-
1. 匿名 2021/05/24(月) 23:24:17
20歳になってから十数年間、食べ物〜日用品に消耗品などなど月2〜3回、多いと毎週1回は男女関係無く知人友人に全く知らない人からとよく貰います。
よくあるのはスーパーだと話し掛けてきたおばちゃんが買ったばかりのお菓子や洗剤などをくれたり、職場関係者からも男女年齢問わず貰うのですが、同僚によればその人達から何かもらう事は無いそうなのでいつも「何で?」と聞かれても知らんしとしか、、、
貧相な顔か物欲しそうな顔とかしてるのかな?
絶対同じ人いると思うのですが、何ででしょうね。
+117
-16
-
2. 匿名 2021/05/24(月) 23:25:07
+21
-21
-
3. 匿名 2021/05/24(月) 23:26:26
自慢…?
+16
-35
-
4. 匿名 2021/05/24(月) 23:26:44
別に貧相な人にあげたいと思う訳じゃないと思うよ。
タイムリーだったり、話して感じが良かったり、なんかあげやすい位置にいるのかと。
私は海外で知らない人からチケットや食べ物を貰ったり、無料で食べさせてもらったりする方だと思う。+117
-4
-
5. 匿名 2021/05/24(月) 23:26:49
私、別に食いしん坊でも特別貧乏とかでもないんだけど物凄く人から食べ物をもらう。
昔占いで食べるのに一生困らないって言われたことが関係あると思ってる。+139
-0
-
6. 匿名 2021/05/24(月) 23:26:53
あなたに分からない事は他人に分かるわけありません+55
-9
-
7. 匿名 2021/05/24(月) 23:26:58
バスとか電車に乗った時や病院の待合室などでよく話しかけられて世間話に付き合ったりしてると、帰り際に色々貰う。今日は、バス停でおばあちゃんに捕まって話を聞いてあげてたら、別れ際に飴1袋と小松菜もらった。+121
-1
-
8. 匿名 2021/05/24(月) 23:27:13
子供が小さい時連れてたらよく貰った+11
-2
-
9. 匿名 2021/05/24(月) 23:27:17
善バージョンの貧乏神がついてるんじゃない?+30
-0
-
10. 匿名 2021/05/24(月) 23:27:17
職場の先輩から
私使わないからあげる!
って使いかけのアイシャドウ押し付けられて断れなかった…
それから服、バッグなど職場に持ってきて
「ガル子に似合いそうだから!」って押し付けられる
こういうの使わないんだけどいる?いるなら持ってくる、ならまだ断れるけど、もうすでに持ってきてるからいらないとも言えず…
捨てるのも申し訳ないけとクローゼットの奥にしまってある…+26
-2
-
11. 匿名 2021/05/24(月) 23:27:32
ボロボロの服着てるとか+1
-10
-
12. 匿名 2021/05/24(月) 23:28:26
人から(特に縁のない人)ものをもらうって苦手だなぁ
趣味じゃなかったり口に合わなかったり
なんか手作りっぽくて気持ち悪かったり
迷惑でしかない+32
-3
-
13. 匿名 2021/05/24(月) 23:28:32
>>2
主語が無い。たかしくんや太郎さん花子さんの出番+106
-2
-
14. 匿名 2021/05/24(月) 23:29:10
孫や娘みたいな親しみやすさがあるとか?
職場の人に関しては私も分からん+49
-0
-
15. 匿名 2021/05/24(月) 23:29:19
前世で徳を積んだんだね+40
-5
-
16. 匿名 2021/05/24(月) 23:29:29
>>1
背中に何か紙貼られたりしてない?+14
-0
-
17. 匿名 2021/05/24(月) 23:29:54
>>1
田舎あるある、貧相なのはある。
都会的で裕福そうな人にはしないから。+12
-10
-
18. 匿名 2021/05/24(月) 23:30:07
>>2
最近の問題って、本当にわかりにくいのよ!+117
-0
-
19. 匿名 2021/05/24(月) 23:30:08
あー私そうかも。
姉からよく服やら鞄、靴もらう。まぁこれは妹だから。
フリーター時代コーヒーレディしててチップやら、ブランドバッグ貰ってた。
今現在パート先でサンプルの食品大量に貰う。+27
-4
-
20. 匿名 2021/05/24(月) 23:30:17
>>15
前世で徳を積んだ人ならば何か違う形で帰ってくると思う…+6
-1
-
21. 匿名 2021/05/24(月) 23:30:23
会社でお菓子分けてもらうことはよくあるけど流石に知らない人からは渡されないや笑+5
-0
-
22. 匿名 2021/05/24(月) 23:31:03
私もよく貰う!
