ガールズちゃんねる

意識低い系育児している人part4

997コメント2020/08/30(日) 12:22

  • 1. 匿名 2020/08/04(火) 00:20:57 

    みなさんおつかれさまです。
    ゆるっと集まりましょう(^^)
    意識低い系育児している人part4

    +307

    -10

  • 2. 匿名 2020/08/04(火) 00:21:15 

    低い女ひく

    +27

    -272

  • 3. 匿名 2020/08/04(火) 00:21:37 

    泣いても放置。ポテト食べてイヤフォン。

    +62

    -646

  • 4. 匿名 2020/08/04(火) 00:21:42 

    生きてれば満点

    +1556

    -22

  • 5. 匿名 2020/08/04(火) 00:22:18 

    夏休み。

    テレビにさっそくお世話になってる園児母です。

    +1201

    -21

  • 6. 匿名 2020/08/04(火) 00:22:30 

    いないいないばぁ、おかあさんといっしょに頼りっぱなし

    +1100

    -10

  • 7. 匿名 2020/08/04(火) 00:22:57 

    常に耳栓 それを突き抜ける泣き声のパワー

    +40

    -168

  • 8. 匿名 2020/08/04(火) 00:23:32 

    3歳児がいますが、とにかくフットワーク重いので、
    公園に行こうとグズられるまでは行きません。

    +949

    -20

  • 9. 匿名 2020/08/04(火) 00:24:07 

    ソファーで食っちゃ寝。耳栓して爆睡

    +28

    -168

  • 10. 匿名 2020/08/04(火) 00:24:28 

    アルゴリズム体操楽しいよね。ハマる。

    +275

    -3

  • 11. 匿名 2020/08/04(火) 00:24:28 

    ぐずぐずくらいなら、少しの間はそっとしておく。大泣きし始めたら、さすがに抱っこしたりはするけど。

    +638

    -9

  • 12. 匿名 2020/08/04(火) 00:24:39 

    疲れて意識がなくなりそう。

    +416

    -7

  • 13. 匿名 2020/08/04(火) 00:25:04 

    2歳、ずーっと雨だったしコロナだったからお家でゴロゴロ〜梅雨明けたら今度は暑くて外行けないし、またゴロゴロ〜
    公園とか久しく行ってないや。ごめんよ。

    +861

    -8

  • 14. 匿名 2020/08/04(火) 00:25:11 

    いつだかのトピにも書いたけど、私はラジコン買いました。
    動くものに興味惹かれて喜ぶから片手にリモコン、片手でガルチャン。
    ラジコンが子供と遊んでくれてる。
    そしたらルンバ買ったよ!って人がいたから私もルンバ買った。
    家の中、ルンバとラジコンと子供で運動会だよ。あ、私はソファーね。

    +698

    -23

  • 15. 匿名 2020/08/04(火) 00:25:15 

    >>11
    それ良いらしいよ

    +129

    -9

  • 16. 匿名 2020/08/04(火) 00:25:32 

    あつ森に感謝!
    今年はどこにも連れて行ってあげられないから、ゲームの中で海やら楽しんでもらってます!

    +354

    -13

  • 17. 匿名 2020/08/04(火) 00:25:52 

    >>6
    1TBハードディスクがEテレばっかだわ

    +171

    -5

  • 19. 匿名 2020/08/04(火) 00:26:33 

    保育園のお昼ごはんで、栄養バランスが摂れていることにしている

    いつもありがとうございます

    +1011

    -12

  • 20. 匿名 2020/08/04(火) 00:26:34 

    >>10
    うちの子たちはネンドレにはまりちゅうよー♪

    +48

    -3

  • 21. 匿名 2020/08/04(火) 00:26:48 

    レゴが散らばってるけど片付ける元気は無いからそのまま布団しいて寝てるわ

    +463

    -6

  • 22. 匿名 2020/08/04(火) 00:27:18 

    >>1
    意識低い系育児している人トピなのに普通の人ばっかりなんですけど…

    +60

    -39

  • 23. 匿名 2020/08/04(火) 00:27:24 

    定期的にじいじばあば頼ります
    お盆も県外だけど帰省します
    ほとんど家にこもってたので、子供も私も限界

    +93

    -103

  • 24. 匿名 2020/08/04(火) 00:27:37 

    梅雨だし
    まだ少し肌寒いし...
    と伸ばし伸ばしにしてたプール
    (田舎なので水が冷たい)

    明日はカンカン照りっぽいです
    もう逃げられないと覚悟きめました
    お庭プールします

    +345

    -8

  • 25. 匿名 2020/08/04(火) 00:27:46 

    アマプラで過去のおかあさんといっしょファミリーコンサート垂れ流してる
    むてきちー!ミーニャー!メーコブー!って一緒に呼んでる
    アマプラ最高!

    +284

    -7

  • 26. 匿名 2020/08/04(火) 00:27:51 

    朝は忙しいから白米と冷凍食品2品だけ。

    +373

    -17

  • 27. 匿名 2020/08/04(火) 00:27:57 

    >>16
    うちの2歳時にはまだ無理だけど昨日あつ森花火大会で夏満喫してた親が通りますよ。

    +127

    -19

  • 28. 匿名 2020/08/04(火) 00:28:05 

    >>21
    踏んだら涙目

    +166

    -7

  • 29. 匿名 2020/08/04(火) 00:28:47 

    >>18
    それ虐待じゃん こういうの普通の通報でいいの?警察に届けた方がいいの?

    +54

    -8

  • 30. 匿名 2020/08/04(火) 00:29:08 

    >>18
    本気ならリアルに通報したいわ

    +28

    -2

  • 31. 匿名 2020/08/04(火) 00:29:39 

    >>18
    ごめん、さすがにダメじゃない?
    とりあえず通報した。

    +32

    -4

  • 32. 匿名 2020/08/04(火) 00:30:15 

    >>28
    レゴ痛いよねー

    +59

    -5

  • 33. 匿名 2020/08/04(火) 00:30:20 

    離乳食、和光堂の方が食べてくれる。
    冷凍したカボチャ煮1に対して和光堂9
    混ぜてる。とりあえず手を掛けた感じにする。

    +316

    -6

  • 34. 匿名 2020/08/04(火) 00:31:14 

    昼寝って寝室行く?
    私は居間のおもちゃをガーッと端に寄せてスペースを作り、そのまま一緒に寝てるよ

    +390

    -4

  • 35. 匿名 2020/08/04(火) 00:31:19 

    >>33
    とりあえず手をかけた感じにするそれわかる。
    そして大事!

    +159

    -2

  • 36. 匿名 2020/08/04(火) 00:32:02 

    >>11
    私も少しなら放置してる。
    少し泣いてすぐ抱っこなんてしていたら、何も出来ないわ。

    +294

    -3

  • 37. 匿名 2020/08/04(火) 00:32:30 

    EテレもYouTubeも見せまくり。
    本人ご機嫌で踊ってるからいいの。

    +430

    -7

  • 38. 匿名 2020/08/04(火) 00:32:49 

    >>34
    寝室の方が良く寝るから寝て欲しい時は一緒に寝室いく

    +147

    -8

  • 39. 匿名 2020/08/04(火) 00:33:07 

    ゼスプリのCM流しておくと機嫌いいからYouTubeでリピ。
    旦那から頭おかしくなりそうってクレーム来たけどひとまず無視w

    +378

    -8

  • 40. 匿名 2020/08/04(火) 00:33:57 

    毎日のように4時起きで
    昼寝してくれても2時間くらい。
    すぐに眠りに付けるタイプじゃないので
    眠くなってきた〜と思ったらすでに
    子どもが起きる時間になっている。
    もっと遅く起きてほしいよ。
    夜まで保たない…😔

    +306

    -5

  • 41. 匿名 2020/08/04(火) 00:34:04 

    もう1歳5ヶ月過ぎたけどいまだにベビーフード使ってる。
    1歳4ヶ月~のやつはいつまで使えるのか。

    +213

    -6

  • 42. 匿名 2020/08/04(火) 00:34:21 

    >>25
    うちはプリキュア、ドラえもん、クレしんのヘビーローテーション

    +94

    -5

  • 43. 匿名 2020/08/04(火) 00:34:35 

    >>3
    それはただの育児放棄。
    育児はしてるけど、向上心の低いのが意識低い系育児なはず。

    +421

    -13

  • 44. 匿名 2020/08/04(火) 00:34:51 

    朝ごはんは市販のコーンスープを牛乳でうすめて、食パン入れて食べてもらってる。これが一番朝食べてくれる。

    +198

    -8

  • 45. 匿名 2020/08/04(火) 00:35:43 

    みんなEテレ見せて偉いね
    私普通に子供の横で自分の好きなドラマ字幕出して見てるわ

    +300

    -6

  • 46. 匿名 2020/08/04(火) 00:36:01 

    >>29
    とりあえずWEB通報してみた
    嘘であることを願う

    +61

    -3

  • 47. 匿名 2020/08/04(火) 00:36:14 

    おっぱい欲しくて服を思いっきり引っ張るから、
    家の中だと大体ノンワイヤーのブラのみでウロウロしてる…
    その上すっぴんボサボサ頭…スボンにはいつも子供に擦り付けられた米粒…

    +327

    -4

  • 48. 匿名 2020/08/04(火) 00:36:48 

    >>39
    同じ歌を聞きすぎてこっち(旦那)が頭おかしくなりそう、というクレームですw

    +93

    -2

  • 49. 匿名 2020/08/04(火) 00:36:51 

    うちではバナナは野菜です
    ひとまずバナナ
    とりあえずバナナ

    +405

    -3

  • 50. 匿名 2020/08/04(火) 00:37:25 

    もう小学生だけど人生楽しければオールオッケーと思ってる

    +159

    -4

  • 51. 匿名 2020/08/04(火) 00:37:30 

    うち2年保育の公立幼稚園に来年入園予定なんだけど、
    マサカのコロナ&長梅雨で子あり友だちとも会えない、幼稚園や市の未就園児対象の催しも全て中止、今年から様子見てスイミング習わせようかとか思ってたのにムリだし、
    ただただ家のなかで過ごす毎日にどんどん堕落していってる。
    朝6時に旦那が仕事行くんだけど一旦起きて見送りしたら子ども起きるまで二度寝。
    前はしょっちゅう予定入れたりしてたから遅くても8時には子供を起こしてけど、
    今早く起きる意味ある?予定何もないのに?どうせ洗濯物も外に干せないし。
    朝遅ければお昼寝なしでその分夜早く寝るからその方がいーやー寝かしとけー。私も寝るわー。
    って感じで朝ごはん10時近くだよ。
    本当ヤバイ。

    +340

    -8

  • 52. 匿名 2020/08/04(火) 00:37:31 

    >>5
    一緒にテレビの内容について話しながら見せる分には、テレビ見せるのも良いそうですよ。
    それ知ってから、家事しながら音だけ聞ききつつ子どもと話したりしてます。たまに実況してもらったり。

    +78

    -6

  • 53. 匿名 2020/08/04(火) 00:37:33 


    3歳男児、これ欲しがってるけど汚されるのが目に見えてるから半年くらい買うか迷ってる

    意識低い系育児している人part4

    +97

    -1

  • 54. 匿名 2020/08/04(火) 00:38:45 

    朝は毎日6こ入りのドーナッツ、昼はピザ、夜だけちゃんと作る

    +125

    -37

  • 55. 匿名 2020/08/04(火) 00:38:54  ID:GvDURYGQH5 

    朝ごはん ご飯 納豆 野菜味噌汁です。

    +175

    -2

  • 56. 匿名 2020/08/04(火) 00:39:07 

    もうすぐ1歳。
    離乳食が三回食になってから、急に作る意欲がなくなっちゃって、毎日ベビーフード。
    野菜と豆腐で白和えとかは作るけど。
    お焼き作っても食べてくれなくて心折れた。
    すくすく育ってるしそれでいいかなー

    +179

    -2

  • 57. 匿名 2020/08/04(火) 00:39:22 

    初見飯スト起こすから3食お豆腐味噌汁、ブロッコリーとかにかまの胡麻和え、おにぎりというメニューの日もある。

    +51

    -1

  • 58. 匿名 2020/08/04(火) 00:39:53 

    >>12
    お疲れ様です。
    あと数年で楽になる日が来るはずなので、だましだましやっていきましょう。

    +73

    -2

  • 59. 匿名 2020/08/04(火) 00:40:04 

    >>51
    おなじ

    +112

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/04(火) 00:40:40 

    >>56
    市販ベビーフード美味しいし栄養満点⭐️なんの問題もない。

    +117

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/04(火) 00:41:10 

    子供寝かしつけトントンしながらスマホでエロまんが読んでごめんなさいね

    +23

    -45

  • 62. 匿名 2020/08/04(火) 00:41:48 

    >>49
    朝あまり食べてくれないからバナナを食べさせる。アイス食べたいって騒ぐから輪切りにした冷凍バナナを代わりにあげてる…。オヤツもバナナパイの時ある…ゴリラかって思うくらいバナナだと食べるんだよなぁ、

    +329

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/04(火) 00:41:49 

    >>12
    疲れてるという事は頑張って向き合ってる証拠だよ

    +76

    -3

  • 64. 匿名 2020/08/04(火) 00:41:57 

    朝ごはん何出してますか?1歳4ヶ月 パンが食べられないし、アレルギーで卵ダメ。同じようなメニューの毎日。手軽で手抜き感がそこまでないものって何ですかね?

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2020/08/04(火) 00:41:59 

    >>3
    それはダメでしょ、抱っこしてあげて。お願い

    +199

    -9

  • 66. 匿名 2020/08/04(火) 00:42:06 

    意識低い系を早々と自覚してたので保育園にいれました。家で私と過ごすより保育園に行ってた方が栄養ある給食も食べれるし公園や園庭でたくさん遊べるだろうし子供にとっても良かろう…。

    +224

    -3

  • 67. 匿名 2020/08/04(火) 00:42:19 

    >>62
    いいじゃん!!

    +44

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/04(火) 00:42:34 

    >>61
    自分の親だったらきっついなぁそれ

    +68

    -4

  • 69. 匿名 2020/08/04(火) 00:43:01 

    >>49
    市販のアイスよりいいと思う。
    うちはひとまず納豆
    なんでも納豆

    +170

    -1

  • 70. 匿名 2020/08/04(火) 00:43:02 

    1歳3ヶ月
    バナナに頼りたいけど頑なに食べない
    子供はみんなバナナ好きだと思ってた

    +120

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/04(火) 00:43:12 

    味変おじやドーン

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/04(火) 00:43:12 

    みんな外遊びどうしてる?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/04(火) 00:43:14 

    >>64
    誰に見られるわけでもないんだから手抜き感溢れてていいじゃない

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/04(火) 00:43:52 

    >>64
    ご飯と納豆と夜の野菜味噌汁を1杯分残しといてレンチンするとかは

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/04(火) 00:44:15 

    >>66
    一緒です。
    給食のありがいこと。感謝しかないです。
    その分私は稼ぎ学費では困らせません。
    朝と夜作るのも苦手。
    なんとかやってる。

    +160

    -5

  • 76. 匿名 2020/08/04(火) 00:44:33 

    >>72
    ボール
    ストライダー

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2020/08/04(火) 00:44:33 

    果物食べてくれなかったけどミックスジュースはごくごくいってくれるから、朝それだけは頑張って作ってる。
    バナナと缶詰フルーツで。

    +87

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/04(火) 00:44:44 

    >>3
    あなたよりお子さんが可哀想...

    +113

    -8

  • 79. 匿名 2020/08/04(火) 00:45:07 

    卵乳アレルギーで完全除去の偏食。もうすぐ2歳。
    アレルギーで元々食べれる物限られてるのに作ったヤツほぼ食べないから、食パン+バナナ。おにぎり+冷凍食品。カレーかハヤシライスのレトルト。ばっかりあげてる。
    野菜だけなんて絶対食べないから、あげる気もない。
    たまにカレーとハヤシライス作り置きするくらいしか料理してない
    申し訳ないから毎食フルーツはあげてる…

    +113

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/04(火) 00:45:16 

    >>70
    1歳3ヶ月だとどうか分からないけどうちの子はりんご派でしたよ

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2020/08/04(火) 00:45:22 

    >>55
    めっちゃ、ちゃんとしてるやん!

    +196

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/04(火) 00:45:29 

    >>64
    ひきわり納豆どうですか?

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2020/08/04(火) 00:45:44 

    >>35
    毎日レトルトばかり食べさせてダメな母親。
    他の人はちゃんとしてるのに。
    とか思わなくていいように、一応手作り感出しとけば自分を追い詰めたりしなくていいよね。
    バナナとか納豆とか潰して混ぜるだけでいいからありがたい。

    +97

    -1

  • 84. 匿名 2020/08/04(火) 00:45:53 

    平日は全部習い事を詰め込んで、一見意識高い系に見えるけど実は家で見るのがいやなだけの意識低い系

    +36

    -7

  • 85. 匿名 2020/08/04(火) 00:46:06 

    家の中では基本肌着
    またのスナップボタンは開いたまま
    たまにはオムツオンリーも

    +219

    -4

  • 86. 匿名 2020/08/04(火) 00:46:10 

    >>8
    熱中症怖いしね。

    +163

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/04(火) 00:46:24 

    >>72
    買い物ついでに公園行って遊具、ボール、三輪車の練習するくらい

    +17

    -2

  • 88. 匿名 2020/08/04(火) 00:47:14 

    2歳児、少年時代聞くと大人しくぬいぐるみで遊んでる。
    ずーっと少年時代を流してる。カバーでもいいので最近映像付きのをゲットしたから、ずーっとそれ見てます

    +71

    -1

  • 89. 匿名 2020/08/04(火) 00:47:19 

    >>81
    朝から野菜切って味噌溶くのが怠い
    味噌汁作って偉い

    +87

    -1

  • 90. 匿名 2020/08/04(火) 00:47:51 

    >>64
    シリアルにヨーグルト、バナナとりんごのせる

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/04(火) 00:48:31 

    野菜ペッと出す。どうしたらいいのか?

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/04(火) 00:49:14 

    >>65
    ここは意識低い系のトピなんでノーマルは消えてくれますか? トピずれなんで

    +7

    -87

  • 93. 匿名 2020/08/04(火) 00:50:52 

    >>69
    納豆!身体に良さそうでいいなぁ、それはご飯に混ぜて食べさせてる?それとも納豆だけ?前に離乳食に混ぜたらベチャベチャで食べてくれなくて…

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/04(火) 00:52:56 

    >>51

    わかる!うちもそう
    コロナで出かけられないしダラダラ二度寝三度寝しちゃう

    +141

    -2

  • 95. 匿名 2020/08/04(火) 00:53:30 

    >>92
    横だけど、この文面だけだと意識低いというより育児放棄に聞こえる。だから抱っこしてあげてって言ってるんだと思う。

    +96

    -2

  • 96. 匿名 2020/08/04(火) 00:53:54 

    >>41
    同じくらいの時に介護食あげたりしていました。
    減塩だし…

    +17

    -24

  • 97. 匿名 2020/08/04(火) 00:54:48 

    一歳半だけど凄く静かよ。ライブDVD流してればミッキーマウスのぬいぐるみを抱えながらずっーとずーっと見てる。
    色々試したけどジェジュンのが1番静かに見てる。途中ウトウトして、またパッと起きる。
    おもちゃコーナー連れて行ったけど食いつかなかった。
    こんなものなの?

    +3

    -37

  • 98. 匿名 2020/08/04(火) 00:54:58 

    3回食になってからは1日1回BFに頼ってます。作っても作っても追いつかないし、BFの方が喜んで食べる上に食材も普段家では出さないものだから息子も喜んでると信じて…笑

    +90

    -2

  • 99. 匿名 2020/08/04(火) 00:56:31 

    グズグズするぐらいなら、何でも買い与えて解決してる

    +16

    -6

  • 100. 匿名 2020/08/04(火) 00:57:06 

    片付けない。端によせるだけ。

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2020/08/04(火) 00:57:43 

    待ってました!
    娘と一緒に3時間お昼寝したけど、夜もがるちゃんしてます!
    家事は明日もしないでしょう。

    +94

    -1

  • 102. 匿名 2020/08/04(火) 00:59:20 

    どこも出かけずに家にいる日は、親子でおやつタイムを何回もしてしまう。
    子ども(3歳)の朝起きて第一声が
    「ママおやつ食べたい」もしくはアイス食べたい。
    になってしまいました。

    +103

    -2

  • 103. 匿名 2020/08/04(火) 00:59:40 

    >>51
    旦那見送るだけ偉いよ!
    私は子供が起きるまで寝てる。子供に起こされる。

    +212

    -1

  • 104. 匿名 2020/08/04(火) 00:59:54 

    >>88
    綺麗なメロディで癒されてるのね

    +21

    -1

  • 105. 匿名 2020/08/04(火) 01:01:20 

    >>39
    うちの子もそのCM大好きすぎて、ここぞって時に聞かせてますಥ‿ಥ
    ずっと聞かせてると、子供も耐性が付いて飽きてこないかと不安になってますww

    +50

    -1

  • 106. 匿名 2020/08/04(火) 01:02:18 

    >>91
    普通なので何も気にしない
    ペッしなけりゃラッキー今日は良い事あるぜ、ぐらいに思っておく心の広さを持つ

    +61

    -2

  • 107. 匿名 2020/08/04(火) 01:03:20 

    今年は夏休みが10日しかないのでまだ子供達 は学校行ってます。
    いつもならとっくに夏休みで遊んでばっかの子供達に宿題しなさいと毎日言ってやらせるのに必死でした。
    今年は人権作文も書かない、絵も書かない、夏休みのドリルもない。
    宿題出たとしても10日分で国語や算数などのプリントやノートだろう。
    なので教える事も少なそうで自主的に取り組んでくれたら言うことなし。

    子供達のことや家事や夫のことはやるけどそれ以外はちょーぐうたら。
    私といると子供達までナマケモノのようにダラーンとゴロゴロしています。

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/04(火) 01:08:11 

    >>49
    うちは納豆は野菜という側面もあると思ってます。

    +114

    -1

  • 109. 匿名 2020/08/04(火) 01:10:30 

    9ヶ月になりました!
    ベビーフードにご飯足してかさ増ししてあげてます!
    野菜はブロッコリーかにんじん、フレーク状のカボチャにきな粉まぜてます!
    調理時間はレンジの30秒!
    たんぱく質、炭水化物、食物繊維的なもの取れてそうだからよしとしてる。

    +41

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/04(火) 01:10:59 

    >>29
    っていうか、子供いないと思う

    +31

    -3

  • 111. 匿名 2020/08/04(火) 01:11:41 

    >>28
    涙目で済む? 私絶叫するわw

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/04(火) 01:12:33 

    アンパンマンふりかけにドハマりしてるから、毎朝アンパンマンふりかけのおにぎりだよ。
    バナナとベビーチーズつければいっかな

    +62

    -3

  • 113. 匿名 2020/08/04(火) 01:14:56 

    スーパーの焼き芋を野菜としてカウントしてます

    +97

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/04(火) 01:23:40 

    ママさんじゃないけど乱入すみません。
    私の親は多分、ここのママさん達と比較にならないくらい意識低かったと思うのですが、そんな意識の低さとは裏腹にわたし親大好きだし、自己肯定感もそこそこ高いです。
    大切なものはきっと、表面的な事じゃないと実感してるんで意識低くても全然オッケーだと思ってます。
    このトピのママさんとお子さん達に幸あれ!
    失礼しました。

    +254

    -4

  • 115. 匿名 2020/08/04(火) 01:26:51 

    >>23
    マイナス多いけど、私は賛成。
    コロナも怖いけど、精神状態保つのも母子ともに大事だと思う。
    病んでしまう前に息抜きした方がいい。
    感染対策だけお願いします。

    +155

    -17

  • 116. 匿名 2020/08/04(火) 01:27:17 

    3歳児男子
    エネルギー有り余ってる、こっちは暑さと家事でヘトヘトだからテレビ見せると見せすぎって旦那が怒る
    リモートだと家にいるからバレるんだよね(´;ω;`)

    +82

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/04(火) 01:27:22 

    離乳食たくさんつくって冷凍とかしてない。

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2020/08/04(火) 01:28:42 

    公園で遊ばなくて子供とドライブです
    子供よごめん

    +50

    -1

  • 119. 匿名 2020/08/04(火) 01:29:47 

    冷凍野菜多用してます。

    +11

    -2

  • 120. 匿名 2020/08/04(火) 01:30:29 

    >>64

    我が家の息子も卵アレルギー!
    ベビーフードにはよくお世話になったよ!
    まだまだアレルギーあるけど、卵なしのパンとかコーンフレークとか冷食とか、手抜きしまくりだよ!

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/04(火) 01:32:51 

    >>79
    一緒一緒!
    うちもアレルギーもち!
    そこのパン食べといて〜〜とかが難しいよね。。

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/04(火) 01:33:17 

    >>118
    わかるよー。
    車って同じ空間にいるけど一人になれるような感じだよね。
    マックのドライブスルーでアイスコーヒーと子供用に牛乳買って音楽かけて近所をうろちょろしてる

    +83

    -1

  • 123. 匿名 2020/08/04(火) 01:33:29 

    >>98
    私かな?夕方は疲れ切ってるからパウチとお粥と瓶で済ますことが多い。よく食べる子だからパウチ1つじゃ足りないのが面倒。息子もベビーフード大好きだしいいよね!

    +41

    -1

  • 124. 匿名 2020/08/04(火) 01:33:45 

    >>28
    もう捨てる!と怒るけど、レゴのハリー・ポッターの杖は捨てられない。

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2020/08/04(火) 01:34:48 

    野菜が
    朝バナナ
    昼じゃがいも
    夜さつまいも
    みたいな日がある

    +110

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/04(火) 01:35:14 

    必死に手作りしたのになんで食べてくれないのが母の口癖だった。イライラするより疲れたらベビーフード出してる。

    +48

    -1

  • 127. 匿名 2020/08/04(火) 01:35:27 

    >>64
    オートミール楽ですよ。
    オートミールに牛乳でも豆乳でも入れて、きな粉入れて、一才過ぎてるならハチミツ少し入れてレンジでチンすれば出来上がり!
    バナナも追加すれば栄養も良い気がする!
    洗い物はお皿とスプーンだけだし、楽だよ!

    +29

    -2

  • 128. 匿名 2020/08/04(火) 01:36:02 

    >>45
    私も。しかも、刑事物や医療系のドラマが好きだから、死体や出血シーンが多い。最近は「医龍」を見直してるんだけど、手術シーンを3ヶ月の娘がガン見してる。

    +41

    -19

  • 129. 匿名 2020/08/04(火) 01:36:53 

    >>72
    公園は帰りたくない帰りたくないってなるから、川沿いを歩いて散歩してます...

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/04(火) 01:38:52 

    食べ残し見るの悲しいから 
    子供のすきなお肉だけにしてたら
    嫌いだけど野菜も必要だと思うの 
    具沢山味噌汁つけて
    と子どもに言われました

    +90

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/04(火) 01:39:24 

    意識低い系育児をした結果、子供がソファーでゴロゴロしながらお菓子食べながらコーラ飲んでる私の絵を描いてくれましたよ!!小学校で書いて作品です。ママの365日って題名ですわよ

    +238

    -1

  • 132. 匿名 2020/08/04(火) 01:40:02 

    ちょっとご飯作ってきて~ってキッチンセットでご飯作ってもらってる間に寝てる。

    +21

    -1

  • 133. 匿名 2020/08/04(火) 01:41:24 

    >>114
    意識低くてもこんなに良い子に育つのね。
    希望の星!ありがとう!

    +164

    -1

  • 134. 匿名 2020/08/04(火) 01:44:46 

    夏は暑いからイオン散歩してたのに、コロナで気軽に出来ないからつらい!!
    今週マンションが夕方まで断水する日あるけどどうしようか悩んでます。

    +42

    -1

  • 135. 匿名 2020/08/04(火) 01:48:35 

    >>69
    うちもとにかく納豆が好きでひきわり納豆は欠かせないわ
    納豆にすると食いつきが違うんだよね
    三食納豆でも喜んで食べてくれるけど、旦那が好きな納豆ばかり食べさせるとそれしか食べない偏食な子になるから納豆は一日一食にしろと言われたわ
    まあ無視して納豆は一日二食とかにしてるけどね
    納豆は体にいいし何の問題もないと思うけどね

    +99

    -1

  • 136. 匿名 2020/08/04(火) 01:49:58 

    >>39
    ウチもそれすごい好きで死ぬほど聴いた!笑
    今は香水…
    またまた耳につく系…
    でもかけてりゃ機嫌いいからいいんだ!笑

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/04(火) 01:51:54 

    0歳児トピみないようにしてる

    +45

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/04(火) 01:55:38 

    >>127
    一歳過ぎてても蜂蜜は怖い

    +17

    -11

  • 139. 匿名 2020/08/04(火) 01:56:15 

    >>116
    いやいやいや、旦那さんだって3日間ワンオペ育児やってみたらきっとテレビの力に屈するよ?
    子どもはお昼寝チャージしたら無限に遊ぶよ?親は寝てもそんなに回復しないのに。。

    +114

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/04(火) 01:57:19 

    >>138
    じゃぁ無しでいいよー👍️

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/04(火) 02:01:50 

    マックの前通ると、子どもが「ポテトーーー!」って叫ぶようになってしまった。

    +78

    -1

  • 142. 匿名 2020/08/04(火) 02:02:31 

    >>62
    バナナは栄養満点

    +70

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/04(火) 02:03:12 

    >>45
    子がぐずらないなら私もそうしたい

    +86

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/04(火) 02:04:21 

    >>69
    うちも納豆は離乳食で食べ始めてからずーっと好きで毎日食べてるよ
    納豆ご飯食べてれば、とりあえず栄養取れてるかなって思っちゃう

    +66

    -1

  • 145. 匿名 2020/08/04(火) 02:07:24 

    自粛期間中小学生の上の子供がフォートナイトやりたいって言うから、どこもつれて行けないしいーよって言って
    気がついたら5歳の妹にもやらせてて、これが結構うまくて見てる方も楽しんでしまった。

    意識高い人はぜったいに5歳にフォートナイトはさせませんね。ごめんなさい。

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2020/08/04(火) 02:08:43 

    >>131
    ママの365日w
    センス冴えすぎやろ

    +153

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/04(火) 02:11:59 

    >>114
    ありがとう。うん、でも、欲しいのはそういう言葉じゃないんだ…。大変なのは今で、困ってるのは今で、どう対処したら良いか、何かいいアイデアはないか、ということなんだ…。

    +1

    -86

  • 148. 匿名 2020/08/04(火) 02:15:05 

    離乳食、幼児食トピを見ると心が痛い
    そもそも偏食だからあんな立派なご飯出しても食べやしない

    +56

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/04(火) 02:28:28 

    >>3
    それは意識が低いのではなく、ネグレクトっつーの。

    +179

    -5

  • 150. 匿名 2020/08/04(火) 02:30:30 

    >>8
    同じく

    水遊びも公園も暑くてめんどくさい

    +144

    -2

  • 151. 匿名 2020/08/04(火) 02:32:51 

    夏休み短縮でまだ幼稚園あるんだけど来週から夏休み
    テレビやiPadに頼る他に、朝は子供に起こされるまで私も旦那も寝てるだろう
    起きる気がまずない…

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2020/08/04(火) 02:34:27 

    野菜たくさん食べさせよう!
    肉より魚食べさせよう!

    無理無理むーーーーーりーーーーー

    +64

    -1

  • 153. 匿名 2020/08/04(火) 02:40:02 

    一歳過ぎるまでは飲酒厳禁とマイルールを設けていたのに、子供が10ヶ月の時に母乳を拒否したのを機にルールを破り以降毎夜缶ビール2、3本空けちゃってる…
    だらしない母でごめんよ🙏
    でもこの楽しみがないと乗り切れないんだよぉ〜💦

    +103

    -3

  • 154. 匿名 2020/08/04(火) 02:46:18 

    離乳食は後期になったけど、刻んで凍らせた食材を何個か解凍して和風あんかけのもととかホワイトソースのもとで味付けしただけ。
    甘いもの嫌いで食べないからフルーツ買わない。
    インスタやアプリのレシピ見るとめんどくさそうで参考にしたことない。

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/04(火) 02:46:35 

    息子の友だちは、習い事・塾で予定びっしりお金も沢山かけてますが。
    うちの息子は習い事1つだけ、塾にも行ってません。
    でも、その友だちよくうちに遊びに来ます。

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/04(火) 02:48:44 

    >>49
    うちもそういう時期がありました。
    中学生でひょろい2人ですが、育ってますよ。

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/04(火) 02:50:40 

    >>70
    2歳前くらいからなぜか美味しいって食べるようになったよ
    まだ可能性あるよ

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/04(火) 02:51:34 

    放置する人に質問なんだが、なんで放置するの?
    それぞれ事情がありそうだから聞いてみたい

    +2

    -7

  • 159. 匿名 2020/08/04(火) 02:57:39 

    >>21
    私はスーパーに売ってる骨のブロックを膝で踏んで、歩けなくなってなって接骨院に行ったことがあるよw
    治るのに丸一日はかかったよw
    だから踏まないように気をつけてね!

    +78

    -1

  • 160. 匿名 2020/08/04(火) 02:59:24 

    >>3
    無視はダメだよー。子供だってその辺分かるから。余計かまって!って悪さする様になるんじゃない。わざとオシッコ漏らしてみたりさ。

    +100

    -4

  • 161. 匿名 2020/08/04(火) 03:01:20 

    母のご飯と言えば、ケチャップかマヨネーズで顔が描いてもらえると思ってる。じゃあ、鼻から食べるね♪と可愛いけどカロリーアップww

    +7

    -4

  • 162. 匿名 2020/08/04(火) 03:12:29 

    >>8
    数えるほどしか行ったことない

    +109

    -7

  • 163. 匿名 2020/08/04(火) 03:15:00 

    >>16
    うちの子南半球。
    あつ森で雪だるま作って涼をとってるわ。

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/04(火) 03:16:16 

    >>28
    すり足忍者歩きで解決!笑

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/04(火) 03:24:39 

    >>62
    賢いママさん

    +31

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/04(火) 03:30:58 

    意識低いとか言いながらも、まともな母しかいなくて泣ける

    +91

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/04(火) 03:44:42 

    今日は疲れてて、だっこ!スルーしてアンパンマン見せてしまった…ごめんよ、娘

    +33

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/04(火) 03:49:01 

    上の子2歳。下は0か月。
    妊娠中初期は切迫早産で外出出来ず、中~後期は骨盤痛&コロナであまり出られず。
    を、言い訳に出きることをラッキーと心のどこかで思ってます。

    +30

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/04(火) 03:54:58 

    >>3
    うちの夫じゃん!

    +29

    -2

  • 170. 匿名 2020/08/04(火) 04:18:40 

    うちの娘にとってのお袋の味は、めんつゆ味。
    煮物、丼、大抵めんつゆ。

    +49

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/04(火) 04:20:32 

    一人目だけどベビーフードあげまくり
    抱っこしながら自分の好きなアニメ見まくり
    一人遊びしてくれてる間にスマホ見まくり

    月齢に対してできないことがあれば心配もするけど、
    まあそのうちなんとかなるでしょ!で終わる
    健康に人生楽しんでくれればそれで良いと思ってる

    +112

    -2

  • 172. 匿名 2020/08/04(火) 04:53:38 

    親がロングスリーパーで寝ないとしんどいから、朝早く起きられたらiPad渡して勝手にYou Tube見させてる 2歳 ひどければ午前中ほとんどその状態  寝ている私の横でiPad 悪影響だとわかってるのにやめられない

    +60

    -22

  • 173. 匿名 2020/08/04(火) 04:59:55 

    >>51
    うちなんて2歳の子供にiPad渡して私は昼までねてる 子供も私も朝昼兼用ごはん 10時とか何の問題があるのかわからない

    +107

    -34

  • 174. 匿名 2020/08/04(火) 05:03:08 

    YouTubeに頼りきり。
    旦那がいないしコロナだし
    外出もあまり出来なくて罪悪感

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/04(火) 05:17:53 

    >>11
    わたしも。
    家事してたら「はいはいー、まっててねー、これ終わったらいくよー」と歌いながら、待たせてる。笑

    +128

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/04(火) 05:25:31 

    ブロックで遊んだ後、「どっちがたくさん片付けられるかな?よーいドンッ!」って言って自分は2個くらいしか箱に入れない。
    「わぁっ、早い!」「お片付け上手」って声だけ出してる。

    +93

    -1

  • 177. 匿名 2020/08/04(火) 05:32:53 

    >>34
    行かない。
    エアコンの電気代もったいないし、そこまで本気寝させたくない、私もしたくないからリビングで1時間くらい寝る。
    寝室に行くと私がよく寝てしまう。

    +105

    -1

  • 178. 匿名 2020/08/04(火) 05:33:03 

    ポテトサラダは買うもの。

    +69

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/04(火) 05:35:12 

    >>40
    寝かせる時間ずらすとか、お昼寝の時間減らしても改善されないかな?

    +2

    -8

  • 180. 匿名 2020/08/04(火) 05:44:37 

    >>41
    それ以降のベビーフードないよねー本屋に困る

    +57

    -7

  • 181. 匿名 2020/08/04(火) 05:51:02 

    ほんと野菜食べないしもったいないので
    朝パンお昼はふりかけおにぎりとゼリーやアンパンマンカレーとかです
    夜だけ頑張る

    +9

    -2

  • 182. 匿名 2020/08/04(火) 05:51:19 

    >>6
    3才になってもわんわん、ジャンジャン大好きよ!(笑)

    +53

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/04(火) 05:51:41 

    >>33
    うちも小さい頃は和光堂様様だったよ〜笑
    おでかけは必ず和光堂!笑

    +73

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/04(火) 05:54:00 

    >>6

    更に、しまじろうのわおも追加します

    +76

    -1

  • 185. 匿名 2020/08/04(火) 05:56:04 

    >>45
    Eテレ見せてその横でスマホでマンガやガルちゃんだよ!(笑)

    +101

    -1

  • 186. 匿名 2020/08/04(火) 05:57:22 

    >>52
    意識高い事言ってる

    +77

    -1

  • 187. 匿名 2020/08/04(火) 05:58:32 

    お医者さんごっこ、いつも寝たまま診察の患者役です。
    起きてよーとよく言われるまでひたすら寝たまま診察受けてる

    +31

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/04(火) 05:59:12 

    >>127
    オートミールいいですよね!
    コロナで手作り需要とダイエッターで流行っていでオートミールがずっと売ってない!
    うちの朝ごはんはずっとオートミールバナナきなこだったのに

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2020/08/04(火) 06:02:34 

    >>179
    昼寝2時間から更に減らすってこと・・・?

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/04(火) 06:07:26 

    >>13
    そんな風にゆったり過ごすのもかけがえのない時間だよね。こんな暑くては危険だしね。

    +70

    -3

  • 191. 匿名 2020/08/04(火) 06:09:20 

    2歳児との公園は暑いしコロナが怖いので、風呂でシャボン玉してる。流すだけだから後片付けもラク。
    運動不足は家の中で好きに走らせてるから多分解消してるはず(笑)

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2020/08/04(火) 06:09:40 

    小2、年中児ですが、週1カップ麺ってさすがにヤバいと思いますか?

    +7

    -12

  • 193. 匿名 2020/08/04(火) 06:11:27 

    一歳になってから毎日、ごはんにかけるベビーフード+ごはん+作り置きの野菜スープ+豆腐で乗り切ってる

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/04(火) 06:18:17 

    >>33
    プラス連打

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/04(火) 06:19:20 

    >>192
    せめて袋麺で野菜とか乗っけてあげて

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2020/08/04(火) 06:21:29 

    >>40
    夜何時に寝るの?
    遅くしたら起きるのも遅くなるかも?

    +2

    -5

  • 197. 匿名 2020/08/04(火) 06:26:53 

    >>192
    頑張ります!ありがとう!

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/04(火) 06:27:17 

    小2と年長
    あつ森とYouTubeに助けられてます
    小さい頃はゲームもYouTubeも絶対やらせなかったけど、まわりの友達みんなやってるみたいだからついに解禁しちゃった
    まあおかげで私も思う存分あつ森プレイできて嬉しい

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/04(火) 06:36:57 

    保育園にお子さんが通っている方は子どもいくつから保育園に預けましたか?2人目がもし産まれたら1歳から預けようか悩んでいます。上の子の時は3歳からですが毎日しんどすぎて…母親にそんな小さいうちから預けたらかわいそう!と言われました…

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/04(火) 06:47:02 

    >>34
    いかないです。
    夜寝るときだけ寝室に行く事でメリハリつくかなーって思ってる。

    +57

    -2

  • 201. 匿名 2020/08/04(火) 06:49:53 

    >>199
    1人目から仕事復帰を名目に1歳で預けてたよ!
    起きてる間はずーっと動き回り、色々な物を手当たり次第にいじくり倒す息子…一日中一緒にいるのは私には無理でした。
    ガルちゃんだと賛否両論ありそうだけどね
    仕事じゃなくても一時保育で少しくらい預けることはできるんじゃないかな

    +50

    -1

  • 202. 匿名 2020/08/04(火) 06:51:48 

    >>66
    育児も意識低い系だけど、私生活も意識低い系だから、保育園に入れるほどバリバリ働くことができない…。
    正直、働かなくていい免罪符と家事手抜きしていい免罪符を手に入れた気分で毎日ラッキーと思いながら過ごしてる。

    +155

    -4

  • 203. 匿名 2020/08/04(火) 06:54:27 

    >>1
    しっかり育児してください
    手抜き育児の皺寄せは社会に影響及ぼして間接的に他人に迷惑ですから

    +4

    -31

  • 204. 匿名 2020/08/04(火) 06:55:20 

    子供たちのパジャマは毎日洗います。


    洗濯機で乾燥までするだけだし、何よりたたむのがめんどくさいから、朝脱いで洗濯機に放り込んでお風呂に出る時に洗濯機から出す。

    +30

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/04(火) 07:01:52 

    >>128
    将来医者になりたいと言うかもしれない!

    +21

    -3

  • 206. 匿名 2020/08/04(火) 07:03:05 

    もう1歳になりますが、部屋にいるときは新生児時代に来ていた肌着をまだ着せています。洗濯して伸びに伸びてまだ着られるので(^^)

    +50

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/04(火) 07:06:31 

    パジャマ というものを着せていない。

    襟がダルダルで、膝が破けた、外に来ていけない服で寝てもらってる。
    大人もそうだからいいかなと、思って。

    +43

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/04(火) 07:06:55 

    1歳5ヶ月
    毎朝たまごサンド
    料理のレパートリーなさ過ぎて毎日ほぼ同じメニュー

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/04(火) 07:07:29 

    私は納豆食べさせると片付けが面倒なのであげてない。同じ理由で白米よりもパンあげがち。掃除機でザッとはけばいいから。

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2020/08/04(火) 07:08:00 

    >>158
    放置ってどれくらいが放置になる?
    生後半年だけど、抱っこしてないととにかく泣く。
    腰が痛かったり家事の時とかはマットに寝かせて泣かせちゃってる。
    サイレントベビーにならないか心配。

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/04(火) 07:08:49 

    >>55
    ウチは毎日のようにポケモンパンだよ!
    シールが入ってて子供が喜ぶからつい買ってしまう。

    +63

    -1

  • 212. 匿名 2020/08/04(火) 07:08:52 

    >>8
    部屋で過ごす方が好きな子も居るよね。自分がそうだった。無理に連れて行かなくていいよね

    +119

    -3

  • 213. 匿名 2020/08/04(火) 07:09:08 

    >>143

    2歳ですが、以前は知らんぷりだったのに最近「これダメ!これあかん!」って言うようになってきた。

    ドキュメント系はいいけど、海外ドラマや映画だと嫌と言われて悲しい‪w

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/04(火) 07:10:24 

    >>19
    いいな~
    幼稚園児だから3月からずーっと
    3食用意してる…
    もう、疲れたよ…

    +92

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/04(火) 07:11:15 

    休みの日の昼食ふりかけご飯のみとか多々あります。

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/04(火) 07:17:02 

    >>210
    生後半年じゃもうサイレントベビーとかの心配はないんじゃないの?
    サイレントベビーってもっと低月齢の赤ちゃんがなるものだと思ってた。
    生後半年でずっと抱っこは腰やられるよね。
    そのくらいの赤ちゃんならもう色々分かって来てるから、泣いてるのはお母さんに抱っこしてー!って言ってるんだと思うけど、なるべく声かけながら家事すれば大丈夫だと思う。声かけてれば無視されたとは思わない…と思ってる。
    欲求が満たされたわけじゃないから泣き止みはしないけど…

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/04(火) 07:17:45 

    昼寝とかみんなさせようと思ってさせるのかな
    うちは泣くのでおんぶしてるうちに背中で寝ちゃってるか、
    気づいたら廊下とかで寝てて、動かすと起きるのでそのままそこで寝かせたりしてる

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/04(火) 07:18:21 

    私なんか未就学児童にドラクエ8のレベル上げさせてたよ。
    メタルキングの絵を描いて、ずーっとガンガン行こうぜでスライムがいっぱい湧くとこでゲームさせて、「出たら呼んでね!」ってお願いした。
    その間に家事してて出たら「ママー出たよー。」って呼んでくれるから替わって倒して、また息子にやってもらったな。
    共働きだから、家事の合間しか出来なかったのでね。家事が終わったら公園に連れて行かなきゃいけないし、買い出しもある、でもゲームも進めたいのでね(^_^;)
    その間、夫は寝てました。
    今は大学生の息子だけど、中学生の時にスマホでドラクエ8の配信があって、初めてやったのに懐かしい風景があるって言ってたから、レベル上げの事を告白したら、最低ー!っていいながらゲラゲラ笑ってた。

    +108

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/04(火) 07:19:08 

    5歳児ですがどうぶつの森させてる…
    まだ早いのかな…

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2020/08/04(火) 07:19:39 

    離乳食の頃からずっと焼き芋。
    現在2歳、おやつは焼き芋。
    箱買いしてレンチンでOKだし、野菜だし、食物繊維たっぷりだし…
    季節感もへったくれもありゃしない

    +31

    -0

  • 221. 匿名 2020/08/04(火) 07:21:42 

    >>203
    そうだよね。
    「手抜き育児」と「育児放棄」の違いもわからず、簡単にひとの育児批判して他人に迷惑な存在を作り出してほしくないよねえ。

    +32

    -3

  • 222. 匿名 2020/08/04(火) 07:21:44 

    >>49
    楽だからってバナナばっかりあげてたら、嫌いになられた。
    ショックすぎる

    +92

    -1

  • 223. 匿名 2020/08/04(火) 07:23:01 

    >>207
    うちもパジャマ買ったことない。

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/04(火) 07:30:13 

    >>131
    朝から笑った!ありがとう!!

    +64

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/04(火) 07:33:55 

    >>45
    私も。ビックバンセオリーみながらあやしてる。
    初めは「?」だった子供もテーマソングが流れたら「キャッキャッ」言うようになった。

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2020/08/04(火) 07:34:28 

    >>199
    うちは専業だけど上3歳下1歳から保育園の一時預かりをたまに利用してます
    待機児童が多くて、下は保育園入れなかったので‥
    私は実家も遠いし、一時保育がないと密室育児でイライラしてしまうので

    +23

    -3

  • 227. 匿名 2020/08/04(火) 07:34:58 

    >>24
    都会でも梅雨や肌寒い時はプール出さないよw
    水温関係なくて草

    +2

    -34

  • 228. 匿名 2020/08/04(火) 07:41:09 

    >>220
    生の芋をレンチンですか?🍠
    うちの子も焼き芋好きなんですがうまく作れないので、コツ?レシピ?教えて欲しいです!

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/04(火) 07:41:13 

    夏休みでさらに生活リズムも家の中も乱れまくりです。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/04(火) 07:46:18 

    >>40
    お昼寝の時間を減らす!
    これに尽きる
    ウチは1時間以上寝かさない
    で、夜早めに寝かす
    朝も6時起きのルーティン

    +9

    -4

  • 231. 匿名 2020/08/04(火) 07:48:00 

    >>202
    分かるよ〜。

    +50

    -1

  • 232. 匿名 2020/08/04(火) 07:48:37 

    >>162
    家の中だけで遊ぶの?

    +14

    -3

  • 233. 匿名 2020/08/04(火) 07:50:00 

    >>228
    よこ。検索すると沢山でてくるよ!うちも芋はレンジ。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/04(火) 08:01:59 

    小学生の子供の夏休みに頑張ることリストみたいなやつでお手伝いの欄があるんだけど
    アラームが鳴ったら起こすって書いてあって慌てて訂正してもらった
    危うく先生に私が毎朝起こしてもらってるのバレるところだった笑

    +68

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/04(火) 08:06:04 

    >>53
    ダニだらけになるし捨てる時面倒だし要らないに1票ー

    +45

    -1

  • 236. 匿名 2020/08/04(火) 08:08:42 

    お座り、つかまり立ちの1歳児とゴロ寝しながら遊ぶ

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/04(火) 08:11:05 

    >>153
    え!?
    私なんて完ミだから2ヶ月過ぎたあたりから普通に飲んでるよ

    私がダメ人間すぎて旦那が戦力として育ってくれたのが大きいけど、旦那がいるとき限定で酔わない程度に飲んでたわ…
    そうか、反省すべき事だったのか
    今夜さっそく反省会するわ

    +27

    -0

  • 238. 匿名 2020/08/04(火) 08:13:03 

    >>8

    子供のフットワークは
    大きい。

    知り合いの家の男の子は
    公園や外遊びが好き過ぎて
    夏が地獄らしい。

    +87

    -1

  • 239. 匿名 2020/08/04(火) 08:13:43 

    4歳双子と1歳児いるけど1歳児は甘えたがりだから4歳双子を送ってからは抱っこひもに1歳児をくくりつけて掃除とかしてる
    じゃなきゃやってられないし
    健康でいればいいからかなり家の中では自由にさせてる

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/04(火) 08:15:43 

    2歳児

    夜ご飯

    金曜日→すき家
    土曜日→スーパーの茶碗蒸しと白ごはん
    日曜日→レトルトをご飯にかける
    月曜日→うどんのみ

    ここ最近全然野菜食べさせてないなーって…
    「でも保育園の給食が栄養あるからいいか!」って思ってた所でした。笑

    +36

    -3

  • 241. 匿名 2020/08/04(火) 08:16:52 

    >>202
    私もそう思ってはや7年

    +49

    -2

  • 242. 匿名 2020/08/04(火) 08:17:21 

    ぐずったら私もぐずる

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/04(火) 08:17:40 

    昼ごはんは、野菜チャーハン、納豆チャーハン、シラスチャーハン、そうめん、のローテーション
    野菜はミックスベジタブルの冷凍

    ご飯炒めるから油とり過ぎかな?ってちょっと控えようと思うけど、これに代わるメニューが思いつかない

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/04(火) 08:20:23 

    とうもろこしは皮付きでレンチン出来るって知ってから凄い頻度で食卓に上がってる
    楽ちん大好き

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/04(火) 08:20:31 

    >>228
    私は米といっしょに炊飯器に入れてた
    抵抗なければオススメ

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/04(火) 08:21:18 

    子供と遊ぶ事に飽きる。


    同じ絵本・同じおもちゃ…
    (なかなか買ってあげれない)

    私の方が新しいおもちゃにテンションあがる時ある。笑

    早く寝る時間(13時頃と21時頃)にならないかなーって思いながら遊んでる。笑


    +40

    -1

  • 247. 匿名 2020/08/04(火) 08:23:04 

    >>238
    うちも夏休みはセミ捕りエブリデイですわ
    付き合って偉いでしょ(自画自賛)
    そのかわり家は荒れてますわ

    +84

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/04(火) 08:23:09 

    >>234
    うちも子供の方が早起きだよw
    私を起こしにくるわ

    +33

    -0

  • 249. 匿名 2020/08/04(火) 08:26:15 

    >>33
    それでOK!
    栄養取れてる!

    +24

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/04(火) 08:27:39 

    >>3
    くそデブなんだろーなー

    +39

    -5

  • 251. 匿名 2020/08/04(火) 08:27:39 

    体力無さすぎて寝かしつけで寝落ち
    病弱な子だったのでなかなか夜晩酌する気にもなれず
    ストレス多かった幼児期にお酒飲んで発散したかったよ~

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2020/08/04(火) 08:28:08 

    1歳8カ月
    朝起きたら子供いない。
    旦那がご飯・保育園の支度全部して連れて行ってる。


    だから朝はほとんど顔合わせることない。
    私は…寝てる。

    +67

    -3

  • 253. 匿名 2020/08/04(火) 08:29:53 

    >>200
    リビングで寝るときはカーテン閉めて暗くしてますか?
    寝室でしか寝てくれない…

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2020/08/04(火) 08:32:44 

    上の子は絵が好きで描いてる間はおとなしいから助かる
    2番目はアクティブ
    末っ子は赤ちゃん
    5時から3人起きてます…今日もほどほどにがんばろう…

    +53

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/04(火) 08:34:36 

    部屋でこけて泣いても「大丈夫、大丈夫~♪」と歌うと案外本人も大丈夫。
    こけてすぐ抱っこするとこけたら抱っこしてもらえると思うから大丈夫の歌で泣き止むこと多い。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/04(火) 08:36:58 

    >>214
    うちも同じです。
    昼食は手抜きするときはしてます。
    しんどいときはレトルト使いまくってもいいんです!

    +24

    -0

  • 257. 匿名 2020/08/04(火) 08:37:47 

    >>252
    ご主人神だね!

    +81

    -0

  • 258. 匿名 2020/08/04(火) 08:38:35 

    >>10
    意識高い

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2020/08/04(火) 08:41:40 

    >>85
    わたしもそうしてたんだけど、おむつの中のうんち取り出したりしませんか?

    +2

    -4

  • 260. 匿名 2020/08/04(火) 08:42:35 

    >>55
    ご飯と納豆でオッケーだと思ってた…

    +26

    -2

  • 261. 匿名 2020/08/04(火) 08:44:50 

    >>139
    そうなんです!
    家事やって疲れて休んでるタイミングで部屋から出てくるからいっつもサボってるみたいに思ってると思う。

    これから夏休みだしテレビないともたないよ(´;ω;`)

    +28

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/04(火) 08:47:30 

    >>49
    市販のお菓子あげないなんて意識高いよ
    ある日突然バナナ拒否が始まることがあるから心を強くね

    +77

    -0

  • 263. 匿名 2020/08/04(火) 08:55:09 

    3歳男児です
    朝食→アンパンマンの蒸しパン
    昼食→保育園の給食、休みの日は具なしの冷やしうどんorそうめん
    夕食→一応、大人と同じメニューの薄味を用意するけど食べなかったら納豆かふりかけご飯

    夜ご飯食べた後、お菓子を欲しがるから量を決めてあげてるけど良くないですかね…

    +14

    -1

  • 264. 匿名 2020/08/04(火) 09:00:20 

    >>263
    さすがに炭水化物ばかりかな?とは思う。夕飯食べてくれるならいいね!
    食べない時はかぼちゃとか芋とかの煮っ転がしとかバナナとかトマト切っただけとかいいんじゃない?

    +8

    -7

  • 265. 匿名 2020/08/04(火) 09:04:11 

    >>122
    そうそう!エアコン効いてて涼しいし子供は飲み物飲んで喜んでくれてグズったらDVD見せたり、おかあさんといっしょの曲聞かせて親子で楽しいよね!

