ガールズちゃんねる

【草花】小さい頃遊んだ?【実】

285コメント2021/05/20(木) 20:09

  • 1. 匿名 2021/05/18(火) 15:54:28 

    子どもの頃、草花や実で遊びましたか?どんなもので遊びましたか?

    私は、おしろいばなの種?実?を潰して、白い粉を出して遊んでました。
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +245

    -4

  • 2. 匿名 2021/05/18(火) 15:55:10 

    やさしいトピだね

    +167

    -5

  • 3. 匿名 2021/05/18(火) 15:55:23 

    ピーピー豆

    +118

    -1

  • 4. 匿名 2021/05/18(火) 15:55:39 

    ツツジの花の蜜をチューチュー吸ったり髪飾りにした

    +320

    -2

  • 5. 匿名 2021/05/18(火) 15:55:40 

    アカツメクサの蜜を吸っていた
    オンコの実も食べていた

    +25

    -4

  • 6. 匿名 2021/05/18(火) 15:55:55 

    花の蜜はよく吸ってた

    +141

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/18(火) 15:55:56 

    今思うとぞっとするけどやったことある人多いはず…

    つつじの蜜吸ってた

    +248

    -2

  • 8. 匿名 2021/05/18(火) 15:56:04 

    ツツジの蜜吸ってた!
    今ではよーやらんわ

    +92

    -4

  • 9. 匿名 2021/05/18(火) 15:56:10 

    私が子供の頃は、まだスマホはおろかテレビもなく、ラジオも田舎には出回ってない時代だったから、お花摘みは女の子の遊びの主流でした。

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/18(火) 15:56:28 

    上手に作れたことがなかった。
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +336

    -2

  • 11. 匿名 2021/05/18(火) 15:56:31 

    カタバミの花相撲
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +79

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/18(火) 15:56:36 

    笹舟

    +157

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/18(火) 15:56:44 

    みんなツツジの蜜吸ってる笑

    +127

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/18(火) 15:56:44 

    私も主さんのおしろいばなの種!
    あとはペンペン草ならしたり、つつじの蜜吸ったり。アラフォーです。

    +112

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/18(火) 15:56:45 

    シロツメクサつなげてネックレスとか作ってた

    +97

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/18(火) 15:56:46 

    ぺんぺん草

    +96

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/18(火) 15:57:10 

    何をするわけでもないけど
    とにかく、どんぐり、椎の実を
    拾いまくった

    +98

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/18(火) 15:57:29 

    どんぐりとか松ぼっくり
    たまに持って帰ったりしてたけど結局捨ててたような

    +91

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/18(火) 15:57:38 

    フウセンカズラの実でお手玉→パチンと割る遊び。
    引っ付き虫(植物名不明)を服につけまくる。

    +82

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/18(火) 15:57:40 

    山ぶどうかな?
    黒い身を潰してジュース屋さんごっこしてた!

    +74

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/18(火) 15:58:00 

    ハルジオンの花のしたを指で飛ばして首ちょんぱってやってたわ

    +13

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/18(火) 15:58:10 

    ツツジの蜜吸ってたw
    いま思うと虫とかいそうで怖いw

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/18(火) 15:58:17 

    ホウセンカの実を潰して弾けるの見て楽しんでた

    +59

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/18(火) 15:58:21 

    >>3
    からすのえんどうだね 私もこれを吹きながら学校から帰った 最近こんな音させて帰ってる小学生いない
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +118

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/18(火) 15:58:48 

    草笛

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/18(火) 15:58:56 

    今の子供もツツジの蜜吸って遊ぶのかな?
    32歳の私は小学生の頃やってたよ

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/18(火) 15:59:05 

    >>15
    器用だね!
    作りたくて頑張ったけど、ヘナヘナになっちゃってたなー

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/18(火) 15:59:22 

    キンモクセイの花をたくさん集めて
    ビニール袋に入れてクンクンしてましたw
    サワデーのキンモクセイのかほりが大好きでした

    +58

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/18(火) 15:59:25 

    朝顔のしぼり汁でお絵描き

    +73

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/18(火) 15:59:42 

    へびいちごでままごとしてた

    +53

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/18(火) 15:59:44 

    魔女ごっこで色んな花や実を潰して汁を作って家の麦茶に混入したことある
    変な味がする!と姉にバレて怒られた

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/18(火) 15:59:55 

    数珠玉でブレスレット作ってた

    +67

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/18(火) 15:59:59 

    夏休みの宿題の工作は押し花

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/18(火) 16:00:00 

    四つ葉のクローバー探し

    +91

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/18(火) 16:00:01 

    樹木の新しい葉っぱを手のひらにのせて手を洗うみたいに擦って開いてのりって言ってました青のりみたいに細かくなるから

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/18(火) 16:00:06 

    >>1
    私は花を笛みたいにして吹いてました

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/18(火) 16:00:07 

    ど田舎出身なのでむしろ草花がおもちゃ代わりでした!
    シロツメクサやレンゲの花冠
    オオバコの引き相撲
    笹の葉で船作って流す
    サルビアの花の蜜を吸う
    木苺、野苺狩り
    大葉みたいな葉っぱで折り畳んで叩いてポンって鳴らす

    +82

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/18(火) 16:00:07 

    >>1
    これ潰して汁を溜めてた!

