-
1. 匿名 2021/05/23(日) 16:06:34
主は遊びから帰ってくると常に親が離婚するかしないかでケンカしてる家だったので、ちゃんと安心できる場所ではなかった事に気付きました。
そもそも、自宅が安心できる場所という概念がなかったので、友達に相談した時にとてもびっくりしました
みなさんは自宅は安心できる場所でしたか?+109
-2
-
2. 匿名 2021/05/23(日) 16:07:18
はい。+12
-9
-
3. 匿名 2021/05/23(日) 16:07:22
母親と相性悪すぎて安らげなかった。+149
-1
-
4. 匿名 2021/05/23(日) 16:07:40
兄がタンスのパンツ取ってて大喧嘩になった
全く安心できない+42
-1
-
5. 匿名 2021/05/23(日) 16:07:47
父がきらいだったのであんまり安心できなかった。単身赴任中は天国でした。+56
-1
-
6. 匿名 2021/05/23(日) 16:07:52
実家大好きだった!+25
-26
-
7. 匿名 2021/05/23(日) 16:07:54
プライバシー0でした。
父の機嫌が悪いと絡まれるので 全く安心できなかったです。+88
-1
-
8. 匿名 2021/05/23(日) 16:07:55
+10
-10
-
9. 匿名 2021/05/23(日) 16:07:57
いない時勝手に部屋の中漁られるから嫌だった
+86
-3
-
10. 匿名 2021/05/23(日) 16:08:00
>>1
ハイ。+11
-0
-
11. 匿名 2021/05/23(日) 16:08:21
結婚した今でも安心できる場所です。+14
-9
-
12. 匿名 2021/05/23(日) 16:08:31
+35
-3
-
13. 匿名 2021/05/23(日) 16:08:38
両親とも過干渉過ぎて無理でした
+72
-0
-
14. 匿名 2021/05/23(日) 16:09:11
>>1
主さんとまったく同じだ
私達親友になれそうね+8
-2
-
15. 匿名 2021/05/23(日) 16:09:48
家庭が全く機能してなかったから全然。
家にいるのに帰りたいと思って自分でびっくりしたことがある。
一人暮らししてようやく安心出来る場所が出来た。+140
-1
-
16. 匿名 2021/05/23(日) 16:09:52
父親がいる時だけ緊張してました。被害者意識高い母親も苦手でした。
居場所はネットで知り合った男性のとこしかなかった。+63
-2
-
17. 匿名 2021/05/23(日) 16:10:10
幼稚園に上がったとたんに標的になった
毒親・くそ毒姉の被害に遭い続けた
両親もケンカばかりだし、耳の異変言っても嘘つき仮病と言われ、そういうときに嘘つきくそ毒姉出してきて病院に連れていってもらえず
右耳聴力失うし安らげる家庭じゃなかった
周りを見てきたけど自分の家がおかしいって気づいたのは大人になってからだよ
でも、周りに言ったことはない+53
-0
-
18. 匿名 2021/05/23(日) 16:10:18
安心できるかな
もし親が喧嘩してたら仲裁は私(弟妹は泣いてるだけ)
結婚後も私が帰省したら弟妹たちも帰ってきてたなあ+14
-0
-
19. 匿名 2021/05/23(日) 16:10:37
安心はできたから晩婚になったけど、ハウスダストになったし汚風呂なのにみんななんとも思ってなかったから衛生面はなんとも言えなかった。結婚前に断捨離と掃除力の本読み倒しといて本当に良かった。実家のお風呂には二度とは入りたくない。自分語りすまん。+26
-0
-
20. 匿名 2021/05/23(日) 16:10:39
4人兄弟だったし他人行儀でよそよそしかった。
実家出てからも帰省するたびに落ち着かない。
早く実家に帰りたいって気持ちがわからない。+34
-0
-
21. 匿名 2021/05/23(日) 16:10:41
両親も兄もしらばっくれていて、優しさや寄り添うような温かさを感じられなかった。だから変に結婚に逃げてしまって、うまくいってない。+12
-1
-
22. 匿名 2021/05/23(日) 16:11:35
小学校位から母と父が殴りあいの喧嘩
スゴかったです。
落ち着いたかと思えば弟が統合失調症を煩い
隣のいえと大喧嘩
心が休まる暇がなく社会人になったら
自宅にはできるだけ休みの日には居ないようにしてました。
今結婚して主人と娘の三人暮らしですが 居心地は最悪です。
二人とも私を居ないものとして接するので私はいてもいなくてもいい存在みたい。
落ち着く場所が欲しい。
+22
-2
-
23. 匿名 2021/05/23(日) 16:11:44
両親とも毒、家族仲も悪かったから実家が1番安心出来ない場所だった
もう縁切ったから2度と帰ることはない+49
-1
-
24. 匿名 2021/05/23(日) 16:11:47
>>6
マイナス着くコメント違う。www
+5
-1
-
25. 匿名 2021/05/23(日) 16:12:06
うちも母親が酒乱で学校から帰ると酒まみれの服をきてガバガバ酒を飲んで寝てるというのを見てきて育ちました。
父親と母親が喧嘩になると、母親が包丁を持ち出してきて振り回さしてました。
親子レクレーションにも母親がきてくれなくて、私だけ一人でした。
こんな母親になりたくないと誓った矢先に病気で亡くなって安心しました。
しかも私が学校に行ってる間に私の部屋で亡くなってて死語硬直が始まってました。+34
-0
-
26. 匿名 2021/05/23(日) 16:12:07
うちもケンカ多くてプライバシー0だったけど、神経が図太かったらしく押し入れの中に布団とお菓子と電気スタンド持ち込んで漫画読んでる時はかなりゆったりしてた+16
-0
-
27. 匿名 2021/05/23(日) 16:12:20
家のトイレが1番安心できるトイレだった+9
-1
-
28. 匿名 2021/05/23(日) 16:12:51
両親とはケンカばっかりしてたけど、思い返せばやっぱり落ち着ける場所だった。もう他県に嫁いで17年。+6
-2
-
29. 匿名 2021/05/23(日) 16:12:56
>>16
どこで、ということは関係なく恋愛的なものに逃げる人って多いと思う。+23
-1
-
30. 匿名 2021/05/23(日) 16:13:05
一人部屋あるけどリビングにずっといるくらい安心できて好きだった+9
-2
-
31. 匿名 2021/05/23(日) 16:13:19
いえいえ。昔から両親祖母が嫌いで。
両親が夫婦喧嘩した時父親が母親に「この家は安らぎがない!」と言ったけど
安らぎがない?私はいきなりお前に後ろから蹴られたりしてるのに?って思いました。+22
-1
-
32. 匿名 2021/05/23(日) 16:13:33
自宅が1番安心できるよね
実家に住んでた時は実家が1番安心できたし結婚した今は今の家が1番安心する
たまに実家に泊まると落ち着かないよw+17
-2
-
33. 匿名 2021/05/23(日) 16:13:36
家に帰ると長女だから遊びに行かずに家事当たり前、夜勤に行く母の代わりに妹たちの世話して、ヨシケイが来てるから料理して、洗い物して洗濯してってそんなのばかりだから休まらないし安心できるところでもない。
ミスれば怒られ叩かれ、それ見てる妹にもババアと呼ばれる毎日で。
学校に行ってても母が突撃してくるし正直安心できる場所なかったな。
母が夜勤でいなくて妹が夜寝て一人で洗い物してるとき唯一ホッと出来たぐらいで。+22
-0
-
34. 匿名 2021/05/23(日) 16:13:38
一人暮らししてた時と結婚してから優しくて信頼できる主人といっしょに暮らす自宅はとても安らぎます。
両親も姉妹も毒で実家に暮らしてた時はよくネカフェや銭湯やビジホに逃げてました。
体調悪い時とか地獄だった。+22
-1
-
35. 匿名 2021/05/23(日) 16:14:21
ひとつ屋根の下で暮らしてるのに父親は家族を完全無視・母親は過干渉の毒親だった
部屋の片隅を毛布で囲って、そこで小さくなって暮らしてたよ
就職して家出て以来、一度も帰省してないし親の顔も見てない+30
-0
-
36. 匿名 2021/05/23(日) 16:16:05
親が仕事でいなくて祖父母が
常にいた。いつも部屋が暖かくて
ばあちゃんがおやつ用意してくれてた
ストーブで焼くやきいもが
おいしかったな〜+8
-2
-
37. 匿名 2021/05/23(日) 16:16:23
嫌すぎて家出してひとり暮らししました+16
-0
-
38. 匿名 2021/05/23(日) 16:16:30
DV父と主体性のない母で家庭内崩壊していました。
今は絶縁して楽です+28
