ガールズちゃんねる

【貧乏くさい】と【エコ】の境目

176コメント2021/05/30(日) 08:55

  • 1. 匿名 2021/05/29(土) 17:54:08 

    ジャプロック洗って再利用→
    貧乏くさい→プラス 
    エコ→マイナス

    貧乏くさいとエコの境目を知りたいです!

    +443

    -110

  • 2. 匿名 2021/05/29(土) 17:54:45 

    >>1ジャプロックってwwwwwww

    +184

    -11

  • 3. 匿名 2021/05/29(土) 17:55:01 

    【貧乏くさい】と【エコ】の境目

    +28

    -2

  • 4. 匿名 2021/05/29(土) 17:55:06 

    再利用はエコ

    +53

    -3

  • 5. 匿名 2021/05/29(土) 17:55:15 

    >>1
    ジプロックのようなビニール袋は、再利用を推奨していないよ
    使い捨て用

    +235

    -7

  • 6. 匿名 2021/05/29(土) 17:55:38 

    第一声間違えるとか
    死ぬからやめてw

    +158

    -8

  • 7. 匿名 2021/05/29(土) 17:55:47 

    >>1
    むしろ再利用すべきだろそれは

    +13

    -31

  • 8. 匿名 2021/05/29(土) 17:56:09 

    台所洗剤などの詰替えボトル、空になったら

    水入れてあと数回 ➕
    捨てるだろ ➖

    +332

    -95

  • 9. 匿名 2021/05/29(土) 17:56:13 

    芽が出たニンニクをプランターか庭に植えて育てる→ひと欠片がまるまるとした一個になる!
    根がある長ネギ植えるとかさ

    個人的にはエコだと思いたい笑

    +124

    -8

  • 10. 匿名 2021/05/29(土) 17:56:19 

    水は

    水道 プラス
    ミネラルウォーター マイナス

    +239

    -84

  • 11. 匿名 2021/05/29(土) 17:56:24 

    友達が噛み終わったガムを貰ってまた噛む

    貧乏 +
    エコ −

    +249

    -36

  • 12. 匿名 2021/05/29(土) 17:56:30 

    スーパーのレジ袋、次回持参する
    ケチ➕
    エコ➖

    +14

    -152

  • 13. 匿名 2021/05/29(土) 17:56:30 

    メルカリで赤字出品
    スウォッチの電池交換と送料入れて1000円で出品

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/29(土) 17:56:35 

    ジップロックのタッパータイプじゃなくて?
    タッパータイプはあらって何回か使う。

    +61

    -4

  • 15. 匿名 2021/05/29(土) 17:56:35 

    100均
    好き+
    きらい−

    +178

    -28

  • 16. 匿名 2021/05/29(土) 17:56:48 

    不潔感がでたり、ボロボロになっても再利用してると貧乏臭さが出るよね。エコの人って目的がそもそもエコで、金銭の節約じゃないもん。

    +57

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/29(土) 17:56:52 

    使いきれないハイライトをアイシャドウ利用

    +61

    -5

  • 18. 匿名 2021/05/29(土) 17:56:54 

    >>5
    しかし節約術でよく見かけるから結構な人がやってると思われる

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/29(土) 17:57:02 

    仮に洗って再利用するとすれば、生ゴミを入れてゴミ箱に入れるくらいのもんだわ。
    ビニールが燃えるゴミの地域だからだけど

    +58

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/29(土) 17:57:07 

    >>8
    水入れたら一回だけ使って捨てる

    +41

    -2

  • 21. 匿名 2021/05/29(土) 17:57:19 

    >>1
    ゴミ袋として再利用ならするかも

    +67

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/29(土) 17:57:27 

    >>11
    ケチ以前に衛生的にどうかと…

    +85

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/29(土) 17:57:37 

    >>11
    どちらでもありません

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/29(土) 17:57:41 

    >>18
    節約目的ならエコではなくケチなのでは

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/29(土) 17:57:42 

    詰め替え商品は少量の水を入れてシャバシャバして使う
    シャンプーなんかは普段より泡が立ってなんならリッチな気分になる

    +60

    -2

  • 26. 匿名 2021/05/29(土) 17:57:51 

    >>15
    それトピと関係ある?

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/29(土) 17:57:52 

    ファッキンジャップぐらいわかるぞこのやろ

    +2

    -13

  • 28. 匿名 2021/05/29(土) 17:57:58 

    水筒を持ち歩くはエコ
    ペットボトルを洗って何度も使い回すのは貧乏臭い

    +121

    -13

  • 29. 匿名 2021/05/29(土) 17:58:04 

    種子の発芽ポットかわりに卵のからパック

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2021/05/29(土) 17:58:04 

    >>10
    どっちも併用してる...

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/29(土) 17:58:05 

    シャンプーやコンディショナーの最後は薄めるプラス

    +34

    -16

  • 32. 匿名 2021/05/29(土) 17:58:09 

    >>1
    洗う位なら捨てる。
    洗わなくても使えるならそのまま再利用する。
    中に何を入れてたかで判断してたわ。

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/29(土) 17:58:18 

    >>25
    不衛生
    水は雑菌のもと

    +16

    -12

  • 34. 匿名 2021/05/29(土) 17:58:28 

    >>1
    入れる物にもよる。
    野菜なら再利用するけど肉魚等の生物に使ったやつとか、カレーとか料理の残り物の後は捨てる。

    +60

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/29(土) 17:58:34 

    >>28
    使いまわさないよ・・・・

    +5

    -11

  • 36. 匿名 2021/05/29(土) 17:58:50 

    >>10
    水道だけど濾過してから使う

    +12

    -3

  • 37. 匿名 2021/05/29(土) 17:58:54 

    >>11
    友達が好きすぎるの?キモい

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2021/05/29(土) 17:58:59 

    >>1
    何を入れて使ったかにもよる。
    生鮮食品とか食べ物じゃなかったらエコだけど
    そうじゃなかった衛生的にどうなのって話

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/29(土) 17:59:11 

    根っこつきのネギ
    カップに少しの水を入れ根っこを挿して育てる

    +13

    -10

  • 40. 匿名 2021/05/29(土) 17:59:26 

    >>14
    私年単位で使う…あれって使い捨てなの?

    +56

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/29(土) 17:59:30 

    トースターに敷いたアルミを2回くらい利用

    +14

    -9

  • 42. 匿名 2021/05/29(土) 17:59:43 

    >>12
    エコバッグはものによっては強度に不安があるので、レジ袋を丸めてカバンに入れておいてます。
    何回か使ったら、ゴミ出しに使ってます。

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/29(土) 17:59:49 

    >>11
    エコかどうか以前に気持ち悪い。
    恋人同士でもこれは無理。

    +48

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/29(土) 17:59:57 

    >>8
    詰め替えるなら雑菌入りそうだから水は入れない
    詰め替えないなら水入れて使い切る

    +27

    -3

  • 45. 匿名 2021/05/29(土) 18:00:02 

    >>3
    ケエチコって読んじゃったじゃんw

    +3

    -3

  • 46. 匿名 2021/05/29(土) 18:00:05 

    使い捨てマスク
    短時間だけなら次の日もつけてます、、、

    +49

    -18

  • 47. 匿名 2021/05/29(土) 18:00:37 

    悲壮感が漂っているかどうか

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/29(土) 18:00:47 

    お風呂の残り湯を洗濯に使ったり、トイレの水を毎回流さないとかはやめた方がいい

    +39

    -3

  • 49. 匿名 2021/05/29(土) 18:00:53 

    除湿器にたまった水をトイレに使う
     貧乏くさい +
     エコ    ー

    +70

    -12

  • 50. 匿名 2021/05/29(土) 18:00:56 

    >>28
    水筒弁当は貧乏が多い

    +3

    -23

  • 51. 匿名 2021/05/29(土) 18:01:09 

    総菜をお皿に盛り付ける +
       パックのまま食べる ー

    +13

    -29

  • 52. 匿名 2021/05/29(土) 18:01:16 

    >>40
    me too 汚いのかしら、、

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/29(土) 18:01:32 

    >>39
    虫が湧かない時期ならいいと思う。
    夏は結局コバエとかが寄るからイヤになる

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2021/05/29(土) 18:01:43 

    マイバッグマイボトル→エコ

    コーヒーの出涸らしで脱臭→貧乏くさい

    +9

    -12

  • 55. 匿名 2021/05/29(土) 18:01:45 

    >>5
    ジップロック1回目は食品、
    2回目は洗って散らばる小物収納に使ってる。

    +8

    -22

  • 56. 匿名 2021/05/29(土) 18:02:00 

    >>33
    横だけど、最後のギリギリ一回を水で薄めて使うだけだよね?それすら不衛生というなら、そもそもシャワーなんか浴びてられないね…

    +25

    -2

  • 57. 匿名 2021/05/29(土) 18:02:23 

    >>26
    何も考えず+押したw

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/29(土) 18:02:24 

    >>14
    袋の方を洗って再利用する人が一定数いるらしいのよ

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/29(土) 18:02:54 

    >>11
    そこまでしてガムを噛みたいっていう気持ちがわからん。

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/29(土) 18:02:54 

    >>5
    衛生的な不安感があるし、せいぜい生ごみ捨てるごみ袋に再利用する方が良さそう

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/29(土) 18:03:01 

    >>11
    ただの変態でしょ

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/29(土) 18:03:19 

    >>55
    食品に使ったものを雑貨に利用は無いわ。
    逆も無いけど。

    +36

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/29(土) 18:03:31 

    生理用ナプキン

    トイレに行くたびに変える +
    汚れて使えなくなるまで使う ー

    +46

    -10

  • 65. 匿名 2021/05/29(土) 18:04:42 

    >>55
    きったね

    +16

    -4

  • 66. 匿名 2021/05/29(土) 18:04:48 

    自分の中だけで完結してるならエコ。
    他人に強要したり影響がでるならケチ。

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/29(土) 18:05:01 

    >>46
    コロナも心配だし、思い切って捨てる方がいいかもよ。

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/29(土) 18:05:42 

    >>40
    梅干し入れっぱなしで数年ってのあるようち

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2021/05/29(土) 18:06:10 

    公共施設に設置してある給茶器のお茶を持参したペットボトルに入れてるおばあちゃん見たことあるけどちゃんとペットボトル洗ってないのか飲み口が真っ茶色になっていてドン引きした。
    節約のつもりなんだろうが、見っともない。

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/29(土) 18:08:23 

    >>44
    そうじゃなくて追加で買ってきた詰め替えの方だよ。
    詰め替えた後に最後ちょっと残るじゃん

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/29(土) 18:08:37 

    >>56
    そうです!
    ずっと使う訳ではなく、シャンプーをボトルに絞り切ったあとの一回をシャバシャバしてます

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/29(土) 18:08:53 

    その人の感性の問題

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/29(土) 18:10:09 

    >>18
    YouTubeとかだったら怪しいな

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/29(土) 18:11:18 

    >>5
    職場の人がお菓子をジップロックでくれて「ジップロックは返さなくていいからね☺️」って言われた。
    私は使い捨てと思ってたから、はじめから返す考えがなかった。
    普通はそれだけでも返さなきゃと思うもの?

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/29(土) 18:13:56 

    靴下の穴を繕うのはエコ

    +10

    -4

  • 76. 匿名 2021/05/29(土) 18:14:23 

    >>71
    説明足りてなくない?

    +5

    -5

  • 77. 匿名 2021/05/29(土) 18:15:56 

    >>35
    そう思うなら黙ってプラス押せばいいだけ

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2021/05/29(土) 18:17:27 

    >>13
    それはエコじゃなくて無駄なんじゃ。配送時二酸化炭素出してる笑

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/29(土) 18:18:06 

    >>6
    第一声がすでに貧乏くさいw

    +3

    -4

  • 80. 匿名 2021/05/29(土) 18:18:52 

    >>74
    人にあげるときは何も言わないよね…

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/29(土) 18:21:01 

    >>15
    プラスティック製や合金など
    いずれゴミになる時を想像しないで簡単に買う人は罪だと思ってる

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2021/05/29(土) 18:21:40 

    結構、ガラケーだった私。
    パート先の人が、隠すようにスマホ使ってたりしてた。
    ある日、最新のiPhoneかったら、着信音だけで、えっ、という顔された。
    ある人に至っては、なんでiPhoneにしたの?と聞かれた。
    貧乏なんで、ガラケーでさけられてたんてしょうね。

    +5

    -5

  • 83. 匿名 2021/05/29(土) 18:22:17 

    >>1
    ジップロックのコンテナは洗って使ってる

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/29(土) 18:22:22 

    >>28
    洗うとか発想がもう貧乏くさい

    +3

    -10

  • 85. 匿名 2021/05/29(土) 18:22:22 

    数百円の利益でもメルカリ

    +4

    -4

  • 86. 匿名 2021/05/29(土) 18:23:33 

    エコの為にインスタントコーヒーを淹れる。冷えるまで自販機の缶コーヒーを飲む。

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2021/05/29(土) 18:23:41 

    100均でアルミのパウンドケーキ型を洗って再利用している

    +0

    -13

  • 88. 匿名 2021/05/29(土) 18:24:53 

    エコじゃなくてケチの部類ばっかで草

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2021/05/29(土) 18:26:30 

    >>66
    1枚のティッシュを2枚に分けて使う人とか、他人には強要してないんだけどケチだな…ってテンション下がってしまうわ

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/29(土) 18:26:31 

    飲んだペットボトルを洗ってまた水入れて使う

    +8

    -3

  • 91. 匿名 2021/05/29(土) 18:27:18 

    >>1
    不衛生だよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/29(土) 18:28:46 

    >>8
    考えたこともなかった!捨ててた!

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/29(土) 18:28:58 

    >>90
    太平洋側で車のガラスが凍るとかめったにないんだけど、たまに寒波が来た時はその水のペットボトル用意してフロントガラスにかけてたわ
    朝家出る時かけ終わって家にまた戻るのめんどくさいし、帰ってきたらそのままペットボトルゴミに入れるだけだし

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2021/05/29(土) 18:29:16 

    >>2
    結構斬新な打ち間違いw

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/29(土) 18:29:23 

    >>13
    どちらにも当てはまらない

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/29(土) 18:29:56 

    >>87
    他人事ながら、型を買ってくださいと思ってしまう

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/29(土) 18:30:02 

    >>15
    今だに100均上げしてる人は時代遅れだよ

    +5

    -4

  • 98. 匿名 2021/05/29(土) 18:30:08 

    朝はフルグラだけをずっと続ける 
    食費浮くから 貯まります

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2021/05/29(土) 18:30:18 

    >>70
    ごめん、やった事ないからそっちだとは思いもしなかった

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/29(土) 18:30:55 

    パウダーファンデの隅っこを粉化しておしろい入れに入れて使う。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/29(土) 18:30:55 

    お金が余計にかかっても、それをやりたいならエコ(結果的に節約になってたとしても)

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/29(土) 18:31:44 

    終業時間間近
    トイレに行き
    給湯室のお茶を水筒に入れる人

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2021/05/29(土) 18:31:55 

    >>2
    そうやってジップロック再利用小馬鹿にした知り合いにみんなで遊ぼうと言われて出掛けたら、すごい別荘に連れて行かれた 恥ずかしくってもうそれ以来ジップロックがトラウマ

    +0

    -22

  • 104. 匿名 2021/05/29(土) 18:32:35 

    >>74
    よこ
    昔の話だけど
    同級生に靴下貸りたから(部活にくるぶし必要なのに忘れて借りた)洗ってジップロックに入れて返したら
    ジップロック返却されそうになったことはある。

    ジップロックが価値あるって認識してる層がいる可能性

    +15

    -2

  • 105. 匿名 2021/05/29(土) 18:33:14 

    友達が夜用の生理用ナプキン高い割に枚数少ないからと、21cmくらいのを2つ重ねて伸ばしてるって言ってた。
    ケチくさっ!って思った反面、その手があったかと思いました。
    私はしませんが(笑)

    +3

    -13

  • 106. 匿名 2021/05/29(土) 18:33:38 

    >>74
    その人の中ではタッパー扱いなんだよ、まぁ稀な人だろうけど

    +0

    -7

  • 107. 匿名 2021/05/29(土) 18:35:47 

    >>74
    衝撃w
    私が言われたら伝説の言葉として記憶に残ると思うw

    +7

    -3

  • 108. 匿名 2021/05/29(土) 18:36:42 

    >>104
    さらによこだけど、自分は再利用しないけど他の人の家では再利用してるかもと思うから返すのはあるよね。
    特に、汚れない使い方したやつ。

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2021/05/29(土) 18:36:58 

    エコで貧乏くさくない人っているのかな?
    エコは素晴らしいことだけど

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2021/05/29(土) 18:38:39 

    >>105
    夜用の存在を知らない時それしてたけど割高じゃない?

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2021/05/29(土) 18:41:29 

    >>105
    ナプキンのトピで必ずその話題になるけど、
    300〜400円のやつひとつで、短いのは枚数が多く、長いのは枚数少ないから結局同じことじゃない?としか思えない
    毎回その議論になってるけど結構な激論でめんどくさくて最後まで追ってないけどそうじゃないの?

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/29(土) 18:44:11 

    >>5
    なんでだろ。プラゴミ減るし環境にも良さげだけど。
    生物以外は綺麗に洗って乾燥させて再利用してるよ。

    +13

    -2

  • 113. 匿名 2021/05/29(土) 18:47:45 

    >>89
    それ、一人暮らしだから家ではやる。ケチ。
    他人がいるところではしない。実家でもしない。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2021/05/29(土) 18:49:44 

    エコいうけど使ったあとの容器等を洗う水、下水、菌の問題はないのか?と思う

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/29(土) 18:50:35 

    >>112
    会社側が責任負いたくないからだと思う。再利用禁止で使い捨てにさせた方が儲かるし。

    うちもよく洗って乾かして使ってるよ
    プラゴミ減らさなきゃいけないから、これからこういう人増えるだろうね

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2021/05/29(土) 18:51:43 

    そもそもジップロックに直接食材を入れないな…
    食材はラップにくるんでジップロックに入れてる。
    ジップロックって地味に高いし、洗って再利用も面倒。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/29(土) 18:52:03 

    >>114
    ゴミ収集やごみ燃やすのにかかる税金とか
    プラゴミによる環境汚染の方ががはるかに問題としては大きい

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/29(土) 18:54:14 

    >>5
    ジャプロックのあとはジプロック

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2021/05/29(土) 18:55:28 

    >>11のネタにまじレス笑う

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2021/05/29(土) 18:58:50 

    >>1
    ジャプロックって、洗って再利用するジプロックのことを、そう言うのかとおもったわ

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2021/05/29(土) 19:02:21 

    >>1
    ジャプロックわろたw

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2021/05/29(土) 19:02:23 

    >>3
    覚えてる人いるかな?
    【貧乏くさい】と【エコ】の境目

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2021/05/29(土) 19:03:08 

    エコバッグ持参

    これも結局ビンボくさいよね

    +4

    -8

  • 124. 匿名 2021/05/29(土) 19:03:33 

    ショップの色柄ビニール袋を何度も使う。
    会社のオバさんが持参した食べ物をクシャクシャになったビニールに入れて会社の冷蔵庫に閉まってた。気持ち悪いからやめてほしい。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2021/05/29(土) 19:04:49 

    実家のトイレは毎回流せない。
    小で流すと目くじら立てて文句言われる。

    ケチって次元じゃない。
    もうなるべく実家に帰りたくない‥

    +9

    -3

  • 126. 匿名 2021/05/29(土) 19:08:41 

    >>112
    なんでって不衛生だからに決まってるじゃん。
    洗ったものは新品ほど綺麗になってないってことよ

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2021/05/29(土) 19:11:39 

    >>36
    木曽川の水はかなり良質らしいって‼️

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2021/05/29(土) 19:12:41 

    >>127
    お、おう、えらい推すね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/29(土) 19:16:09 

    電子レンジ買うのもったいないから、最寄駅のスーパーに備え付けのレンジで持ち込みのものを温める

    +0

    -15

  • 130. 匿名 2021/05/29(土) 19:16:47 

    >>109
    エコの方がお金かかることあるからねー

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/29(土) 19:19:43 

    貧乏くさいはエコでなくエゴ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/29(土) 19:21:01 

    >>5
    知らなかった!

    何回か洗って使ってた💦

    +4

    -6

  • 133. 匿名 2021/05/29(土) 19:22:59 

    豆苗さんの再再生はどっちだろう。

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2021/05/29(土) 19:29:54 

    >>46
    わかる
    その日はコンビニにしか出かけなくて、たった2分とかしか付けないこともあるよね
    そんな日は次の日も使っちゃう

    +6

    -8

  • 135. 匿名 2021/05/29(土) 19:32:15 

    >>125
    ごめん
    頑張ってってプラス押したかったのにマイナス押しちゃった

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2021/05/29(土) 19:48:43 

    今日そら豆茹でた
    チラシを折って作った箱があったのでそれを皮入れにしようと思ったら夫が「それに皮入れたら紙に水分が染みてもうその箱使えなくなっちゃうよ!?」って言われてびっくりした
    ケチ過ぎるw

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/29(土) 20:01:51 

    >>1
    きのこ冷凍するジップロック洗って再利用しまくってるんだけど🆖な人多いんだね

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2021/05/29(土) 20:05:01 

    >>1
    余ったレタス入れておいたジップロックは洗ってまた別の野菜入れる
    肉、魚、油分のあるものを入れたらゴミ袋に再利用して捨てる

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/29(土) 20:07:00 

    >>8
    プラスチックも燃えるごみの地域なので
    洗剤残ったまま燃やしたら環境に悪そうな気がして
    水入れて使い切って洗剤残ってない状態で捨ててる

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/29(土) 20:08:35 

    >>12
    小さくたたんだレジ袋入れっぱなしにしてる
    エコバッグ忘れたとき、あなたが神か!くらいあがめて使う

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2021/05/29(土) 20:10:25 

    >>28
    水筒重いからペットボトル使うときあるよ
    荷物多い時は出先で捨てられるし

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/29(土) 20:14:18 

    >>63
    トイレに行ってもほとんど汚れてなかったら変えない

    トイレに行くたびに変える +
    汚れて使えなくなるまで使う ー

    この間がほしいw

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/29(土) 20:14:56 

    コロナ初めごろ美容院行くのちょっとこわくて

    素人の旦那に髪切ってもらったよ。

    YouTubeの動画みて真っ直ぐ後ろ髪を切ってもらったんだけど
    もう何回も切ってもらってるから上手くなってきた。

    今はまだ梳いてないから髪の量多くて髪結んでるけど

    梳くのも上手くなったら美容院行かなくてすみそう。

    前髪は自分で切ってる。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2021/05/29(土) 20:16:13 

    >>74
    ジップロック返してくれた人がいたんだろうなと・・・

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/29(土) 20:17:54 

    >>122
    アラフォー懐かしい!
    藤木直人の口癖だよね(笑)

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/29(土) 20:25:45 

    >>28
    一回だけ洗って麦茶を入れそれを飲み終えたら捨てるようにしてる
    二回は不衛生っぽいのでしない

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/29(土) 20:28:45 

    >>2
    しょっぱなから!笑

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/29(土) 20:30:11 

    >>105
    婆さんが答えるけれど大昔は夜用なんてなくてみんなそうやってたんだよ

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/29(土) 20:38:13 

    >>112
    ・万が一にでも食中毒などが出た場合、会社の責任を問われるから
    ・新品のポテンシャルを2回目は保てない
    ・洗って使うようになったら販売会社の利益が減る
    ・1、2回なら再利用可とすると10回20回再利用する人が出てくる→売れなくなる

    私も洗って使ってる
    プチトマト入れてただけのジップロック捨てる勇気がないです

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/29(土) 20:41:24 

    >>32
    うちも子どもの服とか保育園へ持っていくのジップロックで毎回再利用だよ。
    乾いてる系はいいと思ってる。
    食品入れたら捨てるけど。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/29(土) 20:46:58 

    >>149
    良かったー再利用するの私だけかと思った笑
    人参は買ってきたらヘタを取ってキッチンペーパーに包んで保管してるんだけど、5回はまた入れて使ってる。あとラップにくるんだご飯入れたやつとかも何度も使う。
    ジップロックを一回で捨てる勇気は私にはない笑

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/29(土) 20:48:59 

    >>11
    味ないでしょー
    いいの?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/29(土) 20:54:06 

    仕事の時は、使い捨てマスク使い、買い物の時は布マスク使います。
    エコ→プラス
    貧乏くさい→マイナス

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2021/05/29(土) 20:58:28 

    >>13
    電気製品とかで新しい性能いいの欲しい
    でも古い電気製品も充分動くって時大型ゴミに出すのためらってしまう
    実際ないけどお金出しても貰ってくれないかなあって思うことある

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2021/05/29(土) 21:15:29 

    店の袋とか持っていくと引き取ってくれるところは、
    持っていって買物した時に、渡したりしてた。
    ハンガーも、クリーニング屋から戻ってきてまた、
    次に出す時にクリーニング屋に戻す。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/29(土) 21:16:28 

    毎日缶のトマトジュース飲むんだけど
    飲み終わったら半分くらい水入れて少し振ってその水飲む
    美味しくもないけどトマトでよどんだ水を洗い場に流したくないから一石二鳥だと思ってる
    エコ ➕
    貧乏くさい ➖

    +9

    -7

  • 157. 匿名 2021/05/29(土) 21:19:33 

    割り箸を洗って再利用

    +0

    -8

  • 158. 匿名 2021/05/29(土) 21:26:45 

    >>149
    同じく洗って再利用してたわ
    3回までっていう謎のマイルールだけどw
    最終的に生ゴミ入れて捨ててます

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/29(土) 21:31:45 

    義実家が肉とか魚が入ってたトレーを洗ってとっておいてる。
    たまにそれにおかず入れて持たせてくれるんだけど衛生的にどうなの?っていつも思う。

    これはエコですか?

    +1

    -14

  • 160. 匿名 2021/05/29(土) 21:38:46 

    >>126
    どんだけ潔癖なの?
    普段洗ってお皿だって使っているよね?
    綺麗に洗ってきちんと乾燥させてるんだから問題ないでしょ。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/29(土) 21:39:37 

    >>151
    意外と皆使ってるんだよw

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/29(土) 21:45:00 

    >>1
    洗って再利用した事一度もないけど、ただ捨てるってことは出来ない。
    冷凍庫にためといて生ゴミ入れて捨てる用にしてる。

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2021/05/29(土) 21:46:20 

    >>149
    プチトマトはそれこそ何度も使えるジップロックコンテナに入れるな。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2021/05/29(土) 22:38:50 

    >>1
    貯金が好き、といいはるケチ、
    みっともないしみすぼらしい。

    30すぎていつも合皮のバッグ、
    汚いスニーカー。
    全身ノーブランドで、チープすぎるファッション。
    メニューで一番安いものを選ぶ。
    美容費をケチって髪が汚い。
    田舎者で、本当の節税などはわかっていない。
    親も貧乏で奨学金の借金持ち。
    炭水化物中心の貧しい食生活でブクブク太ってる。

    貧乏だから節約してるって言えばいいのに変なプライドw

    +0

    -10

  • 165. 匿名 2021/05/29(土) 22:44:27 

    >>144
    むしろ本心では返してほしいんじゃないかと思ってしまう。
    稀に返してくれた人がいたとして、他の人が返さないことは返さないのが普通と思ってる人はわかると思う

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/29(土) 22:57:38 

    >>11
    漫画か芸人さんのネタで最近見た気がする

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2021/05/29(土) 23:09:58 

    >>52
    ジップロックのタッパーとかある程度のお値段なら年単位分かる
    百均くらいなら何回かで廃棄も分かるかな

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2021/05/29(土) 23:24:40 

    工場で部品が入ってただけのきれいで透明の大きめの袋があって
    廃棄処分になるから自由に持って帰っていいんだけど
    みんなもう要らないって持って帰らないんだよね。
    廃棄するぐらいならいくらあっても困らないし本当は余った分全部欲しいなと思ってる。
    エコの観点からもいいと思うんだけどやっぱりがめついんだろうか?



    +3

    -2

  • 169. 匿名 2021/05/29(土) 23:26:12 

    >>167
    だからビニールの方の話だって

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/29(土) 23:59:49 

    >>168
    持って帰っていいとされているものを、自分が使う目的でもらって帰るのは何の問題もないです。多分中には自分も欲しいと思ってる人もいるので、多少残しておいた方が無難だと思うけど

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/30(日) 00:19:25 

    冬は節約の為3日に一回しか風呂入らないと言っていた友人。子ども達も。節約以前にきったねー。
    車一緒に乗るとなんか臭いなと思ってた。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/30(日) 00:48:55 

    >>151
    すごくわかる
    ラップにくるんだごはんを冷凍庫に入れると冷凍庫のにおいがつくからジップロックに入れてから冷凍庫
    あのジップロックを1回で捨てる勇気もないですw

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/30(日) 00:52:05 

    >>163
    大きい冷蔵庫なのかな羨ましい
    数個残ったプチトマトとかちょっと残った野菜をジップロックコンテナに入れてたら野菜室パンパンになっちゃうわ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/30(日) 01:02:53 

    >>168
    透明の大きな袋いくらでもほしい
    G出ないように生ごみをにおいがしないように結んでもう1回袋に入れて結んで捨ててる

    このトピの貧乏くさい派の人もそんなのいらないって言いそうだから本当にいらない人も結構いるんじゃないかな
    本当に要らないんだったらもらっていいんじゃない?
    定期的に出る袋なら少し残してほとんどもらってもいいと思う
    気になるなら廃棄少し前に上司?捨てる係の人?に断ってから貰ったらいいかも

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/30(日) 02:22:05 

    >>116
    工場で作られてるから衛生的に気になるということなら、ラップも同じことでは?
    どちらも食品に使用できるように作られてる。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/30(日) 08:55:57 

    >>18
    きったないよねー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード