-
1. 匿名 2021/05/24(月) 21:07:00
夫が外食嫌いです。
出かけて遅くなった帰りや、疲れている時は正直外食して帰りたいのですが、家で食べたがります。
疲れた、と言えば作ってはくれるのですが、
正直外でササッと食べて、家に帰ったらお風呂だけですぐ寝たい時があります。
外食嫌いの夫を持つ方、どう外食に誘導しますか?+333
-5
-
2. 匿名 2021/05/24(月) 21:07:43
外食嫌いな理由はなんですか?+147
-2
-
3. 匿名 2021/05/24(月) 21:07:58
テイクアウトでいいじゃん+199
-4
-
4. 匿名 2021/05/24(月) 21:07:58
テイクアウトもNG?+99
-2
-
5. 匿名 2021/05/24(月) 21:08:19
コロナ禍なんだからドライブスルーで家で食べれば良いじゃん
+79
-4
-
6. 匿名 2021/05/24(月) 21:08:19
テイクアウトも嫌いなの?+65
-1
-
7. 匿名 2021/05/24(月) 21:08:21
テイクアウトでええやん+40
-2
-
8. 匿名 2021/05/24(月) 21:08:33
羨ましいな
うちは外食好き濃い味好きで血圧高い
もう知らん+144
-4
-
9. 匿名 2021/05/24(月) 21:08:45
冷凍ご飯ストックしといてチンしてふりかけ出す+78
-1
-
10. 匿名 2021/05/24(月) 21:08:49
美味しいもの作って片付けまでしてくれるってんなら全然アリだな+134
-1
-
11. 匿名 2021/05/24(月) 21:08:54
中◯産の食材やブ◯◯ル産の鶏肉を食べたくないとか?+15
-7
-
12. 匿名 2021/05/24(月) 21:09:00
テイクアウトやスーパーの惣菜もダメ?
正直面倒くさい人だね。+171
-1
-
13. 匿名 2021/05/24(月) 21:09:00
外食恐怖症ってあるよ
周りの視線が気になり外食できない人+70
-5
-
14. 匿名 2021/05/24(月) 21:09:06
味が濃いのが嫌いなんじゃない?+24
-0
-
15. 匿名 2021/05/24(月) 21:09:16
面倒臭いな+45
-2
-
16. 匿名 2021/05/24(月) 21:09:30
>>1
1人で行ったらいいんじゃないかと思うけど、お一人様が無理なの?
それとも夫と一緒に食べなきゃみたいな暗黙のルールがあるとか?+23
-17
-
17. 匿名 2021/05/24(月) 21:09:33
コロナ禍だからちょうどいいじゃん+8
-2
-
18. 匿名 2021/05/24(月) 21:09:33
わがままやなあ+27
-1
-
19. 匿名 2021/05/24(月) 21:09:37
正直面倒な人だね。せめて料理好きなら付き合ってあげるけどさ+68
-0
-
20. 匿名 2021/05/24(月) 21:09:47
>>1
そんなもんだろ+1
-7
-
21. 匿名 2021/05/24(月) 21:09:50
作らせるならウザイけど自分が作るなら放っとく
お腹空いたから私は外食して帰るねーって言う+72
-0
-
22. 匿名 2021/05/24(月) 21:09:54
+44
-1
-
23. 匿名 2021/05/24(月) 21:09:56
外食好き濃い味好きで血圧高い旦那より良い+26
-1
-
24. 匿名 2021/05/24(月) 21:09:59
毎食作ってるんですか?
すごいな〜+21
-0
-
25. 匿名 2021/05/24(月) 21:10:00
+59
-0
-
26. 匿名 2021/05/24(月) 21:10:00
>>2
落ち着かないとかかな
料理して洗いものまで全部やってくれるなら全然かまわないんだけどね+118
-0
-
27. 匿名 2021/05/24(月) 21:10:04
>>1
作ってくれるの!?!?
+56
-0
-
28. 匿名 2021/05/24(月) 21:10:14
>>1
ケチなのかな??
時間をお金で買う事を覚えてほしいですね。+73
-5
-
29. 匿名 2021/05/24(月) 21:10:15
>>8
もう知らんww
+23
-0
-
30. 匿名 2021/05/24(月) 21:10:23
外食ダメってことは旅行はどうしてるの?
食事付きの旅館ならOK?
でもお昼はどうしても外食になるよね?+38
-1
-
31. 匿名 2021/05/24(月) 21:10:24
あなたが作ってくれるなら家で食べようって言ってみるのは?片付けもね。+9
-0
-
32. 匿名 2021/05/24(月) 21:10:25
食べて帰る方が時間かかるから面倒だと思うけどなぁ。
テイクアウトで家で食べるのは?+9
-2
-
33. 匿名 2021/05/24(月) 21:10:41
お腹空きそうになる前に帰る
帰ってから作ってもらえるなら最高+1
-0
-
34. 匿名 2021/05/24(月) 21:11:04
作ってくれるなら良いかな。自分で作りもしないくせに「出掛けて疲れたから家で食べようよ」って言って妻のこと全く気に掛けない夫の話ならよく聞く。+120
-0
-
35. 匿名 2021/05/24(月) 21:11:07
出前館
ウーバーイーツ+6
-0
-
36. 匿名 2021/05/24(月) 21:11:15
子供の頃に外食ばかりでもう食べたくないとか?+9
-0
-
37. 匿名 2021/05/24(月) 21:11:24
作ってくれるならまぁいいと思うけどなぁ
+10
-0
-
38. 匿名 2021/05/24(月) 21:11:28
休みの日は混むから嫌だと以前言われました。
お惣菜は文句言わないので、テイクアウトのお寿司などを買ったりはします。+45
-0
-
39. 匿名 2021/05/24(月) 21:11:33
自分は食べてかえって旦那さんは家でご自由に。とかはどうかな。
+5
-0
-
40. 匿名 2021/05/24(月) 21:11:57
>>28
うわっうざっ!+2
-28
-
41. 匿名 2021/05/24(月) 21:11:59
テイクアウトいいけど容器を洗うのが面倒だったりするよね+33
-1
-
42. 匿名 2021/05/24(月) 21:12:10
外食が嫌なら美味しいもの
買って帰ろうって誘導したらどうですか?
それでも作った物が食べたいってなら
私は作らないからって念を押す。
自分の分はコンビニの弁当にする。
+3
-1
-
43. 匿名 2021/05/24(月) 21:12:14
テイクアウトもあると思うけど
外食嫌いな人ってなんか一緒いても楽しくなさそう。笑
お出かけとか旅行とかも嫌がりそう+64
-3
-
44. 匿名 2021/05/24(月) 21:12:17
>>16
旦那は作ってもらいたいんでしょ
だから主1人で外食するわけにはいかないんじゃないの?
なんにせよ、主の旦那が面倒臭い人なことに変わらないけど+63
-3
-
45. 匿名 2021/05/24(月) 21:12:21
>>1
外食行ったと思ってちょっと豪華な弁当買って帰る。+9
-1
-
46. 匿名 2021/05/24(月) 21:12:32
外食きらいな理由が気になる
それ次第かも。
結婚まえのデートとかはどうしてたのかな。+5
-0
-
47. 匿名 2021/05/24(月) 21:12:35
>>1
主の稼ぎで外食奢ってあげれば?
+2
-5
-
48. 匿名 2021/05/24(月) 21:12:38
んじゃテイクアウトかデリバリーで良くない?+4
-0
-
49. 匿名 2021/05/24(月) 21:13:20
>>22
逆に自宅で食べてる絵面が思い浮かばない(笑)
松重豊さんご自身はそんなことなさそうだけど+11
-0
-
50. 匿名 2021/05/24(月) 21:13:41
>>1
ラーメンもNG?
たまに無性にラーメン食べたいときとかさ。
ラーメンはさすがに外で食べたい。+24
-0
-
51. 匿名 2021/05/24(月) 21:13:44
>>16
主に子供がいたらお一人様は無理だね
+8
-0
-
52. 匿名 2021/05/24(月) 21:13:47
>>25
何だこの最高ストリート+59
-0
-
53. 匿名 2021/05/24(月) 21:13:56
>>1
嫌いな理由は何なんだろう?
テイクアウトもダメなの?+5
-0
-
54. 匿名 2021/05/24(月) 21:14:14
そんなことも自由に決められないのじわじわ辛くない?+7
-0
-
55. 匿名 2021/05/24(月) 21:15:19
味濃いのが嫌なんじゃないかなあ。
トンカツとか寿司とか調味料つける料理なら濃さが調節できるけどそれもだめ?+3
-0
-
56. 匿名 2021/05/24(月) 21:15:36
作ってくれるんならいいじゃん!
うちなんかケチで外食したくないくせに、全部私に作らせて洗い物までさせるよ…。
今日は面倒くさいから外食!なんて結婚してから6年、一度もしたことない。専業主婦でも作りたくない時だってあるのに、GWも盆暮れ正月構わず毎日晩ごはん作ってる。たまには休みたい(泣)+56
-5
-
57. 匿名 2021/05/24(月) 21:15:46
>>44
作ってもらいたがるとは書いてなくない?
なんでそう思ったの?
女性がつくるパターンが多いだろう、という固定観念が見え隠れしてる+10
-11
-
58. 匿名 2021/05/24(月) 21:16:01
疲れたって言わなきゃ作ってくれないんだよね?
時々妻が疲れた時だけ料理しとけば、他の日はいつでも主さんの手による料理が食べられるからそりゃ家で食べるのに何のアレもないよね
立場が逆になってみたらわかってくれるのかな?
メインの料理担当を旦那さんにお願いすれば!+7
-1
-
59. 匿名 2021/05/24(月) 21:16:14
>>41
洗わないよー
汚れた容器は普通ゴミでOKな地域+10
-3
-
60. 匿名 2021/05/24(月) 21:16:26
>>25
どこだか気になる+21
-0
-
61. 匿名 2021/05/24(月) 21:16:29
>>27
私もそれ思った!
作ってくれるなら外食じゃなくてもいいかなーも+37
-2
-
62. 匿名 2021/05/24(月) 21:16:59
>>10
毎回チャーハンしか作ってくれないとかだと、だったら外食のが良いなと思うから嫌だけど
ちゃんと料理して片付けもしてくれるならむしろ歓迎+8
-1
-
63. 匿名 2021/05/24(月) 21:17:00
>>40
あなたは時間と手間暇掛ける事に美徳を感じるのですね。ポテトサラダ事件のような人いるからね。
それはそれで良し!ですが、忙しい主婦なら多少のお金かけてでも時間を作りたいのよ。+6
-0
-
64. 匿名 2021/05/24(月) 21:17:06
>>28
ケチじゃないと思うよ
食べる場所ものによるけど、
材料買い揃えて作る方が外食よりいい値段するときあるよ…
これなら外食の方が安上がりって思うときある+15
-0
-
65. 匿名 2021/05/24(月) 21:17:22
>>1
主さんだけ最寄り駅周辺で食べて帰ったら良いんじゃない?
旦那さんは家で食べたいなら料理もできるみたいだし好きにしてもらったらどう?
お互いに無理して合わせる必要はないと思うよ
+7
-0
-
66. 匿名 2021/05/24(月) 21:17:40
元彼がそういう人だったけど理由は学生時代のバイトだった
ダメダメな衛生面を見ちゃってるからって+15
-0
-
67. 匿名 2021/05/24(月) 21:17:42
>>56
かわいそう
ある種の経済DV+52
-0
-
68. 匿名 2021/05/24(月) 21:18:12
本当、色々だなぁ。私は自分が外食が微妙な方だからほぼ自炊、「家で食べたい」と思っちゃう。
ただコロナ禍でテイクアウトの種類増えて、それは楽しいから手抜きしたい時は選んでる。
+6
-0
-
69. 匿名 2021/05/24(月) 21:18:47
>>64
普段お料理する女性なら、その材料の価格帯分かるけど、男性だと分からず外食はコスパ悪いって固定概念ある人多いと思う。+10
-0
-
70. 匿名 2021/05/24(月) 21:19:03
1人で外食すれば?
必ずしも夫としなきゃいけないわけじゃないでしょ?
食べたいの食べてねー☆で、いいんじゃない?+7
-0
-
71. 匿名 2021/05/24(月) 21:19:21
>>57
固定概念とかじゃなくて、
主の文章「言ったら作ってくれますが」が基本手作りご飯待ちってことやん。
言ったら作ってくれるだけ有難いかもしれないけど、私はそういうふうに捉えた+32
-1
-
72. 匿名 2021/05/24(月) 21:20:09
そういう旦那は母親が悪い
専業で暇だから至れり尽くせりした上で手料理もうまいからそんなめんどくさい息子になるんだわ+13
-5
-
73. 匿名 2021/05/24(月) 21:20:11
子供の頃ゴハン屋さんでバイトしてたら外で食べるの躊躇するって聞くよね。+3
-0
-
74. 匿名 2021/05/24(月) 21:20:36
>>2
私の父親も外食嫌い。そもそも食に興味がない。外食は待つから嫌だと言う。+85
-1
-
75. 匿名 2021/05/24(月) 21:20:37
>>10
たまにはお家の味じゃないものも食べたくならない?
作ってくれないよりマシだけど+14
-0
-
76. 匿名 2021/05/24(月) 21:21:23
>>56
明日は主婦休みの日ですよ+19
-1
-
77. 匿名 2021/05/24(月) 21:21:53
うちの旦那もだわ
週末、出かけた帰りに外食で済ませたいけど
子供達がいるからゆっくり食べられないから家がいいんだって。
うちは料理できるから、2人で手分けして作るか、旦那に全部作ってもらうw
出かけて疲れてるのは同じだから、家で食べたいだけで作らないなら、私も作りたくないから外食ね!って外食にする。
主もそれくらい言っても良いと思う
+20
-0
-
78. 匿名 2021/05/24(月) 21:22:45
>>1
これまでの人生自分で自分のご飯作らないで済んできた人って、外食嫌いな人多いよね
+46
-2
-
79. 匿名 2021/05/24(月) 21:23:34
私も帰宅途中の外食は嫌い
疲れてるのに飲食店に寄るって考えはないね
家にあるもの食べるなりするわ+4
-7
-
80. 匿名 2021/05/24(月) 21:24:04
>>56
買い物のついでに こっそり美味しいもの買って食べちゃえ
息抜き大事ですよ+21
-0
-
81. 匿名 2021/05/24(月) 21:24:20
>>75
まぁ今後は絶対外食しない!ってなると食べたくなるみたいなのは分かる+3
-0
-
82. 匿名 2021/05/24(月) 21:24:29
外食嫌いというより、おうちご飯が好きみたいです。のんびりテレビ観ながらお腹いっぱいになったらゴロンって寝っ転がるのが好き。
そして出来立てが好きだから、買ってきた惣菜はあまり好きじゃないみたい。
でもそれじゃ作るこちらも疲れるので、お昼は外食やテイクアウトたまにしますよ。+4
-1
-
83. 匿名 2021/05/24(月) 21:24:32
>>72
旦那さんも作ると書いてあるよ+3
-2
-
84. 匿名 2021/05/24(月) 21:24:34
>>72
兼業でも料理上手な姑とかいるよ。兼業だけど料理も完璧にやれてたってドヤッてくる笑
毎回正直うざい。+21
-1
-
85. 匿名 2021/05/24(月) 21:24:45
>>25
今日はなんかくら寿司の気分だわ+9
-0
-
86. 匿名 2021/05/24(月) 21:24:49
>>74
家で食事を作って出して片付ける側からしたら外食で出てくるの待つくらい何なんだと思うけどね+66
-1
-
87. 匿名 2021/05/24(月) 21:25:25
>>78
トピ主の旦那さんは作ってくれるみたいよ?ちゃんと読んでる?+2
-0
-
88. 匿名 2021/05/24(月) 21:25:46
ちょっとトピとずれるけど、外食先でデザートすすめても食べないのに家に帰ってからなんかデザート食べたい果物むいてと言われるのが数回あって、せっかく外食したのに洗い物や包丁まな板の消毒が面倒で断ったら「母親はしてくれた」って言うから「私も息子にならむくよ」って返してから言われなくなった+59
-0
-
89. 匿名 2021/05/24(月) 21:25:46
>>56
作らない日をつくるべき
もう、てんやものとか問答無用で先に用意しておけば?
+18
-0
-
90. 匿名 2021/05/24(月) 21:26:01
>>2
主じゃないけど、うちの旦那はただお金がかかるからってだけ
同じ理由でお惣菜やテイクアウトも嫌がる
一番安いスーパー梯子して、安い食材で自炊してとにかく倹約したいらしい
フルタイム共働きで子供も保育園児なのに無理だよ‥
旦那激務だから、家の事や育児ほとんど私一人でやってるのに+149
-2
-
91. 匿名 2021/05/24(月) 21:26:44
>>78
主の旦那は料理作れる人だよ笑+2
-0
-
92. 匿名 2021/05/24(月) 21:26:48
>>1
私もどっちかっていうと自分ちで一人でダラダラ食べたい派かも+4
-1
-
93. 匿名 2021/05/24(月) 21:26:58
>>56
たまにこっそり惣菜とか冷食を温めて出したらバレる?旦那さんだって週に1〜2日は仕事休みあるんだから、主婦にも休みの日欲しいよね!+20
-0
-
94. 匿名 2021/05/24(月) 21:27:00
>>64
うちの父も外食嫌いで冷凍食品も嫌いで、母は毎日手作りご飯、手作りお弁当作ってました。
ちなみに母もフルで働いているのに文句も嫌な顔もせず、それが当たり前かのようにこなしていました。
別に貧乏ではなく、単に父が外のご飯を食べたがりませんでした。田舎者だからかな?
私はそんなの無理だと思っていましたが、同棲している彼氏も外食に絶対行きたがりません。
でも、人が嫌いなだけで、テイクアウトなら全然良い人なので良かったです。+1
-4
-
95. 匿名 2021/05/24(月) 21:27:03
>>1
働いているならわかるけど専業主婦なら当たり前のことでは?旦那が疲れたと言って仕事ちょくちょく休んでもいいのかな?ご飯を作るのは仕事なんだからさ。 それだから専業主婦は甘いと世間で言われるんだよ+2
-25
-
96. 匿名 2021/05/24(月) 21:27:34
>>56
たまに実家に家出してみるとかは?
旦那さん何食べるか気になるw+7
-0
-
97. 匿名 2021/05/24(月) 21:27:46
外食好きの男よりいいのにね、ガルちゃんって、知能が低い人が多いから必死に男を叩いて喜ぶ人が多いけどさ。+1
-10
-
98. 匿名 2021/05/24(月) 21:28:10
>>25
ラーメン屋と焼肉屋もあったら最高。あと個人的にスシローを追加で。+13
-1
-
99. 匿名 2021/05/24(月) 21:28:54
>>87
うーん、そういう意味じゃなくて。
単発の料理はできても。
大体の日は、誰かが作ったご飯を食べてきて毎日毎日自分で炊事を担ってこなかった人っていう意味合いです。
もう一つのコメントも貴方様ですかね+14
-3
-
100. 匿名 2021/05/24(月) 21:29:11
>>41
ゴミ収集も地域によって出せる日少なかったりするしね。
なんだかんだで使ったお皿も洗ってくれてもその後片付けたり、食後のお茶も自分で入れる事まで考えた上で主さんはたまには外食したいんだよね。+14
-0
-
101. 匿名 2021/05/24(月) 21:29:14
素直に伝えてみたら?
遅くなったときは帰って直ぐに一緒に休みたいこと
作ってくれても、お互いに疲れてるのはわかるから気が休まらないこと
疲れて帰宅した時に食事の準備や片づけをせずに一緒に休める方法が外食以外にないか
旦那に解決策出させたほうがいいよ
こっちが考えて提案しても男の人って納得しないことが多い
逆に、自分で考えた案だと文句を言ってこない+7
-0
-
102. 匿名 2021/05/24(月) 21:29:36
>>97
食費に見合う稼ぎがあればいいけどね+4
-0
-
103. 匿名 2021/05/24(月) 21:30:07
うちのじいちゃんがそうだった
外出してもばあちゃんにおにぎりとか作らせて持って行って食べる人だった
ばあちゃん面倒だったかもしれないけど昔の人だから?不満言わず、じいちゃんに頼まれた通り作ってあげてた
じいちゃんはよく食べる人で、ばあちゃんの手料理をもりもり食べた
ばあちゃんの手料理が一番好きだったみたい
じいちゃんばあちゃんはもう天国に行ったけど、たまにこの事が思い出される+13
-0
-
104. 匿名 2021/05/24(月) 21:30:27
>>90
それはしんどい(;_;)
毎日お疲れ様です!!!+82
-0
-
105. 匿名 2021/05/24(月) 21:30:33
なんかここ今おっさんがいるのかな?
+3
-0
-
106. 匿名 2021/05/24(月) 21:30:41
作ってくれても、片付けまではしてくれないんじゃない?
主さんは疲れてて片付けもしたくない時に外食したいんじゃない+9
-0
-
107. 匿名 2021/05/24(月) 21:30:51
>>100
食後のお茶、めちゃくちゃわかる!
+7
-0
-
108. 匿名 2021/05/24(月) 21:32:58
うちの夫は外食もあまり好きじゃないしお惣菜は嫌いです。
コロッケも餃子もフライ系も天ぷらも手作りしています。
子供が6歳と1歳なので、最近は外出したりして疲れた時は有無も言わさずテイクアウトにしちゃっています。
+20
-0
-
109. 匿名 2021/05/24(月) 21:33:01
>>95
専業とか兼業とかこだわるの好きだねw
私も働いてるけどこんな嫌味な兼業主婦にはなりたくない。
出先の帰り疲れる事なんて人間だれでもあるし
毎日ご飯作らないとか言ってるわけじゃないんだからいいじゃんか。
+26
-2
-
110. 匿名 2021/05/24(月) 21:33:04
>>56
旦那さんモラハラ気質?
晩ごはん手抜きメニューで対抗するしかないかもね+19
-0
-
111. 匿名 2021/05/24(月) 21:33:17
>>95
兼業でも家事育児ワンオペいるよ?
きっちり役割分担してる家庭の方が稀でしょう+6
-0
-
112. 匿名 2021/05/24(月) 21:33:36
>>27
ね、作ってくれるんなら全然良いじゃんね。
たまには人が作ってくれたもの食べたいわ。+12
-2
-
113. 匿名 2021/05/24(月) 21:33:47
>>95
その理論から言ったら土日は休んでいいよね?+21
-1
-
114. 匿名 2021/05/24(月) 21:33:51
>>40
どちらかというと、貴方のコメントにウザさ感じた。+12
-0
-
115. 匿名 2021/05/24(月) 21:34:12
>>99
それは、貴女の周りには、その程度の男性しかいなかったって話でしょ?うちの旦那は、掃除洗濯はいっさい手伝ってくれないけど、料理は、朝食と4人分のお弁当と夕食を全て作ってくれますよ?料理もうまいから外食は一流店以外いきませんね。+3
-9
-
116. 匿名 2021/05/24(月) 21:35:28
>>1
交際中は夫も演技してた感じ?
(男もデート期間は猫かぶるよね)
それとも前からかな?
ちなみに私の場合は夫ではなく『兄(モラハラ気質)』がそう。
母が外食したいと言っても兄が難色を示して母に向かって『家事をさぼるなんて女じゃない、母親じゃない』とか言うからぶっ殺してやろうかと思ったわ。
今思えば兄は子供時代からこだわりが強く、外の世界を嫌う男だった。
※それでも20代までは外食に付き合ってた。30代になった頃から拒否するようになった。
私と兄(30代)の幼少期は発達障害という概念はなかったし、兄は見た目も喋りも知能も普通だった。
だからただの自己中モラハラ野郎だと思ってたけど、30代にしてアスペの診断を受けて『だからか』って妙に納得した。
外食を嫌う理由にも色んな理由があるし、やたらと『手作り信仰』が強い人もいるから、どんな理由で外食を拒否しているかにもよるけど。
でも、うちの兄がそうであったように、
●人との『中間』を取ることができずに自分の拘りばかりを通そうとする(2回に1回は外食の要求に応じる、とかも出来ない)
●女はこう、結婚したらこう、妻なら手作りして当たり前みたいな思い込みが(言葉に出さなくても)激しい部分がある。
●外の世界の音や人の気配を過剰に嫌がる
●普通程度の話し声やテレビの音などもうるさがって遮断したがる
●妻や母親が疲れて自炊を嫌がった場合、自分で作るぐらいはする。
でもどこか不満げで不機嫌で、『やってやった』という無言の空気を出してくる。
みたいな感じの場合、彼女や妻がいて見た目は普通でもアスペかもしれない。
(上記はアスペの特徴だから)
うちの兄もまぁまぁの大学を出ていて、見た目も悪くないから常に彼女がいた。
一瞬は結婚もしてたけど、自己中だから奥さんに去られ…って感じでその後にアスペルガーだと分かった。
+27
-0
-
117. 匿名 2021/05/24(月) 21:35:33
>>109
95のコメはガル男だと思う。
兼業も専業も関係ないと思う、食後にお茶入れてもらう側の意見だよ。+2
-2
-
118. 匿名 2021/05/24(月) 21:35:52
>>16
私もそれ思った。主さんは外食、夫は自炊で解決。
言ったら作ってくれる人だからOK出そうな気もするけど+10
-0
-
119. 匿名 2021/05/24(月) 21:37:18
>>113
あなたは子供ね。男性は疲れるだろうな。+1
-13
-
120. 匿名 2021/05/24(月) 21:37:19
>>1
うちも旦那は外食は面倒くさいらしい。料理はもちろんやらない。私が惣菜買って帰ります。+2
-0
-
121. 匿名 2021/05/24(月) 21:37:45
>>1
テイクアウトやデリバリーは?+0
-0
-
122. 匿名 2021/05/24(月) 21:38:12
夫ではなく、私の父がそうでした。外で食べるとお酒飲めないから外で食べるの嫌がる人でほとんど家で食べてましたね。お酒飲んでゆっくり食べたいらしいです。でも子供の頃はそれが不満でした。家族で外食した記憶はあまりないです。+15
-0
-
123. 匿名 2021/05/24(月) 21:38:42
疲れたら少しでもキッチンに立ちたくないよね。
寿司とラーメンだけは外食が好きだなぁ+8
-0
-
124. 匿名 2021/05/24(月) 21:39:12
>>95
有給申請します+9
-0
-
125. 匿名 2021/05/24(月) 21:40:09
>>9
やってあげるの優し+14
-0
-
126. 匿名 2021/05/24(月) 21:40:12
>>1
わかる!
私も食べて帰りたい派
作ってくれるとは言え、店で食べると注文して10分かからず出てきてサクッと食べれるけど、家に帰って作ってもらうと時間かかるうえ、片付けはどっちが?ってなる
今はコロナだからテイクアウトが主流だけど、持って帰って並べたりするなら本当はお店で食べて帰りたいよね+22
-0
-
127. 匿名 2021/05/24(月) 21:40:17
ドラゴン桜で、子供を東大入れるためには月に一度は家族で外食しろって言ってた。+4
-0
-
128. 匿名 2021/05/24(月) 21:41:13
>>115
なにこの人。言ってることがずれてる+7
-0
-
129. 匿名 2021/05/24(月) 21:41:26
>>56
でも仕事もしたくないんでしょ?
家事くらいすれば?+4
-13
-
130. 匿名 2021/05/24(月) 21:41:26
>>29
あきらめてんのかな+6
-0
-
131. 匿名 2021/05/24(月) 21:42:26
>>90
1番面倒なパターンだねそれ+98
-1
-
132. 匿名 2021/05/24(月) 21:42:38
去年の2月から外食してなくて緊急事態宣言前に一度だけ外食したけど気になり過ぎて一緒に外出しても私は外食しないから相当イライラしてるよ
一人で食べておいでって言ってるのに
結局テイクアウトしてる+1
-0
-
133. 匿名 2021/05/24(月) 21:43:07
ケチすぎて外食してくれない+1
-0
-
134. 匿名 2021/05/24(月) 21:43:47
主です。
うちは子なし共働きで、家事も折半です。
料理も半々くらいの分担です。
疲れたし、遅くなるからご飯食べて帰ろうよ?
俺作るから家で食べたい。
みたいな感じです。
お酒飲みたいから、濃い味が苦手、とかその辺が理由っぽいです。
+14
-0
-
135. 匿名 2021/05/24(月) 21:43:57
>>1
結婚前のデートではどうしてたの?+2
-0
-
136. 匿名 2021/05/24(月) 21:44:57
>>95
言ってるのは世間じゃなくあなただけよ+5
-1
-
137. 匿名 2021/05/24(月) 21:46:38
私の夫も外食嫌いです
誘えば行ってくれますが、乗り気じゃないです
そして行くと必ず
「高かった」「家でも作れそう」「家でゆっくり食べたい(子供がいるので)」と言ってくるのでテンション下がります
確かに自炊するよりは高くなるけど、
たまには外で食べたくなります+10
-0
-
138. 匿名 2021/05/24(月) 21:46:46
>>56
逆に何で言いなりで休まないの?+13
-0
-
139. 匿名 2021/05/24(月) 21:47:38
>>134
家事折半だと洗い物は主かな?
別々に食事したり主の分だけテイクアウトしてあなたは好きにやって〜じゃ駄目かな?
+4
-0
-
140. 匿名 2021/05/24(月) 21:47:39
>>41
じゃあピザに決まりですね+4
-0
-
141. 匿名 2021/05/24(月) 21:47:45
>>1
外食の何が嫌なんだろう?
主さんのご飯がすごく美味しいのかな?+4
-0
-
142. 匿名 2021/05/24(月) 21:49:02
>>90
旦那さん激務でフルタイム共働きしてお金稼いでる意味ないよね
みじめな気持ちになるわ+92
-0
-
143. 匿名 2021/05/24(月) 21:49:26
>>136
世間からずれてるがるみんに言われてもさ。私の意見の正しさが強調されるだけだからやめたほうがいい。あなたも本当は自分の考え方が間違ってるって分かってるんでしょ?+0
-4
-
144. 匿名 2021/05/24(月) 21:49:57
>>134
そういうときの片付けはどっちですか?
片付けしてくれるとしても、なんか気が休まらないですよね。
旦那さんが作ってくれてる間に主さんがお風呂に入ったとして、自分がお風呂終わってるのに旦那さんに片付けもさせるのも気が引ける。
何にもしたくないし、何の気も使いたくないから外食したいんですよねー
+11
-2
-
145. 匿名 2021/05/24(月) 21:50:34
>>56
専業主婦だけど、私の料理が下手だから喜んで外食連れて行ってくれるよ。
週2外食、週2旦那が作ってくれる。+8
-1
-
146. 匿名 2021/05/24(月) 21:51:45
>>1
こんな時期だし、外食じゃなくテイクアウトかデリバリーでいいと思う
何ならスーパーのお惣菜でも私はいい+2
-0
-
147. 匿名 2021/05/24(月) 21:51:51
>>16
>出かけて遅くなった帰りや、疲れている時は正直外食して帰りたい
って書いてるから一緒に出かけてるんじゃないの?
先帰っといて私食べて帰るからとはならないでしょ+16
-1
-
148. 匿名 2021/05/24(月) 21:52:17
>>94
うちの父も外食嫌いだな
ただ必要な時は自分でも作るし買い物も行く
今までどこ出身の彼氏も、友達の話でも付き合い長くなると外食と自炊半々位が多い気がする+2
-0
-
149. 匿名 2021/05/24(月) 21:52:23
テイクアウトやデリバリーも良いけど、いつもと違う空間で店員さんが出来立ての料理を配膳や片付けまでしてくれるから主婦としては外食が楽しみ。
旦那は人見知りだから、家で食べたいらしいけど、準備から片付けまで全部私にさせるのが嫌。
+8
-0
-
150. 匿名 2021/05/24(月) 21:53:27
>>90
激務で家にあんまりいないのなら、こっそり惣菜買って作ったように盛り付けて何食わぬ顔で出したら気が付かないんじゃない?
私はそれすら面倒だから、そこまで自分ルールがあるならあなたが全部やってねと言うけど。+70
-1
-
151. 匿名 2021/05/24(月) 21:53:47
>>27
旦那が作ってくれるの??
なにそれ羨ましい
それなら外食じゃなくて全然オッケーかなー+13
-3
-
152. 匿名 2021/05/24(月) 21:53:52
>>72
自分の旦那の話?+2
-0
-
153. 匿名 2021/05/24(月) 21:54:15
>>13
分かる。恐怖症とまではいかないけど私も隣りと席が近いと気になって仕方ない。話してる内容だって丸聞こえだし。。
でも外食好きだから、今はコロナで席の間に仕切りがあったり隣りと席を離して案内してくれるから本当に助かる。+19
-2
-
154. 匿名 2021/05/24(月) 21:54:34
>>13
そんなん社会不適合者やん。+30
-7
-
155. 匿名 2021/05/24(月) 21:55:20
>>82
凄く稼ぐ旦那なら許す+8
-0
-
156. 匿名 2021/05/24(月) 21:55:37
>>88
上手いね+29
-0
-
157. 匿名 2021/05/24(月) 21:56:34
>>143
横だけど主は兼業だって
なんで専業だと決めつけたの?+4
-0
-
158. 匿名 2021/05/24(月) 21:57:22
>>83
汲み取れない人?
旦那が主が無理な時料理をするということにすごいこだわってるけどなんか違う+1
-0
-
159. 匿名 2021/05/24(月) 21:57:28
>>88
確かに!
息子になら面倒でもできることでも、大人の他人にはしたくない(不仲なので他人呼びでごめん)+29
-0
-
160. 匿名 2021/05/24(月) 21:58:05
>>103
ばあちゃんもそういうのが好きで嬉しかったんじゃない?
2人が良いなら良いのよ+8
-0
-
161. 匿名 2021/05/24(月) 21:58:29
外食は騒がしいし時間もかかるから、避けてしまう。あと、疲れた時とかついでの時に選ぶ外食って、特別感や満足感が感じられず、割高にも感じる。
マイナス多いかもしれないけど、これに関してはうちは夫婦で似た価値観だから、そんな時は帰り道でテイクアウトかコンビニ寄って帰るよ。+1
-0
-
162. 匿名 2021/05/24(月) 21:59:45
>>1
自分も好き好んで行かないですねぇ。
今、飲食店は中国人や韓国人、東南アジアなどの練習がすごく多いですけど、昔カレーショップで昼をちょっと過ぎた頃、お客もいなく自分1人でカレーを注文し食べてたのですが、その時厨房に入るのは東南アジアの男1人。で、食べてる時に何気なく、ふとその厨房の東南アジアを見たら暇そうに外の方々と見ながら鼻くそほじってました。
自分が食べているこのカレー皿もその鼻くそほじった手で触ってたのかと思ったら気持ち悪くなって食べるの途中で止めて出てきた。
東南アジアとか中国人と韓国人とか人前で鼻くそほじったりするのは全く気にならないようで、後進国に永住したいと思う日本人は潔癖症の場合はお勧めしませんて言うブロガーの書き込みも読んだ事あったけれども、やはり後進国の連中なんですよね。
そんな奴らが日本で大金稼ぐために大量に入ってきて飲食店なんかまかない等も目当てに大量に入ってくるし、正直あれら外国人共がいなければ気持ちよく利用できるんですけども+1
-7
-
163. 匿名 2021/05/24(月) 22:00:52
>>157
どっちか分からないよ、だから働いてるならわかるけどってちゃんと書いてありますよ。決めつけてるのはあなたです+0
-4
-
164. 匿名 2021/05/24(月) 22:02:08
お酒を飲む人のゆっくりお酒飲みたいって言うのは、飲まない人からしたら知ったこっちゃないよね
疲れてるから家では何も考えずゆっくりしたいんだよ!
キッチンで作ったり片付けたりされると、こっちも気を使うんだよ!
+2
-1
-
165. 匿名 2021/05/24(月) 22:02:55
うちの旦那は外食も家のご飯も好きで、何も言わなくても料理手伝うというか一緒にやってくれる
仕事が遅くなった日はスーパーの半額惣菜にキャッキャ
朝ご飯もほとんど用意してくれる
もしかして良い旦那なんだろうか
これでも付き合い始めは野菜を洗うことも知らなかったんだけど+4
-2
-
166. 匿名 2021/05/24(月) 22:03:14
>>114
冷静で草+7
-0
-
167. 匿名 2021/05/24(月) 22:04:13
>>123
寿司は折り詰めも風情があっていい+4
-0
-
168. 匿名 2021/05/24(月) 22:05:16
>>137
じゃああなたが家で作ってよって言えるじゃん!+4
-0
-
169. 匿名 2021/05/24(月) 22:05:22
>>1
めんどくさいよね。うちの旦那は家族で外食するっていう事をしない家庭で育ってるよ。義父も友達と飲みに行くとかそういう事をしない人。だから旦那もそういう価値観になっちゃっとんだと思う。つまんないし鬱陶しい。+8
-0
-
170. 匿名 2021/05/24(月) 22:06:20
>>85
私久しぶりにジョイフル行きたい+2
-0
-
171. 匿名 2021/05/24(月) 22:07:29
>>82
1万くらいのちょっといいトースターを最近買ったんだけどさ。
フライの温めモードで、惣菜のエビフライ、コロッケ、とんかつなんかをトーストすると今揚げたの?ってくらいにサックサクが蘇ってびっくりしたよ。
そういう文明の利器を使ってみるのもいいかもよー。+2
-0
-
172. 匿名 2021/05/24(月) 22:08:28
>>144
横
優しいんだろうけど、そういう時は素直に楽したら?
自分に余裕がある時に夫が何もしない日作ってあげれば良い+3
-0
-
173. 匿名 2021/05/24(月) 22:08:32
分からんこともない。
疲れてる時に外食きたら余計疲れる。
作ってくれるなら全然いいじゃーん!+0
-1
-
174. 匿名 2021/05/24(月) 22:09:35
>>90
だっさい旦那。そんなけちくさい生活するなら共働きする意味ないわ。
稼いできてから文句言えよ+91
-1
-
175. 匿名 2021/05/24(月) 22:09:37
>>163
主が登場して兼業って言ってたよ
どっちか分からないならそんな書き方普通はしないよ
9割専業だと思ってる書き方でしょ+5
-0
-
176. 匿名 2021/05/24(月) 22:09:57
>>88
わかるわー!フルーツの皮剥くのとか切るのとかめんどくせ〜せっかく洗い物ないのに余計な仕事増やすな〜+23
-0
-
177. 匿名 2021/05/24(月) 22:10:54
>>25
ケンタも追加で!ないよな?奥の方の看板見えない+3
-1
-
178. 匿名 2021/05/24(月) 22:10:56
>>134
「疲れて作るの大変だし片付けする気力もないから外で食べて帰りたい」「外で食べて帰ったらお風呂だけ入ってすぐ寝たい」って言っても伝わらないの??
疲れたと言えば作ってくれるみたいだけど、もちろんその日は後片付けまで旦那さんがしっかりやってくれるんだよね?
+10
-0
-
179. 匿名 2021/05/24(月) 22:11:23
正直、外食で友達が美味しいよって所へ行っても美味しくなくて家で食べた方がいいなぁーってなって外食あまり行かなくなった。
作るバイトやパートによって味が変わるからこんな金払うなら家で作った方がマシだと思う。
唯一行くのは、家で作れないラーメンと高級寿司屋とかのみで作りたくないなーって思いながら嫌々作ってます。+3
-0
-
180. 匿名 2021/05/24(月) 22:13:06
>>32
そういう事じゃないんだよなぁ
外食だったら家に帰って片付けとかなんにもしなくていいし、お風呂入って寝るだけなんだからそっちの方が楽じゃん。+6
-0
-
181. 匿名 2021/05/24(月) 22:13:38
>>86
同感!
たとえ作ってくれても、片付けるの私だから嫌なのよ。
出掛けてくたびれてるのに。+15
-0
-
182. 匿名 2021/05/24(月) 22:15:09
>>59
うちも汚れた容器は普通ゴミでOKだけど
テイクアウトの容器は洗う。
虫来たら嫌だし、ゴミの日まで2〜3日あると臭いも気になるし。
24時間ゴミ出しOKのマンションなら私も洗わないかもしれないけどね。+3
-0
-
183. 匿名 2021/05/24(月) 22:16:10
外食が普通だと思ってる人間とは絶対付き合うなって普通親から言われるよね+0
-5
-
184. 匿名 2021/05/24(月) 22:16:35
私が外食嫌いで夫が外食好きです。
ランチは良いんだけど夜は早く帰宅してお家でゆっくり食べたい。
本格的な外食は疲れるし、さっと食べられる外食(ファミレスなど)なら家でお刺身にサラダなど簡単な物を食べる方が美味しい。
テイクアウトは好き。+1
-0
-
185. 匿名 2021/05/24(月) 22:16:40
>>171
普通のオーブンレンジに揚げ物温め直しモードあるじゃん
トースターの方が美味しいのかな?+1
-0
-
186. 匿名 2021/05/24(月) 22:18:12
>>164
キッチン使うことくらい許してあげようよ+1
-0
-
187. 匿名 2021/05/24(月) 22:18:18
>>183
普通?笑
自分の価値観すら親にコントロールされてるの?+3
-0
-
188. 匿名 2021/05/24(月) 22:18:41
専業主婦の知り合いが私は疲れてるのに夫が外食に行かないって言ってたのはまじで引いた
専業主婦が疲れる・・・?+1
-6
-
189. 匿名 2021/05/24(月) 22:18:44
>>169
付き合ってる時は?+2
-0
-
190. 匿名 2021/05/24(月) 22:20:03
>>2
横だけど、うちの夫はお酒を飲んだらすぐにソファとかでダラダラしたいらしい。
だから我が家の外食は記念日にスーツを着ていくような良い感じのレストランに年に2回のみ。
気軽にラーメン屋とかお好み焼き屋とか行ってくれる旦那さん羨ましい〜!
平日昼間に一人で行けばいいじゃんって言われるけど、そういう事じゃないんだ、、、+34
-2
-
191. 匿名 2021/05/24(月) 22:20:57
>>95
妻が専業だからってそんな事言う旦那さん今時いないでしょ。
むしろ専業主婦の旦那さんって兼業主婦の旦那さんより気を遣っている人も多いイメージ。+6
-2
-
192. 匿名 2021/05/24(月) 22:22:25
>>32
テーブル拭いて箸や飲み物並べて一連の作業やる位なら
家で全部作ります+6
-0
-
193. 匿名 2021/05/24(月) 22:22:53
>>90
私はパートだけど旦那さんの考えが全く一緒‼️
だから旦那が残業で不在の夜は子供と私でこっそり外食してる。
そして旦那には簡単な夜ご飯用意しておくよ。
外食ばかりしたがって散財するよりはマシかな?と思いながら将来の為にお金貯めてるー。+24
-2
-
194. 匿名 2021/05/24(月) 22:23:24
>>90
そんな結婚生活息がつまりまくりで無理だわ。
たまにはテイクアウトしよう。外に食べに行こう。って言ってくれる旦那さんが大半だと思う。
共働きで子育てして疲れてるのに惣菜ダメ、テイクアウトダメって何の拷問?
正直そんな旦那ならいない方が幸せだな、、+71
-0
-
195. 匿名 2021/05/24(月) 22:23:57
>>71
9割疲れたっていって旦那作か、2割くらいか、よくわからんね
それによるかも+3
-0
-
196. 匿名 2021/05/24(月) 22:24:33
>>186
キッチン使われると気を使っちゃうんだよね
片付けまでさせてる負い目みたいな…
+0
-0
-
197. 匿名 2021/05/24(月) 22:24:52
>>30 旅行中は別問題じゃない?+0
-0
-
198. 匿名 2021/05/24(月) 22:26:14
>>183
家族で外食しなかったんですか?+4
-0
-
199. 匿名 2021/05/24(月) 22:26:47
>>183
貧乏なの?+5
-0
-
200. 匿名 2021/05/24(月) 22:26:48
>>13
会食恐怖症な
酷い人は家族も駄目らしい+9
-0
-
201. 匿名 2021/05/24(月) 22:35:29
>>1
出前とかも嫌なのかな?+2
-0
-
202. 匿名 2021/05/24(月) 22:37:37
外食しないケチ県もありますよー+0
-0
-
203. 匿名 2021/05/24(月) 22:38:24
>>27
主さんではないですが、作ってくれます。
でも、洗い物はわたしの担当なので、疲れている時は、面倒ですね…
わたしの夫は、持病が複数あるため健康オタクになってしまい、外食が難しいです。
夫の条件をクリアする外食はとても少なく、チェーン店だとまず無理です。+17
-1
-
204. 匿名 2021/05/24(月) 22:44:07
うちの父親だわー…
母親はよくやってたと思うよ。家でテレビ観てゆっくり食べて、食後はそのままウトウトして、とにかくゆっくりしたいっぽいんだけど、お母さんゆっくりできてないわけよ。でも男だからなのかうちの父親がバカなだけなのか知らんけど想像力が欠如してるから、自分がゆっくりしてる=奥さんもゆっくりできてると思ってるらしい。
テイクアウトっていうかお惣菜とか店屋物も嫌いだから、毎日一汁三菜+晩酌のおつまみ作ってたよ。パートとはいえ共働きなのに。それが当たり前だと思ってる父親。+18
-0
-
205. 匿名 2021/05/24(月) 22:52:14
>>116
主さんではないですが、まさにうちの夫です。
交際期間中は沢山外食に連れて行ってくれましたが、結婚後に豹変しました。
挙がっている例、完全に当てはまります…「妥協して今日は外食」とかもできないんですよね。
外界の音や刺激を嫌うのもそうです。よく思い返せば、デート時代の外食も個室のお店ばかりになっていきました…(うるさい店認定したら怒り、二度と行かなくなる)
私が「何ヶ月も行ってないから、たまには外食を…」「ちょっと疲れてるから…」などと切り出そうものなら、途端に不機嫌になります。(コロナ前&ペットを飼う前からそうなのに、今は「コロナだから」「ペットがいるから」ともっともらしく言われるのもまた辛いです。)
+14
-1
-
206. 匿名 2021/05/24(月) 23:02:00
>>25
サイゼで一人飲みしたい+4
-0
-
207. 匿名 2021/05/24(月) 23:05:14
>>99
そうそう
単発のご飯作る人ってご飯作れるって勘違いしてるよね
毎日の献立をイチから考えて作るのが大変なんだよ
一回分のご飯作るの楽+9
-0
-
208. 匿名 2021/05/24(月) 23:07:50
>>79
私も同じ。でもマイナス多いね。
週末とか旅行先でゆっくり外食するのは好きだけど、仕事が遅くなったからって急遽外食して帰るくらいなら、コンビニとかで軽く買って帰って食べる方がいいんだよなあ。簡単に焼きそばとかチャーハンでいいなら全然作るし。+0
-0
-
209. 匿名 2021/05/24(月) 23:09:04
>>94
私は料理はまあ、いいけど
洗い物はしてくださいよ。
+3
-0
-
210. 匿名 2021/05/24(月) 23:09:20
>>179
私も同じこと考えるんだけど、それでも疲れてる時は外食してしまう面倒くさがり屋です…
この前も外食したときに、お水をいれるときに店員さんが飲むところを持って注いでるの見たり、お会計したあと消毒してる?って思って帰って来ました
それでもまた疲れてると外食しちゃうんだよね+1
-0
-
211. 匿名 2021/05/24(月) 23:11:52
きょうはもう水触りたくない!って日ある。
デリバリーでもお弁当でもグラスやら取り皿で洗い物もゴミも出るからなー。たまには外食したいよね。
どんな理由か知らんけど、たまの外食嫌がる男小さいなー。わたしはあなたのお母さんじゃないんだよ!って思っちゃう。+8
-0
-
212. 匿名 2021/05/24(月) 23:16:24
>>109
兼業主婦どころか、たぶん子供部屋おじさんだよwww+4
-0
-
213. 匿名 2021/05/24(月) 23:18:36
夫:家でゆっくりビール飲みたいー
おかずは塩こしょうで炒めてくれるだけでいいよー
ごはんは鮭フレークでいいしー
妻:今から献立を考えるのめんどいー
あなたが好きな塩炒めは塩こしょうだけでは作れんのじゃー
ごはんは無洗米だけど、米びつ開けるのもいやー
夫:コンビニでいーよー
妻:スーパーでおつとめ品を買ってくるー
(ついでにこっそり自分用にシュークリームを買ってこよう)+1
-1
-
214. 匿名 2021/05/24(月) 23:19:22
>>208
どれだけ疲れてても焼きそばやチャーハンを作れるのはすごい
焼きそばもチャーハンも野菜切るし炒めるのも結構面倒だよ…+10
-0
-
215. 匿名 2021/05/24(月) 23:20:06
>>13
結婚する前はどうしてたんだろ+8
-0
-
216. 匿名 2021/05/24(月) 23:20:40
>>194
人を労る気持ちが
一握りもないなぁ
病気しても
食事作れって言いそう+17
-1
-
217. 匿名 2021/05/24(月) 23:26:04
>>213
米びつ開けるのも嫌。にすごく共感
ご飯だってなかったら、米を炊く作業からなんだよね。そんなんしてたら1時間はかかっちゃう。
外食してたら時間かかるから家の方が早いって言うけど、疲れてるときならササっと食べれる物だろーし、手間暇考えても外食したいなぁ
+6
-0
-
218. 匿名 2021/05/24(月) 23:28:43
トピズレになるんだけど、外食にかける金額の価値観のズレで萎えることがある
ディズニーリゾートに行ったときに
「えっ?!めちゃ高い!!コースじゃなくて単品でいいわー!サラダだけで!!」
と大声で言われて、ここのお店でのコース料理を楽しみにしてたんだけど、とにかく早くお店から出たくて同じくサラダだけ注文したことがある
居酒屋とかではあん肝や日本酒にお金を惜しまないんだけど、なぜか小洒落たイタリアンとかではケチるケチる+7
-0
-
219. 匿名 2021/05/24(月) 23:40:08
>>27
作ってくれてもキッチンとっ散らかして片付けしないならあまり意味なくない?
俺が作るよとかいう奴に限って片付けしないよね+15
-0
-
220. 匿名 2021/05/24(月) 23:53:01
>>134
皆さん言ってるけどその時の片付け問題どうなってるの?
俺作るから家で食べたいって言われたら、疲れてるから作って片付けまでやってくれるならいいけどってはっきり言うか、帰ったらすぐ寝たいしやっぱり外食したいよって言い張るしかない。
てか旦那思いやり持ってないんか?腹立つな
+6
-0
-
221. 匿名 2021/05/24(月) 23:54:18
>>218
それ前に友人と議論になったことあるんだけど、どうやら男性の一部でイタリアン=パスタ=軽食だと思ってる層がいるらしい。
イタリアンをハンバーガーやラーメン、うどん、そばと同列だと思ってるからイタリアンのフルコースを高いと感じたんじゃないかな?
夕食にパスタ出すのを嫌がる旦那が私の周りに何人かいて、嫌な理由はパスタは軽食だからディナーじゃなくランチで!ってことらしい。
+4
-1
-
222. 匿名 2021/05/24(月) 23:59:19
>>190
たまにでも気軽な外食付き合ってくれないの?+7
-0
-
223. 匿名 2021/05/25(火) 00:01:13
>>165
仲良き事は美しきかな
大事にしろよっ+3
-1
-
224. 匿名 2021/05/25(火) 00:08:07
>>116
アスペルガーって外食嫌い多いよね
うちの旦那と息子がアスペだけど、旦那は味覚過敏で好き嫌い多すぎて外食できないし、息子はアレルギーあるし聴覚過敏で声がうるさくて外食したくないって言うし。
家族で外食諦めて、買って帰ればいいんじゃない?
外食は他の人とすればいいし。
+7
-0
-
225. 匿名 2021/05/25(火) 00:09:55
>>204
夫にとっては家のご飯も誰かが作って出してくれるからレストランと同じようなもんなのかもね。+4
-0
-
226. 匿名 2021/05/25(火) 00:16:59
>>1
片付けまでやらせる
(うちは男尊女卑思考でやらないし、気分で作っても栄養とれないやつで、キッチンガチャガチャでやらせたくない)
旦那さんは家がいいって事?
外食だと味が濃いって事?
それによって大分違う
弁当冷凍しとくのは?肉丼とか
容器は捨てられるもので
(うちは出来立てじゃないと怒りそうだけど)+1
-0
-
227. 匿名 2021/05/25(火) 00:22:00
>>218
あなただけにこそっと言うならまだ分かるけど、そんなこと大きい声で言ったらせっかく夢の世界に来てそのお店にいるお客さんも白けて嫌な気持ちになるし、あなたはいっしょにいたら同類と思われるわけだし。
同席者と周りのお客さんと店員さんみんなを同時に嫌な気持ちにさせるすごい発言だね。。
ディズニー行った時くらいケチらずに一緒に楽しくコース料理食べれる人がいいね。+8
-0
-
228. 匿名 2021/05/25(火) 00:38:55
>>134
うーん、主さんは相談して何て言ってもらいたいの?
お酒が飲みたいとかでもデリバリーなら家飲み出来るじゃんってなるし
全部が濃い味付けのものじゃないし居酒屋のデリバリーも今ならあるし…
旦那さんは古風な考えの人なのかな+3
-1
-
229. 匿名 2021/05/25(火) 00:41:00
>>90
そんなストレスの元みたいな旦那、もっと激務が続いて会社で寝泊まりでもして帰ってこなければいいのに。
そしたらあなたは大変な時はお総菜やお弁当買ったり子供達とテイクアウトしたり、別にそんな安いスーパー一択にしないで好きなスーパー行ったり、どんどんストレスがなくなりそう。+27
-0
-
230. 匿名 2021/05/25(火) 02:30:09
>>13
まあそれは気の毒だけどさ、なら自分のせいで家族に強要はしてなくとも気は遣わせてる訳じゃん?
家族が外食したい時は行かせてやるか出前のお金出すか、自分が料理くらいはすればいいと思うんだよな。+7
-0
-
231. 匿名 2021/05/25(火) 03:28:47
>>74
買い物して下ごしらえして作る
どれだけ待つのか+4
-0
-
232. 匿名 2021/05/25(火) 04:28:51
>>1
ケチなんだろうね
+2
-0
-
233. 匿名 2021/05/25(火) 04:53:25
>>1
帰宅後お風呂入ってすぐ寝たいぐらい疲れてるから、このまま外食か、お弁当にしたい。っていうのはダメなの?
料理もしたくないし、その後片付けも避けたいぐらい今日は疲れてるから。って言ったらいいよ。
旦那が嫌というなら、私だけお弁当買うねって言って先に食べたらいいと思う。
先に食べて風呂入って寝る。+2
-0
-
234. 匿名 2021/05/25(火) 05:02:47
>>115
料理上手な相手なら一流以外、外食しないの?
外食は、味だけじゃなくて、手間を省きたいからする人も沢山いますよ。
現にトピ主がそう言ってますよね?
和食料理の料理長が知り合いにいますけど、自宅で料理はしないと言っていました。
勉強の為に、外食にはよく行きます。
ちなみにその方は東京で貴方が一流といってる部類に入るお店で料理しています。
+0
-0
-
235. 匿名 2021/05/25(火) 06:42:07
>>1
結構テイクアウトや惣菜買ったら?って言う人多いんだね
それすら面倒なときない?
お店に寄ってメニュー選んでテイクアウトしたり、スーパーに寄って惣菜選んで家に帰ってレンジで温めて食卓に並べる
主さんは、それを省きたいから外食して帰りたいんだと思うんだよね(コロナ禍じゃなかったとして)
旦那さんにもその説明をして無理なら、旦那さん予定の外出で、疲れそうなことには付き合わないよ?って言ってみるとか?+3
-0
-
236. 匿名 2021/05/25(火) 07:03:06
>>1
良い旦那さん羨ましい。
うちは外食がすきだからヤダ+0
-1
-
237. 匿名 2021/05/25(火) 07:04:03
凄い疲れてて、食べて帰ろうと言うと家で食べようよ!と言われるとてめぇが作れよ!ってなる。
自分で用意も出来ないくせに言うな!+3
-0
-
238. 匿名 2021/05/25(火) 08:20:35
>>204
うちも父親がそのタイプだった。
どっか出掛けて帰宅が遅くなった日も頑なに帰宅最優先。
家着いた途端、『あ~運転疲れた~!!』とどっかり座り込み自分だけ部屋着に着替えて即ビール&おつまみ。テレビのリモコン離さない。
私たち子供は荷解き片付け、お風呂の準備。母も片付けに洗濯機回して同時にご飯支度、さらにお礼の電話かけてバタバタ。
当然、すぐにはご飯出来ないからすっごくお腹すく。(晩ごはんカップ麺絶対NGな父)
運転は確かにありがたいし疲れるだろうけど、私達同乗側も父の渋滞イライラや道案内のヒヤヒヤに疲れてるのに、帰ってきてからがさらに疲れる。
これがいやで徐々に出掛けるの減った。
別に贅沢外食を求めてるんじゃないのに、コンビニでお弁当買うのでも良かったのに。
時と場合を考えて外食に切り替えてほしかった。
+6
-0
-
239. 匿名 2021/05/25(火) 09:25:40
うちの旦那は外食大好きで、お金もかかるし、明らかに私の手料理よりもテンション高いから、手料理をおいしいおいしいと食べてくれるならうらやましい…+3
-0
-
240. 匿名 2021/05/25(火) 10:26:43
>>9
優しいね。私が旦那にそれしてもらったら感動する案件だわ+4
-1
-
241. 匿名 2021/05/25(火) 11:32:56
うちの夫も外食嫌い、お昼は毎日お弁当持って行ってる。
外食は家族の誰かの誕生日か旅行中の時くらい。義実家へ行っても義親が外食嫌いだから私が人数分毎食作らされる・・・。お陰で義実家へ行くと蕁麻疹が出る。
週末はさすがに私も料理するのが大変だから、週末買い出しなので家族全員でスーパーへ行って、一食だけ自分の好きなお弁当とかお寿司を選んでもらってる。
金曜か土曜の夜はカレーを作って翌日の昼くらいまでカレー。+0
-0
-
242. 匿名 2021/05/25(火) 12:06:24
>>22
これは逆にお金がかかり過ぎw+4
-0
-
243. 匿名 2021/05/25(火) 13:20:46
>>1
マジレスすると
今冷蔵庫何もないよ、材料買い物して帰らないとだよ?そこから作るからあと3時間はかかるよ、と言う。
テイクアウトとお惣菜ならいいよ
それでも作れと言うならあなたがお願いって言う。+2
-0
-
244. 匿名 2021/05/25(火) 14:33:26
>>49
事務所のデスクで食べてる回なら見たことある。+1
-0
-
245. 匿名 2021/05/25(火) 15:14:11
>>88
えーきも 大人なんだから自分ですればいいのに
嫁は旦那のパートナーであって、お前のママじゃないって言いたくなるね
生活することは協力することなのに 家のこと100%女がするって思ってる男多すぎるし 女性に負担多すぎる+7
-0
-
246. 匿名 2021/05/25(火) 15:44:11
うちもだけど、テイクアウトかUberEATS取れるから楽だよー!
外食は落ち着かないからって家を好むよー!+0
-0
-
247. 匿名 2021/05/25(火) 16:19:42
うちは外食好きで
お金ばっかり掛かって逆に困る+0
-0
-
248. 匿名 2021/05/25(火) 16:46:03
>>154
私です
しんだらいいですか?+0
-3
-
249. 匿名 2021/05/25(火) 17:35:50
>>78
うちの旦那がまさしくそれ!作らないし片付けもしない。でも外食嫌い。仕方ないから子供いない時は私は友達と食べに行ったり一人で行ったりしてたけど子供産まれてからは無理でほんとにストレスたまる。じゃあ作ってよって思うけど意地でもキッチンに絶対立たない。ほんと甘やかされて育ったんだなと思ってる。いい加減焼肉食べたいよー。+3
-0
-
250. 匿名 2021/05/25(火) 18:51:48
>>1
この季節に外食って…
うちの夫は、外食は好きですが(コロナ前)デリバリー嫌いで、テイクアウトが多くて疲れる
疲れてる時は、デリバリー頼みたい+0
-0
-
251. 匿名 2021/05/25(火) 19:01:37
>>90
フルタイム共働きなら
同じ立場だよ
旦那のわがままを
聞く必要ない+5
-1
-
252. 匿名 2021/05/25(火) 19:08:15
>>79
凄いなぁー出かけて遅くなって面倒だし疲れてるからこそ帰宅途中で外食したいのよ
なのでラーメン屋とかで十分+1
-0
-
253. 匿名 2021/05/25(火) 20:25:14
このお店行きたいと言っても、知り合いの誰それがイマイチだと言っていたとか言い出すので夫とは行かない。
遅くなったりした時でも家で食べたいと言うので大手チェーン店のテイクアウトやコンビニ弁当。
前は簡単な物で良いから作ってと言われてたけど、今は絶対に作らない。+0
-0
-
254. 匿名 2021/05/25(火) 20:42:04
うちの父が外食嫌いです。
母は大変そうだけど父は家のご飯が1番美味しいって言ってます。父は本当に幸せ者だなって思う。
美味しいって言われてる母も嬉しそうで幸せそうです。
そんな母の美味しいご飯を食べるだけだった私は料理が苦手だから旦那は外食大好き。
外食が嫌いな旦那さんはを持つ人は、料理上手なんだと思う。
+1
-0
-
255. 匿名 2021/05/25(火) 21:49:21
>>134
思い切って、「じゃ私は〇〇の店の〇〇が食べたいから一人で食べて帰るね。ごめんね。じゃまたあとでねー」って言っちゃおう。たまにはいいでしょう。
旦那さんばかりに合わせてるの不公平だと思う。
ホントにたまだからいいと思うよ!+2
-0
-
256. 匿名 2021/05/26(水) 00:31:57
>>255
ほんとこれがいいと思う。
勝手に一人で家で作って一人で食って一人で片付け済ませとけよって感じ。
主さんは外食したいって言ってるのに。+2
-0
-
257. 匿名 2021/05/26(水) 00:53:52
>>248
おお…そういう思考回路か……
スマンカッタ+0
-0
-
258. 匿名 2021/06/05(土) 18:42:24
>>238
うちの父親も外食嫌いで、料理しなくて、「運転疲れたから早く帰りたい」な人だったけど、帰って母親が料理してる間に荷ほどきとか他のことはしてたな、そういえば
それもしない父親だったら、運転には感謝しつつもイラッとしただろうな
食後の洗い物は私の仕事(1回100円)で風呂の準備は妹の仕事(1回100円)だったので、親の負担はお金だけですw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する