ガールズちゃんねる

マイホームの建設をしている業者の敷地内喫煙許せますか?

341コメント2021/06/16(水) 09:39

  • 1. 匿名 2021/05/20(木) 16:45:23 

    現在、マイホームを建設中です。だいぶ形になってきたので、様子見がてら建設業者の方へ飲み物の差し入れをしに行きました。

    現場に着くなり、まだ完成していない家の中で数名の建設業者の方々が和気藹々として煙草を吸っていてビックリしました。私の姿が目に入ると、ヤバいという顔をしながらそそくさと煙草の火を消して各々の持ち場へ散っていきました。

    なんだか、せっかくのマイホームを汚されたような気がして不愉快でした。差し入れも渡さす、すぐに帰ってきてしまいました。文句を言おうと思いましたが、女一人で行ったためトラブルが怖くて言えませんでした。

    こういう場合って、建設業者の事務所などにクレームを入れてもいいのですか?また、同じような経験者の方がおりましたらアドバイスや体験談をお聞かせください。

    +455

    -104

  • 2. 匿名 2021/05/20(木) 16:46:13 

    壁紙貼ってるわけじゃないし気にならない

    +112

    -112

  • 3. 匿名 2021/05/20(木) 16:46:26 

    基礎なら我慢する

    +705

    -42

  • 4. 匿名 2021/05/20(木) 16:46:29 

    旦那(じゃなくてもいいけど男性)から責任者の人に言ってもらう。

    +428

    -14

  • 5. 匿名 2021/05/20(木) 16:46:35 

    私は嫌だなー

    +378

    -15

  • 6. 匿名 2021/05/20(木) 16:46:38 

    せめて外で吸って欲しいですね。

    +544

    -10

  • 7. 匿名 2021/05/20(木) 16:46:49 

    床下にゴミポイ捨てしてたり
    作業中に新しい家のトイレ使ったりする業者もいるみたいだから気をつけてね

    +535

    -10

  • 8. 匿名 2021/05/20(木) 16:46:50 

    差し入れぐらい渡しなよ

    +50

    -132

  • 9. 匿名 2021/05/20(木) 16:46:54 

    >>1
    やばいって思ってるならやばいことをした自覚あるでしょう
    言った方が良いと思うよ

    +739

    -4

  • 10. 匿名 2021/05/20(木) 16:47:01 

    室内は嫌だなー。せめて外で吸って欲しい。

    +303

    -5

  • 11. 匿名 2021/05/20(木) 16:47:07 

    実家の床を開けてみたら当時のビールの空き缶とかいっぱい落ちてた

    酒飲みながら仕事してたみたい

    +370

    -3

  • 12. 匿名 2021/05/20(木) 16:47:07 

    >>1
    ヤニ臭くなるじゃん
    注意しなよ
    無理なら証拠を押さえて事務所に言う

    +489

    -6

  • 13. 匿名 2021/05/20(木) 16:47:09 

    マイホームの建設をしている業者の敷地内喫煙許せますか?

    +17

    -7

  • 14. 匿名 2021/05/20(木) 16:47:13 

    >>1
    すごく微妙だけど今回は見逃すかな

    +7

    -57

  • 15. 匿名 2021/05/20(木) 16:47:20 

    家の中はなんか良い気しないかな。

    +182

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/20(木) 16:47:25 

    職人さんならタバコ吸っててもあんま違和感ない。
    その職人がタバコ吸うことでいい仕事できるなら全然OK。

    +23

    -87

  • 17. 匿名 2021/05/20(木) 16:47:42 

    >>1
    家の中での喫煙は火の消し忘れなんてあったら怖いよね。
    せめて外だよね。

    +444

    -4

  • 18. 匿名 2021/05/20(木) 16:47:44 

    完成してる中で吸われたら嫌だけどね。。
    まだ完成してなくて枠組みだけとかならまぁいっかってなるかな。

    +80

    -19

  • 19. 匿名 2021/05/20(木) 16:47:50 

    近所の方の目もあるしやっばりあんまりいい気はしないよね。

    +132

    -4

  • 20. 匿名 2021/05/20(木) 16:48:01 

    クレーム入れるべきだけど、その業者がその後も施工するなら嫌な印象持たれてイヤだよね。

    積水ハウスとかダイワ、確か住友林業も、下請け施工会社の人のマナーとかに厳しかったよ。
    喫煙とか含めて、マナーは大事

    +331

    -4

  • 21. 匿名 2021/05/20(木) 16:48:09 

    クレーム言うかどうかはさておき超嫌
    棟上げの時ご馳走振舞ったりしたけど今思えば大工さんもてなす風習ってなんなんだろう
    仕事なんだから普通にちゃんとやって欲しい

    +420

    -12

  • 22. 匿名 2021/05/20(木) 16:48:09 

    うちの個人工務店は禁止らしくて
    たまに業者さんが消える

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/20(木) 16:48:15 

    >>8
    飲み物渡したって書いてありますよ

    +3

    -55

  • 24. 匿名 2021/05/20(木) 16:48:21 

    骨組みの段階なら別に気にしないかな
    それでも言うとしたら、庭に喫煙場所でも作って吸ってくれぐらいかも

    +24

    -5

  • 25. 匿名 2021/05/20(木) 16:48:21 

    >>1
    今時珍しいね。
    一服も車。トイレなども絶対借りない(リフォーム物件など)って決まりあるよね?
    会社に連絡したら?どうせ下請けの人達だし、見られた事によってクレーム入るのでは?ってもう頭にはあると思うよ。

    +436

    -3

  • 26. 匿名 2021/05/20(木) 16:48:24 

    嫌ならNGだせばいいのでは。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/20(木) 16:48:27 

    そこでは注意せずにハウスメーカーの担当に言って注意してもらう

    +101

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/20(木) 16:48:49 

    >>3
    主の土地だよ
    喫煙の許可出してるなら問題ないけど
    出してないよね

    +226

    -12

  • 29. 匿名 2021/05/20(木) 16:49:04 

    ハウスメーカーに言う!
    担当者もタバコには厳しかったよ。

    +155

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/20(木) 16:49:26 

    >>4
    これが良いと思う。
    あちらも後ろめたいから主さんが来て慌てたんだろうし。

    +95

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/20(木) 16:49:37 

    昔大工やってた人が、ウゼェ客の家は腹いせに空き缶や吸い殻捨てて家建てるって言ってたわ。

    +7

    -40

  • 32. 匿名 2021/05/20(木) 16:49:53 

    >>16
    場所考えなよ

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/20(木) 16:50:06 

    近所で、咥えタバコでずっとやっててびっくりしたことある。

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2021/05/20(木) 16:50:08 

    >>1
    ヤフー不動産に似たような状況の質問あったから回答のせとくね。これは作業中に喫煙してたみたいだけど。

    ~以下コピペ~
    工事中に関して引渡が済むまでは、施工会社の事業所となり建設業法上での管理を行います。しかし根本的には貴方の土地で、貴方が購入する物(家)ですから、喫煙の可否について貴方の意見を聞いて(最近の工事現場では建物内は禁煙が常識)喫煙場所を設定します。

    ましてや作業中に咥え煙草などは許されるモノではなく、吸殻を建物内に捨てる事も許される事ではありません。そのため施工会社に対して厳しい要求をしてください。

    要求としては

    ①今後、建物及び敷地内での喫煙の禁止。また周辺住民からの苦情がある場合、敷地周辺の喫煙も禁止。
    ②周辺敷地での吸殻の放置の禁止。

    ③過去の喫煙に関しては、火災及び安全管理不十分として、監理費及び管理費の減額。
    ④引渡後に吸殻の放置が発見された場合は、引渡時の清掃の不具合および禁止事項違反=契約違反として清掃費の減額
    ⑤煙草の臭い及びヤニの汚れに関しては、施工会社の汚損として、同除去費用または交換費用を全て負担。

    程度の事項を文書にまとめ、施工会社に署名・捺印させればよいでしょう。同時に施工会社からは始末書または顛末書を書かせて、対策を明確にさせ、反省を促しましょう。

    施工会社が応じない場合は、防火上の監理不十分、臭いや煙による損害予想を理由に工事を停止、または引渡(受取)拒否=代金受渡の停止を示唆しても良いでしょう。

    +168

    -5

  • 35. 匿名 2021/05/20(木) 16:50:18 

    差し入れ渡しつつ「ごめんなさい、うち喫煙者いないのでどうしてもタバコに抵抗があって、今後は外でお願いしてもいいですか?」って言うかなー。

    +63

    -17

  • 36. 匿名 2021/05/20(木) 16:50:20 

    新築なのに、もうヤニ物件
    主さん可哀想

    +134

    -3

  • 37. 匿名 2021/05/20(木) 16:50:35 

    >>29
    ハウスメーカーの担当者から、タバコを見かけたら教えてくださいって言われてた。

    +81

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/20(木) 16:50:40 

    >>1
    現場の作業員って柄悪そうで怖くて言えないよね
    うちも、早く終わってくれることだけ願ってた
    営業担当は優しそうな女性だったけど、ちょっとミスがあって作業員が反論してきてトラブルになっても傍観してるだけだった

    +152

    -2

  • 39. 匿名 2021/05/20(木) 16:50:42 

    >>1
    建設業勤務です
    現場は喫煙厳禁にしています
    現場代理人がちゃんと現場にいて指導していれば良いのですが
    下請けだけに任せているとそうなります
    現場に弁当のごみを捨てて帰る作業員もいます

    +165

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/20(木) 16:51:01 

    近所に家建ててたとき、くわえタバコで作業していて、さらにそれをポイ捨てしていたのを見て衝撃だった…。建設関係の知り合いに聞いたら、大手では火気厳禁だよ!って言ってたな。
    私なら何度か見に行って、今度見つけたら言うかな

    +67

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/20(木) 16:51:34 

    >>6
    うちの裏で新築中のお家の大工さん、外でタバコ吸うからめちゃくちゃ迷惑
    外でもやめて欲しい

    +161

    -3

  • 42. 匿名 2021/05/20(木) 16:52:02 

    >>24
    主に許可を得てるなら問題ない
    でも、勝手に喫煙場所作ったら不法占拠になるよ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/20(木) 16:52:04 

    >>1
    やばいと思った様子で消したんならそれが全てじゃないっすかね?
    許せるか許せないかって言われれば私は許すけど。建ててもらってるって立場だと思うから。嫌だっていう人がいるのも理解する。

    +20

    -12

  • 44. 匿名 2021/05/20(木) 16:52:06 

    積○ハウスは、前もってタバコを吸う場所を指定させてもらえたと思う…

    現場内禁煙
    所定の場所のみ喫煙可(もちろん屋外。ご近所にも配慮)

    どちらか選ぶみたいな?

    真新しい建材の上に、お弁当の食べた後のゴミを乗せられてて…夫が現場監督にクレームをいれたことある


    +41

    -8

  • 45. 匿名 2021/05/20(木) 16:52:13 

    >>31
    あんまりそんなこと書かない方がいいよ。
    気にする人も出てくるだろうし。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/20(木) 16:52:20 

    >>1
    タバコが苦手なので喫煙をしないようにしてもらいたいと担当さんにお願いしてみては?

    +31

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/20(木) 16:52:33 

    職人さんはタバコ吸うイメージある
    お酒飲みながらとかタバコ吸いながら工事してるなら問題だけど、休憩中とかなら大目に見るかな

    +31

    -5

  • 48. 匿名 2021/05/20(木) 16:52:38 

    主とはちょっと状況違うけど、マンションのリフォーム中に様子見に行ったら室内に土足の跡があってリフォーム会社に即クレームした。自分の家なら好きにしたらいいけど、他人様の家で何してくれてんだ💢って感じで。

    +21

    -13

  • 49. 匿名 2021/05/20(木) 16:52:47 

    基礎のコンクリートぐらいまでなら別にいいけど、もう足場組んで木材なり鉄筋入れて枠ができてるなら嫌だな~

    今回は見逃すけど、もう一回目視したり吸殻落ちてたてりしたらハウスメーカーに言うかな

    そういうことがあったなら床下は絶対に内覧の時に見た方がいい

    +55

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/20(木) 16:52:48 

    >>16
    そう言う事じゃなくて新築のお家が汚れるような感覚がイヤなんじゃないですか?然程の違いがなくてもお家で吸わないで欲しいって事だと思います
    タバコぎらいなら尚更かと

    +51

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/20(木) 16:52:59 

    >>45
    実際そういう人も中にはいるよってこと。

    +2

    -8

  • 52. 匿名 2021/05/20(木) 16:53:01 

    >>31
    職人全体の風評被害

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/20(木) 16:53:11 

    ハウスメーカーによるのかな?
    うちはタバコ吸うなら自分たちの車でってルールがあるハウスメーカーさんお抱え?の大工さん達だったからちゃんと車で吸ってくれてたけど、2軒先のお家は普通に大工さんが敷地内で吸ってたからびっくりした。
    他のご近所さんにも迷惑になるしいくら自分の家建ててくれてる大工さんとはいえなんか嫌な気持ちになるよね。

    +20

    -2

  • 54. 匿名 2021/05/20(木) 16:53:12 

    トイレ汚れてたとかキッチンの排水溝外したら米粒でてきたとか聞くよね~。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/20(木) 16:53:17 

    主です。
    すでに骨組みは組終わっていて外観はほぼ出来上がっており、その日は窓をはめるところでした。クレームは私じゃなくて夫から言ってもらった方が効果はあるでしょうか?女性だとナメられそうな雰囲気なので…。

    +56

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/20(木) 16:53:18 

    私なら業者に注意の電話するかな
    吸っても良いけどせめて外にしてねって

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2021/05/20(木) 16:53:40 

    >>1
    うち、築40年超えのマンションの水回りリフォームしたとき、トイレも使用OK・灰皿と休憩用のイスとテーブル・お菓子と飲み物を用意したけど、誰も何も使わなかったよ。

    タバコやお昼ごはん、トイレは全部外か車の中で済ませてたみたい。

    +73

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/20(木) 16:53:58 

    >>3
    吸い殻埋められてたらやだな

    +164

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/20(木) 16:54:05 

    もしボヤでもおこされたらどうするんだろうね。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/20(木) 16:54:08 

    >>1
    注意して何かあったら
    注意せずに我慢

    どちらもモヤモヤするよね

    経験上、そういう業者は仕事なめてるよ

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/20(木) 16:54:16 

    非常識な行為だと思うし、主さんが来られた瞬間蜘蛛の子散らすように戻ったって事は自覚有りだと思うので旦那から言ってもらう

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/20(木) 16:54:23 

    >>52
    なかにはそういう性格の悪い奴もいるよってこと。
    全ての人がとは言ってません

    +1

    -6

  • 63. 匿名 2021/05/20(木) 16:54:24 

    >>55
    絶対男性から言ってもらったほうがいいです。

    +79

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/20(木) 16:54:38 

    >>20
    ここに書いてあるレベルのハウスメーカーなら建物の中でも、敷地内でも喫煙は禁止なので工事監督に言った方がいいです
    だいぶ形になってきたってことはもう外壁や屋根はあるんだろうし、気分を害するのは当たり前ですよ

    +88

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/20(木) 16:54:58 

    >>55
    旦那さんの方がいいね
    ヤニ臭が残ったらまずい

    +63

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/20(木) 16:54:58 

    もっと安そうなやつだったけどこういうの置いて、ここで休憩してもらってたよ。ほぼ毎日、クーラーボックスに缶コーヒーやジュース入れて横に置いてゴミ箱も準備した。あとテーブルにお煎餅。
    ポイ捨てされることもなかったし、見てる限りそこでタバコ吸ってくれてたよ。
    マイホームの建設をしている業者の敷地内喫煙許せますか?

    +5

    -11

  • 67. 匿名 2021/05/20(木) 16:55:01 

    >>23
    渡さないで帰ってきた、と書いてありますよ

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/20(木) 16:55:07 

    >>55
    旦那からも直接言ってもらうしハウスメーカーの担当者にも言う。せっかくの新築なのに家主より先にヤニで汚されるなんて許せないわ。

    +69

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/20(木) 16:55:08 

    道歩いてて建設中の作業見かけることあるけど吸ってるよね
    自分ちの工事だったらやだなあと思いながら見てる

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/20(木) 16:55:16 

    >>51
    今の御時世、そんなことやったら直ぐバレるから無理だね。
    昔はそうだったんだろうけど

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/20(木) 16:56:23 

    うちの近所の建築中の人達は外で或いは車の側で吸ってるのを見かけるけどね
    中で吸ってるかは分からないけど

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/20(木) 16:56:56 

    >>31
    人間色んなのがいるからな…そんな人もいるよね
    最悪だわ

    +9

    -3

  • 73. 匿名 2021/05/20(木) 16:57:10 

    >>21 そもそも職人なんてチンピラと紙一重のやつだから
    旨いもん食わせて手なづけて仕事サボらないようにするため

    いまだに壁紙の裏やらにゴミや吸殻入れるバカがいる業界

    +42

    -45

  • 74. 匿名 2021/05/20(木) 16:57:44 

    >>7
    トイレはさすがに業者さん達の間で禁忌だと思うけど…監督とかにバレたらその業者一生使ってもらえなくなると思う

    +116

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/20(木) 16:57:48 

    建築前に営業担当さんに『厳しいかもしれませんが、夫婦共にタバコは吸わないし、臭いが家に付くのも周りの家に臭いがいくのも嫌なので吸わないで欲しいです』と伝えました。
    地鎮祭時から敷地内禁煙という張り紙を数カ所貼ってくれていました。
    大工さんには申し訳ないけど、どうしてもタバコは受け付けませんでした。

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2021/05/20(木) 16:58:10 

    外なら我慢できる。でも家の中は苦情を入れる。
    って言いたいとこだけどさ、言ったことによって何かされたら嫌だから言えない。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/20(木) 16:58:53 

    >>6
    ご近所さんに嫌がらせしてることになるよ

    +52

    -2

  • 78. 匿名 2021/05/20(木) 16:58:55 

    >>55
    絶対旦那さんの方がいいです。
    火事にでもなったら大変ですって感じで言った方がいい

    +58

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/20(木) 17:00:02 

    >>55
    その段階なら完全にナシだわ。

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/20(木) 17:00:08 

    >>66
    事前に喫煙の許可出してるならいいよ
    いきなり吸われたら嫌じゃない?
    隣の家が嫌煙だったらトラブルになるね

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/20(木) 17:00:39 

    >>1
    即クレーム案件だね。
    ハウスメーカーも今厳しいから絶対その下請け業者が規則破ってるよ。敷地内でもダメなのに屋内で喫煙はありえない。絶対ダメなことだよ。

    +99

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/20(木) 17:01:10 

    ほぼ完成した室内で座れてたら嫌だけど、まだ外壁も組まれてなくて外と繋がってるなら、別に良いかな。煙は風に乗ってどこかへ行くから、匂いがつくことはないでしょ。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/20(木) 17:01:30 

    家の中は嫌。
    家の外はご近所に迷惑。
    最低限の配慮もできないなんてガッカリだね。
    すぐに責任者に伝えるべき。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/20(木) 17:01:36 

    >>73
    そういう言い方は好きじゃないな。
    うち建ててくれた大工さんはすごくしっかりしてたしちゃんとやってくれたよ

    +30

    -7

  • 85. 匿名 2021/05/20(木) 17:01:56 

    家の中はありえん(# ゚Д゚)!

    我が家は地方在住で本来敷地内でも外での喫煙や缶コーヒーなども自分的には嫌だった。
    ただ、新築時の自宅敷地が110坪あり、さらに外で休憩となると大変かなと思い、
    敷地内で外なら我慢して黙認した。
    地方ならではの風習か大工さんに親たちはおやつとか出してたけど、大工さん達は
    一部持参した缶コーヒーの空き缶とか散らかってるときもあって不快でしたよ。
    家の中なんて言語同断!

    +1

    -5

  • 86. 匿名 2021/05/20(木) 17:01:58 

    喫煙所を作ってあげたらどうかな?
    パラソルと灰皿を置いて、ここで吸えって。

    +0

    -10

  • 87. 匿名 2021/05/20(木) 17:02:32 

    >>70
    ヨコ
    安い建売りやってるようなとこだと出入りの業者もピンキリで良くないのに当たると外構さわるのに敷いてある砂利除けたら缶だの釘だのボロボロ出てくるみたいなのは今でもあるよ。
    ウチがそうだった。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2021/05/20(木) 17:02:40 

    >>55
    できればご主人がいいですが誰が伝えるにしても伝えたいことは箇条書きにしてまとめておきましょう
    やっと手に入れたマイホームを最初に汚されたことについてどう考えるのか?
    家事になった場合の責任は?
    ニオイが残った場合どうするのか?など

    +37

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/20(木) 17:03:35 

    >>1
    ヤバいね
    昔、お客さんでお風呂とかトイレ作る下請けやってた人がいて作業中タバコ吸ってたらしいけど壁とかコンクリ?塗り込む前とか吸い殻、缶類入れてたって言ってたよ
    それが当たり前だったのは30年くらい前の話なのかな〜忘れたけど

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/20(木) 17:03:53 

    >>21
    もてなす?
    手抜きしないように、おだててるだけなんだけど…。

    +4

    -24

  • 91. 匿名 2021/05/20(木) 17:03:55 

    隣人の感想でも良い?隣に新築が建つということで音とかは全く気にならなかったけど、煙草や駐車違反は本当に迷惑だった。特に草の吸い殻と資材の一部のゴミがこちらの敷地内に毎日飛んできて頭にきて言いにいったよ。
    建てた人(多分この件は知らない)には全く恨みはないけれど印象は決して良くはなかったよ。持ち家なら言ったほうがいい。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/20(木) 17:03:58 

    >>21
    本当そうだよね
    高いお金払ってお願いしているのに、差し入れしないとキチンと建ててくれないっておかしくない?
    飲み物やお菓子くらい自分で買えよ!

    +203

    -5

  • 93. 匿名 2021/05/20(木) 17:04:08 

    >>6
    そのせいでかなり広い範囲の人の家の中にタバコのニオイが入ってるけどね
    うちの近所の新築現場がそうだけど、30メートル以上離れたところまで臭ってる
    ご近所さんの噂になってて家主の印象も最悪になってるよ

    +24

    -2

  • 94. 匿名 2021/05/20(木) 17:04:20 

    >>73
    何でも一纏めにするもんじゃない。
    どんな職業にもバカもクズは居るし当たり前にマトモな人もい居る。

    +24

    -5

  • 95. 匿名 2021/05/20(木) 17:04:21 

    >>3
    基礎だから吸うんだよ。
    そのまま埋めても分からないから解体業者いわく、ゴミや吸殻は当たり前にあったって聞いたよ

    +13

    -17

  • 96. 匿名 2021/05/20(木) 17:04:45 

    >>6

    今朝、ちょうど息子が、新築中の家の周りがタバコ臭くて歩くの嫌だって言ってた。大きい現場だから職人さんも多い。路上喫煙禁止なのに道で吸ってる

    +32

    -2

  • 97. 匿名 2021/05/20(木) 17:04:48 

    >>1
    現場は禁煙が多いはずだけどね
    それか場所が決められている
    担当のハウスメーカーに言うべきだと思う

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/20(木) 17:04:54 

    >>80
    今後の施工に影響が出そうで言えないって意見があったので、うちはこうしたよって話です。
    クレームが言えない場合の代替案として参考になればと。

    +6

    -4

  • 99. 匿名 2021/05/20(木) 17:05:49 

    >>1
    現場は禁煙が普通です。
    最近はどこでも敷地内禁煙です。
    職人さん達は自分の車の中で吸いますが、たびたび車に戻っていると仕事にならないので、みんな禁煙したみたいで、吸う人は少ないです。
    昔はほぼ全員吸ってたんですけどね。
    建築現場内で喫煙ってなんだか懐かしい。
    平成中期までかな。そういうのは。
    今現場の中で喫煙してたらめちゃビックリします。

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2021/05/20(木) 17:06:52 

    >>1
    でも一生住む予定の家でクレーム入れたら間違いなく主さんがチクったとわかるから手抜きとか見えないところにイタズラされたりしない?
    家が人質みたいになってると思う。

    +47

    -3

  • 101. 匿名 2021/05/20(木) 17:07:30 

    やっぱり、主さんが見たんだから
    自分で注意するべき、でも、
    もし無理なら担当者の方に相談し
    注意してもらうべき。
    旦那さんや男性が代わりに言うのは
    話がややこしくなるよ。

    +0

    -17

  • 102. 匿名 2021/05/20(木) 17:07:39 

    敷地内も嫌だけど周辺の路上で一服されるのも近所を考えると嫌だな

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/20(木) 17:07:40 

    >>1
    家の中で吸う職人は意識が低い。
    以上。

    敷地内の決められた喫煙スペースなら可。

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/20(木) 17:07:46 

    これクロスした後だったらガチギレだけど基礎なら別に

    +5

    -4

  • 105. 匿名 2021/05/20(木) 17:08:21 

    近所でタ◯ホームで建設中のお家はよくタバコ吸ってる大工いるよ。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/20(木) 17:08:45 

    家を建てるのに関わる仕事していたけど、図面に全面禁煙とか他いろいろ規則が書いてあったけどね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/20(木) 17:08:46 

    >>86
    隣人が嫌煙の場合があるよ
    住む前からトラブルになったら嫌だわ

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2021/05/20(木) 17:09:16 

    >>1
    ありえない
    私は事前に喫煙の事や、職人に外国人はいないか、若いチャラチャラ(ヤンキーみたいなの)したのはいないか聞いたよ
    後半2つは失礼で偏見かもしれないけど、大事な家を任せられないと思ったから
    そういうのに下請けしてる所は一般的に有名だとしても三流だから絶対に契約したくない

    +34

    -7

  • 109. 匿名 2021/05/20(木) 17:09:56 

    どこまで仕上がってたのかによる。
    基礎工事の段階なら別にいいよ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/20(木) 17:10:23 

    >>35
    外でって
    近隣宅に迷惑かかる

    +28

    -2

  • 111. 匿名 2021/05/20(木) 17:10:45 

    >>55
    これは許せないな。旦那から言ってもらおう。匂いもだし火事になるとか考えないのかな。私も今建ててるけど土足も禁止のハウスメーカーだから煙草なんてもっての外だわ。

    +37

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/20(木) 17:11:11 

    >>1
    >>55
    これはひどいよ。窓はめるってもう形出来てるよね?

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/20(木) 17:11:20 

    大分かたちになってきた、ということは壁あるよね
    その状態でたばこはダメでしょう
    クレーム案件だけどすべて疑いの目で見た方がいいかもしれないね
    一事が万事だから
    このくらいいいやって適当なことされたら困るよね
    それが問題だと思うから
    ご主人から施工者にクレーム入れましょう

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/20(木) 17:11:37 

    >>3
    結構我慢する人多いんだね…
    私は元喫煙者だけど絶対やだ、即クレーム入れる
    過去に自分も周りも喫煙してたからこそ喫煙者のマナーの低さの割合がどれだけ高いか知ってるからかな…

    +90

    -6

  • 115. 匿名 2021/05/20(木) 17:11:51 

    うちは外に灰皿を置いて大工さんは休憩の時に外に出て煙草吸ってました。なので私的には大丈夫でした。
    でも外構工事のタイル職人のおっさんは最悪で
    まだ土の入ってない門扉のところの花壇に空き缶をゴミ箱のごとく捨てて帰ってたし煙草の吸い殻はその辺に捨てててし
    庭の完成後に花を植えたりグランドカバーになる苗を植えたりしてたらそこら中から釘が出て来た。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/20(木) 17:12:06 

    カベとかまだ無くて、基礎だけならまぁギリいいかなと思うけど、そうじゃない場合は嫌だ。そもそも建築中の敷地内でタバコだなんてちょっとね…。いくら休憩中だとしてもイヤだな。うちは旦那もタバコ吸わないし、なんならタバコを毛嫌いしてる人なのでそんなことされたら旦那がクレーム入れると思うな。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/20(木) 17:12:32 

    >>31
    腹いせとか関係なく、注文建売も関係なく、土地掘るとビニールや余ったブロックとか出て来るときあるよ
    リフォームの仕事してたとき、結構な頻度であった
    壁の中に中身が入って腐った缶ジュースがあったのが一番驚いた

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/20(木) 17:13:05 

    >>101
    旦那さんも住むんだから問題ないよ
    主が旦那さんにちゃんと伝えればいいだけの話

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/20(木) 17:13:21 

    せっかくのマイホームで揉めたくないよね。
    これ以上、吸われたら嫌だよね。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2021/05/20(木) 17:13:30 

    >>55
    その段階なら尚更ありえない!!
    旦那さんにハウスメーカー通して言ってもらった方がいいよ
    自分なら絶対許せないわ

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/20(木) 17:15:17 

    >>73
    あなたのお宅を建築したときの職人さんはそういうレベルだったのかもしれないけど、そういう方々は悪徳業者に使われて欠陥アパートとか作らされる類いだからね。あなたの家もきっと欠陥だらけだよ。
    茶室とか作ってるから茶道を嗜む大工さんもいるけど、あなたにはそんな腕を持った職人さんは一生縁がないだろうね。

    +9

    -10

  • 122. 匿名 2021/05/20(木) 17:15:30 

    これはダメだよ。
    タバコの火で火事にでもなったらとか考えないと。
    主さんが来たらすぐタバコの火を消したって事は、ヤバいと思ったからだよね。
    嫌なら旦那と相談して話してもらっていいと思う。
    外でちゃんと火の管理して喫煙するならいいと思う。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/20(木) 17:16:03 

    >>1
    今さ、隣の敷地にミニマンション建ててるけど、作業員の人たちはタバコ吸わないけど、敷地内にタンを吐きまくり。タン吐いてるところもコンクリートにしちゃうんだろうけど、嫌だなぁって思ってる。大家さんになる人どう思うんだろう?

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/20(木) 17:16:47 

    >>8
    何を差し入れしたんですか?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/20(木) 17:18:10 

    知り合いの奥さん(金持ち)も監視かねて差し入れ持っていったら業者が休憩中で資材を椅子にして談笑してて、奥さんの姿見たら慌ててタバコ消したんだけど、あろうことか資材におしつけて消化したらしい。
    勿論大激怒してそこでの建築は取り止めたらしいけど、かなり揉めてたよね。
    金持ちだから出来るケンカだよな…と思った。

    タバコ自体は仕方ないと思うけど、せめて車の中とかね。
    これから建てる人は「敷地内で喫煙禁止」を契約の条件にしたほうがいいよ。

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2021/05/20(木) 17:18:24 

    >>90
    そんなの施工会社に責任あるんだから施工会社がやれって感じ

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/20(木) 17:19:55 

    無しだわ
    汚されてるじゃん

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/20(木) 17:20:06 

    >>55
    建築士さんや、施工管理してる業者さんは入ってないの?
    仕事のセオリーとして、クライアントが直接現場に文句言っちゃダメ。職人さんをまとめてる立場の人に言いましょう。

    +33

    -2

  • 129. 匿名 2021/05/20(木) 17:20:46 

    >>95
    マイナス付いてるけど、これ本当だと思う。
    床下の基礎で見えなくなるからって変な落書きして裁判起こされた業者もいたよね。
    私は一生に一番の高い買い物で嫌な思いしたくないから、住宅の中になる部分での喫煙は控えて欲しいってお願いするかな。
    マイホームの建設をしている業者の敷地内喫煙許せますか?

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/20(木) 17:20:48 

    >>115
    外って敷地内?
    道路ならまずいよ
    路上喫煙は迷惑だよ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/20(木) 17:21:38 

    >>55
    タバコの煙は有害物質で、半永久的に発がん性物質を放出するって前に何かで見たよ
    変えられるものは全部変えてもらおう
    強気で大丈夫!
    向こうが100%悪いから

    +42

    -2

  • 132. 匿名 2021/05/20(木) 17:22:45 

    窓入れる段階ってほぼ完成なのに喫煙するような意識の低い職人さんだったら手抜き欠陥もありそう

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/20(木) 17:23:10 

    >>129
    これは酷い、、

    +17

    -1

  • 134. 匿名 2021/05/20(木) 17:23:33 

    >>101
    クレーム関係は女が注意した方が舐められたりして余計ややこしくなるよ
    男の人にピシャッと言ってもらった方がスムーズに対処してくれる場合が多い

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/20(木) 17:24:33 

    そんなハウスメーカーがある事に驚くな

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/20(木) 17:24:39 

    敷地内も無理だ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/20(木) 17:26:47 

    >>125
    人の土地で無許可で吸う方が悪い
    どうしても吸いたいなら許可を取りなよ
    無理なら車の中で吸えばいいだけ

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2021/05/20(木) 17:27:53 

    >>1
    嫌だけど、正直ほとんどの人やってると思う
    今まで建築中の家の横通ると、大抵休んでるとき煙草吸ってる姿みてきたから

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2021/05/20(木) 17:28:45 

    >>73
    未だにいるんかい
    目の届かないホテルとかだったらあり得そうだけど
    一軒家の周り透明にしたいね

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2021/05/20(木) 17:29:21 

    ヤバい!って顔したならやってはいけないって職人さんもわかっててやってるんだよね。
    でも確かに怒られた腹いせに手抜きとかやられたらイヤだし言いにくいね。気分悪いね。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/20(木) 17:29:29 

    >>1
    私の姿が目に入ると、ヤバいという顔をしながらそそくさと煙草の火を消して各々の持ち場へ散っていきました。

    つまり禁止行為って事じゃないの?

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/20(木) 17:31:38 

    吸い殻をちゃんと処理して(そこらへんにポイするんじゃなくて)
    家の中に匂いがつかないようにしてくれたら別に気にしないかな
    (まだ建物ができる前や、出来てたら外で吸うか)

    職人も人間だから
    それくらいなら別に気にならないや

    臭いやヤニが家の中に残ったらこれはクレーム入れるけどね

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2021/05/20(木) 17:31:40 

    >>134
    >>118旦那さんも関係あるけど
    最初に主さんがいった方が良いよ

    女性だからなめられるかもだけど
    向こうは明らかに後ろめたい気持ちが
    あるから、止めたわけだし。
    まだ、工事も途中なんだし、
    旦那さんがいないときならOK みたいに
    なるよ?
    要はなめられなければいいのでは。

    +1

    -8

  • 144. 匿名 2021/05/20(木) 17:32:18 

    >>21
    分かる
    ガルちゃんでも宅配のお兄ちゃんに飲み物渡すとか、引っ越し業者にお金渡すとか言う人いるけど、それも意味分かんない

    +90

    -9

  • 145. 匿名 2021/05/20(木) 17:32:43 

    >>35
    そんなにへこへこ下から言わなきゃダメなの?

    +46

    -2

  • 146. 匿名 2021/05/20(木) 17:33:10 

    >>1
    家の方の建築会社は休憩は車の中でしてくれて、車の中でタバコを吸っていたようです。問題は外構を頼んだ別の会社の人が庭ですが、いつも休憩は庭でタバコを吸っていて嫌な気持ちでしたが我慢していました。そこに数日だけ左官?の若い人が手伝いに来た後に、勝手口にタバコの吸い殻が数本捨ててありました。それまで我慢していたのもあって担当者に連絡しましたよ。

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2021/05/20(木) 17:34:30 

    >>1
    マズイって顔して散ったなら会社で禁止されてる行為なんだろうね。私なら差し入れは差し入れで置いてきて、事務所にクレーム入れます。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/20(木) 17:35:14 

    >>7
    近所の一軒家、もうすぐで完成っぽい時に家の裏で壁にむかって立ちションしてる業者見ちゃった。
    うち、その裏だから丸見えだったよ。

    +94

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/20(木) 17:35:57 

    >>48
    フルリフォーム?か分からないけど素足は危険だよ。
    安全靴という、底は釘を貫通しにくい素材で足の甲が硬くもし足に落下しても怪我を最小限にする靴のこと、それ履いて仕事してる職人さん大半。
    出来あがってきたらみんな靴脱いで仕上げや掃除するよ。土足のまま掃除しない会社なんて無い。

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2021/05/20(木) 17:37:00 

    >>31
    マイナス多いけど実際そんなもんだよ。だから職人さんに機嫌よく仕事してもらうために、昔から依頼した側が気を使ってた。大工さんなんて言わば命を預けているわけだからね。

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2021/05/20(木) 17:38:03 

    タバコは嫌だよね。お隣が解体されて二軒建ったんだけど時期がずれたかで丸々一年ずっと工事でうるさかった。タバコも外で吸いまくり。
    中でも吸ってたかも。一番謎は旦那が遅くなって11時に晩御飯の鍋を食べてた時に湯気が凄くてお隣は工事中だからと窓全開にしたら電気が点いてて。
    あれ?こんな遅くに何故?ってちょっと経って見たら消えてた。何をしてたんだろ?内装工事の音は聞こえてなかったけど。
    その業者には窓割られたりしたからほんとクソ業者と思ってます。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/20(木) 17:38:48 

    もし火の不始末で家事になったらどうするの?
    臭いがしみつくのもヤニがつくのも断固拒否。
    今まではしかたないにしろ、今後は絶対させないように業者の責任者にいう。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/20(木) 17:39:09 

    >>131
    子供が生まれたら悪影響だよ
    主さん夫婦も非喫煙者らしいから怖いよね

    +12

    -2

  • 154. 匿名 2021/05/20(木) 17:39:40 

    うちはトイレ使われてたよ
    しかも大きい方

    「すいません
    お腹壊しちゃったみたいで」って言われた

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2021/05/20(木) 17:40:15 

    >>1
    あなたが悪いよ。私も建てていますが前もって話しています。私が喘息、小さい子供がいるので煙草は禁止でお願いしますと話しました。

    +1

    -21

  • 156. 匿名 2021/05/20(木) 17:41:07 

    >>155

    タバコなんて吸われると思ってなかったんじゃない?

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/20(木) 17:42:41 

    >>1
    その会社のモラルを垣間見た感じがする。
    他にもなんか適当にしてそうで不安

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2021/05/20(木) 17:43:20 

    >>74
    うちの場合リフォームだけど、新しいトイレの便座と床におしっこの跡がついてたよ。
    間違いなく業者。拭いたけど、トイレ使ってもいいから拭けやと思った。失礼だよね。

    +67

    -1

  • 159. 匿名 2021/05/20(木) 17:44:01 

    >>155
    何が悪いの?主が買った土地だよ。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/20(木) 17:44:30 

    >>11
    昔は今ほど厳しくなかったし普通にあったんだろうね…

    +68

    -1

  • 161. 匿名 2021/05/20(木) 17:44:40 

    >>155
    どこに主が悪い要素あるの?

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/20(木) 17:44:54 

    >>155
    こういう女大嫌い

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/20(木) 17:45:32 

    >>1
    まぁ、大体の人が吸うよね。
    先に注意しておくべきだったね。

    +0

    -10

  • 164. 匿名 2021/05/20(木) 17:46:36 

    建設現場なんてそんなもんだよ
    スーパーゼネコンの新築現場ですら建屋の中にも喫煙所作るし

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/20(木) 17:47:13 

    >>31
    今は何処にでも防犯カメラあるし証拠取られたら大変だよ
    わたしが住んでるところでも近隣への嫌がらせ行為をしてた大工さんたちがネットに晒されて雇ってた工務店が潰れた

    +6

    -2

  • 166. 匿名 2021/05/20(木) 17:48:43 

    >>158
    失礼とかそんな次元の話じゃないよ。業者の上の人とかリフォーム請け負った会社にガッツリクレーム入れてなんなら取り替えさせていい案件。

    +79

    -2

  • 167. 匿名 2021/05/20(木) 17:48:47 

    >>148
    立ちション、あるあるだね。仮設トイレあるのになんで外でするんだろう?見えないとでも思ってるのかな

    +54

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/20(木) 17:49:11 

    喫煙じゃないけどタン吐いてるのは見たことある。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/20(木) 17:49:48 

    >>155
    悪い?は?

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/20(木) 17:49:55 

    でも実際口うるさい客の家で新築のトイレや風呂場をストレス発散で使う人いるしね
    それこそ渡部みたいなことしてる人もいる
    私なら週に一回は差し入れに行く
    作業員って単純だから差し入れするだけでやる気を上げてくれるから

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2021/05/20(木) 17:49:59 

    >>155
    馬鹿そうな女だな

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2021/05/20(木) 17:50:03 

    >>168
    タバコより嫌かも

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/20(木) 17:50:51 

    >>155
    追加

    グダグダはどうでもいいです。

    建設業者とかガテン系の人って中卒や頭悪い人、教養がない人が多いし、出稼ぎの外国人ばかりだし、こっちは高いお金を出してるわけだからこういうことがないようにきちんと話しました。

    近隣の人や通行人に迷惑かけないようにタバコも含めて弁当やゴミが出ないようきちんと厳しく言いました。
     

    +5

    -13

  • 174. 匿名 2021/05/20(木) 17:51:00 

    >>21
    それはまぁ仕事だけど相手は人間だから良くしてくれる人の家は丁寧にやろうと思うし適当に扱われればそれなりの仕事になるよ
    自分がやれないことをやって貰うんだから有難いと思わないの?お金があってもお金は家を建ててくれないよ

    +16

    -15

  • 175. 匿名 2021/05/20(木) 17:51:57 

    >>173
    グダグダはどうでもいいですってどういう意味?書くならちゃんと書けよ。

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/20(木) 17:52:41 

    >>173
    建設業者とかガテン系の人って中卒や頭悪い人、教養がない人が多いし、出稼ぎの外国人ばかりだし


    そういう人に建ててもらった家に住んでるあんたはなんなの?

    +15

    -1

  • 177. 匿名 2021/05/20(木) 17:52:49 

    皆タバコ吸ってるよ🚬

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2021/05/20(木) 17:53:42 

    >>158
    うちもう◯こついてた…絶句したよ

    +31

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/20(木) 17:54:26 

    うちは建築中にエロ本が転がってて
    は?ってなった

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/20(木) 17:54:33 

    >>173
    偏見の塊で草www
    父親は建築を勉強した大卒だけど、設計士とかの資格も持ってるけど現場で仕事がしたいって言って現場仕事してるよ。意外とガテン系の人ってそこら辺のサラリーマンより稼いでると思う。

    +9

    -4

  • 181. 匿名 2021/05/20(木) 17:54:48 

    >>13
    日当たり良さそうだしいいなあ

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/20(木) 17:55:14 

    >>1
    私なら絶対クレームいれます。
    酷い。夫に言ってもらう。
    外ならまだしも室内はあり得ない。
    土地内でも嫌だけど。

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2021/05/20(木) 17:55:43 

    >>173
    そんな偏見を持ってるなら、業者に頼まず自力で建てた家に住んでるんでしょうね?

    +10

    -2

  • 184. 匿名 2021/05/20(木) 17:56:14 

    外ならいい、枠組みならっていう方もいるけど
    ご近所さんからしたら「うわーなんかすごいマナーない会社でたてちゃった人」でかわいそうとか、出来るまでに嫌なイメージ持たれないか不安でやだなぁ
    施工業者へのクレームを建ててる人に来ることたまにあるし

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/20(木) 17:56:16 

    >>173
    ますます頭悪そうで草

    +13

    -1

  • 186. 匿名 2021/05/20(木) 17:56:49 

    >>180
    結構高収入よね

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/20(木) 17:56:52 

    >>163
    普通は人の土地で吸わないよ
    喫煙者ならお願いする立場だよ

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/20(木) 17:57:33 

    >>1
    えー、それだけで差し入れあげないの?あんまりだと、土台にゴミ入れられるよ

    +0

    -12

  • 189. 匿名 2021/05/20(木) 17:57:48 

    >>173
    バカで教養ないのがバレるから黙ってなよ

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2021/05/20(木) 17:58:11 

    >>137
    読解力大丈夫ですか?
    だからそう書いてるんですけど。
    正しく意味を汲み取れないならアンカーつけないでくださいね。

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2021/05/20(木) 17:58:55 

    >>188
    それだけって、もう窓をはめる段階まで来てるから壁も床もほぼ完成してると思うけど。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/20(木) 18:02:53 

    >>145
    嫌な言い方して手抜きされたら嫌だなーって💦
    差し入れ渡して相手が不快にならいような言い方で伝えればすんなり聞き入れてもらえるかな?と思ったので。

    +12

    -2

  • 193. 匿名 2021/05/20(木) 18:04:03 

    >>190
    敷地内で喫煙禁止は常識だよ
    契約にしなくても当たり前

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/20(木) 18:04:23 

    >>121
    茶室や神社を作るところの社長と知り合いだけど、社員はなんというか、普通だよ。特別なんて何もないよ。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2021/05/20(木) 18:05:54 

    近くで建設中のヤ◯ダ電気のハウスメーカーの下請けの人たちも、出来かけの玄関に腰掛けてタバコ吸ったり、敷地内にポイ捨てしてます。他人の家とはいえ、通ると不愉快です。
    主さんも言った方がいいと思いますが、下請けの大工は正直ピンキリなので、柄の悪いのも居ますよね。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/20(木) 18:05:58 

    >>1
    とりあえず写真におさめられたら良かったですね💦
    差し入れ渡さなかったのは良い判断!

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/20(木) 18:08:00 

    >>174
    良くしてくれたら丁寧に、適当な人にはそれなりに?
    プロとしてどうなのよ。仕事は仕事はなんだからそんなの通用しないと思うんだけど…

    +27

    -2

  • 198. 匿名 2021/05/20(木) 18:09:27 

    >>193
    規約にしなくても当たり前。
    でも守らない人が多いんだよね

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/20(木) 18:10:38 

    >>1
    今敷地内で喫煙って珍しいね!工務店に苦情いれたらどうかしら

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/20(木) 18:11:03 

    >>181
    角地で間口もしっかり、お庭もとれている。
    良いお土地ですなあ〜

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/20(木) 18:13:03 

    >>145
    言い方って大事だよ!
    たとえ理不尽であろうとこちらの要求を通す為には必要だよ!まして女性が男性に文句を言うなら尚更です!
    負けるが勝ち⁈ってやつです😑

    +25

    -6

  • 202. 匿名 2021/05/20(木) 18:18:20 

    >>201
    横だけど、喫煙者いないから抵抗あってとかいろいろ付け加えるより、タバコ遠慮してもらっていいですか?ごめんなさいね~くらいシンプルな方が良いよ、職人さんって。うちの父がそうだから分かるけど、まわりくどい言い方されると腹立つみたい。

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/20(木) 18:19:25 

    私は近所の豪邸が建設中の時に、
    玄関の中で堂々と数人が煙草吸ってるの見えたから業者にクレーム電話入れたよ!
    「家主さんは高いお金払ってるだろうに、高石なんて可哀想…
    通りからも丸見えだし、車で吸って!」って。

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2021/05/20(木) 18:20:17 

    >>197
    別に倒壊する家を作る訳じゃないんだから仕事としてはお金貰った分はやってくれると思いますよ

    +4

    -3

  • 205. 匿名 2021/05/20(木) 18:21:13 

    部屋の中は嫌だね。うちは外に灰皿スタンド設置されてたよ。私も旦那も喫煙者だから、見に行った時は一緒に外で吸ってた。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/20(木) 18:23:31 

    >>203
    他人の家なのに、ご苦労なこって。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/20(木) 18:23:57 

    >>197
    ね、
    おかしいよね
    良くしてくれる人の家とか意味不明だわ

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/20(木) 18:25:26 

    >>203
    私がその豪邸の家主なら、赤の他人が介入してくるのやめてほしいw

    +5

    -4

  • 209. 匿名 2021/05/20(木) 18:25:29 

    >>1
    ウチは隣のリフォーム業者が家主不在の時に喫煙してたので、デカデカと張り出してあるリフォーム業者の会社に電話した。翌日から全く吸わなくなったわ

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/20(木) 18:25:38 

    >>1
    休憩時間にわざと行くようにしたら?
    昼前、昼食と昼過ぎにプチ休憩ないかな?
    10じ12じ15じ
    みたいな。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/20(木) 18:35:16 

    クレーム言いにくかったら、抜き打ちでしょっちゅう現場見に行くのはどうですか?現場チェックという感じを出さずに楽しみで見に来ちゃうみたいな雰囲気で。実際毎日現場に来て写真撮る奥様いますよ。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/20(木) 18:35:46 

    >>1
    いや、木造やし禁止にしてるところ多いよ。
    うちは一度も見たことないよ。毎日行ってたけど。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/20(木) 18:36:31 

    >>1
    ハウスメーカーに言えばええやん。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2021/05/20(木) 18:38:00 

    >>203
    ありがとうございます!
    お礼に土地を一坪差し上げたいですわ。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/20(木) 18:39:21 

    >>197
    釘の一本多く打つのが心情らしいね。
    とりあえずうちは金をバラ撒いておいたわ。

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2021/05/20(木) 18:39:55 

    近くの建築中の家の前通った時にタバコ吸ってるのみたよ。
    珍しくないんだろうね。
    旦那さんにこれからタバコは絶対にしないように言ってもらうしかないよね。
    罰金とかあったらいいけどね。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/20(木) 18:42:07 

    >>174
    そんな事言ってたらあっちこっちで金ばら撒かなきゃね
    あなた毎回病院行ったら金ばら撒いてんの?
    違うでしょ
    大工だけそれがOKなんて事がずれてる

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/20(木) 18:42:46 

    >>204
    欠陥工事とかザラにるでしょ
    それがまかり通るのが駄目駄目

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/20(木) 18:43:43 

    中はあまり聞かないけど
    外で吸うのはごく普通の事
    クレーム言ったらどこかの工程で
    手抜きされる事もあるよ
    知り合いにハウスメーカーの
    大工何人かいるけど
    そういうのでクレーム出されたら
    普通ならやり変えたりする物も
    あんまりわからないから
    もういいっかってなるって

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/20(木) 18:45:28 

    >>1
    ハウスメーカー、工務店に言うと良いよ。
    建設業者と一括りにしてるけど、違うから。

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2021/05/20(木) 18:45:35 

    >>174
    身内に大工いるけど
    普段でもちゃんとやるけど
    差し入れがあるともっとちゃんとしようとなるらしい
    基準内のキズなど不具合があれば
    普通ならやりかえないけど
    いい人だからやりかえよってなるんだって

    +6

    -9

  • 222. 匿名 2021/05/20(木) 18:52:23 

    >>11
    絶対飲酒運転もしてるね

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/20(木) 18:58:53 

    >>1
    クレームいれるよ
    敷地内の外で休憩するなら許せるけど
    家の中はアウト

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2021/05/20(木) 19:00:14 

    大工にもレベルがあって もしかしたらゴロツキ大工が集まってるのかもしれない
    安いメーカーだとそのリスクが高まるみたい
    大手メーカーでそれならすぐにでも担当者に電話した方がいい

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/20(木) 19:01:01 

    >>1
    ひとつの家を壊して2件建てる物件の片方を購入しました。
    建設中に見に行ったらもう片方の家を建ててる方が敷地内で喫煙をしてそのままポイ捨てしてたので、我が家の敷地ではないけど不動産やに連絡しました。
    「喫煙は構わないけどポイ捨てはさすがに辞めて欲しい」とお願いしたら「このご時世に喫煙もアウトです!!しっかり注意しておきます!!」て言われたよ。
    最近は喫煙も禁止らしいので連絡していいと思います。

    +17

    -1

  • 226. 匿名 2021/05/20(木) 19:02:17 

    >>148
    それがバレて客に全部取り壊して建て直せ!!!て大問題になったハウスメーカーあるよ。
    結果どうなったのかは知らないけど

    +92

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/20(木) 19:03:24 

    私は新築建設時にタバコの吸殻大量に敷地内に捨てられてました。
    写メ撮っておきました。
    本当にいっちゃ悪いけど土方のオッサンって頭悪いの多いよね。
    世間からの常識外れすぎなんだわ。
    そのくせ差し入れとかは当たり前のように貰いますよね、図々しすぎる。

    +16

    -2

  • 228. 匿名 2021/05/20(木) 19:10:58 

    >>148
    俺が建設に携わったんだぞ!
    ってマーキングしてるのかな?

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/20(木) 19:12:31 

    >>7
    学生時代に少しだけ付き合ってた彼が建築業だったんだけど、なんかの用事で今建ててるお客さんの家に寄ったときに、敷地内で立ち◯ョンしてて、幻滅したことあるよ。

    注意したけど、何が悪いの?って感じだったし、速攻で別れた。

    自分家じゃないけど、ありえないよね!!
    思い出しただけで気持ち悪い。

    +102

    -1

  • 230. 匿名 2021/05/20(木) 19:20:58 

    >>144
    渡したくない人は渡さなければいい話じゃない?
    気持ちの問題だし。物やお金渡す人を意味分かんないって言う人の方が意味わからない。
    私は仕事柄、差し入れもらった事あるけど、その気持ちが嬉しかったよ。

    +17

    -5

  • 231. 匿名 2021/05/20(木) 19:23:56 

    外仕事系の現場出てる人って元ヤンあがり
    が多いからそういう事普通にするよね
    大きい現場だと厳しいけどやっぱり民間の
    工事ってなるとその人達しか居ないから
    大工さんの話とはちょっと違っちゃったけど
    お家作りは詳しくないけど下請けの会社が
    やってるとしたらお願いしてるメーカーさん
    とかに注意してもらうようにお願いしてみたら
    いいかもね…

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2021/05/20(木) 19:27:47 

    >>19
    近所の方の目があるから家の中で吸ってんじゃないの?

    +1

    -3

  • 233. 匿名 2021/05/20(木) 19:29:06 

    >>130
    ハウスメーカーがうちの庭に灰皿を置いてました。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/20(木) 19:34:39 

    主とはズレるけど、建設中の隣が全国区メーカーなのに朝からタバコ吸ってて結構匂いが流れてくる
    一応建物の外だけど玄関先開けっ放しで吸ってるから意味ない気がする
    それとは別にうちの庭に釘が何回か落ちていて渡してるんだけど、これはそろそろ苦情として連絡してもいいのかな

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/20(木) 19:41:11 

    >>1
    注意したいけど、したら手抜き工事されそうで嫌だね

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/20(木) 19:56:15 

    >>230
    あっそ

    +6

    -14

  • 237. 匿名 2021/05/20(木) 19:59:27 

    >>6
    うちの隣を新築してる業者も、敷地内禁煙の約束らしいから、うちの前にトラック止めて窓開けて吸ってた。「敷地内禁煙」を謳う意味がわかってなくてトンチみたいな解釈してるんだな、と思った。

    ハウスメーカーにクレームいれたけど「大工さんて喫煙者ばかりだからねぇ…」と最後に言われた。医者とかも権力強くても時代の流れで禁煙してる人多いのに(敷地内禁煙守ってる)、なんで大工さんには浸透しないんだろ。浸透してたら偏見ごめんなさい。

    +6

    -4

  • 238. 匿名 2021/05/20(木) 20:03:58 

    >>234
    うちは言ったよ。1歳児ワンオペで庭チェック自分でなかなかできないし、現場監督に対応してもらった。
    よくあるんですよ、って言われたけど、よくあるからで済ませていいことなのか、疑問。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/20(木) 20:06:39 

    >>70
    コンクリ流し込むから今だとバレにくいしね

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/20(木) 20:07:30 

    >>174
    乞食みたい

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2021/05/20(木) 20:08:34 

    言ってもいいよ
    うちの近所で火を消し忘れた吸い殻が火災の原因になってたから
    立ててる途中の家が燃えてた

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/20(木) 20:09:16 

    >>1
    全然気にならないかな。もう室内も出来上がってる状態で吸ってるなら、まだしも別に骨組みとかまだ基礎だったらどーでもいい。なんか、気にしすぎじゃないですか?
    嫌な事は嫌とその場で伝えないとダメですね。

    +1

    -7

  • 243. 匿名 2021/05/20(木) 20:09:47 

    >>1
    原因はわからないけど近所建築中に全焼してる

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/20(木) 20:14:44 

    まぁ家は基本的にDQN(ゴミ)が建てるものだから我慢だね
    これが嫌ならマンションにすべき

    世の中の汚い仕事はゴミがやってるから仕方ない

    +0

    -8

  • 245. 匿名 2021/05/20(木) 20:17:00 

    >>7
    そんなのあるあるですよ、、トイレなんてだいたい使われてます

    +4

    -4

  • 246. 匿名 2021/05/20(木) 20:28:47 

    わたしの家ではないのですが、近所でまさに建設中のお家の建物内でタバコ吸ってるところを目撃して、これって持ち主の方、嫌じゃないのかなと思ってたところでした。別の日は作業員数名とスーツを着た男性2名がいたのですが、マスクもせず大声で談笑していたり、50mほど離れたわたしの住んでるマンションの前に集まりガードレールに座ってタバコ吸っていたりとかなり不快な行動をしています。
    このトピをみて、他でもあることなんだなと思いました…

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/20(木) 20:32:45 

    >>31
    今でも鳶や大工といったドカタの人は家主や近隣住民がクレームいれると逆恨みして若いのにやらせるから注意して
    良くて工業高校しか出てないからモラルを求めたらダメ
    別口で一級建築士雇って睨みきかせたほうがいい

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2021/05/20(木) 20:34:41 

    そんなのと知り合いの>>31もなんだかね…

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2021/05/20(木) 20:35:49 

    >>230
    施工会社から渡したほうがいいとかご馳走用意したほうがいいですよとか言われる
    そんな非常識が通常になってる事をいってるからこれも的外れ

    +14

    -2

  • 250. 匿名 2021/05/20(木) 20:43:45 

    家の周り分譲地で新しい家いっぱい建ってるけど
    建設中の家の中でタバコ吸ってる大工さんめっちゃいるよ。
    大手のハウスメーカーとかでも普通に吸ってる
    所詮下請けだしね

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/20(木) 20:46:43 

    基本的に不動産関係はホワイトカラー最底辺と社会のゴミしかいないので、タバコを吸ったらダメとかそういう思考がそもそも無い。動物と同じなので動物園を見る感覚でいればショックを受けることは無いと思うよ。

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2021/05/20(木) 20:48:31 

    なんかここの人達、職人は皆大工と思ってそう。色々な業者が入れ替わり立ち替わりなんだよね。

    監督に言っても監督も営業も皆タバコ吸ってるよ。中では吸わないけど。

    うるさい客でストレス溜まるからねw

    +4

    -8

  • 253. 匿名 2021/05/20(木) 20:51:17 

    >>232
    それで木造建築で万が一火が燃え移ったら裁判沙汰ですよ。
    どこの田舎の工務店の話か知らんが建築中の家の中で堂々と吸うとかモラルとしてどうなの。

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/20(木) 20:53:00 

    >>121
    宮大工とドカタを一緒にするなよwww

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2021/05/20(木) 20:55:28 

    >>221
    基準内の不具合w
    不具合なのに?基準内?
    なんか信用出来なさそうな大工だな

    +7

    -3

  • 256. 匿名 2021/05/20(木) 20:59:27 

    車で吸うイメージだったわ。中で吸う人もいるのか

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/20(木) 21:00:28 

    >>1
    まずいって顔したなら、メーカーにクレーム入れられる可能性は少なからず考えてるよね。
    だから、メーカーには言わないけど今後建物内で喫煙しないで貰えますか?と一言言うのはどうかな?言いにくいことだけど、上から怒られる方が嫌なはず。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/20(木) 21:00:51 

    本物の職人は金や物では動かない
    差入れで変わるのは低学歴土方

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/20(木) 21:03:02 

    >>258
    そうですよね。
    だってプライドないのかって話になるし。
    医者が差し入れないからって手を抜かないように人が住む大事な家を差し入れのあるなしで手抜きすっか!なんて人間最低ですよね。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/20(木) 21:07:05 

    差し入れないから手抜きするとか言うより、良くしてくれた人には良くしてあげたいっていう心理は働きそう。それが何かは分からないけど。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/20(木) 21:13:31 

    >>1
    それはクレーム入れていいと思うよ。
    ってか当然の事。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/20(木) 21:15:51 

    隣の家がリフォーム中で、今日幼稚園バス待ってるとき、業者が道路にトラック停めてタバコ吸ってて、うちの子が側にいて副流煙吸ったかもしれないから、それだけでムカついた。
    自分ち建築中ならクレームいれるかもな。

    +2

    -6

  • 263. 匿名 2021/05/20(木) 21:17:35 

    >>1
    建築会社勤務の者だけど、ハウスメーカーに苦情入れるといいよ
    全ての下請け業者に通達が行って二度と無いように出来るから

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/20(木) 21:21:16 

    >>255
    説明不足でした。
    例えば新築でも多少は床が斜めになったりします
    その為この範囲でこのくらいの傾きまではokと
    決まっていますがそれをわざわざパッキンなどを入れて
    傾きを無くしたりという事です
    普通はそこまでしません

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2021/05/20(木) 21:21:31 

    >>73
    ハウスメーカーに勤めてるけどそんなの聞いたことないよ?!?!

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/20(木) 21:24:04 

    >>7
    プロテスタントの教会に通ってるんだけど、平日に会員さんが靴を入れる下駄箱をリニューアルしたらしいんだよね。
    で、その工事中にたまたま私が用事あって、控室でチラシをみんなのポストに入れた後、トイレに行きたくなって入ったんだけど…

    きったないの、何の!!

    この日の前日は、おトイレ掃除があって綺麗にされてたはずだから、誰も使わない限りは嫌いなままのはずなんだよね。平日は、女性しか来ないし。だから、汚くなる訳がないんだけど、蓋を開けたら明らかに黄色いシミが飛んでいて、スリッパも何か濡れてる。床のあちこちにも何か飛んだ跡があったので、二階のトイレを使わせてもらって、一階の汚いトイレは本当は汚した業者に自分の不始末をやって欲しかったし、彼らにも文句言いたかったけど、言った所でもし手抜き工事とかされたら嫌だし、相手は男性二人だったからクレーム言うのはやめて、仕方なくビニール手袋はめて掃除したよ…。

    勿論、後でこの件は牧師先生に話したけどね。

    トイレを使うのは構わないけど、せめて綺麗に使って欲しいよね。

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/20(木) 21:24:33 

    >>251
    不動産関係の人になんかされたの?笑

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/20(木) 21:25:53 

    高校生の時の友達の彼氏が家を作る仕事をしてる人で何度か一緒に遊んだ事がある。
    その人はお昼ごはんのコンビニのゴミや空き缶、ペットボトルを持って帰って捨てるのがめんどくさいから、コンクリート流す時にゴミを混ぜるって言ってた事思い出した。
    空き缶やペットボトルは中に空洞ができるから、強度的にヤバイ気がする。

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2021/05/20(木) 21:29:37 

    >>8
    基本的に、家の中では禁煙になってる所が多いのに、ほぼ出来た家の中でそんな事されたら、気持ちよく差し入れも出来ないわ。

    それに、もしかしたら会社で作業場での喫煙は禁止になってるはずなのに、主さんの顔を見た途端に散らばったと言う事は、会社にクレーム行く恐れもあるし、自分達が悪い事してる自覚あるからでしょ?

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/20(木) 21:30:40 

    うちの向かいに有名なハウスメーカーが一軒作業してるけど、建築中の家の前の歩道で数人でタバコ吸ってた
    邪魔なところにトラック停めるなど本当にキツかった
    やっぱり有名メーカーでも所詮下請けがやるから関係ないんだなーと思った

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/20(木) 21:32:28 

    >>11
    中国みたい。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/20(木) 21:33:16 

    >>249

    施工会社から言われるの?!
    ごちそう渡さなくてもきちんとしたもの作るように指導するのが施工会社の役目じゃん!なんて情けない会社なの、、

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/20(木) 21:33:52 

    >>264
    普通は傾かないよね?基礎から失敗してる
    中卒マジ悪質や

    +0

    -5

  • 274. 匿名 2021/05/20(木) 21:38:24 

    >>263
    お前が社長ならば業者を出禁にしろ!!

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2021/05/20(木) 21:41:09 

    うちは近所?のじじいが敷地のブロックに座りタバコ吸ってる。敷地と反対向いてるけど。10区画の新しい分譲地なの分かって猫の散歩してるから猫が敷地内入ってる。もう住んでる人も居るのにおしっこやうんちして野放し。一体誰に言ったらいいの。
    現場の人に差し入れに行くと必ず居るんだよね。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/20(木) 21:45:24 

    >>94
    土方にまともな人いるんか?いるんなら会社名教えてや

    +2

    -6

  • 277. 匿名 2021/05/20(木) 21:49:22 

    >>266
    戦国時代に悪いことしたから報復うけたんじゃない

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/20(木) 21:49:48 

    >>273

    設計士ですが新築でもどんなに
    大工さんが良くても
    木材の関係などで多少は傾く事はよくあります
    その為新築は1000分の3までokと目安があります。
    1000分の3とは1mで3㎜、10mで3cmまでは
    基準内という事です

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/20(木) 21:51:10 

    >>268
    うわそれ最悪。けど、最近ほんと建築現場外国人多いから、日本人のそれを見た外国人が当たり前だと思って他でもやりだしたら迷惑。
    うちの前宅地造成やってるけど、外国語が飛び交ってる。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/20(木) 21:52:38 

    >>273
    人が作るものに絶対なんてないよ。許容範囲かどうかの話でしょう。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/20(木) 21:53:16 

    うちは近所?のじじいが敷地のブロックに座りタバコ吸ってる。敷地と反対向いてるけど。10区画の新しい分譲地なの分かって猫の散歩してるから猫が敷地内入ってる。もう住んでる人も居るのにおしっこやうんちして野放し。一体誰に言ったらいいの。
    現場の人に差し入れに行くと必ず居るんだよね。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/05/20(木) 21:59:38 

    >>245
    えーまじか。 
    本気で気持ち悪いんだけど。。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/20(木) 22:05:21 

    >>1
    家の中は御免だな。外では吸われてたけど、それでも嫌だった。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/20(木) 22:13:29 

    >>229
    >>148…⁉︎

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/20(木) 22:15:03 

    建設の仕事の人はタバコ吸う人が多いし、室内出来上がってて室内でだったら嫌だけど外なら気にしないかな。
    休憩中ならしゃーない。人間性が良ければ◎
    何回か見に行って話したけど凄く丁寧にしかもペットの話をしたら余った木材でトンネル付きのステップ台を作ってくれたりいい人だった。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/20(木) 22:42:55 

    >>1
    ハウスメーカーで働いてるけど、下請け全業者に数年前から喫煙についての通達出してる。必ず、車内か決められた喫煙所(マンションなどの場合)に徹底し、もし違反行為があればそれなりの対処します。絶対にハウスメーカーにクレームとして言った方がいいです。言われないと動かないハウスメーカーもあるのかもしれません。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/20(木) 22:45:39 

    >>55
    建築業界で働いています。
    旦那さんでも主さんが言うのでもどっちでもいいですが、現場の職人さんに直接言うのではなく、ハウスメーカーなり上にクレーム入れた方がいいです。

    +23

    -1

  • 288. 匿名 2021/05/20(木) 23:02:04 

    >>20
    うぢもその中のひとつで建てたけど、大工さんたち、めちゃくちゃ丁寧で礼儀正しかった

    毎回、夕方の作業終わりには箒とちりとりで散らばったおが屑や木片など細かいものを全て掃き掃除して綺麗にしてから撤収してくれてたよ

    大企業だと下に丸投げで雑,みたいな書かれ方したりするけど、メーカーが大工さんと契約してその人たちがメインとなってきっちり施工してくれたからものすごく安心感あったよ!

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/20(木) 23:06:10 

    >>39
    喫煙禁止やゴミのことなどきちんとしてもらうにはどうしたらいいのでしょう?契約前に担当者に念押しで伝えるとかでしょうか。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/20(木) 23:24:08 

    >>74
    少し前に新築のアパート?ハイツ建設中、職人が立ちションしててびっくりした!
    背を向けてたけど明らかに。。マナーはちゃんと守って欲しい

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/20(木) 23:31:33 

    >>243
    ひぇー

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/20(木) 23:56:12 

    >>25
    ねー
    今は仮設トイレ当たり前だし、喫煙は外に灰皿置いて吸うよね

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2021/05/21(金) 00:32:59 

    >>19
    基礎のとこだったけど、皆タバコ吸いながらやってたわ。リビングから家の前の工事丸見えだったから「うわ〜」と思いながら見てた。ヤンキーみたいな人たち。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/21(金) 00:46:00 

    新築の家で喫煙は中でも外でも絶対やめて欲しいね。
    ご近所にも迷惑。
    「言わなくてもこれくらい常識で分かるだろう」と思わず事前に禁煙と伝えた方が良いね。

    私は新興住宅街に住んでて最近近所に新しい家が建ったんだけど、ある日その家の前の道路に机とパラソルが出てて、職人がタバコ吸いながら何人も休憩してた。
    新築の家の敷地内ではなく、完全にアスファルトの上。
    地域の祭りかと思うほど路上で思いっきり寛いでた…

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/21(金) 00:46:24 

    現場仕事の夫いわく
    差し入れはやっぱりマメにした方がいいみたいです
    依頼主の顔を知ってるほうが情がわいてやる気が出るみたい

    +0

    -2

  • 296. 匿名 2021/05/21(金) 00:54:01 

    >>203
    高石とは?

    +0

    -2

  • 297. 匿名 2021/05/21(金) 02:17:23 

    >>41
    ただでさえ工事の音も煩いのを我慢してるのにタバコの臭いまでさせてきたら私発狂してブチ切れそう!!

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/21(金) 02:26:29 

    >>21
    昔と違って大工さんが何かお礼にお返ししたいと思ってもお返しできる環境じゃないからかもね。
    今は大工さんが自由に決めていい工事の内容がほぼない。
    ハウスメーカーみたいに使う材料、仕様がガチガチに決められてたら、大工はその通り工事するしかない。余計なこと出来ない。
    昔、あと今でも小さな工務店は、大工さんが使う材料とか自由に決めてる。いいお客さんなら予定になかった工事をプラスでちょっとやったり、家具を少し作ったりしてるよ。
    そういう下心ありきの風習ではないんだろうけど、お互いにいい関係なら今よりメリットがあったんだよ。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/21(金) 02:38:06 

    >>273
    某自動車メーカー勤務の方がおっしゃっていたことを思い出します。
    自分たちはコンマ何ミリを正確に合わせるものづくりをしている、数ミリもずれてるなんてあり得ないと。
    機械と人間の手の違いです。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/21(金) 03:21:34 

    大工側の人間です。
    今時、建設敷地内でタバコなどありえません。
    吸っていたタバコも床下等に捨てている可能性があります。残り火で火事になる事もあります。
    主さん、メーカーの担当者にクレームを言って下さい!

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/21(金) 03:22:50 

    >>277
    くへ〜つまらね〜(笑)

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/21(金) 03:24:58 

    >>276
    賛同したくはないけど8割はまともじゃないよね

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2021/05/21(金) 03:29:44 

    >>19
    隣の家が解体だか建築中に、業者がいっつもタバコ吸いながら仕事しててクサイから会社に電話した

    ポイ捨てから火事になる可能性もあるしね

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/05/21(金) 04:54:24 

    >>7
    マンションを建てて販売する会社に居たけど、
    現場を見に行った時、トイレ使った形跡があった部屋のトイレは、所長に言って取り替えてもらった事ある
    新築を販売するんだから、あり得ないとは思ってた、判断は難しいけど。

    +20

    -0

  • 305. 匿名 2021/05/21(金) 06:36:16 

    まあ会社が大手だとしても、作るのは下っぱだからね。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2021/05/21(金) 06:55:09 

    >>274
    私は社長じゃないw
    でも、現場監督によっては出禁にする事も出来るよ

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/05/21(金) 07:46:55 

    差し入れ渡さないで帰るとか、笑

    +0

    -3

  • 308. 匿名 2021/05/21(金) 07:48:26 

    >>237
    いや、車の中くらい許してやりなよ。

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2021/05/21(金) 09:08:39 

    >>289
    元請け会社自体がちゃんとしてない会社の場合もあるので
    一番いいのは施主がたまに現場に顔を出すのがいいです
    決まった日時ではなく、ランダムに行ってください
    来る日を予測されると、その日だけちゃんとするので、
    施工途中の現場写真も撮ってください
    余計に手抜きができなくなるので、
    監視してるようで気まずいと思う場合は
    「記念に写真撮らせてください」
    と言えばいいでしょう、そういう施主さん結構いますので

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2021/05/21(金) 09:52:57 

    今、丁度
    うちの隣が新築工事していて
    タバコじゃないけど、夜21時まで作業してたから
    直接言いに行こうとしたら、家族に止められたから(笑)
    ハウスメーカーに苦情の電話入れました。
    作業員に言いにくいなら、工務店やハウスメーカーに言えばいいと思う。
    昨日も勝手に私の家の前にトラック2台を止められて
    自転車出すの大変だった。
    母が四苦八苦しながら出してても知らんぷりらしい・・・

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2021/05/21(金) 10:09:11 

    私は差し入れのオヤツのゴミがその辺に落ちてて嫌な気分になったな。ゴミは最後拾うのかな?って我慢したけど、タバコは匂い付くし身体に悪いし吸わない家庭で子供居るなら私なら言うかも…

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/21(金) 10:12:49 

    >>1
    私ならいいます。
    言いづらいなら旦那様に言ってもらうのはどうでしょう。
    今後も吸われてたら、と考えるのもストレスになりますよ。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/05/21(金) 10:48:56 

    >>310
    それは、自治体にも言った方がいいです。

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2021/05/21(金) 11:08:45 

    >>264
    床が斜めって健康被害及ぶ一歩手前くらいだったら嫌なんだけど
    いくら基準値内だとしてもそんなん出るか出ないかなんて体質によらない?

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/05/21(金) 11:36:19 

    >>1
    更地の段階(建設予定)で、向かいの家の工事の為の交通整理する警備員?の様な雇われおっちゃんが、更地の土にオシッコ!!してた。汚い。ありえない。コンビニ行けよ。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2021/05/21(金) 11:38:09 

    近所何件か建ててた時もそうだったよ
    煙草スパスパよく吸ってて吸い殻置いて帰って風で飛ばされて道路に散らばってた
    下請けだから色々行き届いてないようで
    現場に来るのは外国人も結構いるし片言で作業してる
    管理会社の人が何度も謝罪に来たようだが現場は変わらずだった

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2021/05/21(金) 11:40:24 

    >>277
    何言ってんの?

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2021/05/21(金) 11:52:16 

    でもそういう仕事の人ってタバコ吸ってる人多いイメージ。
    クレーム言って反感買って適当に建てられても困るし難しいね。
    普通ならそんなことしないだろうけど、なんかそんなことしそうな人たちなんだよなあ。
    偏見かな。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2021/05/21(金) 11:58:49 

    >>314
    体感でわかる人いない、生活に支障ない、構造上問題ないから基準内として扱われてる。音と違ってそこまで感覚に個人差ないよ。床なら傾きより振動の方が基準内でも不快感感じる人がいる。(普通の戸建住宅は振動の基準はないよ)

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/21(金) 12:15:00 

    >>237
    配慮してくれてる方だと思うけどな。タバコの匂いがするのが嫌なの?
    越してきた隣人が喫煙者で、バルコニーでタバコ吸い始めたら同じようにクレーム入れるのかな?

    +1

    -2

  • 321. 匿名 2021/05/21(金) 12:28:44 

    クレーム後のことを心配してる方がちらほらおられるけど、ほとんどの大工はクレームを受けたことで意図的に嫌がらせしようとはならない。
    嫌がらせするのであれば、大工職とか学歴によるというより個人の性格の問題。

    ただ、普通の人でも監視やクレームが行きすぎてるとやりにくい、働きにくい現場だなと感じて早く現場を終わらそうとする。故に丁寧さに欠ける。
    環境がいい職場の方が働きやすいのは会社員も大工も一緒。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/05/21(金) 12:32:54 

    建築関係の仕事をしていますが、これは現場監督か会社に報告した方がいいです。
    敷地内でのタバコはだめで職人は自分の車の中で…が多いです。
    質の悪い職人に家を建ててもらいたいですか?

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/05/21(金) 12:41:54 

    マイホームを建設中、よく現場に見に行っていました。
    その時(まだ基礎段階)、タバコの吸い殻や空のペットボトルが落ちているのを見つけて現場監督に報告。
    すごく仕事ができる担当さんだったので、すぐに現場に来てくれてその日のうちにその吸い殻を捨てた職人を特定して報告してくれました。
    今後気をつけてもらえればいいな!くらいでしたが、その職人は出禁、丁寧に謝っていただけたのでその後もモヤモヤすることもなく家が完成しました!
     

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/21(金) 14:17:40 

    >>249
    230だけど、施工会社がそんな事言うの?さすがに図々しいわ。つか、施工会社が振る舞えばいいのにね。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/05/21(金) 14:27:14 

    >>1
    何と言われようが思われようが、メーカーに言うよ。
    実際、近隣のリフォームしている業者が休憩で吸ってた時はその場で言ったよ。

    煙はまわりの家の人も迷惑だからね。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/21(金) 14:46:51 

    近所の建築中のとこ"敷地内禁煙"て看板あったな
    大工さん電子タバコ吸ってたわ
    家事になったらどうすんだろうな
    せめてトラックの中とか電子にするとか…
    敷地内では禁煙にしてって会社に言ったらいいと思う

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/05/21(金) 15:07:05 

    >>320
    たまに一服するぐらいなら我慢するけど
    常習化してこっちに支障があるなら言うよ私なら

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/21(金) 15:14:23 

    今時喫煙者もかなり減ってるし、マナーにも煩いのに、この業界は喫煙者多いな。家の修理とか電気工事をお願いしても、喫煙者が来る。服や髪から匂っていて、帰っても家の中がタバコ臭くて困る。
    喫煙者じゃ無い人お願いしますと言いたいが、そんな人いるんだろうか。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/05/21(金) 16:02:20 

    どこの会社?
    家の中で吸うなんてありえないよ。
    意識が低すぎます。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/21(金) 20:35:03 

    >>44
    そうゆうことするとコンクリの中にコンパネや空き缶たっぷり入れられているよw
    元鳶職より愛情を込めてザマアwww

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/21(金) 20:46:42 

    絶対に言った方がいいですよ!
    うちは3年後に庭を掘り返したら
    ゴミがたくさん出てきました
    明らかに故意の
    謝罪はしてもらいましたが
    今でもムカムカします

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/21(金) 22:07:21 

    >>317
    キリスト教奴隷貿易のことじゃないかな
    豊臣秀吉が激怒

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/22(土) 02:51:18 

    >>309
    ありがとうございます。写真撮影は記録に残るし良さそうですね!参考にさせていただきます!

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2021/05/22(土) 09:19:58 

    >>1
    大工さんって接客でも無いし職人さんてサービス業ってら考えがあまりないから外ならまあ許容範囲。でもポイ捨ては許せない。
    中は論外

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/05/22(土) 12:10:44 

    >>186
    知性がないガテン系や風俗の女性も高収入ですね

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2021/05/27(木) 20:08:44 

    >>155
    間違えてプラスした。あなたが悪いって何…

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2021/05/27(木) 20:11:38 

    >>242
    喫煙者は気にならんだろうね

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/27(木) 21:05:35 

    >>274
    突然の恫喝わろた

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/05/28(金) 02:17:42 

    >>337
    嫌なら嫌と言ったら?ってことですよ。笑
    しかも私タバコとか吸ったことないです

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/11(金) 11:39:14 

    基礎や外構なら我慢できる。
    もう上物建ってる段階なら内装まだでもアウトかな…
    柱とかにタバコの匂いついてるってことでしょ…
    でも隠れてそういうことしてる大工さん多いんだろうな。
    知らぬが仏ですね…

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/06/16(水) 09:39:24 

    >>145
    ヘコヘコしといた方がいいよ。
    マナー最悪だけど極悪なことしたわけではないし、角はたたないほうがいい。

    手抜きって本当にありえるし、逆に良いお客さんにはサービスすることもあるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。