ガールズちゃんねる

車購入で値引き交渉

201コメント2021/05/21(金) 10:31

  • 1. 匿名 2021/05/19(水) 20:09:34 

    訳あって主人の代わりに車購入交渉します。
    値引き頑張って!と言われましたが、安くなるコツはありますか?家電値引きトピから来ました。

    ・車検の時期的に決算期までは待てない
    ・現在乗っている車と同じディーラーから購入(担当も同じ人)
    車種は発売されたばかりで人気車です。

    +15

    -45

  • 2. 匿名 2021/05/19(水) 20:10:43 

    車購入で値引き交渉

    +11

    -2

  • 3. 匿名 2021/05/19(水) 20:10:51 

    他店の額を持っていく

    +105

    -3

  • 4. 匿名 2021/05/19(水) 20:10:56 

    値引きは難しいから下取り価格を上げてもらう

    +137

    -3

  • 5. 匿名 2021/05/19(水) 20:10:56 

    まずは見積もりを出してもらって、
    ○○円になるなら買います!って言う!!

    回りくどいやり取りは無駄よー

    +120

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/19(水) 20:11:00 

    >>1
    貧乏人は自転車乗ったら

    +9

    -35

  • 7. 匿名 2021/05/19(水) 20:11:35 

    >>1
    値引き当たり前なら良いけど、向こうもプロだよ。他でプラスされるだけだわ。
    基本他社で買うって出来ないからね、欲しい車種は。

    +112

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/19(水) 20:11:35 

    人気車なら値引き難しいよね

    +83

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/19(水) 20:11:42 

    新古車

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/19(水) 20:12:01 

    人気車なら大幅な割引は期待しない方が良いよ。

    もし出来るとするならオプションを格安で付けてもらえるかとかかな。

    あ、MAZDAなら話は別。

    +85

    -6

  • 11. 匿名 2021/05/19(水) 20:12:11 

    発売されたばかりだったら値引きはあまり期待できないかなー
    他の店で見積出してもらって少しでも競わせるとか?
    オプションのサービスならなんかしてもらえるかも?

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/19(水) 20:12:15 

    >>1
    訳があるのはわかったけどとりあえずご主人と行きなよ。なめられるよ女は

    +157

    -3

  • 13. 匿名 2021/05/19(水) 20:12:33 

    人気車なら厳しいかも。値引きしなくても他の人が買ってくれるんだもん。
    締め前とかなら今日買いますとか通用すると思うけど。

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/19(水) 20:12:40 

    無理な値引き交渉はできない

    +19

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/19(水) 20:12:57 

    値引き交渉した事ない。
    そのままの価格で購入しようとしたら向こうから値引きとオプション無料で付けてくれたよ。
    お互い気持ちよく売買成立。

    +70

    -20

  • 16. 匿名 2021/05/19(水) 20:12:58 

    担当さんと仲良くなる。

    家族代々、購入からメンテまでそこにお任せ。他社に浮気しない。

    親戚の方とかで関係先とかにお勤めしているならその人に話を通してから買う等、贔屓にしている事をアピール。

    +21

    -2

  • 17. 匿名 2021/05/19(水) 20:13:44 

    マイナーチェンジしたばっかりの車種でマイチェン前の余ってる在庫車ないですか?って聞いたら探してくれて安く売ってくれました
    >>1は新車種狙いだからあんまり参考にならないと思うけど

    +26

    -2

  • 18. 匿名 2021/05/19(水) 20:14:22 

    >>6
    この人さっきからあちこちで絡みまくってる。
    何かあって腹の虫ここで張らしてるんだろうね? 

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/19(水) 20:14:25 

    >>1
    時間の無駄だと思うよ

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/19(水) 20:14:39 

    >>1
    ○○円なら買います。即金で。と言う。
    私はこれで10万以上値下げしてもらった。
    一応、日本で3本の指に入る人気車種。

    +6

    -24

  • 21. 匿名 2021/05/19(水) 20:15:07 

    >>12
    あれなんなんだろうね

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2021/05/19(水) 20:15:21 

    >>12
    入院とかなら難しいし、ま、いいじゃん。

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/19(水) 20:15:24 

    人気車で決算期でもない時なら値引きしてもらっても微々たるものだよ

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/19(水) 20:15:28 

    車購入で値引き交渉

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/19(水) 20:15:29 

    >>1
    事前によく調べて挑もう。
    今ならネットで他の車の仕様とか価格とかわかるでしょ。
    比較検討している車に詳しい人、って思われたらスムーズにいくよ。
    それから旦那さんの車なら「私も小さいの買おうかな~」とか「娘もそろそろ車欲しいって言ってたな~」とか2台目買うかもよ?と匂わす。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/19(水) 20:15:31 

    >>15
    普通はこうあるべきよね

    +21

    -8

  • 27. 匿名 2021/05/19(水) 20:15:32 

    ディーラーで買うなら高額値引きは難しいと思う、、、

    自営の車屋さんで
    ディーラー2〜3社に見積もり

    安い方にオーダー

    ナビやドラレコを純正じゃないものに変更(カロッツェリアとかね)

    って感じで
    初期のディーラーの提示価格から
    40万くらい値引きしてもらったよ。

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/19(水) 20:15:33 

    マイナーチェンジ前の車とか決算前なら割引交渉も可能だけど、発売されたばかりの人気車なら大幅な割引は期待できないね。

    ハンドルを革仕様にしたり、格安でドラレコ付けてもらったりはできるかもね。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/19(水) 20:16:05 

    >>1
    発売すぐの車種は
    結構難しいよね…

    同じ担当さんなら、少しは期待できるかも…

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/19(水) 20:16:13 

    >>1
    決算時期まで待てなくて、希望の車種が人気車なら値引きは厳しいかもね?
    ちなみに、人気車なら新車で購入した場合は納車は現在乗ってる車の車検切れまで間に合うのかな?

    下取り査定を頑張って貰うか?
    オプションをつけて貰う程度じゃないかな?

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/19(水) 20:16:14 

    新車だと値引きは難しい。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/19(水) 20:16:49 

    >>3
    最初買おうと思ってた店に他店の見積りも持っていったけど結局その他店ほど値引き出来なくてそっちで買ったわ。
    結局営業力とか関係なくて私は値段だなと思った。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/19(水) 20:16:50 

    >>16
    うーん、家族代々・メンテも全てお任せしてることで安心されてる場合もあるからなー。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/19(水) 20:17:04 

    4月に車買ったけど最近は値引きは厳しめかなと思った。下取りでちょい頑張ってくれた。
    初回車検までのメンテナンスパックには入らないと言った途端なんか冷たくなったし、1ヶ月前に同じ営業さんから購入した友達と差をつけられてたのを知った。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/19(水) 20:17:06 

    >>12
    ご主人がだめなら友達とか親戚でも良いから男の人連れてった方が良いね

    +53

    -2

  • 36. 匿名 2021/05/19(水) 20:17:34 

    >>1
    1〜2年くらい待って、また新しいの出たら値引き交渉しやすいよ
    5年も経てばもっと安くなるから型落ちにするといいよ

    +1

    -4

  • 37. 匿名 2021/05/19(水) 20:17:54 

    うちもまさに今、見積もりをもらった段階です
    夫もわたしもぐいぐいいける性格ではないので
    めちゃくちゃ損して買うんだろうなーと今から思ってる笑
    引くつもりの値段設定なんてやめてほしいわー

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/19(水) 20:18:33 

    >>12
    最近はそうでもないよ
    そういう情報がネットでよく言われるようになったからか、夫婦で行っても嫁の機嫌取りみたいな事してくる

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/19(水) 20:18:37 

    >>12
    ウチは旦那が弱腰のポンコツだから、私がババア根性で値引き交渉して、家族にドン引きされるくらいオプション付けてもらったわ…

    +71

    -5

  • 40. 匿名 2021/05/19(水) 20:19:31 

    旦那と行った方がいいと思うけど。女だけで行くならちゃんと知識つけて丸め込まれないように。ほんと女だけだと態度違う

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/19(水) 20:19:37 

    >>18
    悪口は自己紹介って5ちゃんで見た!

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/19(水) 20:19:39 

    >>12
    うちも最初から最後まで私1人だったけど、たしかに見積もりの段階から舐められてる感はあったな。
    車種やメーカーを決めるのも購入決定権も必ずしも男性側にあるとは限らないんだけどねー。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/19(水) 20:19:40 

    >>9
    それ新車より高く売られてることが多いよ
    新古車は値段は自由に決めていいから

    +0

    -7

  • 44. 匿名 2021/05/19(水) 20:20:08 

    必要以上の値引きって車の場合は後々損
    相手も人間なんだから印象悪い客の車の整備なんて手抜くよ

    +3

    -7

  • 45. 匿名 2021/05/19(水) 20:20:16 

    残クレなら5年後の車検前までの購入後1ヶ月~初回車検(税金は別)~つどメンテナンスまでの費用を無料にします!って言われたんだけどそれも損してる感じになるのかしら?

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2021/05/19(水) 20:20:30 

    ネットとか車の雑誌で値引きの相場を調べてみる

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/19(水) 20:20:37 

    こういう値切ったら安くなるシステムほんと嫌。

    +33

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/19(水) 20:20:38 

    >>12
    ウチは夫が行くのに何となく付いてって最初はぼーっと聞いてるんだけど夫は車欲しい気持ちが強いもんだからホイホイ契約しそうになるので結局私が交渉する事になるわ。

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/19(水) 20:20:40 

    >>39
    ウチの旦那なんて独身の時に口下手過ぎて割引交渉できず、定価でアルファード買ってたよ。

    バカじゃん。

    +51

    -3

  • 50. 匿名 2021/05/19(水) 20:20:56 

    >>12
    主人が無理ならお父さん

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/19(水) 20:21:09 

    >>40
    初めて行くところならまだしも、同じ担当から買うなら大丈夫だと思うよ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/19(水) 20:21:30 

    ナンバープレートのフレームつけて♡とかオプションお願いするくらいかな、長い付き合いにしたいなら面倒なやり取りはしたくない

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/19(水) 20:22:09 

    新車アルファード、決算期に購入した際55万値引きしてもらった

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2021/05/19(水) 20:22:28 

    アルファードいくらで買いましたか?
    620万は普通ですか?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/19(水) 20:22:38 

    ぶっちゃけ、値引きさせる気まんまんで挑んでくる人にうんざりする

    +11

    -5

  • 56. 匿名 2021/05/19(水) 20:22:39 

    >>1
    発売されたばかり、人気車
    値引きほぼなし。
    黙っていても売れるものですから。
    女性はなめられると思います。
    旦那さんが交渉すべきでした。
    今乗っている車の下取りが、ある意味値引き分くらいかな?
    車の値引きが厳しいのならば、オプション要望してみては?

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/19(水) 20:23:02 

    >>1
    望みは薄いけど
    旦那さんから担当に電話の1本くらい入れてもらって、
    「妻を説得できれば購入できるんで、幾らかでも勉強して頂ければ…」とか言ってもらえば。

    身の丈にあった車の案内されるか、他社に行くよう遠回りに言われるかになりそうだけどね。

    正直迷惑な客だよ

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/19(水) 20:23:05 

    >>44
    ディーラーで交渉次第で値引きの代わりに無料で付けてもらえるようなオプションとかを上乗せした値段で販売されてたりするよね。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/19(水) 20:23:24 

    >>1
    値引きよりオプション付けてもらったら?

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/19(水) 20:23:53 

    >>1
    いま納期かなり遅れてるみたいだけど車検までに間に合うの?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/19(水) 20:23:55 

    >>12
    でも、同じ担当者から購入するならさ。
    旦那さんが新車を欲しがっているのを担当者が見抜いてると無理よ。(笑)
    男の人ってすぐに契約書にサインするタイプも多いもの。交渉なんてしない男性も多いよ。
    新車が手に入ればいいんだから。(笑)

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/19(水) 20:23:56 

    もう最初の商談でつけたいオプションをもりもりつけてしまったんだけど
    ここから値引きもしくはサービスしてくれることってあるのかな?
    不安になってきた

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/19(水) 20:24:16 

    心配なら前もってご主人から連絡しておいて貰ったらいいよ
    そして実際値引きに渋られたら、それでは主人が駄目だというので〜って言っておけば良い

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/19(水) 20:24:42 

    >>20
    もっと安くしてもらえるかもしれないのに、自分で値段決めるのは買い物上手とはいえないよ。

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/19(水) 20:25:58 

    あんまりしつこかったり、
    他社のが安かった、とかなら
    正直じゃぁそっちで買えってなるね。

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/19(水) 20:26:07 

    >>54
    グレードや仕様によって全然違うからなんとも…

    ホイールとかもこだわったら700万とかあっという間。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/19(水) 20:26:39 

    >>44
    >>58です、すみません、アンカーミスです。
    >>43へのコメでした。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/19(水) 20:27:06 

    >>1
    車屋の知り合いを紹介してもらう。
    その人割引とたまたま夫と同じ中高だったのもあってこないだ70万割引で買った。

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2021/05/19(水) 20:27:08 

    >>10
    MAZDAも今は渋いよ
    10年程前に買った時でもそうだった

    +24

    -2

  • 70. 匿名 2021/05/19(水) 20:27:54 

    >>64
    ヨコ
    他で一旦ある程度交渉して値引き可能額を探ってからならアリ。

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2021/05/19(水) 20:27:58 

    私が車購入した当時は弟以外みんなHONDA車に乗ってて、同じ店舗で購入してたから値引きは頑張ってくれた。そこの店長がまだ営業マンだった時は姉と父の担当だったのもあって、最終的には店長のOKが貰えて値引き成立したよ。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/19(水) 20:29:02 

    安い車は殆ど引けないよ
    元々利益幅がないから
    っていうか、発売してすぐの人気車は最初から値引きを期待しないほうがいいかも

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/19(水) 20:29:06 

    >>12
    確かに

    ここにアドバイス求める位なら
    強く言える人が一緒に行った方が良いね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/19(水) 20:29:19 

    店員「400万です」
    私「200万で即決です」

    メルカリ式値引き術

    +10

    -8

  • 75. 匿名 2021/05/19(水) 20:29:52 

    >>3
    案外、うちはそんなに下げられません
    とか言われたときもある

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/19(水) 20:30:07 

    >>54
    ハイブリットですか?
    うちはSで400万です。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/19(水) 20:30:25 

    ディーラーでしかも人気車は値引きは難しい。オプションのカーナビとか何かがキャンペーンでサービスとかはあるかもしれないけど。
    うちは値引きお願いしたら、予算オーバーならローン組めば良いじゃないですか?って言われたw

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/19(水) 20:30:29 

    >>1
    購入店が決まっていたとしても、複数のディーラーで見積もりを出してもらったほうがいいですよ。
    その中の最安値を購入店に伝え、掛け合うのが手っ取り早いです。

    あと、もし下取りに出す車があるなら、査定は新車購入する店舗の他に、複数の買取専門店で査定してもらうのがおすすめです。

    私の経験上、査定額にかなり差がありました。
    2台の車ですが、
    査定額最低75万円→最高105万円(差額30万円)
    査定額最低105万円→最高180万円(差額75万円)
    こんなにも差がありました。
    もちろん最高値の査定のところで買い取ってもらいました。

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2021/05/19(水) 20:30:41 

    >>74
    店員「出口はあちらです♥️」

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/19(水) 20:31:49 

    >>10
    ズームズームズーム!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/19(水) 20:33:23 

    >>1
    車のランクにもよりますが
    いくら位の車種ですか?

    オプションの割引きや、下取りの増額の交渉なら有りですが
    車体価格の割引きは無いに等しいと思った方がいいです。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/19(水) 20:34:02 

    >>26
    車屋の書き込みかな?

