ガールズちゃんねる

少子化、コロナで加速 20年度の出生数4.7%減

1157コメント2021/06/12(土) 13:48

  • 501. 匿名 2021/05/26(水) 07:46:33 

    >>62
    国民が望んだ形って…
    望んてないから、そういう政治家選んてない。選挙は絶対行く。
    だけど、こんな日本。
    国民が全部悪いわけではない。

    +11

    -2

  • 502. 匿名 2021/05/26(水) 07:48:31 

    >>82
    健気に毎回選挙に行っていますが(結婚して出産してからは旦那も誘って。※宗教ではないです!)、正直20~40代に魅力的な政党はあまりないです。

    地元議員は広報等を見て積極的に選べますが、比例代表はほぼ消去法です。
    鳩山時代は開けてビックリだったしな…

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2021/05/26(水) 07:56:44 

    子供育てる位なら、犬でも飼って
    のんびり暮らしたい。

    仕事激務なのに、今後
    子育て、家事、仕事、介護
    私にはキャパオーバー

    +19

    -5

  • 504. 匿名 2021/05/26(水) 08:00:36 

    緊縮財政のせいだね。
    見事にグラフと比例して少子化に。

    私もその1人。子供が欲しいのにこんなにも経済危機にある現状でも増税しようとしてる国は信用出来ない。

    金銭的不安要素はかなり大きいです

    +9

    -2

  • 505. 匿名 2021/05/26(水) 08:03:56 

    >>416
    「別に誰が政治家になったって変わらないじゃん」という思考が強いんだと思う
    その思考をもっててもきちんと選挙に行ってるならいいんだけど、その思考のために選挙にさえ行かない人も多いからね

    +13

    -0

  • 506. 匿名 2021/05/26(水) 08:05:57 

    >>144
    そんな事わざわざ言うから言われたんじゃない?

    +37

    -1

  • 507. 匿名 2021/05/26(水) 08:06:51 

    >>501
    選挙に行く若者の絶対数が少なすぎるからね
    年寄りの人数に敵わないうえに、そもそも選挙にすら行かない若者が多い
    多勢に無勢というのはどうしてもあるよ
    それを変えたいなら若者を増やすか年寄りを減らすしかないんだけど

    +10

    -1

  • 508. 匿名 2021/05/26(水) 08:27:58 

    >>417
    それはない
    子供を産む人間は一定数いる
    ゼロになるんだったら一度この目で見てみたいぐらいの確率でありえない

    +18

    -1

  • 509. 匿名 2021/05/26(水) 08:29:30 

    >>13
    自分の母親が子育てで苦しんでいるのを見ていたので子供なんか産まずに自分の人生楽しめばいいのにと思っていた、身近に見てしまうと精神的に来るものがある

    +17

    -10

  • 510. 匿名 2021/05/26(水) 08:29:52 

    >>4
    少子化世代は売り手市場の可能性高いし、子供がたくさんいた氷河期世代の方がある意味大変かもしれない。

    +56

    -0

  • 511. 匿名 2021/05/26(水) 08:30:58 

    >>25
    AIでホワイトカラーの業務は無くなると言われてるから未来の雇用も様変わりしてそう

    +31

    -3

  • 512. 匿名 2021/05/26(水) 08:31:30 

    >>26
    年金破綻はしないけど貰える年金額は少なくなるだろうね

    +4

    -1

  • 513. 匿名 2021/05/26(水) 08:41:05 

    重要な息抜きだった、ショッピングセンターやフードコートにも行けずに辛い。
    平日の空いている時間に行って、足りないもののを買い物できたのに。
    長期化してくると地味辛い。
    上の子は科学館に行けずに辛いらしい。

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2021/05/26(水) 08:42:07 

    >>512
    定年が延びると思うけど仮に今の定年65歳から100歳まで生きたとしたら35年間で4〜6000万生活費かかる。年金貰わないとムリ!!
    国民年金の人だとほぼ年金無いに等しいから老後80まで働くのかな。長生きしたくない

    +11

    -0

  • 515. 匿名 2021/05/26(水) 08:47:29 

    >>510
    >>66
    少子化で一番ダメージくらうの氷河期世代なんじゃないかなと思ってる。
    非正規が多いのに、少子化で税収減って高齢者福祉がどんどん削減されるから。

    +20

    -0

  • 516. 匿名 2021/05/26(水) 08:48:20 

    >>129
    近所のババアはガン無視しましょう。

    +15

    -7

  • 517. 匿名 2021/05/26(水) 08:48:23 

    >>508
    ゼロになるとは言ってないけどこのままどんどん高齢化していったら恐ろしい税金になりそうだ

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2021/05/26(水) 08:50:48 

    >>5
    せいで?おかげでだと思う。

    +6

    -5

  • 519. 匿名 2021/05/26(水) 08:57:24 

    >>13
    ガルみたいなネットの一部だけ見て人生の重要な選択決めるなよ
    本当にこんな人いるんだ

    +89

    -3

  • 520. 匿名 2021/05/26(水) 09:03:55 

    >>507
    でも年金支給年齢もどんどん上がって、医療費負担や介護料負担も上がってる。
    子育て世代は幼保無償で私立高校まで無償。
    特に老人優遇でもない気がするんだけど。

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2021/05/26(水) 09:08:07 

    これから世界大戦勃発が本格的になってきたからね〜日本も中東巻き込まれるよー子供作ってる場合じゃないよ〜

    +2

    -1

  • 522. 匿名 2021/05/26(水) 09:09:40 

    >>451
    一人娘だと結婚できなかった時に詰むって謎w
    昭和じゃないんだから女一人でも自分で食べてけるよ
    別に子供が結婚しようがしまいが自由でしょ

    +16

    -2

  • 523. 匿名 2021/05/26(水) 09:20:04 

    来週出産予定です
    周りから色々思われてるんだろーなー
    でも上の子とこれ以上年齢離すのはきついんだよ許しておくれ

    +4

    -2

  • 524. 匿名 2021/05/26(水) 09:39:35 

    ネガティブな意見多いな〜ここ
    再来月出産予定だけど外出機会が減った以外コロナだから特別出産育児に困ることなんてなさそうだけど
    出産助成券、出産手当、出産一時金、育休給付金、産前産後休暇、育児休暇は今まで通り貰えるしこれだけあれば十分
    産休中は社会保険料免除だし
    これ以上公費で育児支援なんていらないよ
    税金増える方が嫌だわ

    +22

    -1

  • 525. 匿名 2021/05/26(水) 09:42:44 

    そもそも若者が結婚嫌がってるんだから
    コロナが無くても子供は減ってた

    +18

    -0

  • 526. 匿名 2021/05/26(水) 09:46:45 

    妊娠中です。東京では赤ちゃんファーストという制度が始まって補助が手厚いと知って…羨ましいです。そんな私は今年の春から主人の転勤で大阪市在住に。吉村知事のもとで不安しかない。

    +5

    -2

  • 527. 匿名 2021/05/26(水) 09:49:02 

    2020の5月生まれの娘がいます。妊娠中にコロナが流行りだした…娘の同級生はめっちゃ少ないんだろうな

    +2

    -3

  • 528. 匿名 2021/05/26(水) 09:50:05 

    >>37
    物価や税金は上がってるのにね。生活苦しくなるのは当たり前。

    +18

    -0

  • 529. 匿名 2021/05/26(水) 09:54:16 

    >>8
    そんなこと言ってると
    中韓に乗っ取られるよ

    +13

    -2

  • 530. 匿名 2021/05/26(水) 09:55:53 

    >>14
    そもそもが少子化だったから
    トドメ刺された

    少子化に経済が関係してるの氷河期世代でわかってるのに
    コロナが直接の原因ではない、根本的原因は元々

    +15

    -1

  • 531. 匿名 2021/05/26(水) 10:01:08 

    >>519
    そもそもここには選択肢が無い人ばかりだから
    独身高齢無職

    +19

    -1

  • 532. 匿名 2021/05/26(水) 10:02:03 

    >>13
    がるちゃんって本当に片寄ってるよ。
    ネットは自己主張したい人が必死に書き込むけど普通に幸せな人がアピールをわざわざネットでしないから。
    私もガル見てたけど不安だけ増えて産むまでずっと心配してた。もちろんいい部分もあるのだけど。

    +60

    -2

  • 533. 匿名 2021/05/26(水) 10:05:39 

    >>172
    パフォーマンスだと思う。
    むしろ人件費の高い日本人と安い移民を入れ替えるつもりでは。

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2021/05/26(水) 10:09:35 

    >>515
    氷河期が高齢化する頃には安楽死を認めざるを得ないと思う。

    +1

    -3

  • 535. 匿名 2021/05/26(水) 10:14:04 

    >>444
    早稲田、孔子学院あるんだっけ?

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2021/05/26(水) 10:16:23 

    >>129
    そんな失礼な事言う人いるんだ
    毎日暇なんだろね

    +14

    -5

  • 537. 匿名 2021/05/26(水) 10:17:37 

    >>529
    もう乗っ取られてるやん

    +9

    -1

  • 538. 匿名 2021/05/26(水) 10:19:16 

    >>172
    ケチケチ財務省がカネ出さないからね。

    政治家も財務省敵に回すとスキャンダルとかでやられるし、なかなか手を出せないのよ。

    未だに一人当たりいくらの借金ガーとかプライマリーバランスガーとか言ってる人も見かけるし、国民が財務省がいかに悪徳か見極めないといくら政治家に言ってもダメよ。

    国民が賢くなって財務省に批判の矛先が向けば政治家はやりやすくなるんだけどね。

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2021/05/26(水) 10:21:39 

    >>70
    コロナ終わってもたぶん無いと思う
    日本が繁栄しないようにどこかの国は何かしてそう

    +20

    -1

  • 540. 匿名 2021/05/26(水) 10:21:42 

    >>13
    閉鎖的なガルちゃんの世界じゃなくて現実世界に目を向けたほうがいいよ
    占い師や詐欺師に洗脳されやすそうで心配だわ

    +44

    -1

  • 541. 匿名 2021/05/26(水) 10:24:44 

    >>23
    2人目考えてたけど、このコロナ禍で完全に諦めた

    +15

    -2

  • 542. 匿名 2021/05/26(水) 10:24:48 

    >>514
    そこでベーシックインカムの話が出てくる

    +3

    -1

  • 543. 匿名 2021/05/26(水) 10:27:07 

    >>264
    発達障害は遺伝って言われてるのに

    +39

    -1

  • 544. 匿名 2021/05/26(水) 10:27:26 

    >>259
    これマイナスばかりだけど、このまま少子化が進むと実際にそうなるよね

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2021/05/26(水) 10:29:40 

    そもそも子供産みたいという気持ちが理解できない。百歩譲って母親が専業とかある程度融通聞くパートで生活できる家庭が子供産むのはいいとしても貧困で育てる環境が整っていないとか、育休も長く取れる職場ではなく、0歳から朝の7時から夜の7時まで保育所に預けてる人とか子供が寂しい気持ちになるのは簡単に想像つくはずなのにそこまでするか?って思う。そこまできたら単なる親のエゴでしかないと思う。本当に自己中極まりない。

    +7

    -3

  • 546. 匿名 2021/05/26(水) 10:31:03 

    >>303
    そういって将来を悲観してるのにがるちゃんしてるのって非生産的だよね
    悲観はするけど、でもだからといって何かするわけじゃないという人が多いんだと思う
    少し前のデータで社会人の平均勉強時間が6分ってあったよ
    向上しようとしてない自分自身が招いている結果だよ

    +11

    -1

  • 547. 匿名 2021/05/26(水) 10:32:12 

    だって男が結婚してくれないんだもん
    まず男どもを結婚する気にさせなきゃダメだと思う

    +8

    -1

  • 548. 匿名 2021/05/26(水) 10:32:42 

    >>539
    どこかの国って言うか、アメリカのCSISね。ジャパンハンドラーズの。

    日本の政治はコイツらに決められてるんだよ。アーミテージ・ナイ報告書っての出して、二級国に成り下りたくなけりゃあこの通りにしろと脅してるの。

    あべちゃんもガースーも逆らえない。
    日本は外国人が儲かる仕組みにさせられてるの。日本政府はアメリカに株式会社として登録されてるしね。

    少子化、コロナで加速 20年度の出生数4.7%減

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2021/05/26(水) 10:34:38 

    うんでも不安しかないし、幸せになれないと思うからうまない

    +4

    -1

  • 550. 匿名 2021/05/26(水) 10:35:32 

    >>366
    何の希望も無い世の中ってすぐ言う人いるよね
    日本に住んでて希望ないって言えるのは世界を知らなすぎる人だよ

    +10

    -6

  • 551. 匿名 2021/05/26(水) 10:36:31 

    >>524
    無事に産まれるといいね😊

    +4

    -1

  • 552. 匿名 2021/05/26(水) 10:38:39 

    >>13
    ガルみて決めるって本気で言ってるの?

    依存しすぎじゃない?

    +53

    -0

  • 553. 匿名 2021/05/26(水) 10:40:30 

    コロナなくなって景気が良くなったら私子供生みたいって思うんだろうか
    思わない気がする

    +12

    -3

  • 554. 匿名 2021/05/26(水) 10:42:18 

    >>366
    将来その子供世代にあなたも介護とかでお世話になるんだよ。

    移民に介護されたい?

    +8

    -6

  • 555. 匿名 2021/05/26(水) 10:44:09 

    >>13
    子供がいて幸せだよーって意見は届かないよねこういう人には。
    人間って都合が良い生き物だから自分の選択が正しくなるように裏付けしたがるもの。

    +50

    -1

  • 556. 匿名 2021/05/26(水) 10:45:51 

    >>183
    私は40代氷河期世代。(未婚、子なしです)
    現在の高齢者重視は子育て支援とバランスがあまりに悪すぎるから是正すべきだとは思う。
    ただ、仮にそんな未来が来るとしても、政治家の能力からして数十年かかるよね、きっと。

    そして、その頃は氷河期世代が高齢者になってる。
    そうなると生涯(オーバーな表現かもしれませんが)政治から見捨てられる世代なんだなぁとも思っちゃう。

    +13

    -2

  • 557. 匿名 2021/05/26(水) 10:46:02 

    >>230
    自閉症の子供さん、産まれてこなければよかったと思いますか?

    +7

    -1

  • 558. 匿名 2021/05/26(水) 10:46:21 

    今の世の中女は希少種で圧倒的にオス余りだから仕方ない

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2021/05/26(水) 10:46:22 

    >>468
    妊娠中のトラブルって何??つわりとか?

    +0

    -5

  • 560. 匿名 2021/05/26(水) 10:47:34 

    >>142
    その役所の人はどこかの誰かが産んで育てた人間だよ

    +23

    -6

  • 561. 匿名 2021/05/26(水) 10:51:11 

    >>460
    去年の今頃は未来へ繋がる経済より高齢者の命の方が大事ってのが国民のほぼ総意だったよ
    ちゃんと叶ったね

    +1

    -6

  • 562. 匿名 2021/05/26(水) 10:51:41 

    >>560
    子として半強制的に親の死と向き合わないといけない人
    そういう仕事もあるとわかって役人になって遺体回収の手続きする人

    役所の人の方が可哀想だとでも?

    +6

    -12

  • 563. 匿名 2021/05/26(水) 10:51:43 

    >>550
    がる民って基本ネガティブ思考の人が多いと思う。

    +10

    -1

  • 564. 匿名 2021/05/26(水) 10:55:00 

    >>230
    その保育園おかしいよ

    市に相談しなよ

    +6

    -1

  • 565. 匿名 2021/05/26(水) 10:58:16 

    これでは子供が可哀想
    少子化、コロナで加速 20年度の出生数4.7%減

    +12

    -0

  • 566. 匿名 2021/05/26(水) 11:04:27 

    >>13
    打ち間違いかもしれないけど、産みたくないと思わせるような情報ばかり意図的に「流してるの」ならその流れに乗せられちゃダメなんじゃないの?

    +23

    -0

  • 567. 匿名 2021/05/26(水) 11:05:22 

    >>559
    流産じゃない?
    年齢が上がるにつれ流産率もあがるし。

    +20

    -0

  • 568. 匿名 2021/05/26(水) 11:07:43 

    >>366
    日本人全員が希望のない人生送ってるわけじゃないし
    子どもが産まれて幸せになれる家庭も普通にあるでしょ
    どんな人生送ったらこんな人の幸せ全否定の歪んだ人間が出来上がるんだか

    +5

    -2

  • 569. 匿名 2021/05/26(水) 11:08:55 

    >>563
    ネガティブ思想だからがる民なんだろうな。
    ポジティブ思想の人はそもそもガルちゃん見てなさそう。

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2021/05/26(水) 11:10:11 

    >>525
    コロナだけのせいじゃないよね
    ガルだって散々子供叩きワーママ叩きやってるのに

    +3

    -1

  • 571. 匿名 2021/05/26(水) 11:12:09 

    >>72
    妊活が先でいいと思う。作ろうと思ってもすぐ出来るとは限らないしそこから一年以上かかる場合もある。

    +15

    -2

  • 572. 匿名 2021/05/26(水) 11:12:40 

    >>13
    ガル見ないで、子育てインスタ見たほうが普通の幸せに過ごしてる人沢山いるよ
    ガルは明日の生活すらままならない層の集まりだよ

    +50

    -4

  • 573. 匿名 2021/05/26(水) 11:13:40 

    >>551
    ありがとう!

    +2

    -1

  • 574. 匿名 2021/05/26(水) 11:14:04 

    >>510
    少子化だと大学も入りやすいし、就職もしやすいからね。
    コロナ直前なんか超売り手市場でそんなに有名じゃない大学からも大手入れたし。
    コロナ禍でも氷河期世代よりよっぽど就職率いいよ。

    +29

    -0

  • 575. 匿名 2021/05/26(水) 11:15:04 

    >>428
    今のような福祉や医療を維持するなら
    給与の9割が税金が必要らしい

    +13

    -1

  • 576. 匿名 2021/05/26(水) 11:21:54 

    コロナ禍を機に、こんな世界に生まれる子供が幸せなのか、今一度考えた人も多いと思う。

    +10

    -2

  • 577. 匿名 2021/05/26(水) 11:23:31 

    去年産んで貢献したよ〜
    まぁ一人っ子にするけど

    +4

    -6

  • 578. 匿名 2021/05/26(水) 11:24:57 

    前にこんなトピも立ってましたね。
    パートナーの収入減・避妊薬なかった…妊娠中絶に感染拡大の影
    パートナーの収入減・避妊薬なかった…妊娠中絶に感染拡大の影girlschannel.net

    パートナーの収入減・避妊薬なかった…妊娠中絶に感染拡大の影 その結果、患者のうち152人が、コロナの感染拡大に伴って「パートナーの収入減や失業」「お金がなく避妊薬がなかったため」などと回答した。研究班は「経済力があれば出産できた可能性があり、出産費...

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2021/05/26(水) 11:27:06 

    >>13
    子供が欲しいと強く思ってる人に子育てがどんなに大変か、リスクがあるかを説いたところで産まないという選択にならない(明らかに他の人よりもリスクが高いとかを除いて)のと同じで、あなたも念頭に産まないという選択があったからこそどんな意見を聞こうともデメリットばかりにしか感じないのでは?
    実際に子供産まれてからもデメリットだけだなんて思う人いないと思うよ。

    +30

    -1

  • 580. 匿名 2021/05/26(水) 11:28:16 

    >>230
    発達障害児の親のトピとわかっていてそんなこと書き込んだりプラス押す人達なんて、人間として大事なものが欠けてるおかしな人達だから落ち込まないで

    +16

    -1

  • 581. 匿名 2021/05/26(水) 11:28:43 

    >>470
    相手もいないのに何言ってんだ

    +5

    -2

  • 582. 匿名 2021/05/26(水) 11:29:12 

    >>4
    去年生まれた私の子供は可哀想なの?

    +43

    -15

  • 583. 匿名 2021/05/26(水) 11:31:55 

    >>54
    来年不妊治療(保険適用)が増えると
    思うので再来年からまた
    出生率が増えると思う。

    +10

    -0

  • 584. 匿名 2021/05/26(水) 11:32:04 

    >>582
    よく現れる可哀想婆だから気にすんな

    +53

    -4

  • 585. 匿名 2021/05/26(水) 11:35:47 

    >>572
    たぶんこの人には届かないよ
    ガル民、特にその中でもネガティブな層はインスタグラマー嫌ってる人多いし、インスタは見栄と虚構の世界だと思ってるから
    リアルで仲良い子が子供持ち始めてようやく気付くんじゃないかな?職場の先輩で家庭の話したがる人は大抵愚痴言いたいだけだしね〜

    +22

    -2

  • 586. 匿名 2021/05/26(水) 11:36:13 

    >>582
    ガルは毒親育ちが多いからね

    気にしない方がいいよ

    +37

    -9

  • 587. 匿名 2021/05/26(水) 11:36:48 

    >>554
    子供いない人は移民かロボットが介護するんだろうね…
    他に世話してくれる人いないし…

    +2

    -9

  • 588. 匿名 2021/05/26(水) 11:37:59 

    >>296
    専業主婦だから休校休園には対応できてるけど、夫一人の収入に頼って生活していることへの恐怖感はより強くなったよ…
    そりゃ高収入で安定した職業の旦那さんならお姉さんみたいに平然としてられるんだろうけど、そういう人はごく一部だと思う

    +19

    -1

  • 589. 匿名 2021/05/26(水) 11:39:06 

    >>587
    子どもとか身内がいないと介護施設で虐待受けやすいってたまに聞くよね。

    文句言ってくる人がいないから。

    +9

    -1

  • 590. 匿名 2021/05/26(水) 11:42:06 

    >>556

    私も40代後半氷河期。

    高齢者を大事する風潮を改めようという動きが、きっと我々が高齢者になる頃にやってくると予感。

    そうやって最期までお荷物扱いの世代になりそうで悲しい。

    非正規や派遣を当たり前の社会にしたことがそもそもの経済の大失態。

    +12

    -2

  • 591. 匿名 2021/05/26(水) 11:43:25 

    >>4
    そういう発想しかできないことが可哀想

    +28

    -6

  • 592. 匿名 2021/05/26(水) 11:43:35 

    >>587
    子供いなくてもお金はあるから施設入れるし問題ないって言う人もいるけど、数少ない若者達がわざわざ重労働低賃金の介護職になると思ってるのかな
    楽観的すぎない?と思う

    +9

    -2

  • 593. 匿名 2021/05/26(水) 11:46:08 

    >>142
    独身子無し全員の面倒
    見てくれるわけじゃない
    役所もそんな暇じゃないし
    少子化で税収先細り
    親族調べて連絡来る
    甥姪親族大切にした方がいい

    +17

    -6

  • 594. 匿名 2021/05/26(水) 11:46:15 

    コロナの影響ももちろんあるんだろうけど、
    もしコロナがなかったとしても出生率は下がっていく一方でしょうね。

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2021/05/26(水) 11:46:50 

    超高齢化で超少子化だね

    +7

    -0

  • 596. 匿名 2021/05/26(水) 11:48:15 

    >>565
    マイナスの分のお金、子供育てられるくらいあるね

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2021/05/26(水) 11:49:13 

    >>302私の周りも出産ラッシュ!そんな私も今年の2月に産んだ。30歳です。でも専業主婦の子が多いかな。出勤して働いてる人はリスク高い気がして躊躇するかもね、、、

    +1

    -5

  • 598. 匿名 2021/05/26(水) 11:51:52 

    >>512
    年金貰えないっていうのはないけどかなりの減額だろうね。

    +3

    -1

  • 599. 匿名 2021/05/26(水) 11:53:45 

    >>589
    介護用ロボットが主流になってるから大丈夫

    +3

    -4

  • 600. 匿名 2021/05/26(水) 11:55:21 

    >>62
    ジジババの人口割合に勝てないから
    政治家は当選のために割合が高いジジババにごますりした政策しかしないから

    +13

    -0

  • 601. 匿名 2021/05/26(水) 11:56:01 

    コロナにトドメを刺されただけで
    いずれにせよ少子化だよ

    +11

    -0

  • 602. 匿名 2021/05/26(水) 11:57:57 

    もう手遅れな層がわーわー言ってもしょうがないからねぇ…

    +19

    -0

  • 603. 匿名 2021/05/26(水) 11:59:51 

    >>92
    おめでとう🎉
    無事に産まれてきますように

    +8

    -1

  • 604. 匿名 2021/05/26(水) 11:59:59 

    >>599
    ロボットは限定されたことを
    あくまでも補助的にするだけ

    世の中悲観している割に
    こういうところは楽観的なんだね

    +13

    -1

  • 605. 匿名 2021/05/26(水) 12:01:17 

    >>302
    26歳でもそうなんだ
    33歳、同級生は2人目含めラッシュで半年以内に出産予定の子も何人もいる
    コロナ落ち着いてから〜なんて言って妊活先延ばしにしてたらそのまま出来ずに終わるリスクも高い年齢だから、みんなコロナとか気にしてられないんだと思う

    +19

    -0

  • 606. 匿名 2021/05/26(水) 12:06:00 

    >>6
    少子化、コロナで加速 20年度の出生数4.7%減

    +15

    -7

  • 607. 匿名 2021/05/26(水) 12:09:34 

    >>13
    幸せそうなコメントはマイナス付いてどんどん文字が小さくなるから、そりゃ嫌な情報しかガルちゃんでは得られないと思うよ(笑)

    そもそも日本人は幸せアピールする人も少ないしね。実際幸せな人もネガティブなこと言ってる人多いと思う。

    +53

    -0

  • 608. 匿名 2021/05/26(水) 12:09:35 

    >>498
    えーと
    飛鳥時代とか?

    +2

    -5

  • 609. 匿名 2021/05/26(水) 12:11:06 

    アメリカでも過去最低だったよ。
    コロナ化だからしょうがないのかも知れないね。

    だけど、この流れがずっと続いて居ていているのは良くないね。
    フィンランドにしかり。

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2021/05/26(水) 12:11:41 

    >>607
    これ。
    本当にどうかならないからな。

    +14

    -0

  • 611. 匿名 2021/05/26(水) 12:11:55 

    >>16
    私も二人目どうしようかなと数ヶ月悩んで結局産むことに決めました。
    産めなくなってから後悔すると思ったので。

    +78

    -3

  • 612. 匿名 2021/05/26(水) 12:12:13 

    わたしの周りは今出産ラッシュだけどね…
    みんなよく産むよなと思うよ…

    +4

    -6

  • 613. 匿名 2021/05/26(水) 12:13:46 

    >>35
    移住してきた外人とのハーフばかりになって純粋な日本人がレアになりそうだね。

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2021/05/26(水) 12:14:28 

    4月と5月だけで友達が3人出産してます。ちなみにこれから出産予定の子も2人いる…。みんな怖くないのかな😱😱

    +7

    -13

  • 615. 匿名 2021/05/26(水) 12:15:02 

    エリザベス女王も「子は国の宝よ」言ってた。
    中国が進出するなか、子供を産み育てられる環境が重要だと思う。

    +4

    -4

  • 616. 匿名 2021/05/26(水) 12:16:13 

    >>1
    ただ数増やせばいいだけじゃないよね。

    3.4.5人子ども産んでる家庭が周り多いけど、ダウンや発達、知的ありな兄弟が多いよ。
    もう負の連鎖だよ。

    +2

    -14

  • 617. 匿名 2021/05/26(水) 12:16:37 

    こんな時代に子供産んで育てるって発想にならないよ。。子供が可哀想だもん。自分が子供の立場だったら絶対生まれたくない。

    +7

    -5

  • 618. 匿名 2021/05/26(水) 12:17:57 

    >>105
    実際そうかも
    周りの友達や義理の姉も不人気して授かった人多い。
    そして私も来月から不妊治療始めます…

    +0

    -1

  • 619. 匿名 2021/05/26(水) 12:19:28 

    >>55
    夫婦の3割がデキ婚なんだ。そりゃ離婚率も上がるね…

    +21

    -0

  • 620. 匿名 2021/05/26(水) 12:19:51 

    >>517
    その可能性が高いのでコツコツ貯金、倹約が良さそうですね

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2021/05/26(水) 12:21:42 

    >>572
    あとは医者の嫁w

    +2

    -1

  • 622. 匿名 2021/05/26(水) 12:22:28 

    >>63
    生活に必要ない新聞は軽減税率だよね?
    情報に税金はかけない、みたいな事どこかで見た気がするけど、おっさん達が都合よく言ってるだけな気がする。
    そんなものより生きる上で必要なものを軽減税率にして欲しいわ。

    +10

    -1

  • 623. 匿名 2021/05/26(水) 12:24:20 

    >>137
    人による
    体力あるアラフォーは産んで育ててるけど、それがみんなに当てはまるかと言われればそう思えない

    +18

    -0

  • 624. 匿名 2021/05/26(水) 12:25:53 

    >>192
    確かに今の高齢者はカップ麺とかあんまり食べてなさそうだもんね。
    若い子は無駄にダイエットしたり、エレベーターとか普及して運動量も減ってるし、一人暮らしだも食生活乱れてたりしてる人多そうだから長者大国じゃなくなってるかも。

    +14

    -0

  • 625. 匿名 2021/05/26(水) 12:27:05 

    >>427
    あと、AIによって人間の仕事奪われるから、そこも考慮にいれないとね。
    平成前半生まれの私、氷河期世代とかリーマン直後に就活してた先輩よりは、だいぶ就活もしやすかったと思うけど、やっぱり昭和生まれの親から見ると、共働き必須だったり、中々給料上がらなかったりで、生きづらいって感じる。
    30年近くも前に生まれた私ですらこうなんだから、令和世代が大人になる頃にはどうなってるんだろうね。このまま新自由主義体制が続く限り、日本人が生きやすくなることは無いと思う。

    +21

    -4

  • 626. 匿名 2021/05/26(水) 12:29:32 

    >>62
    とは言っても、選挙でアピールしてた公約実行しない政治家もいるしなw

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2021/05/26(水) 12:30:54 

    >>74
    昔は家に引きこもってるとすることが特になかったからそういう発想になるのかな?
    今は映画見たり、ゲームしたり、ネット見たり、家で出来る事沢山あるからそんなこと考えた事ないわ。

    +22

    -1

  • 628. 匿名 2021/05/26(水) 12:31:30 

    今妊娠なんかしてコロナにでも感染したら大変なことになるし、何かあって緊急搬送ってなってもコロナのせいでたらい回しにされそうだし、色々とリスクがあるよね。

    +4

    -3

  • 629. 匿名 2021/05/26(水) 12:33:11 

    結婚も出産も諦めた
    一人じゃできないし

    外出も言われた通りしてないよ!
    働いて税金納めてるので勘弁して

    +12

    -0

  • 630. 匿名 2021/05/26(水) 12:34:51 

    相手がいる人とか欲しい人はがんばれ〜って思うけど自分も貢献しないと!とはならない
    同じような考えの人が増えた結果がこれなんだろうけど

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2021/05/26(水) 12:35:05 

    >>4
    出生率の低さと子供本人の満足度にどういう関係性が?

    +42

    -0

  • 632. 匿名 2021/05/26(水) 12:36:01 

    >>619
    初めて聞いた!でも周りにも結構デキ婚って居るんだよな

    +16

    -0

  • 633. 匿名 2021/05/26(水) 12:36:14 

    >>75
    どんな人が書き込んだかわからないネットの情報を鵜呑みにして凄いと思う。
    周りの子持ちがみんな不幸になってるとかだったらまだわかるけど。

    +47

    -0

  • 634. 匿名 2021/05/26(水) 12:37:49 

    >>69
    誰でも入れるF欄はどんどん潰れてほしいわ。奨学金借りて遊んでるおバカが周りにも結構いて将来心配になる。優秀な子は学費免除してほしい

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2021/05/26(水) 12:38:45 

    >>58
    月に5000円とかになりそう

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2021/05/26(水) 12:39:48 

    まず甲斐性ある男がいないし
    同じぐらいの収入求められて
    育児と家事丸投げが当たり前

    求人も減りまくってて
    自殺者も増え治安悪化

    仕事があっても低賃金重労働
    求められるものが多くすぎる

    頑張って働いても税金でとられ
    貯金できないのに子供なんて無理

    +6

    -2

  • 637. 匿名 2021/05/26(水) 12:40:36 

    何で夢も希望もないネガティブコメントが多いの?
    子供産んで幸せに暮らしてる人周りに普通にいてるし、会社では今産休とってる人何人かいてる。
    この時代に日本で子供産んで不幸とかわからない。

    +11

    -4

  • 638. 匿名 2021/05/26(水) 12:41:21 

    >>1
    だよね。
    産める環境ではない

    +4

    -1

  • 639. 匿名 2021/05/26(水) 12:42:40 

    >>634
    文科省の天下り先になってるからそこを切り崩さないと

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2021/05/26(水) 12:42:54 

    働いて生きてるだけで毎日クタクタです

    +5

    -2

  • 641. 匿名 2021/05/26(水) 12:43:35 

    コロナ前から少子化は、始まってたよね
    経済状況も悪いし
    幸せなこともなく先々真っ暗な未来に生みたくない
    生きるのでいっぱいいっぱいだよ

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2021/05/26(水) 12:44:13 

    >>105
    まわりはどんどん出産してるよ。デキ婚や1年以内に妊娠。

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2021/05/26(水) 12:46:04 

    >>550
    同意
    紛争とか強制労働 人身売買
    そんなことが身近にあるわけじゃない
    日本は平和な方だと思うけどね

    のんびりガルちゃんできて
    最低限の生活は保障され
    いい国だよ

    +5

    -1

  • 644. 匿名 2021/05/26(水) 12:46:38 

    人生はほとんど働いてる時間しかないんだから
    あとはかえって寝てまた仕事して・・
    給料は支払いに飛んでく
    他人と生活したら更に大変になるし
    お金かかるし
    子育てだってお金でしょ
    ムリ!

    +3

    -3

  • 645. 匿名 2021/05/26(水) 12:47:14 

    >>636
    資産のある一部の男性だけ一夫多妻を認めるとかしたら多少は増えるかも?

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2021/05/26(水) 12:49:45 

    >>74
    昔はそうだったかもしれないけど
    今はないよね

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2021/05/26(水) 12:50:13 

    >>86
    こんな時代に産もうと思えるって、ポジティブだし子供が大好きなんだろうし素敵だと思うよ
    私はネガティブだから色々考えちゃって躊躇してる

    +16

    -1

  • 648. 匿名 2021/05/26(水) 12:51:50 

    >>1
    国が変わらなきゃ無理でしょ

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2021/05/26(水) 12:52:06 

    >>466
    全世界が一律減っていればいいのだけどね…

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2021/05/26(水) 12:54:19 

    >>13
    ガルちゃんの色んなトピ見て選択子無しに決めたよ キリッ( ・`ヘ・´)

    ガルで決める人いるんだ…

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2021/05/26(水) 12:55:53 

    >>425
    もし私が貧乏だったら仲良しでいられる自信ないなwもちろん私も正社員で働いているけど2人でフルで働いてるのに生活苦しいとか辛いわ

    +12

    -4

  • 652. 匿名 2021/05/26(水) 13:06:10 

    >>121
    そういう層って、若い&体が丈夫&頭が弱いので下半身が緩くて不特定多数と生でやりまくり なのかなと超偏見があります。夫婦で不妊治療してもできなかった人が相手を変えたらサクッと妊娠したとか聞くと、色んな相手とやってるから出来やすいのかなーって

    +8

    -0

  • 653. 匿名 2021/05/26(水) 13:07:32 

    >>4
    確かに子供が物心つくときに人がマスクだらけって何か変な影響ありそうで自分はやだなぁ。

    +8

    -12

  • 654. 匿名 2021/05/26(水) 13:08:05 

    >>593
    なんだかんだ身内にかかってくるんだよね。
    子供や配偶者がいなければ、自分の親兄弟、親兄弟の子供、従兄弟等に。
    今独身の叔父の老後問題で親戚同士で揉めてるよ。

    +15

    -3

  • 655. 匿名 2021/05/26(水) 13:09:08 

    今28だけど周り不妊治療してる人沢山いる。不妊治療ってもっと高齢になってからのイメージだったからみんなもっと早く結婚、妊活してればよかったって言ってた。学校で避妊を教えるのも大事だけど不妊についても教えてあげてほしい。特に若い頃はデキ婚の人がいるからすぐ妊娠できるものだと思いがちになるし

    +15

    -0

  • 656. 匿名 2021/05/26(水) 13:13:41 

    コロナがあってもなくても少子化は進むさ
    金がない〜_(:3 」∠)_

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2021/05/26(水) 13:14:05 

    >>655
    28歳でももう少し早く妊活していればよかったと思うのかぁ。
    昔に比べて今は晩婚だし初産の年齢も上がってるけど、
    身体が進化しているわけじゃないからやっぱり20台前半がベストなんだろうね。
    マイナスたくさんついちゃうだろうけど。

    +15

    -1

  • 658. 匿名 2021/05/26(水) 13:15:30 

    旦那の兄2人独身(40歳手前)
    80歳とかなったときどうするんだろ?
    入院のサインとか、亡くなった後の色々とか

    +6

    -1

  • 659. 匿名 2021/05/26(水) 13:17:29 

    >>625
    でもさ、日本人が生きやすくなることはないと思って産まなくなると、さらに生きにくい日本になるんだよ?
    負のスパイラルが日本が終わるまで続くことになる

    +12

    -2

  • 660. 匿名 2021/05/26(水) 13:18:03 

    >>62
    それなら選挙区の住民の責任じゃない?
    全部の議員の当落決められる仕組みじゃないんだから。いくら全国から批判される政治家でも当選させる地元民の民度が低いんだわ。

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2021/05/26(水) 13:18:48 

    >>13
    ガルちゃんで決めるって・・・

    +19

    -0

  • 662. 匿名 2021/05/26(水) 13:20:49 

    >>503
    でもワンちゃんもお金かかるし散歩も毎日連れていってあげないといけないんじゃない?子供よりはお金かからないかもしれないけど

    +8

    -1

  • 663. 匿名 2021/05/26(水) 13:22:34 

    >>607
    満たされている人はがるちゃんに書き込んだりしてないよ
    高みの見物のみ
    自分は満たされてないと思い込んでいる人が書き込んでると思う
    本当に人生が大変な人は書き込む余裕なんてないしね

    +10

    -0

  • 664. 匿名 2021/05/26(水) 13:25:55 

    >>592
    うん、それほんと思うわ
    人手不足の業種だから質の悪い人が金目当てで就職したり、移民の主な就職先になるだろうね
    今でもそうなのに、これから少子化が進むともっとだよ
    高級老人ホームでたとえお金が有り余ってたとしても、人がいないんじゃどうしようもない

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2021/05/26(水) 13:26:26 

    2人目、3人目で大学の学費無料になるなら
    1人以上産む人増えそう。
    うちは2人子供いるが学費の事考えると3人目は諦めた。本当は3人欲しいが。
    そういう人いっぱいいると思う。

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2021/05/26(水) 13:28:00 

    >>579
    子供の有無だけじゃなく、結婚もだし、就職だって何もかもデメリットばかりじゃない
    メリットとデメリットは同じくらいあるんだよ
    ただ、どちらを多く感じることができるかは本人の気質次第

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2021/05/26(水) 13:28:15 

    Twitterで妊活してる人や、妊婦さんのアカウントに「こんな時期に…」「子供が可哀想」「私が子供だったら『何でそんな時期に産んだの?』って言うわ」ってリプを送ったり、引用ツイートしてる人達がいたんだけど、そういうのは違うよなぁ…

    +11

    -1

  • 668. 匿名 2021/05/26(水) 13:33:57 

    >>74
    結局はなかったね
    ゴムや大人のオモチャは売れたかもしれないし
    ペット飼いも増えたかもしれない

    だけど子供を持つのはリスキーだと本能でわかってるのかそこは増えなかったね

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2021/05/26(水) 13:35:40 

    >>667
    産まない人は産まないでいいんだよね。
    ただ産む人、産みたい人に対して噛み付く必要もないし噛み付く意味がわからない。

    +10

    -0

  • 670. 匿名 2021/05/26(水) 13:35:51 

    >>511
    テレワークでさえなかなか進まない日本だよ?
    AIが闊歩する未来なんてまだまだ先だよ

    +16

    -0

  • 671. 匿名 2021/05/26(水) 13:36:58 

    >>347
    男性の場合は手抜き以前の問題になる。抜いてるのが手じゃなくて頭の方というか、考えがない感じ。まあ試しにやってみたらいいけど。
    あー、自分の父親が全ての家事をやるのを想像すればいいかな。

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2021/05/26(水) 13:46:10 

    産みたいのに産めないよこんな状態じゃ。
    少子化少子化言うならもっとコロナ対策ちゃんとやってくれよ!!!なんでもかんでもオリンピック優先で救急車もたらい回し、手術は延期、こんなんで妊娠中や出産時になんかあったとき対応してもらえないと思ったら怖くて無理だわ。

    +3

    -2

  • 673. 匿名 2021/05/26(水) 13:52:14 

    >>581
    相手いないって私の何を知ってる人ですか?
    結婚10年経ってますけど。笑

    +4

    -4

  • 674. 匿名 2021/05/26(水) 13:52:55 

    >>582
    産まない選択をした賢い私、もしくは毒女のマウントだと思ってる。
    『こんな時期に産むなんてー!』だからなんだ?

    +29

    -7

  • 675. 匿名 2021/05/26(水) 13:58:18 

    >>584
    可哀想婆語録
    ミルク育児は可哀想
    離乳食手作りしないと可哀想
    靴下履かせなくて可哀想
    保育園は可哀想
    ひとりっ子は可哀想
    コロナ禍に産まれて可哀想←NEW

    +25

    -0

  • 676. 匿名 2021/05/26(水) 13:58:43 

    >>152
    お金がなくても子沢山いるよ。
    貧乏子沢山

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2021/05/26(水) 13:59:02 

    >>673
    張り付いてご苦労様www

    +4

    -2

  • 678. 匿名 2021/05/26(水) 14:06:09 

    産みたくても産めない。
    早く結婚して子供産みたいけど
    仕事が忙しくなってしまって
    穴を開けるのが怖い。

    +2

    -2

  • 679. 匿名 2021/05/26(水) 14:06:12 

    >>677
    ブーメランだよ大丈夫?

    +2

    -4

  • 680. 匿名 2021/05/26(水) 14:08:50 

    >>23
    私そうです。
    どっちでも良いかなー?治療はしない、と決めていたところでこうなったので、避妊続行です。
    夫と話し合って、選択子なし夫婦になりました。

    +13

    -2

  • 681. 匿名 2021/05/26(水) 14:17:09 

    >>678
    結婚はしてもいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2021/05/26(水) 14:17:32 

    >>70
    逆じゃないかなぁ。コロナ終息に何年かかるかわからないけど、その間どんどん倒産する企業増えるだろうし、そうなると失業者増、新卒就職率減だし。

    なにより生保受給者増、飲食店等や生活困窮者の支援金で国の借金増えて、ますます税金あがりそうな気がするんだけど、そんな環境下で子供産みたいと思う?

    +7

    -1

  • 683. 匿名 2021/05/26(水) 14:21:32 

    >>681
    結婚は相手がコロナ打撃食らってる業界で
    働いていて就活中なので、そこをクリアしてからですね...

    +0

    -3

  • 684. 匿名 2021/05/26(水) 14:25:02 

    >>667
    今妊娠中だけど「コロナ流行ってるのに」って言ってくる人多い。90歳の祖母には「今は便利な世の中だし戦時中よりいいよ」と言われた。

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2021/05/26(水) 14:25:44 

    そうかな?この間平日昼間に外出した時にかなりの確率で妊婦に出くわしたけど…流産したばかりだから見るのが辛かったな。
    会社では例年より育休復帰の人が少ないから全体的には減ってるのは確かにそうなのかも。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2021/05/26(水) 14:27:36 

    >>676
    収入と子供の数のグラフ見ると低所得世帯は0〜1人が最も多く年収が上がるにつれ子供の数も増える結果だったよ。(ただし3人まで)
    つまり目に付くだけで『貧乏子沢山が多い』というのは間違い。けど3人以上の子沢山世帯に限ってみてみると低学歴の父母が多く、貧乏子沢山ではなく低学歴子沢山の傾向が強いと言えるらしい。

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2021/05/26(水) 14:28:12 

    >>151
    がるちゃん偏見多いから補足しとくけど、発達障害って知能が低いというわけじゃないからね
    ASDとADHDではかなり特性が違う

    +22

    -4

  • 688. 匿名 2021/05/26(水) 14:28:14 

    >>679
    あなたにレスしてるのが同じ人とは限らないじゃない?

    +5

    -2

  • 689. 匿名 2021/05/26(水) 14:29:38 

    >>477
    いや、わたしはお金に困ってないから。
    ただ、昔よりは習い事当たり前大学も当たり前、海外旅行も当たり前のようになるとそりゃ金かかるねって話してるだけなんだけど、、、な。
    大学だってランクによるけどただ行って遊んでる人も多いだろうしさ。

    +4

    -1

  • 690. 匿名 2021/05/26(水) 14:31:01 

    >>371
    金金金と言うやつらいるから無理じゃない?
    子供のためにじゃなくて親の在宅のために。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2021/05/26(水) 14:31:46 

    >>688
    あなた私が独身て決めつけてたじゃんw
    都合悪くなったら話逸らすのやめたら?
    人のこと言えんのかよ
    発言に責任持とうよ

    +3

    -5

  • 692. 匿名 2021/05/26(水) 14:33:02 

    >>658
    今でも役所とかが介入して後見人とかつけて諸々やってくれるよ。

    +4

    -1

  • 693. 匿名 2021/05/26(水) 14:33:39 

    >>691
    自分にレスしてるのが全員同じ人とでも思ってるのか?笑

    +6

    -2

  • 694. 匿名 2021/05/26(水) 14:34:02 

    少子化は日本だけの問題じゃない
    台湾、韓国、香港に比べたら日本人はまだ子供作ってる
    でもこの3カ国は日本みたいに人口の偏りが大きくないから
    なんとかやってけるかな。国土もそんなに広くないしね

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2021/05/26(水) 14:34:28 

    真面目に働いて、きちんと税金納めている日本人を大切にする国であってほしい

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2021/05/26(水) 14:34:36 

    >>693
    思ってますが。
    横ならなおさらうざい

    +3

    -6

  • 697. 匿名 2021/05/26(水) 14:38:32 

    >>696
    おばさんがそんな言葉遣いやめなよー

    +5

    -2

  • 698. 匿名 2021/05/26(水) 14:40:07 

    >>33
    私も36歳です
    近々入籍予定で、これまで自分が子供を産み育てるというイメージが持てなかったんだけど、人生後悔しないようによく考えようと思い直した
    もう時間がないけど、考えるほど自信がなくなるし迷う気持ちに整理がつかない

    +7

    -2

  • 699. 匿名 2021/05/26(水) 14:40:16 

    >>593
    両親は生涯独身の祖母の妹のことでよく病院やら介護施設に突然呼ばれたり火葬の手続きまで大変そうだった。祖母の妹が父の名前を役所に伝えたみたい。

    +15

    -2

  • 700. 匿名 2021/05/26(水) 14:41:58 

    >>199
    神主にそんな力ないw

    +7

    -2

  • 701. 匿名 2021/05/26(水) 14:45:00 

    >>585
    いや、むしろリアルに仲が良い子すら1人もいない説

    +1

    -2

  • 702. 匿名 2021/05/26(水) 14:49:35 

    >>614
    コロナじゃなくても怖い感染症などいっぱいありますよ

    +11

    -0

  • 703. 匿名 2021/05/26(水) 14:51:43 

    >>529
    争いを起こすのはどこの国にもいる極端な右寄り思想の人達。国防と政治に熱くなる人達。そしてその右寄りの人達は日本でも中国でも40代以上の老人達に特に多いんじゃないか。
    全世界から激動の1900年代を生きてきた老人世代がいなくなれば平和な世の中が訪れるのではないかと思う。
    基本自分のことにしか興味をもたず(良い意味で)、冷めていてクールで政治に感心のない若い世代は面倒なことや争いを嫌う。

    +2

    -6

  • 704. 匿名 2021/05/26(水) 14:55:30 

    バカッターなら産まなくて良き

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2021/05/26(水) 14:57:25 

    優秀なご両親は沢山産んで頂きたいので
    色々対策やら金策を提供してあげてほしい

    ヤンキーやら暴走族なら産まなくて結構
    お断りしたい

    +6

    -1

  • 706. 匿名 2021/05/26(水) 15:06:01 

    >>450
    シンママに関しては他の先進国のほうが手当は手厚いよ
    日本のシンママだって実家頼ってなんとか生き延びてる人が大半だと思う
    実はシンママの生活保護受給率はかなり低い

    +21

    -1

  • 707. 匿名 2021/05/26(水) 15:06:04 

    >>37
    でも自分たちが老人になったら、やはり優遇してほしいでしょ。だから年金少ない!とか言ってるんでしょ

    +7

    -1

  • 708. 匿名 2021/05/26(水) 15:07:32 

    >>13
    ここには、日本人に子供産ませないように情報を操作してる中国人もいるから、よく考えてね
    人生は長いから

    +25

    -1

  • 709. 匿名 2021/05/26(水) 15:11:14 

    >>46
    日本は女性の方が男性より幸福度が高くて、その差が世界で一番大きいくらいなんだけどね。
    と言っても女性の幸福度が特別高いわけではなくて、理由は男性の幸福度が異常に低いから。
    それでも日本は男より女の方が生きやすいってことだと思うけどな。
    こういうデータがあっても女の方が生きにくいと思う根拠は何?
    男女の「幸福格差」が世界一の日本 幸せなのはどっち?:日経xwoman
    男女の「幸福格差」が世界一の日本 幸せなのはどっち?:日経xwomandoors.nikkei.com

    フィジーで英語学校の校長を務める筆者は「日本・フィジー・デンマーク」の世界3拠点生活(トリプルライフ)を実践しています。現在は新型コロナウイルスの影響により、フィジーにとどまっています。今回は「男性と女性どっちが幸せ!?」をテーマにフィジーとデンマ...


    なぜ女性の地位が世界最低レベルなのに、日本男性の幸福度は異常なほど低いのか | (3/3) | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”
    なぜ女性の地位が世界最低レベルなのに、日本男性の幸福度は異常なほど低いのか | (3/3) | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp

    世界経済フォーラムが発表した2019年の「ジェンダー・ギャップ指数」では、日本は153カ国のうち121位となり、前年の110位からさらに後退しました。これだけ見ると、日本の男女格差がさらに広がったのかと思うかも…(3/3)

    +9

    -5

  • 710. 匿名 2021/05/26(水) 15:18:58 

    >>1
    この問題を解決できずにいる自民党。
    GDPの落ち込みもそうだし、もう自民党に任せていては、本当に日本はどんどん衰退していくよ

    +4

    -0

  • 711. 匿名 2021/05/26(水) 15:34:17 

    >>7
    今日イオンに眼鏡作りにいったら金持ちそうな中国人の3世代家族がベラベラ中国語喋りながらショッピングしてた
    在住なんか知らんけど立場考えたら大人しく振る舞えないもんなん?
    マジで国も嫌いだし国民性も大嫌いだわ
    日本に居るならベラベラ喋るその口縫い付けてから買い物しに来いよってマジでイライラした

    +33

    -4

  • 712. 匿名 2021/05/26(水) 15:35:12 

    >>710
    でももうどこに投票したらいいのか分からない…

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2021/05/26(水) 15:35:34 

    受験がらくそう

    +2

    -1

  • 714. 匿名 2021/05/26(水) 15:39:23 

    そらコロナで今は妊娠してる場合じゃないわな。
    国がオリンピックやら水際対策ゆるゆるだわでコロナを本気でおさめようとしてないし子ども手当も制限されるし安心して子ども産めんわ。

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2021/05/26(水) 15:40:31 

    >>560
    じゃあほっといていいよ

    +0

    -4

  • 716. 匿名 2021/05/26(水) 15:41:48 

    >>35
    私としては世界中みんなで足並みを揃えて減るのが理想です。日本人だけが減ると中国人に攻められそうだから皆それを恐れているんですよね。その心配さえなければ何の心配もなく少子化を受け入れられるかもしれません。どうにか全ての国でで一斉に減る方法はないでしょうか。
    私は人間は子供を生むのをやめて減った方が良いと思います。特に最近、鹿児島の無人島、馬毛島に基地を造るというニュースを見てそう思います。みんな国防のためだ、中国を追い払わなければ!無人島をどんどん活用しろ!と言いますね。でもあの島には絶滅危惧種のマゲシカが生息しているんです。島の持ち主である企業が元々あった自然を破壊し滑走路など造ったことで、マゲシカはただでさえ食べ物の少ない過酷な環境の中、細々と命を繋いで懸命に生きています。
    私は中国の味方でもなく日本の味方でもなくアメリカの味方でもなく、マゲシカの味方だと思った時、人間が絶滅すれば良いのにと思いました。

    +5

    -2

  • 717. 匿名 2021/05/26(水) 15:43:58 

    >>247
    2人目妊娠中だけど、確かに子供を産むメリットなんてないな
    労力はかかる、お金はかかる、自分の時間は減る
    でも子供のためなら自分の命も惜しくないんだよね...もう本能なんだと思う

    +12

    -3

  • 718. 匿名 2021/05/26(水) 15:49:17 

    >>35

    くまもりNews
    くまもりNewskumamori.org

    この地球は人間だけのものではありません。「動物たちに帰れる森を、地元の人たちに安心を」私たちはクマをシンボルに奥山生態系保全・再生に取り組んでいる完全民間の実践自然保護団体です。

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2021/05/26(水) 15:50:35 

    >>496

    うん、うん。

    自分達が楽して暮らしたいだけのくせに
    国や世の中のせいにしてるよね

    綺麗事言ってないで
    (自分達には子供を育てる勇気と
    責任能力がないからです!)て素直に言えば?

    世の中や国のせいじゃなく
    自分達が未熟だからでしょ?

    +17

    -5

  • 720. 匿名 2021/05/26(水) 15:52:37 

    >>13
    今挑む人の子供は恐怖心に強いメンタル強者って事になるし数が少ないほど売り手市場で世の中に出られるけどね、生き残れば引く手あまただよ。
    もうすでに沢山抱えてるならともかく、1人だけならそんなに大変でもないでしょう?

    +7

    -1

  • 721. 匿名 2021/05/26(水) 15:55:37 

    >>179
    インスタグラムみてると遥かに雲の上の生活だよ、皆ああなれれば確かに劣等感なく幸せかもだけど、ミサイルひとつでも落ちた翌日から風呂入れなかったりしたら生きていけなさそう…

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2021/05/26(水) 15:56:41 

    21年度、私が住んでる市では出生率上がってると思うよw
    4月に子宮筋腫の手術受ける為に予約の相談したら結構埋まってたから

    +2

    -2

  • 723. 匿名 2021/05/26(水) 15:57:13 

    非正規雇用が増えた背景と少子化って連動するのかな?

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2021/05/26(水) 15:57:43 

    コロナ対応の酷さみてたら子供とか考えられないよね。

    +5

    -1

  • 725. 匿名 2021/05/26(水) 16:05:00 

    >>66
    でも死んでる数の分だけ会社や企業も消えてると思うよ

    +1

    -1

  • 726. 匿名 2021/05/26(水) 16:06:12 

    >>6
    遠回しな足立区disww

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2021/05/26(水) 16:06:52 

    >>716
    世界規模では確か増えすぎてるので減るのがいいんだっけ
    増えすぎると資源が消失していくとかもあってさ

    +4

    -1

  • 728. 匿名 2021/05/26(水) 16:08:03 

    コロナで解雇や失業したとこは無理じゃないの

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2021/05/26(水) 16:09:32 

    >>662
    飼うとなった際は
    きちんと、責任を持って飼います😊

    +0

    -2

  • 730. 匿名 2021/05/26(水) 16:09:38 

    >>560
    無償で世話する子供とは訳が違うでしょ。
    私も病院で働いてるけど身寄りがない人世話するのにそんな事いちいち思わないわ。
    他人が子供産まなくても何とも思わないよ。この時代だしそういう人そりゃいるよなーって感じ

    +6

    -4

  • 731. 匿名 2021/05/26(水) 16:18:27 

    >>13
    案ずるより産むが易しだよ

    +7

    -1

  • 732. 匿名 2021/05/26(水) 16:19:49 

    コロナ関係なく産む人口減ってるし、まだ年齢的に余裕ある人は計画的に延期するよ。

    +1

    -1

  • 733. 匿名 2021/05/26(水) 16:24:57 

    新潟大学の岡田名誉教授がファイザーのワクチンレポートをネットであげてるのワクチンまだな方は読んでみて欲しいです。ファイザーの人工DNAは体内で分解されないように改造されてるので半永久的に免疫疾患になります。ガン、リウマチが時間をかけて発生します。不妊説は当たっててまず人間は生殖器が免疫を下げるので半永久的に生理がこず妊娠できない身体になる可能性が高いです。このレポート読む前に親がワクチン受けてレポート読んで泣き崩れました。本当に後悔しないでください。信じられない方はレポート検索して読んでください。

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2021/05/26(水) 16:27:35 

    >>611
    私も同じです。二人目どうしようかと迷い出したのも遅くてその時点で5学年差くらいだったんだけど、コロナ流行り出してからどうしようか迷ってて今妊娠中だけど7学年差になる。上の子が早生まれだから尚更学年差がある。

    +15

    -0

  • 735. 匿名 2021/05/26(水) 16:31:24 

    >>266

    これ私の身近にもいるけど、30越えてるからいつ解除になるかもわからないのに先に出産しておかなくて良いのだろうか、子育て費用とこれからの更なる不景気を考えても、、と心配になる。余計なお世話なのは承知だから口には出さないけど、、。

    +7

    -1

  • 736. 匿名 2021/05/26(水) 16:32:11 

    近所のうるさいガキもうるさいババァもみんなコロナで死んでしまえ

    +0

    -5

  • 737. 匿名 2021/05/26(水) 16:34:23 

    アラフォーで3人目とか産む人多い最近

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2021/05/26(水) 16:41:39 

    産んでる人多い印象あるんだけどなあ。
    ただ団塊ジュニアが(極端な例外は除いて)産めない年齢になったから、数字的には下がるだろうね。

    知り合いの男性もパパになったけど、奥さん田舎で出産して、そのまま実家に暮らししてて、子供が生まれて半年だけど、1度しか会えてないと言ってた。嫁の親御さんがコロナでピリピリしてるらしい。
    もちろん赤ちゃんの動画見てるんだろうけど、新生児というめちゃくちゃかわいい時期に、首もすわってなく、両手にミトンして泣いてねんねしてという無茶苦茶無垢でかわいい時期を一緒に過ごせなかったなんて、本当に気の毒と思ってしまった。

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2021/05/26(水) 16:43:32 

    >>21
    この状況で産もうと思う人、勇者だよ‼︎
    躊躇するのが普通。
    よほどの楽観主義者か金持ちか無責任な人意外は…

    +4

    -13

  • 740. 匿名 2021/05/26(水) 16:43:57 

    >>651
    貧乏な人は一生貧乏なの?
    子供が小さい間はカツカツでも成人したらそこまで貧乏じゃないでしょう。

    +2

    -1

  • 741. 匿名 2021/05/26(水) 16:48:30 

    >>709
    横だけど、人に優しくすると幸せホルモンが出るんだよ
    日本の男性が幸福度低いのは、女性や子供に親切にしないからでしょうねぇ
    欲望をぶつけても幸せにはなれません

    +12

    -4

  • 742. 匿名 2021/05/26(水) 16:58:08 

    児童手当も私立高校無償化も対象外だからこれ以上子供は産まないよ。今後どんどん手当は削られて税金上がるだろうしね。
    手当があるから産もうと思うほど浅はかじゃないけど、せめて納税した分還元されてたらもう1人産んだかな。今は納税額が少ない人ばかり恩恵を受けてますよね。
    こういう考えの人多いんじゃない?無能な政府は分からないだろうけど。

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2021/05/26(水) 17:01:14 

    >>209
    非正規雇用も20年前はフリーターってカッコ良かった。西成とかの日雇い労働者もお父さんに聞いたら自由な生き方やったらしい。
    でも今は…。
    独身はリスクあると思う。

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2021/05/26(水) 17:03:03 

    >>144
    そんな攻撃的なことを言ってる人にいい話は来ないね
    自力で探しなよって言われても仕方ない
    お見合いおばさんの気持ちわかる
    お見合いおばさんってのがよくわからないんだけど
    お見合い全敗中のおばさんなのか144に紹介してるおばさんのこと?
    私は後者だと見解してるんだが

    +11

    -0

  • 745. 匿名 2021/05/26(水) 17:04:10 

    出産して数日後にコロナに感染
    今でも後遺症に苦しんでる人がいるし怖いよ

    +1

    -1

  • 746. 匿名 2021/05/26(水) 17:05:09 

    >>4
    ナチュラルに失礼な言葉だね。
    無自覚?
    コロナ禍でも生まれたたくさんの大切な赤ちゃんとお母さんにとても失礼。

    +50

    -9

  • 747. 匿名 2021/05/26(水) 17:06:47 

    >>698
    横だけど がるちゃんで嘆いてもそれこそ時間の無駄だし、それは彼氏に相談して決めたら?

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2021/05/26(水) 17:09:24 

    >>16
    絶対に産まない。
    1人に金かけて将来的には自分らの資産を全部残す。
    リスク高すぎる。
    産んだらどうにかなるという世の中じゃない。

    +7

    -16

  • 749. 匿名 2021/05/26(水) 17:10:05 

    >>740
    子供が小さいうちがお金の貯め時っていいませんか?お給料が上がったとしても教育費も上がるからなぁ

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2021/05/26(水) 17:10:35 

    >>144
    頭おかしいって人に言える方が頭おかしい

    +3

    -4

  • 751. 匿名 2021/05/26(水) 17:11:19 

    >>739
    じゃあいつなら産んでいいんでしょうか?
    災害も疫病もなく景気も良い時代を教えて下さい。
    こういうレスするような人は、今年生まれた赤ちゃんに対してこの先ずっと親は無責任とか赤ちゃん可哀想とか言うんだろか。

    +18

    -2

  • 752. 匿名 2021/05/26(水) 17:12:23 

    >>614
    むしろいつなら怖くないのか教えて欲しい

    +7

    -1

  • 753. 匿名 2021/05/26(水) 17:15:04 

    >>407

    今日もカリカリしてるねー!
    (^O^)
    ここはガルちゃん
    書いてるのはプロの記者でもないんだからさ

    +3

    -2

  • 754. 匿名 2021/05/26(水) 17:15:16 

    中国に乗っ取られてる

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2021/05/26(水) 17:15:23 

    >>128
    ガルちゃんではよく貧困な家庭ほど子どもを作る、貧乏子沢山ってよく言うけど、データ的には真逆だよ
    収入が上がるにつれて子どもの人数も増えてる

    +12

    -3

  • 756. 匿名 2021/05/26(水) 17:17:36 

    >>751
    とりあえずワクチン打ってからじゃない?

    +1

    -5

  • 757. 匿名 2021/05/26(水) 17:25:18 

    >>23
    私は産むことにしました。
    コロナが落ち着くのがいつとか先の事はわからないし、年齢的に待ってられない。

    日本を担う若い世代の為に、国が生まれ変わるチャンスと思うしかない…

    +22

    -4

  • 758. 匿名 2021/05/26(水) 17:31:42 

    >>614
    いつだって不安はつきものでしょう。
    私はこんな大変な時に、産んでくれてありがたいと思います。
    母子ともに、ずっと元気でいて欲しい。

    +7

    -1

  • 759. 匿名 2021/05/26(水) 17:33:36 

    >>751
    知り合いがコロナの後遺症で赤ちゃんの世話どころじゃないって
    すごい泣いてる

    +7

    -2

  • 760. 匿名 2021/05/26(水) 17:35:00 

    夫婦だけで贅沢したい。
    貧乏で結婚できない。
    自分だけ自由に生きたい。
    稼いたお金全部自分に使いたい。
    ⬆️これでしょう!コロナのせいにしないでほしい。
    産まない人はお金あっても産まない。みんなコロナを便利に使いすぎ。

    +3

    -4

  • 761. 匿名 2021/05/26(水) 17:35:10 

    なんでもコロナのせいにする

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2021/05/26(水) 17:36:25 

    >>616
    嘘松っぽいなー。そんなに日本人に子供産んで欲しくないの?

    +1

    -1

  • 763. 匿名 2021/05/26(水) 17:37:17 

    >>1
    子どもいらないって言ってる人は、だいたい不妊

    +2

    -5

  • 764. 匿名 2021/05/26(水) 17:40:21 

    >>703
    あなたは左寄りの人?

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2021/05/26(水) 17:43:31 

    10月出産くらいまではコロナ前妊娠だから、2020年はそこまで出生数に影響ないんじゃないかな
    問題は2021年はかなり減りそう

    +10

    -0

  • 766. 匿名 2021/05/26(水) 17:43:42 

    産みたくても産めないんだよなー
    コロナのせいで一括りにしないでほしい

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2021/05/26(水) 17:48:07 

    >>51 それ私だわww 
    子供の頃から憧れてた職種だけど、専門職だからか安月給なのがネック。

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2021/05/26(水) 17:48:39 

    >>192
    今のお年寄りは、戦中戦後とかで、弱い個体は子供の頃に淘汰されてる
    そもそも強い個体だけが生き残ってる

    今は、その時代に産まれてたら無事に成人してなかっただろう人も普通に生きられてるから、ありがたいっちゃありがたいけど平均寿命は下がると思う

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2021/05/26(水) 17:49:55 

    >>611
    やはりコロナで打撃を受けない職種なのでしょうか?
    私も2人目は迷いますが私も主人も同業者でコロナのあおり受けまくりなので…
    1人もちゃんと育て上げられるかって感じなので2人目は仕方なく諦めました

    +18

    -0

  • 770. 匿名 2021/05/26(水) 17:53:04 

    >>757
    お国のためにとか言い出すキモいパターンw
    素直に自分が欲しいからでいいやんw

    +9

    -7

  • 771. 匿名 2021/05/26(水) 17:54:49 

    >>697
    ブーメランばっかり投げて楽しい?w

    +3

    -2

  • 772. 匿名 2021/05/26(水) 18:01:40 

    >>2
    コロナ禍で産後鬱が増加してるらしい
    苦労の中に飛び込んでいくようなものだもんな
    今から子供作る人尊敬するわ

    +10

    -1

  • 773. 匿名 2021/05/26(水) 18:05:01 

    >>582
    なんかメンドクサ
    ネット向いてなさそう

    +9

    -7

  • 774. 匿名 2021/05/26(水) 18:05:20 

    >>760
    自分個人のお金の有無より親や実家だよ
    頼れない環境だと自分一人生きるだけで必死
    想像つかない人は自分がどれだけ周りからサポートされてるか自覚がない人

    +0

    -1

  • 775. 匿名 2021/05/26(水) 18:09:58 

    >>450
    え、日本のシンママって半分くらい貧困家庭だよね、たしか。

    +3

    -2

  • 776. 匿名 2021/05/26(水) 18:09:59 

    >>1
    安倍政権の功績

    在日朝鮮人の生活保護増加(不正受給放置)
    中国人の北海道土地爆買を長年静観
    北方領土献上&血税3000億円プレゼント
    水道民営化 日本の水を外資に売却
    外国人受け入れ拡大により在日外国人の急増
    訪日中国人数激増 2012年142万人→2019年959万人
    アベノミクス失敗
    2度の消費増税
    公務員ボーナス7年連続増
    一人あたりのGDP 一時韓国に抜かれる
    歴代で最も出生数を低下させる
    歴代で最も実質賃金を低下させる
    歴代で最も実質消費を低下させる
    途上国支援60兆円以上(すべて血税)
    温室効果ガス対策費用30兆円
    米国債保有120兆円(血税により購入)
    春節ウェルカム 春節中国人旅行客&コロナを日本に招き入れる
    報道の自由度ランキング66位 メディアへの徹底した圧力
    自民党ネットサポータズクラブ設立による大規模ネット工作
    アベノマスク500億円を無駄にする 創価学会利権
    持続化給付金 パソナ、電通利権
    コロナ検査数世界159位 検査数抑制 感染者数隠蔽 後遺症の危険性について報道制限
    飲食店倒産件数 過去最高
    戦後最悪のGDP28%減
    1995年~2015年の経済成長率、日本が世界ワースト1位(地獄の自民党)
    少子化、コロナで加速 20年度の出生数4.7%減

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2021/05/26(水) 18:11:26 

    私の周り6人妊婦さんいるよ!みんな今年出産!だから今年はやけに多いよね~って友達と話してたんだけど、、年齢的なものもあるのかな?

    +1

    -1

  • 778. 匿名 2021/05/26(水) 18:11:51 

    日本人絶滅したら嬉しい?選択子なしの人は。

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2021/05/26(水) 18:12:20 

    >>757
    キモイですね、あなた。嫌悪感。

    +8

    -10

  • 780. 匿名 2021/05/26(水) 18:13:31 

    >>778
    嬉しいです。日本だけじゃなく全世界絶滅してほしいです。

    +2

    -3

  • 781. 匿名 2021/05/26(水) 18:14:36 

    >>582
    可哀想ですね。

    +8

    -6

  • 782. 匿名 2021/05/26(水) 18:15:10 

    >>757
    お前の子供が生まれてもお国は何にもかわらないわ。
    金持ちにボンボン産んでもらわないと。

    +6

    -8

  • 783. 匿名 2021/05/26(水) 18:15:45 

    >>529
    とはいえ、先立つものがなきゃ産めないし

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2021/05/26(水) 18:16:37 

    >>782
    お金持ちが産んでも意味ないのでは?
    日本で足りてないのは低所得の労働力やブルーカラーであって、ホワイトカラーは満杯だよ

    +2

    -3

  • 785. 匿名 2021/05/26(水) 18:16:39 

    >>125
    でも年収て800万円少しで満足度ほぼ頭打ちじゃなかった?
    1000万円区切りであるのはなぜ??おおざっぱ?

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2021/05/26(水) 18:17:26 

    >>764
    どちらでもありません。ただ極端な愛国精神は争いを生むと思います。

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2021/05/26(水) 18:18:26 

    婚姻数が12・7%も減った割りに
    子供は4.7%しか減ってないんだね

    思ってたより子供多い

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2021/05/26(水) 18:18:40 

    子供1人20才まで育てるのに2000万〜2500万円

    もうさ、子供は贅沢品だよね。。。

    野原ひろし
    年収650万円
    春日部に庭付きマイホーム
    妻と子供2人
    車と愛犬所持

    野原家って裕福だよね???

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2021/05/26(水) 18:19:15 

    >>560
    跡形もなく消えられるような装置でもないと誰も安易に産めないね。身寄りがない人が死んだ後の遺体処理のことまで言われるんなら、初めから誰も生まれない方がいいわ。勝手に生まれさせられたんだから肉体が残るのなんか仕方ないし当たり前じゃん。そんなに文句あるなら、のたれ死んだ人はそのままその辺にほっとけば?
    勝手に産んだ側のくせに野垂れ死なれるのも迷惑とかほざいてそうだけど。

    偉そうに宣ってるあなたが産んだ子供が身寄りのない大人になって孤独死して「どっかのだれかが産んで育てた子供」に世話にならなきゃいいね。

    +6

    -2

  • 790. 匿名 2021/05/26(水) 18:19:32 

    >>784
    手当て手当ての人間が生まれたところでマイナスだから。

    +4

    -2

  • 791. 匿名 2021/05/26(水) 18:19:42 

    >>788
    春日部ですし…

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2021/05/26(水) 18:20:53 

    秋に子供を産むわたしは勝ち組?

    +1

    -2

  • 793. 匿名 2021/05/26(水) 18:21:11 

    >>790
    外国労働者いらない、低所得者の子供もいらない
    じゃぁ、だれがその人たちがやってくれる仕事やるの?
    金持ちの子供はやってくれないよ?

    +7

    -1

  • 794. 匿名 2021/05/26(水) 18:21:52 

    >>772
    イオン等の商業施設とかにある屋内の子供の遊び場は閉鎖。小児科等の病院のキッズスペースも閉鎖。絵本やオモチャも撤去。自治体によっては支援センターも縮小してるし、産後孤独な子育てするには過酷な状況だと思う。
    唯一の気分転換のお出かけも「不要不急の外出は控えて下さい!」って言われちゃうし、買い物もササッと済ませて家に籠ってなさいって感じだもんね。

    +10

    -0

  • 795. 匿名 2021/05/26(水) 18:24:11 

    >>794
    ほんとこれ
    私の地域は支援センターとか図書館も閉まってる
    リフレッシュ目的の一時保育できない
    実家もずーっと帰れてない
    病んでますよ

    +7

    -0

  • 796. 匿名 2021/05/26(水) 18:24:12 

    >>786
    愛国って人それぞれなのよね
    なんか右の人って保守日本人のみが至上=愛国、リベラル革新=売国奴みたいな言い方するけど…

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2021/05/26(水) 18:24:29 

    >>792
    それ本当に質問したい?

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2021/05/26(水) 18:24:52 

    >>794
    経済ガーさんや道路族な人はストレスないから産んでるのかしらね

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2021/05/26(水) 18:25:36 

    >>771
    何も返せなくなるとすぐブーメランって言う人いるよね

    +2

    -3

  • 800. 匿名 2021/05/26(水) 18:26:21 

    >>792
    少なくとも勝ちではない

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2021/05/26(水) 18:27:35 

    >>799
    言い返せなくなったら話逸らして勝手に相手のステータス決めつけて貶めてくる人もいるね〜

    +4

    -2

  • 802. 匿名 2021/05/26(水) 18:27:45 

    >>793
    外国人でいいよ。
    ガル民は発狂するだろうけどw
    しかもブルーカラーしか仕事がないならば中間層がやるよ、あんたが心配しなくてもね。

    +3

    -5

  • 803. 匿名 2021/05/26(水) 18:27:59 

    >>1
    少子化は科学が解決してくれると思う。
    トランスヒューマニズムが実現して、精神を仮想空間やロボットに落としこむ事によって人類が不老の存在になれば少子化問題は破綻する。

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2021/05/26(水) 18:28:32 

    >>802
    中間層が子供産んでないんだからやらないでしょう

    +5

    -1

  • 805. 匿名 2021/05/26(水) 18:29:45 

    >>48
    妊娠7ヶ月の妊婦です。
    子供が可哀想とか、産む時期じゃないみたいなコメントが続いていて落ち込みそうになっていたのでうれしいです。
    不安はありますが、頑張りたいと思います。

    +37

    -1

  • 806. 匿名 2021/05/26(水) 18:31:43 

    >>796
    ついでに言うと私は中国の味方もアメリカの味方も日本の味方すらしたくありません。人間の間に争いが起こることによって壊される自然に心が痛みます。ジュゴンが生息し珊瑚礁のある沖縄の海に作られる滑走路、絶滅危惧種マゲシカの生息する馬毛島に作られる基地など。

    +3

    -0

  • 807. 匿名 2021/05/26(水) 18:32:27 

    >>706
    日本は子持ちが正社員になるのは難しいし、先進国では珍しい単独親権だから別れた夫が養育費払わないで逃げちゃうパターンも多いみたいだし。その点欧米のほうがシングルでもやっていきやすいよね。生活保護も日本より受けやすいらしいし。

    +5

    -1

  • 808. 匿名 2021/05/26(水) 18:35:13 

    >>588
    実家金持ちも余裕みたいだよ
    こんな中親から新築一戸建てプレゼントしてもらった専業の友だちがいる

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2021/05/26(水) 18:36:12 

    >>793
    バーレーンのように厳しい条件で外国人労働者が働くなら大歓迎なのだが。
    日本は法治国家すぎて、不法滞在外国人にもあまちゃんだから、
    やっぱり外国人労働者はいらないと思うよね。
    法整備をガチにしてくらたら、外国人労働者もありだと自分は思う。

    +5

    -0

  • 810. 匿名 2021/05/26(水) 18:37:50 

    >>807
    その前にアメリカは正社員で働くことがもっと難しいんですけど。
    勝手に米国がシングルでもやって行きやすいと思わないで。

    +6

    -3

  • 811. 匿名 2021/05/26(水) 18:38:01 

    >>450
    欧米はわりと日本より手厚いよ
    日本は男と女で一対の親以外認めてないからね

    +0

    -1

  • 812. 匿名 2021/05/26(水) 18:38:20 

    >>1
    この問題を解決できずにいる自民党。
    GDPの落ち込みもそうだし、もう自民党に任せていては、本当に日本はどんどん衰退していくよ

    +2

    -2

  • 813. 匿名 2021/05/26(水) 18:39:41 

    もうね、無理だって
    女ばっかり仕事が多い
    男、家事育児やんないし
    隙間時間で仕事してさ
    倒れるっつーの
    仕事だけに専念した男が、年金をたくさんもらうんだろうなあ

    +5

    -3

  • 814. 匿名 2021/05/26(水) 18:40:19 

    >>809
    外国人労働者は駒じゃなくて人間だってことを忘れないでほしいわ
    厳しくするのはいいけど、働けなくなったら海外退去って最悪
    特に中東は外国人労働者を人間と思ってないからね
    窓の外にぶる下げたり、体罰したり最悪

    +3

    -1

  • 815. 匿名 2021/05/26(水) 18:41:52 

    >>1
    コロナでラブラブタイム増えたはずじゃないの!

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2021/05/26(水) 18:44:26 

    >>357
    給料下がるのは自分のせい
    わたしの周りの人は下がってない

    +0

    -4

  • 817. 匿名 2021/05/26(水) 18:45:09 

    >>129
    でも「家ついて行っていいですか」見てると、孤独な一人暮らしのおじいさんやオバサンの回はああはなりたくないなって思うけど、立派な一軒家で家族で暮らしている人には特に何も思わないから、やっぱり家族を持たない人って他人から見て何か思う所が出てしまう存在だよ

    +19

    -5

  • 818. 匿名 2021/05/26(水) 18:46:50 

    >>40

    私もそう思う、参考程度で、しかも軽い参考程度がいいと思う。

    私自身まだ独身だけど、子供に携わる仕事をしていて、親御さんの子供への愛情はメリットとかデメリットとかの次元では無いと感じる。
    あと姉が子無しのつもりで結婚生活を送ってたけど、5年目に避妊に失敗?して子供ができて、産んだけど「計画外だったけど、産んだら子供のいない生活が考えられなくなった。」と言って幸せそう。

    +17

    -0

  • 819. 匿名 2021/05/26(水) 18:46:54 

    >>450
    日本は鍵っ子でいられるからシンママは助かるよね。
    アメリカは鍵っ子なんてありえない。子供の命を守るために法律で子供だけを家に
    おいてはいけない。だから、学校の送り迎えに間に合うような仕事しか選べない大変さがある。
    最悪なのは長い夏休み。子供を家にぼっちさせられないから、シングルマザー、ファーザーは長い夏休みに大金叩いてサマーキャンプに子供を行かせて、その間仕事をするという苦悩がある。
    ヨーロッパは知らないが、アメリカはシングルの子育ては日本より大変だよ。
    まず子供の命を守ることから考えないといけないのだから。育児のプライオリティが違うよ。
    がるちゃんのエセ海外出羽守のコメントにうんざり。

    +12

    -0

  • 820. 匿名 2021/05/26(水) 18:51:00 

    >>805
    おめでたいことだよ。ママさん頑張って。遠くから応援してるよ!

    +17

    -0

  • 821. 匿名 2021/05/26(水) 18:51:58 

    アラフォーで新婚だけどコロナ禍だからもう子供あきらめた
    老後資金ため始めてる

    +6

    -2

  • 822. 匿名 2021/05/26(水) 18:52:02 

    コロナ禍で妊娠出産したけど年齢的に来年にはもう一人欲しいんだけど今産むのはやっぱ少数派かな。
    冬生まれだったし寒い間はそうでなくても感染が気になって外に出ないし、実家近くに引っ越したからジジババにも会えるし保育園とかも行かせず家でのんびり子育てして、数年してコロナがおさまったらおでかけたくさん連れて行ってあげて今はたくさん近所の公園に行こうかなって考えてる。
    もちろん楽しみにしてたマタニティクラスとかは全滅したからミキハウスとかのオンラインで沐浴の仕方とか学んだり寂しかったりもあったけどね。
    抗体つかなくて風疹に怯えながら接客業務もしたし外に出なくて良いなら普段の妊娠だって検診以外出たくないしなあ。

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2021/05/26(水) 18:52:31 

    >>814
    中東は酷いけど、シンガポールの法を見習って外国人労働者に厳しくしたらいいと思う。

    +6

    -0

  • 824. 匿名 2021/05/26(水) 18:53:47 

    >>811
    どう手厚いの?

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2021/05/26(水) 18:54:01 

    >>759
    助けてあげたら?

    +4

    -1

  • 826. 匿名 2021/05/26(水) 18:54:21 

    こんな時にSEXして子作りなんて、ブレーキ壊れてるか、覚悟しないと無理だわ

    +2

    -9

  • 827. 匿名 2021/05/26(水) 18:54:23 

    >>753
    プロの記者?は?何いってんのこいつ?アタオカw

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2021/05/26(水) 18:55:40 

    >>614
    何が怖いの?

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2021/05/26(水) 18:57:37 

    >>62
    いやいや口約束だけの政治家がほとんどなのが問題では?
    それにお抱えの団体がいるから選挙したとて、当選するのは毎度お馴染みばかりでしょ

    +5

    -0

  • 830. 匿名 2021/05/26(水) 18:58:55 

    >>626
    小池百合子とかね

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2021/05/26(水) 19:00:55 

    本当に酷い国になってしまったよ
    グローバルとか競争社会とかキレイゴトいいながら重税かつ低賃金にして日本人を苦しめるんだもの



    +4

    -0

  • 832. 匿名 2021/05/26(水) 19:02:08 

    30年後は老人だらけになってるだろうから
    子持ち世帯が優遇されて
    老人が子供のために働く世の中になってそう

    +2

    -1

  • 833. 匿名 2021/05/26(水) 19:02:21 

    >>809
    名古屋入管の不法滞在スリランカ人女性の死で色々考えるようになったわ。
    亡くなった女性は気の毒だけど、問題をすり替えして入管を批判している現状に危惧します。
    だってスリランカは内戦も虐待もなく難民になりようがないのに。
    当然語学留学で来日、不法滞在になると支援団体が難民申請をさせるというおかしい話。
    本来は同居のスリランカ人男性のDVで出頭して、スリランカ大使館が引き取り帰国させるのが本筋だったと思う。

    +8

    -0

  • 834. 匿名 2021/05/26(水) 19:02:34 

    >>805
    案ずるより産むがよし

    +16

    -0

  • 835. 匿名 2021/05/26(水) 19:02:53 

    >>823
    シンガポールは外国人が妊娠したら追い出すんだよね

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2021/05/26(水) 19:03:25 

    >>9
    私もそう思います。私としては世界中みんなで足並みを揃えて減るのが理想です。日本人だけが減ると中国人に攻められそうだから皆それを恐れているんですよね。その心配さえなければ何の心配もなく少子化を受け入れられるかもしれません。どうにか全ての国で一斉に減る方法はないでしょうか。
    私は人間は子供を生むのをやめて減った方が良いと思います。
    特に最近、鹿児島の無人島、馬毛島に基地を造るというニュースを見てそう思います。みんな国防のためだ!中国を追い払わなければ!無人島をどんどん活用しろ!と言いますね。でもあの島には絶滅危惧種のマゲシカが生息しているんです。島の持ち主である企業が元々あった自然を破壊し滑走路など造ったことで、マゲシカはただでさえ食べ物の少ない過酷な環境の中、細々と命を繋いで懸命に生きています。
    私は中国の味方でもなく日本の味方でもなくアメリカの味方でもなく、マゲシカの味方だと思った時、人間が絶滅すれば良いのにと思いました。

    +10

    -0

  • 837. 匿名 2021/05/26(水) 19:04:11 

    中国の計画通り
    ぐへへ

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2021/05/26(水) 19:04:40 

    >>835
    不法滞在外国人も強制帰国だし。日本もシンガポールを見習うべき。

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2021/05/26(水) 19:06:08 

    >>151
    日本は農薬の規制を緩めてて、中国、韓国に次ぐ農薬大国第3位で
    その農薬のせいで発達障害が増えてると言われてる
    出来るだけ無農薬の野菜をかうか
    農薬除去する粉やスプレーを使った方がいい(そんなに高くない)

    あと、政府に農薬の規制を元に戻してと訴えるしかない
    欧米で禁止になった危険な農薬を、日本はなぜか大量に輸入してる
    いろいろおかしい!

    +6

    -4

  • 840. 匿名 2021/05/26(水) 19:06:09 

    中間層大切にしないツケだね。中間層は真面目に働いてて現実的。低所得は早婚でボコボコ産む。高収入は2人。たまに3人。中間層だけど周りは晩婚で一人っ子が多いよ。30前後で第一子。大卒でそこそこ働いてたらそーなる

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2021/05/26(水) 19:07:13 

    >>832
    30年ももたないよ
    1989年(平成元年)世界一の先進国だった日本
    2021年円の価値が3分の1まで下落してるし

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2021/05/26(水) 19:07:15 

    >>821
    最後のチャンスだよ!
    子供を諦めて、70代なってあの時子供を産んでおけばよかったと後悔するかも?
    実際、親戚で後悔している人います。

    +7

    -1

  • 843. 匿名 2021/05/26(水) 19:07:42 

    働きながら育ててるけど、3人目の育休は、取りづらいし復帰してから数年働くとなると年齢的に難しくなる
    2人までにおさえるしかない。

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2021/05/26(水) 19:07:50 

    今年生まれた子供は、受験も就職も余裕だろうね。

    +4

    -1

  • 845. 匿名 2021/05/26(水) 19:07:50 

    >>460
    去年の日本の死者数は逆に減ったんだよね

    +9

    -0

  • 846. 匿名 2021/05/26(水) 19:08:31 

    >>789
    偉そうにっていうより事実を言ってるだけなんじゃない?
    誰かの子供だから迷惑かけるなともありがたがれとも言ってないような

    +3

    -1

  • 847. 匿名 2021/05/26(水) 19:09:17 

    >>821
    今産めば、子供は受験も就職も余裕でいい人生かもよ?

    +4

    -2

  • 848. 匿名 2021/05/26(水) 19:10:22 

    >>13
    子供を育てるという事をメリットデメリットで考えた事ない。敢えて言うなら損得抜きに無償の愛をかけられる相手と一緒に居られる事が唯一にして最大のメリットかな。それだけでもう色んなデメリットを凌ぐよ。
    子育てに対してメリットデメリットを天秤にかけ始めた時点で多分親も子も幸せになれないと思う。

    +7

    -1

  • 849. 匿名 2021/05/26(水) 19:11:03 

    犯罪も増えるしね。途上国の国からの労働者はいいことない。それこそブルーカラーに関しては法律で細かく決めた方がいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2021/05/26(水) 19:11:09 

    >>836
    熊が人間を襲うとかニュースになるけど、山を切り崩して動物のすみかを奪ってる

    本当に人間って傲慢で罪深いよね

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2021/05/26(水) 19:12:28 

    不妊も多い

    +0

    -0

  • 852. 匿名 2021/05/26(水) 19:12:42 

    >>801
    話逸らすも何も横だからね。あなたずっと返信していってる人?そんなに悔しかったんだね。

    +1

    -2

  • 853. 匿名 2021/05/26(水) 19:14:20 

    >>419
    なんで減り続けて欲しいの?何が最高なの?

    +2

    -2

  • 854. 匿名 2021/05/26(水) 19:16:03 

    >>16
    私は年齢の事もあるし、あと今コロナを耐え切ったら悪い事ばかりじゃないと思ったので2人目妊娠に踏み切りました。この年の子らは少ないので、受験や就職に有利になるかなと思いました

    +10

    -3

  • 855. 匿名 2021/05/26(水) 19:16:34 

    >>852
    今更横ってうそっぽwww

    +2

    -1

  • 856. 匿名 2021/05/26(水) 19:17:56 

    >>854
    多分Fランがなくなるだけで上位は募集定員抑えて人気もあるから倍率変わらないと思う

    +9

    -0

  • 857. 匿名 2021/05/26(水) 19:18:50 

    産む事よりも産まない事の方が
    良いみたい時代になってしまってるよね。
    それは個人の自由だと思うけど
    国力が落ちるのは確実だし
    そうなると中国にとっては日本を
    乗っ取れる大チャンス。
    いつのまにか言論統制が始まって
    日本人が大好きな批判や文句の言えない
    社会になってしまうんだろうな。

    +13

    -1

  • 858. 匿名 2021/05/26(水) 19:19:42 

    >>7
    恨んで何か変わるの?

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2021/05/26(水) 19:19:43 

    >>856
    横だけど就職はしやすいと思うよ。

    +2

    -2

  • 860. 匿名 2021/05/26(水) 19:21:26 

    >>13
    いやガルちゃんじゃなくても身近に意外といたりすると思う
    近所の人の娘さんが選択こなしだったよ
    それに例えば街中夫婦で歩いても傍から見たらカップルに見えるかもしれないしあなた様なこなしって意外といそうだよね

    +6

    -2

  • 861. 匿名 2021/05/26(水) 19:22:59 

    >>859
    就職はしやすいだろうけど世界時価総額ランキングに今日本はトヨタしか入ってないから次世代は大手に入ってなんとか子供が持てるくらいかもね
    今よりひどそう

    +6

    -3

  • 862. 匿名 2021/05/26(水) 19:24:36 

    >>794
    田舎だからかな?支援センターやキッズスペースも普通に開いてるし公園も平日誰もいない。川に行ったり山に行ったりドライブして綺麗な景色見に行ったりしてあんまり生活変わんないや。

    +0

    -2

  • 863. 匿名 2021/05/26(水) 19:27:16 

    >>257
    今年になって妊娠してる人増えてない?
    私も周りちらほら。

    +5

    -1

  • 864. 匿名 2021/05/26(水) 19:27:30 

    >>1
    長期的に見て今より産むのがいい時期はないと思うけどな〜
    没落する日本で産むのかわいそう!って言われればなにも言い返せないけど、いずれ必ず産むつもりなら絶対今がいいと思う。不景気は出生率下がって子供減るから、その子供が大きくなって受験・就職になった時に競争率が下がるからね。

    +4

    -5

  • 865. 匿名 2021/05/26(水) 19:29:35 

    >>794
    未就学児育てているけど、支援センター縮小は孤独感増すかもしれないなと思うけれど、孤独感増す人はあっても正直ますと思う。さらにイオンとか小児科のスペースは個人的に全く困らないわ。小児科今空いてるし、予約もあるし、タブレットや手持ちのおもちゃ絵本くらい持っていける。

    +3

    -1

  • 866. 匿名 2021/05/26(水) 19:29:44 

    >>1
    国の統計ではそれだけ減少しているのに私の周りはなぜか出産ラッシュなんだけど…私が別の次元で生きているのかな?

    +2

    -1

  • 867. 匿名 2021/05/26(水) 19:29:46 

    >>427
    別に子供が減るからって大人が減る訳ではないじゃん。
    若い人材・学生を欲しがる大人は減らないんだし若い子からしたら売り手になると思うけど。

    +2

    -4

  • 868. 匿名 2021/05/26(水) 19:30:05 

    >>74
    高度経済成長しか体験してない裕福な世代はみんな楽観主義者なのよ
    なんとかなるさーって深く物事を考えないし考えなくてもうまくいったので自分に自信をもってる
    この世代は、バブル崩壊でもそこまでダメージはうけなかった

    たいしてバブル崩壊後の世代は逆に慎重派
    能天気な団塊やバブル世代に嫌悪感もつし石橋を叩いて渡るのよね

    +11

    -0

  • 869. 匿名 2021/05/26(水) 19:30:05 

    素直に金がない。自分の将来が不安なのに、家庭もつなんて無理

    +7

    -0

  • 870. 匿名 2021/05/26(水) 19:32:07 

    >>866
    地域差がすごいのよ
    お金もそうだけど格差が拡大してるせいでね

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2021/05/26(水) 19:32:31 

    産む産まないは個人の自由だから個人を責める気はないけど産みやすい環境や育てやすい環境を作っていかないとなーとは思う。でもコロナだし中々難しいよね

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2021/05/26(水) 19:33:00 

    在宅勤務の夫婦なんか時間増えたし大体あーいう業界は失業の心配そんなにないし増やそうと思わないの?
    在宅できる親って大抵そこそこエリートだから遺伝子増やさないと

    +1

    -1

  • 873. 匿名 2021/05/26(水) 19:33:38 

    最近ガル男多いな
    煽りコメント分かりやすい

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2021/05/26(水) 19:34:10 

    >>1
    コロナもあるけど、少子化って結局結婚しない人が増えてるからだよね。結婚してる人達の出生率はそこまで減ってないし。
    モテる人は自然に彼氏彼女が出来て、そのまま結婚出来ると思うけど、職場での恋愛も減ってきてるから、モテる人達以外は積極的に恋活や婚活しないと結婚し難い時代になったと思う。
    それに今は娯楽も沢山あって暇や寂しさは紛れるし、最近の男性は家事能力もあったりして結婚しなくても困らない人が多くなったし。
    だから余程結婚したい目的がないと、自分から積極的に行動しないよね。
    それで今みたいに娯楽もあって家事にも困ってない中、結婚したい目的になり得るのって、もはや子供を持ちたい位しかないと思う。
    その子供を持ちたいという願望も、親の経済力で子供の人生がほぼ決まってくるという現実を知ってしまい、夢も持てないから子供を持ちたいという願望も薄くなるしね。
    結果結婚したい目的が無いから、積極的に彼氏彼女を作ろうと行動しない。だから結婚しない人達が増え子供が減った。

    +12

    -1

  • 875. 匿名 2021/05/26(水) 19:34:35 

    >>56
    団塊ジュニアの受験戦争時代と180度違って、

    少子化でいまや誰でも名門大学に入れるもんね。

    さらなる少子化で、さらにそれが加速するね。

    +5

    -0

  • 876. 匿名 2021/05/26(水) 19:36:14 

    >>816
    自分の周りだけを引き合いに出して己の所為だというのは自分は世間知らずと言っているも同然だとは思う。
    私も私の周りも給料減ってないけど、極端な例だと本来安定はずの看護師さんもコロナのために病院の経営悪くなってボーナスなしとかなっているし、今回きっと経験不振の大切な職業たくさんあるよ。

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2021/05/26(水) 19:36:50 

    >>856
    倍率? いまなんて、たいして倍率なんかないじゃん。5倍とかでしょ?楽勝じゃん。

    1991年あたりの受験戦争ピーク時は、大学受験の倍率なんて20倍とか普通にざらだったんだけど。

    +3

    -1

  • 878. 匿名 2021/05/26(水) 19:37:33 

    >>23
    それはあると思う。
    私も、不妊治療して2人目挑戦しようか迷ってたんだけど、コロナ渦で出産する不安、今後の日本経済への不安などもあり、2人目は諦めました。

    今後税金とかも上がるだろうし、もともと2人産むとギリギリだなと思ってたので、コロナが決定打になりました。

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2021/05/26(水) 19:38:12 

    >>442
    同世代です。

    一生懸命受験勉強しても滑り止めで日東駒専止まりや、就活で辛酸を舐め、社内の競争ではオタクにパワハラして追い出す事が日常みたいな世界観はもううんざり。

    もっと同世代の人数が少ない方が健やかに過ごせます。

    +2

    -3

  • 880. 匿名 2021/05/26(水) 19:38:48 

    自分達の生活を切り詰めてまで
    子供欲しいとは思わないのよ。
    カツカツになるくらいなら
    子無しで余裕のある生活の方が安心なのよ。

    +7

    -2

  • 881. 匿名 2021/05/26(水) 19:38:53 

    >>255
    もう結婚式や引っ越しの大安とか仏滅とか気にしない人が多いからそんなに影響なさそう
    なんか数年前でも今は安いほうが制約するって聞いたよ
    それよりこんなに緊急事態宣言繰り返すとサービス業とそれに関連する製造業全部影響受けるから経済的な問題で下がりそう

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2021/05/26(水) 19:39:23 

    >>857
    日本人出生年間80万人
    中国人出生年間2000万人

    日本に外国人がすでに1000万人移民してるそうだし子供もガンガン産んでるし地域によっては日本人のほうが少数派
    外見がにててわかりづらいだけでとっくに外国人だらけだよ日本

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2021/05/26(水) 19:39:28 

    >>803
    てか、人工子宮が開発されて、
    いつでも誰でも子供作れるようになると思うよ。

    あと30年くらいしたら、卵子提供、代理母とかも、日本でも認可されて、バンバン子供つくれるようになるだろうね。

    死ぬほど痛い思いしてギャーーーと叫びながら産むとか、そんな野蛮な時代あったの?あり得ない…って時代になるよ。
    昔は麻酔しないで手術してたの?!まじで?!あり得ない!!!!!!っていうのと、同じ。

    +4

    -6

  • 884. 匿名 2021/05/26(水) 19:40:55 

    >>153
    うん、正直自分達の老後も不安なのに人を1人育てるのにここまで責任を負わなければならないのかと思うとなかなか妊活に踏み切れない。
    勢いだと言う人もいるけれど私は子どもの一生がかかっているからこそ慎重に考えたい。

    +0

    -1

  • 885. 匿名 2021/05/26(水) 19:41:12 

    >>874
    今はこなしも意外といるよ

    未婚は一番多いけど、選択こなしも減ることはないと思う むしろじわじわ増えてそう

    +7

    -2

  • 886. 匿名 2021/05/26(水) 19:41:53 

    >>120
    かっけぇ

    +0

    -1

  • 887. 匿名 2021/05/26(水) 19:42:41 

    いくら少子化でもそれなりの遺伝子の人達に産んで貰わないと意味無いよな DQNとかバカとか頭のおかしい人ばっか増えても困る

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2021/05/26(水) 19:42:43 

    >>879
    団塊ジュニアに限って言えば、偏差値60だともう大学なんて受験できなかったからねw そのレベルだと短大か専門学校が関の山。

    団塊ジュニアで早慶上智レベルの人は、いまなら京大くらい受かると思う。

    単純に、上位何%で人数的に割り振るとそうなるから。

    +6

    -1

  • 889. 匿名 2021/05/26(水) 19:45:40 

    >>757
    心無いレスがついてるけど気にしないでね!
    私はあなたを応援してるよ

    +8

    -2

  • 890. 匿名 2021/05/26(水) 19:45:45 

    >>866
    私引っ越すとき気になって首都圏のデータ見たんだけど、やっぱり今は共働きに便利な通勤に適した地域ほど増加する傾向にあるよ

    それと反対に通勤が不便だと人気が下がってるみたい

    なんかいるところにしかいなくているところは子育て世代が集中してるんだよね

    だからガルのラッシュも嘘ではないし、全く周りに子供がいないも本当だと思う

    +7

    -0

  • 891. 匿名 2021/05/26(水) 19:46:16 

    >>877
    日本の大学は1989年は「世界ランキング10」に何個も入ってたのにいまはゼロだよ
    平成から「ゆとり教育」を導入して子供はのんびりまったり育てようとかやったせいだろうな
    平成から消費税も導入して不景気を呼び込むしさろくなことしなかった

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2021/05/26(水) 19:49:35 

    >>4
    そういう人がいるから可哀想になる。子供達が可哀想じゃない世の中にしてくれ。

    +7

    -0

  • 893. 匿名 2021/05/26(水) 19:50:27 

    >>352
    んーその言い方だとすでに知っていたのに妊娠した人は子どものこと考えずに可哀想なことさせてるみたいじゃん

    年齢的なこととかタイミングとかあるんだから、コロナだから必ずしも妊娠は控えるべきってことではないし、そのことを踏まえた上で妊活とかされている方もおられると思う

    +11

    -4

  • 894. 匿名 2021/05/26(水) 19:50:43 

    >>7
    中国を悪者に仕立てたのはアメリカだよ
    武漢を借りてウイルス作ってたのはアメリカ

    +1

    -5

  • 895. 匿名 2021/05/26(水) 19:53:18 

    >>838
    日本人には無理ゲー

    最初から入れないのがいい

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2021/05/26(水) 19:55:04 

    >>857
    もうすでになりつつあるよ
    Twitterのアカウントが突如凍結されたりしてる

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2021/05/26(水) 19:55:19 

    >>14
    少子化というよりは、
    少母化してるから、
    減るのは確定してるのよ。
    そこはもう手遅れな状態。
    コロナでそれが加速しただけ、

    +4

    -0

  • 898. 匿名 2021/05/26(水) 19:56:07 

    >>891
    確かに、レベル落ちてるからね。

    こう言っちゃなんだけど、、
    あんなに本も読まないし知的好奇心もないレベルの低い子があの某名門大に入ったんだ?みたいなことがほんとに多すぎるので、いまの大学のレベルの想像はつく。
    相当だろうなと思う。

    私が大学行ってた20年前に、最近の大学生は海外の歴史を学ぶに際してラテン語さえ学ぼうとしないと教授が嘆いていたけど、、、
    今や、そんなレベルじゃないでしょ笑!


    +5

    -1

  • 899. 匿名 2021/05/26(水) 19:56:12 

    娯楽取り上げて何のために生きてるかもわからんくなってきた
    もう一年以上口紅も塗ってないわ
    子供なんていたってあれはダメこれもダメってそんな生活嫌だよ

    +5

    -1

  • 900. 匿名 2021/05/26(水) 19:56:48 

    >>866
    年齢じゃないかなあ
    私今30だけどラッシュだよ

    +5

    -0

  • 901. 匿名 2021/05/26(水) 19:57:32 

    >>891
    まあコロナ以前から日本の弱体化企む連中いたんだろうね

    +5

    -1

  • 902. 匿名 2021/05/26(水) 19:58:23 

    >>889
    なんでこのコメントがこんな叩かれるの?
    別に国のためとか書いてないよね。
    単純に、産みたくて産むことを選んだって意味じゃないの?

    +5

    -3

  • 903. 匿名 2021/05/26(水) 19:58:32 

    >>894
    いやいや中国よ
    中国、6年前からコロナウイルスなど生物武器で第3次世界大戦の準備か 敵国の医療システムに及ぼす影響まで詳細に記録 米国務省の文書が暴露 =ネットの反応「知ってた」「知ってた」「知ってた」 - アノニマス ポスト
    中国、6年前からコロナウイルスなど生物武器で第3次世界大戦の準備か 敵国の医療システムに及ぼす影響まで詳細に記録 米国務省の文書が暴露 =ネットの反応「知ってた」「知ってた」「知ってた」 - アノニマス ポストanonymous-post.mobi

    中国、6年前からコロナウイルスなど生物武器で第3次世界大戦の準備か 敵国の医療システムに及ぼす影響まで詳細に記録 米国務省の文書が暴露 =ネットの反応「知ってた」「知ってた」「知ってた」 - アノニマス ポストホーム台湾産パイナップルAmazonGoToトラベル...

    +8

    -1

  • 904. 匿名 2021/05/26(水) 19:58:39 

    >>12

    子供産むときには42万くらいお金貰えるんだよ?
    なんなら入ってる保険とかによってはプラスになる人もいるよ

    産むのは出来るけどそれからがね。。

    +2

    -8

  • 905. 匿名 2021/05/26(水) 19:59:17 

    >>773
    わざわざ返信するお前もメンドクサ
    ネット向いてないんじゃね?

    +1

    -3

  • 906. 匿名 2021/05/26(水) 20:03:24 

    >>904
    でも入院する病院がそれに合わせて値上げするからマイナスになるんだよ

    +13

    -2

  • 907. 匿名 2021/05/26(水) 20:03:30 

    >>427
    競争相手が日本人とは限らない。
    今、低収入な仕事を外国人がしてるけど、
    今後は、高収入の仕事にも参入してくる。
    日本語しか使えないような人は、
    低収入に甘んじるしかないかもしれない。

    +7

    -0

  • 908. 匿名 2021/05/26(水) 20:04:29 

    >>904
    都会の病院だと、プラス20〜30万くらいかかりませんか?
    一時金で足りる人が羨ましいです。

    生まれた後が更に大変ですよね…

    +6

    -0

  • 909. 匿名 2021/05/26(水) 20:06:05 

    >>559
    妊娠高血圧とか糖尿病とかその他色々
    高齢だと臓器や血管が妊娠に耐えられなくなる

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2021/05/26(水) 20:07:37 

    >>846
    なら何を意図して「どっかの誰かが産んで育てた子供」って言ったんだろうね?
    誰かの子供が処理したって言われたところで、
    で?!って感じじゃない?

    +1

    -2

  • 911. 匿名 2021/05/26(水) 20:10:49 

    >>35
    日本人どころから、混血が進んで一部の辺境民族くらいしか、今の人種はいないと思うよ。
    これだけ交通手段が発達したら仕方ない。

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2021/05/26(水) 20:12:41 

    >>741
    男が不幸なのは自己責任なんだ。
    やっぱり女性より男性に冷たい国だね。

    +7

    -3

  • 913. 匿名 2021/05/26(水) 20:17:43 

    >>709
    女性は生まれた時から被差別階級だから小さな幸せでも満足できるように育ってるからだと思ってた

    +6

    -2

  • 914. 匿名 2021/05/26(水) 20:19:42 

    >>668
    それしかすることがなかった時代ならいざ知らず、
    外よりも家でできることが増えた時代、
    そんなことはあり得ないよ。

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2021/05/26(水) 20:22:12 

    >>423
    もしかして本気でわからないの?!
    コロナ禍の渦中に生まれてくるのがかわいそうなんじゃなくて、これからを生きていかなきゃいけない子供の立場に立ったらどう考えてもどう転んでも明るくなることがないこの国で生きるのがどれだけ大変かわかってる?

    +12

    -14

  • 916. 匿名 2021/05/26(水) 20:28:23 

    >>229
    老後まで楽だからいいんだよ。
    そん時はそん時は、
    ケセラセラ。

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2021/05/26(水) 20:30:50 

    >>659
    みんなで一斉に減ろうよ!って全世界に呼び掛けましょう。日本だけでなく全世界が一斉に減れば日本だけが衰退する…という負の感覚もなくなるでしょう。みんなで一緒に減りましょう!と世界中の人々と意思を共有するのです。それを実現するには、まず世界中の人と仲良くなることです。あの国の人はああだ、こうだという先入観を捨て、国レベルでは仲良くできない国の人とも個人レベルでどんどん交流して仲良くするのです。個人個人が仲良くなれば将来的に戦争も減っていくのではないでしょうか。まずはそこらじゅうに住んでいる中国人やベトナム人とも交流してみると良いかもしれません。

    +0

    -1

  • 918. 匿名 2021/05/26(水) 20:31:29 

    >>239
    それ単純に立件できないケースが多いん違う?

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2021/05/26(水) 20:37:41 

    >>1
    この問題を解決できずにいる自民党。
    GDPの落ち込みもそうだし、もう自民党に任せていては、本当に日本はどんどん衰退していくよ

    +0

    -1

  • 920. 匿名 2021/05/26(水) 20:40:03 

    >>4
    親の意志と育て方次第かと。

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2021/05/26(水) 20:41:44 

    >>323
    本当にキャリア優先で結婚しない人は少数。
    大多数が結婚できない人と付き合って時間を棒にするか、
    そもそも相手がいない人が多数。

    +1

    -1

  • 922. 匿名 2021/05/26(水) 20:41:53 

    >>826
    アラフォーなら、コロナ禍だろうが子供欲しければ今作るべきだし。
    コロナが収束するまで待ってたら閉経しちゃうかもしれないのに、コロナだから子供欲しいけど妊活ストップしてるアラフォーの人の方が先のこと考えてるのかな?って感じ。
    夫婦共に年齢上がると子供の障害リスクも上がるのに。

    +2

    -5

  • 923. 匿名 2021/05/26(水) 20:44:50 

    赤ちゃんは減ってるのに、今年の敬老の日の100歳以上の人数はまた更新されるんだろうな…
    申し訳ないけど、あのニュース聞くと絶望的な気持ちになる。

    +6

    -0

  • 924. 匿名 2021/05/26(水) 20:45:01 

    >>826
    ひがみ乙w

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2021/05/26(水) 20:46:12 

    >>793
    AI

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2021/05/26(水) 20:47:40 

    結婚しようと思ってたら解雇なんてパターンもありそうだし。なかなか大変な状況だよ。

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2021/05/26(水) 20:51:03 

    コロナの前に増税があったのも忘れてはならない。
    日本の少子化が進んでるのは増税とコロナのダブルパンチのせいだよ。

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2021/05/26(水) 20:51:08 

    >>924
    僻みなのか。
    ぶっちゃけ今ってこんなご時世だし、将来に不安を抱えてる人が大勢居ると思うんだよね。

    +1

    -2

  • 929. 匿名 2021/05/26(水) 20:51:50 

    逆にコロナのせいにできるでしょ

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2021/05/26(水) 20:52:16 

    >>470
    私もです!子供が可哀想なだけじゃなく、人間が破壊し続ける自然と、そこに暮らす動物達が可哀想なので人間は子供を生まずに減っていき、最終的には滅びた方が良いと思っています。あなたと同じ考えです。

    +1

    -4

  • 931. 匿名 2021/05/26(水) 20:53:37 

    >>922
    コロナの渦で閉経近いからこそ考えるよね。
    子供欲しいだけの本能だけじゃ、産めないよ

    +3

    -2

  • 932. 匿名 2021/05/26(水) 20:54:20 

    >>922
    そうだよね。アラフォーは子供が欲しい気持ちが少しでもあるなら、子作りするべき。
    案ずるより産むが易しだから。
    悩んでいる間に刻々とあなたの生殖機能のタイムリミットがどんどんすすでいるのよ。

    +3

    -3

  • 933. 匿名 2021/05/26(水) 20:55:48 

    >>904
    わたしは出産の時、プラスにはなりました。
    帝王切開だったから保険降りたし。
    でもそのあとミルク代やオムツ代かかりますよね、、

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2021/05/26(水) 20:57:18 

    >>748
    わたしも同じく!
    子供の将来も不安だけど自分らの老後も心配しなくてはいけない!

    +1

    -1

  • 935. 匿名 2021/05/26(水) 20:57:24 

    高齢者の資産が若い世代に回る何かいい政策があればいいのに。

    +2

    -0

  • 936. 匿名 2021/05/26(水) 20:57:33 

    >>106
    会えなくなるねと右手を出して

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2021/05/26(水) 20:58:56 

    >>915
    20代前半、自分探しで東南アジアやインドに放浪旅行してきた身からすると、

    >>この国で生きるのがどれだけ大変かわかってる?

    なんて書く人の言葉、全然響かない。

    どんだけ大変?日本は恵まれているんだよ。コロナ終息したら東南アジアやインドに旅行したらいいよ。

    +3

    -7

  • 938. 匿名 2021/05/26(水) 21:01:08 

    >>4
    これに900以上の+がつくことにびっくり。。。なんか悲しいね

    +5

    -5

  • 939. 匿名 2021/05/26(水) 21:02:01 

    >>4
    それはあなたの価値観でしょう。
    この時代に産まれた赤ちゃんはみんな不幸なの?
    いつの時代ならみんな幸せだったの?

    私達大人が、子供達の未来を勝手に悲観するのはやめようよ。

    +5

    -6

  • 940. 匿名 2021/05/26(水) 21:02:11 

    >>755
    夫が東大卒だから友達は全然医者、弁護士、官僚、一流企業ばかりだけど
    子供は、0から2人までばかりだよ。


    +1

    -1

  • 941. 匿名 2021/05/26(水) 21:03:33 

    >>939子供達の未来を楽観視するのもやめようよ、所詮は我が子といえども他人なんだから。

    +3

    -1

  • 942. 匿名 2021/05/26(水) 21:03:46 

    >>212
    待ったなしだから子孫を残す為の本能じゃない?

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2021/05/26(水) 21:06:13 

    会社の派遣の女性、デキ婚してたが

    +3

    -1

  • 944. 匿名 2021/05/26(水) 21:07:30 

    >>582
    いつの時代は可哀想じゃないんだろう。
    気にしなさんな。
    私は今月産んだ。

    +6

    -2

  • 945. 匿名 2021/05/26(水) 21:08:56 

    >>937
    うんごめんね、ここ日本なの。
    他国と比べて恵まれてたら産んでもOK!って思うなら
    勝手に産んどけばいいとは思うけど
    何かあっても被害を被るのはこれから生まれてくる子供なんですよ。
    他の国出して話そらされてもね。。。
    だから何としか。

    +9

    -6

  • 946. 匿名 2021/05/26(水) 21:12:15 

    >>28
    国民の健康・生命よりオリンピックのほうが重要らしいからな
    お偉方はそう判断した、さぞ美しい国だこと

    +0

    -1

  • 947. 匿名 2021/05/26(水) 21:12:28 

    >>938
    何が悲しいの?
    それだけ自分が自分が!じゃなくてちゃんと子供の立場で考えて判断できる人が増えてるんだよ
    いいことじゃん。

    +4

    -6

  • 948. 匿名 2021/05/26(水) 21:13:30 

    なんかやらない理由探しをしてる人が多いね
    子どもを産む産まないは個人の自由だけど、コロナだからとか日本の将来が暗いからとか外に理由を求めても自分の満足のいく結果にはならないと思うよ
    幸せは他人に作ってもらうものじゃないからさ

    +6

    -4

  • 949. 匿名 2021/05/26(水) 21:17:17 

    >>419
    人口減少があなたにも悪影響あるのだよ、何歳かにもよるでしょうけど
     

    +2

    -2

  • 950. 匿名 2021/05/26(水) 21:19:03 

    >>883
    そういうのほんと嫌い。代理出産だの人工子宮だの臓器提供だの嫌悪感しか感じない。人間は最低最悪の生物。

    +2

    -2

  • 951. 匿名 2021/05/26(水) 21:19:21 

    >>937
    日本の中で比べなきゃ。
    日本人の金持ち家庭と貧困家庭、どっちが苦労するかな?金持ちなら産んでもなんとかなりそう。

    +4

    -4

  • 952. 匿名 2021/05/26(水) 21:19:31 

    >>949
    うんうんそうだね!だからって産もうとは思わないね。今更どう足掻いたって無駄無駄。
    ただただ生まれてくる子供の負担が大きくてしんどい思いさせるだけ。

    +6

    -6

  • 953. 匿名 2021/05/26(水) 21:21:54 

    >>934
    私もです!私は貯金しまくって老後もなるべく使わずにとっておいて、全てを動物保護団体に寄付するのが目標です。

    +0

    -4

  • 954. 匿名 2021/05/26(水) 21:27:09 

    一夫婦が産む人数も若干減ってるかもしれないけど、未婚率が上がってるから、必然的に子供の数が減るよね。

    +2

    -2

  • 955. 匿名 2021/05/26(水) 21:29:01 

    >>948
    多分、この時間は日本を少子化にしたい工作員2、3人が産まない世論誘導コメしているような気がする。今オンエアの家ついていっていいですか?見ると、結婚したカップルは子供産んでしっかり子育てして頑張っているよ。がるちゃんで不安の煽りコメントは同一人物が残しているかもね。

    +7

    -6

  • 956. 匿名 2021/05/26(水) 21:31:00 

    >>850
    山に行けば道路やトンネル、採石場だらけですね。一見自然豊かに見える山も、杉やヒノキなど針葉樹の人工林だらけですね。広葉樹の森を拠り所にして生きる熊はすみかを奪われています。

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2021/05/26(水) 21:32:10 

    >>946
    やっぱりね、答え合わせ。
    ここは共産党拡散部、立憲サポーターズの人がここにいて、日本破壊工作しているみたいですね。

    +2

    -6

  • 958. 匿名 2021/05/26(水) 21:34:52 

    産みたかったけど諦めた。今年35歳だしツラい

    +0

    -4

  • 959. 匿名 2021/05/26(水) 21:35:16 

    >>880
    別にあなたはそうすればいいんじゃない?
    産みたい人は産んで産まない人は産まない。両者disり合う必要はどこにもない。

    +3

    -1

  • 960. 匿名 2021/05/26(水) 21:37:54 

    >>802
    お察し。
    日本人の出生率を下げる活動に必死の工作員さん

    +3

    -5

  • 961. 匿名 2021/05/26(水) 21:39:33 

    >>790
    なんでレス元の人が手当て目当てだって話になってるの?

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2021/05/26(水) 21:40:19 

    >>915
    私もネガティブ思考だからそう考えちゃうけど、こんな世の中でも自分の子供を産み育てたい!ってポジティブな人の子どもの方がこれから生き抜いてく力がありそうな気がするなー
    私の周りでも今妊娠中の人何人かいるけどさ。子供は宝よ。
    産める人はどんどん産んでね、と思う

    +8

    -5

  • 963. 匿名 2021/05/26(水) 21:40:46 

    >>955
    マイナス2が即座に付いてるからそうかもね。

    +3

    -1

  • 964. 匿名 2021/05/26(水) 21:42:33 

    >>947
    純粋に毒女の数

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2021/05/26(水) 21:43:42 

    >>930
    まず自分から減るのが一番だとは思わないの?

    +6

    -2

  • 966. 匿名 2021/05/26(水) 21:44:04 

    >>964
    じゃあわざわざ産んでる人はみんな毒親だね

    +1

    -5

  • 967. 匿名 2021/05/26(水) 21:46:09 

    >>966
    あなたちょっと病みすぎじゃない?何でそんなに周りに産んでほしくないの?

    +6

    -1

  • 968. 匿名 2021/05/26(水) 21:48:07 

    >>962
    ポジティブというか何も考えてないだけだと思うよ。
    あと親がポジティブだったら子供も生き抜く力があるっていう理論がよくわからない。
    産む=ポジティブでもれなくその子供もポジティブになるなら何でうつ病や自さつする人が増えてるんだろうね?

    +5

    -4

  • 969. 匿名 2021/05/26(水) 21:50:17 

    >>965
    そういうことって言っちゃだめだと思うよ。最低。

    +2

    -6

  • 970. 匿名 2021/05/26(水) 21:58:06 

    >>687
    むしろ発達障害って高学歴多いよね

    +9

    -1

  • 971. 匿名 2021/05/26(水) 22:08:13 

    >>969
    なんで?最終的には滅びた方が良いと言うなら同じ事では?
    その間にどんどん自然は破壊され動物は滅びていっちゃうよ。どうにかしたいならそんな最終的にはなんて悠長な事言ってないで行動に移したらいい。

    +9

    -2

  • 972. 匿名 2021/05/26(水) 22:10:36 

    >>709
    なんで男の幸福度が低いのかも謎じゃない?
    これだけ安くて美味しいごはん屋さん、コンビニ、店が沢山あって
    ゲームや漫画、娯楽も世界一
    風俗いけばかわいい女の子たくさん
    非モテでも人権あるし(海外はプロムとかカップル文化)
    選ばなければ仕事は沢山ある。激務が嫌ならビルメンとか田舎移住とか
    世界的にみればまったりなのにね。

    +11

    -0

  • 973. 匿名 2021/05/26(水) 22:15:34 

    精神的とか金銭的な面も含めて人として未熟だから自分一人なんとかするのが精一杯なんだよなあ

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2021/05/26(水) 22:18:49 

    >>318
    そうそう。
    貧乏子だくさんは15年前までの話で、今は所得が高い夫婦が2人以上生んでる

    +6

    -2

  • 975. 匿名 2021/05/26(水) 22:25:42 

    >>955
    テレビのほうが誘導してると思うけど

    +5

    -2

  • 976. 匿名 2021/05/26(水) 22:26:48 

    >>962
    宝と発言する人寒い

    +5

    -3

  • 977. 匿名 2021/05/26(水) 22:32:51 

    >>955
    工作しなくてもこんな世の中ではい生みたいですってならないよ

    不景気と高齢化で税金上がって手取りないのに子供の教育費が値上がりして今は最低でも大学まで行かないとブルーカラーさえ就職要件満たさない地域も増えてるから
    そして都心ほどそろそろ大学進学率は7割になろうとしてるし
    それで積極的に生みたいはテレビで生んで育ててる人をやったところで増えないでしょう

    +8

    -3

  • 978. 匿名 2021/05/26(水) 22:34:28 

    >>948
    同じ700万円でも15年前より手取りが50万円下がったらしい。それでいて様々なものが値上がりしてるから産むの大変になってるよ。

    +6

    -1

  • 979. 匿名 2021/05/26(水) 22:55:56 

    >>955
    それ私も思う。
    だって身の回りでここで言われてるような事言ってる子持ちは見かけたことないもの
    皆二人目欲しい~とかそんな感じよ
    独身とか既婚でも何かしらの事情で子供が持てない人はそんなことないんだろうけど。

    +4

    -4

  • 980. 匿名 2021/05/26(水) 23:05:43 

    運命だと思って諦めよう!!
    そういう運命なのだよ

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2021/05/26(水) 23:07:49 

    >>346
    男の自殺率高いらしいからねえ。

    +5

    -0

  • 982. 匿名 2021/05/26(水) 23:11:05 

    >>971
    なんか嫌味な人
    これから生まれてくる子供の話してんのに
    話そらしてること自覚してるのかな

    +2

    -6

  • 983. 匿名 2021/05/26(水) 23:15:06 

    >>957
    被害妄想😓

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2021/05/26(水) 23:44:03 

    >>982
    話をそらす?
    コロナでの出生率低下のトピにも関わらず、自然や動物にとって〜とか関係ない話を出してきたのはどちらかな?
    この話に託けて出生率低下させたいのがみえみえだわ。

    +2

    -1

  • 985. 匿名 2021/05/26(水) 23:49:06 

    >>945
    本当は他人の子供のことなんか考えてないでしょ笑

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2021/05/26(水) 23:49:45 

    >>699
    高齢者さ独身には困るね。迷惑だよね。独身や子なしは迷惑しかかけない。

    +6

    -1

  • 987. 匿名 2021/05/26(水) 23:50:29 

    >>915
    ここ数十年この国が明るくなった事があった?
    そんなの予測できたら預言者だわ。

    +3

    -3

  • 988. 匿名 2021/05/26(水) 23:51:01 

    >>654
    独身や子なしの人は将来そうなっても良いの?

    +4

    -1

  • 989. 匿名 2021/05/26(水) 23:52:43 

    >>979
    こういった人は大手に勤めた旦那か大手共働きのどちらかなんだと思う
    それか田舎で実家の支援あるか
    二馬力700万円で首都圏に住んでる人ほどいろんな問題で消極的になってるのかと

    ここでそのくらいの人が悩んでるの結構見るな

    だから工作とかではなく所得や仮に保育園に復帰できなかった場合に夫の収入でやっていけない層が産むのためらってるんだと思う

    あと実家に頼れず生む場合ワンオペとか

    +4

    -2

  • 990. 匿名 2021/05/26(水) 23:52:45 

    人生一度きりだから1人くらいは欲しくない?来世で頑張るのかな?

    +2

    -4

  • 991. 匿名 2021/05/26(水) 23:56:47 

    >>990
    子供の頃はそう思ってたけど、どんどん不景気になって超絶高齢化の問題があと四年後にあるのにコロナも来たから経済的な不安でうめないわ

    +7

    -2

  • 992. 匿名 2021/05/27(木) 00:19:58 

    >>987
    コロナ禍に限らずこの国はバブル以降良くなったことがないから「産んじゃいけない」んじゃなくてあなたの場合は別に今産んでも変わんないじゃん
    ってことが言いたいのよね??

    むしろここ30年良くなってないどころか、被害の大きい災害がやたら増えてるわ、未聞の疫病出るわで誰も予測しない悪いことが次々に起こってるからこそ産んじゃいけないって思考にはならないのかな。
    良くなることないからいつ産んでも変わらないって考え方が恐ろしいわ。

    +4

    -5

  • 993. 匿名 2021/05/27(木) 04:43:59 

    >>915
    苦労のない時代以外は生まれたら不幸、なんて決めつけたら人類はすぐ滅亡するよ。
    未来のことなんてわからないから、幸せ確定なんてない。

    どの時代でも人は幸せを見つけて生きてるよ。

    +7

    -3

  • 994. 匿名 2021/05/27(木) 05:21:33 

    >>988
    老後に苦労するからといって、介護要員を作るための結婚・出産して、子供に家族の義務だの責任だの面倒事を山ほど背負わせるくらいなら孤独死のほうがマシ。

    +3

    -5

  • 995. 匿名 2021/05/27(木) 06:44:18 

    >>1
    この問題を解決できずにいる自民党。
    GDPの落ち込みもそうだし、もう自民党に任せていては、本当に日本はどんどん衰退していくよ

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2021/05/27(木) 07:03:23 

    >>992
    ずっと必死で訴えてるけど産んじゃいけないって何?

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2021/05/27(木) 07:16:40 

    あ…遡ったら反出生主義のおかしな思想の人しか残ってないからもう何言っても無駄だね。
    産むななんて言う資格誰にもないし、この辛い世の中を生きていたくないというのならまず自分から見切りをつけていなくなればいいのに。自分はのうのうと生きといて増やすなって何様なんだよ。どんだけ幸せじゃないの?

    +5

    -3

  • 998. 匿名 2021/05/27(木) 07:20:59 

    >>996
    出生数減少トピだけど、この現状で減らない方がおかしいし、このコロナ禍に産むとか子供がかわいそうってずっと言ってますが。

    +2

    -4

  • 999. 匿名 2021/05/27(木) 08:28:29 

    >>989
    そうか。そう言われると私の周りは旦那さん大手企業の人が多い
    皆お金に困ってなさそうだもん

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2021/05/27(木) 09:37:23 

    >>993
    でも人数的にその幸せを感じながら生きてるカテゴリーの人は減ってるよ

    +2

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。