ガールズちゃんねる

嫌いな人を気にしない方法

334コメント2021/05/27(木) 23:38

  • 1. 匿名 2021/05/25(火) 09:22:11 

    近所にどうしても苦手な人がいます。
    挨拶しても私と子どもだけにはそっけない、でも他の人にはすごく笑顔で挨拶しています。
    子どもが同じ学年なので、話しかけてみたりしましたがやっぱり私たちにだけ態度が違うのです。
    最近引っ越してきたので今までの接点もなかったし冷たくされる理由がありません。
    その人と仲良く頑張ることはもう諦めようと思うのですが、一日中その人のことが頭から離れず毎日憂鬱です。
    気にしないで毎日を過ごせる方法はありますか?
    嫌いな人を気にしない方法

    +465

    -3

  • 2. 匿名 2021/05/25(火) 09:23:02 

    視界に入れない

    +609

    -2

  • 3. 匿名 2021/05/25(火) 09:23:11 

    挨拶だけはしておく。同じ土俵には上がらないよ

    +773

    -18

  • 4. 匿名 2021/05/25(火) 09:23:14 

    上の階のかかと歩きする住人を気にしなくなりたい

    +146

    -4

  • 5. 匿名 2021/05/25(火) 09:23:41 

    存在を消す

    +194

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/25(火) 09:24:01 

    挨拶しなかったら、挨拶しなかった!って裏で言われるよ。

    +342

    -8

  • 7. 匿名 2021/05/25(火) 09:24:05 

    気にしないでいようと思うと余計に気になるので、他に仲の良いご近所さんや趣味を見つける。

    +187

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/25(火) 09:24:13 

    空気扱いする
    慣れだね

    +323

    -5

  • 9. 匿名 2021/05/25(火) 09:24:18 

    何かわからないけど世の中にはそういう人もいるかーと諦めて、他の人達と仲良くなる

    +367

    -2

  • 10. 匿名 2021/05/25(火) 09:24:21 

    ほんと、そういう人いるよね。あちら側の態度と同じ様にする。低姿勢でいくと調子に乗るタイプだろうからね。

    +450

    -3

  • 11. 匿名 2021/05/25(火) 09:24:23 

    もうなぜか嫌われてるとみとめる
    嫌われてるのかなんなのか、あいまいな状況が一番気になってしまうから、もう嫌われてると開き直る
    それでも挨拶する自分えらいじゃん!って思っておく

    +311

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/25(火) 09:25:01 

    こういう目で見る
    嫌いな人を気にしない方法

    +211

    -5

  • 13. 匿名 2021/05/25(火) 09:25:13 

    >>1
    最近引っ越してきたのは向こう?あなた?

    どちらにせよそういう人っているよね。
    挨拶無視とかあからさまな態度とかそういう事できる奴に好かれたくないから、もう「無」で良いと思います。

    +302

    -5

  • 14. 匿名 2021/05/25(火) 09:25:13 

    ただの人見知りじゃない?
    そのうち慣れるよ

    +5

    -32

  • 15. 匿名 2021/05/25(火) 09:25:21 

    挨拶だけはして、あとは存在を消す(いないものだと思う)

    +152

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/25(火) 09:25:27 

    あなたが何かしたわけではなく、接点がないのにそっけないのはその人が人見知りってこともあるからこちらからの挨拶は続けた方がいいよ。
    ひょんなことからすごく仲良くなるパターンもある。
    一番怖いのは何かしてしまってるのに自覚がないことだね。

    +188

    -14

  • 17. 匿名 2021/05/25(火) 09:25:29 

    あまり気にしないで。
    私もそういう風に感じたことあるよ。
    自分が気づかないところで人の反感をかってしまうこともあるから、そのまま挨拶する仲だけでいいと思います。

    +181

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/25(火) 09:25:33 

    あいさつだけはする

    その他の会話はそもそも必要ないスタンス

    +55

    -4

  • 19. 匿名 2021/05/25(火) 09:25:35 

    ある意味無害。

    +71

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/25(火) 09:25:36 

    仲良くする事を頑張らなければ
    自然と頭から消えるんじゃない?
    挨拶だけはして。

    +114

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/25(火) 09:25:55 

    田舎に引っ越したのかな。
    田舎は他所者に冷たいよ。

    +29

    -9

  • 22. 匿名 2021/05/25(火) 09:25:56 

    近所に嫌な人いると病むよね。
    本当に気にしないのが一番なんだけど、賃貸で狭いし凄く近いのにバーベキューするし、道路に幼児放置だし、最初にこやかに挨拶してたけど疲れたわ。
    今は気付かないフリしてるよ。
    子どもに気を取られてて周り見ないフリ
    合わない人と無理に関わる必要ないよ

    +219

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/25(火) 09:26:09 

    主が挨拶してるのに向こうがツーンとしていたり、主にだけ話かけないとか行動を回りの人は見て主は悪くないって見てるから大丈夫だよ

    気にしないで、挨拶だけはしっかりすればいい。
    子供同士仲良く遊べてたらいいよ
    親まで無理して仲良くする必要性ない

    +128

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/25(火) 09:26:20 

    気にしちゃうのわかる
    でも生きてりゃそんな程度の人はいっぱいいるよ
    目に見えて嫌がらせや意地悪されてないんなら、それで良しとしとこ
    挨拶だけはちゃんとすれば、主さんはOK

    向こうさんにしても、どうしても合わない人っているもんよ
    それは自分の問題じゃなく、相手の問題

    +153

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/25(火) 09:26:26 

    挨拶はしておいて心の中で「残念な人」って思っておく
    どんな理由があるかは知らないけど子供にまで態度に出すとか大人気ない

    +107

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/25(火) 09:26:33 

    >>5
    私も。私の世界から消えてもらう。透明人間よ

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/25(火) 09:26:35 

    イヤホンしてノリノリで気づかないふりする

    +7

    -3

  • 28. 匿名 2021/05/25(火) 09:27:01 

    距離ナシさんよりはマシかもね。

    +32

    -2

  • 29. 匿名 2021/05/25(火) 09:27:07 

    挨拶だけはしておいてもう気にしないようにする

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/25(火) 09:27:10 

    動く景色、雑音を発する植物
    だと思ってる。

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2021/05/25(火) 09:27:20 

    「新参者にここの流儀を教えてやろう」的なかんじかしら。挨拶はした方がいい。ノー笑顔でさらっと。あなたが他にママ友作って楽しそうにしてればすり寄ってくるよ。

    +56

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/25(火) 09:27:25 

    相性が悪いだろうと思う
    相性だと根本的に異質同士だし、生きるために
    演技できる方が勝ちじゃないかな

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2021/05/25(火) 09:27:28 

    違う世界の人なのだと諦める

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/25(火) 09:27:29 

    >>22
    道路に幼児放置?!
    ありえなくない?
    ひかれたらどうすんのよね
    やっぱBBQって指標になるわ・・

    +52

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/25(火) 09:27:34 

    できるだけ視界に入れない
    子供が同級生だと関わらないわけにもいかないからつらいね

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/25(火) 09:27:44 

    挨拶だけして後はこっちもスルー。
    最低限の挨拶だけ交わしてれば問題無いかと。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/25(火) 09:27:52 

    >>1
    私も転勤族で何箇所か回ってるけど、必ずしもと言っていいほどそういう人が一人はいる
    警戒してる人、人見知りな人、もう地域で人間関係が出来上がってるのでその少人数で回したい人etc…
    そういう人だと思って挨拶だけしてスルーするようにしてる
    逆にやたら馴れ馴れしくてプライベートな事を聞いてくる人の方が要注意
    知らない間に家庭のことを拡散されていたりする

    +169

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/25(火) 09:28:13 

    感じが良い人と仲良くなったらその人から色んな人に自分の情報が流れてあることないこと噂されて結局ボッチになったこともあるから、ご近所さんとの仲は余り深く考えなくてもいいんじゃないかな
    やり直しって出来ないし、ちょっと離れたところに友だちがいる状況が1番楽だよ

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2021/05/25(火) 09:28:29 

    どうしても合わない人っているし仕方ない。
    挨拶は大勢いるとき、はっきりとした態度が効果的。
    動じちゃだめ。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/25(火) 09:28:58 

    >>1
    もしかしたら好き避けかも。

    +2

    -22

  • 41. 匿名 2021/05/25(火) 09:29:02 

    嫌いな人に似ているというだけで冷たい態度をとられたことがあります。
    その場合どうしようもないので、挨拶だけして関わらない。

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/25(火) 09:29:16 

    そういう無視する人って本人がいない時に「あの人、主さんが挨拶したのに返さなかったわね。常識ないわね」って言われてると思います

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/25(火) 09:29:29 

    どうにかしようと思わないのが良いと思う。ウチも隣の家が旦那には愛想良いけど私はガン無視。そういう人達だと思って放っておいてる。

    +83

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/25(火) 09:29:42 

    >>3
    私も、すごく悔しい時は心の中で
    [同じ土俵に上がってたまるか]と唱えて聞かなかったことにしてトイレに行き、スルーします。
    今の相手の生活が人に暴言吐く位辛いんだな、と、かわいそうに感じ
    相手は反面教師にします。

    +59

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/25(火) 09:29:52 

    向こうからは絡んでこないんだよね?
    だったら自分からも接触しなくてもいいし、何なら「関わらなくて済んでラッキー♪」って思えればいんだろうけど、口で言うみたいに簡単にはいかないのかな

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/25(火) 09:30:08 

    なかなか難しいよね。
    ふとした時に思い出してモヤモヤしたり。

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/25(火) 09:30:22 

    目を合わさず、斜め下に頭振る
    条件反射を身につける
    一見会釈風。
    目合わしてないから、向こうが返したか返してないかは確認できないけどそれが良い

    +27

    -4

  • 48. 匿名 2021/05/25(火) 09:30:26 

    そこの主気取りなのかね
    自分も内見の時からジロジロ見られてたけど越してきて素っ気なくされたけど挨拶だけはしてニコニコしてたら受け入れられたのか、獲物にするにはつまらないと思ったのか笑って挨拶返してくれるようになったよ

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/25(火) 09:32:11 

    >>14
    思った
    引っ越してきて間もない主にはまだ慣れてないけど
    慣れてる近隣に人には笑顔で話せるって人見知りっぽいよね

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2021/05/25(火) 09:32:22 

    >>1
    冷静に考えて、そんなにその人に好かれたいですか?
    そうじゃないなら必要最低限で割り切って過ごした方が楽だし
    引っ越してきたばかりなら、むしろその人以外の人たちにまず目を向けてご近所付き合いを考えた方が良いかもしれませんよ
    何故そんな態度されるのかモヤモヤしちゃうかもしれないけど、相手が変わらないなら自分の中で折り合いつけてくしかないと思う

    +66

    -2

  • 51. 匿名 2021/05/25(火) 09:32:32 

    >>4
    管理会社に張り紙でもしてもらいな

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/25(火) 09:32:45 

    >>1
    あなたは私ですか?
    マウント取られてるんだよ。向こうのほうが貧乏だから、意地悪することでマウント取ってるの。
    あなたのほうが良い土地に間取り考えた家建ててるでしょ?
    その人以外と仲良くしな。
    その人他のひともいじめてるし、気が強くて仕切り屋だから、そのうち揉めるよ。

    +101

    -5

  • 53. 匿名 2021/05/25(火) 09:32:46 

    >>1
    気にする必要無くない?

    トピ主さん親子にだけそっけないというよりも、他の人と仲が良いってだけじゃない?

    挨拶して挨拶返してくれればそれで十分だと思うから気にならないし、引っ越してきたばかりで他の前から仲良い(かもしれない)住人と同じように対応されなくても気にならない。

    そのうちふと仲良くなれるかもしれないし、気にせず挨拶はしとく。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/25(火) 09:32:57 

    >>23
    そうそう、周りは見てるよね
    そして、人によってツーンとした態度見せてる人と
    誰にでもにこやかに当たり障りない人だと
    後者が信頼されるし人が寄ってくる

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/25(火) 09:33:00 

    そんな人の事を気にしていると悟られたくないので他の人と同じように接するよ。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/25(火) 09:33:13 

    >>1
    家や車種とかで妬まれてるのかな?
    あそこ金持ってて羨ましいーみたいな。
    それか主が美人過ぎて劣等感で顔を背けちゃうとか。
    近所にキレイな人いて、朝一でも髪サラサラで服可愛いし化粧ばっちり
    私はパンツにTシャツでメイクもせずマスクと帽子で顔隠してる。
    なんか挨拶されると自然と体が身構えちゃう、あの人が降りてきそうってわかったらササッと車で出発して逃げちゃう。
    主もキレイなんだよ

    +44

    -9

  • 57. 匿名 2021/05/25(火) 09:33:29 

    挨拶だけしっかりしていればいいよ
    同じ学年でも合わない人なんて沢山いる

    ご近所だからこそ私は挨拶だけに留めて、距離置きたい派
    子供同士が仲良く遊んでても親までがっつり仲良く付き合わなきゃいけないわけじゃないよ
    しっかり挨拶とお礼が言えたらいいんじゃない?
    仲良くても何かあったとき色々ややこしいよ
    私もそんな感じで近所とは距離あるほうだけど気にしてないよ
    自然と気の合う人と付き合えばいいよ

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/25(火) 09:33:59 

    >>2
    これ何気に有用。
    見えてても見ないとかね。

    +48

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/25(火) 09:35:05 

    近所に娘の2つ上の子の母親なんだけど、躁鬱なのかな?ってくらいハイな時と無視される人が近所にいる。自分にとって徳になる人にはすごい愛想がいいよ。挨拶無視されても、挨拶はするように子どもたちにもいってる。
    なんなんだろうね。むかつくよね

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/25(火) 09:35:09 

    そっけないだけならマシと思うしかないかも。

    本当にウザいのは、相手だってこっちのこと良く思ってないクセに何かと監視してきて絡みに来るタイプ。
    私だってあなたのこと嫌いだし、あなたも私のこと嫌いですよね?だったら放っておいてよ!って言いたくなる人いるよね。

    +46

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/25(火) 09:35:12 

    転勤族で何度か子連れで引っ越ししてるけど、新参者に興味なくスルータイプかと思って挨拶だけする。

    同じ学年が未就学か小学生以上かわからないけど、コロナだし小学生からは関わり合いはあんまりないよ。

    引っ越して仲良い人が欲しい気持ちも分かるけど、しょっちゅう一緒に遊ぼうやお宅に遊びに行かせてって母子が一番疲れるのが身をもって感じたからたまーに会うぐらいでちょうどいいし、グルメや買い物スポットをコロナなりに探して人付き合い以外の楽しみを見つけるよ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/25(火) 09:35:18 

    >>56
    え!優しくしなはれ。相手何も悪くないやん。
    私あんたの親友なら「歯くいしばれ」ってグーパンだわ。

    +18

    -2

  • 63. 匿名 2021/05/25(火) 09:35:45 

    スイちゃんも
    「近所の人と仲良くなりすぎるな
     仲悪くなった時に気まずくなる」
    って中国のお母さんに言われてたみたいだし
    「人間喧嘩にきっかけは些細な事」
    なんだって

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/25(火) 09:35:51 

    ほっとく。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/25(火) 09:35:52 

    嫌いな人のこと忘れたいのに、ふとした時思い出す
    しょっちゅうだから本当発狂しそう
    嫌な人ほど頭から離れないし
    どうしたら思い出さなくなるのかな

    +64

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/25(火) 09:36:19 

    引っ越しの挨拶(菓子折り等)したら後はもう普通に挨拶だけするかな。憂鬱な気持ちわかる。私は近所のお店に家族で数回食べに行った事あるんだけど緊急事態宣言で営業時間やメニューの変更の確認を旦那に頼まれて聞きに行ったら表の看板に書いてあるでしょ!お物凄く怒られて以後顔合わせるの嫌になった。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/25(火) 09:37:04 

    >>12
    「でもお高いんでしょう?」の顔w

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/25(火) 09:38:03 

    >>1
    ○○さんとは適当に挨拶だけすればいい、と毎日声に出して念じる

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/25(火) 09:38:28 

    >>6
    何言われてもいいじゃん、そんな奴に。
    こっちも無視でいいし何の問題もない付き合う必要1ミリもないし。

    +80

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/25(火) 09:38:29 

    >>37
    私も転勤族だけど、分かる。
    もう自分の人間関係できあがっててそれを脅かすヤツが怖いというか、自分と子供の居場所を守りたいからか新参者を排除したい人とかいる。
    定住組に多い

    +37

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/25(火) 09:39:37 

    『またかよ...』って思ったらヤツを脳内で痛めつける

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/25(火) 09:39:39 

    >>66
    お店の人に怒られたの?
    近所以前に接客としてどーなのよ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/25(火) 09:40:09 

    意外とそういう人って慣れてくると楽だよ。
    そのうち無視されてもそれがデフォとして頭の中で認識されてくるから、気にならなくなると思うしね。
    それよりも子供が同級生でご近所さんだからと、家の行き来をして「ご主人の仕事は何?世帯年収は?お家の値段はいくら?ローンの返済額は?子供さんのこの前のテストの点数は?塾はどこに行ってるの?どこの高校を志望してる?」と根掘り葉掘り聞かれた挙句、「お姉ちゃんのお古ちょうだい。」「ついでにうちの子も迎えに行ってもらっていい?」「あら〜お昼時にうちの○○ちゃんがそちらに行っちゃったのね。ご馳走になってごめんね。」「もう19時なの!?ご飯出してくれるの?ありがとう」
    そして加担したくないのにママ友派閥に巻き込まれて悪口を聞かされて…よりはずっといいかと。
    私、上の話をご近所ママに全部やられてノイローゼになったよ。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/25(火) 09:40:10 

    >>1
    ああ、うちのマンションにもいるわ。気に入った人には階段で元気よく挨拶する女。私はなぜか気に入られなかったみたいで挨拶なしだからいつも挨拶するのは私から。
    しかもそれだけならいいんだけど、その女私と階段ですれ違う時に私があえて挨拶しなかったことがあったんだけど(いつも挨拶返さないから)そしたらその女がうざいって言ったのがハッキリと言われたことがあって最悪だった。私何もしてないし関わったこともないのになぜか敵対心持たれてる。

    それからマンションの階段でその女とすれ違うのが万が一でも嫌だから気配がないのを確認してから帰宅するようになった。やりすぎかもしれないけどそのぐらいその女は気分悪いからしょうがない。

    +110

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/25(火) 09:40:15 

    なんもしてないのに冷たい人いるよね!
    昔から謎

    +29

    -2

  • 76. 匿名 2021/05/25(火) 09:41:07 

    >>16
    それね。
    引っ越しの時に何かやらかしたとか、引越し業者がやらかしてとんでもない迷惑かけられたとか。
    同級生だから、子供同士で何かやらかしたとか。

    後から引っ越してきた家族の引越し日、引越し業者が住民の駐車場を完全に封鎖して何度も何度も移動を頼んでいたんだけど、家族も引越し業者もその時の対応が最悪で、あーめんどくせーまた移動ーーー?みたいな感じだった。舌打ちする音も聞こえたし。当然、引っ越しの挨拶もない。
    子供が同じ小学校だけど、お互いにだから何?って感じ。
    後日に駐車場前で子供と父親かボール遊びし出して、どこかの車に当たった音がして、ホント非常識な家族だと思った。
    だからと言って挨拶はするけど、他の家族へのように愛想良くする気持ちも湧かない。

    +26

    -5

  • 77. 匿名 2021/05/25(火) 09:41:39 

    >>34
    最初は家族みんなで庭で昼からバーベキューしてるけど、途中から子ども達は玄関側の道路で遊んでるよ。
    5人子どもいる家庭で、一番上の女の子が8歳くらいでその子が下を面倒みてる。3歳くらいの子も補助輪なしで自転車乗ってて見てて怖い。
    車も通るし危なくて仕方ない。
    親は庭で0歳の子と3人で生肉焼いてるし、父はタバコも吸うし…
    隣の家ヤバって思ってたら、向かいの家もバーベキューしてたし、もうここそういうエリアなんだと思う。
    家広めなのに家賃安いし…引っ越す前の賃貸に戻りたいわ、前住んでた県の地図とか未だに懐かしくて見てしまう…本当病みそうだわ

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/25(火) 09:41:40 

    挨拶しても顔背けたり、
    挨拶しても誰もいない体で無視してまっすぐ歩いてきて、
    通り過ぎる時あからさまに横向かれたことがある
    前に、私が帽子をかぶって夜に犬の散歩中だった時に、
    あいてが車ですれ違った時に私は犬を避けたりしてたのに
    車の中の自分に帽子をかぶった私が気づかなかったからだと思う
    60過ぎのジジイ 進行方向が交わらない様に生活してる

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/25(火) 09:41:46 

    好かれたいから仲良くしたいと思ってないのであまり気にならない。
    理由もなく冷たい態度をする人は、人を傷つけても自分の気持ちを表に出す人なので、顔見知り で良いと思います。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/25(火) 09:43:07 

    >>59
    全く同じ。今朝、子供の送迎の時に挨拶したのに無視されてムカムカしてた。相手の気分次第で挨拶返ってきたりこなかったり。朝から気分悪いから挨拶くらいちゃんとしてほしい。

    +43

    -1

  • 81. 匿名 2021/05/25(火) 09:43:22 

    私も知りたい。
    仕事で4人班のひとりの女性が私だけを無視します。
    挨拶だけはやってくれるけど、私以外の2人にしか話をしません。
    気にしてないふりして仕事に集中するようにしてるけど、彼女の声を聞くだけで具合悪くなる。
    どうしたらいいのでしょう。

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/25(火) 09:43:40 

    >>65
    これでもかって言うくらい誰かに聞いてもらうと少しずつ薄らいでいくような気がするよ
    人への想いって人に受け止めてもらうことでしか楽にならないと私は思う
    受け止めてくれる人、たくさんはいないんだけど…匿名の話アプリとかで私は吐き出したり聞いたりしてる、共感してくれる人も意外と沢山いて救われるよ

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/25(火) 09:43:42 

    >>6
    裏で言うなら関係ないじゃん。はっきり言って挨拶しようがしまいが、いうやつは言うんだから。その度に火消しに回るの?そもそもそんなことも出来ないしね。

    感じ悪いやつはシカトでしょ。いい歳してウザすぎる。気づいている人は気づいているよ。無視無視!

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/25(火) 09:43:49 

    >>63
    みいつけた!のスイちゃん?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/25(火) 09:44:17 

    相手のそういう態度は、案外、周りも見ていますよ。
    皆、大人だからスルーしてるだけで、心の中では
    そういう人なんだな、ってわかってたりします。

    なので主さんも、あまり気に病まず
    挨拶だけサラッとして、わかってくれている人達を大切にしてください。

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/25(火) 09:45:17 

    >>62
    ちゃんとすれ違ったら挨拶してるよ!
    むしろ冷たくなんて出来る勇気ないわ
    でも何故か緊張するんだよ

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/25(火) 09:47:35 

    声は出さず軽く会釈だけするよ。無視するのはこちらが人として恥ずかしいわ、子どもの教育上良くないし。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/25(火) 09:47:53 

    自分は相手に誠意を尽くす(挨拶とか困っていたら声を掛けるとか)
    それ以上はもう相手の問題
    自分は自分の誠実を見せてるのだから気にしない
    そこまで気にしていたら自分が壊れてしまうよ
    と同じようなことがあったときに父に言われました
    それ以来ご近所さんもママ友もそうしています
    仲良くなれる人もそうでない人もいますが見てる人は見ていてくれます
    大丈夫です
    あなたも気に病まないでね

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/25(火) 09:48:11 

    >>81
    私それやられたことあったけど、ほっといた。
    こちらに非がないようにちゃんとやることはやってた。
    周りから見たら確実に相手の方がおかしいからね。
    ある時から急に笑顔で話しかけてくるようになったよ。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/25(火) 09:48:18 

    もしかして近所に迷惑かけてませんか?
    知り合いは、近所に越してきた人と最初は仲良くしてたけど、ある日から道路族となり、親子で喚き散らすわ他人の家にボールぶつけまくる、他人の家に侵入するわ、注意されればうるせーんだよと逆ギレしてるのに、他所ではひ弱なフリしていじめられてるアピールしてる、皆んな私が幸せだから妬んでると被害者のフリして悪口いいまくってる人はさけてますよ

    +8

    -4

  • 91. 匿名 2021/05/25(火) 09:48:46 

    >>53
    私も思った。主さんが引っ越ししてきたのなら、人見知り的な人かもね。心を開くまでに時間がかかる人はいい年した大人でも沢山いるから。主さんが挨拶してるのは偉いよ。あと、最初から馴れ馴れしい人の方が逆に面倒だよ。私は引っ越したばかりだけど、隣のおばさんが、私が庭で土いじりしてると庭でタバコ吸って近所の誰々が~ってデカイ声で話すし、子供を自分の家に招いて擬似子育てしてくる。家を出る時必ずいるから嫌で仕方ない。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/25(火) 09:49:04 

    視界に入れないようにする。
    姿を見たくない。
    でも嫌いな人に限ってよく会う。凄い嫌いだから「うわっ!」ってなる。

    +37

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/25(火) 09:49:41 

    >>84
    まめきちまめこの登場人物のスイちゃん(中国出身)でした。
    なんの脈略もなく出してごめんなさい
    まめこさんの漫画が好きで・・。

    +10

    -4

  • 94. 匿名 2021/05/25(火) 09:49:46 

    >>1
    本当にその人が嫌いなら、その人に気を取られてる時間なんて1秒でも無くしたいと思ってるハズです。
    そこでおすすめなのが呪い代行業社に依頼して呪いをかけることです。
    効果があってもなくても、その人がこれから大変な目にあって自分が相手を懲らしめてるのを想像できるので気持ちを切り替えるという意味ではオススメです。
    そして、最大の重要ポイントは相手に一切の同情を抱かないこと。
    相手がどうなっても罪悪感を抱かないという自信があるのならば、やってみる価値はあると思います。

    +27

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/25(火) 09:49:47 

    >>34
    そのうち火傷でもするんじやない?
    早く病気になって○んでくれるよ。紫外線浴びすぎて皮膚癌とか、バーベばっかやってるから肥満になって病気になってコロリ。

    早く消えてくれないかなぁと心待ちにしています。こいつら最近異様に老けてデブになってる。ウケるよ!

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/25(火) 09:51:21 

    >>81
    こっちが同じような態度取ると許せないみたいな顔してこない?喧嘩売ってるのはそっちなのにやり返されたら逆ギレみたいな。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/25(火) 09:52:16 

    自分だけ冷たくされてるのがムカつくよね。
    おそらく警戒されてるんだろうな。
    でも、それはそのご近所さんの心の問題であって、主にはどうすることも出来ないよね。
    気にしないのが一番だけど気になるよね。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/25(火) 09:53:16 

    >>1
    なんでそんな人のことが気になるの?
    私全然気にならないや。
    挨拶しても返って来ないとか、関わらなくていいんだから楽じゃない?
    人間関係楽に行こうよ〜

    +15

    -2

  • 99. 匿名 2021/05/25(火) 09:53:51 

    >>1
    嫌なことされた直後に、小さい声で聞こえるように「え〜?感じ悪っ!」と言ってみる。

    +22

    -1

  • 100. 匿名 2021/05/25(火) 09:54:03 

    >>1
    何か相手の気にさわるような事した??
    してないならスルーが良いよ。
    数年経てば気にならなくなる。

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/25(火) 09:54:32 

    >>87
    私も挨拶はしないけど、軽く会釈だけすると思う。
    それかスマホをいじったりして、気づいてないフリをするw

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/25(火) 09:55:00 

    >>82
    私もそう思う。あまり人には言えないから、こいいう掲示板で愚痴るのがいいよ。何回も言うと、自分でもネタとして飽きてきて慣れてくるよ。返信してくれる人もいてありがたい。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/25(火) 09:55:10 

    >>1
    自分の人生に関係ない人って思ってスルーしてる。

    私の人生の枠外にいるその他大勢って感じ。

    +52

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/25(火) 09:55:23 

    自分にだけそっけないのは辛いですよね。友達に言ったとしても気のせいにされるし。
    とにかく主は今まで通りに挨拶を、会わないようにするのはいいかもしれません。
    ああいう人は必ずいるので、ご家族が楽しく生活を基本に、その人じゃない方たちと仲良くしてくださいね。
    あなたのせいじゃなく、相手の問題です。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/25(火) 09:55:25 

    >>23
    私は先にツーンてされたほうなんたけど、長いこと嫌な思いしたので最近じゃツーンてやり返してるよ。そしたらにこやかに挨拶してきやがった。ジーッと目を逸らさずシカトしてやってる。おまえがやったように。ビビってんのか、隠れてくれるようになった。

    感じのいいかたには深々と腰から頭下げてるわ。別にバカにどう思われようが関係ない。バカ同士仲良くやればいいじゃん。私はそこには入りませんので全く気にならなくなったよ。昔は悩んだけどね(笑)

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/25(火) 09:55:36 

    >>10
    うん、そうだよね。
    そんな奴に不快な思いしてまで挨拶する必要ないと思う。
    全く知らない人扱いでいいと思います。
    関わっても気分悪いだけだし。

    +71

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/25(火) 09:58:00 

    >>72
    私も接客としてどうなのかなと思いもう行きたくないし顔も合わせたくないです。看板見ればわかるでしょ!の前に看板に書かれていた営業時間外にお客さんがいたので声をかけて聞いたんです。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/25(火) 09:58:24 

    主の場合は挨拶だけしとけばよいよ
    周りは仲間外れにするような態度の人の事
    ちゃんと見てるよ
    近所だし仲良くなりすぎない方が気楽だよ
    ライン交換したり遊ぶ約束したりめんどくさい
    私は絶対に教えないw

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/25(火) 09:58:29 

    >>73
    た、大変だったね。そんな図図しい人いるんだ。。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/25(火) 09:58:43 

    >>2
    相手にバレてるから有効とも言い切れない。あの人無視するのよ、って隙を与える。
    普通にできるならそれが1番いい。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/25(火) 09:58:59 

    少し似た状況です。
    挨拶しても完全に無視されます。
    うちの場合、お互い昔から住んでますが。
    子ども同士同じ学年ですが、違う学校です。
    車と家は同じようなランクです。
    失礼だけど、かなりの小太り体型。小汚い変な服装。
    髪は手入れしてなさそうな清潔感ゼロの雰囲気です。
    私は身なりを気を付けているほうなので、そのへんからも「合わない」と思われているのだろうと感じるので、全く相手にしてないです。

    +9

    -3

  • 112. 匿名 2021/05/25(火) 09:59:08 

    空気だと思って視野に入れない

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/25(火) 10:00:04 

    >>108
    周りの人は見てるって言うけど、意外に正しくは見てない。言った方の見方になる金魚のフンがたくさんいる。それもまた辛辣。

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/25(火) 10:00:19 

    >>74
    あなたがその人にとって素敵だったんだね。妬みかもね。

    +29

    -2

  • 115. 匿名 2021/05/25(火) 10:00:28 

    理不尽な嫌がらせとかしてこないならそいつらより充実した生活を送っておけばいいよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/25(火) 10:00:33 

    >>72
    余裕のない接客してるんだね
    聞かれたら普通に答えればいいのにね

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/25(火) 10:00:58 

    >>90
    リアルで似たような人がいる。
    その人はピアノ騒音で、窓全開で朝から晩まで気が狂ったように弾き続けてるらしい。
    その人と同じマンションのママ友が言うには、騒音がかなり問題視されてるようなのに、ピアノ本人は当然の権利だと譲らないらしい。
    被害者ぶってるかは不明だけど、近隣の住民は本当に迷惑してるの知ってるから、きっと挨拶なんて返してもらってないだろーなと想像できる。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/25(火) 10:01:21 

    主さんのようにずっとモヤモヤしちゃうの分かる〜。
    私も幼稚園ママだった人が小学校入って急に冷たくなってこの前学校ですれ違った時も冷たくてずっとモヤモヤしてた。人に嫌な態度取る人って絶対報われないからほっとこ!!!

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/25(火) 10:02:36 

    会社に大っ嫌いなヤツがいる。
    ケ○21の○カシお前だよ!
    バカなクセに何時も偉そうで!
    お前のパワハラは一生許さんからな!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/25(火) 10:02:47 

    >>90
    なんでコレにマイナスつくのか不思議

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/25(火) 10:02:57 

    今住んでるところに引っ越してきた時に子供が同級生の人と仲良くなって立ち話をする仲になった。
    蚊の話になって「草むしりをすると蚊に刺されるんだよね。この前なんか5か所刺されたよ」と言ったらムッとされてしまった。
    それから冷たくされるようになり、友達に相談をしたら「賃貸住まいの人に草むしりの話はしない方が良かったかもね。マウントを取られたと思われたんじゃない?」と言われて納得した。
    その人にはその後もいろいろと嫌がらせをされて怖かった。
    主もさりげなくその人のコンプレックスを刺激しているのかもしれないね。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2021/05/25(火) 10:04:14 

    あなたにはガルちゃん民がついているから大丈夫!

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2021/05/25(火) 10:05:06 

    >>113
    ケースによるけど近所でボスみたいなのが自滅していったケースがあるよw

    どっちにしても金魚のフンが一番調子良くてタチ悪いと思わない?

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/25(火) 10:06:03 

    >>1
    お子さんにまでとは、大人げないね~傷つくよね。

    腹が立つけど、私はそういう時こそ笑顔で最高の挨拶をするようにしてるよ!
    心の中では「私の方が心に余裕のある感じのいい大人だわ」と自分で満足して、気持ちを収める。
    「勝った!」みたいな、けっこういい気分だよ!
    じゃないとストレスたまる。

    それと、お子さんにだけはフォローしてあげるといいんじゃないかな。
    「恥ずかしがりやさんなのかな」「でも挨拶は大事だから○○ちゃんえらいよ」みたいに。

    あとは、そんな人に悩む時間とエネルギーを取られるのもったいないからあまり気にせずにね!

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/25(火) 10:07:44 

    >>1
    うちも近所にそんな感じの同学年ママさんがいましたが登校班も同じなのでとりあえず子供が学校卒業するまでは挨拶だけはしてました(向こうからは絶対挨拶してこない)その後は無視してます。スーパーで会ってもガン無視です。

    +48

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/25(火) 10:09:25 

    >>121
    なんかもう何話したらいいのか分からなくなるねw

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/25(火) 10:10:25 

    主と相手どっちが引っ越してきたの?
    挨拶だけでいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/25(火) 10:12:41 

    >>65
    めっちゃわかる。
    反芻思考なんだよね。
    私も18年前とかの嫌なこととか毎日思い出してつらい。
    特に歯磨き中と風呂に入ってる時と髪を乾かしてる時。
    どうしたら思い出さなくなるんだろうね。

    +37

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/25(火) 10:13:52 

    >>121
    賃貸マンションだけど草むしりでマウントだと思う人がいるんだね
    私なら手入れ大変だなって思うだけだけどな

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/25(火) 10:15:27 

    >>111
    見下しが顔に出てるとか?

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/25(火) 10:15:40 

    会社でも学校でも必ず居るよね
    挨拶できない人 露骨に態度変える人
    信用できないから近づきたくないので挨拶だけでいいわ

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2021/05/25(火) 10:16:01 

    私も知りたいな
    いつも知り合いじゃないのに子供のクラスの保護者でジロジロ見てくる人がいて。その人のせいで保護者会とか行きたくない。
    あの視線が気持ちわるいし大嫌い。
    保護者会なんて年に3回くらいしかないのに、ほぼ毎日あの人のこと考えちゃう自分も相当病んでると思うけど…。
    一応目が合ったから挨拶したら、
    無視じゃなくて、顔をじっと見て返事はしない、みたいな。まじ怖い。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/25(火) 10:16:23 

    >>12
    仲良くしたくなるww

    +32

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/25(火) 10:16:30 

    >>1
    私も入学当初からそんな感じの人いて、たぶんもむこうから嫌われてるんだろうけど。
    実は私は転勤族であと数年でどのみちバイバイなのでどーでもいーやってある意味気楽なんだけど、それを知らないむこうはこれから中学あわせて10年近くも近所だと思ってるだろうしむこうはストレスすごそう。引っ越すまで内緒にしとこ

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/25(火) 10:16:49 

    うちのマンションにもいる
    常に携帯さわってて気づいてないフリしてる
    そういう人はやっぱり騒音主で廊下にまで響き渡る位本気で歌ってたりする
    子供も奇声すごくて怖い
    本人は上京して東京で働いてた事が自慢らしいけど、好き嫌いを態度に出す時点で田舎育ちだよなって思う


    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/25(火) 10:17:09 

    うちの親も嫌な思いしてたなぁ~
    その人は親から挨拶しないかぎり無視で
    挨拶するとそっけなく返事。

    でも他の人だと「きゃー!◯◯さーん!こんにちは!」
    みたいなw
    子供の私に対しては普通だった。
    大人げないなと思ったよ。
    子供からそんな風に思われてるって恥ずかしいよね。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/25(火) 10:17:13 

    一日中その人の事を考えて嫌な気持ちになるのは、貴方にとって勿体無い時間です。
    貴方の人生は貴方のものです。できるだけ楽しむ時間を過ごすように意識してみて下さい。

    過去にそのような考え方を他人に言われて、はっとしたので、お伝えしました。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/25(火) 10:17:18 

    >>65
    分かります。
    ネットで、忘れる方法とか書かれてて実行してみたけど私は一向に無理だった。
    ふとした日常にそいつのことを思い出して暗い気持ちになる。
    お互い悩ましいね

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/25(火) 10:17:57 

    違ったらごめんね。
    もしかして主は転居先の地域よりも都会から越してきて、ファッションや雰囲気が洗練されていませんか?もしくは駐車場に高級車を停めてるとか。
    そういう人って結構浮いてしまうと思う。
    お金持ちの転勤族ならば、その地域の中でランクの高い分譲マンションを借りるのがベストだと思うよ。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/25(火) 10:18:04 

    あの人なんかムカつく、というだけで無視してくる人いるよね。
    大人なんだからなんかムカつく程度なら挨拶くらいは返すよね。
    あまり幸せではない人なのかもね。

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/25(火) 10:18:21 

    >>120
    迷惑かけてるくせに愛想良くして欲しい人がつけてる?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/25(火) 10:20:21 

    >>128
    わかる
    何十年しても思い出す!ほんと辛い
    すべてやる気無くすし発狂する

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/25(火) 10:20:34 

    >>135
    騒音主が「あたしって挨拶無視されちゃって可哀想なの」とか言ってたら笑うけどね
    騒音クレーム無視してるくせに

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/25(火) 10:20:57 

    私もよくそういう被害にあうタイプでそれが当たり前みたいになっています。

    私は人前では大人しい雰囲気をしているらしくて、本性と真逆なタイプで捉えられる事が多いので、よくナメられます。
    ある時爆発してしまったら、ヤベー奴と思われたのか二度と嫌な態度を取ってこなくなりました。

    私はお前のサンドバックじゃねーんだよって姿勢が大事なのかもしれません。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/25(火) 10:21:27 

    >>138
    わかります!私も何してもダメでした
    本当それ!思い出すと一気に気分落ちるしまた病むし
    頭から消し去りたい

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/25(火) 10:22:01 

    呪うと自分も痛むらしい
    ても憎い

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/25(火) 10:22:41 

    視界に入れないこと。
    でも御近所なのが辛いね。
    私も子供の幼稚園の送り迎えでいつも顔合わせなきゃならなくて、嫌な態度取られた時は一日中そのことが気になったけど、今は小学校に上がってその悩みが消えた。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/25(火) 10:22:48 

    >>125
    すごいなぁ…
    そんな人が近所にいたら病みそうだけど、強いなぁ

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/25(火) 10:22:51 

    あいつのせいで何もかも狂ったから絶対に許せないし許さない
    許せるもんか
    あいつのせいなんだから許せるわけがない

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/25(火) 10:22:55 

    >>132
    それ目が悪い人あるあるだよ
    多分、挨拶されたことも気づいてない

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/25(火) 10:23:31 

    気にしたり考えたところで状況変わらないなら、そんな事に自分の気力消耗するの勿体ない
    私はよぎった時は、もったいない って言い聞かせてやり過ごしてる

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/25(火) 10:24:09 

    自分から馴れ馴れしく話かけてきておいて、次に会った時に挨拶したら無視する人がいた。
    話したときも別に当たり障りのない会話しかしてないので何かあったわけでもないのに。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/25(火) 10:26:24 

    当時は何かあると自分が悪いと思って自分を責めて傷つけ追い詰めていた
    今思えば単に言いやすいから言われたんだなストレスの吐口にされてただけなんだ!ってわかった
    そんな人間のために、そいつのストレス発散のために私は自分を傷つけ追い詰め精神を病み何年も無駄にして自殺するまで追いやられ人生も破綻したのに
    人生返して欲しい!!

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/25(火) 10:37:18 

    近所のばあやの監視には飽きてきた。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/25(火) 10:39:03 

    わざとめちゃくちゃ丁寧に対応するか、
    いないものとして対応する

    前者の方が周りの目線では優位になれるから、
    気持ち的にいいかも笑

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/25(火) 10:39:51 

    >>2
    ちょっと先に近所の監視ばあやがいたのですか、視界に入れないように座って草むしりして立ち上がったら、後ろにばあやがいました…。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2021/05/25(火) 10:44:45 

    >>75
    コンプレックス強い人なんだろうなと思うようにしてる。
    コンプレックス拗らせてる人めんどくさいし関わりたくないもん。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/25(火) 10:52:22 

    究極は無視
    なきものとする
    お局ババをそうしているよ
    長年の恨みです

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/25(火) 10:54:05 

    >>3
    同感です。そんな嫌いな相手とは同じ土俵になんて上がりたくないと、よく思ってます。

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/25(火) 10:55:38 

    >>1
    パートでも始めるとか、趣味の時間を持つとかどうかね?ヒマなんだよw
    他に考えることあれば近所の奥さんなんかスパッと忘れると思うけど

    +10

    -6

  • 161. 匿名 2021/05/25(火) 10:55:43 

    >>37
    どこにでも一定数いるよね、挨拶無視ラー。

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/25(火) 10:56:37 

    >>1
    ちょっと怖いけど
    そういう人ってなんで無視するのか聞いてみたいっていうか心理学的興味はある
    無視とかいじめとか唐突に思えても
    どんなに理不尽に見えても
    その人独自の感性っていうのがあって
    それはもう人の数だけある
    そういうことを一方的にしておいて相手がおどおどビクビクしてるなって確認すればするほど
    自分は正しいっていう恍惚感に浸ってるんだと思う
    とにかく子供が大事なんだからRPGみたいに
    大無視モンスターに出会った
    1 挨拶する
    2 無視する
    を選ぶ気持ちで1を選んで心の中でヨッシャーだよ
    そしてポイントゲット
    ポイントが溜まれば溜まるほど子供のパワーがアップするという仕組み
    そんな風に妄想で遊んでるうちにどうでも良くなる時が来る

    +24

    -2

  • 163. 匿名 2021/05/25(火) 10:57:11 

    私も会社のお局に同じようなことされてました。
    ほんとに、何なんですかね。コンプレックスの塊みたいな。私以外にはすげー愛想良くしゃべる。
    もう、異動したから知らんけど、顔も見たくない。
    主さん、引っ越すわけにも行かないなら辛いですね。。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/25(火) 10:58:36 

    私も職場に私にだけ感じ悪い人がいて毎日ストレスで考えたくないのに考えて余計にイライラモヤモヤしていました。
    なので目の前から消えてもらいました。
    縁切りトピであった方法を試したらすぐに効果があってびっくりしました。
    心の中で「ありがとうございます、さようなら」と念じ続けるだけです。
    それまでは消えてほしい、辞めてほしいとかばかり思ってたけど、ありがとうさようなら…に変えたら辞めていきました。
    今は穏やかに仕事してます。

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2021/05/25(火) 11:02:37 

    向こうは、理由なくやってると思うから、気にしないで。気分を変える為に勉強するのもおすすめ。私は、毎日新聞二紙を読み続けました。知識を増やすと、自信につながるし仕事復帰した時、とても役に立ちました。変な人の事で悩む時間を、自分の為に使った方がいいですよ。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/25(火) 11:03:30 

    よそ者に排他的な地域ってあるよ
    冷遇される側は敏感に感じ取るけど
    やってる側はなんとも思ってない

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/25(火) 11:06:24 

    >>12
    近所にいます…。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/25(火) 11:06:58 

    頭にその人が浮かんでくるたびに千切ってトイレに流す想像してたら、段々とかわいそうになってどうでもよくなった。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/25(火) 11:10:27 

    一切関わらないようにしてるのにこちらの悪口言って噛み付いてくる奴にはどう対応したらいい?
    うざくて仕方ない。住む世界も何もかも違うのに関わってこないで欲しい、自分のレベルが下がる。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2021/05/25(火) 11:12:17 

    挨拶、必要最低限の話があれば話してそれ以外は関わらない

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/25(火) 11:12:31 

    >>10
    同感!
    そういうタイプには目には目をの態度でいた方がいい。

    +43

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/25(火) 11:18:11 

    私をずっと無視してた女が
    「おはよーっ。」
    って、上機嫌で寄ってきたから、つい
    「おはよう。」
    って返したら、私を通り過ぎて私の後ろにいた人に駆けよっていった。宙を舞う私の「おはよう。」
    子供時代の話じゃないのよ。いい大人が、よ。

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2021/05/25(火) 11:22:57 

    >>111
    私の場合は歩み寄ったつもりだけど、話しかけてくんなみたいに切られた気がする。期間限定のお母さん同士だからその場は和やかにやり過ごすものと思っていた私はびっくりした。
    無視するような人は嫌いなもんは嫌いっていう本能とか感性を優先する人なのかなと思う。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/25(火) 11:24:11 

    >>172
    そのおはよう私が頂いた!
    おはよう!

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/25(火) 11:24:52 

    人は好き、嫌いを自分の判断基準で
    決めるというので、どうしても
    自分は普通に接していても向こうは
    気にいらないのでしょう。
    私も今、職場であるし
    誰にでもある。人を好きになる。嫌いは
    相性だと思うから、合わないから
    無理して、向こうに合わせない。
    挨拶だけは、する。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/25(火) 11:36:24 

    いるよね、なんか勝手に人のことはぶる女…。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/25(火) 11:40:39 

    >>166
    自分の性格によるけど
    その後いじめというか様子見みたいなのが済んで
    急にニコニコ愛想良くされた場合物凄く戸惑う
    っていうか本当に迷惑無視のままで良いのにと思ってしまう

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/25(火) 11:58:34 

    タイムリーなので、ここ読んで安心(?)してます。
    あからさまに挨拶を無視するって、自分の理解が及ばない領域です。
    まぁでも散々意見が上がっているように、「そういうキャラの人なんだ」と理解するしかないですね。
    しかし、自分や子どもに不利益を被ることがある場合はどうしたら良いのでしょうね…。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/25(火) 12:01:14 

    >>6
    同じ目にあったことがあります 辛いですね
    私の場合は相手が人間の醜いとこかき集めたような本当に嫌な人で周りからも嫌われてたからまだ我慢できたけど…
    >>69
    >>83
    ◯◯さんがあの人挨拶しないって、この間言ってたよーって教えに来る人がいるのよ!ほんとわざわざ
    それでこっちの顔じーーっと見てる

    あらほんと?そうだったかな、教えてくれてありがとう😁って返してる

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/25(火) 12:07:59 

    >>110
    わかります!
    あのひとに無視されてるのー🥺🥺🥺って言ってまわりそう…

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/25(火) 12:08:41 

    自分が生きていく上で必要のない人間ならば、そんなに関わらなくても良くない?

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/25(火) 12:11:01 

    >>179
    自己レス
    >>6
    さんへのコメントは>>1のトピ主さんへでした
    >>6
    さんへは、そうそうそうそう!!!って返したかった

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/25(火) 12:14:03 

    身内じゃないから気にしない。うちは実の兄弟との付き合いがしんどい。それに比べればまだマシと思うようにしてる。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/25(火) 12:18:20 

    >>1
    子どもが同級生なら仲良くなったら比べたりして逆に面倒くさくない?
    大人になればこの人とは合わないってことは大体わかるよね?
    お互いそう思ってるんだから距離感保てばいいのになぜ仲良くなろうとするの?
    一日中その人のこと考えるのは暇なんだと思うよ
    その人のことばかり考えるくらい交友関係や許容量が狭いなら元々人付き合い苦手なんじゃない?
    あなたの仲良くしたいという一方的な思いや相手への期待感を無くして単なるご近所さんとして上辺の挨拶だけの関係になれば何も問題ないと思うよ

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/25(火) 12:26:35 

    >>179
    >◯◯さんがあの人挨拶しないって、この間言ってたよーって教えに来る人がいるのよ!ほんとわざわざ
    それでこっちの顔じーーっと見てる

    私なら、そう?散々挨拶したのに返さないから返さないだけだよ、自分がされたら嫌なのかな〜変なの!
    くらい言ってやるw

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2021/05/25(火) 12:28:00 

    >>1
    こういう話って結構あるあるなのかな?ガルでも結構こんなコメントみるよね。
    私もまさしく今、似たようなことされてるんだけどね。私の場合は、元同僚なんだけど、子どもが同じ学校の同学年。たまの学校行事で視界に入っただけで、すごい顔して睨み付けてきてはシカト。もちろん挨拶はなし。会社にいたときも、ほとんど接点がなかったから、かなり驚いた。正直なところ、彼女は苦手なタイプ(リーダーの取り巻き)ではあったけど、子どものために挨拶だけでもって最初は思ってた。でも、これでは無理だな…って。
    私の苦手意識が伝わったのが、最初の話かもしれないけど、最近は彼女の姿が見えたら、背中を向けてる。睨まれるの分かってるし、嫌な気持ちになるだけだから。関わらないのが一番だね。

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/25(火) 12:28:32 

    >>1
    あいさつだけはしっかりする。そして心の中で、今日も無視かよ無視してんじゃねーよ!( ゚д゚)、ペッ!とか思う限りの悪口を言う。最後にペロペロピー♪アバヨ!と背中に向かって毒づいて終わり。

    +7

    -3

  • 188. 匿名 2021/05/25(火) 12:28:34 

    >>1
    相手からすると親しくなりたくない感じの人からグイグイ来られるから迷惑と思われてるんじゃない?
    付き合う相手は選びたいのが普通のことだし、その人からすると他の人とは仲良くなりたいけどあなたに対してはそう思わないだけでしょ
    変な人にまで愛想振りまいて懐かれたら困るから距離置いてるんだと思うよ

    +4

    -8

  • 189. 匿名 2021/05/25(火) 12:29:35 

    >>1
    自分も職場にそんな感じの苦手な人いる

    嫌だよねうざいよし 消えてほしいよね

    +13

    -1

  • 190. 匿名 2021/05/25(火) 12:35:24 

    >>1
    あなたが一方的にその人に執着してるだけでどちらかというと相手の方がお気の毒
    その人の方があなたよりご近所と仲良くやってるから妬ましいんだろうね
    相手にされなかったからって逆恨みはよくない

    +2

    -15

  • 191. 匿名 2021/05/25(火) 12:36:24 

    ろくに知りもしないはずの主にそういう事やっちゃうんでしょ?
    そういう変な態度取る奴もある意味コミュ症ってやつなのでは。
    気にしない気にしな~い

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2021/05/25(火) 12:38:15 

    >>185
    179です 返信ありがとうございます!

    自分がされたら嫌なのかな〜変なの! ⇦良いですね 笑

    お互い強い笑
    こう鍛えられるまでには嫌な思い、きっとお互いたくさんしてきてますよね、おかしな人に心を乗っ取られずに行きたいですね

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/25(火) 12:39:05 

    >>3
    なるほど、胸に刻みます。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/25(火) 12:39:40 

    >>191
    見た目や雰囲気や立ち居振る舞いで大体のことはわかるでしょ
    この人とは合わないとか関わっちゃいけないとか
    よく知り合ったらわかり合えるとかないよ

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/25(火) 12:41:50 

    こんな少ない情報で主が悪いみたいな前提で話してる人が謎だわ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/25(火) 12:42:00 

    >>1
    たかだか近所に住んでるだけで何でそこまで執着して仲良くなろうとするの?
    距離なしと思われてるよ

    +13

    -1

  • 197. 匿名 2021/05/25(火) 12:48:10 

    >>1
    ポジティブ方面に考えてみたら、相手がめちゃくちゃ人見知りという可能性は?まだよく知らない相手だから話題もなくてそっけなくなってしまうのかも。

    +9

    -2

  • 198. 匿名 2021/05/25(火) 12:48:40 

    >>192
    >おかしな人に心を乗っ取られずに行きたいですね

    本当に仰る通りです!
    自分は偏見も持ってないつもりだし誰に対しても礼を尽くそうと思ってる。
    それでも変な人に貰い事故のように当たられたりする事はある、でも自分がブレなきゃ良いだけの話。
    変な人に振り回されない惑わされない、身内とか仕事で関わらなきゃいけないのは辛いけど、ママ友なんて関わらない付き合わなきゃ良いだけの話ですよね。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/25(火) 12:55:50 

    その人を観察対象にする。
    ってさっきビジネス関係のラジオで聞いたよ。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/25(火) 12:58:06 

    >>1
    辛いよね。そんな人の事考えてる時間は勿体ない。人生の無駄遣いだよ!
    ただ、挨拶だけは頑張ってやろう。

    +5

    -3

  • 201. 匿名 2021/05/25(火) 12:58:35 

    >>80
    わかるわぁ。何考えてるのかね。どういう神経してるんだろう。

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2021/05/25(火) 13:00:23 

    >>65
    あえて自分で思い出してるからだと思う。
    他の事に夢中になってたら、気がつくとさっぱり忘れてる自分がいたりするよ。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/25(火) 13:05:28 

    近所のばあや アラ80
    私の車をチェックし電話して来ました。
    「仕事辞めたの?」
    「仕事辞めて暇なんでしょう?」
    「お茶してよ!遊んでよ!」
    俺は独りぼっちで寂しいとか言って来ますが、長男夫婦と孫2人、親族も同居。この前も家族の付き添いで病院に行ったばかりです。

    その次は脅し「オタクの家は30年前泥棒が入った!」「車は泥棒に盗まれる」
    うちは一軒家貸家です…。前住んでいた住人さんと仲良しで門戸付けるように指示したのはオレのお陰だと言って来ました。
    電話着信拒否してます。まだうちには来ませんがそのうち来そうです…。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/25(火) 13:06:24 

    >>201
    病気かな可哀想な人、くらいに思っとけばいいよ

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/25(火) 13:08:43 

    私は職場の上司に苦手な人がいます。口調が強かったり…自分に甘く、お気に入りの人とそうじゃない人とで態度が全然違う人です。あまり関わらないようにしてきたつもりですが、この間子供が急に熱を出したので1日お休みを貰ったところ、迷惑をかけたのは確かなので仕方ない面もあるかもしれませんが「その日大変だったんだよねー(-_-)あんた、うつらないでよね」と言われました(°Д°)
    なんだか、悲しくなりました( ノД`)
    こんな会社辞めようかなぁ。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/25(火) 13:12:07 

    >>1
    ごめん、こんな事言ったら身も蓋もないんだけど、一日中嫌いな人の事を考えてられるくらい、他に悩み事もなく暇で平和なんじゃない?
    月並みだけど、仕事してたらそんな事考える暇もないし、どうでもよくなるよ。
    ただ、避けられてるような感じなだけなんでょ?
    家に危害を加えられてる訳でもないんだし、挨拶だけしてればいい。
    今1番の悩みなんだろうけど、それよりも、そんな事くらいで色々悩むっていう自分の思考のクセをどうにかしないと、他の悩みが出て来た時も同じだよ。
    常に悩み事を探してるんだから。
    人は、他人の事なんてそんなに気にしないで生きてるから、主もさっさと忘れて頑張って!

    +39

    -3

  • 207. 匿名 2021/05/25(火) 13:19:40 

    近所で嫌いなのに仲良くなってしまって、家族絡みでお互いの家の行き来なんてことになったら、めちゃくちゃ大変だよ!
    それこそ、子供が同級生でこじれたら、下手したら住めなくなるくらい悲惨だよ。
    向こうから距離詰めてこられないなんて、とてもラッキーじゃん!
    挨拶だけしてればいい。
    気にするな!

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/25(火) 13:23:17 

    >>111
    真意は分からないけど、口には出さなくとも人を見下してる心は滲み出て、お子さんも人を見た目で判断してしまう子になったりするかもだから
    そういうのがあった可能性も無きにしも非ずかもね。

    例えば、子ども同士で「○○のお母さんデブ」って言ってしまうのはよくあるけど、言われた子は傷付くしね。
    でも挨拶無視はよくないよね、何があっても最低限の礼儀。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/25(火) 13:26:50 

    >>4
    他人を気遣える人間がかかと歩き等するはずないので、上の階の奴は想像力が欠如した頭のおかしな人間なんですよ。
    あ~また馬鹿が暴れとるわと思うしかありません。私は今その境地です。

    +25

    -1

  • 210. 匿名 2021/05/25(火) 13:34:14 

    >>132
    目が悪いか周りに興味なさすぎて他のこと考えてて、ふと我に返った時誰かと目合ってギョッとする時ある。自分がこのタイプだけど面倒な人間に見えて無害な場合もあるよ。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/25(火) 13:42:41 

    >>197
    私、いい歳なんだけどめちゃくちゃ人見知りです。
    若かったり子供だったりしたら許されるんだろうけど、もう、この歳になるとなかなか打ち解けられない、話せないはただの無愛想、状況によっては感じ悪いになっちゃうんだなと実感する今日この頃です。
    自分に自信が無くて話しかけられないんだよー!
    そっけなくされるのが怖くてあいさつ苦手なんだよー。
    ここでしか言えないけど、心の叫びでした。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/25(火) 13:43:53 

    相手を客観的にみる。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/25(火) 13:57:24 

    >>3
    私も、同じ様に無視したら、相手と同レベル!と思って、挨拶してますが、無視されると、「あ、また」「あ、今日も」と、段々落ち込む自分がいます。
    嫌いな人に好かれたって意味ないけど、地味に響く。
    それにこっちが最低限の礼儀だけは。と挨拶していても、いじめと同じで、相手が改心して辞めてくれる訳じゃないので、損した?気分になります。
    心を強く持ちたいです。

    +49

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/25(火) 14:05:14 

    下の階に大家さんが住んでるとこに住んでるんだけど、会うとめちゃくちゃテンション下がる…

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/25(火) 14:07:55 

    大嫌いなのに、頭ヤバくて、逆に好かれてると思ってる勘違い男本当きもい
    早く病院行けよ。逆に嫌ってることをどうやったら気づかせられるんだ
    嫌いという言葉の意味を理解していない。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/25(火) 14:13:28 

    >>204
    おけおけ!病気にしとこう。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/25(火) 14:16:26 

    >>65
    私は新しく嫌いな人が現れたら忘れると言うか薄れていくよ。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/25(火) 14:21:15 

    >>206
    私も同じこと思った。
    何か仕事見つけて、昼間は少しでも外に出てみるのはどうかな?
    仕事すると疲れるし忙しくもなる。
    あと、職場の人間関係の問題も必ず発生してくるから、近所の人のことなんて気にならなくなると思うよ。

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/25(火) 14:22:13 

    >>120
    それだけ馬鹿が多いって事だよ。自分だけは例外だと思ってる。幼稚園児並みの知能。

    話逸れるけど、こういう馬鹿がコロナ広めてるんだよね。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/25(火) 14:54:59 

    >>1
    いるいるくだらない理由でマウントや嫉妬されてるだけだよ

    挨拶されたらする以上関わりなし

    子供が勉強が出来る、子供の習い事、
    住まい、車、電動自転車、
    夫の収入がいい
    子供の洋服や自分の着ている持ち物や
    子供が先生びいきなどなど





    +12

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/25(火) 15:04:39 

    >>211
    あなたは違うだろうけど、人前で「私、人見知り」って言わない方がいいと思う。いい大人で人見知り公言する奴ってマジで変な人しかいないから。

    挙動不審な人を見て人見知りなんて誰も思わないし、周りの人にとってはほんと恐怖。感じ悪いとかのレベルじゃないことを知って下さい。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/25(火) 15:20:49 

    >>1
    モヤモヤ時にムカムカしてその人のこと考えて時間とられてしまっているんですよね。そんな人のために自分の頭の中占領するなんて何とも無駄なことです。考え出したら、無駄なことをしている!考えない!と言い聞かせていけばそのうち外で会っても存在が気にならなくなると思いますよ。自分の楽しくなることを考えましょう🎵私もそのようにしています

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2021/05/25(火) 15:33:04 

    >>206
    暇っていうか、お人好しだよね。
    嫌な事されたり感じ悪かった人の事考えて悩んでなんで?どうして?どうしよう?とか。
    よっぽど人が好きなんだろうね。
    私他人なんかマジでどうでもいいからそんな人いたらあっそういうタイプかーで終わり。
    考えもしない。関わってる人と人間関係築くのに結構気使うから関わらなくていい人が一人でも増えるとラッキーなんだけど。
    煩わしい事が嫌いだから悩む事すら煩わしい。

    +14

    -2

  • 224. 匿名 2021/05/25(火) 15:33:47 

    >>74
    うわー。普段嫌な態度とるくせに自分が無視された(と感じた)ら文句言うとか病気やね。頭おかしい。バカにしてるんじゃなくてほんとに頭おかしいし危険だからなるべく関わらないのが良いね。すれ違うことがあっても自分の存在を無にしてすれ違いたい相手だわ。

    +38

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/25(火) 15:35:27 

    >>211
    人見知りでも挨拶はしよう。
    挨拶しなきゃ世間話なんか進むわけがない。
    てか、挨拶だけで世の中回るんだからそこは勇気出そうよ。

    +4

    -3

  • 226. 匿名 2021/05/25(火) 15:53:24 

    >>1
    こっちも会釈程度でOK
    向こうに期待しちゃダメよ

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/25(火) 15:54:44 

    >>1
    ご近所さんと仲良くする必要ってある??
    あなたの人生に、ひとっかけらも必要ないし。そんな人知らん顔でいいんだよ。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/25(火) 16:06:44 

    >>1
    私も登校班で当番一緒になった人に塩対応されてビックリしたことあります。他の人にはにこやかに対応してるので人見知りなんだろうなぁと思って、こちらは元気よく挨拶してそれ以上は踏み込みません。向こうも望んでないと思うので。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/25(火) 16:08:27 

    とりあえず挨拶だけはしておくっていうのは同感です。けれどいじめっ子体質の陰湿なタイプだとどんどん態度が悪くなって追い込まれてくる可能性もあるので、エスカレートしそうなら会釈だけとか気づかないふりやこっちもそっけなくでいいんじゃないかなと思います。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/25(火) 16:33:39 

    >>6
    挨拶したら、うるさい!

    言わなかったら
    挨拶はしようね!!!って言われたわ笑笑

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/25(火) 16:34:32 

    あら〜ばかなんだね〜と思って気にしない。
    残念だけどそういう人はいるから人として挨拶だけは
    してたらいいと思う。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/25(火) 16:50:47 

    >>1
    過去に知り合いで
    夫の元彼女に似てるから挨拶しないや

    若いからキレイだからってあいつは自分の事
    思ってるでしょう!だから私は
    挨拶してあげない!キリって笑って
    話してたよ
    職場のお局様がね

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/25(火) 16:51:23 

    >>230
    あるある!ww

    あれ頭おかしいんだよw

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/25(火) 17:13:48 

    >>0
    主さん子供が同い年だから気にしちゃうんだろうな

    私は仲良くしてくれるママさんと子供だけ大切にするよ
    あとは同じ学年だろうが同じ学校だろうが空気。じゃないと全員の気分や言動に振り回されると疲れるよ
    中途半端な関係で頻繁に顔合わせる関係って、性格悪い人の憂さ晴らしの要因にされたりするから、人柄知れる良いきっかけだと心の中で思うようにしてる
    自分に嫌な思いさせる人の顔色伺う必要はないと思います
    悪口言いふらされても事実を知ってる人は必ずいるし、自分や子なりに周りに嫌な思いさせないようにしてれば堂々としてるべき

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/25(火) 17:16:30 

    >>232
    自分の旦那や近所の男性達が主さんのこと好意的な目で見てたとかそんな理由でも嫌われる場合もあるからね

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/25(火) 17:29:56 

    >>16
    人見知り文化がある田舎に引っ越したときに最初みんな素っ気なくて寂しかったけどいろんなとこに顔出して地道に知り合い増やしたら態度がガラッと変わったの思い出す。
    町の人みんながゆるく知り合いだから共通の知り合いの名前出すと安心するのか「こないだ〇〇さんのお店に遊びに行きましたー」って言ったら「え、○○さん知ってるの?」って表情がパッと明るくなって愛想良くなるのが特徴的だったなー。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/25(火) 17:32:16 

    >>3
    嫌い、気にしないでおこうって思うより
    面白がった方が楽かと思う
    挨拶も返せないほど〇〇なんだーとか
    実際挨拶返せない人なんか、付き合いたくもない

    +24

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/25(火) 17:49:11 

    >>1
    >私と子どもだけにはそっけない、でも他の人にはすごく笑顔で挨拶しています。

    いるよねそういう人、トピ主母子が何となく気に入らないとかそんな幼稚な理由だよ。
    気にしても向こうの態度は変わらないから、挨拶だけして関わらないようにするしかない。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/25(火) 17:51:59 

    >>1
    自分だけきちんとしてれば良いよ
    そいつに認められなければ、あなたの人生や人格がダメになるわけじゃないよ
    勝手に無視してるだけなんだから気にしなくて良いよ
    そいつが愛想良かったとして、仲良くなりたい人なら気にしても良いけど、友達になりたくない人なら逆にラッキーと思えば良いよ。そもそもそんな事普通に出来るやつは仲良くなっても、いつまた無視してくるか分からない恐怖があるから、近寄らない
    気にせず他に仲良い人たくさん作れば、自分の居場所がなくなると思って近寄ってくると思うよ

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/25(火) 17:52:28 

    >>179
    悪口を伝えてくる人って、
    人の顔ジーって見るよね。

    反応を見たいのか、傷ついたり怒ったりするのを見たいのか、
    ある意味、影で悪口を言ってる人よりもゾっとする。

    そつなく優しい人に囲まれて生きてる人もいるのに、
    なぜ私も周りはこんなに性格悪い人で溢れてるのか、自分が悪いんだろうなぁって、
    しにたくなる。疲れた。

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/25(火) 17:52:58 

    >>206
    そんな事くらいで色々悩むっていう自分の思考のクセをどうにかしないと、他の悩みが出て来た時も同じだよ。

    お母さんみたい。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/25(火) 17:54:24 

    >>223
    そうだね、嫌いな人、苦手な人ってどこに行ってもいるし、近所で子供が同級生だから、自分だけ無視しておくわけにもいかないから、最低限自分から揉め事起こさないようにだけ当たり障りなくしておくのと、その人と仲良くしてる人も、もしかしたら要注意なのかもと、避けるべき人がわかりやすくていいと思うけどな。
    気をつけないといけないのは、これからどんなに仲良くなった人がいても、子供も関係する間柄なら、絶対に相手の愚痴や悪口に乗らない事と、世間話で家族の事聞かれても本当に知られたくない事は絶対に話さない事かな。
    わたしなんて、性格悪い相手にはそれなりに態度冷たいし、逆に広めて欲しい話なんかは、スピーカーの人にしれっと話したりして、外堀から埋めるけどな!
    基本、人の顔色伺ってビクビクしてるタイプは、舐められやすいから、普通に凛としてたらいいんだよ。

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2021/05/25(火) 17:59:08 

    >>5
    これ、相手の存在の事だよね笑
    こっちは、気配を消して対処するといいよね

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/25(火) 18:00:50 

    >>1
    無理せず子供と楽しく過ごすようにしようぜ!

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/25(火) 18:02:02 

    >>241
    母親って人間関係において謎の耐性があるよね

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/25(火) 18:02:23 

    >>1
    仕事に出よう!
    1日中その人のことが頭から離れないって、主さんに時間の余裕がありすぎるのかもしれない。
    外に出ると色々と変わるよ。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/25(火) 18:03:14 

    >>206
    仕事してたらそんな事考える暇もないし、どうでもよくなるよ。

    そういうの気にしちゃって仕事もミスるタイプです。・゜゜(ノД`)

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/25(火) 18:11:55 

    >>236
    えらいねー、それが理想的だと思うよ。
    自分の友達でさえ、初対面の時から印象が良かったかどうか考えたら、あまり覚えてないし、こういった時にどんな風に対処するかとか、何年もたって人柄が信頼出来てからだもん。
    何もトラブルもないのに、ごく狭い近所の人間関係で悩むより、引っ越してきて間もないならどこで子供がお世話になるかわからないんだから、浅くでも挨拶だけでもいいから広くお付き合いして、けっして孤立しない事だよね。
    だって、子供いると遠くの身内より、ママ友に助けてもらう事ってあるもんね、自分も出来る事は無理ない程度に関わっていくと、数年後、本当に信頼できる人にも巡り会えたりする。

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/25(火) 18:35:19 

    >>233

    なんでこっちが、お前のペースに合わせなきゃいけないのか

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/25(火) 18:54:24 

    幼稚園のバス待ちの時に近所のママさんに挨拶無視されたりしたから気持ちは分かるし、1日気にはなるよ。
    子供会や町内会もあったりするし。
    毎朝会うから余計にモヤモヤするんだよね。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/25(火) 19:01:15 

    >>230
    そんなあたおかに出逢った事なかったわ
    は?!何なんその上から目線ウザいわ
    くらいに言ってやって、聞いてるだけでムカついたw

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/25(火) 19:19:18 

    >>230
    それはキチガイ、ついてなかったね。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/25(火) 19:43:55 

    >>1
    自分を好きな人や大切な人だけを意識すればいいんだよ
    こっちもわざわざ挨拶しなくていいし、視界に入れてもダメ
    例えていうならその人は写真に写ってない人間
    白いシャツについた小さな汚れ

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/25(火) 19:47:37 

    >>1
    ご近所ではないんだけど、通ってる習い事で主さんと同じことをされてるよ
    昨日も同じことをされたので、タイムリーなトピだと思ってトピ見てる
    つらいし悲しいよね、わたしもされたいやなことが昨日今日ら頭の中でずーっと巡ってる
    ここの皆さんの言う通り、相手の問題だから気にしないって切り替えようとしてるよ

    主さんの気持ち、わかる人間がここにもいるよって知ってほしくてコメントしました
    つらいと思うけど、一緒にがんばろうね


    +27

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/25(火) 19:59:17 

    >>74
    >その女私と階段ですれ違う時に私があえて挨拶しなかったことがあったんだけど(いつも挨拶返さないから)そしたらその女がうざいって言った

    何かその人病的だね、会わないようにするあなたの対応でいいと思うわ。昨今変な人も多いから何があるかわからないし。

    +37

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/25(火) 19:59:57 

    >>253
    白いシャツについた小さな汚れ

    何それ超気になる

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2021/05/25(火) 20:01:24 

    >>1
    極度の人見知りとか、恥ずかしがりじゃなく?

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2021/05/25(火) 20:02:22 

    >>206
    トピ主一家がめっちゃ幸せそうに見えてるのかも知れないよね。
    だからちょっとでも嫌な気分にさせたろと思ってそういう態度なのかもしれん。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/25(火) 20:08:30 

    社内で目の前で挨拶しても無視してくる女性がいて、仕事では関わってないとはいえ嫌だなぁと思ってたら、その人が上司に私のことをわざわざ「あの子挨拶しない!」とクレーム入れてた。
    今日も挨拶無視したのに無視したのはそっちだけど…イビリだと思うけど、上司も真に受けてるし。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/25(火) 20:10:03 

    >>249
    ようは精神疾患でもあるのかな?

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/25(火) 20:21:28 

    >>3
    私も「おはようございます」「お疲れ様でした」の挨拶だけはする
    あとは業務上の必要最低限の会話も

    そして嫌いな人間にムカついた時はトイレに行って暴言を吐きまくってスッキリする
    (「あの豚ゴリラふざけんなよ!」とか「デカイのはオマエの図体だけにしとけ」等)
    この暴言タイムを挟む事によって気にならなくなる

    +20

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/25(火) 20:26:57 

    >>1
    気にしない

    この一択

    気にさせようと態度を変えてるわけだから
    もういいやって思われたら悲しいと思うよ

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/25(火) 20:35:16 

    >>3
    わかる。
    お地蔵さまにご挨拶するような感覚で、返事なんて求めない。

    +22

    -1

  • 264. 匿名 2021/05/25(火) 20:37:27 

    >>1
    哀れな人ね。。。可哀想な人ね。。。。
    人には言えない悩みがあって 満たされない人生なのね。。。
    と思うに尽きる。

    そう思うと、嫌でいやで仕方ないという気持ちから
     可哀想すぎて 同じ土俵に立つ気持ちにならない。

    +1

    -2

  • 265. 匿名 2021/05/25(火) 20:45:03 

    私も家に帰ってから苦手な人やされて嫌だったことが頭から離れなくてストレスでした。
    たまたま目についた生き霊トピに書いてあった方法を実行したら、今は家にいてもあまり相手のことを考えなくなりました。

    とても簡単なのですが、相手のことが頭をよぎったら鼻から息を全て吐き出します。
    嫌みなどを言われた場合はその言葉が相手の元に帰っていくイメージで鼻から息を出します。

    元コメはもっと具体的に書いてありますが長いのでリンクを貼り付けました。
    私は生霊に憑かれやすい体質で、だるい身体が日常だった。ある占い師にアドバイス... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    私は生霊に憑かれやすい体質で、だるい身体が日常だった。ある占い師にアドバイス... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/25(火) 20:45:08 

    >>256
    私の持論なんだけど仕事にしろ人間関係にしろトラブルは白いシャツについてる黒い汚れだと思うんだよね
    確かに気になるけど、どんなに綺麗にしてても汚れがつく
    それが真っ黒なら取り替える(転職や離婚や引っ越し)しかないけど、全体見て大した汚れじゃないなら白い部分に目を向ければいいかなって思ってる

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/25(火) 20:45:46 

    >>1
    気にしないでおこうと思っても気になりますよね。気が散るので無理に話しかけなくて良いと思います。挨拶だけはこちらからはきちんとして、相変わらず心の貧しい下品な人だなって思っておけば良いと思いますよ!

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/25(火) 20:51:06 

    >>1
    その人今ごろパフェ食べてる。

    +5

    -3

  • 269. 匿名 2021/05/25(火) 20:52:31 

    引っ越しってそういうのが好きな人以外はストレスたまると思うからナーバスになってるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/25(火) 20:54:43 

    >>206
    気にしないように切り替えたいんだけど、それが出来ないから、何かいい方法ない?って主はきいているんじゃないかなぁ?嫌味とか言われても「割り切れる!」って人は本当に羨ましい。
    私も主と同じタイプなんだけど仕事しててもプライベートでのんびりしてても、ふとした瞬間に嫌いな人にされたこととか言われたこと思い出して悩んじゃうんだよね。思い出したくなんかないのに、、、

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/25(火) 20:55:12 

    >>3
    これよく聞くけど無視する人にこっちが気にしたり、神経すり減らしてまで挨拶する必要ある?
    自分からわざわざ傷付きに行きたくないよ。
    何か言われたら「そっちが完全無視してきたのに?」って言えるし。向こうが関わりたくないならこちらもスルー。挨拶してたら相手から下に見られるだけだと思う。

    +35

    -1

  • 272. 匿名 2021/05/25(火) 20:59:53 

    >>10
    無視してくる奴に頑張って挨拶する必要ない!
    舐められるだけ。
    いじめだって何も言わないとエスカレートするし。
    嫌いな奴いたら見ないようにするし近くにいても無視。ただ会うから本当に苦痛…。気にしないようにするのは難しい…。

    +15

    -1

  • 273. 匿名 2021/05/25(火) 21:04:21 

    >>1
    そういう人いるよね!あからさまに態度変えてくる奴。
    無視しかないよ。
    あなたの人生は、今この瞬間のたった一回しかないのに、
    そんな人のために消費していいの?もったいないよ。あなたの人生なのに。
    家族や、自分のことを好いてくれる人と過ごす時間をもっと増やすべきだと思います。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/25(火) 21:11:09 

    チンパンジーだと思いこむ。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/25(火) 21:11:24 

    >>271
    多分そういう態度取ると、本当は相手が最初に無視してきたのが悪いのに、相手からすれば「トピ主さんが私を無視してくるの…」って主張する材料を与えちゃうからじゃないかなあ。

    トピ主さんはごく当たり前のマナーを守ったほうが身を守れると思う。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/25(火) 21:26:00 

    主です。
    みなさん色々な意見ありがとうございます。
    とても励まされました。
    最初、人見知りが激しい人なのかな?と思っていたのですが違うようです。
    毎朝の登校班や保護者会で必ず会うので会うときは『無』の心になりたいのですが難しいです。 
    子どもが学校に慣れたら(2学期頃)仕事を始めようと考えています。
    同じ状況で悩んでる方、負けないでいきましょう。

    +18

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/25(火) 21:35:57 

    >>240
    優しい人に囲まれてるは意地悪な人に関わらないようにしてるんだよ
    あなたが悪いんじゃないから、意地悪な人は避けていけばいいよーしたら自分が悪いとかじゃなくて、相手がおかしいって思えるよ

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/25(火) 21:41:25 

    >>270
    長くてごめん。
    きっと、友達や親でも核心は言ってくれないだろうから、全く他人の私がキツい事言ってごめんね。
    どうしたらいいのか真剣に考えてるのがわかるからこっちもキツい事言うけど真剣に答えてるよ。

    だから、考え事する暇があるなら趣味や仕事したり、あなたみたいに仕事してても他人の事が気になって神経すり減らして色々悩みがちなら、自分の思考のクセを分析して、自分が思ってるほど他人はあなたの事を気にしてないって思って、もっとラクに生きれるのになと思うのよ。
    自分が変わらない限り永遠に悩み事は次から次へと続くからなんとかその苦しい生き方から抜け出して欲しいんだよ。
    もし、そんなのムリだとか、性格とか育ってきた環境とか親や周りのせいにして言い訳してるうちは、そこで終わりだからね。
    でもでもだっては、何も変わらないから。
    人って、変わろうと思えば何歳からでも変われるんだよ。
    辛い事経験したら、他人も同じようになればいいと思うか、同じような不幸な経験をして欲しくないから手を差し伸べるかは、自分の感情、選択次第だし、辛い経験も、経験してこそ相手の苦しみがやっとわかる経験値の一つだからね。
    そして、自分の子供時代からの経験で、子供にはこんな風な理想のお母さんに近づける努力をして変わりたいなと思うかどうか真剣に考えれば、自分が他人にどう思われようが1番大切な家族に接する時の自分の行動が絶対に変わるし、すぐにではなくてもそれを頭の片隅に置いておけば出来ると思うのよ。

    これを聞いて反発するかもしれないけど、建設的な答えだから、あなたや主のこれからの楽しい未来を応援してるからね!

    +4

    -2

  • 279. 匿名 2021/05/25(火) 21:45:18 

    >>270
    小さい事って言うのは失礼かもだけど、あまり親しくもないどうでも良い人にされた事で悩むのは、今までその分自分の人生が幸せだったからだと思うんだよね
    嫌なやつだらけだと一人の人に悩む事ってないし、慣れるからどうでも良くなるし
    だから自分の幸せに気づかせてくれてありがとうって思って、周りの親切な人を大切にすると良いよ
    嫌なやつは通過点だから気にしなくて良いよ

    +11

    -1

  • 280. 匿名 2021/05/25(火) 21:49:31 

    >>1

    嫌いな人のことを考えるなんて
    暇なんだと思う。

    相手のことを考えてる自分に気づいたら、
    万人に好かれる必要なし、
    時間もったいない、
    と唱えて、別のことに集中するようにする。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2021/05/25(火) 21:50:55 

    >>213
    偉いですね…!
    私は大人になって嫌い合ってる人はいました。でもお互いに挨拶はする笑
    無視されていたとしても多分挨拶はしたとは思いますが、疲れそうですねε-(´∀`; )
    昔小学校にあった二宮金次郎に挨拶するような気分でしましょ🤝
    あ、金次郎おはよ!今日も読んでるね金治郎!
    返事来なくて当たり前と思えば気持ち楽かも?
    奇跡的に返事返ってきたらガチ目に驚きましょ🤯

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2021/05/25(火) 21:55:05 

    >>276
    主さんの気持ちとても分かるよ。
    私も気にしいだし、お迎えで会ってしまうから本当に嫌で「もういるのかな…」とか考えて動悸までしてくる。もちろん会っても無視。嫌いだからこそ頭から離れない。
    多分数年後には悩んでたのがバカバカしいって思えるんだろうけど、現況はしんどいんだよね。
    主さんが関わりたくもない相手なら無理に挨拶することないよ。それで気にして病むのが1番良くない。

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/25(火) 21:57:44 

    >>3
    私は挨拶しなくていいと思う。
    何でいつもこっちからしないといけないの?
    土俵とかどうでもいい。ストレスたまるだけ。

    +23

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/25(火) 21:59:02 

    >>65
    私も思い出しては落ち込みます。
    なんであんな人に振り回されなくちゃいけないんだろうって。
    忘れたいのに思い出して発狂したくなる気持ちよくわかります。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/25(火) 21:59:33 

    >>1
    私はそれで、挨拶するのやめたらめっちゃ気持ち楽になったよ。
    案外そうした方が忘れるよ。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/25(火) 22:01:45 

    しつこい勧誘ゆえ、素っ気なくしてる側だけど、挨拶いらないよ。
    主さんの場合は何故嫌われてるかは分からないけど、向こうが主さんを意識してるのは明らか。
    私は明確な理由あって顔すら見たくないから避けて素っ気なくしてる。それでも何度も挨拶してきたけど、「まだ勧誘諦めてねーのかよ(怒)いい加減ウザいわ」というマイナス感情しかない。
    向こうもこちらの存在無視してくれるようになって、ようやく楽になった。
    嫌いな人からは離れる、相手にしない、無視でいいよ。相手は主さんと関わりたいとは思っていない訳だから。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/25(火) 22:08:54 

    みなさん挨拶だけはっていうけど、それが出来なくて苦しんでる。しなきゃいけないとは思うんだよ。でも出来なくてどんどん自分が嫌になる。完全無視しちゃってます。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/25(火) 22:23:35 

    >>65
    塩酒風呂(お風呂に天然塩と日本酒を入れる)が良いって聞いたことあるよ

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/25(火) 22:27:51 

    えっ!
    どうでもいいご近所が頭から離れない??
    暇なんじゃない?

    主はもっとやれる事がある、余裕があるって事だよ。仕事したり畑仕事して収穫するとかバラを育てるとか梅を漬けるとかさ。

    私は基本的に挨拶できない人にはしません。
    嫌いな人は空気です。顔を見ないからよくわからないし。

    人としてのレベルが低いから関わらない。住む世界が違う。そこにわざわざ主はしがみついてるって事。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/25(火) 22:47:55 

    忙しすぎて、考える事多すぎて会うと嫌な気持ちになるけど5分後には忘れてます

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/25(火) 23:05:00 

    好きな人に使うパワーよりも、嫌いな人に使うパワーの方が大きい。 嫌いな人の事を考えてイライラして、ブスになって1日が終わる。恐怖しか感じない。
    私はその人にそれだけのパワーを使って差しあげる価値があるのかどうか、考えてみます。そして、だいたいどうでも良い人に変わる。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/25(火) 23:14:09 

    嫌いな人を気にする時間が勿体ない。
    普段からあまり人に興味が無い方だから、嫌いな人なんて特に存在しない物として考える。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/05/25(火) 23:17:46 

    >>3
    私も同じ気持ちではじめは無視されても挨拶してたけど、挨拶返されないと思いながら挨拶するのも苦痛じゃない?子供が一緒の時は子供の手前サラッと挨拶するけど、基本会わないよう工夫したり、いるのが気配でわかったら、そちらは絶対見ないようになってしまった。

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/25(火) 23:26:38 

    >>282

    もういるのかなって気持ちすごくわかる
    私はママ友で失礼なことを言ってきたやつがいて、でも関わらないといけないからそいつが早く引っ越したらいいのにと心から思ってるよ

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/25(火) 23:33:59 

    マスク便利
    私は嫌いな人でも声を弾ませて挨拶できるけど、顔は死んでるもん

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/25(火) 23:35:33 

    >>262
    わかる

    気にしない態度すると
    あちらからあれやこれやと仕掛けてくるよね笑

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/25(火) 23:40:05 

    >>271
    全くの同感。
    初めは挨拶してたけど、バッカばかしい。
    謙るつもりはないし会釈でいいのでは?

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/25(火) 23:43:41 

    >>10
    全く同じ!激しく同感!
    挨拶頑張ってたけど心折れた
    挨拶やめたら楽になれました!
    そもそも舐められてるからそういう態度をとってくるんです。
    こちらも挨拶無しでいきましょ!

    +19

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/25(火) 23:59:17 

    好き の反対は 無関心
    と心の中で唱える

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/26(水) 00:03:30 

    >>276
    分かります。
    お迎えの時間の事を考えると憂鬱になったり。
    で、相手は全く気にしていないと考えると馬鹿馬鹿しいと思ったり…
    気付かないふりやたまに会釈でいいと思います。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/26(水) 00:12:29 

    主さんの気持ちめちゃくちゃ分かります。
    私も状況が全く同じです。
    昔違う事で悩んでる時、叔母に『暇だから悩むんよ』と言われてショックうけてムカついた出来事があったんですが、近所の人間関係で長年悩んできたのですが、私が働き初めて毎日忙しくて、正直近所の人間関係なんかで悩む時間が無いし、どーても良いと思ってます。
    今となって当時の叔母の言ってた事が分かりました。
    主さんも今はいろいろ悩んでしんどいと思いますが、子供もいつか絶対大きくなりますし、嫌な人との付き合いもそのうち確実に無くなりますから、
    悩む事無いですよ。
    単なる近所に住む他人です。
    そんな人の事考えて時間使うのはもったいないです。
    お子さんの事、家族の事、仕事、趣味に時間使って忙しくしてたら嫌な人の事なんかどうでも良くなりますよ。
    小さい頃クヨクヨ悩む、気にしいな性格の私でも
    そう思えます。
    自分の時間大事に使ってくたさいね。

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/26(水) 00:18:38 

    >>43
    ほんとそれ。私嫌われてるわっていうふうに自分の問題として背負うと病んでしまうよ。相手が非常識なんだから相手が解決すべき問題だよ。

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2021/05/26(水) 00:30:49 

    気にしないでも向こうからやってくる(嫌がらせ含め)からどうしようもできない。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2021/05/26(水) 00:38:55 

    >>1
    まさに今の私だ。私にだけ挨拶ガン無視のその人、私以外にはあからさまに愛想よく挨拶、しかも見せつけるかのように。苦笑
    私の夫には猫撫で声だしちょっと警戒しちゃうわ。

    けど正直…私の方が若いし見た目も可愛いしスタイルいいし公務員だし妬みかな?って思ってしまいますね。

    理由なく挨拶無視とか、ルックスや恵まれた環境に対する嫉妬かな…って勝手に妬み認定されてむしろ気の毒な人だわ。

    でもそれ以外理由思いつかないからね。

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2021/05/26(水) 00:47:22 

    >>10
    これ。
    最初はこちらが大人になろうと挨拶だけはしていたのに変わらず失礼な態度を貫くので、急に馬鹿らしくなって。その気持ちのままガン無視&イライラを態度全面に出してやったら途端にビクビクしてた。
    馬鹿じゃねーの?と思ったけど、そのままほっとくのも面倒なんで、その次に会った時はこちらからハッキリと目を見て正面から話しかけたら、それ以来普通の態度になった。
    あと、相手の名前をしっかり呼ぶといいみたいですよ。出来れば褒める。するとなんか知らんけど心開く。

    よく分からないけど、こちらがツンと無視してるように見えてたのかもしれない(全然そんな事ないんだけど)
    こちらのイライラを出す=ハラワタを見せる。
    一旦は人間臭い黒い感情を出してやった方が、そういう人は安心(?)するらしい。
    イジメの心理とも同じで、こちらの反応を引き出す為に不躾な態度をとってるんだと思う。
    無反応だと、やめない。

    徹底スルーもいいけど、こういう戦法もあるよという事で。

    +9

    -2

  • 306. 匿名 2021/05/26(水) 01:00:08 

    >>293
    横だけどすごい分かる(;_;)ほんとそう言う嫌な人きらい(;_;)

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2021/05/26(水) 01:31:00 

    >>279
    同じようなことで悩んでたんだけど、とても励まされました。
    心が軽くなる素敵なコメントをありがとう!!

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2021/05/26(水) 01:38:39 

    >>1
    幸せになれば気にならない

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2021/05/26(水) 02:23:31 

    >>1
    最近引越してきたならば、見た目が気に入らないとか、私達よりも良い家住んで高い車に乗ってるとかの妬みから来ているかもね。
    既に何度も挨拶しても無視され続けているならば、もうこちらも無視していいんじゃない?そこまでしてそんな人に気に入られたい?
    先ずは他のご近所さんと良好な関係築いてみたらどう?案外、みんなこの人苦手だと思っているかもしれないよ。良い解決策が見つかれば幸いです。

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2021/05/26(水) 03:08:46 

    >>15
    うんこれ。
    気にしてもしょうがないから、忘れするしないよ。
    スルースキルは大事。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2021/05/26(水) 03:32:23 

    >>44
    ウチのお隣さんもそう。
    自分の旦那と私の夫の前では凄いにっこり🌟
    私だけのときの挨拶とは偉い違いだから、最初はビックリしたよ。あれ何だろうね。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/26(水) 03:39:47 

    >>190
    この人大丈夫かな?

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2021/05/26(水) 03:47:17 

    隣人がわざと大きな音を立てて来る💢

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2021/05/26(水) 03:48:22 

    >>74
    その変な女の人
    精神疾患あるんじゃない

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2021/05/26(水) 03:50:09 

    >>306
    3回挨拶して返って来なかったら挨拶しなくて良いと言われた!
    関わらない事が大事!

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2021/05/26(水) 04:09:20 

    好きな人のことばっかりに目を向けると
    嫌な人のことはどうでも良くなるからおすすめ

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2021/05/26(水) 05:21:56 

    >>1
    そういう人大っ嫌い!そういう時は「こんにちはー」って挨拶したあと心の中で「お前口ないんか」って言ったらすっきりする!!でもこっちからの挨拶はぜったいやめてやんねぇこのヤロー!って思ってる

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2021/05/26(水) 06:13:15 

    >>1
    今に生きれば良いよ
    今の現実の主はスマホで文を読んでるよね
    無視された事実は通り過ぎた出来事だよ
    数分の出来事でほとんどの時間の今を生きれないのは主が可哀想だよ
    無視の理由はどうでも良いんだよ
    考えると頭の中で無視した人がどんどん大きくなって、恐怖を持つようになるけど、事実は数分ただ無視しただけだよ
    今度会ったらただただその人を見つめてみなー
    ただの無視してくる人間でなんも怖くないよ

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2021/05/26(水) 07:56:11 

    >>3
    気になる時点で同じ土俵にはある意味立ってると思う。だから私は挨拶返さない人に挨拶なんてしない。挨拶するのが良いことだという認識も最近薄れてきたような気がするし。私は絶対ムシなんかしないけど、迷惑な人には迷惑だと思う。気分の波もあるだろし。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/26(水) 08:05:32 

    若いときは気にしてた
    今や嫌われたらワクワクすっぞ

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/05/26(水) 08:07:09 

    >>34
    その地域、何か訳ありなんじゃないんですか?
    賃貸ならば引越すのも視野に入れた方が精神的にもいいかと思いますが。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/05/26(水) 08:48:55 

    >>222
    うちの隣人が扉をわざと響くように閉めていくから毎日音でストレス。
    でもここみたらなんか前向きになれてきたわ。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2021/05/26(水) 08:55:50 

    >>74
    その女ドブスでプライベートも仕事も上手くいってないんだろうね(笑)もしすれ違うとき電話してるフリすればいいよ。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/26(水) 09:02:27 

    嫌いなママ友がいるけど
    夫と自宅で散々その人の悪口をバ~っと言いまくって
    会う事は限りなくゼロに近いけど
    仮に会ったら涼しい顔して普通に接する。www

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2021/05/26(水) 09:14:18 

    気づかないふりするから、挨拶辞めて会釈のみ。
    ご近所だから、もやもやするけど仕方ないと諦めた。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/26(水) 09:23:46 

    >>323
    電話するフリいいかもしれませんね。今度やってみます。攻撃的な人は相手から何もされなくても攻撃してきます。そういう時自分が悩んでいる時間がホントにもったいない。でもこういう人ってどうにもなりませんよね。私は誰とか関係なく自分から挨拶することにしてますがこの女だけは許さないから挨拶する必要ないですね。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/05/26(水) 09:28:07 

    同じ悩みです。私も苦手な人はすごい明るい人でコロナ前は毎週末友達家族を家に呼んでパーティーするような人だから余計に怖い。ご近所の人といてもこちらはいないかの様に無視されます。その人と仲良い人も挨拶するとなんとなく表情が冷たい気がして何か言われてるのかなと思ってしまい憂鬱です。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/26(水) 09:29:30 

    >>3
    絶対に聞こえる大声で3回試してみて返事がなければもうその人に挨拶はしない
    土俵云々もあるけど、自分が嫌な思いしてまでそんなカス一人に挨拶してやらなくていいと思う…
    無視される位なら無視する…

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2021/05/26(水) 09:44:34 

    精神科医が教えるラクになる生き方「笑顔を向ける相手は自分で選ぶ」 - レタスクラブ
    精神科医が教えるラクになる生き方「笑顔を向ける相手は自分で選ぶ」 - レタスクラブwww.lettuceclub.net

    ウワサ好きのママ友やマウントしてくる職場の人など、「苦手…」と感じる相手っていますよね。でも、苦手な人にもついつい笑顔で接していませんか?「好き・嫌いの気持ちを無...



    「相手は無視してくるけど、こちらは同じ土俵に上がりたくないから挨拶する」って意見もあるけど、アホらしくない?我慢して金貰える仕事でもあるまいし。
    特に非があるわけでもない主に無視で敵意表すような卑劣な大人だよ。さらに周囲には愛想良くして主に孤立感を与えようとまでしてる。
    私の経験上、そんな奴は従順な姿見せたら付け上がるだけだったわ。

    自分の「嫌だ」って感情を無視して接するって心身にかなりダメージ与えるって。
    こちらからは接触は出来るだけ避けて、対応「無」の対応でいいと思う。相手に対して攻撃的にもならず、弱気にもならず。
    「笑顔を向ける相手は自分で選んでいい」そうです。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/26(水) 10:52:01 

    >>2
    コレがベスト
    ただ、職場の人で仕事内容な同じ人だとコレができない
    私含めてその仕事する人が3人しかいない
    私が1番下の後輩で私が苦手な人Aさん(嫌いというより怖い。私の事が嫌い)が1番長く勤めていてめっちゃ仕事できる人

    私も鈍臭くて仕事できる方じゃないのも悪いけど、入ったばかりの頃から今ほどではないけど私の事を嫌っていたと思う

    去年、職場の奥さんが心配してくれて私と面談してくれた
    聞いて奥さんの話を聞いて私も悪いとこはあるけど、その人の性格もなかなかだったから少し心が軽くなった

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/26(水) 11:05:27 

    私も同じ小学校のお母さんに1年以上無視されています。昨日話してたのに次の日会うと無視や、真正面からすれ違っても無視など。何か私がしてしまったかな、といつまでも考えてしまいます。同じ学区なので頻繁にではありませんが、たまに遭遇しますが毎回無視され、その都度凹みます。
    先週それがあって今も引きずってるところです。
    主さん、わかりますよ。なるべく考えないように頑張りましょう。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/26(水) 11:41:38 

    挨拶は最低限無の心でする。
    たまに相手をぶち倒す妄想をする
    デッドバイデイライトってゲームあるんだけど、それのキラーになった気分で相手をぶち倒す妄想するんだけど、これがかなり効果ある。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/26(水) 20:45:38 

    健常者が嫌い

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/05/27(木) 23:38:51 

    旦那が嫌い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード