ガールズちゃんねる

【急募】病院嫌いに健康診断を受けさせる方法

97コメント2020/09/10(木) 19:23

  • 1. 匿名 2020/09/07(月) 17:16:36 

    うちの父55歳は10年健康診断を受けていません。
    (自営なので会社の健康診断はありません。)
    妻に言われても息子に言われても娘に言われても頑なに行きません。
    病院嫌い&めんどくさがり&仕事が忙しい、が理由だと推測しています。
    大酒飲みなので本当に心配です。1年位前から咳を頻繁にしています。
    いい大人だし、ほっとくしかないのでしょうか?
    【急募】病院嫌いに健康診断を受けさせる方法

    +23

    -1

  • 2. 匿名 2020/09/07(月) 17:18:12 

    人間ドックを誕生日プレゼントにする

    +70

    -2

  • 3. 匿名 2020/09/07(月) 17:18:20 

    お孫さんはいますか?
    孫パワーでうちの母は禁煙までしたよ。
    私がどれだけ言ってもやめなかったのに。
    タバコに使うお金あったら孫になんか買いたいって。

    +37

    -4

  • 4. 匿名 2020/09/07(月) 17:18:48 

    うちの夫ももう42なのに一度も受けたことない&受けようとしない

    ビビってんのか謎の自信があるのか不明

    +45

    -1

  • 5. 匿名 2020/09/07(月) 17:19:12 

    私も行かない主義。病気でもないものを病気にされるから。こういう人は一定数いるから本人の意思を尊重するしかない。

    +61

    -37

  • 6. 匿名 2020/09/07(月) 17:20:15 

    本人が行きたくない、という明確な意思があるなら、行ってと何度も言うのは違うと思う。それで病気に気付くのが遅れても、それはその人の人生。
    ただ、いずれ行こうと思ってるけど予約が面倒だとか、どこに行けばいいか分からないから後回し、とかならば手伝ってあげるべきだと思う。

    +63

    -1

  • 7. 匿名 2020/09/07(月) 17:20:41 

    うちの母も行かない。
    癌家系じゃないから大丈夫なんて言って。
    もう70だし最近よく咳が出るし…
    確かにうちは貧乏だけど無料の検診すら行ってくれない。

    +47

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/07(月) 17:20:47 

    車で買い物か何かに誘ってそのまま病院まで行く
    行くのが面倒なだけで、前まで連れて行って受けてと言えばなんとかなるかも
    帰る!って歩き出したらもう知らない

    +3

    -9

  • 9. 匿名 2020/09/07(月) 17:22:06 

    市役所の保健師さん特定健診を奨める電話をかける業務あるけど…正直無駄だと思う
    スルーされてそう

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/07(月) 17:22:31 

    自営業でも従業員(社長も含めて)人間ドックや健康診断もない会社や店って、どうなの?

    福利厚生ってないの?

    +10

    -4

  • 11. 匿名 2020/09/07(月) 17:22:35 

    【急募】って求人広告みたいw

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2020/09/07(月) 17:22:41 

    本当につらくなったら行くんじゃない?
    手遅れのパターン
    心配だよね

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2020/09/07(月) 17:23:29 

    >>8
    マジでそれしかないよ。

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2020/09/07(月) 17:24:30 

    >>1
    50代ならまだ孫はいないか、いるか小さいかな?

    子と孫から敬老の日のプレゼントとして健康診断をプレゼントしたら行ったよ

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/07(月) 17:24:51 

    医療保険入ってないの?
    加入時は健診必須だったよね。

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/07(月) 17:25:31 

    >>8
    学校も仕事も行くまでが大変だからねw行ってしまえばそんなに嫌ではない

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2020/09/07(月) 17:25:32 

    お父さんは長生きしたくないの?
    自分の孫を抱きたくないの?

    +0

    -14

  • 18. 匿名 2020/09/07(月) 17:25:42 

    自分自身で健康管理してても病気になるし、まあ自己責任だよね
    いよいよ取り返しがつかなくなってから、家族や周囲に迷惑かけるのだけは止めてほしいけど

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/07(月) 17:26:19 

    そんな人もうどうなってもいいわっておもってしまう自分は薄情です

    +5

    -3

  • 20. 匿名 2020/09/07(月) 17:27:33 

    病院嫌いって厄介だよね

    うちの旦那も子供の頃病弱で入退院を繰り返してきたからか病院に対してネガティブなイメージしかないみたいで大の病院嫌いだわ

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2020/09/07(月) 17:28:08 

    >>1
    「何か見つかったら怖い」って行かない人もいるらしいしね
    50代ならほっといたら?40代から行ってないってことは、息子や娘の結婚式に出られなかったり、孫と遊んだりする人生を「選ばなかった」んだからさ

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2020/09/07(月) 17:28:16 

    前もこんなトピあったな

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/07(月) 17:28:33 

    >>4
    保険はしっかり内容確認しておいた方がいいよ

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/07(月) 17:29:35 

    >>1
    毒親でさっさと…と思ってるうちの親はちゃんと健康診断に行く
    うまくいかないもんだねぇ

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/07(月) 17:29:49 

    >>10
    主です。
    従業員は受けてます。
    経営者である父だけさぼってます。

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/07(月) 17:30:02 

    〇〇さんが健康診断受けて末期癌見つかったってさ

    って嘘でも良いから不安を仰ぐ

    +6

    -4

  • 27. 匿名 2020/09/07(月) 17:31:14 

    義父69歳同じでしたが長男45歳が結婚して孫が産まれたら病院に行くようになりました。ついでにお酒の量も減らして健康に気を使うようになった。

    15年以上三男家族と同居してて孫も2人居たのに長男と三男の子供は違うのかな?

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/07(月) 17:31:59 

    自営ってことだけど、お父さんが倒れたら取引先とかに迷惑かけるよね?

    そこことを言ったらどうかな?

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/07(月) 17:32:54 

    >>19
    他人ならね。
    実際自分の親や旦那がってなるとそうはいかないと思う。
    実際何かあってから入院、手術の繰り返しだと家族も病むよ。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/07(月) 17:33:29 

    どんなに言っても行かないようなら、生命保険見直した方がいいかも。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/07(月) 17:33:33 

    アルコール依存症の親を病院に連れていきたい

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/07(月) 17:35:01 

    >>25
    社員に示しのつかない経営者だな

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/07(月) 17:35:22 

    >>1
    お父さんが突然死した場合の会社はどうするかとか家族は知ってるの?
    今後のこと含めて少しずつ話せる環境作って長生きしてよ→健康診断連れ出すのはどう?

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/07(月) 17:36:06 

    >>29
    そうか、先手を打たないと自分に負担がのしかかる可能性があるのですね、ありがとうございます

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/07(月) 17:36:49 

    >>1
    健康診断を受けさせるだけじゃダメだよ
    私のお母さんを説得して何とか人間ドックを受けさせたけど、要再検査を放置してる

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/07(月) 17:38:05 

    >>26
    末期というより「早期で見つかったから助かった、もう少しでも遅れてたら危なかった」って話の方が印象はいいよね
    健康診断で見つかることで助かる場合も多いのに…行かない人は本当にもったいない

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/07(月) 17:38:06 

    ほっとくしかないんじゃない?
    うちの父も経営者で病院嫌いでサボってたけど
    糖尿なって即入院だったわ。
    治療の方が大変なのにバカだな〜と思った。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/07(月) 17:39:31 

    デブなんだけど腹回り測られるのが嫌で去年は行ってない
    私の腹回りを測った後の看護師のドヤ顔がうざ過ぎる
    腹回りって骨格の大きさだってあるのに
    体脂肪率でいいのにあんなの

    +4

    -5

  • 39. 匿名 2020/09/07(月) 17:40:05 

    まじで甘えてんじゃねーよ。
    病気になったらコッチも迷惑すんだよ!
    と脅かす。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/07(月) 17:40:14 

    >>1
    ちょっと状況が違うけど。
    父が会社の健康診断で引っかかったんだけど、すぐに再検査行かないような雰囲気でした。
    評判のいい病院調べて、病院の情報や行き方などまとめたものを「良かったら」と渡すと、すぐに行ってきました。
    母には、娘が心配してるのが効いたと言っていたようです。
    とにかく心配だと伝えてみても難しいですかね??

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/07(月) 17:40:34 

    >>25
    変な病気とか持ってたら嫌だな。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/07(月) 17:40:47 

    >>27
    孫全員の成長を見守るにはまだまだ長生きしなきゃ!って思ったとか?
    三男さんのところの孫とそんなに年の差ないなら違うかも…
    孫によって可愛さに差を感じてるとしたらなんか切ない

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/07(月) 17:41:07 

    >>3
    義両親は私達が結婚してからすぐ禁煙しだしました。タバコ吸ってたら孫が出来たとき抱かせて貰えないからと…生まれてからは義父はへそくりまでし出してプレゼント買うようになりました。孫パワーすごいですよね…。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/07(月) 17:41:45 

    義父がそれ。肺気腫はあると思う。
    ヘビースモーカーだし大酒飲みだし、多分他にもありそう。
    頑固で言うこと聞かないから、「ガル子さんから説得してやってほしい」って義母に言われたよ。なんで私‥。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/07(月) 17:42:11 

    大事になってからだと、その分家族にかかる心配やら負担やらぶっちゃけ迷惑やらが大きくなるって、わからないのかな…

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/07(月) 17:42:26 

    今は健康経営が重要な時代だし、社員の健康を管理する側の経営者が健康診断受けてない=信用できない会社と思われるよ
    こちらの方面からアプローチするのはどうかな

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/07(月) 17:42:26 

    いらん世話!
    本人の意思を尊重するべきだよ。
    だいたい病院は具合の悪い人が行くとこなんだよね。
    みんなちょっとしたことで病院行き過ぎる。
    財政圧迫してるの知らないのん?

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2020/09/07(月) 17:42:51 

    ちょっと違うけどうちの夫もやだやだいいつつ状況を作ると渋々従うよ。
    もはや病院に予約して「もう予約したから◯日開けといてね」って言ってみては?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/07(月) 17:46:55 

    >>27
    45まで独身だったから結婚諦めてたんじゃない?
    それなのに結婚して子供生まれたからまだまだ元気でいなきゃって思ったんでしょ
    なんだかんだまだ長男に跡ついで欲しいという人いるよ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/07(月) 17:47:16 

    >1
    会社経営者で従業員もいるのに健診・検診受けないの?
    ガンで症状出てからだと生存率が低くなって治療にも時間がかかる
    従業員だけでなく取引先にも迷惑かけることになるからちょっと無責任だと感じてしまう
    日本は健診・検診受診率低く、国民のヘルスリテラシーを高める必要がある

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/07(月) 17:48:57 

    >>25
    うちの旦那も自営だけど、率先して受けてるよ。
    俺に何かあったら会社がダメになる。そしたら社員とその家族に迷惑が掛かるって言ってた。

    私の事は~?と思いつつ、でもちゃんと社員さんとご家族達の事も考えて、当たり前だけどその人達の為にも責任感持って仕事してるんだなと思った。

    お父様はそこら辺どうなんだろう?
    話し合った事ないなら話してみたら?

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/07(月) 17:49:21 

    祖父がそのタイプだったな。検診に引っ掛かっても結果隠してて、ガンが背骨に転移して下半身麻痺になってからようやく病院に行った。
    受診しようという本人の意思がなきゃ無理だよ。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/07(月) 17:51:28 

    もうすぐ70の私の父親も何を言ってもダメだよ
    もう 放っておけばいいよ。何かあって苦しむのは自分だしね。そのかわり 一切介護しないし 経済的な負担もしないからね!と言っておきましょう!

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/07(月) 17:51:29 

    >>1
    このご時世、咳をして放置してる社長がいる会社なんて早晩潰れる
    と脅してみたら?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/07(月) 17:51:33 

    大病してからやと
    お金かかるでぇ!

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/07(月) 17:51:34 

    >>1
    病院嫌い&めんどくさがり&仕事が忙しい

    違う、意地になってるだけ。あと病院嫌いと言うより怖いんだと思う。
    そういう人は本当の本当に具合悪くなるまで行かないよ。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/07(月) 17:52:48 

    私も行ってないや
    病気が見つかるのが怖くて死ぬような病気になっても治療したくっていうのが根本にある
    旦那にしつこく行けって言われるのもストレス
    もう放っておいて欲しい
    私の場合は言われれば言われる程行きたくないと思う
    放っておいてもらえたら気が向いたら行くかもしれない
    主さんのお父さんが私と同じ性格考え方だと放っておくしかないと思う
    何かきっかけがあったり気が向いたら黙って病院行って受けてきたっていうかも

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/07(月) 17:53:08 

    >>2
    私の父にプレゼントしたら当日病院から電話があってお父さん、プレゼントを取りに来ませんが、、、と笑われました。くそー

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/07(月) 17:53:54 

    私の身内にもいる。
    家族を安心させたい気持ちよりも自分が嫌なもんは嫌って気持ちのほうが大きくて譲らない。それで手遅れになっても自分の人生だ。残念だけど。
    ワガママに好きなように生きたいんだね、ってことで諦めた。もう何も言わない。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/07(月) 17:55:15 

    主です。
    いろんなご意見があって参考になります。
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/07(月) 17:55:54 

    もし病気が後なって見つかったらもっとたくさん病院行かなきゃいけないよ、って

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/07(月) 17:56:13 

    >>4
    ビビってんのか謎の自信なのか旦那さんに聞いてみてくれない?主さんが参考になる意見があるかも。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2020/09/07(月) 18:03:48 

    >>62
    聞いても病院は人を病気にするところだからって謎理論を突きつけてくる

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/07(月) 18:04:16 

    >>38
    どや顔は気のせいだと思うよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/07(月) 18:12:54 

    うちの父親は健康診断行ってたけど、薬飲まず成人病放置してて重度の状態になって亡くなったよ
    健康診断行くのも大事だけど、体がちょっとおかしい病院行くべきだ治療するべきだと本人が思わないと、健康診断行っても無駄かもしらん

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/07(月) 18:15:29 

    義母がそんなタイプで今まで何十年間と健康診断行ってなかった。
    病気になってもそれはそれでもう良いのって言ってて。
    で、とうとう倒れて末期がん。
    治療も最低限で終わらせて後は余生を楽しんでいました。
    まぁこう言う生き方もあるのかなと。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/07(月) 18:19:40 

    私の父も、職場の健康診断で色々引っ掛かってるのに
    絶対病院行こうとしない…

    なのに具合悪いアピールするし、どうすればいいの

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/07(月) 18:33:33 

    逆らえない取引先の男性に説得を頼む。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/07(月) 18:47:38 

    >>1
    病気は、早期に見つけないと、通院や入院が長くなるだけだよ。ぽっくり逝ってしまう人もいる一方、なかなか人間スッと死ねないものです。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/07(月) 18:51:34 

    この前36歳にして初めて検診センターの健康診断受けたよ
    血液検査にバリウムにレントゲンからエコーから腫瘍マーカーまで!

    もう受けてから一ヶ月そろそろ経つんだけどまだ結果が送られて来なくてドキドキする!!
    腫瘍マーカーとかやばかったら早くに送ってくれたりするのかな?

    みんなどのくらいで結果届く??

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/07(月) 18:52:20 

    >>15
    専業主婦で受けてないけど医療保険入るとき検診結果いらなかったよ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/07(月) 18:55:49 

    私の父はキャバやってる友達5人にお願いしてキャバ接待してもらって同伴のときに病院に行ったよwww娘さん5人いるんですねだってwww

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/07(月) 19:00:33 

    ウチの母は元看護師のくせに病院嫌い。
    検診に引っかかると面倒なのを理解してるから、行きたがらない。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/07(月) 19:02:04 

    病気になって初めて後悔すればいいって私は思う。
    何度も言ったのに聞かなかったのは自分。
    言うだけ無駄なら言わない。
    病気になっても介護しないからねって言っとく。
    そこまで非情になれない主は優しいね。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/07(月) 19:03:30 

    >>1
    本人の身体なんだから好きにさせたら?
    病気だったら治して長生きさせたいの?
    そんなの周りのエゴだよ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/07(月) 19:06:51 

    >>57
    私も実体験から健康診断は行かなくなった。
    若い時に健康診断受けたら引っ掛かって即入院→治療費地獄になったから。
    退院後も治療費稼ぐ為に薬の副作用辛いのに無理して働いて‥周りには仮病とか言われて‥何の為にこんなに頑張って生きてるんだろうって思った。
    しかも当時は治療薬が保険適用外で高額だったし、本当に治療費地獄だったから尚更。

    その病気が治った(のかな?)から20年くらい健康診断受けてない。
    早期発見‥意外と辛い‥

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2020/09/07(月) 19:11:48 

    まずは遺伝子検査を受けさせては?口の粘膜を綿棒で取って送って結果を見て、健康診断はそれからでいいのでは?

    DNA解析 ガン 病気 って検索 👆

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/07(月) 19:22:21 

    健康診断なんか受けなくてもいいよ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/07(月) 19:23:39 

    私の母それで気付いた時にはステージ4の癌だったよ。私もなんとなく変だなと思って「人間ドック行ってくれ」って何年も頼んでたけど、「全然大丈夫だから〜」って無視されてた結果。
    本人は「言う通り検査行けばよかったなあ」って泣いてたけど、もう自己責任だなって思った。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/07(月) 19:28:08 

    >>5
    私、下の子を生んでからまともに行かず、15年。まだ生きてる45歳。いい加減ビビって行けなくなってきました…

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/07(月) 19:31:54 

    >>7
    70までまともに病院に行かないで済んだなんて、病院行かない派の私からしたら、神です。またまだ長生きしてください。 

    診査結果待ち、再検査、正直すごいストレスなんですよ。それを理由に行かない人多いですから

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/07(月) 19:33:22 

    >>57
    それはひとつの生き方だけど結局人間一人では死ねないからね
    寝たきりになったときとか末期がんで激痛がしたら医療受けないわけにいかないし誰かの手を借りなければいけない
    そこまで調べてお金も手配すませてからにした方がいいよ

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2020/09/07(月) 19:35:36 

    「意志を尊重するしかない」とか言うけどさ。こういう人に限って手遅れのガンが見つかった時に必要以上に取り乱してわけのわからない民間療法に何十万と注ぎ込んだり、俺は何病だから面倒みろ!とか言って周りに迷惑かけたりするんだよ。普段から気をつけて病院行くようにして、それでも手遅れなら周りも納得できるけど、俺は好きなように生きて好きなように死ぬ!とか言ってるバカには同情できない。
    「もし病気になっても面倒をみません」と私なら言うし、なんなら迷惑をかけない旨の念書も書かせる。
    まだ見捨てたくなくて考えを変えさせたいなら、何病になって死んだ人の話ではなく、具体的に苦しんで生きている人のエピソードを話すことだね。下半身付随になって奥さんに引っ叩かれながらトイレに引きずられてる惨めな旦那さんの話とか(こういう話は現場にたくさんある)

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/07(月) 19:49:53 

    健康診断を受けて病気が判明しても、病気を治せるとは限らない。
    健康診断を受けて、健康を損なうこともある。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2020/09/07(月) 19:58:29 

    >>1
    あなたは嫌でも
    何かあった時の家族のことを考えろ!!って言ったらどうかな??
    家族のために健康診断してくるように、って

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/07(月) 20:21:25 

    >>5
    私も行かない。昔は行ってたけど、検査のストレスと結果待ちのストレスと再検査のストレスを考えたら
    そのストレスで免疫細胞殺しまくってるだろうし、寿命が5年くらい縮んででそうで。
    あと、病気が怖くて年1回しっかり検査してた知人がガンで亡くなった。検査ミスなのか検査翌日にガンになったのかわからないけど「意味なかった」って言ってて。これは稀だとは思うけど。
    でも大事な人にはちゃんと検査してほしいって思う矛盾。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/07(月) 20:21:31 

    倒れて死の淵をさ迷ったら嫌でも定期検診に行かなきゃいけなくなる、うちの父親みたいに。
    こういう人らは、そうなるまでもう無理だよ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/07(月) 20:23:08 

    >>6
    病気になった時の十分な貯えと準備していて、家族を納得させてるならいいけど、寝たきりになったら世話するの家族だもん、本人の自由とまではなかなか思えないな

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/07(月) 20:24:13 

    >>81
    検査や結果待ち、再検査のストレスが凄い人は
    そのストレスでガンになるから、どっちが良いとは言えないってテレビで医者が言ってた
    ストレスがない人は受けた方がいいと思うけどね

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/07(月) 20:27:54 

    >>80
    これをきっかけに行きなよ

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/07(月) 20:44:24 

    私の父も主さんのお父さんと同じぐらいの歳で、40歳ぐらいから毎朝えづきながらタバコ吸ってるけど今年に入ってからもはや何かしら出てるんじゃないかぐらい酷くなってる。聞こえてくるとこっちが吐きそうになるわ!と思う。そして糖尿予備軍だかで薬飲みながら死ぬほど甘いもの食べてる。
    コロナの報道が増えてきた頃に「俺は若いからかかっても重症化しない」とか言ってたよ。笑わせるなよ。
    自営なら突然倒れられても困ると言っても行かないのかな?
    突然何かの病気になったら取引先や関係者全てに迷惑をかけるわけだし、症状が発覚した頃には手の施しようがない病気だってあるんだから仕事のために行け!と言うしかないかと。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/07(月) 20:46:09 

    >>80
    行きたいっす!ガンバリマス!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/07(月) 20:49:00 

    >>89
    再検査なんか、最後通告みたいな気持ち(笑)。本当に病院に行くことがストレス。たまには健康診断行かなきゃっていうのもストレス(笑)。どっちがいいのか、よくわかりません。。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/07(月) 20:51:26 

    >>93
    健康診断を受けた人と受けていない人の寿命は、受けていない人のほうが高い。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2020/09/07(月) 21:48:16 

    >>4
    想像だけれども、びびってるんじゃない?
    気の小ささから受診拒否の人、いるよ…

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/08(火) 04:48:49 

    うちの母も病院嫌いでなかなか健康診断とか行かないけど、ほっといたら勝手に入院するはめになるよ。それで2回くらい入院して、その時色々検査してるね。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/10(木) 19:23:32 

    良くしてもらっている知人のおば様71歳が、大腸ガン検診以外の検診を受けない主義の方。

    優しい良い方だから長生きして欲しい。大腸ガン検診のみを年一回のペースで受診は 大丈夫なんでしょうか?心配です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。