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/18(火) 16:00:10 

    しろつめ草で冠とかブレスレットとか作った
    おばあちゃんが仕事から帰ってきたらあげよう!って
    しまっとくんだけど
    夜になると色が悪くなってしまう

    なつかしいな
    おばあちゃん大好き

    +61

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/18(火) 16:00:41 

    ほおずきむいて食べてた
    あとツツジ?の蜜すってた
    野生児だな

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/18(火) 16:00:42 

    >>3
    うちの地域ではシーピーって呼んでた

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/18(火) 16:00:45 

    オオバコの茎で引っ張り相撲

    +53

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/18(火) 16:00:48 

    >>10
    最後どうしたらいいか毎回わからなかった

    +61

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/18(火) 16:00:56 

    庭のハエトリソウの上にアリ乗せて観察
    アリはすぐいなくなるから捕食は一度も見られなかった

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/18(火) 16:00:56 

    れんげで花輪作った
    れんげが生えてる田んぼに入っても怒られない時代だった

    +56

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/18(火) 16:01:18 

    オジギソウ触るの好きだったなぁ

    +76

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/18(火) 16:01:19 

    タンポポの綿毛を吹いて飛ばす

    +71

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/18(火) 16:01:21 

    松のチクチクで注射ごっことかしたな

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/18(火) 16:01:28 

    庭にぐみの木なってたからよくとって食べた
    イチョウの葉でキツネ作ったり、オオバコ相撲とかもした

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/18(火) 16:01:39 

    四つ葉のクローバー🍀探したりしてた
    結構見つかった記憶がある

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/18(火) 16:01:49 

    >>17
    ビンの中でどんぐりから出てきた虫がうごめきだして焦って捨てたものですw

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/18(火) 16:02:00 

    >>23
    中身とりだして音鳴らすの父がよくやってた自分は出来なかったな

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/18(火) 16:02:03 

    同級生のお姉さんに赤紫蘇を潰してジュースみたくしたの飲まされた
    腹痛に効くからって
    痛いの治ったでしょ?って言われて痛くなかったけど痛いような気がして治ったような気がした

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/18(火) 16:02:15 

    >>43
    わたしも
    この前娘と作ったけどやっぱりわからなかった

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/18(火) 16:02:21 

    タンポポの綿毛を吹くと自分含めて必ず耳をふさぐ子がいた

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/18(火) 16:02:30 

    名前分からないけど服にぴたってくっつく葉っぱがあって友達の背中とかに気付かれないようにそっと貼って遊んでた。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/18(火) 16:02:52 

    フウセンカズラの種をひたすら集めてた

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/18(火) 16:02:56 

    >>7
    私もしてた
    やばかったの!?!

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/18(火) 16:03:05 

    れんげを見ると懐かしくて泣きそうになる
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +73

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/18(火) 16:03:06 

    ぺんぺん草(ナズナ)で遊んだ

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/18(火) 16:03:09 

    ぐみの木の実を食べる

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/18(火) 16:03:11 

    >>10
    私もこれすごい作りたかったのに苦手だったー
    作れる子すごい!って感動してたな

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/18(火) 16:03:16 

    笹船つくって水たまりに沢山浮かべた

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/18(火) 16:03:24 

    おままごとでこの草はキャベツ、これはニンジンみたいに決まってた

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/18(火) 16:04:26 

    オオバコで相撲と葉っぱの筋引っ張ってお辞儀
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/18(火) 16:04:33 

    スイバっていう酸っぱい茎をなめてた

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/18(火) 16:04:36 

    くっつき虫
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +73

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/18(火) 16:04:38 

    ニワゼキショウの花を夢中になって摘んでました
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/18(火) 16:05:09 

    近所になってたアケビをむしゃむしゃ食べてたけど、今見るとマリオのパックンフラワーにしか見えない…
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +68

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/18(火) 16:05:30 

    特に何の木だったのかわからないけど、
    三輪車を上下逆にして厚めの葉っぱをタイヤの隙間に入れて
    ペダルを手でくるくる回して焼き芋屋さんごっこ

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/18(火) 16:05:44 

    小学校の帰り道友達と遊びながら帰ってたけどまさに道草を食ってた
    カタバミの花をおいしいって言って食べてたわw
    ちょっと酸っぱくておいしい
    エディブルフラワー?

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/18(火) 16:05:51 

    >>55
    耳に入ると聞こえなくなるって言われてたよね
    耳に入るわけないのになんでそう言われてだんだろう

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/18(火) 16:06:00 

    色水はよくやった
    透明のポリ袋に水と花びらを入れてモミモミすると、花の色が水に溶けて綺麗な色水になるの

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/18(火) 16:06:06 

    男の子達とあざみの種?を山ほど抱えて駅へ行き
    通行人の背中に貼り付けるという無差別テロを行っていた

    なぜそんな事をしたのかそこは思い出せない

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/18(火) 16:06:23 

    >>67
    私の地域では「ひっつきぼぼ」って言ってたよ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/18(火) 16:06:24 

    >>61
    食べすぎると便秘になるって言われてたな

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/18(火) 16:06:43 

    >>45
    れんげ自体あまり見かけなくなった涙

    +36

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/18(火) 16:06:47 

    桑のみとアケビよく食べてた

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/18(火) 16:06:52 

    ホウセンカの花で色水つくったり
    種がはじけた方向で占いごっこしたりした

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/18(火) 16:06:53 

    ツユクサをつぶして色水
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/18(火) 16:07:14 

    >>67
    これが散歩中の長毛の犬に良くひっついてたわ
    家に帰ると必ず一つ二つはくっ付いてて取るのが大変だった

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/18(火) 16:07:19 

    遊んでましたよ
    あと春につくしをたくさん取ってきて、友達のお母さんに佃煮にしてもらったこと覚えてます
    東京都内だけど、団地の中には緑地も多かったから植物で遊べたんだと思う

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/18(火) 16:07:26 

    >>72
    私もそう思って懐かしさと共に調べたら
    『女児の耳の中でタンポポ発芽、2cmほど成長も全身麻酔手術で取り除く』っていう中国のニュースがヒットして震えた。

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/18(火) 16:07:46 

    >>47
    今でも見かけるとやりたくてうずうずする

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/18(火) 16:07:49 

    ばあちゃん家に行った時、野いちご摘んで食べてた

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/18(火) 16:08:09 

    むかし養蚕をしていた地域で桑の木がいっぱいあったので、学校帰りに食べまくってた。
    最近マルベリーなんてオシャレな名前でちやほやされててびっくり。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/18(火) 16:08:12 

    >>1
    しろつめぐさ?の甘い蜜を吸ってた気がする

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/18(火) 16:08:27 

    >>58
    ーー公園に咲くツツジも含めて、ツツジの蜜は吸わない方がいいんですね。

     「リスクがないわけではないので、ツツジの蜜は吸わない方がいいです」

    レンゲツツジの中毒症状とは
     厚生労働省のサイト内「自然毒のリスクプロファイル」によると、「ツツジ科の植物には毒をもつものが多く、蜜にも毒性成分があることがあり、注意が必要」とあり、中毒症状としては、嘔吐、下痢、けいれんが挙げられています。

     「特にレンゲツツジは、グラヤノトキシン類を含み、欧米では花の蜜を吸った児童や馬、羊などの家畜の中毒が報告されている」(厚生労働省 自然毒のリスクプロファイルより引用)

     グラヤノトキシンとは、レンゲツツジやアセビ、ネジキ等のツツジ科の植物に含まれる植物毒のこと。海外では、トルコの黒海沿岸やネパールの高山地帯で採取されたハチミツによる中毒が報告されているそうです。数時間でめまいや嘔吐、中には重篤な中毒症状を起こす場合もあるといいます。

     東京都福祉保健局や各自治体のホームページなどでも、レンゲツツジは「間違いやすい有毒植物」と位置付け、注意喚起しています。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/18(火) 16:08:27 

    >>54
    編んで出来る輪っかに差し込んでいけばOK

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/18(火) 16:08:35 

    桔梗のつぼみを割って遊んだ

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/18(火) 16:08:43 

    ハート形でかわいい四葉のクローバー見つけて持ち帰り
    後で図鑑見たらカタバミっていう別の草だった

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/18(火) 16:08:43 

    子供の頃読んだ本で得た知識ですが、
    何かの花をすり潰して出たエキスにミョウバンを混ぜて爪に乗せたらマニキュアになると知って、
    やりたくてやりたくて仕方なかったの思い出したわ

    本の題名と何の花なのかが思い出せないんだけど

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/18(火) 16:08:55 

    たんぽぽの茎を割いてくるくるさせて水を張ったところに浮かべる遊びが好きだった
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +50

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/18(火) 16:09:12 

    なずなのハート型の葉っぱの茎をダランとさせて
    手の平でデンデン太鼓みたいに回すと鈴みたいな音がしてた。
    草笛や豆笛作ったり色々土手で摘みながら帰ってた。
    あと、山桜桃梅とかビービーの実を食べてた。
    子供に言ったら引かれるけど。。。

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/18(火) 16:09:56 

    >>4
    私も散々吸ってたんだけど、つい最近、ツツジには毒がある種類があって、見分けがつきにくいから吸っちゃダメって記事を見てビックリした

    +62

    -1

  • 96. 匿名 2021/05/18(火) 16:10:10 

    草花じゃなくてごめんね
    オナモミをとってくっつけて遊んでた
    友達と

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/18(火) 16:10:41 

    ひっつきむしみたいな、アレ
    名前がわからない

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/18(火) 16:11:06 

    祖父宅のヤシの木に登って遊んでた
    後でそれはヤシではなくシュロという植物だとわかって恥ずかしかった

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/18(火) 16:12:52 

    オオバコで相撲?やったなぁ。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/18(火) 16:12:54 

    朝顔の枯れて乾いた房から種を取り出す。
    パリパリって良い音して割れるから楽しかった。

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/18(火) 16:12:56 

    隣の家の壁から、これが大量に咲いててちょっと怖かった思い出。
    トケイソウ
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/18(火) 16:13:07 

    蛇いちご
    ぶつぶつしたやつ
    山に自生してたなあ

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/18(火) 16:14:21 

    よくシロツメクサで冠作ってました!

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/18(火) 16:14:23 

    登下校でたんぽぽの茎を食べるのが流行ってた

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/18(火) 16:14:49 

    笹みたいな葉で船作って友達と通学路沿いの用水路に流して競争した学校帰り…

    フェンスに絡んだまま枯れた枝からミニチュアの玉葱みたい種の袋をパリパリと破いて中の朝顔の種を大事に手のひらに握って帰った学校帰り…

    この種お化粧できるんだよ!って丸くて黒い実を潰して白い粉を見せてくれたあの子

    たんぽぽ千切ると牛乳出てくるよ!って教えてもらった
    その牛乳は不味かった

    バニラアイスみたいな良い匂いがする木
    丈夫な葉っぱを千切るとネバネバする

    ツツジとホトケノザ見付けると取り敢えず吸う
    ホトケノザを一本飲み込んだ事がある

    たんぽぽの綿毛見つけたら取り敢えず摘んで吹く

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/18(火) 16:15:33 

    >>10
    今でもできる自信ない

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/18(火) 16:15:39 

    >>11
    似たよなことオオバコの茎でやった

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/18(火) 16:15:53 

    >>92
    ホウセンカかな?
    爪紅とか、なんか昔の人がそれで紅作ってたみたい。小説で読んだ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/18(火) 16:17:04 

    花を高い場所から落とすとクルクル回って落ちていくやつ
    あの花の名前、誰か分かります?

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/18(火) 16:17:39 

    友達数名で学校のツツジとサルビアの蜜を吸い尽くして怒られた

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2021/05/18(火) 16:17:44 

    トンボ捕まえたときはツユクサ探して食べさせてた

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/18(火) 16:17:58 

    スズランもあんなに可愛いけど人殺せるほどの毒持ってるんだよね

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/18(火) 16:18:18 

    >>1
    同じくおしろい花
    小学生の頃友達の姉ちゃんが化粧するように顔に塗ってかぶれてた

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/18(火) 16:18:33 

    >>20
    ヨウシュヤマゴボウかな?
    服につくとシミが落ちないからと母に叱られたけどやっていた。でも、あれって毒があるらしいね

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/18(火) 16:18:44 

    笹舟を側溝に流す
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +35

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/18(火) 16:19:19 

    草笛とかやってた
    楕円形の葉っぱを2本指でくちびるに固定して鳴らす遊び

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/18(火) 16:19:31 

    椿の蕾とかを枝から取って外側から一枚一枚黄色い花芯にたどり着くまでめくってた。
    それで終わりなんだけど、飽きもせず何度もめくってたな。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/18(火) 16:20:16 

    >>4
    私はサルビアの蜜の方が味が好みだった
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +66

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/18(火) 16:20:40 

    ホトケノザ
    花笛を吹いたり(ピーって音が出る)蜜を吸ったりしてた
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/18(火) 16:20:43 

    コケコッコ花(タチアオイ)の花びらを摘んで、割くとノリみたいにくっつくから、鼻とかに貼って遊んでた。鶏のトサカみたいになるからコケコッコ花って呼ばれてました。
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/18(火) 16:21:01 

    >>10
    子供の頃に友達がこれを作るの上手で作ってくれた王冠を頭にのせた写真が実家に残ってるんだよなあ

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/18(火) 16:21:05 

    >>58
    私も吸ってた。
    美味しくないのにみんな美味しいというから、私も甘いねーって強がりながら。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/18(火) 16:22:19 

    スズメの鉄砲吹いてた。

    学校の掃除担当の所にナツメの木があってこそこそたべてた。

    青い柿をコンクリでおろしてわさびー!とかやってた。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/18(火) 16:22:33 

    たんぽぽの茎を切り口を割いて水につけてカールさせたり、白い汁をスタンプにしたり、潰して笛にして遊んでました
    葉っぱの草笛は難しいけど、たんぽぽとヨシの茎の笛は簡単に吹けるからずっとやってたw

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/18(火) 16:22:45 

    >>2
    花「は?」

    +3

    -7

  • 126. 匿名 2021/05/18(火) 16:24:24 

    >>1
    この花でパラシュートして遊んでました!息子と娘にして見せたら、興味なさそうでした…

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/18(火) 16:24:35 

    朝顔水
    潰して色水作って遊んだ

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/18(火) 16:25:14 

    オオイヌフグリの花に糸とおしてブレスレットとかにした。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/18(火) 16:25:36 

    すごい偶然つい最近
    そう言えば子供の頃ペンペン草でよく遊んだんだよね~!!
    と探したらようやく見つかったんだけど、昔の形状より大分ひょろひょろの見た目でペンペンの部分も小さいのしか見当たらなかった
    十数年も経つと植物も変化するのかな?それともうちの周りだけかな?

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2021/05/18(火) 16:26:54 

    >>4
    腹壊しました🤣🤣

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/18(火) 16:27:02 

    >>59
    白れんげが欲しくて欲しくて、でもあんな広いれんげ畑に一株あるかないかなんだよね。しかも株が弱々しくて、1回移植してみたけど駄目だった。

    +14

    -2

  • 132. 匿名 2021/05/18(火) 16:27:21 

    白粉花の種潰して顔に塗ったり、花はおしべを下までさげて落下傘遊びしたり

    オナモミは投げ合いっこしながら登下校、花壇のサルビアの蜜吸ったりあっかんべーの花を潰して遊んだり
    ねこじゃらしの草やススキも良くちぎって遊んだなあ

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/18(火) 16:27:33 

    ノビルを抜いてどっちが大きいやつを取るか
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2021/05/18(火) 16:27:36 

    >>10
    作りたかったけど作り方がわからなかった。
    今ググってきたよ。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/18(火) 16:28:04 

    >>80
    レモンの汁を入れると色が変わるんだよねw

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/18(火) 16:28:10 

    >>10
    これ得意だった ほかの草花でも作ったな

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/18(火) 16:28:17 

    「石鹸の花」と呼んでる花があって、擦ると泡立つの…外で遊んで持ってきた駄菓子を食べる前に「あ!手洗おう!」とか言ってその花で手を擦ってた…逆にめっちゃ汚いよね🤮

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2021/05/18(火) 16:28:57 

    名前わかんないんだけど、クローバーみたいな葉っぱでちょっと長めの茎からピンクの花が咲くやつ
    茎を噛むとすっぱいんだけど、友達とすっぱさに身震いしながら帰ったなぁ

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/18(火) 16:29:25 

    >>108
    そうです、ホウセンカです!
    ありがとう😄

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/18(火) 16:29:44 

    >>101
    懐かしい。
    通学路にこれ咲いてたな。
    大きくて珍しくて不思議な色で
    なんか真ん中の雌しべみたいなのが芋虫みたいでキモかった。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/18(火) 16:29:54 

    >>109
    それもおしろい花かな?
    ガクをちぎってめしべ引っ張り出すやつ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/18(火) 16:30:03 

    よそのお宅になっていた姫リンゴ
    下校中にこっそり頂いてました
    ごめんなさい

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/18(火) 16:30:35 

    スカンポをみつけるとむいてたべた。

    ノビルはお父さんへのお土産にした。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/18(火) 16:30:52 

    公民館に生えてる花の蜜を吸った

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/18(火) 16:33:01 

    ペンペン草を途中まで剥がしてペンペン音させてた

    あとは主さんと同じくオシロイバナの種を剥いてた

    ねこじゃらしを握ってモミモミして動かすのもやってた

    昭和だな私ww

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/18(火) 16:34:01 

    >>3
    最近子供に作り方教えたよ。
    手が勝手に動いて、よく作り方覚えてるな~と我ながら感心した。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/18(火) 16:35:04 

    >>73
    懐かしいね。よく近所の子と八百屋さんごっこや魚屋さんごっこの派生みたいな感じで『色水屋さんごっこ』して遊んでた笑
    本当色水が綺麗で楽しかったな~

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/18(火) 16:37:25 

    >>119
    密を吸ってからピーって吹いてた

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/18(火) 16:37:38 

    >>88
    先週子どもにドヤ顔で教えちゃった…
    訂正してよくよく言って聞かせねば。
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/18(火) 16:37:51 

    >>40
    吉原炎上で、花魁の名取裕子が妊娠してしまって
    お堀の中に入って、近くに生えてたほおずきを引きちぎって水の中に沈め
    水の中に血が広がっていくシーンが忘れられない

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/18(火) 16:37:52 

    >>141
    ありがとう、オシロイバナかな?
    もう少し色の薄い黄色っぽい花でもやってたような遠い記憶があります
    昔すぎて思い出せません(^_^;)

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/18(火) 16:39:47 

    >>59
    たんぼに自然に生えてると勘違いしてたわ
    れんげ草の種を買って撒いてるんだね

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/18(火) 16:39:48 

    >>89
    すごい!
    ありがとう

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/18(火) 16:40:14 

    どんぐりでコマを作る
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +28

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/18(火) 16:41:37 

    ほおずきの実は中身を綺麗に出すと風船になるって教えられたけど何度やっても破けて出来なかったな…

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/18(火) 16:41:58 

    おじぎ草触ってシュンとさせてた!

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/18(火) 16:43:29 

    >>88
    昔レンゲツツジの蜜吸ってたわ… 今はしないけど子にはおしえておかねば。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/18(火) 16:43:40 

    >>1
    オシロイバナの名前すら忘れてた。下の実を下げて落下傘みたいにして遊んでたなぁ懐かしい

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/18(火) 16:43:42 

    >>31
    盛ったのかww

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/18(火) 16:45:17 

    >>108
    私は悪魔の花嫁で読んだ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/18(火) 16:48:49 

    >>77
    私の住んでる周りはわんさと生えてるよ。
    田んぼが多い場所だからかな。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/18(火) 16:49:28 

    >>4
    近くに小学校あるけど、最近吸ってる子見ないなあ
    ツツジといえば蜂の巣のイメージだわw

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/18(火) 16:51:51 

    >>154
    やじろべえも作った!
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/18(火) 16:51:54 

    >>6
    学校のサルビアの花の蜜よく吸ってたw
    たまに密の中に小さい蟻がいたけど、不思議と当時はぎゃー!って感じじゃなかった
    今はもうできない

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/18(火) 16:52:13 

    シロツメクサで花輪作って玄関先に置いておいて、日が経つに連れどんどん枯れていってはまた作ってしてた思い出
    近くには取り切れないくらい生えていた
    こっそり捨てていた母、大きなゴミを何日かおきに作っちゃってごめんなさいw

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/18(火) 16:52:23 

    これでしょ

    パラシュートにするのが通だったのか。

    私は魚釣り~♪とか言って遊んでた
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/18(火) 16:55:10 

    カラスノエンドウで笛作って鳴らしながら帰宅していたなあ
    なずなで鈴作ったり
    春から梅雨前は草花でいっぱい遊んでた気がする

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/18(火) 16:55:50 

    >>59
    この時期は泣きまくりだね!

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/18(火) 16:58:40 

    >>1
    雑草の先端の玉みたいになってる部分をアホみたいに食い散らかしてた。友達にもすすめて食べさせたら、これ食べれるの⁉︎すごいね詳しいね!って。すまんそれ独断で食べてたんだわ、間違いなく公式の食べ物ではない。でもお腹壊さなかったしいいよね

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/18(火) 16:58:55 

    >>10
    家に持って帰って放置してたらウジわいて怒られた思い出…

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/18(火) 17:00:01 

    松葉相撲をよくしてた
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +33

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/18(火) 17:00:06 

    実家が梨畑と隣り合ってたから、畑の下草がうちの庭までいっぱい生えてた。
    オオイヌフグリとかハコベ、ナズナ、ダイコンバナ、ヒメジオン、カラスノエンドウなどが
    土も見えないくらい緑の絨毯みたいに生えてて、そこで遊ぶ時は柔らかいから裸足で遊んだりお昼寝したりお絵描きしたりしてた。
    端っこだから誰も来ないんだけど、たまに畑の所有者が飼ってる犬が遊びに来て秘密の花園みたいだった。

    チョウチョもいっぱい飛んでた。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/18(火) 17:01:30 

    小学生の頃、通学路の途中に自生しているグミの木があって、しょっちゅう取って食べてた。
    凄く甘くて美味しくて未だに忘れられない味!
    今ではもう無くなってしまい、ホントに残念。
    昔の楽しかった思い出です。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/18(火) 17:04:10 

    落ちたキンモクセイの花を集めて水の入った小瓶に入れて香水づくり

    そのうち枯れてただの茶色い水になったけど笑

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/18(火) 17:04:17 

    >>45
    草花がある原っぱがなくなったよね
    線路脇の土手とかの草花も見かけなくなった全部綺麗に整備されて都会化
    色々人の目も気にして
    つくし、シロツメクサ、れんげ、タンポポ
    昔はたんまり摘んでも大丈夫だった
    自然との遊びって恵まれてたんだね

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/18(火) 17:05:22 

    >>173
    グミの木って見なくなりましたよね?
    私も子供の頃に近所で庭にグミの木のある子の家へ行って良く食べたのですけど
    今は無くなってます

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/18(火) 17:07:47 

    スギナの節の1ヶ所を取って戻して友達に「どこを取ったでしょうか?」ってやってた。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/18(火) 17:07:59 

    花の蜜も吸ってたけど、桑の実よく食べてた。小学校の校庭に桑の木あって、生徒のおやつ扱いだった。先生たちも食べてるの知ってたから薬かけなくて、虫もいっぱいいたけど。洋服に汁つける人が必ずいて、「食べてきたな!」って先生に突っ込まれるのもお約束だったなぁ。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/18(火) 17:08:08 

    >>10
    冠は難しくて上手に作れなかったけど、指輪は簡単(2本のうちの1本の茎の上の方に指でちょっと穴を開けてもう1本を通すだけ)でよく作って指につけてた

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/18(火) 17:09:18 

    よもぎ摘んで母と草餅作った思い出
    今よもぎってその辺に生えてるのかなあ

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2021/05/18(火) 17:10:12 

    >>6
    公園にあった多分1cm程度の花。

    あれば何の花だったのかな笑?

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/18(火) 17:12:09 

    エノコログサで
    くすぐり合いっこ
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/18(火) 17:12:20 

    >>43
    うん、ひたすら長くなったのを振り回す遊びに変わってた

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/18(火) 17:13:07 

    >>18
    松ぼっくりでエビフライ作ってた

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/18(火) 17:20:02  ID:7b3oUuTiD6 

    たんぽぽの茎で笛作って遊んでた

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/18(火) 17:22:27  ID:7b3oUuTiD6 

    >>182
    これでよく野良猫見つけたら猫じゃらしにして遊んでたな~

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/18(火) 17:23:40 

    >>3
    ある日すごく良い音が鳴る豆笛が作れて、これは大事にしよう!と家にあったマッチの空箱に閉まっておいたら、翌日カリカリになっていた切ない思い出。
    そんな私はアラフィフです。

    +22

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/18(火) 17:24:34 

    名前わからないけど、幼稚園の時に草についてた固い実?みたいなのを針で通してブレスレットみたいなの作ってた

    大人になってからは見かけないけど、どこかにはまだ生えてるのかな…?

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/18(火) 17:30:09 

    シロツメクサの花冠やブレスレットを作って遊び、つつじの蜜を吸い、何かの実を食べ歩き、服にくっつく実を投げて遊んでたなぁ
    懐かしいな

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/18(火) 17:33:44 

    >>182
    手の中で優しく揉んで草が上にいったり、ひっくり返して下にいったりするのを楽しんでた。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/18(火) 17:35:41 

    >>171
    この松葉を輪っかにして首飾りとか作ってたな。
    尖ってる先をお尻の方の平らな面に刺して輪っかにするの。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/18(火) 17:39:48 

    懐かしくて泣けるな

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/18(火) 17:41:39 

    >>93
    懐かしいです。真ん中に細い棒を差して、川の流れで水車みたいにくるくるさせて遊ぶの好きでした。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/18(火) 17:46:46 

    ツツジの蜜が多いけど、私はホトケノザの蜜が好きだったw

    あと、ヨウシュヤマゴボウっていう紫色のちっちゃい実がブドウみたいにたくさんなってるやつ!いっぱい集めて潰してワインみたいなの作って遊んでた!!
    洋服に色がすぐ付いちゃうからお母さんによく怒られたなぁ〜
    でも今あんまり見ない気がする。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/18(火) 17:50:08 

    >>67
    うちの地域では

    バカと呼んでました笑
    「バカ付いてるよー」ってからかったり
    わざと付けたりしてふざけたり

    あと蜜を吸う系で
    オオイヌノフグリってありましたよね?

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/18(火) 17:50:41 

    色んな草花をすり潰して作った色水で、
    ジュース屋さんしてた。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/18(火) 17:50:45 

    シロツメクサで冠とか作った

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/18(火) 17:50:47 

    ムスカリっていう紫の花を潰すとネバネバになるから、おままごとで納豆として出してた

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/18(火) 17:53:28 

    竜の髭の実が大好きだった。
    すごく綺麗な青なんだよね。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/18(火) 17:54:05 

    >>58
    ヤバいやろ笑
    ツツジの成分とかもあるかもだけど犬のオシッコとかおっさんのそれとかおっさんの唾とかなにがかかってるかわからんよー

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/18(火) 17:54:27 

    >>1
    野いちごと間違えてへびいちご口に入れた事ある

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/18(火) 17:58:41 

    >>173
    私も食べた。
    グミの木の家のおばあさん、熟して落ちたら蟻がいっぱい来るから、どんどん食べに来てなって言ってくれて嬉しかったなぁ。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/18(火) 18:03:37 

    椿の種の上を地面にこすって少し削り、爪楊枝で中身を綺麗にほじくり出し、洗って笛の完成。
    綺麗な音がなるよ!
    おじいちゃんに教えてもらった。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/18(火) 18:04:11 

    >>4
    わたしも!通学路のツツジは花全滅だった!笑

    最近小学校の近く通ったらツツジ満開で、今時の子は吸わないのかと衝撃。

    +19

    -1

  • 205. 匿名 2021/05/18(火) 18:09:46 

    >>3
    私はどのくらい膨らんだら鳴る豆かわかるよ!そして、絶対鳴らせる。アラフィフです(笑)

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/18(火) 18:13:22 

    >>4
    小学生のとき、帰り道毎日友達とツツジの蜜すってたらある日花壇の持ち主?みたいな人が待ち構えてて怒られたな…
    そりゃ一生懸命植えてんのに、迷惑だったろうな

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/18(火) 18:14:28 

    シロツメグサて冠作ったり
    菜の花で秘密きち作ってた!

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/18(火) 18:16:10 

    これの葉っぱむしって コンクリートに絵描いてたな
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/18(火) 18:17:29 

    >>138
    私もやってた!けど全然花の名前が分からないやー
    酸っぱいの分かってるのに繰り返しやっちゃってたな

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/18(火) 18:20:47 

    桜の実、よく食べてた…
    身体に害は無かったのかな…笑
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/18(火) 18:21:53 

    >>208
    やってた!やってた!懐かしい!!
    今思えば多肉植物だから水分多い葉っぱだから、書けたんだよねー!

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/18(火) 18:36:01 

    >>37
    私もど田舎出身なのでわかります。庭は無駄に広いし、田んぼ、裏山、畑があってたくさん自然で遊べました。春はたけのこほっておままごとしてましたが、一人暮らししてスーパーで売ってる値段みて驚愕しました。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/18(火) 18:40:06 

    >>206
    ブドウ植えてる家が通学路沿いにあって、緑のフェンス(伝わるかなぁ💦)までブドウが侵略してた。看板?みたいなので「フェンスの外になっているのは家では食べません」みたいなことが書いてあって、遠回しに食べていいよ、ってことだと理解してみんなで頂いてた。一度プチプチ友達と実を取ってたときにおじいさんが出てきて ヤバい! って思ったら「今年のブドウは甘いだろ!よくできてるぞー!」とにっこりされたことある。おおらかな時代だった。アラフォー田舎育ちです

    +35

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/18(火) 18:40:37 

    >>138
    ハナカタバミかな?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/18(火) 18:44:02 

    秋になると一面ススキになる原っぱというには広い原野みたいなところがあって、中央まで踏み倒して道作って、真ん中へんをミステリーサークルみたいに踏みしめて広場みたいなところつくって「秘密基地!」とかやってた。秘密基地って言葉じたいなんかみんな好きだったな……。このトピ、ノスタルジックでなんか泣けてくるわ

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/18(火) 18:46:12 

    >>210
    綺麗😆さくらんぼとはまた違うのかな?

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/18(火) 18:47:18 

    >>67
    オナモミですね

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/18(火) 18:52:18 

    >>23
    かたばみもやった

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/18(火) 18:55:57 

    先日カタバミで10円玉を磨いたよ
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/18(火) 19:00:23 

    >>174
    ポプリ作るって乾かしたら
    ただ茶色く匂いもなくちぢれたきちゃないものにしかならなかった

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/18(火) 19:04:55 

    松の木の樹液を面白半分に触って取れなくなって夕方まで手がガビガビだった事があったな
    琥珀みたいで綺麗だった。
    樹液は苦かった

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/18(火) 19:04:57 

    ヘビイチゴを喜んで食べてみるも味が無くてがっかりしてた
    【草花】小さい頃遊んだ?【実】

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/18(火) 19:04:58 

    >>32
    数珠玉!懐かしい!
    植物とは思えない本格的な硬質ですよね。最近見かけないなー。

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/18(火) 19:06:15 

    >>45
    おばあちゃんが沢山ある田んぼの一部をれんげ畑にしてくれてた。タンポポやシロツメグサも生えてて、春はそこで花冠つくったり四つ葉探ししたり、お花のお弁当作っておままごとしてた。
    懐かしすぎて泣きそう。

    +16

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/18(火) 19:08:58 

    イタドリをかじってその酸っぱさにびっくりしたり

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/18(火) 19:11:44 

    >>1
    この粉ついた手で目こすって結膜炎なった…

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/18(火) 19:17:36 

    >>80
    これトンボに食べさせてたw

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/18(火) 19:19:22 

    >>224
    用水路とかありました?
    うちの方は夏場蓮華畑の綺麗な用水路をアオダイショウがユラユラ泳いでて夏を感じてました✨
    夕方にはトンボが飛んでて。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/18(火) 19:31:54 

    >>176
    返信ありがとうございます。
    そうなんですよね、ホント見なくなりましたね。
    子供の頃のとても貴重な経験です。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/18(火) 19:34:48 

    >>202
    返信ありがとうございます。
    とても優しいおばあさんですね!
    蟻が羨ましい…。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/18(火) 19:49:58 

    >>19
    ひっつきむしはオナモミですね。
    下校中に友達と服に投げつけあいながら帰ったもんだ。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/18(火) 19:51:13 

    >>1
    姪が小さい頃白粉花の種を鼻の中に入れて出なくなって、耳鼻科で取ってもらったってずっと皆んなに語り継がれてる

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/18(火) 19:56:03 

    手指で輪っかをつくってそこに葛の葉っぱを丸めて入れて上からたたいて音を鳴らす遊びやってた。うまくいくとパーン!って大きな音が鳴る

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/18(火) 19:56:37 

    >>11
    うちの地域では、三つ葉戦争と呼んでいました!!

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/18(火) 19:59:47 

    >>1
    私もあの白い粉でよく遊んだなー(^o^)

    コンクリートの地面に字書いて遊んだわ♪

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/18(火) 20:06:41 

    小学生の頃【クーラー棒】って呼んでた植物があったんだけど、誰か知らないかな?

    茎が長くて少し太めなんだけど、茎の皮を剥くとひんやり冷たいの。

    本当の名前が知りたいんだけど調べても出てこない(´・ω・`)

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/18(火) 20:13:08 

    >>31
    こっっわ!笑

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/18(火) 20:19:18 

    触ると閉じるやつを片っ端から触ってた

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/18(火) 20:22:11 

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/18(火) 20:24:44 

    >>3
    アブラムシがついてて、叫んだ思い出

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/18(火) 20:32:24 

    >>201
    私はへびイチゴは毒イチゴとも呼んでたよ。食べるとお腹が痛くなるって言われてた。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/18(火) 20:50:52 

    >>17
    どんぐりの実を友だちと拾って「大きな木になあれ」って公園の隅っこに埋めたの思い出した
    木になってるのかな?というか芽が出たのかな?

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/18(火) 20:54:06 

    ピーピー草(すずめのてっぽう)吹きながら学校行った。
    今でも見つけると抜いて吹く。
    桑の実も見つけると今でも食べちゃう。
    すっかんぼ(イタドリ)も良く食べた。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/18(火) 20:58:35 

    茶色いオナモミを友達にこっそり付けて
    ニヤニヤする

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/18(火) 21:16:29 

    学校の帰り道に、サルビアの蜜を吸ったり、カラスノエンドウで笛を作ったり、レンゲで首飾りを作ったなぁ。シロツメクサで冠作れる子がすごく羨ましかった。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/18(火) 21:20:41 

    >>210
    そのものに毒はないけど、ソメイヨシノとか桜は基本的にイモムシ対策で農薬かかってるから危なかったね…
    小学校でクラスメイトが食べちゃって大騒ぎになったの懐かしい

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/18(火) 21:33:34 

    昔、子どもの頃田舎だったのでココに書いている事やったことが多くて懐かしい
    思い出してもう戻れないと思うと涙が出てきた
    花の蜜を吸ったりグミを食べたり、木苺や野イチゴの美を草の茎かな?にさして繋げたりしてた
    花の冠に木の下でござ敷いてお家とか・・あぁもう戻ってこないんだ~

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/18(火) 21:35:21 

    >>233
    やってた!夫に話しても分かってもらえないの夫は町で育ってたからかな?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/18(火) 21:50:08 

    >>71
    地元ではスイスイって呼んでて(酸っぱいから?)、よく茎を吸ってた!あの酸っぱさがクセになるんだよね。
    最近カタバミって名前だと知った。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/18(火) 22:08:15 

    >>236
    太めで茎の皮を剥くっていうのは、イタドリしかわからないな。
    かじると酸っぱいやつ。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/18(火) 22:20:14 

    >>214
    ググりました
    たぶんこれです!
    ありがとうございます
    庭に植えてみようかな

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/18(火) 22:28:06 

    >>7
    つい先日、職場近くのツツジを取って吸ってた親子がいたよ…
    一つだけじゃなくて、何個も…

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/18(火) 22:46:08 

    >>156
    やってたやってた!おじぎ草っていう単語10年ぶりぐらいに見たよ
    懐かしい気持ちがよみがえってきた
    書き込んでくれてありがとう

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/18(火) 22:46:40 

    >>1
    おしろい花は、花を潰して水に浸けて、色水を作ってたよー。ピンク色の可愛い色水が出来た記憶がある。

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2021/05/18(火) 22:58:23 

    カヤツリ草の茎を裂いて、四角形作ったな

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/18(火) 23:04:12 

    >>250
    今調べて見たけどイタドリではなかったです( ´・ω・` )
    見た感じは結構似てるけど違う。。。気になる。。。でもありがとう御座います(´▽`)

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/18(火) 23:04:50 

    ウサギが草を美味しそうに食べているのを見て、「ウサギが食べてるんだから私も!」と、そのへんの草を一通り食べました(笑)

    ハコベとかオオバコとかシロツメクサとか。
    タンポポの苦さが強烈だったことしか覚えてないけど。
    よくお腹壊さなかったな、あの頃の私。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/18(火) 23:29:09 

    >>10
    物凄く長いの作った思い出がある!

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/18(火) 23:37:26 

    >>170
    結構アブラムシとかついてるんだよね。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/18(火) 23:57:57 

    朝顔とか紫色の葡萄みたいな実を擂り潰して色水つくったり、くっつく実投げっこしたり、草笛作った。
    探検ごっこする時は、蛇の草を食料にしてかじったりしてた。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/19(水) 00:01:04 

    カラスノエンドウ
    おままごとに使ってたなぁ

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/19(水) 00:51:02 

    かたばみのタネが熟したらつまんでた
    パッと弾けて面白かった

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/19(水) 01:39:28 

    シロツメクサで花冠や腕輪、タンポポで指輪作ってた

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/19(水) 01:55:46 

    >>1
    この花1番遊んだかも!

    白い粉鼻に塗ったら高くなるって聞いてやったり、
    水に溶かして色水にしたり、
    パラシュートにして遊んだり

    黄色とかオレンジもあって綺麗なんだよね!
    お世話になりました!!!

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2021/05/19(水) 01:59:15 

    貧乏草!!って言って親指で飛ばしあってた
    付いたら貧乏ー!って言い合う…

    今調べたらハルジオンって言うみたい

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/19(水) 02:29:06 

    >>51
    ひーーーーっ!!ってなるよね。
    私はビンじゃなくて学習机の中にたくさんドングリいれてたからそれはそれはもうすごい虫の地獄絵図でしたw

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2021/05/19(水) 02:38:16 

    >>1
    この花の名前ずっとホウセンカだと思ってた。白粉花って知れてよかった。
    夏の夕方の少し涼しくなった頃に母が草むしりしてる横で1人黒い種を石でつぶして白い粉でお化粧してたなぁ。
    今は都会にでて子育てしてるけど自然に触れる機会が本当にないね。自分の小さかったころの何気ない日常や母との記憶を草木が思い出させてくれてる。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/19(水) 03:43:59 

    木苺やアケビの実を採って食べてた
    あとグミの実とか
    四つ葉のクローバー探していて七つ葉まで見つけたことある

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/19(水) 05:16:52 

    >>9

    ラジオが出回ってないって??
    戦争中の人でもラジオ聞いてたよ
    音の悪いラジオ

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2021/05/19(水) 05:22:39 

    >>67

    これ投げ合って服にくっつけた記憶
    すっかり忘れてたの思い出した
    新宿区生まれだけど、自然はあります

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/19(水) 09:39:42 

    >>1
    私もその遊びしてたから子供に教えようとしたら、冷静にそれ毒だよと言われてしまった
    学校で教わったらしい…知らなかった…

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/19(水) 11:05:03 

    >>180
    ヨモギって最近花粉症の原因のひとつになったから、刈られちゃうこともあるみたい。
    昔花粉症なかったのにね。どうしてなんだろう。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/19(水) 11:26:56 

    >>10
    やったやった、出来た頃にはシナシナになってた

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/19(水) 11:47:42 

    >>9
    ラジオって大正時代からあったはずだけど…

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/19(水) 14:00:33 

    >>239
    返信ありがとうございます。これに出てる女優は、桐島カレンと橋本愛ですかね?
    舞台設定は何時なのかよく分からないけど、縁側のある家は、昭和を思い出してなつかしくなりました。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/19(水) 14:04:20 

    サルビア?なんか赤い花の蜜が甘くて美味しかった

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/19(水) 14:16:20 

    >>265似ててソックリな「ヒメジオン」てのもあった記憶

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/19(水) 14:24:40 

    >>213
    葡萄ではなくサクランボだけど実家の母も庭のサクランボは敷地の外は食べるの黙認してたというか子どもが食べてるのを見て楽しんでた
    今は区画整理事業でサクランボの木はなくなった(道路になった)母も今は入院中

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/19(水) 14:29:26 

    >>67
    これは「ばか」だったか「どろぼう」だったか?
    くっつく草(タネ)は何種類かあって名前もあったけど忘れた

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/19(水) 18:21:46 

    >>278
    なんだか胸がキュウンとした。お母様お大事にね。私も庭に果物植えよう🍎🍊🍇

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2021/05/19(水) 18:51:26 

    >>278
    お母さん、お大事にね

    サクランボの木はなくなってしまったかもしれないけど、そこでサクランボ楽しんだ子ども達にはきっと大事な思い出になってると思うよ。素敵なお母さんだね

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2021/05/19(水) 19:22:24 

    従妹のうちの庭に姫リンゴの木があっておままごとの時に使ってた
    花が咲いたり実がなったりするお庭だったな~

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/19(水) 19:26:24 

    >>278
    213さんサクランボの木と母の事を思い出させてくれてありがとう
    280さん281さん暖かい言葉ありがとう
    コロナで直接母と会えないけど手紙でサクランボの木の思い出を伝えますね(母は携帯を持っていないので手紙でしか連絡とれない今の状況)
    主さん横になって申し訳ないです思い出させてくれてありがとうです

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/19(水) 19:31:30 

    なんてノスタルジックな良いトピ。
    おしろい花潰してお化粧したよね。ツツジと赤いサルビアの蜜も吸った。そういえば、黄色い小さい花は犬が食べると毒だって教えられてなんとなく自分も触らないように気をつけてたな。本当に毒だったかわかんないけど

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/20(木) 20:09:54 

    シロツメクサでかんむりつくりたかったけど、
    私小さくて作れないし、母も作れないって言うし、今でもシロツメクサのかんむり気になる。アラフォーですが。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード