ガールズちゃんねる

外食業界の赤字ランキング、黒字ランキング 明暗を分けた要因は?

161コメント2021/05/31(月) 15:30

  • 1. 匿名 2021/05/30(日) 15:31:11 

    外食業界の赤字ランキング、黒字ランキング 明暗を分けた要因は? | MONEY TIMES
    外食業界の赤字ランキング、黒字ランキング 明暗を分けた要因は? | MONEY TIMESmoneytimes.jp

    ワクチン接種の遅れもあり、日本では今もなおコロナウイルスの脅威が続いている。過去の休業や時短営業によって、すでに大きなダメージを受けている企業が多い外食業界。主要外食大手企業の赤字額・黒字額ランキングを紹介する。


    【大手外食企業の赤字額ランキング・ワースト5】
    1位:クリエイト・レストランツHD(138億円の赤字)
    ※居酒屋「磯丸水産」や和食レストラン「かごの屋」などを展開
    2位:ワタミ(115億円の赤字)
    3位:ドトール・日レスHD(109億円の赤字)
    4位:コロワイド(97億円の赤字)
    5位:リンガーハット(87億円の赤字)

    【大手外食企業の黒字額ランキング・トップ5】

    1位:王将フードサービス(42億円の黒字)
    2位:コメダHD(35億円の黒字)
    3位:日本KFCHD(28億円の黒字)
    4位:壱番屋(17億円の黒字)
    5位:モスフードサービス(9億円の黒字)

    赤字額ランキングと黒字額ランキングを比較すると、テイクアウトやデリバリー需要が高い商品を提供している企業は、コロナ禍においても大きなダメージを受けていないことがわかる。一方で居酒屋などを展開している企業は、コロナの影響をもろに受けている。

    +96

    -2

  • 2. 匿名 2021/05/30(日) 15:31:58 

    ランキング必要?
    下品だな

    +10

    -59

  • 3. 匿名 2021/05/30(日) 15:33:05 

    どこもテイクアウトやお弁当始めれば問題解決しそう

    +165

    -38

  • 4. 匿名 2021/05/30(日) 15:33:10 

       ァ ∧_∧ ァ,、
      ,、'` ( ´∀`) ,、'`
     . '`  ( ⊃ ⊂)

    +2

    -11

  • 5. 匿名 2021/05/30(日) 15:33:12 

    和民はすっかりブラック企業のイメージ

    +255

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/30(日) 15:33:15 

    和民…

    +19

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/30(日) 15:33:43 

    ワタミはなくなっていい

    +200

    -6

  • 8. 匿名 2021/05/30(日) 15:33:47 

    王将のニラレバ食べたくなった

    +106

    -5

  • 9. 匿名 2021/05/30(日) 15:34:04 

    汁物やドリンク系メインの店はきついね
    王将はいつもテイクアウトの人が沢山外にいるわ

    +224

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/30(日) 15:34:08 

    居酒屋はそうなるわな

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/30(日) 15:34:16 

    コメダとCoCo壱は愛知県発祥の企業やん

    +85

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/30(日) 15:34:23 

    王将絶好調だったのか

    +215

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/30(日) 15:34:36 

    うん、確かに近所の磯丸水産やかごの屋は全く繁盛してないわ。

    +74

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/30(日) 15:34:38 

    時短守らない店は過去最高の売上。

    +64

    -3

  • 15. 匿名 2021/05/30(日) 15:35:13 

    王将の餃子でビール飲みたい

    +62

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/30(日) 15:35:15 

    モスバーガーは一時業績不振だったのに回復させたんだ

    +248

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/30(日) 15:35:32 

    昨日、近所で王将がオープンしたから今日のランチはテイクアウトしたよ。
    テイクアウト専用の窓口もあって良かった。

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/30(日) 15:35:38 

    ドトールやばかったの!?
    なくなると困るなぁー

    +185

    -4

  • 19. 匿名 2021/05/30(日) 15:35:43 

    チカラメシ入りまーす!

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/30(日) 15:36:00 

    昼か夜か。
    もともとドライブスルーが当たり前のところは変わらず強いよね。

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/30(日) 15:36:03 

    >>3
    居酒屋はお酒を飲みに行くのを目的にしてる人が多いからそう簡単ではないと思いますよ。
    ほとんどお酒の売り上げだったでしょうし。

    +147

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/30(日) 15:36:08 

    人減らして、利益保ってもなー。

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/30(日) 15:36:14 

    モスは意外
    マクドナルドは入ってないんだ

    +160

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/30(日) 15:36:55 

    ドトールがんばってほしい

    +113

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/30(日) 15:36:58 

    意外とマックはそんなでもないんだな

    サムライマックうまかったけど

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2021/05/30(日) 15:37:18 

    テイクアウトで夕飯や昼ご飯のために家族分買う人多くなるから1人当たり沢山買ってくれたりするよね

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/30(日) 15:37:43 

    >>12
    うちの近所の王将は毎回味が濃かったり薄かったりする 

    +22

    -4

  • 28. 匿名 2021/05/30(日) 15:38:03 

    王将はよくてリンガーハットはダメってなんだろう

    +73

    -2

  • 29. 匿名 2021/05/30(日) 15:38:08 

    >>23
    モスで働いてる知人が臨時ボーナス出たって言ってたから儲かってるのは知ってたけどここまでとは!
    がるちゃんではマック儲かってるみたいなトピばっかりだったしね

    +97

    -3

  • 30. 匿名 2021/05/30(日) 15:38:24 

    政令指定都市だけど飲食店閉店出てきてる
    前に「閉店してもどうせ他の店が入るんだから(マクロ的には)それでいい」という経済ジャーナリストの記事を読んだけど、必ずしも入らないんだよねー。
    都心の駅前とかならそうだろうけど、チェーン店であっても微妙な場所やここに1軒だけあるから助かってる位の場所とかはなくなったらもうそれっきりになる可能性もある

    持ち帰り出来る内容ならいいけど、そうじゃない内容で個人店とか難しいよね

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/30(日) 15:39:05 

    コメダってテイクアウトのイメージあまりないけど最近はやってるの?

    +43

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/30(日) 15:39:26 

    コメダ意外〜
    うちの近くは時短要請ないのに一時17時頃だったかな?閉店してた時期あったから
    あまり売れていないのだと思ってた

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/30(日) 15:40:14 

    >>27
    わかる。でも安いからこんなものかな、って王将は許せてしまう。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/30(日) 15:40:26 

    >>31
    うち(田舎)のコメダは朝から晩までじーさんばーさんでぎゅうぎゅうですよ

    +85

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/30(日) 15:40:28 

    >>11
    で?

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/30(日) 15:40:31 

    ドトール、うちの地元も一件潰れたな…
    300メートル先のもう一件のドトールは頑張ってるけど

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/30(日) 15:40:41 

    >>28
    麺はテイクアウトしたくない

    +54

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/30(日) 15:41:43 

    >>31
    前からやってるんじゃない?行ったことないけど。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/30(日) 15:41:53 

    >>30
    なんちゃって政令指定都市の静岡浜松岡山新潟熊本あたりなら仕方ないかも。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/30(日) 15:42:09 

    >>37
    大体、スープと麺って別々の容器に入ってない?
    知り合いは湯がくのが面倒くさいから嫌とはいってたけど

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/30(日) 15:42:16 

    >>28
    店舗数
    立地(リンガーハットはフードコート多い)
    テイクアウトメニューの豊富さ

    +48

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/30(日) 15:42:17 

    >>28
    リンガーハットは麺がメインだからね。伸びちゃいそう。
    王将は麺以外にもいろいろあるからね。
    丸亀製麺はどうなんだろう。

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/30(日) 15:42:35 

    >>1
    居酒屋でわざわざ騒ごうってならないもんね今の御時世
    赤字上位が居酒屋チェーンなのも納得できてしまう

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/30(日) 15:42:49 

    >>39
    北九州も

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/30(日) 15:42:51 

    >>18
    テイクアウトのコーヒーだけならコンビニコーヒーで充分だし厳しいね。
    とはいえなくなるのは困るから、利用するようにしよう。

    +59

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/30(日) 15:44:03 

    >>31
    コメダをテイクアウトして食べるイメージなかったわ。
    コメダは店の雰囲気もありきで行ってたから。

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/30(日) 15:44:37 

    ドライブスルーがあると利用しやすい
    家から同じくらいの距離にマクドナルドが2軒あるけど、ドライブスルーのある店舗しか利用しない
    他にもすき家とか、ガラガラのケンタッキーとか

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/30(日) 15:45:02 

    赤字はサラリーマンの飲み会、昼食、休憩関係目立つ
    リモートワークもいいけど新生活に対応追いつかない会社も多いよね、JRもかな

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/30(日) 15:45:09 

    >>42
    丸亀製麺でテイクアウトしたけど美味しかったよ!ちゆは別に袋に入っててうどんがのびないようになってた!

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/30(日) 15:46:28 

    >>31
    私も知らなかったから調べたら結構やってるのね
    外食業界の赤字ランキング、黒字ランキング 明暗を分けた要因は?

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/30(日) 15:46:46 

    ケンタッキーは、いつも行列になっている。特に28日は、20分待ちだったよ。

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/30(日) 15:47:05 

    駐車場つきの路面店かオフィス街のテナント店かが結構左右してるように思える

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/30(日) 15:47:12 

    >>42
    うどん弁当いつも長蛇の列だよ
    のびにくいしテイクアウトしやすい

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/30(日) 15:47:47 

    >>5
    何かあったの?

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2021/05/30(日) 15:48:44 

    >>1
    餃子の王将は好きだからよく行くんだけどさ
    当然アクリル板で仕切られてはちるカウンター席、隣の席を空席にしないで座らされるから怖いんだよね
    CoCo壱のカウンター席はきちんと1席空けて料理を提供していたりするのに

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/30(日) 15:48:56 

    近所のドトールはずっと休業してる

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/30(日) 15:49:06 

    ここのランキングに名前出てるお店で働いてたけど、Gはすごいし賞味期限の改ざんは日常茶飯事で最悪だったよ

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2021/05/30(日) 15:50:03 

    回転寿司とかも人気かと思った

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/30(日) 15:51:03 

    王将の餃子より味の素の冷凍のが好きです。

    +4

    -8

  • 60. 匿名 2021/05/30(日) 15:51:26 

    >>1
    ワタミは宅食だから大丈夫そうだけど、赤字なんだね

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/30(日) 15:53:53 

    >>31
    ケーキと卵使ってるのはダメだけど
    それ以外はテイクアウトできたと思う

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/30(日) 15:55:56 

    >>46
    コメダの食べ物ってお店で食べると美味しいけど、家に持って帰ってきたらなんか違うってなる。
    何なんだろうね、あの現象。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/30(日) 15:56:02 

    >>28
    麺はテイクアウトすると味が落ちるからちょっと避けがちなのと、店舗がフードコートが多い。
    大型ショッピングセンターのマスクなしの密になりやすい代表的な場所だしみんな避けてるのかな。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/30(日) 15:56:19 

    >>1
    不動の王将

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/30(日) 15:56:47 

    >>1
    王将良いけどさ、天津飯の餡の味が全然纏まらないんだよね。美味しい日とまずい日の差が激しい。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/30(日) 15:57:37 

    >>3
    その体制を作るために全国規模のチェーン店なら凄い費用かかりそう
    新しく始めても既にノウハウのあるお店から客引っ張れる保証もないし難しいと思うな

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/30(日) 15:57:54 

    >>60
    うちの親が一時期ワタミの宅食を利用してたけど、量はバラバラ、味は普通なんだけど、宅配する人は自家用車で一軒いくらとかの業務委託とからしく、大変そうだと言ってた
    やっぱりあの会社で働くもんじゃないと思ったよ

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/30(日) 15:59:59 

    >>31
    ちょこちょこテイクアウト利用してます
    店内では食べ切るのにしんどい量(褒めてるよ)でも家ならゆっくり食べられていい

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/30(日) 16:00:32 

    失礼ながらKFCってあんまり売れてないイメージあったけどいろんなセット出したり試行錯誤してたみたいだからそれで黒字なのかな

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/30(日) 16:00:52 

    >>24
    ドトール耐えてほしい!!存続願う!!

    外食業界の赤字ランキング、黒字ランキング 明暗を分けた要因は?

    +47

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/30(日) 16:02:16 

    ヨコ
    王将でテイクアウトして、山手線でひと駅移動したんだけど、ニンニク臭がすごくて、乗客に迷惑かけてしまったわ。
    ファスナーつきの保温バッグに入れたんだけど、ニンニク臭が漏れまくってた。
    すみません!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/30(日) 16:02:42 

    >>54
    わざとらしい

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2021/05/30(日) 16:03:04 

    >>23
    値段高いから業績が更に悪くなってると思ってた。すごいな‼︎

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/30(日) 16:03:39 

    うわードトール赤字なのか…たまにミラノサンドテイクアウトして食べてるから無くなったりしたらやだな…

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/30(日) 16:03:46 

    近所の王将はめっちゃ繁盛してる
    未だにおしぼりすら出ないのに
    ソーシャルディスタンスは無いし、アクリル板もない
    店員がアルコールでテーブルを拭いている気配はゼロ
    マスク会食はどこ吹く風
    大阪市内の某店舗です
    入り口に忘れ去られたかのようにアルコールポンプが一つある

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2021/05/30(日) 16:03:56 

    トップ5いつもお世話になってました!これからも食べに行きます。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/30(日) 16:05:16 

    コメダのあみ焼きチキンホットサンドテイクアウトしたら、5分で帰宅したのにパンの底がチキンから出る汁?みたいなの吸ってベチャベチャだった。
    味は美味かったけど

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/30(日) 16:05:41 

    >>67
    働いてる人はそれでも良いと思って働いてるんだよ

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2021/05/30(日) 16:07:04 

    >>69
    ランチセットで上向きになったの知らない人でも、ケンタッキー=家で食べるものっていうイメージは強いからコロナ禍でのテイクアウト戦略が上手くいったのかも
    あと「今日ケンタッキーにしない?」っていうCMの効果が結構あったとどっかで読んだ

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/30(日) 16:07:18 

    >>75
    消毒液店頭に置いときゃいいだろ的な店多いよね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/30(日) 16:09:01 

    個人的に王将まずいと思うけど、男や子供には人気だもんな。
    赤字の方なんて視界にすら入らない。

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2021/05/30(日) 16:09:08 

    >>18
    ガル民ドトール好きだよね
    私もミラノサンドなくなると困る

    +46

    -2

  • 83. 匿名 2021/05/30(日) 16:09:29 

    >>18
    サンド系はドトールが一番美味しい
    なくなったら困る

    +68

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/30(日) 16:09:48 

    >>67
    ブラック企業だったもんね、体質はそんなに簡単には変わらないんだね

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/30(日) 16:10:01 

    >>12
    餃子の王将(もと京都王将のほう)はわりと好調なイメージ
    大阪王将は前いた会社がフランチャイズ店運営してたけど商品開発が上手くいってないのかグランドメニューもコラボメニューも美味しくなかったわ

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/30(日) 16:11:20 

    1月の給付金が5月...日本はおかしいね!国民の税金なんだから、今こそ役立つんでしょう?

    一人暮しの貧乏人にもお願いします。

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2021/05/30(日) 16:12:01 

    >>72
    本当に知らないから書いたのに、ひどい言いぐさ

    +3

    -7

  • 88. 匿名 2021/05/30(日) 16:12:29 

    >>11
    コメダ、求人情報でちょいちょいみかけた(前職が飲食業だったから案内くる)
    このご時世に人募集するって景気いいのかなと思ってた

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/30(日) 16:14:48 

    >>3
    赤字のドトールとリンガーハットはコロナ前からテイクアウトできてたでしょ。居酒屋は知らないけど。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/30(日) 16:15:00 

    >>46
    コメダ、コーヒーはセントラルキッチンで淹れたのを店で温めてるからなあ
    それがひっかかってあまり行かない

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/30(日) 16:16:50 

    時短でまわりのお店が閉まっても王将テイクアウトやってるから、めちゃめちゃ並んでる。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/30(日) 16:16:58 

    >>78
    本人が幸せなら問題なし。洗脳だもんね。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/30(日) 16:18:02 

    >>3
    安易

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/30(日) 16:19:12 

    コロナ禍になってから、ケンタッキーとドトールのテイクアウトよく行くようになった。
    ドトールのココア一番美味しいからお店なくなったら困る。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/30(日) 16:19:51 

    >>24
    ちょっと買ってくるわエルサイズのアイスカフェモカ
    あと1日のチャージ毎月やってるけど増額するわ6月分

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/30(日) 16:20:24 

    >>65
    大阪王将しか知らないけど、天津飯の餡って職人の腕によってかなり差が出るよ

    ホテルの中華料理店で総料理長やってたようなベテランの人が作ると味も見た目も透き通ってるけど、新人さんとかだとどよっとした見た目で味もいまいち

    そしてうちは醤油ベースだけど、関東は甘酢ぽい味ってきいた

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/30(日) 16:21:14 

    えーーーードトール大好き
    行きつけ何軒か地元にある。撤退したら困るぅ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/30(日) 16:21:15 

    >>23
    マックは過去最高利益を上げている
    不思議

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2021/05/30(日) 16:21:21 

    飲み屋はテイクアウトじゃどうにもならねーよ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/30(日) 16:21:46 

    >>62
    お店の雰囲気込々でで美味しいってあるよね
    だからテイクアウトって苦手

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/30(日) 16:22:48 

    >>99
    居酒屋はお酒のんでもらってなんぼ
    家で呑むなら酒屋で買ってしまうよね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/30(日) 16:22:52 

    >>12
    昨日行ったけどウェイティングもテイクアウトもお会計も大混雑だったよ!
    密だな…とかの印象じゃなくて、大盛況だなーと思った。
    この間テイクアウトした時も、テイクアウトの人で大人気だったしめちゃくちゃ店員さん忙しそうだった。
    そして変わらず美味しかった。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/30(日) 16:22:59 

    ケンタッキーは定期的に食べたくなる
    アプリのクーポンを使ったら高く感じない
    むしろこんなに美味しいのにこの値段で!?と思う
    今日ケンタッキーにしない?は脳にインプットされやすくて絶対効果あると思う

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/30(日) 16:22:59 

    >>78
    大変だからずっと頼んでください
    お友達にも紹介してくださいって営業活動と、沢山宅配抱えているから約束の時間に間に合わないとかしょっちゅうだったってさ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/30(日) 16:24:17 

    >>65
    餃子も店によって気合の入り方が違うよ近くの店は不味いけど少し離れた大型店はコレが同じ餃子なのかと思うくらい違う。
    調理する人の腕の差なんだと思うよ。
    いろんな店で体験してみて

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/30(日) 16:25:36 

    >>72
    なにかあったのは知ってるけど興味なくて詳しくは知らない
    げっそりした人がインタビューしてた画像は憶えてる

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2021/05/30(日) 16:27:08 

    >>103
    ケンタのあの味はケンタでしか出せない!と思ってたけど
    最近デパ地下で似た味の安いお惣菜屋さん見つけてしまって浮気中

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/30(日) 16:27:36 

    >>102

    私も美味しくて、今週2回も利用した。
    外でテイクアウト待ちの人も沢山だし、バイトの人も多いけど、バタバタ動き回って忙しそうだった。凄く活気があるよね。
    食べたら納得出来るし。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/30(日) 16:27:51 

    コロワイドは郡山の温野菜の件も影響あるのでは?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/30(日) 16:28:35 

    >>24
    地元(神奈川)のドトールは
    いつもそこそこ賑わっているけどな。
    在宅勤務が増えて、ビジネスマンの利用が減ったのだろうね。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/30(日) 16:31:02 

    >>96
    餃子の王将は、甘酢・京風・塩ダレの中から選べます。これは全国共通だと思ってました。
    関東の天津飯は甘酢っていうのは違いますね。関東のすき焼きは豚肉っていう思い込みくらい違います。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/30(日) 16:31:32 

    磯丸水産とかは磯丸水産名義だけじゃなくてうなぎ屋、唐揚げ屋とか別名義の店も同じ店でデリバリーやったりしてるけど
    ほかはやってないのかな?

    庄やとか北の家族とかの居酒屋も一つの店でいろんな料理の店をデリバリーしてるけど

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/30(日) 16:31:45 

    >>18
    一時期完全に閉めてたし。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/30(日) 16:32:13 

    麵ものはテイクアウトできると言われてもなかなか手が出ない
    あの出来立てをカウンターで頂くのが好きなので
    つゆ麺別にして家でドボンするならコンビニの有名店コラボでもいっか安いし、ってなる

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/30(日) 16:32:30 

    >>1
    ワタミはコロナ関係なさそう。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2021/05/30(日) 16:33:23 

    >>98
    マックは日本の企業じゃない扱い?

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/30(日) 16:34:31 

    >>99
    某有名チェーン居酒屋は韓国風チキン屋、餃子店、チャーハン屋、タコス屋とか別の店としてuberに出店して結構にぎわってるらしい

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/30(日) 16:37:40 

    >>103
    美味しいけど、大食いの私には足りない笑
    満足するまで買うと、結構高くつく笑

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/30(日) 16:38:15 

    >>117
    居酒屋って料理の単価下げてお酒売ってなんぼってイメージだったけど料理が売れたら儲けあるのかな

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/30(日) 16:40:12 

    >>36
    300メートル毎に一軒有るんですか?
    うちの田舎ではクルマ必須ですよー
    コーヒー飲むのにクルマ出すのもかったるいし、ゴールドブレンドですよ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/30(日) 16:41:16 

    >>11
    コメダはもう外資の投資ファンドに買収されてるんじゃ

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2021/05/30(日) 16:59:39 

    庶民の味方な企業の勝ち

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/30(日) 17:05:04 

    ドトールは駅前に多いよね。
    スタバは車じゃないといけないところにもある。ショッピングモールや郊外なんかにも。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/30(日) 17:07:41 

    >>24
    ドトールのアイスコーヒー好きだなぁ。

    隣の席同士がめちゃくちゃ近くていつもゴミゴミしてたイメージ。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/30(日) 17:09:40 

    >>1
    ワタミの赤字はコロナ以前の問題だろ

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/30(日) 17:29:20 

    >>28
    唐揚げがあるかどうか

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/30(日) 17:29:45 

    >>31
    テイクアウトもやってるけど、コロナ関係なく店内が混んでる。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/30(日) 17:35:29 

    >>73
    モスは行ってないけど、フレッシュネスによく行くようになった
    マクドナルドは行列だしせめて美味しい物を食べたいなって人がモスに流れてるのでは
    コロナ禍で食にお金かける人が増えてるらしい

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/30(日) 17:35:36 

    >>28
    汚いイメージがある。
    フードコートで見かけてもなんか汚そう。店員に愛想が無い。

    +0

    -7

  • 130. 匿名 2021/05/30(日) 17:37:47 

    >>110
    ドトールってビジネス街に多いイメージ
    住宅街ではめったに見ない気がする
    そのせいでは

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/30(日) 17:48:51 

    美味しいから行く。
    不味い店は行かない。
    同じお金払って不味い店には行かないけど。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/30(日) 17:52:34 

    >>128
    なるほど。コロナ禍でいい物を食べたいという流れになったんですね。
    ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/30(日) 17:55:34 

    >>3
    席という空間にも代金が発生してるわけでして。
    持ち帰り用のプラスチック容器に同じ食材入れて、同じ金額では売れないんだよ。
    いわゆる良い感じのお店ほどテイクアウトじゃどうにもならない。
    それだけ高い店舗代支払ってるからね。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/30(日) 18:22:54 

    >>12
    うちの近所の王将、混みすぎて夕方50分待ちとかになってるよ
    テイクアウトと店内で食べる人と捌き切れてない

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/30(日) 18:36:40 

    >>18
    私もドトールが好きで、以前は週2くらいでよく行っていました。でも、去年の宣言以後今日まで一度も行ってません。いつも混んでるイメージで勝手に密だったり喫煙スペースがあるからと避けていました。
    ドトール赤字でやばいのか…久しぶりにまた行ってみようとと思いました。

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/30(日) 18:39:45 

    うちの近所は、土日はコメダ渋滞するくらい混んでる。
    モーニングも人気だし、一日中駐車場いっぱいなかんじ。
    私はドトール大好きなんだけど、ドトールは隣の席と近いからか、全然人が居なくなってるよ。
    お手頃値段のカフェで助かるけど、回転率のお店だもんね。
    ミラノサンドbが好きでよくテイクアウトする。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2021/05/30(日) 18:45:00 

    モスの海老バーガーのオマールソース味すごい美味しかった!
    土日はモス渋滞してたよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/30(日) 18:47:44 

    >>12
    王将は立地条件関係無しに絶対儲かると思ってます

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/30(日) 18:59:54 

    王将の餃子、後で必ず胸焼けすると分かっちゃいるけどやめられない。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/30(日) 19:08:19 

    私はコメダ利用しなかったけど
    コメダのメニューは軽食だからテイクアウトにはハードル高くないから柔軟に対応できたんだろうね
    居酒屋は大変だよね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/30(日) 19:11:28 

    元々モスはネット注文クレカ払いでよくテイクアウトしてた
    マックで夕飯したいとは思わないけど何でだろうモスだとちょっと嬉しくて特別感ある我が家です。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/30(日) 19:12:52 

    ケンタのドライブスルーの激混みったらもう大変です
    何の渋滞だよって感じ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/30(日) 19:17:18 

    マックは黒字ランキング入ってると思ったわ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/30(日) 19:25:19 

    >>87
    私も知らないし、何があったんだろう..。

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2021/05/30(日) 19:31:20 

    マックやスタバはどうなんだろう

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/30(日) 20:11:55 

    >>42
    コロナ禍になる前だけど、リンガーハットで興味本位でテイクアウトというかドライブスルーしてみたけど全然スルーできなくて15分以上駐車場で待機してようやく受け取ってうち帰ったらぜんぶ冷めてて美味しくなかった。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2021/05/30(日) 20:46:38 

    >>3
    テイクアウトは少しサービスしないと同じ値段じゃ客は満足できないんだよ。
    包装代に食品ロス。居酒屋系統がテイクアウトなんて儲けないよ。和食店の人に聞くと仕出しの弁当なんて全然儲けないみたい

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/30(日) 21:14:22 

    >>1
    中国関係のは人気ないね。
    中国コロナ🇨🇳だからかな

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/30(日) 21:50:52 

    友達王将でパートしてるけど凄い忙しいって言ってたわ。みんな餃子1から作りたく無いんだろうね。しかもあのクオリティで安いし。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/30(日) 22:39:46 

    リンガーハットは麺そんな伸びないよ
    かたやきそばも餃子も美味しいしさ

    大好きだからみんなにもテイクアウトしてもらいたいよ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/30(日) 23:16:18 

    >>50
    コメダのフードメニューって結構高いよね…

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/30(日) 23:46:34 

    >>134
    それプラス、ウーバーや出前館があるので、2時間待ちとか普通にある。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/30(日) 23:49:06 

    >>125ほんとこれ!!!

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/31(月) 01:04:41 

    >>31
    じじばばが他に行くとこないからめちゃくちゃ増えてる溜まり場。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/31(月) 02:26:22 

    リンガーハット好きだから頑張ってほしいな
    近所のリンガーハットが潰れちゃったからなかなか貢献できないのがな…

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/31(月) 06:38:35 

    >>87
    目の前の箱でググればすぐに解決するよ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/31(月) 10:16:04 

    >>3
    居酒屋はドリンク代で儲けてるから、テイクアウトやお弁当じゃ解決しないよ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/31(月) 12:20:07 

    >>30
    新宿周辺ですら、一階の路面店はそうなることが多いけど、二階より上は空いたままのケースが多いよ。
    今後数年はこの状況だろうし、それがいつまで続くかもわからないしね。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/31(月) 14:42:28 

    星乃珈琲ってドトールなんだね知らなかった。
    この前行ったらわりと子連れでも良さそうなメニューだったのは意外。お子様ランチあるし個室あるし。
    普通のランチプレートもあるんだなあと発見。
    外食業界の赤字ランキング、黒字ランキング 明暗を分けた要因は?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/31(月) 14:52:37 

    かごの屋は一人鍋のセット(水炊きとかすき焼きとかモツ鍋とか)出してたから一度買ったんだけど、美味しくなかったんだよなー…
    割と良い値段したのに。

    テイクアウトって、美味しいか美味しくないかすごく分かれる気がする。
    あと、お高めのテイクアウトはやっぱりあんまり売れないと思う。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/31(月) 15:30:32 

    居酒屋って外国人頼みのとこ多すぎ。将来の事考えて減らしてほしい

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。