-
1. 匿名 2021/05/24(月) 17:20:54
ところが娩出された男児は体重約150グラムで生きていたのだ。すでに息子の名前を「キヨブルー」と決めていたロランさんとスコットさんは、小さな息子のために病院で出産を祝福し洗礼を受けさせた。
しかし2人は医師から「この子の鼓動は30分もすれば止まってしまう」と告げられたそうだ。ロランさんは息子に会えた嬉しさと裏腹に、このまま死を待つことしかできない状況に大きな苦悩を抱くこととなった。
そして誕生から10時間後
小さな命はその短すぎる生涯を終えた。ロランさんは今回の経験を次のように語っている。
「中絶を決断した時に、なんという苦しい思いをする選択をしたんだろうと思っていましたが、今はその10倍も辛く感じます。そして同じようなことを他の母親には味わって欲しくないのです。」
「陣痛を起こす前に、胎児の心拍数を病院では確認しなかったのです。あの時、ぜひ確認して欲しかった。その結果、どんなに心が傷ついたのか言葉では言い表せません。」
亡くなった息子を自宅に連れて帰り、葬儀の準備をすることにしたそうだ。
+34
-465
-
2. 匿名 2021/05/24(月) 17:21:51
辛い+1028
-8
-
3. 匿名 2021/05/24(月) 17:22:07
難しい問題だよね…+1123
-8
-
4. 匿名 2021/05/24(月) 17:22:15
なんとコメントしたらいいのやら。+828
-4
-
5. 匿名 2021/05/24(月) 17:22:20
つらい
これは辛かろう+814
-5
-
6. 匿名 2021/05/24(月) 17:22:50
染色体異常って何?生きれないの?+30
-156
-
7. 匿名 2021/05/24(月) 17:22:58
身勝手+59
-340
-
8. 匿名 2021/05/24(月) 17:23:09
難しい+105
-2
-
9. 匿名 2021/05/24(月) 17:23:28
うーん…何とも言えない。
自分も障害児育児しているけど、事前に知れて選べたらどうしていたかなんてわからないし、大変なことも多い。+1041
-8
-
10. 匿名 2021/05/24(月) 17:23:42
辛い決断をした上に更にまた辛い思いをしたら、避妊する(私は)。+30
-56
-
11. 匿名 2021/05/24(月) 17:23:46
辛いな。+86
-1
-
12. 匿名 2021/05/24(月) 17:23:48
あと僅かな命とわかって最後の力を振り絞ってママに会いに来てくれたんだよ
+63
-86
-
13. 匿名 2021/05/24(月) 17:23:49
本人の気持ち考えたら、辛いな+336
-1
-
14. 匿名 2021/05/24(月) 17:24:00
染色体異常ってことはダウン症とか?+469
-13
-
15. 匿名 2021/05/24(月) 17:24:29
これは悲しすぎる+142
-3
-
16. 匿名 2021/05/24(月) 17:24:30
>>6
色々あるけど有名なのはダウン症とか
重い障害を持って生まれてくる事だよ+731
-4
-
17. 匿名 2021/05/24(月) 17:24:37
染色体異常は将来兄弟の負担が大きくなる。
私なら産まない。
ただ辛いよね。+866
-10
-
18. 匿名 2021/05/24(月) 17:24:38
キヨブルーにびっくりした。それはともかくこれは仕方ないから何とも言えないし日本のニュースにまでするようなことかな?+248
-10
-
19. 匿名 2021/05/24(月) 17:24:40
生きていた事を知らされて嬉しかったかな
何も言わずに中絶手術を終えるんじゃないんだね+23
-1
-
20. 匿名 2021/05/24(月) 17:24:42
>>6
障害があるってことじゃないかな+335
-5
-
21. 匿名 2021/05/24(月) 17:24:43
産んでからやっぱり育てられない!ってなるかもしれないもんね。
綺麗事だけじゃ無理よね。+489
-6
-
22. 匿名 2021/05/24(月) 17:24:45
中絶を決めた時と、産んで最期を見届けた時の2回死なせた気持ちになっただろうな
中絶だって苦渋の決断だっただろうに…+823
-3
-
23. 匿名 2021/05/24(月) 17:24:48
>>4
何もコメントしなくていいよ+29
-6
-
24. 匿名 2021/05/24(月) 17:24:53
>>7
外野がそう言うのは簡単な事だけど実際複雑で難しい問題だよ。+378
-2
-
25. 匿名 2021/05/24(月) 17:24:54
>>6
ダウン症児はいらないという選択+93
-200
-
26. 匿名 2021/05/24(月) 17:25:04
どうしてもパパママに会いたかったんだね
すごい生命力だよ。
例え数時間でも外の世界に出て、抱いてもらえて良かったと思いたい。+623
-42
-
27. 匿名 2021/05/24(月) 17:25:16
>>7
こういう言葉を言ってしまう人こそが本当に「身勝手」だと思う。経験していないから分からないのか、経験してもそんな言葉が出るのか。どちらにしても優しさに欠けてる。+445
-8
-
28. 匿名 2021/05/24(月) 17:25:26
キヨ。
+6
-5
-
29. 匿名 2021/05/24(月) 17:25:54
心拍確認しなかった医師の責任のような気もするけど。+228
-6
-
30. 匿名 2021/05/24(月) 17:26:08
>>14
ダウン症だけじゃない、長く生きられない染色体異常も多いし。
+445
-0
-
31. 匿名 2021/05/24(月) 17:26:09
>>6
何かしらの障害を抱えてます
金銭的、時間の余裕、体力、精神的にも余裕がないと育てられないと思う+436
-1
-
32. 匿名 2021/05/24(月) 17:26:20
>>6
妊娠15週の検査で、胎児が染色体異常による「エドワーズ症候群(18トリソミー)」と判明した。
この疾患は女児に多く、男児の場合は流産する確率が高いという。また『The Daily Star』によると、無事に誕生したとしても生後1年の生存率は13パーセントほどとのことだ。
ロランさんとスコットさんは医師に「生きて誕生する可能性は著しく低い」と言われ、苦渋の決断の末に中絶することにした。+431
-1
-
33. 匿名 2021/05/24(月) 17:26:20
>>25
言葉は凶器にもなるから気をつけて。+284
-11
-
34. 匿名 2021/05/24(月) 17:26:54
>>25
染色体異常ってダウン症だけじゃないけどね+231
-3
-
35. 匿名 2021/05/24(月) 17:27:07
染色体異常と聞いてダウン症と書いてる人がいるけどそれだけじゃないよ。もっともっと重篤な疾患が沢山ある。気軽に知ってる疾患を出して例に挙げるべきじゃない。+157
-5
-
36. 匿名 2021/05/24(月) 17:27:36
キリスト教でも中絶ありなんだね。宗派によるんだっけ。無計画な中絶ではないから余計に辛いな…+23
-2
-
37. 匿名 2021/05/24(月) 17:28:24
>>25
ダウン症だけが染色体異常じゃない
トリソミーとか他にもある+205
-2
-
38. 匿名 2021/05/24(月) 17:28:26
>>24
ダウン症を姉妹に持つ友達に「もしあなたがこういう子を身籠ったら絶対に産んではいけない」
と言われてる。
誰よりも説得力ある。
大きな声では言えないよね。+411
-5
-
39. 匿名 2021/05/24(月) 17:28:27
>>35
別によくない?
何を過剰に反応してるのかしら?+5
-34
-
40. 匿名 2021/05/24(月) 17:28:57
>>7
うーん。どういう立場の人が身勝手と発言するんだろう。
障害なくても子育てって大変だしましてや四人目。
辛く悲しい決断だったけど無責任ではないなと思った。+218
-3
-
41. 匿名 2021/05/24(月) 17:29:51
18トリソミーって記事に書いてあるよ。
生存率低いみたい。5ヶ月での堕胎って分娩だから辛かったと思う。+90
-2
-
42. 匿名 2021/05/24(月) 17:29:55
>>24
今回は染色体異常で医師からも助言があっての決断だから身勝手とは違いますよ。+151
-2
-
43. 匿名 2021/05/24(月) 17:29:55
>>1
もう20年前だけど友人が高校生で妊娠してしまい親にも言えずお金もなく途方にくれてた時に親の承諾なしで中絶してくれる(中高生の間で有名だった)病院に行って中絶期間過ぎての堕胎手術を受けた時…
生きてる赤ちゃんの頭を器具でかち割って引っ張ってだしたって言ってた…
出血もしばらく止まらず大変だったらしい…
この子は染色体異常での中絶だったかもしれないけど一瞬でも生きて生まれて良かったと思っちゃったよ…
+6
-77
-
44. 匿名 2021/05/24(月) 17:29:57
このトピ内にもいるけど無知な人間が開き直るのは情けないもんだね。+10
-8
-
45. 匿名 2021/05/24(月) 17:30:04
>>18
先生にも理解できないこういった不思議なことが起こったりするって事だし日本でもありえないとは言い切れないから頭の片隅にだけでも入れておくと良いかもとは思った。+87
-0
-
46. 匿名 2021/05/24(月) 17:31:00
私は子宮頸管無力症で妊娠五ヶ月で陣痛が来て死産したんだけど、産まれた数分は生きていてくれたみたい。
赤ちゃん自身は健康に育ってくれていたのに私のせいでちゃんと産んであげられなかった。
このトピで当時の記憶が蘇ってきたよ+219
-1
-
47. 匿名 2021/05/24(月) 17:31:08
難しい問題だから何とも言えないけど、そう言う事まで世界発信するんだね。+8
-3
-
48. 匿名 2021/05/24(月) 17:31:14
>>43
それ本当なの?生きてるのに?+35
-2
-
49. 匿名 2021/05/24(月) 17:31:52
妊娠の進行を止めるための薬を服用し、人工的に出産を誘発させて亡くなった胎児を母体から娩出する予定だった。
完全に医師が悪くない?
中絶するのと生きた子供が亡くなるのを見るのとでは全然親の気持ちは違うよね。+207
-4
-
50. 匿名 2021/05/24(月) 17:31:53
エドワーズ症候群について調べてたら芸人のRGさんもこの病気で出産直前の娘さんを亡くしてたらしい。そんな辛い経験されてたとは夢にも思わなかった。+158
-1
-
51. 匿名 2021/05/24(月) 17:31:54
>>35
ダウン症が多いけど他にもあるって知れて勉強になったよありがとう+60
-0
-
52. 匿名 2021/05/24(月) 17:31:55
>>12
誘発されなきゃまだ胎内で生存してたんだから会いに来たっていうのは、なんか違う気がする。+96
-1
-
53. 匿名 2021/05/24(月) 17:32:03
事前に障害があることが分かれば堕ろす人の方が多いんじゃないかな+40
-1
-
54. 匿名 2021/05/24(月) 17:33:34
>>53
そうだよね。明らかにその後の子供自身苦労するの目に見えてるしそうする人は多い気がする+10
-0
-
55. 匿名 2021/05/24(月) 17:33:37
>>44
自己紹介かしら?
独り言なら迷惑+1
-3
-
56. 匿名 2021/05/24(月) 17:33:41
「陣痛を起こす前に、胎児の心拍数を病院では確認しなかったのです。あの時、ぜひ確認して欲しかった。その結果、どんなに心が傷ついたのか言葉では言い表せません。」
病院のせいで心傷ついたとか責めるのは違うと思った
中絶の是非をどうこう言う気はないけど判断したのは自分だし傷つくのも心を持った人間なら自然なこと
+6
-31
-
57. 匿名 2021/05/24(月) 17:33:48
これで産むって選択してても後悔したかもしれないしどちらにしても辛い…+10
-0
-
58. 匿名 2021/05/24(月) 17:34:12
>>1
記事の内容に対し、写真はキメ顔だね+8
-26
-
59. 匿名 2021/05/24(月) 17:34:14
>>21
>>無事に誕生したとしても生後1年の生存率は13パーセントほどとのことだ。ロランさんとスコットさんは医師に「生きて誕生する可能性は著しく低い」と言われ、苦渋の決断の末に中絶することにした。
そもそも生きていける可能性すら低かった訳だから
「やっぱり育てられない」とは違うんじゃないの?+84
-0
-
60. 匿名 2021/05/24(月) 17:34:20
>>43
「生きてる赤ちゃんの頭をかち割って引っ張り出した」なんてどうしてわかるの?
母体は麻酔されてて意識ない、加えて中絶手術で子宮の中がどうなってるのか見えるはずなくない?
その違法であり得ない医者に怖がらせるためにそう言われたか、ただの嘘かだね。+115
-1
-
61. 匿名 2021/05/24(月) 17:34:34
>>46
あなたのせいじゃないよ+185
-1
-
62. 匿名 2021/05/24(月) 17:34:35
流産の人は処置前にエコーして心拍確認必ずするけど、5ヶ月だと、陣痛起こして分娩するって形だよね…
心拍確認しないのが普通なんじゃ?生きてるの前提じゃん。
そのまま子宮収縮や娩出時の負荷に耐えられなくて処置中になくなるか、そのまま生まれてきても自分で呼吸できなくてなくなるって形じゃないの?
わからないけど。。+4
-10
-
63. 匿名 2021/05/24(月) 17:35:00
>>55へ39に言ってんだよ。
>>44
+2
-0
-
64. 匿名 2021/05/24(月) 17:35:15
育てていくのも大変だろうし上の子供たちのことを考えると自分も同じ決断をする+4
-0
-
65. 匿名 2021/05/24(月) 17:35:24
>>25
言い方よ+77
-4
-
66. 匿名 2021/05/24(月) 17:35:26
なんとも言えない
ただこの選択をしたことで一生自分を責めることはしないでほしい+7
-0
-
67. 匿名 2021/05/24(月) 17:35:45
>>62
たしかに、これから堕胎処置をする子の心拍を確認する意味…とは思う。+0
-10
-
68. 匿名 2021/05/24(月) 17:36:22
知ってた
同じようなのを聞いたから。
+0
-0
-
69. 匿名 2021/05/24(月) 17:37:06
>>41
平均寿命見たけどあまりにも短くて気分が沈んだ…こういうの見ると改めて健康体で生まれることって生まれた時から恵まれてるんだなと思うわ+76
-0
-
70. 匿名 2021/05/24(月) 17:37:10
>>63
分かってますけど?
何が開き直りか詳しく説明どうぞ
ほら早く+0
-7
-
71. 匿名 2021/05/24(月) 17:37:38
>>56
いや、これは病院の責任でしょう。
「妊娠の進行を止めるための薬を服用し、人工的に出産を誘発させて亡くなった胎児を母体から娩出する予定だった」のに心拍を確認せずに陣痛を起こしたんだから。+39
-1
-
72. 匿名 2021/05/24(月) 17:37:57
>>25
そんなに簡単に言い切れる問題じゃないよ。
障害児を育てるにはお金も時間も三者のサポートもいる。全てがあっても精神的に参ってしまう人も多い。
親だけじゃなく兄妹に負担がいく場合もある。
外野がとやかく言える問題じゃないと思う。
+221
-1
-
73. 匿名 2021/05/24(月) 17:38:02
>>32
生きている可能性が低くてもその時点では間違いなく生きてるなら、殺すことに変わりないような。。+8
-151
-
74. 匿名 2021/05/24(月) 17:38:08
これはなんとも言えない。切ないね。
でもこの子は生きてお母さんお父さんと触れ合うことができたんだね。
それだけでも良かったと思いたい。+19
-0
-
75. 匿名 2021/05/24(月) 17:38:11
これは美談でいいんですかね。もう少し早く気づくか、早く決断できなかったのか。+0
-18
-
76. 匿名 2021/05/24(月) 17:38:43
>>1
こうして抱っこされて愛された。
中絶して、そのまま親に会うことも抱かれることもなくすっかり忘れられてる子だっているけど、この子は少しでも愛に包まれたことが救いだなぁ。+116
-4
-
77. 匿名 2021/05/24(月) 17:39:10
>>64
育てていくのが大変なんじゃなくて、産んでも生きられない子だったんだよ+12
-1
-
78. 匿名 2021/05/24(月) 17:39:17
>>62
「死んだ状態で出てくる予定だった」って書いてあるよ
それなら確認すべきじゃない?+29
-0
-
79. 匿名 2021/05/24(月) 17:40:31
>>1
一生と一瞬の違いよ+4
-0
-
80. 匿名 2021/05/24(月) 17:40:34
>>62
本文に「4月6日に妊娠の進行を止めるための薬を服用し」って書いてある。
で産まれたのが4月9日。
誰も生きてるなんて思わなかったんだろうね。
でもやっぱり生きた赤ちゃんが死ぬのを見るのと、死んでしまった赤ちゃんを中絶するのとでは母親の気持ちも全然違うよね。
+65
-1
-
81. 匿名 2021/05/24(月) 17:40:53
>>73
だから、殺す判断をしたんだよ
だから辛いんだよ+110
-0
-
82. 匿名 2021/05/24(月) 17:41:14
>>62
記事には(この人の場合)
死亡した状態で娩出予定だったとあるから
死産だと思ってたら生きてたのでショックだったんだろうね
+17
-0
-
83. 匿名 2021/05/24(月) 17:41:51
>>73
お腹で赤ちゃんが無くなったら母体に悪影響があるんじゃなかった?+69
-1
-
84. 匿名 2021/05/24(月) 17:42:49
30分が10時間って...苦しかっただろうな...
もしかしたら生きたかもしれないのにと悔やんでしまう+27
-0
-
85. 匿名 2021/05/24(月) 17:42:57
>>75
染色体検査はそんな早くできないから辛いんだよ+20
-0
-
86. 匿名 2021/05/24(月) 17:43:05
>>25
ダウン症の子供がいますが、傷つきました。ひどいです。
いらないという選択って。ひどい。
ってコメがつきそう。+12
-71
-
87. 匿名 2021/05/24(月) 17:43:26
>>75
記事読んだ?15週で検査って書いてあるよ。+9
-0
-
88. 匿名 2021/05/24(月) 17:43:31
私も6ヶ月目前で破水してしまって止めることができず出産し、数分で死亡した。
22週未満は延命しないと言われて、静かに亡くなるのを待つしか無かった。両手におさまるくらい小さかったけど、爪も眉毛もあったし、赤ちゃんだった。
なにより産声の無い出産が悲しくて仕方なかった。
もう10年近く前の出来事だけど、毎日思い出すよ。+167
-3
-
89. 匿名 2021/05/24(月) 17:43:34
>>56
「亡くなった胎児を母体から娩出する予定だった」事を怠った訳だから、これは病院側のミスなんじゃないの?+27
-0
-
90. 匿名 2021/05/24(月) 17:43:46
>>7
これはとても難しい問題だし他人が口出ししてはいけないと思う。仮に産んだ方が無責任になるのかもしれない。辛かっただろう。+45
-1
-
91. 匿名 2021/05/24(月) 17:44:10
>>1
顔に刺青
日本なら放送禁止だよね+5
-18
-
92. 匿名 2021/05/24(月) 17:46:00
これは辛いなぁ。でも結局この子の死を選択したのは自分だしって思うしかないね。+1
-13
-
93. 匿名 2021/05/24(月) 17:47:56
綺麗事では済まされない問題だよね。
気力、体力、精神力、財力がないと障がいを持った子供を育てるのは本当に大変だと思う。
これに関しては正解はない。+27
-0
-
94. 匿名 2021/05/24(月) 17:48:00
>>73
私だったら、中絶という決断したならなるべく早く手術したいけど。お腹に長くいればいるほど親も辛いし赤ちゃんだって長く苦しめたくない+102
-0
-
95. 匿名 2021/05/24(月) 17:48:23
>>62
>>妊娠の進行を止めるための薬を服用し、人工的に出産を誘発させて亡くなった胎児を母体から娩出する予定だった。
って書いてあるよ。+5
-0
-
96. 匿名 2021/05/24(月) 17:48:41
>>17
従兄弟が脳性麻痺で生まれたんだけど、上のお姉さんが本当に結婚までこぎつくの大変だった。
美人なお姉さんだったから彼氏は次々にできるんだけど、いざ結婚となると彼氏本人が拒否したり相手の実家が拒否したり。
二人きりの姉弟だから、将来絶対姉が面倒見なきゃいけないだろうってことで結婚を反対されてたらしい。
38歳くらいでやっと、脳性麻痺の弟がいても一緒に面倒見るから大丈夫って男性と出会えて結婚してたよ。
+205
-0
-
97. 匿名 2021/05/24(月) 17:48:56
>>25
いらないんじゃなくて、本人が生きづらいでしょう?+56
-1
-
98. 匿名 2021/05/24(月) 17:49:12
>>92
それは違うんじゃない?自分達で選択したんだから、覚悟してたはずだよ。亡くなってから生まれてくるはずだった子供が、病院の確認不足で、生きて生まれてきてしまったことが問題。+22
-0
-
99. 匿名 2021/05/24(月) 17:50:16
安倍は子無しだけどね+0
-15
-
100. 匿名 2021/05/24(月) 17:50:27
人形用の可愛い洋服を、着せてあげて見送ってください。+2
-11
-
101. 匿名 2021/05/24(月) 17:51:06
>>1
私の子供も染色体異常による、タナトフォリック骨異形成症により、出産したとしても生存率が低い為、妊娠5ヵ月で中絶といいますか出産をして見送りました。出産して5年経ちますが、未だに出産した時のことを忘れないし、あの子の誕生日とクリスマスには墓参りに行きます。臨月までお腹で育てることも出来ましたが、生まれて数分で亡くなることが分かっていたので、ドクターと夫がよく話し合い私に中絶を決めてくれました。私自身が決めたら子供と心中しそうだったので。+133
-0
-
102. 匿名 2021/05/24(月) 17:51:17
>>38
理由はなんだろう+2
-74
-
103. 匿名 2021/05/24(月) 17:51:23
私も18トリソミーで、15週で中絶した。
産声のない分娩だったよ。きつかった。
でも生きてたらもっとキツかったんだろうな。
火葬場は今でも近くに行けない。+78
-1
-
104. 匿名 2021/05/24(月) 17:52:11
>>7
避妊しないで子供ができちゃって中絶する人は身勝手だけど、この記事の方の場合、身勝手とは言えないよ+100
-1
-
105. 匿名 2021/05/24(月) 17:52:27
世界に発信する必要は無い。+3
-11
-
106. 匿名 2021/05/24(月) 17:52:52
>>3
臨月まで待って普通に分娩しても呼吸が出来ずに数日で亡くなるとか、
治療や手立てを尽くしても半年一年が精一杯とか、
重度の知的障害で人工呼吸器つけてベットで寝たきりのまま生かして意思疎通も無いとか。
遺伝子異常で産まれて来たらどんな形でも母親は辛いよ。
このニュースの意図を中絶禁止や中絶は殺人だとか、
障害児を殺す医師や病院を責める障害者団体や左翼人権派弁護士に利用されるのは嫌だな。
中絶を決めるのは妊娠してる女性の意思が一番大事だし、
夫と話し合い重い障害児を育てる決心が出来ない場合は中絶で良い。
文句を言う人は障害児を自分で引き取って医療費負担して自分で育てたらいいのよ。+199
-0
-
107. 匿名 2021/05/24(月) 17:52:56
生まれてきてもずっと病院で大変な治療を受け続けて亡くなる可能性が高いから親が辛い思いをしても安らかに見送ってあげたかったんじゃないかな?+10
-0
-
108. 匿名 2021/05/24(月) 17:55:59
>>18
ニュースの定義による。
このサイトは海外でこんなことが話題になりましたよ!海外のSNSでこんな投稿がバズってますよ!っていうのを和訳してに紹介して、アフィリエイトでかせぐサイトだから。
ニュースといってよいのか?+14
-0
-
109. 匿名 2021/05/24(月) 17:57:00
>>105
それは違う。
私も同じ状況だったから、周りに妊娠を祝福されてベビーベッドや迎える準備をして当然生きて元気に生まれてくれると思ってた。検診でこの子は生きられないと言われた絶望感、仕方なく中絶した後に、周囲に赤ちゃんは亡くなったと伝える悲しさ。戸籍にすらのらなかった子供の存在。だいたいの人が赤ちゃんは順調に生まれてくると思ってる。悲しい事実があることも知って欲しい。+77
-0
-
110. 匿名 2021/05/24(月) 17:57:42
透明なゆりかごを思い出した。+12
-0
-
111. 匿名 2021/05/24(月) 17:58:16
>>110
私はコウノトリの無脳症を思い出した。+8
-0
-
112. 匿名 2021/05/24(月) 17:58:37
>>40
言ってる事は凄く分かる
けど、ならなぜ子を作った?って思ってしまう
+3
-38
-
113. 匿名 2021/05/24(月) 17:59:43
何でこんなことを世間に晒すんだろう。
誰が報道したのか
医療関係者、母親、父親??
それを晒して何がしたいんだ?
頭おかしい+3
-17
-
114. 匿名 2021/05/24(月) 18:00:31
>>112
この子は生まれても生きられない命だったんだよ。
仕方ないことだし身勝手ではない。
なぜ子供を作ったって?
生きて生まれてきて欲しいからだよ。+84
-2
-
115. 匿名 2021/05/24(月) 18:01:14
>>109
で?
知らせて満足した?+1
-33
-
116. 匿名 2021/05/24(月) 18:01:58
>>112
ちゃんと記事読まずに何故そんな否定的なコメントを出来るんだろう。妊娠を喜んだし、産みたかったんだよこの方は。+55
-1
-
117. 匿名 2021/05/24(月) 18:03:16
>>10
でも染色体異常なんて、受精してしばらく経ってからじゃないとわからないじゃん+70
-0
-
118. 匿名 2021/05/24(月) 18:03:30
>>18
朝日系とかLGBTや障害者を持ち上げる特定のマスコミはこの手の話題を引用しておかしな記事を作る事があるよ。
NHKのアナウンサーの車椅子の奥さんみたいな活動家みたいなタイプ。+10
-5
-
119. 匿名 2021/05/24(月) 18:03:50
18トリソミーってインスタにあげてるお母さんよくいるけど、寝たきりで管が繋がってて顔貌があって手足に奇形が出ている子が多いよ
ダウン症が有名だけど、彼らは自力で歩けたり、しゃべれたりするだけマシなのかもしれない+46
-0
-
120. 匿名 2021/05/24(月) 18:04:29
>>113
子供を望む人に、このような悲しい出来事もあるんだよと知っておいてほしいんだよ。私も同じ目にあったけど、妊娠前から知識があったから、子供が絶対に助からないことはわかっていたから、すんなりでもないけど諦める覚悟が出来たし、こういうことが自分の身にあるかもしれないと心構えが出来てた。知識があるとないとでは事態に直面した時の精神的なショックを緩和できる。+34
-0
-
121. 匿名 2021/05/24(月) 18:05:51
>>75
国や病院で違うかもしれないけど…
私が行ってた病院でもクアトロテストは15週、羊水検査は17週にならないと出来なかった。
どちらも結果が出るまでに3週間くらいかかるから決断するのはどうしても5ヶ月になっちゃう。
あまり早過ぎても調べられないんだ。+36
-0
-
122. 匿名 2021/05/24(月) 18:05:52
>>115
満足?
これから妊娠しようとする人には知っておいた方がいい知識ですよ。+42
-2
-
123. 匿名 2021/05/24(月) 18:06:01
>>25
これ産婦人科の女の先生に言われたわ
背中に厚みがあるとかでダウン症の疑いがあって、それでも産むから検査しないって言ったら『そんな子産んで欲しくない』って
産むって言ってるのにお前が言う事じゃねーだろと思った
結果ダウン症じゃなかったけど+36
-14
-
124. 匿名 2021/05/24(月) 18:06:48
>>2
胎児に染色体異常が見つかったことでやむなく中絶をすることを決意した。
その胎児は死亡した状態で母体から娩出されるはずだったが、生きてこの世に誕生したという。
きついな…+36
-0
-
125. 匿名 2021/05/24(月) 18:07:27
>>14
13トミソリーとか、染色体の番号が若い方が重篤な症状が多いと聞いたことがある。
ダウン症は21トミソリー。わ
18・13トミソリーは生まれてこられない子が多いみたい。+187
-3
-
126. 匿名 2021/05/24(月) 18:11:44
>>29
中絶もやっている産婦人科で働いてたことある。私が勤めてた病院のやり方しかわからないけど胎児は生きている状態で堕胎させるよ。だから週数がいってる場合などは泣き声あげる子もいるし。泣き声っていってもオギャーって声ではなくミーって感じの声だけど。促進剤使っても全然進まない場合(日数が経っても)は掻爬する場合もあった。その場合は本人家族に綺麗な姿では出てこないことを伝えて承諾を経て行ってた。そこは病棟勤務の場合はオペもお産も中絶も何もかもやるんだけど、病棟でする中絶は12週からだったからキツかった。掻爬した後に絨毛を探してホルマリンにつけて保管したのちに火葬場でまとめて供養してもらうんだけど、その絨毛を探すのは掻爬した胎児も入ってる中から探すわけで本当にキツイなと思いながら仕事してた。現在私は辞めちゃったけど当時を思うと何だか複雑な気分になるわ。10年前の話だから今現在の中絶はどうやるのか知らないけどね。
+98
-0
-
127. 匿名 2021/05/24(月) 18:13:43
>>96
悲しいけどこれが現実だよね。
お姉さんは理解してくれる方と出会えて幸せだね。+156
-0
-
128. 匿名 2021/05/24(月) 18:13:53
>>25
いやでも正直産んだら大変よ…+58
-1
-
129. 匿名 2021/05/24(月) 18:14:39
>>126
この記事の方は亡くなった状態で産む予定だったみたいですよ+23
-1
-
130. 匿名 2021/05/24(月) 18:15:02
涙が出る
+1
-0
-
131. 匿名 2021/05/24(月) 18:19:11
>>129
ああ、そうなのね。
ちゃんと読んでなかったわ、ごめん。
補足として絨毛探すのは週数が小さい場合で、病院側でまとめて供養するけど、出産する形で堕胎した場合は個人で火葬します。+40
-2
-
132. 匿名 2021/05/24(月) 18:20:36
>>7
出来ちゃったとかなら無責任だけど、子供を望んで4人目として授かったけど染色体異常で生きられない命だと分かったなら、母体へのダメージを最小限にする為に中絶は仕方ない選択だと思うよ。臨月まで持たせても胎外へ出して臍の緒を切ったら息もできず亡くなるしかない命だから。仕方ないんだよ。+91
-0
-
133. 匿名 2021/05/24(月) 18:22:10
これは病院が悪い
両親だって考え抜いた結果、中絶を決めたんだから。
普通亡くなって出てくるものなのに、本当は産んであげたかった命を生かして出したんだから。そんなの辛すぎる+16
-0
-
134. 匿名 2021/05/24(月) 18:23:51
もしもあの時に戻れるのなら、私は産む決断はしていない。全て受け入れて育てているし、お金もそれなりにあり、周りの手助けなどもあるので生活は苦しくはない。
けど、愛情というよりも義務としてやっている。
どんだけ叩かれようとも来世があるなら私はこの道は選ばない。+39
-0
-
135. 匿名 2021/05/24(月) 18:24:39
>>25
そういう考えをする人がいるから、中絶=悪のように捉えられる。
多方面から物事考えられる人になろう。+58
-1
-
136. 匿名 2021/05/24(月) 18:26:48
>>25
言い方よ
障害のある子を育てるってほんとに大変だよ+53
-2
-
137. 匿名 2021/05/24(月) 18:27:13
記事の最後あたりに赤ちゃんの手が載ってたけど
150gだけどちゃんと手になってる。すごいなぁ
つらかっただろうね。+5
-1
-
138. 匿名 2021/05/24(月) 18:27:43
>>10
子供が欲しくない人はそれでいいんじゃない?+27
-0
-
139. 匿名 2021/05/24(月) 18:28:00
>>39
良くないと思う
過剰反応ではない
35さんは良いことを言ってると思うよ+17
-0
-
140. 匿名 2021/05/24(月) 18:28:43
>>112
叶うものなら生きて生まれて欲しかった。
私の子供達も同じ状況で亡くなってしまった末っ子のことをいつまでも忘れず兄弟として思ってますよ。この悲しみは夫婦だけのものではなく、兄弟も祖父母も従兄弟達もいつまでも忘れずにいます。+30
-1
-
141. 匿名 2021/05/24(月) 18:29:21
>>119
そのダウン症もほとんどが幼い頃にかなり沢山手術が必要な先天的な疾患があるよ。
心臓とか筋肉の問題は一生続くから。
先進国のほとんどが胎児がダウン症の場合は中絶を認めてるのはそのせい。
40歳を過ぎたらほとんどのダウン症は認知症発症してしまう。
+25
-1
-
142. 匿名 2021/05/24(月) 18:30:03
>>32
でも後から同じ障害で40代?50代?まで生きた人の例を知って後悔したって書いてなかったかな。+5
-35
-
143. 匿名 2021/05/24(月) 18:31:19
>>32
18トリソミーはかなり大変。
本当にいつ亡くなってもおかしくない状態の子が多い。
正直生まれて1年以内に亡くなる子が多いし
24時間介護しながら生活して
いつ病院に運ばれてもおかしくないような子
産むかどうか決めるのはとても苦しかったと思う。+221
-1
-
144. 匿名 2021/05/24(月) 18:31:21
30分が10時間。強い子だったんだね。
難しい問題ではあるけれど、この夫婦はちゃんと向き合えていると思う。+7
-0
-
145. 匿名 2021/05/24(月) 18:33:04
>>32
鼻の穴一個で真ん中に寄った顔のこが居てた+5
-16
-
146. 匿名 2021/05/24(月) 18:33:11
>>133
私も亡くなった状態で出て来ると思うと言われてたけど、実際は生きてる状態で生まれてきてくれた。だから、普通に生まれた子供と同じようにカンガルーケアをして、子供が動かなくなるまで抱きしめて声をかけたよ。私にとっては生きた子供に会えて幸運だった。最後まで抱きしめてあげられて良かった。+47
-0
-
147. 匿名 2021/05/24(月) 18:33:13
中絶手術の時、稀に赤ちゃんがオギャーって泣きながら出てくるってネットの記事で見たことある。+3
-0
-
148. 匿名 2021/05/24(月) 18:34:53
>>77
ほんとだ良く理解しないで書いちゃったよ
ありがとう+0
-0
-
149. 匿名 2021/05/24(月) 18:36:12
>>46
本当に。辛かっただろうに。あなたのせいじゃないって。自分を責めないで。+161
-0
-
150. 匿名 2021/05/24(月) 18:36:20
>>32
我が子も末っ子が18トリソミーです。
産まれてから分かったけど、妊娠中分かっていたらどうしていた?
ときかれたりするけど、産むと思いますが正直その時じゃないと分からないと思う。
何度も呼吸が止まったりしましたが、今5歳です。
こればかりは、当人が決める事だと思います。+184
-2
-
151. 匿名 2021/05/24(月) 18:37:05
>>146
「どうやって頭の整理をつけたらいいのか分かりません。エドワーズ症候群で40歳まで生き延びた人の話を聞いたことがあります。キヨブルーはとても強い子だったんです。心臓はとても力強く動いていて、もしかしたら生き延びていたのかも…と思うのです。」
「もしキヨブルーが生きて誕生すると知っていたなら、おそらく違う決断をしていたことでしょう。当時の私は正しい決断だと思ったのですが、今となっては間違いだったと感じています。だって息子はとても普通に見えたのですから…。」
この記事の女性は子供が生きていたことで必要もなければ叶うこともない希望を与えられちゃったんだよね
生きて産まれることはないと思っていたから中絶を選んだのに、それが間違いだったかもしれないと思ってしまう出来事だった。辛いよね。。+50
-0
-
152. 匿名 2021/05/24(月) 18:38:57
>>123
背中?
後ろの首の付け根辺りって聞くけど。+15
-0
-
153. 匿名 2021/05/24(月) 18:39:32
トピタイ見ただけで信じられない+0
-0
-
154. 匿名 2021/05/24(月) 18:45:45
>>43頭をかち割るって凄い事言うね。野蛮だわ。快楽のまま猿みたいにヤりまくって無責任に中絶なんてするから戒めの意味で言ったのかもね。+41
-1
-
155. 匿名 2021/05/24(月) 18:48:28
>>14
18モノソミー(染色体が1本少ない)だと、胚の時点なら染色体が修復されて健常児で生まれてくることが多いって聞いたけど本当かな?+3
-9
-
156. 匿名 2021/05/24(月) 18:49:29
>>101
本当に辛い体験したね。
当たり前に5体満足健康に産まれてくるケースばかりではないんだよね。。
合掌させて下さい
🙏+64
-0
-
157. 匿名 2021/05/24(月) 18:56:56
>>48
中絶手術ってそう言う事なんだよ。
むごいよ。
器具が入ってくると子宮の中で胎児は逃げ回る。
本能なんだろうね。
酷すぎて想像しただけで胸が締め付けられる。動悸がするくらいだよ。
でもこれくらいの事教育にも入れていかないとムダな妊娠は無くならないだろうよ。
何度も何度も中絶繰り返す〇〇な人いるからね。+39
-17
-
158. 匿名 2021/05/24(月) 19:01:23
>>125
インスタグラムで18トリソミーを初めて知った。
闘病と言うか、入院生活の様子をインスタグラムに投稿してる人結構いるよ。
亡くなった後の様子とか。
時代なのかもしれないけど、違和感あるからもうみないようにしてる。+19
-7
-
159. 匿名 2021/05/24(月) 19:01:28
>>7
そんな一言ですましてしまう貴女の心が哀しい+25
-0
-
160. 匿名 2021/05/24(月) 19:02:03
>>102
黙っといて+42
-0
-
161. 匿名 2021/05/24(月) 19:09:20
>>14
記事見ると18トリソミーってあるからダウン症じゃないね+57
-1
-
162. 匿名 2021/05/24(月) 19:13:12
>>158
?
見なくても良い権利があるから、他人のSNSは無理してみないのが一番だね。+19
-1
-
163. 匿名 2021/05/24(月) 19:14:10
>>111
私は大沢樹生+0
-0
-
164. 匿名 2021/05/24(月) 19:17:19
>>115
なんなのこういう人。人の心がないのか。+23
-1
-
165. 匿名 2021/05/24(月) 19:18:24
>>3
そのことまで考えないといけないから妊娠出産は軽いものじゃないんだよね。
+17
-0
-
166. 匿名 2021/05/24(月) 19:20:37
>>150
妊娠中分かっていたらどうしていた? って誰が聞いてんの?失礼すぎない?+78
-17
-
167. 匿名 2021/05/24(月) 19:28:57
私も四ヶ月で破水して死産のはずだったけど、赤ちゃん動いてた。
すぐ連れていかれたけど。+13
-0
-
168. 匿名 2021/05/24(月) 19:35:13
>>115
ここで他人に悪態ついて日頃の憂さ晴らししてるのか。さもしい人間だね+16
-1
-
169. 匿名 2021/05/24(月) 19:45:04
>>141身近なアラサーダウン女性、既に体は老化現象始まってる。
心は幼いまんま。神様いるのかな。
+10
-0
-
170. 匿名 2021/05/24(月) 19:48:25
>>38
私は発達障害のこどもがいます。もし妊娠中に障害があるって分かってたら産まなかった。こどもは可愛いです。精一杯愛情込めて育ててます。だけど綺麗事では済まされない酷な現実もある。逃げ出したい時もある。お姉さんの言ってる事よくわかります。逆に障害が分かっても産む方が理解できない。+154
-3
-
171. 匿名 2021/05/24(月) 19:49:33
>>152
NTだよね。
うちの子も首から背中にかけてかなり浮腫んでてダウン症の可能性高い言われてた。
結局ダウンじゃなかったけど+19
-0
-
172. 匿名 2021/05/24(月) 19:49:53
ダウン以外のトリソミーは生きて生まれるのが稀みたいなのをどこかで読んだことがあるから仕方ないけど壮絶な経験だね・・自分なら立ち直れるかどうか・・
+4
-0
-
173. 匿名 2021/05/24(月) 19:50:24
>>152
首から背中が分厚いって言われた+6
-0
-
174. 匿名 2021/05/24(月) 19:51:11
>>1
お産って、新しい命のスタートだって思えるから、ものすごく痛くても頑張れるんだよね。
終わらせるために産まなければならないなんて本当に辛いことだと思う。+41
-1
-
175. 匿名 2021/05/24(月) 19:53:25
>>113
実際自分がこの立場になった時に色々検索したり経験者の体験を読んだりして、少しずつ受け入れることができたよ。
自分だけじゃないとも思えたし、発信するのも勇気で、その勇気に励まされたり癒やされたりする人はいるよ。
亡くなったことを受け入れるって簡単じゃない。+7
-1
-
176. 匿名 2021/05/24(月) 19:56:30
>>153
記事の方も読んだ方がいいよ+4
-0
-
177. 匿名 2021/05/24(月) 19:57:22
>>153
トピタイだけでは苦悩の意味が分からないと思う+3
-0
-
178. 匿名 2021/05/24(月) 19:57:49
>>17
障害者も生きるの大変だよね。
障碍者雇用で就職したけど、健常者の職場の人たちからは疎まれながら仕事して、親からは我慢して働けって言われてる男の人を知ってる。
朝の通勤電車の駅でよく見かけてて、清掃のおばちゃんに愚痴をはいながら出勤してる。
朝から切ない気持ちになるんだよね。+25
-0
-
179. 匿名 2021/05/24(月) 19:58:55
>>145
>居てた
関西人だね+1
-1
-
180. 匿名 2021/05/24(月) 20:07:48
>>17
私の下の兄弟、2人とも知的障害。
知的障害に遺伝はないって言われているけど、父親の兄弟、親戚に知的障害者がいる。
彼氏の親はやっぱりすごく聞いてきたよ。
兄弟2人は私の親の死後引き取るのか、
知的障害は遺伝するのかとか。
それで彼氏もだんだん不安になってきて別れたいと言われた。
わたしはもう結婚する気もない。
一族の血はここで終わらせる。+93
-0
-
181. 匿名 2021/05/24(月) 20:08:28
障害の子供も可愛いですよ。勿論重くて本当に大変な子もいるけど私の知ってる限り、皆大事に可愛がって育ててますけど。+7
-0
-
182. 匿名 2021/05/24(月) 20:11:22
>>69
前染色体検査したときに先生がいってたんだけど、染色体についてる数字が若い順に重要な染色体なんだって。だからこの子の18のほうがダウン症の21より症状が重いんだよね。反対にいうと21番目の染色体だからダウンの人は生きていける。13にいたってはそもそもほぼ生きてうまれてこないっていってた+34
-0
-
183. 匿名 2021/05/24(月) 20:12:16
>>25
私は娘をきょうだい児にしたくないから検査もするし、結果によっては中絶する覚悟でいる。+37
-1
-
184. 匿名 2021/05/24(月) 20:17:02
>>76
でも、どっちも親に殺されてるのよね。+4
-5
-
185. 匿名 2021/05/24(月) 20:24:59
>>178障害者同士ですら障害の軽い方から重い方への虐めあるよ。
もう完全に同じ位の障害でグループ分けしないとやっていけないと思うほど。
+13
-0
-
186. 匿名 2021/05/24(月) 20:34:51
>>161
トリソミーはダウン症です+0
-45
-
187. 匿名 2021/05/24(月) 20:37:06
>>4
コメントしてるやん。
何を言ってんだよ。+3
-2
-
188. 匿名 2021/05/24(月) 20:38:47
この辛さは一生忘れられないだろうね。+0
-1
-
189. 匿名 2021/05/24(月) 20:39:16
>>186
トリソミーは染色体が1本多いって意味だよ
ダウン症は21トリソミー
(21番目の染色体が1本多い)
18トリソミーは18番目の染色体が1本多い病気+44
-0
-
190. 匿名 2021/05/24(月) 20:39:36
>>112
純粋に4人目が欲しかったんじゃない?
事前に染色体の問題などが出てきて家族で話し合って産まない選択をしたんだよ。
まだ若かったり経験されてないのかな、経験されて無くても考える力があればわかると思う。いつかわかると思うよ。+16
-3
-
191. 匿名 2021/05/24(月) 20:40:25
授かった命をなかった事にすると決めたのに死んで産まれたら良くて生きて生まれたら苦悩っておかしいよ
どのみち生かさない、死なせると決まってるなら同じでしょ
+1
-10
-
192. 匿名 2021/05/24(月) 20:52:58
>>170
凄くひどい話だけど、正直、世間体や周りの目が怖くて産む選択をする人も少なからずいると思う。ネット上であなたのように言ってくれる人がいて背中を押してもらえる人もいると思うよ。+81
-0
-
193. 匿名 2021/05/24(月) 20:59:54
>>191
自分で中絶を選ぶ事だって相当辛い決断だったと思うのにその子が産声あげたり動いたりするのを見たくないという気持ちはわかるよ
仕方のない選択だった事とはいえ苦しんで亡くなる過程までは見たくないよ+4
-1
-
194. 匿名 2021/05/24(月) 21:19:02
この両親は中絶した胎児が亡くなるところを目の当たりにしたくなかったってこと?だよね
お腹の中で亡くなった状態で出てこなかったから、より苦しい思いをした、そしてそれは心拍を確認しなかった医師側の問題だとそいうことを言ってるんだよね?
確かに我が子の亡くなる瞬間を見るなんて身を切られる思いだろうけど、
でも我が子の命を終わらせることを選んだのは自分たちなのだから、体の外に出るまで心臓が動いているくらい強い子だった、育てられなくて本当にごめんね、これでいいと思うの+3
-5
-
195. 匿名 2021/05/24(月) 21:27:19
>>21
なんで元の文章すらちゃんと読まないの?+2
-1
-
196. 匿名 2021/05/24(月) 21:30:27
>>46
自分を責めてしまう気持ちはわかる
自分の中で抱えきれない悲しみがあるんだよね
でも誰とも分かち合えないんだよね
赤ちゃんの父親とさえも。
辛い気持ちがいつか少しでも軽くなると良いね。
+94
-0
-
197. 匿名 2021/05/24(月) 21:34:56
知的障害者と真摯に向き合えば向き合う程虚しくなる
植松も死にかけた障害者助けたら親に舌打ちされたんだよ。+9
-0
-
198. 匿名 2021/05/24(月) 21:35:13
>>1
中期中絶した胎児の心臓が動いてたとしてもそれ母親には見せないんじゃないの?日本なら+1
-1
-
199. 匿名 2021/05/24(月) 21:39:20
>>194
至極真っ当なことを言っているようにも聞こえるけど、堕胎を決めたのは自分のくせにっていう攻撃性を感じる。こうやって人を傷つけるのってすごく卑怯だよ。
人は全ての責任を自分で背負って、全てを受け入れられるほど強くたくましくないんだよ
小さな命が自分の決断で、自分の目の前で失われていくなんて想像を絶する苦痛だと思うよ
育てられなくてごめんねだなんて、そんな程度の話じゃないよこれは
+6
-2
-
200. 匿名 2021/05/24(月) 22:01:00
>>127
こういうコメント吐き気がするわ、他人だから言えること+2
-28
-
201. 匿名 2021/05/24(月) 22:01:36
>>191
そうじゃないよ。生きて産まれてくる可能性が限りなく低いと言われて中絶を選んだのに、薬で亡くなっているはずが生きていて、30分しか生きないはずが10時間も生きていて、見た目も普通の赤ちゃんに見えて、もしかしたらこんなに生命力の強い子だったなら中絶を選ばなければ育てていけたかもしれないって後悔の苦悩だよ。本来なら亡くなって産まれてくるはずだった、この苦悩は経験しなくてよかった苦悩。+29
-0
-
202. 匿名 2021/05/24(月) 22:03:24
>>7
じゃあアンタは出生前診断でダウン症確定でも産むわけ?
子供にハンディキャップを無理矢理背負わせて生きることを強要するの?何様だよお前は+15
-5
-
203. 匿名 2021/05/24(月) 22:06:08
>>166
>>150 看護師さんや訪問看護師さんなど、医療ケア児の大変さを知っている方から、率直な疑問としてきかれたことがあります。
一人目と、三人目じゃ選択は違うのかもしれないし、今考えてもわかりませんが健康に産まれてこれるのが一番ですが、産まれてきてくれて嬉しいです(今の可愛さを知っているからそう思えているのかな?)
ちなみに、義母などは完全否定してます。+65
-0
-
204. 匿名 2021/05/24(月) 22:06:48
>>194
ちゃんと記事読んだ方がいいよ+0
-0
-
205. 匿名 2021/05/24(月) 22:10:27
原質的な問題をちゃんと考え抜いて決めた事だと頭では分かっていても、心はそんなにすぐに受け入れられるものでは無いもんね。元々は子供を望んでいた夫婦な訳だし。
目の前の我が子の鼓動が止まるのを待つしかないなんて、どれだけ心が痛んだろうと思う。+4
-0
-
206. 匿名 2021/05/24(月) 22:15:20
>>194
そんなバチっと割りきれる程軽い事じゃないと思う
中絶の決断だって相当悩んだだろうし
+3
-0
-
207. 匿名 2021/05/24(月) 22:32:47
>>12
んー…
赤ちゃんはお母さんを選んで産まれてくる、って言葉とか好きそうだね+15
-2
-
208. 匿名 2021/05/24(月) 22:34:52
染色体以上での中絶は、賛否あるだろうけど周りが善し悪しを決められることじゃない。
でもただでさえ辛い決断なのに、ミスとはいえ生きたまま産ませてしまった病院は酷い。+7
-0
-
209. 匿名 2021/05/24(月) 22:36:52
>>18
中絶したことが問題になってるわけじゃなくて、仕方のない理由で中絶せざるをえなかったケースで生きたまま産ませてしまったことが問題なんじゃないかな。+34
-1
-
210. 匿名 2021/05/24(月) 22:57:35
苦しい思いをする選択だっただろうけど、10時間も生きて一番苦しい思いをしたのは赤ちゃんなのにね。
せめて、痛みや苦しみがないように何か手当てしてあげれたんだろうか+2
-1
-
211. 匿名 2021/05/24(月) 23:06:58
>>126
泣いて産まれてしまった堕胎児はその後どうなるの?自然に召されるまで待つのか、それともこちらで手を加えるの...?
それと、絨毛だけを探して取りまとめるのには何か意味があるのですか?+20
-0
-
212. 匿名 2021/05/24(月) 23:07:05
>>1
赤ちゃんは殺さないで!生きたい!って、叫んでただろうね。+2
-11
-
213. 匿名 2021/05/24(月) 23:09:35
>>199
想像を絶する苦痛を感じることを責めてるわけじゃないよ
堕胎を決めたのは自分のくせにと言っているわけでもない
ただ、この記事からは想像を絶する苦しみはつまるところ医師のせいだと言ってる風に思えたから、そこに100%転嫁するのは違うのでは?という意見
勝手に傷つけようとしてるなんて決めつけるのが卑怯じゃないの+1
-2
-
214. 匿名 2021/05/24(月) 23:15:04
>>213
ちゃんと記事読んでるの?
子供を中絶する辛さのことを医者のせいにしてるんじゃないよ。そんなことは覚悟してたはず。亡くなった状態で産む予定だったのに心拍の確認をせず、まだ生きてることに気付かずに陣痛促進剤を投与した医者の責任の話だよ。+4
-0
-
215. 匿名 2021/05/24(月) 23:44:31
合法殺人
+0
-4
-
216. 匿名 2021/05/24(月) 23:46:05
生きていた事知らせないであげた方が良かったのでは…と思っちゃうんだけどそういう事じゃないのかな+2
-0
-
217. 匿名 2021/05/24(月) 23:46:52
>>123
え、そんなこと言う医者いるの…+17
-0
-
218. 匿名 2021/05/25(火) 00:38:25
>>211
泣いてうまれてしまった子のその後のことは控えます。
絨毛がちゃんとあるか否かで堕胎が正常におこなわれたかを確認判断するために一つ一つとってあります。+9
-0
-
219. 匿名 2021/05/25(火) 01:01:59
>>119
産婆さん時代はこういう子を…って思っちゃった。+0
-0
-
220. 匿名 2021/05/25(火) 01:54:58
>>125
細かくてごめん。全部トミソリーになってるよ。
トリソミーじゃない?+7
-0
-
221. 匿名 2021/05/25(火) 02:04:54
>>218
泣いて生まれてしまった子が気になった。
早産でも、保育機?の中に入れてキチンと管理すれば育つわけだし。
でも親が産まないと選択して出てきた子は育てられないわけで。。
精神的にすごいハードな、仕事してたんだね。+25
-0
-
222. 匿名 2021/05/25(火) 06:47:18
>>217
人間性疑いますよね
決めるのは親なのに産んで欲しくないって
『次回来たらもっとよく分かる』とか言いながら行った時に聞いたら『もうこの数週じゃ分からないですね、大きくなったら分からないです』って言われて、初めての妊娠で不安だらけなのに不信感で違う病院に変えました+10
-0
-
223. 匿名 2021/05/25(火) 08:32:45
>>183
生まれてから分かる病気、障害の方がはるかに多いから二人目やめといたら^^+7
-6
-
224. 匿名 2021/05/25(火) 08:43:30
>>69
ダウン症50-60年生きるのか…兄弟児の負担凄そう。+4
-0
-
225. 匿名 2021/05/25(火) 08:44:50
>>223
そういうのも妊娠中に検査でわかるようになればいいのにな〜+7
-0
-
226. 匿名 2021/05/25(火) 11:10:48
でも障害児は邪魔になるだけだし…+0
-5
-
227. 匿名 2021/05/25(火) 12:20:44
>>203
お子さんもあなたのもとに生まれて幸せだと思います+28
-0
-
228. 匿名 2021/05/25(火) 12:23:26
>>224
高嶋ちさ子のダウン症のお姉さんは1人暮らししてるね
まあ負担はあるだろうけど+1
-0
-
229. 匿名 2021/05/25(火) 12:27:30
人間は求められるハードルが高すぎると思うんだよね
そのレールから外れたら一生不幸だとか
ペットだったら一生ゴロゴロして可愛がられるだけで幸せな一生と言われるのに+3
-0
-
230. 匿名 2021/05/25(火) 13:20:08
まぁでも逆にお別れができたのでは無いかな。赤ちゃんは初めから病気による死が決まっていても生きたかったろうけど。
堕胎するってことは結果としては同じことだし。+0
-2
-
231. 匿名 2021/05/25(火) 14:40:59
>>9
私も産むまでは障害があれば絶対産まないと思ってました。今も分かりません。我が子が昨年3歳で発達障害と分かりました。すごく可愛い大切な我が子です。障害と分かった時ショックでしたがこの子が死ぬ可能性のある病気とかじゃなくて良かったと本当に思えました。でも不安だし身近な周りにも理解してもらえない、私も我が子を理解しきれていないし、私は批判できないです。正解もないし。つらいですね。+18
-0
-
232. 匿名 2021/05/25(火) 14:47:10
>>224 最初の半生は幼児、残りの半生は老化現象による無気力→凶暴化を繰り返し早期にアルツハイマーになります。
+1
-0
-
233. 匿名 2021/05/25(火) 16:08:42
>>29
日本での中絶も数週が進んで成長している子は生きたまま分娩しますよ。
中期中絶といって出産と同じく本人にいきんでもらって助産師も立ち会って娩出します。
未熟な状態で外に出された赤ちゃんはすぐ亡くなってしまいますが介助についた私達がその最後を見守ります(ご本人の希望がない限り見せません)
色々な理由で中期中絶をする本人が辛いのはもちろんですが立ち会う助産師や看護師も辛いです。+9
-0
-
234. 匿名 2021/05/25(火) 16:48:36
>>227
ありがとうございます!
見ず知らずの方からでも、私には嬉しい言葉です!+16
-0
-
235. 匿名 2021/05/25(火) 20:38:37
>>224
心臓とかが悪い子も多くて昔はもっと短命だったんだよね。だからこそ親が生涯面倒を見て守ることもできた。
今は命が伸びたぶん、その後を案じてる話を聞くよ。+2
-0
-
236. 匿名 2021/05/26(水) 18:01:24
辛く苦しい記事。。+1
-0
-
237. 匿名 2021/06/15(火) 16:24:25
>>43
さすがに嘘すぎるw+0
-0
-
238. 匿名 2021/06/15(火) 16:26:53
>>1
うちの病院助産師さん、中期中絶は出てきた時赤ちゃん生きてるから、すぐにお母さんから見えないところに連れて行って口鼻を塞ぐって言ってた
命が産まれる現場でそうやって命が失われていくの本当に辛い。聞きたくなかった…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
イギリスで第4子を妊娠した母親が、胎児に染色体異常が見つかったことでやむなく中絶をすることを決意した。その胎児は死亡した状態で母体から娩出されるはずだったが、生きてこの世に誕生したという。