-
1. 匿名 2021/05/25(火) 21:09:25
+124
-9
-
2. 匿名 2021/05/25(火) 21:10:19
でしょうね+702
-8
-
3. 匿名 2021/05/25(火) 21:10:31
そらそうでしょうな+544
-6
-
4. 匿名 2021/05/25(火) 21:10:39
そりゃあ子供産んでも子供が可哀想だしね+967
-168
-
5. 匿名 2021/05/25(火) 21:10:42
コロナ禍のせいでデキ婚が減ったんだよね+24
-89
-
6. 匿名 2021/05/25(火) 21:10:46
足立区の周りでは出産増えてる+167
-16
-
7. 匿名 2021/05/25(火) 21:10:48
>>1
日本、世界にコロナを広めた中国人を恨むしかない+513
-32
-
8. 匿名 2021/05/25(火) 21:10:48
そもそも子供を産み育てたいと思うような社会・国じゃない+1145
-37
-
9. 匿名 2021/05/25(火) 21:11:00
子ども産まない方がいいと思う+549
-85
-
10. 匿名 2021/05/25(火) 21:11:08
生きていくのに、精一杯だからね。+536
-9
-
11. 匿名 2021/05/25(火) 21:11:17
LGBTのせいで・・・+22
-132
-
12. 匿名 2021/05/25(火) 21:11:18
子供産もうにも金ないもん
しゃーねーやん
子供産んで欲しいなら金出そうよ+658
-49
-
13. 匿名 2021/05/25(火) 21:11:22
産みたくないと思わせるような情報ばかり流してるからね
私もガルちゃんの色んなトピ見て選択子無しに決めたよ
デメリット多すぎる+448
-210
-
14. 匿名 2021/05/25(火) 21:11:22
コロナだけが原因でしょうか?+486
-1
-
15. 匿名 2021/05/25(火) 21:11:26
国のせいでもある
中国のせいでもあるし+305
-4
-
16. 匿名 2021/05/25(火) 21:11:42
二人目欲しいけどコロナが怖いから踏み出せない+317
-15
-
17. 匿名 2021/05/25(火) 21:12:01
退職金2000万出るなら子供考える+132
-38
-
18. 匿名 2021/05/25(火) 21:12:15
今年生まれてる子って、去年の最初の緊急事態宣言明け〜秋にかけてだよね?
1番自粛ムードの時だし減るのは仕方ない気がする+342
-7
-
19. 匿名 2021/05/25(火) 21:12:37
たりめーだよな…+41
-3
-
20. 匿名 2021/05/25(火) 21:12:44
いや、子供できるそこからの女の負担えぐいし
コロナで少子化に痛恨の一撃されただけでもともと産んで育てる環境ないし+417
-9
-
21. 匿名 2021/05/25(火) 21:12:50
コロナ前から産み育てにくい環境たったのにコロナが拍車をかけた+475
-7
-
22. 匿名 2021/05/25(火) 21:13:13
希望のない時代に希望のない国で子供を産んで子供を育てたいとは思えない、という人が多い証拠。
コロナが収束して国が子供を産みたいと思わせるような政策を打ち出せばまた増えるかもしれない。+456
-9
-
23. 匿名 2021/05/25(火) 21:13:22
今まで産むか産まないか迷ってた人の決定打になった気がする。+479
-4
-
24. 匿名 2021/05/25(火) 21:13:40
>>1
コロナは立派な人口○減+69
-4
-
25. 匿名 2021/05/25(火) 21:14:00
>>4
出生率低い年に生まれた方が
この競争社会で勝ち抜ける率高くなるから逆にメリットあると思うけどなー
どうせコロナ落ち着いたらどうせみんな産むと思うし+89
-135
-
26. 匿名 2021/05/25(火) 21:14:00
年金破綻しそうだよね、高齢者は多くなる、子供は少なくなる
サラリーマンとかの厚生年金とかから払っているんだし+326
-5
-
27. 匿名 2021/05/25(火) 21:14:02
何かあっても急に病院に診てもらえないと思うと普通に怖いよね
自分ひとりだけのことじゃないし+242
-2
-
28. 匿名 2021/05/25(火) 21:14:15
国民を蔑ろにするような国で、子供を産み・育てたいなんて思わないわ+375
-6
-
29. 匿名 2021/05/25(火) 21:14:18
産まれてくる子供の前に夫に出逢いたい…+205
-6
-
30. 匿名 2021/05/25(火) 21:14:18
>>14
賃金が上がらない
リストラ増加
の影響もある
+247
-3
-
31. 匿名 2021/05/25(火) 21:14:31
政府さんよ...
コロナのせいにすんなよ
コロナのせいも若干はあるけどな+363
-2
-
32. 匿名 2021/05/25(火) 21:14:38
産んで十分に生活出来る環境なら産んでる+158
-8
-
33. 匿名 2021/05/25(火) 21:14:40
>>23
まさに私
36でもうリミットだけれどもう子供はいいやとなった
+273
-21
-
34. 匿名 2021/05/25(火) 21:14:50
一個下のトピが旦那の浮気未遂だってよ
さすが、ガルちゃん
繋がりを匂わせてるね+5
-16
-
35. 匿名 2021/05/25(火) 21:15:19
数千年後には日本人は絶滅危惧種に指定されて
図鑑にのってるかも。+270
-7
-
36. 匿名 2021/05/25(火) 21:15:26
思ったよりは下がってない。近所の産婦人科、わりと人気があったのにガラガラだからもっと下がってるかと思った。+73
-3
-
37. 匿名 2021/05/25(火) 21:15:28
老人ばっか優遇して労働者ばっかに重税かけるからそうなるんだよ
賃金だってバブルの頃から上がってもないし
+439
-5
-
38. 匿名 2021/05/25(火) 21:15:45
コロナ自体もだけど、コロナに対する国の対応見てたら不安になるよね
昔は日本で生まれてよかったって思ってたけど、いつからか素直に思えなくなってきたな+295
-1
-
39. 匿名 2021/05/25(火) 21:15:46
北海道じゃ、良い病院とかクリニックは札幌や旭川に集中してるから地方から不妊治療に通ってる人も少なくない。
移動距離が凄いし、コロナじゃなくても大変だし、仕事と両立とか難題ばかり?+77
-1
-
40. 匿名 2021/05/25(火) 21:16:18
>>13
ここは偏った意見も多いからあまり真に受けない方がいいと思います。あくまでも参考程度で。+439
-18
-
41. 匿名 2021/05/25(火) 21:16:32
賃金低いし税金高いし子供産むには体力ないし
仕事と育児と家事とってそんなに色々できないし
+201
-1
-
42. 匿名 2021/05/25(火) 21:16:43
わたしも新婚だけどコロナで結婚式も旅行も
全部延期してるから
それがひと通り終わってからって思ってる。
女は妊娠したら自分だけの身体じゃないし
今じゃないよね。って思ってしまう+254
-7
-
43. 匿名 2021/05/25(火) 21:16:50
コロナ世代と言われるのか。。可哀想に。+13
-21
-
44. 匿名 2021/05/25(火) 21:17:05
>>26
コロナ無くても年金破綻する未来しか予測されてなかった+179
-5
-
45. 匿名 2021/05/25(火) 21:17:13
もうすべて政府のせいじゃないの?
なんで何十年もデフレなのに緊縮財政やってんだろ。+176
-2
-
46. 匿名 2021/05/25(火) 21:17:13
子供と女に冷たい国だもんね+285
-15
-
47. 匿名 2021/05/25(火) 21:17:29
LGBTが人類を滅ぼす+17
-36
-
48. 匿名 2021/05/25(火) 21:17:40
少しズレるけど
今現在妊婦さんの心労を思うと、気の毒で仕方ない
普通の時でも、インフルエンザとかただの風邪ですら恐怖なのに…
妊婦の皆さん、無事にご出産できますように!
+421
-14
-
49. 匿名 2021/05/25(火) 21:17:41
>>1
少子高齢化が加速した今生まれた子供達から将来邪魔呼ばわりされないようにしないとね+29
-1
-
50. 匿名 2021/05/25(火) 21:18:01
>>8
The Right answer+92
-14
-
51. 匿名 2021/05/25(火) 21:18:30
20代で年収200万とかざら+106
-2
-
52. 匿名 2021/05/25(火) 21:19:00
若者にお金を配るしかない!+25
-5
-
53. 匿名 2021/05/25(火) 21:19:33
>>16
一人娘が高校生。
小学生くらいまでは二人目攻撃されたけど一人じゃないと学費とんでもなかった。
多分、お子さんまだ小さい16さんに決めつけるみたいでアレだけど+122
-6
-
54. 匿名 2021/05/25(火) 21:19:34
不妊治療が先送りになってるのも少しありそう+44
-8
-
55. 匿名 2021/05/25(火) 21:19:36
>>5
結婚する夫婦の3割はデキ婚で、コロナ禍でデキ婚が減ったのは事実なのにマイナスばかり
ガル民は現実を見ようとしない+85
-6
-
56. 匿名 2021/05/25(火) 21:19:37
受験は楽勝だね。
賢い人は今産んでるよ。+10
-27
-
57. 匿名 2021/05/25(火) 21:19:40
わかりやすい後退国だからね
単に経済が衰退していくってだけでなくて
悪化していく治安や数だけ多い高齢者がのさばる様な環境こそが問題で
これから産まれ生きていく子供にとっては辛い世の中になるのが目に見えてる+153
-6
-
58. 匿名 2021/05/25(火) 21:20:00
年金てどこまで減るんだろ?+52
-0
-
59. 匿名 2021/05/25(火) 21:20:11
コロナによる健康上の不安と、社会経済に対する不安がある。
2人目産むかどうか、こんなに悩むと思わなかった。+40
-1
-
60. 匿名 2021/05/25(火) 21:21:08
>>4
今の学生は可哀想だけどこれから生まれる分にはワクチンも普及してコロナも落ち着くだろうし良いと思うけどね+236
-41
-
61. 匿名 2021/05/25(火) 21:21:40
>>14
独身でも良い雰囲気になってきてるからじゃない?+80
-1
-
62. 匿名 2021/05/25(火) 21:22:03
>>8
毎度この手の国のせい政治家のせいって書けばプラス大量だけど民主主義のこの日本では国と国民は一体だからね
なぜその政治家が当選してるのか考えたら国民のレベルも同様に低いせいだよ
少子化は国のせいでもあり政治家のせいでもあり同時に国民が望んだ形だよ+189
-39
-
63. 匿名 2021/05/25(火) 21:22:08
>>46
オムツと生理用品は消費税10%だもんね+185
-1
-
64. 匿名 2021/05/25(火) 21:22:52
>>62
ここでも自己責任論?
なんでも自己責任だわな
+96
-13
-
65. 匿名 2021/05/25(火) 21:23:02
遠距離恋愛、国際遠距離恋愛も大変な1年。単身赴任してる夫と会えないとかも国内では多かったり出会いも合コンや大学に通う、高校に通う、も減りオンライン授業になると恋すること減るよね、習い事も+34
-1
-
66. 匿名 2021/05/25(火) 21:23:19
今の産まれた子が社会を担う20年後は団塊の世代もほぼ死んでるから少子化でも高齢化率は落ち着くでしょ。
更に団塊ジュニアが死ぬ40年後以降はましになる。+126
-7
-
67. 匿名 2021/05/25(火) 21:23:43
>>62
オリンピックも?+44
-3
-
68. 匿名 2021/05/25(火) 21:23:44
>>22
昔は子供が労働力だったから貧乏だろうが大変だろうが子供は産んでいたけど、今は半分嗜好品のようなものだし国が貧しくなると産む人数が減るのは自然なことだよね
それを乗り越える何かがないと+142
-1
-
69. 匿名 2021/05/25(火) 21:23:55
>>56
小学校すでに減ってるし。
大学もこれからどんどん減ると思う。+72
-4
-
70. 匿名 2021/05/25(火) 21:24:08
コロナ渦過ぎる日やってくるのなら、、、
その時爆発的に出産ラッシュになりそう。
そして保育園空いてない問題が起きて、
進学の度に倍率高くて、
就職難。
やだやだ。
+92
-10
-
71. 匿名 2021/05/25(火) 21:24:22
>>8
日本は平和すぎて理想が高くなってる+106
-7
-
72. 匿名 2021/05/25(火) 21:24:30
去年2月に入籍したけど、それぞれの両親が遠方なのもあって結婚式できてない。旅行も最大限楽しめないし、国外なんて論外。全然前に進めない。諦めて妊活始めようか悩んでる。たらればだけどもうちょっとでも早く結婚してれば、コロナがなかったらって考えてしまう。+66
-3
-
73. 匿名 2021/05/25(火) 21:24:31
残念ながら少子化に限って言えば、コロナがあってもなくても解決にはほど遠いと思う。
コロナ以前に、そもそもそれ以前の問題が大きい。
低年収だったり、税金だったり、女性の負担が多いことだったり。+153
-1
-
74. 匿名 2021/05/25(火) 21:25:06
和田アキ子はステイホーム効果で子供が増えると思うって言ってたけど、あの年齢ってその発想の人多くない?
両親、義両親だけでなく職場の上司や60代以上の人でステイホーム=やる事なくて子作りするって考えの人が多くて短絡的過ぎてビビったわ。+225
-4
-
75. 匿名 2021/05/25(火) 21:25:09
>>13
ガルちゃんで決めたの??なんかすごいね。+377
-3
-
76. 匿名 2021/05/25(火) 21:25:15
そりゃ未知のウイルス未知のウイルスと言われてた時に、ろくに薬も飲めない妊婦になるのは躊躇すると思う。
+88
-0
-
77. 匿名 2021/05/25(火) 21:25:20
私は普通に結婚出来てたら、子供二人ぐらい産みたかった。もう年齢的に無理だけど。
+27
-0
-
78. 匿名 2021/05/25(火) 21:25:33
自分が子供の頃は心情的には快晴だった。世の中の閉塞感を感じ出したのは高校くらいから
だけど子供の自殺や教師の犯罪見てると最近の子供は早い段階からどんより曇り空の中で生きてる感覚なんでないかな+61
-2
-
79. 匿名 2021/05/25(火) 21:26:00
>>62
そして夫婦が女の子を望むのは中国の一人っ子政策で増えすぎた中国人の男と結婚させるための世論操作。+10
-27
-
80. 匿名 2021/05/25(火) 21:27:31
>>74
まぁ、未成年の望まない妊娠は増えたみたいだけどね。
中絶率もあがったし。+75
-0
-
81. 匿名 2021/05/25(火) 21:28:14
出生率上がってる国なんてあるのかな?
+13
-0
-
82. 匿名 2021/05/25(火) 21:28:38
>>62
選挙行こうとして調べたけど行くの辞めた。若者が票を入れたいと思うような政党てある?+6
-23
-
83. 匿名 2021/05/25(火) 21:28:45
>>6
なんでピンポイントでわかるの?!+95
-0
-
84. 匿名 2021/05/25(火) 21:29:17
>>69
大学は減らんよ
生き残りに外国人入れてるから。
税金で学費だしてるし。
日本人は奨学金で行かせてるのにね。+73
-6
-
85. 匿名 2021/05/25(火) 21:29:24
妊婦はコロナ重症化しやすいです、なんて言われたら迷ってる人は産まないよね。+46
-1
-
86. 匿名 2021/05/25(火) 21:29:24
困難な時代に妊婦さん見かけると
ほんとすごいなー…と思う+17
-14
-
87. 匿名 2021/05/25(火) 21:29:26
何年もずーっと減ってるんだからコロナじゃなくても減ってるよ。増えることはほぼないでしょ。コロナが加速させてるのかもしれないけどさ。+71
-1
-
88. 匿名 2021/05/25(火) 21:29:35
うちの職場、ベビーラッシュだわ。私もその1人なので同僚に申し訳ない気持ちでいっぱい。+43
-13
-
89. 匿名 2021/05/25(火) 21:29:43
>>64
どこにも責任なんて書いてない
みんな直近の自分とその周りが一番可愛い・大切と言う形の結果が自然と今の状況に導かれてるだけだよ+17
-4
-
90. 匿名 2021/05/25(火) 21:29:54
>>81
アフリカは人口爆発してるよ。+23
-1
-
91. 匿名 2021/05/25(火) 21:30:01
>>72
妊活始めた方がいいよ。
コロナ流行りはじめに妊活始めたら原因がある不妊だったよ。+73
-7
-
92. 匿名 2021/05/25(火) 21:30:22
来月2人目生まれるけど周りでもここ最近産まれたり、もう少しで生まれる子結構いる。
金銭的に余裕あれば3人欲しいけど良い仕事見つかったらだな〜+62
-3
-
93. 匿名 2021/05/25(火) 21:30:55
>>82
一定の年齢を越えた日本人であれば投票権だけでなく非投票権もありますよ+3
-1
-
94. 匿名 2021/05/25(火) 21:31:07
子供を産んだらお金、じゃなくて、結婚するまでにも妊娠前にも出産後も全てお金かかるんだよ。
全体的に40歳以下の基本ベースあげてください。
生活だけで精一杯なの。+96
-7
-
95. 匿名 2021/05/25(火) 21:31:15
>>61
私は48歳主婦だけど、今の時代に生まれたかった。
長い事彼氏がいなくて自分は別に不便してないけど普通に生活しててもバカにされる雰囲気がキツかった。
行きたくもない合コンに行って相手にされなくてつまらない思いするくらいなら今独身なら休みは漫画読んでスイミング行って一人焼肉して1杯引っ掛けて風呂入って寝る+114
-2
-
96. 匿名 2021/05/25(火) 21:31:48
結婚式が延期して子供作るのが遅れてるっていうことはない?+8
-5
-
97. 匿名 2021/05/25(火) 21:31:50
>>56
レベルの差はあれど今は2人に1人が大学行ってるからね。
賢いかどうかはなんとも言えん。+18
-0
-
98. 匿名 2021/05/25(火) 21:32:10
少子化は氷河期見捨てた時点で決まってた事+122
-1
-
99. 匿名 2021/05/25(火) 21:33:02
実子殺しのニュースは増えた気がする
そればっかり取り上げてるだけでそんなに増えてないのかもしれんが+15
-2
-
100. 匿名 2021/05/25(火) 21:33:15
人口減るのってむしろ色んなチャンスだと思う+26
-0
-
101. 匿名 2021/05/25(火) 21:35:30
コロナが発生する前に出産したけど、この先景気もこのウイルスもどうなるか分からないそんな世界に産み落としてしまった申し訳なさもある。私が産まれた30年前はそうでは無かったよね+75
-2
-
102. 匿名 2021/05/25(火) 21:35:30
>>93
間違えた。被投票権ね
今年ちょうど衆院選挙あるから立候補すれ機会だよ!勝てば貴女も上級国民の仲間入り!+1
-0
-
103. 匿名 2021/05/25(火) 21:36:08
来年も再来年もだろうね。
出会いの場に行きづらいし。+53
-0
-
104. 匿名 2021/05/25(火) 21:36:10
>>75
横だけどいろんな要因もあってからの決定打が
ガルちゃんてのはあると思う
友達知人親戚が赤ちゃん産んだのを見て
よくやるわー私には出来ないとは言えないし+14
-50
-
105. 匿名 2021/05/25(火) 21:37:40
>>39
この時代に不妊治療せずに産める人のほうが少ない気がする+22
-17
-
106. 匿名 2021/05/25(火) 21:37:58
>>14
卒業だけが理由でしょうか+9
-1
-
107. 匿名 2021/05/25(火) 21:39:06
>>20
産んでいる人は子供2、3人産んでいるんだけど、最近は第2子、第3子産むのを諦めた人も多いと思う。
コロナで急に学校休みになったり、ちょっと体調が悪いと休まないといけなくなったから。以前に増して働き辛い。
こんな状況で子供産まれてまた一から子育てとか、よっぽど恵まれた環境の人しか無理だわ。+139
-2
-
108. 匿名 2021/05/25(火) 21:39:57
>>66
それ考えたら子供のために産む人もいるかもしれないよね+35
-3
-
109. 匿名 2021/05/25(火) 21:39:58
コロナだけの問題じゃないと思う。
昨年第一子を妊娠出産して、妊婦さん・子育てする人ってこんなに大変だったんだなぁと痛感した。
さらに今保育園どうするかってことでまた気分が落ち込んでる。社会的全体で子育て世代に優しくなくて少子化が止まるわけない。+96
-2
-
110. 匿名 2021/05/25(火) 21:40:27
簡単に就職も転職もできる世の中なら、産んでも良かったかも。自分が仕事で苦労してるからそんな思いさせたくなくて産む選択はしなかった。+43
-0
-
111. 匿名 2021/05/25(火) 21:40:41
私の周りの既婚者で子供いない人いないわ
私は独身だけど+5
-10
-
112. 匿名 2021/05/25(火) 21:40:51
>>104
ガルに限らず、ネットやテレビの影響って大きいと思う。
リアルで相談出来ないような事なら尚更。+54
-2
-
113. 匿名 2021/05/25(火) 21:41:01
>>1
今の20代から40代はもう年金受け取るのは諦めた方が良いね。
老若の独身の人が子育て支援はズルイズルイ言うからね。
自分にも返ってくるって理解できない頭で短絡的にズルイズルイ言うから。+59
-14
-
114. 匿名 2021/05/25(火) 21:41:04
>>65
そしてマッチングアプリやオンゲで出会った男とパコって望まない妊娠、中絶+16
-2
-
115. 匿名 2021/05/25(火) 21:41:09
>>72
式は子供いてもできるけど、いわゆるハネムーンのようなラブラブ旅行は子供いたら難しいからそこは悩みどころだね。
とはいえ気兼ねなく海外旅行できるようになるのはうんと先だろうし、私なら妊活先にしちゃうかも。+76
-4
-
116. 匿名 2021/05/25(火) 21:41:43
>>102
ろくな政党がないのに国民のレベルが低いからって納得いかんな。上級国民って引き殺し等の悪いイメージしかないわ笑+18
-0
-
117. 匿名 2021/05/25(火) 21:42:51
>>63
それめちゃくちゃ疑問です。
食べ物と同じくらい必需品なのに+98
-0
-
118. 匿名 2021/05/25(火) 21:43:01
子育て支援で結婚式費用の補助とかやってる(案が出てる)ぐらい頭トンチンカンな奴らがトップだからな。
児童手当の件も足切りとかしてるし産みたいと思わせないよな〜+103
-1
-
119. 匿名 2021/05/25(火) 21:43:15
>>1
税金多く払ったら子育て支援は無くなる。そんな国で頑張って子供多く産もうと思わないわ。
出来た予算を待機児童に回すとかどーでもいいわ。
年収1200万あっても、補助もないし子供は1人、頑張って2人で手一杯。これで普通に子供1人に1万貰えるなら習い事の負担減るからもう1人欲しかったけど。
国は少子化対策を何も分かってない+67
-3
-
120. 匿名 2021/05/25(火) 21:43:46
>>62
それは表層的な評価だよ。
確かにアホな政治家を当選させ続けていた国民にも責任はある。
しかしながら、それよりも遥かに政治家と官僚の責任が大きい。
何故なら、労働構成の変化はほぼ100%予見可能だし、その際のインパクトも一般国民よりも遥かに情報があったのに、それを選挙の争点にしてこなかったし、有効な対策も長年打ってこなかった。
国を左右する重要問題を国民に明示もせず、対応も打ってこなかった政治家は万死に値する。
+75
-5
-
121. 匿名 2021/05/25(火) 21:44:44
>>105
外の便所でひとりで産む層はさくっと妊娠してるんだろうね
なんだかなー+41
-1
-
122. 匿名 2021/05/25(火) 21:45:25
コロナで先行き不安ななか、子供作るとか…
去年の緊急事態宣言の時にやった人たちは今ごろ産まれた人なんだなとおもうと、何かどうなんだろうって思う。
感染押さえるためなのに、濃厚接触って…+15
-24
-
123. 匿名 2021/05/25(火) 21:45:28
コロナ無かったとしても
保育園は入れないPTAは面倒くさい
税金は上がる…
色々考えて一人しか無理だわ+85
-0
-
124. 匿名 2021/05/25(火) 21:45:41
>>8
そんな社会と国ある?+17
-3
-
125. 匿名 2021/05/25(火) 21:46:36
年収1000万以下のくせに子供作る人なんているの?虐待じゃん+9
-19
-
126. 匿名 2021/05/25(火) 21:46:36
私は産んだよ。+28
-9
-
127. 匿名 2021/05/25(火) 21:46:56
今妊娠中だけど昨年のGWに新婚旅行行けなくなったのが心残り…+31
-2
-
128. 匿名 2021/05/25(火) 21:47:14
>>6
貧困な家庭ほどよく考えずに子供作りたがるからね+201
-21
-
129. 匿名 2021/05/25(火) 21:47:33
>>4
私も産みたくなくて、結婚後に子供が欲しい人と別れた。
でも近所から
産まないで、どうするの!
あなたの遺体は誰が処理するの!
と言われた。
私は、代々の育休者や時短者の代わりで貢献してる。+100
-75
-
130. 匿名 2021/05/25(火) 21:47:58
>>51
え?そんな人いるの?何の仕事?草取り?www+10
-33
-
131. 匿名 2021/05/25(火) 21:48:58
>>8それは、思う。国にも期待できん。コロナで一気にボロが見えた感じする。
+77
-2
-
132. 匿名 2021/05/25(火) 21:49:04
>>33
49歳で妊娠した人いるしまだまだ余裕+10
-57
-
133. 匿名 2021/05/25(火) 21:49:10
>>122
これ私の周囲では変人扱い。
ツライ…+5
-6
-
134. 匿名 2021/05/25(火) 21:49:30
月収25万の男は地雷+5
-5
-
135. 匿名 2021/05/25(火) 21:49:31
>>122
職場の先輩は同じ部署の人が妊娠して自分に負担くるのが嫌だからって理由で緊急事態宣言中に妊娠してた。
あの頃ってコロナが未知のものでお腹の赤ちゃんのこと考えたら怖すぎなのによく妊娠したなと。
でも自分のことしか考えてない人だったから納得した。+12
-16
-
136. 匿名 2021/05/25(火) 21:49:41
>>14
子ども産んだら20年
今までの20年で何があったか考えると、震災や台風やリーマンショックにこのコロナ
何か無事に自分も生活出来てるんだろうかと思うよ
老後資金も貯めないとだし+96
-0
-
137. 匿名 2021/05/25(火) 21:50:09
>>33
高齢出産って大変なの?+45
-2
-
138. 匿名 2021/05/25(火) 21:50:11
>>28そのことよ~
+8
-0
-
139. 匿名 2021/05/25(火) 21:50:44
出会いが減ってるものね
仕方ないわよ+22
-0
-
140. 匿名 2021/05/25(火) 21:50:57
割りと妊婦さん見かけるから変わらないと思ってたし、
ステイホームと人類の危機だから、逆に出生率上がると思ってた。+3
-12
-
141. 匿名 2021/05/25(火) 21:51:19
>>6
おそらく秋田も+27
-4
-
142. 匿名 2021/05/25(火) 21:51:22
>>129
心配いらないよ
身寄りがない方があっさり役所の人が回収して火葬して無縁仏に入れてくれるから
+152
-6
-
143. 匿名 2021/05/25(火) 21:51:26
コロナ禍だからって暑い日にも外でマスクしてる赤ちゃん、可哀想。
アメリカではコロナで無症状でも(=コロナにかかったかどうか分からない場合も)
数週間後にMIS-Cとかいうので手足を切断しないといけない子がいるとか聞いて恐ろしい。+10
-2
-
144. 匿名 2021/05/25(火) 21:52:13
>>129
お見合いオバサンに、コロナ禍で産みたいと思える人が不思議です。と言うと頭おかしいって言われたよ。
+79
-20
-
145. 匿名 2021/05/25(火) 21:53:03
>>51
なにその年収
何をどうしたらそんな事になるの?
20代で年収1000万越え普通だよ
その人ら小卒なんじゃない?+1
-63
-
146. 匿名 2021/05/25(火) 21:53:18
>>120
テレビや新聞で明示されなきゃまともに理解もせずマスコミやワイドショーがちょっと笛吹けば簡単に踊らされる国民性じゃない
選挙に立候補という選択肢があるにも関わらず面倒だからととりあえず出ている人でマシな人を選ぶのか関の山で、大半はそもそも政治に無関心・不満があればネットや井戸端で愚痴るだけというのはレベルが低いとしか言えないけど+23
-1
-
147. 匿名 2021/05/25(火) 21:53:25
>>4
これから数年は景気戻らないし世界的に持ち直すのも大変だと言ってたからね
次のウイルスの話も聞くし
オリンピックや給付金のつけで税金上がるとも言われてるし+143
-13
-
148. 匿名 2021/05/25(火) 21:54:07
年金が大変になるから、子供を産まないといけないという
発想自体がおかしい。金中心の考え方だからダメなんだよ+47
-1
-
149. 匿名 2021/05/25(火) 21:54:10
>>144
お見合いおばさんはほっとけばそのうち死ぬから+74
-6
-
150. 匿名 2021/05/25(火) 21:55:15
就職難だったり稼ぎや労働環境悪い人ほど子供以前に結婚すら出来ない
そもそも余裕がないから結婚できない人が大半+16
-0
-
151. 匿名 2021/05/25(火) 21:55:35
>>13
発達障害児だったら地獄、人生詰むって言われてるしね
発達障害児のトピ見ると、結構周りから疎まれてるよね+113
-31
-
152. 匿名 2021/05/25(火) 21:55:52
金持ちほど2〜3人産むよね
今は貧乏人は結婚すら不可能+8
-18
-
153. 匿名 2021/05/25(火) 21:56:45
産んだら産んだで、早期教育にお受験加熱、増える発達障害、ロリコンや変態から守り、コロナやウイルスからも守り、なんか親の負担半端無くて、相当な余裕が無いと育てられ無い世の中+81
-0
-
154. 匿名 2021/05/25(火) 21:57:22
>>112
知恵袋で「子ども産んで後悔してます。本当に嫌です。どうしたら放棄できますか?」とかそれに似たような質問が結構ある
「障害児でも里子に出せますか?」とか+66
-3
-
155. 匿名 2021/05/25(火) 21:58:17
>>51
20代女性の平均年収は300万ぐらい。田舎だと200万ぐらいなのかな?+31
-1
-
156. 匿名 2021/05/25(火) 21:59:10
だって今の時期出産とか職場の事考えてなさ過ぎでしょ。周りに産休取る人がいたけどつい「こんな時期にやる事やってるんですね^ ^」って言ってしまった。+7
-31
-
157. 匿名 2021/05/25(火) 21:59:21
>>155
中卒としか思えない年収だね+3
-24
-
158. 匿名 2021/05/25(火) 21:59:48
>>156
わろたwもっと言ったれwww+4
-20
-
159. 匿名 2021/05/25(火) 22:00:01
経済は勿論だけど問題は治安の悪化だよ
氷河期世代とか今は親が生きてるから経済的に何とかなってる人沢山いる。そういう人達が10、20年後どうなるかって話で
失うものがない所謂、無敵の人ってものが幼稚園のバス襲った事件あったけど、そういう人が同時期に世の中に大量に出てくるんだから
それに寿命だけ延びてる老人大国な以上、悪意がなかろうとボケて何しでかすかわからない老人だって大量に出てくる
皆んなが皆んな慎ましく孤独に死んで行く訳じゃない。一定数頭おかしくなって暴れる人間はいる
老老介護の介護殺人だって増える。老人だらけで介護の虐待事件だって増える。治安悪化=移民を絡めて話す人いるけどそんなん全く関係ない
今のままで間違いなく治安は悪くなる。世の中は暗くなる。そんな未来が今から確約されてる国に子供産むのは可哀想だと思う+19
-4
-
160. 匿名 2021/05/25(火) 22:00:18
>>157
昔と違って今は稼げないから+35
-1
-
161. 匿名 2021/05/25(火) 22:00:22
オリンピックに当てる金
全部、子供と婚活妊活、教育にあてろあほ+67
-5
-
162. 匿名 2021/05/25(火) 22:01:23
>>152
逆も同じぐらいいる+4
-0
-
163. 匿名 2021/05/25(火) 22:02:16
35歳以上のおばさんは黙ってて+1
-10
-
164. 匿名 2021/05/25(火) 22:02:17
子供作る事が悪い世の中になったもんだね。
+5
-6
-
165. 匿名 2021/05/25(火) 22:02:26
安倍も子無し+11
-3
-
166. 匿名 2021/05/25(火) 22:02:28
>>1
非婚化・少子化じゃだめなのかな?
少なくとも結婚してなければとか子供がいなければ指差された時代は田舎はともかくだけど都市部ではそういう型にはまったものは無くなりつつあって私は良いと思ってる+32
-2
-
167. 匿名 2021/05/25(火) 22:02:48
>>156
何歳の人か知らないけど職場の為に延期延期してたら子供産むタイミングなくなるんだよ+43
-0
-
168. 匿名 2021/05/25(火) 22:02:57
>>153
産んだ子供が
障害持ちなら負け
発達なら負け
頭悪けりゃ負け
男なら運動神経、女なら器量悪けりゃ自尊心育たないから負け
イジメにあったら負け
大学受験に失敗したら負け
コミュ力低けりゃホワイト企業入れないから負け
30歳までに結婚、出産できなきゃ負け
期待値の低い運ゲーだわな。+102
-1
-
169. 匿名 2021/05/25(火) 22:03:11
夫の稼ぎが無いと産めないもんね+17
-3
-
170. 匿名 2021/05/25(火) 22:03:32
>>160
いや200万なんてありえないよ
聞いたことない!周りも私も年収軽く1000万は越えてるよ。ただ家でゴロゴロしてる仕事なの?+2
-34
-
171. 匿名 2021/05/25(火) 22:03:36
>>149
ありがとうございます。+9
-5
-
172. 匿名 2021/05/25(火) 22:03:41
政府って少子化対策と言いながら特に何もしてない。というか、マイナスな事しかしてないよね。
+46
-0
-
173. 匿名 2021/05/25(火) 22:03:53
>>1
海外在住の日本人が帰国して里帰り出産できないのもあるやろ+1
-1
-
174. 匿名 2021/05/25(火) 22:04:05
>>167
27歳。
少しは時期考えて欲しいし、さっさと職場復帰して欲しい。+7
-13
-
175. 匿名 2021/05/25(火) 22:04:24
>>137
お金がないと老後親も子どもも共倒れ
発達障害児が産まれたら大変
親の介護と自分の更年期と子どもの反抗期が被る
その他たくさん+97
-1
-
176. 匿名 2021/05/25(火) 22:04:38
>>169
コンビニスーパー介護で勤めてる男はやばい
正社員だからって子供作るやつキチ+5
-7
-
177. 匿名 2021/05/25(火) 22:04:58
>>4
とは言っても子供いらないって言ってる今の10代20代も結局結婚して子供産む日が来るんだろうね
減ってはいるけど+144
-25
-
178. 匿名 2021/05/25(火) 22:05:21
>>72
同じ頃に入籍したけど、今育休中だよ
結婚式も旅行も、当分思うような形ではできなさそうだから妊活早めにしたほうが良い気がします+22
-3
-
179. 匿名 2021/05/25(火) 22:05:36
>>71
うん、「普通」のハードルが高い+61
-1
-
180. 匿名 2021/05/25(火) 22:06:07
>>174
人生設計あるだろうし3人ぐらい欲しいなら時期なんて考えてられないよ
新卒じゃあるまいし+22
-2
-
181. 匿名 2021/05/25(火) 22:06:19
>>174
20代で子供作る人はアホしかいないからな
普通は40歳なってから妊活始めるよね
社会舐めてるわ✋クビにすればいいのに+0
-33
-
182. 匿名 2021/05/25(火) 22:06:29
>>142
そうですよね。
皆が産まなかったら、どうなると思ってんの!
とまで言われ、正直ツライです…+30
-14
-
183. 匿名 2021/05/25(火) 22:07:08
>>159
引きこもりは40代が一番多いんだよね
氷河期もっと早く支援してればねえ+27
-0
-
184. 匿名 2021/05/25(火) 22:07:15
>>180
子供なんて生理さえあればいつでもできるでしょ
40以降で妊娠する人たくさんいるよ?
仕事より妊活したいならさっさと辞めろ+1
-21
-
185. 匿名 2021/05/25(火) 22:07:39
>>72
結婚式は少人数でできたとしても、海外ハネムーンなんて当分行けないだろうから妊活が先かな+30
-2
-
186. 匿名 2021/05/25(火) 22:07:51
>>125
コロナだけじゃなくて、こんな意地悪言うおばさんいるようじゃ子育てしにくいよね。
年収1000万越えるの待ってたら、みんな高齢出産になりそう。+40
-2
-
187. 匿名 2021/05/25(火) 22:08:07
>>184
男性のような釣り+5
-0
-
188. 匿名 2021/05/25(火) 22:08:22
コロナのやばいのはこっちだよ。高齢者が亡くなるのとは比べ物にならないくらいやばい。+13
-0
-
189. 匿名 2021/05/25(火) 22:08:38
>>170
そんなの知らないよ。私専業主婦だし。何の仕事してるの?+1
-9
-
190. 匿名 2021/05/25(火) 22:08:55
>>184
あなたが独身っていうことは分かった+6
-2
-
191. 匿名 2021/05/25(火) 22:08:57
>>186
え?20代で1000万越えてるの普通だよ?
以下の人1人もいないよw
中卒??+2
-26
-
192. 匿名 2021/05/25(火) 22:09:30
>>66
そう思う。それまでなんとか凌ぐしかない。
あと50年もすれば日本の人口自体が、ガクンと減りそう。戦争や天災で多くの人命が失われたらその反動で増えることがあるかもだけど。
そしてこれからの人間はどんどん早死にするんじゃないかな。添加物だらけの食事や、便利な生活で体を動かすことも少ない等、不摂生な人も多いし。
今のお年寄りが長生きなのも、医療の進歩だけじゃなく、若い頃に質素で不便な暮らしだったから健康でいられたのではないかな。+71
-3
-
193. 匿名 2021/05/25(火) 22:09:51
>>180
他人の都合くらい考えろっての。このトピでも育休中〜だの堂々と書いてる人いるけど周りから何言われてるか考えた方が良いよ。勿論、単に濃厚接触で自宅待機して仕事しない連中よりはマシだけどね。+6
-9
-
194. 匿名 2021/05/25(火) 22:10:02
そりゃまともな頭で考えれば経済的中間層が産まなくなったんだよ。
共働き当たり前、手取りは年々減る、
もう育てられないよ。
うちも1人っこで手いっぱい+50
-0
-
195. 匿名 2021/05/25(火) 22:10:21
今年コロナが収まっても今後3年ぐらいはコロナの影響続くよ。だって今出会いがないじゃん。自粛ばかりで。+34
-0
-
196. 匿名 2021/05/25(火) 22:10:39
>>6
足立区ではないけど、周りの友達がことごとく去年出産してたから増えたのかと思ってた。ステイホームだったし。+26
-17
-
197. 匿名 2021/05/25(火) 22:11:10
>>193
周りに言われてるからって気にして子供産めない人生なら
そりゃ少子化だわ+11
-3
-
198. 匿名 2021/05/25(火) 22:11:55
荒れてるなー。
別に子供作ることは悪い事じゃないのに。+19
-6
-
199. 匿名 2021/05/25(火) 22:12:10
>>182
そいつがさっさと死ぬように祈ってるよ
実家神社でわたしも一応神主の資格持ってるから笑+40
-15
-
200. 匿名 2021/05/25(火) 22:13:48
>>196
今までバリバリに働いてた人が休業とかで少し休めるようになってストレス減って子供できた人もいるだろうね。
芸能人も普通に多い気がするし、スケジュール的に今しかない!って夫婦もいるのかも+40
-2
-
201. 匿名 2021/05/25(火) 22:13:55
>>193
なんで会社の人の事まで考えなきゃいけないの?
産休育休の人の仕事や人員は会社がどうにかするべき事なのに。
文句を言うなら会社に言うべき事よ。+35
-8
-
202. 匿名 2021/05/25(火) 22:14:37
>>198
別に悪くないよ?ただ会社に属してる以上は時期考えなよって事!周りからいいって言われるまで待つか退職して欲しいね+8
-12
-
203. 匿名 2021/05/25(火) 22:15:00
>>201
周りの迷惑なんも考えてないの?+9
-20
-
204. 匿名 2021/05/25(火) 22:15:13
>>184
すごくブラック会社にお勤めなんだね+8
-1
-
205. 匿名 2021/05/25(火) 22:15:23
今の30代後半はまだ人口が多めだけど、それより下は完全に少子化世代だから。
つまり今の30代後半が産めない年齢になったら少子化はさらに加速する。+31
-0
-
206. 匿名 2021/05/25(火) 22:15:26
>>66
出生数が落ち続けてるんだから人口比的に20年後のまだ生きてる高齢者層が(ネーミングはともかく)新たな団塊の世代となり変わるだけでは?
今の感じだと出生率が2.5とかバカ上がりしない限りは高齢者と生産世代の比率差はあまり変わらないと思う+37
-0
-
207. 匿名 2021/05/25(火) 22:15:59
テレワークやオンライン授業が増えると恋愛も減り、未婚率も上がりそう+26
-0
-
208. 匿名 2021/05/25(火) 22:16:02
>>199
ありがとうございます🙇♀️+26
-7
-
209. 匿名 2021/05/25(火) 22:16:39
独身が楽
今の世の中の価値観の最上級は楽なんだよね
楽しいでも充実でもなく、楽なんだよ
どんどん世の中便利になって、情報沢山仕入れれる世の中になって
色んな幸せはあるだろうけど、とりあえず楽が一番だ、苦労しないことが一番だって子供の頃から悟っちゃってるんだよ+73
-2
-
210. 匿名 2021/05/25(火) 22:16:52
>>203
ではあなたは会社に会社にって考えて、いつまでもプロポーズも断るの?
結婚したとしても子供欲しくなってもずーっと作らないってこと?
+14
-6
-
211. 匿名 2021/05/25(火) 22:16:52
>>4
この時期に産まれた何も分からない赤ちゃんより学生の方がかわいそうじゃない?+222
-13
-
212. 匿名 2021/05/25(火) 22:16:58
>>6
私の周りも急に増えた!
