-
1. 匿名 2021/05/28(金) 23:58:34
梅雨に入り、喘息&咳喘息持ちには辛い季節となりました。加えてコロナ禍で生きづらい今日この頃、皆さまはどのようにお過ごしでしょうか。
主は最近なかった強めの発作が出ていてなかなか寝付けず辛いです。+131
-1
-
2. 匿名 2021/05/28(金) 23:59:21
豚足?+1
-70
-
3. 匿名 2021/05/28(金) 23:59:52
毎年9月がヤバい。季節の変わり目だからかな。+148
-0
-
4. 匿名 2021/05/29(土) 00:00:28
辛い。咳込み出すと息も出来ない。
吸入薬もなかなか効かない…。+167
-0
-
5. 匿名 2021/05/29(土) 00:01:14
コロナだけにはなりたくないし、ワクチンも打ちたくない。37歳だし死ぬんじゃないかと予感してる。+172
-2
-
6. 匿名 2021/05/29(土) 00:02:08
咳は辛い
喘息じゃないけど2ヶ月くらい続いた時は3件病院行って薬も効かず大変だったよ
+152
-1
-
7. 匿名 2021/05/29(土) 00:02:14
咳喘息もちです。
毎年冬から春先が辛いです。咳し過ぎで腹筋が筋肉痛。吸引の薬ないと本当にやばい。喉イガイガで咳我慢したくても出来なくて、でも咳しだしたら止まらないしどちらにしても苦しい😣+180
-0
-
8. 匿名 2021/05/29(土) 00:02:40
毎日常に咳してる
コロナ禍で肩身が狭いです
買い物が恐怖だわ+123
-0
-
9. 匿名 2021/05/29(土) 00:02:57
咳喘息です。
テレワークで出勤日数は減ったものの、コロナ禍での通勤電車は肩身が狭い…
睨まれたり、あからさまに顔を背けて手をパタパタされたり。
ちゃんとマスクもしてるし、更に上からハンカチで押さえて咳をしても、そりゃ嫌だよなぁとは思うんだけどね。+118
-1
-
10. 匿名 2021/05/29(土) 00:02:59
最近やっと咳喘息が治まってきた…
今ブデホル(シムビコートのジェネリックらしい)吸ってるんだけどここ数年毎年春ごろになると風邪からの咳喘息コースになる
コロナで咳するのも肩身狭いよー+128
-0
-
11. 匿名 2021/05/29(土) 00:03:26
>>7
ごめん、吸引じゃなくて吸入…。吸いとってどうする…w+57
-0
-
12. 匿名 2021/05/29(土) 00:03:58
いらすとや、しらんけど儲かってる?+15
-2
-
13. 匿名 2021/05/29(土) 00:04:27
わたしも辛かったけど、コンタックなど、市販の咳止めを飲んだら効いた
気管支が広がるらしく、本当に効いた
薬も飲まず、病院に行く時間もなく耐えてる人は、是非一度市販薬を飲んでみてほしい+5
-37
-
14. 匿名 2021/05/29(土) 00:04:32
アレルギー喘息です。冬は特に喉がむず痒くなり咳が出ます。鼻炎もあるので本当辛い。レルベアとディラグラ飲んでますが月の出費がデカい、、+74
-0
-
15. 匿名 2021/05/29(土) 00:04:35
エナジアって吸引の薬でだいぶ楽になった+0
-0
-
16. 匿名 2021/05/29(土) 00:07:18
以前咳喘息になったことがあって、今でもストレスがあると咳っぽくなる。
このご時世に咳が止まらなくなったら本当にどこにも行けなくなるので、漢方で抑えたりしてる。
+85
-0
-
17. 匿名 2021/05/29(土) 00:07:29
前も喘息のトピに書き込んだけど
毎年5月の末から喘息でるけど
去年からビタミンD飲むようになってから
マジで喘息でてないよ
騙されたと思ってビタミンD飲んでみて!+81
-3
-
18. 匿名 2021/05/29(土) 00:09:04
>>13 ちょうど1週間前から咳が出始めて悩んでいたので市販の薬買ってみます。のど飴でごまかしてたけど、薬に頼ります!
+6
-0
-
19. 匿名 2021/05/29(土) 00:09:18
かからないように気をつけてね+10
-0
-
20. 匿名 2021/05/29(土) 00:09:40
これがわりと効くんだけど、すっごい不味いんだよね+20
-2
-
21. 匿名 2021/05/29(土) 00:11:09
咳が止まらなくてし続けてたら、肋骨にヒビ入って辛かった
+61
-0
-
22. 匿名 2021/05/29(土) 00:11:39
夜になると咳が止まらなくて眠れなくて悪化するよね。
私はアネトンの液体シロップで良くなった気がしたよ。
お大事にして下さい!+39
-0
-
23. 匿名 2021/05/29(土) 00:12:56
私も風邪をひくとそのまま咳が1ヶ月止まらず発熱→喘息→肺炎コース
肺炎てくせになるのかな?
今風邪引いたら肩身狭くなるし、コロナかかれば重症化する
やだー!+64
-1
-
24. 匿名 2021/05/29(土) 00:13:11
3月くらいから咳き込むレベルが続いてる。喘息持ちではないはずなんだけど。+10
-0
-
25. 匿名 2021/05/29(土) 00:15:42
最近咳が出たしてる。
みんなもですか??
電車に乗ると喉が痒くて死にそうになる+36
-0
-
26. 匿名 2021/05/29(土) 00:15:55
喘息は咳止め飲んだら危険だと先生が言ってたよ。咳をしたいのに止めるから+23
-1
-
27. 匿名 2021/05/29(土) 00:21:29
>>5
いや、ワクチン打ちなって
死ぬよ+15
-34
-
28. 匿名 2021/05/29(土) 00:23:40
>>17
気になる
どこのメーカーが良いとかありますか?
サプリは海外の方が良かったりするんだっけ?+9
-1
-
29. 匿名 2021/05/29(土) 00:24:20
1ヶ月以上咳が続くのは、咳喘息かアレルギー咳の可能性あるから呼吸器外来行ったほうがいいよ。
24歳位で初めてなって、その時は病名もメジャーじゃないから調べまくって咳喘息に辿り着いた。
ここ何年かは出てないけど、喉風邪引くと出やすいから気をつけてます。+42
-1
-
30. 匿名 2021/05/29(土) 00:24:21
>>20
常に持ち歩いてる!
墨汁の香りだよね+6
-0
-
31. 匿名 2021/05/29(土) 00:24:36
>>23
私も大人になってからは、季節の変わり目で体調崩す→ノド痛くなる→喘息になるを毎年繰り返しています。
ノドに違和感来たら速攻で市販の風邪薬と常備してるお医者さんから貰った喘息の薬飲むようにしてます。
長いと治るまで2週間くらいかかることもあるけど、肺炎になるほど悪化したことはありません。早め早めに薬飲んで対処すると良いですよ!
+25
-1
-
32. 匿名 2021/05/29(土) 00:24:47
咳までは出ないけど息苦しくなるよ
シムビコートたくさん処方してもらってよかった+29
-0
-
33. 匿名 2021/05/29(土) 00:25:12
>>20
不味いね!そのあとに何を飲んでも余韻が消えない。
常備してあるけど、これが効かない時は腹筋の筋肉痛もやばい状態。+6
-0
-
34. 匿名 2021/05/29(土) 00:25:19
小1の息子がハウスダストとダニアレルギー持ちで室内に入るとよく咳込みます。
去年、足裏にイボが出来て痛がっていたので皮膚科に連れて行ったら、「咳しているの誰ですか!?別室に移動してください」と。
コロナだし病院側も敏感になっているの分かるんですが、喘息だと説明しても「喘息かどうかは周りから見たら分からないからね。イボは急ぎの治療が必要でもないし」と防護服を着た先生に言われ、裏口から出るように案内されました。
子供も怒られた気分になっていて、私も普段凹まない性格なのに久しぶりに凹みました。
その後、意地で市販のイボコロリで治しました!+80
-9
-
35. 匿名 2021/05/29(土) 00:25:57
黄砂やPM2.5の影響も大きいんだよね
自分がそのアレルギーって分かってない人が多いんだけど+61
-1
-
36. 匿名 2021/05/29(土) 00:26:19
朝起きたときの息苦しさのレベルで、黄砂の量が分かる。
喘息気味の日は黄砂が多い。+38
-1
-
37. 匿名 2021/05/29(土) 00:27:33
>>28
私は海外の飲んでます
海外の方が容量多いんですよね
メーカーはアメリカのだったら基準厳しいからどこでも安全かなと
+10
-2
-
38. 匿名 2021/05/29(土) 00:28:28
>>34
しょうがないのは理解できても切ないよね
私も職場の人に露骨に距離置く人がいてしょげる笑
いやほんとに自分のせいだからしょうがないんだけどさ+37
-0
-
39. 匿名 2021/05/29(土) 00:30:26
>>37
ありがとう!調べてみる+3
-0
-
40. 匿名 2021/05/29(土) 00:30:57
>>12
儲かってるとは思うけど、
オーバーワークで相当大変そうよ。
新作や更新スピード下げるって発表してたし仕事量も凄そう。+8
-0
-
41. 匿名 2021/05/29(土) 00:32:51
>>2
漢字読めないアホなの?+11
-0
-
42. 匿名 2021/05/29(土) 00:33:09
ハムスター飼ってるんだけどペットも原因の一因になってたりするんだろうか…
ハムスター飼い始めた年の季節の変わり目に咳喘息デビューしたからそれが原因では?ってアルバイト先で言われたんだけどもしそうだったらショック
一応触ったり掃除したりするときに悪化するなんてことはないんだけど…+26
-4
-
43. 匿名 2021/05/29(土) 00:34:28
>>39
ちなみに喘息がおさまったら
友達から久々に電話あったら
声が若返ってる!と言われました
それまではゼコゼコハアハアで声もしわがれてたんでしょうね
あなたにもビタミンDが効くこと祈ります+22
-0
-
44. 匿名 2021/05/29(土) 00:36:03
最近は天気が悪いせいか朝方息苦しくなって喘息発動。普通に歩いてても喘息が。吸入薬持ち歩いてる。減りが早い…。ベネトリンはよく効きます。+8
-2
-
45. 匿名 2021/05/29(土) 00:36:23
>>3
9月はダニの死骸のせいだと思う+17
-0
-
46. 匿名 2021/05/29(土) 00:36:27
>>13
機能性の気管支喘息と、
アレルギー性の喘息だとちょっと意味が違うよ。
アレルゲンが喉や鼻の粘膜に付着して炎症やアレルギー反応で気管を圧迫してる場合もあれば、
交感神経副交感神経のバランスが崩れてる人は、
アレルゲン除去しても意味なくて夜になると悪化して咳が止まらず眠れなくなる。
一度しっかり専門医に診察して貰った方が良いよ。+43
-0
-
47. 匿名 2021/05/29(土) 00:39:10
>>17
ビタミンDは免疫力アップでコロナも重症化しにくいって言われて一時期品薄になってたよね
私も飲んでます+20
-0
-
48. 匿名 2021/05/29(土) 00:41:37
酷い咳が続くと肋軟骨損傷や肋骨を骨折してしまい辛すぎる
特に辛いのは肋軟骨損傷、ふとした拍子に痛くなって泣きそうになります+11
-0
-
49. 匿名 2021/05/29(土) 00:41:41
母が重度の喘息持ちです。電車とか街中で発作の咳してしてたら「救急車呼びましょうか?」って言われるレベルなのですが、コロナが起きる前でも嫌そうな顔をする人や「なにあれ…」っていう人が何人もいました。
たまにしか一緒にいない私ですら何度もこういう事を経験しているので、きっと私の知らないところでも数えきれないくらい心ない言葉を言われたりしてるんだろうなと思うと胸が痛いです。(本人はそこまで気にしてないのが救いですが)
コロナ禍の今、以前よりも辛い目にあっていないか、悲しい事を言われていないかとても心配です…+64
-1
-
50. 匿名 2021/05/29(土) 00:42:22
>>2
茶化す事じゃないよ、日々吸入して服用して気を付けていてもコロナ禍で怖いのに+24
-0
-
51. 匿名 2021/05/29(土) 00:42:26
頼む!今、咳出るなってタイミングでやっぱり咳出るんだよねぇ。
このご時世、咳するのが恐怖すら感じるよ。
買い物中に咳出そうになると、人がいない通路を急いで探して隠れて咳してます。+41
-0
-
52. 匿名 2021/05/29(土) 00:43:47
まさに先週から咳で出てる!お決まりの咳喘息だー、、もう5回目ぐらいだし酷くないから自然治癒でも余裕なんだけどなんでなるのか原因が知りたいー。+11
-0
-
53. 匿名 2021/05/29(土) 00:44:13
レジとか電車の中で咳するわけにいかないので最近は飴舐めてることが多い(そのあとうがいや歯磨きします)
+17
-0
-
54. 匿名 2021/05/29(土) 00:44:58
いろんな吸入薬使ったけど2月に出たテリルジーは苦い。誰か使った人いるかな?
これのおかげで咳が少し楽になったけど高いんだよね。毎月の薬代が悩み。+4
-0
-
55. 匿名 2021/05/29(土) 00:45:21
>>5
私は喘息、心臓の難病コロナ感染したら死ぬと思ってます
主治医に相談したらワクチンは打ったほうが良いとの事
ワクチンは心配だけど
コロナに感染すれば死ぬのならば
私はワクチン賭けます!と、言ってもまだ接種券すら来てないけどね
37歳まだまだ若い、死なないで
私は病気になって元気で長生きしたくなったよ
+49
-2
-
56. 匿名 2021/05/29(土) 00:47:57
>>20
私は和漢薬のアスゲン、苦いけど効きます、息子も小さい頃喘息で薬局の薬剤師さんに相談したら勧められたお薬です一晩で落ち着くので楽でした、ひどくならず病院も行くことがなく喘息もなくなりましたが今はお守りのように常備してます。+8
-1
-
57. 匿名 2021/05/29(土) 00:49:44
>>47
ビタミンDのおかげで風邪さえもひかなくなりました
+13
-1
-
58. 匿名 2021/05/29(土) 00:50:24
>>5
私はいつもお世話になってる医師に相談したら
アナフィラキシーの経験もないし、打った方がいいと思うって言われて接種することに決めました
これをワクチントピに書いたらその医師は製薬会社からお金貰ってるんじゃないって言われた…
私は46歳でもう出産もしないけど、若い方は悩みますよね+28
-4
-
59. 匿名 2021/05/29(土) 00:51:00
旦那がコロナ陽性で恐怖でした。PCRで私と子どもは陰性でしたが。。+17
-1
-
60. 匿名 2021/05/29(土) 00:51:35
>>55
私も喘息の他にも重い持病を抱えてるけど
ワクチンを打たずに自然に任せようと思ってる。
今までもインフルエンザ予防接種でアナフィラキシー起こしてるからワクチン打つ方が死の予感が私の場合は強い+41
-3
-
61. 匿名 2021/05/29(土) 00:55:05
吸引薬って頻繁に使わなきゃいけないのに高いよね
旦那が喘息で初めて知った
もう少し安くなったらいいのに+28
-3
-
62. 匿名 2021/05/29(土) 00:59:43
私は最近喘息出ないんだよね
コロナでマスク不足になった時も喘息のおかげでかなりストックしてたし、今はマスクしてるからか調子いい
コロナに救われてるのか、なんなのか+19
-1
-
63. 匿名 2021/05/29(土) 01:01:32
咳は毎回じゃありませんが、年に数回喘息で息苦しくなります
常に家に携帯できる吸入器があります
小さい頃は小児喘息+9
-1
-
64. 匿名 2021/05/29(土) 01:03:38
>>62
私もコロナ禍になってから
あんなに喘息発作頻繁に起こしてたのが出なくなった
まさかのマスクのおかげなのかと
私も今思った+18
-1
-
65. 匿名 2021/05/29(土) 01:05:06
>>1
毎年冬にちょっと風邪をひいたりするとそのまま咳だけが長引き咳喘息になってしまいます。咳喘息の3割の人がその後本格的に喘息に移行すると聞いたのですが、なった方いますか?+27
-0
-
66. 匿名 2021/05/29(土) 01:05:58
>>62
私も年に数回酷いのがあったのが去年はゼロ
手洗いうがいは以前からしっかりしてたから、マスクと他人と距離があるのがいいのかも+7
-0
-
67. 匿名 2021/05/29(土) 01:06:13
>>60
私は喘息で心臓の難病だから
手術したんだけども体調悪いと歩いているだけでも息苦しくて
そんな私がコロナに感染したら
想像しただけで苦しいとゆーか死にますね
アナフィラキシーショックなった事は、無いのだけれど
インフルエンザ予防接種も大丈夫だったけども
やはり本当に心配です
私は打つと決めましたが、やはりそれぞれ判断はわかれますね
+27
-2
-
68. 匿名 2021/05/29(土) 01:06:52
>>55
>>58
横ですが、私も身元がハッキリした医師のコラムなどを調べまくって数人分読んだらワクチンを打とうと思えました
信頼してるかかりつけ医もHPで随時ワクチンの接種状況を報告、副反応の腫れの経過やアナフィラキシー症状は起きてないか更新しています
副反応が騒がれる中で勇気の要る判断だと思いますが、自身の持病リスクと相談して納得できる結論が出せるといいですよね+23
-1
-
69. 匿名 2021/05/29(土) 01:08:10
27歳から咳喘息になった。今36。
しかも発症したのが友人の挙式中。
ずっと咳止まらなくて退室した。
ビデオ撮ってただろうに、私の咳ばかり残っちゃっただろうから申し訳なかった…。
でも薬飲まずにもう2〜3年、明らかな発作出てないんだけど。
治るとかあるのかな?
病院行ってなくても保険は呼吸器全般対象外になっちゃうから悲しい。+9
-3
-
70. 匿名 2021/05/29(土) 01:10:04
この時期って喘息でやすいんですか!?
最近咳がでるなって思ってたんですが、もしかしたらデビューしたかもしれないです。
喘息って空気が乾燥してる冬とかに多いイメージでした。+26
-1
-
71. 匿名 2021/05/29(土) 01:16:50
>>27
喘息持ちの人ワクチン打って亡くなった人いるよね?私も打つの怖いんだけど。
+36
-3
-
72. 匿名 2021/05/29(土) 01:16:52
>>1
このイラストの吸引器、弟が使っています
小さい頃は学校に大きな吸引の機械を持って行っていた
夜間に発作を起こして入院もした
今は事情を話せば、自転車通学認めてくれるのかな?
歩いて30分かかりました
母は車の免許を持っていません
+6
-4
-
73. 匿名 2021/05/29(土) 01:17:35
横になると咳が出るからなかなか寝つけないのしんどい+8
-1
-
74. 匿名 2021/05/29(土) 01:22:16
喘息持ちです。
私は花粉症の時期が1番キツいので、最近は割と落ち着いてます。
コロナ絶対にかかりたくない!と思っているのに、会社の同僚にバーベキューやら旅行に行きまくってる人がいて…
イライラが募ります。+18
-0
-
75. 匿名 2021/05/29(土) 01:23:45
>>34
ひどいよね。そんな病院、潰れてしまえ!って私なら思ってしまうわ+40
-5
-
76. 匿名 2021/05/29(土) 01:23:46
喘息もちで3ヶ月ぐらい前から咳が更に辛くなって、吸入も飲み薬もいまいち効かずステロイド服用で一旦落ち着いてまたぶり返すの繰り返してるからすごく怖くなってます。
+9
-0
-
77. 匿名 2021/05/29(土) 01:30:06
私は1〜5月の間ずっとひどい
PM2.5、黄砂、花粉のせいだと思う+17
-0
-
78. 匿名 2021/05/29(土) 01:33:52
>>70
私は雨の日とか季節の変わり目、タバコ、ハウスダストなどいろんな要因で苦しくなります。内科とか耳鼻科だと診断つきにくいので、疑わしいなら呼吸器内科に行くと良いですよ。+18
-0
-
79. 匿名 2021/05/29(土) 01:38:47
>>65
私は同じパターンで咳喘息だと思って受診したら、予想外なことに喘息と診断されました。喘鳴はなかったので不思議でしたが、そういう方もいるというのと、呼吸困難になるからという理由でした。+15
-0
-
80. 匿名 2021/05/29(土) 01:42:44
咳喘息で発作のように咳がどうしても止まらなくなる。大事な時に本当に困る。+7
-1
-
81. 匿名 2021/05/29(土) 01:51:18
>>78
ありがとうございます!このトピ見てなかったら知らないままでした!+3
-0
-
82. 匿名 2021/05/29(土) 01:52:07
長引く咳
色々な病院で検査をしても分からず、とりあえず喘息の薬で乗り切ってた毎日
ふと「咳」で検索したYouTube、で病名が判明し百日咳でした
子供が先できっちり私にも移り治るのに4ヶ月かかった辛い思い出+3
-5
-
83. 匿名 2021/05/29(土) 01:55:44
>>35
最近は黄砂よりPM2.5がひどいよね。
毎日PM2.5と黄砂情報チェックしてるけど、毎日のように日本列島が覆われてる有り様…
お陰で洗濯物も外干し出来ない日が続いてる。
何もかも◯国のせい…+28
-1
-
84. 匿名 2021/05/29(土) 01:58:05
>>70
今、PM2.5が酷いから、その影響もあるかも…+12
-0
-
85. 匿名 2021/05/29(土) 02:20:54
レジで発作
店はがらがら
旦那に支払い頼んで
走って店を出た
遠くで見たらレジの人達が集まって口を押さえてなんやら
私を見てた
コロナだと思われた
トラウマ
+9
-2
-
86. 匿名 2021/05/29(土) 02:36:46
咳喘息って持病にカウントしてますか?+14
-0
-
87. 匿名 2021/05/29(土) 02:38:46
>>85
仕事中、同じく走ってトイレ行きましたw
妊娠だと思われてましたw+3
-0
-
88. 匿名 2021/05/29(土) 02:43:39
>>1
今年初めて咳喘息になったんだけど、吸引する薬、めっちゃ高いね…
予想外出費で痛かったわ…+18
-3
-
89. 匿名 2021/05/29(土) 02:52:53
タバコの副流煙で発症。最近は咳込むと尿漏れまでして大変だった。咳込むのが苦しい。5分以上続く時が有る。
コンビニがきつい。前で喫煙してる人達の副流煙が容赦無い。それでぶり返して通院するの繰り返し。
今時、タバコは流行らない。賢い人は止めてると病院の先生が言っていた。
人のストレス解消の為に、どうして私が体を壊して苦しんであげなければならないのか。理不尽。
口臭や全身にタバコの煙を纏った人がバスに乗り込むと、煙くて下車する羽目になる。土砂降りや大雪の中、何故私が途中下車してあげなければならないのか。意味不明。真っ暗だしひたすら寒かった。+30
-2
-
90. 匿名 2021/05/29(土) 03:01:02
>>54
テリルジー使っています。
最初は良く効くと思いましたが、最近苦しい。
思いっきり息吸い込みたい。+3
-0
-
91. 匿名 2021/05/29(土) 03:11:39
>>5
咳関係の人はコロナなりにくいよ+2
-8
-
92. 匿名 2021/05/29(土) 03:14:34
>>17
すごい情報かも!!!ありがとう!+10
-0
-
93. 匿名 2021/05/29(土) 03:17:05
>>88
高いですよね。。シムビコートはジェネリックが出ているそうですが、私が使っているものはないのでできないかなーと思っています。+12
-0
-
94. 匿名 2021/05/29(土) 03:20:17
>>42
大いにあるよ!!!ハムスターもアレルギーのひとつだったりするよ!耳鼻咽喉科へ行ってアレルギー検査して。
咳押さえる薬だしてもらえるし家の中でもマスクした方がいいも
咳ほっとくと、咳喘息になって治らなくなるよ+15
-0
-
95. 匿名 2021/05/29(土) 03:21:14
>>91
喘息の人が吸引する薬がコロナに強いらしいね+8
-5
-
96. 匿名 2021/05/29(土) 03:26:18
>>13
市販の咳薬3箱飲んでも効かなかった+7
-0
-
97. 匿名 2021/05/29(土) 03:28:41
咳喘息
春から初夏にかけての頃にいつも酷い咳出てた。
去年、コロナの件もあって、咳をどうにかしたくて初めて呼吸器外来を受診。
咳喘息と診断受けて、粉吸い込む薬(吸入剤?)もらった。
咳が落ち着くまでの1ヶ月間使い続けて、それ以降は咳出だしたタイミングで少しだけ使って。
今年は咳こむことはあっても、夜中咳で目覚めることは数回しかなかった!
年々酷くなる一方で、お腹の筋肉痛と眠れないのをなんとか逃して過ごしてきたのに。
もっと早く受診しておけば良かった。
私は軽い方なんだろうね。
花粉症もあるしたぶんマスクずっとしてるのも予防になってるみたい。
でも咳込むと凄い音で周りから見られるので、鞄には常に龍角散喉飴入ってます。
これ舐めると少し落ち着く。+12
-1
-
98. 匿名 2021/05/29(土) 03:38:54
梅雨時期とってもつらい!
声ガラガラしてくると、その日のうちに喉頭浮腫で呼吸困難になるから怖いよ
息がちゃんとできないよ
吸入は発作時にシムビコート
毎日のはテリルジー
プレドニゾロンも欠かせない
お金かかってしかたない
生きるの大変+15
-0
-
99. 匿名 2021/05/29(土) 03:42:22
咳喘息に似てるけどアトピー咳嗽も今多いみたい。
私はそれです。
普通の病院とかだと喘息と間違われ吸入器渡されちゃう所が多いらしいけど、効かないと先生が言ってた。
飲み薬で8割治ったのに、旦那の実家に2時間位いたら悪化した
咳で夜も寝れない日がまた続いてます。
咳が酷くてたまにゲロ吐くよ!
おしっこも漏れるよ!
更年期もあって頭痛もするし最悪。
+8
-2
-
100. 匿名 2021/05/29(土) 03:52:08
>>17
早速ポチりました。
ありがとう。+8
-1
-
101. 匿名 2021/05/29(土) 04:38:47
>>96
薬を無造作に飲むのはやめたほうがいいですよ。腎臓を悪くします。ただでさえ咳で負担かけているのに。
腎臓が悪くなれば果ては透析だし、その過程には高血圧が待ってる。
ゼッタイに専門医へ相談ください。
+8
-5
-
102. 匿名 2021/05/29(土) 05:11:23
妊娠した時に咳喘息になりました
出産してからは一度も発作が出てない
何か関係あるのかな?+7
-2
-
103. 匿名 2021/05/29(土) 05:21:02
咳喘息と診断され7年くらい経った。最近はだいぶ落ち着いてきたけど、話し始めると咳が出やすい。仕事で電話を取って話始めると咳が出るのがしんどい。
全く咳が出なくて調子がいいのが1年で2ヶ月くらいしかない。咳を気にしない生活をしたいな+11
-0
-
104. 匿名 2021/05/29(土) 05:28:18
>>3
私も9月がひどいです+3
-0
-
105. 匿名 2021/05/29(土) 06:26:00
>>42
ハムちゃんは分からないけど私は猫飼い始めてから猫アレルギーになったよ
重くないから吸入の薬と飲み薬で普通に生活できてる
咳が続くからハウスダストとかダニのアレルギーにでもなったかなって思ったら猫アレルギーだった+10
-0
-
106. 匿名 2021/05/29(土) 06:54:19
>>1
私も喘息なので、このイラストの[吸入粉末剤]は手放せません。特に子供の頃は酷い発作が頻繁に襲ってきて、ホントに辛くて辛くて、当然学校も休んでばかりで友達は離れていくし、担任までもが何名かのクラスメイトと一緒になって「仮病」だと私をイジメるので、登校拒否になりました。
中学生になっても登校拒否は続き、何も楽しくない日々を送っていましたね…
でも中学生になると、今まで頻繁に襲ってきていた発作の間隔が長くなり、発作が出てもそんなに重くならなくなっていました。
大人になってからは発作がほとんど出ていませんが、まさに今の時期は発作が出やすくなるため要警戒ですよね。後は秋口が危険、入院したことがありました。大人になってからの発作は重くなるので気をつけてください。と医師からは言われています。
主さん、お互い発作が起こらないよう気をつけましょうね😀
+16
-1
-
107. 匿名 2021/05/29(土) 06:56:20
ビタミンDをポチるなら、DHCのを買おう!
会長が物凄い嫌韓でそれを公言していて「日本が第一」という人なので、そこの製品も信頼できる物だと思います+9
-6
-
108. 匿名 2021/05/29(土) 07:04:15
>>13
喘息持ちにコンタック程度の薬は効きません。それか、その手の市販薬で効くのは軽症な人なのだと思いますね。
薬は一歩間違えると、とても危険な物なので
市販薬を軽く、飲んでみてなんて言わない方がいいですね。+26
-0
-
109. 匿名 2021/05/29(土) 07:07:36
>>1
4月頃からたまに咳き込むようになった。とくに寝てる時。
毎日じゃないんだけど+8
-0
-
110. 匿名 2021/05/29(土) 07:11:47
>>38
自分のせいじゃないよー´д` ;
なりたくてなろうとしてなったんじゃないのにね+15
-0
-
111. 匿名 2021/05/29(土) 07:13:37
>>42
触ったりお世話で増悪しないならアレルギーではないんじゃないかな?
でもねこでもそうだけど、フケがだめ、おしっこがだめ、唾液がだめって、人によって色々みたいだよ。+2
-4
-
112. 匿名 2021/05/29(土) 07:15:13
地方に引っ越ししてここ数年は落ち着いてる
ヒステリー球も同時に落ち着いてたのにコロナで再発してしまった、咳が出たらどうしようどうしようと思うと止まらなくなる
+4
-0
-
113. 匿名 2021/05/29(土) 07:16:14
>>9
ただでさえ咳が出やすいのに、電車内の風が刺激になってさらに咳き込んだりするよね。
一度出ると止まらないし😢
近くにいる人があからさまにいやそうな顔をして距離をとられたことが何度かある。
そりゃそうだよね、いやだよね、ごめんなさいと思う…+28
-0
-
114. 匿名 2021/05/29(土) 07:17:34
私の吸入薬は「アドエア」よー
いつでもどこでも気管支ヒューヒューで悲しい…
私はワクチン接種は受けないつもりです+11
-1
-
115. 匿名 2021/05/29(土) 07:20:47
>>34
私は咳喘息ですが、ショックだっただろうけど、「喘息かどうかは周りの人は分からない」ってのはたしかにそうなのよ。
だから、喘息は自分のせいではないのだけど、周囲への配慮として別室に行ったり距離をとったりするのは必要。
コロナさえなければここまで肩身が狭い思いをしなくていいのにね。+42
-0
-
116. 匿名 2021/05/29(土) 07:23:56
>>18
横ですが、あなたが喘息か咳喘息だったら、市販の咳止めで悪化することがあるよ。
市販薬を数日飲んでも改善しなかったら呼吸器内科を受診して薬を処方してもらってくださいね。
呼吸器内科が専門じゃない医師だとただの咳止めを処方されることもあるから、呼吸器内科がいいですよ。+13
-0
-
117. 匿名 2021/05/29(土) 07:30:49
数年前から季節の変わり目(特に夏になるとき)に咳が止まらなくなってしまうようになった。
今も二週間くらい咳が止まらなくて耳鼻咽喉科に行ったら後鼻漏っていって鼻水が喉側に落ちるのになってそれで咳が連発してたみたい。
アレルギー性の喘息もあるねと言われて、薬飲んでるけどマシになってきたかなぁ?くらいの感じで完全に止まってない。
みんな治るのにどれくらいかかってるんだろう+7
-0
-
118. 匿名 2021/05/29(土) 07:32:45
私も咳喘息で通院してます。咳喘息になってからマスクが欠かせなくなり、吸入薬も凄く高いです。私は酷い時は咳が止まらず嘔吐して、死ぬかと思ったことがありました。アレルギー体質なので、口に合わないものを食べた時も咳が出て嘔吐してしまいました。今はコロナ流行していて、とても怖いです。咳喘息は完治するのかな?と思います。+9
-0
-
119. 匿名 2021/05/29(土) 07:32:56
>>17
私もユベラでビタミンDとシナールでビタミンCとってる!まだ継続的に飲み始めて3ヶ月くらいだけど
確かに調子よいわ!+4
-0
-
120. 匿名 2021/05/29(土) 07:50:30
咳がもう何年も続いてます。咳き込みすぎて、食べたものをもどしたりすることもしばしば。病院で処方された薬と五虎湯を飲んでますが、治ってる気がしない…そしてワクチン接種したら死ぬのか不安、後厄だから余計不安。+13
-2
-
121. 匿名 2021/05/29(土) 07:53:11
現在妊娠10wですが、咳喘息が治らず困っています。
就寝前にモンテルカスト錠を飲んでいますが、ここ数日は肋骨や胸が痛むほど咳が出ています…。
呼吸器内科では吸入薬は処方されませんでした。
お腹への影響が一番心配です。
妊娠中に咳喘息になった方いませんか?(>_<)+10
-0
-
122. 匿名 2021/05/29(土) 08:01:31
ビタミンDサプリはAmazonで海外のものをポチってる。
日本のサプリだと1000IUだけど海外のなら5000IUのもあるので。+2
-1
-
123. 匿名 2021/05/29(土) 08:14:26
>>1
私は10年前から毎年季節の変わり目に風邪をひくと咳喘息に移行してたんだけど
コロナでマスクをするようになって1年ちょっと、軽い風邪はひくけど咳喘息に移行してない
吸入ステロイドも使ってない
コロナが収束してもマスク続けようと思ってる
+1
-1
-
124. 匿名 2021/05/29(土) 08:18:55
咳喘息持ちです。
職場で電話対応してる時突然発作が起きてすごい困る。一度咳き込んだら止まらないし。
息の吸い方なのか、メンタル的なものなのか。
主治医にメプチン勧められるけど効かないんだよな。なんでだろ。+8
-1
-
125. 匿名 2021/05/29(土) 08:43:42
最近出産した元妊婦、咳喘息です
健診の待ち時間苦痛やった...
したらあかんって思えば思うほど出るし
周りの目が気になるし申し訳ないし😭
でもみんな優しくて大丈夫ですか?って感じで
助けられた
妊娠中のホルモンバランスか人の優しさに涙出た笑+10
-0
-
126. 匿名 2021/05/29(土) 08:55:53
朝晩シムビコート吸入しています。
妊活を始めたいのですが、吸入続けても大丈夫と言われても薬を入れながら妊娠するのが怖い+7
-0
-
127. 匿名 2021/05/29(土) 08:57:05
>>5
コロナに感染して死ななくても咳が悪化しそうで怖い。
咳自体も辛いけど、オエーッてえづくのが辛い。
+15
-0
-
128. 匿名 2021/05/29(土) 09:05:50
>>119
ユベラって喘息に効果あるんですか?+5
-1
-
129. 匿名 2021/05/29(土) 09:10:14
>>123
私も同じような症状でした(最初は)。
徐々に苦しくなるときが増え信号で少し走っただけで席が止まらなくなり、最終的には本格的な喘息になりました。
飲み薬と発作時の気管支拡張剤を使っても良くならず、妊娠を機にステロイド吸入剤に変えました。
その薬は私にとても合っていたらしく、数日でみるみるラクになりました。
長くなりましたが、結論、我慢せず早めに受診したほうがいいです。+6
-0
-
130. 匿名 2021/05/29(土) 09:16:09
>>128
ユベラはビタミンDだから免疫力アップって流れだよ~
ユベラじゃなくビタミンDのサプリメントでもいいんじゃないかな
+3
-0
-
131. 匿名 2021/05/29(土) 09:17:28
>>126
そのお気持ちすごく分かります(>_<)
私は、症状の有無に関わらずシムビコートを毎日服用するように言われていましたが、1年近く症状が出ていなかったので自己判断で服薬をやめました。
その後妊娠したのですが、妊娠初期から咳喘息の症状が続いています。
咳が原因か不明ですが、切迫流産と診断されました…。
シムビコートの服用を続けていれば、もう少し軽い症状で済んだのではないかと後悔しています。
今はモンテルカスト錠を服用していますが、効き目は感じません(>_<)
自分にとってベストな選択を探してみてください(*^^*)+2
-0
-
132. 匿名 2021/05/29(土) 09:47:22
>>119
ユベラって良いですよね
私肝臓が悪い時があってユベラE(医療用)飲んでた時、肩こりも肌荒れもなかったです
ユベラにDもあるんですね
勉強になりました!+0
-0
-
133. 匿名 2021/05/29(土) 10:23:59
>>132
ぎゃーごめんなさい
ユベラはビタミンDではなくEでした…
ビタミンEは血行もよくなるようですね
+2
-0
-
134. 匿名 2021/05/29(土) 11:08:23
>>17
早速ポチりました。
ありがとう。+2
-1
-
135. 匿名 2021/05/29(土) 11:09:59
>>128
>>130
皮膚科で処方されたことあるけど、ユベラはビタミンEじゃない??+1
-0
-
136. 匿名 2021/05/29(土) 11:10:50
>>65
私も風邪ひいたら咳長引き易くて、一ヶ月で治れば良い方。一昨年の春、咳が二ヶ月経っても止まらなくて病院行ったら咳喘息と診断されました。
夏に治ったと思って勝手に病院サボってたら秋に風邪から悪化して気管支喘息になりました。当然先生には怒られました(笑)
今まで喘息とは無縁だと思ってたら、親曰く幼少期に喘息経験してたらしいです。小学校上がる前には治ったようですが全然記憶になくて(笑)
今思えば咳やばかった時は咳喘息だったかもしれないですね。
+8
-0
-
137. 匿名 2021/05/29(土) 11:30:47
>>106
主です。子どもの頃から大変な思いをされましたね、お辛かったでしょう。喘息は命に関わる病気なのにふざけた担任とクラスメイトですね。腹が立ちます。
私は成人喘息ですが、なったときに外来で病院事務をしていて周りからとても冷ややかな目で見られていました。なったことのない人や幼少期に経験があっても症状が軽かったのか全然大したことない病気だと言う方の理解を得るのは難しいですね。
こちらのトピで同じ疾患の方同士、励まし合えたらと思います。+8
-0
-
138. 匿名 2021/05/29(土) 11:31:03
湿度や気温が上がると凄く息苦しくなるので、これからの季節が怖いです。
皆どうですか?+4
-0
-
139. 匿名 2021/05/29(土) 11:32:22
>>17
たまたま昨日AmazonでビタミンD買ったところです!
!
自粛で太陽を浴びない人はビタミンDを摂取すればいいと聞いたのですがまさか喘息にも効き目があるとは…
アレルギーなどの炎症に効果があると言われるアマニ油(アルファリノレン酸?)のサプリを半年くらい続けましたがこれはあまり効果が実感できませんでした。+8
-2
-
140. 匿名 2021/05/29(土) 11:36:19
>>10
私もブデホル使ってる
気圧が安定しないこの時期は痰絡みと咳がつらい。なんか痰絡むなーと思って頭痛ーる確認してみると注意とか警戒になってる。+8
-0
-
141. 匿名 2021/05/29(土) 11:37:41
>>138
はーい息苦しいです。その上マスクしなきゃいけないから本当に本当に苦しい・・+5
-0
-
142. 匿名 2021/05/29(土) 11:43:57
咳→喉がかゆい→体がか~っと熱くなる→涙ぽろぽろ(この間大筋2分)
年に2、3回こういう事がある。
自宅ならまだしも外出先だと最悪。ましてこんな時期だし。
私の主治医、
さんざん説明したにも関わらず咳喘息の咳の字すら出さないよ。
もう腹立ってくる。
+2
-0
-
143. 匿名 2021/05/29(土) 11:51:16
今まさに喘息からの肋骨骨折中
しかも2回目
美容室とか整骨院で施術中とかホテルでチェックインするときとかの『咳をしちゃ駄目』って場面でもれなく咳が出るのは何故なんだぜ+12
-2
-
144. 匿名 2021/05/29(土) 13:52:52
>>143
心因性喘息っていうのもあるからね。
咳しちゃいけないって考えが心に負担かかってストレス感じて出ちゃうのかもね。
+6
-0
-
145. 匿名 2021/05/29(土) 14:04:25
1年ほど前から、多頭飼いしてるペットのアレルギーになり、そのまま喘息になりました。
でも今思えば夜中咳き込んで起きたり、冷たい空気でむせたり、喘息の気はあったのかも。
コロナで家にいる時間が増えたらアレルギーも悪化したみたいです。
妊娠中なので薬を減らしつつ、コロナも気をつけつつですが、たくさんのペットと暮らせてるくらいには軽症なので助かってます。+4
-2
-
146. 匿名 2021/05/29(土) 14:35:46
>>75
ひどくないよ
仕方のない対応だと思う+6
-0
-
147. 匿名 2021/05/29(土) 14:58:34
「咳出たらどうしよう」と思った途端に出だすから、なるべく咳の事は考えないようにして無の境地へ。+6
-0
-
148. 匿名 2021/05/29(土) 15:27:27
喘息つらいですよね。ゆっくり休んでください。
私も喘息もちで喉を冷やしたり乾燥したりしないよう気をつけてます。
喘息時はぬれマスクが離せません。+4
-1
-
149. 匿名 2021/05/29(土) 15:59:11
>>42
ハムスターの床材に人でもアレルギーになるものがあるよ+5
-0
-
150. 匿名 2021/05/29(土) 16:03:14
>>123
私は症状がキツめになるとマスクでより苦しくなります。でも風避けとしては助かります。+2
-0
-
151. 匿名 2021/05/29(土) 16:36:26
もともと喘息持ちですが数年前、
咳で1日2〜3時間しか寝れない日が1ヶ月続いた。
危なかったので大きい病院へ行ったら、
薬が吸えてないと指摘され練習室へ。
顔赤くなるくらい大きく吸わないとダメらしく、
その通りにしたら2日で治りました。+5
-0
-
152. 匿名 2021/05/29(土) 16:37:06
冬は冷気喘息が出ます。
なので風邪ひいてなくてもずっとマスクです。+4
-0
-
153. 匿名 2021/05/29(土) 16:39:32
>>42
私も喘息ですがハムスター6匹飼っても大丈夫でした。
他にも犬、リス、モルモット、カモ、アヒルは飼ったことあります。+1
-4
-
154. 匿名 2021/05/29(土) 16:54:34
>>3
うちのこも春と9月が夜間咳がひどくて毎年薬飲みます。いまのご時世、咳してると保育園にも行かせにくいしなにより夜間は眠れにくくかわいそうです。ダニの死骸なのかな。+0
-0
-
155. 匿名 2021/05/29(土) 17:20:58
>>5
同じ歳で同じ症状。
辛いですよね。( ̄д ̄;)お互いに気をつけましょうね。+5
-0
-
156. 匿名 2021/05/29(土) 19:24:27
大人になって咳喘息になったの。
喘息の症状がなくても吸引はしないといけないんだってね。
調子いいからサボってたら医師に注意されたよ。+8
-2
-
157. 匿名 2021/05/29(土) 19:38:38
>>156
同じ。
なんでやってるかわからなくなる。+1
-5
-
158. 匿名 2021/05/29(土) 20:22:26
3年前、激務からくる過労で喘息になりました。
ここ数日、息苦しいのと、だるさで通勤の一時間が耐えられないので、会社を休んでます。
3日ぶりにやっとこさ入浴したら、一気に具合悪くなった…。
私の場合、咳は出なくて、息苦しさから過呼吸になるんだけど、同じ症状の方いらっしゃいますか?+8
-2
-
159. 匿名 2021/05/29(土) 20:30:16
>>158
疲労で免疫力が落ちてるのかな
私は運動誘発性喘息なのでかなりゆっくり歩くようにしています
一度呼吸器内科に行ってみるといいかも
お大事にしてくださいね+4
-0
-
160. 匿名 2021/05/29(土) 20:48:33
>>21
喘息持ちあるあるですよねえ+4
-0
-
161. 匿名 2021/05/29(土) 20:50:33
>>34
悔しいけど今は仕方ないかも。
イボコロリすごく効きますよね、綺麗に治って良かったですね。+4
-3
-
162. 匿名 2021/05/29(土) 20:59:51
>>107
嫌韓だとなんで製品を信頼できるの?
逆にヘイトを強烈に出してる企業って引くわ+1
-8
-
163. 匿名 2021/05/29(土) 21:23:58
15年くらい前から喉痛い→咳→1ヶ月くらい続くのパターンで、病院も7件くらい行ってみたけど、薬が効いたのか時期がきて治ったのか・・・恐らく後者だろうと言う感じ。
毎回喘息の診断は出してもらえず、薬も色々試したけどきかず。
今月に入って久々に咳がひどくなったけど、病院に行ったらコロナの疑いがかかるんじゃないかと思って怖くて行けずに、前回もらった薬の残りを飲んでる。
早く治ってほしいし、これがなんの病気なのか診断できるお医者さんに出会いたい。+3
-2
-
164. 匿名 2021/05/29(土) 21:27:55
シムビコート手放せない。
メプチンエアーとホクナリンは手の震えと寒気がひどい。
ホクナリンテープなんか2分の1に切ってもだめだった。
シムビコート優秀すぎて本当に助かる。+4
-0
-
165. 匿名 2021/05/29(土) 21:40:00
咳喘息もち。
辛くなるまえに発作用の吸入器を
早めに吸うのがポイントだよって
最近、先生に教えてもらいました。
発作以外でも上手く使えば楽になりますよ。
私はメプチンスイングヘラーです。
+3
-0
-
166. 匿名 2021/05/29(土) 22:01:18
わたしだけかな。
毎回じゃないのだけどお腹が急激に痛くなってに下痢からの
喘息大発作。苦しくて吸入数回しないと収まらない。
鼻水も止まらない。落ち着くとピタリと止まる。
このパターンは何かアレルギーなのかな。+2
-0
-
167. 匿名 2021/05/29(土) 22:03:52
保育士です。咳喘息で毎日辛いです。吸入薬は全身に副作用が出てしまって使えません。
とにかく喋る仕事なので咳き込むことが多くて、子どもたちや保護者の方に申し訳なくなります。このコロナ禍では特に誤解を招きそうなので保護者の方には「喘息のため、咳が出てすみません。体調が悪いわけではありません。」と伝えると大抵の方は理解してくださるのが救いですが、とても申し訳なく苦しい。
ビタミンD試してみます!+5
-0
-
168. 匿名 2021/05/29(土) 22:04:15
咳喘息だったのにコロナでマスク生活になったらまったく出なくなった
マスクの威力すごい
+4
-2
-
169. 匿名 2021/05/29(土) 22:25:15
>>13
やばい助言してんなぁw
喘息の人は気管支炎症起きると、
一生モンだから、症状なくてもステロイド吸入するんやで。
まじで一回専門医行きなはれ。+15
-0
-
170. 匿名 2021/05/29(土) 22:36:04
>>38
>>75
>>115
>>161
返信ありがとうございます。
相手には喘息かどうかなんて分からないし、コロナでクラスターなんて起きたら大変だから、病院側の対応は当然だと思います。
ただ「喘息で大変ですね」みたいな気持ちを全く感じ取ることが出来ず、看護師さんと先生の対応があまりにも冷たくて辛かったです。
あと、子どもが咳出さないように堪えていた姿もなんともいえない気持ちになってしまいました...
本当にはやくコロナ落ち着いてほしい。+13
-1
-
171. 匿名 2021/05/29(土) 23:09:34
一緒に住んでる義父母が喘息なのにめっちゃヘビースモーカー…私もアレルギー持ちでたまに喘息っぽくなるから、本当にやめてほしい💢+2
-3
-
172. 匿名 2021/05/29(土) 23:15:27
思わずトピ開きました!
このご時世、余計に辛い。。。
特に職場で咳き込み酷い時は本当に辛かったです…冬も辛い(。´Д⊂)
元々アレルギー性鼻炎のためこちらが原因?と耳鼻科に行って咳止めをもらうものの、全く効果無し…。
咳喘息って何科がおすすめなのか、また咳止めでは効かないこともあるのか気になっています…m(__)m+5
-2
-
173. 匿名 2021/05/29(土) 23:24:54
>>65
昨年、咳喘息から喘息になりました😣
毎日吸入してます。
先週から痰がからんでつらいです💦+6
-0
-
174. 匿名 2021/05/29(土) 23:48:20
>>121
2人目妊娠中に咳喘息になりました!
尿漏れと腹筋筋肉痛ひどかった記憶あります。
私は確かモンテルカストと麦門冬湯だったかな?の漢方と気管支広げる貼る薬を処方された気がします。
その年はそれで良くなりました。
妊娠中薬飲むのはこわいですよね。
+4
-0
-
175. 匿名 2021/05/29(土) 23:55:54
>>158
過呼吸私もなります。
お医者さんに相談したら、安定剤を出されました。
対処法は無いんでしょうかね。+3
-0
-
176. 匿名 2021/05/30(日) 00:07:18
>>172
喘息は呼吸器内科へ行ってくださいね。他の科だととりあえず風邪薬を出されたり、誤診されることも多々ありますので。普通の咳止めは効かないですよ。+3
-0
-
177. 匿名 2021/05/30(日) 00:08:47
>>176
自己レス
喘息と咳喘息を見間違えました。ですが咳喘息の方も呼吸器内科ですよ。+2
-0
-
178. 匿名 2021/05/30(日) 00:11:03
>>159
158です。
温かいコメント、ありがとうございます。
思わず泣きそうになりました。
心身共に弱ってるみたいです…。
行きつけの呼吸器内科に相談してみます!
+4
-0
-
179. 匿名 2021/05/30(日) 01:44:59
昔から風邪をひくと咳が止まらないと思っていましたが、7年位前に咳喘息と診断されました。秋から冬にかけて風邪をひくともうダメで、痰に血が混じる程咳が出て脇腹が痛くなります。そんな時は呼吸器科で点滴&注射をしてもらいます。3日位通うと良くなって、吸入と飲み薬で何とかなります。風邪をひかないように気をつけています。最近また雲行きが怪しいので、そろそろ吸入必要かもです、
多分、治る事はないので上手くコントロールするしかないですね。コロナで肩身狭いですが、めげずに頑張りましょう。+4
-0
-
180. 匿名 2021/05/30(日) 05:00:26
>>171
即別居案件!アレルギーを理由に。+2
-0
-
181. 匿名 2021/05/30(日) 05:12:37
マスクが暑くて息苦しい。酸欠にならないようにしないとだよね。不織布マスクのメリットがデメリットに。
タバコの有害物質を排出しないで欲しい。ただでさえ有害物質は多いのに。不織布マスクをしていても結構副流煙って入って来るね。噎せる程に。
健康被害勘弁!+6
-0
-
182. 匿名 2021/05/30(日) 08:06:49
>>174
ご親切にありがとうございます(^o^)
大変な状況を乗り越えられたのですね‼︎
正直、気が滅入っていたので
同じ経験をされた方のお話を聞けてホッとしました。
切迫流産で自宅安静なのに、お腹に力が入ってしまい不安な毎日です。
モンテルカスト錠は出産を終えるまで飲み続けるように言われました…。
妊娠中の服薬は本当に不安です。
モンテルカスト錠だけでは改善されないので、漢方について医師に相談してみます。
本当にありがとうございます。+2
-0
-
183. 匿名 2021/05/30(日) 12:14:42
薬を飲んでるけどまだ咳が止まらなくてどんどん気落ちしていく。いつになったら止まるんだろう+2
-0
-
184. 匿名 2021/05/30(日) 15:22:46
喘息で猫飼ってる方はいますか?猫飼おうか迷ってます。+1
-1
-
185. 匿名 2021/05/30(日) 17:27:38
>>179
通年で予防吸入薬使わないんですか?+4
-0
-
186. 匿名 2021/05/30(日) 17:32:08
>>151
吸入薬の種類によるみたいですね。
私はフルティフォームを使っているけど、勢いよく吸わない方が肺への定着率がいいみたいです。+5
-0
-
187. 匿名 2021/05/30(日) 17:40:31
慢性上咽頭炎による後鼻漏で喘息が悪化することがあるみたいです。
Bスポット治療というのを積極的にやっている耳鼻科をネットで探して通い始めました。
喘息が少しでも軽くなるといいなー。+2
-0
-
188. 匿名 2021/05/31(月) 11:36:59
喘息の先輩の皆様にお聞きしたいです。
ドラッグストアでパートをしています。
品出し等の業務もあるのですが、4時間の勤務時間で私だけいつも3、4時間ほどレジをぶっ続けでやらされます。
体調やお店の混み具合によっては、苦しくなってだんだん声を張るのがキツくなり、咳が止まらなかったり、頭が酸欠気味になったり、皮膚が土気色?みたいな感じになります。指先が一番暗い色になります。
これも気管支喘息の症状なのでしょうか?
+2
-1
-
189. 匿名 2021/05/31(月) 13:52:01
喘息持ちで、毎日の吸入サボってたら先週雨の日に死にかけました。
皆さん吸入やお薬は何使ってますか?
私はフルティフォーム、アレロック、モンテルカストなんですが、いまいちフルティフォーム効いてる気がしない・・+1
-1
-
190. 匿名 2021/05/31(月) 14:42:36
>>189
一般的な商品名で書きますね。
吸入…フルティフォーム
点鼻…フルナーゼ
内服…ムコダイン、ムコソルバン、アレジオン、テオロング
フルティフォームを1日4プッシュ→6プッシュに増やしたのと、ムコダイン(痰を柔らかくする)を服用するようになってから少し楽になりました。
それまでは昼も夜も空気が入ってこない感じでした。+2
-1
-
191. 匿名 2021/05/31(月) 15:04:18
>>188
主治医に訊くのが一番だと思うけど、やはり呼吸器系が原因だと思う。
喘息になってから声を出すことって体に負担なんだなーと感じる。+2
-0
-
192. 匿名 2021/05/31(月) 15:06:57
>>184
それでもしも体質的に合わなかったらそのネコはどうなるのか、考えたほうがいいよ。
命はモノじゃないからね。+4
-0
-
193. 匿名 2021/05/31(月) 16:00:38
ミントの歯磨き粉で喘息発作くる人いますか?+3
-1
-
194. 匿名 2021/05/31(月) 16:39:30
>>190
ありがとうございます。フルティフォーム回数増やせるんですね。次回行った時に相談してみようと思います。
ちなみにシムビコートとフルティフォームどちらも使った事ある方いらっしゃいますか?+2
-0
-
195. 匿名 2021/05/31(月) 17:43:03
>>194
両方使ったことありますよ。
でもシムビコートとフルティフォームの間にパルミコート、スピリーバなどを渡り歩きました。
正直その時の体調にもよるし、内服薬も時々変更になるのでその兼ね合いもあるし、吸入薬の違いはよくわからないです💧
医師に言われたまま使ってます。
私も数年間、体調良くて吸入薬を使わなかった時期がありますがある日から急に息苦しくなり、それからは反省して毎日真面目に吸入しています。
私は吸入薬と一生の付き合いになるんだと思います。+1
-0
-
196. 匿名 2021/05/31(月) 18:01:39
>>179
吸入は通年でもらっていて様子をみて使っています。
風邪の時は声が枯れる時が多く、声枯れの時は吸入はやめるように言われていてそこからの咳喘息悪化が多いです。
仕方ないですね。。
+1
-0
-
197. 匿名 2021/05/31(月) 21:37:08
良いトピをありがとうございます。
気道が狭い感じがするとか、就寝時に喉や胸が鳴るとか、痰が固いとか、何でも担当医に報告したほうがいいなと改めて思いました。+3
-0
-
198. 匿名 2021/06/01(火) 08:41:57
>>65
とにかく風邪に気を付けるようになった。
喉を冷やさないために冬の服装はタートルネックのみ。
それでも季節の変わり目とか危険だけど。
風邪をひかないから、咳喘息はここ数年なってない。
大掃除でホコリを吸い込んだときも咳喘息になったから、大掃除はマスク必須。
喘息にならないために必死の40代w
+1
-0
-
199. 匿名 2021/06/01(火) 08:42:54
私も久しぶりに吸入貰いに行ったら問診で「息苦しい、喉が痛い、喘息なので吸入が欲しい」と伝えたのにも関わらず
コロナ疑いで車待機になりました
熱はなく、看護師と医師でカルテとお薬手帳見て喘息持ちでコロナ疑い無くなるまではちょっと焦りました(笑)
+2
-1
-
200. 匿名 2021/06/01(火) 08:44:10
>>188
マスクも原因じゃない?+4
-0
-
201. 匿名 2021/06/01(火) 08:48:54
>>142
病院を変えなよ。
呼吸器内科の先生じゃないと無理だよ。+6
-0
-
202. 匿名 2021/06/01(火) 10:52:23
>>188
私も話し続けたりすると息苦しくなり苦しいですよ!咳も出ます。
なので仕事も品出しを選んだのに最近になって本気で挨拶の声を出してと言われて涙目です。+3
-0
-
203. 匿名 2021/06/03(木) 20:53:37
最近スーパーの仕事に限界を感じております。皆さんはどんなお仕事をされていますか?+5
-1
-
204. 匿名 2021/06/03(木) 23:07:23
職場に冷房と暖房を同時にフル稼働する人がいて一日中室内の寒暖差が激しく、自律神経がおかしくなり、そこから喘息になりました。
最近はコロナで換気をするようになり、アレルギー+喘息でさらにつらい。
喉に猫がいるみたいにゴロゴロしたり、ヒリヒリしたり痒いよ~😭+3
-0
-
205. 匿名 2021/06/03(木) 23:10:17
>>186
私もフルティフォームを使ってます。
ゆっくり吸った方がいいの?+2
-0
-
206. 匿名 2021/06/03(木) 23:11:11
>>152
冷房は大丈夫なんですか?+0
-0
-
207. 匿名 2021/06/04(金) 06:46:29
先生が、「タバコの副流煙で咳や胸の痛み、息苦しさ等がぶり返すなら副流煙を吸い込まないように避けて!」って言われた。
歩きタバコや喫煙禁止区域でそれも風上で吸う人達、タバコの煙を纏って側に寄って来る人達をどう避ければ良いのか。
どこにでも突然現れる。煙いと思った瞬間にゲホゲホッてなる。そしてぶり返して病院行き。
人様に迷惑を掛ける人達の居ない場所ってどこ?私はその安全で平和な場所に住みたい。+7
-0
-
208. 匿名 2021/06/04(金) 14:34:09
シムビコートのジェネリックで今ブデホルを使ってるんだけどいまいち効かない。。成分一緒なのにこんなことある?気候のせいかなぁ不安感が強くて過呼吸っぽくなる。+2
-0
-
209. 匿名 2021/06/05(土) 16:08:34
咳喘息が悪化して仕事休んで自宅療養中です
病院まで10分くらいの距離歩いただけで息切れと動悸がすごくてほんとにしんどい、、
肺活量と食欲が日に日に低下していて、ほんとに治るのかと不安でたまらない
今コロナにかかったら確実に重症化すると思う+6
-0
-
210. 匿名 2021/06/05(土) 17:35:59
>>209
不安になるよね。お薬ちゃんと貰って使い続けたら治るよ、大丈夫だよ。ゆっくり体を休ませてあげてね。+5
-0
-
211. 匿名 2021/06/05(土) 19:13:46
最近咳喘息がでない。
1年前に駅徒歩3分の幹線道路沿いの賃貸マンションから、駅徒歩10分の小高い丘にある分譲マンションに引っ越したからかも。
周辺の空気やマンションの換気システムが違うんだと思う。
そういえば咳喘息になったのも結婚してそのマンションに住んでから。
やっぱり呼吸器にとって空気の綺麗さというのは一番重要なんだろうな。+7
-0
-
212. 匿名 2021/06/06(日) 05:11:14
私子供の頃から呼吸器に痛みが有る原因を思い出した。
父親がヘビースモーカーで毎日トイレに30分位籠もって喫煙してた。煙いから止めてと言っても聞いてくれず。
幼少の頃から副流煙を吸い込んでた結果、他の喫煙者の影響も相まって現在咳喘息にて苦しむ羽目に。
私は何も悪くないから苦しまなくて良いはず!理不尽。+9
-0
-
213. 匿名 2021/06/06(日) 09:58:55
>>210
この返信見て少し安心しました😢
ありがとうございます🙇🏻♂️+3
-1
-
214. 匿名 2021/06/06(日) 17:08:32
今年の2月くらいから咳が続いたり良くなったりを繰り返しています。
咳はそこまでひどくはなく、出始めたらお茶かのど飴ですぐ止まるので受診はまだしてないのですがここまで咳が続いたことはないので気になっています。
咳喘息ってこんな感じですか?+2
-0
-
215. 匿名 2021/06/06(日) 17:42:22
>>175
158です。
ドクターに確認したところ、「息切れ症候群」の症状だそうです。
喘息が悪化すると合併症として出ることがあるそうで。
そういえば、喘息と診断されたときにも、息切れ症候群だと言われていたのに忘れてました😅
身体が酸欠状態になるから、発作後にしゃべれない、歩けないのも当然だそうです。
私の場合、発作後に歩行可能になるまで大体4時間かかります💦
とにかく無理しない、疲れないようにするのが大事なので、がんばらないようにしたいです。
175さんも、お身体お大事にしてくださいね。
+3
-0
-
216. 匿名 2021/06/07(月) 11:22:35
>>208
私も効かない
アドエアはきいてたんだけどな+2
-0
-
217. 匿名 2021/06/07(月) 21:30:51
>>204
冷房と暖房を同時にフル稼働?!
どういう効果を狙ってるのかな。謎すぎる。+1
-0
-
218. 匿名 2021/06/07(月) 21:37:43
>>203
結婚以来専業主婦です。
ガルちゃんでは批判されるのかもしれないけど自分の体を守れるのは自分だけだと思って貫いています。
外で働いたら家事が出来なくなるのはわかりきっているので。+4
-0
-
219. 匿名 2021/06/12(土) 23:26:20
>>208
ジェネリックはモノによって先発品より効かないことあります
以前耳鼻科で言われました
シムビコートにしてもらったほうがいいです
+2
-0
-
220. 匿名 2021/06/16(水) 22:51:47
ちゃんと薬飲んでるのにもう二ヶ月咳喘息が治らなくてほんとに辛い
苦しくてしんどくて不安で涙でてくる、、、+2
-0
-
221. 匿名 2021/06/17(木) 17:12:12
>>162
横だけれど良い製品を出している日本の愛国企業にそこまでヘイト剥き出しのあなたこそ引かれてますよ^_^+1
-1
-
222. 匿名 2021/06/17(木) 17:13:59
>>215
息切れ症候群は脈にも影響しますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する