-
1. 匿名 2018/03/09(金) 10:33:19
+7
-1
-
2. 匿名 2018/03/09(金) 10:35:59
えっ?どういうこと敷地内なのに吸って良いの?+15
-2
-
3. 匿名 2018/03/09(金) 10:36:02
田舎はなんでも遅れてるんだな+77
-3
-
4. 匿名 2018/03/09(金) 10:36:32
意味がわかりません。+15
-1
-
5. 匿名 2018/03/09(金) 10:36:42
田舎はいつまでたっても昔の風習が抜けないから+59
-2
-
6. 匿名 2018/03/09(金) 10:36:42
いらんだろ。+8
-1
-
7. 匿名 2018/03/09(金) 10:36:56
教師が吸うようにってことなの+35
-0
-
8. 匿名 2018/03/09(金) 10:36:59
いつの時代よ!+22
-2
-
9. 匿名 2018/03/09(金) 10:37:23
そだね~‼+5
-13
-
10. 匿名 2018/03/09(金) 10:37:30
北海道って運動会飲酒OKの飲酒運転で帰るみたいなニュース無かったっけ?+14
-25
-
11. 匿名 2018/03/09(金) 10:37:56
ありえんわ+11
-1
-
12. 匿名 2018/03/09(金) 10:38:28
今22だけど渡り廊下?で先生達
タバコ吸ってたー。+5
-10
-
13. 匿名 2018/03/09(金) 10:38:43
30歳の私が小学生の時は普通に職員室タバコ臭かったしな~高校にも職員室内に喫煙所あったよ。
授業中に吸わないなら何でもいいや。+107
-8
-
14. 匿名 2018/03/09(金) 10:40:01
息子の小学校禁煙ですが、運動会や授業参観でパカパカ吸ってる方います。
運動会になると1日なのでキツイのかな?
そういう日くらいは喫煙コーナーを設けてほしいとは思う。
喫煙者、禁煙者の配慮として…+37
-6
-
15. 匿名 2018/03/09(金) 10:40:09
田舎はなぁなぁで済むことが色々あるんだろうな+13
-0
-
16. 匿名 2018/03/09(金) 10:40:21
北海道の学校広そうだから敷地内でも外なら受動喫煙しないんじゃない?
それよりうちの近所の中学校で先生方が敷地外に出て道端でタバコ吸ってるの嫌だな。
私も吸うけど、出来れば人目につかないところ用意できないかな。+41
-5
-
17. 匿名 2018/03/09(金) 10:40:26
教師が吸ってるって話?+9
-0
-
18. 匿名 2018/03/09(金) 10:40:27
普通の会社と同じで喫煙休憩は
あっても良いと思うけどなー。
子供達の前じゃなく、
副流煙の漏れない喫煙所ならね。+61
-8
-
19. 匿名 2018/03/09(金) 10:40:35
道民だけど、全体的にタバコのマナー悪いと思う
歩きタバコ、ポイ捨て多い
最近新しい人がアパートに引っ越してきてから廊下とか階段がタバコ臭くてムカついてる
+26
-7
-
20. 匿名 2018/03/09(金) 10:41:02
私が学生の頃は職員室の外(校庭)や職員室のベランダで男性教諭がスパスパタバコ吸ってたよ
16年前の話
今は全面禁煙なんだね
考えてみれば昔は病院の1階に喫煙所とかあったし喫煙に寛大だったもんね
+23
-1
-
21. 匿名 2018/03/09(金) 10:41:09
タバコ吸ってストレス解消しなきゃやってられないなら、仕事変えればいーじゃん。
ニコチン中毒に教示たれられてもねぇ。なんで先生はタバコやめないんですか?って聞かれたら何て回答すんの?+10
-21
-
22. 匿名 2018/03/09(金) 10:41:10
喫煙スペースはあっても良い気がするけど。屋外が良いけれど校舎内に設けるのは子供の目に触れさせないとかの理由だよね。+19
-2
-
23. 匿名 2018/03/09(金) 10:41:11
煙草臭い先生嫌でしょ。+16
-4
-
24. 匿名 2018/03/09(金) 10:42:17
普通の会社でも煙草休憩なんて認められてないから。喫煙者が勝手に仕事中に休憩してるだけ。+13
-3
-
25. 匿名 2018/03/09(金) 10:42:55
生徒が下校するまでは我慢すればいいんじゃない?+5
-6
-
26. 匿名 2018/03/09(金) 10:44:56
タバコ吸わないからむしろ喫煙所作ってほしい。
決まった場所で吸うなら文句ないです。+21
-4
-
27. 匿名 2018/03/09(金) 10:45:00
小中学校時代、職員室に行くとバンバン吸っているセンセが結構
いて、煙もーもー( ゚Д゚) 職員室に行くのがイヤだった(´;ω;`)+27
-1
-
28. 匿名 2018/03/09(金) 10:45:16
>>16
札幌みたいな都市部なら本州の学校と同じぐらいだし
土地が広くとれる田舎だと子供自体が少ないから
そんな敷地が広い学校作らないでしょ+9
-3
-
29. 匿名 2018/03/09(金) 10:45:54
>>24
みんな休憩時間に吸ってるんじゃないの??
昼休みとか、+4
-1
-
30. 匿名 2018/03/09(金) 10:46:10
>>決まった休憩時間に吸うのもだめなんですか?喫煙者が皆、勝手にタバコ休憩とってるわけじゃありませんよ。+25
-4
-
31. 匿名 2018/03/09(金) 10:48:28
大阪も治安悪いけど、ぶっちゃけ田舎も柄悪いよ。
飲酒運転とかも以外と多いともう。
前に海の家で働いてた人が飲酒運転してて捕まった事件あったよね。
飲ませた連中も何が悪いのか分かってなかった感じ。
まだ流行ってるって思ってるんだろうけど、そんなの都会じゃ終わってるしね。+8
-5
-
32. 匿名 2018/03/09(金) 10:48:49
喫煙所とかで
子供の前でないなら
別にいいんじゃない?
私が小中学生の頃は
煙草臭い先生いたけど
大人には臭い人もいるんだな
ぐらいにしか思ってなかった
神経質すぎるよ
+25
-9
-
33. 匿名 2018/03/09(金) 10:49:49
今の先生はたいがい校舎裏とかでこっそり吸っている
いまや校舎裏は不良ではなく先生がたむろしているのだ+24
-0
-
34. 匿名 2018/03/09(金) 10:52:35
だって昔の喫煙率80%以上だよ!
そりゃあ、オジサン達にとっては吸って当たり前の感覚だよね。
禁煙禁煙うるさくなって20年くらいたつのかなぁ?
若い人には当たり前の感覚だから、ギャップはいたしかたないんだよねー…+18
-0
-
35. 匿名 2018/03/09(金) 10:54:41
でもそれじゃ休憩時に吸う時は学校の敷地外に出て吸えって事?学校の外で吸うのも住民の目に付いてイメージ悪く捉える奴とかいそう。敷地内に喫煙所別に良くない?生徒がいる教室や運動場で吸ってるわけじゃないでしょ、+20
-1
-
36. 匿名 2018/03/09(金) 10:56:33
何ヘクタールも土地があって生徒に副流煙を吸わせないならセーフかな。敷地外だからって門の外で吸って副流煙を生徒が吸ってたら意味ないし。+1
-0
-
37. 匿名 2018/03/09(金) 10:57:15
喫煙者=犯罪者くらいに
言う人いるけど、
二十歳すぎたら喫煙は
法律上認められてるわけだし
周りに迷惑かけなければ
ニコチン中毒だとか
言われる筋合いないと思う
+21
-8
-
38. 匿名 2018/03/09(金) 10:57:28
>>24
煙草休憩何とかしてほしいよね。
うちの所も仕事中にコーヒー持って、煙草吸いに行く。
「休憩じゃない」って言ってるけど、コーヒー持って10分も仕事場から離れたら休憩だし。
しかも、それを一日に数回。
合わせたら一時間ぐらい離れてることになる。+13
-2
-
39. 匿名 2018/03/09(金) 10:59:18
道民で転勤族だけど、今は禁煙の方が多数だと思いますよ。たまに、放課後に駐車場の自分の車の中で喫煙している先生は見かけることがあるけど。敷地内禁煙が多いと思います。なので、駐車場の車の中で喫煙していると保護者や地域の方々からクレームが入ります。(駐車場も敷地内なので。)運動会などでも保護者も基本飲酒は禁止だし禁煙ですよ。なので、運動会当日は近くのコンビニで喫煙する方々を見かけます。+9
-0
-
40. 匿名 2018/03/09(金) 11:02:04
>>24
仕事中に勝手に煙草休憩
とる奴がおかしい。
上司とか文句言わないの!?
普通は昼休みに喫煙所で
吸うだけだよ。
+8
-0
-
41. 匿名 2018/03/09(金) 11:03:36
北海道は喫煙人口多いからな~喫煙スペースはみ出て吸ってるの見た事ある。
入院患者が外で吸ってるのもよく見るし受動喫煙に対して緩いよ。+8
-0
-
42. 匿名 2018/03/09(金) 11:03:40
もう20年くらい前だけど、職員室入ったらタバコの煙すごかったの覚えてるなー。あ、ちなみに北海道です。+3
-0
-
43. 匿名 2018/03/09(金) 11:07:25
>>決まった休憩時間に吸うのもだめなんですか?喫煙者が皆、勝手にタバコ休憩とってるわけじゃありませんよ。+3
-2
-
44. 匿名 2018/03/09(金) 11:12:29
>>43
いまの時代喫煙所さえ無い民間企業がザラにあるよ
敷地内が全面禁煙なの
+8
-1
-
45. 匿名 2018/03/09(金) 11:17:30
今29歳だけど中学生のとき敷地内に喫煙所があって、普通に先生達そこでタバコ吸ってた。
高校に至っては通信制に行ったんだけど、校舎内に喫煙所があって成人した生徒達もそこで吸ってた。
10年くらい前に喫煙所撤去されて敷地内禁煙になったらしいけど…厳しくなったのってその頃なんだよなー
田舎じゃなんでも遅れてるよね。+2
-0
-
46. 匿名 2018/03/09(金) 11:17:46
道内だけど近所の小学校の先生、おそらく休憩中に門の外で携帯灰皿持って吸ってるの度々見かけるわ。昼休憩だと子供達が外に居るから子供達の授業中に調整して出てきてるっぽい。
自分の車の中も敷地内なら駄目ってクレーマーみたいな人多いんだね。+2
-0
-
47. 匿名 2018/03/09(金) 11:21:30
教師のくせにタバコとかw
だからイジメ一つ解決できない、バカばっかりなんだよw
+4
-11
-
48. 匿名 2018/03/09(金) 11:26:19
教師は人の鑑になるべきだから当然禁煙でしょ
生徒への影響を考えないと
+4
-13
-
49. 匿名 2018/03/09(金) 11:30:32
だからと言って校門の所で吸ってるのも同じじゃない???
憶測だけど北海道の学校広いから、都会の学校の校舎⇄校門の距離より遠い場所で吸ってるから良いって思ってんじゃない?+2
-0
-
50. 匿名 2018/03/09(金) 11:34:09
中学の時美術部に入ってたんだけど、部室が隅っこにあって準備室が喫煙室になってた…
喫煙するかわりに、部員は携帯いじっていいというルールがあったな~
ちなみに全面禁煙で携帯持ち込み禁止の学校だったけど。
卒業して5年経つけどまだ続いてるのかな?+0
-0
-
51. 匿名 2018/03/09(金) 11:45:11
校門前や路上で吸ってる先生たちがいるけど、あれはあれで近隣住民や通行人の迷惑になってるし、何よりみっともない。喫煙ルームを構内に作ればいいのに。+8
-0
-
52. 匿名 2018/03/09(金) 11:45:16
嫌煙活動が過剰になったおかげでタバコ=悪!先生がタバコなんてとんでもないって世の中になっちゃったのね。
保育士不足もそうだけど、先生に対する要求が多すぎると、ホントに成り手がいなくなるよ。+5
-2
-
53. 匿名 2018/03/09(金) 11:49:16
休憩勝手に取って!って目くじらたてたような文面の人はお昼しか休憩取らないの?
難しい職場もあるだろうけど喫煙者関わらず休憩は適度に挟まないとダメだよ。効率悪くなる。
そんな私は禁煙5年目。+1
-3
-
54. 匿名 2018/03/09(金) 12:05:28
外で吸われるよりはと校長室で生徒に喫煙させる学校もあるよ、滑川通達と呼ばれてる+0
-0
-
55. 匿名 2018/03/09(金) 12:12:01
喫煙は法律違反ではない。学校敷地内禁煙ではなく、生徒たちの目につかない場所に喫煙ルーム作ればいいのにね。+6
-1
-
56. 匿名 2018/03/09(金) 12:13:10
今26だけど学校でタバコ吸ってる先生なんて一度も見なかったよ。
ただ職員室はコーヒー臭かった。(今は好きな匂いだけど)
+2
-0
-
57. 匿名 2018/03/09(金) 12:27:59
むしろ敷地内にきちんと喫煙所を設けて、生徒からも外からも目につきにくい場所(受動喫煙も考えて)で吸えるようにした方がイメージ悪くないよ。敷地内禁煙で学校周りでタバコ吸ってる先生や親を見ると印象悪くてウワッて思うよ。+4
-1
-
58. 匿名 2018/03/09(金) 12:32:05
教師だって人間だよ
休憩中に一服したって
いいじゃないか…
+6
-1
-
59. 匿名 2018/03/09(金) 12:50:56
親が学校へ入る前に門の外で吸い溜めしてるのも見苦しい。少しくらいも我慢できないのかな。+4
-0
-
60. 匿名 2018/03/09(金) 13:02:53
自分の車の中で喫煙してる先生いたよ。
休憩時間なら別にいいと思うけど。+4
-1
-
61. 匿名 2018/03/09(金) 13:04:01
休憩時間ならとか敷地広いからとか子供に見られなければとか~いや敷地内禁煙ならダメだから!
吸いたきゃ自宅に帰ってからお好きにどうぞ
喫煙室作っても出てきたらめっちゃ臭いから!
何なら狭い中で吸うからより染み付いてるよ
+2
-2
-
62. 匿名 2018/03/09(金) 13:04:10
ストレス溜まるし休憩時間だって短いし昼だって子供たちと一緒に食べるんだし、タバコくらい吸わせてやってよ。+5
-1
-
63. 匿名 2018/03/09(金) 13:04:19
近所の小学校の先生は敷地内禁煙だから道路でタバコを吸ってる
道路で吸う位なら子供が受動喫煙しないような所に喫煙室のひとつも作った方がいいのにと思ってる
+3
-1
-
64. 匿名 2018/03/09(金) 13:04:37
>>52同感+2
-1
-
65. 匿名 2018/03/09(金) 13:09:29
>>53
お昼以外とりませんよ
それが普通では?
+1
-1
-
66. 匿名 2018/03/09(金) 13:15:52
>>30
あなたはそうかも知れないけど
多分90㌫ぐらいの喫煙者はタバコ休憩とってると思うよ
うちね会社だと100㌫だけどねw+3
-2
-
67. 匿名 2018/03/09(金) 13:24:48
>>47
いじめをする子供を育てるのは教師ではなく親ですよ+1
-1
-
68. 匿名 2018/03/09(金) 13:28:55
>>48
そもそも親がきちんと教育していれば教師が喫煙していようと喫煙しない子が殆どでしょ。
自分の子供くらい自分で責任もって指導しなよ。それこそ鑑であるべきは親でしょう。+2
-1
-
69. 匿名 2018/03/09(金) 13:40:00
校内に喫煙室を作ればいい。
最近なんて少子化で空き教室も沢山あるじゃん。
それより運動会とかで学校に来た親族が道端に屯して喫煙してるの止めて欲しい。
運動会なんてニコチン中毒者は数時間なのにそれすら我慢できないのか…情けない。
北海道はいまだに歩きタバコも多いし
そろそろお祭りでの喫煙も禁止して欲しい
危ないし受動喫煙酷い。+5
-0
-
70. 匿名 2018/03/09(金) 13:42:50
>>66
横だけど
逆にタバコ休憩を取れる会社の方が少ないと思う
うちの会社は休憩時間以外のタバコは認められてないよ
どこもそうだと思ってた+3
-0
-
71. 匿名 2018/03/09(金) 14:03:33
勤務中に勝手に煙草休憩するやつなんてみたことないわwww会社が認めてないんだったら普通に上層の人に相談して社風を改めていったらいいし、自分もちょっと休みたかったら軽く10分休憩してきます〜って言ったらいいじゃん。それで反対されたらタバコ休憩を批判してもいいと思う。+2
-1
-
72. 匿名 2018/03/09(金) 14:09:44
>>70
もちろんタバコ行ってきますなんて言わないよ
トイレいってくるって吸ってくるんじゃん
匂いプンプンするしすぐわかるよ
うちの会社が甘々なんだけど喫煙者のトイレは100㌫でタバコでついでにトイレw+3
-0
-
73. 匿名 2018/03/09(金) 14:17:37
まだタバコ吸ってる人いるんだ。
+3
-0
-
74. 匿名 2018/03/09(金) 14:24:24
長期にわたって吸ってる人は辞めるの難しいらしいよ、病院に行って禁煙成功しても復活してる人もいる。+3
-0
-
75. 匿名 2018/03/09(金) 17:05:24
アラサーだけど、私達の子供の頃は職員室で先生方が普通にタバコ吸ってたけど今はダメなんだ。
でも今の子達って私達の世代より低身長だから成長には関係ないみたいだね。
+2
-1
-
76. 匿名 2018/03/09(金) 17:36:41
北海道歩きタバコめちゃくちゃ多いよ
他の地域みたいにチンピラヤンキーがしてる訳ではなく、普通のサラリーマンとか子供連れたお父さんが歩きタバコしているところに闇を感じる+0
-0
-
77. 匿名 2018/03/09(金) 17:54:06
>>72
いや、それも無いんだけど
あなたの会社はそうなのかもしれないけど
それが出来る会社なんて稀だよ?
それはあなたの会社の問題だわ+1
-0
-
78. 匿名 2018/03/09(金) 21:47:37
学校でも病院でも喫煙所をある程度設けた方がいいと思う。
うちの大学は全面禁煙になったおかげで出入りの業者がその辺で吸うようになった。
ところどころ喫煙所が設けられてた時はそんなことなかったのに。
職員はともかく工事業者や運転手が広い敷地内どこにも吸う場所がないのは気の毒だと思う。
工事期間中ずっと駐車場で吸われてそっちの方が迷惑だわ。+3
-1
-
79. 匿名 2018/03/09(金) 22:57:08
それって誰が吸う為の場所なの?
教師? 用事あって来た保護者とか?業者とか?
+0
-0
-
80. 匿名 2018/03/09(金) 22:58:57
普通の会社みたくちゃんと分煙していたら良いと思う。ただ子供相手の仕事だから吸った後は極力匂いを消して授業をしてほしい。+0
-1
-
81. 匿名 2018/03/09(金) 23:08:34
近くにある小学校は、平日は小学校沿いの道路で吸ってる先生を見かけます。ベビーカーで通ると急いで消して学校に戻ってる。
夜は体育館でママさんバレーや空手をやってる人達が門で吸ってる。
土日は少年野球やサッカーの保護者やコーチが門で吸ってる。
目の前は住宅街で知人が住んでるけどやっぱり窓を開けると臭いらしい。敷地内に喫煙所作って欲しい。+2
-1
-
82. 匿名 2018/03/10(土) 00:13:57
札幌医大の裏も入院患者がタバコ吸ってる
近くに小学校あるから児童が通る時は吸わないでくださいって張り紙してるけど、パジャマ着た人が何人か歩道でタバコ吸ってる様は異様、、、
敷地内に喫煙所作ればいいけど病院だから無理なんだろうな+0
-0
-
83. 匿名 2018/03/10(土) 02:07:16
ただでさえ学校って予算ないのに、どこに完全分煙できる喫煙所を設置する金があるの?教職員のタバコのために増税するのに賛成する?
子供って未成熟なんだから、医者が害ありと訴えてるタバコの煙を極力避けてあげるのが大人だと思うけど。
大人が勤務時間くらいタバコ吸わなくてもいいよ。子供の健康第一だろ。
保育士不足はタバコ関係無いし。
それよりちゃんと昼休みとれるような環境整備が先だよ。タバコなんかじゃなくて。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
札幌市を除く北海道内市町村の小中学校のうち約2割が、敷地内で喫煙を認めていることが8日、道教育委員会のまとめでわかった。 受動喫煙対策として、北海道と札幌市は全学校を敷地内全面禁煙としている。道教委は今月中にも、市町村教委に対し、学校の敷地内全面禁煙の速やかな実施を求める通知を出す。 柴田教育長は「受動喫煙の影響を受けやすい児童生徒の健康を守る上でも、敷地内全面禁煙は極めて重要だ」と述べた