-
2001. 匿名 2021/06/19(土) 17:55:50
>>2000
トピのタイトルを理解できるまでに頭が回復したらYahoo知恵袋に聞いて+14
-0
-
2002. 匿名 2021/06/19(土) 19:17:10
現在アラフォー、このまま今の会社にいても先が見えないと思い、就業中ですが転職活動しています。
内定を頂いた会社があるのですが、休日が隔週土曜休みのようです。
(今まで働きすぎてたのでゆっくりしたいと思い、完全土日祝休みのところ希望です)
年齢のこともありなかなか内定を頂けないと思っています。
でも妥協すべきか悩んでいます。
妥協すべきでしょうか……
いろんな方の意見聞きたいです
+1
-8
-
2003. 匿名 2021/06/19(土) 19:18:19
最近働き出した派遣先でやたら体触られる。
胸やお尻ではないけど足とか触られるの凄い嫌。
転職先探しつつ、緊急事態出てる地域なので蔓防に変わってもまだまだ経済回復せず求人数戻らないだろうなと考えるとすぐには辞められない。
辛い。+1
-13
-
2004. 匿名 2021/06/19(土) 19:42:30
私への求人紹介メール、夢を含む会社複数、秋桜、美容外科など
スキルないしですよねって感じ+9
-0
-
2005. 匿名 2021/06/19(土) 20:14:43
>>2002
妥協すれば?+9
-1
-
2006. 匿名 2021/06/19(土) 20:14:58
>>2003
トピずれ+5
-1
-
2007. 匿名 2021/06/19(土) 20:15:19
>>2000
トピずれ+4
-2
-
2008. 匿名 2021/06/19(土) 20:23:41
>>1991
ありがとう
エージェント使ったことないから知らなかった
落とされそうだけどダメ元で応募してみるよ+4
-0
-
2009. 匿名 2021/06/19(土) 20:34:45
土日に入った途端狙ったかのようにトピズレの嵐
荒らしでやってるのか、本当にしてもトピズレで、友達に相談すれば良い内容をここでする辺り、色々と察する+16
-3
-
2010. 匿名 2021/06/20(日) 05:48:37
良い求人ないね…
ホントに良い求人は出てこないだろうけど。+23
-0
-
2011. 匿名 2021/06/20(日) 06:53:53
良い会社は人が辞めないからね。共働きが普通の時代になったから結婚しても辞めない人が多いし。
またこの会社応募してるなって求人の多いこと。+28
-0
-
2012. 匿名 2021/06/20(日) 07:19:59
>>2002
就業中なら無理に希望じゃないところで決めなくても良くない?転職出来なくても仕事があるのが在職中の強みなんだしさ。今の仕事に強いストレス(パワハラとか)があるわけではないんでしょう?+10
-4
-
2013. 匿名 2021/06/20(日) 09:06:56
39歳、地方在住のひとり親です。
10年以上非正規で転々としながらやってきてましたが、正社員の仕事決まりました!
職種も、通勤距離も、給与も、年間休日数も、各種手当も、かなり希望どおりの職場です。
派遣で働いていた在職中には決まらず3月で退職、4月・5月と失業保険をもらいながら探していました。
ハローワークで見つけた求人ですが、窓口ではなんだかんだと言われ紹介状をもらえず、
でもあまり出ないタイプの職種だったので諦められず企業のHPを検索したら
そちらにもハローワークと同様の求人が載っており、直接応募しました。
6月から働き始めていますが、居心地もよく、スキルを伸ばしていけるやりたかった事で、毎日が楽しいです。
正社員転職のリミットは35歳、最終リミットは40歳、などというネット記事も読んでおり、ギリギリ?いやもう遅かったかも、と焦ってましたし、コロナのこともあって今が転職のタイミングじゃないよ、と派遣会社にも言われており1年以上モヤモヤしながら派遣で働いてましたが、一歩を踏み出してみて良かったです。
書類選考や面接の結果がなかなか来なくて(それぞれ3週間待ちました…)やきもきすることもあり、こちらのトピでも何度か書き込むこともありお世話になりました。
長々すみません。+47
-4
-
2014. 匿名 2021/06/20(日) 09:26:26
>>2013
おめでとうございます。
すべてが希望通りなんて凄いですね。
頑張る事は良いことですが無理しない程度に力を抜いて頑張ってくださいね。+24
-0
-
2015. 匿名 2021/06/20(日) 11:08:16
>>2013
本当ですか?
派遣で勤めていて、転職活動がなかなか進まないから3月で退職して(つまり自分で更新しなかった=自己都合退職)、4月5月に失業保険もらえます?
自己都合なら3ヶ月の待機(今はコロナで2ヶ月でしたっけ?)じゃないですか?
+14
-4
-
2016. 匿名 2021/06/20(日) 12:21:54
途中で休み休み転職活動してる
自分の中の軸がしっかり決まってないからこういうことになるんだろうなあ+2
-0
-
2017. 匿名 2021/06/20(日) 12:43:46
>>2015
契約途中に辞めたのではないので自己都合?ですが契約期間満了とのことで待機期間はなかったです。
失業保険の離職理由の番号は24番でした。
4月半ばに離職票が届いたので厳密には4月中ばからと5月分の失業保険ですが、ちゃんと振り込まれてます。+7
-0
-
2018. 匿名 2021/06/20(日) 12:49:01
>>2013
おめでとうございます。希望どおりの仕事に巡り合えてすごいです!このまま定年まで勤めあげられるといいですね。私もがんばります。
+9
-0
-
2019. 匿名 2021/06/20(日) 12:50:53
>>2017
途中誤字がありすみません。
中ば→半ばです。
私も失業保険については事前に色々と調べ、すぐもらえるか不安でした。
こちらの方のブログにも、
「※自己都合退職でも、4D(40,45)、5E(55)以外は、給付制限がありません。
派遣社員でよくある離職理由は、2C(23)や2D(24)です。」
とあり、半信半疑でしたが結果はそのとおりで制限はありませんでした。
+1
-0
-
2020. 匿名 2021/06/20(日) 13:38:28
派遣社員は内定もらって、入社を2ヶ月後にすれば、失業保険1ヶ月半分と再就職手当をもらえるということか…
そういう作戦もありますね。+1
-10
-
2021. 匿名 2021/06/20(日) 13:47:24
>>2020
採用内定日だったか連絡した日を書く欄があるので不正っぽい事はできないと思います+9
-0
-
2022. 匿名 2021/06/20(日) 14:41:42
>>2015
私も派遣で契約期間終了でしたが、すぐ貰えてビックリしました。コロナによる派遣切りが多いからの措置ですかね。+6
-0
-
2023. 匿名 2021/06/20(日) 14:49:17
契約社員だった時、自己都合で退職したのですが、会社側が退職理由を「契約満了のため」にしてくれて、失業保険をすぐに受け取ることができました。正社員で退職した現在は、2ヶ月間の給付制限をくらっています...。+8
-0
-
2024. 匿名 2021/06/20(日) 16:28:26
>>2023
良いですね!
契約社員で期間満了で辞めたけど、自己都合退職にされました。
離職票も4Dでした。
人事に文句言う気は失せましたが、本当会社によって対応違いますねー+4
-0
-
2025. 匿名 2021/06/20(日) 17:01:43
失業保険の給付も終わり減るばかりの貯金残高に不安になり単発バイトの登録をして早速働いてきた。
単純作業だったけど久々に社会に参加してる感を得られて満足。
私の場合はバイトと就活両立した方が精神的にいいことに気付いた。
在職中の方・失業保険保険給付中の方以外は、貯金を切り崩してる方とバイトしてる方のどちらが多いんでしょうか?+12
-0
-
2026. 匿名 2021/06/20(日) 18:02:55
>>2023
契約社員は直雇用だけど、国の考えは雇用の期間の定めがある有期雇用で派遣と同じ扱いなので
契約満了でも1年以上勤めていれば、自己都合退職ですぐに失業保険が貰えるよ。
逆に正社員は雇用の定めのない契約で原則自己都合退職だから、失業保険をすぐ貰う場合
特定理由離職者の認定にされないと+2
-0
-
2027. 匿名 2021/06/20(日) 18:22:33
>>2025
私は切り崩す派だなぁ
面接日の調整が楽だし、資格取得とか勉強に時間を回せるから
でも接客とか販売や営業好きな人なら、家に閉じこもってるよりバイトした方が気分転換になるよね+9
-0
-
2028. 匿名 2021/06/20(日) 18:57:26
第一希望の会社落ぢだぁぁ!ケンタッキー買ってくる!!+13
-0
-
2029. 匿名 2021/06/20(日) 19:02:25
>>2028
ケンタ美味しいよね!
切り替えができるあなたはすごい+10
-0
-
2030. 匿名 2021/06/20(日) 19:21:37
書類で落ちまくってたから、少し条件広げて応募したら複数社から面接の連絡が来たんだけど、面接の準備を全くやる気にならない。
「書類選考の結果、面接にお越しいただきたく…」みたいなメールなのに、「あなたは合格です」と送ってきた所は
ヤバい香りがするしw+9
-0
-
2031. 匿名 2021/06/20(日) 19:49:00
>>2025
会社が倒産して解雇になったんだけど在職中から副業で土日バイトしていていたので失業保険貰いながら土日はバイトしてます。+5
-0
-
2032. 匿名 2021/06/20(日) 19:50:26
>>2025
私は貯金切り崩す派です。
単発バイトでコロナに感染したりしても誰も責任取ってくれないし。+7
-0
-
2033. 匿名 2021/06/20(日) 19:57:36
>>2028
お疲れ様でした!
ケンタッキー思う存分食べてください!
ケンタッキーって何であんなに美味しいんだろ。+8
-0
-
2034. 匿名 2021/06/20(日) 20:12:40
短期離職したせいで仲間と取り組んだ経験がそんなに無い
学生の時のバイトが一番いいエピソードなんだけどな+3
-0
-
2035. 匿名 2021/06/20(日) 20:19:55
明日はいい求人あるといいな~+4
-0
-
2036. 匿名 2021/06/20(日) 20:51:49
1ヶ月未満の短期アルバイトが終わったらどうしよう…
面接入る気配もないし、単発で働くにしても登録しなきゃいけないし。
何から手をつけたらいいのかわからなくなる。+10
-0
-
2037. 匿名 2021/06/20(日) 21:02:21
【内定報告】
金曜日に承諾しましたがこちらへ書き込むの遅くなりました。
就活期間→1年4ヶ月
職種→プログラマー(未経験)
年代→20代半ば
雇用形態→正社員
入社後3ヶ月研修したあと他社へ派遣されるようです。(一応正社員ですが、SESとかIT業界では呼ばれる形態のようです)
高校新卒で入った会社を3年で退職し、以降はずっと飲食のアルバイトしてたので0からのスタートです。
ちなみに元々は経理を目指していて途中で簿記の資格取りながら就活してましたが1年以上活動していて縁がなかったので諦めました。首都圏住みでプログラマーの求人が豊富なので思いきって目指す職種を変えました。
一人前になるまで修行だと思って頑張ります。+26
-0
-
2038. 匿名 2021/06/20(日) 21:26:12
>>2037
SESは客先常駐する派遣ですね。派遣元の社員になって派遣先に行く。
大変かとは思いますが、キャリアチェンジのきっかけですから、体を壊さないように頑張ってください!+9
-0
-
2039. 匿名 2021/06/20(日) 21:26:25
4月から無職になり求職中です。
国保と市民税の通知が来ました。
金額を見て怖くて震えてしまいました。
明日役所に減免申請しに行きます。+13
-0
-
2040. 匿名 2021/06/20(日) 21:29:20
>>2039
コロナで無職なら減免できるけど、自己都合だと減免されませんよ。私は無理でした。前年の所得にかけられるのでほんときついですよね。+7
-0
-
2041. 匿名 2021/06/20(日) 21:33:07
>>2038
ありがとうございます!
経験積んだら派遣ではない開発会社へ転職したいと思っているので頑張ります。+8
-0
-
2042. 匿名 2021/06/20(日) 21:34:06
>>2040
ありがとうございます。
会社都合なんですが、色々条件あるみたいだし、あまり期待はしていません。
ほんとにきついです。+6
-0
-
2043. 匿名 2021/06/20(日) 21:40:12
>>2041
現職SEです
この仕事は学歴より実力重視の仕事なので、センスと努力次第で給料や立場を上げていくことが可能です
最初の研修はおそらく未知の世界で戸惑うことも多いと思いますが、ぜひそこを乗り越えてください。
+8
-4
-
2044. 匿名 2021/06/20(日) 23:11:39
>>2025
単発バイトに入っています。想像したより、覚えることが多く今日初日でしたが帰宅してからずっとノートまとめしていました。お金が厳しいので働いていますが、そうじゃなかったらバイト入ってなかったと思います。+4
-0
-
2045. 匿名 2021/06/21(月) 01:53:40
履歴書送るときってパスワードつけてますか?+3
-2
-
2046. 匿名 2021/06/21(月) 07:35:06
東北で7月にオープン予定の接客販売の食品系店舗では非正規雇用でも50人以上応募があるそうで1店舗6人前後のスタッフが多いので倍率もすごそう。+5
-0
-
2047. 匿名 2021/06/21(月) 07:49:21
いい会社ではありますが、やはり人をクビにする文化はあります。
人を育てる文化はなく、自分で進んで学ぶ人でないとついていけなくなり辞めることになります。
時間感覚もヤバイですね。
終業時間来てからが本番みたいな。
また、英語力は必須なので話せない方は厳しいです。
就職、転職される方はよく考えましょう。
定年まで居られる環境ではありません。+1
-3
-
2048. 匿名 2021/06/21(月) 11:45:50
>>2047
誤爆?+3
-1
-
2049. 匿名 2021/06/21(月) 12:06:08
>>1898でコメントした者です。
面接行ってきました。web面接疲れた…色々聞かれたはずなんだけど自分がなんて答えたか覚えてない(泣)頑張りたい!!って気持ちが縮んでしまいました…+9
-0
-
2050. 匿名 2021/06/21(月) 12:42:29
13時から面接!吐きそう
ニコニコがんばります+13
-0
-
2051. 匿名 2021/06/21(月) 12:46:39
>>2050
吐きそうになるの分かる
応援してます
うまくいきますように!+17
-0
-
2052. 匿名 2021/06/21(月) 13:46:16
ちょっと気になった求人は割とためらわず、すぐ応募しちゃうのだけど、後から「そんなに行きたいってわけじゃないんだよな...」ってなる。自分だってそんな大した人材じゃないのに、何様なんだろうと自己嫌悪になる。+39
-0
-
2053. 匿名 2021/06/21(月) 15:08:44
落ちた所2ヶ所が求人出してた。イラッとくる反面、こんな数ヶ月で募集ってなんか問題あるのか?と不安な気持ちになる。+29
-0
-
2054. 匿名 2021/06/21(月) 15:10:02
「でも、だって、どうせ」不幸を呼び寄せる頭文字D+16
-0
-
2055. 匿名 2021/06/21(月) 15:16:31
今はコロナでどこも応募者が多いと思いますが、合格したかたは
面接してから何日後に連絡きましたか?+9
-0
-
2056. 匿名 2021/06/21(月) 15:18:16
>>2055
一日後に来た所もあれば、三週間経っても来ない所もありました。+9
-0
-
2057. 匿名 2021/06/21(月) 15:28:36
書類審査通るとこが今の自分の市場価値なんだよね…
婚活だったら結婚はあきらめるって選択もできるけど、就職はあきらめるわけにもいかないしね…+22
-0
-
2058. 匿名 2021/06/21(月) 15:29:05
>>2051
ありがとう!おわたー!
非正規だけどビビっときた求人だったからご縁があると良いな。未経験でギリギリの年齢だし。
ご褒美にスタバ行ってきます☕+19
-0
-
2059. 匿名 2021/06/21(月) 15:31:46
久しぶりにいいなと思えた求人の応募条件が、「長期勤続によるキャリア形成のため」で28歳以下だった。若返れない。悲しい。他を探そう・・・+33
-0
-
2060. 匿名 2021/06/21(月) 15:33:29
先日、紹介予定派遣(正社員)で内定貰ったものですが、派遣会社から連絡があり、
・正社員で募集していたが、直接雇用後は契約社員
・派遣期間の時給は募集時より150円下がる
とのことでした。
「よろしいでしょうか」と聞かれて、返事ができませんでした。
もう何もかも嫌になります。受けるべきか断るべきか…+20
-0
-
2061. 匿名 2021/06/21(月) 15:35:46
>>2058
お疲れ様でした!
ビビっとくる求人なかなかないから羨ましい!
良い結果になるといいね
スタバで美味しいの飲んで来てねー+10
-1
-
2062. 匿名 2021/06/21(月) 16:07:11
面接希望日程が現職の関係で明日か
1週間後しか出せなくて、
お願いだから1週間後にしてくれ〜と願っていたのに明日になってしまった…
面接対策する時間がない。
+5
-0
-
2063. 匿名 2021/06/21(月) 16:27:10
>>2055
水曜日面接で、月曜日に連絡きました+6
-1
-
2064. 匿名 2021/06/21(月) 16:46:14
>>2049です。
午前中に面接してもらって今とりあえず内定の電話をいただきました。
連絡が早すぎて逆に怖い…
+6
-3
-
2065. 匿名 2021/06/21(月) 17:27:44
ハロワでずっと迷っていた求人があり、今日思いきって応募しようとしたら、特記コメントで『○○代までの方希望』と書かれていて粉砕しました。
年齢制限あるのなら条件に書いておいてほしい(涙)+25
-0
-
2066. 匿名 2021/06/21(月) 17:50:07
ハロワの求人で好条件だけれど仕事内容とかスカスカでカラ求人を疑う+8
-0
-
2067. 匿名 2021/06/21(月) 18:45:37
ハロワで人気の求人面接受けたら
電話きました。
内定ではなく、会社に入ったらしてもらいたい事を長々話されただけだった。
こっちはお金無いのにかけ直したら
まさかの20分も話してきて
よく聞いたら前任者は一ヶ月で
辞めていました。
条件だけ良くてもわからないですね、怖い。+30
-0
-
2068. 匿名 2021/06/21(月) 19:12:25
今日受けた契約社員の採用面接、どのくらいの期間働けば・何をすれば正社員登用されるかもわからないのに、「採用したら、どんなメリットありますか?」って…。
だったら、最初から正社員で募集しようよ。+9
-1
-
2069. 匿名 2021/06/21(月) 19:50:08
面接時にPC入力テストがあるらしい。タイピングテストだったら、ヤバいな。入力スピード、遅いんだよな...。+6
-0
-
2070. 匿名 2021/06/21(月) 19:50:09
今日面接に行ったら、ミスマッチな感じでした。
思ってたのとだいぶ違いました。
なんで私を面接に呼んだのだろう…+6
-0
-
2071. 匿名 2021/06/21(月) 20:16:35
>>2060
2060です。労基と厚労省の派遣相談にも電話して聞きました。
内定出してから時給を値切るのはありなのか?
紹介予定派遣で正社員って言ってて契約社員なら採用するのはアリなのか?
役所の答えは、「求人票から電話など口頭で値切って来るのはあぶないから、派遣会社からもメールか文書で出してもらうように」とのこと。
派遣会社からはリアクションが悪くなり連絡が途絶えました。
派遣会社とすれば、黙って了承して奴隷になれということですね…
ほとほと嫌になりました。
明日は派遣会社のもっと上に電話します。+23
-6
-
2072. 匿名 2021/06/21(月) 20:47:51
>>447
前職で経理をしてました。
前の会社に問い合わせをしたことはありません。
住民税は、4月か5月ごろに市の方から通知と振込用紙が来ます。
次の年の5月まで分割で払います。
途中で退職される方は、退職金から一括で引くか、退職金がない場合は最後の月の給料から一括で引くか、自分で支払うのを選択する場合は事務の人が市役所に「普通徴収」に切り替えるようにする書類を出します。
社会保険も、マイナンバーとか年金番号でも出来ますし。
+3
-0
-
2073. 匿名 2021/06/21(月) 20:49:18
>>2069
パソコンによっても全然違いますよー
自分の家のとハロワのパソコンでもなんか違って打ちにくいです。+4
-0
-
2074. 匿名 2021/06/21(月) 20:55:27
>>2042
横ですが。
月曜日ですが、今日市役所行かれたのでしょうか?
私はコロナ解雇でなく、社長が気に食わないってことで解雇されましたが、国保は減免対象でしたよ。
元が給料低かったので減免対象にはなりませんでしたが、書類には7割減とか書いてた。謎。
住民税は2年前も無職だったためゼロなので、減免になったかは判断できませんが・・・・+3
-0
-
2075. 匿名 2021/06/21(月) 21:00:08
ハローワークに行ってきました。
ないですね良い職。これだと思えるのがない。
毎回「良いの無かったです」と言って失業保険の求職活動の印鑑を貰うのが気まずい。
まだ一回も応募してない。良いの無いから。
仕事探す気ないですね、って失業保険切られたらどうしようと思うけど気になる職ない。+16
-1
-
2076. 匿名 2021/06/21(月) 21:13:09
>>2055
ちょうど1週間後で、金曜日に面接して、翌週の金曜日に採用の連絡をもらいました。+4
-0
-
2077. 匿名 2021/06/21(月) 21:16:40
>>2064
締め日などの関係で、早く人を雇いたいのかも。+3
-0
-
2078. 匿名 2021/06/21(月) 21:18:14
親や兄弟の職業聞かれた。未だにあるんだね。
なんかモヤモヤする。+8
-0
-
2079. 匿名 2021/06/21(月) 21:47:15
>>2072
社会保険とかじゃなく単純に、誰かを雇う時に前職確認するような会社は未だにあるのと、現職での勤務態度があまりに悪かったり問題ばかり起こすから前職に確認したら前職も解雇されてた→それを隠してた、でクビになった人はいた+1
-1
-
2080. 匿名 2021/06/21(月) 21:50:31
>>2074
はい。今日行ってきました。
住民税は減免にならないとのことで、支払いを遅らせる手続きをしてもらい、国保の方は3分の1に減免してもらいました。
とりあえずはしのげそうです。+2
-0
-
2081. 匿名 2021/06/21(月) 22:00:41
>>2079
ちょっと前にも何億も横領して解雇された経理課長の女性が、次の職場にも経理で転職して働いていたというのがありましたね。
前職は解雇され、横領の罪で立件されて逮捕までに時間がかかっていたので次の職場にはバレてなかった。
だから前職調査をしたい企業もあるんでしょう。+6
-0
-
2082. 匿名 2021/06/21(月) 22:02:28
>>2071
何でマイナスついてるのかな?+2
-0
-
2083. 匿名 2021/06/21(月) 22:30:59
>>2081
学校に勤めていた時は、新しく来る先生ってどんな先生か話聞いてる人はいたね。
先生方は県内で異動しまくってるから、どこかに知り合いはいる世界だからね。+1
-0
-
2084. 匿名 2021/06/21(月) 22:33:19
>>2079
「社会保険とかの問い合わせで前の会社に電話をした」ってのは建前なんでしょうねー
「どんな人?」ってだけで電話しにくいでしょうし。
それにあなたの書いているように、問題起こしてばかりの人かってのも気になったかも。短期離職だったのかな?
+2
-0
-
2085. 匿名 2021/06/21(月) 23:01:39
>>2084
普通ならやらないような非常識な行動が多かった
当日の遅刻や欠勤も何回もするし、遅刻(と言っても20分くらい遅れてきてお昼のお弁当はしっかり買う)してきて仕事もせずベラベラお喋りしてたり、総会の準備を任されてるのに必要な書類の用意もせずいなくなったり、男性社員が自分に気があるって思い込んで周囲を巻き込んで騒いだり、凄かったよ
短期離職かどうかまではわからない+2
-1
-
2086. 匿名 2021/06/21(月) 23:58:19
>>2069
私もタイピングテストボロボロだったけど受かった事ありますよ。そこは正社員とか言ってたのに実は契約社員で社員になるには試験が必要とだった他、色々違いすぎて辞退しましたが。
テストはあんまり気にしなくていいと思います。入力スピードはやってればその内速くなるので。+5
-0
-
2087. 匿名 2021/06/22(火) 00:01:12
>>2080
おお、減免できたんですね良かった。
本当に高いですもんね、税金。
先月は自動車税(田舎なので車ないと生活できない)を払って、今月は住民税と国保って国民から毟り取り過ぎ!!って思いました。+4
-0
-
2088. 匿名 2021/06/22(火) 00:42:57
>>2087
ありがとうございます。
少し安心しました。
本当に、国は無職だろうと容赦ないですね。
早く仕事を見つけて社会保険に入りたいです。+4
-0
-
2089. 匿名 2021/06/22(火) 01:48:03
固定残業代約60時間分含むってどうなんですか?+0
-10
-
2090. 匿名 2021/06/22(火) 01:52:14
>>2089
固定残業て書いてある求人は避けてます。
前職はタイムカードすらなかったので短期離職しました。+6
-0
-
2091. 匿名 2021/06/22(火) 02:06:52
>>2090
そうですよね…+0
-0
-
2092. 匿名 2021/06/22(火) 06:32:28
Twitterの投稿で見たけど
受付が午後4時って、そんな所あるの?
最終までやってるんじゃないの??+2
-4
-
2093. 匿名 2021/06/22(火) 08:58:37
正社員は厳しいから契約社員も視野に入れないといけないのかな+3
-0
-
2094. 匿名 2021/06/22(火) 09:47:01
>>2091
お給料がその分良くて今働いている人の残業時間が短くてフレックスなら、、、と思うけど60時間って長いですね+1
-0
-
2095. 匿名 2021/06/22(火) 10:13:46
>>2093
職種によるんじゃないかなぁ
事務職だったら正社員の新規採用は4月・5月で殆ど充足されているので、ボーナス支給後の退職の可能性がある8月までは求人数が増える見込みがない+6
-1
-
2096. 匿名 2021/06/22(火) 10:20:57
契約社員経験者の方に質問です
メリットデメリット教えてほしい+2
-3
-
2097. 匿名 2021/06/22(火) 11:00:01
>>1993
選考の書類を2日以内にご返信下さいって普通でしょうか?2営業日以内ならわかるんですが、金曜日に応募したので土日が含まれるのって厳しい会社なのかなと。+1
-0
-
2098. 匿名 2021/06/22(火) 11:07:08
>>2055
会社によると思いますが
ちょうど1週間後の連絡は採用
翌日〜数日は不採用でした+2
-0
-
2099. 匿名 2021/06/22(火) 12:26:51
市民税の通知書来た...25万円(全額)...一気に納税したるわ!(ヤケ)+6
-0
-
2100. 匿名 2021/06/22(火) 12:50:46
500問以上にわたる適正テストを自宅pcで受けた。数学は全然分からなかった…。このテストが採用・不採用にかかわるなら、不採用でいいです…。こんなん分からんもん。+10
-1
-
2101. 匿名 2021/06/22(火) 13:15:51
>>2095
事務職希望だからこの先求人はないのか
+6
-0
-
2102. 匿名 2021/06/22(火) 13:20:37
>>2101
いや、あると思いますよ。
私、先週と今週で3社、面接に行きましたが、すべて正社員の事務職です。第一志望は違う職種なのですが、そっちの方が全然求人ないです…+5
-2
-
2103. 匿名 2021/06/22(火) 13:38:39
>>2057わかりすぎます!!
20代の頃、余裕で転職できたから自分を過信してました…一社落とされただけで、猛烈に怖くなってエントリーすらできずにいます。どこにも需要がない気がして落ち込んでるアラフォーです…+22
-0
-
2104. 匿名 2021/06/22(火) 14:17:46
英語のテストあるんですが、和訳なのかメール作成なのか何が出るかわからなくて怖いです。
取り敢えず文法の復習しています。+7
-0
-
2105. 匿名 2021/06/22(火) 14:18:42
アラカンだけど30社以上転職してるから書ききれない+13
-0
-
2106. 匿名 2021/06/22(火) 15:12:50
>>2078
聞かれたことないけど、もし聞かれたら私もモヤモヤするだろうから、それをお答えすることで採否に影響があるのですか?って言ってしまいそう+7
-0
-
2107. 匿名 2021/06/22(火) 15:36:07
>>2096
・一年ごとに切られる可能性がある。
・派遣よりも仕事が重く、直接雇用なので人事的にトラブル(一方的に給与が下げられるなど)があっても自分で交渉しなければならない
・仕事の責任は正社員と同じなのに正社員より著しく給料が安い
・退職金がない
・病気をしても休職できない。最悪次の更新で切られる
・正社員に与えられている福利厚生が使えない
・組合に入れないから会社のトラブルダイレクトに受けても泣き寝入り
・リストラされる時は真っ先に切られる。(派遣は3ヶ月契約だから、後で切れば良いやという感じで意外と最後まで残ってたりする)
・転職活動していて次が決まったからやめようとするときに一年契約を盾にトラブルになる。辞められるのは辞められるけど結構な嫌味を言われる+14
-1
-
2108. 匿名 2021/06/22(火) 15:49:44
一次〜最終面接まで全部web面接の会社ってどうですか?私はここに内定出されても実際の雰囲気がまるでわからないので内定辞退してしまいそうです。+6
-1
-
2109. 匿名 2021/06/22(火) 15:55:13
今日面接してその場で内定もらいました!
大丈夫かな?前回あまりよく考えず内定もらえたところに入社した結果失敗してしまったから…+5
-3
-
2110. 匿名 2021/06/22(火) 16:12:26
求人票だけではパッとイメージがつかめなくて、会社の概要調べてる中で代表メンバーのプロフィールがあって見てた。
そこそこ良い経歴の人が多いと、大した大学出てる訳でもない自分が応募していいものか躊躇ってしまうことがある…
こりゃダメだと思われたら不採用なだけなんだけど、応募の時点で弱気な自分にも落ち込む。+11
-0
-
2111. 匿名 2021/06/22(火) 16:41:27
エージェント通すと一次面接キャンセルできないから嫌だ+9
-0
-
2112. 匿名 2021/06/22(火) 17:12:36
応募しようかどうか悩むっていう人は、まだまだ余裕があるんだな。
+10
-3
-
2113. 匿名 2021/06/22(火) 17:27:03
>>2112
貯金がある人や、いざとなれば旦那や両親に養ってもらえる人はまだ選り好みする余裕があるんだと思う+4
-11
-
2114. 匿名 2021/06/22(火) 17:27:54
悩んだり躊躇するのは当然だと思うな、とくに正社員だと簡単に辞められないし。行きたい会社が内定くれるわけじゃないし。ここに書いてないだけで内定辞退や選考辞退した人もいると思う。それだけ人生の一大イベントなんだよ。+32
-0
-
2115. 匿名 2021/06/22(火) 17:30:38
裕福で賢そうな人が多そうな会社に応募したんだけれど、仮に採用されても浮くよなあ
雑談についていけなさそう+3
-0
-
2116. 匿名 2021/06/22(火) 17:34:24
>>2114
いやいや、まだ応募もしてないし、書類も通ってから面接して会社の中のことを知って行って途中でいくらでも辞退できるんだし。
+2
-8
-
2117. 匿名 2021/06/22(火) 18:12:10
「私なんてこんなところ無理だし」みたいなこと言ってる人は、ちゃんと自分にちょうど良いところに応募すれば良いだけのことなのに、暇なんだね。
+0
-13
-
2118. 匿名 2021/06/22(火) 18:25:00
書類選考通ると思ってなかった会社の
面接行ってきたけど
完全ミスマッチ求人だったわ。
絶対志望者多いはずなのに
職務経歴書読まないで面接通したのかと思った。
質問とか辛い1時間だったよ。
吐きそうって書いてた人の気持ち本当よく分かる。+17
-1
-
2119. 匿名 2021/06/22(火) 18:25:31
息抜きする余裕ある人は良いなとか悩んでる人は余裕があるんだな、とか刺々しく書いてる人見ると気分下がる。
働けるなら何でも良いならまだしも、長く働きたいからこそ余裕なくたって悩むと思うんだけどな…。私も活動だいぶ長引いてるし貯金だってギリだけど仕事選び慎重になってしまうよ。+25
-0
-
2120. 匿名 2021/06/22(火) 18:40:52
貯金も頼れる家族も、その人の努力の賜物なので、「余裕があっていいですね」と嫌味を言うべきではないと思うな。私は何もないくせに無計画だったので、ちゃんと貯金していたり、家族と良い関係を築いて、いざという時に頼れる環境を作っている人、尊敬するよ。+21
-0
-
2121. 匿名 2021/06/22(火) 18:45:19
>>2118
お疲れ様でしたー
空気が悪い面接とか、途中でもうダメなんだろうなって思う面接とか辛いですよね。
結果はまだかとおもいますが選考進んだとしても断りますか?
同じようなことがあったので参考までに聞きたいです。+8
-0
-
2122. 匿名 2021/06/22(火) 19:00:36
事務職の仕事がほんの三、四年前よりも減ってる気がするの。コロナだから?コロナ関係なく事務職は年々減ってる?
+10
-0
-
2123. 匿名 2021/06/22(火) 19:05:27
ふと思ったのですが、オリンピックでパソナやいろんな派遣会社から働くことになってる人たちが、9月から無職になるんですよね?
ボランティアじゃなくて、派遣の人たち。
その人達が都内の転職市場にどっと流れてくると想像しただけで恐ろしい。+2
-2
-
2124. 匿名 2021/06/22(火) 19:24:36
>>2123
今のうちに派遣でも契約でも良いから仕事決めておいた方がいいですね。
オリンピックで感染爆発して東京は大変なことになる。+2
-2
-
2125. 匿名 2021/06/22(火) 19:26:50
>>2122
正社員(無期雇用派遣)がここ3、4年で主流になったせいで、派遣に乗り換える大企業が増えた。
コロナ関係なしに事務職は減っているのもあるし、正社員の事務職に求められるスキルが変わったよね。
簡単なデータ入力や庶務や経理を全部派遣でたくさん雇って
間接部門で利益を生み出さない正社員の事務は、社内の事務部門で前線に立ち派遣社員をまとめるリーダー力と全社員に対応できるコミュニケーション力を求められている。
昭和のステレオタイプの事務職は派遣のお仕事。+19
-0
-
2126. 匿名 2021/06/22(火) 19:48:27
>>2125
事務派遣も今は減ってるって話だよね?+7
-1
-
2127. 匿名 2021/06/22(火) 20:12:44
私がずっと仕事にしたかった事を、元同僚が職場で習い始めたとLINEしてきました。
元同僚は私と同時期に解雇になり、ひと月で再就職決めました。
今の私にはそういうLINEはいらないのです。
辛いんです。+18
-3
-
2128. 匿名 2021/06/22(火) 20:35:12
>>2121
万が一、一次面接通ったとして
ここで働ける能力私にあるのかなという
気持ちでいっぱいです。
でもすごく条件はいい会社なので
その時になったらとりあえず面接だけでもと迷ってしまうと思います。+9
-0
-
2129. 匿名 2021/06/22(火) 20:56:26
>>2106
答えてしまって後から後悔。もう三十路過ぎてるのに大学は第一志望か?も聞かれたよ。全体的に嫌な感じだったし採否に関係ないこと深掘りされて気持ち悪かった。+9
-0
-
2130. 匿名 2021/06/22(火) 22:40:01
自分のスペックからして選ぶ立場ではないけど、仕事を決めるって本当に悩む
今までシフト制で平日どこも空いてて満足だったけど、結婚とか考えると土日休みの方がいいのか?とか(相手いないけど)
大企業関連会社の社員登用ありの契約社員と、小さい企業の正社員どちらがいいのか?とか(悩みすぎて応募すらしてないけど)
立ちっぱなしでも動ける接客と座りっぱなしで動けなくて会社の人としか話さない内勤どちらか?(応募してない)
悩みすぎて応募することなく一日が終わる+23
-3
-
2131. 匿名 2021/06/22(火) 23:09:19
>>2103
よこ、同じくアラフォー
パートですら書類選考すら通らない送っても音沙汰なしといった状況(๑⃙⃘.๑⃙⃘)
未経験業種への転職なので仕方ないと思いつつ連絡すらないのは凹みます+9
-0
-
2132. 匿名 2021/06/23(水) 00:40:09
土曜日出勤のある会社ってどうでしょう?
内定を頂けそうなのですが、不定期に月2回程土曜出勤があります。
もう転職活動したくないから、決めてしまいたい反面、体力的に辛そうで躊躇してます。
何年も浪人した結果、どこでもいいから、受かった大学に入ってしまおうかなみたいな心境です…+4
-5
-
2133. 匿名 2021/06/23(水) 00:45:29
>>2109
おめでとうございます!
そこまでスピーディーだとちょっと心配になりますよね。
正式に契約する前に雇用契約書を書面で貰って、勤務条件を念のために確認するといいですよ。+2
-1
-
2134. 匿名 2021/06/23(水) 00:49:10
>>2130
相手がいるなら断然土日休みがいいし、結婚出来るなら正社員にこだわらなくてもいいんだけどな+6
-0
-
2135. 匿名 2021/06/23(水) 01:00:13
本当、私も結婚してたら派遣やパートでいいし
ここまで悩まない
悩み過ぎて派遣に逃げたくなるけど独身の自分はそんな事してる身分じゃないな
+22
-1
-
2136. 匿名 2021/06/23(水) 02:00:24
>>2132
私は気持ちがわかります。
永く続けられる自信が持てないから内定を迷いますよね。でも、待てども待てども永く続けられるような会社とはご縁がありません。
働くからには最初から長く働けそうと確信のもてる会社で働きたいのに。もう悩み疲れました。
+22
-0
-
2137. 匿名 2021/06/23(水) 02:19:10
仕事辞めたくて求人サイト見てもいいなと思ったのは年齢でオーバー、そして今の仕事より給料下がる。なかなか働けると働きたいが揃うところってないなー
探し過ぎて寝る時間が今だよ。+10
-1
-
2138. 匿名 2021/06/23(水) 02:47:56
>>2136
2132です。
お返事ありがとうございます。
痛い程よく分かります!!
現に今も悩みすぎて眠れません(笑)
ストレスでハゲそうな勢いです。ある程度の所で妥協しなきゃと頭では理解してますが、気持ちがついていかないですよね。+5
-0
-
2139. 匿名 2021/06/23(水) 03:14:39
>>2120
努力しても家族との関係はどうしようもないのでは?
ここのトピにいる人で、家族に頼れない人はわがままでそうなってるわけでもなく、親が亡くなってる、親が病気か高齢、または毒親とか、他のきょうだい家族と住んでるから実家に帰れないとか、いろんな状況があると思います。
私の場合は親が一人は亡くなり、もう一人は健在だけど田舎すぎて仕事がないから帰れません。
そういう人もいるということで。+16
-0
-
2140. 匿名 2021/06/23(水) 06:35:11
コロナ解雇され、去年の6月から仕事を探し始めて1年…
やっと決まったと思うとトイレ問題で2回、机がなかったり、引継ぎ&マニュアルなし、質問出来る相手がいなかったりで4回出戻りました。
入社してみないと分からない事は多いけど、自分が悪いのかも?とも思うし先が不安です。
+8
-2
-
2141. 匿名 2021/06/23(水) 06:46:01
>>2140
いやいや、変なところで無理に通って心身壊すよりは正常な判断できてるなら大丈夫ですよ
自分が悪いのではなく相性が悪かったと思いましょ!
大変ですがお互いがんばろ〜+8
-0
-
2142. 匿名 2021/06/23(水) 07:02:23
>>2141
2140です。
お返事ありがとうございます!
落ち着ける場所が見つかるまで頑張ろうと思います。+7
-0
-
2143. 匿名 2021/06/23(水) 07:10:53
>>2134
やっぱり結婚するなら土日休みですよね
今悩んでいる大企業関連会社の契約社員が土日祝必ず出勤て感じらしいから厳しいかー…
でも小さい会社だと狭い人間関係だから難しいかなとか…
応募するタイミングも難しくて、面接1回1週間以内の内定と面接2回2週間目安の内定だと、面接1回が先に結果が出てしまうから申込みを遅らせて…とかやっていると他の人に決まってしまいそうで…他の会社も受けてるので保留も言いにくいし(受かる前提で考えちゃうw)
優柔不断の自分には転職活動難しい+6
-9
-
2144. 匿名 2021/06/23(水) 08:39:51
まだ内定すらないけど入社後気を遣いまくって敬語を使うのかと思うと嫌だ
販売とかなら切り替えできるけれど、会社でふとした瞬間に〇〇ですか?とか美味しいんじゃないでしょうか?とか言っちゃいそう
威厳に重きを置く上司とは絶対わかり合えない+2
-12
-
2145. 匿名 2021/06/23(水) 08:52:42
>>2053
今年1月まで募集してた我が社、10人採用しましたが3人しか残らなかったので4月からまた募集してまーす。事務員募集中!+0
-10
-
2146. 匿名 2021/06/23(水) 09:16:43
面接の時から違和感があった会社から内定が出ましたが、辞退しました。
身元保証書や健康診断書の要求はあるのに、雇用契約書がないのもちょっと不信感が募りました。
違和感を持ったまま入社しても、すぐに辞めてしまうと思ったので、また探し直します。+20
-0
-
2147. 匿名 2021/06/23(水) 11:37:51
>>2146
書類はその後の自分の為なので、貰えない会社は辞退で問題ないと思います。
私も前回の転職活動時に内定が出た会社で、内定後に条件面の話がしたいと言われ内定先に行ったら、労働条件通知書を目の前に置かれ必要な部分はメモして下さいと言われた事があります。(くれませんでした)
辞退しましたが、その後短期間にその会社の同じポジションの求人が出ていたので辞退して良かったなと思いました。+5
-0
-
2148. 匿名 2021/06/23(水) 11:47:27
最近のコメント見てたら正社員として入社のはずが契約社員とかバイトとか多いけど
前からこんなこと横行していたのかな?
私は紹介予定派遣なんて受かるスペックないから中小企業しか受けれないけど
世の中のいわゆる大会社って強気なんだね。
新卒以外は相手にしてくれない感じ。+4
-1
-
2149. 匿名 2021/06/23(水) 12:12:59
>>2148
テ○プで紹介予定派遣(半年後に正社員)を受けて、社内選考→先方の書類選考→一次面接終わって合格してから、「実は契約社員ですけどいいですか?」を2回もやられました。
一次終わり、次の面接通れば正社員に手が届く、という段階でネタバラシしてくるのは卑怯だと思います。
そこで辞退するのも勇気がいるし、最初の3年は有期雇用で次は無期に転換されますから、とか上手いこと言ってきます。+15
-0
-
2150. 匿名 2021/06/23(水) 12:37:54
今から面接ですが、風が気持ちいいのでこのまま電車に乗ってどこかに行ってしまいたい。
でも、テンション上げて頑張ってきます。+13
-0
-
2151. 匿名 2021/06/23(水) 13:05:15
少人数のオフィスで働いたことある方いますか?
派遣での募集ですが、自宅からすごく近いので迷っています。閉鎖的な感じがしないかトイレの数とか気になります。+6
-1
-
2152. 匿名 2021/06/23(水) 13:19:23
>>2151
私も最終まで行ってるところが10人以下の事務所。
前にトイレチェックのコメント見てて、そんなの始まる前にトイレ借りればいいのにとか思ってたけど、実際に小さい事務所だとそれはできなかった。
あと、2フロア借りてて、会議室しかないところで面接したから、実際働くところを見ていない。不安です+11
-0
-
2153. 匿名 2021/06/23(水) 13:34:01
>>1311
外資はすごい外資はすごいってよく言われるけど、仕事そのものの環境はともかく雇用に関しては外資はめちゃくちゃ冷たいし傲慢だとよく感じます
正社員でも容赦なく切られますしね+13
-0
-
2154. 匿名 2021/06/23(水) 13:43:32
>>2145
一応お聞きしますが、どこの県ですか?東京でしょうか。+4
-0
-
2155. 匿名 2021/06/23(水) 13:44:05
>>2132
土曜出勤なんて、地方ではザラですよ。+11
-0
-
2156. 匿名 2021/06/23(水) 14:02:56
>>2130
接客→事務→接客って仕事をしましたけど、私はずっと立ち仕事の方が良かったです。
事務は1年しかしてませんが、坐骨神経痛になりました。
学校事務をずっとしてる友達は腰痛持ちです。
立ち仕事の接客も足は痛くなりますが・・・・
就職悩みますよね。本当にここで良いのか、自分には出来るのか。
入って見ないと解らないし。+7
-0
-
2157. 匿名 2021/06/23(水) 14:06:44
>>2151
パートでしたが、シフトによって2人から5人の会社で働きました。マンションの一室でトイレも共同でした。掃除は皆それぞれ気づいたらやる感じでした。閉塞感はメンバーによるんじゃないでしょうか。私は好きでした。+9
-0
-
2158. 匿名 2021/06/23(水) 14:09:18
>>2140
引継ぎ&マニュアルなしは困りますよね。
私の職場もなくて何をしていいのかすら解らず。
解らない所が解らない、って事ないですか?
私はそうで、「なんで何も訊かんのか!」って怒られました。
次行くのが怖いですよね。+12
-0
-
2159. 匿名 2021/06/23(水) 14:22:59
+16
-0
-
2160. 匿名 2021/06/23(水) 14:36:13
色々な会社に応募し過ぎて自分でも訳分からなくなってきた。記録はしてるけど。今日問い合わせた派遣会社登録の記録が残ってたみたいだけど全く記憶になかった。+10
-0
-
2161. 匿名 2021/06/23(水) 14:57:30
履歴書郵送する際は添え状って付けますか?+13
-0
-
2162. 匿名 2021/06/23(水) 15:07:33
>>2158
2140です、お返事ありがとうございます!
何も解らないから質問出来ず本気で困った事があります…訊かんのか!?と怒られるのは理不尽ですよね。+7
-0
-
2163. 匿名 2021/06/23(水) 15:10:40
>>2151
以前パートで働いてたのはマンションの一室でした
なのでトイレは1つでしたが男性が1人、かつ外周りが主だったのそれほど気にはなりませんでした
ただ社長は女性でしたが私以外部屋もトイレも掃除する人がおらず、仕事においてもそのような小さな価値観のズレが積もり辞めました
小規模だと会社というより仲間の延長線上で生活的感覚が合わないとキツいです+7
-1
-
2164. 匿名 2021/06/23(水) 15:28:01
面接時に転職理由なんて話してますか?
あまりプラス面な転職理由なのも噓くさくなってしまい悩んでしまいます+8
-0
-
2165. 匿名 2021/06/23(水) 15:30:20
面接受けた会社からお祈りきました。
やっぱりウェブ面接は苦手かもしれない。
また一から応募するところからスタートだ。
+20
-0
-
2166. 匿名 2021/06/23(水) 16:00:36
>>2164
どの面接でも、「それぞれの会社の業務内容と退職理由をお願いします」と言われるので毎回話してるよ。+4
-2
-
2167. 匿名 2021/06/23(水) 16:53:01
>>2149
一次合格2回もするってすごいですね。
企業は次の面接前に伝えても断らないと思っているのかな?
残っている人は全員優秀だからその中から一人採用出来ればいいってことなのか。
どちらにしても大企業様俺様何様ですね。
+5
-0
-
2168. 匿名 2021/06/23(水) 17:11:06
>>2167
たぶん企業は足元見てるんじゃないかな。
辞退するならすればー?って感じでしたね。
一社は辞退しました。+4
-0
-
2169. 匿名 2021/06/23(水) 17:52:59
>>2096
私は派遣で働いたことはありませんが、契約だからと言って責任がないとかは全くないですね。
正社員で働いていた頃と特に変わりません。
ただ、更新の時期なると切られないかなって少しドキドキします。今の会社は3ヶ月更新です。
就職するなら正社員に越したことないですが、転職難であれば、選択肢に入れてもいいとは思います。+10
-1
-
2170. 匿名 2021/06/23(水) 18:45:26
>>2168
こっちにも断る自由はありますからね。
でもやっぱり上からだなぁ。
それだけ人気がある会社の審査をそこまで突破できるなんてすごいですね。
社内審査でさえ受からない私は応募することすら諦めました。+5
-0
-
2171. 匿名 2021/06/23(水) 19:45:31
東京通勤圏の県に住んでる方、職場は都内まで出ますか?県内で探しますか?
県内は求人が少ないから都内も考えてますが、片道一時間以上かかったり、満員電車や乗り換えが何回もあるのが数年ぶりなので、いざ決まりそうになると通勤にブルーになります。
+2
-1
-
2172. 匿名 2021/06/23(水) 20:11:04
なぜか今日は怒涛のお祈りメールラッシュだわ。
緊急事態宣言が明けたから?
そうじゃなくてもお祈りメールや書類選考通過も集中するときはするよね。+8
-0
-
2173. 匿名 2021/06/23(水) 20:15:08
面接でいつまでに結果が欲しいか?と聞かれた場合はどのように答えてますか?
+3
-0
-
2174. 匿名 2021/06/23(水) 20:39:37
>>2171
通勤圏に住んでます。地元の企業は車じゃないといけないような場所にあるんです。
わかりますかね、国道沿いとか、工業団地とか。
バスもあまりないですし、通勤は都内の方が楽なので都内に行きます。+2
-0
-
2175. 匿名 2021/06/23(水) 20:40:04
>>2173
「できるだけ早く」と言ってます。+1
-0
-
2176. 匿名 2021/06/23(水) 20:47:58
>>2175
今日最終面接だったんですが、先方が来週いっぱい面接が続いているという会話からのいつまでに連絡が欲しいかだったので今月中にと答えましたが、たしかに出来る限り早くがベストですね。+3
-0
-
2177. 匿名 2021/06/23(水) 21:29:31
>>2174
わかります、私の地元も働ける場所はたいてい車じゃないと行けないような場所が多いです。
都心までとなると1時間半かかる場合もあり、それで残業が30時間だと長く務まるのか?不安で。
でも、地元もいい求人がなく、時間だけが過ぎていき焦ります。+2
-0
-
2178. 匿名 2021/06/23(水) 21:33:14
又お祈りくらったーーー! 大ダメージを受けました。
持ち直せるかわからない位辛く自暴自棄になりそうなので、もう今日は何も考えず早めに寝ようと思います。
辛い!+18
-1
-
2179. 匿名 2021/06/23(水) 21:41:34
>>2161
付けてた方が印象が良いかも、という独断と偏見で、つけてます。+6
-0
-
2180. 匿名 2021/06/23(水) 21:42:43
登録だけはしてる派遣会社。気になる案件があり連絡したらまた履歴書職務経歴書を送って下さいって。1ヶ月前にも送ったし保管は3年してるって言ってたのに。面倒くさくなってきた。1ヶ月なら職歴も変わらないよ。+6
-0
-
2181. 匿名 2021/06/23(水) 21:59:35
>>2177
私も同じですが、車を買って駐車場を借りるお金もないですし、自転車通勤するには雨の日もありますし遠過ぎます。
引っ越すお金もないですし、都内に行きます。+1
-0
-
2182. 匿名 2021/06/23(水) 22:01:34
>>2180
この1ヶ月で資格取ったとか、それなりに変化があるかもしれないので仕方ないのでは?+2
-0
-
2183. 匿名 2021/06/23(水) 22:08:02
>>2182
それが電話でこの1ヶ月で職歴や取得した資格等も聞かれた後メールで履歴書送付の依頼があったので疑問に思ってしまいました。+5
-0
-
2184. 匿名 2021/06/23(水) 22:18:50
>>2183
疑問に思う派遣会社ならやめたほうがいいですね+4
-1
-
2185. 匿名 2021/06/23(水) 22:37:19
昨日完全ミスマッチ求人の面接で
吐きそうだったって書き込んだものだけど、
何故か適正試験のお知らせが来た…。
しかも適正と言いつつ小論文。
この企業に対してどんな貢献ができるかみたい内容。
いや絶対貴方方の求める小論文なんて書けませんよ。
担当エージェントの求人じゃなくて、
採用担当エージェントの求人なんだけど、
完全ミスマッチだし小論文なんて無理無理と言ってもいいのかな…+3
-5
-
2186. 匿名 2021/06/23(水) 23:00:42
面接ってお互いを知るための場だと思うんだけど一方的にマウント取ってくる面接官だったらその会社は私の方から辞退する+16
-0
-
2187. 匿名 2021/06/23(水) 23:17:40
>>2151
今派遣で働いているところは15人位(男女比は約1:1)の職場です。
小さいオフィスビルでトイレは男女それぞれ1つずつで、執務スペースから少し離れているので音とかは全く聞こえません。掃除なども無いですよ。
落ち着いた感じの方が多いので和気あいあいと言う感じではありませんが、私はその方が気が楽かなと思ってます。+6
-0
-
2188. 匿名 2021/06/24(木) 00:30:12
>>2179
ありがとうございます
メールばかりで郵送は初めてだったので聞いてみました
プラスの数からして送付状つけるのが主なんですね+4
-0
-
2189. 匿名 2021/06/24(木) 01:09:50
オンライン面接の画面、美人な人でさえ殺風景でカクカク動いて変に映るから苦手
相手の人の顔も鬱蒼として見えるし+3
-0
-
2190. 匿名 2021/06/24(木) 05:59:11
>>2185
小論は型さえ覚えればいける!
参考書買ってきてやろうよ、折角だし
わあしは英語するよー+2
-2
-
2191. 匿名 2021/06/24(木) 07:29:39
夜22時頃にお祈りメールが来た
応募するか悩んでたけど応募しなきゃよかったわ
曖昧な記憶だけど、
あなたに活躍できる場を提供するのは難しい?って書いてあったな
イラッとした。うまくいかないなぁ+15
-2
-
2192. 匿名 2021/06/24(木) 08:25:04
>>2151
働いたことあるよ!
トイレ掃除は業者入れるのかどうかだけは確認しといたほうがいいよ!
+0
-3
-
2193. 匿名 2021/06/24(木) 09:53:56
>>2191
お祈りメールでそんな余計なこと書いてくるなんで微妙な会社ですね。
しかも22時って夜勤がある会社じゃないとその時間まで仕事してるってことだし、
入らなくて良かったんじゃないかな+7
-0
-
2194. 匿名 2021/06/24(木) 09:56:50
>>2192
でも面接でそんな事聞けなくないですか?
+4
-0
-
2195. 匿名 2021/06/24(木) 09:59:32
これから、面接に行ってきます!
Web面接しかしたことがないので、久しぶりの対面面接は緊張しますが、堅苦しくなく自分自身が出せたら良いなと思っています!
何となく文章まで面接みたいになっちゃった😅+20
-0
-
2196. 匿名 2021/06/24(木) 10:46:13
毎日求人見てるから、もうお馴染みのメンツばかりで応募できるところがない。
そろそろ無職期間も7ヶ月目に入ろうとしてて、メンタルやられそう。
皆さんは失業期間はどの位ですか?
長期化されてる方はどうやってメンタルというかモチベーションを保ってるか教えてほしいです+12
-0
-
2197. 匿名 2021/06/24(木) 11:04:55
>>2196
無職9ヶ月です。3ヶ月の待機期間を経て150日の失業給付ももらい終わりました。
これ以上無職を重ねると今度は離職期間が長すぎて書類落ちしそうなので、一度紹介予定派遣で働きます。
派遣で働きながら転職活動して、正社員目指します。もう涙も枯れ果てました。+22
-1
-
2198. 匿名 2021/06/24(木) 11:12:41
>>2197
すみません。ちょっと気になったので、質問させて下さい。
法律が変わって、今は自己都合での待期期間は「2ヶ月」になったと思うのですが、「3ヶ月」だったのでしょうか?また、失業保険の給付期間は90日と記憶しておりますが、延長措置をされたのでしょうか?+2
-0
-
2199. 匿名 2021/06/24(木) 11:14:35
>>2198
2020年9月末に退職したので適用外です。+0
-0
-
2200. 匿名 2021/06/24(木) 11:15:23
>>2198
横だけど、給付日数くらいググれよ。加入期間が長ければ150日出るよ。+3
-2
-
2201. 匿名 2021/06/24(木) 11:16:27
>>2198
文章全体から頭の悪さが滲み出てるね。
調べればわかることじゃん。
「記憶しておりますが」記憶が曖昧なら検索すれば?
+2
-8
-
2202. 匿名 2021/06/24(木) 11:17:31
一週間前に面接した会社から、お祈りメールが来ました。
そんなに行きたいと思った会社ではありませんでしたが(選べる立場でもないのにすみません)、お祈りメールを見るとテンション下がりますね...+18
-0
-
2203. 匿名 2021/06/24(木) 11:19:15
>>2197
2196です。
私も派遣で探し始めたところです。
紹介予定派遣のお仕事見つかって良かったですね。
紹介予定なら上手く行けば正社員の道もありますしね!+7
-1
-
2204. 匿名 2021/06/24(木) 11:28:36
>>2201
不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
自分で調べるべきでした。+6
-0
-
2205. 匿名 2021/06/24(木) 12:05:58
>>2201
「調べればわかること」は同意だけど、「文章全体から頭の悪さが滲み出てる」はだだの悪口だからやめた方がいい。+27
-0
-
2206. 匿名 2021/06/24(木) 12:08:23
>>2193
入らなくてよかったと思いました+2
-0
-
2207. 匿名 2021/06/24(木) 12:11:57
>>2191
定型文を避けようとして、結果的に応募者に対してものすごく失礼な文面になってしまったのか...+4
-0
-
2208. 匿名 2021/06/24(木) 12:23:38
求人チェックも気力と体力使いますね。見終わった後、一気に疲れる。そして、応募したい求人が今日もなくて絶望する。+13
-0
-
2209. 匿名 2021/06/24(木) 12:26:09
今から探して9月入社って早過ぎますかね?妥当?+7
-0
-
2210. 匿名 2021/06/24(木) 12:31:34
>>2209
今から応募して、7月初めに面接したとして、順調に行けば7月末くらいに内定出ることもあるので、9月入社が早すぎるってことはないんじゃないですかね?7月入社を歓迎している求人もありますし。
+7
-0
-
2211. 匿名 2021/06/24(木) 12:52:39
>>2205
「すみません。ちょっと気になったので、質問させて下さい。 」
→このフレーズが全体的に非難するような文体。
「法律が変わって、今は自己都合での待期期間は「2ヶ月」になったと思うのですが、「3ヶ月」だったのでしょうか?」
→いつから法律が変わったかを確認していればこの質問は出ない。
「また、失業保険の給付期間は90日と記憶しておりますが、延長措置をされたのでしょうか?」
→【記憶しておりますが】こういう口の利き方する人は職場でも自分の認識が正しいことを押しとおそうとする。検索すれば年齢と退職理由と加入期間で給付日数が異なることはすぐにわかる。
だから結論として、賢そうに丁寧そうに書いてるけど先入観に凝り固まった馬鹿。ネットでがるちゃんしてるなら、ネットでググれよ、と思います。+3
-20
-
2212. 匿名 2021/06/24(木) 12:53:35
嫌な現職つづけながら求人みて面接うけて
落ちて、求人みて面接うけて落ちて。。
の毎日の繰り返しで
メンタルが落ち込みっぱなし。+26
-1
-
2213. 匿名 2021/06/24(木) 13:07:26
>>2211
がるちゃん、結構お人良しのいい人多いから、教えてくれると思ったんじゃない?+7
-3
-
2214. 匿名 2021/06/24(木) 13:10:15
>>2185
まずはおめでとうございます。
小論文大変そうですね。
ミスマッチと思いつつ貢献できる所を出すのであれば、ミスマッチと感じた部分、不安な部分と貢献できる部分と書いて提出するのはいかがでしょうか?
入ってからやっぱりミスマッチだったと思うよりは落ちたとしてもちゃんと不安も書いておく方が次の面接で不安が解消できるかもしれないので良い気がします+3
-0
-
2215. 匿名 2021/06/24(木) 13:14:05
>>2207
横ですが、応募者のスキルがすごい場合、
会社側がその応募者のスキルを活かせなくて
場を用意することができませんでした。
と書いたりするらしいです。
とはいえいろんな捉え方があるので無難な返信の方が良さそうですね。+9
-0
-
2216. 匿名 2021/06/24(木) 13:14:38
せっかく平和になって来たんだから、あんまり攻撃的な書き込みしないでよ...
指摘された人もちゃんと謝ってんじゃん...
精神的に参っている人が多いと思うから、なるべく平和にいこうよ。+26
-0
-
2217. 匿名 2021/06/24(木) 13:18:21
>>2215
抽選の落選で「お席を用意することができませんでした」はよく聞きますが、お祈りメールで「場を用意することができませんでした」はびっくりしました。企業に悪意はないと思いますが、捉え方によってはちょっと失礼に感じる人もいますよね。+8
-1
-
2218. 匿名 2021/06/24(木) 13:22:31
「まずはおめでとうございます」
「気になったので確認させてください」
「記憶しておりますが」
これ、みんな同じ人だね。
丁寧そうに見えて、上からコメント。だけどちょっと調べればわかることも調べない。+3
-17
-
2219. 匿名 2021/06/24(木) 13:26:19
>>2218
根に持ちすぎ...早く、忘れな。+13
-0
-
2220. 匿名 2021/06/24(木) 13:28:15
>>2219
「まずはおめでとうございます」ってなんか失礼に感じます…
その文の後に否定的なことが続くということですもんね。+6
-7
-
2221. 匿名 2021/06/24(木) 13:30:38
>>2192
少人数企業で業者に頼むところなんてないのでは?+8
-0
-
2222. 匿名 2021/06/24(木) 13:31:08
>>2220
めっちゃネガティブ!?そんなに深く考えず、「おめでとうございます」だけ素直に受け取とっけ!
ネットの書き込みなんて、深く考えなくて良いよ!+10
-3
-
2223. 匿名 2021/06/24(木) 13:36:47
>>2202
断られると、自分の人格否定された気持ちになりますよね。+8
-0
-
2224. 匿名 2021/06/24(木) 13:39:58
>>2220
取り合えずおめでとうを言っておくわ、って感じに思えます。
まずはって何?+6
-7
-
2225. 匿名 2021/06/24(木) 13:42:08
>>2223
入力テストがあったのですが、それが駄目だったのかなぁと気になっています。あれが私の全力なので、あれで駄目ならもうどこの企業も無理です…笑
+3
-0
-
2226. 匿名 2021/06/24(木) 13:45:14
攻撃的なの、やめて…ケンカしたいの?+14
-1
-
2227. 匿名 2021/06/24(木) 13:47:14
明日mos受けます
目が歪んでいるから画面の文字が小さかったらどうしよう+4
-0
-
2228. 匿名 2021/06/24(木) 13:49:32
>>2227
私も先週受けました!
パソコンのキーボードがガチャガチャして打ちにくかったです。私の能力不足もあるんでしょうが、時間が結構ギリギリでした。+5
-0
-
2229. 匿名 2021/06/24(木) 13:53:44
>>2224
それです。
リアルの知り合いに内定報告をラインでしたとして、1行目に「まずはおめでとう」って書いてあったら、え?って思う。
+8
-2
-
2230. 匿名 2021/06/24(木) 13:54:34
>>2226
丁寧を装って無意識に上から目線で人を不快にさせている人がいるからだよ。+2
-9
-
2231. 匿名 2021/06/24(木) 14:02:30
>>2230
しかたないよ。そういう人が仕事が決まらないんだからさ。
本人は全く気がついてないんだよ。+0
-10
-
2232. 匿名 2021/06/24(木) 14:05:30
>>2230
スルーすれば良くないですか?ずっとそういう書き込みが続くようだったら通報しましょうよ。+11
-0
-
2233. 匿名 2021/06/24(木) 14:07:49
>>2232
出た。「皆さん、通報しましょうよ」
前もいましたよね。+2
-16
-
2234. 匿名 2021/06/24(木) 14:08:23
無職同士が揉めてどうする。何も生み出さないぞ。+24
-0
-
2235. 匿名 2021/06/24(木) 14:14:25
>>2229
まぁ、確かにリアルの知り合いから「まずはおめでとう」ってきたらモヤモヤするかも。目上の人とかではなく友達だったら特に。おめでとう、だけでいいよね。+4
-6
-
2236. 匿名 2021/06/24(木) 14:16:57
そういえば、ここのトピで「毎日が夏休みの皆さん」って煽られたけど、終わりが分からない夏休みってこんなに辛いんだね。学生だったら天国だったな。+16
-0
-
2237. 匿名 2021/06/24(木) 14:24:14
転職サイトが重い…
皆、求人探してんだな…+5
-0
-
2238. 匿名 2021/06/24(木) 14:40:57
苦労して見つけた派遣先が合わないから別の所にうつりたいけど、このご時世なかなか見つからないだろうなと考えたらもう何もかも嫌になって来た。
疲れた。+11
-1
-
2239. 匿名 2021/06/24(木) 14:44:21
転職はガチャみたいなもの。入社するまでは、分からないって言葉を聞いて、それもうどうしようもないじゃんって思った。運にすべてを任せるしかない。+14
-0
-
2240. 匿名 2021/06/24(木) 14:55:37
面接行ってきました
この会社はないなぁとビミョーな感じ
今日はこれからもう1社面接
切り替えて頑張ります+14
-0
-
2241. 匿名 2021/06/24(木) 15:03:11
>>2240
一日に二社面接、すごい。私は一社でへばってます。+14
-1
-
2242. 匿名 2021/06/24(木) 15:04:06
聞いてくれ!今日誕生日なんだ!!んで先週受けた会社からお祝いのメールならぬお祈りのメール貰った!最悪の誕生日だよ!!+23
-2
-
2243. 匿名 2021/06/24(木) 15:08:01
>>2242
誕生日に面接受けて、面接官にボロクソ言われたことあります。勿論、落ちました。
+14
-0
-
2244. 匿名 2021/06/24(木) 15:19:51
>>2208
同じく+4
-0
-
2245. 匿名 2021/06/24(木) 15:20:38
ここ2週間、書類が通っていない。
もう現職辞めたいから早く決めたい。+8
-1
-
2246. 匿名 2021/06/24(木) 15:23:06
>>2242
お誕生日おめでとう(^^)
今日は美味しいものでも食べて、
早く忘れて次いきましょう!!+16
-0
-
2247. 匿名 2021/06/24(木) 15:26:17
先週はそれなりに応募したい求人があったけど、今週は全く無かった。
数打ち当たる戦法でいきたいので、とても困った。+4
-0
-
2248. 匿名 2021/06/24(木) 15:32:16
これから面接。緊張してトイレが近くなってるw
とりあえずがんばる。+17
-0
-
2249. 匿名 2021/06/24(木) 15:38:31
>>2239
転職に限らず、人生ガチャ多すぎだよね。
自分の怠慢とかでない限り、職歴増えたりするのも仕方ないなって思う。+8
-0
-
2250. 匿名 2021/06/24(木) 15:48:27
>>2249
面接官の人と相性が良くても、現場の人とは最悪だったとかありますもんね...
前職、転職口コミサイトではボロクソ書かれてたんですけど、実際入ってみたら、居心地がよくて結構長い間お世話になりました。休日出勤がえげつなかったので、退職しましたが、それさえなければずっと居た気がします。他人にとっては悪くても、自分にとっては良い。また逆も然り。難しいです。+11
-0
-
2251. 匿名 2021/06/24(木) 15:53:25
応募した後、「海外旅行有」「BBQ有」の記載を発見して、しまった...と後悔した。
まぁ、書類選考で落ちるから、大丈夫だろう...+19
-0
-
2252. 匿名 2021/06/24(木) 16:08:14
この求人、自分には高望みかなと思いつつ応募するんだけど、たいてい落ちる。
身の程知らずですみません...ってなる。
+18
-0
-
2253. 匿名 2021/06/24(木) 16:10:27
>>2238
今、派遣の方が厳しいよね。「能力」を重視されるから。
スキルがない人は、派遣よりも直雇用の方がいいのかもしれない。
なので、私は直雇用で探してる。+11
-0
-
2254. 匿名 2021/06/24(木) 16:17:30
>>2242
まずはおめでとうございます。
これからいいことがあるといいですね+10
-0
-
2255. 匿名 2021/06/24(木) 16:18:24
>>2254
振りじゃないから。+0
-0
-
2256. 匿名 2021/06/24(木) 16:24:03
>>2245
書類、通らない時はとことん通らないのに、ある一定期間を過ぎると、いきなりどっと通りだす。
あのサイクルは一体何だろう。+5
-0
-
2257. 匿名 2021/06/24(木) 16:32:47
昨日履歴書が返送されてきたから凹んだけど
明日は2ヶ月ぶりの面接だから頑張ろう!
+20
-0
-
2258. 匿名 2021/06/24(木) 16:34:13
>>2190
>>2214
優しいアドバイスありがとうございます。
とりあえず頑張って描くだけ書いてみます。
志を特に重要視している企業さんみたいで、
書類通ったから受けただけの自分だと荷が重いと
思って書けないよーと悩んでしまってました。+4
-0
-
2259. 匿名 2021/06/24(木) 16:41:37
>>2257
まずはお疲れ様でした。
ゆっくり休んでください。+3
-0
-
2260. 匿名 2021/06/24(木) 16:42:04
>>2258
まずは頑張ってください!+3
-0
-
2261. 匿名 2021/06/24(木) 16:43:32
>>2258
私は小論文じゃないのですが、ちょっと特殊な課題を出されて、かなり手こずりました。
その課題の選考は通って、その後の面接で落ちました。
あんなに課題頑張ったのに...!!と悔しかったですが、やらないよりはやってよかったのかなと今では思います。小論文の方が大変かと思いますが、健闘を祈っております!!+9
-0
-
2262. 匿名 2021/06/24(木) 16:45:18
今月1日に受けた面接の結果がまだ来ない。絶対忘れてるだろ...笑+8
-1
-
2263. 匿名 2021/06/24(木) 16:46:46
>>2262
それは問い合わせてもよいのでは(^-^;+7
-0
-
2264. 匿名 2021/06/24(木) 16:54:47
すごいなー面接に進んでる人
わたしなんて3月?から面接呼ばれてないわ涙+7
-1
-
2265. 匿名 2021/06/24(木) 16:57:35
>>2264
数えるのも嫌になるくらいの数応募して、ようやく一社呼んでもらえるって感じですよ...+7
-0
-
2266. 匿名 2021/06/24(木) 16:58:52
テンプに登録したけど、「秘書の経験を活かして」「英語力を~」「コールセンターの経験を~」みたいに、私のスキルと全く関係ない仕事紹介のメールがバンバン届いて鬱陶しいわ+14
-0
-
2267. 匿名 2021/06/24(木) 17:20:10
>>2253
派遣、ハロワ経由でアルバイト、正社員、契約社員等様々受けてやっと決まった感じです。
アルバイトはフルタイムで週5働ける所がないので希望と合致せずって感じでした。
事務希望なので雇用形態に限らず倍率高そうですね。
今の派遣先は向こうに落ち度がある、いわゆるハラスメントなので本当に心が折れそうです。
もちろんしかるべき処置はとりますがそれも疲れますね…。+9
-0
-
2268. 匿名 2021/06/24(木) 17:20:32
気になる会社に問い合わせたら事務なのに手先が器用な人を募集してると言われ不器用な私は辞退しましたが、何をやらせる事務なんだろう。+12
-0
-
2269. 匿名 2021/06/24(木) 17:25:54
>>2268
広報関係で新聞記事をスクラップするみたいな事務仕事あるよね。
私も不器用なので、即辞退しますね...笑+4
-0
-
2270. 匿名 2021/06/24(木) 17:34:09
>>2228
普段と違うパソコンだとやりにくいですね
受験料高めだから一発合格しないと+4
-0
-
2271. 匿名 2021/06/24(木) 17:36:30
転職サイトから経理に応募したらオススメ求人が全部経理になった
未経験可なら拘らずに応募したいのに+5
-0
-
2272. 匿名 2021/06/24(木) 17:38:44
派遣で長期の事務のお仕事探してましたが、なかなか厳しくて、無職も2年以上になるので(その内3ヶ月間職業訓練)これ以上無職期間を伸ばしたくないので派遣で半年ぐらいの期間限定の事務に受かったので来月から働くことになりました!2年ぶりに働くので不安ですが頑張ります!+34
-0
-
2273. 匿名 2021/06/24(木) 17:41:26
>>2272
ブランク空くと、働き始めがしんどいですよね。社会人としての感覚を取り戻すのに時間がかかるというか...良い職場でありますように!+16
-0
-
2274. 匿名 2021/06/24(木) 17:45:37
無職って暇かと思えば、意外にやることあって一日があっという間に過ぎる。
在職中に転職活動する人、尊敬する。私は一つのことしかできないよ...+32
-0
-
2275. 匿名 2021/06/24(木) 17:46:02
>>2273
2272です!コメントありがとうございます😊そうですね!2年も空くと、さすがに正直きついです(笑)ちゃんと働けるか不安ですが頑張ります!良い職場だといいな!+8
-0
-
2276. 匿名 2021/06/24(木) 17:47:43
>>2273
まずはおめでとうございます!+2
-1
-
2277. 匿名 2021/06/24(木) 17:53:31
>>2272
無職2年はすごいですね。実家ですか?+5
-1
-
2278. 匿名 2021/06/24(木) 18:11:13
>>2277
主婦なんじゃない?ありがち+4
-0
-
2279. 匿名 2021/06/24(木) 18:18:49
>>2278
転職活動長期化というよりも、いいところがあれば働いてもいいかな、っていう程度ですよね+9
-0
-
2280. 匿名 2021/06/24(木) 18:33:04
月曜日に面接受けた会社から内定では無いけど連絡を受けたと書いたものです。
今日不採用の連絡きました。
地雷ぽかったので受からなくて良かったんです。
良かったんですが、てっきり受かったと思って
どう断ろうか考えるレベルになってました。
これ第一志望でやられたらきついですね。
+19
-0
-
2281. 匿名 2021/06/24(木) 18:40:29
>>2277
実家です!+1
-0
-
2282. 匿名 2021/06/24(木) 18:41:25
>>2276
ありがとうございます😊+2
-0
-
2283. 匿名 2021/06/24(木) 19:03:57
応募書類送付後にSPIがあると連絡が来た…
求人に明記されていなかったよ
最初から選考過程に明記してくれよ〜
今、対策中なんだけど非言語が壊滅的で気が滅入るわ+9
-0
-
2284. 匿名 2021/06/24(木) 19:06:26
>>2283
私も2社ほど適性テストやりました。(求人には書いてなかったです)頭が悪いので、数学がほとんどできなかったです。バカが原因で落とされたらキツいな…+8
-0
-
2285. 匿名 2021/06/24(木) 19:24:13
書類選考前の企業説明会聞いたけど、企業のレベルが高すぎて何の話か全くわからないw
ゆる~く働ける会社がいいな…+17
-0
-
2286. 匿名 2021/06/24(木) 19:24:46
働きたいなって思った会社に落とされた…夢も希望もなくなるわ…+16
-0
-
2287. 匿名 2021/06/24(木) 19:56:13
>>2284
最初から求人に明記してほしいですよね…
書類選考通過した?とぬか喜びしたらSPI!?
関所の数が求人と違うじゃんと思いましたよ
数学ってすぐ身につくものでもないですし、厳しいですよね
+8
-0
-
2288. 匿名 2021/06/24(木) 20:00:22
>>2287
特に数学が必要な業務でもなさそうなのに、なぜ...と絶望しました。
適正テストの結果がそれほど重視されなければいいのですが。+4
-0
-
2289. 匿名 2021/06/24(木) 20:02:15
昼にもめてるのに、まだ「まずはおめでとうございます」「まずはお疲れさまでした」って書いてる人いるけど、わざとなの?嫌味なの?って思ってしまう。
まずは、って要らなくない?
普通におめでとう、お疲れ様で良いじゃない。+6
-3
-
2290. 匿名 2021/06/24(木) 20:05:08
>>2289
スルーした方がいいよ。多分皆、「ん?」って思ってるけど、放置してる。+8
-0
-
2291. 匿名 2021/06/24(木) 20:07:46
>>2288
現時点での基礎学力を企業は把握したいんですよね
もしくは社内規定で決められているのかもしれませんし
新卒ではないので適性テストはあくまで参考程度にしてほしいですよね
職歴書を提出した目的は何?と疑問に思いますよ+9
-1
-
2292. 匿名 2021/06/24(木) 20:26:58
>>2212
私も働きながら探していて、もう5年くらい経ってしまいました+7
-1
-
2293. 匿名 2021/06/24(木) 20:43:08
2ヶ月前に不採用だった会社のサイト見てみたら
まだ募集してた。ハードルが高いのか人がすぐ辞めるのか+9
-0
-
2294. 匿名 2021/06/24(木) 20:49:22
適正落ちたけどこんなスキルある自分をそんなことで落とす会社バカだなとしか思わなかった
今は別に会社で幸せに働いてる+10
-6
-
2295. 匿名 2021/06/24(木) 21:16:06
>>2294
トピずれ+7
-1
-
2296. 匿名 2021/06/24(木) 21:18:02
>>2286
自分にとってどんぴしゃな求人に出会えることが少ないので、本命から不採用くらうと本当に凹みますよね。一気に振り出しに戻った感じ...もっといい求人があるに違いない!と言い聞かせて、何とかやっていくしかないですよね。+9
-0
-
2297. 匿名 2021/06/24(木) 21:21:38
>>2294
そんな幸せな貴方がなぜ、このトピに...+12
-1
-
2298. 匿名 2021/06/24(木) 21:28:49
無職で時間はたっぷりあるはずなのに、なぜか風呂に入りそびれる。在職中の方がちゃんときっちり同じ時間に入っていた。+19
-0
-
2299. 匿名 2021/06/24(木) 21:34:11
>>2298
わかります。なんか鬱気味なのか面接の予定がないと4日に一回くらいしか風呂・シャワー浴びられません。
顔は洗うし、パジャマも下着も毎日取り替えてるのだけど、どうしても髪の毛を洗う元気がなくて、入浴ができません。しんどいのです。
鬱病かな…+17
-1
-
2300. 匿名 2021/06/24(木) 21:40:17
>>2299
ウツの症状としてお風呂に入れなくなるというのがあるみたいですね。
私は一旦、入っちゃえば大丈夫なのですが(入ったからには洗うしかない?みたいな気持ちになる)、入るまでが長くて...。お風呂ってやること多いんですよね。体力使いますし。
湯船の中で、ネガティブなことずっと考えてしまうし。就職決まれば、マシになるんですかね。+9
-0
-
2301. 匿名 2021/06/24(木) 22:00:19
お風呂に入って必ずやるのが頭洗うことだけで身体は気が向いた時だけ洗ってる
脇とか股とか匂いそうなとこだけささっとボディソープで洗う感じ
というか髪と油が多いから風呂入らなくて済む程度の方が羨ましい+4
-2
-
2302. 匿名 2021/06/24(木) 22:15:09
気になる案件が9名中5名が20代って記載。40代が応募したら無謀だろうか?履歴書と職務経歴書送って下さいとは言われたけど。+8
-0
-
2303. 匿名 2021/06/24(木) 22:15:41
>>2283
本当採用手順書いて欲しいですよね。
面接何回なのか、
筆記試験その他あるのか…+4
-0
-
2304. 匿名 2021/06/24(木) 22:31:38
>>2302
職場の年齢層は気にしても意味ないなと前の会社で思いました。
私は30代後半なので、20代とか30代とかキャピっとした子は合わないだろうなぁ、陰キャだしなぁって思ってたんですが、入ってみた会社が40代50代、60代ばかりでした。40代は一人。
まさか60の婆に無視され強く当たられ、嫌な噂流され追い出されるとは思いもしなかったですよ。
入って1年もしない新人みたいな人ですよ。
お局と言われる70代の人とは普通でした。
だから、どんな年齢の人でも合わない人は合わないんだなって思いました。
+21
-1
-
2305. 匿名 2021/06/24(木) 22:34:23
>>2300
横です。
風呂場の電気が切れてますます入るのが億劫になった。
ねじが固まってて回らなくて電気のカバー開けられなくて、真っ暗闇の中入ってるw
時々懐中電灯で。+7
-0
-
2306. 匿名 2021/06/25(金) 03:47:21
生活リズムが狂って未だに眠れない
昨日はおむすびぐらいしか食べてないから、こんな時間にトースト焼いてる
昨日は転職サイトが更新された日なのに、探さなかった
もう求人サイトで探す一連の流れに飽きた
早く決まりたいよ、希望した会社に+20
-0
-
2307. 匿名 2021/06/25(金) 06:35:39
元々の面接時の持ち物には記載無かったのに、追加で履歴書と職務履歴書持ってきてって言われた
エージェント通してるから書類は確認済なのにめんどくさいな…+7
-4
-
2308. 匿名 2021/06/25(金) 10:02:14
派遣の職場見学という名の面接受けただけで、ドッと疲れて、一日寝込んでしまったよ私。
前も派遣として働いていたけれど、入って1ヶ月くらいから、仕事ができない、仕事が遅い、更新しないかも、とチクチク言われ自信喪失したのもあり、次の職場は、適正のあるところで働きたい。+22
-0
-
2309. 匿名 2021/06/25(金) 10:32:44
>>2306
精神病んで来ると求人サイトの文字情報もロクに頭に入って来なくなりますよね。
以前は隅から隅まで見ていたのに、最近は探し方が雑になって来ました。
焦る気持ちはあるけど、少し転職活動から離れてみるのも精神的にいいのかもしれないと思いました。+17
-0
-
2310. 匿名 2021/06/25(金) 11:06:07
今から面接。雨が降っている。幸先が悪い。癖毛だから、着く頃には髪の毛ボッサボサだよ+14
-0
-
2311. 匿名 2021/06/25(金) 11:06:30
今朝ムカデに刺されて病院行ったら足を明日まで包帯で巻くように言われた。
明日面接でどう考えても包帯巻いたらパンプス入らない…
今日はひとまず凍傷になるくらいキンキンに足を冷やしておこう+9
-0
-
2312. 匿名 2021/06/25(金) 11:21:27
>>2311
痛そう。お大事に!+10
-1
-
2313. 匿名 2021/06/25(金) 11:36:40
>>2312
ありがと!
午後からだし多分大丈夫+5
-0
-
2314. 匿名 2021/06/25(金) 11:58:17
昨日応募した会社から7時にお祈りメールきた。
がっかり。+9
-0
-
2315. 匿名 2021/06/25(金) 12:30:35
>>2259
ありがとうございます✨
面接は5分くらいであなたのレベルはうちにはオーバースペックという感じで終了…
どしゃ降りの中疲れたけど次頑張ります!+9
-1
-
2316. 匿名 2021/06/25(金) 12:54:43
10年は多分経ってないけど、以前応募したことがある会社がまた募集してた。
あの頃は面接対策もロクにできておらず、トンチンカンな回答して落ちるのも当然で…。
技術職なのですが、製作物も数がたまってきたし、もう一回受けてみたいなと思うのですが、どうなんだろう。記録とか残ってるのかな。+11
-1
-
2317. 匿名 2021/06/25(金) 13:19:48
>>2265
ホントそれ。
私も。+0
-0
-
2318. 匿名 2021/06/25(金) 14:42:34
>>2315
オーバースペックとか、履歴書みたら分かるだろって感じですね。
なんで面接によんでそんなことワザワザ言うんだろ。
ほんと、お疲れ様でした。+14
-0
-
2319. 匿名 2021/06/25(金) 14:48:38
今週、最終面接が2件ありそのうちの1件から採用の連絡が来ました。
条件等を記載した書類を送ってくれたとの事で、まずはそれを確認します。+15
-0
-
2320. 匿名 2021/06/25(金) 14:56:14
>>2316
応募経験ってだいたいバレるし、いい印象を与えないってよく聞くけど、年数も経って貴女もパワーアップしたなら、ダメ元で行ってみるのもありかも?+7
-0
-
2321. 匿名 2021/06/25(金) 15:24:22
>>2304
めっちゃわかります。
私は派遣ですが、担当のコーディネーターが男女比どれくらいの職場がいいか?とか平均年齢何歳くらいがいいか聞いてくれるけど、結局は雰囲気や個人の性格の問題だから何とも言えないってのが本音。
女性3人の所でも平和な所もあるし仲悪くてバチバチもある。
男性の中に一人女性で可愛がられる事もあればセクハラパワハラまがいな事される所もある。
条件だけでは見えないよね。+7
-0
-
2322. 匿名 2021/06/25(金) 16:08:28
>>2302
私も今とても気になる求人があるけど、20代30代活躍中って記載があります。
40代の自分は応募しても意味ないだろうなぁ…と思いつつも気になる。
とりあえずWEB応募だからダメ元で応募してみようかな。
はあ…10歳若返りたい。
+11
-0
-
2323. 匿名 2021/06/25(金) 16:25:54
仕事内容良さそう!って思ったら休憩2時間あって拘束10時間だった…
休憩1時間で良いから早く帰りたいな~(笑)
もう応募できる求人が無いよ…+5
-0
-
2324. 匿名 2021/06/25(金) 16:32:23
>>2322
WEB・IT系で転職活動中ですが、全体的に年齢層が若いので、40代の私はなかなか厳しいです。
20代・30代のフレッシュなメンバーが活動中! とかだと、お呼びでない?!みたいな気持ちになります。
この間面接に行った企業は20代中心の会社でしたが、社長とは同い年でした。氷河期世代で辛かったよねという話で盛り上がりました(笑)+8
-1
-
2325. 匿名 2021/06/25(金) 17:05:11
応募したいと思える会社が見つからず、無職状態なのに今週書類が通った会社にメール返したことくらいしか転職活動してないよ…
転職活動ってメンタルとの戦いだと思っているのですが、皆さん何かされてますか…?
私は夜更かしをしない、セントジョーンズワードのサプリを飲むなどしています。
トピック違いでしたらすみません。+17
-0
-
2326. 匿名 2021/06/25(金) 17:11:03
>>2325
わかります…!わたしも無職状態で活動しているので精神的におかしくなりそうになります…あまり悪いように思わない様にしてますけど、50社以上落ちてると負の感情に囚われます…とりあえず散歩とかあつ森して気を紛らわすことします+6
-0
-
2327. 匿名 2021/06/25(金) 17:14:21
>>2325
散歩してます。
コンビニで買ったコーヒー飲んで音楽聞きながら公園でまったりする。
ずっと家に籠ってると病みがちになるし。+4
-0
-
2328. 匿名 2021/06/25(金) 17:14:59
>>2326
コメントありがとうございます!
同じ方がいて良かった〜…
散歩良いですね!実践してみます!
セントジョーンズワート改めて調べてみたら効能が立証されてないどころか副作用が出る可能性もあるみたいですね…撤回させてください…
+7
-0
-
2329. 匿名 2021/06/25(金) 17:21:39
一日のルーティンを作るようにしています。
求人チェック→資格の勉強→外出(諸手続き、ハローワーク等)→書類整理みたいな感じで...
外出が必要な用事は、一日で済ませず、何日かに分けてするようにしています。外出するきっかけを作る感じです。あと、「今私はフリーランスで企業と交渉しているんだ」と思い込んで、無職なんだけど何か仕事をしている風を演出しています。心だけでも社会人でいようかなと...
土日は好きなことしています。+25
-1
-
2330. 匿名 2021/06/25(金) 17:58:56
たった今お祈りメールいただきました。
さて…どうしたもんか…+9
-0
-
2331. 匿名 2021/06/25(金) 18:00:44
>>2328
ちょうどしんどくて書き込もうとしたら一緒だ!って思って!長期化すると本当に病みますよね…
サプリは置いといて、夜更かししないように気をつけようと思います!辛くならない程度に頑張りましょうね!+5
-0
-
2332. 匿名 2021/06/25(金) 18:12:02
>>2330
私も今日、面接に向かう途中の電車の中で別の企業のお祈りメール確認して、どう気持ちを持っていっていいかわからなかったです。+4
-0
-
2333. 匿名 2021/06/25(金) 18:22:28
>>2330
面接行く前ってきついですね。
今日の面接の結果がいいといいですね!+5
-0
-
2334. 匿名 2021/06/25(金) 18:25:45
>>2304
これって男女問わずで言えますよね
よくわかります+2
-0
-
2335. 匿名 2021/06/25(金) 18:26:44
期間が長いと件名で不通過か分かるようになってくる。
「書類選考結果のお知らせ」は99%不通過。+26
-0
-
2336. 匿名 2021/06/25(金) 18:29:50
内定もらった数社がどうしてもしっくり来ず、次は長く続けたいから辞退した。
お祈りの方が多いんだけどさ。
無職期間が長引いて、面接で他も受けているかと聞かれた時、何と答えていますか?
他で辞退した話はしない方がいいでしょうか?+8
-0
-
2337. 匿名 2021/06/25(金) 18:30:58
>>2330
次!次!
あなたを待っている会社、人がいる+8
-0
-
2338. 匿名 2021/06/25(金) 18:31:41
今日応募したい企業見つからなかった
また週明けの更新日まで待つのが憂鬱+6
-0
-
2339. 匿名 2021/06/25(金) 18:34:40
>>2330
ありがとうございます!
涙ふいてがんばります!+7
-0
-
2340. 匿名 2021/06/25(金) 19:05:23
何個もエントリーしてやっと決まった派遣先が短期間で何人も辞めてる所だった。
こちらも経歴提示するんだから企業側も過去3年くらいで同じポジションでどれくらい入れ替わったのかザックリ教えて欲しい。
そうしないと何人新しい人入れても同じだし双方時間の無駄だよね。
正社員、派遣、契約とか雇用形態変えてみたりする企業もあるけど問題そこじゃなく職場環境でしょと思う。
派遣でも次の所で必ず、何でここの派遣先は半年で辞めたんですか?とか聞かれるし無駄に職歴増やしたくない。+15
-0
-
2341. 匿名 2021/06/25(金) 19:12:31
>>2327
コメントありがとうございます。
やっぱり散歩が良いみたいですね。
コーヒーも頭を切り替える為に私もコンビニに行って買う習慣付けようかな。
+5
-0
-
2342. 匿名 2021/06/25(金) 19:17:28
>>2329
ありがとうございます。
ルーティン作り参考にさせて頂きます…!
一日中動く気になれない日とかあるのでそれだけでも無くしていきたいですね。
休むことも大事ですよね。
お互い頑張りましょう…!
+8
-0
-
2343. 匿名 2021/06/25(金) 19:18:57
はじめて利用した派遣会社。
営業の方に面談に同行してもらったけれど、営業の方が司会みたいにすすめて、私はほとんどなにも話すことができず(面談のはじめに名乗ったぐらい)、営業担当も、私のことはなにも紹介せず、もちろん、私自身も自己紹介もできず、質問も、派遣先の人が、私のスキルに関してではなく全く関係ないことを営業担当にしたくらいで、業務内容を説明してもらって終わりました。
なんか、もっと、私にもアピールできるところたくさんあったのに、口を挟む隙が一切なく、なにもふれてもらえず、元々他に目星つけている方がいたのかなと、とても悲しかったです。
まあ、きちんと自己紹介して、質疑応答しても、不採用のこともあるけど、こんなのはじめてで、なんか、不完全燃焼でした。
+12
-0
-
2344. 匿名 2021/06/25(金) 19:23:35
>>2329
すてきですね。
社会復帰しても、体が慣れているからいいですね。
参考にさせてください!
+6
-0
-
2345. 匿名 2021/06/25(金) 20:13:03
先週面接を受けた会社が翌日採用になりました!
7月からアルバイト入社になりますが、
まだ日にちがあり不安‥
無職1年からの社会復帰
面接した部屋しかみてない、会社はそこそこ
人間関係うまくいくかな、お昼孤立しないかな
いろいろ考えすぎて本当に疲れます
できたら長期で働きたいからアルバイトから
契約社員、正社員にゆくゆくなりたいって
入社してからすぐに上司に話すのはおかしいですか?
扶養外になるんなら、時給じゃなくて月給がいい
+14
-1
-
2346. 匿名 2021/06/25(金) 20:18:40
もう6月も終わりかぁ+8
-0
-
2347. 匿名 2021/06/25(金) 20:22:58
焦りとコロナ禍だからある程度妥協しないといけないと自分に言い聞かせて就業始めたけどやはりはじめの嫌な予感が当たって色々問題だらけの派遣先だった。
働けたらなんでも言い訳じゃないからある程度自分の中で選別しないとダメだね…。
+14
-0
-
2348. 匿名 2021/06/25(金) 21:00:37
正社員あきらめて派遣で探しています。
でも、なかなか通らない。
前回の派遣を、スキル不足が理由で更新されなくて、中途半端に半年という職歴が残り悲しい。
入れ替わりがはげしく、気に入らない人はすぐに更新なしにする職場だって後から知った。
私が働いていた数ヵ月の間に、何人もやめて何人も入ってきたし。
職場の雰囲気もよくて、みなさん長く働かれてますよ~みたいな営業のトークを信じた私がバカだったです。
無駄に職歴だけ汚れた気がして。
やめた理由も、私はなんとしてでも頑張るつもりだったけど、更新してもらえなかったからだけど、面接官からしたら、すぐやめそうな子って思うのかな。
事実を話すわけにもいかないし。+6
-0
-
2349. 匿名 2021/06/25(金) 21:05:41
>>2347
嫌な予感は例えば何がありましたか?+4
-0
-
2350. 匿名 2021/06/25(金) 21:10:04
転職サイトのスカウトってどれくらい考慮していいのかな?たいてい保険会社の営業とか全然希望とは違う所から来るんだけど、今回はちゃんと希望職種の会社から来たんだよね+2
-0
-
2351. 匿名 2021/06/25(金) 21:23:12
>>2349
職場環境ですね。
男女比とか少人数って所に不安がありました。
その不安は見事に的中って感じなので安易に決めた自分を呪いたくなります…。+5
-0
-
2352. 匿名 2021/06/25(金) 21:25:16
>>2329
きちんとしたお人柄が垣間見えて、すぐに仕事決まりそうに思えます。私も見習います。+15
-0
-
2353. 匿名 2021/06/25(金) 21:49:13
>>2352
いや、全然決まらないです。書類選考どんだけ落ちるの!?ってくらい落ちてますし。スキルもない、これといった特技もない、残念な人材なんです。だからこそ、ちゃんとした風を装わなければ!という意識が強いんだと思います…+9
-0
-
2354. 匿名 2021/06/25(金) 21:52:50
>>2353
私も、なんだかあなたはよい職場とすぐにご縁がありそうな気がします。
+9
-0
-
2355. 匿名 2021/06/25(金) 21:57:33
書類選考通過者のみに連絡で、応募から2日経過したけど何もなし
落ちた匂いがする+2
-4
-
2356. 匿名 2021/06/25(金) 22:18:44
>>2149
「実は」とテ○プが言ってきたなら信用できないので断りたいですよね。
紹介予定で正社員か契約社員かは全く別物。
正確な条件を最初に提示するべきです。+6
-0
-
2357. 匿名 2021/06/25(金) 22:26:31
>>2350
私も希望職種のところから二件スカウトが来たのですが、応募したら二つとも書類選考通りましたよ!
「採用担当の方きちんと履歴書の中身見てくれてるな」と思える文面だったら応募してみると良いかと思います。
+4
-0
-
2358. 匿名 2021/06/25(金) 22:55:29
今日、面接行った所が悪い意味で求人とイメージが違った。
今まで数社面接を受けたけど、不快な気持ちを抱いたのはこの企業が初めてだった。
面接呼ばれて嬉しかったけど、もしかしたら応募自体少なかったのかもしれない。
求人見た時点では志望度が高かったので、ちょっとショック。また来週から求人探しが始まる...+12
-0
-
2359. 匿名 2021/06/25(金) 23:34:57
>>2224
ビジネス文書の挨拶文であるよね
まずは○○をもって挨拶とさせて頂きます、みたいに
少し丁寧に書いてる感じかと思った+3
-4
-
2360. 匿名 2021/06/25(金) 23:48:30
サイトから応募したけど音沙汰なく迷惑かと思いつつ3日目に電話してみたら、サイト募集は打ち切ってるけど書類送ってみての一言で即郵送
面接までこじつけました!
電話してみてよかったー🥺+24
-1
-
2361. 匿名 2021/06/25(金) 23:48:36
>>2359
「細かいことは差し置いて、大切な事柄へ目を向ける」という副詞なので、ネガティブな意味ではないですよね。触れておいて何ですが、この話題、荒れそうなんで、そっとしておきましょう....+4
-2
-
2362. 匿名 2021/06/25(金) 23:50:41
>>2355
3日目くらいで書類選考通過のメール来たことがあるので、一概には言えないですよ。
もうちょっと待ってみてもいいのでは。+6
-0
-
2363. 匿名 2021/06/26(土) 00:38:55
>>2343
業務内容しか説明されず、個人的な自己紹介を含めた雑談やスキルに全く触れない場合は99%の確率で、もう他の派遣会社の別の人で決まっています。
どんなに高スキルアピールしても、既に契約書を交わしているので無理です。
営業担当も他社契約で案件クローズをしていることを事前に聞いているので、今後のお付き合いのために顔合わせしているだけですし、あわよくば採用してくれると嬉しい程度にしか思ってないです。
派遣あるあるなので、気にしなくて大丈夫ですよ+11
-0
-
2364. 匿名 2021/06/26(土) 01:42:14
ものすごく行きたかった会社書類選考通過して明日面接って時に全日に面接キャンセル承りましたって一方的なメールが来て慌てて問い合わせたけどシステムエラーで面接はしてもらえたけど結局不採用。全日にトラブルなんて嫌な予感したけど予感は当たった。+8
-0
-
2365. 匿名 2021/06/26(土) 02:40:58
>>2358
私も今日同じでした。
採用になった場合の話ですが、って沢山言われた。+3
-0
-
2366. 匿名 2021/06/26(土) 04:46:43
>>2363
お返事ありがとうございます。
派遣の営業経験者の方ですか?派遣の経験があまりなく、なかなか内部のことがわからないので、詳しく教えてくださりありがとうございます。
そんなことがあるんですね。私の前後にも面談があったようなので、その中の誰かにもうきまっていたのかな。
+6
-0
-
2367. 匿名 2021/06/26(土) 06:06:14
ここ何日か、特に求人が少なくなった気がします…+7
-0
-
2368. 匿名 2021/06/26(土) 06:56:44
>>2320
ありがとう。ちょっと検討してみる。+3
-0
-
2369. 匿名 2021/06/26(土) 07:28:10
>>2355
書類選考で1週間待ちなんてザラですよ。
2日ぐらいなら、ほかの応募者と合わせて選考しているのだと思いますよ。+9
-0
-
2370. 匿名 2021/06/26(土) 09:08:35
>>2357
ありがとうございます!
でもよく見たら自動送信っぽかったし、ホームページ見たらレベル高そうで躊躇してます…笑+0
-0
-
2371. 匿名 2021/06/26(土) 10:48:05
紹介予定派遣(契約)で勤め始めましたが、正社員目指して転職活動仕切り直しです。
繋ぎで派遣とかバイトやってる人に質問ですが、履歴書にはどうやって書きますか?
派遣やバイト1ヶ月とか2ヶ月の場合…
(私はまだ2週間です…)
短期なので書かないで、面接の時に「生活のために繋ぎで働いてます」と言うか、就業中と書くか。
+1
-1
-
2372. 匿名 2021/06/26(土) 11:16:23
>>2371
短期なので書かない、は既に辞めた場合だし
紹介予定派遣なら短期じゃないよね
厳しい事言えば本当は短期でも書いた方がいいよ
保険に加入したらわかるし+7
-0
-
2373. 匿名 2021/06/26(土) 11:26:03
今月で無職1年になるからバイト応募してしまった…もう無理だ…でもそのバイトも受かるかわからない…+13
-0
-
2374. 匿名 2021/06/26(土) 14:14:11
>>2372
紹介予定派遣半年って契約期間が半年じゃないんですよ。
6ヶ月の内訳は1ヶ月契約→2ヶ月契約→3ヶ月契約で通常派遣よりも切られやすいんです。+2
-2
-
2375. 匿名 2021/06/26(土) 14:37:00
>>2373
フルタイムのアルバイトだと、結構倍率高いですよね。
20代半ばの時、事務のフルタイムのアルバイトに数社応募したのですが、全然採用されなかったです。事務経験は数年ほどあったのに。+11
-0
-
2376. 匿名 2021/06/26(土) 17:42:25
持ち駒減ってきたから応募しないと+11
-0
-
2377. 匿名 2021/06/26(土) 18:02:25
>>2366
いえいえ。私は就職氷河期期でなかなか正社員になれず15年程度派遣社員をやって、1つの派遣会社のみ利用しています。
数十社顔合わせをしているので、もう不採用になるパターンは決まっているんですよね。
企業がポジション募集をしていたところが、並行で出していたアルバイトや契約社員の採用で充足の目処がたってしまい、仕方なく顔合わせするか(落ちた理由に、ご縁がなかってと言われます)
又は即戦力でスキルさえ有れば派遣は早い物勝ちなので、他社の派遣会社で決まったの2つです。
良い営業担当は、案件クローズの時点でポジションなしと理由で顔合わせの中止を設定してくれますが
ノルマが足りてない営業は不採用確定なのに、顔合わせを決行しますね。。。+10
-0
-
2378. 匿名 2021/06/26(土) 19:58:38
>>2374
知ってるよ、普通の派遣も初めは1か月更新だし
そこで切られたわけじゃないなら短期扱いじゃないのかなと思う
というか、紹介予定派遣なら派遣先の社員は目指さないのかな?+3
-0
-
2379. 匿名 2021/06/26(土) 20:23:58
>>2378
この前にも書き込んだものですが、紹介予定派遣で半年後に正社員ということで応募して面接したのですが、「契約社員であれば内定出す」と裏切られまして、全く信用していません。
年齢も年齢なので一刻も早く安定した仕事を目指したいのです。+6
-1
-
2380. 匿名 2021/06/26(土) 21:10:06
面接の時間って一時間超えるとしんどいよね
前、沢山時間をとってくれたところでは、山登りの話とその合間合間に君は大人しいねみたいに言われて帰りたかった笑+6
-0
-
2381. 匿名 2021/06/26(土) 22:31:16
前回のトピの最後の方で、次のトピでは内定報告できるように頑張ると書いたけれど、結局決まらなかったなー。
ほんとに1ヶ月があっという間に過ぎて行くよ+11
-0
-
2382. 匿名 2021/06/26(土) 23:01:53
>>2377
詳しくありがとうございます。
派遣の営業さんにもノルマってあるんですね
(T-T)
推した人が採用されてはじめてノルマ達成かと思いきや、紹介することもノルマのひとつなら、そういうこともありそうですね、、、。
こちらとしては、ひとつひとつに勝負かけてるし本気で挑んでるので、なんだか、人間不振になりそうです🌀
+5
-0
-
2383. 匿名 2021/06/26(土) 23:51:39
履歴書と職務経歴書3部作成しなきゃなのに大掃除したりテレビ見たりしてしまう。前職で先輩が会社辞めたい時もあるけど、履歴書とか面接面倒で動けないって言ってたの思い出した。何故か無駄に行動力?があるから勢いで会社辞めたりするけどもっと慎重に行動したい+9
-1
-
2384. 匿名 2021/06/26(土) 23:57:51
天気予報が二転三転して地味に困る
どうせ雨降ると思って書類提出放棄してたら晴れてたり+1
-4
-
2385. 匿名 2021/06/27(日) 10:21:01
土曜日に妥協と勢いでWEB応募したけど、やっぱり嫌だな…+9
-0
-
2386. 匿名 2021/06/27(日) 11:07:34
>>2385
私もいつも妥協と勢いで応募します。
やっぱりやめとけばよかったとドキドキしてるところに、お祈りメールが来ます…+7
-0
-
2387. 匿名 2021/06/27(日) 11:24:30
>>2386
妥協して応募した所からお祈りメールが来ると、少しホッとしてしまいます。+9
-0
-
2388. 匿名 2021/06/27(日) 12:04:40
まだオリンピックの派遣とかバイト募集してるけど、やばい感じで感染拡大してるし、海外の選手はワクチン打ってるから大丈夫だと思ってたらやっぱり感染してたし、絶対やりたくない。
パソナから成田空港の検疫の派遣の仕事募集してたやつ、行ってる人いるのかなあ…+1
-4
-
2389. 匿名 2021/06/27(日) 13:11:30
>>2375
倍率高いみたいです…連絡来たんですが面接の日にち決める時に応募者すごいんですよね〜!!って言われました…しかも一週間半後です。違うとこも応募しておいた方がいいのかな…+6
-0
-
2390. 匿名 2021/06/27(日) 13:51:13
今後も毎年ワクチン接種あるなら、単発バイトとしてワクチンコールセンター、接種会場なんかは仕事として定期的に出るでしょうね。+4
-1
-
2391. 匿名 2021/06/27(日) 18:47:08
午前中にウェブ適正試験受けたら
やりきった気分になって
結局今までゲームしたりダラダラしてしまった。
他の企業に出された課題の提出期限も目前なのに…
仕事の後適正試験の勉強して休みは試験受けて
もう疲れたよ……+9
-0
-
2392. 匿名 2021/06/27(日) 18:47:48
派遣サイトから応募した小さな派遣会社から紹介して貰って、顔合わせに行ってきました。
20代後半ぐらいの営業の女性、先方に早めに到着してしまったので、少し離れたところでお話しながら数分時間を潰したんですが、ちょうどその辺でまったりしていた可愛い猫ちゃんに話しかけてました。しゃがみこんで手を出して猫なで声で。。。
大手の派遣会社だと社内選考で落ちていたんで、小さな派遣会社もいいかもしれない!と登録してみたんだけど、社内教育とか社会人としての心構えとか、レベルが低すぎました。
勿論顔合わせもうまくいきませんでした。+0
-11
-
2393. 匿名 2021/06/27(日) 19:19:06
>>2392
猫に話しかけるのは社会人としての心構えがないってこと?レベルが低いってこと?
全く意味がわからない。ほっこりして緊張がほぐれるいい話じゃん+17
-0
-
2394. 匿名 2021/06/27(日) 19:57:47
>>2393
こっちは仕事得る為に緊張感を高めてるのに、その営業の女性は5分以上私をスルーで猫ちゃんとお話してるんですよ。その会社の玄関の5歩ぐらいの場所で。こっちはポカーンですよ。猫ちゃんとのお話、1Fのオフィスの前で多分先方に話声筒抜けでしたよ。いい話だと思いますか。+1
-10
-
2395. 匿名 2021/06/27(日) 20:26:43
>>2392
見知らぬ人と話すより、猫撫でてた方が気が楽だし。
社会人としての心構えがあったら、猫と話したら駄目なんかい?+6
-0
-
2396. 匿名 2021/06/27(日) 20:35:03
>>2394
私は面接直前にあれこれプレッシャーかけてくる担当者が苦手なので、こういうほんわかマイペースな人のほうが好きです。
何にせよ、自分が採用されなかったことを他人のせいにしても仕方ないし、自分自身に何か問題なかったか振り返ったほうが今後に繋がる気がします+13
-0
-
2397. 匿名 2021/06/27(日) 20:42:40
>>2392
レベルが低いと思うのに、そこの会社落ちて文句?
猫に優しい人がいる会社は合わないんでしょ、あなたは。私の方見ないで猫優先かよって思う冷たい人には合わない会社ですよそこは。+5
-0
-
2398. 匿名 2021/06/27(日) 20:43:57
>>2392
それくらいのことで社内教育や社会人としてのレベルが低いって、すごい決めつけじゃないですか?大手以外をバカにしてる気配をすごく感じます+9
-0
-
2399. 匿名 2021/06/27(日) 21:21:17
>>2392
人間としては良い人ですね。ほっこりするし。
面談前の営業さんとしてはだめかもしれないけど。
もしかしたらすでに採用者が決定していたのかもしれないですね。
入った後のことを考えると派遣は大手の方が良いですよ。
大手の派遣会社の「経験職」に片っ端からポチ理まくって下さい。+6
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
雇用保険に加入し受給資格があれば、派遣社員でも失業保険をもらえます。失業保険を損せずもらうポイントを紹介。受給資格を得られない人でも失業保険をもらえるケースや、失業保険の不正受給に対する罰則などもあわせて紹介しています。