ガールズちゃんねる

ホタル見たことありますか?

212コメント2021/05/22(土) 13:28

  • 1. 匿名 2021/05/21(金) 13:28:34 

    私はないです。子ども達には見せてあげたいと思ってます。

    +48

    -9

  • 2. 匿名 2021/05/21(金) 13:29:01 

    紅音なら

    +0

    -13

  • 3. 匿名 2021/05/21(金) 13:29:16 

    昔、滋賀の親戚の家で見ました。
    たくさん飛んでたなー

    +41

    -0

  • 4. 匿名 2021/05/21(金) 13:29:48 

    なんでほたるすぐしんでしまうのん

    +10

    -8

  • 5. 匿名 2021/05/21(金) 13:29:53 

    あるよ。凄い幻想的だった。

    +93

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/21(金) 13:29:58 

    綺麗だから名所に行ったけど、やっぱり虫は虫だわ。
    車の中から見るのは良かった。
    車の中に入ってきた時は大騒ぎ

    +8

    -21

  • 7. 匿名 2021/05/21(金) 13:30:01 

    ホタル~
    ホタル見たことありますか?

    +74

    -7

  • 8. 匿名 2021/05/21(金) 13:30:05 

    子供の小学校で飼っていた
    綺麗だったよ

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/21(金) 13:30:12 

    家の側にある川で毎年見てるよ

    +92

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/21(金) 13:30:25 

    東北の祖父母宅の裏庭に沢山いたよ

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/21(金) 13:30:34 

    >>6
    言いたい事凄く分かるw

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/21(金) 13:30:35 

    あるよ。家の近くにホタルの里がある。
    ホタルみたいなら田舎へ来たらどれだけでも見れますが、都会では難しいでしょうね。。

    +68

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/21(金) 13:30:41 

    あるよ。有料だけどね

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/21(金) 13:30:54 

    田舎だけど、庭で見れるよ。
    主さんのご実家とかでも見れない感じ?
    都会にお住まいなのかしら。

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/21(金) 13:30:55 

    >>1
    横浜住みだけど、ホタルがいる公園があり、見に行ったことあるよ。
    今も居るのかな。
    娘にも見せてあげたい。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/21(金) 13:31:16 

    田舎なのであります。
    田んぼの真ん中で車のハザードランプを点けると、蛍が反応して光るの。

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/21(金) 13:31:23 

    >>1
    見たことない人がいるとはびっくりです
    子供の頃、瓶にいれて暗い部屋で姉妹で見つめていました
    今は近所にいなくなったけど、田舎に行けばいます

    +12

    -7

  • 18. 匿名 2021/05/21(金) 13:31:43 

    二回ほど見に行ったことある!(期間限定イベントみたいなやつ)
    6月だったかな?きれいだよ~

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/21(金) 13:31:51 

    昔おじぃちゃんに旅行連れて行ってもらって近くの川で見た思い出。確か日光とかだったと思う。
    それ以来見てないけど、聞いた話だと玉川上水で見れるらしい。
    近くはないけど行けない距離じゃないから今年の夏に見にいこうかな。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/21(金) 13:31:53 

    あります
    佐賀のコテージみたいなところに泊まった時に、そこのオーナーさんが教えてくれて、夜見に行きました
    すごく幻想的でキレイだった

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/21(金) 13:31:55 

    >>8
    飼えるもんなんだ

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/21(金) 13:32:06 

    実家の近くの川にいたけどコンクリートで護岸してからいなくなった
    カワニナが住めなくなったっぽい

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/21(金) 13:32:22 

    千葉の印旛沼で見たことある。
    近くで見ると虫!って感じだから遠くで見るのがいいよね。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/21(金) 13:32:29 

    素敵だよね
    小学2、3年の時にホテル椿山荘のホタルの夕べっていう食事会で庭園に放たれた大量の蛍を見た事を覚えてるよ
    お土産に虫かごに入った蛍を買って帰って家でも楽しんだ
    蛍が手に乗ってきて光っていた姿を今でもハッキリ覚えてる
    子供にも見せてあげたい

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/21(金) 13:32:36 

    文京区の椿山荘で蛍鑑賞できるよ!

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/21(金) 13:32:44 

    テレビでは見たことあるけど、肉眼では見たことはない。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/21(金) 13:32:53 

    >>1
    調べれば都市部でもちょっといけば見られるところあるし、旅行先とかでもあるよ✨

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/21(金) 13:32:53 

    田舎だからある

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/21(金) 13:33:06 

    田舎は用水路の護岸工事でまったくいなくなっちゃったけど、都会に出てきてから、養殖解放しているところのを見せてもらった。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/21(金) 13:33:06 

    小学校の時に学校の夏祭りの時、蛍が運動場にでかでかと展示されてた。今年39歳。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/21(金) 13:33:33 

    千葉のキャンプ場近くにたくさんいたよ。
    はじめてみたから感動した。

    地元にも蛍の里って行政が管理している自然公園みたいなところにいるらしい。
    意外と探すとそういう場所あるかもよ。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/21(金) 13:33:36 

    >>1
    ホタルの生息環境を保護してるとこに行かないと見られない

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/21(金) 13:33:42 

    小学生の時担任の先生が取ってきて皆に見せてくれたけど明るいところで見たから光ってないしなんだか見た目も好きになれなかった

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/21(金) 13:33:54 

    マレーシアでカヌー乗った時見たよ!
    無数の光が輝いてて、森に星が降りそぞいだみたいだったー!

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/21(金) 13:33:56 

    実家に池があるんだけど、毎年そこで産卵するのかいつも見れてたよ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/21(金) 13:34:01 

    山の中の家に住んでた頃はたくさん見たなー
    同じ市内だけど木とか水辺とかないところに引っ越したら全然見る機会なくなっちゃった

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/21(金) 13:34:13 

    東京生まれ、一度も見たことありません
    死ぬまでに見たいな〜

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/21(金) 13:34:26 

    大阪。
    万博公園に見に行ったよ。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/21(金) 13:34:34 

    田舎だから毎年家の前まで飛んでくるよ

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/21(金) 13:34:37 

    私もです。
    生き物図鑑やぼくのなつやすみのゲームとかでしか見たことないなぁ。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/21(金) 13:34:45 

    >>1
    子供の頃は、墓も見てた

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/21(金) 13:34:51 

    ホタル見たことありますか?

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/21(金) 13:35:10 

    乱舞が見てみたいなぁ。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/21(金) 13:35:22 

    実家の方で見られるけど、最近田んぼ潰して住宅地になるとこが増えて蛍の数もすごく減った。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/21(金) 13:35:23 

    ある。すっごく綺麗で幻想的

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/21(金) 13:35:35 

    30過ぎてコロナ前に地方の旅館のそばの川で見たよ
    綺麗だった

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/21(金) 13:35:59 

    いっぱい見たいなら山奥に行かないといないもんなぁ
    水が綺麗なところじゃないと

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/21(金) 13:36:17 

    何度も見た事があるよ。発見したらここは綺麗な場所なんだなって思う。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/21(金) 13:36:24 

    田舎の水の綺麗な河辺で見たことあります。
    蛍が見られるのは梅雨があける前ぐらいまでですよね。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/21(金) 13:36:27 

    今は養殖蛍の業者がいて、それを利用してる観光地もあるよね。もちろん川の整備と平行して。
    昔は田んぼに飛んでだけど、すっかり見なくなりました。
    お子さんに見せられる機会があるといいですね。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/21(金) 13:36:38 

    あります。近所に大きな公園があり、蛍園という飼育されてる施設があって、夏になると公開されてた。

    暗闇に黄緑色の小さい光がふわ~と飛び交い、点滅するのは、暑さを忘れる情緒だった。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/21(金) 13:36:41 

    >>1
    うちは九州の田舎だから、市のホームページにもホタル目撃情報の欄があるw
    市民が報告すると更新してくれる

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/21(金) 13:36:42 

    ありますよ~。真っ暗な中でほんとにゆっーーくり飛んでいます、どちらかというとフワフワと揺らいでる感じでしょうか。きれいな川に生息するので、星が降るような空気の澄んでいるところだと見られるかも。お子さんに見せてあげられるといいですね。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/21(金) 13:37:02 

    近所にいる

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/21(金) 13:37:06 

    祖母宅近くの川で見れた。
    田舎を飛び出して上京したんだけど、大学が東京都の外れにあって通学路で蛍を見た時に愕然としたよw

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/21(金) 13:37:43 

    神奈川です、ホタルいますね~
    虫が怖いから見に行かないけど…

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/21(金) 13:37:44 

    小さい時近くに川があって、夕方にはけっこう生で見てたんだけど、都心部に引っ越してからはたぶん見てないかも
    トンボも昔はイトトンボ、ハグロトンボ、ムギワラトンボ、ヤンマなど見たけど最近はたまにシオカラトンボ、晩夏に大量の赤とんぼくらいしか見ないね

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/21(金) 13:37:45 

    もしかして蛍って綺麗な環境でしか見られない?
    最近見てない

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/21(金) 13:37:46 

    23区外だけど東京でも見れるとこあるんだよ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/21(金) 13:37:49 

    子どもの小学校が地域で蛍育成をしているので、時期になるとお知らせが来て子どもと見にいったりしました。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/21(金) 13:38:07 

    >>1

    それを当たり前に観た時の人も場所も時も空間ももう何もかも今はない

    ないものばかり

    完全に記憶の中だけでの幻想と化してしまった

    蛍って切ないわ〜


    蛍を見た時にあったものが今はどこにもない

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/21(金) 13:39:00 

    関東に引っ越してきたらこっちの蛍は6月頃なのね。地元は8月だったからなんか違うのよね

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/21(金) 13:39:06 

    >>6
    え?蛍って全然グロテスクな虫じゃないよ?
    都会の人かな…体とかに止まって光ってくれたら、皆わーいって感じだったけど。

    +6

    -3

  • 64. 匿名 2021/05/21(金) 13:39:15 

    父の田舎にたくさんいたよ
    今は川の上流で工事したから全くいない。

    子供の頃、友達にほたるを見せたくてコーヒーの瓶に入れて持って帰って渡したの
    すごく喜んでくれたよ。
    大人になって思い出話をしたら「もらった日はめちゃくちゃ綺麗だなって思った。でも夜が明けると単なる黒い虫やったわw」と言ってたw

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/21(金) 13:39:43 

    20代後半、小学生の頃実家の方で見れたけど今はもういない
    たった20年そこらでこんなに環境変わってしまうんだなーと悲しくなる

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/21(金) 13:39:43 

    親戚の裏山で大量発生だったので蛍はレアって事を大きくなって知った

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/21(金) 13:39:58 

    >>34
    羨ましい!
    私もマレーシアに行ったら絶対
    ここに行こうと思っていた
    ボートに乗って行くんですよね!
    コロナがおさまったら
    行きたい

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/21(金) 13:40:57 

    夜うちの近所の畑に空中に光ってるものがいるから近づいたら蛍だった 近くに川があるから飛んできたっぽい 雑木林を抜けなきゃ行けない川だから怖くて行けなかったけどそこまで行ったらもっといたのかも

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/21(金) 13:41:14 

    都内でホタルが見れるカフェがあるので、そこで初めて見ました!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/21(金) 13:42:00 

    >>58
    そうだよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/21(金) 13:42:25 

    毎年見に行くー

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/21(金) 13:42:40 

    あるよ。今は道路と大きな建物が建って緑も池も畑も消えた。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/21(金) 13:42:49 

    家の前にいる

    竹やぶだからヒメボタルかな

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/21(金) 13:42:53 

    近くの川で大量に飛んでる
    会社帰りも蛍が飛ぶ中自転車こいで帰ってた
    夜は真っ暗など田舎です

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/21(金) 13:44:15 

    実家が川の側で夏はよく見かけてた。捕まえて虫かご入れて朝見たら普通の小さい虫でガッカリして逃がした幼い日の思い出…。その川も護岸工事してからはホタル見かけなくなったよ。仕方ないけど淋しいね。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/21(金) 13:44:52 

    ホタル見たことありますか?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/21(金) 13:44:56 

    >>1
    小学生の時に九州の離島に父の転勤で住んだ事がありましたが、毎年校区内の川でホタル祭りが開催されてました
    川沿い歩くと無数のホタルの光が幻想的でとても綺麗でしたよ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/21(金) 13:45:07 

    >>52
    ちなみに今ホームページ確認したら、4月後半に今年第一号の目撃情報が載ってた

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/21(金) 13:45:08 

    1度ある。東京でも穴場なら見れるね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/21(金) 13:45:28 

    昔は見れたのに、なんか切ないね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/21(金) 13:46:33 

    私の実家、お風呂とトイレが別棟にあるので夜に出ると飛んでました。今はキレイって思うけど、小さい頃はふわぁっと消える光がなんだか怖かった。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/21(金) 13:46:50 

    見えるかなぁ
    ホタル見たことありますか?

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/21(金) 13:47:01 

    TDLカリブの海賊で。。。
    あれホタルなんだよね?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/21(金) 13:47:19 

    最近は排水に関して条例が厳しくなったおかげで結構見れる場所があります
    乱舞は無理だけど、地方都市の市内でも数カ所生息地ありますよ
    お住まいの地域で検索してみるのオススメ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/21(金) 13:47:48 

    たしかちびまる子ちゃんの漫画で、まるちゃんと友達が蛍を見に行ってその時の光景を「まるで宇宙船の中にいるようだった」みたいなことを言っていて、実際に見たら本当にそう思った。
    暗闇の中で無数の光が漂う景色は本当に綺麗だから、ぜひ一度体感してみて欲しい。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/21(金) 13:47:48 

    散歩しててチラホラ見るのは良くあるけど、
    ホタル公園とかホタルで有名な所は、
    本当に現像的で物凄いよ、
    想像を絶する世界。
    カワニナが減ってるから少なくなった。
    あと光害?光でコミュニケーションとるから、
    ライトとかで明るいと子孫残せない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/21(金) 13:47:59 

    田舎だから子供の頃は当たり前のように見てた
    いつからか見なくなったな
    池や川の水が汚れたのが原因

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/21(金) 13:48:26 

    ホタル見たことあります!
    岡山県の田舎出身なんですけどよく飛んでました。
    とても綺麗でした!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/21(金) 13:48:35 

    去年みましたー(というか見に行きました)

    遠目でみたときはキレイでしたが近くでみるとやはり虫

    それでも、蛍好きです

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/21(金) 13:48:59 

    今住んでる家に引っ越した年の梅雨時、旦那と買い物して夜に帰宅したら玄関のドア付近をホタルが一匹ゆーらゆら飛んでた
    「ホタル?!」ってびっくりしてたら、旦那の肩にチョンととまって暫くホタルの光る姿を楽しませてくれた
    子供の時以来のホタルだったから嬉しかったな
    でも近くに川無いのに何でこんな所にと思った

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/21(金) 13:50:26 

    ホタル見たくて旅行行ったことある

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/21(金) 13:50:40 

    田舎だからその辺にいるよ。
    ちょっと車で走れば名所があるからそこも毎年行ってる。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/21(金) 13:51:27 

    実家の隣町か名所で、夜空の星みたいに沢山いてとても幻想的です。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/21(金) 13:52:06 

    車で15分くらいの場所で見れるので、数十年と毎年見に行ってる。
    穴場で、未だに人が少なくて静かなんです。驚きます。
    もしかしてだけど、SNSで情報を流す人が少ないのかもしれない。
    人気の場所は、毎年渋滞だし人もたくさん。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/21(金) 13:55:39 

    毎年どこかしらで見てる気がする。
    わざわざ見に行くわけではなくて「あー蛍の時期だからあの道から帰ればいるかも?」ぐらいの感覚。
    そんなに田舎に住んでるわけでもないんだけどなぁ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/21(金) 13:56:09 

    政令指定都市の郊外にすんでます。
    横の小川で毎年飛んでます。
    6月くらいに見れるからそろそろかな。

    カエルの大合唱と野鳥とホタルのコラボ
    たまに水路に落ちたウリ坊の叫び声。
    この時期は騒がしい。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/21(金) 13:56:35 

    去年知人が子供にって生体を分けてくれて、2週間くらい飼ってた。初めて見た。
    すごく綺麗だね、電気とかの灯りとは違うなんともほのかで儚い蛍の光。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/21(金) 13:59:33 

    >>1
    今から30年も前ですが…。
    小学校低学年まで、毎年自宅脇の田んぼで見れました。国道がそんなに遠くもない田舎街。
    きっと田んぼの水がキレイだったんだと思います。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/21(金) 13:59:34 

    ない!!!!
    すごく見たい!!!!!
    ずっと思ってる32歳です

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/21(金) 13:59:37 

    北海道です!去年近くの整備された公園で見ましたよー!
    クマがでるためラジオを流していますって看板みたときはびっくりしたけど綺麗だったなー本州出身なので、北海道でホタルを見られるとは思わなかった!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/21(金) 13:59:59 

    埼玉でも田んぼ多い所なら見れるよ。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/21(金) 14:00:13 

    >>67
    そうです!私はツアーに参加して見ました!
    野生の猿が見れる&蛍鑑賞ツアーです!
    かなり自然豊かな森で見たので幻想的でした( ; ; )
    イルミネーションのようで、これが本当に蛍なの!?と思うくらいです笑

    コロナ落ち着いたら是非訪れてほしいです♩

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/21(金) 14:00:18 

    ガールスカウトやってたときに夏にキャンプに行った時に見ました!

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/21(金) 14:01:36 

    子供の頃夕涼みの散歩で見ました
    おしりが光ってて可愛いです。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/21(金) 14:03:48 

    裏磐梯にキャンプに行った時に見た
    25年前くらいの話なんだけどね

    本当に黄緑色に光るんだなあと感動した思い出

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/21(金) 14:04:05 

    うちの周り飛んでた
    夜、電気消したら窓の外がボヤーッと明るくなったり消えたり。カーテン開けたら蛍でした。二匹飛んでて二匹で遠くへ飛んでったから夫婦になったのかな。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/21(金) 14:05:19 

    >>2
    5年くらい前に亡くなったよね

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/21(金) 14:05:24 

    あるよ。
    川にせりだした木々にびっしりなので、森全体が青白く呼吸してるような光に包まれて幻想的です。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/21(金) 14:06:14 

    うちの旦那がホタル探すの得意。なんか、湿気があっていきなり温度が下がった夏の夕暮れから夜に、キュウリの香りがするカワニナのいる水場にいるんだって。

    私は分からないけど、ホタルとかカブトムシとか、それぞれ特殊な香りがするんだって。

    うちの近所も市街化がすすみいないはずなんだけど、旦那は秘密のホタルスポットを数か所さがしてきた。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/21(金) 14:06:31 

    引っ越す前に近くの植物センターで
    「ホタル観賞会」という夜にホタルを放すイベントを
    毎年夏にやっていて観に行ったことがある。
    小さい光がとても綺麗でした。
    あと子供の時、私がホタルを観たがっているからって
    父がどこからかホタルを買ってきてくれたことがある。
    霧吹きで水をあげて1週間以上生きて光っていたよ。
    東京だと椿山荘の「ホタルの夕べ」というイベントもホタルを放しているよね。
    いつか椿山荘でホタルを観ながらのブッフェしたいと思っています。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/21(金) 14:06:58 

    ふるさとの綺麗な小川が流れる所で見ました
    また見たいです

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/21(金) 14:07:00 

    大昔友達と3人で夜道歩いていたらめちゃめちゃ足臭い友達の足にピッてホタル止まった。それがホタル見たの最初で最後。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/21(金) 14:07:12 

    >>1
    長野ですが見れますよ。有名な場所に行けばたくさーんのホタルが見れます。すごく綺麗です。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/21(金) 14:07:49 

    ホタルを守る会が管理してる公園にホタル見に行ったら、殺虫剤撒き散らしてるおっさんがいて、お客さんと喧嘩になってた。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/21(金) 14:08:36 

    あるよ
    杉並区の善福寺
    実家そばの椿山荘
    高尾山ふもとの料亭
    友達の家がある井の頭線沿線

    銀座でもみたことある
    いまはなきSONY前のイベント
    仮設テントの中でホタルが光ってた

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/21(金) 14:09:28 

    ホタル見に行ったら他にも客が沢山いて、スマホとかカメラの画面が明るくてホタルが見えなかった。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/21(金) 14:09:40 

    >>101
    子供の頃、秩父に旅行に行った時、お盆休みに行ったのだけど、
    近所のブドウ園の方に
    「あと少し前に来ていたらホタルが沢山飛んでるのが見れたよ」って言われて
    あーみたかったなあと思ったことがある。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/21(金) 14:11:37 

    岐阜の山の近くに住んでたことあるからある。
    夏はベランダにいたりもした。
    水が綺麗なところにいるんだよね。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/21(金) 14:12:52 

    京都は結構いっぱいいるよ!
    毎年ある場所に行ってたんだけど
    有名になってきたせいかマナーが悪い人が増えた
    なんでフラッシュで写真撮るんだろ?あほなのか?

    今年は穴場に行く予定です〜

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/21(金) 14:13:14 

    初夏、夜に窓を開けると普通に飛んでる。
    田んぼや川が近いから。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/21(金) 14:14:38 

    大阪だけど、あるよ
    源氏蛍は大きくて、いっぱいいると
    凄くキレイだよ
    平家蛍は少し小さい

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/21(金) 14:16:16 

    夏は夕食食べた後に涼みがてら川原行ってた。竹箒振り回したら蛍がとれるのよ。懐かしいな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/21(金) 14:17:33 

    暑くなると犬の散歩は日が暮れてから行くんだけど、近所の川岸にたくさん飛んでる。
    一度犬の目の前を飛んでて、パクッと食べた、犬が。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/21(金) 14:17:45 

    >>57
    うちの方は20年前まではオニヤンマ、ギンヤンマ、シオカラトンボ、アカトンボ、
    水辺ではイトトンボとか沢山いて
    家の網戸にナナフシが止まっていたり自然が沢山あったけど、
    今は開発進んで新興住宅地になってしまって
    トンボもナナフシもカブトムシもいなくなった。
    鳥もコゲラとかキツツキがいたりしたけどもうずっと見ていない。
    もちろんホタルもいない。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/21(金) 14:18:50 

    子供の時、親戚の結婚式に参加した際、超超超田舎だったからなのかめちゃくちゃいてた
    妖精かと思ってて瓶に入れて持ってた帰ったんだけど、帰りの車の中で光が消えて行って、妖精に悪い事したと思って大泣きした

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/21(金) 14:20:06 

    京都ですが去年、人が少なくなったからか祇園の近くにもいて驚いた!貴船や鞍馬の方まで行けば毎年見れるけど、時期とタイミングが難しい。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/21(金) 14:22:25 

    ど田舎なんで、すぐ近くの川辺で普通に見られるよ!
    シーズン中は数百匹が飛んでるので、かなり幻想的よ。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/21(金) 14:23:43 

    6月になったら
    毎週見に行ってる
    段々増えて行くの楽しいよね

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/21(金) 14:25:18 

    京都の琵琶湖疎水(哲学の道)にたくさんいて仕事帰りに見に行きました。
    京都市内は郊外の方に行くとけっこう見られます。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/21(金) 14:26:03 

    以前、勤務していた所が山奥にある所で、ホタルの名所でした。
    田んぼとか真っ暗な所でのホタルの光はすごく美しかった。
    ですが、雑誌に掲載されていたので、雑誌を見て来る人が多くて、地元の方は道を塞がれたりして迷惑だったようですが…。
    久々にホタル見たくなりました。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/21(金) 14:26:06 

    仕事で遅くなって帰宅したら、外に干してた洗濯物にホタルがとまって光ってたことある。
    ど田舎住みです。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/21(金) 14:26:47 

    昔は田舎に住んでたから、家の近くの川にいっぱいいた
    この季節は毎日ホタルを見ながら育ったよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/21(金) 14:29:30 

    あります。親が飼ってたから。
    あくまでも親の部屋で密かに飼われていたものであり、私のペットではない。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/21(金) 14:30:42 

    田舎なので川の上流からきたはぐれホタルが家の前飛んでる。蛍の里的なところに行って見た時は沢山飛んでてちょっとあの世に来たみたいだった。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/21(金) 14:30:44 

    北海道の道東のど田舎に住んでますが、一度だけ。
    それも、子供の頃さんざん夏にクワガタ取りに夜に出歩いていましたが見たことなかったです。
    大人になってから夜のウォーキングをしている時一度だけ1匹だけ見たことがあります。
    農業してる友人宅の近くの小川の橋を渡った時でした。北海道にはホタルはいないと思っていたので2人で感動しました。外来種なんでしょうかね?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/21(金) 14:35:25 

    先週近くの小川で見ました。
    7時から9時ぐらいまで光ってる。
    今年は例年より早く飛んでた

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/21(金) 14:37:25 

    北海道
    近くの公園にいたな
    30年前だけど
    今いるのかな?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/21(金) 14:37:59 

    実家の裏がちょっとしたドブだったんですが、そのにもホタルがいたことがあります。
    こんな臭いところにもホタルが来てくれるんだと思いました。
    小さいけどキラキラ光っていて綺麗でした。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/21(金) 14:38:38 

    ホタル観察会みたいなのに参加して見たけど
    ホタルって少しでも人口の光がダメらしくて
    懐中電灯つけた人に、会のリーダー的なおばちゃんがめっちゃ怒ってて怖かった…

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/21(金) 14:40:14 

    実家の横の小川に生息してた 大阪の北河内のいなか
    ルシフェリンの反応による光なので熱は発生しないはずだけど、手に乗せると光が温かいように感じた

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/21(金) 14:42:39 

    実家近くの川にいる。護岸工事した年はいなかったけど翌年以降はいつもいる。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/21(金) 14:47:30 

    30分ほど前に撮った写真です。
    これ、ホタルですか?
    ホタル見たことありますか?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/21(金) 14:58:01 

    >>1
    岐阜に引っ越したら
    川が沢山あるのでホタルが沢山出る所があります
    出かけ帰りに見てたら
    子供が『すごーい!動物の森でしか見た事無かった』で周りの人達から拍手されちゃいましたw
    私も群生ホタルは初めてだったので
    長く見すぎたのか
    帰りは目がチカチカでしたww
    帰りの運転注意な宝石達

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/21(金) 14:59:12 

    >>142
    ホタルだと思う。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/21(金) 14:59:34 

    たくさんはいなかったけど、子供の頃、家の中に入ってきた時は
    手に止まらせて電気を消してぽわーんとした光をみたなあ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/21(金) 15:03:02 

    東京でも子供の頃に見たことある。
    今は公園で有料でなら見られる。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/21(金) 15:04:52 

    子供の頃、近所の田んぼに火垂るの墓なんてもんじゃないくらいたくさんいました。
    数年後、ヘリコプターで田んぼに農薬散布をするようになり激減。
    今は田んぼもつぶし、年に1.2匹しか見かけません。
    本当に美しかったので残念です。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/21(金) 15:12:24 

    椿山荘で彼氏とお金を払って見たっきり。
    初めて見たからそれなりに感動したけれどカップルが沢山いるし、作られた環境だし、静かな自然の中では見た事ないから、そういうの見たことある人、羨ましいな。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/21(金) 15:15:17 

    不思議な話っぽいんだけど💦
    子供(アラフォー)の頃に
    家に庭に有る水道の蛇口に一匹だけ蛍が止まってたんだ
    けど、うちの周りには(千葉)綺麗な川は無い…

    丁度、母方の祖父(東京住の埼玉出身)が末期癌で
    母親がお見舞いに東京に行くときに
    その蛍を祖父に見せたら
    懐かしがって喜んでたくれてたらしい。
    最後に、大好きなおじいちゃんも蛍見れたし
    私も初めて蛍見れたよ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/21(金) 15:27:38 

    ある
    千葉のどこか忘れたけど見に行った

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/21(金) 15:30:06 

    沢蟹いるような場所で育ったから見たよ
    源氏ホタルでなかったそんなきれいでもなかった
    小さい光がポツポツ

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2021/05/21(金) 15:31:53 

    実家ではよく見てたよ。
    箒もって取りに行ってたわ。
    今年の夏は子供連れて見に行けるといいな。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/21(金) 15:32:13 

    >>1
    長野県でひめほたるを初めて見ました。小さいけどいっぱいいたよ!普通の蛍は京都の実家の近くに数年前まではいたかな。最近は蛍を定着させようと地域で活動してたりするから参加してみると面白いかも。蛍の餌になるにながいを撒いたり水質を改善するために掃除したり蛍を放ったり。子どももすごく印象に残ったみたいでまたやりたがってますが、今はコロナで人を集めた大きな活動はできなくて寂しい限りです。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/21(金) 15:33:50 

    子供の頃実家の前で見た
    毎年夏になると沢山飛んでた

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/21(金) 15:39:22 

    家の裏の用水で毎年観察出来ます^ ^
    山の近くですが大きな道路も近い住宅街です。
    一度電気を消してお風呂に入ってたら蛍が1匹迷い込んできました⭐︎
    素敵だったー(*´∇`*)

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/21(金) 15:54:16 

    家の玄関が小さく光っていたので見たらホタルだったけどただの虫だった

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/21(金) 15:55:45 

    全然きれいなところじゃないけど、近くの公園で見られるよ。乱舞っていうより、1時間観察して2~3匹が光るかどうかなんだけどね。

    今日はちょうど雨上がりでムシムシしてるから、いるかも。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/21(金) 15:56:22 

    子供のとき普通に田んぼにいた

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/21(金) 15:58:32 

    天城湯ヶ島でみたよー
    キレイだけどあれ一個一個が虫と思うとぞぞけするね
    でもキレイだね

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/21(金) 15:58:47 

    関東住みだけど、コロナ前に旅行先で子供と一緒に見たよ。7月下旬くらい。
    ・北海道子どもの国
    ・石垣島。幼虫もお尻が光るし、尺取り虫みたいな動きで面白かった。流れ星も見れたしいい思い出。子供が夏休みの絵日記に書いてたな。

    ・鹿児島。30年くらい前だけど、部屋に入ってきた真っ黒な虫がしばらくしたら光出した。たぶん蛍w

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/21(金) 16:05:57 

    旅行した時ニューヨークの公園で見たよ!
    都会なのにびっくりした!

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/21(金) 16:09:02 

    田舎に住んでるけど
    たまーに一匹飛んでたりするのは見たことある
    子供の頃は多かったのになぁ...

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/21(金) 16:15:26 

    毎年、開催される蛍の里に行きますよ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/21(金) 16:20:28 

    >>1
    田舎だからホタル観られるスポットは数カ所あるよ。でも年々観に来る人やカメラやる人とかたくさん集まっちゃうからコロナ終息までは有名なスポットには行かないようにするつもりです。もし主さん行くなら穴場みたいな所が見つかるといいね。
    人口の光じゃなくてこれが生命の光なんだと思うと毎年観ても感動するし、すごく幻想的で綺麗だよ。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/21(金) 16:29:51 

    海外のツアーである。
    ライトで蛍を呼び寄せるんだけど、綺麗だけど可哀想だと思った。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/21(金) 16:34:55 

    鎌倉も蛍が見れるスポットがいくつかあるよ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/21(金) 16:43:11 

    シロシタホタルガの幼虫なら最近よく見る

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/21(金) 16:49:21 

    そろそろ出てくる時期だね。
    実家近くの川は、夜になるとホワホワ光りはじめるよ。とってもきれい。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/21(金) 16:52:41 

    子供の頃に群馬の山に蛍を見に行った。蛍の墓を観て蛍を知ったのでとても感動した記憶がある。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/21(金) 16:53:45 

    家の前に飛んでます✨
    田舎です😅

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/21(金) 16:54:41 

    小学校の近くの川で、ほたる毎年見てる。
    本当にきれいだよ〜

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/21(金) 16:56:47 

    ホタルはリバーサイド

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/21(金) 17:07:25 

    >>12
    ホテル椿山荘で、毎年蛍鑑賞の催しあるから、都会でも見れますよ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/21(金) 17:10:53 

    観察会でしかみたことない。
    天然のホタル見てみたいなぁ。

    ヨコだけど、ディズニーランドのカリブの海賊のボートから見える蛍はよくできてるよね~。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/21(金) 17:14:00 

    タニシがいるところにいるんだっけ?

    うちの近所の川にいっぱいホタルいるけど、うちのビオトープのタニシがだいぶ増えたから放流しようかな。元々、近所の川から来た子だからお返しする感じだけどホタル増えたら嬉しい。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/21(金) 17:21:52 

    あります
    家の前の汚い排水路に蛍飛んでてびっくりしました

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/21(金) 17:22:34 

    いますよ。。

    蛍出そうなところで車を止めて パッシングライトつけたら寄って来るよ。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/21(金) 17:24:28 

    毎年見に行ってます!
    車で1時間くらいのところにホタルの飛び交う田んぼが広がった田舎があります。
    目の前まで飛んできて、手の上にとまることも。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/21(金) 17:24:42 

    大阪だけどうちから見られるよ。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/21(金) 17:42:08 

    >>9
    うちも

    別に保護なんてしてない側溝の広いやつのとこにいる
    うちあたりでよく見れるの梅雨前だよ

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/21(金) 17:53:57 

    外で見たこともあるけど一度家の中に入ってきたことがある
    綺麗だったけど可哀想だからすぐ逃がした

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/21(金) 18:00:03 

    >>12
    野生難しいけど、生物園や、庭園での催しであったりはするけど。有料だし足を伸ばすのも大変。
    私も実家では野生ホタル毎年みてたけど、都内では毎年はみれてない。コロナで今年も里帰りできないから今年も無理かな。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/21(金) 18:35:54 

    田舎の親戚を訪ねた時、初めて見た。
    蛍って、空気と水が綺麗な所に住むのかなー。

    大きさも小さくて言われないと気づかなかった!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/21(金) 18:37:17 

    ありますよ。旦那と付き合ってたときホタル見に近場にドライブ行ったりしてました。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/21(金) 18:43:16 

    実家の目の前の川に毎年いるよ
    今はポツポツ程度だけど、20年くらい前はすごい数いてめっちゃ綺麗だった

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/21(金) 18:56:34 

    熊本の江津湖で見ました。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/21(金) 19:09:45 

    我が家の玄関にいるときあるよ。
    近くに川ある。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/21(金) 19:21:56 

    >>1
    近所の川で毎年見られる。横浜市ですが近所の人しか見に来ない。何気に穴場。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/21(金) 19:22:59 

    >>175
    撒いてると毎年くるようになるよ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/21(金) 19:34:04 

    小学生の頃、学校でホタルのお世話してた。
    川のゴミ拾いしたり、餌になるカワニナを見つけたり。もう廃校になったけど楽しい思い出。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/21(金) 19:51:29 

    >>1
    四国在住ですが家の前の川にいます
    家の横の水田にもいます
    平成の初期に排水による汚れでいなくなっていたんですけど
    20年ぐらい前から家庭排水の処理に厳しくなり
    水がキレイになり再びホタルが戻ってきました

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/21(金) 20:35:31 

    子供の頃から田舎暮らしが多かったので見てたけど「あーいたいた。光ったー」程度のぽつぽつ…

    大人になってから新潟の山の方で見た蛍は満点の星空の下で真っ暗闇の中沢山の蛍で星なのか蛍なのか見分けがつかない蛍の数。
    とっても幻想的でした。もう一度見たいな。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/21(金) 20:36:14 

    田舎だから普通にあるけど光ってない時は気持ち悪くない?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/21(金) 20:46:30 

    >>180
    大体田植えが終わるGW後から夏前になると蛍の季節だなーって思う
    短いよね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/21(金) 20:47:09 

    >>193
    言っちゃなんだけどGに似てるよね…
    あまりまじまじとは見たくない

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/21(金) 21:25:20 

    日本海側の政令指定都市住まいだけど、
    小学生の頃はスーパー横の用水路とかに普通にいた。
    今はある程度山とか川の方にいかないと見れなくなった。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/21(金) 21:56:34 

    ホタル見たことありますか?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/21(金) 22:57:04 

    田舎だけど家の隣の田んぼで飛んでるよ。散歩してると飛んできて服にくっついて光ってる。そのまま歩いてるw

    +0

    -0

  • 199. 橋本 2021/05/21(金) 23:14:02  ID:2xxf14YUIZ 

    >>1
     ありますよ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/21(金) 23:31:21 

    >>34
    私も修学旅行で見ました!ほんと電球じゃないかって最初思ったけど、ちゃんと飛んでました。とりあえず、その森まで行くバスが遠かった記憶。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/21(金) 23:37:53 

    三島の源兵衛川にたくさん飛んでますよ。毎年見に行ってました。幻想的でした。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/22(土) 00:23:17 

    >>200
    そう!蛍見に行くとこまで私もバスだった!そして長かった!笑
    同じツアーだったかもね!♩
    ホント電球かと思うくらい無数だったねー!

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/22(土) 00:35:21 

    東京から某県に転勤になった2年前。

    近くの川がホタルの名所だよと教えてもらい見に行った。キレイだったし洋服について光ったりして面白かったけど、もっと明るくなると思っていたから、普通に東京タワーの夜景とか見る方が明るくてキレイだなーと思った、心が決してキレイではない私です、、、。

    期待に胸を膨らませすぎるとちょっと寂しくなりますよ。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/22(土) 00:39:16 

    前橋市、見られる公園があるよ

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/22(土) 02:45:04 

    蒸しっとした夜に乱舞する
    平家も源氏も両方の時期見られる

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/22(土) 05:18:05 

    子供がまだ小さい頃のことです
    蛍を見せたくて、鑑賞会に行った
    注意書きとして虫除けスプレー禁止とのことで蚊に刺されやすい私は戸惑いながらもきちんと従いました。
    鑑賞会の帰り道、数十回の虫刺されの痒さと見た目のおぞましさに発狂しそうになりながら薬局によった思い出の方が強くて、蛍の記憶が薄いです

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/22(土) 06:31:09 

    >>1
    地元がホタルで有名な町です。
    小さい頃、触ったこともあった(触ると○んじゃうから本当はダメらしい)。

    綺麗ですよ〜

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/22(土) 10:06:47 

    >>11
    うんうん。見た目は普通の虫だよね。
    ちなみに鈴虫もあの鳴き声がなければ見た目は厳しい。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/22(土) 10:14:12 

    >>7
    このトピ画ナイスで草

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/22(土) 11:03:25 

    子供の頃は祖父母の家の前の小川にホタルたくさんいた


    熊本や福岡ならホタル名所たくさんあるからたまに見に行ってる
    近所にも穴場あったけど、ここ数年は見てない
    いなくなったのかも

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/22(土) 11:42:12 

    兵庫住みだけど家の近くの川で毎年飛ぶからその時期になると毎晩見に行ってる。子供は何匹いたか記録まで取ってる。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/22(土) 13:28:53 

    最近何回も見に行ってるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード