-
1. 匿名 2021/05/28(金) 09:46:19
このトピのルール出典:up.gc-img.net
+68
-12
-
2. 匿名 2021/05/28(金) 09:47:10
>>1
それ作ったの!?+97
-9
-
3. 匿名 2021/05/28(金) 09:47:41
>>1
トピ主さん凄いね
最初からちゃんとしてる+172
-2
-
4. 匿名 2021/05/28(金) 09:47:42
そもそも、がるちゃんって。+4
-28
-
5. 匿名 2021/05/28(金) 09:48:31
6月からコールで働きます。派遣です。
本当は長い間経理をやっていたので経理希望だったけど、この時期コロナでどこも求人がないって言われた。
コールも人が続かないらしいから、転職活動しながら働こうと思います。+190
-5
-
6. 匿名 2021/05/28(金) 09:48:34
>>1
トピ立ててくれてありがとうございます!
また、テンプレ画像版作ってくれたパート77の113さんありがとうございます!テンプレ画像版 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+98
-4
-
7. 匿名 2021/05/28(金) 09:49:06
失業したら学校行く人いるじゃない?あの仕組みがよくわからないんだけど…。
失業保健貰った後なら学校行けないの?+43
-3
-
8. 匿名 2021/05/28(金) 09:51:08
仕事なくてやばい
気を紛らわすために満面の笑みでゼクシィ買って幸せの絶頂ごっこしちゃお+133
-24
-
9. 匿名 2021/05/28(金) 09:52:01
+9
-27
-
10. 匿名 2021/05/28(金) 09:52:13
コロナ禍で正社員で決まったところが家族経営のブラックで、1年で辞めたよ。
これからまた就活する予定。この時期求人って少ないよね。
私の前任だった派遣の方も10ヶ月前後で辞めたらしく、辞める理由も聞いとけばよかった。
その方は失業保険をもらいながら求職活動中らしい。+161
-2
-
11. 匿名 2021/05/28(金) 09:52:43
新卒失敗して、バイトの転職(就職)活動中
アラサーになった
ポツンと一軒家ひとつ手前の集落みたいなとこ出身だけど仕事がありません。
実家出るための資金すら貯まらない
(年金・税金・医療費ってつらい!)
コロナに絶望感…
+127
-2
-
12. 匿名 2021/05/28(金) 09:53:22
タウンワークが意外と求人とか載ってる気がする。私もタウンワークでバイト見つけるつもり。
夢真、PGSホームばっかり出てきて、興味ない奴はブロックする機能とかあればいいのに。+150
-3
-
13. 匿名 2021/05/28(金) 09:53:37
>>8
こわっ+16
-16
-
14. 匿名 2021/05/28(金) 09:53:51
>>8
たまごクラブも買っちゃお🥚+76
-4
-
15. 匿名 2021/05/28(金) 09:54:52
子供保育園に預けてるけど2ヶ月以内に働き始めないと退園と言われました
コロナで就職難なのに厳しい...+43
-24
-
16. 匿名 2021/05/28(金) 09:55:05
>>8
それ現実に戻った時、余計に悲しくなるやつー。+53
-5
-
17. 匿名 2021/05/28(金) 09:55:30
転職サイト見ても夢真や無期派遣ばかり出てきてしつこい+166
-1
-
18. 匿名 2021/05/28(金) 09:55:35
MOSや簿記の資格を取ったら、エン転職でスカウトが来る頻度が増えた気がする。
資格と経験って大事だな。+125
-2
-
19. 匿名 2021/05/28(金) 09:56:32
派遣で経理の案件をもらったけど、女性2人で経理を回してるらしくて、何か溶け込めなさそうで辞退した。経理の仕事は好きだけど女性2人はきつい。+137
-8
-
20. 匿名 2021/05/28(金) 09:56:47
今日の午後から2次面接です。何聞かれるんだろう。生理2日目でコンディションは最悪だけど頑張ります!+171
-1
-
21. 匿名 2021/05/28(金) 09:58:32
正社員の最終面接まで行ったけど、トイレが男女共用でものすごく悩んでる。(面接でお腹を下した時にトイレを借りて分かった・・・)
掃除も多分女性のみがするんだと思う。地方で事務17万をとるか、精神衛生を優先するか、悩む。+152
-3
-
22. 匿名 2021/05/28(金) 09:59:08
精神的にしんどくて毎日吐いてる+39
-4
-
23. 匿名 2021/05/28(金) 09:59:40
事務希望
面接まで行けるけど結果はすべて玉砕+56
-4
-
24. 匿名 2021/05/28(金) 10:00:13
トピたった!!
この間面接受けたところが
「あなたの経験はうちの会社で非常に役立ちますね」
「これから面接する人控えてるけどあなたの事前向きに考えてます。」
って言われてその後オフィスも案内されて
「あの席空いてるでしょ?あなたの席になりますよ」と言われて、受かったなこれって思ってたら不採用でした。 期待させんなよ笑
ショックだったけど昨日また2つ面接受けてきました!どっちも結果は1週間後だけど前のことがちょっとトラウマになってるからもう手応えとか無視します。また求人見てできる限り面接受けていきます!+277
-0
-
25. 匿名 2021/05/28(金) 10:00:26
あまり賛同されないだろうけど、人の出入りの激しい職場の方が嫌な人がいても辞めるし、自分も辞めやすいかな、とか思ってそういうの狙ってる(派遣とかバイトだけど)+93
-3
-
26. 匿名 2021/05/28(金) 10:01:19
>>17
夢真とか誰もが知るブラックなのに、堂々と求人載せてるのがすごいよね。あれで釣られる人いるんだろうか。絶対避けたい。+116
-0
-
27. 匿名 2021/05/28(金) 10:02:16
月曜面接行くとこが筆記試験あるらしく、問題集買ったけどやる気が起きず、、今日こそは!+32
-3
-
28. 匿名 2021/05/28(金) 10:02:24
今、履歴書送って
書類選考待ち+57
-1
-
29. 匿名 2021/05/28(金) 10:03:58
>>27
SPIって何すればいい?参考書買ったけどまったく分からん。
実際に面接に行ったけどSPIみたいな問題ってあまり出なかったんだよね。。+29
-1
-
30. 匿名 2021/05/28(金) 10:05:01
>>11
不動産会社や物件によって、敷金礼金なし、引越し代無料、1〜2ヶ月フリーレントの物件もあるから、まずはそういう物件も探してみては✨+12
-2
-
31. 匿名 2021/05/28(金) 10:05:13
さっき面接に行って、帰ってきた。
面接担当が3人いた。
応募者が複数いるとのことで、面接室を出たら、早くも次の応募者が待機していた。
このご施設、雇う側も慎重になるんだろうな…
もう、履歴書書いたり応募書類を送るのがしんどくなってきた。
+144
-0
-
32. 匿名 2021/05/28(金) 10:07:26
面接で「家族構成は?」とか「ご両親の職業は?」と散々根掘り葉掘り聞かれた挙句、落とされたよ。そんなこと聞く会社に採用されなくて良かったんだけど、時代錯誤もいいとこなんじゃ。+203
-1
-
33. 匿名 2021/05/28(金) 10:08:24
首都圏住まい50歳主婦
ファストフードに落ちました
子育て終わってるから土日も入れますって言ったのに
どこか働かせてくれるところはないでしょうか+137
-1
-
34. 匿名 2021/05/28(金) 10:09:42
>>29
私も買ったんだけど分からないのw
なんかもう絶対解けそうになくてやる気が…
面接で今まで筆記なんて、大昔にバイト面接でしかやったことないからどんな問題出るのか想像つかない+31
-2
-
35. 匿名 2021/05/28(金) 10:12:37
>>1
それだけできるなら、すぐ仕事見つかるのでは?!+27
-0
-
36. 匿名 2021/05/28(金) 10:12:56
>>32
ただの一般事務なのに、親族に会計士や税理士はいるかも聞かれたことある+64
-0
-
37. 匿名 2021/05/28(金) 10:14:07
>>36
あわよくば税務関係の書類チェックとかお願いしようと思ってんのかね。図々しい。+95
-1
-
38. 匿名 2021/05/28(金) 10:15:45
自宅からも近くて、やりたい仕事内容で、待遇も申し分なくて、ここ行きたい!と思える求人に応募したら、即日書類選考で落ちた…。年齢も年齢だから書類選考がなかなか通らない。別の会社で、一社面接に呼ばれたから来週行ってきます。ああ、でも落ちた所行きたかったなぁと未練が…+148
-2
-
39. 匿名 2021/05/28(金) 10:16:06
家族経営の中小企業で痛い目に遭ったので、今度は○○支店ってつくところで働きたいな。+70
-3
-
40. 匿名 2021/05/28(金) 10:19:07
>>7
職業訓練校なら月額、十万ぐらい支給されるって記憶だけど。
もう少し貰えるのかな??+36
-0
-
41. 匿名 2021/05/28(金) 10:19:47
>>1
一番最初の水色の枠内『在職中、無職問わず』って書いてあるけど、在職中と書くなら無職は『離職中』だよ。
これも揚げ足取りって言われそうだけど、履歴書とかでも使う表現だから気になって一応書いてみた。
様々な場面で、『在職中と離職中』は基本的にペアで使われる単語だから、在職中という表現を使う場合は無職のことは『離職中』と書くのが常識みたいなところがある。+10
-31
-
42. 匿名 2021/05/28(金) 10:22:37
繋ぎとはいえ大して行きたくもないところに決めて、もう少し熟考すればよかったと後悔してる。+59
-0
-
43. 匿名 2021/05/28(金) 10:29:09
>>42
繋ぎだとアルバイトですか?+7
-0
-
44. 匿名 2021/05/28(金) 10:31:32
アラフィフで、正社員事務職希望。年齢、希望職種とやはり厳しく、書類選考がなかなか通りません。面接に何件かよばれましたが、不採用続き。先日、面接を受けた会社は条件が非常によく、会社の雰囲気も合いそうなので、是非入社したい!不採用だったら、暫く立ち直れないと思う。+135
-3
-
45. 匿名 2021/05/28(金) 10:33:52
>>19
一緒に働く女性が合わなかったら即退職
するしかなくなるもんね わたしもやめとくわ+80
-2
-
46. 匿名 2021/05/28(金) 10:37:25
コロナ禍で正社員に採用してもらって働き始めたけど、求人と全っっく言ってることが違った。正社員は12時間働かされても残業代無し。毎日勤務時間の30分前に来て、昼休憩も1/2しかない。死ぬと思って辞めました。友達に派遣を紹介してもらって今日職場見学の予定です。まだ20代なのにこんなことで良いのか...って感じです+145
-1
-
47. 匿名 2021/05/28(金) 10:37:47
>>21
トイレ問題めっちゃ重要です!
私は男女共用で1つしかないとこは無理です…。+209
-2
-
48. 匿名 2021/05/28(金) 10:40:23
>>21
私前の会社で入ってから男女共同なことを知って最悪でした。全ての掃除を社員でする感じ。辞めておいた方が良いです、、本当に精神衛生上悪かったので+145
-4
-
49. 匿名 2021/05/28(金) 10:42:02
派遣先が合わないけど何とかやってきて3年の満了が近づいてる。
無期雇用派遣になってる人が多いけど、私は希望しないで満了で終わりにしようと思ってる。
また茨の道が待ってるよ…+60
-2
-
50. 匿名 2021/05/28(金) 10:44:07
>>32
私は結婚の予定はとか彼氏はとか散々聞かれたよ。小さい会社だからそういうことも聞いてて女性のキャリアを応援してますって言ってた。どう見ても無いだろ!って言いたかった笑
採用されて入ったけど最悪な会社ですぐ辞めました。勘は当たりますね。+76
-1
-
51. 匿名 2021/05/28(金) 10:44:23
贅沢言えないのはわかってるけど、ピンと来るとこ無い…。
自己PRも志望動機も無い…。
これからハロワで面接練習とか言われて寝ないで考えたけど何にも結論が出なくてもう行きたくない…
もう正直に言うわ…はあー+134
-6
-
52. 匿名 2021/05/28(金) 10:44:36
やっとトピたった。。。最近通報ばかりだったからなくなるんじゃないかと思ってました。
私は昨日認定日でした。最近ひと月あっという間に過ぎますね。職業訓練も視野に入れつつ仕事探し頑張ります。+62
-1
-
53. 匿名 2021/05/28(金) 10:48:20
求人みて良さそうなところに応募しても書類すら通らない
もうすぐ今年も半年経つというのに私は何してるんだろう
決まりそうにない!+103
-1
-
54. 匿名 2021/05/28(金) 10:48:51
>>1
前の職場で鬱になって、良くなってきたので働きたい。ワクチン接種のバイトの案内のメール来たけどやったことある人居るかな?打つ方のバイトです。+15
-3
-
55. 匿名 2021/05/28(金) 10:50:20
>>49
それ、転職活動長期化してるの?+14
-0
-
56. 匿名 2021/05/28(金) 10:54:27
>>21
前の職場がそれで、サニタリーボックスが置かれていませんでした。あったとしてもボックスに入れるのもあれですが…
女性人は持って帰って処理しており、それが嫌で辞めました。+126
-1
-
57. 匿名 2021/05/28(金) 10:54:31
>>55
ずっとしてるよ+6
-4
-
58. 匿名 2021/05/28(金) 10:55:04
パート探ししたけど、3つ落ちた。
4か月とかは経ってないけど、少し間を開けてしようと思う。+40
-0
-
59. 匿名 2021/05/28(金) 10:56:13
ここのトピいちいち「それって長期化なの?」とか確認してくるからコメントしにくい。
ピリつくのは分かるけどさ。+59
-10
-
60. 匿名 2021/05/28(金) 10:57:13
>>1
このなかで一番ひどそうな職場環境の順位教えてください
A.全員女性
B.少人数で自分以外全員男性
C.男性1名と自分のみ+2
-4
-
61. 匿名 2021/05/28(金) 10:57:38
トピずれしてないなら堂々とすればいいのに+5
-4
-
62. 匿名 2021/05/28(金) 11:03:39
part81ってすごいね!
みんな良い転職ができますように〜★
私も頑張らなきゃ、、+92
-0
-
63. 匿名 2021/05/28(金) 11:04:48
ハローワークの求人てハローワークに行った方が見やすい気がしてる、家にプリンターないから求人票印刷できないし
転職サイトもパッとしないからハローワーク行ってこようかな+69
-1
-
64. 匿名 2021/05/28(金) 11:06:08
>>56
2日目とか1番取り替える回数多いよね?!
持ち帰るとか普通じゃない気がする…+51
-1
-
65. 匿名 2021/05/28(金) 11:07:38
+3
-0
-
66. 匿名 2021/05/28(金) 11:08:53
>>10
私も1月に就職先決まったけど聞いていた条件と違いすぎて平行して探してもう4ヶ月、、
このまま働いたら確実に体壊すけど辞めても次見つかる気もしないしもうやだな
+67
-0
-
67. 匿名 2021/05/28(金) 11:09:09
>>60
人によるとしか
私ならA C Bだけど+10
-2
-
68. 匿名 2021/05/28(金) 11:11:22
>>24
面接お疲れ様でした!
コメントしか判断材料がないとはいえ、貴女のカラッとしたところとか、めげずに前向きに頑張っている様子が伝わってきます。ご縁に恵まれますように✨✨🙏
私も昨日2件、今日1件面接を受けてきました。
お互い頑張りましょう!✧٩(๑❛ᗨ❛๑)✧+88
-1
-
69. 匿名 2021/05/28(金) 11:11:46
>>33
清掃とかあるよ+32
-0
-
70. 匿名 2021/05/28(金) 11:12:22
>>24
私も同じような経験あります!
オフィスの施設や、座席のエリアまで案内されたけれども落とされました。。自分がその気になって盛り上がってから落とされるのはキツいので、それ以降は結果を聞くまでは期待しなくなりました。+131
-0
-
71. 匿名 2021/05/28(金) 11:14:23
>>7
失業給付金全額貰い終わった後でも受験・通学の資格はあるよ。
このパターンだと合格→通学中に失業給付金は勿論ないけど、授業料は無料(教材テキストは有料)、条件次第では受講期間中月額10万円の「職業訓練受講給付金」を受給できる制度がある。詳しくはハロワに相談してみて。+32
-1
-
72. 匿名 2021/05/28(金) 11:14:48
>>41
マイナスになってるけど、私も思った
こういう細かいところって面接で見られるきがする+5
-13
-
73. 匿名 2021/05/28(金) 11:17:24
最後に面接に行ったのが3月なんだけど
自分やば…社会から完全に取り残されてる+77
-0
-
74. 匿名 2021/05/28(金) 11:17:35
>>66
自分もなんだけどこれって違法じゃないのかな?
残業無しって言ってたのに9時~夜9時迄休憩もほぼなく働いてるし、書いてあった業務以外のものがすごくあってどう時間見積もっても定時なんかで上がれないんだけど。
毎日2時間くらい残業しててざっと計算して月40時間。
9時~9時半の30分の掃除は新人だけにはやくこさせてやらされていて勤怠つかないから、毎日掃除だけで30分タダ働き。月にしたら10時間タダ働き。
合計すると50時間残業してるんだけど。+49
-1
-
75. 匿名 2021/05/28(金) 11:18:55
24歳(今年で25歳)。
前職(事務)を2月末で契約期間満了で退職(契約社員)後、ハローワークに行って5月に正社員、事務で仕事が決まりました。
6月から働き始めます。
遠回りですが、正社員として初めて働くのでドキドキします…+131
-7
-
76. 匿名 2021/05/28(金) 11:19:04
>>73
大丈夫自分もです。
もうつかれてしまって失業手当てもらいながら一旦離れてます+39
-1
-
77. 匿名 2021/05/28(金) 11:19:05
>>21
長い目みるとそこは重要だと、、
お金には変えられないってほんとあると思う
個人の価値観だろうけどわたしなら他探す!+83
-1
-
78. 匿名 2021/05/28(金) 11:19:56
>>30
このケースなら私も都市部に行った方がいいと思う
まだアラサーならどうにかなるけど、年齢重ねると出るに出られなくなるよ!+14
-1
-
79. 匿名 2021/05/28(金) 11:20:40
>>21
短期ならがまんするけどずっと働くなら絶対にないな。
自分トイレ近いから尚更。+90
-3
-
80. 匿名 2021/05/28(金) 11:21:40
>>25
また辞めて探すのがめんどくさいと思って、私は前任者がなんで辞めたかを派遣のコーディネーターに聞いてる!長期を探してるからか求人がない😢+24
-2
-
81. 匿名 2021/05/28(金) 11:22:04
>>10
私ここ数年は派遣で働いてるんですけど、必ず前任の方の退職理由聞いてる。
前任が正社員の時も派遣の場合も数ヶ月とかで逃げるように退職してる場合は大体何かあると思うから。
逆に旦那さんの転勤とかおめでたとか自己都合なら円満退職なんだなって印象いい。
まぁ聞いても本当のこと言わない企業もあると思うけど。
前に正社員同時に2人辞めて、そのうち1人はウツになってた。
そこに今度は派遣をあてがったけど2人とも2ヶ月以内に退職。
明らかに企業側に問題があるなと感じた。+80
-2
-
82. 匿名 2021/05/28(金) 11:25:12
今日、面接の結果がわかる予定。
面接では具体的なシフトを話し合ったり、付けられそうな手当てを教えてもらったりと勤務条件を詰めてくれたから手応えがあったはずなのに、まだ連絡なし。
不採用の時は連絡しません、とは言われてないけど、これはダメだったのかも…と半ば諦めかけている。
応募後の連絡は全て10時前後だったから多分落ちたんだろうな。
ブラックな今の職場からやっと抜け出せる!と思って今の職場への退職報告をどうするかまで考えていたから辛い。+39
-2
-
83. 匿名 2021/05/28(金) 11:28:40
>>60
Cみたいな2人とかあるの?
Aのところは私は避ける
Bは人によっては可愛がられそう+14
-3
-
84. 匿名 2021/05/28(金) 11:38:13
>>66
>>74
そういう方は一旦派遣になるのおすすめする。
簡単な面接があるだけだから楽だし残業なし選べるしちゃんと残業代でるし。休みやすいから転職活動しやすいよ。
身体壊すよりマシと思って派遣始めたけど、責任は重くないし残業代はちゃんと出るしで正社員時代より楽でなかなかやめられずにいる。将来的には正社員の方が安心よなって3年経つ前に転職しようともがいてるけど。
ちなみにスキルなし資格なし事務職員だったので、給料は正社員時代とほぼ同じ。+29
-6
-
85. 匿名 2021/05/28(金) 11:38:43
>>82
間違えてマイナスしちゃいました💦+1
-0
-
86. 匿名 2021/05/28(金) 11:42:26
今日一回目の認定日だ、、
今って4月スタートの人が辞めたとこの求人とかもあったりするからなんか求人みてもここは何かあるんじゃないかと、疑ってしまう😓
そんなこといってられないんだけどすぐ辞めたくないからこそ慎重になる、、+35
-1
-
87. 匿名 2021/05/28(金) 11:42:50
>>8
ゼクシィは安いし付録可愛いから普通に欲しくなるな。
+14
-6
-
88. 匿名 2021/05/28(金) 11:50:25
人間関係で体調崩して3年も引きこもりました
転職活動頑張ります
早く働きたいです、、、+86
-1
-
89. 匿名 2021/05/28(金) 11:51:20
>>84
74です。ありがとう。
派遣したことないんだけど実は派遣事務できる程PCスキルないんだよね。。マクロとか関数組めない。。
PCは自社のシステム使ったり外部メールやりとりくらいだからなんか1から作るとかできない。。
+36
-0
-
90. 匿名 2021/05/28(金) 11:52:34
>>86
らしいね
失敗したと思った人が試用期間中に辞めた可能性高い+7
-1
-
91. 匿名 2021/05/28(金) 11:52:44
コロナで仕事を辞めて一年
やっと転職活動始めました!
皆さんスーツの色は何色を着てますか?
私は黒が全く似合いません。
調べてみるとグレーでも紺でも
問題ないようですが
1番無難な黒を選んだ方が印象は良いんでしょうか?+10
-9
-
92. 匿名 2021/05/28(金) 11:53:51
コロナで転職活動が長引き、やっと決まったところがコロナで求人自体が無くなるかもって連絡が来ました。
今のところ就業出来るか半々らしいです。
別のところも探してもらっても大丈夫ですって言われたけど、田舎過ぎて求人自体が少ないし毎日憂鬱です。
貯金も底をつきそうなので、何でも良いから始めないといけない…コロナめ😤+40
-2
-
93. 匿名 2021/05/28(金) 11:55:48
>>74
こんなとこばっかりだよね、求人と全く違う。なのにこっちが多少職歴偽ったら(1ヶ月で辞めた所をなかったことにしたり、働いてた期間を少し長くしたり)詐欺で首切られるとかになるんでしょ?おかしいよね+59
-2
-
94. 匿名 2021/05/28(金) 11:59:33
>>91
ダークスーツ(紺か黒)が基本+15
-2
-
95. 匿名 2021/05/28(金) 12:01:04
4月から派遣で事務決まりました。
正社員希望でしたがこのご時世派遣しかなく
ですが働けるだけ有難い!頑張ろうと思っていた矢先
事務の先輩から産休に入ってる人が
12月で戻ってくる予定と聞きました。
長期の仕事と言われていたので派遣会社に
確認してほしいとお願いしていますが
初めに12月までですけど宜しいですか?くらい
言ってほしかったです…
+81
-2
-
96. 匿名 2021/05/28(金) 12:02:36
派遣もなかなか厳しい。社内選考までは通るけど面談までいかない。他の派遣会社の人に決まったとか。あと女性の多い職場を避けているので応募できるところが限られてしまう+45
-2
-
97. 匿名 2021/05/28(金) 12:02:52
派遣の仕事半年で辞める事になったのですが失業保険とか貰えるのでしょうか?
あと有給をまだ1日も使ってないんですけどいい消化方法ありませんか?
+1
-18
-
98. 匿名 2021/05/28(金) 12:07:13
4月後半~今月末まで求人サイトに載ってる会社をついこの間書類出して、面接を一昨日受けてきました。
来週中に結果連絡しますって言われたけどこれは良い人がいなかったからまだ面接してるのかな?(人材補充と話してたので、多分採用人数は1人)
締切ギリギリに応募することもあるんだけど、応募開始時に良い人材がいたらその後会社側はどうするのかな…色々考えてしまう。+1
-1
-
99. 匿名 2021/05/28(金) 12:11:57
初めて転職エージェント使っています。
希望とはあっていないこともあるけれど、ハロワでは見かけなかったような求人をたくさん紹介してもらえるし、世の中の色々な職業について知ることができて、登録してみてよかった。
+30
-2
-
100. 匿名 2021/05/28(金) 12:13:07
>>96
仲間です。
私も女性が多いところ避けています。
もう、絶対に嫌だ。+32
-0
-
101. 匿名 2021/05/28(金) 12:15:47
昨日面接行ってきました。
このコロナ禍で、会社のみんなでバーベキューなどをしていると聞いてちょっと引いちゃいました。+88
-2
-
102. 匿名 2021/05/28(金) 12:21:38
>>32
私もこの間受けた面接で、結婚の予定は?と聞かれたので後日辞退した。適齢期だし聞きたい気持ちはわかるけども、こんな質問してくる人が自分の上司になるのかと思ったら違和感しかなかった。+51
-8
-
103. 匿名 2021/05/28(金) 12:22:48
面接終わりました。
あんだけ練習した志望動機もボロボロ、テストもボロボロ!絶対落ちた\(^o^)/
そして面接終わった後に、別の会社から書類選考落ちたと連絡が!!もう嫌!!今から甘い物食べる!!
+147
-3
-
104. 匿名 2021/05/28(金) 12:22:52
>>101
コロナ前の話ではなく…?
東京や大阪以外の感染者少ない地域なら大丈夫だろうって安心しきってる感じかな?
私は大阪なのでそんな企業はドン引きして絶対従業したくないなてんてん。+6
-0
-
105. 匿名 2021/05/28(金) 12:25:38
>>32
私も経験ある
宗教や彼氏の有無、結婚について、尊敬する人物や好きな格言など個人的な思想、持ち家か賃貸か…等々平気で聞いてきて堂々と違法面接。
全てふーんって反応されて、最後に私の経歴ディスって不採用。
何がNGな質問なのか調べもしないで偉そうに。
あんたは面接官失格だって言ってやりたかった+93
-1
-
106. 匿名 2021/05/28(金) 12:26:14
四月からパートを始めて、今はどこに勤めても激務か給与減だと悟りました。
若い人は良い所があるかもしれませんが、ワクチンが行き渡るまで、転職するだけ無駄と思いました。
氷河期の頃を思い出す情勢ですね。
しばらく潜ります。
コロナが出たら蔓延しそうな窓が開かない所で、職員も多かった+71
-3
-
107. 匿名 2021/05/28(金) 12:26:16
>>10
家族経営は絶対辞めた方が良いよ
今いる所は待遇は良いけど精神的に辛くて辞めたい+86
-2
-
108. 匿名 2021/05/28(金) 12:26:28
>>33
介護なら常に人手不足だよ+33
-7
-
109. 匿名 2021/05/28(金) 12:26:45
>>60
前職では、cの理由でやめました。
パワハラが主にだけど、相手が二人編制の部署になぜ配属されたのか?自体にフラグたてるべきでした。
今となってはこういう人間もいるんだな、と学習させて頂きました。+9
-1
-
110. 匿名 2021/05/28(金) 12:27:11
>>102
派遣でもヅケヅケと聞いてくる所ある。
違法なのに頭どうなってるのかと思う。
前に1時間くらいずーっと結婚は?子供は?バツイチなの?等プライベートな事尋問されまくった挙句不採用だった時は今の時間何だったんだ?ってめちゃくちゃ腹たった。
バツイチでもなく未婚彼氏なしアラサーだよ‼︎
結婚願望は?この先もしないつもり?とか医療事務の正社員面接で聞かれた事もあった。
先の事なんか自分にもわからないよ‼︎+53
-2
-
111. 匿名 2021/05/28(金) 12:28:27
>>44
おばさんは落ちるでしょ。+10
-43
-
112. 匿名 2021/05/28(金) 12:30:03
ハロワ経由で中小企業の正社員の面接を受けた
本社は他県(他地方)にあって人事担当は本社の人、私は営業所のようなところでそこの責任者と面接したんだけど、その時に「結果は1週間から10日で連絡します」と言われたのね
今日でちょうど面接してから2週間…
合否の連絡が何もない
求人票には結果通知は面接選考後14日以内って書いてあるから、一応今日までやきもきしながら待った
まあダメだったんだろうなという気持ちが強いんだけど
ちょっと連絡してみようと思うんだけど、この場合会社ではなくてハロワに聞いてみていいのかな?
サイレントであってもハロワには合否連絡行ってると思うんだけどどうだろ?
それとも今日1日だけ待ったがいいかなあ
こういう状況初めてで、どうしたらいいのか分からない
書類選考で落ちまくりでやっと漕ぎ着けた面接だったので受かりたいんだけどなあ…ツライ+50
-2
-
113. 匿名 2021/05/28(金) 12:31:01
>>104
はい。先週あたりにやったそうです。
地方ですが、そこそこ感染者はいるところです。
でも待遇とかはなかなかいいんですよね。。
まぁ受かるかも分かりませんが。笑+4
-0
-
114. 匿名 2021/05/28(金) 12:33:12
>>26
(知らなかった…)
求人の内容読むとちょっとおかしい気がするって気づきますよね。いつ見ても求人あるし。
でも、まさかそんなやばいところだとは…+56
-0
-
115. 匿名 2021/05/28(金) 12:34:04
>>21
私も男女共用トイレのとこで働いて、でもそこは業者に掃除は頼んでたので社員はやらなくてよかったからまだマシでした。+31
-3
-
116. 匿名 2021/05/28(金) 12:35:32
>>1
就活長引いてます
医療業界なのにコロナで選考2カ月かかってる
一つずつしか受けられない業界の暗黙ルールにより内定出るまでとても不安です
さすがにこんなこと初めてだわ+21
-0
-
117. 匿名 2021/05/28(金) 12:38:08
>>5
簿記2級を勉強中です。
経理経験者も厳しいどころか求人自体が無いんですね!
最初に職に就く時、経験になる仕事に就けばよかった…
この間、堂々と経営者候補!男性募集!って出してる経理の求人見ました…笑+58
-3
-
118. 匿名 2021/05/28(金) 12:40:17
底辺高卒だから何か資格は取らないとって思って資格取れるまでバイト探そうと思ってるけど見付からん
バイト先コロナで潰れて貯金でやりくりしてきたけどもう底つきて、人生で初めて滞納しちゃったよ😓+47
-1
-
119. 匿名 2021/05/28(金) 12:49:50
>>11
ポツンと一軒家ひとつ手前集落わかるわ
ポツンと一軒家の方も「え、こんな山奥にこんなご高齢の方が一人で?!」って驚くけど、たまに集落から様子見に来てくれる人達のところも若い人いないし、家もポツンポツンで限界集落チックなところが多い+17
-1
-
120. 匿名 2021/05/28(金) 12:57:10
>>60
CはないけどAはどこも大変だったな。
自分は関係なくても誰かが誰かを無視したり悪口言ってたりでそれを聞いてるこちらの気持ちも下がる。もちろん私が無視された事もあった。
あと女性だけの職場って気が強くて自分勝手な人が必ず1人はいて大変だった。
Bは仕事は忙しかったけどとても可愛がってもらって快適だった。あと女性だけの職場よりも言いたいこと言えてよかった。
また働くならBで働きたい。+34
-1
-
121. 匿名 2021/05/28(金) 12:58:24
>>60
C→B→Aかな
見た目大人しそうらしく、変な男性に絡まれやすい
さりげなく距離を取るようにしたら逆ギレで嫌がらせされたり今までさんざんだったから、男<女な職場でしか働かない
+14
-5
-
122. 匿名 2021/05/28(金) 13:06:28
>>121
わかる
男性職場はストーカー化したり大変だった
女性しかいない職場が一番楽勝だわ
一番最悪なのはC+16
-5
-
123. 匿名 2021/05/28(金) 13:11:22
>>82
自己レスすみません。
さっき連絡があって無事合格しました!
新しい職場で不安なことも多いですが、とにかく頑張ります!+154
-1
-
124. 匿名 2021/05/28(金) 13:15:08
在職中で非正規で転職活動してますが、春から新しい年下の正社員が入ってきたけど、明らかにクズだなと感じでそいつが上司になるのが嫌すぎるから、早くやめたい。
尻拭いしたくない。こんな会社に正社員で入るなんてどうかしてるわ。+12
-5
-
125. 匿名 2021/05/28(金) 13:17:37
>>91
よっぽどおかしくなけりゃ何だって良いよ。
私も黒スーツが微妙だったから、ダークグレーで目立たないような細いストライプが入ったスーツにしたけど何も問題ない+36
-0
-
126. 匿名 2021/05/28(金) 13:20:26
在宅でコールの仕事やってる人いますか?
働きやすさどうですか?+4
-1
-
127. 匿名 2021/05/28(金) 13:23:19
>>63
わかるな〜!気分上がるわけじゃないけど、ハロワに行くことで動いてる!って感じするし、家であんまり使わなくてプリンター捨てたから印刷できるのも助かるなぁ。
家だとダラダラしちゃうから環境って大事なんだなって思う+54
-0
-
128. 匿名 2021/05/28(金) 13:28:36
>>33
50歳なら飲食やコンビニみたいに覚えるオペレーションが多い仕事だと採用側は心配すると思う
うちの母親は30年近く専業主婦で60歳からKUMONでパート始めたけど2〜5歳の話し相手&幼児テキストの丸付けだけで気楽そうだからおすすめ
1日の勤務時間2〜3時間だからあんまり稼げないみたいだけどね+33
-5
-
129. 匿名 2021/05/28(金) 13:35:41
色々と追い詰められてしまい、ハロワの心理カウンセリングみたいなの受けたよ。
悩みそのものの解決というよりは、悩みの視点や向き合いかたをかえることができて、とてもよかったです。+53
-1
-
130. 匿名 2021/05/28(金) 14:07:08
>>106
今はパートでも激務か低時給ってことですか?
私はパートにしろ派遣にしろ非正規なら負担感じない程度の仕事内容じゃなきゃ割に合わないと思ってるけど、そういうとこはレアなのかな…+24
-1
-
131. 匿名 2021/05/28(金) 14:07:11
どうしよう…
今ハロワ行って気になってる求人言ったら全部受けようって…。でも、どこもあんまりピンと来てなかったんだよね…。それに志望動機何も見てもらってないのに、日曜日までに送ろうって…。そこ1番大事じゃないの…。+7
-7
-
132. 匿名 2021/05/28(金) 14:14:11
>>128
日東駒専卒でも公文に雇ってもらえま
すでしょうか? もっと高学歴じゃないと厳しい気が
します。。。+0
-21
-
133. 匿名 2021/05/28(金) 14:26:54
退職して2ヶ月経つのに、いまだに動けないでいる・・・
このトピみてやる気出すつもりで読んでたけど、心臓のバクバクと汗がすごい+65
-2
-
134. 匿名 2021/05/28(金) 14:27:36
書類選考で即日落ちた連絡来ると本当に読んだ?って思う
今週も3日連続で面接したけどその内2社落ちた…あんなにヨイショしてきたくせに!
今後もぼちぼち応募していく
+58
-2
-
135. 匿名 2021/05/28(金) 14:38:00
>>5
今日コロナワクチン接種コールセンターの面接行って来ました、常識、計算問題、PCの入力速度とかあって絶対無理だなってわかりました。
火曜日にも市役所での派遣の面接行って駄目でした。交通費ばっかりかかって大変です(web面接が出来ないんです)+69
-4
-
136. 匿名 2021/05/28(金) 14:38:36
応募者多数のため…の理由で4社連続で書類落ちた。もう都内で事務職は無謀なのか。今事務って倍率どれくらいなんだろう。+42
-1
-
137. 匿名 2021/05/28(金) 14:48:13
>>101
この時期まともな考えがある人ならやらない+21
-1
-
138. 匿名 2021/05/28(金) 14:51:37
>>136
都内の事務は求人も今少ないしなかなか厳しい状況みたい
私も都内の事務いっぱい応募してるけど沢山落ちてるよ!仲間だねー頑張ろう!+38
-1
-
139. 匿名 2021/05/28(金) 15:02:34
早朝のアルバイトをしてるんだけど
職場のおばさんに正社員として働かないの?って聞かれた
正社員として働きたいに決まってるじゃん
いつもバイトしながら私って何してんだろうって思いながら働いますよ
あーー良いことないかなー
+73
-0
-
140. 匿名 2021/05/28(金) 15:05:10
>>22
可哀想に ってわたしも大変だけど
お互い体を労りながら頑張りましょうね+12
-0
-
141. 匿名 2021/05/28(金) 15:06:52
>>123
おめでとう 頑張ってね+52
-0
-
142. 匿名 2021/05/28(金) 15:10:21
わたしのプロフィール
首都圏在住50歳主婦
偏差値50くらいの主婦
どんな仕事ならつけそうだと思いますか
率直なご意見お願いします
+2
-17
-
143. 匿名 2021/05/28(金) 15:12:55
>>142
学歴、職歴は?+0
-0
-
144. 匿名 2021/05/28(金) 15:28:16
>>143
職歴は結婚前10年くらい金融で営業も事務もやってました
その後結婚して20年あまり専業主婦でした
学歴は日東駒専卒です
子どもはもう高校卒業してます
+8
-4
-
145. 匿名 2021/05/28(金) 15:29:27
>>138
仲間いて嬉しいです!
やっぱ都内は厳しいですよね。数えきれない程落ちてます…お互い頑張りましょう!!+17
-1
-
146. 匿名 2021/05/28(金) 15:30:16
>>142
間違えました
偏差値50くらいの大学卒です+0
-3
-
147. 匿名 2021/05/28(金) 15:31:47
>>138
事務厳しいんですね
わたしも苦戦してます
がんばります+17
-1
-
148. 匿名 2021/05/28(金) 15:37:54
>>144
保険の営業とかなら採用されそう+10
-1
-
149. 匿名 2021/05/28(金) 15:41:32
今月半ばに採用試験を受けて採用者は今日までに連絡しますと言われたけどないってことは不採用か、と落ち込んでいます。頑張って準備したけどご縁がなかったんだなって。第一志望だったから余計に辛い。+27
-2
-
150. 匿名 2021/05/28(金) 15:43:04
バイトと派遣で繋ぎながらつい最近内定頂けました。
年齢:20代後半
業界:IT系
就活期間:1年ほど。。
雇用形態:契約社員→半年後正社員
前職がエステ系で、コロナ解雇になり散々でしたが地元に限らず地方都市まで就活範囲広げてようやく決まりました。
なんやかんや初の一人暮らしもあり不安いっぱいですが頑張ります、、!+81
-0
-
151. 匿名 2021/05/28(金) 15:48:01
女の転職って更新してるの?ってぐらい新しい求人がない+66
-1
-
152. 匿名 2021/05/28(金) 15:50:24
>>144
22歳から働いていたとして、8年間金融→20年主婦って感じかな?
ブランクあっても職歴きれいだし小さいお子さんもいないし、50代の多い職場なら職種問わずいけそう。+27
-2
-
153. 匿名 2021/05/28(金) 15:51:56
>>74
え、昼休憩なくて12時間勤務ってありなの?+7
-1
-
154. 匿名 2021/05/28(金) 16:05:16
最終面接中に希望月収についての質問があった。
でもまさかそんなこと聞かれるなんて想定していなかったからしどろもどろに前職ベースで話してしまった。
ちゃんと対策しておくべきだったな(T_T)+9
-0
-
155. 匿名 2021/05/28(金) 16:10:14
33歳パートの募集で倉庫作業の面接行ってきた。
重いものは運ばないのですが前職が美容関係だったので面接の方に畑違いですけど、、。旦那さんと相談して電話くださいって言われました。
遠回しに不採用なのかな?+28
-0
-
156. 匿名 2021/05/28(金) 16:14:24
販売職希望の方いますか?
緊急事態宣言で、応募しても選考取消と面接保留が続いてて。もう緊急事態宣言明けるまでじっとしておいた方がいいのかな。
事務系はほとんど未経験だから短期でもなかなか通らない‥。+23
-1
-
157. 匿名 2021/05/28(金) 16:18:58
>>155
旦那と相談って私言われるの嫌だなぁ。私の人生、私の仕事ですから私が決めますって毎回思う。+50
-1
-
158. 匿名 2021/05/28(金) 16:19:57 ID:JQ7UR1qj84
>>75
おめでとうございます(^o^)/
初めは誰でも緊張しますので、一つ一つ丁寧に作業をすれば大丈夫だよ。+25
-0
-
159. 匿名 2021/05/28(金) 16:25:57
>>152
それが先日ファストフード落ちました。。。
+1
-7
-
160. 匿名 2021/05/28(金) 16:27:48
>>136
私も都内事務職希望で4月は20社中15社は書類で落ちています!
もはや書類は落ちるものだと思っているので気にならなくなりました!笑+50
-0
-
161. 匿名 2021/05/28(金) 16:43:06
気になる求人、電車からバスへ乗り継ぎで、それは良いとして行きも帰りもバスの本数が1時間に1、2本しかなかった。逃せば徒歩30分。
通勤がスムーズにできる気がしない。
家の近くのバス停もコロナの影響でダイヤ改正後は本数激減だしなんだか困るなぁ。。+15
-0
-
162. 匿名 2021/05/28(金) 16:49:44
現在介護職。
体力的にも精神的にも疲れた。
早く転職したいー!+16
-1
-
163. 匿名 2021/05/28(金) 16:54:02
>>30
>>78
返信ありがとうございますm(_ _)m
身内が、家を出ることを反対されてて…
優しいコメント頂けて救われます+3
-1
-
164. 匿名 2021/05/28(金) 16:59:14
面接結果待ち1社
書類選考待ち1社(一週間以上連絡ないから多分駄目)
結果待ちの状態のときって、ほんと精神衛生上よくない。。
ここがダメだったらまた1から探し直しです。+53
-1
-
165. 匿名 2021/05/28(金) 17:00:51
>>161
そういう求人て実際働いている人はどうしてるのか気になりますよね。車通勤かな?
私は駅から徒歩20分でバスも出ていないし、殺風景な道を歩かなきゃいけない会社だったので帰りが怖くて選考を進めるの辞めました。
その会社は自転車や車も不可で、よくここで働く女性がいるなあと思いましたよ。+18
-0
-
166. 匿名 2021/05/28(金) 17:02:36
また派遣事務ですが面談までいけませんでした😭次紹介されたのが育休代替。育休代替はまた一年経ったら仕事探さないといけないから辞めておこう。選んでる場合ではないけど…。+45
-1
-
167. 匿名 2021/05/28(金) 17:12:49
>>153
たまになら仕方ないけどほぼ毎日それだとキツくない?ちゃんと土日祝休めるとしても長く働くのムリかな+5
-1
-
168. 匿名 2021/05/28(金) 17:26:30
>>44
採用されるといいですね!!私も書類選考、落ちまくっているので、かなり心が折れています。
いつか自分に合う職場に出会えると信じて、お互い頑張りましょう...!!+51
-0
-
169. 匿名 2021/05/28(金) 17:41:22
>>166
私去年の秋に産休代替で入って近々契約満了で今の派遣先は終了だけど、次の派遣先を優先的にまわしてもらえてブランク開けずにすぐ次が見つかりましたよ。
ただもっといい案件ないか求人見たりゆるく活動は続けるつもりですが。
長期が全く決まらず何ヶ月も過ぎている状態なら産休代替やってみるのもありかなと思います。+28
-1
-
170. 匿名 2021/05/28(金) 17:47:30
この前、グループ面接だったんですが、30歳以上でアルバイトからのブラック企業を短期離職した女性にに面接官が「そんな経歴だからこういうブラック企業でしか働けないんだよ。今まで好きかってやってきたツケだよ。それに企業は若い子を欲しがるんだから」とみんなの前で言っていてびっくりしました。他にも彼氏の有無や結婚予定など、通常の面接では聞かないような質問も多くこのような会社で働くのは今後が心配なので辞退しました。+95
-1
-
171. 匿名 2021/05/28(金) 17:49:32
>>170
そんな女が面接やってる企業入ったらヤバすぎる
落としてもらった人はラッキー+56
-4
-
172. 匿名 2021/05/28(金) 17:54:53
>>170
文章下手ですみません。
ちなみに面接官はおじさんです。
稼げる自慢や持ち物自慢がすごくて、こんな会社もあるんだと思いびっくりしました。+61
-0
-
173. 匿名 2021/05/28(金) 18:18:43
今日も求人見るだけで1日が終わってしまった、、ハロワにも行ったけど特に応募したい求人はなかった。
派遣で探してますが、なかなか厳しいですね(T ^ T)+47
-1
-
174. 匿名 2021/05/28(金) 18:32:44
また落ちた
面接の時に積極的に人を雇う気がなくて面接官の練習の為にハローワークに
求人票を出してるような気がしたから何となく落ちるのわかったけど、無駄になった時間を返せって思う+45
-0
-
175. 匿名 2021/05/28(金) 18:37:15
そんなに長い間無職って金持ち+2
-14
-
176. 匿名 2021/05/28(金) 18:40:22
書類選考→面接→面接→内定までも果てしない道のりなのに、入社してからブラック企業だと気づき短期離職しました。
仕事をするってこんなに大変なんですね。+72
-0
-
177. 匿名 2021/05/28(金) 18:45:42
>>155
不採用っていうか職種が違いすぎて大丈夫かなって思われたのでは?
この仕事が良いんです!経験してみたいんです!みたいな意欲をアピールするのが良いかと思います+35
-0
-
178. 匿名 2021/05/28(金) 18:53:09
>>112
ハロワに確認してもし採否がまだ不明なら、企業に確認がスタンダードな流れだと思う
選考状況はいかがでしょうか?
結果が出る時期だけでも教えていただけますか?
って聞き方をしたら角が立たないよ!
私も放置期間長くてダメかなって思ってたら通ってたことがあったし、不安かもしれないけど頑張って!+22
-0
-
179. 匿名 2021/05/28(金) 18:56:05
今週はダメな1週間だった。週明け、万全の準備して行った面接で別の職種なら良いと言われて心が折れた。行きたい会社だったから頑張ったのに、ほとんど聞かれなくてお偉いさんの自画自賛を聞かされた挙句の別の職種。。悲しかった。
次の日とか何にもする気が起きなかった。
求人見るのも辛くなって頭に入らなかった。
そして昨日ぐらいから昼夜逆転。今日は私もハローワーク行こうかなと思ってたのに起きたら夕方。
早く社会に出たいのに、どんどん置いていかれる。+76
-2
-
180. 匿名 2021/05/28(金) 18:56:46
障害者枠で就職して1年弱で求人サイトからスカウトが来るようになったけど、同じ企業が3回以上出してる。
求職者>>求人数だから内部障害者などの優良物件が応募してくるのを待ってるのかな。+4
-7
-
181. 匿名 2021/05/28(金) 19:15:23
>>142
首都圏なら色々ありそうですね、事務とか不動産とか配送とか(保険はノルマが大変そう)
パートで良いならスーパーのレジ打ちとかポスティングとか掃除業者とか+6
-3
-
182. 匿名 2021/05/28(金) 19:19:37
>>55
+0
-0
-
183. 匿名 2021/05/28(金) 19:25:21
>>181
首都圏に夢見てる人多いけど東京も45過ぎれば派遣でも中々決まらないってコメントに100近いプラスがついていたよ+44
-0
-
184. 匿名 2021/05/28(金) 19:25:56
新卒で公務員になりましたが激務&人間関係クソで退職し、転職活動中です
電話するの緊張するからWEB応募よくするんですけど、その内2社が全然返答なくて、電話かけてみたらどっちも「男性が良いんですよね〜」と言われて…なら最初から書いといて欲しい泣(書けない理由もわかりますが笑)
他2社はすぐ返答きて、一社は面接通ったけど威圧的だったから辞退しました…
今もう一社結果待ちです!+39
-4
-
185. 匿名 2021/05/28(金) 19:29:20
>>169
166です!アドバイスありがとうございます😊実は前回も育休代替で前回は育休代替の後は職業訓練行こうと目標があったから良かったのですが今回は長期を探していて、もう少しゆっくり探したいなあと思ってます。さすがに秋頃とかなっても仕事が決まってなかったら妥協して育休代替でも短期でも応募しようと思います!+19
-0
-
186. 匿名 2021/05/28(金) 19:34:45
ITのWEB系って年収高いよね
エンジニア職は無理だけど、都内の求人は未経験OKのポジション多いから首都圏住みだったら挑戦してたかも
私の住んでる田舎は全然求人ないよ
ハローワークの求人見てても大卒で資格持ちでも基本給15~17万とかでびびる
そりゃ募集しても応募する人いないよね+6
-4
-
187. 匿名 2021/05/28(金) 19:34:48
>>10
転職何回目ですか?+0
-0
-
188. 匿名 2021/05/28(金) 19:41:20
みんなー。
ほんまに求人なくない??
特に事務と、あとオフィス系正社員。+62
-3
-
189. 匿名 2021/05/28(金) 19:42:53
>>188
無さすぎて悲しい+15
-3
-
190. 匿名 2021/05/28(金) 19:54:17
>>188
現場系は割と求人あるよね+9
-1
-
191. 匿名 2021/05/28(金) 20:10:45
緊急事態宣言とまん坊がまた延長されるみたいね。転職にも、影響ありそう。そんなに自粛するならオリンピックやらないべき。+23
-1
-
192. 匿名 2021/05/28(金) 20:14:15
>>95
派遣って二ヶ月以上の契約は長期なんですよ。都合良くできてますよね。+5
-6
-
193. 匿名 2021/05/28(金) 20:22:44
前回のトピから何も成長してない+5
-7
-
194. 匿名 2021/05/28(金) 20:31:47
>>91
わたしも黒は似合わないし新卒感が出るきがして紺にしましたよ。三十代で事務職の面接でした+21
-0
-
195. 匿名 2021/05/28(金) 20:36:04
事務経験あってもアラフィフだし、短期で清掃してたこともあって清掃のパートに応募。
清掃パートも応募が多く経験者もいると言われて落ちたなと思ってたら連絡が。
事務パートの人が急に辞めることになって
求人出すところだったらしく
今回応募してきた私の経歴(事務経験や簿記2級持ってる)が生かせそうだし、一度面談してみようかと言うことになったけど、どうですか?と
ビックリしつつも是非お願いします!と返事して、今日条件の確認の面談をし、そのまま採用になりました
面接してくれた総務と人事の人が、出そうとしてる事務の求人にマッチしてない?と言うことになったそうです。
来月から頑張ります!
+163
-4
-
196. 匿名 2021/05/28(金) 20:47:27
契約社員ですが決まりました。訳あって正社員ではなく派遣やパートで探していましたが、契約社員も視野に入れ始めたところ決まることができました。派遣もパートも長らく落ちまくりでしたが、捨てる神あれば拾う神ありだなと、このご縁をありがたく思ってがんばろうと思います。+73
-1
-
197. 匿名 2021/05/28(金) 20:49:10
>>195
前もこの書き込み見た+15
-0
-
198. 匿名 2021/05/28(金) 20:56:08
>>24
前の職場での話ですが
面接者を会社内を案内していて、入るかもしれない部署まで案内して皆に挨拶させていた
1次選考通過者のみでしたが
最終面接で採用するのは1人なのに、期待させるのは酷いって思っていた
何社か経験していますがあんまりそういう会社は無いと思いますよ
+57
-0
-
199. 匿名 2021/05/28(金) 20:56:50
>>1
来週パートですけど面接受けます。
次こそは受かって欲しいです…!+24
-1
-
200. 匿名 2021/05/28(金) 21:12:54
>>150
おめでとうございます!
IT系は将来性がありそうですし楽しみですね。
頑張ってください。+21
-0
-
201. 匿名 2021/05/28(金) 21:16:24
>>170
こういうブラック企業で、ってブーメランw+42
-0
-
202. 匿名 2021/05/28(金) 21:22:49
>>195
ラッキーですね!+10
-2
-
203. 匿名 2021/05/28(金) 21:24:38
>>190
あるのは介護とかピッキング系かなぁ。+8
-1
-
204. 匿名 2021/05/28(金) 21:27:59
>>46 です。
職場見学行ってきましたが結構これ面接か?って感じでした。今は派遣もそうなんでしょうか...
未経験職種で不安だし向こうも何人か吟味している状況のようで、採用かはまだ分かりません。採用されたら頑張ろうと思いますが、何でこうなったんだろうと思ってしまってちょっと泣いてしまいました...+34
-1
-
205. 匿名 2021/05/28(金) 21:31:31
>>5
私経理の経験全く無いんですが派遣で紹介された案件に経理実務経験が必要と書いてありました。
紹介を受けた時はそれを知らずに職場見学の日程調整をお願いしてしまいましたが、後で知って絶対無理じゃん…と絶望しています。
もしかしたら職場見学自体断られるかも…(涙)+12
-1
-
206. 匿名 2021/05/28(金) 21:34:44
未経験で経理で働いたことのある方いますか?
募集が出てる求人見ますが、どうなんでしょう。
簿記3級を勉強中の段階なので、資格取ってからの方が良さそうですよね。+22
-1
-
207. 匿名 2021/05/28(金) 21:35:23
>>1
トピ立てありがとうございます!
今回もよろしくお願い致します!+2
-0
-
208. 匿名 2021/05/28(金) 21:39:00
>>15
私もです!
なかなか面接まで行けないし、やっと面接まで行けても全然受からない。+26
-1
-
209. 匿名 2021/05/28(金) 21:50:15
>>206
あります!+3
-1
-
210. 匿名 2021/05/28(金) 22:00:55
志望度高い企業からのメール
誤字脱字が多すぎて心配になってきた…
人事さん 大丈夫…?+14
-1
-
211. 匿名 2021/05/28(金) 22:04:28
>>136
事務、厳しいよね。
こないだ出た求人、掲載期間が10日くらいだったのに2日もしないうちに掲載取り下げてた。
かなりの数の応募があったからとのことだったよ。+33
-0
-
212. 匿名 2021/05/28(金) 22:07:27
>>206
年齢によるんじゃないかな。
若ければ採用してみようという気にもなるだろうし。+11
-0
-
213. 匿名 2021/05/28(金) 22:15:33
>>209
206です。返信ありがとうございます。
簿記の知識0で入られましたか?
それとも資格はある状態でしたか?+3
-1
-
214. 匿名 2021/05/28(金) 22:47:31
やっぱりみなさんも事務志望ですか?
事務志望プラス
それ以外マイナス+44
-21
-
215. 匿名 2021/05/28(金) 22:49:19
>>193
全然長期化じゃない人も当たり前みたいにコメントしてるし、もうこれががるちゃんでしょう。+7
-0
-
216. 匿名 2021/05/28(金) 22:52:30
>>136
都内もそうなんだね
関西も厳しいよ( ; ; )+14
-0
-
217. 匿名 2021/05/28(金) 23:07:05
>>41
色んな人の意見拾って画像修正しても次のトピで採用されないしずっとこのままな気がするな+2
-7
-
218. 匿名 2021/05/28(金) 23:18:52
>>102
前の会社は面接で結婚は?の質問をされたけど、面接官だった上司はすっごくいい人だったよ。
面接では結婚の予定はありませんが、強い結婚願望があります。実際に結婚できるかは不明ですが、結婚しても仕事は続けたい。長く勤めたいと考えています。的なことを本音で答えて採用された。
失礼な質問ではあるけど、小さい会社だったから女性を雇うリスク面の事情は理解できるからね。+51
-0
-
219. 匿名 2021/05/28(金) 23:18:56
無期雇用派遣、ファンタブルとかってデメリットが多いですかね?+0
-2
-
220. 匿名 2021/05/28(金) 23:19:08
2月から正社員事務で働いていますが、超絶ブラック&ラスボス級のお局のダブルコンボ…
毎日つらすぎて、今日親に泣きながら電話をしてしまった
もういい歳なのに恥ずかしい
早く転職しないと、メンタルがヤバい+82
-4
-
221. 匿名 2021/05/28(金) 23:32:06
>>86
今は決算で次期の人員を見直したり、人事異動があったりする時期なので転職活動的には求人が増える時期らしいですよ。転職本で読みました。
私も、現職、前職は今頃に募集があって、9〜10月の期首からスタートでした。+9
-2
-
222. 匿名 2021/05/28(金) 23:37:21
>>91
もう退職してしまいましたが以前勤めていた、お固めの団体職員の採用時の面接で、グレーのスーツを着て行きましたが採用されましたよ。髪の毛も茶髪でした。
個人的には、よほど奇抜なスーツでなければ、似合うスーツを着こなしている方が仕事ができそうで好印象なのではと思います。+30
-0
-
223. 匿名 2021/05/28(金) 23:37:45
>>56
私が働いたところもなかったです!
別の新しく入った人がないんですか?って上の人に聞いたら嫌われて陰口言われる様になり可哀想でした。
おはようもお疲れ様ですの挨拶も無視されるし、
家族経営で嫁と旦那は毎日大声で喧嘩してるし私もすぐ辞めました。
+25
-0
-
224. 匿名 2021/05/28(金) 23:40:33
転職なんて働きたい会社の業務に合わせて適当に履歴書と職務経歴書書けば書類選考受かるし面接だって適当に「出来ます」アピールすれば受かるよ。
私なんて高卒なのに大卒ってことにしてるし経歴書もほぼ嘘。それでも年収600万貰えてる。ちなみに総務。+2
-39
-
225. 匿名 2021/05/28(金) 23:45:07
>>220
私もこのコロナ禍の中やっと転職しましたがブラックで研修中に退職しました。
泣きながら電話。恥ずかしいことではないですよ!!
この時期に正社員で事務に受かるぐらいだからきっと他の会社でも活躍できるはず
もし明日お休みならゆっくり休んでくださいね。+64
-1
-
226. 匿名 2021/05/28(金) 23:46:09
>>220
私も、よくここまで嘘が付けるな!?と思うほどのブラックで、毎日毎日親に泣きながら電話していました。結局辛過ぎてこれでは身が持たないとなり退職しました。220さんも、体調面だけは気を付けてくださいね!+42
-0
-
227. 匿名 2021/05/28(金) 23:47:38
学歴、経歴詐称はドン引き+23
-2
-
228. 匿名 2021/05/28(金) 23:48:54
>>213
簿記3級持っていて実務経験はゼロでした。+9
-0
-
229. 匿名 2021/05/28(金) 23:51:57
>>216
姫路/高砂/加古川も厳しい(泣)+12
-0
-
230. 匿名 2021/05/29(土) 00:13:16
>>91
大企業の事務職とか営業だとダークスーツですね。
+5
-1
-
231. 匿名 2021/05/29(土) 00:14:39
派遣かアルバイトでテレビ局での仕事探してて受けまくってますが落ちまくってます。
コロナ禍で求人数が少ないそうですがそろそろ心が折れてきました。
悲しいです。+7
-9
-
232. 匿名 2021/05/29(土) 00:18:00
>>100
男女比半々なのが1番いいですよね....
女性だけの職場で本当にいい雰囲気な職場って中々ないと思います+26
-0
-
233. 匿名 2021/05/29(土) 00:23:41
>>220
大丈夫!
私なんて38なのに、泣きながら親に電話したよ😭
+57
-3
-
234. 匿名 2021/05/29(土) 00:23:57
>>5
コールは大きい人の入れ替わりが激しいから割と待遇いいところ多いけどやっぱり仕事自体がきついんですよね...+32
-0
-
235. 匿名 2021/05/29(土) 00:24:10
面接でパソコンできませんって言ったのに未経験でIT企業の受付事務に採用されたけどブラックなのか心配、、求人サイトには給料も待遇もすごくいいから変に怪しんでしまう。
+22
-1
-
236. 匿名 2021/05/29(土) 00:25:14
>>232
ですね。
願わくば、7対3 とか 8対2 くらいが私は理想です。
女性だらけの職場は、向くタイプと向かないタイプといますよね💦+27
-0
-
237. 匿名 2021/05/29(土) 00:31:27
>>224
職歴詐欺でいつかバレるよ+31
-0
-
238. 匿名 2021/05/29(土) 00:47:12
明日、面接行ってくる。
土曜日にしてくれてありがたい。
受かると良いな。
とりあえず、在職中の会社には来週辞めると伝える予定。
だから近々私の後釜の求人出すと思うけど、これから書く内容を聞かれたら辞退して!
家族構成、独身なら結婚予定、既婚者なら妊娠予定、介護が必要な人がいるか、過去に鬱などの病気になったことがあるか、飲み会は好きか。+44
-0
-
239. 匿名 2021/05/29(土) 00:48:03
>>6
画像の製作者を詳しく教えてくれてありがとうございます!
主が作ったのかと思っちゃったわ。
トピ申請するならこのトピのルール。だけじゃなくて語りたいこと書けばいいのにといつも思う+1
-11
-
240. 匿名 2021/05/29(土) 01:22:46
>>237
釣りだと思う
相手しない方がいいよ+23
-0
-
241. 匿名 2021/05/29(土) 01:23:53 ID:EJ6I71nLSV
>>11
通信教育で資格取れば?
社労士とかさ
それか公務員
まだ間に合うでしょ+1
-7
-
242. 匿名 2021/05/29(土) 01:48:09
>>220さん
>>233ですが、泣きながら親に親に電話するのは大丈夫だけど、メンタルヤバイのは大丈夫じゃなさそうだから、どうぞ心身を大切に過ごしてね😭
+31
-0
-
243. 匿名 2021/05/29(土) 01:59:55
大学生の就活生はだめですか?+2
-13
-
244. 匿名 2021/05/29(土) 02:30:46
心狭いかもだけど、ブランドやメーカーで不採用になると自分の中でしばらく不買運動が始まる笑
元々買ってないけどね…+59
-2
-
245. 匿名 2021/05/29(土) 02:34:50
>>21
私は無理。結局それが原因で辞めることになりそう。
勤めてみたら?やっぱり無理って思ったらすぐ辞める。+24
-0
-
246. 匿名 2021/05/29(土) 02:36:10
>>46
即断即決も時には大事。そこはやばかったから辞めてよかったと思うよ+17
-1
-
247. 匿名 2021/05/29(土) 02:46:09
>>136
3月から5月まで事務希望で都内就活してました!!
最近やっと決まったんですけど、
いろんな求人サイト登録しまくって
エントリーや書類の応募は200社ほどで
面接までいったのが15社、受かったのが2社なので、
かなり厳しいですけど、諦めずにいたら必ずあります!!
応援しています!+58
-0
-
248. 匿名 2021/05/29(土) 03:02:22
>>204
20代ならまだまだ大丈夫。
特に派遣は職種未経験でも20代の方が受かりやすいよ+21
-0
-
249. 匿名 2021/05/29(土) 03:15:07
>>68
書類それだけ通ってるの凄いなぁ。+10
-0
-
250. 匿名 2021/05/29(土) 03:52:39
>>216
私も大阪です。
使ってるエージェントが検討中企業の検討中の人数と応募済みの人数解るようになってるんだけど、事務は1人の枠に検討中180人、応募済み68人とかだったよ。
基本的にデザイン系で探してて、応募済み20人とかだから、やっぱ事務は狭き門なんだなと思う。
エージェントさんによると、事務系は、コロナ禍でも募集する企業の数は変わらないけど、応募者の数が本当に凄い数って言ってた。
デザイン系は募集企業も少ないし、残業エゲツナイから、営業事務経験はあるしと見たりしてるけど、本当に合致してる事務経験ある人には絶対勝てないなと思う…。+13
-1
-
251. 匿名 2021/05/29(土) 04:08:09
IT事務って事務経験になるのかな。。+3
-4
-
252. 匿名 2021/05/29(土) 05:10:57
こういうの、どれくらいの倍率になるのかな。
中途採用試験 - 神奈川県ホームページwww.pref.kanagawa.jp中途採用試験 - 神奈川県ホームページ 表示がくずれた場合はこちらをクリックくださいこのページの本文へメニューへお使いのブラウザの設定で、JavaScriptが無効になっています。神奈川県ホームページでは、閲覧を便利にする機能や効果を実現するためにJavaScriptを...
経験者採用の受験資格を大幅に緩和します!
~ 受験資格が年齢要件のみの中途採用試験の実施 ~
31 歳から 59 歳であればどなたでも受験可能な一般事務の中途採用試験(通称「キャリアフリー採用」)を新たに実施し、多様な経験やスキルを県政の推進に活かせる方を広く募集します。
また、就職氷河期世代、社会人経験者(副主幹級)、救急救命士の一般事務採用の試験を今年度も実施しますので、併せてお知らせします。
皆様の積極的なチャレンジをお待ちしています。
試験内容
第1次試験:経験小論文(記述式・電子申請で提出)
第2次試験:個別面接(プレゼンテーション含む)
いわゆる「公務員用」の数的処理とか英語とかのテストは無さそう。
+10
-3
-
253. 匿名 2021/05/29(土) 06:02:56
>>19
2人体制の所はおすすめしない
私も2人で同じ業務をする所に入ったら、もう一人の女性がキツい人で、やることなすこと全部ダメ出し。
その人がいないときに、後ろの席の人に「大丈夫?みんな言ってるよ」って心配されたぐらい。
結局その人と会うのが嫌すぎて会社行けなくなり、1ヶ月で辞めました。
入ってみないと、組む人がどんな人かわからないから難しいなと思う。
+63
-2
-
254. 匿名 2021/05/29(土) 06:49:54
>>1
派遣なのですが、迷っています。
どこがいいと思いますか?
①新聞社 一般事務
②大手広告代理店 経理
③テレビ局 アシスタントとして機材の管理等の汚れ仕事ありらしく幅広いそうです+2
-16
-
255. 匿名 2021/05/29(土) 06:53:08
>>91
大企業の営業受けたけど紺のストライプで受かりましたよ+7
-2
-
256. 匿名 2021/05/29(土) 06:57:27
>>123
おめでとうございます!
新しいお仕事頑張ってくださいね。応援しています!
私も頑張ります!+16
-2
-
257. 匿名 2021/05/29(土) 07:23:51
>>206
元ここの住人です。
アラフォー、長期専業主婦からの脱出を考え、無謀にも未経験無資格で会計事務所に何件も応募して全滅。(当たり前)
負けじと、簿記3級2級他、会計系の簡単な試験受かって再度パートで会計事務所チャレンジしたら一発で採用されました。
2年パート後、正社員に昇格し現在通算4年目、今は決算もこなせるようになりました。
残業なし、人間関係良好、オフィスビルでトイレ綺麗。
あの時、沢山落としてくれたほかの会計事務所さん達のおかげで今があると思っています。+69
-17
-
258. 匿名 2021/05/29(土) 07:54:27
新しい職場から採用の連絡をもらったのですが、雇用条件とかを話し合って雇用契約書を交わすのは来月になります。
今の職場にはそれより前に退職したい旨を伝えなければなりません。
面接の時にシフト希望やお給料の話はして、担当者の方が私の履歴書にメモ書きしてくれていたのは見たのですが、いわゆる口約束状態です。
今の職場に辞めることを伝えた後に雇用条件が面接の時の話と違っていたら働く場所を失ってしまうし、かといって正式採用もされていないうちから雇用条件を確認したいと連絡したら採用が取り消しになってしまうかも?と不安です。
お給料やシフトの都合など、採用連絡後の仮採用状態の時に念押しで確認しても図々しくはないですか?
それとも面接の時の話を信じて入職するのが普通ですか?
今の職場への退職報告が来月頭がリミットなので焦っています。
どなたかご意見をお教えください。+6
-6
-
259. 匿名 2021/05/29(土) 08:12:34
>>91
濃いめのグレーのスーツで面接受けたけど、事務の中途採用で数社内定したよ。
親にも黒よりいいねと言われた。+6
-4
-
260. 匿名 2021/05/29(土) 08:20:15
>>257
横だけどすごいね。バイタリティある人なんだろうな。以前簿記の勉強してたけど途中で辞めちゃったからまたトライしてみようかな。貴重なお話をありがとう。
+38
-2
-
261. 匿名 2021/05/29(土) 08:25:01
事務正社員とパート募集してるよー
手取り月20万 長く勤めればボーナスたんまり出るけどガルちゃん民の嫌がる家族経営・トイレ共用(掃除は事務員)・アットホームを売りにしてます(笑)
私にとっては居心地がいいので続けてます。
建物綺麗だしトイレもみんな綺麗に使ってるからそこまで気にならないよ+16
-17
-
262. 匿名 2021/05/29(土) 08:25:33
1年間転職活動して1月に正社員で事務職に就けましたが会社がブラック
残業代でない、このご時世に運動会をしようとしていてかなりヤバい、本当に怖い
しかもほとんどの人が出るらしく混乱しています。
+24
-3
-
263. 匿名 2021/05/29(土) 09:18:42
>>136
都内事務で、士業事務(法律事務所とか、税理士事務所)は考えてみましたか?+0
-3
-
264. 匿名 2021/05/29(土) 09:35:36
>>89
横ですが、マクロ組めない人の方が断然多いですよ。
関数はできた方がいいけど、わからなくなってもネットですぐ調べられますから大丈夫ですよ。
派遣でも結局、自社システムやらされる事が多い。+20
-3
-
265. 匿名 2021/05/29(土) 09:51:22
>>98
応募開始時にいい人いて決まったら
締め切ったり求人を取り下げているイメージ。
だから、締め切りまで受け付けているところは
合う人がいなかったか、応募が少なかったのかな?と思ってしまう。
あとは求人広告料支払っている場合は、何となく残しているとか…。
早く応募するに越したことはないかな。+6
-2
-
266. 匿名 2021/05/29(土) 09:54:36
>>253
それ言ってたら中途で1人体制で誰も助けてくれない、業務も前任者辞めてるとかのほうがつらくない?+0
-15
-
267. 匿名 2021/05/29(土) 09:55:16
現職がコロナで月収5万減ったので昨年から転職活動中。安定したところへ行きたいけど、希望年収の大手企業へはなかなか通らない。
大手なら年収低くても仕方ないのかなあ。中途でも途中から上がる見込みありますか?+1
-6
-
268. 匿名 2021/05/29(土) 09:56:50
>>258
早いところ雇用条件通知書をもらうしかないよ。
口約束とかありえない+7
-2
-
269. 匿名 2021/05/29(土) 09:57:53
>>267
上がったとしても月3000-5000円くらいじゃない?+4
-2
-
270. 匿名 2021/05/29(土) 09:58:58
>>262
このご時世に飲み会、運動会は地雷だから退職した方がいいです。+19
-0
-
271. 匿名 2021/05/29(土) 10:05:25
>>269
中途だと上がってもそれくらいですよね…ありがとうございます!+1
-2
-
272. 匿名 2021/05/29(土) 10:11:36
ストライプのスーツでも、グレーのスーツでも受かる人もいるけど、落ちた人の話は書き込まれないので、少しでも「あれ?私みんなと違う」と思うならダークスーツにすればいいと思う。
+2
-3
-
273. 匿名 2021/05/29(土) 10:21:52
>>267
目先の月収も大事だけど、コロナで潰れないとか福利厚生とかの方が長い目でみたら大事なんじゃないかな+7
-4
-
274. 匿名 2021/05/29(土) 10:31:17
書類で落ちるのも辛いけど、面接で落ちると人としてダメだと思われたのかと落ち込んで立ち直るのに時間がかかってしまうのを克服したい。だらだら立ち直れずにいることで余計に長期化してしまってるんだよね…メンタル強くなりたい+32
-3
-
275. 匿名 2021/05/29(土) 10:31:22
>>178
ありがとう!
とりあえずこの土日に(不採用の)郵便がくるかもしれないので月曜まで待ってみて、何もなければまずハロワに聞いてみます
不安になりすぎてお腹の調子が悪い…+4
-2
-
276. 匿名 2021/05/29(土) 10:52:04
>>228
213です。
資格は取得されてたんですね!
私もまずは資格取得目指します。+2
-2
-
277. 匿名 2021/05/29(土) 10:56:14
>>263
横ですが、私が見た士業事務の求人は、経験者募集が多かったです。会計(法律)事務所勤務経験者優遇、もしくは必須。年齢によるのでしょうか。+9
-2
-
278. 匿名 2021/05/29(土) 10:59:01
>>257
206です。励みになるお話ありがとうございます!
簿記2級まで取得されたんですね…!すごいです!
簿記以外に取られた資格は何ですか?
未経験で入って業務等どうでしたか?
経理は全くの未経験でして…
私もまず3級取得目指してがんばります。+5
-7
-
279. 匿名 2021/05/29(土) 11:03:07
受ける側も面接通った!
内定もらった!
と喜ぶ前に会社をよーく見てと声を大にして言いたい。
どう判断したら良いのかは分からんがww
>>151
今の会社が女の転職に近々求人出すみたい。
広告を出す打合せを社長がしてたけど、産休育休okで今育休中の社員が戻ってくるの楽しみにしてる。今は男性社員も育休をとる時代で、男性社員が取りたいと言ってきましたよ、なーんて語ってた。
実情は、産休育休とりたいと言った女性社員には、嫌味言ってたし、戻ってきても仕事あるか分からない。(その時はボーナス時期で)ボーナスもないと思っといてと言ってた。その社員が訴えますよと言ったら大人しくなったw
男性社員には何言ってるんだ?休んでる間の穴埋めはどうするんだ?と拒否してた。
>>174
今の会社もハロワじゃないけど、求人出して採用したいと思う人だけじゃなく、面接の練習要員として面接きてと案内だしてる。
見てるこちらがムカムカする。+5
-6
-
280. 匿名 2021/05/29(土) 11:16:49
40代だけど、求人の質が氷河期レベルになってきてる。
まともな正社員の求人が消えてしまった。
ということはこれからは派遣やアルバイトも競争率高くなりそうだよね・・+25
-6
-
281. 匿名 2021/05/29(土) 11:24:46
>>235
何でそこ応募したんだよw+10
-2
-
282. 匿名 2021/05/29(土) 11:32:19
>>186
Webアプリケーションエンジニアとして働いてたけど、これリーダ候補だからじゃない?
みんながみんなこんなに高くないよ。
もちろん、他の職種よりはエンジニア職は年収高いけど。
しかも、エンジニア職に未経験OKに夢見ないほうがいいと思う。
新卒だったら未経験OKだけど(大学とかで情報工学専攻ならね)大人で未経験でエンジニア職に飛び込むのは無理があると思う。
使えないし何も知識ない人になんのタスクを振るの?
中途でエンジニア職に入ると、普通に「これいつまでに作っといて・修正しといて」とかだから、そんな中でやっていける?
無理だと思うけど。+17
-1
-
283. 匿名 2021/05/29(土) 11:39:33
>>278
三級もちだけど未経験経理だとまず二級持ってないと門前払いがほとんどです。あとは面接に行ったら「経験ないの?」「三級しかないの?」で落とされます。未経験可にしていてもです。+17
-4
-
284. 匿名 2021/05/29(土) 11:49:59
ハロワで転職活動してるんだけど、お局にハロワのビル入るところ見られてて詰められた....。
行ってないって嘘ついたんだけど、見間違えないって言い張られて終わった泣きそう。+28
-2
-
285. 匿名 2021/05/29(土) 11:54:58
>>281
転職サイトからスカウトメールが来たからです!+0
-12
-
286. 匿名 2021/05/29(土) 11:56:43
>>278
未経験だと職場の人が1から教えないといけないから、よっぽど若くないと受からない+9
-3
-
287. 匿名 2021/05/29(土) 11:58:22
簿記厨って必ずいるよね
今まで無職だったけど簿記とって今では決算業務も任されてます!って話本当よく見るw
+10
-14
-
288. 匿名 2021/05/29(土) 12:18:33
経理で正社員だと二級からが条件だね+2
-10
-
289. 匿名 2021/05/29(土) 12:57:09
>>284
本人に詰める位確信があるんだから見間違えで通すのは無理だよ…そういう時はトイレ借りたとか適当な事言っとけばいいんだよ…もう見間違えで通すしかない感じだけどさ+24
-0
-
290. 匿名 2021/05/29(土) 12:59:43
>>267
あるよー。私の前職は事務員が社長に気に入られて月5万ずつ上がってた。+0
-3
-
291. 匿名 2021/05/29(土) 13:09:30
>>283
簿記2級もってるんですが、取ったのが高校時代なんです。それでも資格欄に書いて良いんですかね?
しかもほぼ覚えてません。+0
-0
-
292. 匿名 2021/05/29(土) 13:15:35
>>195
ご縁があったんですね+5
-0
-
293. 匿名 2021/05/29(土) 13:39:26
>>251
微妙なとこだよね、事務求人でよく見る請求書作成とか勤怠管理とかパワポで資料作成とかする感じじゃない、けど事務は事務だし…+6
-0
-
294. 匿名 2021/05/29(土) 13:45:44
>>291
持ってるなら書いていいと思うけどその後のことは責任持てないな+12
-0
-
295. 匿名 2021/05/29(土) 13:47:09
簿記三級だけで経理出来ると決めつけてる人は事務経験も無さそう+15
-2
-
296. 匿名 2021/05/29(土) 14:03:02
>>37
あーそういうことだったんだ
私も聞かれたことあったけど、親族の頭の良さ(=遺伝というか、私の頭の良さ?)を聞いてるのかと思ってた😂+2
-2
-
297. 匿名 2021/05/29(土) 14:05:57
>>144
金融機関も色々あるけど、銀行だったらパートで働くのいいって言うよ
パートだとしても経験者しか(ほぼ)働けないし、土日祝年末年始お盆休み&残業なし+4
-4
-
298. 匿名 2021/05/29(土) 14:09:04
>>252
倍率えぐいよ
数年前の、確か私の自治体は100倍超えてて誰が受かるんだ?と思った記憶
ちなみに都内でも大都市でもないところです
+8
-1
-
299. 匿名 2021/05/29(土) 14:12:22
>>278
いくつかにもよるなあ
新卒〜第二新卒ぐらいまでだったら丁寧に教えてくれるけど、それ以上だったら即戦力として取られるのが多いから未経験だと厳しいかも
コロナ前は景気も良かったけど今は厳しいし、企業も今は未経験の人に教える余裕もないだろうしね
+9
-0
-
300. 匿名 2021/05/29(土) 14:14:50
転職サイト巡りしてるけどあと何回繰り返せば決まるんだろう+15
-0
-
301. 匿名 2021/05/29(土) 14:16:19
>>254
経理の経験があるなら②かな
新聞社は派遣やバイトや事務でも筆記テストあるって聞いたことある(今はわからない)
テレビ局のは内容的にAD的な仕事かな?
若い子が多いし体力ないとキツいよ😅+4
-6
-
302. 匿名 2021/05/29(土) 14:26:17
平日休みたいから経験ある医療系で探しているのだけれどそこでコロナ出たと言われると、親年取っているし 電車で行くしかないし躊躇する。他は工場系、不動産系しかないコロナのバカヤロー!!!+4
-3
-
303. 匿名 2021/05/29(土) 14:26:41
私の友達が銀行員で、金融系の資格持ってた(簿記2級、FP、宅建とか)。更に他の資格も取ってTOEICも950点とか。
去年の秋にすんなり転職先(ホワイト企業)決まってたけど、やっぱこのぐらいのハイスペじゃないとこのコロナ禍では転職厳しいのかな🥲+7
-8
-
304. 匿名 2021/05/29(土) 14:26:55
>>284
何でハローワーク行ったの見られたんだろう?
お局と284の帰宅途中の道にハローワークがあるならわかるけど、そうじゃないのに見られたのなら、つけられてたって事?異常だよね。+28
-2
-
305. 匿名 2021/05/29(土) 14:27:08
>>296
横だけど、私の父親が士業(労務関係)やってて、「○○さん、悪いんだけどお父さんにこの書類が合ってるかチェックしてもらうよう頼んでくれない?」っていわれて、「はあ?」って思ったよ。
そもそも父に頼みたいなら事務所を通せってんだよ。(基本的に仕事の依頼は事務所を通してからが筋)
断ったら露骨に嫌な顔されて、嫌味とか言われるようなって辞めた家族経営の会社。+49
-1
-
306. 匿名 2021/05/29(土) 14:29:55
>>261
ボーナスたんまりってどのぐらい?
1ヶ月のお給料×半年分ぐらいかな+0
-2
-
307. 匿名 2021/05/29(土) 14:40:47
>>254
だから派遣トピ作れば良かったのに+5
-7
-
308. 匿名 2021/05/29(土) 14:42:53
>>306
7年目だけど手取りで50万×2くらい
業績良ければ毎年上がる+1
-6
-
309. 匿名 2021/05/29(土) 14:51:46
>>210
一部上場のとある会社がそれで、不安になってやめました。
こんなすごい会社にもいろんな人が働いてるんだなぁと思った。+4
-1
-
310. 匿名 2021/05/29(土) 14:52:41
>>284
お局の帰り道にハロワあるの?
ないならハロワ行ってません
お局さんはハロワに何しに行ったんですか?
って聞いたらどうかな
+19
-3
-
311. 匿名 2021/05/29(土) 15:10:36
事務の面接に行ったら家族経営の会社だと判明。企業HP見たけど役員の苗字は全員違ったから気付かなかった。
彼氏いるのか、お父さんはなんという会社で働いてるのかとか聞かれて驚いた。
びっくりするかもしれないけど、長く働いてほしいから聞くんだよ、会社名は?だって。怖すぎる。案内してくれた女性は私の出身大学の人だったらしく、親切にしてくれたけど無理だわ。
二次面接の連絡きたけど断りました。
みんなが家族経営の会社はやめておいたほうがいいという理由がわかった。長々とごめん!+43
-1
-
312. 匿名 2021/05/29(土) 15:13:52
>>210
大きな会社なら派遣とかが代行でメールだしてるからあまり気にならないかなぁ、小さな仕事はチェックしないという点では監視されてる感なくて良いとすら思う+6
-1
-
313. 匿名 2021/05/29(土) 15:32:29
>>302
医療機関はコロナ出るから嫌、電車乗りたくない、不動産も工場も嫌、ってこれ介護しかないですよって言われるパターンですね。+8
-1
-
314. 匿名 2021/05/29(土) 15:33:28
>>308
たんまり、って言うなら1回で6ヶ月分以上かな。+1
-12
-
315. 匿名 2021/05/29(土) 15:35:20
>>303
宅建は金融の資格じゃないけど。たしかに金融関係で早稲田卒、留学経験ありで英語堪能、士業の資格持ちの友人もアッサリ転職決めてたなぁ。+4
-1
-
316. 匿名 2021/05/29(土) 15:40:06
>>311
入ったらレッテル貼りすごそう
小さな会社あるあるだけど、決めつけがすごいというか、物凄く権威主義
多分お父さんの会社によって、コメ主さんへの態度や待遇が変わってくるんだと思う+13
-1
-
317. 匿名 2021/05/29(土) 15:41:35
>>309
今事務は非正規多いからあんま気にしない
実際社員のレベルと関係ないこと多い+18
-1
-
318. 匿名 2021/05/29(土) 15:44:15
オッツー
今日は午前中だけ仕事行ってきた
もう季節は夏だね
暑い+2
-9
-
319. 匿名 2021/05/29(土) 16:01:17
>>300
私も探し飽きてパソコン開いたのに他の事してる+6
-1
-
320. 匿名 2021/05/29(土) 16:54:39
京都の某上場企業も人事からのメール誤字だらけだったなぁ。
一斉配信で、宛先が○○様と空欄になったまま送信されてたり。
そこは事務職も全員が正社員だったよ。今は事務は非正規雇用の人が多いんだね。+8
-2
-
321. 匿名 2021/05/29(土) 17:08:15
>>313
介護は見ていて体力的、精神的に無理かなぁ なのでパートだけれど車で行けるクリニックに応募しました。
313さんはどこで探しているんですか?+2
-3
-
322. 匿名 2021/05/29(土) 17:11:41
>>321
追記 電車で行く所も応募迷い中です+2
-2
-
323. 匿名 2021/05/29(土) 17:23:02
>>186
>>282
言い方はともかく、未経験でエンジニアは本当に大変なので覚悟しておいた方が良いです。私が前いた会社は新卒で未経験者も採用していましたが、実際は研修無しでこれ作っといて、まだ?みたいな感じでした。ブラックも多いので...+13
-1
-
324. 匿名 2021/05/29(土) 17:33:08
前トピもそうだけど「友達が」っていう話はどこまでほんとかわからないし、「で、あなたは?」だし。+19
-2
-
325. 匿名 2021/05/29(土) 17:34:02
どこ見ても20代活躍中の文字しかないんだけど、30代以上の人はどこで転職活動できるの??+9
-3
-
326. 匿名 2021/05/29(土) 17:35:24
>>186
これ、「企画提案営業」ってことだよ。アカウントエグゼクティブって。ウェブでもITでもなく。+4
-0
-
327. 匿名 2021/05/29(土) 17:40:12
>>284
そういうのって普通見なかったことにするけどね。
本人に言うなんて、、
行ってません。終了。でいいと思う。+30
-1
-
328. 匿名 2021/05/29(土) 17:48:22
ボーナス有りの記載があっても、何ヶ月分か記載がなかったら、1ヶ月分も出ないって思っておけばいい?+3
-4
-
329. 匿名 2021/05/29(土) 18:03:45
>>315
横だけど
金融も宅建が必要な部署があるよ。+3
-2
-
330. 匿名 2021/05/29(土) 18:06:23
>>257
素晴らしい話ですが何故このトピに…+38
-3
-
331. 匿名 2021/05/29(土) 18:18:45
>>257
最近までこのトピにいた人が体験談を披露してるのかと思ったら、「現在4年目」の人がどうしてこのトピに来たんだろう。
まだ人から褒められたいのかな。
トピズレなのでこの辺でやめて欲しい。
+52
-4
-
332. 匿名 2021/05/29(土) 18:53:30
>>303
その人はそれらの資格以上に他の強みがあるんだろうな
+8
-1
-
333. 匿名 2021/05/29(土) 18:56:35
>>311
それもう面接の場を利用した個人的な情報収集ですよね
+9
-1
-
334. 匿名 2021/05/29(土) 19:02:54
>>331
優越感に浸る為に見てるんじゃない?
+31
-2
-
335. 匿名 2021/05/29(土) 19:23:07
>>284
見間違いですよ~って言うかな
あんましつこかったら証拠あるんですかって理詰めで言うか、しつこかったらパワハラで人事に通報する
局も人事に通報すると大人しくなるからおすすめです+6
-2
-
336. 匿名 2021/05/29(土) 19:26:45
>>252
去年神奈川のコロナの影響で無職になった人のための救済求人で受かった人たちが県のたよりに写真映ってたけどいい大学出て、美談美女ばかりで結局は学歴と顔かぁって思った
神奈川県に住んでない人も受かったようなことも広報に少し書いてあった
必ずしも地元の無職の人達を救う訳じゃないのねって思ったな+4
-4
-
337. 匿名 2021/05/29(土) 19:30:44
>>331
そういうの一つ、まあいいかって見逃すと他のトピズレな人達もワラワラ湧いてくるもんね+19
-2
-
338. 匿名 2021/05/29(土) 19:33:37
>>331
高みの見物ってやつかも……(´-ω-`)+29
-2
-
339. 匿名 2021/05/29(土) 21:15:56
前トピの最後の方で「転職活動が長期化してる人限定」にしてほしいと書き込んだら、
「現職の人の意見も参考になる」とか「これから転職考えてる人はどうすればいいのか」みたいな逆張りの意見がたくさん出て、テンプレに入らなかった。
だけど、もう四年も現職にいる人がドヤ顔で「私が成功した話を聞いて!」みたいなのがどんどん出てくるからめんどくさい。
とくにコロナが始まる前に転職した人の「資格ないし未経験だけど正社員になれたよ」「大企業も入れたよ」「契約社員や派遣社員から正社員になれたよ」は、状況が違いすぎて全く参考にならない。
だけど、えんえんと書く人がいる。
「転職活動してる人、長期化してる人」以外はトピずれです。
ほんと徹底してほしい。+65
-3
-
340. 匿名 2021/05/29(土) 21:18:01
>>339
コロナ前の人手不足の時期の転職活動の話されても今は違うから、本当意味ないよね…+37
-2
-
341. 匿名 2021/05/29(土) 21:28:22
>>298
>>336
お返事ありがとう。
やっぱり厳しいのですね…
+0
-1
-
342. 匿名 2021/05/29(土) 21:35:42
>>339
私も長期化してる人のみにして欲しい考えだけど、なんかわかってない人ほど堂々と書き込むし、誰かに指摘されればネチっと愚痴こぼすし…
ここの人が少なくなるのは仕方ないから、長期化トピとそれ以外の転職あれこれをまとめたトピ分けようって言ってもそれは嫌とか…
それなら荒れても仕方ないと思うけど、荒れたら荒れたで今度は荒れて来辛くなった、とか…
逆にここが荒れてなかった時っていつだよと思う
状況を改善する気もなくトピずれの内容書いてはぐちぐち言うんだよ
どうしようもないよね、全員じゃないのはわかるけど+17
-3
-
343. 匿名 2021/05/29(土) 21:41:09
>>342
トピずれの指摘をするのと、あまり反応しないでスルーするしかないですね。
結局、現職の人たちは今もそんなに幸せじゃないけど、ここで「自分は成功者」と言いたいだけなんでしょう。
トイレの話、クリアファイル返せの話とかびっくりしますけど、世の中にはそういう「層」がいるとわかりました。+14
-2
-
344. 匿名 2021/05/29(土) 21:42:16
>>84
派遣ですら応募しても放置されてるよ
登録だけして終わり
この案件紹介して〜って言えば、応募多いとか
濁されて終わる
こっちから電話しなかったらずっと放置
+12
-1
-
345. 匿名 2021/05/29(土) 21:43:06
>>343
現職があっても転職活動を長くしてる人は良いかなと思う、それも×なら煽りじゃなく無職長期化トピの方が良いかも?+24
-0
-
346. 匿名 2021/05/29(土) 21:43:18
>>313
横
介護も医療だよ+2
-5
-
347. 匿名 2021/05/29(土) 21:52:40
>>91
新卒じゃないしとグレのスーツです+5
-1
-
348. 匿名 2021/05/29(土) 22:01:25
>>160
皆さんどうやってそんなにポンポンポンポン志望動機書けるんですか…
明日中に4社書いて送らないといけない…助けて…+7
-0
-
349. 匿名 2021/05/29(土) 22:09:22
>>257
長期専業主婦の時点で遥か彼方のお人や〜
仕方なく兼業主婦より+2
-6
-
350. 匿名 2021/05/29(土) 22:15:05
>>170
すごい!氷河期の時腐るほどそんな面接受けたけどコンプラコンプラ言われてる今まだそんなのがあるのか…私ならトラウマ抉られて嫌味言い返してしまいそうだわ…+20
-0
-
351. 匿名 2021/05/29(土) 22:17:08
>>341
ダメ元で受けてみるのも手かもしれませんよ……
私も受けてみようかな
神奈川県民だし
+8
-0
-
352. 匿名 2021/05/29(土) 22:20:08
クリアファイルは別に最悪返して貰わなくても良い100均で10枚入りくらいの買うし。履歴書は返してほしい写真大事。写真代馬鹿にならないし中々上手く撮れないのだよ。+30
-0
-
353. 匿名 2021/05/29(土) 22:20:50
>>342
皆に討論してもらって改善テンプレ画作ったけど次トピに採用されなかったあたり、このままでいいっていう意見が大多数なのかなとロムってて思いました
いつもどおり荒れ続けてこのトピは進んでいくのかな+5
-1
-
354. 匿名 2021/05/29(土) 22:28:39
>>345
在職中に転職活動してる人はいいと思います。
そういう人たくさんいるので。
ただ、「今の会社が嫌なので辞めたいです」「今の会社が嫌だけど転職も厳しそうなので応募する気になれません」みたいなのは、やめてほしいですね。+39
-3
-
355. 匿名 2021/05/29(土) 22:30:37
>>345
「転職したけど入ってみたらひどいのでやめたいです」も、それはもう転職活動とは別の話なんだけど、それを言ったら
「そういう意見も参考になるので否定するのか」とか変なキレ方する人がいて困りました。
あまりに広くなると「仕事の悩み全般トピ」になるから、やっぱり「転職活動している人で長期化してる人」だけにして欲しいです。
そんなに制限が厳しいとは思いません。+24
-4
-
356. 匿名 2021/05/29(土) 22:31:44
>>346
介護は介護ですよ。医療じゃないです。+6
-1
-
357. 匿名 2021/05/29(土) 22:40:56
>>261
そんな恵まれた貴方は何故このトピに?+13
-1
-
358. 匿名 2021/05/29(土) 22:41:13
>>206
リーマンショックの時、アラフォーで正社員事務職を探してました。経理はほとんど経験がなく、履歴書に書ける資格は日商簿記3級くらい。書類選考は全く通りませんでした。+6
-2
-
359. 匿名 2021/05/29(土) 22:41:23
>>249
68です。
応募のきっかけは、派遣、新聞の折込チラシ、ハロワでした。
派遣会社に電話して仕事の紹介を依頼していたところ、たまたま派遣スタッフを募集している会社さんが現れたそうです。
折込チラシは「人手不足なので求人広告を入れた」とのことで、ハローワークで見つけた求人は書類選考の基準が緩かったようで、事業所の面接担当の方が「複数人面接する予定です」と言っていました。
折込チラシの求人、なかなか穴場ですよ!+14
-0
-
360. 匿名 2021/05/29(土) 22:44:54
明日までに履歴書郵送しないといけないのに志望動機かけなくてガルちゃん…やべー+10
-1
-
361. 匿名 2021/05/29(土) 22:46:08
>>358
そんな昔の話されても。今はどうなんですか?
リーマンの時に40代って、もう定年近くない?+6
-6
-
362. 匿名 2021/05/29(土) 22:47:24
>>352
写真はデータさえあればスマホのアプリ使ってコンビニで4枚30円で印刷できますよ。+14
-1
-
363. 匿名 2021/05/29(土) 23:17:45
>>358
2008年のエピソードを今聞いても何の参考にもならないよ。
+11
-3
-
364. 匿名 2021/05/30(日) 00:43:21
>>361
>>363
今の時代も簿記3級じゃ経理は無理だよ
+20
-1
-
365. 匿名 2021/05/30(日) 00:47:09
>>323
横です
未経験に対する対応が1番酷いのがエンジニアだと思う。ネットで調べても出てこない独自のシステムだけどこの画面作っといて位は平気で言う。
こちらから色々聞かないとまず何も教えてくれないし、基本的な事(プログラミングの知識とか)に関してはググれって言われて終了。
手厚く教えてくれるのは大手の新卒だけだから未経験の中途なんてまず続かないよね+12
-0
-
366. 匿名 2021/05/30(日) 01:43:29
>>365
転職活動中SEですが、そのとおりですね
1から手取り足取りで教えてもらえるのは新卒のみです。超大手だと年単位かけて研修を行いますが、小さいとこだと研修1ヶ月くらいで開発現場に行かされて実践で学ぶ感じになります。
どんどん新しい技術が出てきてそれを覚えていかなくてはならないので、自分でいろんなことを勉強していくタイプでないと厳しいかもしれません+13
-0
-
367. 匿名 2021/05/30(日) 02:05:00
>>220
大丈夫!私なんてバイトの時ですら「出来ない出来ない」って泣きながら親に電話したことあるよwww+7
-2
-
368. 匿名 2021/05/30(日) 04:40:57
4月からエージェントに登録して転職活動中です(在職中)。
書類選考通過率は、コロナ禍の今は20%程と担当者に教えていただきましたが…。その通り、もしくはそれ以下のような実感です。
何回か転職してますが、最近の求人は「必須条件」と「求めるスキル」に書かれている内容が「(こんなすごい人いたら、こんな給料で働かんだろ…)」って感じの条件の羅列だし、その内容にめげずに応募してもひとつでも当てはまってない場合、「求める条件と相違があるため」という理由で不採用通知が来ることが多い気がします。
企業側もかなり慎重に選考してるんだな…と思わずにはいられませんね。。+14
-6
-
369. 匿名 2021/05/30(日) 06:59:09
>>278
ビジネス会計3級と弥生検定3級です。
これらはオマケで取ったものですが、所長の後日談によるとイコールやる気ある人、と捉えて貰えたようです。
簿記2級あっても実務未経験なので、最初は使用している会計システムの使い方や月次決算に使う色々なExcel表の見方など、それらに慣れる事が先決ですが、慣れてしまえば流れ作業です。
教育担当の方の善し悪しもあると思いますが、メモした事は帰路で読み返したり仕訳を頭の中で起こしてみたり、パートなりに努力しました。
経理も会社によって様々で、使う科目も単なる商業簿記で賄えるところもあれば製造建築の科目を使うところもあります。
年齢や経験は絶対的なものでは無いということをお伝えしたいです。
私もこの先、年齢学歴飛び越して資格取得チャレンジします。
是非まずは3級取得、頑張ってください!+5
-18
-
370. 匿名 2021/05/30(日) 08:38:22
簿記厨長々とうざい
もう簿記のトピたてれば+29
-3
-
371. 匿名 2021/05/30(日) 09:11:16
簿記の謎推しがずっといるけど、そもそも経理に正社員ってほぼないからね?
一般事務に比べれば多いってだけで
大手の経理部の人はこのご時世、辞めたら次がないのをわかっているから絶対に席が空かないし、小さい会社だと人事総務とまとめられていることが多いから人事の仕事ができないと採用されないよ……
経理よりもっと経験者じゃないと採用されない人事に仕事就く方が大変
+22
-3
-
372. 匿名 2021/05/30(日) 09:19:33
>>130
3月から扶養内パートで勤務してます。同意見ですが無いことは無いですよ☆縁やタイミングもあると思いますが。事務とかならどうなんだろう?(• ▽ •;)+1
-12
-
373. 匿名 2021/05/30(日) 09:38:23
>>348
webの書類選考なので自己PRだけでOKの会社もありました!
私の場合はですが、
冒頭になぜ求人に興味を持ったかorその業種に就きたい理由を1文
自分の強みを前職の経験と絡めながら2〜3文
上記の強みが貴社で活かせる的な締めを1文
こんな感じでまとめていて、冒頭と締めに合うように調整しながらですが、中心はほとんど使いまわしています。横着なことをしているから落ちまくるのかも知れませんが💦
ちなみにこれはあくまで強みを活かせる→貴社の力になれる→だから応募した!的な流れなので面接で志望動機は?と聞かれたときはもっと企業研究をしたうえで他社ではなく貴社がいい理由を伝えるようにしています。+9
-1
-
374. 匿名 2021/05/30(日) 09:41:49
>>263
法律事務所や税理士事務所はある程度専門知識がないと難しいと聞いています。
+6
-2
-
375. 匿名 2021/05/30(日) 09:53:35
面接で「今までの人生、点数をつけるなら何点ですか?」って聞かれました。
言葉に詰まってしまい70点くらいと答えたら「幸せじゃなかったんですね~」って…
はあぁ(怒)ってなりました。+8
-1
-
376. 匿名 2021/05/30(日) 09:57:25
>>375
どう言う意図で聞いたんだろうね
良いことも悪いことも半々あれば50点だし、70点って良いと思うけどねー
+23
-1
-
377. 匿名 2021/05/30(日) 10:06:31
>>368
きつい言い方だけど、「企業が慎重に選考している」から落ちてるんではなくて、あなたの市場価値が他の人に比べて低いんですよ。
企業は慎重に選考してるのではなくて、「安い給料で優秀な人材が殺到して選び放題」なんです。+6
-22
-
378. 匿名 2021/05/30(日) 10:20:31
教えてくれ〜自分の代わりに考えてくれ〜な人に丁寧に長文で答えてあげる人は尊敬しちゃいます
励ます事はするけど、ライバルでもあるのに心が広くっていうか、お人好しっていうか+3
-5
-
379. 匿名 2021/05/30(日) 10:31:14
>>373
なぜ求人に興味を持ったかorその業種に就きたい理由を1文
自分の強みを前職の経験と絡めながら2〜3文
上記の強みが貴社で活かせる的な締めを1文
私もまさしく373さんのような感じで志望動機を書いているけど、書類選考で落ちてしまいます
他の方がコメントしているように、私の市場価値が他の人に比べて低いということなんだろうけど、どうアピールすれば大勢の応募者の中から選ばれるのか分かりません
+13
-0
-
380. 匿名 2021/05/30(日) 10:35:04
>>356
医療機関と同一敷地内にある介護医療院や介護老人保健施設の職員、介護療養型医療施設の職員は、「医療従事者等」に含まれる。ガーゼの交換とかも出来るらしいけれどまぁいいや。+1
-4
-
381. 匿名 2021/05/30(日) 10:39:41
>>379
志望動機で書類選考が通ることはないと思います。
学歴、職歴、年齢、スキル(資格)、実務経験ですね。
この中で変えられるのはスキル(資格)だけなので、資格取るしかないかと。
それも難し目の資格。簿記2級以上、英検準一級以上、TOEIC900点以上とか。
資格について書くと「資格あっても実務経験なければ無理」という反論が来ますが、実務経験がこれまでの会社で得られない人は資格しかないですよ。+23
-3
-
382. 匿名 2021/05/30(日) 10:41:36
>>371
私も簿記推しじゃないけど、実務経験ない人がなんとか仕事に就こうと思うにはいい資格だと思うよ。
実務経験や職歴は遡ってどうこうできる問題でもないし、今これから先どうやって仕事を見つけるかの話をしてるわけで。+14
-6
-
383. 匿名 2021/05/30(日) 10:45:27
>>380
そういう個別のケースを持ち出して反論されても。
介護は介護ですよ。医療従事者ではないです。
病院の売店の人や清掃員は医療従事者と言わないでしょ。しつこい人だね。+7
-4
-
384. 匿名 2021/05/30(日) 10:47:02
また湧いてきた+11
-0
-
385. 匿名 2021/05/30(日) 10:50:01
>>380- Wikipediaja.m.wikipedia.org- Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索ウィキペディアへようこそウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です1,270,902本の記事をあなたとHelp for Non-Japanese Speakers選り抜き記事...
入ってないやんけ笑+0
-4
-
386. 匿名 2021/05/30(日) 10:56:05
簿記2級持ってるけど、そんな大層な資格じゃないし就活に有利ってほどでもない
+9
-1
-
387. 匿名 2021/05/30(日) 10:56:28
>>136
否定する人はいるけど中途はやっぱり氷河期時代並みだね(新卒は景気いいたみたいだけど)。
事務とかの求人がスーパーマンしか通らなく、ほかの飲食サービス業ブラックですら落ちまくる。
アベノミクスの頃は普通に内定もらっても待遇で断ってもいたのに、売り手から買い手に逆転してしまった。+12
-0
-
388. 匿名 2021/05/30(日) 10:58:03
>>146
同世代だけどその頃の日東駒専って偏差値60くらいあったけどね・・・
ゆとり世代のころに合わせて50ってわざわざ言うの?+2
-2
-
389. 匿名 2021/05/30(日) 11:00:03
>>380
https://www.mhlw.go.jp/content/000756892.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/content/000756892.pdf
ワクチン接種に際して国が、介護は医療従事者に入れてません。
+1
-0
-
390. 匿名 2021/05/30(日) 11:18:56
>>388
学歴の話はトピズレなので相手しないでください。放っておきましょう。+10
-0
-
391. 匿名 2021/05/30(日) 11:21:09
>>386
私もTOEIC950点で、誰でも勉強すれば取れる大したことない資格です。
みんな大したことないんだから、とればいいのにと思いますが、全受験者の上位1%だそうで、面接に行くとだいたい「なかなかいない」と言ってもらえます。+0
-17
-
392. 匿名 2021/05/30(日) 11:27:23
なんだろ。ここ我が強い人多いね+23
-1
-
393. 匿名 2021/05/30(日) 11:36:57
見てると心身共に疲れるから晩ごはんの準備しよう
皆は何食べるの一。トピズレごめんw+9
-7
-
394. 匿名 2021/05/30(日) 11:38:51
蛾?+0
-9
-
395. 匿名 2021/05/30(日) 11:41:10
もうトピタイに本当に該当する人は書き込まなくなってしまったね
わざとトピズレ書く人や、資格云々熱弁してる空気読めない人たちのせいで。+21
-0
-
396. 匿名 2021/05/30(日) 11:42:28
トピズレ蛾
志望動機考えて蛾
簿記蛾+10
-0
-
397. 匿名 2021/05/30(日) 11:47:32
>>372
その3月からお勤めのところは比較的、仕事が緩やかですか?
+0
-1
-
398. 匿名 2021/05/30(日) 11:53:57
>>391
そうそう
だってその英語力使って何ができるのかって話になるもんね
英語と無関係な職種の会社なら、珍しがって「すごいねー」くらいの反応はしてくれるけど、その会社が求めてるスキルじゃないから不採用
募集資格にTOEIC◯◯点以上って会社を応募する事はできるけど、ライバル皆TOEIC高得点者だから他に強みがなければ埋もれるだけ。+9
-0
-
399. 匿名 2021/05/30(日) 11:56:24
>>132
このマイナスは
無理に決まってるだろうのマイナスか
大丈夫のマイナスかどちらでしょう
無理ならプラス
大丈夫ならマイナス
押して下さい お願いします+0
-0
-
400. 匿名 2021/05/30(日) 11:59:32
>>375
そんなあたおか面接官の会社入りたくない+7
-0
-
401. 匿名 2021/05/30(日) 12:08:30
>>284
ひどい人間のいる会社ですね
メンタルに気をつけて早く転職してください+8
-0
-
402. 匿名 2021/05/30(日) 12:18:43
>>372
転職活動長期化トピなので、トピずれです。+4
-0
-
403. 匿名 2021/05/30(日) 12:20:34
>>399
知らんがな+1
-0
-
404. 匿名 2021/05/30(日) 12:37:02
>>391
ちなみにどんな業界を志望していますか?
英検は履歴書に書かない方がいいのでしょうか?+0
-0
-
405. 匿名 2021/05/30(日) 12:58:18
>>404
横だけど、英検は準一級以上だったら書けば?+1
-0
-
406. 匿名 2021/05/30(日) 13:02:30
>>399
公文は本社が雇うんじゃなくて、フランチャイズのオーナーが雇うんだし、そもそも公文って教えるんじゃなくて丸付けするだけだから高卒でもできるでしょ。+5
-2
-
407. 匿名 2021/05/30(日) 13:14:20
>>325
今いる派遣先の事務、入ってくるの40代以上が多いよ。
大手の子会社で経験重視。
ただ本当に3年でいなくなる・・・+10
-1
-
408. 匿名 2021/05/30(日) 13:19:23
>>368
大企業で外国人の割合増えているけど、日本人で年収600万の人材がいたら200万でそれ以上の仕事する外国人雇えるんだって…
グローバル化でやばいことになってる。
特に雇用が増えているのはインド、次に中国。欧米は逆に日本人並みに高いらしくて敬遠、安くて優秀なアジアや中東人材が増えてる。+8
-1
-
409. 匿名 2021/05/30(日) 13:21:21
>>371
大手派遣いたけど経理は部長と責任者クラスの男性しかいなくて、アウトソーシングしていた。。
経理部の社員がするのは他社の管理、数字がおかしくないかを見ている。
会社の経費なんかを他社に教えてるようなものだし、時代の流れでびっくりしていた。+6
-0
-
410. 匿名 2021/05/30(日) 13:31:17
>>409
守秘義務契約でガッチリ縛ってるから。+2
-0
-
411. 匿名 2021/05/30(日) 13:31:49
>>408
そういう御高説はいらないよ+0
-0
-
412. 匿名 2021/05/30(日) 13:32:00
>>408
何を今更+0
-0
-
413. 匿名 2021/05/30(日) 13:39:21
>>379
求人情報をよく読みどういう人材が求められていて、それはまさに自分が持っているスキル(とか性格)だから我こそが相応しいのです!ってアピールするしかないんですよね。
でも極端な話、多少ずれた志望動機などを書いていたとしても「東大卒」なら呼んでもらえるとかあると思うんですよ。
私は優れた学歴も素晴らしい経歴もないので、とにかくスキル活かせるアピールをし、ダメだったら条件に合わなかったんだなと、ただそう思うだけです。
だからこそベースを使い回して応募するハードルを自ら下げるようにし、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」戦法で進めています。
一社一社本気で考えて呆気なく書類で落とされると、かけた時間だけ落ち込んでしまう豆腐メンタルなので…そんな自分を上手くコントロールしていかなきゃと思いこんなやり方でボチボチ進めています。
お互い頑張りましょう!+10
-6
-
414. 匿名 2021/05/30(日) 13:41:27
>>399
とりあえず応募してみればいいんじゃない?
確実な結果がわかるよ+3
-0
-
415. 匿名 2021/05/30(日) 14:41:30
>>373
勉強になります!
でも今までお恥ずかしながらアルバイトと派遣(全部2ヶ月ずつ)しかやったことありません…
なので経験を生かすとか書けなくて…。
今日書類を4社送ったのですが、志望動機の8割同じ文章になってて…もうダメですね…
何が怖いってハロワの人に見して怒られるのが辛い…+5
-8
-
416. 匿名 2021/05/30(日) 15:40:19
今週面接して疲れてしまったので土日ダラダラしてしまった…
皆さんは何もしない日や休む日はありますか?+29
-1
-
417. 匿名 2021/05/30(日) 15:43:49
>>416
土日は企業からの連絡もないし求人も増えないし、いつも休んでますよ+29
-0
-
418. 匿名 2021/05/30(日) 15:48:29
>>415
で、また何とか考えて下さいってか+5
-2
-
419. 匿名 2021/05/30(日) 15:49:09
>>375
酷いですね...私も60〜70くらいを答えると思います。本音を言えば40点以下のような気がします笑
そんな人事のいる会社だって分かって良かったですよ!+8
-1
-
420. 匿名 2021/05/30(日) 16:08:03
>>415
正社員のキャリアあっても決まらない人も多いので、バイトと派遣しかないと厳しいですね…
介護とか清掃とか職歴関係ない仕事を探した方がいいと思います。+10
-0
-
421. 匿名 2021/05/30(日) 16:08:26
>>416
土日は企業も休みだから休んでます。+16
-0
-
422. 匿名 2021/05/30(日) 16:13:06
転職4回目の31歳です
パワハラで去年の秋に休職→12月末から転職活動開始→3月内定→5月から新しい職場で働いてます。
今回は同業他社で
営業事務→営業事務で内定もらいました。
休職して数カ月間は体調の良い時に職務経歴書を作成→添削の繰り返し。回復次第動けるよう、少しずつでも動くようにしていました。
ハロワ·東京仕事センター·エージェントなど利用できるものは徹底的に利用して
作った書類·自己PRに対し客観的な意見を貰うようにしていました。
特に自分は休職中で転職の悩みを相談できる人がいなかった為、書類添削+人と会話できるメリットが大きかった。
(鬱になっていると実績として書けるようなことや自分の強みに気付きにくいので…)
有料でキャリアカウンセリングも受けようと考えていたけれど結局利用しませんでした。
今回エージェントは書類添削のみで、主に転職サイトで求人検索。
ハロワは良い求人があまり見つけられず途中から見るのを辞めてました。
やはり求人が少ないのとパワハラで病んでいる中、活動していて正直かなりしんどかったです。
過去在職中に焦って転職失敗してるので、今回は焦らず活動して、それでダメだったら最終的に職業訓練行くか地元戻るか考えていました。
パワハラ職場での実務約5年が今回の転職の強みにもなりましたが、鬱と不眠がまだ完治してないのでそこが懸念です…
長くなりましたが…転職活動は体力精神共に削ってくるのでこれから転活する方は自分を大切にしつつ頑張って下さい!+14
-13
-
423. 匿名 2021/05/30(日) 16:22:27
>>206
私もありますよ!+0
-0
-
424. 匿名 2021/05/30(日) 16:35:00
>>422
休職中に転職活動してたんですね+9
-0
-
425. 匿名 2021/05/30(日) 16:42:14
>>415
他に学歴や資格で売りはありますか?
無いようだと書類通過はかなり厳しそうですね
他の人が嫌がる条件(勤務地とか平日が休みとか)を妥協してみたらどうでしょうか+5
-0
-
426. 匿名 2021/05/30(日) 16:43:51
>>422
うーん、休職中に転職活動って本当はダメなんだと思う。
転職先にも休職中って隠してたんでしょ?
傷病手当金って働かないからもらうわけで、仕事行かないで転職活動するためのものじゃないし。
そんなに元気なら元の会社戻るべきだったね。+27
-3
-
427. 匿名 2021/05/30(日) 16:45:38
>>422
「過去在職中に焦って転職失敗してるので、今回は焦らず活動して」
焦らないようにまずはパワハラということで休職して、収入を確保して、ゆっくり休みながら書類や面接対策もして、転職成功しました、ってこと?
…それ、ダメだよ…+23
-1
-
428. 匿名 2021/05/30(日) 16:46:56
>>422
長期化してないので、転職成功しました自慢はトピずれ。
あと、何人も書いてるけど休職中に転職活動は倫理的にだめ。+24
-3
-
429. 匿名 2021/05/30(日) 16:47:49
>>422
鬱で休職して周りに迷惑かけて、出社は出来ないけど転職活動は出来たのか。都合が良いね。+26
-2
-
430. 匿名 2021/05/30(日) 16:49:00
>>422
「ハロワ·東京仕事センター·エージェントなど利用できるものは徹底的に利用して
作った書類·自己PRに対し客観的な意見を貰うようにしていました。」
この人たちは休職中ってことに何も言わなかったの?おそらく「在職中」って嘘ついてたよね?休職中でも在職中には違いないけど。
休職してる割にはめちゃくちゃ元気で都合のいい鬱だね。転職回数も多いし、なんか変な人…+21
-2
-
431. 匿名 2021/05/30(日) 16:49:48
>>398
TOEICのスコアが伸び悩んでいるからTOEFLで差別化しようと思ってるんだけど、中途だと意味ないかな?
もちろん資格以外のアピールもするよ。+1
-0
-
432. 匿名 2021/05/30(日) 16:52:26
>>430
ある意味職歴詐称だよね、まあ今年の年末でバレるだろうけど。+14
-0
-
433. 匿名 2021/05/30(日) 16:56:37
>>431
トフルのスコアなんて誰も分からないから意味ない。+0
-1
-
434. 匿名 2021/05/30(日) 16:58:42
>>415
その経歴だと志望動機の問題じゃないと思います。動機を見る前に職歴の多さだけで不採用に回される可能性が強いので非正規も覚悟した方が良いかもしれない。+7
-0
-
435. 匿名 2021/05/30(日) 16:59:20
>>422
嫌なことあったらパワハラってことで鬱の診断書もらって休職して、すぐに転職活動しよう、って悪質ですね。
とくにコロナ禍のなかで、休職してじっくり仕事見つかるまでお金もらい続けて、一年半傷病手当金もらってる間に仕事が決まらなければ復職すればいいや、って最低です。+26
-3
-
436. 匿名 2021/05/30(日) 17:04:40
>>430
もしエージェント経由で内定貰ってて、あとで提出する書類等でバレたらどうなるんですか?+7
-1
-
437. 匿名 2021/05/30(日) 17:08:06
>>433
外資でも無意味?+0
-0
-
438. 匿名 2021/05/30(日) 17:11:03
>>436
エージェントにも「経歴に嘘はありません」という約束してるはずなので、懲戒解雇とかになれば賠償金とかになるかもね。
会社もエージェントにお金払ってるわけなので。
健康状態も「働けないほどの鬱で休職中」なのを「健康に問題なし」と嘘ついて入社してるわけで、これでまた入った会社で嫌なことあったら「パワハラで鬱になった」と言って休職するのかもね。
なんか当たり屋みたいな手口でゾッとする。+9
-1
-
439. 匿名 2021/05/30(日) 17:12:16
>>438
年末にあの書類出す時に人事が
「あれ?収入が…無い?」+2
-0
-
440. 匿名 2021/05/30(日) 17:12:19
>>437
トフルって海外の大学に留学するときのための試験だから転職にトフルって謎。+1
-0
-
441. 匿名 2021/05/30(日) 17:12:53
>>431
TOEICの点数が何点かわからないけど、さっさと900点台取るほうが楽だと思うんだけど。+4
-0
-
442. 匿名 2021/05/30(日) 17:16:27
>>439
入社の時に源泉徴収出すはずなんだけどね。
今年分の年収がないというか、年度の途中で雇用主が変わると
「○年1月から4月まで△△株式会社 給与所得いくらいくら円、社会保険控除いくら円」
って記載になるんだよ。
そこがおかしなことになるね。+5
-0
-
443. 匿名 2021/05/30(日) 17:19:08
>>431
簡単でも良いから中国語話せる、とかのがウケ良いと思うよ
+2
-0
-
444. 匿名 2021/05/30(日) 17:20:35
>>442
出してないのかな?去年秋から働いてないんじゃ去年の源泉もおかしなはず+3
-0
-
445. 匿名 2021/05/30(日) 17:23:10
>>422
鬱で休職中に、同業他社に転職するってすごい神経太いですね。
そんな鋼のメンタルの人が鬱なわけない笑+23
-2
-
446. 匿名 2021/05/30(日) 17:28:58
>>444
ゆるい零細企業に行ったか、5月入社で今頃人事からヒソヒソとされてて、数ヶ月の試用期間内に証拠集められて解雇かな。
同業他社に転職してるらしいので、人事同士も繋がりあって確認してるかと。
とくに社会保険とか住民税とかの手続きで前の会社に問い合わせるとかは普通にあるからね。+1
-7
-
447. 匿名 2021/05/30(日) 17:33:43
>>446
とくに社会保険とか住民税とかの手続きで前の会社に問い合わせるとかは普通にあるからね。
横だけどこれ初めて聞いた+11
-1
-
448. 匿名 2021/05/30(日) 17:37:23
>>415
最終手段ですが、
私も似たような職歴ボロボロ人間で、お金だしてプロと一緒に面接対策や履歴書、職務経歴書の良い表現の書き方を考えました。
どうしても採用されたい会社があって、恥さらしで情けなかったけど、一人で考えるよりかなり聞こえの良い自己PRと志望動機が作れました。
結局その面接は落ちたんだけど、他の会社の書類通過率は上がりました。
もう本当にどうアピールしたら良いか分からなくなったら利用するのも良いかも。
金出してる分、講師も真面目に一緒に考えてくれたよー+14
-0
-
449. 匿名 2021/05/30(日) 17:38:45
>>448
お金出してプロが考えても落ちるなら意味なくないですか?+2
-3
-
450. 匿名 2021/05/30(日) 17:39:54
>>448
前トピにいた、平日徹夜で土日はプロにお金払って対策してもらってるという変な人ですか?+3
-4
-
451. 匿名 2021/05/30(日) 17:41:57
>>449
面接回数増えただけでも自分は利用してよかったと思うけど、意味ないと思うなら金ドブだし利用しなくても良いと思いますよー
+11
-0
-
452. 匿名 2021/05/30(日) 17:43:49
>>450
人違いです。
良かれと思ってコメントしたけど、もうスルーしてください+3
-0
-
453. 匿名 2021/05/30(日) 17:51:56
過去トピのコピペばっかりだねー+2
-2
-
454. 匿名 2021/05/30(日) 17:52:56
感じ悪い人が多いな+22
-0
-
455. 匿名 2021/05/30(日) 17:54:31
働きながら転職活動はきついて‥
貯金ないけど貯金いくらあったら辞めていいんだ(´Д` )もう疲れた
+19
-0
-
456. 匿名 2021/05/30(日) 17:57:43
>>454
資格取得や添削サービスとかで、ライバル増やされたくないからディスるしかないんだよ
+3
-0
-
457. 匿名 2021/05/30(日) 17:58:54
>>456
それは無いでしょ…大した資格じゃないもの+1
-0
-
458. 匿名 2021/05/30(日) 17:59:22
>>453
どれがコピペ?
+2
-0
-
459. 匿名 2021/05/30(日) 17:59:45
>>457
お疲れ+0
-0
-
460. 匿名 2021/05/30(日) 17:59:54
>>455
自己都合だとすぐに失業手当でないし、辞めてすぐに住民税と年金と健康保険の支払いが前職の給与水準で来るし、感覚としては200万円くらいないと無理かと思う。
100万はすぐになくなるよ。+6
-0
-
461. 匿名 2021/05/30(日) 18:09:03
>>454
休職中なのに転職した人は叩かれても仕方ないかと…
休職って会社も周りの人も復職すると思って動くから欠員を埋めないから大変になるよ、ただでさえ大変だろう営業事務で。。
しかも同業他社で休職隠したなら書類バレが万が一逃れても、人づてにバレるのは避けられない。営業事務なら同業他社で共通のお客さんや協力会社も多いしね。+16
-3
-
462. 匿名 2021/05/30(日) 18:15:12
知恵を出しあったり励まし合ったりするトピだと思ってたけど、真剣にアドバイスしても感想述べてもマイナス食らうわ揚げ足取られるわで、なんなんだよこのトピ
みんな離職期間長いからなのか当たり散らしすぎじゃないか?
例えこんな掲示板であっても、私は誰かを傷つけたり暴言吐いたり人を見下したりしたくないと思うけど、そうではない人がずっと張り付いている感じで嫌な気しかしない。+34
-5
-
463. 匿名 2021/05/30(日) 18:18:00
>>462
匿名掲示板にそんな期待をしてるほうがおかしい。
お金払ってプロに相談してるならともかく。+10
-7
-
464. 匿名 2021/05/30(日) 18:18:17
>>462
言ってる事は間違って無いけど、あなたが休職転職さんなら同意しかねる+18
-1
-
465. 匿名 2021/05/30(日) 18:18:24
>>462
別に暴言はなくないですか?
+2
-8
-
466. 匿名 2021/05/30(日) 18:25:53
>>462
そこはかとない高齢ヒステリー感笑+3
-7
-
467. 匿名 2021/05/30(日) 18:26:41
>>462
世の中が自分の思うようなリアクションしてくれないというのは転職活動から学ばなかったの?+3
-8
-
468. 匿名 2021/05/30(日) 18:27:10
>>455
退職してから転職活動してるけど、精神的に余裕がありません
面接でいつから働けるか聞かれたら、無職だから明日からでも働けますって言わないと何か印象よくないし。
平行して選考待ちの会社と比べたりする時間がないから、在職のが絶対良いですよ+8
-1
-
469. 匿名 2021/05/30(日) 18:29:57
普通は在職で探すか退職で探すかの2択しか無いよね。常識と良心があれば。それをさぁ…。+16
-0
-
470. 匿名 2021/05/30(日) 18:52:30
>>462
前トピからそうだよ。
詳細書いたりすると揚げ足とったりマウントとったりそんなんばっか。ずっと張り付いてる人がいるんだろうね。
その人いなさそうな時に来てるけど、すぐ来るんだよね。+7
-4
-
471. 匿名 2021/05/30(日) 18:55:14
>>470
あなたが張り付いてる逆張りおばさんですよね。+4
-1
-
472. 匿名 2021/05/30(日) 18:55:38
>>454
まともな人は仕事が決まって居なくなってしまったよ+9
-1
-
473. 匿名 2021/05/30(日) 18:55:58
>>422
これ、堂々と書き込むって事は自分のしてる事に罪悪感が無いんですね?それが怖いし悲しいです。これからは二度と休職中に転職する事はしないで下さい。+20
-4
-
474. 匿名 2021/05/30(日) 18:58:15
>>470
詳しいね+0
-0
-
475. 匿名 2021/05/30(日) 19:03:39
>>471
いつもお疲れ様…私は転職トピに久々に来ましたよ。+0
-4
-
476. 匿名 2021/05/30(日) 19:06:10
>>475
>>422でしょ?自分は間違ってないとでも?+4
-1
-
477. 匿名 2021/05/30(日) 19:19:24
>>462
真剣なアドバイスが、「前職では在職中に転職活動して焦ってブラックに入ってしまったので、今回は休職して給与を確保した上でゆっくりしっかり対策して転職成功しました!」
みたいな内容だから荒れてるのでは。
+17
-0
-
478. 匿名 2021/05/30(日) 19:23:23
休職中に傷病手当金をもらいつつ転職活動して、その休職の事実を隠して転職先に入社するのは「経歴詐称」です+16
-0
-
479. 匿名 2021/05/30(日) 19:25:51
>>422
あ、同業他社ってよくも悪く繋がっているから人伝でバレる可能性がかなり高いよ?
取引先が一緒だったり、そもそも意見交換会で422さんという人がうちに転職してきたんだけど、どういう人だったとか他社員が聞かれるからね
結局、鬱と不眠が治っていないのに転職したからまた同じことを繰り返すだけなのに
どっちみち今年度の住民税が異常に低くて、6月の給料日でバレるんだから(その期間は休職中でも所属していることに変わりがないので、前の会社の人が確定申告している)覚悟しといた方が良いかと+8
-2
-
480. 匿名 2021/05/30(日) 19:30:03
>>422
元気いっぱいなのに休職して収入確保して、ほんと汚い人だね。
31歳で4回目の転職って5社目でしょ?
大卒なら2年もたたないうちに辞めてるのかと思ったら、前職が5年?
9年で前職が5年で、新卒から4年で4社って一年も続かない感じで毎年転職してるんだね。
手際のいい休職と転職活動を見ると、慣れてるね…ほんと最低だよ。+13
-3
-
481. 匿名 2021/05/30(日) 19:41:35
ちょっと気になった求人はためらいなく応募してたら、何が何だか分からなくなってきた…。早く働きたい一心で冷静な判断ができていない気がする。焦っていいことないのは分かっているのだけど、気持ちが焦ってしまう。家族や友達は「焦らずゆっくり探しなよ」って言ってくれるのに、すごく焦る。+10
-0
-
482. 匿名 2021/05/30(日) 19:48:24
>>422>>462>>475であってる?
私は今春退職したけど、転職活動はその前からしてたから去年もここ見てた。そうしたら>>422みたいに休職してるけど転職活動はじめたよって人が来て、それはそれは色んな人からお説教されてた。みんながプラスつける中すべての説教コメントにマイナス付けている人が一人だけいて、まさか本人?と思っていたけど、その人ですか?
私も最初は休職して転職活動するのって何がいけないの~と思っていたけどみんなの意見見て考えが変わりました。なんで自分が悪いと思えないんですか?どういう思考回路しているんですか?単純に知りたい。
+6
-6
-
483. 匿名 2021/05/30(日) 20:07:09
このトピが荒れたり変に突っかかる人がいるのはわかるけど正論言われて逆切れしてるだけの人もいるね+5
-1
-
484. 匿名 2021/05/30(日) 20:07:22
422さんのことはもう良くないですか?
倫理観は人それぞれってことで。+9
-5
-
485. 匿名 2021/05/30(日) 20:09:13
>>484
これだけは人それぞれじゃなく>>422が悪い
それでいいかな+2
-8
-
486. 匿名 2021/05/30(日) 20:10:16
>>485
それでいいです。
終わりにしましょう。+7
-4
-
487. 匿名 2021/05/30(日) 20:11:44
本人でしょ、呆れた奴
二度と来ないでね+9
-5
-
488. 匿名 2021/05/30(日) 20:18:13
たまに、転職回数が多すぎるから、何社かはまとめて詐称してもバレないとか、書く人いたよね。
詐称は良くないという意見には「バレない。仕事決まらないよりはいいだろう」とか「ブラックだったんだからなかったことでいいんだ」とか正当化する書き込みも。
ネットだからなんでもありとか、「人によるから」じゃなくて、やっぱりダメなものはダメと思うよ。+6
-8
-
489. 匿名 2021/05/30(日) 20:19:16
>>478
休職中の転職活動は、違法ではない
休職制度は、労働基準法ではない
「仕事をしながら転職をする」と
「休職中に転職をする」は同じ
就業規則で休職について知っておく
休職中に転職活動するなら、
SNSにアップしない
休職満了日後に入社するように、
転職活動をする
休職中の転職活動は、
転職サービスをガンガン使う
繰り返しになりますが、休職中の転職活動は違法ではありません。+6
-9
-
490. 匿名 2021/05/30(日) 20:24:24
休職中の転職活動は「違法ではない」とのこと。
ただ、倫理的にどうなんだってところでしょうね。休職中に転職活動をする注意点を解説!不利にならない方法は?転職活動のタイミングをエージェントが紹介 | Geekly Mediawww.geekly.co.jp休職中に転職活動をする注意点を解説!不利にならない方法は?転職活動のタイミングをエージェントが紹介 | Geekly Media コンテンツへスキップIT・Web・ゲーム業界専門の人材紹介求人一覧サービスについて転職サービスについてトップサービス案内ご利用の流れ選ばれ...
+2
-4
-
491. 匿名 2021/05/30(日) 20:26:55
違法ではないよね
ただ人としてどうかと言う所かな+10
-0
-
492. 匿名 2021/05/30(日) 20:28:12
>>490のリンクの中に嘘をつけば経歴詐称にってあるけど?ご都合主義だしまだいるんだ、ばれてるよ。+3
-3
-
493. 匿名 2021/05/30(日) 20:28:53
休職のことよりも>>447が気になる。
労務関連詳しくないけど、普通にないよね?+4
-3
-
494. 匿名 2021/05/30(日) 20:28:55
>>482
当たりみたいねw+1
-3
-
495. 匿名 2021/05/30(日) 20:34:09
>>489
休職中の転職活動は違法ではありません。
休職の事実と健康状態(重度の鬱病で就業不能かつ元の職場に戻れないほどの継続状態)を隠して雇い入れられることは重大な詐称です。+13
-2
-
496. 匿名 2021/05/30(日) 20:37:57
>>490
活動よりも、鬱を隠して入社が会社からは嫌がられるだろうね。
この人の場合、またなんだかんだ言って休みそうだからさ笑+5
-3
-
497. 匿名 2021/05/30(日) 20:37:57
>>206
あります!
震災直後でなかなか求人がなかったんですが、アラサーで3級とって未経験から正社員になりました。
+1
-4
-
498. 匿名 2021/05/30(日) 20:39:33
笑+2
-2
-
499. 匿名 2021/05/30(日) 20:40:01
>>496
経歴詐称だって+0
-3
-
500. 匿名 2021/05/30(日) 20:40:53
>>497
すごい!!+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する