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2021/05/19(水) 20:34:44 

    >>1
    少しでも安く買おうと同県の同じディーラーほぼ回ったけどその為の交通費で値引き額相殺されてしまったんじゃないかと思う。
    中古車はともかく新車の値引きはメーカーによる。
    後、このグレードならこのディーラーのほうが安いけどこのグレードならこっちが安いとか。
    モデルチェンジ寸前なら値引きしてもらいやすいと思う。
    車検とか保険とか丁寧にやってくれる真面目なディーラーで選んだ方がいい。
    私は購入後県外に出て買ったのは一台だけで車検とかも出してないけど、保険更新の時期は必ず連絡してくれて丁寧に説明してくれるし任せっきり。
    地元に帰った時は買わないのに試乗させてもらったりしてお世話になってる。
    だから誰か身内が買うような時は絶対そのディーラーさん勧めようと思ってるけど、買う予定がなくて申し訳ない。
    本当に真面目なディーラーさんで購入当時は一営業マンだったけど現在支店長やってる。

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2021/05/19(水) 20:35:48 

    >>76
    Sハイブリッド(あるのかな?)ですか?
    因みにオプションと値引きはお幾らでしたか?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/19(水) 20:37:00 

    トヨタ
    発売されたばかりの車種、検索し値下げ相場を見ました。
    相場から更に10万円引いた額で、
    「何度も交渉するのが嫌なので今日決めたいです、
    この額なら今日契約します」と言いました。
    そうしたら、その額にしてくれたので、一回目で契約しましたよ。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/19(水) 20:37:21 

    >>1
    魚市場で魚買うのとは訳が違うから、ご主人様を連れていった方がよろしいかと思います。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/19(水) 20:38:04 

    長い目で見ると値引きよりオマケ(オプション)

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/19(水) 20:38:25 

    元試乗車なら結構安くなる場合あるよ

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/19(水) 20:39:25 

    >>84
    ハイブリットなんて無理です(ヾノ・∀・`)
    オプションが何かすらわかりませんがドアは片方しかスライドでなくて椅子はファブリックに合肥のカバーかけてます。
    値引きは70万円でした。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/19(水) 20:39:59 

    最後の最後に「端数値引きしてくれたら今ハンコ押します」で引いてもらった

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/19(水) 20:40:47 

    >>1
    新型はほとんど値引きしないと思うよ、誰でも。
    値引きの金額が決まってるはず。新型なら5万とか。
    オプションや登録代行手数料(希望ナンバーとか)などでオマケしてもらうとか。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/19(水) 20:41:21 

    値引きがダメなら、スタッドレスタイヤホイールつけてもらう!

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/19(水) 20:42:01 

    ウチの旦那は独身時代は大の車バカだった。そのせいで、ディーラーとのコツみたいなのが大体把握してる。私の軽自動車購入の時も、初めは何も知らないフリしてて、残クレの仕組みなどを色々言い出したら、営業サンがタジタジって感じだった。余り値引き出来ない車種なら、オプションをモリモリ付ける方が得みたい。リセールも考えて。納車時のガソリン満タンも最後に付け加えてもらう。

    +4

    -4

  • 94. 匿名 2021/05/19(水) 20:43:16 

    >>89
    オプション少ない割には値引き額、凄すぎますね!
    どんな手を使ったのかご教授をw

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/19(水) 20:46:00 

    >>1
    値引き頑張ってもその店の最低値引き決まってる
    165万が限界ですと言われたけど
    ちょっと離れたテーブルでも165万までなら値引き出来ますと言ってるの聞こえた

    知り合いならすごい値引きしてくれるけど
    購入後でそこの店長と上司が知り合いだと知った
    そこで車買うのわかってたらかなり値引きしてくれたらしい

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/19(水) 20:46:36 

    >>10
    今のMAZDAは、ブランドイメージのために あまり値引きしない方針みたいです。
    確か、和製アウディ?みたいな位置付けにしたいらしいって何かで見ました。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/19(水) 20:47:25 

    >>33
    雑に扱われたなら、こっちも他の会社にお願いしようかしら?って匂わせればいい。

    贔屓にしてるのに足蹴にされたら不愉快だし。

    あくまで、されたらの話だけどね。

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2021/05/19(水) 20:51:04 

    私もつい最近車を購入したから色々回ったけど、下取りは絶対よそでしてもらった方がいいよ
    予め中古車買取店で車の査定してもらったら40万円だったんだけど

    全てトヨタで
    A店は下取り45万+値引き30万
    B店は下取りなし、値引き40万
    C店は下取り25万+値引き35万
    この時点でC店の下取り価格安すぎると思って、下取りなしで値引き交渉したら値引きが48万円まで上がったから、中古車買取店で売って、ディーラーで値引きをしっかりしてもらう方がお得になる

    結果的にD店にC店の値引き額48万円だった事伝えたら、値引き53万円になったし、中古車買取店で40万円で売った

    ただディーラー回るのってかなり疲れるんだよね

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2021/05/19(水) 20:51:38 

    めちゃくちゃ高い車買うなら強気で行くけど、よくある車ではなかなか強気にとは行けないから、まあほどほどに交渉する。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2021/05/19(水) 20:53:33 

    最近値引き交渉してくれる?
    数年振りに買いに行ったら軽は爆上りだし、どこの店も強気な態度だったよ。
    まぁ女だから舐められたってのもあるかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/19(水) 20:55:39 

    次はキロ数少ない中古車にしようと思ってるけど中古車でも値引きってしてもらえるの?
    ちなみに今の新車はディーラーを回って見積もり取って安いところにした。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/19(水) 20:57:18 

    >>55
    値引き前提の価格で出されてるし

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/19(水) 20:57:19 

    >>10
    マツダはもう値引きしてないよ。
    ブランドイメージ大切にしてるし、マツダ地獄なんてのは昔の話。

    +14

    -2

  • 104. 匿名 2021/05/19(水) 20:57:29 

    >>10
    マツダは身内でもない限りないよ。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/19(水) 20:57:51 

    主人が○〇万円の値引きか、下取り〇〇万円アップなら決めると言ってますと言う


    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/19(水) 20:58:25 

    時期的に今は大幅な値引きは期待出来ないと思うけど。
    決算期なら頑張り甲斐がある。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/19(水) 20:58:58 

    車両本体価格から値引きしてもらうのは
    厳しいからオプションをつけまくって
    そこから値引きをしてもらう

    カーナビとかカーショップでつけた方が
    安いけどディーラーの高いナビを付けて
    値下げ交渉する
    下取り車も重要

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/19(水) 21:00:55 

    >>100
    軽四はあんまり値引きしてもらえないよ
    元々利益率が少ないから

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/19(水) 21:01:22 

    >>10
    マツダからマツダだったけど、10万円も行かなかった

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/19(水) 21:04:45 

    みなさんも書かれている通り、
    ポイントは「下取り額」です。

    本体価格、オプションは会社で決められた限度があります。
    あとは営業さんがいかに下取り価格を上乗せしてくれるか(下取り業者とどれだけ親密か)です。

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2021/05/19(水) 21:06:57 

    >>106
    この業界は男性と女性で対応が全然違うので夫が無理ならお父さんとか兄弟とかに同行してもらわないと話にすらならないかも。
    そもそも人気車なら納車も数ヶ月待ちだし、完全に売り手有利。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2021/05/19(水) 21:07:14 

    >>43
    んなわけないじゃん。
    それなら新車買うわ

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/19(水) 21:07:40 

    独身で女1人で購入の話をしに行きました。
    下取りの相場が5万円だったので期待せず言ったところ、走行距離が少なかったのでまさかの35万円で下取りしてもらえることになり、それで満足し、結局値引き交渉はしなかったです。
    まずは見積り出してもらってからですかね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/19(水) 21:08:52 

    >>90
    うちも。オプションサービスして貰った後に20数万引いてキリ良く400万にしてもらった。購入当時、ゴタゴタのあったメーカーだったからすんなりだった。買ってすぐに購入車種も問題発覚で全然乗ってないのに3万の返金があって申し訳なくなった(笑)

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/19(水) 21:09:19 

    >>29
    同じ担当を強めに出したら?
    〇〇さんから購入したんですよね‼︎
    今乗ってるクルマ‼︎  私だって〇〇さんから購入したいんですよ‼︎全く知らない訳でも無いんですから…。
    〇〇の店ではコレコレの値段で如何ですかと言ってるんです。
    でも、下げれるのはわかってますネットでいろいろ出てますからね。
    私としても〇〇さんの力になりたいんですよ。
    しばらく考えてください。私の家族も〇〇さんとの関係を考えるきっかけになるかもしれませんので…

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2021/05/19(水) 21:10:32 

    ディーラーの知り合い居ますが
    値引き前提でくる客は
    他で買えば、って思ってるらしいです

    +11

    -3

  • 117. 匿名 2021/05/19(水) 21:10:37 

    >>8
    車の場合、人気があるほど値引きできますよ。
    生産量が多いから。

    逆に、マイナー車種だとさほど値引きもできません。

    +1

    -10

  • 118. 匿名 2021/05/19(水) 21:10:38 

    >>10
    マツダ地獄って言葉まだあるの?

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2021/05/19(水) 21:12:33 

    >>117
    元ディーラー勤務だけど、今は殆どの車が受注してからの生産だから多く生産してるから安いということはない

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2021/05/19(水) 21:14:32 

    >>39
    好きw

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/19(水) 21:15:45 

    >>15
    メーカーによるよね。

    うちは黙ってても値引きしてくれたメーカーの車にした。
    新人さんだったらしく、店長も売れるように大幅値引きを許可したみたいでついてた。

    見積りの時に頼んでもいないオプションをつけたり、勝手にグレード上げて「ここから30万はひけますよ」とドヤってきた所からは一生買わないと決めた。

    +6

    -3

  • 122. 匿名 2021/05/19(水) 21:20:01 

    >>116
    でも車を買うなら値引きありきだよね
    知り合いの車屋ですら、車買うなら同じ会社でも別店舗を数店舗回って競わせてって言ってるくらいだし
    ディーラーの方も、大体値引き目的なのはわかってるんじゃないかな

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/19(水) 21:23:01 

    >>4
    この間旦那それ成功。
    税金も1台分にしてくれた

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/19(水) 21:23:02 

    >>70
    随分損してきたかもね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/19(水) 21:23:09 

    >>88
    新車じゃ無いじゃん。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/19(水) 21:23:26 

    値引きも限度額があるから
    下取り車があれば
    私の13年乗ったほぼ価値のない車を
    下取り15万って形にして値引きしてもらった

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/19(水) 21:24:52 

    >>39
    わかる!
    うちの旦那も元営業マンだったから相手の気持ちがわかるとかであんまり無理言うなみたいな感じになる。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/19(水) 21:26:02 

    >>116
    はい、そう言う人からは買いませんでした。
    値下げしなくても、やっぱり感じの良い対応してくれた人から買うわ。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2021/05/19(水) 21:26:31 

    >>4
    下取りって外部に下取り出した方が高く売れるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/19(水) 21:26:36 

    >>125

    今軽自動車でも新車だと200万くらいする。
    200出すなら中古の高級車のがいいなー
    軽自動車は長距離疲れるし

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/19(水) 21:30:42 

    >>75
    そうなんですか、わかりました。では‼︎
    と言って席を立つ。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/19(水) 21:33:44 

    >>130
    更に横
    複数台所有する田舎民にとっては、本当に悩みどころ。
    購入自体は高いけど、税金や維持費等考えると、やっぱ軽が有力にはなるんだけどね。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2021/05/19(水) 21:35:57 

    こないだ
    リコールでディーラー行ったら
    待ってる間に新車勧められたんだけど
    その時の見積りは勝手に値引きしてくれてたよ。
    親の代から3台連続で
    同じディーラーで買ってるからかな。
    もう最初から値引き額どーんで勧められる。
    でもそれがお得なのか相場なのかは分からない…。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/19(水) 21:36:54 

    >>132
    今軽自動車、税金も上がったよね。
    国は隙あらば増税するわ💢

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/19(水) 21:45:09 

    >>12
    それはアホそうな女が多いからでしょ
    私は夫が仕事だから1人で行ったけどどこよりも安く提案してもらったよ
    トヨタで割引しない車種だったのに下取り別で40万以上の値引きしてくれた
    主さんも前回から取引あるディーラーみたいだし奥さん1人で行っても問題ないと思うけど。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2021/05/19(水) 21:51:34 

    私、家電とか買うとき値引きしてもらうのが得意です。値引き交渉を始めると旦那はその場から消えるので、1人で交渉しています。
    今の車は100万円下がりました。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2021/05/19(水) 21:53:26 

    >>1
    この不景気で贔屓だから、ノルマ云々で詰め寄っても担当者も妥協はしないと思うw運が無いね脅迫で訴えられるよ?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/19(水) 21:57:41 

    私は未使用車で買ったけど、車両価格自体は掲示されてる金額よりは確実に値下げしてもらえる。下取りで更に実質値下げしてもらったりもするけど、店側にもこれ以上は無理ってラインがあるから買うと決めたらしつこくは粘らない。未使用車で色々オプションも付けたけど、それでも新車のオプションなしの値段よりはだいぶ安く買えました。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/19(水) 21:58:48 

    >>38
    実際財布を握ってるのは妻の方で決定権あったりするしね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/19(水) 22:02:49 

    >>1
    発売されたばかりの人気車
    値引きほぼないものと思った方がいい。
    下取り車の査定金額やオプションつけてと要望してみては?
    その人気車に限定しているのならば、納期気にするべきでは?
    数ヶ月待ちも考えられますよ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/19(水) 22:04:05 

    >>39
    私もです!笑

    まず予算を明確に伝えました。
    あとは純正のナビやモニターは高いので自分達で購入してつけるのでその分値引きしてほしい旨を言いました。
    結果的にオプション代を値引きしてくれて、純正のナビやモニターをつけてもらえたのでよかったです。

    下取りもTOYOTAや日産はかなり安い値段を言われたので、何車か見積もりだして高いところに売りましたよ^^

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/19(水) 22:10:37 

    >>135

    何処よりも安くって他に何処行ったの?
    他社で舐められたんじゃないの?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/19(水) 22:11:06 

    数年前に夫婦で買いに行きましたが、最初は旦那のご機嫌取りしてたスタッフが旦那の私への対応を見てこっちにシフトしてきて面倒だった
    イクメンで優しそうな旦那様ですねーって。
    私はそう思わないし、旦那を褒められても…
    結局安くならないなら私は買わないから。とスタッフの前で旦那に告げて数十万安くなりました。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/19(水) 22:11:09 

    >>20
    タント?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/19(水) 22:33:14 

    行きつけのディーラーで新車の買い替えを元々検討してて、たまたま気が向いて通りすがりの別のディーラーでも流れで営業さんの話を聞いてたら、行きつけのディーラーの営業さんから連絡が入り、
    精一杯勉強するのでぜひ決める時はうちで!!とステップワゴン50万値引きしてくれました。
    支店同士が水面下でやり取りしてる事を知りました。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/19(水) 22:39:22 

    >>1
    年末年始に立て続けに起きた半導体工場火災で、新車の納車遅れてますよ!
    うちは1月に契約5月納車予定でしたが、今現在納車時期未定になってしまっています。
    主さん車検までに納車を考えられているなら、車屋とよく相談した方がいいですよ。

    値引きに関しては、他ディーラーの同クラス車種でとった見積もりを持っていくといいよ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/19(水) 22:59:20 

    今はなかなか値引きしてくれないよ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/19(水) 23:00:30 

    発売されてまだ日が浅い人気車種

    決算期まで待てない

    以上②点はまず値引き不可です🤣

    同じディーラーから買うことでオプション値引きはあるだろうけど車両値引きはまず無理
    値引きしなくても売れるからね

    旦那無いなぁ!値引き交渉頑張って!とか良い気なもんだ


    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/19(水) 23:02:17 

    去年マツダ車を一見さんのディーラーで買いました
    1回目は夫も一緒に行って値引きなしの見積もり
    夫がちょっと強気に「どこまでいける?」みたいなこと聞いたら、その担当者は濁しながらも10万円位くらいみたいな返答でした
    一通り話聞いて(商談まではいかない感じで)帰りがけに店長さんが来て「ぜひもう一度お越しください。私も入らせていただきます。」
    で、翌週に私1人で来店(私の車だったので)
    最初10万円値引きの見積もり提示されて、「これで限界ですか?」って聞いたら店長が出てきて、最終的には20万ちょっとの値引きでサインした
    私もしつこく交渉するつもりなかったし、担当枠と店長枠の限界の値引きさえ提示してくれたらそれで良かった(一見さんだしね)

    主さんはリピーターだし、融通利かせてくれそうだけど、ディーラーにも限界はあるからあんまりせこいこと言わない方がいいよ
    今後の付き合いだってあるだろうしね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/19(水) 23:03:33 

    >>134
    今って軽自動車はおいくら?うちは去年5ナンバーの普通自動車購入で税金30500円だった

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/19(水) 23:11:27 

    >>150
    うち3ナンバーでツーリングワゴン車、39600円だった。
    軽自動車は確か2万いくらと聞いたけど、昔より高いって怒ってる友達いたよ。

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2021/05/19(水) 23:12:01 

    値引き交渉というより買う前提の見積もりをしっかり出してもらい予算内なら気持ちよく1発サイン
    予算オーバーなら「幾ら値引きできる?」ではなく「〇〇円なら是非決めたい」と具体的な値段言って下さい
    スマートではない値引き交渉されると後々のスタッフのやる気に差が出ます

    人間だもの

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/19(水) 23:12:04 

    >>16
    いつも欲しい車がそこの会社にあるかはわからないし、無理。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/19(水) 23:13:46 

    >>61
    うちは全部旦那に交渉してもらって、でも財布は嫁が握ってるっていうのを言って私が渋って営業と旦那の私へのプレゼンみたいになったwタイヤとか無料でつけてもらって下取りの廃車になるボロボロの車を高く下取りしてもらってゴーサイン出した

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/19(水) 23:13:57 

    >>151
    150だけど教えてくれてありがとう😄軽自動車も税金普通自動車に迫って来たね…車両サイズも(広さ)今じゃ普通自動車並みだし仕方ないのかなぁ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/19(水) 23:14:28 

    >>103
    マツダ地獄って何ですか?

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2021/05/19(水) 23:14:36 

    >>1
    車検が3月ならば、9月の中期決算も手段がありますよ。
    新車の人気車ですから、値引きは厳しいと思いますが、
    決算期ですから何かしらメリットはあると思います。
    ただ新車の人気車ですから、納期が問題になります。
    今はコロナ禍でもありますし。
    今のうちに契約した方が余裕があって良いのかな。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/19(水) 23:17:29 

    >>155
    なんか近年は軽自動車が増えたから国が増税した説!

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/19(水) 23:24:03 

    >>151
    排気量おいくらですか?
    ナンバーは関係ないよね

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2021/05/19(水) 23:29:04 

    >>159
    2000cc。
    ナンバー関係ないの分からなくてすみません。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2021/05/19(水) 23:31:00 

    >>159

    ナンバー関係ありますよ。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/19(水) 23:34:33 

    >>161
    どう関係あるんですか?
    排気量で決まるかと思っていました

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/19(水) 23:39:15 

    >>162
    ごめんなさい。間違えました。
    今旦那に聞いたら関係ないそうです。
    排気量が500ccづつ高くなるそうです。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2021/05/19(水) 23:43:10 

    >>163
    いえいえ…
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/19(水) 23:49:08 

    >>152
    これ、理想だと思います
    でも、こちらも人間だもの
    安くなるなら一番安い値段で買いたいと思ってしまいます
    予算に余裕がある場合、いつも予算をいくらと伝えたものか悩みます

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/19(水) 23:51:38 

    車ほすぃ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/19(水) 23:59:28 

    >>142
    県外のディーラーと近くのディーラー何件か行ったよ
    どこも規模が大きいとこだから接客は丁寧だし色んな説明をしてくれてアピールポイントも聞いた
    そのときは夫も同行してるから私1人じゃないし、妥当な値引き額出してくれてたよ(新型であることと、元々値引きしない車種であること前提)
    本体よりオプションの工賃や安心パックの値段が店舗によって全く違うから参考にするためにもよく行くエリアのディーラーは行ってきたの

    あなたはそんな対応されたのかもしれないけど、まともな人だったらちゃんと対応してくれると思う
    女だから、男だから、じゃなくて
    この人はアホか賢いか、だけだよ
    男でもそのまま提示金額で払う人だっているし
    値引き提案してもらわなかった人もいる

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/20(木) 00:02:26 

    車買うのって精神的に疲れるよ
    何気に一大イベントだな😅

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2021/05/20(木) 00:09:30 

    >>151
    えっ⁉今ってそんなにするの⁉
    もはや軽じゃないじゃん!

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/20(木) 00:14:05 

    >>169
    いや、うちは軽自動車じゃないよ。
    友人が怒ってたのを書いたんです。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/20(木) 00:17:54 

    >>169

    高くても1万強と思ってた
    2万はしないんじゃないかな

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2021/05/20(木) 00:29:06 

    >>103
    昔のマツダはたくさん値引きして安く買えたんだけど、数年後に買い替えようとなった時に、他のメーカーのディーラーや中古車店だと、メチャクチャ買い取りが安くて、結局マツダでの下取りが一番高く買ってくれる。
    一回マツダで買ったら、損をしたくなくてずっとマツダで買い続けてしまうという。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/20(木) 00:45:43 

    >車種は発売されたばかりで人気車

    類似車種が他社になければ
    値引きなんて期待薄

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/20(木) 02:06:38 

    >>1
    今日だけ価格を信じず即決はしない

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/20(木) 02:16:50 

    >>10
    去年マツダで買ったけど値引きなんて無かったよ〜
    代わりにいくつかオプションをタダで付けてもらえたくらい。

    昔よく聞いたマツダ地獄ってあれ無くなったんですか?って担当に聞いたら、
    少し前からマツダは、ナビを標準で搭載していたり、トヨタさんとかだったら高くつくようなオプションを安くで付けれたりとそもそもの本体価格設定を下げているから値下げはしないんですと言われたよ〜

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/20(木) 03:00:18 

    例えば559万円を提示されたとして
    ここからが〇〇さんの腕の見せ所ですねと端数を切って欲しいとお願いする時に9万円ではなく500万円でいきましょう!と無茶振りをする
    今までの見積もりが台無しになりたくないから結構頑張ってくれましたよ
    500にはならなかったけど下取りをめちゃくちゃ頑張ってくれたので近い金額まで持っていけました

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2021/05/20(木) 06:42:22 

    >>1
    前にディーラーで働いてましたけど…(ホンダ直販)
    そんなめちゃくちゃ値引きなんてできないですよね。
    メーカーの支援が無ければ…
    車は原価もそれなりにするし、人件費や経費もかなりかかるからね。特にホンダは生産ラインの関係で高いです。
    人気車ならなおさら、値引きしなくても買う人がいるもん。

    下取りの車を、そのディーラーでなくて別の業者にも複数査定してもらって下さい。高く下取ってくれるのを探すのが手っ取り早い。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/20(木) 07:53:07 

    中古か新古がないか聞いたら中古車と相応の値段に25万位値引きしてくれたことはある。
    あと日産は日産のクレジット会社での引き落としをすすめてくるけど、絶対に答えちゃだめ。
    値引いた分結局日産が得してる。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/20(木) 08:15:05 

    予算を言う。
    値引きが期待できないならオプションを充実してもらう

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/20(木) 08:26:08 

    >>1
    買うお店は変えられないの?

    一番効果があるのは他店で見積もりを出してもらう事だと思うけど。

    同じ車種じゃなくても、他社の同等の車種とか。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/20(木) 08:48:19 

    この前、KINTOのこと聞きに行くつもりでトヨタのディーラー行ったら今の車の下取りがかなり良かったのと決算期を過ぎて売り上げが上がらなかったのかトヨタの人自ら17万くらい値引きしてくれた。下取りが128万とかだったからかなり安く新車が買えた。
    とはいえ、5年で変える予定だから残クレにしたけど。
    旦那が車の関係の仕事してたから詳しく言ってたのもあるけど、最終決定権は私にあるのを営業マンがわかったのか途中からは私に価格のことは説明してきてた。前はトヨタじゃなかったけど、トヨタのディーラーってめちゃくちゃサービスいいね!びっくりした。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/20(木) 09:17:03 

    >>94
    良く行く外食店のオーナーに本社の知り合いがいて紹介して貰いました。
    値引きたくさんしてもらえたいいですね!

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/20(木) 12:02:55 

    >>122
    中にはすごいしつこい人も居るから
    そんなんならその店で買えばってなるらしい

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/20(木) 12:06:06 

    >>128
    感じの良い対応するかどうかは
    売る側が決める
    今後の付き合い考えて
    無理な値引き要求はしないほうがお互い様

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/20(木) 12:08:40 

    >>18
    この人さっきからってわかるの?すごいね😅

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/20(木) 15:10:58 

    見に行って2回目で契約したら50万割り引いてくれた
    決算近かったのもあるけど

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/20(木) 15:28:28 

    >>1
    発売されたばかりの人気車は値引きは厳しいから
    オプションをつけてもらう

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/20(木) 16:06:09 

    先日契約してきました!
    まず、ネットで値引きのおおよそを調べておいた方がいいと思います。
    見積もりの時に、そこから値引きした金額を予算だと伝えて話を詰めていけば早いと思います。
    オプションを多くつけたり、点検プラン、保証に入ると値引きしやすくなるようです。
    もちろん保証等、必要なければ断るのも大事です。
    4月に新しく発売した車種を16万円引きで契約しましたよ!

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/20(木) 17:28:08 

    >>169
    13年超の軽が一番高くて1万3千円くらいだよ
    それ以下の比較的新しい車は1万でお釣りでるくらいだと思うよ
    うちの旦那の拘りの軽は1992年製だから1万3千円程

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/20(木) 18:28:46 

    >>151
    横だけど、39600円って1500ccの13年超?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/20(木) 18:45:24 

    新車買ったとこー。
    交渉で390万から330万くらいにはなった。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/20(木) 20:47:41 

    >>1
    営業してますが、特にありません。
    正直人によるところはあります。客じゃなくてこっち。
    私はそこまでひけないけど、お局は店長に無理言ってだいぶひいてる時ある。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/20(木) 20:48:54 

    >>103
    そうなんだ!
    アラサーからすると昔のイメージあるから
    マツダは選びたくないなって思う。
    でも今デザインかっこいいよね。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/20(木) 20:50:38 

    値引きするディーラーで買わないからよくわからない。
    ボディーコートだけ毎回無料でつけてもらってるけど。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/20(木) 20:52:54 

    >>128
    まあ、値引き前提でくるのはいいけど、
    どこまでしつこいかなんだよね。
    そうゆう客にはってことでしょ。
    だいたい皆さん常識あるから大抵の値引き交渉は平気だけど、やっぱり外国人の方は値引き交渉すごいよ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/20(木) 20:55:54 

    >>176
    正直うざいです笑

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/20(木) 21:00:22 

    >>101
    中古でも値引きできるよ。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/20(木) 22:15:44 

    ジムニー買ったけどなんもしなくても売れる車種だから車体からは一切値引きできませんって強気で言われたよ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/20(木) 22:32:38 

    下取りは中古車専門店へ。必ずディーラーより高く売れる

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/20(木) 23:10:31 

    >>199
    うちはディーラーのほうが高かった
    年式も距離も行ってたからかな?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/21(金) 10:31:28 

    >>1
    相見積。まず、純正のお店で見積もり出してもらい、次に安いと評判の店で見積もり出してもらい、最後に自分が信頼を置けるお店に行き直談判。これで去年210→175万まで下げて貰えました🤗

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード