ガールズちゃんねる

面接で嫌だったこと

304コメント2021/06/11(金) 18:44

  • 1. 匿名 2021/05/19(水) 21:20:46 

    主は介護の正社員の面接で履歴書を渡したら、「あ〜この職歴は不味いね~」と言われたことです!
    結局採用されましたが、行くわけないだろ!と思ってお断りしました。

    +281

    -6

  • 2. 匿名 2021/05/19(水) 21:21:19 

    子供の予定は?

    +125

    -9

  • 3. 匿名 2021/05/19(水) 21:21:48 

    結婚や出産する気があるかきかれたことかな。

    +127

    -3

  • 4. 匿名 2021/05/19(水) 21:21:49 

    いや〜んなんでここ空白な〜ん?とかぶりっ子で聞いてきた面接官のオバさん

    +129

    -4

  • 5. 匿名 2021/05/19(水) 21:21:52 

    >>1
    どんな職歴だったのか気になる

    +110

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/19(水) 21:21:54 

    親の職業聞かれた

    +128

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/19(水) 21:21:59 

    面接で嫌だったこと

    +175

    -2

  • 8. 匿名 2021/05/19(水) 21:22:25 

    採用する気ゼロの態度だった事

    +166

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/19(水) 21:22:37 

    履歴書見せたら「う~ん」と唸られた

    +68

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/19(水) 21:22:45 

    爺面接官))結婚すんのか?
    私))いや、しません。
    爺面接官))女の幸せは結婚じゃ!結婚せん奴はクソ!!!

    +124

    -1

  • 11. 匿名 2021/05/19(水) 21:23:02 

    うっかりドアノックせずに入ったら落とされた😡

    +7

    -27

  • 12. 匿名 2021/05/19(水) 21:23:27 

    自分の面接中に、お客さんが中に入ってきていきなり大声で話しだした

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/19(水) 21:23:32 

    「前の職場はなんで辞めたの?」
    嫌になって辞めたんだよ分かってよ言わせんなよって思うわ

    +281

    -8

  • 14. 匿名 2021/05/19(水) 21:23:42 

    >>6
    いや…あの…国の…とかって濁したら
    こと細かく聴取してきたよ

    +12

    -2

  • 15. 匿名 2021/05/19(水) 21:23:42 

    彼氏はいますか?

    +21

    -2

  • 16. 匿名 2021/05/19(水) 21:23:43 

    専業長かったから空白期間聞かれた時にめんどくせーと思ったなあ

    +90

    -4

  • 17. 匿名 2021/05/19(水) 21:23:48 

    日本は経歴にこだわりすぎ

    大事なのは今何ができるかなんじゃないの?

    +239

    -16

  • 18. 匿名 2021/05/19(水) 21:23:49 


    何で女の人がうちに面接来たの??
    そっちが募集かけてたからやろが!!

    +155

    -3

  • 19. 匿名 2021/05/19(水) 21:24:10 

    実習と称して店長にやられた事

    +9

    -7

  • 20. 匿名 2021/05/19(水) 21:24:19 

    集団面接で、自衛隊の基地の近くに住んでる人に対して「自衛隊の人と付き合ってるんですか?」あのメガネ屋一生行かない。

    +11

    -5

  • 21. 匿名 2021/05/19(水) 21:24:26 

    すぐやめるかもって思うからだろうけど結婚の予定はとか聞かれるのうざい
    彼氏いねーわ

    +59

    -3

  • 22. 匿名 2021/05/19(水) 21:24:32 

    >>4
    ため口、しかも方言(違うならごめん)なの?

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/19(水) 21:24:32 

    終始、世間話で終わった。もちろん落とされました。
    ほんとに最初から最後まで世間話だったので、見た目で落とされたんだと思う。

    +92

    -3

  • 24. 匿名 2021/05/19(水) 21:24:42 

    先方が面接の件を忘れていたらしく、何しに来たの?みたいな感じで適当にあしらわれたこと
    まさかの採用だったけど、色々とずさんさが垣間見えたから辞退しました

    +134

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/19(水) 21:25:00 

    つい最近、正社員事務職の面接へ行きました!
    面接官の人事担当者が自分より歳下。
    おそらく25.6くらい。
    人生経験の違いもあってか、
    話が弾まなかった。

    結果落ちました。
    行きたい会社だったけど、
    帰り道にもう、これは無理だと悟った。

    +131

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/19(水) 21:25:04 

    転職2回やったんだけど、直近の辞めた理由を聞くのはわかるけど全部の会社の辞めた理由を聞かれた

    +113

    -4

  • 27. 匿名 2021/05/19(水) 21:25:23 

    ハッ!!!我社の社歴言えんだろ?!ハッ!!!
    やっぱりな!ハッ!!!

    って、鼻でフンガフンガされました。

    社歴を予習してない私も悪いのですが選考辞退しました。

    +64

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/19(水) 21:25:43 

    カップ数を聞かれた。

    +13

    -3

  • 29. 匿名 2021/05/19(水) 21:25:48 

    突然、テストがあった事。
    パートだったから、面接だけだと思ってたら算数と漢字と図形?のテスト付きで真っ白になった。

    受かったけども。

    +102

    -2

  • 30. 匿名 2021/05/19(水) 21:25:52 

    たかがアルバイトの面接なのに家族構成、両親の職業聞かれたこと
    両親の職業なんて法律で聞いたらいけないことになってるのに。
    案の定働いてみたらブラックバイトだったから速攻やめた
    面接の時点で辞めたらよかったけど

    +145

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/19(水) 21:25:53 

    >>22
    そうだよ〜
    四国の田舎なの

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/19(水) 21:26:09 

    >>2
    私も嫌だけど、すぐに休まれたり辞められると困るから採用側としては聞いておきたい項目だよね

    +90

    -3

  • 33. 匿名 2021/05/19(水) 21:26:15 

    >>11
    まぁそれ込みの面接だったんでしょ

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/19(水) 21:26:21 

    彼氏の有無聞かれて
    いますって答えたら付き合ってどのくらい?とか年齢まで聞かれて面倒だなーって受かったけど辞退した
    プライベートなこと言った自分も嫌だったし、履歴書と一緒に社内でもう言われてそうだなって思った。

    +69

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/19(水) 21:26:26 

    >>13
    嫌じゃなかったら辞めんよね!

    +95

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/19(水) 21:26:50 

    >>3
    言われた。
    26くらいの時に結婚の予定は?って。
    続けて彼氏は?付き合って何年?とか興味本意で聞いてくる…

    +12

    -6

  • 37. 匿名 2021/05/19(水) 21:26:52 

    >>2
    これ、困るんだよなー。
    なんて答えたらいいか分からない。

    +9

    -5

  • 38. 匿名 2021/05/19(水) 21:27:35 

    某化粧品メーカーの面接で「貴方はそれ以上太らないだろうか?」って言われた

    +63

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/19(水) 21:27:47 

    履歴書送って1週間後に面接、実際行くと勤務内容や時間が求人とかなり違う!
    また1から職探し。
    無収入期間が更に増えるじゃねーか怒

    +104

    -2

  • 40. 匿名 2021/05/19(水) 21:28:39 

    私が働いていた会社と比べてどれだけ優れてる所があるかひたすら語られた。全部大したことなかった。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/19(水) 21:28:48 

    >>3
    29歳で就活してた時100%聞かれたな

    +46

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/19(水) 21:28:54 

    いつ入社できる?
    だいたい1ヶ月後です。
    え?2週間で辞めれるよね?法律はそうだし、うちの会社もそうだよ!

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/19(水) 21:29:24 

    中学校を見て〇〇とか知ってる?みたいなこと聞かれた。

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2021/05/19(水) 21:29:28 

    「新店舗がオープンしますが、そちらの配属になっても依存はありませんか?」の圧迫面接。
    ハイとしか言えなかったし、今となっては有り得ない‼︎と激怒するところだけどかなりの勤務年数になりました。

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/19(水) 21:29:29 

    一人暮らし?どのぐらいの頻度で実家帰ってるの?
    じゃあ急に呼び出しても来れるね!

    ってオジサンに言われた

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/19(水) 21:29:36 

    >>1
    本当に採用されたのかな?流石に腐った底辺職業と言われてもセクハラ、モラハラっぽいことは正社員求人で聞いたことない

    +13

    -5

  • 47. 匿名 2021/05/19(水) 21:29:37 

    ケーキ屋のパートの面接。
    「子供が病気になった時に預けるところはあるのか。学生のバイトはテスト前になると休むから、その間出られるか」
    子供の病気より学生のテスト勉強優先?おかしくないですか?

    +4

    -53

  • 48. 匿名 2021/05/19(水) 21:29:44 

    お前薬剤師の下っ端になる覚悟はあるかと聞かれた

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/19(水) 21:30:32 

    面接のおっさんたちがズラッと目の前に並んだままの状態でノートPC渡されてオフィスで使うソフトのテスト30分間やらされた。
    見られすぎて緊張したし、あんたらはそこずっと座ってる必要ないだろと色々と効率の悪さを感じる面接だった。
    1人が面接してる間に次の人は別室でテストやらせとけばいいのにさ…

    +65

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/19(水) 21:31:21 

    面接開始直後に健康状態と家族構成聞かれてヤバいと思った。
    二次面接の案内来たけどもちろんお断りした。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/19(水) 21:31:25 

    >>2
    >>3

    まだ20歳ぐらいで未婚なら聞くのはおかしいけど、結婚したばかりや結婚してもおかしくない年齢なら聞かれるのは仕方ないと思う。

    それだけ無責任な人が多くて企業も被害を受けてるって事だから、恨むなら世の中にいる無責任な人(入社してすぐに妊娠して辞めるとか)を恨むべきだと思う。

    そういう人が真面目な女性の道まで閉ざしてるんだから。

    私も『彼氏はいますか?』とか聞かれた事があるけど、どういう意図で聞いてるか(=すぐに退職しないかどうか探ってる)は分かってたし仕方ないと思った。

    企業側だって1回求人誌に広告を出すだけで30万とか掛かるから、リスクを減らしたいんだよね。

    +103

    -3

  • 52. 匿名 2021/05/19(水) 21:31:47 

    親の職業聞かれた
    同業他社かどうかを確認したいんだろうけど今時まだ聞いてくる会社があるのかと驚いた。

    +13

    -4

  • 53. 匿名 2021/05/19(水) 21:31:48 

    何で学校やめたの?
    色々あったんだよ

    +5

    -8

  • 54. 匿名 2021/05/19(水) 21:31:53 

    オンライン面接で向こうが画面オフにしてて気持ち悪かった

    +39

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/19(水) 21:32:38 

    「お子さんいるんですかー、具合が悪くなったら休むんですよね?」

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/19(水) 21:32:58 

    アパレルの面接で身長聞かれました。チビです、不採用でした。

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2021/05/19(水) 21:33:02 

    19歳の頃に警備系の会社の面接で私より遥かにおばさんな方に「え、19?!嘘でしょめっちゃ老け顔だねー笑」と言われて本気で傷ついたし泣きたかった
    ちょっとメンタルやられていた時期で尚且つその方も人の容姿バカにした割には不美人よりだったからほんと沈んだ

    +60

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/19(水) 21:33:22 

    1か月程度の空白期間に「この間何してたの?」とか突っ込んでくる奴
    そんなもん前職で疲れたからダラダラしてたに決まってんだろうが

    +119

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/19(水) 21:34:19 

    >>32

    そうそう、それだけすぐに辞める人が多いから企業側も聞いてるんだよね。

    この質問をストレートに言ったら『すぐに辞める可能性ありますか?』だけど、そこまでストレートに言ったらそれはそれで失礼!って怒るんだろうしさ。

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/19(水) 21:34:19 

    結婚歴があるか
    今後結婚出産する予定があるか
    家族構成
    家族全員の現在の状況(どこに住んで仕事は何をしているか)
    緊急連絡先がなぜ親ではなく妹なのか

    田舎の小さな会計事務所で働いたけど色々おかしかった
    数ヶ月で辞めました

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/19(水) 21:35:29 

    >>11
    どこのドアでもノックするのが常識だし、「ノックしない常識ない人間」って思われたんじゃ不採用は仕方ないよ…
    いつもはノックしててその1回だけの失敗でも相手はその1回しか知ることができないんだもの

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/19(水) 21:35:51 

    パートで長所短所聞かれるのが本当に嫌だ。
    いい年した大人だし、仕事でそんなに感情を剥き出しにすることはないから。

    +43

    -3

  • 63. 匿名 2021/05/19(水) 21:36:12 

    「結婚の予定はありますか?結婚して出産して子供を理由にして休むよりは退職を勧めていて…」とかそんな感じの事?

    なんなんだ!

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2021/05/19(水) 21:36:56 

    >>61
    釣りだと思ったけど、違うのかな…

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/19(水) 21:37:01 

    「女性ばかりですか大丈夫ですか」って聞かれてなんかやばそうなのかなって即答しなかったら「結婚相手探しにきてるんですか」って通ったけど辞退した。

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2021/05/19(水) 21:37:29 

    コロナのおかげでブランク1年ぐらいは「コロナだったので、転職うまく行きませんでした」って言えるから便利といえば便利だわ。
    転職がんばります。

    +65

    -2

  • 67. 匿名 2021/05/19(水) 21:37:58 

    >>11
    それだけが原因?

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/19(水) 21:38:00 

    >>3
    >>2
    私が行ってたパートは聞かないけれども不採用率が高かった。20代の新婚の人より独身の人か、40代で子供が大学生で多分もう産まなさそうな人を選んでたよ。

    +52

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/19(水) 21:38:20 

    事務職の面接で、
    ○○さん元気ないんだよね〜!
    って言われてその場で履歴書返されたこと。

    別室とかではなく、他の事務の方が仕事してる同じ部屋で面接なんて初めてで、元気よく受け答え出来るわけない…

    その会社いつも求人載ってる。

    +61

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/19(水) 21:38:27 

    >>30
    私もパートで親の仕事聞かれた。あと血液型、兄弟の有無、親は働いてるか、子供の予定(これは仕方ない)、前の会社はなぜ辞めたか等。すぐ辞めた。

    +35

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/19(水) 21:38:40 

    立って深呼吸してみてくださいって言われた。
    あれは何を見たんだろう。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/19(水) 21:39:40 

    役所(ダム関連)の臨職の集団面接の時、定番のこと聞かれた最後にダムについてお話下さい て言われて頭真っ白になった。
    他の人はダムについて超熱く語ってて案の定私は不採用。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/19(水) 21:41:19 

    >>8
    面接の途中で気がついたのですが、もうすでに採用者は決定してたけれど、公的機関なので欠員が出たら募集・試験を実施しないといけなかったんでしょう。

    採用する気ゼロの面接では、誰も私に質問しませんでした。本当に人を馬鹿にしてるなって思いました。

    +45

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/19(水) 21:41:32 

    最後の「何か質問ありませんか?」が苦手。
    定番な事言っても加点されないだろうし、かといって何も浮かばないからとグルグルして、定番な事を言ってしまう。

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/19(水) 21:41:54 

    >>71
    胸の大きさでも見てたんじゃないの?

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2021/05/19(水) 21:42:04 

    >>13
    ほんとこのやり取り馬鹿らしい。本当の事言うのもダメなんだし言うわけないだろ。とんちくらべなの??
    採用された所の社長はどうせ本当の事なんて言わないから聞かないと言われた。

    +112

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/19(水) 21:42:14 

    言わなかったけど夫の年収と役職を聞いてきた会社。
    夫の職場名を聞かれて答えたら夫の会社の悪口を言ってきた会社。
    どちらもその場で辞退してハロワに報告しました。どちらも多分落とされただろうから良かったと思っています。

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/19(水) 21:43:40 

    「もう決まったけど、面接だけする?」って言われた。

    するわけないし、送った履歴書を返してほしかった。

    +65

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/19(水) 21:45:15 

    >>2
    これはねー仕方ないよ。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/19(水) 21:45:37 

    >>6
    私も聞かれた!役職も!
    当時親は有名企業の部長だったけど、そういうとこの子供はハングリー精神がないんだよねとか、25年以上同じ企業にいて取締役になれてないなら意味ないよね~って言われた

    +60

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/19(水) 21:46:31 

    >>76
    ほんとそれ
    大体、職務経歴書に書いてあるのに、「改めて伺いますが」って言われたときは「職務経歴書読んでくれ…」って思った
    言ったことも職務経歴書に書いたことも全く嘘ではないんだけど、退職した決め手はやっぱり職場環境なのよ

    +30

    -3

  • 82. 匿名 2021/05/19(水) 21:46:51 

    >>47
    学生のバイトは予定が分かってるじゃん。子供は3日後熱出るな、なんて分からないじゃん。

    +41

    -2

  • 83. 匿名 2021/05/19(水) 21:46:51 

    >>3
    27の時に転職活動してたけど、むしろこっちから言ってたわ笑
    結婚出産子育てしてもずっと続けられる仕事がしたいって。産休育休から戻って働いてる人いるか聞いたりもしてた。
    それで嫌な顔される企業って、結局長く働けないんだろうなと思って。

    土日祝休みだし残業ないし有給取りやすいし、働きやすい環境に勤められたから自分から言っておいて聞いておいて良かったなと思う。

    +39

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/19(水) 21:47:37 

    人見知りしませんか?
    見た目で決めつけられたようで、大変不快でした。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/19(水) 21:48:21 

    >>47
    なんか分からないけどこういう人とは一緒に働きたくないなって思った

    +49

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/19(水) 21:49:08 

    >>17
    確かにそうなんだけど、勤務経歴は今まで何をしてきたか=何が出来るかの証明だからね。ただ、アンフェアだと思うのは雇用実績を見せてくれないことかな。定着してないならお互い様やろ、とも思う。

    +58

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/19(水) 21:49:19 

    家族構成聞かれたけど、拒否する勇気も出なくて正直に答えたけど「ふーん」で終わった
    もう今家族構成を聞くのもダメなのに何で聞く…

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/19(水) 21:49:31 

    >>67
    11さん (ノックなし)ガチャ「失礼します」
    面接官 「はい、結構です。おつかれさまでした」

    とかかな?

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/19(水) 21:49:31 

    >>7
    たしかにって思っちゃったw

    +65

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/19(水) 21:49:47 

    >>1
    その1.生理痛は強い方ですか?
    その2.彼氏はいますか?

    男性面接官に聞かれました。

    提示された給与に目が眩んで就職しましたが、色んなことがクソで1年ちょっとで退職しました。

    +91

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/19(水) 21:49:54 

    バイトか契約社員だったかの求人の書類選考を通過したから面接に呼ばれて行ったら、「ちょっと通勤遠いよ」って文句言われた。
    じゃあ書類選考で落とせばよかったじゃんって思った。交通費かけて来たのに。結局不採用だった。

    +49

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/19(水) 21:50:29 

    就活で役員面接まですすんだら面接官がお隣さん(しかも前日に偶然立ち話で就活頑張ってます的なこと言ったばかり)だった
    お互い気づかないフリしたけど気まずかった

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/19(水) 21:52:39 

    >>47
    子供が病気になった時に預けるところはあるのか。
    学生のバイトはテスト前になると休むから、その間出られるか

    これってそんなにおかしい質問か?
    何でこの質問で学生のテストが優先なんておかしい!って考えになるのか全く分からない

    +71

    -2

  • 94. 匿名 2021/05/19(水) 21:52:52 

    血液型とか兄弟の有無とか自分の努力じゃどうしようもないこととか

    親の職業聞かれて自営業で店やってると言ったら経営状態を聞かれて努力や工夫が足りないみたいなこと言われた

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/19(水) 21:52:53 

    入室したら役員らしきおじさんが8人位いてあーだこーだと言い合ってて怪訝な雰囲気だった
    「えっまさか全員と面接?!」と震え上がってたら「今あそこで会議中だけど気にしないで」と部屋の隅に通されたけど、面接官が会議に背を向けて私が会議が見える席
    気になるよ!

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/19(水) 21:53:14 

    大学生のとき映画館のバイトのグループ面接で他の人が年上のお姉さまばかりで面接官があからさまな態度でじゃあ〇〇さん(私)にも一応聞いてみようかって毎回一番最後に適当に質問振ってきたのが悔しくて忘れられない。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/19(水) 21:53:54 

    「採用の方向だけど、もう1回話を聞きたい」と連絡頂いて出掛けたら、募集していた職種とは違う職種での採用打診だったこと

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2021/05/19(水) 21:54:33 

    >>17
    何もできない人に限って経歴で判断するなとか言うよね

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/19(水) 21:55:34 

    >>10
    似た様な感じ

    20代後半で、転職活動した時

    〇歳?彼氏はいる?
    でも、結婚するんでしょ?
    こっちとしては、せっかく育てて使える様になった時に、
    結婚して辞められるのが一番痛いんだよね
    どうせ1~2年で辞めるんでしょ?

    などグチグチグチグチ言われだしたので、
    あの、すみません、不採用でいいので、履歴書返してください、
    つって帰った

    そのくせ、
    別に不採用とは言ってないでしょ
    とか言って引き留めて、またグチグチグチグチ

    そんな事、履歴書の年齢見た時点でわかるだろ
    こっちだって時間割いて来てるんだから、
    きちんと面接する気無いなら、最初から断ってくれと思う

    +99

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/19(水) 21:55:47 

    >>1
    介護の正社員、喉から手が出るほど欲しいだろうにもったいぶって。

    +73

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/19(水) 21:56:08 

    面接中にここは絶対ないわーと思った場合、途中で切り上げて辞退する方法ってありますか?
    要らない質問や失礼な質問を連発する会社だったことが何度かあります。。

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/19(水) 21:56:36 

    夏の日でブラウス着ていて面接中に自分の足元にボールペン落としてしまったので屈んで顔上げたら机から身を乗り出して胸元覗こうとしてた。
    目が合ったら「なんか虫がいて〜」と白々しい。

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/19(水) 21:57:01 

    >>74
    質問しようと思ってたことを全て説明されてしまったので何も聞けなかったことあるw

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/19(水) 21:57:23 

    親の勤めている会社と住所の電話番号、親の実家の住所と電話番号全部聞かれた。何かあったら電話するんだろうなと。当時若くて教えてしまった…。しかもその場で不採用。
    因みにそこは数年後車が突っ込んで玄関破壊されてた。
    行かなくて良かったとホッとした。

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/19(水) 21:57:57 

    >>13

    パワハラっぽくて
    嫌になって辞めたんだけど
    そうは言えないから

    求人票に室内禁煙と書いてあったのに
    実際は事務所内でも喫煙されていた。
    小さな事かも知れないが
    事実と違うことを平気で記載するなんて
    その会社の仕事に対する姿勢に
    日に日に疑問を感じるようになっていった。

    とかなんとか言ってみました。
    求人票と違ったのは事実だし。
    まだ結果は出てないです。

    +46

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/19(水) 21:58:06 

    28の時『ご結婚の予定は?』
    34の時『お子さんの予定は?』
    就職しても『お子さんの予定は?』

    女って結婚と出産の人生しかないんですかね?言わんとする意図は分かりますけど、子供産めないので子供、子供、子供って言われるのが本当にしんどい。まだそこまで気持ちが無の境地までいってないのでつらい。

    +42

    -1

  • 107. 匿名 2021/05/19(水) 21:58:21 

    >>92
    結果は、、?

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2021/05/19(水) 21:58:27 

    既出だけど親の会社を聞かれるのは本当嫌だった。どこの面接でも聞かれた。
    私の父親は会社が倒産して再就職先も小さい会社だった。
    なのに面接の時、聞いたことない会社だな、何の仕事してるの?って馬鹿にするように聞かれたし。

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/19(水) 21:59:06 

    >>101
    中座するのは微妙だから全部適当に返して最後の質問も特にありませんで終わらせれば?

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/19(水) 21:59:16 

    >>106
    そのうち、親は健在か?親の介護は?の質問が加えられるようになります。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2021/05/19(水) 21:59:25 

    明らかな圧迫面接。
    仕事に関する質問に答えたら「それだけですか」って言われて、満足な答えじゃないのね…と思って更に答えても「それだけなんですね」
    終始こんな感じで取り付く島もなかった。
    その面接官が偉い人っぽくて、もう一人の面接官は気の毒そうに私を見ていた。
    落とす気満々な面接で、案の定、落とされた。

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/19(水) 22:00:07 

    「俺の心を揺さぶる熱い言葉をくれ」って言われて志望動機や目標みたいなこと話したら「もっと!もっと何か欲しい!」って言われてなんだこいつって思った。
    不採用だった。

    +41

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/19(水) 22:01:23 

    >>2
    新卒で聞かれました笑笑
    勿論辞退しました。

    +6

    -7

  • 114. 匿名 2021/05/19(水) 22:01:32 

    かなりニッチな職で申し訳ないのですが
    私がまだ20代だった頃、プロ麻雀士の資格を取ろうとして面接に臨んだところ、面接官の方から
    全然準備してこなかったでしょ〜
    と言われ私としては何年もイメトレしてきたり自分の中で重厚な物として捉えてきたのもあって言い方の軽さと相まって当時は傷付きました

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/19(水) 22:01:32 

    >>3
    26歳で就活してたとき、100パー聞かれたわー
    でも企業からしてもすぐ辞める人はいらないし、仕方ないと思う。
    まぁ、嘘もつけちゃうわけだしどうかなとも思うけどね

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2021/05/19(水) 22:02:26 

    >>6
    税務署の面接でだけ聞かれたな

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/19(水) 22:02:29 

    身長と制服のサイズと連絡用のメールアドレス書かされた

    +1

    -4

  • 118. 匿名 2021/05/19(水) 22:03:16 

    >>13
    むしろ、転居とか物理的な理由以外に、
    辞める理由って『嫌になって辞める』以外にありますか?
    逆に聞きたいんですけど、と思う

    パワハラセクハラ嫌がらせいじめ
    世の中に溢れてるんだから、そうに決まってんだろうよ

    でも、あるあるだけど、
    『前の職場を悪く言う人は落とされる』って常だし、
    結局、創作を聞きたいんか?って思う

    +104

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/19(水) 22:03:49 

    他の社員が休憩してる真横での面接。
    みんな聞き耳立ててたのわかった。
    職歴と住所と子供の年齢まで言われて、自宅近くの会社だったから子供までバレてた。
    大きな企業だけど、いい加減だなーと呆れつつも不景気だから就職した。
    でも、すぐに辞めたよ。
    はじめが悪ければ、後々色んな問題が出てくるんだと学習できた。

    +39

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/19(水) 22:04:32 

    >>47
    それは別々の質問じゃない?
    重なったときどうするかじゃなくて。

    +26

    -1

  • 121. 匿名 2021/05/19(水) 22:05:14 

    >>101
    WEB面接でだけど、思っていた仕事内容と違ったからその旨をそのまま伝えて終わらせてもらったことあるよ。
    そういう仕事は希望していないのですみません、って。

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/19(水) 22:05:57 

    >>80
    それ個人的に面接官がお父さんに嫉妬してるだけって気がする

    +59

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/19(水) 22:06:43 

    >>18
    男女雇用機会均等法のマイナス面だよね。
    採用する側としては男性が欲しい、女性が欲しいというのがあるけど、それを表に出せない。
    募集の性別をはっきり書いた方がお互いのためだと思うんだけどなー。

    +38

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/19(水) 22:07:16 

    >>73
    私もありました。やっと書類選考通過した後の面接。
    肝心の採用部署の人ではなくて、その上のお偉いさんがこっちの揚げ足取りばかりしてた。なにを言っても否定されて、見かねた隣の人が助けてくれたくらい。

    後で内部をよく知る人愚痴ってたら、助けてくれた人の部署の募集だけどお偉いさんのコネで既に採用者が決まってたらしく、あそこは面接なんて形式だよと言われた。でもそこの組織は資金繰りうまくいかなくなり数年後無くなってた。

    +34

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/19(水) 22:08:17 

    >>112
    なにそれキモい
    それとも劇団員の募集かなにか?
    宗教絡んでそうな気もするし

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/19(水) 22:08:47 

    >>19
    風俗か

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2021/05/19(水) 22:10:28 

    >>2
    仕方がないよ
    電話でお問い合わせ来たら聞いて断ってる。
    絶対熱出たから休むって当日言われても困るから。

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/19(水) 22:10:53 

    >>80
    何の意味だよって感じだね。
    そいつの年収聞いてやりたいわ。
    その年収じゃ…ハングリー精神も何もそもそも子ども持てなさそうですもんね笑
    え、いるんですか、可哀想…笑

    +32

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/19(水) 22:11:21 

    トピずれで申し訳ないのですが・・・
    障害者枠なんですけど面接はとても穏やかでここの会社に入りたいなと思って入ったのですが入ったら別人のように何かあるごとに「障害者なんだから」と言われてました。
    話しかけても「なに!?」とキツかったです。
    エレベーターに一緒に乗る時も先に入って「開」のボタン押そうとしたら腕引っ張られて「先に乗るな」と凄い剣幕で怒られました。
    面接が感じ良くてもその後も良いわけじゃないんだなと思いました。

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/19(水) 22:14:20 

    >>125
    アパレルです😥

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/19(水) 22:16:16 

    >>106
    仕事に関係してくるから確認として聞かれるのは避けられないんですよね
    「子供をもつ予定は今後もありません」とか、さらっと答えておけばいいと思います

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2021/05/19(水) 22:17:22 

    >>118
    私の場合だけど、結婚で寿退社、妊娠、シフトに入れてもらえず生活できる金額を貰えなくなったから。
    あとは続けたかったけど、自宅から遠い場所への勤務を命じられ辞めたとか。

    +7

    -3

  • 133. 匿名 2021/05/19(水) 22:17:41 

    >>8
    会った瞬間わかるよ

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/19(水) 22:17:52 

    >>29
    私もあった。
    正社員事務職。
    数問だけど、事務の知識を問う筆記試験があった。
    求人票には筆記試験のことは記載なかったのに。

    +46

    -1

  • 135. 匿名 2021/05/19(水) 22:18:11 

    >>56
    デカブスはモテないよ

    +0

    -3

  • 136. 匿名 2021/05/19(水) 22:18:21 

    家族構成聞かれて両親の職場聞かれました。
    大手なので「有名やん。あんたはそこで働かんの?」って言われた。
    そんな大手で働けませんw
    結果は不採用。採用でも辞退してたけど

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/19(水) 22:18:33 

    >>108
    親が同業他社だと面倒だからね
    私も事務のパートで主人の勤務先聞かれたけどあらかじめ面接担当の人から「地場産業なので親戚に同業他社勤務の人がいるとそこから社内機密が漏れるケースがあるんです」と説明されて納得したわ

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/19(水) 22:18:45 

    キミ、カラオケ好き?って聞かれた

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/19(水) 22:19:07 

    >>124
    最後の一文で、ざまあ、と思ってスッキリしました

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/19(水) 22:20:11 

    ただの最低賃金(昇給無し)短時間パートなのに、今までの職場(独身時代含む)を選んだ動機退職理由、家族構成、子どもの通う学校名、実家の場所、義実家の場所、夫の職業、義実家の職業、地元なので親戚についてまで社長と一対一の面接で聞かれて、社長はノートにそれを逐一メモしていた。アラフォーの自分の一生を深く振り替える機会にはなったけど、そこまで聞き出される職場に恐ろしくなり、合格しましたが辞退しました。

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2021/05/19(水) 22:22:29 

    >>105
    ハローワークの求人票を見て応募したならハローワークにその旨連絡したほうがいいよ

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/19(水) 22:23:03 

    >>38
    それは失礼
    私も化粧品会社に勤めていましたけど制服のサイズ上限がありましたよ。
    確か13号までだったのでそれ以上のサイズにならないでねとは言われました。
    BAは見た目込みでの仕事ですからね。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/19(水) 22:23:32 

    >>7
    ヨシ!

    +30

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/19(水) 22:24:19 

    同じ会社から事務と配送の求人がでてたんだけど
    私は事務希望だったのに面接中に配送とかどう?ってめっちゃ言われた

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/19(水) 22:24:58 

    派遣の面談と言う名の顔合わせなんだけど…。
    派遣先がどうこうと言うわけではなく派遣会社について。

    派遣先と顔合わせするときって先方に派遣会社が用意した職務経歴書をわたすけど、あれって経歴結構詐称してない?

    正社員(1年勤務)→派遣(3年勤務)で働いた部分は一緒にされて、4年正社員で働いたことにしてって営業に言われた。
    職務経歴書に正社員か派遣社員かの記載はなかったけど、派遣先との面談では先方は正社員として働いてると認識して、書類に記入してた…。
    よい職場で直接雇用もある所なのでこのまま頑張って直接雇用を目指してるけど、もしそうなったら派遣先には改めて履歴書を出すことになるし、そうなると詐称した内容で出さないといけないし、もうここは諦めて他を探した方がいいか悩んでる。

    派遣会社はとにかく契約できればいいからそういうことするんだろうけど、どうしたらいいんだろう…。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/19(水) 22:27:01 

    高校生の頃、ホームセンターのバイトの面接で中学の頃に運動部に所属してた事を話したら「ちょっと掛け声やってみて」と言われやったら「そんな声量じゃはっきり言って全然だめ」と言われた事。
    仕事と関係ないセリフ叫ばされてダメ出しって何の時間w
    てか高校生のたかがバイトで圧迫面接するなよおっさん。

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/19(水) 22:27:09 

    >>125
    なんとなく事情理解しました
    お客さんの購買欲そそるようなトークができる従業員を求めてるってことね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/19(水) 22:27:35 

    >>13
    きちんとした理由がある人もいるはいるだろうけど、
    ほぼ『人間関係』だと思う…

    自分含め、これまでのいくつかの職場で、
    辞めていった沢山の人達、
    およそ60%が『人間関係』、
    あとの40%が『人間関係+α』って感じだったよ…

    寿退社とかも無い訳じゃないけど、
    そこに至るまでに、拗れに拗れて、
    退社する頃には、内部分裂起こしてたりして、
    結局、『人間関係は良好だけど辞めます』って人は、
    私まだ出会った事ないです…

    +42

    -2

  • 149. 匿名 2021/05/19(水) 22:28:42 

    >>141
    ありがとう。
    一応報告済みです。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/19(水) 22:29:49 

    アルバイトの面接で事前に電話で連絡して、この時間帯の募集はしてますか?って聞いてから行ったのに、実際に行ったらその時間帯だと週に1回か多くても2回しか入れられないんだけど!って言われた
    だったら電話で確認したときに言ってほしかった(TT)

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/19(水) 22:36:49 

    何かの雑誌の投稿で見た話しですが、その会社は面接を終えて、外へ出て行くところも密かに見ているところで面接を受けた男性が駐車場へ行き車へ乗り込んだらその中に奥さんと子供が乗っていたそうです。
    その会社はその男性を落としたそうです。
    普通面接に奥さんと子供連れてこないですよね。

    +10

    -9

  • 152. 匿名 2021/05/19(水) 22:38:33 

    >>8
    採用する気ない面接の面接官やった事ある。しかも私派遣で2ヶ月も働いてないのに面接に来る人と同じ職種だからとやらされた。人数が足りてるならお断りの連絡すればいいのに来させるのが本当に謎。派遣会社に言ったら面接官やってくださいと。面接受けに来た人に申し訳ない気持ちでいっぱい。
    面接に来た人はその会社の商品のファンで元々お客様って意識が無いからこんな事ができるんだろうな。

    +26

    -1

  • 153. 匿名 2021/05/19(水) 22:43:30 

    20歳くらいの時に受けた面接で頑張ってハキハキ答えてたら、協調性がなさそうですね。と言われた!
    ムカついたけど受かったので正社員で12年働いた!今でもその会社仲間とはうまいこといってるわ!

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2021/05/19(水) 22:49:02 

    他の人と複数同時進行だった、面接は一人ずつ行うものだと思ってたから凄い嫌だった
    当然不採用だった

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2021/05/19(水) 22:51:43 

    >>76
    愚門だよね
    本当に意味ないと思うわこの質問

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/19(水) 22:53:14 

    >>151
    妻子が会社の外で待ってたんなら奥さんが車で送ってくれたのかもしれないし、面接受けてるって事は無職で時間あるから面接後は家族で買い物とかに行ったりしたんじゃない。
    面接する会社内に連れて来るとか、社外で迷惑行為するとかじゃなければ落とす要素と思えないけどな。

    +28

    -2

  • 157. 匿名 2021/05/19(水) 22:59:45 

    >>26
    派遣でも聞かれるよ~
    嫌だったとか、次決まったからとかなのにいちいち聞かないで欲しい。

    +32

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/19(水) 23:04:30 

    >>17
    中途の面接だと、何ができるか、これまでの経験をどんな風に役立てることができるか、ばかり聞かれるけどね
    学歴の質問は全くないけど、何ができるか(=職歴)は聞かれるよね

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/19(水) 23:05:35 

    >>94
    親の職業とかそう言う事って、本来「聞いちゃいえない」事らしいよ。
    でもこのトピック見てたら、聞いちゃダメな事平気で聞くボンクラ面接官って結構いっぱいいるみたいだね。

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/19(水) 23:07:52 

    >>13
    一年働いてようやく年間の流れをなんとなく把握してきたなって時にこれからは全国転勤してほしい、日本全国飛び回って引っ越ししまくるスケジュールになる(契約社員)って言われたから辞めた
    そしたらおばちゃん店長が「えぇ、もったいない。お仕事って生きるための事だしやりがいですよね、私はもったいないと思っちゃいました🥺」って眉毛下げた顔して心底残念だってぴえんされたけどうっせーわ
    パートの面接でそんな昔のこと言われても過去は変えられないししょうがないじゃん

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/19(水) 23:10:52 

    「その巨乳で面接受かると思ったんだろ?」「巨乳は男グセ悪いからトラブルになる」「男どもがムラムラして仕事にならん」「巨乳だからどうせ浮気するし不倫するし問題起こす」と巨乳にフラれたのか、恨み爆発な面接官がずっとキレ口調で喚いてた。途中から笑えてきたけど、ハローワークに言って厳重注意してもらった。
    巨乳っつってもバナナマン日村さんがスカート履いたような顔と体型なんだけどな…😅

    +35

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/19(水) 23:14:54 

    お前とか呼ばれた!
    絶好断ろうと思った。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/19(水) 23:16:20 

    >>114
    知らなかった!面接なんてあるんだね!

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/19(水) 23:16:34 

    >>26
    他のところは全部聞かれたことなかったですが、今の職場は初めて全ての辞めた理由を聞かれて驚きました!!

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/19(水) 23:18:40 

    週3からOK!って書いてあるパートに応募して、面接で週4を希望しますって言ったら「週4なのは何故ですか?健康上の問題とかですか?」って聞かれた。いや、単に一日休みが欲しいだけなんだけど正直にそんなこと言えないし困った。

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/19(水) 23:19:14 

    少し遠い勤務地のバイトの面接行った時、履歴書見せたら「え~こんな遠いの~?」ってあからさまに嫌な顔されたこと。交通費支給だったから、あんまり遠い住所見て高い交通費出すのが嫌だと思ったのかもしれないけど、いくらなんでも態度に出しすぎ。

    +8

    -2

  • 167. 匿名 2021/05/19(水) 23:21:32 

    >>55
    私は遠回しに聞いてきたんだろうなってのがあった
    「ご主人の協力は得られますか?」
    「ご主人の協力はどれ位得られますか?」
    「ご実家はどちらですか?」
    「ご実家の協力は得られますか?」
    要は子供が体調崩しても出来れば周りに子供をみてもらってほしいって事だよね。もちろん必要以上に休むつもり毛頭ないけどさ。
    同時に受けてた別の会社は「何かあれば周りがフォローするので突然の休みもそんな心配しないで」って言われた。

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2021/05/19(水) 23:21:59 

    >>8
    履歴書も書いていったのにチラリとも見ようとせず、面接5分もせず終了。帰りがけに「辞退するなら早めに連絡してね」って言われた。もちろん不採用。

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/19(水) 23:22:06 

    >>118
    会社が倒産したとか、リストラとか、親の介護とか?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/19(水) 23:22:12 

    >>58
    って言いたいよねw

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/19(水) 23:25:01 

    就職氷河期世代で長時間勤務当たり前のブラック企業しかなかった上に、新卒入社の年から家族の介護が始まり、体が持たずに2〜3年ごとに介護離職を繰り返していたけど、世間的に退職の理由で(実際やってなくても)“介護”を挙げる人が多いせいで、私の場合はガチなのに「20代で何度も介護離職」を信じてもらえず、説教モードで「転職回数が多いことに対して、ご自身でどう思われますか」と問われることが多々ある。

    どう思われるも何も、その時その時、家族と自分の命を守るために仕事が続けられなかった…仕事を頑張りたくても体が持たなかっただけなのに、怠惰な嘘つき人間のように扱われて面接のたびに理不尽な気持ちになる。

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/19(水) 23:27:17 

    履歴書の学歴を見た瞬間態度を変えられた。
    「高学歴の癖にこんな事も答えられないの〜?」的な態度を取られて本気で不愉快だった。
    大人気ないけど履歴書の写真をその場で剥がして帰った。
    コロナになった今そこで働いてなくて良かったと本気で思う。

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/19(水) 23:29:46 

    >>62
    分かる。新卒の就活じゃあるまいしね。私も最近受けた所が根掘り葉掘り聞いてきたよ。自己PR聞かれ、長所短所言ったら「具体的に説明して下さい」とか。22歳から仕事し続けて育休1年半を除いてずっと仕事してきた42歳よ!?ある程度の社会人マナーや常識は身についてるつもりなんだけどなあ。

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/19(水) 23:30:55 

    パチンコのパート面接
    (当時1歳の子がいる)
    夜中は働けない?って言われて働けないって言ったら
    なんで?他にバイトでもあるの?って言われた

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/19(水) 23:31:28 

    >>69
    元気とか気合いとか言い出す会社嫌だなあ〜

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/19(水) 23:34:05 

    >>78
    なんじゃそりゃ。見下してんのかおめぇヽ(`Д´#)ノ

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/19(水) 23:37:04 

    派遣会社の事務の仕事の筆記で食塩水の問題出されて、全く出来なくて適当に答え書いたらもちろん不正解で

    「〇〇さん…IQは正常なの…..?」って本気で聞かれたこと。多分一生忘れないだろうな。

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/19(水) 23:38:56 

    ハ○ーワークで紹介してもらったとこ
    電話でも応募者(私)がどんな人かだいたい言ってもらって、小さい子供を預けていざ面接
    そしたら、「実はうち男性しか募集してないんですよ」って言われた挙句、
    「もう1人入ったから人数足りてる」
    って面接で言われて、断られに面接に行ったことになった
    だったら最初から電話で断れ!!!!

    +30

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/19(水) 23:39:01 

    インスタで見たけど、日本の履歴書は手書きが常識で「住所」「年齢」などの個人情報てんこ盛りに書くけどアメリカではパソコン作成で「学歴」「職歴」「資格」以外は書かないんだそう。なんでも不採用とか個人情報漏洩とか色々あった時に訴訟されると困るかららしい。多種な人種がいる国特有なのかも。

    確かに縁がなかった会社で履歴書返してくれるとこと返さないところあるよね。そう思うと怖いね。

    +29

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/19(水) 23:40:47 

    >>3
    私も。入社して速攻辞める女が多いんだろうなと思った。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2021/05/19(水) 23:41:42 

    >>6
    それ今どき禁止してるよね

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/19(水) 23:41:48 

    タバコふかして机に短い足を乗せた状態で面接スタートして真面目に答えてるのにその場に居る他の従業員に〜だってさ、ウケるわ〜!とバカにしてきた面接官
    昔は気が小さくて何が面白いんですか?と言うのがやっとで終わりまで耐えたけど今ならあり得ませんね帰りますって切り上げる

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/19(水) 23:42:57 

    経歴とかスキルとかはともかく、介護職は止めとけ
    あんなの人間がする仕事じゃないから
    そもそも人出不足って時点で察しなさいよ
    魅力的な仕事だったら誰も辞めないし、人出不足にもならない
    単に低賃金、重労働、重責任ということだけではなく、人間関係が特にダメ
    恐らくそれ以外の仕事はできないだろうなという感じのダメ人間が多い
    現場の人間よりも、経営陣とかは特に際立って総じてクズ
    まともな人間ほど早々に辞めていくのも納得だろ?
    悲しいけど、それが介護職の現実なのよねぇ(笑)

    +5

    -7

  • 184. 匿名 2021/05/19(水) 23:45:50 

    >>17
    学歴はいいとしても職歴とか資格とかがわからないとどこで選ぶの?顔?それより年齢もいやだな、資格とかいらないパートだって面接前に跳ねられると思うし

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/19(水) 23:47:05 

    >>2
    一緒に入社した人が1ヶ月後に妊娠判明してた。独身だったから籍入れたりバタバタして入院しちゃってたよ。退院後に楽な部署に配置されてたけど、結果入社から3ヶ月で辞めてました。
    おめでたい話しですが、でも無責任と言われても仕方ないよね‥。

    +25

    -1

  • 186. 匿名 2021/05/19(水) 23:51:25 

    ・他に受けてる職種を聞かれて、その職種のことをネチネチ言われた。

    ・私が入ってた部活でやってる活動を、「それってやる意味あるの?」と言われた。

    ・集団面接なのに、私にだけ意地悪な質問してきて、頑張って答えたら鼻で笑われた。

    これ全部一人の面接官から言われた。
    女の嫌なところを集めたような性格なおばさん。
    こんな人が人事やってるって許せないし、この人のせいで過呼吸になった。

    +28

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/19(水) 23:55:14 

    金融機関の面接で、そろそろ終了かなって時に
    「まあ他の会社でも頑張って(笑)」
    とその場で落とすようなことを半分バカにした感じで言われた。
    受け答えが上手くできなかった自分も悪いけど、金融ならこっちが客側でもあるんだしそんな横柄な態度とるか?と学生ながらに思った。

    +29

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/20(木) 00:00:41 

    >>161
    そんな会社あるの!?なんかすごいね…採用になってもお断りだわ。

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/20(木) 00:01:30 

    書類選考はすぐに通ったのに面接で何も質問されず面接官が一方的に喋ってるだけだった。
    他の応募者を採ると既に決めていたのかもしれないけど交通費と時間の無駄だわ。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/20(木) 00:08:25 

    >>6
    私は、兄の職業きかれた。
    会社員ですと言ったら、どこの?と言われて分かりません!と答えた。

    だって、分からないから。(興味なさすぎw)

    +41

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/20(木) 00:15:13 

    家族構成きかれて、
    お父さんは?→他界しました→最近?→いえ、11の時です。

    あら~、一番親がほしいときになぁと勝手な同情や妄想をされて。
    どちらかというと、お父さん嫌いって言い始めた矢先だったけどさ。

    んで、じゃあ◯◯さん割と一人で何でもやれるタイプなのかなぁ?そんな雰囲気だよね~。

    はい、図星だよ。男性との距離感が苦手な甘えベタだよ。
    でも、関係ないだろ昭和ジジイ。
    男性に頼らずパキパキやる女性上等やん!と思った。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/20(木) 00:15:54 

    20年前だけど、血液型を聞かれた
    落とされた

    +11

    -1

  • 193. 匿名 2021/05/20(木) 00:18:29 

    30過ぎてるのに、未だに新卒の時のことを聞かれる。
    しかも、色々あって始めから就職しなかったから気まずい。。

    なんで直近の話じゃなくて、みんな大昔のことに興味あるんだ?
    二十歳や、そこらなんて大したビジョンもなくフワフワしてたしあまり触れないで欲しいわ

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/20(木) 00:27:17 

    >>17
    一度雇うと首切れないから。
    慎重になる会社側の気持ちもわかるよ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/20(木) 01:10:00 

    >>13
    こんなにブラック企業ばっかりなのに、いい加減に辞めた人に問題あるみたいなのどうにかなんないかな

    +32

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/20(木) 01:51:01 

    わざわざ切手貼って不採用の通知よこすなら履歴書も返して〜

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/20(木) 02:27:40 

    >>7
    はい、上司の闇金取り立てのような言動のパワハラには、さすがに忍耐力が持てずに精神病みそうになりました。
    パワハラは、業務遂行妨害に当たると思います。

    +40

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/20(木) 02:36:45 

    >>165
    私はそのパターンで週4勤務希望したら
    そんなに入れないですよ
    って、募集通りでしたが

    別の場所では、週1日~OKのところ
    2~3日程度の希望の人、あまり入らない人はいらないって断ってたな

    本当に本音がわからないです


    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/20(木) 02:39:43 

    >>194
    けっこう、ブラックなところとか
    簡単に辞めさせるように持っていくよ
    仕事の出来る、出来ないではなく
    上司に気に入られるか

