ガールズちゃんねる

都立高入試、男女の合格ラインで最大243点差 8割で女子が高く

1605コメント2021/06/20(日) 17:33

  • 1. 匿名 2021/05/26(水) 16:06:09 

    都立高入試、男女の合格ラインで最大243点差 8割で女子が高く | 毎日新聞
    都立高入試、男女の合格ラインで最大243点差 8割で女子が高く | 毎日新聞mainichi.jp

    東京都立高校の普通科の一般入試は、募集定員を男女に分けて設定しているため性別によって合格ラインが異なる。都教委は毎年30~40校を対象に是正措置を講じているものの、2015~20年に実施した入試では、対象校の約8割で女子の合格ラインが最終的に高かったことが、都教委の内部資料で判明した。


    1000点満点で最大243点上回るケースや、男子の合格最低点を上回った女子20人が不合格とされた事例もあった。

    毎日新聞の調べでは、都立高は全国の都道府県立高校で唯一、男女別の定員があり、各校とも都内の公立中学の卒業生の男女比に応じて決まる。合否は中学校が提出する内申点(300点満点)と、国数英理社の筆記試験(700点満点)の合計で決めるが、合格ラインは男女で異なる。

    (↑一部抜粋)

    +27

    -363

  • 2. 匿名 2021/05/26(水) 16:06:46 

    差別だよね

    +1352

    -44

  • 3. 匿名 2021/05/26(水) 16:07:08 

    ありえない

    +860

    -21

  • 4. 匿名 2021/05/26(水) 16:07:20 

    内申点がある時点で既に平等でないからな

    +1487

    -13

  • 5. 匿名 2021/05/26(水) 16:07:29 

    これ前から言われてるよね。だから都内の女の子は中受するしかない、みたいな

    +967

    -12

  • 6. 匿名 2021/05/26(水) 16:07:37 

    ってことは、合格者は女子の方が優秀ってことか。
    しかしこんなに点数に差があるなんで、授業の理解度に影響してないのかね?

    +1172

    -13

  • 7. 匿名 2021/05/26(水) 16:07:44 

    男尊女卑ってこういうこと

    +695

    -37

  • 8. 匿名 2021/05/26(水) 16:08:26 

    男女同数に揃える理由を教えてほしい。

    +826

    -16

  • 9. 匿名 2021/05/26(水) 16:08:27 

    公募の時点で公表してないならダメ。してても差別だけどさ。

    +435

    -7

  • 10. 匿名 2021/05/26(水) 16:08:32 

    >>4
    教師のさじ加減だもんね。
    内申点制度やめればいいのに。

    +1067

    -11

  • 11. 匿名 2021/05/26(水) 16:08:36 

    >>1
    色々考えてしまうけど、差別だな

    +91

    -11

  • 12. 匿名 2021/05/26(水) 16:08:41 

    女子教育の機会を奪うような行為。どうして男女の比率に拘る必要があるのか。性別よりも能力が大事だろうに。履歴書にも性別欄を取り除く動きが出始めているのに、時代に逆行しているとしか思えない。

    女子に学問が要らないと個人で思うのは勝手だが、それを他者に押し付けたり、公的な事柄に反映させるのはおかしい。

    『第3条 (教育の機会均等) すべて国民は、ひとしく、その能力に応ずる教育を受ける機会を与えられなければならないものであって、人種、信条、<性別>、社会的身分、経済的地位又は門地によって、教育上差別されない』

    都立高のやってることは<教育基本法>の理念に反しているんじゃないのか。

    +547

    -42

  • 13. 匿名 2021/05/26(水) 16:08:53 

    >>4
    それね
    いじめられて授業受けられなかったら終わり

    +437

    -8

  • 14. 匿名 2021/05/26(水) 16:09:03 

    これ実は実は女子の方が優遇されてるってこと

    +33

    -111

  • 15. 匿名 2021/05/26(水) 16:09:17 

    就活や医学部でもそういう話出るよね

    +382

    -6

  • 16. 匿名 2021/05/26(水) 16:09:28 

    >>8
    公立だからじゃない?

    +15

    -55

  • 17. 匿名 2021/05/26(水) 16:09:55 

    女子が多くなるからって、男子に下駄を履かせるなんて不平等だ。

    片方の性の割合が多いことが問題だというのなら、職場や国会、さまざまな組織はどうなる。ほとんど男性が占めている(面倒な雑用は別)のに放置されているじゃないか。

    必死に受験勉強に励んでいる女子を踏みつけ、気力を奪うようなやり方は許せるものじゃない。

    +671

    -27

  • 18. 匿名 2021/05/26(水) 16:10:11 

    女子の方が頭いいんだね。

    +511

    -39

  • 19. 匿名 2021/05/26(水) 16:10:14 

    そもそもなぜ募集人数を男女で別に設定しているの?
    設定する必要がない
    東京じゃないところに住んでるけど、そんなものなかったよ

    +353

    -12

  • 20. 匿名 2021/05/26(水) 16:10:22 

    医学部の時はあんなに社会問題になったのに高校は問題にならないのか?

    +350

    -8

  • 21. 匿名 2021/05/26(水) 16:10:25 

    男子は私立に行く人が多いとか?

    +30

    -16

  • 22. 匿名 2021/05/26(水) 16:10:28 

    中学受験の時に普通の共学でも男女で偏差値が違かったきがするけど、公立も男女別の偏差値表記するのはどう?
    で試験の成績順にクラス編成組んで、授業レベルも変えればいいんじゃない?

    +58

    -5

  • 23. 匿名 2021/05/26(水) 16:10:34 

    大学行かない女子が多い高校なんじゃない

    +1

    -33

  • 24. 匿名 2021/05/26(水) 16:10:36 

    今回の数値の学校ってかなり下位の高校ですよね?
    3割内申点が入るのに、男子の合格最低点が300点未満って、、、

    +190

    -4

  • 25. 匿名 2021/05/26(水) 16:10:43 

    >>18
    真面目なんだよ

    +125

    -13

  • 26. 匿名 2021/05/26(水) 16:10:51 

    >>1
    医学部でもそうだけど、女子の方が高得点取っちゃうから男女同じくらいの人数にするなら差を付けざるを得ないんだよね。
    それにしても不公平

    +212

    -15

  • 27. 匿名 2021/05/26(水) 16:11:19 

    >>24
    お?本当だ~

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2021/05/26(水) 16:11:21 

    >>4
    これは都立に限らず。
    内申点は不公平な制度だと思うよ。

    +480

    -6

  • 29. 匿名 2021/05/26(水) 16:11:31 

    誘導記事に騙されるな

    +18

    -13

  • 30. 匿名 2021/05/26(水) 16:11:43 

    今まで女はバカだと言ってる男は多かったけど、結局ずっと、下駄を履かされていたわけだ。ネットが普及したから皆が知ることになっただけ。

    +313

    -38

  • 31. 匿名 2021/05/26(水) 16:11:56 

    >>6
    成績も良いけど、女子はおおむね内申点も高い
    中学生くらいだと男子より精神年齢が高いから、アホなことする子がほぼいないし、とんでもない悪い子がいないから
    男子は優秀なのもダメなのもどっちも悪目立ちする子が多い

    +447

    -5

  • 32. 匿名 2021/05/26(水) 16:12:23 

    >>19
    でも女子が今までの1.5倍とかになったらトイレ混雑して、休憩時間間に合わないとか出てきそう。
    更衣室も手狭になるだろうし、部活の問題もあるよね。
    合格人数によって毎年校舎内(トイレの数とか)を変えるのは難しいと思う。

    +11

    -58

  • 33. 匿名 2021/05/26(水) 16:12:51 

    単にピンキリが極端ってことなんじゃ

    +2

    -4

  • 34. 匿名 2021/05/26(水) 16:13:24 

    >>18
    内申点含んでるからでしょ?

    +124

    -26

  • 35. 匿名 2021/05/26(水) 16:13:32 

    >>30
    下駄を履かされているのは内申点で嵩ましてもらえる女子

    +50

    -55

  • 36. 匿名 2021/05/26(水) 16:13:46 

    >>25
    頭がいい上に真面目なんだよね

    +10

    -15

  • 37. 匿名 2021/05/26(水) 16:14:11 

    >>4
    同じ公立中学でも、街中のレベルの高い中学と田舎のレベルの低い中学では、同じ5でも意味が違う。
    この不正義に泣かされた。

    +476

    -6

  • 38. 匿名 2021/05/26(水) 16:14:36 

    なんで総合学科は分けてないんだろう?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/26(水) 16:14:37 

    >>32
    そんなの工夫次第じゃない?
    使わない男子トイレの小便器を使用禁止にして個室だけ使うとかさ
    窮すれば通ずじゃないけど、どうしても必要であれば何とかするのがお役所の役目

    +38

    -6

  • 40. 匿名 2021/05/26(水) 16:14:41 

    >>6
    こう言われちゃうし男子で優秀な人もかわいそうだよね

    +20

    -23

  • 41. 匿名 2021/05/26(水) 16:15:13 

    女性差別なんて存在しないって抜かしてたアンチフェミ息してる?w
    なにが弱者男性だよ。日本は男尊女卑国家だわ!

    +109

    -30

  • 42. 匿名 2021/05/26(水) 16:15:19 

    女子の方が優秀って、ソースは?

    +5

    -19

  • 43. 匿名 2021/05/26(水) 16:15:27 

    >>6
    >>18
    >>19
    男子校は少ないけど、女子校はまだ多いから、都立に男子を入れるためにゆるくしてるんだと思ってた

    +41

    -38

  • 44. 匿名 2021/05/26(水) 16:15:36 

    >>19
    うちの県も男女別ではなかった

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/26(水) 16:15:47 

    >>14
    よくわからないんだけど、どういうことか説明してもらえる?

    +35

    -3

  • 46. 匿名 2021/05/26(水) 16:16:02 

    >>26
    トップクラスは軒並み男子ですよ
    日比谷高校の上位も男子

    そして医学部受験では差別ニュースの直後に行われた入試では男子の合格率と合格者数がむしろ増加し女子は減少
    つまり女性差別で落とされていた女子より浪人差別で落とされていた男子の方が多かった

    +133

    -20

  • 47. 匿名 2021/05/26(水) 16:16:04 

    医学部の場合は多額の税金をかけて育てた女性医師も一時したら産休・育休で現場を離れるってのが敬遠される理由だったけど、高校入試は何でだろう

    +26

    -2

  • 48. 匿名 2021/05/26(水) 16:16:15 

    >>35
    本当はこういう事。
    男女別をやってない県のトップ校をみればわかる

    +51

    -13

  • 49. 匿名 2021/05/26(水) 16:16:55 

    これは男子生徒側が抗議の声を上げるべきだと思うなあ
    医学部の件でもそうだけど
    下駄履かせてくれなくていいから正々堂々と成績順に合格させてくれ!と言うべき

    +160

    -5

  • 50. 匿名 2021/05/26(水) 16:17:09 

    これ、男女平等にしない理由を納得いくように説明できる人はいるの?ほんとうのことを言うと女性の方が優秀だと認めることになるからマズイわけ

    +14

    -15

  • 51. 匿名 2021/05/26(水) 16:17:23 

    >>1
    本当に優秀な子は中受する。
    残った出涸らしが井戸の蛙🐸でドヤ顔する。
    ちな、高校受験偏差値−10〜15=中学受験偏差値。
    塾業界では有名な話。

    +13

    -27

  • 52. 匿名 2021/05/26(水) 16:17:45 

    >>6
    内申点が影響してるんじゃない?女子の方が真面目っぽいし

    +129

    -7

  • 53. 匿名 2021/05/26(水) 16:17:46 

    >>30
    ほんとにね。男が優秀()なんて、男尊女卑によって女性が虐げられてきた結果でしかない。同じ土俵で戦えば女性が勝つんだよ。

    +51

    -45

  • 54. 匿名 2021/05/26(水) 16:18:04 

    内申点無くして男女別もなくして完全にテストで入試すればいい。

    +100

    -3

  • 55. 匿名 2021/05/26(水) 16:18:04 

    内申点要らないな
    シンプルに、上から順番に入れてけばいいだけなのにな
    めんどくさいね

    +98

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/26(水) 16:18:08 

    私立の女子校を存続させるために、私立と話し合って決めてるって話を聞いたけどホンマかいな?

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/26(水) 16:18:16 

    >>1
    そりゃ東京は頭良い男子は男子校の開成とかに行っちゃうからな。

    +73

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/26(水) 16:18:17 

    いつまで経っても女ばかりにハンデ付けやがって

    +16

    -11

  • 59. 匿名 2021/05/26(水) 16:18:49 

    >>6
    でも模試の点数とかは男子の方が高いから多分内申の影響がかなりデカいと思う。

    +202

    -13

  • 60. 匿名 2021/05/26(水) 16:18:54 

    >>39
    男子トイレってそんなにたくさん個室あんの?

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/26(水) 16:19:10 

    >>1
    内申に振り回される滑稽さよ

    +45

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/26(水) 16:19:16 

    >>4
    内申点って酷いシステムだよね
    教師にアピールが上手い人がテストの点数よりも優遇されそう

    海外の学校で生徒1人の不当な扱いを受けてさ
    別の生徒達が声あげて、デモやって訴えた話があったけど、内申点の制度がある日本じゃそんな事出来ないよね
    内申点に影響があるからって理由で協力出来ないでしょ

    +325

    -8

  • 63. 匿名 2021/05/26(水) 16:19:25 

    コツコツやって結果出してる子と、普段全然だけど受験ぎりぎりまで集中して
    当日いい点とる子
    どっちをとるかって感じだろうなあ

    神奈川なんかそういう感じで内申高い方が有利だものね

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/26(水) 16:19:36 

    >>18
    東大や京大の合格率は男子の方が高いけどね

    +110

    -28

  • 65. 匿名 2021/05/26(水) 16:19:38 

    >>22
    うちの子の受けた共学も男子より女子の偏差値の方が高かったよ。内申関係なく学力のみでも女子の方が優秀ってことだよね

    +13

    -18

  • 66. 匿名 2021/05/26(水) 16:19:39 

    >>4
    本当にね
    いじめられて不登校になったら全日制に行けず、いじめっ子は志望校に通えるって理不尽すぎるよ

    内申点制度を廃止して不登校生徒にもチャンスを与えるべき

    +300

    -9

  • 67. 匿名 2021/05/26(水) 16:19:40 

    優秀な男子校はいっぱいあるけど、優秀な女子高は少ないから優秀な男子は男子校へ行くから共学は女子のほうが優秀な生徒が多い。

    +32

    -2

  • 68. 匿名 2021/05/26(水) 16:19:47 

    >>53
    話が極端だね。誰もそういうどちらが賢いかとかいう言い争いをしたいわけじゃないんだよ?東京都外では成績優秀者に男子が多いところもあるし

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/26(水) 16:19:52 

    >>35
    共学校の定期テストの学年トップ10はほとんど女子。中学校でもその傾向は変わらない。

    教師なら誰もが知っている事実。

    テストで男子より点数取ってるんだから、内申点が高いのは当たり前。
    その上、家庭科や音楽、美術なんかは男子より女子の方が得意な子が多いから、やっぱり内申点は女子の方が高くなる。

    +22

    -24

  • 70. 匿名 2021/05/26(水) 16:19:57 

    女性が不遇の場合だけ
    こうやって取り上げられてるような気がする。

    逆のパターンも存在するわけで、
    取り上げられ方が不公平な気がする、

    +41

    -14

  • 71. 匿名 2021/05/26(水) 16:19:57 

    >>60
    無ければ作ればいいじゃん

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2021/05/26(水) 16:20:12 

    >>32
    普通科でそんなに年度ごとに男女比って偏る?
    自分の周りの高校のことしかわからないけど、だいたい男女比同じくらいだったよ
    工業系とかなら偏りはあるだろうけど

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/26(水) 16:20:13 

    これでも女尊男卑っていうのかねー?
    男女平等だって言うのかねー?

    +10

    -10

  • 74. 匿名 2021/05/26(水) 16:20:22 

    >>51
    優秀な子でも家庭が貧しいと受験できないのかも
    可哀想だけど

    +17

    -2

  • 75. 匿名 2021/05/26(水) 16:20:31 

    >>30
    下駄は男も女も履いてるよ。
    女だけ損をしてると思ったら大間違い

    +24

    -30

  • 76. 匿名 2021/05/26(水) 16:21:24 

    女子は安全のために、少しランク下げた高校を受けるってのもあるかもね。

    東京は女子の滑り止めないからな

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/26(水) 16:21:31 

    男に有利なルールで社会は作られているからね。
    メッキ剥がしたらこんなもん。
    女が社会を回したら、戦争なんて無くなると私は本気で思ってる。

    殺人犯は男ばっかりだから。

    +29

    -25

  • 78. 匿名 2021/05/26(水) 16:21:33 

    >>74
    そんな子は少ないから安心して

    +4

    -12

  • 79. 匿名 2021/05/26(水) 16:21:34 

    >>2
    それを言っちゃうとそもそも入試に内申点を含んでる時点で差別。
    純粋な学力検査で比較すれば良いのに。

    +160

    -2

  • 80. 匿名 2021/05/26(水) 16:21:36 

    >>1
    難関都立の女子は相当頭いいってことか。

    +9

    -8

  • 81. 匿名 2021/05/26(水) 16:21:40 

    >>66
    外国はいじめられっ子を転校させたりカウンセリング受けさせたりするのに日本は遅れてるよね

    +70

    -2

  • 82. 匿名 2021/05/26(水) 16:21:45 

    >>18
    高校数学になるとできなくなる女子多いから

    +94

    -22

  • 83. 匿名 2021/05/26(水) 16:21:57 

    >>64
    どこかの医学部みたいに男女の合格点操作してなければいいけどね…

    +58

    -25

  • 84. 匿名 2021/05/26(水) 16:22:01 

    医大でもこんな事あったね
    女子の方が優秀なんだなぁ

    +1

    -10

  • 85. 匿名 2021/05/26(水) 16:22:05 

    男子校は上位の一部だけで、女子校の数が多いから、余った男子を入れるためでしょ?
    男子より女子の方が賢いし〜とか言ってる人は自分自身がバカなことに気づいていない。

    +10

    -10

  • 86. 匿名 2021/05/26(水) 16:22:21 

    高校から募集してる優秀な男子校は結構あるけど女子高はほとんど高校から募集してないから優秀な男子はそもそも共学行かない。

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/26(水) 16:22:25 

    >>64
    これは教師や親の考え方の影響大だと思う
    これからの時代は分からないけど
    少なくとも私(31歳)が受験生の頃にはまだ古い考え方の大人がいた
    女性の高学歴は結婚に不利になるっていう…
    当時は、女に学問は不要みたいなこと言う戦前生まれのジジババが生存していた
    令和時代はそういうこと言われる子がいなくなってると信じたい

    +70

    -12

  • 88. 匿名 2021/05/26(水) 16:22:35 

    >>1
    男子頭悪いなーって思ってたから納得。

    +8

    -17

  • 89. 匿名 2021/05/26(水) 16:22:40 

    >>17
    なんかさ、お偉いさんには女性がいないのは実力差があるからだとか男の方が優秀だからだって言うけどさ、
    子供の頃からこうやって女が頑張ることを阻害する環境下に置かれてるからじゃんって思う
    男優先にさせられてる中、優秀な女性が頑張り続けるのって本当に大変よ
    やる気を削ぐやり方だもん

    +138

    -18

  • 90. 匿名 2021/05/26(水) 16:22:43 

    >>65
    真ん中よりちょっと上のあたりは女子がおおいよね。

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/26(水) 16:23:02 

    >>69
    だったら日比谷高校の東大合格者のほとんどが男子なんてことにはならない
    東大に50人の合格者を叩き出した横浜翠嵐は男女別入試がやっていないけど生徒は圧倒的に男の方が多い

    +54

    -8

  • 92. 匿名 2021/05/26(水) 16:23:24 

    >>65
    うちは男子の方が偏差値高かったよ。学校によるし、どっちが優秀とか言ってるの滑稽だよ。

    +32

    -3

  • 93. 匿名 2021/05/26(水) 16:24:12 

    >>19
    教育関係の仕事してたけど公にしてないだけで地方の公立も共学なら男女がだいたい同数になるように調整してるよ
    本当に成績順に合格させるようにしたら女子の割合が高くなるからって

    +61

    -8

  • 94. 匿名 2021/05/26(水) 16:24:17 

    >>18
    偏差値の高い男子校が多いから、賢い男子は開成とか男子校に行っちゃうんだよね。
    だから共学は女子の方が賢い所が意外と多かったりする。

    +131

    -7

  • 95. 匿名 2021/05/26(水) 16:24:21 

    >>14
    なんだっけなこれ
    実はそうなんだよな

    +14

    -15

  • 96. 匿名 2021/05/26(水) 16:24:41 

    >>51
    論点がおかしい

    +8

    -4

  • 97. 匿名 2021/05/26(水) 16:25:09 

    東京www
    この令和の時代にまだそんなことやってるんだwww

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2021/05/26(水) 16:25:30 

    >>83
    東大なんて推薦制度まで作って女子を入れたいくらいなのに合格点を操作する訳ないじゃん笑。

    +54

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/26(水) 16:25:44 

    >>85
    学力は女子の方が高いって、とっくに研究結果いろんなところで出てるよ。
    無知なのはあなた。

    +6

    -15

  • 100. 匿名 2021/05/26(水) 16:26:14 

    >>93
    公立トップ校が別学の県だと明らかに男子校のトップ校の方が進学実績が良い
    宇都宮と宇都宮女子、浦和と浦和一女がまさにそう
    東北No.1の仙台第二も最近まで男子校だった

    +45

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/26(水) 16:26:17 

    >>69
    やっぱり定期テストで内申決めるのがおかしくないか
    模試や校外の実力テストで決めないと

    +26

    -4

  • 102. 匿名 2021/05/26(水) 16:26:19 

    高校受験って優秀な子と勉強できない子抱き合わせで合格させてる、ってホント?!
    ちな、勉強できない子の親が介護職なんだよねー。

    ビックリしたけど、優秀な子とバカ一緒になるなら、
    中学受験させて優秀な子ばかりの学校行かせた方が
    いいと思いませんか?

    +1

    -11

  • 103. 匿名 2021/05/26(水) 16:26:24 

    男の子はものすごいド天才もいれば、うわあ…っていうくらい酷い子もいて、本当にバラバラだよね
    女子はだいたい平均点付近に集まる
    不思議だね

    +22

    -4

  • 104. 匿名 2021/05/26(水) 16:26:56 

    >>4
    提出物とか女子の方が丁寧で綺麗だからね。
    男子はノートとかも自分さえ分かれば良いみたいな感じだから教師からのウケが悪い。
    模試とかは良い成績なのに内申が悪いから志望校を下げる男子何人も見てきたわ。

    +219

    -3

  • 105. 匿名 2021/05/26(水) 16:26:58 

    男って頭悪いもんね笑

    +6

    -13

  • 106. 匿名 2021/05/26(水) 16:27:04 

    ここで女の方が優秀って言い切る人は、男は賢い女はアホって言ってた男と同等だよ

    +25

    -3

  • 107. 匿名 2021/05/26(水) 16:27:21 

    >>54
    それやると合格できる女子が激減するよ

    +39

    -10

  • 108. 匿名 2021/05/26(水) 16:27:22 

    >>39
    あなた頭いいね。考えもしなかったわ

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2021/05/26(水) 16:27:26 

    >>74
    優秀な子は入れるシステムだよ。
    おばさん、子供いないの?

    +3

    -8

  • 110. 匿名 2021/05/26(水) 16:27:32 

    医学部の8割は、親が医者。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2021/05/26(水) 16:27:53 

    >>8
    それな
    でも共学だと思って入学したのに同性がめちゃくちゃ少なくてクラスで孤立とかも嫌だなぁ

    +173

    -1

  • 112. 匿名 2021/05/26(水) 16:27:53 

    >>69
    定期テストは女の方が高いんだけど、実力テストとか模試とかになると男の方が上になるんだよね。
    あれ何でなんだろう?

    +48

    -2

  • 113. 匿名 2021/05/26(水) 16:28:14 

    >>96
    どこがどうおかしいの?
    あなたがあたおかなのはわかってるよ。

    +0

    -5

  • 114. 匿名 2021/05/26(水) 16:28:32 

    >>4
    内申って基本女子に有利だよね

    +183

    -9

  • 115. 匿名 2021/05/26(水) 16:28:34 

    >>83
    実際かなり頭の良い人は男子の方が多いからね。女子は良くも悪くも真ん中に集まりやすい

    +51

    -4

  • 116. 匿名 2021/05/26(水) 16:28:43 

    偏差値70を超えると逆転して男子ばかりになるって聞いた。

    +38

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/26(水) 16:29:12 

    学術論文誌の仕事で編集会議に出てた時に聞いたのは、東大も含めどの大学も女子学生の方が成績が良いってこと。しょうがないから許容範囲内で、多少男子に下駄をはかせることはあるって。

    20年前近く前の話だよ。

    +6

    -10

  • 118. 匿名 2021/05/26(水) 16:29:22 

    >>82
    なんで『女子』なの?
    男女ともできなくなる人はいるわ

    +32

    -8

  • 119. 匿名 2021/05/26(水) 16:29:25 

    >>105
    あなたは頭悪そう

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2021/05/26(水) 16:29:53 

    >>15
    私立医学部は今は男女差別一切なくなった。
    それまで8:2とか7:3で男子多かった大学が今の3年生が受験した年から問題化されたから、今同じ大学で4年5年6年生は男子が7割8割なのに、1年2年3年は逆に女子が多いという男女逆転の比率になってる。

    +21

    -5

  • 121. 匿名 2021/05/26(水) 16:29:54 

    >>109
    おばさんじゃないし子供もいないよ
    おばさんに言われたくないな

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/26(水) 16:30:08 

    >>1
    腹立たしい。首都でこんな時代錯誤がまかり通るとは。
    性別不問で単純に上から合格させてみたら、もっと日本がよくなるかもよ。

    +12

    -12

  • 123. 匿名 2021/05/26(水) 16:30:16 

    >>107
    実際はそうなんだよね。
    女子はやっぱ内申点でたすけられてる。

    +48

    -5

  • 124. 匿名 2021/05/26(水) 16:30:28 

    >>112
    ノートだけご丁寧に作ってる実力の無い女子が多いから
    そういうやり方でも定期テストなら丸暗記で点数取れてしまう。

    +72

    -3

  • 125. 匿名 2021/05/26(水) 16:30:36 

    こういう所で経済的に調整してるの汚いな。
    他にやりようがあるし、
    乱立してるなら規制も必要なのでは?
    医学部、獣医学部は作らないのにね。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/26(水) 16:30:58 

    男子は選択肢が多いからある程度分散するけど、女の子で上位高ってなると集中しちゃうから、倍率上がるよね。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/26(水) 16:31:18 

    都立中出身。
    定員は男女同数だけど、補欠合格で繰り上がるのは女子がほとんどで、結果どの学年も女子の方が結構多かった。
    それってつまり男子の合格最低点よりも高いのに落とされてる女子がいるってことなんだよなあ…と子どもながらにモヤモヤしてた。

    +10

    -5

  • 128. 匿名 2021/05/26(水) 16:31:18 

    >>119
    あなたよりはマシ

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2021/05/26(水) 16:31:25 

    基本的に男子の方が頭がいいのは事実だよ。入試で合否に最も影響力のある数学は男子の方が断然いい。女子は男子に数学で差をつけられた時点で他の科目で点数とっても合格は難しい。実際、難関大学や医学部の合格者数は男子の方が遥かに多い。逆に入試の世界で男子に勝った選ばれし女子は、数学で男子に差をつけられず、女子が得意とする国語で男子に勝って合格するケースが多い。

    +17

    -7

  • 130. 匿名 2021/05/26(水) 16:31:39 

    >>17
    偏差値の高い女子校が数少ないからこういう現象になるんだよね。
    東京なんて開成とか巣鴨とか賢い男子校山ほどあるからみんなそっちへ行っちゃう。

    +60

    -5

  • 131. 匿名 2021/05/26(水) 16:31:45 

    >>117
    学校の成績は良くみせることができるというだけ
    筆記一発勝負だと男子の方が強い
    だから旧帝は男子学生が多い
    一応言っとくけど旧帝は点数操作なんてやっていない
    むしろ女子を増やしたいけど実力で増やせない状況

    +37

    -4

  • 132. 匿名 2021/05/26(水) 16:31:47 

    >>105
    実際、知的障害者は男が多いんだよね。はっきり言って劣等種だよ。

    +3

    -26

  • 133. 匿名 2021/05/26(水) 16:31:50 

    また頭おかしいフェミっぽい思考の人が湧いてる…。

    +23

    -2

  • 134. 匿名 2021/05/26(水) 16:31:54 

    >>46
    多浪には厳しいからね

    +49

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/26(水) 16:32:42 

    >>117
    アホ?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/26(水) 16:33:09 

    >>112
    まず女子の方が高いとか男子の方が高いとか考えたことなかった

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/26(水) 16:33:11 

    ん?やっぱり中学の内申点の問題じゃないの?
    当日のテストだけの入試にしたら、この状態と逆になりそう。

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/26(水) 16:33:16 

    >>120
    レス読み返した方がいいよ
    むしろ男子の合格者が増えたという結果なのに

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/26(水) 16:33:22 

    >>25
    ほんと、そう思う。

    都立高入試、男女の合格ラインで最大243点差 8割で女子が高く

    +52

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/26(水) 16:33:22 

    >>66
    N高行けば良くない?
    obsoleteな現代教育なんてもはや受ける価値ないと思うよ

    +2

    -15

  • 141. 匿名 2021/05/26(水) 16:33:32 

    >>131
    入試じゃないよ。ゼミも含めた大学での成績の話。

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2021/05/26(水) 16:33:43 

    男女のどっちが頭がいいかとかどうでもいいけど
    都道府県立高校で東京だけ男女別で定員を定めてるらしいってことは残りの46道府県の公立校は平等ってこと?

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/26(水) 16:34:02 

    >>12
    逆だよ。
    都立は男女平等に定員を設定してるけど、進学校で男子校(私立)が多いから男の子はばらけるの。

    +42

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/26(水) 16:34:19 

    トップ高での話じゃないよね

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/26(水) 16:34:38 

    >>1
    ハイハイ、男様優秀。

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2021/05/26(水) 16:34:41 

    >>114
    なんでやねん笑

    +6

    -26

  • 147. 匿名 2021/05/26(水) 16:34:45 

    >>82
    理系に女子が少ないのなんでだろうね?
    私のクラスも男子30女子10とかかなり偏ってた
    皆んな理科興味ないのかな

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/26(水) 16:34:59 

    現役でもないのに
    騒いでどうすんの

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/26(水) 16:35:09 

    >>112
    決まったことを覚える事は女子の方が得意な気がする。
    得意分野が違うから男女の優秀な子をバランスよく取ったほうがやっぱりいいんじゃない?

    +18

    -3

  • 150. 匿名 2021/05/26(水) 16:35:18 

    >>124
    その通りw
    賢い男子のノート見せてもらったことあるけど解読不能だったよ

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/26(水) 16:35:22 

    >>142
    平等入試の結果が名門校の男子校化

    参考として男女差別のないガチ入試をやっている神奈川の公立二強も男子がめちゃくちゃ多い

    県立横浜翠嵐高校(2021年度・東大合格者50名)
    男子・717名 女子・341名

    県立湘南高校
    男 643名 女 436名

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/26(水) 16:35:49 

    差別ニダー!

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/26(水) 16:35:53 

    >>102
    他所の地域のことは知らないけど都立だとあり得ないかな
    学校の数が大量にあってレベルが細分化されてる
    家から片道30分で通える範囲に普通科だけでも十数校はあるから
    実力相応じゃない高校を受験することがほぼ考えられない

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/26(水) 16:36:10 

    生徒が女ばかりに片寄っても仕方ないから採点で男女で調整が入るのはやむを得ないぞ
    女なんだから男を立てろ

    +1

    -9

  • 155. 匿名 2021/05/26(水) 16:36:14 

    >>4
    美術とか家庭科とか上位ほぼ女子だったもん笑。
    そりゃ女子の方が合格率高くなるよ。
    反対に大学入試は男子の方が良くなるし。

    +139

    -3

  • 156. 匿名 2021/05/26(水) 16:36:17 

    >>1
    知らなかった。なぜ男女別に枠を設けることが「合理的」なのか?もっと追及して欲しい。

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2021/05/26(水) 16:36:20 

    >>65
    てか、男子より女子の方が偏差値高かったって何で知ってるの?どこでそういう情報手に入れたの?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/26(水) 16:36:29 

    理系が男だらけなのも男女差別だよね

    +0

    -11

  • 159. 匿名 2021/05/26(水) 16:36:45 

    >>21
    これが正解。
    埼玉や神奈川の私立に行く子も多いしね。
    男子校が多いんだよ。

    +22

    -1

  • 160. 匿名 2021/05/26(水) 16:37:22 

    >>133
    男社会を破壊しろ!

    +2

    -4

  • 161. 匿名 2021/05/26(水) 16:37:28 

    甥っ子は今年都立高受かったのだけど、本人一番驚いていたよ。「絶対受からないと思っていた。私立に行くことになると思っていた。担任の先生も塾の先生もまさか受かるとは思いませんでしたと言われた。レベルが高すぎてダメ元だったのに。」と。同じクラスの頭のいい女子はその高校落ちたのになんで僕は受かったんだろう?と言ってたけど、男子は合格最低点低いんだね。

    +10

    -3

  • 162. 匿名 2021/05/26(水) 16:37:29 

    >>157
    毎年点数とか偏差値発表されるよ。知らないの??

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2021/05/26(水) 16:37:48 

    >>120
    それはおそらく偏差値の低い大学だね。
    むしろ上位の医学部は差別無くしてから男子の合格率上がってるし。

    +24

    -3

  • 164. 匿名 2021/05/26(水) 16:37:55 

    >>7
    ほんとだよね、レディースデイや女性専用車両で女性優遇してる気になってる人たまにいるけど。

    +10

    -18

  • 165. 匿名 2021/05/26(水) 16:38:11 

    >>118
    女子の方が数学でつまづく人が圧倒的に多い。これはもう脳の仕組みというか、何か研究されてたと思う。

    +38

    -3

  • 166. 匿名 2021/05/26(水) 16:38:37 

    >>19
    東京じゃないけど自分の時は男女で違う枠だったよ
    今は同じ条件らしいけど
    元々(70年前の)女子教育の推進のための制度だったと思うけどこの10年ほどで撤廃されるのがトレンドだったんだろうね
    東京はそれに遅れたというかなんというか

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/26(水) 16:38:51 

    文系理系分けるのもやめたほうがいい

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/26(水) 16:38:58 

    >>159
    公立も男子の方が上だよ
    男子校トップの浦和高校が県トップ校で東大に46名合格
    女子トップの一女は半分はマーチすら受からない

    +24

    -1

  • 169. 匿名 2021/05/26(水) 16:39:12 

    >>162
    独身だし、自分の時のことも覚えてない

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2021/05/26(水) 16:39:28 

    >>151
    学生数も差があるけど
    難関大学進学する数はもっと差がつくんだよね

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/26(水) 16:39:29 

    >>138
    医学部の場合女子差別で問題化された。世の中には性別での入試差別があるってことを言いたかったのでは?

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2021/05/26(水) 16:39:47 

    >>164
    全く関係なくて草

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/26(水) 16:40:01 

    内申なし当日テストの点だけの入試なら誰も文句言わないはず
    結果的に女子減っても平等だと思う

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/26(水) 16:40:05 

    >>16
    公立であれば猶の事男女平等にすべきだと思う。
    私立は経営側の都合や理念があるから口出せないけれど。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2021/05/26(水) 16:40:13 

    >>103
    これ男女のIQ分布図なんだけど天才もバカも男の方が多いんだよね。東大合格者数の8割は男だけど刑務所に入るようなバカも8割男みたいな。公立高校に通うような普通〜やや優秀な子は女が圧倒的に多い。
    都立高入試、男女の合格ラインで最大243点差 8割で女子が高く

    +28

    -1

  • 176. 匿名 2021/05/26(水) 16:40:18 

    千葉や神奈川みてみて。定員に男女なくしたら、トップ校は男子多くなるよ。
    とくにほぼ内申の関係ない受験が可能な神奈川のトップ校の男女比は工業高校の男女比と同じくらいよ。

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/26(水) 16:40:38 

    >>150
    ノートの綺麗さで加点される謎内申制度ほんとやめた方がいい

    +51

    -1

  • 178. 匿名 2021/05/26(水) 16:40:39 

    >>1
    フェミ
    「女性の議員や役員が少なすぎる!男女で定員を決めてクォーター制を導入すべき!これが公平!」

    フェミ
    「高校入試で男女の定員を決めるべきでない!最低点に差が出る!不公平だ!」

    自分らが有利な時は機会の平等を、不利な時は結果の平等を要求するこの差別意識よ。

    +32

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/26(水) 16:40:40 

    男子校は当たり前のようにあるのに女子高は少ないのは差別だ!

    +1

    -5

  • 180. 匿名 2021/05/26(水) 16:40:42 

    >>171
    結果はそれ以上に浪人差別で落とされてた男子が多かったということ
    故に女子の合格者が減少

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/26(水) 16:41:00 

    >>68
    というか都内だと有名私立の男子校が馬鹿みたいに多いから公立では女子のが優秀ってだけだろうに
    制度の問題と実際の優劣はある程度分けて評価しないといけないよね

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/26(水) 16:41:09 

    >>18
    そう思いたいのかもしれないけど、入試結果としては内申点が大きいから、真面目な女子が受かりやすい。学力はそう差はないと思う

    +71

    -6

  • 183. 匿名 2021/05/26(水) 16:41:19 

    ペーパーテストは女の方がある程度までは得意なんだよね
    東大みたいに桁違いの学力が求められると男の方が優位になるけど

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/26(水) 16:41:24 

    >>104
    うちの息子それ。でも態度いいかといえばそうでもないし、ノートや提出物汚いし、3年でヤバイと気づき頑張ったけどそれで人並みだし、そりゃダメだよねと思って納得して一つランク落としたよ。もし内申関係ないとなるともっとむちゃくちゃだったと思う。内申とれてる子(想像と子供の話)は男女問わずこれまた納得。私生活だらしないなら学力つけるしかないし、私立は上位校おさえられる。

    +56

    -1

  • 185. 匿名 2021/05/26(水) 16:42:12 

    >>83
    中途半端な私大と一緒にしたらだめ

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/26(水) 16:42:23 

    >>165
    わたし数学と物理だけ得意であとは全て平均点以下だったけど男脳なのかな?
    国公立は最初から諦めて推薦で芝浦入った

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/26(水) 16:42:24 

    >>6
    男の優秀なのは私立男子校に行くからというのもあると思う。

    +61

    -3

  • 188. 匿名 2021/05/26(水) 16:42:37 

    >>161
    下のレベルだとそうだけど、
    上の方が男子のほうが合格最低点高いよ。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/26(水) 16:42:38 

    トップ進学校
    灘 筑駒 開成 東海
    全部男子校

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/26(水) 16:42:56 

    >>158
    あれ本人の希望だよ

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/26(水) 16:43:07 

    男女平等って素晴らしい
    「女性も軍隊に送ってほしい」…国民請願に4日間で “同意”が「20万人突破」=韓国(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース
    「女性も軍隊に送ってほしい」…国民請願に4日間で “同意”が「20万人突破」=韓国(WoW!Korea) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    韓国では 一部の政治家たちが主張している「女性徴兵制」が物議を呼んでいる中、これに関する国民請願が今日(23日)午前 韓国政府の発表によると、20万人以上の同意を集めている。

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2021/05/26(水) 16:43:09 

    >>160
    悪戯に男社会を破壊したところで、残るのは女社会ではなくただの瓦礫なんだけどね…

    +11

    -2

  • 193. 匿名 2021/05/26(水) 16:43:21 

    >>114
    そう真面目な女子に有利よ

    +80

    -2

  • 194. 匿名 2021/05/26(水) 16:43:28 

    >>186
    まぁそういう女子も稀にいるだろうね。私は基本勉強苦手だけど特に数学は壊滅的だったから。

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/26(水) 16:43:36 

    >>26
    それ言ってる人多いけど女子の方が高得点を取るのは難易度の低い私学の医学部ね。
    上位の医学部は昔より今の方が男子の合格率上がってるから。

    +43

    -2

  • 196. 匿名 2021/05/26(水) 16:43:43 

    >>39
    いや、でも私が女子高生なら元男子トイレは極力使いたくないわ
    公立校のトイレって古そうだし

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2021/05/26(水) 16:44:04 

    >>165
    というか女子は文系に行った方が良いとか大学に行かなくても良いという刷り込みが幼少期からされてるからだと思う
    偏差値65くらいの私立高校だったけど、科目ごとの上位はいつもほぼ女子だった
    理数系も
    たまたまかもしれないけど
    ちなみに男女比は5対4くらい

    +13

    -8

  • 198. 匿名 2021/05/26(水) 16:44:20 

    >>179
    て、なるだろうから男女枠撤廃してはい終わりって問題でもないだろうね

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/26(水) 16:44:35 

    はいさらに千葉公立トップの県立千葉高校
    男子の方が多い
    1年生に至っては男子が女子の2倍
    これがちょうど数年前にできた附属中の持ち上がりのせい


    生徒数 (2020年7月現在)

    男子;567名 女子;399名 
    ■普通科
     1年(男子204名、女子118名)
     2年(男子179名、女子137名)
     3年(男子184名、女子144名)
    千葉県立千葉高等学校(千葉県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校
    千葉県立千葉高等学校(千葉県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校school.js88.com

    千葉県立千葉高等学校(千葉県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校千葉県立千葉高等学校の進学情報、資料(パンフレット)請求、入試(受験)、説明会など高校の詳しい情報を紹介お気に入り閲覧履歴00トップ専門学校大学・短大スタビス小学校まとめて資料請求中...


    +8

    -2

  • 200. 匿名 2021/05/26(水) 16:44:57 

    >>102
    出来ない子は先生があぶれない様に内申点高めに書いてたから受けることは出来たかもしれない。
    でも結局筆記での結果が出なければ合格は出来ないと思う。
    偏差値50以上の高校であれば極端な落ちこぼれがいないので分かると思う。
    でもそれは昔の話だから、今は内申より英検や漢検数検のような全国統一の検定で評価されるらしいので公平だと思う。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/26(水) 16:45:21 

    早慶附属、MARCH附属でも募集人数の男女比不合理さはあるもんね
    立教なんて、高校入試で女子募集なし

    +5

    -4

  • 202. 匿名 2021/05/26(水) 16:45:33 

    もしかして私の通ってた大学の男女比が9:1だったのも

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/26(水) 16:45:36 

    >>193
    それなら真面目な男の子にも有利。真面目が女の子に多いから女の子に有利だというなら真面目さは加味されないのかってことになる

    +14

    -16

  • 204. 匿名 2021/05/26(水) 16:45:41 

    >>183
    女子の方が真面目だからね

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/26(水) 16:46:01 

    頭脳王とかに出てくる脳の構造が違う、スケールが違う化け物級に頭良い人って男が多い。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/26(水) 16:46:27 

    >>155
    東京は、美術、音楽、技術家庭、保体
    が2倍だもんね。女の子の方が上手くやれるかもね。

    +44

    -1

  • 207. 匿名 2021/05/26(水) 16:46:53 

    >>186
    娘がそうだけど割りといるよ。ただ進路先や就職先にそれを求めないから理系に進まないなどある

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/26(水) 16:46:57 

    >>158
    そんなの自分の希望でしょ?
    高校のとき選択したよね?

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/26(水) 16:47:19 

    女社会になって自分達が不利になる事を恐れているんだね。笑

    +4

    -8

  • 210. 匿名 2021/05/26(水) 16:47:44 

    >>195
    必死だねw

    +3

    -17

  • 211. 匿名 2021/05/26(水) 16:47:49 

    今度は東北トップの仙台第二
    こちらも男子が明らかに多い

    在籍生徒数
    普通科 学年8クラス
    1年 322名 男子170名 女子152名
    2年 316名 男子183名 女子133名
    3年 315名 男子184名 女子131名
    合計 953名 男子537名 女子416名
    教育方針 - 宮城県仙台第二高等学校
    教育方針 - 宮城県仙台第二高等学校sen2-h.myswan.ed.jp

    宮城県仙台第二高等学校のホームページです。

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2021/05/26(水) 16:47:50 

    >>43
    なんか、それあるみたいだよね。マイナス多いけど、都心部はみんな私立ありきで受験するし、公立数減らされてしまうかもよね。お金有り余ってるのか、東京は特殊よ。転勤族とか不利だろうね

    +20

    -3

  • 213. 匿名 2021/05/26(水) 16:47:51 

    >>192
    まあね

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/26(水) 16:48:33 

    女も兵隊行きw

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/26(水) 16:48:44 

    不平等だ!って女性が怒るように誘導したい記事なのかもしれないけど。

    ガル民さすが冷静だね。

    +8

    -3

  • 216. 匿名 2021/05/26(水) 16:48:47 

    東京都は人口多いからね
    私立校にある程度人数送らないと、公立校だけでは受け皿になり得ない
    だから不平等な入試が存在し続けるんだと思う
    入試が理不尽ですが、経済的に公立しか行けない人だけ入学してくださいねって

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2021/05/26(水) 16:48:50 

    >>6
    賢い男子は私立高校に行くけど、都内にある上位の女子校は、高校からの入学者を迎え入れてないところばかりなんだよ…
    だから賢い女子が都立に集まって成績が良くなる

    +106

    -3

  • 218. 匿名 2021/05/26(水) 16:49:13 

    >>158
    女が馬鹿にされてるよね

    +0

    -3

  • 219. 匿名 2021/05/26(水) 16:49:44 

    >>14
    内申ありきなら、そうだろうな。あれ、実際のテストより比率高いよね。受ける時点から決まってるしね

    +15

    -4

  • 220. 匿名 2021/05/26(水) 16:49:46 

    >>215
    発狂してるコメントだらけだけど?w

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/26(水) 16:50:21 

    >>158
    で、あなたやお友達は数学とか得意だったの?

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/26(水) 16:50:28 

    >>158
    それはただ理系に行きたがる女が少ないだけ

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/26(水) 16:51:07 

    日本は技術職が冷遇されてるから理系不人気
    でも理工系いいと思うけどね
    コロナ禍でわかったでしょやっぱり私文はカスって

    +2

    -4

  • 224. 匿名 2021/05/26(水) 16:51:09 

    今度は東北トップの仙台第二
    こちらも男子が明らかに多い

    在籍生徒数
    普通科 学年8クラス
    1年 322名 男子170名 女子152名
    2年 316名 男子183名 女子133名
    3年 315名 男子184名 女子131名
    合計 953名 男子537名 女子416名
    教育方針 - 宮城県仙台第二高等学校
    教育方針 - 宮城県仙台第二高等学校sen2-h.myswan.ed.jp

    宮城県仙台第二高等学校のホームページです。

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2021/05/26(水) 16:51:24 

    >>217
    だから男の子に下駄はかせますってのも変な話よね。男の子はランクを下げて分相応の高校に入るべきよ。

    +31

    -12

  • 226. 匿名 2021/05/26(水) 16:51:35 

    >>202
    東大なの?それはただ女子の受験生が少ないだけでしょ

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2021/05/26(水) 16:51:38 

    >>18
    真面目なだけ。模試のトップ特に理系クラスは軒並み男子だよ。文系だけ割れるかな

    +58

    -8

  • 228. 匿名 2021/05/26(水) 16:51:42 

    >>6
    高校入ってからは授業の理解度は男子の方が上だと思ったりする。
    女子で優秀な人って小さい時からずっと優秀だけど、男子は高校で突然覚醒する人とかいるし。

    +53

    -26

  • 229. 匿名 2021/05/26(水) 16:51:59 

    >>9
    公募の時点で男女別の人数制限がある(=男女で合格ラインが違う)のは公表されてるよ。

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/26(水) 16:52:36 

    >>226
    その下の一橋や東工大、他旧帝早慶
    上位大学はどこも男子の方が多い

    +5

    -2

  • 231. 匿名 2021/05/26(水) 16:53:06 

    >>158
    さすがジェンダー格差120位の日本だわ

    +2

    -5

  • 232. 匿名 2021/05/26(水) 16:53:13 

    >>92
    滑稽って言うけど、同じ日程で四谷大塚の男女別偏差値見ても男子の方が高い共学なんてほぼないよ?
    慶応も渋渋も広尾もそれ以下の学校もほぼ女子のが偏差値高いんだけど大多数の学校についてはスルー?
    92さんの学校はそうかもしれないけどマイノリティの学校例に出されてもねぇ…

    +4

    -9

  • 233. 匿名 2021/05/26(水) 16:53:42 

    >>211
    二高は元が男子校だし

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/26(水) 16:54:16 

    そして女性が強い土地である北海道でさえも公立トップ校は男子優勢
    1クラス分男子が多い

    男子;549名 女子;404名 
    ■普通科
     1年(男子177名、女子144名)
     2年(男子189名、女子129名)
     3年(男子183名、女子131名)
    314名
    札幌南高等学校(北海道)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校
    札幌南高等学校(北海道)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校school.js88.com

    札幌南高等学校(北海道)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校札幌南高等学校の進学情報、資料(パンフレット)請求、入試(受験)、説明会など高校の詳しい情報を紹介お気に入り閲覧履歴00トップ専門学校大学・短大スタビス小学校まとめて資料請求中学校高校大学...

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/26(水) 16:54:49 

    >>87
    令和は庶民には大学不要だわ。大企業だってリストラする時代、学歴だけで生き残れる時代は終わったよ?今や企業は名門私立進学校かどうかを見てるなんて話もある。地頭いいなら、名門私立高校見た方がいいって気付いたのよ。公立は下駄はかしてもらえるよ、内申あるうちはね。実力以上の進学校に入れちゃう

    +4

    -9

  • 236. 匿名 2021/05/26(水) 16:55:04 

    >>232
    慶應で頭の良い男子はは普通部を受ける

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2021/05/26(水) 16:55:20 

    >>6
    女子はごますりが得意だから内申点が高いのよ
    学力のみなら男子の方が優秀

    +18

    -35

  • 238. 匿名 2021/05/26(水) 16:55:22 

    >>225
    だから男子に下駄なんか履かせてない。むしろ女子に履かせてる。

    +32

    -5

  • 239. 匿名 2021/05/26(水) 16:55:28 

    >>62
    内申高い人=教師へのアピールがうまいっていう考え方も歪んでると思うわ
    悪いのは内申システムじゃなくて私情を挟む一部の教師

    +13

    -32

  • 240. 匿名 2021/05/26(水) 16:57:12 

    なんかさ、中学受験も共学は女子の方が合格偏差値高かったりするんだよね。男女の志望者の比率とか関係してるのかな?

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/26(水) 16:57:35 

    >>62
    そうやって逆らわない奴隷教育をさせるのが日本だなーって
    天海祐希のあの女王の教室のセリフを思い出す

    +53

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/26(水) 16:57:44 

    >>180
    浪人女子も差別されなくなったから私立医学部全体で見ると女子合格者は全然減ってないよ?昨年、今年の男女別合格者人数みて。

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2021/05/26(水) 16:57:44 

    内申点が300点で察した

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2021/05/26(水) 16:58:07 

    >>237
    男も女を見習ってごますればいい。ノートは綺麗に書いて、提出期限は守る。これができれば内申点が上がることはわかってるんだからさ。

    +12

    -9

  • 245. 匿名 2021/05/26(水) 17:00:12 

    >>62
    でも内申点全く加味しないのもなぁ…。
    授業まともに聞きません、提出物は出しません、でもテストの点だけは取れますっていう人よりも、授業ちゃんと聞いて提出物もちゃんと出してかつそこそこテストの点も取れるバランス良い生徒が高校側も欲しいはず。
    内申点あんまり加味しない高校もあるし、嫌ならそっち選べば?としか…。

    +13

    -36

  • 246. 匿名 2021/05/26(水) 17:00:28 

    >>112
    地頭いい子は少ないから。私も全国模試のランクは上位にいる教科あったけど、高校は内申なくて偏差値50程度よ。定期テストは一夜漬けって人がかなりいるのよ。実力は普段勉強してないやつでも取れる。だから模試受けると、驚かれる。
    そんなのわんさかいるよ。男女共に

    +10

    -2

  • 247. 匿名 2021/05/26(水) 17:00:46 

    >>240
    中学受験は男女別に偏差値出るから、比べられないんじゃない?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/26(水) 17:01:00 

    >>244
    ほんとだよね
    内申なんてwって女馬鹿にするなら自分もやればいいだけの話

    +10

    -8

  • 249. 匿名 2021/05/26(水) 17:01:28 

    >>240
    なのに中学入試時に偏差値の高い女子校は偏差値で下だった男子校に大学入試でボロ負け
    サピ偏差値60の男子校の駒東は東大合格56名

    駒東より東大合格者が多い女子校は桜蔭だけ
    豊島岡も女子学院もダブルスコアで敗北

    +12

    -3

  • 250. 匿名 2021/05/26(水) 17:01:57 

    この学年は女子の方が頭がいい

    +2

    -3

  • 251. 匿名 2021/05/26(水) 17:03:00 

    日本では、必死に努力して勉強したり仕事する女子より、女子力磨いて容姿を磨いて男に色目つかう女子が得するようになってる。

    +17

    -5

  • 252. 匿名 2021/05/26(水) 17:03:24 

    男は上と下でバラつきがあるけど女は平均で固まってるだけでは?

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/26(水) 17:04:37 

    全体の点数見てみないと分からないよね

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/26(水) 17:05:28 

    わかりやすいのが早稲田中だね
    サピックス男子で早稲田中と慶應中等部は同じ偏差値59
    女子の慶應中等部は64
    ならば女子の慶應中等部より偏差値の低いツクフや豊島岡女子学院は早稲田より多くの東大合格者を出していないとおかしい
    でも現実は早稲田が33名で豊島岡より多い

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/26(水) 17:06:05 

    内申制は男が不利です

    +10

    -2

  • 256. 匿名 2021/05/26(水) 17:06:13 

    >>157
    男女別偏差値表はどこの塾でも出してるし、子供に受験させるのに知らない親いないとおもうけど…

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/26(水) 17:06:23 

    >>18
    そう思いたいだけだよね?
    これだからガルちゃんの意見ってあまり真に受けない方がいいんだよね

    +20

    -5

  • 258. 匿名 2021/05/26(水) 17:06:36 

    >>244
    でも、先生にはごまするくせに、上司にはごますりたくない女性多いね。売り上げトップの営業とか、ノルマあるとこ男性上位に多かった。夫曰く、女性は真面目で好感度あったら、ある程度売り上げはいい人いるけど、出し抜いたり、緻密な分析かけてデータ化して個人売り上げから業績改善まで考える人は少ないって言ってた。業績アップで初めてトップ取れるみたい。でも、みんな大抵好感度ありきでガッツないから、トップに女性は少ないらしい。男女共に今は稼ぐ意欲ないらしいけど、出し抜く覚悟ないと生き残れないシビアさは学校にはないよね

    +7

    -7

  • 259. 匿名 2021/05/26(水) 17:06:39 

    子供2人が別々の都立進学指導重点校に行ってたけど、高3にもなるとトップ層(最下層も)は男子で、女子は平均あたりに固まってた

    女子は内申で下駄はかせてもらってるから、女子の方が高得点と言われても懐疑的だったけど、これだけ点差が開いているなら内申だけの問題でもないよね
    男女別にこだわる理由がよくわからない
    男子は高校から入れる私立でよい高校たくさんあるのにね

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/26(水) 17:07:37 

    >>251
    んー
    最近だと男も女に媚びてるだけのほうが人気かと

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2021/05/26(水) 17:08:18 

    トピ見ててもなるほどって思ったけど
    これ、自身は女のガル民多いけど身内に男子がいるかとかでも見方や内情違ってくるんだろうな。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/26(水) 17:09:49 

    私の通ってた田舎にある偏差値40の底辺高校は普通科1クラス男子6人女子30人くらいでした。偏差値の低いお馬鹿さんがいく高校は女子が集まってました。私もその高校では順位はそこそこ良かったのですが、今考えてみると偏差値の低いお馬鹿さんたちの集まるテストの競争で順位が良かっただけで喜んでたのでとても恥ずかしいです。

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2021/05/26(水) 17:10:05 

    東大は入試で性別に差つけてないのに女性の割合が少ないと批判を受けていますよね

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/26(水) 17:10:10 

    >>251
    専業主婦が1番の憧れだから仕方ない

    +6

    -3

  • 265. 匿名 2021/05/26(水) 17:10:17 

    女は高校で勉強しなくなるからな
    中学校までトップクラスでも、大学が底辺駅弁とかニッコマとかよくある

    +11

    -3

  • 266. 匿名 2021/05/26(水) 17:10:33 

    ネット中毒で男が馬鹿になっちゃったんだね

    +4

    -3

  • 267. 匿名 2021/05/26(水) 17:11:32 

    ほんとに男女の定員なくして困るのは日比谷とかトップ校を狙っているような女子じゃない?
    公立トップ校は男子多くなるよ。他の県をみればわかる。

    +28

    -2

  • 268. 匿名 2021/05/26(水) 17:11:47 

    >>10
    公立の悪しき伝統が嫌で納得出来なくて中受させる家も結構あるよ。

    +155

    -1

  • 269. 匿名 2021/05/26(水) 17:12:40 

    >>203
    真面目な男子はね、女子より少ない。あと、優秀な人は低い高校からでも平然と国立狙ったりする。うち、旦那なんて高2まで学校ほぼ通ってないけど、一年勉強しただけで、普通に国立受かってるからな。男は浪人する人も多いし、大学最終学歴なら高校から逆転は多々ある。高校までは女子が有利よ、普通科ならね。理系は男子有利だろうけど、彼らはスーパー優秀だから、平均的には女子が中の上占めてそう

    +11

    -6

  • 270. 匿名 2021/05/26(水) 17:15:04 

    >>206
    それ、東京以外もだよ

    +1

    -3

  • 271. 匿名 2021/05/26(水) 17:15:47 

    >>1 でも優秀な男子は開成みたいな超エリート男子校に進むから公立は女子が上っていうのも理由じゃない?

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/26(水) 17:15:57 

    中学受験で賢い男子が抜けるからかなと思った。
    女子より男子の方が中学受験多いし男子校も含めて。

    +9

    -1

  • 273. 匿名 2021/05/26(水) 17:16:11 

    低いレベルの話で例えると、お笑いコンテストでさえしっかり全部点数見て分析して見えてくることもあるしね

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/26(水) 17:17:14 

    >>8
    お見パー

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2021/05/26(水) 17:18:39 

    最大243点差、約8割の都立高校で男子が有利なのに、都立高校に落ちる男ってどんだけ馬鹿なんだろう。身近にいないから分からないけどよっぽど馬鹿でない限り受かるよね。

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2021/05/26(水) 17:19:31 

    >>245
    >バランス良い生徒が高校側も欲しいはず。

    いかにも日本人っぽい発想だね
    平均やバランス良くや普通を過剰に求める
    天才や一つの事に突出してる人が報われにくい
    出る杭を打つ人だね

    +43

    -7

  • 277. 匿名 2021/05/26(水) 17:20:31 

    >>249
    受験塾講師だったから分かる、優秀な女子ってあんまり伸び代ない。逆に、何も考えてなかった男子が本気出したときの伸び代って凄まじい。学力だけなら、高校以上、大学偏差値みないとなんとも言えない。義務教育は偏差値っていっても緩いからね

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/26(水) 17:20:31 

    >>271
    それでも都立トップの日比谷の上位は男子になる

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/26(水) 17:20:34 

    >>182
    差はないというか男子の方が普通に上だと思う。

    +9

    -5

  • 280. 匿名 2021/05/26(水) 17:22:06 

    公立の高校で!?
    高校なんて今義務教育みたいな風潮(本人が中卒就職希望しても児相が来る)なのにどうなってんのよ
    医大とかだと腹立たしいけど女医の離職率知ってるのでクッソ腹立たしいけど少しだけ理解できる部分があるけど公立高校で!?

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2021/05/26(水) 17:22:22 

    都内の上位女子校はほとんど中高一貫。
    上位層の少し下くらいの偏差値の子が行ける学校が少なすぎて、高校で募集しているのは超難関か中下位校、みたいな分布になってる。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2021/05/26(水) 17:23:03 

    >>140
    まぁ、もう、通信制の学校で問題ないよな。どうせ塾いくし、受験勉強は受験勉強だしな。
    今昔と違って通信と登校型もあるし、なんかあっても通信に変えれたりあるからな。

    +12

    -3

  • 283. 匿名 2021/05/26(水) 17:23:07 

    >>281
    その女子の中高一貫も男子校の中高一貫に敵わない

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/26(水) 17:23:41 

    >>1

    単純に成績順にすればいいじゃん。

    バカな男子が少くない方が、楽しい高校生活だと思うよ。

    +18

    -1

  • 285. 匿名 2021/05/26(水) 17:25:20 

    >>284
    その結果が湘南や翠嵐、千葉、札幌南など公立トップ校の男子校化

    +21

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/26(水) 17:25:47 

    >>4
    都内に限らず、全国的に廃止すればいいのにね。
    私は関西の公立中学校から公立高校受験したけど、内申点ほんと無くなればいいのにと思ってた。特に主要5教科以外の副教科の内申点。

    個人的な話で言えば、私は運動神経があまり良くないからどんなに一生懸命体育の授業に取り組んでも5がつくことはなかった。確か副教科は受験科目にない分、主要5教科よりも傾斜が高かったから、他の科目で補うのに必死だった…。

    副教科の出来ってある意味先天的な能力や才能に左右されるから努力ではどうにもならないことが多いのに、副教科の先生たちって「努力したかどうか、一生懸命取り組んだかどうか」ではなく「できたかどうか」で成績つけるじゃん。

    運動神経に限らず、もともと音痴だったり、絵心がなかったりする人は必ずいるのに、それを考慮せずに「出来が良いか悪いか」で成績つけて、しかもそれを受験の考慮要素にするってほんと不平等だよね。
    副教科のせいで志望校落ちるかもしれないなんて不安を抱くことになるのはほんとに馬鹿らしい。

    +161

    -6

  • 287. 匿名 2021/05/26(水) 17:26:43 

    >>175
    よくイクメン持て囃すけど、子育てって平均的な人が向いてる。マルチタスクというか…
    馬鹿と天才には子育て無理よね。うちは旦那は天才ではないけど、子育ては向いてないわ。10年みて、そう思う。まず、そこまで優しくないし、興味もないし、一つに集中したら、それだけ。営業成績とかはいいけど、整理も出来ない。そんな感じ

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/26(水) 17:26:54 

    >>17
    そうは言うけど、現実、専業主婦や時短勤務を希望する人が多いのも事実じゃない?子育てがあるからとかじゃなく、本人の希望ね。夫の協力が100%得られたとして、フルタイムで働く、働きたい、要職につきたい女性が日本にどれだけ居るかな?

    男女比で合格数を決めるのはもちろん反対なんだけど、最近の無理矢理女性を要職にっていう風潮もなんか違うと思う。

    +27

    -18

  • 289. 匿名 2021/05/26(水) 17:27:00 

    >>112
    男の方が良い大学に行くことが求められるからトップ層の男は塾や家庭教師にバンバン金使ってもらってる

    +9

    -3

  • 290. 匿名 2021/05/26(水) 17:27:09 

    >>282
    プラスです

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/26(水) 17:27:20 

    >>286
    大阪は上位校が内申点を殺している

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/26(水) 17:28:14 

    >>6
    中高ともに席次が張り出されていた世代ですが、学年10番以内も女の子の割合が多かった。

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2021/05/26(水) 17:29:01 

    >>289
    豊島岡など名門女子校の生徒も鉄緑などに通いまくって勉強しています
    なのに10番手以下の男子校にすら歯が立たない

    +14

    -1

  • 294. 匿名 2021/05/26(水) 17:29:07 

    >>276
    ある意味多様性ね

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2021/05/26(水) 17:29:52 

    >>292
    駿台でも東進でも全国トップ100は男だらけ

    +16

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/26(水) 17:30:02 

    >>292
    定期は女子いいよね

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/26(水) 17:30:18 

    >>280
    そうなんだよ。男子は辛いんだよ。学力あっても落とされる現実。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/26(水) 17:31:43 

    >>264
    出産、妊娠でキャリアストップするから常に究極の選択やし無理ちゃう?
    産休、育休にたいしてもブースカ言う人らは一定数いるし、公務員の教師なんてこの時期に妊娠なんて!!ってとか色々言われるから中絶する人もいるぐらいだし。
    男女平等って言われて働いたら男の家事育児レベルはお手伝いレベルだし(一人暮らしの家事しか無理)、じぁ、時短にするってなったら俺のほうが稼いでるからとかあほな男が文句言い出すし、会社では子供さんまた風邪ですか…って居心地悪いし、専業主婦人気職になる背景は分かるけどな。

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/26(水) 17:32:08 

    >>277
    中学までは学力伸びなかった、内申点を取る努力もできなかった←分相応の高校に入ってそこでがんばればいいだけの話だと思うんだよな。わざわざ男子に下駄履かせて女子の合格者数減らす必要ないと思う。偏差値50〜60程度の公立高校が女子多めになっても、その高校の進学実績か男子校に負けたとしても、なんか問題あるかな?私は別にいいと思うんだけどね。

    +11

    -4

  • 300. 匿名 2021/05/26(水) 17:32:48 

    私立だけど男子の方が偏差値が5ぐらい低くて女子からバカにされまくってた
    附属校だったから大学上がるときに差が歴然としたな

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/26(水) 17:33:40 

    すぐ実力って言う男の人見てますかー?
    あなた達は下駄履かせてもらってたんですよー

    +6

    -7

  • 302. 匿名 2021/05/26(水) 17:33:42 

    >>112
    男女100人ずついたら
    男の1位>女の1~5位>男の2~5位>女の6~20位>男の6~20位>女の21~35位>男の21~35位>女の36~60位>男の36~50位>女の61~85位>男51~75位>女の86~95位>男の76~90位>女の96~100位>男の91~100位
    みたいなイメージ
    男はごく一部の天才がずば抜けてて、平均的には女のがレベル高くて、下位のどうしようもない奴は男が多い

    +27

    -1

  • 303. 匿名 2021/05/26(水) 17:34:20 

    >>163
    それでいいと思う。ひとつの事を極めるのは男性が向いてたりするし、そういう人は必要だし。女性は女性特有のバランスの良さを発揮すればいいし、今まで男女で操作していたのが間違ってた。

    +17

    -2

  • 304. 匿名 2021/05/26(水) 17:34:27 

    >>300
    東大合格実績

    早稲田中駒東>女子学院豊島岡

    これが現実 女子校No.2、3が男子校No.10に勝てない

    +14

    -3

  • 305. 匿名 2021/05/26(水) 17:34:57 

    >>232
    むしろ優秀な男子を軒並み私立に取られてる東京都立の話こそマイノリティでしょ

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2021/05/26(水) 17:35:17 

    アメリカの2がリズムみたいに女だけに特権を与えろとか言い出す連中が出そうで怖いね🙋

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2021/05/26(水) 17:35:52 

    >>302
    女子トップの桜蔭でも灘筑駒開成聖光に勝てないのだからトップ5は全部男です

    +10

    -4

  • 308. 匿名 2021/05/26(水) 17:36:19 

    >>301
    男子って具体的にどう優遇してもらってんですか?

    +4

    -2

  • 309. 匿名 2021/05/26(水) 17:37:32 

    >>293
    女子校でそういうタイプの人の人数と男子校でそういうタイプの人の人数が桁違いってことだよ
    たとえば東大理三を志望する全国で成績トップの男女100人で模試やったら結果は五分五分だと思う
    男の方が目指すものが高い人が多いんだから、結果的にレベルの高い大学に男が多くて当然だと思う

    +13

    -5

  • 310. 匿名 2021/05/26(水) 17:38:29 

    >>129
    私の知ってる私立医学部関係者曰く、男子が欲しい時は物理を優しくして生物を難しくするんだって。女子はだいたい生物選ぶから…。

    +4

    -6

  • 311. 匿名 2021/05/26(水) 17:38:56 

    >>302
    それ男を悪く言いたいあなたの勝手なイメージじゃないの?

    +5

    -5

  • 312. 匿名 2021/05/26(水) 17:39:20 

    >>307
    同じ学校に通う男女100人のつもりだったんだが

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/05/26(水) 17:40:20 

    >>302
    そんな男の方が1位以外、ズレてダメなんてことある??なんか適当だと思う。

    +2

    -2

  • 314. 匿名 2021/05/26(水) 17:40:26 

    >>249
    女子→東大いってももてないもん。
    知的すぎたら尻込みする男たちいっぱいいるからメリットないもん。
    ワンランク下げて楽に過ごしたいもん。
    男の人の中では東大1番だけど女の人の中で東大に価値重き置いてる人は少ないイメージあるわ。

    +6

    -9

  • 315. 匿名 2021/05/26(水) 17:40:44 

    これは平等にしなきゃおかしいね

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2021/05/26(水) 17:41:28 

    医大の受験も女子の合格率が高いけど落としてるよね

    +7

    -2

  • 317. 匿名 2021/05/26(水) 17:41:37 

    >>302
    なんかおかしくない?

    +1

    -4

  • 318. 匿名 2021/05/26(水) 17:42:16 

    >>235
    大学不要っていう人よく聞くけどさ、行けるならいい大学行った方がいいに決まってるじゃんね。
    その上で何をするかは本人の自由だけど、学歴が低くてできないことはあれど学歴が高くてできないことなんて何もない。

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2021/05/26(水) 17:43:46 

    >>18
    内申が仮に同じならどうなんだろうね。

    あと、難関国立合格者は私立男子校が圧倒的。難関私立女子校も頑張っているが、やはり理系に関しては男子に敵わない。(桜蔭は別格だけど)
    東大は文理合わせても8割が男子。

    中学受験の時点で女子校より偏差値の低い男子校のほうが大学受験結果が良いのは中受した家庭なら誰もが知ってること。桜蔭除けば、難関女子校の東大、国医の人数は、男子校と比べるとかなり寂しい。

    高校受験でも内申抜きで女子が優秀なら、15歳の時点ではまだ男子は追いついてないってことなのかな。
    18歳までの3年間で男子がめちゃくちゃ伸びるということ?

    +38

    -1

  • 320. 匿名 2021/05/26(水) 17:43:53 

    >>304
    女子であえて東大を狙わないって言うのもあるよ。
    お茶の水とか外大とかを狙う子もいれば、医学部だけ視野に入れてる子もいる。未だに女性の高学歴を煙たがる層がいるし。

    +4

    -5

  • 321. 匿名 2021/05/26(水) 17:44:04 

    >>309
    東大実践模試の上位も男だらけなんだが
    そもそも東大理三の合格者は名門男子校出身が中心

    +8

    -2

  • 322. 匿名 2021/05/26(水) 17:45:02 

    >>313
    男子の2~5位は上の方にあるけど?
    ダメダメじゃないと思う

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/05/26(水) 17:45:58 

    >>320
    そんな女子はまず中学受験で豊島岡は受けません
    お茶や東外大は首都圏のトップレベルの女子から人気がない

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/26(水) 17:46:27 

    >>321
    そもそもそこを目指す人の男女比が全然違うよ
    たとえば看護師の試験を受ける人で模試を受けたら上位はほぼ女になると思うよ
    それは圧倒的に女の方が多いから

    +9

    -1

  • 325. 匿名 2021/05/26(水) 17:47:05 

    >>319
    男子の方が体力あるから受験も追い込みかけやすいから成績伸びやすい
    でも大学入学後の事まで考えたら真面目できちんと就職しそうな内申点いい学生も欲しいよね

    +22

    -1

  • 326. 匿名 2021/05/26(水) 17:47:21 

    ガル男イライラ

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2021/05/26(水) 17:49:12 

    >>323
    あえて国立で書いたけど、そもそも国立に拘ってる女子が少ないのでは。少ない知人の話だけど、慶応目指して慶応にはいりましたって子しか知らない。
    男子は国立第一志望、滑り止め早慶が多いイメージ。

    +1

    -2

  • 328. 匿名 2021/05/26(水) 17:50:21 

    貧乏人最後の砦公立高校がこれじゃあね

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/05/26(水) 17:50:27 

    >>315
    平等にしたら、女子大変になるんじゃ?

    +3

    -3

  • 330. 匿名 2021/05/26(水) 17:50:39 

    女子は優秀でも親の考えで地元か近場に残すパターンが多いよね

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/26(水) 17:51:41 

    偏差値も合格点予想も男女別に出してるよね
    戸山や駒場辺りは男子の方が高くないっけ?

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/26(水) 17:51:46 

    >>329
    男子が大変になるでしょ

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2021/05/26(水) 17:53:01 

    >>232
    なんか男女別偏差値にそこまで詳しいなんてあなた怖いわ

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2021/05/26(水) 17:53:05 

    >>327
    まずあんた上位の中学受験知らないでしょ?
    難関女子中高一貫を受ける子で最初から私大志望はまずいない
    私大葉落ちこぼれの価値観が強い
    白百合出身の石井てる美がまさにその典型
    都立高入試、男女の合格ラインで最大243点差 8割で女子が高く

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2021/05/26(水) 17:53:31 

    >>45
    上位校では当日点は男子の方が高いんだよ。合格最低点も。
    内申点と枠がある事で女子は助かってる。

    +24

    -10

  • 336. 匿名 2021/05/26(水) 17:53:46 

    >>6
    >>7
    >>18

    これは、首都圏には男子が受けられる高偏差値の学校が多くあるのに対して、女子が受けられる高偏差値の学校が少ないことが原因。だから、高偏差値の男子は都立高を受験しないが高偏差値の女子が集中して都立高を受験しハイレベル化する。

    ちなみに名門、日比谷高校では男子の方が合格最低点が高い。高学力女子の選択肢が限られているという点では男尊女卑的ではある。(都内私立校の34%が女子校なのも影響してるけど)ただ、安易な考えで「男尊女卑、女子の方が賢い」って言うのはやめてほしい。

    +117

    -14

  • 337. 匿名 2021/05/26(水) 17:53:54 

    >>232
    実際滑稽やろ

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/26(水) 17:54:15 

    >>310
    問題作った後に出願じゃないの?
    出願の数見て問題の調整する余裕はないような気がする

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/05/26(水) 17:54:37 

    >>335
    内申点って大事だと思う

    +6

    -13

  • 340. 匿名 2021/05/26(水) 17:54:38 

    >>332
    偏差値50から60くらいだとそうかもね。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2021/05/26(水) 17:55:32 

    受験に勝ちたければ男に生まれればいい。

    +2

    -3

  • 342. 匿名 2021/05/26(水) 17:56:30 

    >>341
    それでレベル低い男の医者が量産されるの?勘弁してください

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2021/05/26(水) 17:56:32 

    >>323
    これは事実。娘の高校(私立中高一貫)でも進学先確認したら今年は東京外大を蹴ってる子が何人もいた。(前期は旧帝一工落ちて、後期で外大受かって蹴って浪人したか、早慶を選んで進学?)
    旧帝一工、国医の数がトップ女子校かどうかを決定づけるのは確か。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/05/26(水) 17:57:38 

    >>327
    豊島岡は合格実績だけでなく進学実績も公表するから明確に結果が出る
    豊島岡は1学年350名
    そのうち早慶進学は58名
    私大全部足しても100名未満

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/05/26(水) 17:58:12 

    >>339
    なんで。個人的には大嫌い。

    +12

    -3

  • 346. 匿名 2021/05/26(水) 17:58:19 

    >>66
    私立なら内申点関係ないんじゃない?
    通信も割と高いから学費の差はなさそうだけど。

    +18

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/26(水) 17:58:38 

    なんかこれは数字のマジックというか、純粋な点差ではなさそうだけど
    この「あの属性の人達よりお前らは劣ってる」って言われる恐怖な
    女はずっとこれを暗にやられてきてるんだよね

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2021/05/26(水) 17:58:57 

    幼少期から東大京大や海外の名門大に行かせるために湯水のごとく金をかけてきた男女同数で調査しないと一概に男の方が上とか女の方が上とか言えなくない?
    結局今もまだ女は専門短大でも良いみたいな風潮はある
    異性きょうだいのうち一人しか大学に行かせられないとして、二人の学力が互角なら大半の家庭が男を大学に行かせるよね

    あと女性が多い職種は大学や大学院に行かず専門や短大でもなれるものが多い
    だから結果的に学校の成績は真面目な女子が上だけど、大学受験全体で見たら男の方が名門大に行く率高い

    資格試験の結果とかで判断しなきゃ平等とは言えないね
    私は詳しくないけど司法試験の合格率はどうなの?

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2021/05/26(水) 17:59:22 

    >>50
    この都立校は、高偏差値の女子は受けるが、高偏差値の男子は受けないんですよ。受験者層の違いで競争の難易度が男女で違うんです。

    加えて、都内私立校の三分の一が女子校なので、女子の併願勢は都立落ちても進学先が保証されているんですが、男子の併願勢の場合そうはいかないんです。なので、必然的に女子の合格最低点が高くなるんです。

    +10

    -1

  • 350. 匿名 2021/05/26(水) 17:59:45 

    >>2
    女子校が圧倒的に男子校より多いからでしょ。
    なんでも差別差別言わない方がいいですよ🤣

    +18

    -23

  • 351. 匿名 2021/05/26(水) 18:01:22 

    >>8
    これが社会に出るとある企業では女性の管理職を50%に引き揚げるって言ってるから、最終的にはトントンなんじゃないの?
    下駄履かせてもらってる時期が違うだけ。
    住友生命、女性管理職50%へ 25年度末、役員登用も
    住友生命、女性管理職50%へ 25年度末、役員登用もgirlschannel.net

    住友生命、女性管理職50%へ 25年度末、役員登用も 既に営業現場の管理職は女性が過半となっており、さらに「部長や役員として活躍する機会を広げたい」と述べた。 約3万人の営業職員のうち大半を占める女性の管理職への登用を一段と進める考えだ。 インタビ...

    +10

    -30

  • 352. 匿名 2021/05/26(水) 18:01:35 

    >>322
    順序で言えば女の方が先に来ることがおかしいってことでは?

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2021/05/26(水) 18:02:10 

    >>5
    これ入試の男女差別云々じゃなくて、頭のいい女子の進学先選択肢が限られているのが問題なんだよね。

    +225

    -0

  • 354. 匿名 2021/05/26(水) 18:02:14 

    >>352
    だって女は1~5位だよ?

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2021/05/26(水) 18:02:23 

    >>12
    何言ってんだこの人。女子校の方が圧倒的に男子校より多いのでずが…
    それっぽく憲法持ち出してる割には言ってることトンチンカンだから無理なさらない方がいいよ

    +33

    -14

  • 356. 匿名 2021/05/26(水) 18:02:53 

    底辺公立校って男女比どうなの?
    そこも平等?

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/05/26(水) 18:03:26 

    >>302
    男子全体的にもっと賢かったよ。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/26(水) 18:05:29 

    >>336
    まるで都立高校は中学受験で男子校に入れなかった男の子たちのためにある、みたいな印象受けるね。

    +30

    -0

  • 359. 匿名 2021/05/26(水) 18:05:46 

    >>302
    私女だけど、女子って男子よりもそんな賢いっけ?

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2021/05/26(水) 18:06:05 

    皆様のNHKのアナウンサーでさえブスはいないじゃん
    結局就職の時に女は顔で選ばれるよね

    都立高校くらい平等にしたら?

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2021/05/26(水) 18:06:34 

    >>356
    基本的には平等だよ田舎にある底辺高校は女子が多い。

    +1

    -2

  • 362. 匿名 2021/05/26(水) 18:08:28 

    >>318
    行けるなら行った方がいいに決まってるけどな、多額なローン抱えていくほどてもない大学が多くて実際、その大学いって就職どうなん?って大学が多過ぎるのもな。大学こそ通信でいけばいいよ。大卒は大卒になるんやし。
    国立や有名私大は別な。

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2021/05/26(水) 18:09:10 

    これって都立だけ?
    うち東京じゃないトップ高だったけど普通に男子の比率が高かった

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2021/05/26(水) 18:09:30 

    >>356
    男女定員のない県だと、底辺校は男子が圧倒的に多いよ。最上位校も男子が多い。やや、優秀くらいのところに女子が集まる。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2021/05/26(水) 18:09:40 

    >>348
    どうせ男子の合格点とっても私は女だから落とされるみたいな雰囲気からして根本的におかしいと思う
    高校入試のようにどうせ頑張っても無駄みたいなことがあるから医学部とかも進学する女子が少ないのかもしれないし、女の営業だと印象が違うから企業も女子学生を取りたがらないのかもしれない。

    +3

    -5

  • 366. 匿名 2021/05/26(水) 18:10:16 

    >>359
    細かく書けばもっと違うけどだいたいこんな感じだったわ
    公立中学の男子の下位なんてひどいよ
    授業中なのにロッカーや壁によじ登ったり、給食の残りのパンを確保しといて5時間目に食べたり、掃除用具入れに隠れて先生脅かしたり

    +3

    -5

  • 367. 匿名 2021/05/26(水) 18:10:51 

    >>302
    女子の方が平均高いって信じてる人まだいたんだ笑

    +9

    -6

  • 368. 匿名 2021/05/26(水) 18:10:56 

    >>302
    模試になると男子の方が平気的に良くなるよね

    +4

    -1

  • 369. 匿名 2021/05/26(水) 18:11:10 

    >>351
    生保の営業なんて女性が半分はいるんだから今まで偏ってただけじゃん

    +12

    -1

  • 370. 匿名 2021/05/26(水) 18:11:50 

    >>363
    違うところもあるって
    公立校の多くが男子校女子校に別れてる県もあるし

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2021/05/26(水) 18:12:04 

    >>361
    田舎の中学に通ってたけど、底辺校にも行けないような馬鹿は男の子が多くて中卒で土方と料理人になったよ。女の子で高校に進学しない子はいなかったな。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2021/05/26(水) 18:12:21 

    >>368
    下層の人たちは模試なんてそもそも受けないからね

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/05/26(水) 18:12:53 

    >>365
    だから資格試験ならそういうことないんじゃない?って意味だと思うんだが

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/05/26(水) 18:14:02 

    >>20
    これは医学部入試の件とは話が違うのよ。
    頭のいい男子はそもそも他に選択肢があるから都立高をあまり受けない。一方で、頭のいい女子の受け皿となる進学校は少ないから、共学校受験が賢い女子にとって激戦になるってこと。

    意図的に女子を排除しようとしてるんじゃなくて、男女での受験者層の差が合格最低点の差に影響してるのよ。

    +20

    -5

  • 375. 匿名 2021/05/26(水) 18:14:23 

    >>372
    そういうことか

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/05/26(水) 18:14:40 

    >>342
    ラグビー福岡も不正に医学部合格したと言われてる。
    私たちが思う以上に腐ってる。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2021/05/26(水) 18:16:11 

    枠を撤廃しちゃうとあぶれる男子が出るからって事ね
    でも同じ学校に行くなら同じくらいの頭の程度じゃないと不都合だよね
    同じクラスで授業受けるんでしょ?

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2021/05/26(水) 18:16:19 

    >>16
    都立でも普通科以外は男女別の定員は無いんだよ

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2021/05/26(水) 18:16:32 

    高校なったら一気に女子の成績下がるの何で?社会の無言の圧力?
    理数系教科が伸びなくてみんな早慶狙いにシフトするよね?

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2021/05/26(水) 18:16:44 

    >>376
    不正?ただの社会人入学でしょ
    福岡高校から筑波情報に受かる頭脳があってラグビーワールドカップで活躍できる力があるなら医者としての適正は抜群
    そもそも筑波情報に受かるなら一般入試でもその辺の底辺私大医は余裕で受かる

    +0

    -6

  • 381. 匿名 2021/05/26(水) 18:17:04 

    >>29
    これほんと毎日新聞のミスリードよ。確かに日本の女性差別は是正されるべきだけど、この都立高の話は全然違うし記者が本質を理解してない。

    +13

    -3

  • 382. 匿名 2021/05/26(水) 18:17:46 

    >>377
    枠無くなったら日比谷の女子は激減するよ
    女子枠のおかげで入学できた人が多い

    +10

    -0

  • 383. 匿名 2021/05/26(水) 18:18:27 

    >>189
    そりゃ男女で合格ラインも偏るわww
    男子校のレベルの高さ半端ないね。

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2021/05/26(水) 18:18:39 

    女子の方が親が言う大学や就職考えて大学受験する気がするわ
    今はどうなのか知らないけど

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2021/05/26(水) 18:19:02 

    国家公務員の採用試験も女子のほうが試験結果も面接態度も全て上回ってます
    何年か前の某地方局では5人の枠に上位は女子4人でした
    実際に女性の多い部署の残業時間は短く業務の効率化の進捗率が高いんです
    でもねぇ、認めたくないんですよ、おっさん達は
    女の子の採用は賑やかしとして何人かはしたいけど、重要ポストは男!ってのがまだまだまだまだいる

    +5

    -3

  • 386. 匿名 2021/05/26(水) 18:19:21 

    >>373
    司法試験は5回くらいまで挑戦できる
    でも女性は年齢的にマックスまで受ける人が少ないと予想

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2021/05/26(水) 18:19:26 

    >>382
    それならそれでいいと思う
    それが実力

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2021/05/26(水) 18:22:44 

    >>4
    兄が公立中→灘なんだけど、内申点悪すぎて中3の面談で「いくら当日実力出そうが、学区3番手すら受からない」って担任に言われてた(笑)
    どんなにつまらない授業でも、発言してニコニコしてないとダメだもんね。私は兄を反面教師にしてたから、実力は大してないけど内申点は良かった。馬鹿げてる制度だとは思う。

    +152

    -2

  • 389. 匿名 2021/05/26(水) 18:23:07 

    >>80
    内申点がいいんだよ

    +15

    -0

  • 390. 匿名 2021/05/26(水) 18:25:57 

    内申点って5教科はテストの点と提出物でしょ
    男子もそれくらい頑張ればいいじゃん

    +1

    -3

  • 391. 匿名 2021/05/26(水) 18:27:02 

    >>380
    まじでいってんのか

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2021/05/26(水) 18:27:44 

    >>380
    医学部受験知らないでしょ

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2021/05/26(水) 18:28:20 

    これ許せないんだけどツイッターで騒いでいるのが常連パヨなんだけど
    なんか裏があるのか疑っちゃう

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2021/05/26(水) 18:28:46 

    >>364
    底辺は女子が多いよ。女子は確実に合格圏内のところ受けるから合格間違いなしの底辺高校に行く人が多い。仮にレベルの高い学校に受かったとしても入学した後、授業について行けなかったりすることを恐れてレベルを下げてる傾向がある。男子は入学後のこと考えない人が多いから入学した後挫折したりする人は女子に比べると多い。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2021/05/26(水) 18:29:14 

    >>374
    横だけど
    東京の受験事情に詳しい人ならそんなに変に思わないよね
    なるべくしてこうなったんだなと理解出来る話

    +13

    -1

  • 396. 匿名 2021/05/26(水) 18:29:58 

    >>390
    内申点の問題は主に副教科。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2021/05/26(水) 18:31:35 

    >>396
    副教科がんばれば?国語や数学より簡単じゃん。

    +2

    -6

  • 398. 匿名 2021/05/26(水) 18:33:32 

    >>394
    横だけど、男子は底辺工業高校にたくさん流れるから

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2021/05/26(水) 18:35:59 

    >>374
    なのに日比谷の学年上位は男子になる
    東大に受かるのも男子

    +21

    -0

  • 400. 匿名 2021/05/26(水) 18:36:21 

    >>397
    「楽譜を見て昨年流行った曲をえらべ」みたいな問題が普通にあった
    ピアノやってない(楽譜よめない)流行りものも知らない私には無理だったわ・・・

    +3

    -3

  • 401. 匿名 2021/05/26(水) 18:36:33 

    >>398
    東京にはその底辺工業高校が少ない

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2021/05/26(水) 18:37:40 

    >>242
    上位の学校の話だよ

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2021/05/26(水) 18:37:43 

    >>1
    高校入学は全員同じ科目で受験して
    大学の時は選択科目で受験するから
    完全に成績順だけで入学させると意外と偏差値低い方の学校に理系が集まるとかが起きそう

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2021/05/26(水) 18:39:14 

    これは特に酷い1つの事例をあげただけで、逆に男子の方が合格最低点が極めて高い事例もあるんじゃないの?

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2021/05/26(水) 18:40:44 

    >>377
    都立高校は数が多いからレベルも細分化されてて
    偏差値50の男子と60の女子が同じ学校に進学することは普通はない
    多分差があっても偏差値5以内くらいだと思うから授業に差し支えるほどじゃない


    +7

    -0

  • 406. 匿名 2021/05/26(水) 18:41:25 

    >>400
    音楽はね、口パクでもいいから大きく口を開けて一生懸命歌ってるフリすりゃいいのよ。ピアノが弾けなきゃ合唱の指揮者に立候補しな。これで内申点はバッチリよ。

    +7

    -2

  • 407. 匿名 2021/05/26(水) 18:41:38 

    >>209
    文章理解できる?

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/05/26(水) 18:44:09 

    >>406
    内申点ばかばかし

    +3

    -3

  • 409. 匿名 2021/05/26(水) 18:47:41 

    >>397
    そうそう技術体育とか実技だけ取り組んでテスト頑張ってないんでしょ
    入試に出ないからとか言って

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2021/05/26(水) 18:47:55 

    >>49
    抗議どころか、Twitterで
    「女のほうが試験という形式に向いてるだけ。試験内容に100メートル走も入れれば半々になる。もちろん男女混合な」って言ってこの差別を正当化してる人いたよ

    +21

    -1

  • 411. 匿名 2021/05/26(水) 18:49:56 

    >>4
    実力が余裕で足りていて、内申がギリギリで
    志望校を1ランク下げて入ったら、
    実力テストで学年1位
    バカバカしいー
    どんだけ内申いじってんだよ
    人生左右されて、どう責任とってくれるの?

    +137

    -0

  • 412. 匿名 2021/05/26(水) 18:54:58 

    あーほんとに内申点てバカバカしいね。

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2021/05/26(水) 18:59:43 

    >>8
    なんで都立はそうなんだろう?
    お隣の神奈川だったけど、公立高校は30年以上前でも普通に全くの成績順だったよ
    だから、男子がやや多い高校、女子がやや多い高校とかあって、私は後者の高校で
    不都合なのは体育の授業位なのかな、それを調整するために12クラス中で全員女子の女子クラスが2クラスだけあった(通称女クラ)
    クラス替えで、うわ~女クラになっちゃった…って思うけど結構女子校みたいで楽しかった思い出
    いまは愛知にいるけど、やっぱり男女比のばらつきは結構あるよ
    学校によって傾向はあるけど(体育が厳しめな高校が女子に不人気とかね)

    +40

    -1

  • 414. 匿名 2021/05/26(水) 19:01:15 

    >>7
    いや、ただナメられてる

    +0

    -4

  • 415. 匿名 2021/05/26(水) 19:06:10 

    >>1
    薄々感じてたけど、男の方が一般的に女より頭が悪いんだろうね
    男は飛びぬけて頭いいのと、飛びぬけて頭悪いのがいるからとか言い訳めいた事言ってるけど、
    シンプルに、一般的に男の方が女より頭が悪い、これだけだと思うわ

    +15

    -10

  • 416. 匿名 2021/05/26(水) 19:07:07 

    >>79
    ほんとそれ。
    結局気に入られた人はすんなり入れるシステムが謎だったわ、かれこれ20年前。

    +58

    -0

  • 417. 匿名 2021/05/26(水) 19:13:02 

    >>84


    でも、女医はラクな眼科、皮膚科に集中するから
    医大が成績だけでとってたら
    外科とか救急に医師が不足して医療崩壊するからね


    多額の税金を投入して優秀なだけで国民のために働かない医者を増やしても仕方がない



      

    +12

    -2

  • 418. 匿名 2021/05/26(水) 19:13:46 

    私が行った高校は男子の方が倍率高かった。偏差値67くらいの進学校だった。
    公立だから、極端な男女比率にならないよう調整されてて、当時はあまり疑問に思わなかった。
    男子だったら落ちてただろうなとは思ってたけど。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2021/05/26(水) 19:14:26 

    >>410

    頭脳(試験)は女>男
    身体能力は男>女
    って認めてる事になるね

    +12

    -2

  • 420. 匿名 2021/05/26(水) 19:21:01 

    これからの時代は、開示請求ね

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2021/05/26(水) 19:22:27 

    >>413
    共学も女子校も経験出来てちょっと羨ましい

    +11

    -1

  • 422. 匿名 2021/05/26(水) 19:23:38 

    これは女の人生の理不尽さの始まりにしか過ぎない。ガラスの天井は分厚い。
    自分が男だったらもっと昇進できた。でも自分より仕事が出来ないトンチキ野郎が昇進していく。
    なぜ?結婚したから。私は結婚したからこの先当分昇進はない。
    狂ってる。

    +9

    -7

  • 423. 匿名 2021/05/26(水) 19:24:49 

    現役日比谷高校生の息子にこの問題についてどう思うか聞いてみたら
    「俺には関係ない」って言われちゃった🥺

    +9

    -2

  • 424. 匿名 2021/05/26(水) 19:25:52 

    東京って大変なところなのね

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2021/05/26(水) 19:30:40  ID:4nxUegRK1Q 

    >>415
    いや、自分はずっとトップ高、大学、社会人として上層部を見てきたけど、トップ相は明らかに男性が多い。
    逆に底辺も男性が多く、この記事も低レベル高のことを参照してるのでしょう。
    平均値や中央値は女性のほうが高い気がしますが。

    +22

    -0

  • 426. 匿名 2021/05/26(水) 19:32:36 

    >>422
    え?出産じゃなくて結婚で???
    お気の毒だけど入社する前にリサーチしなかったの?
    結婚が出世に響くなんて珍しい方だから事前にわかると思うけど

    +3

    -3

  • 427. 匿名 2021/05/26(水) 19:34:32 

    >>4
    内申書をエサにして部活動に強制加入させたりね。

    +76

    -0

  • 428. 匿名 2021/05/26(水) 19:35:57 

    >>415
    男がとか女がとか性別だけで判断してる人間がシンプルに1番頭が悪いと思います

    +8

    -2

  • 429. 匿名 2021/05/26(水) 19:38:05 

    >>228
    身長と一緒で女子は中学、男子は高校あたりが学力の伸びのピークなのかなと
    なので男子の方が同じ高校でも良い大学行く人が多いのかなと思った

    +25

    -0

  • 430. 匿名 2021/05/26(水) 19:38:09 

    >>81
    いじめっ子の間違いじゃない?

    +18

    -0

  • 431. 匿名 2021/05/26(水) 19:41:05 

    >>429
    男子は精神的な成熟度が遅いのもあるよね
    女子は中学あたりでもう完成しているから
    「男子はなんであんなにバカ(幼稚)なの?」ってなる

    +19

    -0

  • 432. 匿名 2021/05/26(水) 19:43:00 

    >>1
    この間テレビでやってたけど、都内の私立は女子高が多くて、対して男子校は少ないので、受け皿の少ない男子の為に定員数を設けているらしい。
    設けないと、どこにも入れない男子が多くなるって、言ってたよ。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2021/05/26(水) 19:45:08 

    広島県は男女一緒です。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2021/05/26(水) 19:51:50 

    >>6
    多分内申が高いから。
    内申のウェイトが低いTOP校は20点ぐらい男子の方が高い。

    男子はできる子とできない子の落差が凄いから中堅校で女子が優位な状態になってるんだろうね。

    +41

    -1

  • 435. 匿名 2021/05/26(水) 19:52:03 

    内申なくせばいいよ。
    本番の力で試すと、女子は負ける。

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2021/05/26(水) 19:52:44 

    >>395
    女子の進学校は高校募集ないとこ多いからね
    御三家とかの昔からの名門校はそうだし、豊島岡も来年から高校募集を停止するし

    男子校は開成や筑駒みたいにトップ進学校でも高校募集してるから、
    男子の成績上位陣は私立に流れて公立高の受験生は女子の方がレベルが高くなる

    +16

    -0

  • 437. 匿名 2021/05/26(水) 19:54:58 

    なんで男子って生まれつき馬鹿なのかな…

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2021/05/26(水) 19:57:39 

    8年前だけど、中学から日比谷に一人ずつしか入れないということで、毎年某社宅の子がはきっていたんだけど、中3で転校してきたうちの息子が学年1位になって、日比谷受けたんだけど落ちたことがあり、一緒に受けたその社宅の女子が、息子より20点も足りなくて合格した。
    内心は同じ。ただうちは転校生というハンデで1点下げられた。

    ま、大学受験でそれなりの結果となったから、あの時は悔しかったけど、結局そうなるのだなと思った。

    +3

    -2

  • 439. 匿名 2021/05/26(水) 20:02:07 

    >>1

    難関大学への合格実績には男子のほうが貢献?するから、あと伸びする男子もほしいのかもね

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2021/05/26(水) 20:08:37 

    >>436
    それでも、上位都立で男子の方が成績いいっていう。
    女子は中学受験した方がいいのか。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2021/05/26(水) 20:13:38 

    >>437
    そんなこと言ってる方もバカだよ

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2021/05/26(水) 20:14:49 

    生物学的に見ても女性の方が優れてるって分かってるもんね
    それを男が力でねじ伏せた歴史があるからこういうことになってる
    早く是正されてほしい

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/05/26(水) 20:17:12 

    >>386
    1回の試験で男性合格者数/男性受験者数と女性合格者数/女性受験者数の比が分かればすぐだね

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2021/05/26(水) 20:21:06 

    >>406
    そんなもんで取れる内申点がそもそも糞だよね
    要するに教師のお気に入りでしょ

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2021/05/26(水) 20:21:17 

    >>358
    実際そういでしょ、」都立=日比谷。後はザコの集まり

    +0

    -7

  • 446. 匿名 2021/05/26(水) 20:22:50 

    >>415
    世間知らずな人

    +6

    -2

  • 447. 匿名 2021/05/26(水) 20:23:37 

    >>6
    女は平均値が多くて、男はその平均値を越すのが3割で残りはそれ以下って聞いたことあるから納得っちゃ納得
    飛び抜けて優秀なのは男に多いけど、女の方が安定して仕事出来るもんなー

    +11

    -3

  • 448. 匿名 2021/05/26(水) 20:23:50 

    >>442
    女だけで国作ったら素晴らしい国ができるね

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2021/05/26(水) 20:24:43 

    >>339
    要らない、内申不問枠10割でいい。
    それで試験やらせたら8割男子になるよ。

    +13

    -6

  • 450. 匿名 2021/05/26(水) 20:25:24 

    >>239
    偏差値70超えで学年でも上位数名に入ってた教科で3つけられて
    運動万能の生徒会役員の偏差値60半ばが5だったと知った時は
    反抗期がひどかったから自業自得とはいえモヤっとしたよ

    +21

    -1

  • 451. 匿名 2021/05/26(水) 20:26:00 

    >>422
    もっと妄想頑張れ

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2021/05/26(水) 20:27:49 

    >>422
    出世出来ない言い訳があって良かったね

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2021/05/26(水) 20:27:51 

    完全に男女平等にしろと言うなら女子高や女子大も無くさなきゃいけなくなるんじゃない?
    本当にそれでいいの?

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2021/05/26(水) 20:28:28 

    >>26
    東大理三・京医・阪医・慶医の男女比見たことある?

    +19

    -0

  • 455. 匿名 2021/05/26(水) 20:29:01 

    >>431
    たしかに
    小学校高学年あたりから女子が先に大人びてくるからね
    高3の18歳あたりになると男子も立派に成長してる感じ

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2021/05/26(水) 20:30:11 

    >>15
    就職と医学部は男女比がより大事なのは理解できるけどね。

    医学部は医療を支えないといけないから、ずっと働く人が必要なんだよね。厚生労働省が労働時間の規定をゆるゆるにしてるくらいだからね。今医者が少ない状態でいきなり女医さんが増えてしまうと働き盛りで産休を取らざる得ない女医さんのせいで、男医が過労死しちゃったり、辞めちゃったりして、医療支えられないんだよ。でも、年々医師数は増えていってるから、それにあわせて女医さんも増えて行くと思うから長い目で見守ってよ。
    でも、女医さんはハイポ志向、QOL 重視の人が多いからね、、医療を受ける国民にとっては男が多い方が医療が充実すると思うよ。産婦人科とか、女医さんがもっと増えて欲しいけどね、産科は少ないね。

    +28

    -4

  • 457. 匿名 2021/05/26(水) 20:32:40 

    平均値は女子
    極めるのは男子
    数学、将棋、研究系は圧倒的男子脳だし
    逆に知的分野で女子が圧倒的に強いのってなんだろう

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2021/05/26(水) 20:34:53 

    >>8
    女は責任ある仕事に就こうとしないし、夫を養おうとしないじゃん。
    だったら男に下駄履かせておけとなる。

    +7

    -25

  • 459. 匿名 2021/05/26(水) 20:36:23 

    >>453
    それでいいと、言うかそうするべき

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2021/05/26(水) 20:37:57 

    >>422
    女はガラスの天井
    男はガラスの地下室

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2021/05/26(水) 20:38:42 

    染色体的に女性の方が完全体(XX)といわれてて、知能なんかも平均に寄っている(安定している)
    男性は染色体的に未熟(XY)故に天才もいるけどホームレスになっちゃうような人もいて振り幅は大きい。

    重度の障害者施設で働いたことのある医療従事者なんだけど、凄く重い障害者って女性が多いよ。それも完全体故だから凄く重い障害があっても産まれて生きられる。男の子が同様に重い障害の場合、お腹にいるうちに流れちゃうんだって。たから男って生物学的には凄く弱い。

    +15

    -0

  • 462. 匿名 2021/05/26(水) 20:39:45 

    >>423
    日比谷は男子の方がボーダー大分高いしね。
    女子の合格点なら受かってる男子もそれなりに居るわけで、かなり女子が下駄履いてる。

    女子の方が合格点高いところを偏差値別に見てみたいね。きっと底辺校〜中堅校ばかりだと思うよ。

    +14

    -0

  • 463. 匿名 2021/05/26(水) 20:41:43 

    >>302
    いや上位10のうち8人ぐらいは男子でしょ。
    男子の上位はかなりできる。下の数も凄いけど。

    +7

    -4

  • 464. 匿名 2021/05/26(水) 20:41:46 

    >>43
    女子校にバラけるんなら女子減りそうなのに、何で平等にしたら男子2割になるような事に。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2021/05/26(水) 20:42:38 

    >>353
    私立中高一貫女子校がなぜ揃いも揃って高校募集停止に踏み切ったのか。
    附属以外だと男子は開成、城北、桐朋とまだ少ないけど残っている。女子は?
    しかも女子校は男子校の3倍も都内にある。
    全ては女子の閉鎖性に起因していて女子自身が招いた事。

    +8

    -22

  • 466. 匿名 2021/05/26(水) 20:44:00 

    >>458
    下駄履かせてもらってるのに女性以下の男って心底努力してこなかった最底辺じゃん
    何で努力して努力してそんな男と

    +6

    -8

  • 467. 匿名 2021/05/26(水) 20:46:25 

    >>8
    男に下駄履かせないと女ばっかりになっちゃうからだよ

    +13

    -8

  • 468. 匿名 2021/05/26(水) 20:47:57 

    >>466
    それくらいの男の方が家事育児に徹してくれるのでは

    男は仕事だけしてればいいって言う人居るけど、女で仕事だけして家族を養う人生送りたい人がどれ程居るんだろう

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2021/05/26(水) 20:50:42 

    >>393
    これ差別とか全然関係ないのよ。都立高といっても、男子の方が合格最低点が高い学校(名門日比谷高校とか)もあるのに、毎日新聞の記者が、女子の方が合格最低点が高い学校だけに着目してそれが女性差別だって煽ってるの。

    +17

    -3

  • 470. 匿名 2021/05/26(水) 20:50:52 

    >>6
    短絡的だなあ
    本当女尊男卑がすごいよね
    ガルちゃんて

    +32

    -2

  • 471. 匿名 2021/05/26(水) 20:51:45 

    >>469
    だろうと思った 
    それにまんまと乗せられるガル民
    本当馬鹿だと思う

    +12

    -0

  • 472. 匿名 2021/05/26(水) 20:55:53 

    医学部も高校も女子は不利ばっかり

    +1

    -6

  • 473. 匿名 2021/05/26(水) 20:56:41 

    >>302
    貴方どんな学校にいたの?
    純粋な試験のみで比べたら成績上位7割は男子だよ。

    +4

    -3

  • 474. 匿名 2021/05/26(水) 20:57:41 

    >>1
    都立入試に内申制度なくしたら男子の方が優秀だと思う。
    家の息子達は内申もらえないから都立は受けず早慶にした。

    +24

    -1

  • 475. 匿名 2021/05/26(水) 20:58:52 

    >>351
    これやると、同じ能力だとしたら男性よりも女性の方が出世が早くなるんだよね
    これも男性に対する差別だし、>>1は女性に対する差別
    そういうの全部めんどくさいから単純にもう実力主義だけでいいと思うんだけど

    +15

    -0

  • 476. 匿名 2021/05/26(水) 21:00:58 

    >>466
    そんな性別の男と
    婚活までして結婚しようとする女
    って笑えるね(笑)

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2021/05/26(水) 21:02:46 

    >>49
    まあ成績順に合格させたら、偏差値高い学校で女子の数が激減するけどね。同じ都立の日比谷高校なんかでは、男子の方が合格最低点が高いから女子枠で受かってる女子学生が多い。

    +16

    -1

  • 478. 匿名 2021/05/26(水) 21:05:24 

    男性、女性と性別ではなく、個体差でみたらいい。
    結果論で優秀な者だけを選び抜く。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2021/05/26(水) 21:05:36 

    >>83
    東大合格者数トップ10の高校見てみなよ。
    どこに合格点操作する必要があるのさ、寧ろ操作ではないが優遇されまくっているのは女子じゃん。
    ガチで競争したら女子は2割キープするのも無理でしょうよ。

    +19

    -1

  • 480. 匿名 2021/05/26(水) 21:05:37 

    >>4
    だから私立中に行かせる親も多いんだよね
    実力勝負だから

    +76

    -2

  • 481. 匿名 2021/05/26(水) 21:06:57 

    でも結局東大生は男の方が多いのは何でだろう

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2021/05/26(水) 21:07:37 

    >>471
    まあガル民が馬鹿なのはいつものことよ

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2021/05/26(水) 21:09:14 

    >>472
    医学部はしょうがない部分もある。
    女子を合格させまくったら眼科とか美容皮膚科医ばっかり増えるもん。

    +10

    -1

  • 484. 匿名 2021/05/26(水) 21:10:24 

    >>481
    高校で伸び悩む子が多いから

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2021/05/26(水) 21:12:27 

    >>397
    その辺は持って生まれた素質でしか戦えないのよ

    保健体育のペーパーテストで平均点以上取っていたけど、実技がダメダメだった私は体育の成績1になったことあるよ

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2021/05/26(水) 21:14:46 

    女の子って結局進路で妥協するからなあ

    自称進学校だったけど、私立文系クラス(女子が4分の3)で県外にの学校へ進学した女子は1人しか居なかった
    ワンランク下げてそこで優位に立ちたいみたいな考えはあるのかも

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2021/05/26(水) 21:15:47 

    >>351
    生保の営業から出世した女管理職はあまり上手くいかないと思う

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2021/05/26(水) 21:16:06 

    >>475
    それやると女性は意図的に外されていくよ
    産休育休取るからってのもあるけど、一番は選ぶ側が男性だから女性を外していくのは当たり前
    きっぱり言うけど、実力主義なんて人間が選ぶ以上無理

    +9

    -1

  • 489. 匿名 2021/05/26(水) 21:17:31 

    >>469
    高いところもあるだろうけど、その差はどれぐらいなの?
    243点差もあんの?

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2021/05/26(水) 21:18:11 

    だから女の方が頭いいんだってー
    タイは女性管理職も多いし同期だったら女の方が給料高いの普通だし、旦那さんが先に帰って子どもを迎えに行って夕食の支度して奥さん待ってるとかザラだもん。日系自動車会社の技術者は女の方が多いよ。ラインで組み立てやってるのは男ばっか

    +2

    -9

  • 491. 匿名 2021/05/26(水) 21:18:15 

    >>232
    中等部、渋々、広尾なんて上位層の男子は眼中ないよ、どこそれ?の世界。
    そもそも共学選んでいる時点で男子上位層ではないのが分かる。

    +13

    -2

  • 492. 匿名 2021/05/26(水) 21:18:52 

    >>473
    上位7割が男子www
    どんな学校だよ
    工業高校?

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2021/05/26(水) 21:18:53 

    >>269
    医学部の女子差別を知らないの?
    真面目な男子は少ないとかってどんな主観?w

    +8

    -1

  • 494. 匿名 2021/05/26(水) 21:19:03 

    >>488
    それでいいと思う
    育休産休とってるのに、取らない人と同じ歩調で出世したいっていうのがワガママ

    +8

    -2

  • 495. 匿名 2021/05/26(水) 21:20:02 

    >>484
    なんで女子は伸び悩むんだろう

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/05/26(水) 21:21:03 

    >>12
    どっちかと言えば奪われてるのは男子の方なんですが、理解出来てます?

    +23

    -1

  • 497. 匿名 2021/05/26(水) 21:21:14 

    >>494
    わかってない
    取ってから出世できないんじゃないから
    取るかもしれないから出世させないんだよ

    +6

    -3

  • 498. 匿名 2021/05/26(水) 21:21:15 

    >>489
    平均して女子の方が倍率高くない?
    特例出さずに統計出して欲しい。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2021/05/26(水) 21:22:07 

    >>484
    小学生の時点で全国模試上位は男子がはるかに多いよ。

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2021/05/26(水) 21:22:27 

    そりゃ頭いいでしょ

    頭いいからワーママとかワンオペ育児とかを文句言いながらもやれちゃうんだよ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。