な人たちがたくさんの無駄や摩擦を起こしながら回してるんだと知った。
あと男性って純粋に仕事が出来る人ではなく、意地悪で性格の悪い人をリーダーとして祀り上げる傾向があるなあとも思った。+18
-0
-
906. 匿名 2021/06/01(火) 09:21:15
税金対策で雇われてると思う
1日8時間会社に居るけどトイレ掃除だけの日とか普通にある。むしろ毎日そんな感じ。+3
-0
-
907. 匿名 2021/06/01(火) 09:21:55
・責任の重大さ
・理不尽に耐えるのが当たり前
・仕事で毎日が終わる+4
-1
-
908. 匿名 2021/06/01(火) 09:26:00
緊張しいな性格だから、みんなが当たり前にペラペラ難しい事話しながら接客出来ることにびっくりする。
飲食店の店員さんとかも。
本当人と話すのが怖いから尊敬する。+6
-0
-
909. 匿名 2021/06/01(火) 09:26:52
>>425
銀行勤務から私立大学に転職したけど、みんなお茶飲んだりお菓子食べながら仕事してて、ここは天国か!と驚いたよ😂+59
-1
-
910. 匿名 2021/06/01(火) 09:30:21
>>12
仕事できようができまいが稼いだ者が勝ちだから。
つまり派遣のあなたは負けてる。+3
-11
-
911. 匿名 2021/06/01(火) 09:30:26
>>182
いやー、私はちゃんと仕事してくれたら、プライベートまでは自由でいーとおもうよ😆✨
ストレスすごいだろうしさ。+20
-1
-
912. 匿名 2021/06/01(火) 09:32:25
>>425
公務員だったけど、昼寝してる人普通にわかるよ…。
本人には言わないだけ。
+31
-0
-
913. 匿名 2021/06/01(火) 09:33:02
>>1
2人組(親子?)がいて、レジ打ってる時に娘(良い歳した感じの)の方が物をカゴに投げ入れてきた時があったよ
母親らしき人に注意されてたけど、こちらとしては少しムカつく
+6
-0
-
914. 匿名 2021/06/01(火) 09:35:27
>>898
その場合もあるけど、実際いるよ。貧乏だけど金遣い荒いの。パチンコで金銭感覚狂ってるのとか。督促状来ても危機感無いような。+22
-0
-
915. 匿名 2021/06/01(火) 09:36:54
>>6
わかります!
頑張って働いてるのに毎月7万円とか税金で持ってかれる…
しかもきちんと使われているならいいけど居眠り国会議員や浪費家皇族やオリンピックや贅沢してる生活保護とか見るとなんとも言えない気持ちになる…
+117
-1
-
916. 匿名 2021/06/01(火) 09:38:07
>>912
フロアの広さにもよるんじゃない?
100人以上のところって用事で席を立ってる人が多すぎていちいち誰がいないのか把握できない。+0
-0
-
917. 匿名 2021/06/01(火) 09:39:45
>>916
近くの席の人にはわかるよ。
上司もいるだろうし。
さすがに一人部屋ならわからないけど。
+2
-0
-
918. 匿名 2021/06/01(火) 09:39:59
>>783
私も使えないし仕事できないからあまり人の事言えないけれど上にごますりとかする人って本当に根性悪くて仕事出来ない人が多いですよね。+4
-0
-
919. 匿名 2021/06/01(火) 09:41:26
>>568
お子さんやご主人とお出かけする際もノーメイクなんですか?+33
-1
-
920. 匿名 2021/06/01(火) 09:42:06
>>819
失礼しました!
私のところはバックヤードでお客様の品評みたいなのをしょっちゅうしてる人たちが多くて
あんなお客はここで買い物しなくていいのにーとか
もちろんお客様の前ではペコペコするんですけど内心「デパートの品格のためにそうしてやってる」って人が多かったので+3
-0
-
921. 匿名 2021/06/01(火) 09:42:22
女子社員全員が年齢関係なく女の子と呼ばれること+0
-0
-
922. 匿名 2021/06/01(火) 09:42:46
>>746
気持ちわかる+2
-0
-
923. 匿名 2021/06/01(火) 09:43:12
>>899
横だけど、600~1000万稼ぐ女性って、専門職くらいしか思い浮かばない。
大手ならまぁわかるけど、それでも20代だと少ない気がする。
でも、がるちゃんユーザーは年配が多いと言われると、例えば、50代前後の大手勤務の人ならありえるかなぁと思う。+3
-0
-
924. 匿名 2021/06/01(火) 09:43:57
>>678
その前にお前って呼ばわり下品ですよ!+16
-5
-
925. 匿名 2021/06/01(火) 09:45:05
>>111
うちの県なんて最低賃金790円とかだから、時給1000円の仕事なんてなかなかない…+33
-0
-
926. 匿名 2021/06/01(火) 09:46:00
>>899
他人の年収と比べも仕方ない!
自分は自分で行こう!+1
-0
-
927. 匿名 2021/06/01(火) 09:46:07
家族経営(役員にも現場にも家族がいる)の会社はクソ
どこの会社でも何かしらの不満はあるし、でもそれを補うようなものもあるけれど、家族経営だけは本当にダメだった…+0
-0
-
928. 匿名 2021/06/01(火) 09:46:28
フードコートで働いてるけど、態度悪いのは30オーバーの人が多い。
10代の子は礼儀正しい人が多い。
お金投げたり、タメ口で無理なこと言ってきたりするのはおじさん、おばさん。
あと、お金ないおじさんが多い。毎日の食事にはお金使えないんだろうな。1番安いのを単品で頼んで行く人多かった。
若い子の方がお金使う。
大黒柱のお父さんはお金なくて大変なんだなと思った+5
-0
-
929. 匿名 2021/06/01(火) 09:47:00
>>236
横ですが、世の中優秀でも、あえて派遣でしがらみなく気楽に働いている人もいるんですよ~!+7
-20
-
930. 匿名 2021/06/01(火) 09:47:45
>>923
確かに。20代だと残業代にもよるけど600くらいまでかな〜。
さすがに30代40代になって管理職になると1000万超えてくる。けど、女性管理職って多いのかな。
うちの会社ではあんまり見ないな。+2
-1
-
931. 匿名 2021/06/01(火) 09:49:37
>>584
マジメか?
社員に向いてる向いてない、アルバイトに向いてる向いてないなんて話聞いたことないのに、派遣社員にだけそれを求めるなんて変な話って意味で聞いたんだよ+6
-1
-
932. 匿名 2021/06/01(火) 09:50:34
休憩とか自由にとっていいこと。勤務時間中にスマホ見たりお菓子食べていいこと。
学生時代に派遣でキャンペンガールしてたときは、一々担当の人に許可とらないといけなかった。+2
-0
-
933. 匿名 2021/06/01(火) 09:51:05
スーパーや飲食で働いていた。
子持ちの迷惑行為よりも、中高年者の迷惑行為の方が多かった。
+4
-0
-
934. 匿名 2021/06/01(火) 09:54:21
>>1
持ち帰りにしてお土産にしてる+0
-0
-
935. 匿名 2021/06/01(火) 09:55:15
ホステス時代、新しいお客さんが金持ちだったら
リピートさせるためにとりあえず1回だけさせておくホステスが多い
アフター=そういう事。+0
-2
-
936. 匿名 2021/06/01(火) 09:55:16
>>67
同じ
捨てるツモリはないけどマスカラはなんかボソボソしてくるよね+21
-0
-
937. 匿名 2021/06/01(火) 09:56:55
>>48
これは本当ですね。
安い店でバイトしてたとき、ほんとひどかった。
就職は単価の高いメーカーにしたら、お客様も穏やかな人ばかりだった。+80
-0
-
938. 匿名 2021/06/01(火) 09:56:58
>>146
ストレスが多いのか元々の素質なのか+20
-1
-
939. 匿名 2021/06/01(火) 10:00:03
>>606
確かに!(笑)名の知れたホテル勤務だったけども非常階段で抱き合ったりしてるの見たことある(笑)+12
-0
-
940. 匿名 2021/06/01(火) 10:01:05
>>48
百貨店で働いたことあるけど、クレーマーみたいな人多かったです…
過度なサービスを求める人も多い。もう二度と百貨店で働きたくない。+85
-1
-
941. 匿名 2021/06/01(火) 10:01:59
>>814
それは迷惑だね
でも会社員として仕事できるできないの観点とは関係ない+17
-3
-
942. 匿名 2021/06/01(火) 10:08:40
>>726
これです。
ユーアーグラムが正しいですが+5
-0
-
943. 匿名 2021/06/01(火) 10:09:45
>>67
すごい。
やっぱり肌はきれいですが?
ずっと化粧してると肌に良くないですよね。+19
-2
-
944. 匿名 2021/06/01(火) 10:10:34
>>425
公務員ではないけど
8年前とある機構で働いてた時、本当にゆるくて驚いた
せかせかした人がいない、みんな気持ちに余裕があって、細かいこと言われなかったな
あと飲み会がすごく多かった、年が近い人同士よく飲んだりご飯食べたり和気あいあい
もちろん真面目に働く人がいるから成り立ってるんだろうけど
国から色んな補助があって潰れる事ないって強いね+40
-0
-
945. 匿名 2021/06/01(火) 10:16:06
女性の中には40代になっても50代になっても、自分が1番チヤホヤされないと嫌な人がいるという事+6
-0
-
946. 匿名 2021/06/01(火) 10:18:38
>>14
美容師もね。
パートしてるけど、シャンプー台とか椅子とかやっすいの使ってる。
壁紙とか自分で貼り直して素人感半端ないし、オーナー自身は外食したり楽しんでるくせにスタッフへの還元率悪い。
仕入れの値段が高いと、こんなに高いから!とか言ってるけど、一人当たりの単価で見ると100〜500円ぐらいしかかからないのに、目先の支払い額しか考えてなくて、頭悪いんだろうなと思ってる。+41
-2
-
947. 匿名 2021/06/01(火) 10:20:16
>>146
私、医療関係で、短期間学校で勤務しましたが、本当に失礼な言い方の人多かった。
もう学校では、働きたくない+51
-2
-
948. 匿名 2021/06/01(火) 10:21:20
>>865
意地悪な人、顔見て第一印象でだいたい見分けつくよね。初っぱなから目付きとか言動がいじわるだからなんだろうけど(笑)+21
-0
-
949. 匿名 2021/06/01(火) 10:24:04
>>94
戦争がありましたからね。
私の祖母も漢字は読めません。
戦争は嫌ですね。+60
-0
-
950. 匿名 2021/06/01(火) 10:24:09
吃驚より学生時代なら授業終われば休憩があったけど
辛かったなあ 慣れるまで+0
-0
-
951. 匿名 2021/06/01(火) 10:25:46
全員通常より早く出勤する日があって、早く来たから早く帰れるのかなと思ったら定時だったこと+1
-0
-
952. 匿名 2021/06/01(火) 10:27:15
思ってたより自由だった。でもすげーいやなやつがいた。
正直学校の延長だと思った。+2
-0
-
953. 匿名 2021/06/01(火) 10:28:17
>>216
手続きや清算は仕事じゃないからね…+9
-0
-
954. 匿名 2021/06/01(火) 10:28:52
>>7
わかります!
私は技術職なんですが、安くやって欲しがるお客さんの方が何にも何が欲しいかはっきりしない上に修正とか要望が多いです。ちゃんとした値段を出す方は作りたいものがはっきりしていて、修正も少ないです。+106
-1
-
955. 匿名 2021/06/01(火) 10:35:52
>>837
指導が入るんじゃないかな+11
-0
-
956. 匿名 2021/06/01(火) 10:38:41
>>536
ゆたなんとか君+9
-0
-
957. 匿名 2021/06/01(火) 10:38:51
>>45
「手さげ袋付けますか?」「無料ならつけといて」みたいな感覚で熨斗を捉えてるのがそもそも謎すぎる。+80
-1
-
958. 匿名 2021/06/01(火) 10:39:00
>>189
同じく!
昔は力士名前と番付に強かったです。
そして耳の悪いおばあちゃんに合わせて、声が大きくなりました(TдT)+0
-0
-
959. 匿名 2021/06/01(火) 10:42:07
図々しい人の多さにびっくりした。
働く側、お客さん側、どちらにも。
図々しくなければ働き続けられないと思った。
+4
-0
-
960. 匿名 2021/06/01(火) 10:42:32
>>431
ダブルチーズバーガーしかないよね+8
-0
-
961. 匿名 2021/06/01(火) 10:42:59
>>606
ブラックで働いてたとき、W不倫してる人いたわ
倉庫でキスしてるの見つかって解雇になったけど…+11
-0
-
962. 匿名 2021/06/01(火) 10:44:09
>>766
ああもう、そういうの…すみません敢えて言わせて頂きたい…
ばっっっっっかじゃねーーの!!+3
-0
-
963. 匿名 2021/06/01(火) 10:44:14
>>643
このくらいでいいって行き着く先が百均って悲しいね+2
-12
-
964. 匿名 2021/06/01(火) 10:44:25
チェーン店の居酒屋でバイトしてた時
宴会とかで手をつけてない風の食べ残しの物食べるスタッフいた。
さらにびっくりしたのが
隣のテーブルの残した物を食べる客もいた
フードロス?+2
-0
-
965. 匿名 2021/06/01(火) 10:46:07
>>75
それで思い出したんだけど
私はリース会社の最後の契約確認の電話をしてたころ、
注意点など説明し
このお電話にてリーススタートになります
と伝えたいのに
・契約なんてしてない
・変な営業止めて下さい
・おめぇの会社に乗り込むぞ!
など言われました
既に設置されてるコピー機の件なんですが御存じありませんか?
お電話で代表者様に同意を得られないとリーススタート出来ないのですが、、、
そんなの知らねえ(ガチャ切り)
ってやり取り1日数回ありました。
それだけセールスの電話とか来て警戒してるんだろうけど、数日前に契約して昨日か当日設置してるものなのに話聞いてくれなくて世知辛いなと思ってました。+6
-0
-
966. 匿名 2021/06/01(火) 10:46:49
>>12
早慶出身で、発達障害疑うくらい仕事できない人がちらほら+3
-2
-
967. 匿名 2021/06/01(火) 10:46:50
>>146
教員とのお見合いで待ちあわせしけど、普通に遅刻してきたなぁ。しかも平然としていた+37
-1
-
968. 匿名 2021/06/01(火) 10:48:52
居宅ケアマネです
介護保険のことをわかっていない管理者や施設ケアマネがいる+1
-0
-
969. 匿名 2021/06/01(火) 10:53:00
私がびっくりしたのは郵便や宅急便の出し方をよくわかってない人が男性に多すぎる
宅急便(ヤマトとか)で出すことも郵便で送ってと言う、相手先についてる「宛」や自分側についてる「様」を斜め線で消さない、宅急便の伝票を貼らない、封をしっかりしめない
などなど+7
-1
-
970. 匿名 2021/06/01(火) 10:54:08
>>40
医者を最初から狙ってる人と、医者だけは絶対無理って言いながら医者と結婚する人がある程度いる。+34
-1
-
971. 匿名 2021/06/01(火) 10:55:46
>>425
某市役所の職員の方にうちの会社まで来てもらう案件があったようで、1人でも十分なのに大の男3人がやってきたらしい
ちゃんとアポ取ってなかったのか、担当者がちょうど不在でしばらく時間がかかるとのことだったようだけど、じゃあ待たせてもらいますと、ずーっと3人だべってたらしい…+29
-1
-
972. 匿名 2021/06/01(火) 10:57:18
>>205
女イキリいる。先輩パートと以前の職場が同じらしくその職場では先輩パートより自分の方が先に働いていたから自分の方が先輩だと言い張る。今は自分が後輩なのに、先輩面+4
-1
-
973. 匿名 2021/06/01(火) 10:57:53
>>965
既に契約済みなのに会社に乗り込むぞ!って言われたら、わざわざ弊社まで足をお運びいただけるんですね、どうぞどうぞ(契約したこと忘れたのか?確認して赤っ恥かけばいい)と思ってしまいそう。
世の中色んな人がいますね、お仕事お疲れさまです。+9
-1
-
974. 匿名 2021/06/01(火) 10:58:31
>>79
私も契約社員やってたころ
同僚がいつも社員さんの悪口言ってた
私は毎日同じ作業でなれてるから早く出来るだけなのに
何でこんな簡単な事も出来ないの?
◯◯大学出てるんでしょ?
無能の癖に私達より良い給料貰ってるの許せない
ってプンプンしてた
狭い世界でしかものを考えられないんだな
と思ってたよ
結構、良い条件の契約社員だったんだけど
その同僚はこんな契約社員ばっか働かされる
不平等な会社辞めると言って
今は派遣社員でコールセンターで働いてます
コールセンターは皆、平等で良いから選んだそうです+32
-0
-
975. 匿名 2021/06/01(火) 10:59:00
>>766
いるね、そういう人。
お疲れ様とばしする人がいたよ。
男性職員にはすごい。挨拶もするけど、夏には渉外の人達に麦茶差し入れしてた、それ以外に冷蔵庫に〇〇さんへって書いてストック。
同じ仕事してる私達にはお疲れ様もナシ。+3
-0
-
976. 匿名 2021/06/01(火) 11:00:21
>>56
私の母親が異常に敏感な人で私とすれ違いざまに体に触れると変な超え出してた。晩年は病院暮らしで検査でエコーのジェル塗られただけで変な声出すので周りが苦笑い。+1
-6
-
977. 匿名 2021/06/01(火) 11:00:22
>>784
それだと思う。大企業って、派遣に配慮して給料やボーナスの話しないように教えられる。結構ヨイショしてる社員多いよ。+38
-1
-
978. 匿名 2021/06/01(火) 11:00:51
>>796
横だけど、その解釈は違うよ。
カードを何枚切っても使用不可なカードばかりで、ようやく最後に出したカードで5マンくらい買う人のことだよ。
店員はお客様の服装についてはよく見てるよ。たんに美意識高めなだけ。わたしはダサいとか思わなかったよ。オシャレな人には感動するが。+13
-2
-
979. 匿名 2021/06/01(火) 11:01:23
>>481
義実家が浮かんだ。ドリンクバーのあるファミレスで食べたいのはないとか言いながら、ドリンクバーを義家族で回しのみしてた。+30
-0
-
980. 匿名 2021/06/01(火) 11:01:56
まあまあ大きい会社にいたんだけど、
暇な人が多いことに驚いた!
半分くらいの人数でもやっていけそうと思った。+0
-0
-
981. 匿名 2021/06/01(火) 11:02:59
>>943
肌質自体はわりとキレイだと思うんですがシミそばかすがすごいのでけっきょく汚く見えます( ; ; )+12
-0
-
982. 匿名 2021/06/01(火) 11:03:00
万引き犯にサラリーマンが多くてびっくりした+0
-0
-
983. 匿名 2021/06/01(火) 11:04:00
>>974
いるいる。高学歴の新入社員にプンスカしてたパートいたわ。そりゃ新入社員なんだから、できなくても仕方ないよ。これからきっとあなたより活躍していくよ。+34
-0
-
984. 匿名 2021/06/01(火) 11:04:16
>>905
これは会社によるでしょ。
うちの部署は、上司も含めて優秀で尊敬できる人が多い。メーカーでまったりしてるからかな?
足の引っ張り合いとかも見た事ないわ。+1
-0
-
985. 匿名 2021/06/01(火) 11:06:54
>>89
私が働いてた会社は
一応、会社全体の流れを把握するために
部署関係なく新人・中途採用の社員は全部署見学してた。
コールセンターや梱包作業など1日2日体験する事もあったり
繁忙期などで電話がパンクしてる時は全然関係なく助っ人で社員が入ったりしてました。+7
-0
-
986. 匿名 2021/06/01(火) 11:07:04
>>831
年金なんて完全に二重取りだよね
昔は賞与は税金もかからなかったはず。いつからかかるようになったんだろう
+24
-0
-
987. 匿名 2021/06/01(火) 11:07:33
>>37
人によるとしかいえないけど、
女性が多いと、自分と同じ境遇(独身か既婚かとか、子持ちかそうでないかとか)だと理解してもらえることもあるんだよね。
生理痛がしんどくなると気を遣ってくれたり、妊娠すると「私も子供いるからわかるよ」とフォローしてくれたり、子供の体調不良で休むときも気を遣ってくれたりする。もちろんそれを当たり前と思うのは良くないけど。
男性の場合、生理痛もつわりも子供の体調不良なんかでも理解してくれない人一定数いるよね。+5
-2
-
988. 匿名 2021/06/01(火) 11:08:38
一番最初に就職したのが大手の病院だったけど、そこの職場の先輩たちが、なんでこんな人間がわざわざ福祉職やってるのかと思うほど下品で卑劣だったことがびっくりでした。病院内での介護の部署でしたが利用者に対して下の名前で呼び捨てだし、いじめはあるしで最悪でした。精神的に病んで別の職場へ行きました。情報を沢山あつめて、職員がちゃんと教育されているかまとめられていてちゃんと仕事が回っているかを確認してから入りました。上層部がなあなあでちゃんとしていないと末端は腐るんだと思ったし、福祉職みんながよい人ばかりでもないので気を付けようと思いました。+4
-0
-
989. 匿名 2021/06/01(火) 11:11:36
いい大人が新人いびりしたり悪口言ったりする事
お婆ちゃんくらいの人が二十歳そこそこの子を虐めるっていうのがすごいなーと思う
あと子供いる人も
そんなんで子供育てられるんだって+7
-0
-
990. 匿名 2021/06/01(火) 11:12:06
>>374
亡くなった途端に私達への態度も豹変した家族がいて怖かった+3
-1
-
991. 匿名 2021/06/01(火) 11:12:55
>>31
20歳頃のそんなにお金ないときの方がデパコスでベース化粧品とか揃えてた。
結局食生活とストレスの有無が関係してるから、意味ないなって思って100均へ。
それを経て今ではメイクもしなくなったわ。。+31
-1
-
992. 匿名 2021/06/01(火) 11:13:26
>>945
おばあちゃんになってもいるんだよね…
自治会関係で、自分に割り当てられた役割ができてないことに逆ギレしたおばあちゃんが、どうせ私のこと邪魔者だと思ってるんでしょう!あんまりよ!(チラッチラッ)
そして、そんなことないよ〜〇〇さんには〇〇さんの良いところがあるんだからできることあるよ〜あんたがいないとだめなんだよ〜と宥める取り巻きのおじいちゃんたち
さながらオタサーの姫+3
-0
-
993. 匿名 2021/06/01(火) 11:14:02
本屋でバイトしてた時、
平積みの本の上に荷物を置く
立てかけた濡れた傘が本にあたる
子供が児童書コーナーで勝手に読んでカバーとれたりしても戻さない、破れても言わない
とかを平気でやる「支払い前の商品」ていう意識が消え失せてる人いっぱいいた
あと新聞の広告で見かけた本が欲しいって来てくれたけど名前も作者も出版社もわからないって難問
+6
-0
-
994. 匿名 2021/06/01(火) 11:15:21
>>11
金持ち経営者の妻や娘の方がお高くとまってると思う。旦那が稼いだ金で贅沢三昧、外商でふんぞりかえってるよ。+66
-1
-
995. 匿名 2021/06/01(火) 11:16:52
仕事できないのに、正社員にしろ!っていうオバサンがいて、上司と揉めて裁判になった。+1
-0
-
996. 匿名 2021/06/01(火) 11:16:57
>>904
ええ
そんなに食べたいですけど何か?+0
-0
-
997. 匿名 2021/06/01(火) 11:20:12
>>992
わかります、70代の孫もいる人でもそう
子供産んだから大人になるっていう事は全くないですよね+2
-0
-
998. 匿名 2021/06/01(火) 11:20:47
やや理不尽なクレームを言う人はほぼ100%暇な人。
忙しい人は時間がないから正当なクレームさえ言わずに終わらせることが多い。+5
-0
-
999. 匿名 2021/06/01(火) 11:21:02
>>48
飲食ではないですが、中途半端なお高く止まったエリアでは根っからの富裕層ではなく成金のお客さんが集まるので民度は微妙でした。想定外でした。+72
-0
-
1000. 匿名 2021/06/01(火) 11:25:37
>>742
ゴミって?
おもちゃならお断りできるわよ
+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する