ガールズちゃんねる

町営バス、3年間も2つの停留所に運行せず行政処分 その理由に驚き広がる

72コメント2021/05/29(土) 01:53

  • 1. 匿名 2021/05/27(木) 13:39:32 

    町営バス、3年間も2つの停留所に運行せず行政処分 その理由に驚き広がる | リアルライブ
    町営バス、3年間も2つの停留所に運行せず行政処分 その理由に驚き広がる | リアルライブnpn.co.jp

     三重県津市の三重交通が、国土交通省中部運輸局から乗り合いバス1台を20日間使用停止とする行政処分を受けたことが判明。その理由に驚きが広がっている。  国土交通省中部運輸局の発表によると、三重交通が三重県南伊勢町から委託を受けて運行する町営バスが、2020年2月17日~21、25、26日の運行で終点から2つ前の停留所で運行を終えていた。...


     事態を受けた国土交通省中部運輸局が監査を実施したところ、運転手が「スクールバスだと思いこんでおり、過去3年間生徒が全て降りると運行を終えていた」と説明。この路線を利用する人は地元の高校がほとんどで、運行も学校のある日のみだったという。運転手は完全にスクールバスであると勘違いしていたようだが、実際はそうではなく、残り2つの停留所が残されていたのだ。

    +19

    -66

  • 2. 匿名 2021/05/27(木) 13:40:35 

    いやいや、あたおかやんw
    運転手

    +301

    -17

  • 3. 匿名 2021/05/27(木) 13:40:37 

    使用停止にされたら生徒さん困らない??

    +294

    -1

  • 4. 匿名 2021/05/27(木) 13:40:39 

    そんなことある?笑

    +173

    -0

  • 5. 匿名 2021/05/27(木) 13:40:43 

    ごめん、なんか笑ってしまった…

    +150

    -5

  • 6. 匿名 2021/05/27(木) 13:40:56 

    Lumpen

    +0

    -18

  • 7. 匿名 2021/05/27(木) 13:41:00 

    3年間ずっと勘違いしてるなんてある?

    +208

    -2

  • 8. 匿名 2021/05/27(木) 13:41:12 

    へ?笑

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/27(木) 13:41:30 

    3年間一度も発覚しなかったぐらいだから利用者もほどんといなかったわけでしょ。

    +467

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/27(木) 13:41:41 

    省いたのは終点手前2つで、その前に全員降りてるならまあ誰も損してないのか。

    +316

    -2

  • 11. 匿名 2021/05/27(木) 13:41:42 

    なんかイタリアとかでありそうなニュース

    +58

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/27(木) 13:42:02 

    勘違いなら仕方がないし、運行停止の処分で困るのは利用者だから停止しないほうがいい

    +216

    -3

  • 13. 匿名 2021/05/27(木) 13:42:03 

    仕事に対する意識が低すぎて笑えない

    +12

    -8

  • 14. 匿名 2021/05/27(木) 13:42:09 

    3年間、それでまかり通ってたなら残りの2つは実質いらないって事か

    +277

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/27(木) 13:42:09 

    これ、運転手の問題というより会社の指示連絡に問題があったということでしょう。

    +190

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/27(木) 13:42:11 

    スクールバスと思い込むってそんなことある?

    +67

    -3

  • 17. 匿名 2021/05/27(木) 13:42:11 

    嘘つけ!そんな勘違いするわけないだろ。

    +35

    -5

  • 18. 匿名 2021/05/27(木) 13:42:14 

    学校のある日だけしか運行しないなら勘違いしてしまうのもわかる気がする

    +168

    -3

  • 19. 匿名 2021/05/27(木) 13:42:19 

    でも3年間それで問題なくすごせてたんだよね…?!
    気づかないところで困ってる人いたのかな

    +166

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/27(木) 13:42:31 

    >>7
    たださぼってた言い訳じゃないかな
    毎日誰も乗り降りしない区間を運行してたらサボりたくなる気持ちもわからんでもないけど

    +72

    -11

  • 21. 匿名 2021/05/27(木) 13:43:15 

    言い訳がくそすぎる
    本気でこんな事言ってるのかな?怖すぎ

    +3

    -10

  • 22. 匿名 2021/05/27(木) 13:43:30 

    乗客は生徒ばかり→そっかこれスクールバスか!ってなるかいw

    +65

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/27(木) 13:43:34 

    3年間それで問題なかったって事だよね?
    まあ契約とは違うんだろうけど。

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/27(木) 13:43:50 

    生徒が困りそう

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/27(木) 13:43:55 

    町営ってことは、かなり狭い範囲の運行だよね。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/27(木) 13:44:00 

    >>11
    イタリアなら処分されなさそう
    ガソリン代浮いたなら運転手グッジョブ的な(偏見)

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/27(木) 13:44:17 

    3年間、生徒以外の人が乗って来たことがないってことでしょ?
    それもすごいね。

    +77

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/27(木) 13:44:50 

    行政処分でその2つを廃止にしたらいいのに

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/27(木) 13:44:56 

    運転手さんが担当になったときに、この路線はスクールバスみたいなものだからと説明されていて、実際生徒しか乗り降りしないならそう思い込むかもしれないけど、それにしたってどこかで確認とかしないものなんだろうか。

    +68

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/27(木) 13:45:21 

    学校は代行手配するとか保護者に送迎お願いするとかしたのかな?

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/27(木) 13:45:30 

    相当な過疎化が進んでる町なんだろうな…
    そのうち、運転者も高齢化でいなくなるんじゃないかと心配になるね

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/27(木) 13:47:28 

    誰も困らなかったので解決

    +20

    -2

  • 33. 匿名 2021/05/27(木) 13:47:54 

    高齢者の免許返納率上げる為にはローカルバスの運行数や地域を増やすしかないよね。実際には縮小や廃線ばかりだけど。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/27(木) 13:49:22 

    今までそれで問題なかったんだから、みたいな声あるけど、もしかしたら残り二つの停留所ですごく困った人がいたかもよ?

    「あれ?バスが来ないねぇ・・・」っておばあちゃんが暑い中ずーっとまってて、おかしいねぇ、って言いながら家に戻ってそこで倒れて亡くなってたかもよ?

    目立つ声がないからって、問題が起きてなかったとは限らないよ。

    +32

    -11

  • 35. 匿名 2021/05/27(木) 13:49:45 

    ん??
    これって「自分が運転しているのはスクールバスだ」とずっと間違って思い込んでいた、ということ?

    自分が何のバス運転しているのか分かってないって、マジか・・・。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/27(木) 13:50:02 

    学校が休みの日は自分も休みで
    乗るのは学生だけだし
    勘違いするのも分かるような気がする(笑)

    +29

    -3

  • 37. 匿名 2021/05/27(木) 13:50:11 

    田舎で委託を受けた乗り合いバスあるあるな気がする…多分運行会社もそんな認識なんだろうね

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/27(木) 13:50:20 

    >>33
    地方だけどガラガラのバスばっか走ってる。大きな道路メインにしか走らないし、そりゃ外れに住んでる年寄りは利用しないよ。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/27(木) 13:51:32 

    >>1
    それで行政処分が20日間の運行停止って、利用者が困るだけの処分じゃん。
    市の担当者に減給なりの処分しろよ。

    +65

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/27(木) 13:52:38 

    >>1
    >乗り合いバス1台を20日間使用停止とする行政処分を受けた

    普段からそのバスに乗ってる人は20日も乗れないのか…

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/27(木) 13:53:08 

    >>11
    このきっちりした日本になさそうな事件で
    なんか逆に癒された

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/27(木) 13:54:19 

    >>15
    ねー。引き継ぎとか適当だったんだろうね

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/27(木) 13:54:57 

    スクールバスと勘違いするアホなんている??
    学生以外乗る客がほぼ居ないから、学生降りたらとっとと帰りたかっただけじゃないの?

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/27(木) 13:55:59 

    普段学生しか乗っていなくて土日も運行無し、学生が全部降りた後の2停留所だから、時間的にも利用する人いなかったんだろうね
    バス停で誰か待っているのが見えたら停まってたのかな

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/27(木) 13:56:35 

    >>39
    >>40
    違う交通機関で同じようなルートがあればいいけど、そんな長い事忘れられてても問題なかったのが本当なら、そのバス使うしかないって人多いよね。仕事なら遠回りしたりタクシー乗っても後から交通費支給で補えそうだけど学校は困るかも。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/27(木) 13:56:38 

    待ってたのにバスが来なくて乗れなかった人いないのかな

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/27(木) 13:58:43 

    都会の人には分からないだろうけど
    過疎化地域のバスって緩いよね
    私が生まれ育った所は限界集落になって
    今やバス停で停まらないで大体の目的地まで送り届けてくれるんだって
    たぶんそれも誰かが文句言ったら処分されちゃうんだろうけど田舎ルールっていうかさ
    なぁなぁじゃなきゃやってられない部分もあるよ

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/27(木) 14:00:27 

    >>32
    不要だったらそこの停留場は廃止しちゃえばよかったのに。
    でも「乗りたいけどあのバスは○○学校までしか行かないし」とか思って利用しなかった人もいるかも知れないし、学校が終点だと思ってて仕方なく学校で降りて歩いてた人もいそう。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/27(木) 14:04:03 

    田舎のバスって市営バスでも時間限定でスクールバスに変わったりするから、多少の勘違いは無理ないかも。
    うちの実家札幌だからそんなに田舎じゃないけど、それでも小学生が帰りの時間になるとスクールバスに変わった市営バスに大量に乗り込んでたよ。
    それより20日間運行停止でその学校の高校生たちはどうやって通学するんだ...

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/27(木) 14:05:46 

    処分期間といっても夏休期間中とかにしてしまう

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/27(木) 14:10:20 

    >>1
    3年間で卒業する人もいるでしょうが!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/27(木) 14:11:28 

    >>20
    乗り降りしないんじゃなくてこの人のせいで出来なかったんじゃ?

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/27(木) 14:12:46 

    地元が一人一台車を持っているような田舎
    久しぶりに帰省して、思いつきで実家近くのバス停から町の中心部までバスに乗ろうとしたら、来たバスの運転手が「ワッ、人がいる!…乗るの!?」みたいな反応でびびってた
    こっちも「エッ…、乗っちゃダメ!?」ってびびって、まあ乗ったんだけど目的地まで私以外誰も乗ってこなかった
    今思えばそのバスは誰もいないバス停を通り過ぎるだけの運行を日々繰り返してたんだろうなあ

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/27(木) 14:21:14 

    業務日報つけなかったのかな。どこの路線で何時から何時まで運行とか。
    それがあれば、運転手が勘違いしたとしても会社は気付けそうなものだけどね。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/27(木) 14:23:34 

    >>52
    でも終点に近いひと区間だけ乗る人っているのかな?
    もし居たら苦情が来て、もっと早くわかりそうだけど。

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/27(木) 14:26:17 

    スルーした停留所は、ワンバと中津浜浦かね

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/27(木) 14:40:54 

    >>34
    困ってたら何で来ないのって?問阿波sぐらいするんじゃない?
    1日だけじゃなくて3年間だよ?
    誰か一人が1回問い合わせるだけで、運航会社が調べて発覚する話。

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2021/05/27(木) 14:43:16 

    田舎ならではだね
    事実上スクールバスのようになってたし、地元の人たちもそういうふうに認識してたから誰も疑問を持たず3年も発覚しなかったって感じかね

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/27(木) 14:47:30 

    >>52
    それはないんじゃない?
    町営だし3年もバスこなかったら役所に誰か言うやろ

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/27(木) 14:49:56 

    みんな地図で停留所確認しないんだね
    この私レベルにもなると、町営バスの時刻表検索や路線図まで見に行くんだけど
    詳細も知らずに、うだうだ言っても意味ないんだけど

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/27(木) 15:25:03 

    >>12
    まぁ仮に面倒だったのを、スクールバスだと勘違いしてたと言い訳していたとしても
    三年間発覚しないって事は、そんなに需要無かったんだろうし
    その二つの停留所に住む、親御さんが送迎してたかも知れないから
    特に大騒ぎするほどでもないと思うけどね

    どこにでもいる、少数のプロ市民が
    殆ど利用者がいないのに、毎日運行してるのを知ったら
    「市税のムダだ!」って、声高に騒いだだろうし…

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/27(木) 15:29:48 

    >>35
    いやいや、みんな信じ過ぎ。

    本当は知ってたけど、誰も来ないから「行かなくていいや」ってな感じだと思うよ。

    正直に言うより「スクールバスと思ってた」と言っといたほうが罪は軽そうとでも思ったんじゃない?

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/27(木) 15:33:56 

    >>16
    町営バスだし、学生さんしか乗らないんだろうね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/27(木) 15:35:43 

    >>1
    えー、会社の指示か本人が分かっててスルーしてたんじゃないの?

    だってバスって研修期間にベテランが一緒に乗って何度も運転するし

    乗る人の居ないバス停だから通りすぎて良いってかんじだったんでしょう

    正直に理由言いましょうよ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/27(木) 15:40:46 

    昔はね、田舎のバスの運転手には運行中に休憩時間が有った。田舎道の真ん中辺にバス停が有ってその前に雑貨屋が有るんだが、そこで必ず15分休憩、運転手は乗客を待たせて降車して雑貨屋で菓子パンとコーヒー牛乳を買っておやつタイム、食後は煙草を一服してから運行再開。誰も文句を言う人は居なかった。だって乗せていただいてますから。🚌💨💨💨

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/27(木) 15:58:52 

    バスに行き先表示ないのかしらね?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/27(木) 16:45:45 

    >>57
    もうちょっと落ち着きなよ。
    誤字でむちゃくちゃ。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/27(木) 17:15:11 

    >>6
    いろんなとこに書き込んでるけどルンペンがマイブームなの?ダサいよ?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/27(木) 18:42:33 

    >>7
    なぜかそうだと思い込んでいることって疑わないもんだよ。しかし、自分の業務がどういうものか確認しないものかね。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/27(木) 20:23:09 

    3年間ずっとバス停でバスを待っている人がいるかも知れないよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/27(木) 20:42:45 

    3年間気づかないって事は、3年間誰も迷惑してないって事だからいいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/29(土) 01:53:14 

    >>1
    クレームが無かった=実害は無かった
    のでしょう?
    杓子定規だなあ
    私は公務員だけど、こんなので「やっぱりお役所仕事はダメだ」なんて言われてしまう、腹立つ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。