-
1. 匿名 2021/05/29(土) 12:57:11
出典:www.j-cast.com
「リポビタン」凍らせて飲む 塩分やクエン酸、ビタミンBをひんやり摂取: J-CAST トレンドwww.j-cast.com大正製薬は、「リポビタンアイススラリーforSports」を2021年6月1日に発売する。「流動性のある氷」アスリートや体づくりのための運動をする人をターゲットとした「リポビタンforSports」から、凍らせて飲む超冷感タイプが登場。...
アイススラリーとは暑熱環境下でスポーツを行う際のコンディション調整に役立つ、「流動性のある氷」だ。+46
-2
-
2. 匿名 2021/05/29(土) 12:58:08
大丈夫なの?+2
-13
-
3. 匿名 2021/05/29(土) 12:58:33
気持ちよさそう+48
-0
-
4. 匿名 2021/05/29(土) 12:58:51
あんまり味が好きじゃない+8
-9
-
5. 匿名 2021/05/29(土) 12:58:51
へぇー+2
-0
-
6. 匿名 2021/05/29(土) 12:59:03
オシッコ黄色くなる?+21
-0
-
7. 匿名 2021/05/29(土) 12:59:05
タウリン10000mg配合!+10
-0
-
8. 匿名 2021/05/29(土) 12:59:32
美味しそう+3
-0
-
9. 匿名 2021/05/29(土) 12:59:41
栄養ドリンクの中ではリポビタンが一番好き+72
-0
-
10. 匿名 2021/05/29(土) 13:02:16
リポビタンの味が好き+35
-0
-
11. 匿名 2021/05/29(土) 13:02:18
栄養ドリンクとか疲れた時に飲んでたけど、元気の前借りみたいなものと聞いてから飲まなくなった。+8
-1
-
12. 匿名 2021/05/29(土) 13:02:28
>>6
はい+3
-0
-
13. 匿名 2021/05/29(土) 13:04:55
>>10
栄養補給じゃなく味わいたくて
飲むときあるくらい好き+9
-0
-
14. 匿名 2021/05/29(土) 13:05:38
ファイト!一発!+5
-0
-
15. 匿名 2021/05/29(土) 13:06:39
これのゼリーも美味しいよ。病気で食欲ない時とかありがたい。+11
-0
-
16. 匿名 2021/05/29(土) 13:10:33
>>11
え?そうなの?
元気になった分、後でぐったりって感じになるのかなー+5
-1
-
17. 匿名 2021/05/29(土) 13:12:13
>>16
そう聞いた。テレビだったかな?飲むと元気になるけど。あとで疲れが来るんだって+6
-1
-
18. 匿名 2021/05/29(土) 13:14:19
夏場はゼリーばかり食べてるわ+2
-0
-
19. 匿名 2021/05/29(土) 13:15:55
>>2
無理やり突っかってて草+3
-1
-
20. 匿名 2021/05/29(土) 13:18:08
スラリー+1
-0
-
21. 匿名 2021/05/29(土) 13:21:11
>>7
ファイッッットォーー!!!+2
-0
-
22. 匿名 2021/05/29(土) 13:27:12
>>6
ならなきゃ飲んだ気しないでしょ‼︎ww+2
-0
-
23. 匿名 2021/05/29(土) 13:33:17
リポD毎日飲んでる
飲むと仕事のミスしにくくなるんだよね何故か
毎日は飲まない方がいいのかな+12
-0
-
24. 匿名 2021/05/29(土) 13:34:12
>>11
だからこそ
ここぞって言う時に飲む。
終わってからぐったりする。+4
-0
-
25. 匿名 2021/05/29(土) 13:35:50
>>4
私はリポD自体好きでたまに疲れたときに飲むけど、これ系の味は凍らすのはむかない気がする
不味くなりそう+6
-1
-
26. 匿名 2021/05/29(土) 13:37:20
>>11
リポD、気休めっていう人いるけど私はちゃんときく。
ちょっと風邪気味で、寝不足で、でも今がふんばりどころ!ってとき飲んだ。ら、ちゃんと頑張れた。でもその夜熱でた。
前借りしなかったら抵抗力なくなることもなく熱もでなかったのかなって思う+7
-0
-
27. 匿名 2021/05/29(土) 13:43:13
リポD飲むと不思議と集中力が増す!
私だけかな??+7
-0
-
28. 匿名 2021/05/29(土) 13:46:11
>>11
そんなことはない。栄養は体調を良くしてくれるよ。
ただ、カフェインは元気になった気がするだけだから、カフェイン入りはそうかも。+15
-0
-
29. 匿名 2021/05/29(土) 13:49:39
何で
「リポビタンD」は「ディー」なのに
「リポビタンDX」は「ディーエックス」ではなく「デイエックス」なの?+1
-0
-
30. 匿名 2021/05/29(土) 14:03:06
>>19
草+1
-0
-
31. 匿名 2021/05/29(土) 15:07:51
>>1
これ飲むよりビタミンB群の量が多いサプリ飲むわ。
+0
-0
-
32. 匿名 2021/05/29(土) 15:26:55
私は、体質的に合わないのか
リポビタンやチオビタとかの
ドリンクが駄目。味も苦手。
鼻血も出るし・・
好きな人は透きだよね~
ちなみに、チョコラの錠剤も
ちょっと飲んだけど
駄目だったよ・・・+0
-2
-
33. 匿名 2021/05/29(土) 15:41:55
>>21
いっぱ、
違う違う(ヾ(´・ω・`)+1
-0
-
34. 匿名 2021/05/29(土) 15:54:28
>>29
リポビタンDも「デー」ですよ!ドイツ語由来らしいです。+1
-0
-
35. 匿名 2021/05/29(土) 16:36:56
>>16
横
去年飲んでたけど、ほんとズーーーンって体が重くて、なんでこんなに体が重いんだろうと考えたら、一週間前に飲んだ栄養ドリンクだったとわかった。
毎回このパターンになってるなと思って、まさか栄養ドリンク飲んだからなんて考えなかったから原因がわからなかったけど、わかってからそれから疲れても買うのも飲むのもやめた。
+1
-1
-
36. 匿名 2021/05/29(土) 18:59:10
>>4
オロナミンCなら飲みやすいのにー+0
-0
-
37. 匿名 2021/05/29(土) 19:03:20
>>16
栄養ドリンクってその場しのぎみたいな物だし、ちゃんとした疲労回復には適度な休息と栄養のある食事しかないと思います。
頭では分かってても、ね……。
+0
-0
-
38. 匿名 2021/05/29(土) 21:04:41
>>6
黄色い分は体に必要なかった栄養が出てるだけだから大丈夫だよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する