アラフォーなのに+40
-5
-
213. 匿名 2021/05/25(火) 22:17:08
>>164
なってないよ
子供嫌いなあなたの願望+1
-1
-
214. 匿名 2021/05/25(火) 22:17:26
いやいや、うちの子の幼稚園ママ、3人目産む人が急に増えた。籠もってるから、大昔みたいにやることないからかなと思ってしまったよ。
上の子の面倒みれないのにポコポコ年子産んでる道路族も。
+7
-15
-
215. 匿名 2021/05/25(火) 22:17:29
今生きてる人間が窮地に追いやられても1円たりとも出さずに絶対助けないのに子供なんか産めるかって話。+29
-0
-
216. 匿名 2021/05/25(火) 22:17:48
少子高齢化が進んだ国は侵略される+12
-4
-
217. 匿名 2021/05/25(火) 22:17:51
少子化の主因ってお金ではないと思う。
お金の問題以上に、自分達が大変な生活なんかしたくないから、子供を多く産むなんて考えないでしょう。+36
-4
-
218. 匿名 2021/05/25(火) 22:17:52
>>161
オリンピック比の数兆くらいじゃ国民に数万円を1回配って終わりだよ
去年の給付金1人10万円を1回配るだけで13兆円掛かってる+9
-0
-
219. 匿名 2021/05/25(火) 22:18:03
>>151
それ言ったら何もできなくない?+10
-22
-
220. 匿名 2021/05/25(火) 22:18:51
>>203
周りが迷惑だから有給取るのもやめてね
もちろん親が要介護になっても介護休暇取らずに退職してね
って言われて納得する?+28
-7
-
221. 匿名 2021/05/25(火) 22:18:53
>>161
今さらもう開催しない方が損するんだよ+0
-0
-
222. 匿名 2021/05/25(火) 22:19:22
>>202
産休育休ってなんだろう。
許可制なの?
+8
-0
-
223. 匿名 2021/05/25(火) 22:19:29
>>201
小梨さんや局さんってホント性格も頭も…+3
-14
-
224. 匿名 2021/05/25(火) 22:21:21
>>191
普通なのは分かったよ!!+2
-0
-
225. 匿名 2021/05/25(火) 22:21:52
>>151
才能がある人間は発達障害+3
-25
-
226. 匿名 2021/05/25(火) 22:22:06
>>218
しかもちょっと考えればわかるけど、全員に金配るのなんて意味がないんだよ。金の価値が下がるだけ。
金って他人が停滞したり減ったりしてる時に自分が上回って稼いでこそ意味があるんだよ。周りの人との比較だから。+7
-0
-
227. 匿名 2021/05/25(火) 22:22:18
>>214
なんでそういう発想になるのか(笑)+2
-0
-
228. 匿名 2021/05/25(火) 22:22:36
>>188
大阪で数十人亡くなりましたって毎日大騒ぎだけど出生数が毎年3〜4万人下がったらそれは日に100人死んでるのと一緒なんだよね
しかもこれからの未来を支える赤ちゃん達が100人だよ+47
-1
-
229. 匿名 2021/05/25(火) 22:23:05
>>209
独身って50代以降も楽かな
みんな親のことなんだかんだ助けたり連絡取ったりしてると思うけど、独身のまま年老いるとそういうサポートもなくて、最終的に楽ではない状況になりそう+5
-10
-
230. 匿名 2021/05/25(火) 22:23:38
>>219
産まないことはできる
わたしの子どもは自閉症なんだけど、本当に大変だよ
療育はコロナで減らされて、それでなくても療育受ける子どもが増えてるから予約取るのも大変だし、発達障害の診断受けたら保育園からは退園するように言われたし
それで発達障害の子どものトピ見たら「一生税金食い」「発達障害児の男の子は犯罪者予備軍」とか書かれてるんだよ
たくさんプラスついてるし+43
-6
-
231. 匿名 2021/05/25(火) 22:25:07
>>13
年老いて産めなくなってから、はたと周りを見たら自分より貧乏な人とか(ガルちゃんでは産むなといわれてる)が子供産んで、子育ての苦労も一段落してそれなりに仲良く暮らしてるの見たとき、後悔しない?
ガルちゃんでは貧乏、発達、毒親で産まない、産むなと言うコメ多いけど実際産んでる人たくさんいる。そして不幸かどうかなんてわからない。
+142
-28
-
232. 匿名 2021/05/25(火) 22:25:13
>>164
世の中というかガルちゃんの一部の子供嫌いが騒いでる。+8
-0
-
233. 匿名 2021/05/25(火) 22:25:38
>>225
犯罪者も
高学歴ニートも
どちらかというと割合的にはそっちの方が多い
+13
-2
-
234. 匿名 2021/05/25(火) 22:26:59
40代だけど年金自分は満足に貰えないかもなのに、今社会保険料アホほど納めてる
もう払いたくない
その分自分達のために、貯蓄したい
馬鹿馬鹿しい+26
-1
-
235. 匿名 2021/05/25(火) 22:28:13
>>153
確かに大変
でも、何にも変えられない可愛さがあるんだよ
産んだ人はみんな分かると思う+3
-6
-
236. 匿名 2021/05/25(火) 22:28:54
>>228
出生数が減ってるのはお勉強だけ得意な無能政府の責任であり、私らは関係ない。
さっさとお役人様には子供産む事がメリットになる政策を打ち出して欲しい。+10
-3
-
237. 匿名 2021/05/25(火) 22:29:16
ガルの子供産まない方がいいよねって意見見てると
酸っぱい葡萄感出してる人いるよねw+23
-0
-
238. 匿名 2021/05/25(火) 22:30:04
>>16
病院行くのも怖いし、赤ちゃんは舐めまくるし、しょっちゅう消毒も出来ないもんね+48
-1
-
239. 匿名 2021/05/25(火) 22:30:15
>>233
一般人の犯罪率0.2%
精神障害者&発達障害の犯罪率0.1%+0
-5
-
240. 匿名 2021/05/25(火) 22:30:16
>>236
そもそも、子供産むことをメリットデメリットで考えないでしょ…+2
-12
-
241. 匿名 2021/05/25(火) 22:30:49
>>231
そんな未来の起きるか起きないかわからない不確定な事より今が一番大事だからね+68
-8
-
242. 匿名 2021/05/25(火) 22:30:52
>>233
社会不適合者になりがちだからね
発達障害は、生まれつきの脳機能の偏りと環境とのミスマッチによって困りごとが起きる障害です。
発達障害のある人は、特性からストレスや周りとの不適応を引き起こしやすい傾向があるといわれています。それが高じると精神疾患の合併や社会適応を困難にする行動の問題に至ってしまうことがあります。
また、うつなどの発症をきっかけに医療機関を受診したところ、その背景に発達障害があることが分かったケースや、大人になって発達障害を疑い受診したところ、精神疾患を合併して診断されるケースも多いといわれています。
このような状態を発達障害の「二次障害」あるいは「二次的な問題」などと呼びます。+13
-0
-
243. 匿名 2021/05/25(火) 22:31:10
産みたい人は何があっても産むよ
若い人たちが今作らなくてもいいよねって後回しにしてるんじゃない?
ギリギリの人たちは普通に産んでる+23
-1
-
244. 匿名 2021/05/25(火) 22:31:49
こんな国じゃ産みたいとも思えないよね+18
-1
-
245. 匿名 2021/05/25(火) 22:31:51
>>165
ガースーはむちゅこたんいるけどあれだしw+5
-0
-
246. 匿名 2021/05/25(火) 22:31:57
>>43
それは今青春をおくってる若者がそう言われるんだよ
可愛い時期に常にマスクやら行事自粛して頑張ってるのにやめな+21
-1
-
247. 匿名 2021/05/25(火) 22:32:32
>>236
子供産んでメリットなんてないよ、いつの時代も
でも、ただただ可愛い
子供産むってそういうこと+5
-10
-
248. 匿名 2021/05/25(火) 22:33:10
>>244
違う違うw
こんな親の元に産まれたくないよね
でしょww+1
-0
-
249. 匿名 2021/05/25(火) 22:33:24
>>233
何も調べないで人を馬鹿にするのはやめなさい+1
-0
-
250. 匿名 2021/05/25(火) 22:34:06
日本てあと40年、50年してやっと人口グラフがまともになるんだよね
だったら今の子の将来はキツくないじゃんて言う人がいる
問題はそこじゃなくて、今子供生む世代の人がこれ知ってどう感じるかってこと。自分の人生に絶望してるのに子供生む人は少ない
+29
-0
-
251. 匿名 2021/05/25(火) 22:34:11
いつも思うけど子供産まない理由を国のせいにすんなよ
ちゃんと働いて協力できるパートナーやお金があればそんなこと思わないっつーの+7
-16
-
252. 匿名 2021/05/25(火) 22:34:35
>>201
会社の人事がやることは、あいたとこに人員を補填する事です。
その補填される人が来なけりゃどうしようもない。
産休の間のわずかな時期の臨時、そんなん誰でも嫌でしょ。
臨時の人にも人生あるわ+9
-6
-
253. 匿名 2021/05/25(火) 22:34:58
まぁそのうち公園でBBQするバカや路上飲みしてるバカがあほみたいにボコボコ産むでしょ+14
-0
-
254. 匿名 2021/05/25(火) 22:35:48
>>174
27歳でそれは痛い
結婚もせず余裕がない仕事してるあなたは何の面白みがあって人生生きてるの?謎だわ+10
-9
-
255. 匿名 2021/05/25(火) 22:36:05
来年は五黄の寅か
自分がそうなんだけど、丙午と同じく避けられる年みたいね
+10
-0
-
256. 匿名 2021/05/25(火) 22:36:10
子供産む人のこと叩いてる人
よく読むと、羨ましさの裏返しな感じがする
べっ別にこんな時代に産みたくねーし!みたいな+20
-19
-
257. 匿名 2021/05/25(火) 22:36:31
>>6
私の職場(千葉北西部)も妊娠ラッシュだよ
今年だけでもう5人も妊娠した+38
-9
-
258. 匿名 2021/05/25(火) 22:37:10
こういうトピって独身でほぼ生涯未婚決まってる人が
お仲間発見!的に凄い勢いで飛びついてくるよねw+8
-5
-
259. 匿名 2021/05/25(火) 22:37:36
日本滅べ❗+2
-9
-
260. 匿名 2021/05/25(火) 22:38:11
20代で年収800万円ある友達は今年2人目産んだ
旦那さんも同じ年収だから世帯年収1500はある
在宅でも出来るから時間にも余裕があって羨ましい
私は年収350しかないw彼氏すらいない負け組+6
-3
-
261. 匿名 2021/05/25(火) 22:38:30
>>249
調べれば出てくるよ
ニートや引きこもりの発達障害についても厚生省が調査してるし+3
-1
-
262. 匿名 2021/05/25(火) 22:39:17
うちの保育園は0歳児でもパンパン
どの地域の話なんだろう+9
-0
-
263. 匿名 2021/05/25(火) 22:39:27
>>260
年収350万とか何食べてるの?そこら辺に生えてる雑草??家賃払って終わりじゃん+0
-10
-
264. 匿名 2021/05/25(火) 22:40:05
>>151
発達障害児だと分かってたら産まなかったって今どこでも見るよね
ブログや掲示板やTwitterでも
子ガチャにハズレましたとか言ってるし+74
-4
-
265. 匿名 2021/05/25(火) 22:40:21
>>263
そうだよ〜
休日も遊ぶ相手もいないし趣味もないし
お金もないし暇もない〜+1
-1
-
266. 匿名 2021/05/25(火) 22:40:27
>>18
あと、どうしても結婚式したい、海外に新婚旅行に行きたい友人たちはまだ子供作らないって言ってた
そのうちの1人はあと2年は粘るみたい
コロナのせいで人生設計狂うよね
+67
-0
-
267. 匿名 2021/05/25(火) 22:40:39
>>174
同じく27歳だけど、可哀想な人。釣りだよね?+8
-3
-
268. 匿名 2021/05/25(火) 22:41:22
>>265
中卒の末路か
ドンマイ+0
-5
-
269. 匿名 2021/05/25(火) 22:41:28
>>68
また日本が今流行りの後進国ガーどころじゃない真の意味の貧しい国になれば労働力としての子供の価値が出てくるからその時まで待つしかない+16
-2
-
270. 匿名 2021/05/25(火) 22:43:23
>>250
ほんとそれ
子供生む世代の人が将来に希望ないのが今の日本+22
-0
-
271. 匿名 2021/05/25(火) 22:43:25
私は28で年収600万円
これ以下の年収の男はゴミ
30代の男なら800万円はないとね!+0
-6
-
272. 匿名 2021/05/25(火) 22:43:48
ギリギリ適齢期だけど薄給すぎてまず自分の生活からなんとかしないといけないし相手に選んでいただくだの何だの大層なこと考えてるどころじゃないわ
同年代で子育てしてる夫婦見ると羨ましいとか羨ましくないとか通り越して知らない国の暮らし見てるみたいな気分+15
-0
-
273. 匿名 2021/05/25(火) 22:44:37
>>271
30代なら2000越えないとだめ!
それ以下は価値なし+0
-4
-
274. 匿名 2021/05/25(火) 22:44:57
>>252
てか産休育休中だけの期間限定採用って本当にあるんだ!
それはそれで、勤めたい人いるんじゃない?
来ない来ないって嘆いてタイミングみてたらみんな産めないじゃん。結構ブラックだよその会社。+12
-2
-
275. 匿名 2021/05/25(火) 22:45:15
>>273
了解+0
-0
-
276. 匿名 2021/05/25(火) 22:46:17
稼げない仕事選んだのも生活が余裕なくて結婚すら出来ないのも自己責任だよね?
子供産む余裕ない上に子持ちを叩くとか終わってる+0
-6
-
277. 匿名 2021/05/25(火) 22:46:22
>>261
発達障害というか自閉症スペクトラム障害じゃない?仲間だけども+3
-1
-
278. 匿名 2021/05/25(火) 22:47:36
>>1
中国土人🇨🇳のせいだわ。
中国土人🇨🇳狩りした方が良さそうね
中国土人🇨🇳死滅+2
-4
-
279. 匿名 2021/05/25(火) 22:48:45
>>53
お金の心配じゃなくコロナの心配なんだけどな。
意味がわからないわ。+8
-20
-
280. 匿名 2021/05/25(火) 22:48:51
>>274
情報として具体的に知ってるわけでないけど教員なんかそうでない?
でも人事って人を動かすのが仕事であり自分が労働力で入るわけでないからある程度働く人のモラルは必要+5
-0
-
281. 匿名 2021/05/25(火) 22:49:19
>>269
これからは自分の老後の世話をさせるために子ども産む時代だよね。賢い人はみんな子ども産んで老後に備えてる。+2
-17
-
282. 匿名 2021/05/25(火) 22:49:26
>>49
>>1
コドオバや高齢未婚など
生産性のなかった老人はそうだろうね。+9
-7
-
283. 匿名 2021/05/25(火) 22:49:48
>>277
発達障害って共通してる症状もあるし、精神疾患併発する場合も多いから何とも
うちの兄は統合失調症なんだけど、精神科で発達障害の検査したらアスペルガーだったよ
+17
-0
-
284. 匿名 2021/05/25(火) 22:51:03
>>1
日本人優先にしないとダメでしょ。
生産性のない中国土人🇨🇳は撲滅すべき+8
-0
-
285. 匿名 2021/05/25(火) 22:51:31
>>282
お金のない親は子どもに殺されるか「早く死ね」と言われる+22
-0
-
286. 匿名 2021/05/25(火) 22:51:47
>>250
出生率が2を超えないと人口ピラミッドはずっと今のつぼ型から戻らないよ
最近だと棺桶型とも言うらしいね
- Wikipediaja.m.wikipedia.org- Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索ウィキペディアへようこそウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です1,270,266本の記事をあなたとHelp for Non-Japanese Speakers選り抜き記事...
+9
-0
-
287. 匿名 2021/05/25(火) 22:52:18
>>49
子どもの有無より金の有無だな、これからは+26
-3
-
288. 匿名 2021/05/25(火) 22:53:08
>>279
コロナで産むのためらってたら後でちょうどお金の問題が出てきてちょうどよかった。
二人目を言われるくらいの年齢なら学費問題に直面していない。
そうでなくともコロナで収入減った人はコロナイコールお金だよ+30
-0
-
289. 匿名 2021/05/25(火) 22:53:59
>>130
草取りはさすがに吹くw+4
-2
-
290. 匿名 2021/05/25(火) 22:54:57
>>35
数千年後?
百年後すら危ういわ。
今日のウイグルは明日の日本+77
-2
-
291. 匿名 2021/05/25(火) 22:55:18
>>251
コロナで大企業、優良企業でもどうなるか分からない安泰ではないってわかったから、ちゃんと働いている真面目な人ほど将来が不安なんだよ。国のせいにしてる、とかではなく。+25
-1
-
292. 匿名 2021/05/25(火) 22:55:23
>>42
私も新婚。
結婚式や海外への新婚旅行ももう諦めてるから、しばらく2人でゆっくりする予定。
知り合いでどうしても結婚式やりたい子は、こんな中でも強行突破してるか、先に妊娠にシフトチェンジしてる子が多いかな+41
-1
-
293. 匿名 2021/05/25(火) 22:55:31
今から生まれる子供より今の若者の方が可哀想って言ってる人いるけど今の10代後半〜20代は40代後半〜50代のギリギリ金持ってる世代の親の元に生まれ平成中期〜後期の丁寧な子育てで育てられてるから現時点ではそこそこラッキーだと思うよ
すっかり大多数が貧困気味で心にゆとりがないと思われる20代〜40代前半の親に今から育てられる世代が1番詰んでそう・・今まで異常に金持ちの子と一部の誰もが認めるような美形しか勝たなくなりそう
昭和すら辛かった36の私は産まない+18
-5
-
294. 匿名 2021/05/25(火) 22:55:35
>>280
学生の頃、女性担任の先生が妊娠したけどすぐ臨時の先生来てくれたな。
少子化対策として国がもっと企業に人員不足の件もちゃんとするしかないね!+9
-0
-
295. 匿名 2021/05/25(火) 22:55:35
>>283
横
数年前にアスペルガー症候群はなくなったよ+2
-1
-
296. 匿名 2021/05/25(火) 22:55:50
>>20
今回のコロナで子どものいる人たちの大変さを見て、何か1つでも狂ったらこうなるくらいギリギリで子育てと仕事を両立してるんだなと感じた
専業主婦の姉は何にも変わらず普通にしてるけど+35
-4
-
297. 匿名 2021/05/25(火) 22:57:57
>>295
兄が通ってる病院のサイトには書いてあるけど
ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)とは
社会的なコミュニケーションや他の人とのやりとりが上手く出来ない、興味や活動が偏るといった特徴を持っていて、自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群といった呼び方をされることもあります。問診や心理検査などを通して診断されます。親の育て方が原因ではなく、感情や認知といった部分に関与する脳の異常だと考えられています。まず、周囲の方々のASDの特性への理解が必要です。ご本人の様子にもよりますが、幼少期には療育活動への参加、就学後は個別支援を行うことがあります。成人でも、本人のストレスを軽減するための環境調整、ソーシャルスキルトレーニング等による対人関係スキルの獲得を通じて、本人の状態の改善を目指します。また、些細なことでイライラしてしまうような場合や二次性の精神障害に対して薬物療法を行うことがあります。+5
-0
-
298. 匿名 2021/05/25(火) 22:58:31
>>6
自粛して暇でセックスか。
+67
-10
-
299. 匿名 2021/05/25(火) 22:58:40
就職氷河期は正規少ないし、年収も他世代より平均値低いそうなので未婚も多いし、少子化の一端になってる理由はわかるんだけど、今子育て開始しようって世代は比較的就職もしやすくて、競争も少ないから大卒も多くて働き方も良くなってるよね。ここ1年はコロナの影響は勿論あるだろうけど。
今時の子育て世代が子ども育てにくい、って理屈に繋がるのかな?子ども育てたいって思わない、ってがるちゃんでしか聞かないしなあ。+2
-2
-
300. 匿名 2021/05/25(火) 22:58:52
コロナじゃない
子育てにお金がかかるからだ!
将来不安なんだ。2人目なんて無理!
老人が得する政策ばっかり
独身の人にも少し明るい未来を与えてあげて+16
-1
-
301. 匿名 2021/05/25(火) 22:59:25
>>14
超濃厚接触だからねえ。
+0
-4
-
302. 匿名 2021/05/25(火) 23:00:25
>>74
実際、同級生は去年と今年で出産ラッシュだよ(26歳)
コロナ流行り出す前にギリギリ結婚式終えて、ステイホームやテレワークもあってなのか…
+3
-7
-
303. 匿名 2021/05/25(火) 23:00:40
トヨタですら10年後はもうやばいと言われているのに、日本の企業は何が生き残るの??
不景気、衰退まっしぐら+38
-1
-
304. 匿名 2021/05/25(火) 23:01:03
>>294
わかる。
企業だけにまかせるのではなく、国が制度として作るのでは違うから。+7
-0
-
305. 匿名 2021/05/25(火) 23:01:21
>>299
男の結婚願望はだだ下がりって記事なら読んだよ
子どもはコスパが悪いって書いてあった+23
-1
-
306. 匿名 2021/05/25(火) 23:02:15
年収700万で、子ども1人やっとの思いだよ。+15
-1
-
307. 匿名 2021/05/25(火) 23:02:29
>>62
それを国民に問うならば、
政治家は選挙時の公約を確実に遂行し、
かつ当選後に変節しないということが
確約されているという条件が大前提になるな。
で、実際のとこどうよ?
当選後期待通りの仕事してくれてる議員どれだけいるの?+50
-0
-
308. 匿名 2021/05/25(火) 23:02:53
>>230
そうじゃなくてさ、遺伝があったり高齢だったりで障害児が産まれる確率が高いならまだしもフラットな条件で『障害児が産まれるかもしれないから産まない』って全員産めないじゃん。
例えば家を買っても地震とかで崩れるかもしれない、仕事を始めても倒産するかもしれない、結婚しても裏切られるかもしれないって考えたら何もできないよねって事。
起こらない確率の方が高い事でも心配してしまうって事前確率を無視してるよね。+16
-17
-
309. 匿名 2021/05/25(火) 23:02:58
>>302
その同級生らまさか年収1000越えてるよね?+0
-4
-
310. 匿名 2021/05/25(火) 23:03:11
>>306
虐待やん+0
-7
-
311. 匿名 2021/05/25(火) 23:03:17
>>288
お金がない人はしょうがないね。コロナ関係なくいつか行き詰まるなんて分かりきってる。+20
-2
-
312. 匿名 2021/05/25(火) 23:03:26
>>172
パフォーマンスだと思ってるよ。
コロナで経済の大打撃はしょうがないとしても、何十年も前から少子化は言われて来てたしこれまで何をしてきたのか。
+18
-0
-
313. 匿名 2021/05/25(火) 23:04:06
高齢化だけじゃなくて、日本の会社自体がハイテク産業に乗りおくれてるからなー、
さまざまな角度からみてもやばい+9
-0
-
314. 匿名 2021/05/25(火) 23:04:45
>>221
開催後、ワクチンの効かない新株が蔓延して何年も経済が滞っても?+6
-0
-
315. 匿名 2021/05/25(火) 23:05:07
そもそも結婚してない人が多い+25
-0
-
316. 匿名 2021/05/25(火) 23:05:33
>>183
本当だよ。今からでも何かした方がいいと思うしこのまま彼らを見捨てるつもりなら凄く冷たいと思うよ。+16
-0
-
317. 匿名 2021/05/25(火) 23:05:47
>>118
新婚で、コロナのため結婚式やめました。
結婚式は贅沢品だしご祝儀も貰ってるだろうし、自力で賄えるお金がないならやらなくていいと思う。
結婚式より、自動手当ての収入制限はどうかと思う。せめて子供はみんな平等にしてあげてほしい+12
-4
-
318. 匿名 2021/05/25(火) 23:06:13
>>306
世帯年収700万なら40%が子供を2人以上産んでいます+8
-5
-
319. 匿名 2021/05/25(火) 23:06:24
>>74
多分あの世代は、
大昔のニューヨーク大停電事件で
その夜アハンな案件が市内で多発して
ベビーブームが起きたという記憶が色濃いのかも。+7
-0
-
320. 匿名 2021/05/25(火) 23:08:27
>>297
アスペルガー症候群 現在
で検索してみて+1
-2
-
321. 匿名 2021/05/25(火) 23:09:59
>>305
なるほど。
お金があっても無くても、男性にとっては結婚に繋がりにくい時代になったのかな。
コンビニやネット宅配とかで気楽に食事は摂れるもんね。ルンバで掃除は完結するし、台所も自炊しなけりゃそんなに汚れないし。お金あったら奥さん要らないやー(お金なかったら結婚できないやー)、って感じか。+31
-0
-
322. 匿名 2021/05/25(火) 23:10:09
昨年からの国民への10万円給付、持続化給付金、雇用調整助成金、飲食店への協力金、GO~とかの費用諸々…。
加えて、膨れ上がる東京オリンピックの関連費用…。
この何年間で相当お金使ったよね。この穴埋めが今の現役世代や学生である若者に背負わされるんだよ。コロナ前から国の無駄遣いが問題になってたけど、今後も無駄遣いは続くんだろうなぁ。今回の政府の対応をみてると、やることが的外れなことが多くて、本当に頼りないよね。間違いなく、今の老人政治家は、私たち現役世代の老後や子供たちの将来なんて、微塵も考えてないよ…。残念だけど。+14
-0
-
323. 匿名 2021/05/25(火) 23:10:54
結婚してる人が子供を産まないからというよりか、結婚しない、晩婚化が原因かも。
その原因に女性のキャリア優先もあるのかも。
初婚年齢も上がってるし。
子供が欲しい結婚してる世帯はコロナだろうが産むと思う。+37
-0
-
324. 匿名 2021/05/25(火) 23:11:50
>>308
子ども産む前に夫婦揃って発達障害の診断受けるとか手は尽くした方がいいよね
発達障害児の親のブログ見ると苦行だし、親は子どもより先に死ぬから就職も結婚も出来なければ周りの目が痛い+30
-1
-
325. 匿名 2021/05/25(火) 23:12:29
>>309
私と同じ職業だけど、共働きでも1000は超えてないよ+2
-1
-
326. 匿名 2021/05/25(火) 23:13:15
私の周りではコロナ禍でデキ婚していってる。。
私も妊活中だけど、みんな大変だよね😅+5
-2
-
327. 匿名 2021/05/25(火) 23:13:31
>>321
専業主夫になれるなら結婚するんじゃない?+4
-0
-
328. 匿名 2021/05/25(火) 23:13:44
ワクチンって若い世代は不妊になる恐れがあると言われてるけど、若い世代も自ら打ちたい!と言う人いるよね。
結果将来大変なことになったりするのかな。+7
-2
-
329. 匿名 2021/05/25(火) 23:14:01
うまく作られたウイルスだよ。老人を殺すだけでなく、出産への警戒、ソーシャルディスタンスによる人間関係の分断、恋愛の分断。
こりゃ人口減るワケだ。+11
-1
-
330. 匿名 2021/05/25(火) 23:14:51
>>1
仕方ない。私が産もう!
代わりに子供一人当たりに年間30万円くらい補助ください🤗+7
-3
-
331. 匿名 2021/05/25(火) 23:15:04
今年産むよ!
出産〜退院まで面会禁止
コロナが憎い+16
-0
-
332. 匿名 2021/05/25(火) 23:15:59
>>323
統計的には結婚したら2人くらい産んでるけど結局1番の問題は未婚率や晩婚率からの高齢出産による少子化なのよねー。+16
-1
-
333. 匿名 2021/05/25(火) 23:16:44
>>264
事前に検査で分かったら私も産まないかな。でも後からわかったり産まれてきたなら親が責任と愛情持って育てていくしかないからね。
子ガチャに外れたは酷過ぎるな。親がそういう子を産んでしまったせいなのに。親ガチャ外れてるわ。+88
-3
-
334. 匿名 2021/05/25(火) 23:17:14
>>323
だから女の教育制限論が出てる。
Twitterで検索してみ?
男尊女卑に戻した方が人口が増えるって主張してるやつら。+2
-0
-
335. 匿名 2021/05/25(火) 23:18:37
コロナに対する政策と国民の命を犠牲にしてまでもオリンピック強行しようとする姿勢でこの国にはほとほと絶望しかないと感じる人増えたんでしょ+5
-0
-
336. 匿名 2021/05/25(火) 23:19:55
去年出産の人大変だったろうけど、どのみち今どこも行けないしいいなぁと思う。+7
-1
-
337. 匿名 2021/05/25(火) 23:21:42
>>327
男性は仕事では何かしらこなせるものがあったり、それが稼ぎに繋がる事はあるけど、男って家事全てができないのでキツいよ。料理だけ、掃除だけ、とかなら男性は徹底できるけど、洗濯も掃除も料理も買い物も、となるとどういう訳かできない。+9
-0
-
338. 匿名 2021/05/25(火) 23:22:27
>>66
出生率が劇的に上がらない限り、残念ながらそれはない。
少子高齢化の状況のまま、労働人口が劇的に減少するので、GDPも劇的に下落する。
なぜなら、GDPの60%程度は個人消費だから、お金を使う人が劇的に減るのです。
しかも、その少ない人口とGDPで今の膨大な国債の償還を進めていくという生き地獄がまっています。
+36
-0
-
339. 匿名 2021/05/25(火) 23:22:37
コロナでお家出れないから、やることやってんのかとオモタヨ+2
-3
-
340. 匿名 2021/05/25(火) 23:23:57
>>266
そう言う人が増えたら再来年は出生率あがるのかね+8
-3
-
341. 匿名 2021/05/25(火) 23:24:21
>>323
そうそう。
結婚してる人の平均出産数は
むしろ現下の状況でもかえって増加傾向なんだよね。
だから少子化問題の本質っていうのは、
ひとえに低収入の男性が増えすぎたことによって
(別に個々の男が悪いというわけではなく)
そもそも結婚に至ること自体難しいという人が増えてることにある。
出産に関しめ様々な
公的支援を用意するのはもちろん良いんだけど、
とは言え一組の夫婦で5人6人産み育てるケースは大変レアなので、
結局はその効果も極めて限定的なものになってしまうんだよね。
元を正せば全てはデフレ経済に繋がるんだけど、
そこから副次的に引き起こされる様々な問題も包括してるから、
現実としてなかなかもう解消は難しいだろうね。
せめてあと10年15年早ければギリギリどうにかできてたかも。+18
-1
-
342. 匿名 2021/05/25(火) 23:24:22
>>328
ワクチン打つデメリットと感染したときのデメリットは圧倒的に感染したときのほうが高い。
まあ一生感染しないと言い切れるのなら、ワクチンはただのデメリットだけど。
ワクチン接種して2ヶ月で中和抗体ができる。
その中和抗体は赤ちゃんにも引き継がれるので、ワクチン打った後に子作りでもいいと思う。
生まれちゃったら子供がある程度大きくなるまでワクチン打てないから。+2
-5
-
343. 匿名 2021/05/25(火) 23:24:24
>>336
去年出産した(コロナ前に発覚)けど正に。
元から人混みとか嫌いだし車移動だからそんなに問題ない。集団でやる健診も個別になってありがたい。
小学生くらいの子の方が遊びにいけないし友達にも会えないし行事は軒並み潰れるし辛いんじゃないかな。+6
-1
-
344. 匿名 2021/05/25(火) 23:25:16
>>339
やることやっても付けるもんつけてるんじゃないすかね+5
-0
-
345. 匿名 2021/05/25(火) 23:28:05
>>342
生まれちゃったらある程度大きくなるまで打てないから。
とはどういう意味ですか?無知ですみません+0
-0
-
346. 匿名 2021/05/25(火) 23:30:03
>>46
男にも十分冷たいよ+19
-23
-
347. 匿名 2021/05/25(火) 23:30:51
>>337
ガル民だって家事育児全て完璧じゃないでしょ?
手の抜き加減も馴れだと思う。+3
-0
-
348. 匿名 2021/05/25(火) 23:31:35
>>49
将来は○害って叩かれそう。
後、親が高齢出産で介護してる学生や若い世代の悲痛がここに書き込まれる+20
-0
-
349. 匿名 2021/05/25(火) 23:31:49
>>313
もう製造業は諦めてゲームや漫画やアニメに力入れる方向にシフトしたら良いのになと思う
+4
-1
-
350. いちご・いちえ の ユートピア 2021/05/25(火) 23:32:22
>>46
いや、こればかりは男の方が冷遇されてると思う。+21
-21
-
351. 匿名 2021/05/25(火) 23:32:27
>>287
お金あっても施設ないと意味ない。介護も医療も縮小気味+15
-1
-
352. 匿名 2021/05/25(火) 23:32:28
>>4
2020年生まれの子の中にはまだコロナになる前に妊娠した人もいるんだからそういう言い方はない+104
-36
-
353. 匿名 2021/05/25(火) 23:33:23
私、朝から晩まで働いて、36協定アウトになるくらい残業しまくって、手取り25万もいかないから。
勿論残業地獄でプライベート無し。
生活費でお金吹き飛ぶし、ずっと仕事してるから出会いなんかないし。
一念発起してアプリ登録してもコロナで会うこともままならないし。
少子化?ああ、そうなんですか。て感じだよ。+32
-1
-
354. 匿名 2021/05/25(火) 23:33:58
>>353
中卒ですか?+2
-8
-
355. 匿名 2021/05/25(火) 23:34:11
>>192
多分長生きは以前ほどしないよね+24
-3
-
356. 匿名 2021/05/25(火) 23:34:54
>>325
だいが大学無理じゃん!行っても奨学金コースか!
可哀想に+3
-5
-
357. 匿名 2021/05/25(火) 23:35:04
>>71
給料下がる、物価と税上がる、火の車よ+24
-1
-
358. 匿名 2021/05/25(火) 23:35:09
小児科行くとめっちゃ混んでるし0歳クラス保育園は落ちるしあんまり少子化って感じしないや+9
-5
-
359. 匿名 2021/05/25(火) 23:37:19
>>309
日本語変だよ。
もう一度国語の勉強やり直してみてはどうかな?+3
-1
-
360. 匿名 2021/05/25(火) 23:39:20
>>337
旦那さんが専業主夫だった友だちは出産でアクシデントが起きて働けなくなって離婚した
どっちも稼ぐ方が安全ではあるよね
男は妊娠も出産も出来ないんだし
子ども作らないなら専業主夫で料理上手い旦那さんなら羨ましいかも+20
-0
-
361. 匿名 2021/05/25(火) 23:39:21
1 移民受け入れず衰退からの他国からの侵略
2 移民受け入れて人口増えるけど日本文化壊滅&治安悪化
3 AIやロボットで人口減っても大丈夫
結局この3つのうちどれかしかなかい。
でも2はもう無理。衰退確実で人権無視の国に来たいと思う外国人なんていないし。
そうなると衰退&侵略受けるか、ロボットだらけの国になって人類絶滅か。
+2
-0
-
362. 匿名 2021/05/25(火) 23:39:38
>>62
国民が嫌がるものは莫大な税金をつかい迅速に進めていき、国民が望むものはとてつもない時間をかけてほとんど実現させてくれないパターン多すぎるんだよなぁ
これが本当に国民が望んだ結果なの?
+70
-1
-
363. 匿名 2021/05/25(火) 23:40:03
>>354
偏差値60くらいの中堅4大卒だよ。
うちの会社は中途は大卒しか取らないんだよね。+7
-0
-
364. 匿名 2021/05/25(火) 23:40:26
>>361
国がオススメしてるの2じゃん+8
-1
-
365. 匿名 2021/05/25(火) 23:41:22
>>1
でしょうね。私なんか小心者なんで、わざわざこのタイミングで産む人の気がしれないわ、正直。+21
-4
-
366. 匿名 2021/05/25(火) 23:42:08
世界的に見たら人口増えてるんだし日本が減ってても問題ないよ
そもそも今は子供を持たない選択ができる時代なのに何の希望も無い世の中に子供産む人の気が知れない+17
-9
-
367. 匿名 2021/05/25(火) 23:42:15
>>351
縮小気味だからこそお金だよ
今でも身寄りがない人優先だし
お金があると子どもに搾取される場合もあるから微妙だけど、入居費1000万の老人ホームに入った子なし夫婦が親戚にいる+13
-2
-
368. 匿名 2021/05/25(火) 23:42:51
この先税金はもっと上がるのに、給料は少なくて、高齢化でお年寄りばっかりとかになったら、支えていく若者達の負担凄そう…自分の子どもにそんな苦労させたくないな…+31
-0
-
369. 匿名 2021/05/25(火) 23:46:17
精子バンクのトピ見て思ったのは
みんなそんなに子供ほしいんだなぁ、すごいなぁ
だった
子供なんか作ったら最後、人生詰む+25
-3
-
370. 匿名 2021/05/25(火) 23:46:31
>>358
子供は体調崩しがちだからね
大きい病院行くと小児科なんて比にならないくらい老人でいっぱいだよ
保育園問題はずっと前から言われてるよね
なんで女性に産めって言うのに産んだらすぐ働なきゃいけないような世の中になったんだろうね
女性が輝くといってさ
働けっていうなら保育園もっと増やせよって感じだわ
産めっていうなら子育てさせろやって感じだわ
矛盾だらけ
コロナ対策も自粛お願いしまーすだけ
出産お願いしまーす、税金のために働いてくださーい
なんでも国民にお願いばかりしないで欲しい
+41
-0
-
371. 匿名 2021/05/25(火) 23:46:43
>>311
それだとコロナ関係なく少子化進む一方よね。
日本は衰退するしかなくなるね。
子育てにお金かけなくていい国にならないと上向きにならないよ。+21
-0
-
372. 匿名 2021/05/25(火) 23:47:08
>>82
今思ったんだけど若者って数が少なくて民意が反映されない
年寄りの数に負ける
年寄りが投票して年寄りが当選する世界だよね+28
-0
-
373. 匿名 2021/05/25(火) 23:47:51
>>255
今の人そんなこと気にするかな?+9
-0
-
374. 匿名 2021/05/25(火) 23:48:48
>>14
でもコロナで、この国がどんな国かよく分かったじゃん。
国民を守らない国だよ。
今後、何かあっても後手後手だし。
震災でも、それがよく分かったけどね。+82
-0
-
375. 匿名 2021/05/25(火) 23:49:13
>>369
旦那いらないからね
最近やっとやる男も増えてきたけど、仕事も育児も子育ても家事も介護も地域付き合いも学校や習い事のことも全部女がやるんだから精神さえあれば男なんて要らないよね+11
-0
-
376. 匿名 2021/05/25(火) 23:49:15
>>120
私は「少子化は国のせいでもあり政治家のせいでもあり同時に国民が望んだ形だよ」という8さんに意見を書きました。
そして、国民にも責任があると言っている。
彼女の主張を認めるとしたら、選挙の時に「少子化のインパクト」を論点として明確に打ち出すべきだった。
それは同時に、年金問題や経済問題等の大きな問題を露呈るするので、意図的に避けてきた政治家の責任が遥かに大きいというのが私の考えです。
笛を吹けば国民が躍るのが怖くて論点にしてこなかったんでしょ。悪質この上ない。
+14
-0
-
377. 匿名 2021/05/25(火) 23:49:58
政府が、年収がって言っている人多いけど、他の国だったら産んでたのかな?他の国はどうか知らないけど。
シングルマザーで子供2人いてる子は大学に行かせてて偉いなって思った。+0
-0
-
378. 匿名 2021/05/25(火) 23:51:31
今、第二子妊娠中32歳です。コロナも気がかりだけど産めるうちに産みたくて決めました。自分がまだ20代だったら時期ずらしてたかもだけど。+16
-3
-
379. 匿名 2021/05/25(火) 23:52:11
>>366
そうなると日本に日本人がいなくなるね。
自分の死後だとしても、道路も街も建物も日本人が作ったのにいずれそれを使うのは外国から移り住んだ人たちになるのは切ないなぁ。+11
-0
-
380. 匿名 2021/05/25(火) 23:52:38
>>361
「2」をもっと早くに議論するべきだった。+2
-0
-
381. 匿名 2021/05/25(火) 23:53:10
>>378
頑張って!+3
-0
-
382. 匿名 2021/05/25(火) 23:53:30
>>62
この自己責任のせいで政治家が調子乗る負の連鎖。
+34
-0
-
383. 匿名 2021/05/25(火) 23:53:34
そりゃそうだわ。
私も2人目欲しいなと思ったタイミングでコロナが始まって、前流産したときに救急搬送されて生死彷徨ったからそれがトラウマで医療崩壊の今もし前と同じことになったら死ぬかもと思ってなかなか踏み出せない。だって妊娠出産ってなにがあるかわからないもん。救急受け入れできるかわからない状態で妊娠なんて怖いよ。+23
-0
-
384. 匿名 2021/05/25(火) 23:56:11
>>371
でもさ、お金のかけ方によるんじゃないかな。
今は大学あたりまえ、習い事当たり前、旅行もしたいとなるとそりゃお金かかるよね。
+21
-1
-
385. 匿名 2021/05/25(火) 23:56:17
>>6
私大阪だけど、私の周りもここ一年で友達10人は出産してるわ、、逆に出産ブームでびっくりしてる+55
-3
-
386. 匿名 2021/05/25(火) 23:57:12
来月2人目を出産するよ!+3
-2
-
387. 匿名 2021/05/25(火) 23:57:30
>>375
男並みに働き稼いでいるのはごく一握り
フルタイム共働きは既婚世帯でわずか2割
特に首都圏と関西圏は既婚女性の半分前後が専業主婦+7
-1
-
388. 匿名 2021/05/25(火) 23:57:44
65歳以上の安楽死を認めれば日本人口減って住みやすくなりそう+15
-0
-
389. 匿名 2021/05/25(火) 23:57:56
>>153
老後は2000万円貯めないと老害呼ばわりされるもんね+15
-0
-
390. 匿名 2021/05/26(水) 00:00:53
>>372
もうこの国は、国民主権ではなく老人主権に成り下がってしまったようだね
コロナ禍でよくわかった+26
-0
-
391. 匿名 2021/05/26(水) 00:02:40
>>345
子供はワクチン接種できないんじゃなかったっけ?
16歳以上じゃないと打てない+1
-0
-
392. 匿名 2021/05/26(水) 00:04:32
>>81
本当の意味の後進国は増え続けてるよ
なんちゃって後進国の日本はもちろんだけどガルちゃん大好き北欧や他のヨーロッパも白人同士の出生率は全然ダメで移民の子供で上がってるだけ+22
-0
-
393. 匿名 2021/05/26(水) 00:04:40
>>255
今の人そんなこと気にするかな?+7
-0
-
394. 匿名 2021/05/26(水) 00:04:53
>>60
コロナはそのうち落ち着くだろうけど
税金とかこの先高くなる一方だと思うし、
生きづらい世の中にはなると思うよ。+96
-2
-
395. 匿名 2021/05/26(水) 00:05:56
>>392
で何か問題ある?
移民だろうが自国の子供が増えるのはいいこと+2
-13
-
396. 匿名 2021/05/26(水) 00:06:34
>>385
富裕層にとってはチャンスだもんな
貧乏ノープランベイビー☆と全て計画通り…な赤様が多そう+18
-0
-
397. 匿名 2021/05/26(水) 00:06:47
>>372
数ももちろんだけど投票率も低いから救いようがない
若い人は一発逆転出来なきゃ嫌で投票して報われないとすぐ投げ出してしまうから結局率も数も高い老人向けの政策にならざるを得ない+7
-2
-
398. 匿名 2021/05/26(水) 00:06:55
>>62
詐欺に合うのも被害者の自己責任なのかな?
選挙の公約が口約束過ぎる。
違反したり不履行の際は政党や政治家に契約違反で罰則付けたいわ。報酬返納くらいはするべき。+21
-0
-
399. 匿名 2021/05/26(水) 00:13:13
>>380
でも、みんな嫌がるじゃん。+1
-0
-
400. 匿名 2021/05/26(水) 00:13:49
>>377
まともな教育受けられない国に生まれてたら4、5人産んで孫の顔見るか見ないか位で死ぬんじゃないかな。そんなイメージ+2
-0
-
401. 匿名 2021/05/26(水) 00:14:29
>>307
公約破っても別にデメリットないからね
公約破っても次の選挙で普通に通ってしまうから政治家は国民が怖くない。だから現状がある
守らない国会議員はちゃんと落とす民度がなければ絵に描いた餅+9
-1
-
402. 匿名 2021/05/26(水) 00:17:14
>>400
不都合真実として、女の地位が低い国の方が人口増えてる。
だから、それを根拠に女の高等教育を制限すべきって主張が出始めてる。+8
-3
-
403. 匿名 2021/05/26(水) 00:19:05
>>363
稼げる女って、いま一番モテるタイプだと思うけどな。
+9
-6
-
404. 匿名 2021/05/26(水) 00:20:19
>>1
そうかな?
コロナで在宅勤務になって職場のストレスから解放されたおかげか、5年結果出なかった不妊治療の成果が初めて出て、この夏出産します。
職場も似たようなタイミングで産休入る人が自分含め7人も出て、6〜8月に掛けて友人や友人の妹も出産予定で、出産ラッシュだなーと思ってます。+9
-12
-
405. 匿名 2021/05/26(水) 00:21:36
>>395
日本に置き換えると在日の子供が普通の日本人の子供の数上回ってくるってことと同じようなもんかな?+22
-0
-
406. 匿名 2021/05/26(水) 00:22:18
>>340
横だけど、子供どころか海外旅行すら言ってられないくらいの不景気が来るんじゃない?+24
-0
-
407. 匿名 2021/05/26(水) 00:22:19
>>404
自分の周りの小さな世界での話を日本全体に当てはめて、そうかな?とか白々しく言うの恥ずかしいよ?みててレベル低すぎて寒けしたわ+21
-2
-
408. 匿名 2021/05/26(水) 00:24:03
もう人口の多い高齢者に支えてもらいたい、若者だけじゃ無理
取り敢えず医療費は所得関係なく全員3割負担で+23
-0
-
409. 匿名 2021/05/26(水) 00:26:07
>>362
そうだよ
変化を嫌い茹でガエル状態が分かってても自分が動くのが面倒だから誰かなんとかしてってみんなが思い考え実行した結果+15
-1
-
410. 匿名 2021/05/26(水) 00:30:06
消費税下げて
話はそれからだ+9
-0
-
411. 匿名 2021/05/26(水) 00:31:12
>>409
でも私はそんな日本が好き。
だって今の生活変えたくないし。
だからユデガエル上等!
私が生きてる間だけ持ち堪えてくれればいい。+4
-12
-
412. 匿名 2021/05/26(水) 00:34:12
>>398
公約違反は今のところ法律違反ではないから仕方ない。日本は法治国家なのだから
選挙時の公約違反に法的罰則を設けるを公約に選挙に出ましょう
世の中の大半の人がそう思ってるのなら通るはず+2
-0
-
413. 匿名 2021/05/26(水) 00:35:56
>>1
どんな時でもバカとDQNだけはガンガン産む。
そして蛙の子は蛙。
バカとDQNのDNAだけがどんどん増えていく。
これから日本はますます貧乏国家になりそう。+49
-2
-
414. 匿名 2021/05/26(水) 00:36:43
>>62
実際は金権政治だからね
医師会みたいにお金持って政治家に献金してる団体は強く政治家も彼らに物は申せない
飲食店みたいに団結しないし献金もしない業界は何かあるとスケープゴートやターゲットにされる+24
-0
-
415. 匿名 2021/05/26(水) 00:37:10
>>403
金稼げて更に暇でかつこのコロナ禍でも出会いがあればモテるんじゃない?
私はさっきも書いたかけど稼げないワープアだし何で私にレスしてるのか意味不明ですね。+7
-0
-
416. 匿名 2021/05/26(水) 00:38:22
>>362
国民の大半は政治に無関心だよ+11
-0
-
417. 匿名 2021/05/26(水) 00:42:48
>>13
みんな産まなくなればどうなるんだろうか…+26
-4
-
418. 匿名 2021/05/26(水) 00:45:42
>>297
だから、ASDに統一されたんだよ
+2
-1
-
419. 匿名 2021/05/26(水) 00:51:03
最高!このまま減り続ければいい。
こんな時期にわざわざ産む人ってほんと何も考えてないんだろうなぁって思って見てる。+13
-14
-
420. 匿名 2021/05/26(水) 00:56:39
>>395
ここ10年間でヨーロッパで犯罪数が激増し治安が悪化してしまったよ。
移民達も貧しさからやむを得ず強盗や物取りをしている側面もある。
あと、中東からの移民が多いから宗教の問題も発生してる。
「ヨーロッパ 移民問題」で検索すればいくらでも出てくるよ。
日本だってベトナムの方々が思ったような仕事につけず物を盗んだりしてガルちゃんでもトピが立ってるけど、これからはそういうのが更に増えていくんじゃないかな。+29
-1
-
421. 匿名 2021/05/26(水) 01:03:15
>>419
まずはあんたからな+2
-6
-
422. 匿名 2021/05/26(水) 01:04:54
今まで生きてて嫌な事いっぱいあったし産まない+25
-0
-
423. 匿名 2021/05/26(水) 01:06:00
>>4
コロナ禍の中産まれてくる事の何がどう可哀想なの?+109
-33
-
424. 匿名 2021/05/26(水) 01:06:31
>>404
結婚した人はね。
その前の出合いがない。+12
-1
-
425. 匿名 2021/05/26(水) 01:21:52
>>231
貧乏な人が仲良し?
どのみち貧乏は嫌だな。+22
-14
-
426. 匿名 2021/05/26(水) 01:30:57
>>13
大変な思いをしてる人ほどネットに書き込みがちだからねー
幸せに育児してる人の方がずっと多いんだよ実際は
私も妊娠中にネットの見すぎで病みかけたw
流産とか障害児とか、大変な人ほどそれを共有するために情報発信してるのよ…
歳を取ってから後悔しない方をネットから離れて考えてみた方がいいと思う+183
-9
-
427. 匿名 2021/05/26(水) 01:36:04
>>25
これから国が傾いていくにつれて、学校も減っていくし就職口も減るから、今より競争が激しくなりそうに思うけど…+73
-4
-
428. 匿名 2021/05/26(水) 01:39:35
>>26
今ですら給料からこんなに引かれるのかと落胆してるのに、今の子供たちが大人になる頃にはさらにどれだけ負担が大きくなるんだろう。+50
-0
-
429. 匿名 2021/05/26(水) 01:44:02
>>238
妊娠中や産後に夫や自分がコロナに罹った場合を考えると大変すぎてなかなか踏み出せない
せめて上の子がもう少し大きくなって身の回りのことを一人でできるようになってからとかワクチンの目処が立って状況が良くなってきたらすぐにでも二人目産みたい+17
-0
-
430. 匿名 2021/05/26(水) 01:47:47
厚労省が高校生向けにつくった「100歳まで生きるが当たり前の時代に?」という資料がなかなかえぐい。
わかりやすいけど大人のわたしたちが読むと闇堕ちする
画像貼りたいけど貼りかたわからない+14
-0
-
431. 匿名 2021/05/26(水) 01:48:07
>>329
地球環境を改善するには人口を減らすのが最も効果あるんだけどね。
地球はこのままいけば生き物が暮らせなくなるけど、経済的には子供を産み続けないと維持できないって、どうしたもんかね。+7
-0
-
432. 匿名 2021/05/26(水) 01:51:48
実際みんな2人目欲しがってるから少子化の印象ないよ+3
-5
-
433. 匿名 2021/05/26(水) 01:53:52
>>338
子供に、なんで産んだんだ‼って恨まれそう。
原発の問題も次世代に丸投げになるだろうしね。+23
-3
-
434. 匿名 2021/05/26(水) 01:56:05
一人っ子でいいかなあ。貧乏育ちだったから、今の自分にお金使ってあげたいし子供に金の苦労させたくない。+19
-0
-
435. 匿名 2021/05/26(水) 02:00:47
こんなに産まれる子供の数が少ないと逆に開き直れるわ
もう結構前から地方の小学校でクラスの半分ハーフなんて話あるしアジア系の留学生斡旋して財政維持してる大学とかあるもん
大っぴらに言わないだけで昔からのお約束なんじゃない?
過去30年間で幾らでも巻き返し出来たのに団塊ジュニアの少子化対策を怠り氷河期世代の雇用を見捨てた
少しずつ外国の人的資源を受け入れる代わりに日本の国土や文化を譲渡してるんだと思う
団塊ジュニアが70代になる頃には日本に居ても意味ない状態になって今産まれてる子達はかつてのユダヤ人みたいに世界中に散らばっていくんじゃない?
+23
-0
-
436. 匿名 2021/05/26(水) 02:00:53
>>281
子どもが親の老後をみてくれるとは限らない。
子どもには子どもの望む道や人生、生活があるし、大人になって親の面倒をみるほど余裕があるかどうかも分からない。
頼れるのは自分たちのお金だけ。子どもに責任を負わせちゃアカンでしょ。+43
-1
-
437. 匿名 2021/05/26(水) 02:03:46
>>56
受験とかより日本が弱体化してやばいんだったら、世界に通用するくらいのレベルじゃないと何の役にも立たないのでは+6
-0
-
438. 匿名 2021/05/26(水) 02:11:17
子供生んでも社会が育ててくれるわけじゃないからね。子供にしっかりお金かけられる人しか生まないよ+9
-0
-
439. 匿名 2021/05/26(水) 02:12:30
>>416
そっちのほうが大問題
日本の多くの人は政治に目を向けないよね+14
-0
-
440. 匿名 2021/05/26(水) 02:14:00
>>56
既に都内の有名私立は外国人(特に中国)富裕層の子弟がちらほら入学してる
下手な日本人より金あるから学校側も生き残りをかけて受け入れ放題になっていくと思う
そのうち東大京大旧帝大も帰化外国人だらけになって日本人の子供達は箸にも棒にも引っかからなくなると予想してる
マイノリティになるってそういうこと+14
-0
-
441. 匿名 2021/05/26(水) 02:14:58
>>403
男は自分より稼ぐ女は気に入らないみたいだけどね。自分が優位に立てないと思うみたい。+8
-1
-
442. 匿名 2021/05/26(水) 02:15:21
>>1
80万人かー。
団塊ジュニアのピーク1973年生まれは、210万人いた。
わたしも少子化世代に生まれたかったなぁ。受験も就職も楽勝でしょ! 団塊ジュニアの競争地獄に比べたら。
と思う48歳団塊ジュニアです。+19
-2
-
443. 匿名 2021/05/26(水) 02:15:22
>>379
前から日本人の数は減ってきてるしみんな移住してるよ
残ってる日本人は彼らが無事に帰ってこれるようにこの国を維持させないといけない+0
-1
-
444. 匿名 2021/05/26(水) 02:19:34
>>440
早稲田大学も、外国人留学生がものすごく多いと聞きました。
中国では、東大よりも慶應よりも、早稲田が有名だそうです。
少子化でとにかく学生集めたいから、大学は必死ですよね。外国人留学生もばんばん入れるし、そこまで優秀でなくてもAOや推薦でばんばん学生を入れています。
昔の団塊ジュニアの地獄の受験戦争時代とは、大違い。いまの若者が羨ましいです。
+12
-1
-
445. 匿名 2021/05/26(水) 02:23:48
>>444
日本に来る外国人って大半が中間層らしい
でも実績ないよりあったほうがなにかと有利ではあるから中間層であっても
受験しやすい日本に滞在する人が多いのだと思う+3
-0
-
446. 匿名 2021/05/26(水) 02:26:28
>>440
思う。いまの子供たちはハイスペ留学生と受験や就活戦争することになる。ある程度タフじゃないとムリ+9
-0
-
447. 匿名 2021/05/26(水) 02:39:01
絶対食いっぱぐれないっていう何かがないと不安すぎて子供以前に結婚どころじゃない+3
-0
-
448. 匿名 2021/05/26(水) 02:41:11
確定値同士の比較じゃないし、速報値同士の比較だと3%程度に落ち着きそうだからそのままその近似値が確定値にも当てはまるだろうしね。
欧米や隣国と比べて落ち込みが小さかったからってマスコミも煽りすぎ(笑)
ちなみにアメリカは4%減、韓国は10%減。
今年は人の居住の移動が去年よりもやや少ないだろうから、速報値と確定値の差も小さくなるよね。+0
-0
-
449. 匿名 2021/05/26(水) 02:45:59
>>444
かなり前に早稲田の中国人留学生と一緒に仕事した事あります
その時点で英語も堪能で凄く優秀だった
最新の世界大学ランキングでは中国の北京大学が23位、同中国の精華大学も20位
東大はかろうじて36位…
テレビで東大生東大生て持て囃してる場合じゃないよ!文科省、日本の大学のほとんどは中国人にとって滑り止めかつ格安留学生活が送れる美味しい大学でしかないって現実見ろー!って思う。
大学は大学で少子化でこのままでは定員割れ、国からの援助も期待出来ないとなれば多額の寄付金払ってくれる中国人留学生がターゲットになるのが自然だよね。
それで上手いこと卒業させて大企業に就職した中国人の若者が日本の上級国民のポストに座るんだよね
これが淘汰か…+14
-0
-
450. 匿名 2021/05/26(水) 02:49:31
>>46
独身女性には冷たい国だけど、母親と子供にとってはトップクラスに温かい国だよ。
シンママでもなんとかやっていける国なんてほとんどないからね。+54
-12
-
451. 匿名 2021/05/26(水) 02:56:35
>>434
一人っ子は結婚となったときにハンデが大きいし、それに一人娘だと結婚できなかったときに詰むよ。
リスク分散を考えるなら子供にとっても自分にとっても産めるなら2人くらいは産んでおいた方が得策。
妊娠出産にリスクがある人は別だけど。+6
-28
-
452. 匿名 2021/05/26(水) 02:58:15
>>449
これからはみんなの上司は中国人
シンプルに日本が乗っ取られるという表現は正しい+10
-0
-
453. 匿名 2021/05/26(水) 03:04:55
減る減る言うから10%20%減るのかと思ったら、コロナの割に減ってなくて肩透かし。
世界的に強いインフレ傾向が続くから日本も巻き込まれるし、コロナのおかげでかえって医療費削減になりそうだし、むしろ現役世代にとっては追い風かと。+3
-3
-
454. 匿名 2021/05/26(水) 03:08:02
国じまい進んでるね+6
-1
-
455. 匿名 2021/05/26(水) 03:16:10
>>5
合コンなどが開催できなくて出会いが減ったり、感染恐れてワンナイトする空気にならなかったりするんかな。それとも、コロナ禍の妊娠はさすがに厳しいわとなって普段テキトーな人も避妊の意識が向上したのかな?+27
-0
-
456. 匿名 2021/05/26(水) 03:20:43
>>14
こんなコロナ禍の少子化加速な状態でも子育て世代をないがしろにするような事ばっかりするんだから、平時には改善どころかより一層苦しめられるんじゃなかろうかと構えてしまうよな+5
-2
-
457. 匿名 2021/05/26(水) 03:22:22
>>449
実質、中国人たちに乗っ取られてるわけだよね。
日本にわんさかいた団塊ジュニア氷河期世代の日本人の優秀層を、ごっそり奴隷におとしめて、ぞうきんのようにふみつけて蹴飛ばしてきた挙句が、これ。笑
笑わせるわ!+20
-0
-
458. 匿名 2021/05/26(水) 03:37:21
>>457
中国人に重要ポストや正規雇用を奪われたら就職戦線なんて焼け野原よ
日本人は一部を除けば高度な専門職には就けない。医療職ですら数競争で外国人に職場を奪われる。
残された非正規や低賃金の仕事では食っていけないから外国に出稼ぎする日本人が出てくる
かつて発展途上国と馬鹿にしていたようなマレーシアやベトナムとかでね
+8
-0
-
459. 匿名 2021/05/26(水) 03:49:25
金はあっても男がいないから子供はできません。
AI婚でもいいし、無理やりでいいから結婚させてくれないかね。
そしたら子供つくれるよ。
まぁムリだから、少子化に貢献します。+4
-1
-
460. 匿名 2021/05/26(水) 04:42:20
>>26
コロナで高齢者が減るかと思ったが、減ったのは赤ちゃんだったね+66
-3
-
461. 匿名 2021/05/26(水) 04:52:25
まず結婚したくない
人と一緒に居るのが苦手だから+10
-0
-
462. 匿名 2021/05/26(水) 04:52:26
単純に考えると巣ごもりでやるしかないし増えてるのかと思った笑
でもみなさんさすがに現実見てますよねー+4
-3
-
463. 匿名 2021/05/26(水) 04:55:32
>>49
ガルでも「少子化だろうが関係ない、自分が死んだあとのことは知らん」ってタイプのコメント見かけるけど、こういうこと言ってる人は今の子供達世代から相当恨まれるだろうなと思う。
少子化の話題になるとどうしても(個人が)産むか産まないか、子供好きか嫌いか、って話になりがちだけど、そういうのは置いといて皆で若い世代・これから産まれてくる世代を大切にしていかなければいけないと思う。
+15
-10
-
464. 匿名 2021/05/26(水) 04:59:13
>>68
ほんとそれ。
昔が希望に満ちた時代だから、子供産みまくっていた訳ではなく、労働力&世間体&老後の面倒みて欲しくて産んでただけ。+47
-1
-
465. 匿名 2021/05/26(水) 05:07:15
>>88
コロナ不況関係ない職場だと、ぶっちゃけ増えてる気がする+9
-2
-
466. 匿名 2021/05/26(水) 05:08:45
>>100
多けりゃいいってもんでもないよね。+14
-1
-
467. 匿名 2021/05/26(水) 05:09:36
>>101
30年前もバブル崩壊して大変だった時代だと思うけどな…+10
-0
-
468. 匿名 2021/05/26(水) 05:17:09
>>137
妊娠中のトラブルの原因に、高齢出産っていうのはかなり関係してくるよ
+40
-2
-
469. 匿名 2021/05/26(水) 05:24:26
>>179
SNSやネットの影響も大きそう。
世界一幸福な国も、ネット普及して幸福度指数下がったらしいし。(自分たちよりもっと幸せな人がたくさんいると知ったから)+26
-1
-
470. 匿名 2021/05/26(水) 05:29:09
>>421
私?もちろん産みませんよ、産むわけないじゃん
子供がかわいそう+13
-6
-
471. 匿名 2021/05/26(水) 05:33:33
>>28
※高齢者を除く+5
-1
-
472. 匿名 2021/05/26(水) 05:40:00
>>404
おめでとうございます。
私も出産した頃は周り(姉妹、友達)出産ラッシュだったな。
それも女の子ばっかり笑
偏るんだよね。
姉の住んでる地域はほとんど一人っ子だけど私の住んでる所は3人の家庭多いよ。
でも事実として少子化はある。+8
-2
-
473. 匿名 2021/05/26(水) 05:55:29
>>467
変な見えないウイルスがない世界があっただけマシ+0
-0
-
474. 匿名 2021/05/26(水) 05:58:47
こんなときに子供産んでる人いたら引くわ。。体の事とか赤ちゃんのこと考えてないんだろうね。+11
-15
-
475. 匿名 2021/05/26(水) 06:00:51
>>450
いや
フランスなんてシングルに優しい国だよ
その結果移民だらけだけど+11
-2
-
476. 匿名 2021/05/26(水) 06:06:10
>>455
うち、コロナ禍の妊娠は怖いなと思って2人目ですが作ってないです
今から妊娠となると上の子と6歳差になってしまうので、ひとりっ子でもいいかなとも思ってきた+16
-3
-
477. 匿名 2021/05/26(水) 06:10:15
>>384
あなたは子どもに習い事させず、大学行かせないの?
旅行も家族の思い出作りたくない?
ある程度の習い事と旅行、大学資金は必要経費だと私は思ってたので純粋に疑問+7
-8
-
478. 匿名 2021/05/26(水) 06:11:34
>>25
出生率低い年は大手などの採用人数も補正されると聞いた+9
-10
-
479. 匿名 2021/05/26(水) 06:11:53
私妊娠したけど今でよかったと思っています。
コロナで自宅時間が多い今の産むのはチャンスかと思ってます。+7
-6
-
480. 匿名 2021/05/26(水) 06:12:08
いい加減「子育てしやすい国になったら子供産む!給料上がったら子供産む!」って嘘言うのやめなよ
あんたら普段「貧乏子沢山」って散々馬鹿にしてるじゃん
教育水準上がって自由な社会になる程出生率は下がるんだよ
もう途上国以下の国にならないと少子化は解消されない+13
-4
-
481. 匿名 2021/05/26(水) 06:12:52
>>46
じゃあ出生率5とかのインドやアフリカが女と子供に優しい国だと本気で思ってるの?+28
-3
-
482. 匿名 2021/05/26(水) 06:15:25
>>21
これからもっと減るよね
子供産むとかの前に、コロナでそもそも出会えなくて結婚できない人が増えるから+15
-1
-
483. 匿名 2021/05/26(水) 06:19:17
>>451
3人兄弟でみんなニートかフリーターの家庭あるよ。そっちの方がずっと悲惨。これから日本は衰退一直線だから子供が普通に正社員になっても一生安泰かなんて分からないし。+22
-3
-
484. 匿名 2021/05/26(水) 06:37:13
>>13
それこそまさに反日国たちの思うツボ+46
-2
-
485. 匿名 2021/05/26(水) 06:49:37
>>79
よく陰謀論とかのトピで言われているよね
性別って特別なことしないと選べないけど、「女の子が欲しい!」って思わせる作戦…
どうなんだろうね、本当なんだか
まぁ、姑になると嫌われる、息子を精一杯育てたのに結婚したから嫁実家の方がお金ある無しに関わらず権力が強いから
そういう世の中になったからってのもあるかもね+4
-1
-
486. 匿名 2021/05/26(水) 06:55:20
世代毎に兄弟姉妹数が半減しているような気がします。大学に行かせるならとコントロールするようになったから、仕事していると家事育児が両立できないから、家事育児参加する男性は更にハードルが高い、コロナで医療が危機、出逢う機会もないとなれば、減って当然かと。+3
-0
-
487. 匿名 2021/05/26(水) 06:56:19
>>13
ガルで人生きめるなんてアホやん+112
-1
-
488. 匿名 2021/05/26(水) 07:03:45 ID:1lmgZdfNSc
>>33
私も36歳です。
結婚して数年経過したら子供をと思っていて2020年くらいを目安にしていました。
結果、諦めました。
+66
-4
-
489. 匿名 2021/05/26(水) 07:05:18
出すだけの男に子ども産みな言われると殺意湧く。
コロナ禍でそんな余裕あるわけねーだろが!+14
-0
-
490. 匿名 2021/05/26(水) 07:05:34
>>409
基本日本は他力本願な所があるよね。
+2
-0
-
491. 匿名 2021/05/26(水) 07:10:46
>>483
そうなんだよねえ
アラサーなんだけど周り見ても兄弟が非正規だったり、お兄ちゃんが多分ずっと独身だとか、兄弟全員独身みたいな人とかちらほらいるよ
結婚してても子供持たない人もいる
兄弟皆結婚して子供いるって奇跡かもしれないってたまに思う
今は昔みたいにお見合いとかして強制的に結婚とかないしなあ
私らの世代がもっと年取った時色々問題出そう+19
-2
-
492. 匿名 2021/05/26(水) 07:15:29
国が本当に少子化を止めたいなら、大学までの学費無償化とか、産んだ世帯に毎年50万、100万支給とか思い切った事をしないと無理だと思う。
+2
-7
-
493. 匿名 2021/05/26(水) 07:17:19
>>491
底辺家庭の生まれだと将来結婚しても底辺だし知り合いも底辺しかいないだろうからそうなるよね、かわいそう
うちは安泰だからそんな不幸な未来を考えたこともないわw+10
-3
-
494. 匿名 2021/05/26(水) 07:23:20
>>453
勝手にデフレ脱却か
この三十年なんだったのかねw+0
-0
-
495. 匿名 2021/05/26(水) 07:24:07
>>493
いや、底辺じゃないんだけど・・・・
勿論結婚して子供を持ってる友達や知り合いも沢山いるし、何ならコロナが流行ってから三人目妊娠した子も何人かいて少子化を感じないって思ったこともあるよ
格差が広がってるよね
+12
-3
-
496. 匿名 2021/05/26(水) 07:26:35
>>71
ほんそれ
難民でも子供産んでるし戦中国でも子供産んでる人がいるっていうのに、日本人は世の中や国のせいにしすぎ+33
-7
-
497. 匿名 2021/05/26(水) 07:31:45
政治家のせいって言うけど、政治家が産んでって言ったら人の人生決めるなって炎上するじゃん
結婚しようとさせても結婚が全てじゃないとか炎上するじゃん
人を自由にしたら結婚子供産む人は減るんだよ
シンガポールとか台湾とか、日本より子育てしやすい言われる国はどっちも日本より出生率低い
欧米も、移民ばっか産んで白人の出生率は日本と全然変わらない
金や育てやすさの問題じゃないんだよ
なのにいつまでも「母親の意見」重視で保育園無料とかそう言うの整備すれば!って話ばかり聞いてさ
もう既に産んでる人らの言うこと聞いたってその人らがあと数人産む可能性低いのに
未婚率だよ問題は+11
-0
-
498. 匿名 2021/05/26(水) 07:35:27
>>4
今までの日本の歴史の中でいつなら可哀想じゃないの?+88
-10
-
499. 匿名 2021/05/26(水) 07:36:21
>>13
人生の重要な決断にがるちゃん利用してる時点で低レベルだと思う+88
-1
-
500. 匿名 2021/05/26(水) 07:39:33
>>463
子どもを産んできた今の高齢者ですら老害呼ばわりされてるしね
下の世代からしたら損だから産まないって言ってる人たちをなぜ自分が損してまで支えなきゃならないのって思うだろうね+10
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で少子化が一気に進んだ。厚生労働省の統計などを基にした推計によると、2021年の出生数が過去最少を更新し、通年で戦後初めて80万人を割り込む可能性が出てきた。コロナ禍で出産控えや婚姻の先送りが相次いだとみられる。少子化の加速は消費や労働力の減少を通じて経済成長を下押しする。