-1
-
39. 匿名 2021/05/23(日) 16:16:31
実家はどこよりも不安定になる場所でした
もう何年も帰っていません
社会人になって休みの日になると「実家に帰るの~」って嬉しそうに帰省する同僚が羨ましかったわ+44
-0
-
40. 匿名 2021/05/23(日) 16:17:35
>>9
車なくて居ないと思ったのか無口無愛想な父が
ハイテンションでジャーーン!て言いながら部屋のドアものすごい勢いで開けてきた。いない時いつも入ってんじゃないの?って まじで気持ち悪かった+22
-1
-
41. 匿名 2021/05/23(日) 16:18:22
家族が互いに互いの愚痴を言い合い、近所の人や親戚の悪口も言っていたので全く安らげなかった
子供の頃から親の顔色をうかがってた
+19
-0
-
42. 匿名 2021/05/23(日) 16:18:26
全然安心できなかった。
だから家庭を持った今は家族皆が安らげる場所にしようと心がけてる+21
-0
-
43. 匿名 2021/05/23(日) 16:18:28
家はともかく実家のある町が好き+3
-1
-
44. 匿名 2021/05/23(日) 16:18:43
>>1
NO
+7
-0
-
45. 匿名 2021/05/23(日) 16:19:52
父親がいない時ならまあ
でも居間にいる時に父親の車の音がして帰って来た!ってなったらダッシュで部屋に篭ってた
となるとちゃんと落ち着くのは自分の部屋だけだったな+8
-0
-
46. 匿名 2021/05/23(日) 16:20:26
>>1
祖父や母な兄弟が目の前で血を流し泣いてるような家でした。3歳頃から小6まで私はお酒を飲まされてた。
小さくなった靴や服を着させられたので学校でもバカにされ、どこにも居場所がない子供時代でした。
イジメられても痴漢にあっても泣き寝入りするしかなかった。小6の時に着けてたスポブラを中学3年間我慢して無理やり着けてた。ムダ毛の処理も出来なかった。
一番上の兄が結婚した時に兄嫁に初めて相談された話しが「どうしてこの家は会話がないの?」だった。
これでも親を大事にしないと親不孝呼ばわりされるんだよね。
地獄絵図だった。この恨みがなくなる方法あったら知りたい。
+41
-0
-
47. 匿名 2021/05/23(日) 16:20:56
>>3
私も。家族が敵だったから、家を出たくて必死だった。安心できる場所がないからいつも不安で、学校では生徒会や部活したり充実してそうにみせて、死にたい気持ちと隣り合わせで、それが皆当たり前と思ってた。
高校・大学と進むにつれて、家族仲がいい子の存在や、「お母さんはいつも私の味方」という話を聞いて衝撃。死にたいと思ったことのない人もたくさんいて信じられなかった。+62
-0
-
48. 匿名 2021/05/23(日) 16:21:14
父のエロい目に気づいた+5
-3
-
49. 匿名 2021/05/23(日) 16:22:34
何となく家にいると帰らなきゃと思う瞬間があった。
あれ?ここが家なのになんでそう思ったんだろうって自分でも不思議だった。
別に普通の家だったけど不思議な感覚だったな。
+5
-0
-
50. 匿名 2021/05/23(日) 16:23:26
3歳で親が離婚してずっと母親と二人暮し。
気が合わなくいし癇癪持ちの親で
何をするにしても怒鳴られ頭悪いと罵られ
自室も無い貧乏家庭で少しでも家に居たく無かった。
高校生の時には年上の彼氏作って入り浸ってた。
その人が好きなのか家に居たくないから
他に住める所が欲しかったのかも分からない。
今は結婚してるけれど実家には帰ってない。+7
-0
-
51. 匿名 2021/05/23(日) 16:23:26
>>38
ああ、うちだ。
父は俺が買った家だお前のものは何一つないと小学生の私に言うし、殴られても誰に食わせてもろとるんやって言われても母も、仕方ないよ父さんの家だからって+15
-0
-
52. 匿名 2021/05/23(日) 16:23:49
全く。犬2匹だけが唯一の救いでした。+7
-0
-
53. 匿名 2021/05/23(日) 16:24:03
父親が理不尽なんだけど、怒鳴ってストレス発散させる家だったら子供の頃は全く安らげなかった。まぁ大声で中身の無いこと毎日数時間喚き散らしてるだけなんだけど、よくもまぁ毎日毎日飽きずに同じこと繰り返し叫べるもんだわなって馬鹿にしてた+11
-0
-
54. 匿名 2021/05/23(日) 16:26:12
実家暮らしの時はストレスなのか円形脱毛症や生理不順が酷かったけど、結婚を機に家を出たら全てが治った+17
-0
-
55. 匿名 2021/05/23(日) 16:26:22
巣立ちたくないくらい+2
-0
-
56. 匿名 2021/05/23(日) 16:26:34
>>1
いつキレるか分からないDV父、支配的な母のせいで緊張感ただよう家庭でした。
あるとき、おじおば夫婦が他愛もない話で笑ってるのを見て「そんな軽口を叩いて冗談として笑い合ってもいいんだ」と驚いた。
うちはいつも相手の顔色を伺って、誰かがまずいこと言ったらすかさず私がフォローしなくちゃいけなくて、息苦しかった。
今は疎遠にしてます。+32
-0
-
57. 匿名 2021/05/23(日) 16:26:40
実家には私の居場所は無かったよ
自営業で従業員も居て常に他人がバタバタ出入りしてる家でおまけに姉と一緒の部屋は姉から入るなと言われていて私物は廊下に置き客間で寝てたので居心地悪い家でした
高校卒業し進学の為に家を出て暮らし始めたアパートが一人暮らしなのに正しくない言い方だろうけど
ああここが私の家庭だって初めてリラックス出来た場所でした。+14
-0
-
58. 匿名 2021/05/23(日) 16:28:07
安心できないから塾で宿題や予習をして帰らないようにしてました。子どもにオモチャは買い与えないけど勉強に関する出費は嫌々出す家だったので塾に行けた事は感謝しています。まっすぐ帰ると家事の手伝いで夜中まで起きていても終わらない家でした。+5
-0
-
59. 匿名 2021/05/23(日) 16:30:04
物心ついた頃から実家で笑ったことがない
外では社交的で明るく振舞っていたから、友達には信じてもらえなかった+6
-0
-
60. 匿名 2021/05/23(日) 16:30:18
>>54
私も不眠症と吐くまで体調悪くなる便秘と月経痛に悩まされてたけど、実家を離れたらピタッとおさまったよ。
家で深呼吸できるって素晴らしい。+11
-0
-
61. 匿名 2021/05/23(日) 16:32:59
>>16
アプリって家が嫌だから誰か置いてくださいって男子も多い。
女子は家事もするしセックスもできるし暴力の危険もないから需要があるのだろうけど、男子なんて誰が拾うんだろうと本当に不思議。
+5
-0
-
62. 匿名 2021/05/23(日) 16:33:27
実家が大嫌いだし仕事も続かない。
でも生きていかなきゃだから好きでもない男と結婚した。
+10
-1
-
63. 匿名 2021/05/23(日) 16:33:38
実家はつらい場所でした。
母親が過干渉だったので、
学校や会社に行っている間に、私の部屋に入って机の中から押入れ、ゴミ箱の中まで覗き見て、
それに対して、デリカシーのない質問をネチネチとしてきます。日記も郵便も全て読まれます。
旅行に行くときには、見られたくないものは、旅行カバンに入れて持って行っていて、友達に荷物が多いとよく言われていました。
本当に居心地の悪い場所でした。+19
-0
-
64. 匿名 2021/05/23(日) 16:34:17
>>52
私は野良猫+2
-0
-
65. 匿名 2021/05/23(日) 16:34:37
>>1
自宅は刑務所の牢のさらに自由がない常に監視され自由な発言を許されないあちらが喋ってきたら愛想笑いで話を肯定し機嫌を損ねて暴力を振るわれないように気をつけて過ごす暮らしがずっと続く牢獄だった
逃げたい睡眠から覚めずそのまま死にたい
逃げたい死にたい逃げたい死にたい逃げたい
を繰り返し心の中で唱え時間が過ぎるのを待つ生き地獄で安心とは無縁でした+9
-0
-
66. 匿名 2021/05/23(日) 16:35:16
町会活動でご近所トラブル中です。
ゴミ捨てなどのときご近所と会うことを思うと心臓がつぶれそうなので、帰宅して家の鍵をしめる瞬間心から安心します。
それまでは自宅が安心とか意識もしたことなかったけれども、外が怖いとなると家がこれほど安らぐことがどれほど重要かわかりました。
+3
-0
-
67. 匿名 2021/05/23(日) 16:35:55
>>61
男子は男性から人気ある
時代は変わりつつある+3
-0
-
68. 匿名 2021/05/23(日) 16:36:43
実家の自分の部屋が安全ゾーンって感じでした。リビングや居間は居心地が良くなかったし、親が喧嘩すると自分の部屋まで声が聞こえてきたから常にイヤホン必須だった。+5
-0
-
69. 匿名 2021/05/23(日) 16:36:57
>>54
私も子供の頃から謎の円形脱毛症に何度も罹ったり胃腸炎や原因不明の熱をよく出すし生理は殆ど来なかった。
とても体が弱かったのに18歳で実家を出てからピタッと治りました。
本当に不思議、身体は正直だなーって思う。
そしてメンタルの病気にならなくてつくづく良かったなーと思ってる。
+9
-0
-
70. 匿名 2021/05/23(日) 16:37:41
>>16
羨ましいです
容姿コンプレックスと病気で他人の元に逃げることも出来なかったから+4
-0
-
71. 匿名 2021/05/23(日) 16:37:56
結婚して出ていったはずの姉達の荷物で埋まってる物置きの部屋が私の部屋でした。自分の物があるからって理由で姉達も両親も勝手に出入りしていて、荷物が常に増えていくので毎週整理しても追いつかない状態でした。
そのくせ「家に置いてやってるだけ感謝しろ」と社会人になって家出するまで毎日言われていました。唯一家にお金を入れていても言われました。帰りたくないです。+8
-0
-
72. 匿名 2021/05/23(日) 16:38:31
>>17
あーわかる
具合悪いのに仮病扱いされるのしんどいよね
私も中耳炎放置されて危ないところだったよ。
もう本当顔も見たくなくて距離置いてる。+11
-0
-
73. 匿名 2021/05/23(日) 16:38:34
歌を歌うと怒られる家でした+4
-0
-
74. 匿名 2021/05/23(日) 16:38:44
友達のいない母親が私に女友達の役割を求めてくるからずっとキツかった。
中学頃には「友達を作って欲しい」と言葉に出してしまったほど。
でも実際は、母に友達がいるかどうかが重要だった訳ではない。
友達でも習い事でも何でもいいから「私以外の世界」を持って気を他にそらせる努力をして欲しいという意味だった。
そのぐらい私は限界だった。
「友達を作って欲しい」という言葉の裏の意味(私は息苦しい、辛い、開放して欲しい)という意味が分からず言葉の意味をストレートに取ることしかできない母は、「私に友達がいないことをバカにするのね!」とそこにフォーカスしてキレてきたけど、怒りが収まればまた元通り。
実家にいる間は母の無意識の依存が本当に息苦しかった。
どんなに頑張っても娘は娘であって、友人ではないんだよ。
私は実家時代、母からの依存に耐え続けたし気持ちを伝えても聞いてもらえなかったから、家を出てからは実家に寄り付かない娘になった。
母からは
「日帰りできる距離なのに顔を見せないなんて親不孝、非常識。娘なら母親と出掛けて当然だ」
みたく言われるけど、私は実家時代に一生ぶん母のお出かけに付き合ったし、母のストレス発散に付き合ったと思ってる。
私は外出が嫌いなのに、実家時代は母からの価値観の押し付けでただの1日も休日を家で過ごせた事がなく、休日は絶対に朝の8時や9時から夜の20時頃まで外出に付き合わされていた。
(母は休日は外出しないと気が済まないタイプで、また、家で過ごすことを『悪』だと思っていた。外に出ないと体に悪い、みたいな)
私はじゅうぶん頑張ったと思う。
実家を離れて、20代にして人生で初めて『出かけなくても許される休日』を過ごした日の安堵感は今でも忘れない。
私には兄もいるけれど、母は女である私にばかり友人役を求め、断ると怒ったり泣いたり落ち込んだり不機嫌になって無視してきたりした。
母の口グセは「女友達は気を使うからいらない。私は娘と出かけるのが一番気がラクだ。娘はずっと一緒に出かけられる」。
期待を裏切って家を出てからは顔を見せなくなった私に、母は
「これじゃぁ何のために育てたか分からない。親への感謝があれば【娘なら】一緒に出かけるはずだ。息子なら仕方ないけど」
と言った。
なぜ女に生まれただけで、生まれつき相性の悪い母親をずっと満足させ続けなければいけないのか。
「一人だとレストランにも入れない」
「一人だとつまらない」
それは人生ずっとマトモに女友達を作れなかったあなたの問題ですよ、お母さん。+26
-0
-
75. 匿名 2021/05/23(日) 16:43:40
>>4
うわ、兄キッショ!
知り合いの知り合いで、実のお兄さんからレイプされてた妹の事例も知ってるから、本当にオソロと思う。
うちの兄はエロ系の問題はないけど、引きこもりで親や私に暴力、暴言当たり前だから消えてほしい。
私は家を出てるけど、兄が引きこもりなことで少なからず影響を受けてるし。
+15
-1
-
76. 匿名 2021/05/23(日) 16:44:33
小学生の頃に母親が再婚してからは安心できる場所でなくなった
年頃になってからは血のつながりのない男と一緒に暮らすのは苦痛でしかなかった+10
-0
-
77. 匿名 2021/05/23(日) 16:44:51
実家が一番!お母さんと離れるなんてありえない!って思ってたのに、結婚して実家離れると実家がいかに息苦しいか気づいた。+1
-0
-
78. 匿名 2021/05/23(日) 16:46:36
>>46
恨みは無くならないね
思い出す回数が減るくらいで
この気持ちを消す方法があればいいのにね+16
-0
-
79. 匿名 2021/05/23(日) 16:47:54
ノック無しでいきなりドアを開けられるから、着替えも安心して出来なかった
留守の間には部屋を漁られた
寝ている時でさえ油断できなかった+7
-0
-
80. 匿名 2021/05/23(日) 16:49:10
>>15
姪が(旦那の妹の子)かまだ2歳くらいなのに、帰ろう帰ろうって言ってた。家にいるのに。
いまはもう23歳くらい。+6
-0
-
81. 匿名 2021/05/23(日) 16:50:37
嫁姑&親と兄との仲が悪すぎて心安らげなかった+3
-0
-
82. 匿名 2021/05/23(日) 16:50:43
母親が帰宅するドアの音や階段を上ってくる音が恐怖だった
+6
-0
-
83. 匿名 2021/05/23(日) 16:53:24
主です。
みなさん状況は違えど、同じく安心できなかった方がいて共感しました。
私も自分の部屋がテリトリーでした。
心が休まる場所をつくるって大切ですよね。
そして、こどもが安心できる家庭環境を作らなかった親に軽蔑しています。+11
-0
-
84. 匿名 2021/05/23(日) 16:54:32
いいえ
雰囲気悪い
居心地良くしておけばいいのに、家に居ないと悪い子って…
団欒って何?って感じ
親が老いて弱って暇になって、子供が相手するもん、車だすもんって感じ
子供時代にしとけば…孫が出来てからでも、してあげたいって気持ちが伝わっていれば良かったのに
こっちの気持ちも違うのに
勝手に早々に家出たくせにって思っているのか、長居させない感じ
実家に顔だしても数時間で帰る
妊娠中も孫が赤ちゃんの時も帰りの心配なく、泊まらせない感じで、老いたら心配されるのが当たり前って、疲れる
そう、子供の時も何もしてなくても、疲れる家
+4
-0
-
85. 匿名 2021/05/23(日) 16:54:56
>>38
主体性のないってとてもわかりやすい表現。そういう母親って多いよね。+8
-0
-
86. 匿名 2021/05/23(日) 16:55:16
高卒後実家を出てから殆ど行ってない
兄からも姉からもゴミ箱の様に扱われ母は見て見ぬふり父は忙しい
私は家族のゴミ箱だった。+4
-0
-
87. 匿名 2021/05/23(日) 16:58:19
みんな、よく耐えたね
抱きしめてあげたい+8
-0
-
88. 匿名 2021/05/23(日) 16:59:15
>>1
意地悪な姉に私を嫌ってる祖父母、自分の部屋も中々作ってくれなくて居場所なかったな。
当時付き合ってた人のところに泊まったりとかしちゃってたな。
子供の頃はそんなことも出来なかったから図書館行ったり塾に行ったりしてたな。
子供の頃、家に居場所がないって辛いよね。+8
-0
-
89. 匿名 2021/05/23(日) 16:59:58
>>9
意図的に荒らされる訳ではなかったけど、毎日掃除片付けで物の位置を変えられたり、花や雑貨を勝手に置かれたりするのが嫌だった。
プライバシーの観念がないので、文句言っても何故同じ家なのに子供の部屋に入る事がダメなのか全くわかってもらえなかった。+10
-0
-
90. 匿名 2021/05/23(日) 17:03:19
>>62
好きかどうか分からないんだよね。判断つけられなくて、好かれたり、余計なこと言わない男なら付き合ったりしてしまう。それで好きでもない、むしろ嫌いな人と結婚してしまったよ、私は。+5
-0
-
91. 匿名 2021/05/23(日) 17:03:21
兄弟喧嘩ばかりでイライラ、親もあんたたちで何とかしなさい系だったから居心地悪かった。+2
-0
-
92. 匿名 2021/05/23(日) 17:09:29
>>24
ほんまに笑
どんなけ妬んどんねん笑+5
-0
-
93. 匿名 2021/05/23(日) 17:14:58
>>74
無茶苦茶長いのに全部読んじゃったw
わりとうちに似てる。
私の母の場合、破綻してる論理でも正しいと言い切れば正しい、と言わんばかりにねじ伏せようと必死に噛み付いてくる。悪口聞かされると体にも心にも悪影響。自分を守るために私も目と鼻の先の実家に寄り付かなくなりました。
素敵におしゃれしてて会話も穏やかで楽しければ一緒に出かけたいと思うかもしれないけど、、
独特の価値観だから疲れる、、+6
-0
-
94. 匿名 2021/05/23(日) 17:19:07
>>75
兄姉のひきこもり、つらいよね、、。
同性だったけど、本当に嫌だったよ。
弟や妹ならそれほど気にならなかったのかな。+9
-0
-
95. 匿名 2021/05/23(日) 17:21:33
実家に姿が見えない、何かの気配がして落ち着かない。+1
-0
-
96. 匿名 2021/05/23(日) 17:32:36
>>74
お父さんはいないの?
ガルではよく旦那がいるから友達いなくていいってコメント書いてる人いるけど+2
-0
-
97. 匿名 2021/05/23(日) 17:41:18
安らげるとは書いたらいけない雰囲気だね。
もう二度戻れないけど、独身の時みたいに気楽な実家生活に戻りたい。
土日は休みだから土曜は友達と出掛けて日曜はのんびり家で本読んで。
やらなきゃいけないことなんてなくて、休みは本当に休日だった。
好きなテレビ見て遊んで出て来たご飯食べて。
今は土日も毎日仕事と家事と育児。
たまに実家に帰る時だけ、本当に休める。+6
-0
-
98. 匿名 2021/05/23(日) 18:18:02
かなりまともな両親、家庭だったけど、大学進学を機に家を出たらもう戻れない
里帰り出産で帰ったら父の生活音にイライラして無理だった
ドアの開け閉め、足音が大きすぎる+4
-0
-
99. 匿名 2021/05/23(日) 18:37:32
できなかったよ。
母も父も異常なくらいキレやすくて常に怒ってたし、自分の部屋無かったし。
風邪引いて熱が出たりするとむ「親に嫌がらせしようとしてわざと風邪ひいたんだろ」と髪の毛を持って引きずられ壁に頭をガンガン叩きつけられた。+8
-0
-
100. 匿名 2021/05/23(日) 19:55:29
実家鉄工所だったから、鉄の匂いや、きサンダーで削るギュイーンて音聞くとすごく落ち着きます。
関係ないけど、実家離れてから鉄分不足です。+4
-0
-
101. 匿名 2021/05/23(日) 21:10:09
>>1
安心できる場所だと勘違いして育ってました
精神病んで、家庭環境指摘されてから家を出て、今は落ち着いてます
家が居心地が良すぎて出られないと聞くと、そんな家があるのかと驚きますよね。+11
-0
-
102. 匿名 2021/05/23(日) 21:15:47
姉に隙あらば虐められたり暴言を吐かれていたので、心からは安らげなかった+5
-0
-
103. 匿名 2021/05/23(日) 21:15:56
両親は大丈夫だった
兄がとにかく 私に対しての嫌がらせが大好きで
兄の次にお風呂入ったら 足が滑るように床に石鹸塗られてたり、一生懸命部屋の模様替えしたのに、お風呂から出たら模様替えする前の状態に戻されてたり…その他色々されてたので、そこだけは安心できなかった
大人になった今では 笑い話にしてるけど、子供だった当時はほんとに怒ってたんですよ…+5
-0
-
104. 匿名 2021/05/23(日) 21:16:27
>>16
私も彼氏との付き合いにどっぷりでした。彼氏に救われてた。親は凄く嫌がってたけどあんたらが愛情くれないからじゃんと心底軽蔑してました。+9
-0
-
105. 匿名 2021/05/23(日) 21:42:01
最近実家と縁が切れて本当に良かった。あんな奴等全員死ねばいいのに。一生呪ってやる。本当に死ねばいいのに。+5
-0
-
106. 匿名 2021/05/23(日) 21:47:12
>>6
私も実家大好きでした!
実家を出て何年もたつのに、今でもたまに、あー帰りたいって思うことがあります。+3
-0
-
107. 匿名 2021/05/23(日) 21:57:04
>>103
103さんのお兄さんのいたずらも相当なものですが、うちの兄は、とにかく私の自尊心をズタズタにしました。発言で。頭悪いとかノロマとか何にもできないとか鈍いとかしつこいとか面白くないとか。そういうことを言ってもたしなめない両親。悲しかったですね。
うちの場合大人になって笑い話になんてなりまさんでした。
ある時突き飛ばして、思ってることを全部言ってやりました。なのでギスギスした関係になり、むしろスッキリしてます。+6
-0
-
108. 匿名 2021/05/23(日) 22:35:45
実家は安らげない、今住んでるアパートは引っ越せないが住環境が安らげない、35歳売れ残りで結婚もできそうにない人はどうしたらいいんだろう。親は高齢で保証人にもうなれないと思います。うつ持ち休職中です。+6
-0
-
109. 匿名 2021/05/23(日) 22:53:51
>>67
ゲイが男子を拾うってこと?+1
-1
-
110. 匿名 2021/05/24(月) 00:05:37
>>107
そうですね、そんな事言う お兄さんとは もうしばらく会わなくていいと思います!
今まで我慢してきた事を、突き飛ばして言えただけでも 良かったです、そのまま我慢し続けるなんて 辛すぎると思うし…
できればご両親にも 107さんには謝ってほしい所ですがね…
うちのは あくまでも 本人は可愛がってるつもりのいたずらっていう程度だったから、笑い話になってるだけなので…+2
-0
-
111. 匿名 2021/05/24(月) 01:33:54
>>1
小4から実の父親に性的虐待を受けていたので地獄そのものでした。(母はスナックを経営していて夜間不在)
中2のときにやっと母に打ち明け離婚。
しかし離婚後も出て行った父親が夜酔っ払って庭に侵入し当時外で飼っていた犬を発狂しながら蹴り飛ばしたりなど数回警察騒ぎに。
睡眠も全く取れず不登校に。そんな私を心配して結婚して家を出ていた兄夫婦が実家に入ってくれ、同じ時期に離婚した姉も実家に出戻りしてきて、大勢に囲まれて過ごせる時間がとても幸せで安らげる場所になりました。
私が結婚して家を出るタイミングで姉も家を出て、口には出さなくても守ってくれていたんだなって感謝してます。
+5
-0
-
112. 匿名 2021/05/24(月) 02:03:24
危険な場所だった
大人になって多くの人にとって実家って安心安全な場所なんだって知ってびっくりした+2
-0
-
113. 匿名 2021/05/24(月) 02:34:08
>>111
優しいご兄弟でよかったけど壮絶だったね+1
-0
-
114. 匿名 2021/05/24(月) 07:45:59
娘の私だけが奴隷みたいに扱われてた。両親が不仲で刃物やロープを出してくるような喧嘩していた。習い事の月謝を机に入れてたら父が盗んでパチンコに使ってた。母親は父が盗んだの知ってて私が悪いと責め、父は私を守ろうともしなかった。他の兄弟も母と一緒になって私を責めた。
他の兄弟は勉強優先で家事や自営の仕事は手伝わさず、私だけが家事・家の手伝い。熱が出て具合が悪く横になっていたら、「手伝いしろ」と母や兄弟から頭を蹴られた。
中卒で働かされそうになって親を説得して、兄弟の中で一人だけ高校は奨学金借りて通った。車の免許を取ろうとバイトして貯金してたら、親が兄の仕送りが足りないと私の貯金を奪っていった。
高校卒業と同時に家を出て実家とは疎遠になった。
お金の無い家は心が荒む。そして家の中でお金が無くなるような家庭は闇が深いと思ってる。+4
-0
-
115. 匿名 2021/05/24(月) 15:14:09
父親が泥酔状態で帰宅すると母親を一方的に怒鳴りつけたり私達にも矛先が向くことがあって部屋の中にずっと隠れていました。
夜になると親の行為の声が聞こえることもあったので寝たふりをしたり動揺を隠していました。
実家は都内で進学先や就職先も都内でしたが実家の空間が嫌で一人暮らしをしました。
今でも実家に泊まらないの?と言われることが多いですが色々と気になることが多くて泊まっても休まらないです。+3
-0
-
116. 匿名 2021/05/26(水) 08:37:25
継母が私のことを毛嫌いしていたので居場所がありませんでした。甘えることも反抗することもできなかった。18歳で実家を出てから寄り付かなくなりました。+1
-0
-
117. 匿名 2021/05/30(日) 21:45:05
精神的に大人になれない人が親になると子供は悲惨なことになるね
みんなよく頑張って生きてきたと思う 自分を思いきり褒めてあげて+0
-0
-
118. 匿名 2021/05/31(月) 09:39:21
>>116
悪いのは父親だよ+2
-0
-
119. 匿名 2021/06/15(火) 05:26:07
ずっと空気だったよ
洗濯だけはついでに一緒に洗ってくれてて、トイレとお風呂はご自由にどうぞだったけど、物音を立てないように忍び足でゆーっくりドアの開閉してた。
母と弟と母の彼氏が楽しくリビングでご飯食べながら笑ってて羨ましかった
ご飯が出来上がると大声で弟の名前が呼ばれるのに私の名前は呼ばれないし実際に用意もされてない
幼かった頃は夜中にこっそりパンとか冷蔵庫の物を漁って食べてバレて殴る蹴るで悪知恵働かせて成長した
すごい幼い時に母にプレゼントでぬいぐるみを貰って大事にしてたんだけど、小学生の時に気持ち悪いって壊されてから、家族ってなんなのか分からない
幼児時代を乗り切って生きてるから食べ物とか最初は与えられてたんだと思うし、弟は可愛がられて育てられてたから完全に育児放棄する人って訳じゃないはずなのに、なにがダメだったのか聞いたら男の子は可愛いって言われてもう笑っちゃったよ
一人で住んでる今は幸せだけどこのトラウマは一生消えない+0
-0
-
120. 匿名 2021/06/21(月) 00:23:28
父親が大嫌いだった。私らが子どもの頃、機嫌が悪いとどなってきたり、当たりちらしてきたり、酒飲んで、機嫌のいいときだけ話しかけてきてどんだけ、自己中やねん。
さすがに、今は家族皆から嫌われてぽつんです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する