    3ヶ月契約のところも多かった
    忙しい時要員みたいな

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2021/05/20(木) 03:51:20 

    なんだかんだで求人票の歓迎条件まで求めてくること。その癖年収は安い。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/20(木) 05:28:37 

    >>39
    求人誌は掲載料払ってるから難しいけど
    ハローワークだったら、実際は違いましたって言えば訂正か差し止めできるよ

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/20(木) 05:50:05 

    >>181

    宗教、政治、親の職業を聞くのはタブーだよね。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/20(木) 06:08:44 

    同じ系列の別の店でアルバイトしてたことがあるのでって言ったら「◯◯店?知らないよ、それFCでしょ?全然違うから。一緒にされちゃ困るんだよね。」って言われたこと。「はぁ?ただの100均のアルバイトの面接なのに?」って思ってムカついた。採用もされなかったから良かったけど、あんなやつがいるとこで働きたくない。

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/20(木) 06:37:18 

    パソコン教室で「この資格は事務の仕事に有利ですよ!」と言われた資格を頑張って7個取って、履歴書に書いた。

    いざ事務職の面接に行ったら「もっと履歴書に書けるような資格ないんですか?」と言われた。

    もちろん事務職は就けませんでした。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/20(木) 06:45:42 

    >>193
    わかりますー。めんどうですよね。

    わたしも直近は10年以上働いてたのに、20代すぐに半年で辞めたところを聞かれますね。。ブラックだから辞めたし、わたし自身も忘れてたぐらい。

    日本人特有なのかなって思っちゃいます。重箱のすみをつつきたいというか。

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/20(木) 06:56:24 

    >>145
    正社員と派遣は責任に大きな違いがあるからね
    1年程度の詐称はバレないけど、3年の詐称は苦しいと思うよ
    4年も正社員をやっていれば中堅レベルの実力がないとおかしいし

    派遣会社からしたら契約するのが大事で、別に直雇用は利益にならないから関係ないもん

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/20(木) 06:57:49 

    >>66
    私もそれで深く突っ込まれずに済んだよ(笑)
    転職頑張ってー!

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2021/05/20(木) 07:43:59 

    >>1
    こんな職歴いらんと言われた事があります。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/20(木) 07:47:02 

    高校の時に就職面接で「いじめられたことは?」って聞かれたこと。
    失礼だし答えにくいわ。
    結局不採用でした。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/20(木) 07:49:00 

    もともとすごい小さな会社で、本来であれば受けないような会社。
    コロナ禍で求人応募が殺到しているだけなのに、あたかも大企業のような上から目線の勘違い面接官がいて、びっくり。

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/20(木) 08:06:17 

    血液型、何型?
    あー△型なんだ…じゃあ〇〇なんだね〜
    と、ニヤニヤした中年面接官に言われた。もし内定もらっても行かないと思ったけど、不採用だったから余計にイラッとした。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/20(木) 08:44:27 

    入社してもし退職するときが来たら3ヶ月前に申告してくださいできますか?って言われた確かに仕事の引き継ぎとかでそりゃそうなんだけど

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/20(木) 08:49:31 

    >>151
    ただの送迎じゃん
    それぐらいで不採用って器小さい会社だな

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/20(木) 08:57:16 

    面接官がタバコ吸いながら面接
    求人無さ過ぎてとりあえずで受けた田舎のパチンコ屋だったけど、最低過ぎて逆に面白かった
    終わって帰ってすぐ合否待たずに辞退の電話したわ


    +12

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/20(木) 08:58:23 

    >>175
    ダイソーの品出しパートなのにそれ求められるよw
    速攻で辞めたけどw

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/20(木) 09:09:55 

    >>158
    職歴なしニートなんですけど、「何ができるか」は普段の生活でしていることとか、学生時代得意だったことでもいいんですか?
    アルバイトの面接受けるんだけど仕事したことないからそもそも何をアピールしていいかわからなくて何も言えなくて全然受からず困っています…。
    そもそも新卒や学生のバイトさんは何をアピールして面接に受かったんですか?

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/20(木) 09:11:07 

    >>145
    そうだよね…。
    もう次探すか、正直に話すか…。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/20(木) 09:22:23 

    >>1
    蕎麦屋のパートの面接の際、経営者夫婦が履歴書をジーッと見て、男の方が「なんでこの大学からこんないい会社に就職できたの?縁故かなんか?」と質問してきた。

    たかが蕎麦屋のパートなのにと頭にきてこっちからお断りした。

    +41

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/20(木) 09:25:22 

    >>13
    この質問をしてきた会社は全落ちした。
    私にとってはこの質問は不採用フラグかな。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/20(木) 09:25:35 

    >>17
    過去にやってきたこと=今できることじゃないの?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/20(木) 09:34:49 

    面接で彼氏の有無を聞かれた事がある。
    もしも「いる」と答えたら、すぐに寿退社すると思われそうで
    不利かな?と思ったんで「いません」と答えた
    まあ元々いなかったんだけど

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/20(木) 09:43:01 

    10年以上前の学校出てすぐぐらいに勤めたについて、そこの社長と仲が良い自慢と○○さん知ってる?の質問を延々とされた。
    大昔に勤めた会社な上、社長の人柄もお察しだったし、離職率もえげつなかったからそんな自慢と質問されても…って感じだった。
    常識も怪しく他にも一方的に自分の知ってる偏った話をひたすら聞かされたので応募辞退した。
    我慢しておっさんの演説を一時間耐えるのは苦痛だった。
    同業他社を受けるつもりがなかったら言い返せたのにな。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/20(木) 09:46:31 

    >>202
    本籍もね

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/20(木) 09:54:07 

    >>205
    本当に嫌ですよねー🤔
    しかも、私なんか短大保育で実際にやらなかった人で、15年以上経過してるのに、どうして保育士やらないの?保育士と会社員の違いはなんですか?もう保育士に未練はない?とか意地悪質問多発。。

    ぶっちゃけ、やりたくもないしOLのが向いてるし、未練も全くなし。
    でも、ストレートに話すと印象悪いのよね。
    難しいわ。。。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/20(木) 09:58:09 

    小一時間くらい面接官の自慢話(自分が採用した人が会社で出世した、オレは目が利く等)とか家庭の愚痴自慢(子供が3人いて大変だとかで子供の写真見せられたり)をしたあと、私に対してピント外れなダメ出しをするという謎面接を受けた。
    超大手なんだけど、アタオカな人事だった。
    クレーム入れれば良かったな。

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/20(木) 09:58:46 

    >>90
    他にも子供の予定とか聞かれた方もいるようだけど、企業側からしたら長く働いてほしいから聞くのも分かる
    でもやっぱり抵抗はあるな。特に男性から聞かれると…

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/20(木) 10:14:25 

    昔、ハローワークで見つけたパートの事務で面接行ったらびっくり。社長様のお家でテレビつけて面接!
    さらにお子さんの子守りもしてほしいって言われた。
    え?家政婦さんじゃないんだけどって思ってハローワークに申告したことがあります。受かったとしてもいかないけど失礼ですよね。
    結局履歴書も返って来なかったし、結果の連絡もない。ハローワークには不採用の連絡はしたみたいだけど。
    こういう会社もあるからお気をつけてください。

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/20(木) 10:33:22 

    週3日からOKとかI日5時間からOKとか書いてあるのに、
    「週5日無理ですか?」って言われた。
    なら最初から週5日できる人って書いといてよ!
    案の定落とされたけど。
    今となっては落とすよう仕向けられたのかも。
    面接行くだけ無駄だった。。。
    これだから中小企業は嫌。
    変な人ばかり。

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/20(木) 10:34:25 

    >>1
    職歴みてなんで順風満帆に歩んでたのに前職は辞めちゃったの?ってずっとわからないなあって連呼されてまじで不快だった。
    嫌になって辞めた以外にあるかよって言いたかった

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/20(木) 10:40:53 

    失礼な面接されて採用されたら大手だからとかそこそこ地場で成功してる企業だからって我慢して働くのか直感に従って辞退したほうがいいのかどうなんだろうね?
    結局働く現場の人は人事とは別の人間だからその会社の人が全員そうとは限らないけど、そういう人が人事してる会社って思わなくもない。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/20(木) 10:55:25 

    >>230
    他に選択肢があるならば直感を信じて辞退するのもありだと思う

    以前、超大手から内定もらったけど、人事が終始上から目線だったし、失礼な質問も多かったから、お察しな会社に違いないと思って辞退した
    全く後悔してないよ

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/20(木) 10:57:07 

    >>25
    そんな若い人が面接するんだ  大丈夫なのそれ笑

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2021/05/20(木) 10:59:30 

    血液型は?料理は作れる?彼氏はいるの?
    ちなみに葬儀屋

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/20(木) 11:41:21 

    彼氏いるの?と聞かれたから(この質問も嫌なんだけど)、ネットで知り合った人がいますと答えたら「そんなの彼氏とは言えねーよ!」の説教が始まった。
    どこの人なのか何してる人なのか根掘り葉掘り聞かれて、「今時の子はすぐネットで会ったって言うけど、実際に会ってみないと何もわからない!そんなのは付き合っていない!人付き合いが下手な証拠だ!」とねちねちまくし立てられ、三時間ほどは帰らせてもらえなかった。
    不採用だったけど、その会社すぐ潰れた。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/20(木) 11:44:15 

    >>179
    面接にどんな人が来たか言いふらす人もいるよね。どこ高出身で何の資格持ってるとか面接受けた人の個人情報ダダ漏れ。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/20(木) 11:47:16 

    やっぱりハローワークは地雷案件率高いの?

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/20(木) 12:21:58 

    >>58
    それに決まってるし、だからって正直に言うはずもなく「求職活動してました〜」って言うに決まってんだからいちいち聞くなって感じだよねw

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/20(木) 12:30:56 

    面接前に書いた紙に体重が書く欄があった

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/20(木) 12:58:27 

    >>58
    私リフレッシュしてました、旅行とかしてました
    って正直に言ったよ。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/20(木) 12:58:30 

    >>1
    履歴書と顔を交互に見られ、「じゃあブラインドタッチしてみようか」と入力する文章が書かれた紙を渡され、事務室入った時私の「失礼します」の言葉に誰ひとり反応せずジロジロ見られ、挙げ句の果てに採用不採用の連絡一切来なかったことある

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/20(木) 13:02:34 

    >>225
    業種は何だったんですか?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/20(木) 13:49:21 

    >>183
    絶対に介護職員に世話にならないでね。あなたも家族も。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/20(木) 14:11:40 

    >>13
    事業主の立場からしたら嫌になった理由が休みがとれなかったとか、残業多すぎてとか、賃金の問題でとかだった場合ほしい人材だったら気をつけようとできるし辞めるまでいったヒントはほしい

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2021/05/20(木) 14:16:26 

    5年くらい前に全国展開してる某会社のバイト面接に行ったら、嫌味ったらしくて空気悪かった。バカにしてるんだろうなと思った。
    圧迫面接のつもりだったと思う。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/20(木) 14:58:58 

    >>90
    生理痛酷いとかで休みまくってた人の前例でもあるのかも知れないけど、デリカシーなさすぎる…。

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/20(木) 15:02:09 

    >>97
    そんなの電話でそう言ってくれたら、嫌ならその場で断るのに。わざわざ出向かせないで欲しいよね。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/20(木) 15:07:06 

    >>6
    自社の取引先のお嬢様だと知らないで落として大問題になったこと聞いたことある

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/20(木) 15:19:35 

    >>7
    会社倒産したんだよ。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/20(木) 15:23:28 

    >>1
    写真写り良すぎて、面接行ったら顔見て偉そうに暴言吐きながら経歴書批判されたから面接前に経歴書見なかったんですか?って文句言ったら僕は頼まれただけで知らないですって言われた。
    その後、顔写真だけみたおっさんに一緒に働きましょうって言われたけどお断りしました。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/20(木) 15:26:36 

    >>25
    仕事できない子や、おっさんのお気に入りは人事に行かされやすい。
    他では仕事できないから仕方なく人事で引き取り。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2021/05/20(木) 15:27:30 

    私は既婚者で子供はいないのですが、事務の面接で

    『子供の予定は無いの?』
    『なんで?子供欲しくなるでしょ?』
    『子供はいた方がいいよ~』
    『老後とかどうするの?介護は?』

    ってオッサン二人に詰め寄られました。
    今は考えてない、仕事に専念したいと伝えたら質問攻めで約2時間。
    根掘り葉掘り聞かれたのに不採用。

    切手の値段が足りない状態で履歴書が送られてきてキレそうでした。

    +18

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/20(木) 15:36:17 

    お子さんはいますか?
    いません。
    えっ?一回も結婚した事ないんですか?

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/20(木) 15:45:43 

    >>241
    SI屋
    あの調子だと私以外にも被害者多数いるはず

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/20(木) 16:01:43 

    >>1
    借金あるのか、ギャンブルするのか聞いてきた。
    面接時ずっとゲラゲラ笑ってた。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/20(木) 16:19:49 

    >>17
    私は、顔と年齢採用ばかりのところだった。
    見た目はいいとは言わないけど、資格もちの明るくていい子が面接にきたのに落とされていた。
    採用されたのは半分乳が見えた天然の振りした小柄な可愛い女の子。
    日本はこれから落ちぶれるよなーと思ったよ。20年前だけど。
    もちろん数年で倒産した。

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2021/05/20(木) 16:19:52 

    田舎で職探ししてた時は、結婚とか聞かれたね。
    その予定がないから、必死で就活してるんですけど!

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/20(木) 16:24:53 

    >>253
    そうなんだ。ありがとう。
    全然その業界の事は知らないけど、なんとなくIT業界っていうのは実力主義で合理的に何でも進んでいくイメージだから意外。自分語りとかダメ出しとかマジでウザいね。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/20(木) 16:37:48 

    >>179
    最近は履歴書をパソコンで作る人も増えてるし、履歴書をpdfで作成してメールで送ってくださいって企業多いよ
    手書き推奨の会社もまだあるけど、数は減ってる

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/20(木) 16:58:34 

    業務委託の仕事にも関わらず
    プロフィールだけでの選考→課題→書類選考→面接と、4次選考まであり、
    面接も「あなたの強み弱み・仕事で納得できない事は?・仕事で尊敬している先輩は?」等
    回答に詰まるような質問ばかりされたこと。
    そして、しどろもどろすぎて結局不合格だった・・

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/20(木) 16:58:59 

    書類選考に通ったのに、面接で「うちは40代の人を希望してるんですよ~」って言われたこと。
    真面目に言ってるのか(その場合履歴書を先に送った意味がないけど)第一印象で不合格に決めたのでさっさと帰ってもらいたかったのか謎。
    どっちにしろ交通費返せ。

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/20(木) 17:20:22 

    >>145

    確かに、顔合わせの時の職務経歴書を見せてもらうと、自分の職歴が見栄えよく脚色?されてますよね…。短期で複数の職場を経験していても、それらが「○○年勤務」みたいに長い期間にまとめられていたり。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/20(木) 18:44:18 

    >>145
    派遣会社のごまかしわかる!
    昔プライベートな理由で水曜に休める仕事を探してて、派遣会社にもその条件は伝えていたんだけど、ある時アパレル販売員の仕事の顔合わせに来てくれないかって言われた。私が過去にアパレル経験あったから声がかかったみたいだけど、特定の曜日だけ休みとか可能なのかなと思って派遣会社の営業に聞いたら、「前例は聞いたことないけど、上手く話しておくから大丈夫です」と言われて顔合わせ行った。

    派遣先の面接官と話していて、どうも水曜休み希望のことが伝わってないなと思って、「水曜休み希望なんですがそういうの可能なんでしょうか?」と聞いたら「アパレルでそんなのできるわけないだろ」的なこと言われて面接官に怒られた。横にいた派遣営業の方見ても「あちゃー…」みたいな感じで、一応フォローしようとはしてたけど、全然ダメ。

    多分水曜のことは話さず私を派遣して、あとは知らん顔しようとしてたんだろうなって思ってそこの派遣会社で働くのはやめた。

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/20(木) 18:44:59 

    >>29
    私もありました🙌
    ハローワーク経由で応募した動物病院の受付の時です!
    未経験可と書いていたのに筆記試験の内容はおそらくは看護士さん向けの専門知識を要する問題ばかりでした😂
    ちゃんと求人票に書いてほしかったですー😂

    面接の時間に着いても30分以上待たせられて
    面接らしい会話もなく、院長から一時間ずっと経歴にイチャモンつけられるだけという時間を過ごしました😂
    明らかに雇う気ないのに面接を切り上げずだらだら続けてきて本当に頭にきました
    もちろん面接は辞退しましたよ

    後々知りましたがその地域では有名な癖の強い院長だったそうです
    あれから3年ほど経ちますが未だに人が定着しないのか?手当たり次第求人出してます

    +12

    -1

  • 264. 匿名 2021/05/20(木) 18:56:03 

    都内の募集なのに関西の会社から出張で面接官が来てた時点で辞めれば良かったんだけど、待ち合わせがホテルのロビーだった。
    時間前に着いたけど誰もいない。
    携帯忘れてた。公衆電話で会社に電話したら公衆電話拒否。
    待ち合わせ時間から十分過ぎて外の公衆電話でかけてみるも拒否。
    ホテルのロビーでどうしようかと思ってたら面接官らしい人に声かけられた。
    遅刻をなじられた。ずっと遅刻の話してるけど、遅刻したのお前だし、ロビー横のカフェで同僚か知らないが話し込んでたの見えてたし。
    これ以降は会社で待ち合わせしか信用して無い。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2021/05/20(木) 19:11:49 

    >>25
    私もある!
    25歳くらいで転職活動してた時に面接行った会社の面接官が同世代の女の人。
    ノリも軽くて、「こんなんで大丈夫か…!?」って思ってたけど、まぁ落ちた。
    なんか同年代の若い人に落とされてショックだったけど、でも入社してみんなあのノリでもしんどいからまぁいいか…と思った。

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/20(木) 19:24:29 

    >>177
    食塩水の問題…(¯―¯٥)何の為に…

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/20(木) 19:37:05 

    「やる気ないよね?w」
    「いろんな子面接で見てきたけど君は絶対ムリだわ」
    「どうせ他にも面接して落ちてきたんでしょw」
    「○○高校?うわーwww(偏差値低い)」
    「なーんかなー…嫌なんだよなー」

    これ全部同じ人に言われた1回の面接でのセリフ。
    結局受かって働いたけどバイト中も
    「え、電車通学!?自転車で行けよwだからデブなんだよwww」
    「バイトのAちゃん、この前グラス割っちゃったんだけど給料から引いてください!って言ったんだよ〜すごいよね〜それに対してガル子ちゃん…はぁ」
    (自分はグラス割ったこともないしもし割っても給料から引くの当たり前じゃね?って考え)
    などなど、色々言われ
    身に覚えもない事を「お客さんからクレームきたから!もうクビね!でも今月のシフトは来いよ!てかクビだからって仕事手抜こうとか思うなよ!!!」
    と吐き捨てられて4ヶ月くらいで終了。

    今考えたら受かっても断るべきだったなぁ。

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/20(木) 19:49:24 

    >>25
    人生経験の違いって?
    ジェネレーションギャップ的な?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/20(木) 19:51:19 

    >>232
    私は新卒で受けた大手食品メーカーは一次面接、去年入社した人が面接官やってたよ(あと2人は40代っぽいおじさん)
    待合室の時に、「私も去年受けて〜」って話してくれた
    落ちちゃったけど笑

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/20(木) 19:52:06 

    育休切りにあって職探ししてて、とある小さな会社(社長おじさん、社員娘と数人の女性)で面接。
    面接の時から、ベビーサークルの中によたよた歩けるくらいになった子供が見えてて、気になってた。

    社長の娘の子供らしく、連れてきて仕事をしてるらしい。社長は採用乗り気で、うちも小さい子供いるからね~大変なのわかる~みたいな感じだっけど、いざ社長の娘と話したら、「子供が熱だしたりしたら休むんですよね?」とか迷惑そうに言い出し…

    は?アナタはここに連れてこれるし実家も近いからなんとかなるのに、他人にはそれ?てなって引いた。

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/20(木) 20:18:46 

    カジュアル面談って言われたのに、面接だったこと。
    面談で社風とか職務内容とか詳しく聞いてから応募するかしないか決めたかったのに、いつの間に応募したことになってて志望動機とか聞かれた。志望してないわっ!

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/20(木) 20:33:16 

    地元の社会保険労務士事務所。代表が偉そう。上から目線。面接としか聞いてなかったのに、見本を見ながらエクセルやワードの作成をさせられ、申請書を書かされた。その後寸劇が始まり、電話相手の無理難題にどう対処出来るかみたいなことをやらされ、半日潰れた。理想論ばかり述べる割にはもの凄く低い賃金でバカらしくなって断った。早く潰れてほしい。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/20(木) 20:46:37 

    親の職業聞かれたこと。
    関係あるか??

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/20(木) 21:15:25 

    うちにはおじさんが多いから無理じゃないかな〜って意味不明なことを言われた。セクハラ会社なのか?

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/20(木) 21:17:51 

    >>154
    集団面接のこと?
    それだったら割とあることじゃない?

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/20(木) 21:28:28 

    >>197
    前職を悪く言うのは自分のイメージ悪くなるからやめておいた方が無難

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2021/05/20(木) 21:57:44 

    >>269
    いくら人事部だからといって、20代は早すぎ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/20(木) 23:40:09 

    >>277
    269です
    若いよね!笑
    まあ新卒の面接だったからなのかな
    さすがに中途では面接に入らないと思う

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/21(金) 00:06:53 

    事前に履歴書送ったんだけどgoogleで家見られてたwwwしかもそれを普通に面接で言われた😂😂😂😂

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/21(金) 00:30:05 

    東京で働いたことがある人が面接に来る(私)って社長が取り引き先のおっさんを呼んでて見せ物にされた。
    これだから田舎者は嫌いなんだよ。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/21(金) 05:36:21 

    >>47
    こんな考えの人は採用出来ません。

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2021/05/21(金) 05:36:39 

    >>186
    どういう系の職種?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/21(金) 08:37:14 

    >>278
    企業によるのかな  公務員とかはそういう事なさそう

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/21(金) 08:38:13 

    学生の頃、飲食店のバイトの面接の時に
    店長から「遊ぶ金が欲しくて募集してきたんでしょ?」って
    開口一番に言われて、凄くショックだったし
    今思い出してもモヤモヤする。

    その後は「俺ら誇りもってやってこの仕事やってんだよ」って
    ひたすら説教されてその場で不採用になった。
    それ以降、飲食店の面接は怖くて一度も受けてない。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/21(金) 17:56:25 

    >>167
    落ちた面接、全部これ聞かれた(笑)
    旦那さんはどうでしょうか?とか
    出身どちらですかとか。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/22(土) 10:30:37 

    バイトの求人誌にて。パン屋の求人だったんだけど、
    『未経験者歓迎!!』てかいてあったのに
    いざ行ってみたら『あ~経験者じゃないと無理なんだよね~あなた経験者じゃないでしょ?困るんだよそういうの。うちは忙しいから帰ってくれない?もう無理だから』って即刻断られた。
    終始不機嫌な顔された。
    スーツ着て髪もセットして、身嗜みチェック何回もした結果がこれだよ。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/22(土) 10:31:47 

    >>167
    ブラック企業とホワイト企業の差がすごい

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/22(土) 12:36:59 

    >>287
    その会社は面接で他に「職場では男性と女性に対してどのように接しますか?」って聞かれて職場で男女への接し方異なるか?と思いました。男女関係なく仕事なので合理的かつ建設的に接してますって言ったけど何の意味がある質問なのか。17年仕事してきてある程度社会のルールやマナー、縦社会なんかは経験してわきまえてるつもりなんだけどね。
    そこは合否は近いうちに連絡するって言ってて2週間音沙汰なくて呆れました。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/22(土) 16:29:05 

    >>279
    きもちわる!!

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/22(土) 17:37:36 

    家族の職業

    採用されるかもわからないのに、他人に家族の情報とか話したくないんだけど

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/22(土) 17:45:02 

    履歴書って別に返してくれなくて良いよね
    志望動機とか書かされるせいで、他で使えないし…
    シュレッダーにかけてくれれば良いのに
    わざわざ定形外郵便で送る切手代とポストまでのガソリン代が勿体無いよ

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/23(日) 13:59:28 

    >>26
    わたしなんていま4社目のとこで働いてるんだけど面接の時3社全部理由聞かれた

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2021/05/23(日) 14:20:09 

    初めから落とす気満々の面接は嫌になりますね。。。
    笑顔の裏では落とす気満々ってことか。。。
    その笑顔にいつも騙される。。。
    くそ!

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/24(月) 02:33:29 

    >>291
    不採用なのに個人情報が相手にあるのが嫌だから返してほしいな。コピーされてたら意味ないけど一応ね。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/25(火) 07:24:22 

    面接官が突然ブチ切れた。。。
    意味わからん。。。
    ただ気になったことを質問しただけでブチ切れた。。。
    当然面接途中で切り上げて帰ってきたけどね。。。
    そんな会社では働きたくないから。。。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/25(火) 07:26:52 

    >>294
    ほんとそれ。
    稀に履歴書を残しておく会社もあるみたいで。。。
    不採用の人の履歴書残して何がしたいの???
    個人情報なのに。。。
    取っておく必要ないでしょ?って思う。。。
    コピーもシュレッダーにかけて欲しい。。。
    どれだけの会社で個人情報が残ってるか考えるだけで怖いわ!

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/25(火) 07:30:59 

    空白期間を聞かれることや仕事の詳細を事細かく聞いてくる事!
    そこまで説明する必要あるのかなって思う。。。
    そもそも履歴書必要ないと思うけど。。。
    履歴書に住所を記入することにも反対だわ。。。
    面接官だけではなく不特定多数の人が履歴書を見る可能性だってあるし、そうすると個人情報ダダ漏れだし。。。
    そう考えるともう履歴書なんて廃止にしてほしい。。。
    今まで何をしてきたかを伝える程度でいいと思う。。。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/25(火) 13:28:40 

    空白期間のことを聞かれ、「介護していた」と答えたらいろいろ聞かれましたね。。。
    そこまで聞く必要ある?
    「介護していた」だけでは納得しないわけ?
    根掘り葉掘り聞くのはいけないと思うんだけど。。。
    「まだご健在ですか」「結構ご高齢ですよね」と聞かれました。。。
    あんまり言いたくないけど「もう亡くなりました。。。」と言いました。。。
    デリカシーないの???
    関係ないでしょ?って思う。。。
    腹立つわ!!!

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/25(火) 15:34:15 

    >>205
    まんまありました!
    そして直近で働いてた時給も聞かれました。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/26(水) 07:37:47 

    「フルタイム希望だったら正社員で働けそうだけどね」と言われました。。。
    関係ないでしょって思う。。。
    独身はパートの仕事を応募してはいけないわけ?
    それとも諦めて欲しくてわざと言ってるの?
    あきらめるように仕向けたの???
    独身は必ず正社員じゃないといけないの?
    結局社会保険入れたくないから勤務時間短くしてるだけでしょ???
    パートは今は主婦の方だけではありません。。。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/27(木) 18:48:16 

    全く関係ないことを聞かれた事。
    仕事とは関係ないことをね。。。
    その会社は派遣さんも入ることになったみたいで、私が派遣の経験あったから派遣の仕組みについて詳しく聞かれた。。。
    応募者にそんなこと聞くなんて常識ないのかしら?
    派遣のことは自分で調べればわかるでしょ???
    これから派遣を雇うなら事前に調べるべきです。。。
    面接の最中にそんなこと聞くなんておかしい。。。
    まぁ、こっちから辞退してやったけどね!

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/30(日) 20:02:55 

    >>26
    私もこの前聞かれた!
    嫌がらせで退職へ持って行かれた職場が3ヶ所あり、どれも試用期間中に辞めているので突っ込まれ、正直に話したら
    「無視する人は無視したんじゃない、たまたま聞こえてなかっただけだ。話をしてくれない人はその時忙しかっただけだ。キツイことを言われたら、自分のために言って貰えて有り難い、と思わないと」
    と言われ、辞退しようと考えてたら、辞退を伝える前に不採用通知が来た。ちなみに上の人の発言。要約すると「パワハラ加害者の加害行為は、被害者の認知の歪みによる被害妄想」?上がこれでは、被害を受けても無いものにされるのは目に見えてる。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2021/06/08(火) 11:30:26 

    >>26
    私もです。男性面接管にそれぞれ全部言ってくださいだって。

    そんなん聞いてどうするの?
    バカな質問だってわかんないのかな…
    腹立ったしまとめて
    結婚、出産でやめざる負えなかったのが理由です。
    って言ったよ。
    結局どういう答えを出したら相手は納得するのかな?
    例えトラブルがあって辞めても
    バカ正直にいうわけないじゃん。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2021/06/11(金) 18:44:37 

    バイトの面接。
    今はバイトでも沢山応募が殺到するみたいで、、
    こっちが選ぶ側なんだぞ?みたいな、ネチネチした雰囲気の男性面接官でした。メール連絡が少し遅れるだけなのに、グジグジ言われました。私以外にも2人候補がいるとか言ってたし、じゃあ、そっちでとっとと決めてしまって、わざわざ面接までこさせんなよ?ってカチンと来ました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード