-
1. 匿名 2021/05/29(土) 19:47:26
出典:img.sirabee.com
①自分だけ飲み会に誘われない
「部署内の飲み会に、僕だけ誘われなかったことがあったんです。次の日にみんなが飲み会の話をしていて、のけものにされた気分になりました。ただ話を聞いていると仲間はずれにされたわけではなく、誘い忘れただけとのことでした。それでもこちらの存在を忘れられているのですから、納得はしていませんが…」(20代・男性)
他にも↓
②部署に女性が自分一人しかいない
③自分以外は全員既婚者
④若い世代が他にいない
飲み会に自分だけ誘われないのはなぜ? 会社で孤独を感じたつらい経験談 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com働いていく上で、仲間の存在は大きな力になるだろう。一方で孤独ならば、仕事へのモチベーションが下がることもある。そこで、しらべぇ取材班が「会社で孤独を感じたつらい出来事」について話を聞いた。
みなさんは会社で孤独を感じたことありますか?+84
-6
-
2. 匿名 2021/05/29(土) 19:47:56
え、ラッキーと思う+239
-21
-
3. 匿名 2021/05/29(土) 19:48:11
お菓子はずし+147
-2
-
4. 匿名 2021/05/29(土) 19:48:37
よかったじゃない
わざわざ断る手間が省けて+100
-12
-
5. 匿名 2021/05/29(土) 19:48:38
若い世代が自分しかいないのかなり楽じゃない?+117
-1
-
6. 匿名 2021/05/29(土) 19:48:39
誘い忘れてくれ、むしろ毎回+125
-2
-
7. 匿名 2021/05/29(土) 19:48:42
>ただ話を聞いていると仲間はずれにされたわけではなく、誘い忘れただけとのことでした
職場の飲み会関係なく、
嫌われるより、
忘れ去られる方が寂しい。+147
-6
-
8. 匿名 2021/05/29(土) 19:48:49
淡々と仕事していれば、そのうち馴染めるよ。大丈夫+46
-0
-
9. 匿名 2021/05/29(土) 19:48:56
構うとうざいって言うのに、ほっておくと寂しいって、どうすればいいの?+74
-3
-
10. 匿名 2021/05/29(土) 19:48:56
>>1
同僚であって仲間ではないと思ってるから気にならない。+87
-0
-
11. 匿名 2021/05/29(土) 19:49:32
部署に女子1人だし飲み会は誘われたけど何回も断ってたら誘われなくなったけど(男ばっかりで楽しくない、私は下戸)
すごく過ごしやすいですよ+75
-0
-
12. 匿名 2021/05/29(土) 19:49:41
嬉しい!
ほっ(´;ω;`)て感じ。
飲み会の話出てる時に、話しかけられないからいつもビクビクしてる。通り過ぎた日、すごい嬉しい。
コロナ禍前だけど(笑)+28
-1
-
13. 匿名 2021/05/29(土) 19:49:43
「嫌われてるから誘われない」と思ってる+53
-0
-
14. 匿名 2021/05/29(土) 19:49:57
>>1
学生時代ならまだしも、社会人になってまでも飲みに誘われない…とか悩むん?
仕事終わった時間くらい好きにさせろ+65
-1
-
15. 匿名 2021/05/29(土) 19:50:11
陰キャのガル民らしいな+9
-2
-
16. 匿名 2021/05/29(土) 19:50:13
女だけの人数の少ない職場に入社した時、私だけ若いから誘われなくて、仕事中みんなで飲み行った話しょっちゅうされてたわww
+41
-1
-
17. 匿名 2021/05/29(土) 19:50:21
飲み会外しは普通にパワハラらしいですね
いつも嫌がらせしてくる上司に笑いながら言ったら以降は一声かけるようになった+57
-3
-
18. 匿名 2021/05/29(土) 19:50:47
やられてた
だからいまも無職
心の傷は癒えない+22
-3
-
19. 匿名 2021/05/29(土) 19:51:03
>>1
イメージ画像だろうけど、この世の終わりみたいな雰囲気だなw+9
-1
-
20. 匿名 2021/05/29(土) 19:51:19
みんなに嫌われてるわけでもないけど所謂空気だからいないと忘れられる
まあ、居てもあれ?いた?って事も多い
+18
-0
-
21. 匿名 2021/05/29(土) 19:51:22
嫌われてるから誘われないのよ+12
-3
-
22. 匿名 2021/05/29(土) 19:51:43
飲み会行きたくないから誘われなくて良い。しかもこのご時世だし特に。+16
-1
-
23. 匿名 2021/05/29(土) 19:51:47
コロナ前、同期が私以外のメンバーで集まってたよ
その1人がガル子はいつも忙しそうだからーと言ってたけど、予定ゴリゴリ合わせられるまで待たれるより全然ご自由にどうぞどうぞと思った+50
-3
-
24. 匿名 2021/05/29(土) 19:51:57
家で自分に使える時間が出来たと喜ぶ+7
-1
-
25. 匿名 2021/05/29(土) 19:52:00
誘われたいのに誘われないなら、来て欲しいって思われるような魅力が全然ないってことでは+6
-6
-
26. 匿名 2021/05/29(土) 19:52:01
そんなことで悩むなんて馬鹿みたいと思ってしまう
そんなに行きたかったのなら次は私も行きたいので声かけてくださいと言えばいいのだし、2~4なんて小規模な会社じゃよくあることじゃない?
+1
-8
-
27. 匿名 2021/05/29(土) 19:52:18
逆に嬉しい+4
-4
-
28. 匿名 2021/05/29(土) 19:52:23
前の職場では誘われないの大歓迎だったなぁ、苦手な人しかいなかったから
ただ、それでも、誘わなかった人の目の前でその話するなとは思うけど+64
-1
-
29. 匿名 2021/05/29(土) 19:53:24
>>7
そんなもんなのかね
忘れられてるくらいがちょうどいいと思うこともあるよ
あまりに毎回断って空気悪くするよりも+4
-1
-
30. 匿名 2021/05/29(土) 19:54:12
ただ陰口悪口を聞いてもらいたいがために誘う人っているからな~+8
-0
-
31. 匿名 2021/05/29(土) 19:54:24
誘われても断るから、手間が省けたと思う
毎回断り続けてると、今回はどうする?って断るだろうなってていで聞いてくれる+0
-0
-
32. 匿名 2021/05/29(土) 19:54:51
よくされていました。
ああ、またやったのねって思っていました。+25
-0
-
33. 匿名 2021/05/29(土) 19:54:55
同期でそれされたら凹む+8
-0
-
34. 匿名 2021/05/29(土) 19:55:15
しつこく誘われりよりいい。
いくら費用が会社持ちでもいや。+6
-1
-
35. 匿名 2021/05/29(土) 19:55:59
女ばかりの職場で先輩に仲間外れされた時は私が自分より可愛いから脅威感じてんのねーって思って乗り越えた+12
-4
-
36. 匿名 2021/05/29(土) 19:56:06
飲み会には誘われて行くけど気付けば一人で飲んでる。
両隣はその隣りと会話してる。+22
-0
-
37. 匿名 2021/05/29(土) 19:56:08
>>2
実際されるとさみしくない?
明らかに忘れ去られるって結構つらい。+61
-4
-
38. 匿名 2021/05/29(土) 19:56:27
行きたくはないけど誘われないのも寂しいw+28
-1
-
39. 匿名 2021/05/29(土) 19:56:27
行きたくなさそう、そういうの苦手そう
って逆に気を遣われてる可能性もあるよ+3
-1
-
40. 匿名 2021/05/29(土) 19:56:33
誘われても断るの疲れる
仕事がある程度円滑に出来ているのならば飲み会は行かない+4
-1
-
41. 匿名 2021/05/29(土) 19:56:48
ラッキーとかここで喜んでる人らって話す価値もないと思われてるよ。まともに人の相談にも乗ってあげようと思えないから嫌われて誘われてない。+4
-7
-
42. 匿名 2021/05/29(土) 19:57:16
それならそれでいいんだけど結婚式の数合わせで必ず呼ばれたりね+1
-0
-
43. 匿名 2021/05/29(土) 19:57:33
>>1
この手の話になると、
いいじゃん楽で、
という意見が必ず出ますが。
そう考えられる人ばかりではないと思う。
誘われて断るのと、
誘われないのとでは、
違うと思う。
やっぱり、疎外感感じるよ+67
-3
-
44. 匿名 2021/05/29(土) 19:57:53
私だけ誘われなかったこと、ある
入社して半年くらい経ったときに「実はがる子さんが入って三ヶ月目くらいの頃に飲み会したんだよね。がる子さんをこれからも雇いたいかどうか社員同士で共有したくて」って言われた
この職場、早々辞めようと思った瞬間でした+56
-2
-
45. 匿名 2021/05/29(土) 19:58:23
>>2
もう少し人への思いやりもったら? 持てないからがるしか居場所ないんだろうけど。+16
-7
-
46. 匿名 2021/05/29(土) 19:58:41
>>2
行くか行かないかは別として自分1人だけ誘われないのはショック。
ほかに何人も誘われてない人いるなら気にならないけど。
自分だけだったら嫌われてるのかなとか色々考えちゃうよ。+56
-3
-
47. 匿名 2021/05/29(土) 19:58:43
誘われないのは別にいいけど、明らかに除け者にされたとわかるときは悲しくならない?+33
-0
-
48. 匿名 2021/05/29(土) 20:00:37
他人なんかどうでもいい、仕事さえしてさっさと帰ってプラベに勤しみたいと思うがる民て結構いるけどこういう人って職場では常にブスっとした顔してるだろうね。+1
-0
-
49. 匿名 2021/05/29(土) 20:01:36
>>43
そうそう
前者は来るかどうかの権利を与えられてるけど、
後者はその権利すら与えられておらず、ただの陰湿、仲間外れだからね+25
-0
-
50. 匿名 2021/05/29(土) 20:01:56
仕事サボったりテキトーにしていて、終業後につるんで悪口ばかり言うようなメンバーよりも、きっちり仕事をして公私を分ける、それでいて人柄の良い人のほうが、好感を持てます。
自身も後者になりたいです。+13
-1
-
51. 匿名 2021/05/29(土) 20:02:10
私は飲み会とか行きたいのに、嫌われてるから誘われない。
ガルちゃんで忘年会が大変とか会社の飲み会面倒とか、私からすると羨ましい限りです。
多分、行きたくないのに誘われる人にとっては絶対に理解できない事だと思う。社会人なのに一年間で会社の飲み会0とか当たり前だし。コロナで飲み会がどうのこうの、まったく無関係過ぎて尚更悲しくなった。世の中、こんなに飲んで帰る人がいるんだって現実を知ることに。
あ、ちなみに10年務めた会社を退職する時に送別会をやってくれたのはいい思い出です。
それぐらい。+12
-0
-
52. 匿名 2021/05/29(土) 20:03:00
>>2
そう思わないとつらいからだよね。
あえて誘われないのも、存在をすっかり忘れられて誘われないのもさみしいけどな。
+18
-2
-
53. 匿名 2021/05/29(土) 20:04:19
会社の既婚男性、飲み会やるって言うと毎回「女の子何人来る?誰が来る?」って言ってきて、男性と同じ数にしたがる。しかも可愛い子がいいって。
そういう人はもう誘うのやめた+3
-0
-
54. 匿名 2021/05/29(土) 20:04:52
>>2
心から同意!今コロナで飲み会禁止だから快適〜 クソ上司と顔会わせなくていいし〜+7
-7
-
55. 匿名 2021/05/29(土) 20:04:56
>>51
私も誘われないタイプだよ。
行ってもあんまり積極的に話せないしお酒もあんまり飲めないから、つまらないやつって思われるのか全然誘われない。
本当は飲み会きらいじゃないけど、さみしいから飲み会苦手って事にしてる。+13
-0
-
56. 匿名 2021/05/29(土) 20:05:03
>>40
なんだろう、この無神経なコメントは+4
-2
-
57. 匿名 2021/05/29(土) 20:05:25
誘わなかった人の目の前でその話する人いるよね+27
-0
-
58. 匿名 2021/05/29(土) 20:05:31
>>45
はあ?+3
-6
-
59. 匿名 2021/05/29(土) 20:08:02
>>14
一方の主張だけだとまるで周りが意地悪みたいにも聞こえるけど、勤務外の自由時間に誘われて当たり前なほど仲良くなかったり、そういう関係性を築いてないだけかもしれないよね
周りだって勤務外位好きな人と飲みたいだろうし
ただ、外されたのが部署で一人だけとかなら周りも一応は配慮して声かけ位はしてあげた方がいいとは思う+13
-0
-
60. 匿名 2021/05/29(土) 20:08:05
>>52
例えそうだとしてもこういう捻くれたり分かりづらいような人より気さくな人をやっぱり誘いたい。+4
-1
-
61. 匿名 2021/05/29(土) 20:08:11
>>26
馬鹿ですか、そうですか。
あなたみたいな人に「声かけてください」と言いたい人はいないと思うので安心してください。+4
-1
-
62. 匿名 2021/05/29(土) 20:08:28
>>2
スケジュール的には自分の時間を取られなくて嬉しいけど、気持ち的には辛いし悲しくない?
私なら絶対やだ+23
-2
-
63. 匿名 2021/05/29(土) 20:09:14
行きたくないからむしろラッキー!+2
-4
-
64. 匿名 2021/05/29(土) 20:10:26
会社の飲み会でも誘われたいけど
暗にお前は仲間じゃないって言われてるみたい+8
-0
-
65. 匿名 2021/05/29(土) 20:10:42
常にボッチなら気にしないけど普段は普通に小話したり些細な下らない話してるなら傷付くわな+6
-0
-
66. 匿名 2021/05/29(土) 20:11:20
自分以外は全員既婚者
これは意図的なものではないと思うけどな+2
-0
-
67. 匿名 2021/05/29(土) 20:12:38
>>2で私の心情が完結してた(笑)
まさしく、ほんこれ!
私だけ誘われず飲み会ガル子だけスルー開催でおk
事後報告で知ってもフーンやってたんだ程度の認識( ´_>`)
煩わしい誘いが無い方が快適!!
+9
-6
-
68. 匿名 2021/05/29(土) 20:13:01
私だけ話を知らない+0
-0
-
69. 匿名 2021/05/29(土) 20:15:19
職場でみんなに予定空いてる日を聞いておいて私だけが都合の悪い日を設定されたよ。見落としたらしいんだけどなんかモヤモヤ。まぁ全員が都合のいい日なんてそうそうありませんけどねー。
+8
-0
-
70. 匿名 2021/05/29(土) 20:15:46
誘われなかったけどお土産はあった時の微妙な気持ちよ
中途半端な気遣い逆に困るよ!+0
-0
-
71. 匿名 2021/05/29(土) 20:16:47
孤独とは違うんだけど、古い体制だから大体長くいた人から出世していくんだけど、私だけ飛ばされて下の人が出世した。恥ずかしくて仕事辞めたい+5
-0
-
72. 匿名 2021/05/29(土) 20:20:42
アラフィフに囲まれてるアラサーだけど別に孤独は感じないかな
私が主婦だからっていうのもあるけど、同じ沿線だったり、
ムカつく同僚の愚痴だったり、共通の話題は探せば割とある。+0
-0
-
73. 匿名 2021/05/29(土) 20:21:09
>>2
がる民はいじめられて悲しい思いを長く持ってる人がいるけどさ、こういう事に平然と賛同できるような性格だからだろうね。+4
-7
-
74. 匿名 2021/05/29(土) 20:21:16
私もされた。最初は辛かったけれど、飲み会外しをしているのは全員じゃなくて1人の意思。その1人は誰かをいじめることで他の全員を言うこといかせようとしていたけれど、結局そいつがいない時皆そいつの悪口笑。他の人は面倒だから何も言わないだけで、私の事は嫌いでなく、そいつが嫌いと分かったので、そいつ以外とよく話すようにしてじわじわと追いつめました。飲み会外しするやつって人望ないし嫌われものよ。+8
-0
-
75. 匿名 2021/05/29(土) 20:21:52
既婚者は誘いにくい+1
-0
-
76. 匿名 2021/05/29(土) 20:22:28
>>51
私も誘われない!
学生時代からだよ、けっこう受けの良い女子大だったけど合コン経験なし。真面目な喪グループでもそれなりに彼氏いたり楽しんでたのに。
私は自分からも誘うけど、誰かから声がかかる喜びを知りたい。
職場のジジイに食事誘われたウザい、嫌いなお局に飲み会誘われた、とかでもいいな。。+3
-1
-
77. 匿名 2021/05/29(土) 20:23:01
>>44
こわ!
ちゃんと無事に辞められた?+10
-0
-
78. 匿名 2021/05/29(土) 20:24:04
飲み会外しはされた事ないけど、
以前の職場では毎回空気だった。
席が最初から決まってるんだけど、みんな私の周りを自然と離れていくんだよね。
あの、興味を持たれてない感じ今思い出しても悲しくなってくる。+8
-0
-
79. 匿名 2021/05/29(土) 20:26:05
幹事のオヤジをヨイショしないと罵倒される飲み会あったけど、それに誘われなくてよかったと思っている
男は馬鹿にされてもヘラヘラしないといけないし、
女は三流ホステスみたいなのが重宝されていた
あの人たちはここ2年どうしてるのかな
リモートでもめんどくさい飲み会開いていそう+4
-0
-
80. 匿名 2021/05/29(土) 20:26:12
飲み会は誘わないくせに結婚式はご丁寧に誘われるんだよなあ…。+3
-0
-
81. 匿名 2021/05/29(土) 20:26:55
後輩から
「自分だけ同期から飲み会誘われなかったんです」と打ち明けられてもここでラッキーとか思ってるような人って冷たくあしらって話聞かないんだろうな。旦那と子ども以外はどうでもいいと思ってる人間ここ多いし。+0
-2
-
82. 匿名 2021/05/29(土) 20:27:00
モヤモヤするね。 誘い忘れたは(本当は、単なる仲間はずれにする理由)言い出しっぺがその人を、怖い?存在なのかも 自分のポジションを奪われないように、まわりを固めるのかも。 単なる仲良しごっこに、付き合う必要ないと思います。+4
-0
-
83. 匿名 2021/05/29(土) 20:28:24
今の若い人って、上司に絡まれるのが嫌なんじゃないの?誘われなくて気楽でいいじゃん。私も職場の人とはあっさりしたいから、飲み会はいいや。+1
-1
-
84. 匿名 2021/05/29(土) 20:29:46
>>81
逆にそんなこと先輩や上司に相談して解決すると思ってる他力本願な人見たことないんだけど。学生じゃないんだから自分でなんとかしてって思う。同じ部署からハブられたならともかく同期のグループとか知らんがな。+7
-1
-
85. 匿名 2021/05/29(土) 20:30:10
>>81
でも自分のいじめられた話は聞いてほしい!慰めてよープラスつけてよーと思ってる自分本位な人だらけw+0
-2
-
86. 匿名 2021/05/29(土) 20:31:05
>>84
思いやりないね。だから孤立してるんじゃないの?+0
-7
-
87. 匿名 2021/05/29(土) 20:32:05
会社の場合はたまたま話題に上ったときにその場いた人で飲みに行ったりするから、そういうことは起こるかも。
全員誘うとそれも大ごとになっちゃうし。
わざわざ飲み会に誘われるために残業して周りが帰るまで帰らない!って決めてた人がいたけど、私は誘われなくていいしさっさと帰ってた。
誘われたいなら残業してみたら?+2
-2
-
88. 匿名 2021/05/29(土) 20:32:56
29歳独身だけど同期いないし、30代〜50代の先輩は既婚ばかり。自身が役職だけど後輩からは誘われない。。女性ばかりの職場+1
-0
-
89. 匿名 2021/05/29(土) 20:33:57
>>86
あなたそんなこと相談してんの?上司や先輩の大事な時間奪って?
利益を出さなきゃいけないことで頭いっぱいなのに後輩の友達ごっこのフォローさせられる上司や先輩大変ね。+5
-1
-
90. 匿名 2021/05/29(土) 20:34:06
>>66
肩身がせまいってことですかね?
未婚と既婚でも話題はいくらでもあるよね+0
-0
-
91. 匿名 2021/05/29(土) 20:36:01
>>89みたいな人は誘いたくないわなw 飲み会でも説教されそうw+0
-4
-
92. 匿名 2021/05/29(土) 20:36:49
>>7
マリー・ローランサンの鎮静剤ですね+0
-0
-
93. 匿名 2021/05/29(土) 20:37:53
誘いたい→飲んで楽しい人
誘いたくない→けっ!あんな奴らと過ごすなんて時間の無駄。ラッキー
食事したいのはどちらか明白。
+2
-0
-
94. 匿名 2021/05/29(土) 20:39:10
誰かが退職するときに回ってくる寄せ書きのコメントを読む度に、みんなは飲み会してたり、コロナ自粛中はzoom飲み会してたことを知った。+4
-0
-
95. 匿名 2021/05/29(土) 20:40:13
>>89
あなたといると疲れそう。+1
-3
-
96. 匿名 2021/05/29(土) 20:44:40
>>91
>>95
なんて言って欲しいの?学校の先生みたいに「みんなーガル子ちゃん仲間に入れてあげてよお」って同期ちゃん達に言えばいいの?正解がわからないもん。+6
-0
-
97. 匿名 2021/05/29(土) 20:45:25
何度もつまんない飲み会に強制参加でうんざりだった、とかならラッキーだけど
こうもみんなが参加してて自分だけ外されたら疎外感あるよ
+5
-0
-
98. 匿名 2021/05/29(土) 20:47:10
>>7
誘い忘れた事にいつ気がついたのかが気になる。
飲み会の最中だったら、次の日に会社で飲み会の話をするのは思いやりに欠ける。+0
-0
-
99. 匿名 2021/05/29(土) 20:48:55
>>44
わざわざ本人に言わなくていいのに、それ言っちゃう人ってほんとに頭悪いよね+27
-1
-
100. 匿名 2021/05/29(土) 20:49:22
同じ部署で同期4人なんだけど、毎回わたし以外の3人でご飯とか行ってた
別に行きたいわけじゃないけど、誘われないって結構辛いよね+15
-0
-
101. 匿名 2021/05/29(土) 20:49:26
>>96 ざっくり言ってもあなたのようなコミュ障は悩んでいる人に親身に対応はできないだろう言わないけど人を不快にさせてる可能性が高いのだけは言っておく。+0
-4
-
102. 匿名 2021/05/29(土) 20:49:59
官公庁でバイトしてたけど、凄かった。
おじさんに誘われるのもあれば、同年代の人達と帰りに飲んだり食べて帰ったり。旅行もしてたみたい。
ガルちゃんだと、ちゃんとした会社は公私分ける、出来る人はプライベートでつるまない、とか書いてあるの見たけど真逆。
雑談するし(仕事は仕事でやってた)和気あいあいだったよ。
そんな中、何も知らず声もかからずいた私は浮いてたと思う。辞める前に知って、あああ飲み会してたんだ?って驚き。
課内の女性職員だけの飲み会は非正規で呼ばれる人いたそうだけどそれも無し。老若男女、全方向から声がかからなかったよ。+5
-0
-
103. 匿名 2021/05/29(土) 20:50:06
会社の忘年会や慰労会等、会社の部署全体で参加するような飲み会で
「〇〇さんだけ誘わないでね〜」とか本当に辞めてほしい
間接的に悪い事に加担したようで気分悪いし、それ知らないで仲間はずれにされた子に飲み会の話題振って気まずくなった事ある
自分がされたら会社辞めると思う+7
-0
-
104. 匿名 2021/05/29(土) 20:50:09
会社の人と関わりたくないから嬉しい。
飲んだって人の悪口ばっかりなんだから。+5
-1
-
105. 匿名 2021/05/29(土) 20:53:37
>>101
96は寂しいんだよ…かわいそうに
かまって欲しくて突っかかってるの
本当は誘われたいのかもね+0
-3
-
106. 匿名 2021/05/29(土) 20:54:50
>>91
>>95
横
私も後輩からそうやって言われたら何て返すのが正解なのか分からない
話聞いて、そっかぁ
じゃあうちの部署の人と今度飲みに行こうかーって言うけど
これで正解ですか?
まさか後輩の同期の中に特攻しろとか言わないよね?+5
-0
-
107. 匿名 2021/05/29(土) 20:56:11
スケープゴートですか?って時ある。
まあ、それで周りが平和ならいいのかもね。+4
-0
-
108. 匿名 2021/05/29(土) 20:56:27
友達が飲み会外しされてたらしい。
早く帰るから予定あるの?って聞いたらないよーとか言ってたのに同期で集まってたらしい。
私は仕事の同期の一般職がわたしだけで、あとの男女は全員総合職だったから別に孤立してても平気だった笑+4
-0
-
109. 匿名 2021/05/29(土) 20:56:36
ここ見てるとがるって本当に人と関われない人が多いよね。悪口ばかりの飲み会が嫌とか淋しいと言ってる人は場所さえ変われば周囲とやっていけそうだけど明らかに感覚おかしいのいる。+2
-3
-
110. 匿名 2021/05/29(土) 21:00:02
>>1
私が行くと皆去っていく+0
-0
-
111. 匿名 2021/05/29(土) 21:02:11
私の場合、自分以外の全員で別会社立ち上げてたからだった。
取引先の担当者と組んでお互いにキックバックしてたので、取引先社長に密告して相手先の担当者はクビになりました。
自社の社長にも密告しようと思ったんだけど、
他に利用価値があったのでやめました。
まあこんな人達と深く関わらなくて良かったなと思います。+7
-0
-
112. 匿名 2021/05/29(土) 21:03:28
気が進まない飲み会のストレスってすごいよ+8
-0
-
113. 匿名 2021/05/29(土) 21:06:00
>>2
もうちょっと主さんの気持ちに寄り添ってもいいんじゃないかな
断って行かないのと最初から誘われないのとは全然気持ちが違うと思うよ+7
-5
-
114. 匿名 2021/05/29(土) 21:06:35
いじめられて孤立して生きた割にはこの記事の人に寄り添う気がないがる民w+2
-0
-
115. 匿名 2021/05/29(土) 21:07:29
>>101
>>105
よかったうちの会社にこんな空気読めない後輩いなくて。+3
-0
-
116. 匿名 2021/05/29(土) 21:07:33
>>29
行きたいと思ってる人にとっては辛いと思う
毎回断るような人だったらそもそも辛いって思ってない+3
-0
-
117. 匿名 2021/05/29(土) 21:07:57
>>1
もしかしてお酒飲めない体質だからとか?
誘ったら悪いなと思ってあえて声かけない事もあるよ
かなり飲む人ばっかりの集団だと+0
-0
-
118. 匿名 2021/05/29(土) 21:08:57
昔さみしいと思ってたんだけど、
なぜか誘われるようになり
楽しくないし、プライベート詮索されるし
そのネタで陰口言われたみたいで
行かなきゃ良かったというかろくでもないから
行くべきじゃない。グループの一体感見たら疎外感感じるけど妬み嫉み優越感などの見にくい感情が渦巻いてる。+9
-0
-
119. 匿名 2021/05/29(土) 21:10:22
>>44
意味不明。本人に伝えてどうしたいんだろう?バカか?+21
-0
-
120. 匿名 2021/05/29(土) 21:10:31
今の部署が大好きだからもし私だけ除け者にされてたら悲しいけど、同期は嫌いだから誘って来ないでほしい
多分それなりに態度には出てるから、部署の飲みは誘われるし、同期の飲みは誘われなくなったからちょうどいい!+0
-1
-
121. 匿名 2021/05/29(土) 21:14:06
>>115
空気読めないのはどっちなんだか。あなたのような自分のことしか考えてない人とは仕事したくないね。+0
-2
-
122. 匿名 2021/05/29(土) 21:14:15
介護職だけど、あまり誘われないですよ。
みんな集まってますよね?+1
-0
-
123. 匿名 2021/05/29(土) 21:16:49
>>113
断られる方の気持ちはどうなる。+0
-1
-
124. 匿名 2021/05/29(土) 21:20:33
>>104
そうなの?
前の職場で2回だけ誘われたけど、対人関係や仕事でやりにくさを感じてないかとか、話を聞いてくれた
あとは上司が家族の話をしたり、飲み家は悪口を言う場ではなかったな+0
-0
-
125. 匿名 2021/05/29(土) 21:25:08
>>77
>>99
>>119
返信ありがとうございます
すぐにではないですけど、辞めました
そう言ってきたのは上司なんですけど、この一件以外ででも最後まで空気読めないな…って思ってしまうことが多々あり、この一件は序章に過ぎませんでしたw
本人はたぶん悪気も自覚もないんですよねぇ、ニコニコしながら言われましたから「雇い続けることになったから、これからもよろしくね☆」って
性格が合いませんでした+15
-0
-
126. 匿名 2021/05/29(土) 21:25:40
私も飲み会が大嫌い。
でも、『参加の選択肢』が与えられて自分で辞退するのと、最初から選択肢が与えられていないのって意味が大きく違うのは分かるわ。
前にガルちゃんで、『新しく入って6ヶ月目の会社』で飲み会があったらしく、私だけが誘われていなかった。
いつもどおり普通に帰っていたら、偶然途中で自分以外の社員が全員で集まって飲み屋に入っていくところが見えた。
集団の中で数人こちらに気付いた人がいて、目があったけど気まずそうにされて、『忙しいかと思って誘わなかったのよ〜』と言い訳された。
これで自分が飲み会から外されていたことが分かりました。私も飲み会が好きな訳ではありません。
でも、正直、あの図を見てしまったショックで頭がいっぱいで、明日からどんな顔で出勤したらいいか分かりません。
…って書いてる人がいて、『飲み会に行かなくて済んで気楽でいいじゃん』って言われてたけど、仲間はずれにされてたことに傷付くのは理解できたよ。+12
-0
-
127. 匿名 2021/05/29(土) 21:27:43
>>122
病院ですか?
たぶん皆よく集まってます。
うちは大きな病院で付属の施設があるんですが。
介護士同士の飲み会、病院のほうの看護師さんやドクターなど交えた飲み会があるそうです。
いつか誘われたいと思いながら、コロナで絶望的になりました。+0
-0
-
128. 匿名 2021/05/29(土) 21:29:37
「あの人の前では飲み会の話しないでね…誘ってないから」ってコソコソ言われたことがある
陰湿な職場だなと思った+10
-0
-
129. 匿名 2021/05/29(土) 21:30:15
なんとも思わない
さそわれても行きたくないし+0
-0
-
130. 匿名 2021/05/29(土) 21:30:41
>>5
私は若い世代がいないところで楽だと思ったけど(まぁ意地悪な人がいなかったりだから人によるんだろうけど)、ある人にはかわいそうと言われたし、人によって感じ方が違うんだろうなと思う。
年齢が近かったりしても意地悪な人とか、ギスギスしてるところにいる方がつらい。+5
-0
-
131. 匿名 2021/05/29(土) 21:31:34
>>96
横だけど、その同期の人達も困惑するだろうねw
勤務外の自由な付き合いなのに、誘われない人が先輩に相談なんてしてたの知ったらビックリしそう。+2
-0
-
132. 匿名 2021/05/29(土) 21:37:28
>>127パート合わせて16人程の介護施設ですよ。+0
-0
-
133. 匿名 2021/05/29(土) 21:39:29
わざと誘ってない人の前で飲み会の話し出す人達がいて、明らかに嫌がらせでしてるなと思った
+7
-0
-
134. 匿名 2021/05/29(土) 21:39:39
>>94
あるある
女子会やオンライン飲み会とか
まあ参加しないけど、誘いすらされてないのかと思うとねぇ…
ちょっと落ち込んでたら「休日充実してそうだし~」とか色々フォロー言われたけど、それで職場の人に対する信頼はなくなったに近い+4
-0
-
135. 匿名 2021/05/29(土) 21:41:52
コロナ前だけどバーベキュー開催しててその話しを仕事中にしてる連中いてイライラした。仕事中は仕事してくれ+2
-0
-
136. 匿名 2021/05/29(土) 21:42:39
>>1
あります。同年代の女性社員数人が映画かなんかに行く相談をしていたので「楽しそうですね私も行きたい」と言ったら、「結婚してる人は早く帰ってー」と。重い気持ちで帰宅した。+0
-0
-
137. 匿名 2021/05/29(土) 21:46:43
>>102
>ガルちゃんだと、ちゃんとした会社は公私分ける、出来る人はプライベートでつるまない、とか書いてあるの見たけど真逆。
がるは自分達に都合の良い意見ばかりあがるからね・・・
+1
-0
-
138. 匿名 2021/05/29(土) 21:48:03
>>3
それやるのって多分女性だけなんだろうなぁって思うわ。+6
-0
-
139. 匿名 2021/05/29(土) 21:50:25
>>1
>②部署に女性が自分一人しかいない
↑これって男性からしても誘うか迷いそうだよね。昨今の若い人は飲みニケーション嫌いな人が多いし、特に女性だと飲み会に誘っただけでセクハラだのパワハラだの騒がれるケースもあるから。+2
-0
-
140. 匿名 2021/05/29(土) 21:56:25
プライベートの集まりに誘われないって事はつまり周りからしてもそこまで仲良しだという認識もないんじゃないの。誘わなきゃいけない義務なんて感じてないから誘わないんだろうし。
+4
-0
-
141. 匿名 2021/05/29(土) 21:57:31
>>2
ラッキーと思うんだけど、自分以外だからそのメンバーで悪口大会してるんだろうなと思ってしまう。
辞めたくなるわ。+4
-0
-
142. 匿名 2021/05/29(土) 22:03:49
私の悪口で盛り上がりたいから誘いたくないんだろうなと思ってる+4
-0
-
143. 匿名 2021/05/29(土) 22:08:24
飲み会じゃないけど、パート先で展示会みたいなのに、私ともう1人のパートさん呼ばれてなかった。。
他にも呼ばれてない会があるのかな。。+1
-0
-
144. 匿名 2021/05/29(土) 22:29:45
皆で焼き肉行くか!ってなった時、反りが合わない社長に「お前は来なくていいから」って言われたことあったな。+0
-0
-
145. 匿名 2021/05/29(土) 22:36:04
>>11
誘われたからいいじゃん
誘われもしないのとは別+1
-0
-
146. 匿名 2021/05/29(土) 22:40:15
>>1
自分だけ非正規、よりはマシでは?
飲みに誘われても経済力が違うから大変だし、車とか家とか旅行とかの話題にもついていけないし、キツいよ……。+0
-1
-
147. 匿名 2021/05/29(土) 22:41:56
同じ部署の飲み会外し何度かされて凹んでた時期あったな。一見皆普通に接していてそう言う素振りを見せないから、余計に裏では悪く言われているんだろうか?新米だし仕事遅いからかな?とか考えたら微妙に人間不信に陥って鬱っぽくなってしまった。そのあとの部署ではそう言うの無くてほっとしたけど、あれは本当に辛かったわ。+2
-0
-
148. 匿名 2021/05/29(土) 22:45:59
>>2
私も。
断りまくってたら誘われないのがデフォルトに。
むしろ楽ーって感じ。+3
-0
-
149. 匿名 2021/05/29(土) 22:52:07
>>1
のけものもキツいけど忘れてたの方がキツくないか?+2
-0
-
150. 匿名 2021/05/29(土) 22:59:22
>>1
職場の人間とプライベートで関わりたいって思わないからお菓子外しも飲み会外しもご自由に。って感じかな。それに対して寂しい、悔しい、むかつく、モヤモヤって感情が芽生えたことないや。
さっさと家帰って飯食って風呂入ってダラダラしたり美容院の予約したり欲しい服探す時間の方が幸せ+3
-0
-
151. 匿名 2021/05/29(土) 23:19:08
>>99
頭というか性格が悪いんじゃ…+6
-0
-
152. 匿名 2021/05/29(土) 23:24:36
うちの上司は特定の部下だけ個人的に飲みや食事に連れて行ってるよ
それもなんだかな+1
-0
-
153. 匿名 2021/05/29(土) 23:27:45
>>130
年齢は関係ないよね
年齢層高めの女性が多い職場で働いていたことあるけどすごくみなさんやさしくて仕事がやりやすかった
酸いも甘いも噛み分けてきたからかおおらかな人が多かったよ+3
-0
-
154. 匿名 2021/05/29(土) 23:33:55
>>113
行きたくないのに毎回強制参加させられ、断ろうもんなら罵声に怒号に
開催してやってるのに何で来ないんだ?って切れられる人間もいます。
そのうえ参加した飲み会でセクハラパワハラの嵐です。
職場での人の立場は百人十色です。+2
-1
-
155. 匿名 2021/05/30(日) 00:40:52
お菓子外し。
あからさまにされるんじゃなくて、自分が社外に出た時とか休んでる時に他の人にこっそり配ってるおばさんがいるwあと、女性が私合わせて3人なんだけど、もう1人には餌付けしてたりね。子供みたいで疲れる+3
-0
-
156. 匿名 2021/05/30(日) 04:33:31
>>14
悩むん?とは+0
-0
-
157. 匿名 2021/05/30(日) 09:31:45
>>154
いやさあ、立場はそれぞれだけど
1には色々な理由があるのに、私はラッキー!私は辛い!私は大変なの!と自分語りかよって
+0
-1
-
158. 匿名 2021/05/30(日) 12:08:30
>>44
三ヶ月目って試用期間過ぎてるし
正式な会議でもないのにコメ主さんをどうこうする話し合いなんてする必要性ないと思うけど
嫌がらせだよ+3
-0
-
159. 匿名 2021/05/30(日) 15:38:49
>>14
私もそう思うわ
ただ誘わなかった当人の目の前で飲み会の話は禁句だけど
誘わない=嫌われている
と誘われなかった人は理解してほしい+1
-0
-
160. 匿名 2021/05/30(日) 16:15:17
お誘いもいらない、お菓子もいらない、お土産もいらない、細かいとこまで気を使いたくない!!+3
-0
-
161. 匿名 2021/05/30(日) 16:47:22
飲み会くらいは業務に支障ないから良いけどさ、皆んなが共有しなきゃいけない情報を私にだけ話さないっていうのが何回もあって本気でむかついてる。
一番上の上司からなぜやっていないか聞かれたら、「私は一切聞かされていません」と毎回答えることにしている。+2
-0
-
162. 匿名 2021/05/30(日) 21:17:37
部署で自分だけが女性な環境に、数年間(転職したものの1社目も2社目もそうだった)いたけど、他部署で女性同士難しげにやってる人間関係見てるとめっちゃ楽な環境にいられてラッキーだな〜と感じたけどな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する