主と同じくらい貰える!
ちびまる子ちゃんの山田に似ていると言われる!
褒めてるかどうかは謎!!!+26
-0
-
23. 匿名 2021/05/24(月) 23:33:01
末っ子っぽいとか?
私はよく妹っぽいとか娘みたいとか言われるけど主みたいに物貰ったり、なんかしてもらったりが多いよ!
+36
-0
-
24. 匿名 2021/05/24(月) 23:33:13
>>1
悪い意味はないと思うよ!
嫌いな人、近づきたくない人にそんな事しないもん
+60
-0
-
25. 匿名 2021/05/24(月) 23:33:22
私もいろいろもらえるタイプ。全く知らない人っていうのは滅多にないけど。見た目優しそうで怒らなそう、ものをもらえる時はまず断らない、自分が必要ない時はもらってもらえそうな人を探してあげられる、の3つが理由かなと自己分析してます。見た目みすぼらしいのかなー。+6
-0
-
26. 匿名 2021/05/24(月) 23:33:56
>>2
くわえるとにすると
咥えるで-になるのかな?+0
-11
-
27. 匿名 2021/05/24(月) 23:34:12
>>2
これって分かりにくい?普通に8個だと思えたけど…
桃が「冷蔵庫に」5個あります、「僕が」3個もらうと「冷蔵庫の中は」2個になります、みたいな解釈かな。逆にそっちの方が無理あるような+54
-27
-
28. 匿名 2021/05/24(月) 23:34:14
職場にくるお客さんによくもらってる同僚がいる
顔はそこそこ、何より愛嬌良し。+7
-3
-
29. 匿名 2021/05/24(月) 23:35:13
犬の散歩で1時間くらい歩くんだけど魚屋で鯖を貰い、畑でキャベツ貰い、花屋で花貰う
犬があいさつしに必ず寄るのよ
お散歩バッグもう少しも大きいのにしようかなと考えてる自分が恥ずかしい+20
-0
-
30. 匿名 2021/05/24(月) 23:35:15
普段から他の物事でもあまり選り好みや批評とかしなそうな感じなのかな
良い意味でこだわりがなさそうで、かつ、好奇心旺盛そうな+11
-0
-
31. 匿名 2021/05/24(月) 23:35:21
>>1
娘が2人いて、片方はよくモノを貰いますが、もう片方はあまり貰ってきません。
よく貰う方の娘は、丸顔で丸い目丸い鼻をしていて、性格は明るいです。
貰わない方は、面長で切れ長の目、性格は大人しいです。+53
-0
-
32. 匿名 2021/05/24(月) 23:35:29
やっぱ可愛い人は貰えます+17
-1
-
33. 匿名 2021/05/24(月) 23:36:07
>>2
もらうって言葉が悪いよね。
+101
-5
-
34. 匿名 2021/05/24(月) 23:36:28
あげたくなる人を思い浮かべればそれです。+10
-0
-
35. 匿名 2021/05/24(月) 23:36:35
>>1
わかる!私も知らない人から物もらいやすい
美術館のチケット売り場に並んでたら見知らぬおばさまからタダでもらったことある笑+27
-0
-
36. 匿名 2021/05/24(月) 23:36:41
>>1
貧相とかではないと思う。
見た目がかまってあげたい系とかかな。+8
-0
-
37. 匿名 2021/05/24(月) 23:36:48
あげて喜びそうな人+19
-0
-
38. 匿名 2021/05/24(月) 23:36:58
>>3
そりゃもらいたいよね😊私も。+3
-0
-
39. 匿名 2021/05/24(月) 23:37:18
>>7
私も!バス停でお爺さんの話に付き合ってたら急にコンビニに行ったな〜って思ってたら肉まんとメロンパン貰ったw
職場では良く年上のスタッフからお弁当とかおかずも貰ってる。+19
-1
-
40. 匿名 2021/05/24(月) 23:37:34
>>15
だとしたら嬉しいな!サンキュー前世w+9
-2
-
41. 匿名 2021/05/24(月) 23:38:43
>>27
回答者の手元に5個あって、出題者が3個もらいまーすネー
って解釈したのかも+32
-0
-
42. 匿名 2021/05/24(月) 23:39:04
20歳くらいの頃そうだったわー
会社の先輩から化粧品からブーツ、サンダル、学生時代の部活の先輩、彼氏の姉、いとこから服やアクセサリー
私がファッションセンス無いから助かってた!
30歳の今、全くなくなったな〜
なんなんだろうね?+1
-0
-
43. 匿名 2021/05/24(月) 23:39:22
銀行で個人向けの外回りの営業していたんだけど、訪問するとお菓子とか野菜とかよくいただいた。訪問しなくても通り道でお客さんと会ったりすると「ガル子ちゃん毎日お疲れさんな!今野菜持らったからガル子ちゃんにもあげっから!」って野菜いただいたりもしてた。
おじぃちゃんおばあちゃん子だからそのぐらいのお年の人と喋るのが楽しくて可愛がられてはいたけど、営業の方は上手くなくて営業成績の方はさっぱりでよく「野菜じゃなくて実績取ってきてくれよ」って上司に怒られていた😅+27
-1
-
44. 匿名 2021/05/24(月) 23:39:34
>>27
2個でバツされてるから8個であってるんじゃないの?+2
-6
-
45. 匿名 2021/05/24(月) 23:39:54
人間的にもかいらしい人にあげたくなる+7
-0
-
46. 匿名 2021/05/24(月) 23:40:42
私はよくオマケしてもらえる。
あと店の店員さんと友達になるから顔パスで無料になったり。
フランクに話してるから。
旦那は私みたいにお調子者じゃないから、よくガチで嫉妬される。
いーよなっ(ー。ー#)て。
+3
-3
-
47. 匿名 2021/05/24(月) 23:40:50
>>44
こう言う人が出題してるのかな?
+3
-3
-
48. 匿名 2021/05/24(月) 23:41:40
あなたがかわいがられるタイプなのか、
いつも良い行いをしてるから
返ってきてるんですよ~
これで満足?笑+2
-16
-
49. 匿名 2021/05/24(月) 23:41:40
>>10
早めに断った方がいいよ。
その人の中では 知らない間に「お返ししない人」扱いされて、その後とんでも無い事になる可能性高いから。
仮にお返ししてても、その人が思う見合ったお返しじゃなければ同じ事。何より頼んでもない事にお返しをしなきゃいけないストレスが襲ってくるよ。+10
-1
-
50. 匿名 2021/05/24(月) 23:43:19
>>14
なんとなくイメージだけだと童顔でちょっとあか抜けて無い感じする。でも愛嬌あって礼儀正しい感じ。+18
-1
-
51. 匿名 2021/05/24(月) 23:44:08
>>1
なんでだろね
アイスゥ食べる?(「🍦 ・ω・)「🍦+9
-0
-
52. 匿名 2021/05/24(月) 23:44:24
>>48
嫉妬丸出しw+6
-0
-
53. 匿名 2021/05/24(月) 23:44:40
>>27
私も普通に8だと思った
でもどちらとも捉えられる問題は、算数の問題として適してないかもね+42
-2
-
54. 匿名 2021/05/24(月) 23:45:25
褒め上手?+2
-1
-
55. 匿名 2021/05/24(月) 23:45:55
>>7
野菜はありがたや!+6
-0
-
56. 匿名 2021/05/24(月) 23:46:30
>>27
桃が(木に)5個あります。
(僕が)3個もらうと、(木には)全部で何個ですか?
5-3=2+21
-1
-
57. 匿名 2021/05/24(月) 23:47:31
>>47
こう言う→こういう+1
-8
-
58. 匿名 2021/05/24(月) 23:48:15
>>2
分かりにくい文章だけど『全部で』ときたら足し算、『残りは』ときたら引き算だろうから5+3で8個なんだと思う+35
-0
-
59. 匿名 2021/05/24(月) 23:49:38
>>48
もらったことなさそうだな〜
そうか!あんたと真逆タイプってことなんだなwww+7
-0
-
60. 匿名 2021/05/24(月) 23:49:39
ちょっと違うかもだけど
クレジットカードの勧誘のバイトしてる時に、
何も声かけせずにただ突っ立ってるだけでお客さんが寄ってくる子いた。
その方と2人で勧誘してる日にいきなり通りすがりの方から差し入れとか頂いた事あったわ。
悪がなく、大人しそうな雰囲気で普通に可愛い感じの子+8
-0
-
61. 匿名 2021/05/24(月) 23:49:40
>>1
都内に住んでるんだけど
同じジムの30代の女性が地方から嫁いで来ててね
性格が可愛くて人懐っこくて見た目も田舎ものって感じの子で
年上のマダムからお高めのスポーツウェアや靴のお下がりをもらってた
マダムなのでたいして使ってないほぼ新品だったので
私はうらやましかったなー+22
-2
-
62. 匿名 2021/05/24(月) 23:49:56
>>2
引き算だとしたら「ぜんぶで」ではなく「のこりは」と言うよね+52
-0
-
63. 匿名 2021/05/24(月) 23:50:24
話かけちゃうおばちゃんだけど愛想してくれた
お礼あげたくなるかも+5
-0
-
64. 匿名 2021/05/24(月) 23:50:38
>>2
自分がもらうんじゃなくて誰か他の人がもらう、って読んだんだと思うとかわいい
優しい子っぽい+41
-4
-
65. 匿名 2021/05/24(月) 23:51:49
>>5
私も占いで同じ事言われた〜!
実家は頂き物が多くて常に食べ物があったし、旦那も食品関係の仕事してるから毎日何か持って来る!
贅沢言うとお金がいいんだけど、お金は貯まらないそう笑+16
-0
-
66. 匿名 2021/05/24(月) 23:52:17
警戒心がないタイプ?
私は警戒心が強くて、知人からならともかく買い物先で知らない人からなんて「え?!見知らぬ人から物貰うなんて何か怖い...」と思ってしまう。+8
-0
-
67. 匿名 2021/05/24(月) 23:53:28
>>31
丸いってやっぱり良いのかな+20
-0
-
68. 匿名 2021/05/24(月) 23:53:50
>>1
なんとなく、愛らしい、かまいたくなるような感じなんじゃない?
ぬいぐるみ系か、または大食いのおごせ綾系。
不貞腐れてツンケンしてたり、不潔ではないんでしょう。+26
-0
-
69. 匿名 2021/05/24(月) 23:54:40
電車で知らないおばあちゃんにサンドイッチ貰った事ある
お腹いっぱいになったから食べてだって笑
かなり田舎の話です+10
-0
-
70. 匿名 2021/05/24(月) 23:55:16
>>48
いつか誰かに優しくされて欲しい‥+4
-0
-
71. 匿名 2021/05/24(月) 23:55:28
>>51
いただきます😋+5
-0
-
72. 匿名 2021/05/24(月) 23:56:27
>>6
そりゃそうだ!+1
-1
-
73. 匿名 2021/05/24(月) 23:57:35
>>41
なるほど。対面で教えてあげるシーンだとそういうのありそう
「いま鉛筆5本持ってるよね?私が3本もらったら何本になる?」みたいな+2
-2
-
74. 匿名 2021/05/24(月) 23:59:13
>>31
目で得する人いるよね
第一印象が悪くはない
一重、つり目、細目でキツそうと言われる
話して見て全然違うねとなるけど、ぱっと見は損かな
そりゃ一重で美人もいますが、やっぱりパッチリくりくりは羨ましい、特に幼少期
+15
-0
-
75. 匿名 2021/05/24(月) 23:59:21
>>10
前の職場でそういうババアいた。化粧品から食べ物から要らないもの押し付けてくるの。使わないと言ってもダメ。しかもお礼を求めてきやがるからたち悪かった。+1
-0
-
76. 匿名 2021/05/24(月) 23:59:50
>>2+26
-0
-
77. 匿名 2021/05/25(火) 00:00:04
どちらかと言うと人にあげたいタイプ。何かしてあげたい。喜んでもらいたい。(強制はしないが)
その時思い浮かぶのが、優しくてちょっとだけ頼りない感じの子。
シッカリしてて何でも自分で出来るような人には、余計な事しない方がいいかな~迷惑かな~と思っちゃう。
+8
-0
-
78. 匿名 2021/05/25(火) 00:00:16
小さい頃から大人になった今もよく貰います。特に食べ物…よく食べそうだからか?+6
-0
-
79. 匿名 2021/05/25(火) 00:01:02
ショッピングモールの福引きに並んでると1枚余ったからとか列長くてやらないからあげるとかで券もらえること多い。嬉しい+8
-0
-
80. 匿名 2021/05/25(火) 00:01:26
物あげるの好きな人っているよね
多分喜ぶ顔が見たいんだと思うんだよね
主にあげたら、凄く喜んでありがとう!って言ってくれそうだからじゃない?
子供みたいな素直そうな顔なのかなぁ?
主の顔見てみたいわ〜+5
-0
-
81. 匿名 2021/05/25(火) 00:04:00
貰う事が多い人って、素直に喜びそう。
私はすぐに「え?!いいんですか?」って出てしまう。
+7
-0
-
82. 匿名 2021/05/25(火) 00:05:41
まだディズニーのパークのファストパスが紙の発券だった頃、普通にパーク内歩いてたら「もう私達帰るのでよかったらどうぞ」ってよくファストパス貰ってた。しかも何回も。多分、話しかけやすそうな感じなんだと思う。駅とかでもおばちゃんに「これって〇〇止まる?」とかよく聞かれるから。あたしゃ駅員じゃねえ!と思いつつもスマホで調べてあげちゃう。+4
-0
-
83. 匿名 2021/05/25(火) 00:06:31
>>2
これは問題が良くないわ。
(自分の手元に)桃が5個あって、(誰かから)3個貰うと(自分の持ち分は)何個になりますか?なら8個だし、
(机の上に)桃が5個あって、(自分が)3個貰うと(机の上の桃は)何個になりますか?なら2個ともとれる。+27
-1
-
84. 匿名 2021/05/25(火) 00:06:32
>>5
私の占いにも書いてる
知らない人からお菓子もらうし、パートでもみんなに当たる差し入れが何人か私にくれり、余ったらくれる
工場で比較的若い従業員ばっかだけど別に若くない私にくる
+5
-0
-
85. 匿名 2021/05/25(火) 00:09:30
自分は人からハンドクリームばかりもらって、使いきれない程です。香りは割と苦手なんですが、匂いのキツイものも多いです。そんなに手が荒れて見えるのかな。本当は食べ物が嬉しいけど、頂く身分でそんなことも言えない。。+3
-0
-
86. 匿名 2021/05/25(火) 00:09:35
>>76
チョコレートはどこから来たの…+64
-0
-
87. 匿名 2021/05/25(火) 00:09:51
>>23
小動物みたいっておばさんたちに言われた+3
-0
-
88. 匿名 2021/05/25(火) 00:20:43
>>76
ガムとクッキーの価格からチョコレートの相場を予想するのね
最近のさんすうは高度ね+60
-0
-
89. 匿名 2021/05/25(火) 00:26:47
なんか下心があって言ってる訳じゃないけど、友達が着てる服をかわいーって言ったらくれた人が2人いた。
言ったらいけないのかな?
+2
-0
-
90. 匿名 2021/05/25(火) 00:34:15
>>1
大学生のときはバイト先の社員さんにミキモトのパールネックレスや服もらったり、
リゾートバイトで旅館で働いたときは年輩の女性客に1万チップもらったり、
あとバスで前の席にいたおばあちゃんに話しかけられて、しばらく相手してたら、孫に似てるからお小遣いと思って受け取って!とお金にぎらされたり、
昔から食べ物もよく貰う。
美人ではないけど子供顔(プロ診断フレッシュ)だからかなあ。
ちなみに男性から貢がれたことはほぼないです笑+20
-0
-
91. 匿名 2021/05/25(火) 00:44:17
人に物を貰ったら、お返しどうしてますか? お返し下手な自覚があるので、もう貰いたくないです😢+2
-0
-
92. 匿名 2021/05/25(火) 00:44:19
飲食店でよくサービスされる。
通ってて仲良くなった店でデザートやドリンクサービスもよくあるし、初めて行った焼きそば屋さんでジュース瓶、コーヒー屋さんでコーヒーゼリーとか。
あと独身の時は手料理の差し入れよくもらってた。
占いではないけど、昔職場の人に「きっと一生食べ物に困らないよ」と言われたなあ。+2
-0
-
93. 匿名 2021/05/25(火) 00:47:46
いい意味で庶民的な人は親しみやすくて、よく物をもらうイメージ。
私の会社の先輩は、食べ物から衣類まで本当にいろいろもらってるけど、ファッションもメイクもこだわりのないタイプで、いつもニコニコしてる。
道もよく聞かれるって言ってた。+11
-0
-
94. 匿名 2021/05/25(火) 00:50:07
>>30
それはあるかも!私は「何をあげても喜ぶからあげたくなる」って何人かに言われたから。+8
-0
-
95. 匿名 2021/05/25(火) 00:51:34
>>76
難問。笑+31
-0
-
96. 匿名 2021/05/25(火) 00:52:50
>>83
算数の問題作る人は国語が苦手なのかな?にしても子どもが可哀想+5
-0
-
97. 匿名 2021/05/25(火) 00:54:16
今日、内科の先生からリンゴジュースを貰いました。お腹にいいからと。+6
-0
-
98. 匿名 2021/05/25(火) 00:55:38
>>91
旅行行った時にちょっとしたお菓子買ったり、近所で見つけた珍しいもの(ドリップコーヒーとかカップ麺とか)でお返ししてる!+5
-0
-
99. 匿名 2021/05/25(火) 01:28:05
私も小さい頃からめちゃくちゃ貰う。
物心ついた頃から物欲がなくて、周りの子どもが欲するものも特に興味を示さなかったので、周りの大人は「遠慮しているのでは…」気を回してくれたのかもしれない。
ただ、幼い時に1〜2度しか会ったことがないような祖母の友達からも物心ついた時から大学生になるくらいまで、毎年必ずお年玉・誕生日プレゼント・Xmasプレゼントをいただいたり、社会人になってからも仕事で社外に行くたびに山ほどお土産をいただいて、上司からも「今日は何をもらって来たんだ?」と言われ、差し入れコーナーが私がいただいて来た物で溢れてた。
今は接客の仕事をしてるけど、それでもお客さんから強引に物を渡されてしまう(断っても断っても渡される)
トピ主さん同様、老若男女問わずなので、何がそうさせてるのか自分でもわからない。
(いただいた分、可能な限りお返しもしています)+5
-0
-
100. 匿名 2021/05/25(火) 01:30:26
>>48
すごい!あなた頭良さそう!
これで満足?笑+6
-0
-
101. 匿名 2021/05/25(火) 01:32:10
>>27
さらにって言葉が欲しかったな。さらに3個もらうと+9
-0
-
102. 匿名 2021/05/25(火) 01:40:21
>>91
特にいただく理由なく一方的にいただいた場合は、いただいた物の8割くらいの金額のものでお返ししてる。
(同額や上回る金額だと、また気を遣って新たなプレゼントを渡してこられそうなので8割)
自分が食べて美味しかったものや、他の人からいただいて嬉しかったものを買うようにしてる。
(いろんな人からいろんな物をいただくのでそこからアイデアを拝借する。ただし貰った相手をしっかり覚えておかないと事故る危険性あり)+0
-0
-
103. 匿名 2021/05/25(火) 01:48:06
>>1
貧相ではなく、愛想がいいんだと思う。誰にでも好かれるタイプ。前いた職場の子がいつも元気で、好かれるタイプだったから私もよくお菓子あげたり、お客さんからも貰っていた。可愛がっているからついついあげちゃう。+6
-3
-
104. 匿名 2021/05/25(火) 01:51:02
>>1
リアクションがいいんじゃないかな。あげ甲斐があるというか。
喜んでくれるとまたあげたくなる。+12
-0
-
105. 匿名 2021/05/25(火) 01:55:24
職場のおっちゃん
これあげるって、キーホルダーと水筒を手渡された。
本借りてたし、何となく断りにくくって
仕方なく受け取ったら、次の日に海の貝のガラスのティッシュケース持ってきて、次にはミッキーの筆入れケース(新品ではないようなやつ。
貧乏だと思われたのかな。+0
-1
-
106. 匿名 2021/05/25(火) 02:25:59
>>2
算数の文章問題のコツが分かってれば解けるけど、勘違いする子はいるだろうね。全部でとか合わせては足し算。残りはいくつ、どちらが多い(少ない)だと引き算って覚えると惑わされにくい。+10
-2
-
107. 匿名 2021/05/25(火) 02:44:42
わたしは貰うのが苦手なんだよね。+3
-1
-
108. 匿名 2021/05/25(火) 02:47:46
>>107
本人が貰うのが好きか嫌いかの話ではなく、一方的に物を渡して来られがちな人の話だと思う。+4
-0
-
109. 匿名 2021/05/25(火) 03:32:31
食べ物良くもらうけど
メチャクチャ大袈裟くらい喜びをあらわにし
そして食べたらすぐ報告して
かなり大袈裟に美味しかった!と丁寧にお礼の言葉と褒める
人間やっぱり喜んでくれると嬉しいらしく
そういうのを積み重ねてくと
良くくれるようになる。
まぁ、まめにお返しはするから
料金的にはトントンかもだけど
メチャクチャおいしい野菜とか海の物だから自分で買うよりおいしいかなと思ってます+2
-0
-
110. 匿名 2021/05/25(火) 03:53:14
私の母がそうです。
常に何かを貰っていて、それを私にくれます。
主に食料品や嗜好品等。
なので、私も同じようなもので返し、それを母は、また誰かにあげる。
近辺でわらしべが起きています。+7
-0
-
111. 匿名 2021/05/25(火) 04:15:10
私もよくもらう。童顔で目が丸いタイプ。ただ頻度は高いけど、こういう、「もらったりあげたり」ってみんなしてるよねとも思う。+4
-1
-
112. 匿名 2021/05/25(火) 05:25:46
職場の昼休みに自席で文庫本を読んでたら、
「本が好きならこれあげるよ」
と上司や先輩から沢山の文庫本をもらった事はある。+3
-0
-
113. 匿名 2021/05/25(火) 05:43:29
>>74
チベスナ可愛いのにん。。+1
-1
-
114. 匿名 2021/05/25(火) 05:58:04
この人から「2個もらう」のか、誰かから「2個もらう」のどっちだろ??って考えちゃった
そしてこれと同じ答えになった💦+1
-0
-
115. 匿名 2021/05/25(火) 05:59:13
>>114
>>2についての返信でした!+0
-0
-
116. 匿名 2021/05/25(火) 06:13:41
いらないものはいらないね
どんどん不要なものが増えて部屋が汚くなる+2
-0
-
117. 匿名 2021/05/25(火) 06:17:19
幼稚園で同じように下の子いるのにやたらお下がりもらう人とぜんぜんもらわない人がいた。もらってる人は子供の人数多め。大変そうに見えたのかも。+3
-0
-
118. 匿名 2021/05/25(火) 07:38:37
>>1
あー。仏様なんだと思う。全部お供え物ね。
あなたは色んなひとを幸せにしてると思うよ。
お礼も求めないひとばっかりでしょ?+8
-0
-
119. 匿名 2021/05/25(火) 07:41:06
>>1
良い意味で無頓着そうだからだと思う
何でも喜んでくれそうと言うか
こだわり強そうな人にはあげられないもんね+2
-0
-
120. 匿名 2021/05/25(火) 07:42:49
>>117
喜んで貰ってくれるひとにあげたいよね。+0
-0
-
121. 匿名 2021/05/25(火) 07:43:22
>>114
子供目線と大人目線だよね。+1
-0
-
122. 匿名 2021/05/25(火) 07:43:24
>>74
私一重のキツそうな目と言われるけど、よく物もらうよ!+4
-0
-
123. 匿名 2021/05/25(火) 07:45:28
>>105
不用品回収やん。上司に相談や。+1
-0
-
124. 匿名 2021/05/25(火) 07:46:02
>>101
皿に?+0
-3
-
125. 匿名 2021/05/25(火) 08:15:12
田舎だからか、近所からめっちゃ野菜もらう。米は隣の義母がいつもくれるから買ったことない。
義母、ちょいちょい私たちの家族分のお菓子や食材買ってきてくれるのですごく助かってる。
代わりに庭に咲いてる花をちょうだいとか、こぼれ種で芽が出たらちょうだいって近所の人が来るから、どうぞどうぞって花はあげてる。+1
-0
-
126. 匿名 2021/05/25(火) 08:40:39
受け入れ力がありそうな人!+2
-1
-
127. 匿名 2021/05/25(火) 08:44:52
>>98 >>102
91です。きちんとされてるんですね。私はいくらくらいの、何がいいのか、渡すタイミングは…逆に気を遣わせる?などとあれやこれや考えて渡しそびれたりしてます。こういうのスマートに出来ないとダメですね。スマートじゃなくてもやらないと。
+0
-0
-
128. 匿名 2021/05/25(火) 08:45:06
>>31
私は、面長で目はシジミ目だけどなんか良く野菜やお菓子など貰うしスーパーでも知らない人から話しかけられます。どのカレールーがいいのかしら?とか。旦那が言うには、なんか昔話顔だからだよとの事です。+7
-0
-
129. 匿名 2021/05/25(火) 09:08:49
私も子供の頃からよく貰う!
食べ物、書籍、衣服、チケットとかが多いかな
近所でない店員さんとか出先で知り合った人などには
お礼できないので
その分他の見知らぬ人に親切にするようにしています!+2
-0
-
130. 匿名 2021/05/25(火) 09:10:26
>>5
お金には一生困るけど食い物には困らないと言われた。+1
-0
-
131. 匿名 2021/05/25(火) 09:27:30
センスがいい人はあげにくい。+4
-0
-
132. 匿名 2021/05/25(火) 09:35:16
あげたがる人嫌い+0
-0
-
133. 匿名 2021/05/25(火) 09:57:45
物欲しそうな人だと思われていたら逆に引かれそうだから、主さんの場合は何かしてあげたい、喜んでくれそうなど相手に思われるような、ひとから好かれるような魅力があるんだと思う。
+2
-1
-
134. 匿名 2021/05/25(火) 10:01:52
>>27
解釈に無理があるとかないってなってる時点でアウトよ。+1
-0
-
135. 匿名 2021/05/25(火) 10:16:49
>>34
性格いい人で、特別貧しくも、ずば抜けてお金持ちでもない人だな。
あげやすいのは。+1
-1
-
136. 匿名 2021/05/25(火) 10:50:04
>>1
お礼とかはちゃんとするんですか?+1
-0
-
137. 匿名 2021/05/25(火) 11:04:54
>>2
普通に8個だと思った
読解力がない子だと思う+2
-3
-
138. 匿名 2021/05/25(火) 11:05:36
>>90
私もフレッシュです。何でだか、よく物貰います!
やはり顔関係あるんですかね?笑+3
-0
-
139. 匿名 2021/05/25(火) 12:12:59
>>2
「ももを 5こ もっています。
3こ もらいました。
ぜんぶで なんこに なりますか。」だとどう?
主語がないと分かりづらいねー+1
-0
-
140. 匿名 2021/05/25(火) 12:30:11
>>48
そうやって言いたくなる気持ちわかってしまう
自虐風自慢に聞こえるよね+0
-4
-
141. 匿名 2021/05/25(火) 12:39:24
>>1
当時スマホもなく道がわからなくなりその辺の人に聞いたら「近くに地下鉄があるのにJRの駅まで歩くなんてよっぽどお金がないのね。」と言われ切符くれたご婦人がいた。
バイトの帰りで同僚と歩いてたんだけど、同僚は「あなたお金ありそうね」って言われて私にだけくれた。
あと、野球見に行った時、チケット買おうとしたら「これどうぞ」って言われた。「え?いくらですか?」と聞いたらあげますって。
あと昔ABCマートで靴買おうとレジに並んでたら、(昔スタンプカードだった)たくさん買ったお兄さんがいて、スタンプーカードを満タン?にしておきますねって言われて渡されたやつを「お嬢ちゃんこれあげる(いや30ですけど?)」2000円分のカードくれた。
本当にブスだけが書き込めるトピに出没する人です。
全然かわいくありません…。
おつり投げられて返された事あるし。+4
-0
-
142. 匿名 2021/05/25(火) 13:00:36
身内が沢山貰う。親も兄弟も色々貰って、どうせ食べないから妹のガル子どうぞって私が貰う。
+0
-0
-
143. 匿名 2021/05/25(火) 13:16:38
私は美容院の帰り田舎なのでラブホの横に畑があるような道を歩いてたら自転車に乗った畑帰りのおじぃちゃんに大根貰いました。
彼氏にスーパーの袋いっぱいにシュークリーム貰いました。
職場の同僚に菓子パン貰いました。
私はそんなに食べれません。+0
-0
-
144. 匿名 2021/05/25(火) 15:31:28
>>5
唇にホクロのある人は一生食べものに困らないらしいよ+0
-0
-
145. 匿名 2021/05/25(火) 17:03:11
ダンナがよくもらってくる
会社関係でケーキとか鰻とか
商品券が一番嬉しかったっす〜♫+0
-0
-
146. 匿名 2021/05/25(火) 17:17:53
>>138
少しは関係ありそう!
顔タイプエレガントの美人さんでモデル体型、とかだったら男性に貢がれることはあっても、初対面のおばあちゃんにお小遣いは貰えなさそうですし笑+0
-0
-
147. 匿名 2021/05/25(火) 17:21:12
私も似たようなことあります!
大学のとき、夜に少し離れた駅までの道を年輩の女性に聞いたら、危ないからタクシーで行きなさい!と1000円札渡されたことが
東京にも優しい人がいるなあと感動しました+0
-0
-
148. 匿名 2021/05/25(火) 19:58:32
夫が買う。
テニスに行くと言えば、テニス用の靴。
マラソンするとなったら、マラソン用の靴と服。
ダイエットするとなるとダイエットの体操用にあらゆるもの。
ヨーグルトメーカーに、電子ピアノ。
専用のものを買っては、三日坊主ですぐ飽きる。
ダイエットしては痩せたと服を捨て、リバウンドして買い直し。
あと専用のケースを買う。
漫画を入れるケース、書類のケース、フィギアのケース。
とにかく興味のある専用のものを買い、ケースにいれて保管。+2
-0
-
149. 匿名 2021/05/25(火) 20:32:28
よく貰います。なんでだろう?
嬉しいんだけどお返しに悩みます。+1
-0
-
150. 匿名 2021/05/25(火) 23:58:04
>>7
羨ましい
私なんて知らないおばあさんの
世間話→孫の学歴自慢を聞いて
得るものは何も無かったよ+0
-0
-
151. 匿名 2021/05/26(水) 14:50:07
>>132
じゃあ、あなたにお金をあげたいって人がいたら、変わってあげるw+0
-1
-
152. 匿名 2021/05/26(水) 15:50:50
自分の名前すら知らない顔なじみの人から、もらえることもある。
仲良くなって。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する