-
1. 匿名 2021/05/20(木) 22:00:12
皆さん、お疲れ様です〜
やっと子供が寝ました
雨だしねぇと言い訳しつつ、今日はアマプラを見ながらダラダラしてしまいました
リビングにはプラレールが広がっているけど、私もこのまま寝たい気分
最近の子供のブームがアンパンマンのパンで、毎朝飽きもせずこればっかりです
皆さんはいかがお過ごしですか〜
ゆるく話したいです+1523
-24
-
2. 匿名 2021/05/20(木) 22:00:45
+710
-8
-
3. 匿名 2021/05/20(木) 22:01:13
+167
-26
-
4. 匿名 2021/05/20(木) 22:01:22
いまってベビーフード美味しいのたくさん出てていいよね。+710
-13
-
5. 匿名 2021/05/20(木) 22:01:27
はい!
雨続きでお部屋遊びのストックが切れてきてそろそろやばいです。+368
-8
-
6. 匿名 2021/05/20(木) 22:02:07
3歳
子育て疲れた
泣いてもiPad渡して、私はイヤホンして音楽聞いて泣き声遮断してる+793
-266
-
7. 匿名 2021/05/20(木) 22:02:13
休日は出かけるまでずっとパジャマだよ。
出かけなければ1日中パジャマだよ。+1320
-21
-
8. 匿名 2021/05/20(木) 22:02:19
>>2
ボーちゃんがいないね+255
-7
-
9. 匿名 2021/05/20(木) 22:02:22
散らかってるのがきらいなのでおもちゃは最小限
保育園と、休みの日は公園や屋内施設連れてくからそれで勘弁してくれ+36
-37
-
10. 匿名 2021/05/20(木) 22:02:37
なんですか?これ
育児チェックシート?+33
-7
-
11. 匿名 2021/05/20(木) 22:02:42
>>1
毎朝これです
いちごと人参と野菜とバナナとミルクのレパートリー+488
-6
-
12. 匿名 2021/05/20(木) 22:02:49
うちも今日はアマプラで映画おかいつを見て楽しんでました〜。
買い物はネットスーパー、雨だし散歩も行かない。
引きこもって育児してます。+331
-12
-
13. 匿名 2021/05/20(木) 22:03:01
具だくさんの味噌汁で、なんとかなると思ってます。あとは納豆+841
-8
-
14. 匿名 2021/05/20(木) 22:03:02
>>3
なんのアプリですか?+171
-0
-
15. 匿名 2021/05/20(木) 22:03:09
YouTube見せっぱなしだよー
食事はレンチンやファーストフード
夜中まで起きてるから朝起きないw+67
-103
-
16. 匿名 2021/05/20(木) 22:03:21
今から洗濯物干すよ~。下の子が風邪ひいて幼稚園休んでるから日中は子供とゴロゴロ。+264
-4
-
17. 匿名 2021/05/20(木) 22:03:39
3歳
寝室から子供の歌声と独り言が聞こえる
まだ寝てないんか!と思うけど
私はリビングでテレビ見てる+128
-58
-
18. 匿名 2021/05/20(木) 22:03:40
うちの子の離乳食はミックスベジタブルばっかり食べさせてた。+196
-13
-
19. 匿名 2021/05/20(木) 22:03:41
>>8+232
-5
-
20. 匿名 2021/05/20(木) 22:03:42
エンドレスで録画したEテレ
たまにしまじろう、アンパンマンをブッこむ+388
-7
-
21. 匿名 2021/05/20(木) 22:04:34
ママが心穏やかなのが子供にとっても嬉しいことだよ!
雨だしまったりしよう☔️+401
-7
-
22. 匿名 2021/05/20(木) 22:04:38
夕方の黄昏泣き、あんまりにも泣くからいちいち抱っこしてヨシヨシなんてしてない。+275
-13
-
23. 匿名 2021/05/20(木) 22:04:41
>>5
コロナもあるし梅雨もあるので家に置ける鉄棒とブランコとバスケットゴールがセットになったものを買おうとしたら発送が8月下旬との事。みんな考える事は同じか、、。ストックは既に無くなってます、、。+204
-3
-
24. 匿名 2021/05/20(木) 22:04:42
私は、ひきわり納豆ごはんばかりだったよ笑 栄養あるしね!と自分に言い聞かせてたー+342
-4
-
25. 匿名 2021/05/20(木) 22:05:21
>>1
うちも朝あげてるよ。
今手掴み食べしてて、共働きで朝は私が子ども送って行くしバタバタするから、米とかにすると飛び散ったの片付けてる暇がない。笑+282
-6
-
26. 匿名 2021/05/20(木) 22:05:35
>>1
発癌性物質が入っているから、食べさせ過ぎは良くないですよ+38
-96
-
27. 匿名 2021/05/20(木) 22:05:44
意識低い系トピ、たまにネグレクト混ざってるから怖い。意識低いとかそういう問題じゃないものも意識低いから〜で片付けてるのは共感もできないし嫌な気持ちになる。+484
-22
-
28. 匿名 2021/05/20(木) 22:05:50
1歳8ヶ月
喜んで食べてくれるのはレトルトなので毎日1食はアンパンマンカレーやベビーフードかけたご飯出してます。イヤイヤされながら3食食べさせてたら気が狂いそうです。私だけかな?+479
-6
-
29. 匿名 2021/05/20(木) 22:05:51
>>19
初めて見た!+265
-6
-
30. 匿名 2021/05/20(木) 22:06:10
小1、年長の子供いるけど帰ってきたらYouTube2時間くらい見てるし
(ゲームはまだ買い与えてない)
3時位にお腹空いたーって言えばカップラーメンも食べさせてるし
習い事まださせるつもりないよ
+280
-34
-
31. 匿名 2021/05/20(木) 22:06:12
2回食の赤ちゃん育ててますがほとんどBFで乗りきってます。量も適当でなんとなくでやってます。
そろそろ本見たり自分で作ったりしないとな(形状的に)と思うんだけど、まだ粘ってる。+267
-14
-
32. 匿名 2021/05/20(木) 22:06:15
>>6
うちも3歳
全く同じです(笑)
この上なく可愛く思えるときと、ここには書けないくらいひどいこと思ってしまうときと
差が激しくて自分は精神病かなとおもうときがある
なやんでます
+679
-18
-
33. 匿名 2021/05/20(木) 22:06:17
好きなものしか食べないからベビーフード様様
たまにちゃんと作ったり新しい食材あげるけど、9割嫌がって号泣。口から出して床に投げる
無理矢理口つけさせようとする自分が子供をいじめてる気分になって病む
+274
-8
-
34. 匿名 2021/05/20(木) 22:06:24
>>26
どの添加物のこと?+66
-5
-
35. 匿名 2021/05/20(木) 22:06:35
子供にはディズニープラス
なかなか難しい作品選んでボーッと見てる+31
-5
-
36. 匿名 2021/05/20(木) 22:06:36
一歳ですが最近は毎朝きな粉パン、バナナヨーグルトです。というかバナナとヨーグルトと豆腐ばかり使ってます。
よく食べる子なので炭水化物多めにしたり、足りなさそうならチューチュー吸う野菜果物ジュレあげちゃうこともあります。+204
-4
-
37. 匿名 2021/05/20(木) 22:07:04
>>19
ボーママ初めて見た!笑+202
-4
-
38. 匿名 2021/05/20(木) 22:07:27
>>1
うちもアンパンマンのステックパンは定番朝食です!罪悪感予防にチョコ味やプレーンより野菜味を選ぶけど、ママはみんな考える事が一緒で野菜味から売り切れていく!!+550
-4
-
39. 匿名 2021/05/20(木) 22:07:58
>>1
おっぱいあげながら、片手でガルちゃんしてる+230
-3
-
40. 匿名 2021/05/20(木) 22:08:05
>>26
発ガン性物質は知らなかったけど、これ植物油脂が入ってるから毎日食べさせるのは危険かなとちょっと思う
植物油脂は他の食品にも入ってるけど+25
-52
-
41. 匿名 2021/05/20(木) 22:08:06
>>29
作者さんが不慮の事故で亡くなってからの新シリーズなので
好き勝手やっているみたいです。話は面白いけれど。
しんちゃんに弟ができる話もありました。+89
-4
-
42. 匿名 2021/05/20(木) 22:08:23
>>13
土井先生もそれでいいって言ってたよ+189
-0
-
43. 匿名 2021/05/20(木) 22:08:37
>>15
釣りやんね+25
-8
-
44. 匿名 2021/05/20(木) 22:08:46
>>37
これは新シリーズのだから
制作チームで勝手に作り上げてる+30
-1
-
45. 匿名 2021/05/20(木) 22:08:48
>>1
野菜味食べさせてるだけで意識高いじゃん!!
エライ!!+230
-5
-
46. 匿名 2021/05/20(木) 22:09:00
一歳になる前から、テレビでYouTubeの子ども向けのお歌メドレーやしまじろうはかけっぱなしにしてる。+75
-13
-
47. 匿名 2021/05/20(木) 22:09:01
>>24
うんうん、当然よ!
納豆ご飯しかない日もある!+111
-3
-
48. 匿名 2021/05/20(木) 22:09:10
休日に公園?行かないよ。
大丈夫、平日に保育園でいっぱい遊んできているから。親子ともに休日はゆっくりします。+333
-9
-
49. 匿名 2021/05/20(木) 22:09:11
二人目、もう2歳半だけど
1回も離乳食手作りしたことない+159
-55
-
50. 匿名 2021/05/20(木) 22:09:25
>>27
線引き出来なくて難しいですよね。でも普通の育児トピはトピでキラキラな人や完璧すぎてギスギス厳しいレスしてくる人いて怖いんですよね。程よい所はないのかな。+189
-6
-
51. 匿名 2021/05/20(木) 22:09:34
>>9
意識高いのでは?+71
-3
-
52. 匿名 2021/05/20(木) 22:09:39
上の子保育園児ですが下の子の育休中の為、コロナ防止半ば強制的に登園自粛をさせられ毎日白目向きながら育児してるけど、ほぼ大半、私はソファで下の子と寝てるけど
構ってー!どっか行こう!遊ぼう!ママ見て見てー!
つらい…
早く保育園行って欲しい…+187
-16
-
53. 匿名 2021/05/20(木) 22:09:50
年長男児、ほぼ毎朝ふりかけご飯と牛乳。朝から手の込んだご飯作れるママさんほんとに尊敬する。+172
-3
-
54. 匿名 2021/05/20(木) 22:09:56
1歳4ヶ月
朝、昼、夜
テレビやYouTube見せちゃってる
1日2時間までらしいけど無理や+264
-11
-
55. 匿名 2021/05/20(木) 22:10:06
土日も幼稚園行ってくれないかな〜笑+93
-19
-
56. 匿名 2021/05/20(木) 22:10:07
梅雨はよ終われ+74
-5
-
57. 匿名 2021/05/20(木) 22:10:07
保育園から帰ったらパパがかえってくるまでYouTube一緒に見てます〜
先程寝ましたが最近は12時くらいまで起きてたりするし、8時とか9時に寝かせれる人凄すぎる+109
-60
-
58. 匿名 2021/05/20(木) 22:10:19
10時に寝るなんていい子ね
入園まで二時に寝てたけど178㎝あるわようちの子 ほほ+101
-11
-
59. 匿名 2021/05/20(木) 22:10:34
パルシステム様々+64
-1
-
60. 匿名 2021/05/20(木) 22:10:45
子供が小さい頃、自分が食事中に泣いたらハイローチェアに乗せて足でゆらゆら動かしたの思い出したw
うちの自動じゃなかったからさw+69
-2
-
61. 匿名 2021/05/20(木) 22:11:02
子どもが幼稚園楽しい楽しい言うんだけど、私そんなに退屈させてるのかな+132
-0
-
62. 匿名 2021/05/20(木) 22:11:12
>>43
トピ叩かせ目的のなりすましなんだとしても、もう少し上手くやれば良いのに釣り針デカすぎ+13
-3
-
63. 匿名 2021/05/20(木) 22:11:14
小一の長男とはすっかりポケモン友達みたいなもん
平日は一緒に剣盾やって休日は次男三男を旦那に任せてGOやりに出かける
楽しい
+98
-3
-
64. 匿名 2021/05/20(木) 22:11:17
離乳食一食も作らなかった
関係あるのかは分からないけど胃腸が強靭w+101
-3
-
65. 匿名 2021/05/20(木) 22:11:18
子供がユーチューバー目指すっていうから、応援してる。+41
-9
-
66. 匿名 2021/05/20(木) 22:11:36
息子が今クレヨンしんちゃんの録画見ています。私は腰痛で寝ております。はー、一人で早くねてほしい。でも寝かしつけする気なし。+87
-3
-
67. 匿名 2021/05/20(木) 22:11:52
お宮参りとかお食い初めやらなかった
周りは引いてたけど、そんなテンションじゃなかった+220
-6
-
68. 匿名 2021/05/20(木) 22:11:52
今週の朝ご飯は結婚式の引き出物で貰った、でっかいバームクーヘンを3日間にわけて切って出したよ。あとは牛乳のみ。子供は大喜びだったからいいや。+190
-2
-
69. 匿名 2021/05/20(木) 22:12:18
下の子が上の子と同じもの食べたがるから早いうちからお菓子とかあげちゃってる。+49
-3
-
70. 匿名 2021/05/20(木) 22:12:38
>>19
まさかのママまで鼻垂れてるの⁈
それとも鼻?+158
-4
-
71. 匿名 2021/05/20(木) 22:12:44
>>6
いいんだよ。
疲れたら省エネで。
生きてたらそれでいいよ+356
-17
-
72. 匿名 2021/05/20(木) 22:12:50
>>48
実際、保育園に通わせてたら公園にいく暇がない。
一日は家族あるいは旦那と別々で買い物、一日は家族でダラダラして潰れる+169
-4
-
73. 匿名 2021/05/20(木) 22:13:05
>>1
うちもよく、このアンパンマンパン食べさせてた!
小6で150センチ、スポーツ得意に育った!+130
-4
-
74. 匿名 2021/05/20(木) 22:13:06
>>68
最高やん
朝から嫌いなものでも完食させられた私からすれば天国+95
-1
-
75. 匿名 2021/05/20(木) 22:13:12
離乳食開始したばっかなんだけどもう拒否だよ
一旦休むかー+104
-1
-
76. 匿名 2021/05/20(木) 22:13:19
>>7
私はパジャマという概念もなくて、
なんか貰い物の半パンとTシャツで寝て起きてしてるよ。
メリットはパッと見起きたままの格好とバレない事だよ笑+168
-4
-
77. 匿名 2021/05/20(木) 22:13:20
まだ寝かしつけしてない。なんか畳の隙間に折り紙差し込む遊びに夢中になってる。そんな姿を眺めながら晩酌中。+89
-10
-
78. 匿名 2021/05/20(木) 22:13:59
1y3m
1日一食はレトルトとご飯+69
-2
-
79. 匿名 2021/05/20(木) 22:14:25
>>41
公式じゃないんだ?(笑)+39
-4
-
80. 匿名 2021/05/20(木) 22:14:55
>>39
おっぱい飲む時期なら許されるよー
5歳なんて自分もスマホ見たがるからうるさくてついiPad渡しちゃう。+79
-1
-
81. 匿名 2021/05/20(木) 22:15:03
朝ごはんはもう固定にしちゃってる
パン
ヨーグルト
シリアル
果物(主にバナナ)+152
-2
-
82. 匿名 2021/05/20(木) 22:15:05
>>1
もう小1だけど、まだこれ食べさせてる。+101
-2
-
83. 匿名 2021/05/20(木) 22:15:20
リビングのプラレールはしまうものという概念がない ずっと出しっぱ
幼稚園ではみんなでお片付けするんだから平気平気
うちなんか特に二歳で四年保育いれたから躾はお世話になったわ~+60
-15
-
84. 匿名 2021/05/20(木) 22:15:33
>>79+66
-0
-
85. 匿名 2021/05/20(木) 22:15:56
>>53
年少、毎朝パン(なにも塗らない)と牛乳だけど…
みんな朝御飯ってご飯と味噌汁、卵焼きみたいなのにしてるの?
ほんと食べるの遅いし、私が早く起きられないからこれが精一杯…+143
-0
-
86. 匿名 2021/05/20(木) 22:16:10
母乳こだわる人が理解できない!
ミルク最高!+119
-18
-
87. 匿名 2021/05/20(木) 22:16:36
>>1
うちの2歳児の今日の夜ごはん、チーズパンがいい!って言われたから食パンにケチャップ塗ってハムとチーズ乗せて焼いたトーストと、トマトだけ。朝ごはんみたいだし栄養バランスやはいな…と思いつつリクエストされるの珍しいから出しちゃった。
おかげさまで私も楽できた(笑)+159
-1
-
88. 匿名 2021/05/20(木) 22:16:54
(朝食べさせないこともあったとか言えない)
(普通には育ちました)+88
-2
-
89. 匿名 2021/05/20(木) 22:17:07
>>1
今日スーパー行ったら野菜味だけ売り切れててなかった
他のはいっぱいあったのに+39
-0
-
90. 匿名 2021/05/20(木) 22:17:29
>>75
スプーン1杯のドロドロのお粥なんて栄養ないから大丈夫だよ。
うちの子ちゃんと食べ始めたの一歳目前だから。+99
-1
-
91. 匿名 2021/05/20(木) 22:17:36
>>84
次男のまゆげ(笑)+79
-2
-
92. 匿名 2021/05/20(木) 22:18:08
>>67
わかる〜!寝不足と育児ストレスでメンタルボロボロだった。+106
-0
-
93. 匿名 2021/05/20(木) 22:18:22
今日の夜ご飯、セブンの2食丼とクノールカップスープだよ。疲れちゃったんだよね。+114
-4
-
94. 匿名 2021/05/20(木) 22:18:34
>>2
お母さんみんな美人!!+207
-9
-
95. 匿名 2021/05/20(木) 22:18:49
>>87
ハムチーズトマトってBLTと組成が似てるから多分問題ないと思う+79
-0
-
96. 匿名 2021/05/20(木) 22:19:03
離乳食、気分が乗らないときはあげてないって言ったら袋叩きにされた0歳児トピの思い出+122
-6
-
97. 匿名 2021/05/20(木) 22:19:09
3歳の息子います
雨でお出かけも出来ないし、事情があってあと1ヶ月ほどテレビ見られないしネットも制限があるのでYouTubeも見れず…
実家にしょっちゅう遊びに行ってます💦+35
-12
-
98. 匿名 2021/05/20(木) 22:19:14
ごめんなさい、5歳と2歳の子供にYou Tube見させてソファーでゴロゴロします
平日は保育園でいないからなんとかなるけど、保育園休みで旦那が休日出勤だとほぼ毎回そんな感じ
+93
-3
-
99. 匿名 2021/05/20(木) 22:19:18
3歳息子の今日の晩ごはんは素うどん。何も入れないでって言うし。+114
-0
-
100. 匿名 2021/05/20(木) 22:19:44
>>76
うちも笑。
1人目はパジャマちゃんと着せてたけど、二人目は1人目のお下がりのTシャツがパジャマになってる…。+49
-0
-
101. 匿名 2021/05/20(木) 22:19:49
>>90
だよね、ミルク飲ませればいいよね
ありがとう+51
-1
-
102. 匿名 2021/05/20(木) 22:19:49
何も食べない。
マックのポテトだけ食べる。+17
-4
-
103. 匿名 2021/05/20(木) 22:19:52
>>86
シャーシャー出てくるからあげてただけだよ+50
-9
-
104. 匿名 2021/05/20(木) 22:19:56
>>93
疲れてるときはそれでじゅうぶん!+15
-1
-
105. 匿名 2021/05/20(木) 22:20:08
>>96
ゼロ歳なのに? なんかすごいトピだ+46
-3
-
106. 匿名 2021/05/20(木) 22:20:11
>>28
うちも一食はレトルトあげる日が事多いです🙂
色んな野菜を白米と一緒に炊飯したものを小分け冷凍でいくつかストックしておいて、レトルトと混ぜて食べさせてます。楽しても罪悪感が出ないように(笑)+111
-4
-
107. 匿名 2021/05/20(木) 22:20:24
休日は子供が先に起きても勝手に朝ごはん食べられるように前日でテーブルにパン置いて、私は寝てる。
パンとかシリアル、ヨーグルトをセルフで食べてもらってるよ。+46
-4
-
108. 匿名 2021/05/20(木) 22:20:50
>>76
うちもそうだよ
夜お風呂に入れたら普通によそ行きの綺麗な服着せてる
よそ行きと言っても綿100だし問題ない
食べこぼしたりしたら着替えるけど、汚さなきゃそのままで外出できる
パジャマは持ってない+36
-11
-
109. 匿名 2021/05/20(木) 22:21:18
>>1
あー1年前の我が家そのままです。今年から幼稚園に行きだしたので、ホッと一息つきまくってます!+12
-0
-
110. 匿名 2021/05/20(木) 22:21:28
公園から帰りたくないって言われたらめっっっちゃお菓子で釣ってる。+155
-0
-
111. 匿名 2021/05/20(木) 22:21:32
>>31
同じく2人目2回食
もうちょっとしたらパウチのBF(おかずっぽいやつ)でいいかなと思ってる…
BFのそうめん茹でるのさえめんどい+93
-1
-
112. 匿名 2021/05/20(木) 22:21:33
>>1
これは野菜です♪+67
-3
-
113. 匿名 2021/05/20(木) 22:21:40
朝ごはんに必ず1品は冷凍食品を使う+8
-0
-
114. 匿名 2021/05/20(木) 22:21:43
>>85
うちも毎朝パンにジャム薄くなったやつ。気休めにりんごとかの果物とチーズ添えてる。+36
-2
-
115. 匿名 2021/05/20(木) 22:21:48
>>110
つるつる+31
-2
-
116. 匿名 2021/05/20(木) 22:21:51
>>84
ちょっと前に野原家に家族が増える?!みたいな予告見たことあるけど、これのことだったのか+94
-2
-
117. 匿名 2021/05/20(木) 22:22:03
3歳。手がかからなさすぎて日中ほとんど喋らないw。ダラダラして、洗濯やって‥とかやってるとあっという間に昼近くになって、あ、今日も午前中ほったらかしだったなとか思いながら2人でご飯食べる。そしてまた放置。ずーっと一人で色んなことして遊んでる。+71
-36
-
118. 匿名 2021/05/20(木) 22:22:18
寝ない?
鬼来るよ。
週に3回ほどくる+83
-0
-
119. 匿名 2021/05/20(木) 22:22:22
次のハッピーセット、びみょーだなー!+51
-2
-
120. 匿名 2021/05/20(木) 22:22:30
カーズ1と2借りてきたので一日ごとに見てます
何度見ても面白い!!+7
-0
-
121. 匿名 2021/05/20(木) 22:22:59
幼稚園年長の双子。園で少し前にコロナ感染者が出て
休園後の予定がぐちゃぐちゃに…
午前降園がしばらく続くし送迎するほうが面倒だから
起きて親子の気分がのらない時気軽に休ませてる。
具合悪いとかですか?って聞かれて、いや特に何もないんですけど。って。
小学校あがったらここまで気軽に休めないだろうし
こんなのがあと1年もないから気軽に行く予定+120
-3
-
122. 匿名 2021/05/20(木) 22:23:09
>>86
だって哺乳瓶洗うの面倒臭いんだもん+122
-0
-
123. 匿名 2021/05/20(木) 22:23:15
>>1
離乳食はねこまんま与えてます
ブレンダーは一応かけてあるけどわざわざ作るのめんどくさい
野菜多めにしてるからいいかな+45
-0
-
124. 匿名 2021/05/20(木) 22:23:23
>>6
児相に通報されないようにね…+44
-118
-
125. 匿名 2021/05/20(木) 22:23:37
>>13
こういう手抜き(?)は良い手抜きだと思う+161
-0
-
126. 匿名 2021/05/20(木) 22:23:41
>>13
具沢山なんてえら〜い
私はわかめと豆腐ばっか!+157
-2
-
127. 匿名 2021/05/20(木) 22:23:57
>>103
こだわってないんだからいいんじゃん+8
-0
-
128. 匿名 2021/05/20(木) 22:24:00
>>114
おぉ!同士!かと思いきや果物とかチーズ添えてるのえらいです…うちもそれくらいは用意しようかな…+4
-1
-
129. 匿名 2021/05/20(木) 22:24:18
>>58
身長は遺伝子だから+16
-5
-
130. 匿名 2021/05/20(木) 22:24:44
>>27
いくつかそういうコメあるね💦+63
-3
-
131. 匿名 2021/05/20(木) 22:24:54
>>19
違うよみんなでばーちゃんママどんな人か想像した時の一コマだからこれがボーママではない+126
-2
-
132. 匿名 2021/05/20(木) 22:24:58
>>86
2人目は初乳あげたら完全ミルクの予定。乳腺炎嫌だしたまにはぐっすり寝たい。+42
-1
-
133. 匿名 2021/05/20(木) 22:25:02
>>56
暑いのは嫌だからまた春に戻って欲しい…+7
-0
-
134. 匿名 2021/05/20(木) 22:25:18
プラレールのお片付けは「お客さんがくるときにするもの」だったw
+52
-0
-
135. 匿名 2021/05/20(木) 22:25:42
>>27
しかもそう言うのにプラス沢山ついてるよね
怖い+104
-3
-
136. 匿名 2021/05/20(木) 22:25:45
疲れた時の晩ご飯は冷凍餃子
週一ぐらいで冷凍餃子
最近「ママが作ったの?焼いただけ?」って子どもに聞かれるけど冷凍餃子+100
-1
-
137. 匿名 2021/05/20(木) 22:25:49
はい!今日は一日中雨なので夜ごはんはガストの配達にしました!
頑張らないをモットーに生活してます笑+113
-0
-
138. 匿名 2021/05/20(木) 22:26:00
>>6
うーんこれは。。。。
怒らないようにするため?自分の気持ちをコントロールするためなら一時はいいと思う+157
-62
-
139. 匿名 2021/05/20(木) 22:26:04
家の中散らかって片付けるのめんどくさいから公園連れてく。
子どもは砂場大好きだから隣で座ってるだけ。+17
-0
-
140. 匿名 2021/05/20(木) 22:26:06
>>107
理想です!まだ3歳半だから私が起きないとどうしようもなくて…今おいくつですか?いつになったらそうなれるのだろう。とにかく寝ていたい。+31
-1
-
141. 匿名 2021/05/20(木) 22:26:08
>>133
年中春なら最高だねー+4
-0
-
142. 匿名 2021/05/20(木) 22:26:13
取り分けが楽と言われるが取り分けて食べるものがほぼない。みんなのお子さんはなんでも食べるの?+59
-1
-
143. 匿名 2021/05/20(木) 22:26:50
>>122
それな。
母乳なんて自分が好きに飲み食いしていればいつでも出せるし
お湯沸かすこともミルクを図ることも冷ますことも哺乳瓶を洗うことも必要なくて最高。
別に自分が母乳が楽だから母乳にしてるだけで
ミルクの方がいい人がミルクをあげるのは大賛成!
せっかくの哺乳類の便利機能、ありがたく使わせてもらいます!って感じ。+147
-9
-
144. 匿名 2021/05/20(木) 22:27:07
ふたりめはずーっとBF。もう手作りの余裕なし!+7
-0
-
145. 匿名 2021/05/20(木) 22:27:18
>>64
ごはんのスタート遅かったの?それとも最初から固め?+3
-0
-
146. 匿名 2021/05/20(木) 22:27:42
最近自分で食べるようになったんだけど、納豆あげたくない。片付けめんどくさい。+59
-0
-
147. 匿名 2021/05/20(木) 22:27:44
>>106
野菜増やしたらなんとなくいい感じですよね笑+17
-0
-
148. 匿名 2021/05/20(木) 22:27:52
>>118
うちはおばけの影絵のお世話になってる+1
-0
-
149. 匿名 2021/05/20(木) 22:27:53
>>129
偏差値に起こすと親祖父母よりだいぶ高いんだよねぇ 親は低いって書き忘れちゃった+1
-2
-
150. 匿名 2021/05/20(木) 22:27:55
>>85
うちはいつもバラバラ!ご飯ある日はご飯だし、なければ食パン。前の日のおかず残ってれば出したり、何もなくて時間あればちょっとしたおかず作ったりする時もあるけど最悪の場合はふりかけご飯だけの時もある…。
菓子パンの日もあるし統一性ないです。+38
-0
-
151. 匿名 2021/05/20(木) 22:28:07
>>13
うちも野菜は味噌汁ならなんでも食べてくれるので、基本具沢山味噌汁にします!楽ちんですよね!+82
-0
-
152. 匿名 2021/05/20(木) 22:28:36
>>4
ベビーフードと生協の離乳食~幼児食シリーズ様様でした。
おかげですくすく育った!+138
-1
-
153. 匿名 2021/05/20(木) 22:28:47
>>1
これ140?150円くらいしない⁉︎
高くて毎日なんて買えないw
1人で一袋食べちゃうし+15
-24
-
154. 匿名 2021/05/20(木) 22:28:47
>>142
味噌汁よ、味噌汁。
+4
-0
-
155. 匿名 2021/05/20(木) 22:28:55
>>30
それで夕飯食べてくれるなら全然いいよー
うちなんか、おやつ少し多く食べると夕飯残される💦おやつってもグミとかなのに+89
-2
-
156. 匿名 2021/05/20(木) 22:29:06
皆さん、大のおむつって中身トイレに流してますか?
2人目(といっても双子ですが)が2歳過ぎた最近、それがスタンダード?だと知りました。普段は丸めてBOSに入れておむつゴミ箱にポイです。トイレまで運んでおむつを開くなんて、ただでさえ臭くてしょうがないのにキツすぎます!!+96
-0
-
157. 匿名 2021/05/20(木) 22:29:47
毎日納豆としらす混ぜたの食べさせてる。野菜はスティックにすると自分で持ってよく食べるから人参とか大根とか柔らかく茹でてあげて、あとはレトルトのおかず。離乳食後期だけど夕飯は毎日このメニューです。私的に考えるのが1番疲れるから考えることを放棄してます。+31
-0
-
158. 匿名 2021/05/20(木) 22:30:19
>>140
小6、小4、年長です。
下の子が自分で牛乳入れることができるようになったときくらいからこのスタイルでやってます。+15
-0
-
159. 匿名 2021/05/20(木) 22:30:27
>>27
今から振り返れば意識低い育児へのシフトは防衛本能でもあったよ
このままでは殺すか死ぬと思った
専門機関に相談したところで
「手抜きをすれば育てられるならそれでいきましょう」と言われるわけだしね+162
-7
-
160. 匿名 2021/05/20(木) 22:30:28
>>26
そういうの書くトピじゃない+75
-9
-
161. 匿名 2021/05/20(木) 22:30:40
これ系の大活躍
+37
-0
-
162. 匿名 2021/05/20(木) 22:30:49
>>1
うちのリビングの半分には積み木の作品、ごっこ遊びで出された車多数に人形その他諸々が転がってますがこれらは週末に片付けます。部屋が散らかっててもいいじゃない、楽しく遊んだんだもの。+70
-0
-
163. 匿名 2021/05/20(木) 22:30:50
>>154
味噌汁拒否です💦+4
-1
-
164. 匿名 2021/05/20(木) 22:31:07
>>126
ワカメって多分子供消化しきれない気がするからあまり入れなくなった
後子供が小さい頃はキノコ類も頑張ってメニュー考えてたけど
姉から子供はキノコ類消化しきれないよって言われてもう無理に食べさせるの辞めた+43
-2
-
165. 匿名 2021/05/20(木) 22:31:08
>>110
ジュースかお菓子かアイス+38
-0
-
166. 匿名 2021/05/20(木) 22:31:18
>>86
1人目は3週間あげたけど乳首痛いわ、量出ないからミルク足して授乳時間伸びるわ、吸われるの気持ち悪いわですぐ完ミ。乳の形も崩れないし、食べ物も気にしない、トラブル無縁、預けて出かけられるし、夜夫に代わってもらって寝られるし、卒乳も楽々、うちにはいいことづくめだった
もうすぐ2人目出てくるけど退院したらすぐ完ミ予定+80
-2
-
167. 匿名 2021/05/20(木) 22:31:20
>>17
1人で寝てるんですか?寝室とリビングが近いのかな?+46
-0
-
168. 匿名 2021/05/20(木) 22:31:57
>>156
中身を流したほうがおむつのカサが減って捨てる回数が減るんじゃないかな?+27
-1
-
169. 匿名 2021/05/20(木) 22:31:58
>>131
ばーちゃんwww+72
-1
-
170. 匿名 2021/05/20(木) 22:32:03
>>85
食パン、ヨーグルト、バナナ、トマトジュース、たまにベビーチーズとか子供用の魚肉ソーセージとか。
火と包丁は使わないって決めてる笑+60
-4
-
171. 匿名 2021/05/20(木) 22:32:11
>>143
ミルクの人って、別にこだわってないのに母乳あげてる人に対して「こだわってる」って言うよね。
自分が母乳を諦めなきゃいけない理由があってミルクにしたから、他人が母乳あげてる姿がこだわってるみたいに見えるのかな?
普通に出る人からしたら、母乳あげるのなんてごく普通のことなのにね。こだわってるなんて言われたくない。
ミルクを卑下してるわけじゃないです。+48
-34
-
172. 匿名 2021/05/20(木) 22:32:24
>>27
虐待だよね。わざわざ噛みつかないけど。+37
-4
-
173. 匿名 2021/05/20(木) 22:32:44
絵本を一切読んであげなかった。
なぜならうつ伏せスタイルで読み上げるのも疲れ、上に上げて仰向けスタイルも疲れるから。
でも、情操教育アレかしら?と思ったので、一緒に布団に入り、息子を主役としたドラえもんやしんちゃんやスーパーマリオでオリジナルストーリーを2人でハグしながらお話しし続けた。10分もすればお互いに眠くなるから、寝る。
夢を見るみたいだったよ、ピーチを助ける俺。みたいな。次の日は続き。
絵本読まなかったけど、今、中1ですが、情操面なんとか大丈夫です。
+41
-17
-
174. 匿名 2021/05/20(木) 22:32:59
>>6
それ、正しいよ。
保健センターでもはじめに言われたよ、つらいときは安全を確保して、隣の部屋などに一時避難して心を落ち着かせてって。私も2歳児がいるからすごくわかります。+433
-10
-
175. 匿名 2021/05/20(木) 22:33:55
>>6
当たり散らすより全然いい。+288
-3
-
176. 匿名 2021/05/20(木) 22:33:56
>>163
焼きそばもチャーハンも生姜焼きも味つける前に取り出す+10
-1
-
177. 匿名 2021/05/20(木) 22:34:04
>>145
横だけど、お粥のBFもあるよ!+3
-0
-
178. 匿名 2021/05/20(木) 22:34:11
>>36
うちもよく食べる子だから足りないって泣かれたらとりあえずすぐ渡せるバナナあげてる。
お菓子より罪悪感ないし。+44
-0
-
179. 匿名 2021/05/20(木) 22:34:12
>>176
やってみます!+1
-1
-
180. 匿名 2021/05/20(木) 22:34:16
>>82
大丈夫!中学生の娘とわけっこしたから+20
-0
-
181. 匿名 2021/05/20(木) 22:34:39
>>13
何入れてますか?
うちは大根、にんじん、玉ねぎ、おあげ、きのこ、シーチキンなど
それに卵を落とすときもあります+37
-0
-
182. 匿名 2021/05/20(木) 22:35:40
>>3
めっちゃちゃんとやってるやん!+224
-0
-
183. 匿名 2021/05/20(木) 22:36:42
昼ごはんは毎日ふりかけご飯とブロッコリー+8
-1
-
184. 匿名 2021/05/20(木) 22:37:00
8時半起床だなんて言えないよ。検診で嘘書いちゃった+61
-0
-
185. 匿名 2021/05/20(木) 22:37:28
>>1
このアンパンマンのパンはいつからあげてもいいのでしょうか?+9
-0
-
186. 匿名 2021/05/20(木) 22:37:52
元々1人目もそんな意識高くなかったけど、2人目はびっくりするほど適当。
なのに何でも食べるし歩くのも喋るのも早い。+9
-1
-
187. 匿名 2021/05/20(木) 22:37:54
>>2
マサオくんのお母さんだけ、あんまり変わらないw+187
-4
-
188. 匿名 2021/05/20(木) 22:38:06
ごはんのお供系が地味に増えていく...
野菜は全部スープにぶっこみ電気調理器。
最悪アンパンマンポテトは野菜!
仕事から帰ったらしばらく
横になってないと次のターン行動できないので
とりあえず1時間くらいテレビみてもらって
わたしは横になってる。
母には寝てないで何か教えてあげたら?とか
言われるけど、無理‼️平日は疲れて無理‼️
なんなら土日も気が向いた時しかできない+51
-0
-
189. 匿名 2021/05/20(木) 22:38:14
>>167
すごく近いです
そして「ボクねんね!ママあっち(リビング)」と追い出されるので(笑)
歌ったりぬいぐるみと喋ったり、お一人の時間を満喫してたみたいですね
本当は注意しに行かなきゃいけないんだろうけど明日金曜だからまぁいいかと思って
+156
-2
-
190. 匿名 2021/05/20(木) 22:38:33
>>171
凄い被害妄想だね 笑
母乳の人全員がこだわって見えるわけないじゃん!!
少し考えたらわかるでしょ??
+7
-22
-
191. 匿名 2021/05/20(木) 22:39:39
自然派ママよりいいと思う+7
-2
-
192. 匿名 2021/05/20(木) 22:39:41
毎日テレビ二時間ぐらい見せてるけど発語に影響あるのかな。
+7
-2
-
193. 匿名 2021/05/20(木) 22:40:09
>>171
そう言うひとと言わないひとがいるからみんなではないのでは?+20
-1
-
194. 匿名 2021/05/20(木) 22:41:03
>>156
私介護の仕事やっててその流れで子供の大もそのまま包んでゴミ箱に捨ててた。
ある日家の中がものすんごーーーく臭いことに気づいて、どんなにオムツを厳重に封しても臭くて。
あれ、ウンコ流せばいんじゃね?って1歳半過ぎてから気づいて流したら臭くない!!
流すなんて当たり前のことなんで気づかなかったんだと驚いた。
でもゆるうんちだとおむつから取れないから悩ましいね。+55
-0
-
195. 匿名 2021/05/20(木) 22:42:32
>>171
そうやって人を傷付けてるのわからない?私生活でもそうなの?+16
-17
-
196. 匿名 2021/05/20(木) 22:42:54
>>185
1歳半からあげてる。食パン食べないのになぜかこれはよく食べる。そしてこれがほしいがために「パン!」を覚えた。+26
-0
-
197. 匿名 2021/05/20(木) 22:43:23
>>110
分かる
チョコとアイスには感謝
普段はあまりあげないようにしてるけど、いざって時だけ+34
-0
-
198. 匿名 2021/05/20(木) 22:43:43
>>49
いきなり幼児食ってことですか?+0
-21
-
199. 匿名 2021/05/20(木) 22:44:06
4歳になったけど超偏食
ハンバーグとか焼きそばとかカレーとか2歳くらいには食べてたものまで食べない
緑の野菜なんて全然食べない
トマトだけは食べるからトマトと茄子と人参とブロッコリーの芯とかばれないやつ一緒に煮てブレンダーでポタージュみたいにしたのを出してそれで野菜はOKということにしてる…
魚も鮭かしらすしか食べないから本当毎日のおかず数パターンのローテーション…見た目すごい可哀想な食事風景だろうなぁ
給食になったらほとんど食べられないんじゃなかろうか+36
-0
-
200. 匿名 2021/05/20(木) 22:44:32
>>158
年長…あと2年か(>_<)
飲み物を注ぐこと盲点でした。確かに自分で注げれば喉に詰まりづらいシリアルもいけますもんね。
お返事ありがとうございました!+16
-2
-
201. 匿名 2021/05/20(木) 22:46:06
>>130
例えばどれ?+36
-2
-
202. 匿名 2021/05/20(木) 22:46:27
意識が低いからか期待してないからか子供がまったく手がかからない。
イヤイヤ期もなかったし寝かしつけも5分で終わる。
ご飯はモリモリ食べるしすぐトイレも覚えてた。(もちろん教えはしたけど、まぁいつかオムツ取れるだろ程度だった)
意識低すぎて子供がしっかりしてるのかな…+39
-6
-
203. 匿名 2021/05/20(木) 22:46:36
朝と昼、野菜食べてないこと多々ある。
夜真面目に作るから…!!+24
-0
-
204. 匿名 2021/05/20(木) 22:47:27
>>1
一歳だけど、朝はこのパンとヨーグルトとフォロミで固定してます。栄養素に不足はないはず(笑)
離乳食はリアルにベビーフードで乗り切りました。
何なら今もまだベビーフードに頼ってます。
保育士さんからはベビーフードばっかりあげてるって思われてるだろうな^^;+67
-0
-
205. 匿名 2021/05/20(木) 22:47:44
上の子が1歳か2歳のとき、このトピのPart1に救われたのを今思い出しました。こんな育児してるの私だけだよね…って毎日自分を責めてたけどみんな同じことしててすごい気持ちが楽になった記憶があります。それまでは何でも完璧にしなきゃって思ってたけど少しゆるくてもいいんだ!って元気になりました(笑)
あの時の皆さんありがとう。このトピでも私みたいに気持ちが少しでも楽になるお母さんがいるといいな。
+88
-0
-
206. 匿名 2021/05/20(木) 22:49:16
>>3
見ただけで胸が苦しくなる。。やらないわけではなくても、「やらなきゃ!」って追われてるようで。+271
-1
-
207. 匿名 2021/05/20(木) 22:49:39
>>3
歯磨きしないときがあるの?+71
-4
-
208. 匿名 2021/05/20(木) 22:49:49
近所のスーパーの焼き芋、うちが一番買ってると思う!!+31
-0
-
209. 匿名 2021/05/20(木) 22:50:02
>>30
うちもトータルすると2時間余裕で超えてる
1時間くらいで1回休憩をはさんで次の日の支度させたりしてる。終わると「YouTubeみていい?」って聞かれるから「いいよ」ってなっちゃう。+110
-2
-
210. 匿名 2021/05/20(木) 22:50:21
>>156
トイレに流してるよ〜
ゆるうんちでとれないときは袋に入れて捨ててるけどね
最初私も知らなくて、1歳頃オムツを箱買いした時に外箱に「うんちはトイレに流しましょう」みたいな事が書いてあって、初めて知ったよw
流すようにしたらあんまりゴミ箱臭わなくなったなー+44
-0
-
211. 匿名 2021/05/20(木) 22:50:49
>>156
うんちしたオムツに使ったお尻拭きを置いていくから、流す時おしり拭きを分けなくちゃいけないのでめんどくさいからそのままお尻拭きごと丸めてBOSです。+66
-0
-
212. 匿名 2021/05/20(木) 22:50:51
>>202
神様みたいな子だね!
良い子に恵まれたんだよ!
お母さんがどうこうじゃないと思う。+80
-0
-
213. 匿名 2021/05/20(木) 22:52:25
>>15
可哀想なレベル笑笑+14
-1
-
214. 匿名 2021/05/20(木) 22:52:33
>>212
そうなのかな?
たまにいい子すぎて不安になるんだよね(顔色みて行動してるんじゃないのかなとか)
ただ私は悪いことした時以外は全く怒らないしむしろぼーっとしてるタイプだから似たのかな~って思ってたw+11
-2
-
215. 匿名 2021/05/20(木) 22:53:17
コップ飲みの練習が面倒でずっとストローつきコップ使ってた。
2歳すぎからストローガジガジしてすぐ壊すようになったから仕方無しにコップで出したらすんなり飲めるようになっててラッキーだった。
こんな感じなので2歳3ヶ月でご飯も未だに手伝ってるけどさすがに大丈夫かな?と焦ってきた。
でも汚されるの面倒で覚悟が決まらない。+45
-0
-
216. 匿名 2021/05/20(木) 22:53:34
>>156
トイレに流すよ
うんちさえ捨てとけば普通にゴミ箱に捨ててもほとんど匂わないし一々ビニール袋にいれるより私は楽+16
-2
-
217. 匿名 2021/05/20(木) 22:53:45
>>86
母乳にこだわる人も理解できるよ!
だけど、え、ミルクなの?母乳あげないの??母乳には必要な成分がうんたら〜
は余計なお世話だよね。知ってるし。
1人目母乳信仰に追い詰められて、乳首切れて激痛でも吸わせ続けて辛すぎた。ミルク最高、2人目はミルクのおかげで日々幸せに育児できてるよ。+65
-1
-
218. 匿名 2021/05/20(木) 22:53:57
8ヶ月
離乳食は初めて与える食材以外、基本いつもオールインワンでーす!
+11
-1
-
219. 匿名 2021/05/20(木) 22:54:37
>>5
うちは今写し絵にはまっているよ~。トレーシングペーパーを好きなキャラクターに張り付ければ、めちゃくちゃ集中してやってくれるので30分くらいは休憩できる。+14
-1
-
220. 匿名 2021/05/20(木) 22:55:20
>>7
そんなあなたにパジャママンという漫画をお薦めする+4
-0
-
221. 匿名 2021/05/20(木) 22:55:41
>>194
ユルウンチは流さずパン袋でギュッと縛ってポイしてます。+12
-0
-
222. 匿名 2021/05/20(木) 22:55:45
>>2
これなに?プレ?+52
-2
-
223. 匿名 2021/05/20(木) 22:55:46
>>15
私もダメ親なのかも
YouTube見せっぱなしの日もある
食事はレンチンやファーストフードの日もある。
夜中まで起きてるから朝起きないの日もある。
言い方変えてもしてることは同じだもん。+106
-7
-
224. 匿名 2021/05/20(木) 22:55:55
朝幼稚園送った後、うぉっしゃーーーーー!!!ってなってる。+39
-1
-
225. 匿名 2021/05/20(木) 22:55:57
2歳男児がいるんだけど、トトロが好きすぎて今日3回見させられた…
去年の夏にやってた金曜ロードショーなんだけど、途中のCMまで覚えてしまったw+40
-0
-
226. 匿名 2021/05/20(木) 22:56:13
>>192
なかったですよ!(2歳)+9
-0
-
227. 匿名 2021/05/20(木) 22:56:16
>>219
お子さん何歳ですか?
うちもそんな風に集中して遊んでほしー!+8
-1
-
228. 匿名 2021/05/20(木) 22:56:42
>>214
選ばれし子を授かれて羨ましい+29
-1
-
229. 匿名 2021/05/20(木) 22:57:10
>>68
美味しいバームクーヘンを子供にあげるのえらいですね!
私ならこっそり自分だけで食べてしまう…+75
-0
-
230. 匿名 2021/05/20(木) 22:57:40
>>192
ないない!うちの娘半年くらいからテレビとお友達で、今も四六時中YouTubeテレビで流してるけどかなりよくしゃべってるよ〜
歌も手遊びもたくさん覚えたしYouTube様々。+17
-0
-
231. 匿名 2021/05/20(木) 22:58:19
>>223
お子さんまだ小さいんだよね?
幼稚園行くようになったら嫌でも朝起きるし大丈夫だよ+29
-1
-
232. 匿名 2021/05/20(木) 22:59:04
>>67
わかるよ。
私はどっちもなんとかやったけど、本当なら自分達家族だけでのんびり適当な日にやりたかった。
あーいうのって親より周りがやりたがるよね。義両親や実両親。うちは義両親がお宮参りもお食い初めもいつやるのかと言ってきて、決まった日(産まれてから○日とか)にはやらなくても、やってあげなきゃダメとか言ってきた。わかるんだけど、嫁の体調も考えろよ思ったわ。+104
-1
-
233. 匿名 2021/05/20(木) 23:00:18
>>225
うちも2歳だけどアンパンマンすら飽きて見てくれないから羨ましい!!+7
-0
-
234. 匿名 2021/05/20(木) 23:00:26
>>217
一人目からなんの罪悪感もなく混合だった
栄養が足りるのが一番!と毎回律儀にミルク足してたけど、吐き戻しが多かったのはもしかして途中からは母乳だけで足りてたのかもと今さら思う+12
-0
-
235. 匿名 2021/05/20(木) 23:00:37
>>110
うちもアンパンマングミ様様(笑)+25
-0
-
236. 匿名 2021/05/20(木) 23:01:18
>>202
育てやすい子、変えて欲しいです。+6
-6
-
237. 匿名 2021/05/20(木) 23:01:24
離乳食初期
1人目はブレンダーかけて
とろとろにして小分け、冷凍ストック作ってたけど
2人目は
スライサーで細切りにしながら
家族の汁物作るときに投入。
柔らかくなったら適当に潰しながら食べさせてる。
綺麗なとろとろじゃなくても食べるし、飲みこめてるし、消化も問題なさそう。
なんか1人目の時頑張りすぎてた。
手間暇かけて食べないと辛かったな。
2人目の冷凍庫ストックの少なさw+13
-0
-
238. 匿名 2021/05/20(木) 23:01:51
>>223
私もだよ。
釣りとか書かれてマイナス多くて震える。
たぶん毎日そうしてるかのような文章だからなのかもしれないけど。
YouTube見せっぱなしの日もあるし
レンチンやファストフードの日もあるし
夜遅くて朝起きない日もあるし
って書き方ならこんなにマイナスつかないのかな?+85
-3
-
239. 匿名 2021/05/20(木) 23:03:06
>>4
1才4ヶ月
一昨日から市販の離乳食を急に一切食べなくなり泣きそうです。月齢に合わせたものだけどもう柔らかすぎたか。栄養バランス自分で作るよりいいし、出先でも衛生的にあげられるし、家にいても1日1〜2回使っていて助かっていたのに。。+43
-2
-
240. 匿名 2021/05/20(木) 23:03:38
>>13
具沢山の時点で羨ましい。+20
-0
-
241. 匿名 2021/05/20(木) 23:05:00
>>211
トイレに流せるおしりふき使ってます!+15
-0
-
242. 匿名 2021/05/20(木) 23:06:53
>>198
ベビーフード使ってるんじゃないの+26
-0
-
243. 匿名 2021/05/20(木) 23:07:32
>>238
そうだと思う。+20
-1
-
244. 匿名 2021/05/20(木) 23:07:47
1歳半の男の子がいます。
保育園から帰宅後の甘え泣きがものすごく酷くて夕食作れません。
よく食べる子なのでBFじゃ全然足りないし、すぐに用意出来る簡単な食事がどんなものがいいんだろう?+13
-2
-
245. 匿名 2021/05/20(木) 23:08:21
2歳7ヶ月、私妊娠後期
買い物も歩かせて寄り道とか走って追いかけるの辛いから
すこーーーしだけ歩かせたらお菓子で釣ってベビーカーに乗せちゃう!笑+17
-1
-
246. 匿名 2021/05/20(木) 23:09:04
>>239
また食べられるようになると思う。買ってる離乳食って一食の値段がリアルにわかるから勿体ないよね、、。
1日2日くらいちゃんとしたご飯メニューじゃなくても大丈夫ですよ。バナナを食べるならバナナだけでもいいじゃん。そのうち食べる。+34
-0
-
247. 匿名 2021/05/20(木) 23:09:23
>>2
いつも風間くんのママはちょっとおばさんに見えてたけど、これ見ると一番今どきっぽく見える!かわいい!+174
-3
-
248. 匿名 2021/05/20(木) 23:09:27
離乳食なんて納豆、豆腐、ベビーフードばかりだったよ。
今は小学3年生だから、一人で公園行くし勝手に勉強するし、雨の日は段ボール与えおけば静か。
ごはん与えて綺麗な服着せて学校行事こなすだけ。昼間は寝てます。+32
-1
-
249. 匿名 2021/05/20(木) 23:10:57
>>64
アレルギーチェックはどうしてました?
たまごとか+1
-0
-
250. 匿名 2021/05/20(木) 23:11:00
>>13
一日一回、具沢山味噌汁出せば野菜オッケーって思ってる!
+86
-0
-
251. 匿名 2021/05/20(木) 23:11:09
最近離乳食初期何作っても食べないから、ちょっと薄めた味噌汁ご飯の出番が増えがち…でも、具沢山で栄養満点だしオッケー!!+8
-1
-
252. 匿名 2021/05/20(木) 23:11:36
8ヶ月の子供育ててます。
オールベビーフードです!
離乳食のこと色々調べていく中で、日本のベビーフード協会が定めた規定は厳しくて安全と納得したうえで
和光堂でそだっております!おかげでほぼ毎食完食してすくすく成長中!+56
-2
-
253. 匿名 2021/05/20(木) 23:11:56
>>76
ユニクロのパジャマ寝心地良さそうだよ+12
-2
-
254. 匿名 2021/05/20(木) 23:13:23
>>250
うちは保育園で野菜食べてくるからそれでokとしてる+38
-1
-
255. 匿名 2021/05/20(木) 23:14:50
>>28
いやいやするなら食べれるいちごを出す+7
-0
-
256. 匿名 2021/05/20(木) 23:15:18
>>32
うちも3歳がいます。
全然違かったらごめんね!
私は40歳で、3人目だし本当に可愛くてたまらないのに、辛くて辛くて泣きながら相手する日が時々あって。
こんなの今までに経験無くていろいろ悩んだ結果、
どうやら更年期の始まりでした。
生理前、排卵前後に
ものすごいイライラと体調不良、鬱気味になり死にたくなる。
こんな自分が嫌い…ってずっと辛かったんだけど、
今はサプリや食事でコントロールしたり、
カレンダーで家族にも状態を把握してもらって、
誰が悪いわけじゃなく、ホルモンバランスのせいなんだ!と思ったら、少し楽になってきた。
今月は一回しか泣かなかった!+118
-0
-
257. 匿名 2021/05/20(木) 23:16:07
ベビーフードさまさまです!
なんとなく、うんちもベビーフードの独特の匂いがする気がするけど‥+15
-0
-
258. 匿名 2021/05/20(木) 23:16:24
>>82
うちもまだ食べてる(小6)
スーパーで買って家につく前に車の中で食べきってた。+24
-0
-
259. 匿名 2021/05/20(木) 23:17:24
幼稚園はいるまで10時起床とかだった。
今7時起き、吐きそう。バスまで送り届けたら、毎日2時間昼寝する。
下の子はスティックパンくらいしかまともに食べないけど、フランス人もそんな食生活だろ!って思ってパン食べさせてる。+86
-1
-
260. 匿名 2021/05/20(木) 23:18:11
>>42
土井先生って、忍たま乱太郎の土井先生ですか??+41
-18
-
261. 匿名 2021/05/20(木) 23:19:40
>>124
こういう人が追い詰めるんだよね+89
-7
-
262. 匿名 2021/05/20(木) 23:19:45
やばい手抜きもちらほらあるね+4
-4
-
263. 匿名 2021/05/20(木) 23:19:49
>>207
歯磨きする前に眠っちゃったりする時もあるんじゃないかな?わざわざ起こしてまで歯磨きさせなくてもいっかって+122
-7
-
264. 匿名 2021/05/20(木) 23:20:11
初めての子育てで毎日疲れが溜まってきてる。昼も生後4ヶ月の娘が寝ると同時に自分も寝てしまって、結局家の事あまりできなかったーって反省
+21
-0
-
265. 匿名 2021/05/20(木) 23:21:44
前にヴィーガンママさんの
お子さんに、(アレルギーはない)
お菓子禁止だったの知らなくて
お菓子をあげようとしたら
そのママさんに凄い勢いで止められて、
直前でお預け食らっちゃったお子さんが
外に飛び出しちゃったのね
慌てて追いかけて、手を繋ごうとしたら
物凄い目で睨まれて、
あろうことか何度も足を本気で蹴られた
(ママさん追いかけてくるでもなく知らんぷり)
その目が本当に狂気で、子供なのにこんな目をするの?
と怖くなったと同時に、
普段どれだけ我慢させられてるんだろうって
可哀想で悲しくなったよ。。
そのおうちの育て方があるのは
分かりますし、勝手にあげようとした事も
もちろんとても反省しました。
ほどほどでいいんだな、と思います!+71
-1
-
266. 匿名 2021/05/20(木) 23:21:59
毎日一食はうどん。二食の時もある。あと納豆。
今日の昼はベビーフードだったけどパクパク食べた。レパートリー増やさなきゃと思ってるけど、食べないんだもの。+10
-1
-
267. 匿名 2021/05/20(木) 23:22:54
>>199
もうすぐ4歳なんですが、似てる気がします。
何でも食べてた離乳食後期頃は何だったのか。
うちは野菜はカレー・ミートソース・チャーハンに混ぜ込むしかない。ミニトマトも気分で食べたり食べなかったり。
多分今一番好きな食べ物は海苔とざるそば。笑
もちろん給食もお弁当も残しまくりです‥+22
-0
-
268. 匿名 2021/05/20(木) 23:23:09
>>264
生後3〜4ヶ月って疲れがピークだった記憶。
寝れる時に寝たらいいんだよー!
家事より何より、寝るのが一番!自分の健康が一番!+27
-0
-
269. 匿名 2021/05/20(木) 23:25:06
>>252
うちも和光堂さんにはお世話になりました!
おかげで食べる食べないでイライラすることもなく、今2歳7ヶ月で体格も良く元気に育ってます。
今は大人と同じもの食べてる。+19
-0
-
270. 匿名 2021/05/20(木) 23:25:33
何だっけな、
嫌いなピーマンとか
無理やりあげなくてもいいんですよ
お子さんは無意識に自分にとって
必要な栄養を取っていますからって
お医者さんに言われたよ
大人になったらちゃんと身体が受け入れるから
風邪引いたときも、無理して
ごはん食べさせなくても大丈夫
毎日ママさんお疲れ様です💠
+43
-0
-
271. 匿名 2021/05/20(木) 23:26:02
>>264
いいんだよ!寝られる時に寝な寝な!+15
-1
-
272. 匿名 2021/05/20(木) 23:26:28
>>86
ほんと、ミルク最高!
旦那が休みの日はお酒飲んでるよ。
珈琲も飲めるし+38
-0
-
273. 匿名 2021/05/20(木) 23:28:16
>>260
料理家の方。+76
-1
-
274. 匿名 2021/05/20(木) 23:28:36
>>61
嫌だ行きたくない!って言われちゃうよりいいよー!
きっとお子さんは良いお友達や先生に巡り会えたんですね!+101
-1
-
275. 匿名 2021/05/20(木) 23:28:43
幼稚園で沢山遊んでいるからいいかなって思って、帰宅後はNetflixでプリキュア三昧。
他のシリーズには興味がなくてトゥインクルプリキュアのみ。
脳内でトゥインクルトゥインクルプリキュア♪ってずーっと流れてる…+8
-0
-
276. 匿名 2021/05/20(木) 23:28:51
うわぁー、親がガル民とか親ガチャ確実に外れじゃん。最悪ー+1
-20
-
277. 匿名 2021/05/20(木) 23:28:57
>>22
ヨシヨシしても泣き止まないしねw泣き声BGMにして洗い物してる。+29
-0
-
278. 匿名 2021/05/20(木) 23:29:35
>>219
どこで売ってますか?
1年生の娘が喜びそう。+5
-0
-
279. 匿名 2021/05/20(木) 23:30:02
>>257
あるある。
和光堂のは特に。+6
-0
-
280. 匿名 2021/05/20(木) 23:30:18
>>264
私も一緒にお昼寝したら夜寝れなくて最近つらい
悪循環すぎるー+16
-0
-
281. 匿名 2021/05/20(木) 23:31:14
>>244
釜玉うどんとかは?
茹でるか、チンするやつで卵だけ混ぜて出せば立派な夜ご飯!
アレルギーあったらごめんね。+6
-11
-
282. 匿名 2021/05/20(木) 23:31:27
>>50
確かに。2歳児の母が語るトピだったかは、ずっと雰囲気悪くてあまり見なくなった。
+25
-1
-
283. 匿名 2021/05/20(木) 23:32:33
>>61
うちの子もだ!
朝グズらないし用意スムーズだし、最高ー!!って思ってたわ(笑)+54
-0
-
284. 匿名 2021/05/20(木) 23:33:45
子供が小さい頃昼まで寝るとか普通だったよ
離乳食もほとんど買ってあげてた
普通のご飯を食べれるようになってからは作っていたけど
テレビもよく見せてほったらかしも多かった気がする
今高校生と中学生だけど、元気に育ってるよ
好き嫌いもあまりないし
ちなみに上の子は休みの日は昼まで寝てるけど、下の子はきちんといつも通り起きてくるw+10
-1
-
285. 匿名 2021/05/20(木) 23:33:48
母の私は適当な人です。
息子はまじめで頭も、よく、優しい。
よく私からこんな子が。😱+6
-2
-
286. 匿名 2021/05/20(木) 23:34:05
3歳娘、全くご飯食べません。
そっかー食べないかーならもう仕方ないわーと最近諦めてます。
食べない子を持つお母さん、毎回ちゃんとご飯作ってます?私は作ってません。
その時あるもので、かつ食べてくれるもので適当にすませてます。
バクバク食べてくれる子がマジでうらやましい。+21
-0
-
287. 匿名 2021/05/20(木) 23:34:16
>>244
子ども用のホットケーキいっぱい焼いて冷凍しとく。
バナナやプチダノンなどをストック。+14
-0
-
288. 匿名 2021/05/20(木) 23:34:17
>>246
そうですか、またチャレンジしてみます!
バナナいいですよね、食べてほしいんですがうちは口に入れた後必ず出してしまいます(泣)
豆腐も飽きたのか嫌いになってしまいました。
食べる食材をこれからもっと探さないとです。。+12
-1
-
289. 匿名 2021/05/20(木) 23:34:51
あーもうこのトピ本当に大好き!
0歳トピいると、みんな何でそんな離乳食真面目にやってんだ!?上の子の時は、ベビーフードで育てたしグラムなんか測った事ない…。いま2歳と3ヶ月の2人いるけど、毎日生きてるし衣食住は保証できてるから良し。+39
-2
-
290. 匿名 2021/05/20(木) 23:36:10
7ヶ月の息子がいます。
離乳食はほぼ手作り(と言っても夜に炊飯器で炊いたのをブレンダーで潰しただけ)
夜は20時には寝かせる(寝かしつけは夫)
朝は息子が7時半〜8時半に起きるのでそうしたら一緒に起床、私が眠かったら息子を1人遊ばさせて二度寝しちゃう。家事してる時や支度してる時はノンタンを見せてるので平気でテレビ2時間超え。。。
インスタではキラキラした部分しか出してないけど現実はテレビと夫に頼りまくり。本当は息子が起きる前に家事して支度するのが理想だよなぁ+7
-5
-
291. 匿名 2021/05/20(木) 23:37:00
>>276
自分のこと?笑+8
-0
-
292. 匿名 2021/05/20(木) 23:37:10
>>282
2歳児トピは発達や発育具合、発語、トイトレ、ご飯の食べる食べないとかで気にしすぎる人、サラッとマウントとる人、あからさまに自慢する人なんかでカオスだからね。+62
-1
-
293. 匿名 2021/05/20(木) 23:37:39
今日の夕飯はマックのナゲットと、サラダは作った。あと納豆ごはん。+8
-0
-
294. 匿名 2021/05/20(木) 23:37:49
>>244
とりそぼろおにぎりをたくさん作って冷凍してるよ!
にんじんや玉ねぎを刻んで入れてます。
あとはウインナーとブロッコリーを入れたチャーハンもおにぎりにして冷凍してる。
おかずおにぎりと簡単な汁物で1食にしてます。+19
-0
-
295. 匿名 2021/05/20(木) 23:38:05
>>27
毎日じゃなければいいんじゃない?そういう時もあるよねと思ってみてる+104
-5
-
296. 匿名 2021/05/20(木) 23:38:53
>>276
私があなたの親ならこんな子供が何より最悪だと感じるよ+11
-0
-
297. 匿名 2021/05/20(木) 23:39:02
>>282
私のときは1歳児のスレが…って言われてたから、年齢ってよりもその時そこにいるゾーンの人達によるのかしら。
結局、同学年になるから、嫌な人達も一緒に上がってきて面倒くさいねー
たまに、ちょっとした言い方が気に食わないとか、悪いけど下らない事で荒れてるのみると、こりゃリアルでもママ友関係って面倒くさそうって思う+34
-0
-
298. 匿名 2021/05/20(木) 23:39:45
>>289
今初期でお粥だけグラム計って冷凍してんだけどめんどすぎるの。これから色んな食材やってくときも目分量でいいかなー+8
-0
-
299. 匿名 2021/05/20(木) 23:39:55
私なんて一歳前にしてYouTube様様
週一作り置き冷凍のごはんとおかず、もちろんレトルト
おやつは買ってきたお菓子かバナナ
旦那のご飯さえ昔より手抜き、むしろ作ってくれることも有り
それでも毎日クタクタ。この先が思いやられる。子供が愛おしくて可愛いだけが救いw+21
-1
-
300. 匿名 2021/05/20(木) 23:40:13
毎朝アンパンマンパン、夕飯はどうしても食べない時にアンパンマンポテトを出して炭水化物系野菜を摂ったと思い込む。最悪お野菜せんべいあげれば野菜+米も摂ったってことでokとみなす。お風呂上がりは次の日の服を着させて就寝。世の中のママさん今日も1日お疲れ様でした。+26
-4
-
301. 匿名 2021/05/20(木) 23:41:27
>>4
うちの下の子はベビーフード一切受け付けず大変だったw
おかげで一歳前から大人と同じご飯あげてたわw
上の子がベビーフードに助けられてたから余計大変だった
+41
-2
-
302. 匿名 2021/05/20(木) 23:42:09
>>215
うちも2歳1ヶ月の子に親がご飯をスプーンで食べさせてます!
いつ子どもが自分で食べるのに移行すればいいんだろう…
食べ物で床やテーブルが汚れるのは嫌だし…+28
-0
-
303. 匿名 2021/05/20(木) 23:42:13
>>298
目分量で大体大丈夫。
吐いたりお腹壊したりしなきゃ多少食べ過ぎてもいいか、くらいの気持ちでいたw+7
-1
-
304. 匿名 2021/05/20(木) 23:43:23
>>31
私も本買ったり、ネットで調べたりしたけど
お供えか?ってくらい食べてくれなかったよ。
ベビーフードは、食いつきよかったし、一歳までは
ほぼベビーフードあげてた。
一歳超えたら、とりわけできるようになって、今はたまにしかあげてないよ。いつかは、手作り食べることになるんだから、今はベビーフードで全然いいよ。+52
-0
-
305. 匿名 2021/05/20(木) 23:43:37
0歳だから一緒に寝てばかりだよー
見守るだけだから、毎日ゆっくりと過ごしてる。
上の子が学校から帰ってきたらバタバタ。+8
-0
-
306. 匿名 2021/05/20(木) 23:44:39
>>20
いいなー。
うちの2歳児はEテレ嫌いで、テレビをつけると消すーと怒ります。
見せすぎたのが原因なのかなーー。
フルで働いてるので休みの日ぐらいテレビ見せながらゆっくりしたいー
+24
-2
-
307. 匿名 2021/05/20(木) 23:45:26
>>164
そうなんだ!味噌汁の具のメジャーな海藻やキノコが向いてないないて衝撃的です。
では、お豆腐とか薄揚げ、茄子や葉物の野菜とかがいいのかな。+14
-0
-
308. 匿名 2021/05/20(木) 23:45:53
>>106
ピラフみたいね。今度やってみよっと。うちは玉ねぎとにんじんを圧力鍋かけたやつをストックしてるけど、今日は2食ベビーフードにしちゃった。
もう子どものごはん用意するのも食べさせるのもしんどいわ。+26
-0
-
309. 匿名 2021/05/20(木) 23:46:42
>>244
イシイのミートボール。美味しいし簡単だしズボラには最高です。冷凍のチーズドックもおすすめです。+22
-1
-
310. 匿名 2021/05/20(木) 23:46:47
>>167
3歳なら寝室に置いて(寝かせて)リビングに居るくらいは普通じゃないかな?+57
-3
-
311. 匿名 2021/05/20(木) 23:47:00
4月から子供幼稚園なったけど、今日大雨だったからほんと行きたくなかったよ(私が)
そんな親いないよね...雨だから休みますなんて言えないわ+17
-0
-
312. 匿名 2021/05/20(木) 23:47:13
>>289
「今冬だから夏までトマト食べさせなくていいや」って言ったら、アレルギーチェックしないの!?可哀想!って袋叩きにされて以来みなくなった笑+8
-0
-
313. 匿名 2021/05/20(木) 23:49:34
>>298
私もしゃらくせ〜ってなって、
離乳食後半くらいからは25mlか50mlの容器に詰められれば計らなくてヨシ!って切り替えた。
タンパク質はともかく、ご飯や野菜は食べる子も食べない子もいるし、もっと適当でよかったって思う。+15
-0
-
314. 匿名 2021/05/20(木) 23:50:20
>>311
大雨の日と暑すぎる日は休んでた(笑)
やばいと思って、今年は園バス送迎希望出したから快適になったよ!+12
-0
-
315. 匿名 2021/05/20(木) 23:51:20
ここのトピを見てると安心します。
今日、晩御飯の前にアンパマンのパンを食べたいってクズられて結局、パンが晩御飯になってしまった。
食べむら中で、パンばっかりです。
まぁ、いつかは食べるだろうと気長に考えてる。
うんちを流すがどうかってコメントありましたが、私は流すのがめんどくさい時とか緩い時は、新聞やポストに入ってるチラシに包んで捨ててます。
介護してる、叔母に聞いて試したら匂いがだいぶ違います!+14
-0
-
316. 匿名 2021/05/20(木) 23:51:29
>>59
1人目の時にはなかった、お粥があって感動した!
冷凍のほうれん草ペーストとか+6
-1
-
317. 匿名 2021/05/20(木) 23:51:37
>>252
森永乳業のものも野菜がたくさんでおすすめですよー。ベビーフードに助けられています。+16
-1
-
318. 匿名 2021/05/20(木) 23:51:40
>>244
冷凍かぼちゃ、ブロッコリーをチン
スーパーで売ってる焼き芋
バナナ
ベビーチーズ
アンパンマンポテト
あとうちの子はキャベツが好きでムシャムシャ食べてる笑
+9
-0
-
319. 匿名 2021/05/20(木) 23:52:45
>>312
トマトなんて好き嫌い出やすいしね。
うちは皮むくの面倒くさいし、ベビーフードに大抵入ってるじゃんって思ってわざわざやらなかったよ。
うちの子は割と良く食べるけど、0歳児の頃から相変わらずトマトは大嫌い。+11
-0
-
320. 匿名 2021/05/20(木) 23:54:35
>>6
うちもスマホ、タブレット渡したら4.歳で
近視の診断されました
きれいなまだ汚れてない瞳に申し訳ないことしたと悔やむばかり。
+204
-9
-
321. 匿名 2021/05/20(木) 23:55:03
>>224
と思っててもすぐ帰ってくるよね!笑+3
-0
-
322. 匿名 2021/05/20(木) 23:56:25
>>317
近所のアカチャンホンポやスーパー、森永のやつ売ってないんですー!なので和光堂やキューピー、マツヤになっちゃう。どこかのお店で見かけたら森永買ってみますね!+5
-1
-
323. 匿名 2021/05/20(木) 23:58:19
>>286
うちの4歳昨日も石井のミートボール出して、今日もミートボール出しました。お供え程度に肉を2切れ置いたら、食べてて食べれるんじゃん!と衝撃を受けました笑
毎日食べてるのほぼ一緒です...+10
-0
-
324. 匿名 2021/05/20(木) 23:58:37
>>282
0歳児トピもなかなかだったよ。
子どもが新生児の時落としそうで怖くて1人で沐浴できないって書いたらものすごい数のマイナスくらったもん。
もちろん中には良いアドバイスをくれる人もいるけどさ、もう◯歳児トピは見れなくなった。+33
-2
-
325. 匿名 2021/05/20(木) 23:58:57
>>261
泣かせっぱなしは実際そうだよ
追い詰めるとか言い方おかしい+8
-47
-
326. 匿名 2021/05/20(木) 23:59:41
普通にネグレクトいるじゃんここ
可愛い手抜き書いてる人は大変だよねーって思うけど…+7
-10
-
327. 匿名 2021/05/21(金) 00:00:30
>>320
私も携帯ゲームさせたり触らせてたんだけど、夫がやめろと何度も言うので今はさせてない。
ホントに影響でちゃうものなんだね。。。+81
-2
-
328. 匿名 2021/05/21(金) 00:00:31
>>314
園バスなんだよ、終わってるよね、笑
ちょっと大通りにいかなきゃいけなくて、子供だっこで傘差すの苦行だった..+9
-0
-
329. 匿名 2021/05/21(金) 00:00:56
>>52
うわぁ〜我が家かと思った!
産後に保育園児とずーっと一緒+乳児のお世話は死ぬ。
うちは保育園再開したからありがたく通ってるよ😭🙏
早く通いやすい空気というか、環境になるといいね。
ご飯は栄養満点、おやつも出る、お昼寝もしてくる、家ではできない遊びをしたり、トイレも練習してくる。保育園ありがたすぎる。
自粛期間中の
ママ見て〜
プラレール(線路)作って〜
トミカタウン作って〜
は生気削がれたよ🧟♀️+53
-12
-
330. 匿名 2021/05/21(金) 00:01:52
>>156
156です!
トイレに流してる方多いようですね…反省です😅双子の片方がゆるうんち、片方は便秘のカチカチ撃臭なので、まずカチカチの方から(気が乗れば)捨ててみたいと思います!!+31
-0
-
331. 匿名 2021/05/21(金) 00:01:53
>>49
やば+15
-32
-
332. 匿名 2021/05/21(金) 00:03:06
朝食べてくれるなら何でもいい。とりあえずミスド買う。+9
-0
-
333. 匿名 2021/05/21(金) 00:04:20
月に一度のお弁当の日がマジで憂鬱…
レパートリーが少なすぎて。ちなみに一歳2ヶ月です。
特におかずが分からない。ミックスベジタブルやブロッコリーを蒸してカップに入れてるけどこんなので良いんだろうか。。
園ではおかずはおかず、ご飯はご飯と分けて食べてるみたいなんですけど、家では甘えているのか猫まんま状態にしないと食べてくれず(泣)+13
-0
-
334. 匿名 2021/05/21(金) 00:04:26
>>324
でもそう言うトピでマイナス食らってるのは
やっぱりちょっとおかしい人多いと思う
ここはかなり意識低いから馴染んでるだけで+7
-20
-
335. 匿名 2021/05/21(金) 00:09:19
>>302
私も気になる!!+1
-0
-
336. 匿名 2021/05/21(金) 00:14:20
>>1
うちの息子1歳も朝食に食べてる☆
1回で3本ぺろっと食べるけど、食べすぎ?
たまに3本で足りないと文句言って4本食べてる^^;+10
-0
-
337. 匿名 2021/05/21(金) 00:15:51
>>256
ありがとございます
ホルモンバランスだったんですね
自分もそうなのかなぁ…
36歳ですが更年期でもおかしくないんでしょうか
ちなみに生理前は確かに1番ひどくて生理始まると嘘のようにご機嫌になったりします
でも最近は生理とか関係なくイライラがコントロールできなくなるときがあって
カレンダーつけてみます 家族と共有してみます
ありがとうございます+59
-0
-
338. 匿名 2021/05/21(金) 00:19:10
>>6
泣きつかれて寝てくれと思う。
案外寝ないよね。
疲れないのかな+115
-3
-
339. 匿名 2021/05/21(金) 00:21:21
>>328
園バスなんかい!(笑)
でも気軽に休めるのも幼稚園までだし、コロナもあるし、子どもも新生活に疲れてくる頃だし、休みたい時は休めばいいさ!+15
-0
-
340. 匿名 2021/05/21(金) 00:23:43
>>2
まさおくん 可愛い!赤ちゃんみたい+91
-4
-
341. 匿名 2021/05/21(金) 00:23:57
>>192
全然ないよ!うちはタブレットでYouTubeだけど、ちょっと静かにして。って言いたくなるくらいよーーーく喋る男の子3歳だよ。
テレビとかガンガン見せても、お母さんとかが会話してあげればいいよー。+5
-0
-
342. 匿名 2021/05/21(金) 00:24:39
>>339
そうだよね、ありがとう
子供も幼稚園行きたくないなりに頑張ってるから、私もぼちぼち頑張る予定!優しさの固まりだよ、あなたは🥺+5
-0
-
343. 匿名 2021/05/21(金) 00:30:16
3歳半。野菜はきゅうり以外全く食べなくなった。もうあれやこれや工夫するのも疲れたよー。最近はアンパンマンポテト食べてりゃいいかと思うようになってきた…+6
-0
-
344. 匿名 2021/05/21(金) 00:30:48
>>68
お子さんも子供心に「今日はきっといい日だな」と思ったと思う
朝からバームクーヘンって字面だけで幸福感がある
毎日丸ごととこはやばいけどw+36
-1
-
345. 匿名 2021/05/21(金) 00:33:49
>>81
私…?って思うほど一緒だわ。
固定すると楽よね。
栄養バランスはとれてると思う。+15
-0
-
346. 匿名 2021/05/21(金) 00:34:41
>>325
なにしたってどれも刺激になって
泣き続けるんだよ。。+44
-0
-
347. 匿名 2021/05/21(金) 00:39:32
>>333
とりあえず、信号機カラーで赤、黄、緑とこの3色を入れていたら、お弁当!って感じになりますよ。例で赤→プチトマト、最悪ケチャップで黄→卵焼き、スィートコーン、緑→ブロッコリー、空豆などという具合です。
あとはお肉や魚を。
園で保温庫や冷蔵庫に入れて保存される場合には気を付けて下さい。+7
-1
-
348. 匿名 2021/05/21(金) 00:40:52
>>307
横
歳がわからないけど、うちは2歳だけど普通に椎茸とエノキはあげてるよ。本人の大好物だし、今のところ体調面でも問題なし。
でもわかめだけは、大きいと喉に詰まると聞いたから、取り分けたのをキッチンバサミで細かく切ってからあげてる+12
-0
-
349. 匿名 2021/05/21(金) 00:42:19
>>57
お昼寝すると寝ないですよね。うちは幼稚園年中ですが平日土日とも昼寝しなくなり、それでも寝付くのは21:00~21:30の間ですね~。布団に入って10分くらいで寝ます。まだ添い寝しないといけないのが、、、。う~ん。+24
-1
-
350. 匿名 2021/05/21(金) 00:43:09
>>26
こういう発癌性物質は何かの研究結果で言われてるのですか?
その場合、マウスで実験?実際に人で試したりするの?+20
-0
-
351. 匿名 2021/05/21(金) 00:43:27
2歳で専業
寝るの0時。夜中泣いたりしたら起きるの10時半。
30分くらい一緒にゴロゴロして朝ごはん兼昼ごはんにアンパンマンのパンあげて13時くらいまでケーブルテレビ垂れ流し
流石にやばいよね、ちゃんとします
+47
-0
-
352. 匿名 2021/05/21(金) 00:47:49
>>239
うちも一歳5ヶ月になって急にベビーフード拒否になりました。。
とろみがつきすぎてるのが嫌みたいで。。
+11
-0
-
353. 匿名 2021/05/21(金) 00:52:25
3,4歳くらいになると、何か習い事やらせるか考えますか?
とくにやらせない?+4
-0
-
354. 匿名 2021/05/21(金) 00:55:04
好き嫌いで麺類オール駄目なお宅あります?2歳だけどまだ食べない。定期的に種類や形状、調理法変えたりしてチャレンジしてるけど先は長そう。
麺嫌いな子周りに全くいないので、うちだけ食べないでいると気にしてアドバイスくれるママいるけどなんていうか、それはもうやってます…て内心思ってしまうことばかり。ありがたいんだけどね。ね…
+2
-1
-
355. 匿名 2021/05/21(金) 01:03:50
>>352
一緒ですか、前までよく食べていたのに急になんですかね。在庫が5こあるからせめてそれは食べてほしいです( ; ; )…って、無理にはダメですね。。+5
-0
-
356. 匿名 2021/05/21(金) 01:07:17
>>320
スマホは斜視にもなり易いみたいだから気をつけて+74
-0
-
357. 匿名 2021/05/21(金) 01:08:11
>>354
うちの下の子もうすぐ2歳でスパゲティとか焼きそばダメです!
うどんもあんまり好きじゃなさそう。
でもコンビニのパスタを一口あげたとき、なんだこのうまいものは!?みたいな顔してたから味濃くすれば食べるのかな笑
きっと成長とともに食べるから心配ないですよ!+6
-0
-
358. 匿名 2021/05/21(金) 01:09:33
>>6
3歳ってそんな泣く…?理由もなかなくない?+9
-49
-
359. 匿名 2021/05/21(金) 01:22:14
>>215
うちはストロー洗うのが面倒くさくて、10ヶ月くらいからコップ飲みさせてます。+7
-0
-
360. 匿名 2021/05/21(金) 01:33:41
>>355
うちももったいないので普通のご飯に混ぜて、朝夜2回にわけてあげたりしてます!+2
-0
-
361. 匿名 2021/05/21(金) 01:45:54
>>24
結構何でも食べる9ヶ月の息子ですが、納豆はおえーーってやったw
私は納豆大好きなのに!栄養摂れるし!と思ってたのに!残念!+6
-1
-
362. 匿名 2021/05/21(金) 01:46:19
ごめんだけど、ここにいる母親に育てられる子供はかわいそう。
しょうがないんだろうけど…
負の再生産はこれかと悲しくなる+8
-28
-
363. 匿名 2021/05/21(金) 01:57:24
>>3
こんなアプリがあるんだ!
こういうの続けられるだけでも意識高い。
育児日記は1ヶ月も続かなかった。
二人目は頑張るぞって買ったのに。
また続かなかった(笑)+141
-0
-
364. 匿名 2021/05/21(金) 02:05:04
>>362
良い意味で最低限のことだけして、ゆるいのはかまわないけど
大きくなって教育レベルも気にしないなら恐いと思う+8
-0
-
365. 匿名 2021/05/21(金) 02:07:46
>>1
小梨夫婦ですがアンパンマンのスナックパン食べてます。このパン、口だけ良くてめちゃくちゃ美味しいですよね!?
周りの友人にも勧めてみたのですが、みんな半信半疑で買って食べてみると絶賛してくれます!+54
-5
-
366. 匿名 2021/05/21(金) 02:18:21
0歳児トピの赤ちゃんに語りかけてる感じの
コメントが気持ち悪くて苦手…+7
-1
-
367. 匿名 2021/05/21(金) 02:53:50
>>351
全く一緒です!
うちはもうすぐ一歳八ヶ月だけど、TVでYouTube見たくてリモコンを無理やり私の手に握らせてきます、、
早寝早起きして規則正しい生活がしたいけど、しんどい。+16
-0
-
368. 匿名 2021/05/21(金) 03:04:11
>>2
風間くんのママ、ファミリアとか好きそ〜
+92
-2
-
369. 匿名 2021/05/21(金) 03:07:25
>>111
レンチンでいこう+5
-1
-
370. 匿名 2021/05/21(金) 03:08:14
1時半に、やっと寝た!5時くらいまで眠れるかな♪と思って寝てたら1時間ちょいでまた起こされた😭
最近、夜中の授乳の時に飼い猫が起きてきて付き添ってくれるのが唯一の癒しです。+6
-0
-
371. 匿名 2021/05/21(金) 03:11:11
しまじろうをやってた頃 送られてくるDVDを一緒にみていた。自分のほうが夢中になり 子供は隣で寝ていた+3
-0
-
372. 匿名 2021/05/21(金) 03:57:08
どっかで見たけど小学生までに歩かない子供はいないし、小学生までにご飯食べない子供はいないし‥って感じです+7
-0
-
373. 匿名 2021/05/21(金) 04:05:25
>>292
ご飯を食べる食べないは親の力量よりも
子供の個体差によると思う。
+32
-0
-
374. 匿名 2021/05/21(金) 04:06:57
>>346
どうしょうもないときもある。
お子さんが敏感なタイプかもしてない。+16
-2
-
375. 匿名 2021/05/21(金) 04:15:10
夜中に起きてきたので
こんな時間だけど離乳食あげちゃった。
適当すぎる+4
-3
-
376. 匿名 2021/05/21(金) 04:43:04
>>18
それ名案ですね!
離乳食のレパートリーが乏しくて困ってたので早速真似します。+13
-0
-
377. 匿名 2021/05/21(金) 05:31:21
>>260
はよよつ+17
-3
-
378. 匿名 2021/05/21(金) 05:39:19
>>3
このアプリいいなぁ+4
-3
-
379. 匿名 2021/05/21(金) 05:43:23
>>31
お金が無いわけじゃないんですが、ケチな性格なので手作りの方が安いって思ってお出かけの日以外は一度もベビーフード使わなかったので、潔く決断できるの賢いなって思います。
もうすぐ3人目産まれるからもう少し勇気だして活用したい。+10
-2
-
380. 匿名 2021/05/21(金) 06:14:51
>>340
赤ちゃんみたいっていうかこれ赤ちゃんでしょw+37
-0
-
381. 匿名 2021/05/21(金) 06:21:33
>>9
うちも同じです。
沢山のおもちゃをキレイに収納しているお家もありますが、
私は片付けが面倒なので少しだけリビングに置いて、残りはクローゼットに隠しています。たまにローテーションしています。
休日は、家で遊びに付き合うのがしんどいので、公園など遊べる場所に連れて行って後を追ってます。+20
-1
-
382. 匿名 2021/05/21(金) 06:22:16
>>284
私も中高生の子供がいます。
ベビーフードはいつもストックしてたし、下の子はおじやみたいなのを食べさせてました。今思うなら適当に食べさせてました。
逆に今の方が部活の体作りとかを考えて栄養とか考えてますが、病みそうなので食べてくれたらいいかと段々手抜きになっています。+5
-0
-
383. 匿名 2021/05/21(金) 06:48:29
>>360
そうですよね、私もそうやってどうにか消費しますね!+2
-0
-
384. 匿名 2021/05/21(金) 06:53:09
>>2
ねねちゃんのママの髪型どうなっているの?笑
あの離島みたいなやつも髪の毛?+29
-4
-
385. 匿名 2021/05/21(金) 06:56:23
>>164
しめじとか1/8サイズくらいに圧縮されてうんちからそのまま出てくるよねw
出きらなかったキノコをおしりから抜く時あるw+46
-1
-
386. 匿名 2021/05/21(金) 06:56:41
>>325
子育てしたこともない人は黙ってろ+29
-3
-
387. 匿名 2021/05/21(金) 07:07:04
>>334
2パターンある気がする。さすがに、コメ主がえ?って時と読み手が気にしすぎなパターン。平均くらいの発達のこと書いただけで、発達ゆっくりめの子のママはマイナス。
子育てトピなのに、月齢と発達具合書いたらマウントになるからダメらしいと知って見なくなった+6
-0
-
388. 匿名 2021/05/21(金) 07:09:09
>>284
そもそも子供に起こされる…
子供も寝てるんですか?それともTVとか見せておけば大人しくしてるってことですか?+0
-0
-
389. 匿名 2021/05/21(金) 07:09:54
子供3歳。
ごはん出して、別の家事したりすることが多いから一緒に食卓に着いていない。
一人で食べさせるのあまり良くないのかな?+3
-0
-
390. 匿名 2021/05/21(金) 07:11:42
おはよう!今日も元気にアンパンマンパンスタートでご機嫌です!雨だし近所のスーパーやネットスーパーで売り切れてることがあるので昨日は朝一に2袋買いました。
近所のスーパーにはちょびっとしか置いてないから画像の売り場が羨ましい。+21
-0
-
391. 匿名 2021/05/21(金) 07:16:29
>>389
別の家事ってすぐそばでキッチン系の家事なのか別室に行っちゃうのか、多少の会話の有無とかにもよるんじゃないかな?+0
-1
-
392. 匿名 2021/05/21(金) 07:17:26
>>223
というか、毎日だとしたら子どもの方が自然と飽きるんじゃないかな。+11
-0
-
393. 匿名 2021/05/21(金) 07:18:05
>>379
わかる、私も。ほぼとろみに見えちゃって勿体なく感じてしまう。それなら大人の取り分け選ぶってなってしまう+6
-1
-
394. 匿名 2021/05/21(金) 07:23:15
大人のバラエティとか流しっぱなしってしてる人どのくらいいるのかな?
1歳でまだ後追いあって、子供が1人で遊んでるけどそばに居ないと泣くので家事はできないのに暇な時多い。さすがずっと話しかけたりは無理だし…+1
-0
-
395. 匿名 2021/05/21(金) 07:25:00
>>379
一個150円とかするもんね。
それを残されるとかなりイラッとするよね。
喜んで食べるならいいんだけどさ、、
それを考えると大人の分から味付け前に取り分けて柔らかくしたのをあげる方が精神的に良い
+10
-1
-
396. 匿名 2021/05/21(金) 07:26:37
偏食&小食の2歳児が大人しく座って食べない
一口食べてウロウロ、一口食べてウロウロ‥‥
ご飯の時はテーブルだよ。座って食べようね。等声かけても聞きやしねぇ(o_o)
でも本当に空腹の時&好きなものの時が重なると、座って黙々と食べてる
入園したら周りに影響されて落ち着くだろうか。。+5
-0
-
397. 匿名 2021/05/21(金) 07:29:17
>>387
ね、発達もそうだし家族の協力とか生活習慣とかマイナスつきそうな人は黙ってるからこそ意見に偏り多いよね+3
-1
-
398. 匿名 2021/05/21(金) 07:29:24
>>390
おはよう!
うわー宝の山!笑
最寄りのスーパー、野菜とプレーンしか置いてないんだよね(それでも、ありがたいけどね)
足を伸ばしてお高めのスーパー行くと4〜5種類くらい+4
-0
-
399. 匿名 2021/05/21(金) 07:31:20
>>384
離島w
壁の染みじゃないかしら+32
-0
-
400. 匿名 2021/05/21(金) 07:38:36
>>390
見たことないのあるー!
まんまるたまごが美味しいんだよねぇ
一回で食べ終わってしまうからコスパは悪いけど(笑)+6
-0
-
401. 匿名 2021/05/21(金) 07:41:02
>>376
ミックスベジタブルは食べづらかったみたいだけどこれよく離乳食と今1歳でよくあげてるー
イオンだからマイナスかしら?たしか原産はベルギー
+34
-0
-
402. 匿名 2021/05/21(金) 07:42:10
子はパン好きだから喜んで食べるけど、旦那が米食至上主義で朝のパン否定してきてうざい。
準備するのも食べさせるのも私なのに。+7
-0
-
403. 匿名 2021/05/21(金) 07:45:04
1歳半、ご飯?ほとんど取り分けです
別々に作るとかめんどくさい。野菜をブレンダーで粉砕して牛乳とコンソメでポタージュだけ沢山作って冷凍してます。朝はこれ解凍したやつ+パンかご飯です。+5
-1
-
404. 匿名 2021/05/21(金) 07:46:59
引っ越し先にアンパンマンのパンが売ってない。
1才児、食パン以外にどんなパンがおすすめですか?少食だからアンパンマンパンのサイズ感ちょうどよかったのに(T ^ T)+4
-0
-
405. 匿名 2021/05/21(金) 07:49:28
>>404
ロールパンとかはー?+1
-0
-
406. 匿名 2021/05/21(金) 07:52:35
>>34
マーガリンとイーストフード+6
-6
-
407. 匿名 2021/05/21(金) 07:52:55
>>6
鳴き声遮断って、自分が落ち着いたらあやすとかじゃなくて、完全放置?+38
-6
-
408. 匿名 2021/05/21(金) 07:54:55
>>35
想像したら可愛いwww+3
-0
-
409. 匿名 2021/05/21(金) 07:54:58
>>160
横、知らずに食べさせてるかもしれないし教えてあげたらよくない?
我が家もアンパンマン大好きなのが2人いるけど、裏の原材料一覧みたら添加物だらけで買えない。
+10
-23
-
410. 匿名 2021/05/21(金) 07:57:30
>>403
すごいじゃん!
うち1歳2歳といるけど、大人の取り分けのみだよ。
少しお湯かけて味薄めて。
朝なんてバナナとトースト。
食パンはセブンの添加物ないのにしてるけど。
+5
-0
-
411. 匿名 2021/05/21(金) 07:58:08
>>401
人気だから買えないんですー😭+10
-0
-
412. 匿名 2021/05/21(金) 07:59:29
>>13
具だくさんのお味噌汁食べてくれるのうらやましい。
なかなか具を食べてくれないから、少しでも飲めばもう汁にエキス入ってるとみなしてる( íーì )+121
-0
-
413. 匿名 2021/05/21(金) 08:01:40
>>312
ベビーフードに入ってるからアレルギーチェックOKってしてたけど…いいよね?
さすがにたんぱく質系は注意してるけど…+4
-0
-
414. 匿名 2021/05/21(金) 08:01:45
>>401
インスタでよく紹介されてるやつだ!
気になってます+3
-0
-
415. 匿名 2021/05/21(金) 08:03:12
>>409
そういうの話すトピじゃねんだよ~!+34
-2
-
416. 匿名 2021/05/21(金) 08:04:41
>>407
インスタでも同じことしてる人いて、5ちゃんで引くほど叩かれてた。
落ち着いたらあやす、とかなら良いと思うけどね。+31
-0
-
417. 匿名 2021/05/21(金) 08:05:38
>>404
生協でいつも取り扱いありますよ+4
-0
-
418. 匿名 2021/05/21(金) 08:09:24
>>414
既に小さくカットしてあるしハンバーグに混ぜ込んだりシチューやうどんに入れたり歯が生えそろってない離乳食後期からめちゃくちゃ使いまくってます。
+2
-0
-
419. 匿名 2021/05/21(金) 08:13:35
>>413
ごめん、他じゃ言えないけどアレルギーチェックは適当でした。卵や小麦やエビとか8品目は慎重にしたけど他なんて適当でした。野菜なんて一品ずつしてない。+7
-0
-
420. 匿名 2021/05/21(金) 08:15:12
>>334
2歳児トピで3人の子育て&コロナで疲れてる方が弱音とか愚痴吐いてたら、みんな同じだとかその他細かいところ指摘されててマイナスもある程度ついてて怖いなって思った
愚痴は愚痴トピかこういうトピに吐いた方が自分のためにもいいよね+13
-0
-
421. 匿名 2021/05/21(金) 08:18:23
>>289
いやー、何も分からなくて使命感に駆られてたんだよなぁ。1歳過ぎたら本当に適当になった+4
-0
-
422. 匿名 2021/05/21(金) 08:18:29
>>254
うちも!(笑)
基本的には保育園でしっかり食べてるからっていうのを前提につくってる(笑)+20
-0
-
423. 匿名 2021/05/21(金) 08:24:36
2人目の離乳食の時なんて、ブレンダーすら使わなかった(笑)初期はコープで買ったキューブ&おかゆで乗り切って、中期はベビーフード、後期は大人からの取り分けを料理ハサミでチョキチョキ切ってあげてたわ。+4
-0
-
424. 匿名 2021/05/21(金) 08:28:54
>>324
何でそれでマイナスなの!?私も大分意識低い方だけど、沐浴落としそうで怖いは分かるよ。片手で赤ちゃん持つの意外と重たいよね。初めは怖くて母に一緒に、支えてもらってたよ。+30
-0
-
425. 匿名 2021/05/21(金) 08:30:21
今日のお弁当全部既製品〜。+2
-0
-
426. 匿名 2021/05/21(金) 08:34:49
>>6
今思うと未就園児の頃病んでたなぁ…
そういう時期なのかな+89
-0
-
427. 匿名 2021/05/21(金) 08:35:13
>>424
横だけど
多分ワンオペの人は1人でなんでもやってるから甘えだってことだと思う+4
-3
-
428. 匿名 2021/05/21(金) 08:40:00
>>427
いやいや、産後1週間くらいだけよ?もちろん親が居なくなった後は1人でやったし。
自分は1人でやったのに甘えだズルいって、ただ嫉妬してるだけだと思う。+11
-0
-
429. 匿名 2021/05/21(金) 08:40:06
4月からやっと双子が幼稚園に入りました!
それまで毎日ホントに辛くてしんどかった。
双子育児は生きてて元気だったら100点 満点です。
ここには書けないくらいズボラな生活を送ってました。
+26
-0
-
430. 匿名 2021/05/21(金) 08:44:06
>>428
や、私は甘えとは思ってないよ。でも○歳児のトピって楽してる人にわりと厳しいから+11
-2
-
431. 匿名 2021/05/21(金) 08:46:26
>>39
私も添い乳しながら動画みたりしてる!
芸能人なら叩かれまくりだ+24
-1
-
432. 匿名 2021/05/21(金) 08:50:11
>>401
私もおうどんに入れたりしてる!
もうすぐ一歳
野菜切らなくていいし彩りにもなるw+4
-1
-
433. 匿名 2021/05/21(金) 08:51:14
3人子供いるけど
寝かしつけというものをしたことがない
寝室に赤ちゃん幼児に危険なものを置かないようにして
布団に放牧
だいたい先に私が寝落ちしてる+5
-0
-
434. 匿名 2021/05/21(金) 08:55:43
>>252
息子が今1歳8ヶ月だけど、ついこの間までオールベビーフード?だった!白ご飯とか果物以外のおかずがパウチのやつでした。
手作りすごいけど買ったベビーフードのなにが悪いのか全くわからない!おいしいし、栄養バランス良いし、良いことずくめ!最近やっと大人用おかずを味付け薄めで食材小さめで作ってるけど、何あげて良いかわからないうちはベビーフードがいいよ。ベビーフードって柔らかいから固い歯ごたえのある食べ物を食べる練習?はした方がいいのかもね。きゅうりを切ってたべさせるとか。うちはきゅうりの生臭さ?がダメできゅうりの残骸がマットの上に散らかってたけど!
+14
-0
-
435. 匿名 2021/05/21(金) 08:56:47
>>433
どういうこと?それ添い寝じゃないの?+1
-0
-
436. 匿名 2021/05/21(金) 08:57:14
意識低い系育児はお金があるからこそできる。+2
-4
-
437. 匿名 2021/05/21(金) 08:58:57
>>394
普通に子供が集中してるときに、大人のテレビみてたりするよ!ダメなのかな?ずっとじゃなければ良いと思うけどな+3
-0
-
438. 匿名 2021/05/21(金) 09:01:51
>>435
添い寝というより
私がすごく寝る体質で
子供にかこつけて9時とかにもう寝るのよ、私が
添ってないの+4
-0
-
439. 匿名 2021/05/21(金) 09:02:45
>>76
お子さんのことか
お母さんのことかと思った
私はワイドパンツTシャツで寝てるから、ゴミ出しとかはもう起きてそのままの格好で行っちゃう。
ずぼら過ぎるね、+25
-0
-
440. 匿名 2021/05/21(金) 09:08:51
>>30
タブレットはやめたほうがいい
小1で視力再検査もらってきた
毎日外に連れ出してたけど、雨だと見ちゃうんだよね+14
-5
-
441. 匿名 2021/05/21(金) 09:09:30
>>329
本当に保育園さまさまです!
ママ見て!かまってー!もそうですが、好きなお菓子奪われるのも生気削がれます
せめて早く梅雨が終わって欲しい…+19
-2
-
442. 匿名 2021/05/21(金) 09:11:41
>>76
柄でえらぶんじゃなくて安いパジャマ買ってたら、うちの3歳は可愛くないってふつーの服で寝るようになっちゃった
まぁいっか+5
-0
-
443. 匿名 2021/05/21(金) 09:15:56
>>440
タブレット、スマホ、ゲーム大好きな我が子たち
止めないと何時間でもやるけど、娘は視力は2.0以上だよ
余裕で2.0見えると言っている。
息子は0.7くらい。
よく見てみると娘は端末と顔の距離が遠い、息子は端末に近づきすぎ。
距離だけの問題ではないけど、関係あるのかも。+21
-1
-
444. 匿名 2021/05/21(金) 09:19:35
>>26
ここの人ってそういうの一切気にしないから、、
優しくでも注意しようものなら袋叩きにあうよw
+33
-6
-
445. 匿名 2021/05/21(金) 09:20:25
>>56
えらいね、、公園や散歩いかなくていい口実になるから梅雨はある意味ラクって思ってしまうw+6
-0
-
446. 匿名 2021/05/21(金) 09:21:01
>>278
>>227
子供は小一、6歳男児です。
100均に売っていますよ(^^)文房具コーナーにあると思います。
うちの子は拘らないタイプなので黒鉛筆でしかやらないけど、色鉛筆使ったり拘ればもっと集中するかも。
+4
-0
-
447. 匿名 2021/05/21(金) 09:22:50
>>406
最近って食パンもマーガリン入ってるよね?
更にマーガリン付けたりするし。
何食べさせればいいんだよってなっちゃう。+25
-4
-
448. 匿名 2021/05/21(金) 09:25:09
極端な例だけど、以前アンビリバボーかなんかで12歳までケーキのみを食べて育ったって子を見たのが何気に心の支えになってるw+3
-0
-
449. 匿名 2021/05/21(金) 09:31:44
>>403
バカなことを聞くようで申し訳ありません。
取り分けってどんなおかずを作ってますか?
夫が味濃い目、揚げ物大好き人間で取り分けできるのはリアルに味噌汁だけだったりします。
一応気持ち程度の野菜を蒸して出してはいますが、野菜単体では食べず結局猫まんまになってしまいます。+3
-0
-
450. 匿名 2021/05/21(金) 09:34:25
>>430
楽かどうかなんて主観だしなぁ…
大変な思いしてる私偉い!でも誰も褒めてくれない!あの人楽しててズルい!キーッ!!ってそれもう病んでるじゃん。+10
-1
-
451. 匿名 2021/05/21(金) 09:36:16
>>286
5才。納豆と白ごはんで生きています。+7
-0
-
452. 匿名 2021/05/21(金) 09:37:49
>>30
全く同じwww+3
-1
-
453. 匿名 2021/05/21(金) 09:44:02
哺乳瓶、普通の洗剤で洗うのみでいちいち消毒してられない
さすがにスポンジは分けるけど
+4
-0
-
454. 匿名 2021/05/21(金) 09:44:38
>>430
親がすごく手伝ってくれるとか宅配よくとるとか
書くと攻撃される。+9
-0
-
455. 匿名 2021/05/21(金) 09:45:07
>>447
食パンにはほぼ入ってるよねー。けど塗るものはうちは生乳100%のバター使ってるよ+12
-3
-
456. 匿名 2021/05/21(金) 09:46:42
ある芸能人の育児のブログ読んで、めっちゃ適当な人で叩かれまくってるから、この人よりかはちゃんと育児してるって反面教師にしてる。+3
-0
-
457. 匿名 2021/05/21(金) 09:48:15
>>121
うちも保育園でクラスター発生かもしれなくて急遽お休みになった💦
雨だし遊ぶのどうしようかなあ+5
-0
-
458. 匿名 2021/05/21(金) 09:48:29
>>63
長男からしたら、最高のかぁちゃん!+36
-0
-
459. 匿名 2021/05/21(金) 09:50:13
>>18
うちは、コープで買った
みじん切りミックス!!+18
-0
-
460. 匿名 2021/05/21(金) 09:50:41
意識低い系で集まってるけど、自分の機嫌を自分で取れるのは素晴らしい事だと思います!
子供が元気なら良しです。
うちは折り紙とハサミとテープ与えたら延々遊んでくれる3歳児。消費量半端なくてもったいないけど、1日100円もいかないくらいなのでまあいいか…
チラシや新聞紙は嫌って言う…+15
-1
-
461. 匿名 2021/05/21(金) 09:55:27
>>13
うちは鍋多いなー
暑くなっても鍋(笑)
野菜も肉も豆腐も取れるし楽だし。
+29
-0
-
462. 匿名 2021/05/21(金) 09:55:44
>>1
うちもずっとこれ食べてる‼︎
偏食だから他にトマトとかヨーグルトとか出しても食べない。
昼か夜で補おうといつもそこだけ頑張るけど、何食べたい?って聞いたらうどんって、言うからそういう日もある。笑
だめ?+8
-1
-
463. 匿名 2021/05/21(金) 09:58:14
>>46
かけっぱなしはないけど見せてた。
それにYouTube見せてなくても昔からテレビを消す習慣があまりなくてずーっとテレビつけてた。
今はテレビはあまり見ないけどよくディズニーなんかのDVD観る。
+6
-2
-
464. 匿名 2021/05/21(金) 09:59:04
>>449
揚げ物なら衣はあげずに中身だけあげてます。昨日も唐揚げ、衣剥がしてからあげたり、味濃いのが気になるやつは味付けする前に子ども分だけ取り出して上から軽ーく塩胡椒したり1才からのソースをつけてあげてます。なんでも味濃くする前に取る→食べやすいようにキッチンバサミでチョキチョキ小さくしたり、電子レンジでチンして柔くしてます。+3
-0
-
465. 匿名 2021/05/21(金) 09:59:22
>>457
年齢にもよるけどものを口に入れないか言って聞かせられる年頃なら粘土。
粘土めっちゃ集中してくれる。+4
-0
-
466. 匿名 2021/05/21(金) 10:02:46
>>456
小林礼奈か?+2
-1
-
467. 匿名 2021/05/21(金) 10:03:57
>>453
うちスポンジは週1で変えるから1才すぎたらストローマグとか哺乳瓶は同じスポンジで洗ってました。あとは新品の歯ブラシで隙間を洗ってました。
消毒も1歳からやめたけど問題なしです。+0
-0
-
468. 匿名 2021/05/21(金) 10:04:59
>>61
うちも。
なんなら土日はじいじばあばの家に行きたいと言うから旦那に連れていってもらって一人時間満喫してる。
初めはママよりもばあばがいいのか?とか考えて寂しかったけど、今はありがたくお願いしてる。
+11
-0
-
469. 匿名 2021/05/21(金) 10:05:17
>>1
この「野菜」の一言が素晴らしいのよね!
あと、プラレールはインテリアであり、なんならアートだよ!+46
-0
-
470. 匿名 2021/05/21(金) 10:08:51
>>430
マウントとって安心したい人がいるからなぁ。
全部に対して意識の低い人はそうそういなくて
周りの人より何かしらこだわってる気をつけてる部分もあると思う。+3
-0
-
471. 匿名 2021/05/21(金) 10:09:51
子供が赤ちゃん~2.3歳くらいまで、朝は9、10時に起きていた
シャッター開いてないのわざわざ見て?、壁越しに近所のママの井戸端会議で嫌味言ってるなーとか、少し離れた家のママにもいじられて、気持ちが元気なかったから気にしていた
子供を放置してなかったから、えらいじゃん⤴️とおばさんになって振り返るとそう思う
+18
-0
-
472. 匿名 2021/05/21(金) 10:10:09
>>232
わかるわかる。コロナ禍でどうしようかとギリギリまで考えていたら義母が「コロナ関係なくずっとどうするんか気にしてたのよ!でも私が口出しすることじゃないと思って言えなくて。私は、どうするのかって気にしてたのよ」と繰り返し5回くらい言われてしつけぇなって思った。+23
-1
-
473. 匿名 2021/05/21(金) 10:11:52
>>446
そうなんですねー(*´▽`*)
探してみます!
ありがとうございます♪+1
-0
-
474. 匿名 2021/05/21(金) 10:13:24
>>27
うんうん。
なんとも言えない気持ちになる。
みんな大変な毎日の中で、こんな手抜きや裏技オススメだよ~っていう流れだと、知恵を分かち合えたりして有意義なんだけどね。+29
-2
-
475. 匿名 2021/05/21(金) 10:16:32
>>429
2歳になったばかりの双子ですが…自宅保育きつい!
早く幼稚園行って欲しい!月に数回か一時保育行ってるけどコロナで受け入れてない+5
-0
-
476. 匿名 2021/05/21(金) 10:16:54
>>53
朝は軽めがいいって説もあるよね。
体質も個人差があって、たくさん食べたい子も朝はあまり入らない子もいるから、どちらでもいいと思ってる。
「食べさせなきゃ!」「これももっと食べなさい!」っていうストレスのほうがよくないよね。+12
-0
-
477. 匿名 2021/05/21(金) 10:19:39
3人目が8ヶ月
いまいち離乳食進んでなくてちょっと焦ってたんだけど、そういや上もろくに離乳食食べなかったな…と思い出した。
本日の朝食、赤ちゃんせんべい!お昼頑張ろ…+3
-1
-
478. 匿名 2021/05/21(金) 10:22:26
二人目妊娠中ですが、眠くて眠くて仕方がないです
ソファでゴロゴロしながら遊び相手になってます💦+3
-0
-
479. 匿名 2021/05/21(金) 10:32:16
>>467
むしろ1歳まで消毒してるって長い方じゃない?+11
-0
-
480. 匿名 2021/05/21(金) 10:35:19
>>28
うちなんて納豆ご飯しか食べないよ…もうフォロミで補うしかなくて…どうしたものかと悩んでる+23
-0
-
481. 匿名 2021/05/21(金) 10:41:02
>>466
そうです(笑)保育園の行きしなに自転車でチョコパイ食べさせて朝食にしたり、不規則な生活して子どもも夜更かししてるし、家での食事もろくなものあげてないし、ここと比べたら自分はだいぶちゃんとしてるなって思って安心したり、自分に気合を入れるために読んでる。+3
-0
-
482. 匿名 2021/05/21(金) 10:41:10
偏食アンド少食て納豆とキウイしか食べない。
本当に納豆を発明した人ありがとう。
昔はプレートに栄養バランス考えておかずも薄味で可愛く盛り付けてたけど
一切食べてくれないので諦めて最近は親の皿から適当に取り分け。
+3
-0
-
483. 匿名 2021/05/21(金) 10:45:52
>>263
横だけど、歯磨きだけは大切じゃない?
私も人に堂々と言えるほど立派な育児をしている訳ではないけどさ、小さい時に虫歯になると大人になってもなりやすいみたいだし、歯磨きだけは絶対してるよ+26
-51
-
484. 匿名 2021/05/21(金) 10:48:50
>>3
13日は金曜日だからジェイソンにでも襲われてたんかな。+100
-0
-
485. 匿名 2021/05/21(金) 10:58:46
>>121
同じ同じ。
うちも年長だけど、幼稚園側からコロナを鑑みて自由登園でいいと言われてる。
子どもがなかなか起きてこない時とか、お昼なしの水曜日とかよく休ませてる。
一律でカリキュラムのある小学生になったらこういうこと出来ないもんね。+9
-1
-
486. 匿名 2021/05/21(金) 11:00:10
>>453
半年だけど、食洗機で洗うのみです…|ω・)+3
-0
-
487. 匿名 2021/05/21(金) 11:02:57
>>58
夜中の2時?!+21
-0
-
488. 匿名 2021/05/21(金) 11:04:36
>>367
絶対叩かれると思ったので一緒の方いて良かったです!
スマホではYouTubeとか見せてないから自分の中でマシだと思ってます(笑)
幼稚園行くまでに何週間か昼寝なくす生活したら、ちゃんと早寝早起きになるでしょーって舐めてる+5
-0
-
489. 匿名 2021/05/21(金) 11:05:56
>>6
一度子供を旦那か支援センターやシッターなどに預けてリフレッシュした方がいいと思う。
長期間、あまりにも自分の時間ないとホント病む…
お母さんの心が困っていたら子供も困るから。+79
-3
-
490. 匿名 2021/05/21(金) 11:08:07
>>96
別に1日やそこらあげなくたってなーんにも支障ないのにね!!うちだって今日は出かけるからあげるタイミングないから今日はなしね!ってよくあるよ!+24
-0
-
491. 匿名 2021/05/21(金) 11:09:23
>>483
この間夜ご飯前に寝た時あって、その時揺さぶってもおむつ替えしても朝まで起きなかったなー。そんな状態でも歯磨きなんてできないけどな
いつもじゃないんだし…+41
-4
-
492. 匿名 2021/05/21(金) 11:11:39
>>96
気分が乗らないが多分叩かれポイントなんだと思う+25
-0
-
493. 匿名 2021/05/21(金) 11:13:11
>>472
十分口出ししまくってるよね+12
-0
-
494. 匿名 2021/05/21(金) 11:14:46
>>358
3歳児も低学年くらいの子供もよく泣く。
大人なら落ち着いて対処できる程度の突然の変更や予想外な事でも、10歳未満の子供は気持ちも思考も未発達な部分が多く泣くことも多いし、泣かなくても混乱している事がある。
朝ごはんパンだけでいいのにママがトマトを添えた。
自分でもゴミなのか作品なのか判別できないような折紙だけど捨てるなんて酷い。
選んだ入浴剤が思ったような色じゃなかった。
今日は土曜日で幼稚園休みなの!(←勘違い)
↑みたいな理由でも子供は泣く。+22
-1
-
495. 匿名 2021/05/21(金) 11:14:55
>>479
3ヶ月でやめた。どうせ手やおもちゃ舐めてるしなとやる気なくなった。+4
-0
-
496. 匿名 2021/05/21(金) 11:17:20
3歳児。ご飯と寝る時間だけは頑張るけどあとは適当。+1
-1
-
497. 匿名 2021/05/21(金) 11:17:42
>>459
カープのみじん切りミックスとひき肉さえあれば、幼児用の栄養バランスとれたご飯すぐできる。
ハンバーグにつくね、
皮で包めば、即席しゅうまい、ぎょうざ
カレー シチュー ルートちょっと小鍋で煮ればOK
卵焼きに入れてもいい
炒めたらドリアの元に入れてご飯に乗せてチーズかけてもいい
最高です
+6
-0
-
498. 匿名 2021/05/21(金) 11:20:34
>>394
産まれてからずっとテレビつけっぱなしだよ!
子供の時からテレビ付いてた家庭だから、無音の空間とか耐えられない
今2歳だけど、興味ない時は全然画面見ずにブロックとかで遊んでるよ
浜ちゃんの出前館のCM流れたら踊りに来るけど(笑)
1人で遊んでくれる子なら気にせず自分の時間過ごしましょ!!
+13
-0
-
499. 匿名 2021/05/21(金) 11:21:30
>>494
うちの9歳、昨日ひっくり返ってジタバタ癇癪起こして泣いてたわ。驚いてじっと見てあげた。
でも自分でも恥ずかしいみたいで、そのうち目があって二人でフフフって笑った。
ジタバタしても痛くない布団の上でやってたわ。
+11
-0
-
500. 匿名 2021/05/21(金) 11:22:18
>>173
マイナス多いけどそれもまた想像力が上がったり、子供目線で何度も聞いたであろう昔話より楽しそう笑+19
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する