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2020/08/04(火) 09:04:38 

    >>179
    夜は9時〜9時半の間に寝ています。
    まだ1歳になりたてなので
    お昼寝の時間は丁度いいと
    保健師さんに言われています。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2020/08/04(火) 09:05:12 

    小学生の子供とまだ布団の中でゴロゴロ。夏休み入った途端、遅寝遅起きになってしまった。規則正しい生活してる子多いんだろうな…

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2020/08/04(火) 09:05:37 

    >>3
    それはもう、ネグレクト。

    +41

    -6

  • 269. 匿名 2020/08/04(火) 09:06:37 

    >>196
    夜は9時〜9時半の間に寝ています。
    これ以上遅く寝かせるのは…
    子どもの中で生活リズムが整ってきているので
    それを崩す必要は無いかなーと思っています。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/04(火) 09:07:07 

    >>26
    我が家はおにぎり🍙

    +75

    -0

  • 271. 匿名 2020/08/04(火) 09:08:31 

    >>230
    うちの子は1歳になりたてなので
    昼寝の時間は2〜3時間で丁度いいと
    保健師さんに言われています。
    夜は9時〜9時半の間にはもう寝ています。

    +4

    -4

  • 272. 匿名 2020/08/04(火) 09:08:54 

    >>252
    最高やん

    +37

    -1

  • 273. 匿名 2020/08/04(火) 09:09:29 

    >>219
    うちは3歳だけどしてるよ
    素潜りしたりセミとかカブトとったり。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2020/08/04(火) 09:10:10 

    >>247

    田舎だったら
    カブトムシとりもスケジュールに加わり
    お母さんふらふら。

    +30

    -0

  • 275. 匿名 2020/08/04(火) 09:11:57 

    >>222
    うちもバナナ、納豆、味噌汁ごはんに頼ってたらある時期から拒否
    いまは海苔ごはんが神

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2020/08/04(火) 09:12:17 

    >>266
    なるほど…
    それならショートスリーパーなのかもしれないですね。
    寝れないのイライラするし疲れるし、本当しんどいですよね。
    少しでもお母さんの負担が減ればと思いましたが余計なお節介ですみません💦

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2020/08/04(火) 09:12:21 

    仕事休みだからちゃんと夕飯作ろうかなってリクエスト聞いても
    そうめん!うどん!きゅうり一本!納豆ごはん!!とリクエストされるのでありがたいです。発達グレーだし、他のものもちゃんと食べな!!って叱るそのやりとり何百回もしてきたからもう面倒だからいいんだけどね〜 たまにいいのかなーって思うけど…

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/04(火) 09:13:27 

    >>3
    釣りだよね?
    それ本当にやってるなら育児放棄だよ

    +37

    -5

  • 279. 匿名 2020/08/04(火) 09:13:34 

    >>189
    私が間違えたアドバイスだったようですね、申し訳ないです。

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2020/08/04(火) 09:14:49 

    4歳と3歳の娘が最近
    有吉の壁はまっていて
    ジャンポケの筋トレ?みたいなやつが大好きで
    それつけとけば大人しくなるので朝はずっと有吉の壁をつけてます。笑

    +28

    -1

  • 281. 匿名 2020/08/04(火) 09:16:23 

    >>276
    お散歩に行ったり
    たくさん遊んだりして疲れさせようともしましたが
    パワーが凄すぎてこっちが逆に疲れます…
    遅くても5時半には起きるので
    毎日だとちょっと辛いです…😅

    お節介なんて思っていません!
    親身に考えて下さりありがとうございます!✨

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2020/08/04(火) 09:18:29 

    >>207
    物を大切に使っているということでよしとしましょう。

    うちもそうしてます。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2020/08/04(火) 09:18:53 

    >>281
    なんでこんなに元気?!ってくらい元気ですよね!
    我が家も活発な娘と息子がいるので寝れない辛さは本当に分かります…

    少しでも寝れる時間が増えるといいですね😢
    暑い夏お身体崩さぬよう気をつけてください💦

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/04(火) 09:21:22 

    離乳食から適当でしたごめんね。

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2020/08/04(火) 09:23:30 

    朝ごはんを食べたがらない時は冷凍たこ焼きチンしてる。

    これなら食べてくれる。

    牛乳も飲んでるし、まあいいかと思ってる。

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/04(火) 09:23:38 

    おかあさんといっしょ、いないいないばあに大変お世話になってます。

    録画してるプラスNetflixやHuluでも観れるので、流しっぱなし状態。笑

    なんなら、外に出かける時もDLしてぐずったら見せちゃう。

    暑くなってきたし、外に出かけられないから……と言い訳しながら😅

    +23

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/04(火) 09:34:25 

    とうもろこし皮つきで5分チン→冷まして3センチ間隔にカット。おかずにもなるしおやつにもなるしうちの定番です。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/04(火) 09:35:04 

    >>4
    おなか満たして清潔にしてケガしなけりゃ満点

    +99

    -2

  • 289. 匿名 2020/08/04(火) 09:39:39 

    >>14
    ルンバ買おうと思ってました!!お子さんは何歳ですか!?2歳と0歳、ルンバと遊んでほしい、、、

    +45

    -0

  • 290. 匿名 2020/08/04(火) 09:42:29 

    今日の朝ごはんはパンとチンするミートボール、麦茶です。朝が弱いから手作りできない。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/04(火) 09:45:06 

    早寝早起き出来てない
    起きるまで寝かせてる
    昨日は9時過ぎに寝たのにまだ寝てる

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2020/08/04(火) 09:48:26 

    >>252
    うちも!!
    上の子の朝の支度やらお見送りも旦那が出勤ついでにしてくれてる
    やってって頼んだことないけど上の子が幼稚園行くようになってから私はぐーたら
    だから下の子(8ヶ月)が起きるまで一緒に寝てるよ
    朝食だけは前の日の夜に私がある程度作ってるけど

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/04(火) 09:53:13 

    >>247
    偉い!暑い中気をつけてね〜

    +25

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/04(火) 09:56:57 

    未就学児2人いるけどイライラしやすくなってきたら支援センターや一時保育乱用する
    私が笑ってるのが子供達にとって一番良い
    もちろん子供を預けてる間はカフェ行ったり高級フルーツ貪り食ったりやりたい放題!!!

    +39

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/04(火) 10:03:58 

    最初は赤ちゃんが口に入れるものは消毒しなきゃ!って思ってたけど、
    どうせ床触った手とか、テーブルの角とか舐めてるし…って
    段々適当になってきた。

    +31

    -0

  • 296. 匿名 2020/08/04(火) 10:07:27 

    オムツこまめに替えてない、、意外と赤ちゃんも平気。
    最近のオムツは優秀だなぁ。
    ありがとう、メーカーさん。

    +41

    -1

  • 297. 匿名 2020/08/04(火) 10:07:34 

    朝ごはん作ってるだけ偉い。。
    朝はアンパンマンのパンあげてしまう。
    けど今日は仕事も保育園も休んで昼からお出かけするよ😊
    暑いけど行ってきまーす

    +26

    -1

  • 298. 匿名 2020/08/04(火) 10:09:03 

    1歳3ヶ月
    結局1度も児童館とか支援センターに行ったことない
    まだ歩かないから、公園行ってもする事ないよなーと思い行ったことない
    この前義実家で旦那に暴露されて冷や汗かいた(笑)

    +48

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/04(火) 10:10:36 

    >>41
    2歳ごろまであげてたよ!
    しかし突然食べなくなった。。

    +45

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/04(火) 10:10:54 

    >>237
    私も完ミだから飲んでる。昼から酔っ払ってるわけじゃないしいいよね。

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/04(火) 10:15:12 

    休みの日は旦那に世話頼む。私が離乳食とミルク用意しといて食べさせるのは旦那、おむつ替えも旦那。「世話してると懐くよ」って言ったら徐々にやりたがるようになった。

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2020/08/04(火) 10:16:34 

    >>24さん

    ちゃんとプール準備してあげて意識高いと思います💦

    我が家は子供達が小さかった頃はお風呂場で低めにお水を張って遊ばせてました😓
    (ビニールプールの片付けが面倒だったので)

    水鉄砲と水風船を入れるとすごく喜びましたよ☺️

    +45

    -2

  • 303. 匿名 2020/08/04(火) 10:20:48 

    >>128
    3ヶ月じゃ全然余裕

    +31

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/04(火) 10:22:36 

    >>69
    納豆はレベルたかいわー後片付けがめんどくさすぎて出さない!

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2020/08/04(火) 10:24:41 

    私からしたら皆さんそんなに低くない!
    もともと手抜き育児なのに、下に双子が生まれたらもう育てば良しとなった。
    とりあえず育てw

    +36

    -0

  • 306. 匿名 2020/08/04(火) 10:26:52 

    >>39
    うちの子も大好き。

    最後のゼスプリィーも毎回言ってる

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2020/08/04(火) 10:28:18 

    今回はまともな意識低い系で良かった…
    前のトピ明らかな育児放棄が沢山あったしそれにプラスもいっぱい付いててさすがに引いたから
    泣き止まない時は睡眠薬飲ませてるとかのコメントもあったし

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2020/08/04(火) 10:30:56 

    >>125
    同じ!!!

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2020/08/04(火) 10:37:22 

    >>70
    うちも、1歳の頃おやつに出して見たら食べなかったことが2回あったので、それから出してない。
    今2歳だから、また好み変わってるかな?
    私がバナナ嫌いだから、残しても食べられないのでなかなか試せない。

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2020/08/04(火) 10:38:21 

    >>3
    窓は閉めてね。
    周りのお家に迷惑かかるから。

    +9

    -17

  • 311. 匿名 2020/08/04(火) 10:41:35 

    >>41
    1歳過ぎたら親と同じものばっか食べさせてたんだけど私だけ?

    +76

    -0

  • 312. 匿名 2020/08/04(火) 10:45:50 

    離乳食三回食がめんどくさくて最近朝は毎日オートミールにバナナとヨーグルトのっけたのを食べさせてる。
    手づかみも汚れるのが嫌であんまりさせてない...。直接スプーン練習させても大丈夫かな。

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2020/08/04(火) 10:55:16 

    3歳と0歳の子供。
    下の子はもっぱら添い乳。本当楽すぎてやめられない…
    抱っこで寝かせても結局置いたら泣くんだもん!
    上の子にはiPadでYouTubeかテーブルにコップと水を置いとけば楽しそうに遊ぶ(笑)
    うちはアパートだから家で水遊びできないし、お風呂も狭いからテーブルの上でやらせてます。
    こぼしたら拭いてね~と大きいタオルだけ渡しておく。夏休みなんとかこれで乗り切ろ~。。

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2020/08/04(火) 10:55:47 

    はーい!今日は9時半起き(^^)
    朝はアンパンマンのスナックパン2種類を一個づつ食べさせて今はYoutube見せてるよ(^^)
    昼はおにぎりかなー(笑)
    いつもこんな感じだけどね!
    意識低すぎて引かれそうだわ。。。

    +38

    -0

  • 315. 匿名 2020/08/04(火) 10:56:00 

    >>312
    その手があったか!!お子さん何歳ですか?

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/08/04(火) 10:59:49 

    朝からユーチューブ見ながらおかし食べてる子供達の後ろでソファーに横になりながらガルちゃん

    +20

    -0

  • 317. 匿名 2020/08/04(火) 10:59:50 

    >>315
    今9ヶ月ですよー!
    うちは食パン全然食べてくれないんでオートミールに頼ってます。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2020/08/04(火) 11:00:40 

    >>45
    >>128
    うちもうちもw
    テレ朝の再放送をよく見ていたから、CMとかで沢口靖子を見るとマリ子さんだ〜!って言うようになってしまったよw
    ついでに右京さんとかぶらぎくんも覚えたw

    +31

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/04(火) 11:01:01 

    子供の体拭くタオル毎日洗濯してない
    使った後干して3日は使う
    マイナスですか?ダメならこれから毎日新しいタオル使います

    +2

    -16

  • 320. 匿名 2020/08/04(火) 11:02:12 

    >>25
    アマプラですごく助かってるけど、ニュースとかにするとアマプラでYouTube観せてと子供の催促がすごい。雨の日は一日中テレビつけっぱなしになっちゃう。

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2020/08/04(火) 11:03:00 

    添い乳でしか寝かしつけた事ない
    夜中泣いてもおっぱいですぐ泣き止むし寝るし

    +17

    -0

  • 322. 匿名 2020/08/04(火) 11:09:43 

    >>311
    うちも同じ。あなただけじゃない。
    でも、世の中親と同じの食べない赤ちゃんもいるし、食べてたのに受付けなくなる子もいるみたいだよ。そういう時期に月齢多少過ぎててもベビーフード活用したって良いと思うよ。

    +51

    -0

  • 323. 匿名 2020/08/04(火) 11:11:40 

    >>121
    分かりますー!
    野菜パンでも食べれたら、野菜とった気にもなれるんですがそれも出来ない
    大人と一緒がほぼ出来ないし、作っても食べないから余計作る気が出ない
    飽きずに食べるうちはいいかなーと諦めてます…

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2020/08/04(火) 11:13:58 

    >>319
    ダラだから自分のバスタオルは3日くらい使うけど、子供は変えてる
    まだ2歳で全身フェイスタオルで行けるから頑張って洗濯してるけど、小学生とか大きくなってきたら大人と同じになりそう(笑)

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2020/08/04(火) 11:14:48 

    >>314
    何がダメなのか分からない(笑)

    +19

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/04(火) 11:14:54 

    >>311
    保育士の友人も一歳過ぎたら同じものあげてるって言ってた
    そこのお子さん3人とも健康優良児!
    お肉とか大きさに気を付けたり、消化できてれば大丈夫だと思う

    +32

    -1

  • 327. 匿名 2020/08/04(火) 11:15:45 

    >>131
    お子さん素敵ww久々にガルちゃんでふふって笑ったww

    +48

    -0

  • 328. 匿名 2020/08/04(火) 11:15:57 

    >>319
    ちゃんと乾いて臭くなければ大丈夫そう

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2020/08/04(火) 11:18:19 

    そうめんそばローテーション
    ごめん

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2020/08/04(火) 11:19:12 

    >>208
    充分すごい!
    うちなんてアンパンマンのパンそのまま渡してる。。

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/04(火) 11:19:21 

    >>3
    イヤホンしたくなるけど、流石に子どもが気になる!

    +13

    -1

  • 332. 匿名 2020/08/04(火) 11:19:36 

    先程起きました

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2020/08/04(火) 11:22:42 

    1歳後半の自宅保育。寝るの23時、起きるの9時
    旦那も帰ってくるの21時過ぎるし、実家近くて19時以降は両親構ってくれるから遊ばせたいという名の楽がしたい
    早寝早起きなんてさせたら、一生子供と2人っきりになるわ絶対無理
    幼稚園行くまでに直す!

    +23

    -1

  • 334. 匿名 2020/08/04(火) 11:28:31 

    >>333
    うちも同じ感じだった。2歳になったら自分から6時起きになって、22時には寝るようになったよ。
    親がぐーたらだと、子供がしっかりする笑笑

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2020/08/04(火) 11:29:38 

    >>254
    3人育ててるだけで、超すごいよ!
    私は1人でヘトヘト!

    +27

    -0

  • 336. 匿名 2020/08/04(火) 11:30:19 

    >>18に何が書いてあったのか気になる

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/08/04(火) 11:36:08 

    >>173
    すごいね。嫌味じゃなく、そこまで開き直れるの良いと思う!
    そしてYouTubeを集中して見てくれる子で羨ましい。
    うちは6時半とかに起こしてくるし、寝させてくれない

    +33

    -5

  • 338. 匿名 2020/08/04(火) 11:39:40 

    >>53
    ファスナー式でカバー洗えるなら、
    中にダニ取りシートを入れれば良いかな。
    色はシックだから、大きくなって部屋にあっても
    引かれないし案外良い買い物かも。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/04(火) 11:40:57 

    離乳食はほとんどレトルトです。
    ご飯は離乳食キットみたいなやつでレンジで全がゆ作ってるけど、おかず系はほぼレトルト。それに刻んで冷凍した人参とかじゃがいも、玉ねぎなどを混ぜてかさまししてる。食事にいつも締めのデザートみたいなのつけてるけど、果物を刻んで加熱して冷凍したやつにヨーグルト混ぜてる。
    全がゆにはふりかけ。

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2020/08/04(火) 11:42:27 

    >>202
    私なんて求職中って事で保育ママに預けてるよ。10月までに仕事見つけないといけないけど、働きたくないから相談したら内職でも大丈夫みたい。
    ちなみに上の子の時は一時保育も実家も頼らず、多忙で出張多めの旦那だから一人でめっちゃ頑張った。
    朝から公園はしごしてたし、出掛けない日はなかった。室内遊びも意識して、児童館もはしごして。
    雨の日でもカッパでお散歩。

    でも2人目には同じようなことをしてあげられるくらい頑張れなくなった。可愛には可愛いんだけど。

    +56

    -0

  • 341. 匿名 2020/08/04(火) 11:46:08 

    >>26
    うちは食パン1枚(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)やばいのかな

    +91

    -0

  • 342. 匿名 2020/08/04(火) 11:49:19 

    耳栓ってダメなんだ。
    子供が低月齢のときは泣き始めたら耳栓装着して抱っこ、泣き止んだら外すって感じで使ってたわ。

    +12

    -0

  • 343. 匿名 2020/08/04(火) 11:49:40 

    1歳だけど、チョコもマックも食べさせてる。
    お外行きたい!って行ったらすぐ連れて行くし、欲しがるものはほとんど買ってしまう。
    喜んでほしくて、楽しんでほしくて甘やかしてしまう。
    しつけに対しての意識が低過ぎる...

    それでも甘やかして育てた上の子はあまりわがままも言わず、学校でも褒められる良い子に育ってるから、この子も同じように良い子に育って欲しいけどどうだろう。

    +36

    -2

  • 344. 匿名 2020/08/04(火) 11:52:58 

    >>128
    うちは2歳の時にアマプラでドクターエックス見まくってたらだいもんみちこだ!とか、あきらさんどうしちゃったの?とか言ってたな。どこまで内容理解してるかわからんけど、なんとなく一緒にテレビ見てる感あったw

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2020/08/04(火) 11:55:26 

    明日で5ヶ月。
    離乳食は6か月から始めたい。
    でも家族が楽しみにしてるので
    今月中に始める雰囲気。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2020/08/04(火) 11:59:34 

    もうすぐ一歳です。
    昼と夜は雑炊かおやきばっか。インスタにのってるようなおしゃれなやつ作ったことない。食べないときはバナナ!バナナ最強

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2020/08/04(火) 12:06:56 

    朝食はアンパンマンのスティックパン&バナナ&牛乳
    もしくはシスコーン

    朝からちゃんとご飯用意してる人すごい 尊敬する

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2020/08/04(火) 12:10:45 

    3歳&5ヶ月
    2人とも寝つき悪くてなかなか寝ない
    寝かしつけ中に邪魔が入ると絶対寝ないから旦那が帰ってきて1人見てもらって1人ずつ寝かしつけ
    寝かしつけ終わるの夜11時くらいになる…
    遅いよね、ごめん

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2020/08/04(火) 12:11:19 

    午前のおやつはミスドのドーナツ、お昼はケンミンのビーフン、午後はたべっこ水族館

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/04(火) 12:14:57 

    2人目って手の抜き所がある程度わかるから気持ちに余裕ができてひたすら可愛いよねー!!

    今日も育児お疲れ様でーす(о´∀`о)

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2020/08/04(火) 12:19:51 

    >>65
    お願いとか言われるとイラつく

    +3

    -27

  • 352. 匿名 2020/08/04(火) 12:26:25 

    >>325
    朝早くに起きないから(笑)
    みんな7時とかに起きてるイメージでさ!(笑)
    娘はこの時間に起きても昼寝2時間して、夜も21時半には寝るならいっかーってこんな感じよ!
    幼稚園始まったら嫌でも起きなきゃだからそれまではって勝手に思ってるよ!(笑)
    ちなみに、用事があって7時とかに起こしても起きてくれるから大丈夫かなーって!
    (子どもは私とは別部屋だから実は朝早くに起きててグダグタしてるだけの可能性もあり)

    +14

    -1

  • 353. 匿名 2020/08/04(火) 12:30:42 

    >>339
    レトルト様々!!
    あんなに種類豊富におかず作れないし材料揃えたり作るその時間で他のことできるし。
    色んなお野菜やお肉、お魚も摂れるので給食みたいなものだと思って使ってました!笑

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/04(火) 12:31:21 

    もうすぐ1歳。歳児トピで8時過ぎに起きてるって書いたらボロクソ言われた。あそこの人真面目だよね。

    +50

    -0

  • 355. 匿名 2020/08/04(火) 12:32:56 

    ケチャップ→野菜
    マヨネーズ→タンパク質

    という意見をガルちゃんで見て、心のバイブルにしてる。

    +30

    -1

  • 356. 匿名 2020/08/04(火) 12:37:43 

    >>354
    歳児トピはどの年齢も真面目な人が多い印象。

    +39

    -1

  • 357. 匿名 2020/08/04(火) 12:37:56 

    このトピめっちゃ共感しかない!!笑

    1才8ヶ月の子がいますが、ほぼベビーフードです(^-^;
    最近は朝ごはんメニュー固定にして毎日ヨーグルト食べさせてるからか、ちょっとイヤイヤするようになってしまいました(ーдー)
    それでも最終的には食べてくれるんですけどね(笑)

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/04(火) 12:40:00 

    >>41
    今月1歳7ヶ月になるけど、まだ和光堂のお世話になってるよ。毎食じゃないけど、お昼作る気力がない時はご飯にぶっかけてる。
    もうぼちぼち卒業しないといけないのかなぁと思いつつもりもり食べてくれてるし、最近アンパンマンカレーデビューしたからそっちにチェンジしていくのかなぁ。

    +63

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/04(火) 12:41:07 

    >>311
    ちょっと大きいやつは一応素材わけして、ぶんぶんチョッパー。味付け濃い時は水でごまかしてる。

    +7

    -1

  • 360. 匿名 2020/08/04(火) 12:42:50 

    幼児食のレトルトももっと増やして欲しい。
    コープが結構あって助かるー。子供用の麻婆豆腐の素とか。

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2020/08/04(火) 12:46:27 

    >>314
    お昼におにぎり食べさせててすごいです。
    朝昼晩、麺、めん、メンになった日がありました。

    アンパンマンのスティックパン野菜もあるし、いいと思います。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2020/08/04(火) 12:47:32 

    暑いし着替えや化粧がめんどくさいから、散歩行ってない。スーパーやドラスト行く用事があるときだけ、散歩がわりに連れていってる。

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2020/08/04(火) 12:47:35 

    がんばって作ったごはんよりレトルトのカレーの方が喜んで完食するから疲れた日は夕飯レトルトカレーにすることにしてる

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2020/08/04(火) 12:48:27 

    >>19
    保育園ってありがたいね。
    親の代わりに公園で遊ばせたり、栄養考えたごはん出してくれたり、思い出作ってくれたりしてる間に親は仕事してリフレッシュできる。仕事も大変だけど子供とずっと一緒にいると優しくなれないからさ。
    こんな事言っちゃいけないだろうけど。

    +183

    -2

  • 365. 匿名 2020/08/04(火) 12:48:36 

    ミルク飲ませながらスマホ見てる
    それくらいしか休める時間がない…

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/04(火) 12:50:18 

    >>69
    無知ですみません。

    まだ出産前なので参考にさせてもらってるんですが、納豆はあのタレを使って味付けしてるんですか??
    無味??

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2020/08/04(火) 12:54:31 

    離乳食始まった頃、絶対にこだわると追求しすぎて自分の豆腐メンタルが崩壊するのがわかってた。
    なので、めちゃくちゃネットで「簡単」「冷凍」「おすすめ」で調べ倒した。コープ・和光堂には感謝しかない。中期までは自分ではお粥くらいしか作ったことなかったし、お粥すら生協の冷凍ものを買うこともあった。
    きちんと子どもを生かしてる、笑わせてあげられてるなら、ご飯なんぞ美味しさ、味の濃さ、量さえ気をつけりゃあとは手抜きでもいいやろと思ってる。

    +13

    -2

  • 368. 匿名 2020/08/04(火) 12:55:06 

    >>253
    明るいままです。
    昼間だよーって事をわからせるためにも明るいままにしてますが…寝ないんじゃ仕方ないですよね。寝室でいいと思いますよ。お昼寝出来ないとかわいそうだし。

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2020/08/04(火) 12:56:40 

    >>366
    うちは8ヶ月くらいから納豆食べれるようになったけど今2歳だけど納豆はまだ付属のタレじゃなく醤油数滴たらしてあげてるよ。醤油なくても普通に食べるから好みによるのかもだけど笑

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2020/08/04(火) 12:57:04 

    >>6
    うちはYouTubeキッズばかり(汗々)

    +31

    -1

  • 371. 匿名 2020/08/04(火) 12:57:56 

    >>366
    うちは1歳7ヶ月だけど、何もかけてませんよー!

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2020/08/04(火) 12:58:19 

    >>26
    うちは冷たいお茶漬け

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2020/08/04(火) 12:58:24 

    一歳半の子供がいます。
    在宅ワークが忙しく、長時間YouTube見せてます。
    お菓子もあげてます。
    週末に子供用のご飯をまとめて作って冷凍して、平日は温めてあげてます。
    仕事やめたくないけどちゃんと子供と遊んであげれてないし、このままでいいのか悩んでます…!

    +9

    -2

  • 374. 匿名 2020/08/04(火) 13:01:08 

    1歳半の息子。何でも食べる。めちゃくちゃ食べる。ミックスベジタブルそのままとか、ブロッコリーや人参湯がいたのそのままとか、素材の味そのままの物を出してることがある。というか、自分で冷凍室開けてミックスベジタブル食べさせてと渡してくるレベルで好き。
    でも、ぼちぼち味付けしたの食べさせていく方が良いのか…?最近スシローのうどん(麺のみ)とか、ポムの樹のお子様ランチデビューとかしたけど、普段通り食べてたし気にしなくて良いかなぁ?

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2020/08/04(火) 13:04:59 

    >>337
    やっぱりYou Tubeとかはそこまで見せてないですか?

    私堂々と言っておきながら、内心罪悪感が半端なくて。
    でも寝不足だと起きれない

    早朝から起きて相手してあげてて尊敬します

    +30

    -1

  • 376. 匿名 2020/08/04(火) 13:05:00 

    >>4
    奥山佳恵さんみたいだね

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2020/08/04(火) 13:05:25 

    3歳息子、YouTubeの虜
    パウパトロール、パジャマスク、ロボカーポリー、ベビーバス、レオくん
    本当お世話になってます

    +17

    -0

  • 378. 匿名 2020/08/04(火) 13:06:05 

    >>369
    >>371

    非常に参考になります😭
    やはり味付け薄めがモットーなんですね!
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2020/08/04(火) 13:08:45 

    >>14
    うちの子、友達家のルンバにめちゃくちゃびびるよ笑
    一回動いてるとこ見せてからの方がいいかも笑

    +29

    -0

  • 380. 匿名 2020/08/04(火) 13:09:43 

    >>10
    うちは橋は考えたってやつとぼてじんが好きみたい!

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2020/08/04(火) 13:12:52 

    朝は面倒だから冷凍したパンケーキ
    公園行くの面倒だから庭で遊んでる
    昼はレトルトorパンと野菜ジュース
    夜は丼系

    あ~1人でコメダ行きたいな~

    +14

    -1

  • 382. 匿名 2020/08/04(火) 13:13:23 

    >>352
    うんうん、集団生活はじまってからで十分だよ!

    ただ、うちの娘は朝弱すぎて今は起こすのが本当に大変!ペシペシやって起こしても全然起きない‼︎‼︎

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/04(火) 13:15:57 

    >>374
    うちもそんな感じで素材の味で食べさせてたから、7歳だけど今も味付け薄くても何でも食べるー!
    でも外食の濃い味のものも食べられるし、気にしなくていいと思うよー

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2020/08/04(火) 13:18:16 

    >>354
    わかる
    妊婦〜0歳児トピくらいは平和だったけど、だんだん子育ての方針や発達の早い遅い出てくるから難しいよね
    〇歳児のトピは見なくなったよ

    +19

    -0

  • 385. 匿名 2020/08/04(火) 13:21:44 

    小1だけど夏休み入ってからずっとYouTube見せてる
    ご飯もカップラーメン食べなーって言ってるよ
    夏休みでも楽だから良かった

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2020/08/04(火) 13:28:33 

    3年前にハマってたおもちゃ引っ張り出してきたらすごい遊んでくれてる
    ありがたや

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2020/08/04(火) 13:29:30 

    朝ごはんについて聞きました >>64です。色んなアイディアありがとうございました。
    保育園の連絡帳に何食べたか書かないといけなくて、ちゃんとしてるっぽく出来たらと思って。なんとか3つくらい決めてローテーションしたらいいですね。やってみます。願わくば早くパンを食べられるようになってほしいです。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2020/08/04(火) 13:30:02 

    >>47
    一緒というか私はノーブラにTシャツだわ。帰宅後暑くてブラつけ直すの嫌だし。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2020/08/04(火) 13:31:11 

    >>116
    タブレットテレビみせまくってるよ
    うちの旦那もテレワークだけど育児に口出してきたことない
    たぶん毎日1日中子供と一緒にいる辛さしんどさは少しはわかってるはず
    掃除だって毎日してるし

    夏休みしんどい~
    6月入園であっという間に夏休み
    たよりにしてた水遊び場が中止、、
    どこもいけないわ

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2020/08/04(火) 13:36:48 

    私は場違いかなと思いつつ、興味本位で離乳食のトピのぞいてしまった、、キラキラしてた、、。笑

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/04(火) 13:36:55 

    >>70
    うちの子も全く食べないわけじゃないけど一口くらいしか食べない。りんごジュースも最初全く駄目だったけど今はごくごく飲んでるから、バナナもいつか好きになるやろと思ってる。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2020/08/04(火) 13:37:26 

    >>6
    いないいないばあ30ぷんぐらいやってて欲しい

    +124

    -0

  • 393. 匿名 2020/08/04(火) 13:38:41 

    >>311
    一歳ちょうどで保育園入れたときまだ離乳食だったんだけど、普通の給食食べさせたいから普通の食事にしてください、味付けも大人と同じで大丈夫です、お酒のアテほど濃くなければ問題ないです、と保育士さんに言われ、ずっと大人と同じもの食べさせてます
    特に薄味にもしてないし、唐揚げとかも小さくしなくてもフォークで刺してがつがつ食べてくれたので楽でした
    でもこれを同い年の子を持つ友達に話すと引かれました笑

    +21

    -3

  • 394. 匿名 2020/08/04(火) 13:38:54 

    >>89
    ヒガシマルから出てる味噌汁の素いいよ。野菜が溶け込んである?し、お湯で溶かすだけで便利

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2020/08/04(火) 13:40:54 

    >>91
    うちの子、ごはんと一緒に食べさせるとぺっとしないよ!試してみてね

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2020/08/04(火) 13:55:33 

    >>15
    そうなの?
    どういう効果があるの?

    泣いても泣いても動いてくれないとサイレントベビーになるとは聞いたことあるけど…

    +9

    -7

  • 397. 匿名 2020/08/04(火) 13:57:17 

    ウチの子はウーバーのお兄さんと友達になったよw
    昼めんどくさいんだもん
    旦那いなかったら夜もウーバーだよww

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2020/08/04(火) 13:57:38 

    夜の寝かしつけがどうしても遅くなってしまう。けどあんまり早く寝かしつけしようとしても寝ないんだもん…

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2020/08/04(火) 14:02:05 

    コロナ自粛で夏休み家でゲーム三昧の息子
    いつの間にか英語を話してて何事かと思ったらオンラインでカナダ人と友達になってた
    会話したいから英語勉強してるみたい
    塾行かせるよりいいわ

    +35

    -0

  • 400. 匿名 2020/08/04(火) 14:05:32 

    >>70

    もうじき6歳になるけどバナナを一本食べきるの、年に一度ぐらいだよ。
    めちゃくちゃ空腹じゃないと食べてくれない。

    いちごだったら無限に食べる、放置していたら2パックは食べると思う。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2020/08/04(火) 14:08:16 

    >>206
    わかる、我が子も80センチだった服が翌年も着られた
    いい感じに伸びていく笑

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2020/08/04(火) 14:08:44 

    規則正しい生活
    栄養バランスを考えた食事
    親子でたくさん遊んで会話しよう!

    何一つ実行せず10年
    小6の息子は至って健康、家の手伝いもしてくれる
    適当でいいんだよ

    +40

    -0

  • 403. 匿名 2020/08/04(火) 14:09:40 

    >>147
    いや、それあなただけじゃない?私はすっごく嬉しいコメントだった。

    +26

    -0

  • 404. 匿名 2020/08/04(火) 14:10:09 

    一口サイズにお米を丸めたコニギリを量産して好きな味のふりかけをその上からササササー、もしくは皿の上にサササー。コニギリをつまんでふりかけをチョンチョンつけながら食べる

    ちょんちょんおにぎりとうちでは呼んでいる

    +15

    -0

  • 405. 匿名 2020/08/04(火) 14:11:24 

    >>341
    うちも食パンにチーズかけて焼いただけw
    お昼頑張ってるからそれでいいだろうと思ってる

    +23

    -1

  • 406. 匿名 2020/08/04(火) 14:12:25 

    >>206
    小さい時本来ワンピースの服をそのうちチュニックとして使用しているよ!何年も使える。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2020/08/04(火) 14:12:55 

    ついにやってしまった
    味噌汁にご飯入れて鰹節かける必殺ねこまんま!
    今まで必死に作ったどの料理よりも美味しそうに食べるこどもの姿見て肩の力が抜けた…

    +15

    -0

  • 408. 匿名 2020/08/04(火) 14:13:27 

    >>399
    なんだかんだ意識高いじゃないかw

    この間、タイから本帰国したんだけど、親よりも言葉覚えるの早いんだよね。私なんか語学学校通っても片言なのに、こどもたちはお手伝いさんやドライバーさんから自然に覚えて、しかも発音も完璧。

    タイって赤の他人もこどもの面倒みてくれるし、食べ物もくれるし楽だった。最初は蛍光ピンクのお菓子や唐辛子まぶしたマンゴーを貰って食べてるのみてギョッとしたけど、今も健康で元気なのはタイで逞しく(他人が)子育てしたからだと思ってる。

    +14

    -0

  • 409. 匿名 2020/08/04(火) 14:13:29 

    >>405
    これやるとめっちゃ喜んでくれるwマヨネーズとハムが乗ってるとスペシャルバージョンと呼んでいる

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2020/08/04(火) 14:13:37 

    >>321
    わたしも。
    もうすぐ二歳になる。
    どうしよう。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2020/08/04(火) 14:13:43 

    >>354
    うはwうちなんか10時とかに余裕で起きてたわ。そもそも子供すごくよく寝てたし途中で起こして水分補給しとないとだめだよ!とかボロカスたたかれそうw

    今5歳だけどとっても元気。

    +22

    -0

  • 412. 匿名 2020/08/04(火) 14:13:48 

    初めての育児であれもこれもキッチリしないとだめなのかと疲れてたから、このトピ読んで肩の荷がおりました。
    参考にします、みんなありがとう(^ ^)

    +25

    -0

  • 413. 匿名 2020/08/04(火) 14:14:23 

    >>407
    それはうちでは「スープのご飯」という一つの人気メニューです。

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2020/08/04(火) 14:15:11 

    ここの人たちが集まる学校があったら迷わず入学させる。

    +31

    -0

  • 415. 匿名 2020/08/04(火) 14:18:33 

    >>410
    なんとかなるさ。
    こどもに合わせなくても、環境に適応してくれるよ。
    たぶん。

    +6

    -2

  • 416. 匿名 2020/08/04(火) 14:19:00 

    >>247
    うちはベランダにカブトムシ飛んできます
    今の季節、取り放題やってますのでぜひお越し下さい。笑

    私は虫全般苦手なので触れもしません

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2020/08/04(火) 14:20:45 

    保育園休みの日も生活習慣整える為には早起きさせた方が良いんだろうけど、9時くらいまで寝かせたままにして下の部屋でコーヒー飲みながらテレビ見てくつろいでる。

    +19

    -0

  • 418. 匿名 2020/08/04(火) 14:21:02 

    >>311
    1歳半くらいから大体一緒の食べてる!
    辛いのとかは最後に入れるようにして、入れる前に子のだけ取り分けたり。
    でも案外カラシとか唐辛子とか好きみたいで大人のやつを欲しがる…
    まだ2歳なってないんだけどちょっと味覚壊れてない?って心配になる時ある。

    +10

    -1

  • 419. 匿名 2020/08/04(火) 14:22:11 

    寝転んでる旦那の腹の上に乗せてる
    あとは任せた!

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2020/08/04(火) 14:23:01 

    隣と隣の子供たちが俗に言う道路族
    朝からスケボーやなわとび鬼ごっこ
    ウチの子たちは昼前にのそのそ起きてくる
    一緒に遊べば?と言っても暑い、無理で終わり

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2020/08/04(火) 14:24:40 

    >>402
    学校からもらってくる生活のパンフレットみたいなの見てると(いや、無理だわ、、)って思ってるよ...

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2020/08/04(火) 14:27:19 

    今まさにがるちゃん眺めながら添い乳寝かしつけ中
    最近乳くわえたまんま頭グリグリ、身体もグルングルン方向転換
    私のびーちくよく伸びるようになったなぁと呑気にしてます

    +18

    -1

  • 423. 匿名 2020/08/04(火) 14:29:46 

    >>365
    うちの子も自分で持って飲むから膝に乗せてるだけ
    そしてがるちゃんw

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2020/08/04(火) 14:30:23 

    >>5
    おなじく、わたしはYouTubeにお世話になってます

    るーなチャンネルに頼りっぱなし
    って、ママ友に言ったら、それって意識高い系じゃないの?って言われました

    +19

    -2

  • 425. 匿名 2020/08/04(火) 14:37:57 

    >>424
    るーなチャンネルだったら意識低い系とはいわないわな。
    あれは意識高い系。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2020/08/04(火) 14:39:22 

    保育園のお帳面に夕ご飯とか書く欄があるんだけど
    品数多く見せたくて

    たまご入りうどん1品なのに、
    →うどん、卵焼き、きのこソテー
    とか、

    チラシ寿司1品を
    →海苔巻き、卵焼き、椎茸甘辛煮、野菜スティック

    サラダうどん
    →しゃぶしゃぶ、うどん、サラダ、たまごやき

    みたいに分解して書いてる。
    素材はおんなじだからうそじゃないよね😅
    同じ方…いないかな💦

    +36

    -2

  • 427. 匿名 2020/08/04(火) 14:39:31 

    親はリモートワークだけど職場みたいに資料すぐに出せないし捗らなくて、ガルちゃん。
    子供はYouTube。最近のお気に入りは、シンクロムービーのハトヤホテル×インド映画、犬のおまわりさん×インド映画みたいで、微動だにせずエンドレスでみてくれている。

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2020/08/04(火) 14:42:12 

    >>427
    同じ嗜好の人がw
    しょし(黄色いおじさん)もおすすめです

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/08/04(火) 14:44:23 

    >>426
    分解w
    摂っている栄養はたぶん同じだからいいと思うよ!

    +14

    -0

  • 430. 匿名 2020/08/04(火) 14:45:49 

    >>114
    ですよね!ですよね!
    母が高意識からの子供の心踏みにじり系毒親だったので、友達がおかあさんとソファーでゴロゴロお菓子食べてテレビ観てる〜♬とか聞くと本当に羨ましかった…親子でスウェットみたいな格好も楽ちんそうで…穏やかで楽しそうだったな。家はリラックスするところです、意識低く楽しく子育て大賛成!!!

    +45

    -0

  • 431. 匿名 2020/08/04(火) 14:46:29 

    このトピめっちゃ、好きw

    +15

    -0

  • 432. 匿名 2020/08/04(火) 14:47:44 

    >>11
    え?それ当たり前というか全然意識低くないよね。うちは逆かな。もう手をつけられない大泣きはほっとく。

    +25

    -1

  • 433. 匿名 2020/08/04(火) 14:48:04 

    >>335
    褒められることなんてなかなかないのでありがとうございます(涙)

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2020/08/04(火) 14:49:12 

    >>428
    フィンランド語学教育ですね。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2020/08/04(火) 14:50:24 

    >>116
    わかるわ!リモートワークの旦那めっちゃウザかった、いちいち監視されてる気がして散歩連れていったら?とか子供教えたら?とかずっとテレビないよー、、、とか呆れられたり。あぁうぜーーー2人なら今日何やったか嘘つけるのになーと

    +33

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/04(火) 14:50:47 

    >>383
    そうなんですね!コロナ流行る前に通ってた歯医者さんでも、薄味とか素材の味で食べられてるなら絶対その方が良いよーと言われてたのですが、インスタとか見てると少量だけど調味料使ってるから気になってました。ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2020/08/04(火) 14:52:24 

    >>407
    そんなん余裕よ

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2020/08/04(火) 14:55:24 

    >>426
    分解はあたらしいw

    +14

    -0

  • 439. 匿名 2020/08/04(火) 14:56:47 

    自分が食べるものを気にするのが面倒なので完ミ。ストレスたまったらお酒飲む。おっぱい使えないから母に執着しないしベビーベッドで寝てくれる。

    +10

    -1

  • 440. 匿名 2020/08/04(火) 14:57:26 

    野菜とか考えるのもうアレなのでとりあえず具沢山のお味噌汁があればなんとかなるっていう考え

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2020/08/04(火) 14:57:48 

    >>417
    保育園疲れしてるだろうから、ゆっくり寝かせてていいと思う。
    大人だったら仕事で疲れてるしさ。
    子どもも疲れてると思うよ〜

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2020/08/04(火) 14:58:33 

    >>26
    うちは卵かけご飯

    +20

    -0

  • 443. 匿名 2020/08/04(火) 14:58:34 

    >>275
    上の子が今それ。3歳の方はバナナ見れば今食べたい!と大騒ぎ。5歳の上の子はバナナはもうキラーイ。と、、朝はバナナとヨーグルトと、パンやお握りや納豆ご飯にしてたから困ってる。野菜取らせたいけど、味噌汁もキラーイ、だからめんどくさーい

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2020/08/04(火) 14:59:28 

    >>11
    祖母に「多少泣かせといた方が肺が強くなる。日中ガル子しかいないなら気にしなくていい。運動だよ」と言われた。

    +75

    -0

  • 445. 匿名 2020/08/04(火) 15:00:05 

    >>440
    土井先生が言ってるんだから間違いない。

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2020/08/04(火) 15:01:18 

    >>338
    大きくなる頃にはきっと汚れまくってるよ。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2020/08/04(火) 15:05:17 

    2歳朝ごはん
    バナナ1本、アンパンマンチーズ、牛乳のみ。
    これってよくないかな?
    パン食べないし、フルーツもバナナかリンゴしか食べない。朝からご飯と味噌汁は私がめんどくさい。

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2020/08/04(火) 15:07:04 

    >>341
    うちは、パンとバナナ!
    大丈夫大丈夫!

    +49

    -0

  • 449. 匿名 2020/08/04(火) 15:09:08 

    >>352
    寝るの早いし全然問題ないよ!!
    みんな起きるの早すぎて、一緒に遊ぶ時昼寝の時間絶対合わないし、こんな遅くに昼寝させて夜寝れる?って聞かれて気まずい!(笑)
    眠り浅くて私が部屋から出たら起きるから、一緒に9時半くらいまでベッドいるし、夜も23時くらいまで起きてるわ
    昼寝なくして全部前倒しにしたら幼稚園までにはちゃんと起きれるだろうと思ってる!!

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2020/08/04(火) 15:10:56 

    とりあえず元気だったらそれで良し!
    の精神だよ〜!

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2020/08/04(火) 15:12:56 

    私も朝起きれなくて8時半に起きてる
    似た人いて安心した

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2020/08/04(火) 15:16:41 

    >>202
    すごいよく分かる〜!
    保育園預けられたら働いて欲しいって言われてるけどこのご時世のせいにして保活積極的にしてない。
    旦那には家事に育児に今ですでに大変!!って言ってるけど子供と2人でゴロゴロしてる時間が2時間はある。
    働かないでゴロゴロしてる自分は本当に底辺です。

    +39

    -1

  • 453. 匿名 2020/08/04(火) 15:16:43 

    10ヶ月の娘の食事、ごめんなさい。大人と同じものです…細かく切ってあげてるだけです😞

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2020/08/04(火) 15:18:27 

    離乳食はおかゆ&ベビーフードか、主食系一品ドーン!
    ベビフ、ベビフ、手作りぐらいの登板数。
    野菜と肉と糖質は3日でスパンで計算してだいたいの摂取量の帳尻合ってればおけおけ。
    食わなきゃ10分で諦めて切り上げる、ヤバいぐらい食ってくれない場合は果物を野菜、乳製品や豆類を肉カウントでヨシ!最悪体重増えてればヨシ!
    面倒な時は母乳母乳&母乳。

    寝ない時は寝かし付け放棄して諦めてひたすら遊ぶ。
    体使って遊ぶ、二時間後には疲れ果て母子共に寝る。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2020/08/04(火) 15:20:21 

    >>66
    私も。4月生まれで2歳になった時に、あと2年も自宅保育⁈って思って保育園いれた。毎日いろんな遊びやってきて楽しそうだし、給食たべてくるの本当ありがたい。あと昼寝の寝かしつけしなくていいのがめっちゃ楽。
    そして私はちょーっとだけ働いてる

    +21

    -3

  • 456. 匿名 2020/08/04(火) 15:22:33 

    >>41
    これオススメだよ!3歳頃までいけるらしい!w
    いま上の子2歳丁度だけどこれお昼に食べてるよ!
    オクラ入れたり、しらす入れたり茄子いれたり、
    納豆とかなんかプラスしてたべさしてるけど、
    もりもり食べてくれるよ🙌
    1歳超えたらベビーフードの種類がぐんと減るよね…

    +27

    -0

  • 457. 匿名 2020/08/04(火) 15:29:43 

    >>456
    ごめんなさい💦
    画像貼り忘れてました💦
    他にも色々種類があるよ!☺️
    意識低い系育児している人part4

    +16

    -0

  • 458. 匿名 2020/08/04(火) 15:34:41 

    >>6
    うちはアンパンマン
    日テレとBSの1時間番組の方を撮り溜めてる

    +19

    -0

  • 459. 匿名 2020/08/04(火) 15:36:53 

    小学生、夏休みみんなどうしてる?
    友達と遊んだりしてる?

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2020/08/04(火) 15:38:19 

    朝食はアンパンマンのスティックパン

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2020/08/04(火) 15:45:55 

    この間自転車で飛び出して車に擦ったらしいんだけど、そのまま逃げて帰ってきちゃったらしい
    仕方ない、で終わらせておいた
    修理代払えって言われても困るし

    +1

    -9

  • 462. 匿名 2020/08/04(火) 15:51:57 

    今日上がってる離乳食トピックが皆さん意識が高くて頑張ってて、でも大変そうだなーと思って適当でいいと思いますよ、みたいなコメントしたらマイナスオンリーだった。適当過ぎてもダメかもしれませんが、もうちょっと肩の力を抜いても良いのにと思いました…

    +8

    -1

  • 463. 匿名 2020/08/04(火) 15:55:59 

    >>52
    マイクラやレゴの動画一緒に見てます
    これよくなーい?と話ながら麦茶ゴクゴク
    間食せず、甘くない水分しっかりとらせてるから
    私の中では満点

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2020/08/04(火) 15:57:23 

    >>462
    親に余裕がないと。
    大らかに伸び伸び育って欲しいと、親の私も大らかにやってるよ〜。大変な時は手抜いてもいいと思う。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2020/08/04(火) 15:57:52 

    >>404
    まさかの同じ!ちょんちょんおにぎりって言ってる!w
    ちなみに中華ざるとかは、麺つゆにちょんちょんするから、ちょんちょんラーメン(素麺、うどん)て言ってるw

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2020/08/04(火) 16:04:29 

    今生後10ヶ月の子供いるんだけど、離乳食作るの週に一度だけ。月齢に合わせたおかゆと細かくした野菜とササミを茹でて小分けして冷凍。あとはこれを合わせて味付け変えるだけ。

    ケチャップかけてケチャップご飯。
    少しお醤油や麺つゆたらして和風に。
    味噌汁作った日は上澄みで味付けするだけ。
    市販の離乳食を1袋を2回に分けて混ぜてあげたり。

    白身魚やシラスも1度に大量に茹でて小分けして冷凍。これは月1位しかやってないかも(^^;その日の気分で適当に混ぜてあげてる。

    朝はおかゆに引き割り納豆混ぜるだけ、柔らかいパン細かくちぎりながらあげる、バナナにヨーグルトときな粉がけ、このローテーション。

    手づかみ食べなど汚すからやらせてないなー。

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2020/08/04(火) 16:04:49 

    >>210
    おんぶ楽だよー!おんぶ紐使ってみて!結構なんでもできるし、ころっと寝るよ!

    +15

    -0

  • 468. 匿名 2020/08/04(火) 16:05:48 

    >>459
    今隣の子と近所の子がうちの前で遊んでてうるさい…。うちの子は部屋で本読んでる。

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2020/08/04(火) 16:16:58 

    普段働いてて今夏休みなんだけど、幸せすぎてやばい。抱っこしながらディズニー見て、お家プールしたり、お絵描きしたり。ごはんはだいたいどんぶり。ごはんは頑張らないけど、一緒に楽しむことに集中してる。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2020/08/04(火) 16:24:49 

    青海苔、すりゴマ、出汁粉や鰹節などはすごい活用してる。栄養プラスさせてるう!感が出せる。納豆には全種入れてる。細かいから存在が気にならないみたいだし。

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2020/08/04(火) 16:31:38 

    3歳1歳が遊び疲れてこの時間に寝た。
    すぐ起こさないと夜寝ないよなーリズム崩れるよなーって思いつつも、ひっさびさの2人同時昼寝なんて起こしたくないから、静かにお茶のみながらがるちゃんしてる。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2020/08/04(火) 16:38:24 

    1歳4ヶ月。大人のご飯が適当すぎて未だにベビーフード使ってます。
    もう取り分けでいいけど取り分けできるようなものを大人も食べてないので仕方なく。
    この月齢でベビーフードあげてる人ほとんどいないですよね😭

    +14

    -1

  • 473. 匿名 2020/08/04(火) 16:39:10 

    >>8
    梅雨明けで一気に暑くなったからね〜

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2020/08/04(火) 16:41:23 

    >>459
    外は暑いし毎日オンラインゲームし放題ですね。
    友達もそんな子が多いから楽しそうにしてます
    やる事やってるからまぁいっか~と

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2020/08/04(火) 16:42:02 

    >>238
    昨日は午前と午後合わせて6時間は外で遊んだわよ
    お友達と
    5歳男子

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2020/08/04(火) 16:42:24 

    >>14
    想像して笑ったw
    ラジコンを追う子供とソファで優雅に寛ぐ14さんw

    +62

    -0

  • 477. 匿名 2020/08/04(火) 16:43:18 

    >>440

    わかるわかる。
    それに一回つくると、
    野菜たっぷり味噌汁→肉入れて豚汁→たまごとうどん入れて味噌煮込みうどん風
    って進化できるよね 笑
    冬場はとくに。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2020/08/04(火) 16:43:37 

    >>471
    うちも5歳と2歳寝てる
    私もごろりとしてる
    ご飯作らないとなー
    暑くて公園行くと疲れるみたいで夕方寝てしまうよ

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2020/08/04(火) 16:43:37 

    子どもとプールやった日の昼ごはんって何たべてる?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2020/08/04(火) 16:44:10 

    こうくんとねみちゃんに
    育児任せっぱなしです

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2020/08/04(火) 16:49:19 

    >>426
    わかるw
    味噌汁 と 具を〇〇の味噌煮込みって書くよw
    お腹の中では一緒になってるからw大丈夫w

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2020/08/04(火) 16:51:34 

    >>314
    一緒、一緒!(笑)

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2020/08/04(火) 16:56:16 

    >>478
    5歳と2歳って公園遊びどんな感じですか?

    うちは1歳がちょろちょろして落ちてるもの口に入れたり公園から出て行こうとしちゃうから付きっきりになってしまって、3歳ほぼ放置なんです。

    もちろん見てはいるし声もかけてるけど一緒に遊んであげられなくて可哀想な感じになっていて悩んでます。

    たまに砂遊びや水鉄砲一緒にやったりするけど、基本1歳がふらふらしてて。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2020/08/04(火) 16:58:12 

    あー夕飯どうしよ、暑いし火使いたくないな…

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2020/08/04(火) 16:58:17 

    >>29
    18は何があったの?

    +39

    -0

  • 486. 匿名 2020/08/04(火) 16:58:29 

    >>6
    うちはプラスえいごであそぼう!なぜか厚切りジェイソンが大好き!

    +23

    -0

  • 487. 匿名 2020/08/04(火) 17:00:46 

    つわりが重くて吐き気と頭痛すごいから使わない携帯渡してYouTubeみてもらってる。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2020/08/04(火) 17:02:20 

    >>341
    うちパンとプリンだけ!大丈夫!!

    +20

    -0

  • 489. 匿名 2020/08/04(火) 17:03:40 

    離乳食最初は作ってたけど最近はベビーフードオンリーでやってる
    和光堂とキューピーがお気に入り

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2020/08/04(火) 17:05:46 

    >>264
    別に食べるならなんでもいいじゃん(笑)
    ここでいちいち意識高い系コメントするな

    +1

    -3

  • 491. 匿名 2020/08/04(火) 17:05:56 

    朝5時に起こされるので、朝食はいつもぶどうパンあげてます。おかず食べさせた方がいいんだろうけど。。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2020/08/04(火) 17:12:28 

    自分だらしなさすぎてダメな母親だって思ってたけど上をいく人がいて安心した!

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2020/08/04(火) 17:12:41 

    >>410
    私も添い乳ズルズル続けて2歳間近
    リアルでは言えない。言えやしないよ。。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2020/08/04(火) 17:13:02 

    >>310
    そういう問題じゃないと思う

    +11

    -2

  • 495. 匿名 2020/08/04(火) 17:15:32 

    >>345
    うちも明日で5ヵ月です!
    10倍がゆ作るのが面倒くさいな…と思ってた所です。市販の米がゆってのを買ってみたんだけど、やっぱりちゃんと作った方がいいのでしょうか?

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2020/08/04(火) 17:16:41 

    今日は娘の誕生日だけど不二家のケーキにした。私の周りみんな手作りばかり。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2020/08/04(火) 17:18:24 

    >>3
    ポテチじゃなくてポテトなの?
    お前デブすぎるんじゃね?😂😂

    +20

    -3

  • 498. 匿名 2020/08/04(火) 17:21:34 

    >>34
    寝室行くよ、寝てる間自分がリビングで気兼ねなく過ごせるから。
    映像付きベビーモニター便利だよ。

    +28

    -0

  • 499. 匿名 2020/08/04(火) 17:22:50 

    >>479
    うどん!焼きそば!もしくは朝ごはんのついでに作ったおにぎり 。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2020/08/04(火) 17:23:11 

    年少の娘はアンパンマンカレーとサラダ
    11ヶ月の娘はひきわり納豆と味噌汁

    週2でこれ。ご飯を考えたくない。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード