- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/05/18(火) 08:35:59
結婚して子供のいる主婦ですが、
普段下の名前で呼ばれることがありません。
海外ドラマで見るような、
「ガル田さん、あなたは…」
「ガル子でいいわ」
「ではガル子、あなたは」
みたいなやり取りに憧れます。
もっと気軽にファーストネームを呼ぶ習慣があれば良いのにって思います。
皆さんが、こうなったら良いなと思う
海外の習慣ってありますか。+158
-200
-
2. 匿名 2021/05/18(火) 08:36:58
出勤時間がシビアじゃない+882
-19
-
3. 匿名 2021/05/18(火) 08:37:03
初対面でハグをする
家族で毎日キスをする+34
-134
-
4. 匿名 2021/05/18(火) 08:37:14
北欧みたいに高齢者に無理な延命治療はしない
+1379
-19
-
5. 匿名 2021/05/18(火) 08:37:18
ペットも一緒に出勤。+288
-125
-
6. 匿名 2021/05/18(火) 08:37:52
かしこまりすぎた面接
リクルートスーツにマニュアル的なメイク、お辞儀など
日本は色々と固すぎる+1302
-18
-
7. 匿名 2021/05/18(火) 08:38:07
ドアを後ろの人のために必ず開けておいてくれる。+449
-25
-
8. 匿名 2021/05/18(火) 08:38:21
見た目で判断しない。
個人の意見を会社の問題として取り入れてくれる。+332
-62
-
9. 匿名 2021/05/18(火) 08:38:21
大抵のそんな綺麗でもない公衆トイレにもペーパータオルがある!羨ましい!日本だとホテルやデパートでも何もなかったりするよねー
濡れたハンカチをまたカバンに入れるのに抵抗あるんだよなー
希望を述べるトピだから、ビニール袋やペーパータオル持ち歩けっていうのはなしね!
+27
-78
-
10. 匿名 2021/05/18(火) 08:38:24
レジの人が座ってるのいいと思う+1343
-10
-
11. 匿名 2021/05/18(火) 08:38:34
食事は屋台で安く済ませる。
主婦が平日必ず食事を作るという「当たり前」を無くさない限りは夫婦平等は有り得ない。+1225
-19
-
12. 匿名 2021/05/18(火) 08:38:37
抗議活動をするとき
服を脱いで抗議する+9
-37
-
13. 匿名 2021/05/18(火) 08:38:40
>>5
動物の毛アレとしてはそれされるとツライ+177
-17
-
14. 匿名 2021/05/18(火) 08:38:43
客と店員が、いい意味で対等+713
-11
-
15. 匿名 2021/05/18(火) 08:39:02
>>10
それやってるスーパーあるよー+111
-5
-
16. 匿名 2021/05/18(火) 08:39:07
>>1
化粧をあまりしないのが当たり前。
仕事の時はマナーなのは当然として、それ以外はみんな結構スッピン。
羨ましい。+358
-27
-
17. 匿名 2021/05/18(火) 08:39:15
謙遜しなくていい事
あらあなたって最高にクールね!
でしょう?私もそう思うわ!あなたこそキュートで素敵よ!
みたいなイメージ(笑)実際知らんけど、日本は稀にうわー褒めたらあいつ謙遜しなかったwみたいなやつが居るらしいからなー+703
-15
-
18. 匿名 2021/05/18(火) 08:39:20
欧州みたいに母国語+英語が当たり前になって欲しい。
+418
-32
-
19. 匿名 2021/05/18(火) 08:39:22
ファッション関連かな。
日本は(特にガルちゃんだと)年相応を求める人が多いけど別に他人に迷惑掛けてないのなら好きなファッションしてもいいんじゃないかなと思う。
海外の人って、年齢を重ねても自分が着たい服を着てるよね。
素敵だなーと思う。+729
-18
-
20. 匿名 2021/05/18(火) 08:39:38
台湾みたいに食事は基本屋台とかの外食+526
-9
-
21. 匿名 2021/05/18(火) 08:39:52
家族揃ってご飯を食べる
仕事や子供の塾等で仕方ないかもだけど+130
-5
-
22. 匿名 2021/05/18(火) 08:40:43
>>1
トピタイで政治的な事かと思ったら…
予想と違ってた+66
-9
-
23. 匿名 2021/05/18(火) 08:40:46
高校生もスクールバスが普通にある。
日本だと幼稚園くらいですよね、スクールバスの送り迎えがあるの。
日本もせめて小学校はスクールバスがあったら良いなと思います。+503
-12
-
24. 匿名 2021/05/18(火) 08:40:46
>>14
良い意味かなぁ。
あまりにもひどいとこ結構あるよね。
呼んでも来ないどころか振り向かない人とかいるじゃん。
あれは良い意味というか悪いと思う。+45
-21
-
25. 匿名 2021/05/18(火) 08:40:48
遅刻に寛容
8時約束なら、9時過ぎに着いても
一時間くらいで遅刻だとは言わない+15
-73
-
26. 匿名 2021/05/18(火) 08:41:03
犯罪者は即射殺+309
-18
-
27. 匿名 2021/05/18(火) 08:41:18
郵便投票+19
-17
-
28. 匿名 2021/05/18(火) 08:41:29
電気代が激安。+224
-4
-
29. 匿名 2021/05/18(火) 08:41:41
>>17
アメリカの映画見てたら、女子同士の会話で
あなた可愛いね!→ありがとう!→認めるんだ?
→え?→自分のこと可愛いって認めるんだ?
みたいな流れがあって、世界どこでも変わんないなーと思った記憶。+104
-18
-
30. 匿名 2021/05/18(火) 08:41:58
>>20
家でご飯を作らないって良いよね。+218
-6
-
31. 匿名 2021/05/18(火) 08:42:25
>>21
むしろ日本は集まり良さそうだが。
田舎だけかな?+31
-4
-
32. 匿名 2021/05/18(火) 08:42:41
店員の態度
客を上司の様に扱うなんておかしいもん+333
-13
-
33. 匿名 2021/05/18(火) 08:42:43
習慣とは違うのかもしれないけど
暑い時期には大人もタンクやキャミで出歩いてるアレ。
あれこそ蒸す夏の日本がすべき事。+437
-4
-
34. 匿名 2021/05/18(火) 08:42:59
日本独特の「お客様は神様」
みたいな風潮なんとかならんのかと思う+533
-6
-
35. 匿名 2021/05/18(火) 08:43:07
>>20
うん、香港とかもそうらしいね!
温める程度だったり趣味で作る人はいるけど、基本食事は外食するもの、みたいな。
日本でいう衣服みたいな感覚なのかな?+204
-3
-
36. 匿名 2021/05/18(火) 08:43:11
過剰なカップル文化は苦手だけど、子持ち夫婦が子ども優先ではなく夫婦の関係を第一に考える傾向にある印象なので、そういうとこは見習ってもいいかなと思う
大人と子どもの境界線を厳格に引いて、大人が行くようなレストランには子どもは絶対に連れて行かないとか+396
-1
-
37. 匿名 2021/05/18(火) 08:43:12
>>6
摩天楼は薔薇色にだったか?
マイケルjフォックスが
自分を採用した方がいいですよ!
とらないと損ですよ!って
超強気な面接してて
圧迫面接に疲弊していた私は衝撃を受けたよ これが欧米スタイルなのかと
+232
-3
-
38. 匿名 2021/05/18(火) 08:43:18
石原さとみ(33歳)
↑みたいな年齢表記は不要+344
-15
-
39. 匿名 2021/05/18(火) 08:43:30
>>22
私もそう思って開いたから、ほっこりすぎて笑ったw
+14
-1
-
40. 匿名 2021/05/18(火) 08:44:00
みんな横並びが安心ってのを廃止したい
あなたはあなた、私は私という割り切りをちゃんとする
+303
-2
-
41. 匿名 2021/05/18(火) 08:44:22
>>15
横だけどそれって一般的じゃないでしょ+63
-7
-
42. 匿名 2021/05/18(火) 08:44:32
箱入りのテイクアウトの晩御飯+103
-3
-
43. 匿名 2021/05/18(火) 08:44:46
いじめ加害者親子がカウンセリングを受けて、転校するのが常識となって欲しい。
日本のように、被害者がカウンセリングを受けて転校するんじゃなくて。+630
-1
-
44. 匿名 2021/05/18(火) 08:44:51
>>23
最近、自民が導入目指して勉強会立ち上げたらしい。+117
-0
-
45. 匿名 2021/05/18(火) 08:45:03
弁当がパンとかフルーツとか
自分はいいけど子供に持たせる場合
健康面を考えると日本の弁当は優秀だけど
たまにはそれくらい手抜きしたい+265
-3
-
46. 匿名 2021/05/18(火) 08:45:12
>>7
これいいよね やってもらうと嬉しくなる
私もそれ以来、だいたいいつもやってるよ+100
-1
-
47. 匿名 2021/05/18(火) 08:45:12
ファッションに年齢制限が日本ほどない+146
-1
-
48. 匿名 2021/05/18(火) 08:45:12
転職はステージアップ
日本は同じところにずっと勤めるのが美徳とされてるから、企業も人も成長できずに衰退してってるよね。+327
-3
-
49. 匿名 2021/05/18(火) 08:45:15
>>9
なぜこんなに大量マイナス??
アメリカ旅行したとき楽で感動したけどな!+37
-8
-
50. 匿名 2021/05/18(火) 08:45:16
こんなダラダラならきっちりロックダウンしてほしい。+118
-9
-
51. 匿名 2021/05/18(火) 08:45:19
他人の適度な自慢話も寛容に聞きたい
謙遜し過ぎも疲れる+130
-4
-
52. 匿名 2021/05/18(火) 08:45:43
家族間でのオープンな関係!
あれは本当に羨ましい+25
-2
-
53. 匿名 2021/05/18(火) 08:45:45
拳銃🔫の所持
+4
-35
-
54. 匿名 2021/05/18(火) 08:45:58
エレベーター一緒になった人に挨拶すること。+96
-0
-
55. 匿名 2021/05/18(火) 08:45:59
共働き当たり前にする
日本は世界一専業主婦が多くて世界一旦那並みに稼ぐ妻が少ないらしいね。+58
-31
-
56. 匿名 2021/05/18(火) 08:46:04
>>24
「いい意味で」っていう言葉の意味を考えて+21
-4
-
57. 匿名 2021/05/18(火) 08:46:36
>>45
周りの目を気にしなければ今でもできると思うけど。私はみんなと同じじゃないといけないみたいな風潮が変わったらいいなと思う。+79
-1
-
58. 匿名 2021/05/18(火) 08:46:38
家事に完璧が求められない+91
-1
-
59. 匿名 2021/05/18(火) 08:47:05
>>1
路上での飲酒喫煙の罰金+86
-1
-
60. 匿名 2021/05/18(火) 08:47:08
スクールバスの導入+63
-3
-
61. 匿名 2021/05/18(火) 08:47:30
>>8
あんなに歯を真っ白にして筋トレしまくって差別も多いのに。+88
-3
-
62. 匿名 2021/05/18(火) 08:47:31
>>51
同意です+9
-1
-
63. 匿名 2021/05/18(火) 08:47:36
>>14
チップ払いたいの?+28
-10
-
64. 匿名 2021/05/18(火) 08:47:37
>>49
横だけど最後の予防線が鬱陶しかったのかな?+8
-0
-
65. 匿名 2021/05/18(火) 08:47:52
>>25
まあ、お国柄ってあるけど…
やっぱ時間は守らないとね
相手の時間奪ってるの気がついてほしいな+81
-3
-
66. 匿名 2021/05/18(火) 08:48:02
>>19
それ海外のオシャレさんだよね
大抵は無頓着な感じ+77
-4
-
67. 匿名 2021/05/18(火) 08:48:46
年齢に対する決めつけかな。日本だと増えてきたとはいえ50代以降が大学入学すると「おじさん、おばさんなのに頑張ってるね」。留学先だとレイオフ中の人も来てたし、シニアの学生も沢山いて、若い学生ともファーストネームで呼び合って溶け込んでる。+161
-1
-
68. 匿名 2021/05/18(火) 08:48:50
>>55
それどこのデータ?+28
-6
-
69. 匿名 2021/05/18(火) 08:49:00
>>9
ペーパータオル常備ありがたいね!
ドラマでダイナーでも家でも食事の時ペーパーナプキン使ってたりするから、紙製品ってわりと普及してるな~とは思ってた。+29
-4
-
70. 匿名 2021/05/18(火) 08:49:14
>>19
あと、日本以外のアジアンリゾートや欧米のリゾート地へ行くと、お婆ちゃん世代も普通に水着を着てビーチで寛いでいますよね。
日本だけじゃないかな?中年以降の女性が水着を着たら恥ずかしいって風潮。
私も40過ぎですが、海外リゾートだと未だにビキニを着ちゃいます。+228
-5
-
71. 匿名 2021/05/18(火) 08:50:07
>>49
私、逆に海外でペーパータオルはホテルの部屋以外にあるトイレでしか見たことない。+17
-2
-
72. 匿名 2021/05/18(火) 08:50:32
>>10
営業時間内に客がいるのに店内で店員同士が掃除しながらペットボトルのキャップみたいなもんでアイスホッケーやってる店もあるよ
店も何で注意しないかわからない
男女の店員がいちゃついてたりもしてる
ここはアメリカかって一瞬思う+38
-3
-
73. 匿名 2021/05/18(火) 08:51:35
>>23
地方は私立だと高校も割とある+44
-1
-
74. 匿名 2021/05/18(火) 08:51:49
>>29
なんか言い方がちょっと可愛い。
海外なんて住んでみなきゃわからないけど、イタリア人の女性曰く、日本もイタリアも人間はそんな変わらないらしいよ。日本は色んな国のご飯食べられるから嬉しいって言ってくれたけど。+59
-1
-
75. 匿名 2021/05/18(火) 08:51:53
>>24
店員目線に立てば良い意味になるんじゃない?楽だし+29
-1
-
76. 匿名 2021/05/18(火) 08:52:15
ビジネスネーム
珍名苗字で20人以下の自分の親戚しかいない、珍名ゆえにコンプレックス。更に発音しにくい。
それに接客業で名札にフルネームって個人情報まじで危ない。+67
-1
-
77. 匿名 2021/05/18(火) 08:52:25
>>41
ただやってるとこがあるよって報告してるだけなのに噛み付く+24
-24
-
78. 匿名 2021/05/18(火) 08:52:37
契約外の仕事は断固しない+66
-0
-
79. 匿名 2021/05/18(火) 08:53:03
ベーシックインカム+8
-3
-
80. 匿名 2021/05/18(火) 08:53:04
>>9
日本のホテルやデパートには必ずあるよね?ペーパータオル。
コロナ前は温風乾燥が普通だったけど、コロナ禍で使用出来なくなって、代わりにペーパータオルが普通に置いてありますよね?+31
-5
-
81. 匿名 2021/05/18(火) 08:53:13
>>9
最初トイレットペーパーのことかと思って「???」ってなってしまった
ペーパータオルあれば確かに便利だね
でも公衆トイレだとちょっと使いたくないかも+9
-3
-
82. 匿名 2021/05/18(火) 08:53:15
>>55
シッターがいないと無理だよね+51
-2
-
83. 匿名 2021/05/18(火) 08:54:08
>>45
子供がそれで構わないって言うなら全然いいと思うよ。
うちの息子が高校生の時、本人の希望でゼリー飲料とプロテインバー持たせてたよ。+70
-0
-
84. 匿名 2021/05/18(火) 08:54:44
>>55
日本はプロであっても学生のバイトであっても他人のシッターに我が子を任せたくないって気持ちが強いから、なかなか難しいんじゃない?+87
-3
-
85. 匿名 2021/05/18(火) 08:54:44
デンマークみたいに、午後5時には皆んな仕事を終えて、家で家族時間を過ごす、みたいなのは良いなと思う。
残業で帰りが夜中とかあり得ない。+186
-3
-
86. 匿名 2021/05/18(火) 08:55:35
>>38
アメリカの履歴書って年齢欄が無いんだっけ?
そんな事を聞いた気がする、情報番組かなんかで。+75
-2
-
87. 匿名 2021/05/18(火) 08:56:49
>>73
そうなんですね!知らなかった。+2
-0
-
88. 匿名 2021/05/18(火) 08:56:56
家族でハグはしたほうが良いかなと思う
精神的に安定しそう+36
-4
-
89. 匿名 2021/05/18(火) 08:57:13
>>10
家の前のスーパーがそうだわ!
なんの不満もないし一般的になればいいね+157
-0
-
90. 匿名 2021/05/18(火) 08:58:43
>>14
今の時代あまりにも客が偉くなりすぎてやりたい放題だもんね
暴言捨て台詞よくあるよ
+152
-1
-
91. 匿名 2021/05/18(火) 08:58:49
>>29
ミーン・ガールズでしょ?
レイチェル・マクアダムスがリンジー・ローハンに言うセリフ+12
-1
-
92. 匿名 2021/05/18(火) 08:58:53
>>86
他人に年齢を聞かれる事がまず無い。
日本だと初めましての段階で、名前の次に「おいくつですか?」って聞かれるよね。+87
-5
-
93. 匿名 2021/05/18(火) 08:58:58
>>80
地域性なのかな?
私の生活圏のデパートには何も置いてなくて苦労する、、+2
-5
-
94. 匿名 2021/05/18(火) 08:59:01
>>66
おしゃれかどうかではなく、好きな服を着てるって意味
日本だとおばさんが若作りすると良い歳して馬鹿みたいって批判する人も多いけ、向こうはそんなの気にしてない
なんなら日本ほど体型も気にしてないから太っていようがミニ履いてるし、腕も出してるよね
+120
-4
-
95. 匿名 2021/05/18(火) 09:00:22
>>63
それは価格設定の問題だから別の話だと思う。+21
-2
-
96. 匿名 2021/05/18(火) 09:00:34
>>23
大阪でも私立はあるよ+6
-1
-
97. 匿名 2021/05/18(火) 09:01:43
>>92
なんか年齢気になるんだよね
聞いたところでふーんってだけやけど
なんなんだろこの感覚+7
-13
-
98. 匿名 2021/05/18(火) 09:02:28
>>20
日本人男性「手抜きは許さないし外食もやめろ!惣菜も買うな!手作りじゃなきゃダメ。ママを見習えオギャアーオギャアー!」+223
-13
-
99. 匿名 2021/05/18(火) 09:02:39
>>93
横だけど私もどこに行ってもペーパータオルあるもんだと思ってた、ラーメン屋とかコンビニとかでも+7
-0
-
100. 匿名 2021/05/18(火) 09:02:48
性犯罪者は去勢。+56
-0
-
101. 匿名 2021/05/18(火) 09:02:51
太っててもどんな体型の人でも、ビキニを着たり、自分の好きなファッションを楽しんでるのが良いな!
日本だと、痩せ=美!!って意識が強すぎて、「太ってるのにビキニ・・」「太ってるのに・・」って思う人も少なくないから。+91
-1
-
102. 匿名 2021/05/18(火) 09:03:38
>>70
体型を気にしてないってのが大きいのかもね
日本はたるみとか太ったとか凄い気にするから、ゆりやんの水着とか無理って人多いし。中年でもスタイル良い人の水着は称賛されるし+82
-1
-
103. 匿名 2021/05/18(火) 09:04:00
>>20
タイは家にキッチンないところが多いしね。外食文化はうらやましい!+74
-1
-
104. 匿名 2021/05/18(火) 09:04:06
これ。+34
-1
-
105. 匿名 2021/05/18(火) 09:04:22
>>4
そう思う。尊厳死も認めて欲しい。
その為にはきちんと若い頃から命や生き方について教育して考える機会を与えるべき。日本はどこかそうしたことについて口にすること自体タブー視する傾向が強いような気がする。+214
-0
-
106. 匿名 2021/05/18(火) 09:05:53
>>92
え、そうかな?
仕事の付き合いで年齢知らない歳上の人沢山いた+19
-2
-
107. 匿名 2021/05/18(火) 09:07:18
>>102
周りの目より自分の目が厳しいのかもね
これは見せられない体だわって思うもん+36
-0
-
108. 匿名 2021/05/18(火) 09:07:38
新卒で大企業に入れるかどうかが重要なこと
就活失敗したり病気とか社内イジメでやむなく退職したり、1度レールから外れると、再チャレンジ難しいよね。+103
-0
-
109. 匿名 2021/05/18(火) 09:09:24
専業主婦やパート勤務という怠け者が大勢いる日本。
先進国で女性の正社員率が最低なのに下落傾向で情けない。+7
-26
-
110. 匿名 2021/05/18(火) 09:09:31
>>101
それだけで人生楽しんでるかが全然違うよね
お婆ちゃんお爺さんでもイケイケの派手な水着着て絵になるし。+28
-0
-
111. 匿名 2021/05/18(火) 09:10:31
社会人になって大学などで学び直し
無理に奨学金で18歳で大学行くのではなく自分のタイミングで学ぶことが普通になればいいと思う+66
-0
-
112. 匿名 2021/05/18(火) 09:10:39
>>9
商業施設で定期的に清掃が入る所ならペーパータオルありがたいけど公衆トイレとか不衛生そうで使えない
ペーパータオルを持ち歩いて捨てればいいだけだよね+14
-3
-
113. 匿名 2021/05/18(火) 09:10:49
>>38
なぜ石原さとみを選択したの?悪意を感じますが?+1
-33
-
114. 匿名 2021/05/18(火) 09:11:16
コロナ禍は抜きにして
お店はもっと休んで良いと思う、チェーン店でも定休日作ったりして。最近始めてるところあるけど、正月とか1日くらい休んでも良いんじゃないって思う+94
-2
-
115. 匿名 2021/05/18(火) 09:11:24
「人事異動」なし
外国は入った部署でずっと働いて、その道のプロフェッショナルを目指すらしい
日本は数年経ったらあちこちへ異動させるよね+65
-4
-
116. 匿名 2021/05/18(火) 09:12:06
>>109
海外はシッターさん雇うのが当たり前だけど日本がそれやると事件も多くなりそうだし
働く意気込みがまず違う。朝満員電車に乗り、会社の人に気を使い、精神的に日本はやられるんだよ+24
-2
-
117. 匿名 2021/05/18(火) 09:12:07
>>6
80年代から90年代初め位まではそうでもなかった。
回りを気にする日本人の気質がマニュアルを生んだんだと思う。+71
-3
-
118. 匿名 2021/05/18(火) 09:12:22
>>10
>>15
立ちっぱなしきついもんねー+126
-0
-
119. 匿名 2021/05/18(火) 09:12:28
>>102
そうですね。
本人の意識ももちろんあるけど、日本は「あんなおばさんが水着着てるw」と嘲笑する傾向がありますよね。
その上、日本人は「周りにどう思われるか」を異常に気にする。
だから、「こんな歳で水着は恥ずかしい、笑われる」と思ってしまう。
欧米は勿論だけど、同じアジアでもフィリピンやタイのリゾート地だと、おばさんもお婆さんも普通にカラフルな水着を着ているし、誰もそれを嘲笑ったりしない。
日本の年齢で区切る思考はちょっと異常とすら思います。
+131
-2
-
120. 匿名 2021/05/18(火) 09:12:42
>>23
一車線しかない道路も多いし、交通事情的に全小学校は無理だろうね
大渋滞が起こる+21
-1
-
121. 匿名 2021/05/18(火) 09:13:41
>>116
のび太レベルの怠け者の言い訳でワロタ+4
-11
-
122. 匿名 2021/05/18(火) 09:13:47
今の受験制度じゃなくて、北欧の国を見習おうよ。学びそのものの価値観が違う。+8
-2
-
123. 匿名 2021/05/18(火) 09:14:11
サービス業で20時にお店がクローズだと、20時に従業員が帰宅する時間
日本ではさすがにそれは無いもんね+18
-1
-
124. 匿名 2021/05/18(火) 09:14:39
変な謙遜文化がないこと。
「奥さん美人ですね」→「いやぁ、でもそそっかしいんですよ」みたいなのが日本。
ホストファーザーは「美人で楽しいし料理も上手。素敵なママでもある。僕は幸せ者だ」とか言ってたわ。+100
-1
-
125. 匿名 2021/05/18(火) 09:14:47
>>92
日本や韓国など敬語が発達している言語の地域では相手の年齢によって言葉遣いを変えなくてはならないので年齢を重要視すると聞いたことある
でも芸能人の年齢表記は全然要らないわ笑+49
-1
-
126. 匿名 2021/05/18(火) 09:15:04
>>98
そうそうこれでバリバリ働けって言うのも有り得ない+94
-4
-
127. 匿名 2021/05/18(火) 09:15:35
子どもを1人でお留守番させたら犯罪になるやつ
日本も早く導入して欲しい
子どもを残して両親パチンコで子どもが亡くなるような悲しい事件が消えて欲しい+47
-0
-
128. 匿名 2021/05/18(火) 09:15:52
>>17
学生時代、友達がクラスの子にあなた可愛いねと褒めたら、変に謙遜しないで「ありがとう」って言ってくれて嬉しかったと言ってた事がある。
私も何か褒められたらつい謙遜してしまうので、せっかく褒めてもらえたならありがとうと返したい。お世辞じゃなければ。この見極めが難しいんだけどさ。+55
-2
-
129. 匿名 2021/05/18(火) 09:16:04
>>55
これのために日本国民の意識的に、家事育児が女性の手から離れない要因にもなっちゃってるんだよね
自分たちで自分たちの首絞めてる
結局は働く自信も野望もないから家事や育児をいちばん手離したくないのは女性たち自身
キャリア追求や社会活動で自己実現したい人には日本は不利だね+32
-7
-
130. 匿名 2021/05/18(火) 09:16:20
>>117
バブルが終わって就職が難しくなってからかなと思う。なんとか就職する為に気に入られる服装、自分だけ変に浮かない服装って感じになったのかな。それが定番化してしまった+52
-0
-
131. 匿名 2021/05/18(火) 09:16:27
>>109
海外ではパートタイムで働く人を差別したりしないよ。正社員なんて概念がないでしょ、そもそも。+48
-1
-
132. 匿名 2021/05/18(火) 09:16:55
>>34
三波春夫の名言なんだけど本来の意味を勘違いしたバカがクレーマーになった+63
-0
-
133. 匿名 2021/05/18(火) 09:17:33
>>121
ジャイアンみたいなあんたにワロタ+6
-1
-
134. 匿名 2021/05/18(火) 09:18:15
>>19
逆に感じた
欧米は年相応に洗練されたオシャレになっていくけど、日本はいつまで経ってもマイナス5〜10歳くらいの幼いファッションな気がする
体型とか色味は日本人ほど縛られないけど、子供っぽいとかはめちゃくちゃ気にするし、個性的なファッションの人は日本より浮くと思うけどなぁ
たまに徹底したパンクの人とかサイバーチックな人とかいるけどちょっと変わり者認定されてると思う
生まれ持った顔付きや肌の色、髪質や髪色がみんな違うからみんな同じ格好にしましょう!学生や仕事はコレ!みたいのは一切無いけどね
日本は流行に乗りすぎてて、自分たちの特徴に合った洗練された型みたいのが無いから年取るとどういう格好していいか分からなくてみんな同じになるのでは?+42
-10
-
135. 匿名 2021/05/18(火) 09:18:39
>>109
金銭的に余裕があるから専業主婦やってるんだから、3号制度はなくしていいよね?
金銭的に国が免除してやってるのに、何が余裕あるだよ。ちゃんと夫婦二人前払ってから言えよと思うよ。わたしも専業主婦だけども。+13
-17
-
136. 匿名 2021/05/18(火) 09:19:13
>>119
海外のしわしわのおばあちゃん(ごめん)がカラフルなビキニとかワンピースとか着てるのすごく素敵だと思う。
日本みたいにこんなお婆さんが…みたいなのじゃなく、いくつになっても女性としてのおしゃれを楽しんでるのっていいなあと。+87
-3
-
137. 匿名 2021/05/18(火) 09:20:06
すでに書かれてるけど、日本は年齢で判断・制限しすぎ。特に女性は25・30・35~とうるさく言われすぎ。みんな平等に年重ねるのに、女同士でも「おばさんw」って馬鹿にするの止めた方が良いし、年を重ねる=不幸、楽しみが無くなるって意識はもったいないと思う。+98
-1
-
138. 匿名 2021/05/18(火) 09:20:12
>>131
そうそう
週何日、何時間働くのかって契約書がみんなそれぞれ違う
法律で定められたMAX働く人もいれば、ライフスタイルに合わせて減らす人もいる+29
-1
-
139. 匿名 2021/05/18(火) 09:20:13
>>25
それ遅刻が多い人の考えじゃない?
+17
-0
-
140. 匿名 2021/05/18(火) 09:20:50
>>128
学生の頃って絶妙なお世辞なのか意地悪なのか本当に思ってる?みたいなこと言われることあるけどそれでも褒められたら、えー?そう?ありがとう!って言っておく。笑
そうするとあっちもびっくりして二度と言わなくなった笑+10
-0
-
141. 匿名 2021/05/18(火) 09:21:09
>>131
知っててコメントしていると思うけど、海外の場合はフルタイムと置き換えて考えればいいんじゃん+4
-0
-
142. 匿名 2021/05/18(火) 09:21:12
>>119
でも周りからどう思われるかを考えるって日本人のマナーの良さにも繋がってるんだよね。気にしすぎるのも良くないけど気にしなさすぎるのも良くない+21
-2
-
143. 匿名 2021/05/18(火) 09:21:20
転職歴多くても何も言われない、むしろ優秀だと評価されること
日本は転職歴多い=忍耐力ない、続かない、って風潮
世界と真逆+51
-1
-
144. 匿名 2021/05/18(火) 09:22:18
>>7
自分はそうする様に心がけてるけど、たまに押さえてくれてなくて目のまでドアがピシャっと
閉まったりするよね+62
-0
-
145. 匿名 2021/05/18(火) 09:23:04
>>142
水着の件は迷惑かけてないと思うけど、、
でも日本なら迷惑になるのかもね!そこが嫌+11
-2
-
146. 匿名 2021/05/18(火) 09:23:06
食事がシンプル。
パンと肉、いも みたいな夕食うらやましい+20
-1
-
147. 匿名 2021/05/18(火) 09:23:07
非正規に支払う給与が正規より高いというヨーロッパのありかた。
だから、非正規を使い捨てにするようなやり方を企業はできないし、メリットもない。
経団連や国も企業にだけメリットがある欧米スタンダードを取り入れるのなら、労働者にメリットがある欧米スタンダードも取り入れろと思うけど、大企業御用達労働組合がまだ力を持ってるんだから、無理だわな。+14
-2
-
148. 匿名 2021/05/18(火) 09:23:42
>>5
苦手な人もいるから微妙だね
海外のペットショップ禁止とかは是非見習いたい+92
-4
-
149. 匿名 2021/05/18(火) 09:24:09
>>19
ここでもオバサンのくせに持ち物が、服が、って文句つけてる女がいるもんね。+90
-3
-
150. 匿名 2021/05/18(火) 09:24:19
>>146
国による
+4
-1
-
151. 匿名 2021/05/18(火) 09:24:20
>>106
それが普通だよ
私も女の人とか確実には知らない人多いよ
はじめましての後に年齢きくとか有り得ないから+14
-1
-
152. 匿名 2021/05/18(火) 09:24:37
>>4
理想的な事を夢見ているけど、一定の年齢になったらもっとシビアだよ。+42
-0
-
153. 匿名 2021/05/18(火) 09:24:38
>>135
金銭的に余裕があると思っているのは妻だけ。
怠け者が一番使う言い訳。
無職情けない。+4
-10
-
154. 匿名 2021/05/18(火) 09:25:03
>>143
職歴が大事だから、転職繰り返してもいいけどちゃんと結果が伴ってないと雇ってくれないよ。
自分アメリカで転職した時履歴書に写真貼らなくていいし、年齢も性別も書かなかった。+36
-0
-
155. 匿名 2021/05/18(火) 09:25:32
>>1
結婚式。
ご祝儀のような訳わからない問答無用な金銭搾取のシステムがないところ
ベイビーシャワーだって、みんなモノだし。
日本の出産祝いような〜万円以上の品であれ、みたいな金銭的な搾取は無いところ。
お葬式。
黒であればヒールだってスカートの丈が短くたって何も責められないこと+85
-5
-
156. 匿名 2021/05/18(火) 09:25:41
>>125
初対面の人には敬語で話す。
少しずつ親しくなって
お互いの年齢がわかってきて
同年代と年下で、相手が敬語抜きで
話してきたら私も合わせる。
年上なら、敬語は使うな。+9
-0
-
157. 匿名 2021/05/18(火) 09:25:58
>>145
全てを服装のことしか考えられないの?+0
-18
-
158. 匿名 2021/05/18(火) 09:26:07
>>105
命や人生についてタブーにするから怖くなって疑心暗鬼になるんだろうな
オープンにしないことで安心の為に保険加入を!お墓を購入!って焦られて得する誰かがいるんだと思う+25
-0
-
159. 匿名 2021/05/18(火) 09:26:08
>>96
公立併願で受験した私立の男子校がスクールバスで、偏差値は高いけど、学校も通学も男ばっかりでゾッとすると言った息子、公立に受かって喜んでた。+5
-0
-
160. 匿名 2021/05/18(火) 09:26:53
LGBTの差別かな+0
-2
-
161. 匿名 2021/05/18(火) 09:27:03
>>124
目の前で綺麗な彼女だね〜とか言うとそのままデレデレしてほっぺにチュ!とかあるよね
身内の評価で周りの見方が変わってしまう可能性があるのに貶めるなんて絶対にあり得ない!って価値観だよね
謙遜してお母さんの事少し貶めた南アジアの男性がイタリア人女性にめちゃめちゃキレられていた+24
-0
-
162. 匿名 2021/05/18(火) 09:28:01
>>157
やっぱりこういうとこが違うな(笑)+17
-1
-
163. 匿名 2021/05/18(火) 09:28:42
+18
-2
-
164. 匿名 2021/05/18(火) 09:29:24
>>162
どういうところが?+1
-9
-
165. 匿名 2021/05/18(火) 09:30:30
>>142
確かに、人に恥ずかしくない言動を取るって、良い面もたくさんありますよね。
ただ「あの年であれは恥ずかしい」というような、年齢で仕分けするのはおかしいと思っています。
あの年で人前で手を繋いで恥ずかしい、とか、
あの年で肌を露出して恥ずかしい、とか。
+33
-2
-
166. 匿名 2021/05/18(火) 09:30:44
>>10
さすがに海外みたいに、レジ暇な時にビックサイズのコーラ飲みながら前後のレジ店員同時、爆笑しながらおしゃべり…は日本では批判されるだろうけど、座ってるくらい全然いいと思う!
+167
-2
-
167. 匿名 2021/05/18(火) 09:30:48
>>113
聖火ランナーとか野球の始球式とか、最近よくマスコミに取り上げられてるからパッと思い付くよ、私も。+13
-0
-
168. 匿名 2021/05/18(火) 09:31:08
>>98
男性だけとも限らない。
日本は近所の主婦や仕事先の女性も
「屋台や惣菜?うちは無いなぁ。ちゃんと作らないと子供が可哀想。そもそもお惣菜とか、うちの子食べないし。」
とか言ってくる人もいる。+117
-0
-
169. 匿名 2021/05/18(火) 09:31:13
>>119
根本は
若いこと=価値がある
って思わせて化粧品やら健康器具サプリ買わせたい宣伝効果が効きすぎたのかもね日本は
日本だって前のオリンピック頃の映像はサザエさんみたいな格好で普通の女性がモデルの真似しなかった訳で他人に気を使うのとは別次元で流行追いすぎね+39
-0
-
170. 匿名 2021/05/18(火) 09:32:30
バカンス 祝日も譲りたくない+6
-1
-
171. 匿名 2021/05/18(火) 09:33:23
>>163
この人たち堂々としてて良いと思う
恋愛もしてオシャレもして。
けどやっぱりいろいろ言う人たち多いなとガルちゃん見て思った+22
-1
-
172. 匿名 2021/05/18(火) 09:33:37
>>165
それが気にしすぎですよね+6
-1
-
173. 匿名 2021/05/18(火) 09:34:21
>>155
そのうちユニクロの黒でもお葬式行ける日がくればいいのに コロナ不況もありそうなるかな+22
-0
-
174. 匿名 2021/05/18(火) 09:34:38
>>168
姑世代も普通は普通はーって押し付けてくる
普通ってなんだ+37
-0
-
175. 匿名 2021/05/18(火) 09:35:54
>>129
別に不利ではなくない?
昔ではないんだから実力があるばいくらでもキャリアを追及する事はできるでしょ。
なぜキャリアを追及したい人に子育てを優先したい人が合わせないといけない?
それぞれの自由だよね。
キャリア優先したいのならアメリカみたいに3ヶ月位の短期間で産後復帰して、保育園、シッター雇うなりしてバリバリ働けば良いんだから。
+11
-8
-
176. 匿名 2021/05/18(火) 09:36:05
>>54
病院の待合室やみんなが顔を合わせる様な乗り物もそうだね
昔はそっからのスモールトークが多かったけど、最近はあから様に他人種とは目を合わせない!みたいな人も少し増えたかなぁ…+9
-1
-
177. 匿名 2021/05/18(火) 09:36:24
>>101
いやでもさ、太ってたら病気多いし医療費かかる。
自分たちに健康保険料として返ってくるから、痩せてて健康に越したことない。
デブは椅子を二人分使うし。+4
-18
-
178. 匿名 2021/05/18(火) 09:36:30
>>113
結局は年齢を言っちゃってるのがなんだかね。
ガル山ガル子(65歳)でいいよ。+0
-7
-
179. 匿名 2021/05/18(火) 09:36:51
シエスタの話を聞いて羨ましくなったけど、さっさと仕事して帰る方がいいか、という気にもなった+16
-1
-
180. 匿名 2021/05/18(火) 09:37:03
水着とか服装とか海外では〜って言う時点でもう日本人的意識が刷り込まれてるんだろね+0
-0
-
181. 匿名 2021/05/18(火) 09:38:42
>>10
エクスプレスレーンもいいと思う。5アイテム以下専用レジとか。日本でそれをすると、沢山買う上客が待つのは理不尽だとクレームになるんだろうな。+47
-1
-
182. 匿名 2021/05/18(火) 09:38:45
>>109
丁寧な家事信仰で、麦茶も作れない夫を抱えてる日本で女性側だけを叩くって現実知らないで物を言ってもしょうがない+30
-2
-
183. 匿名 2021/05/18(火) 09:39:25
>>98
「ママを見習えオギャあー!オギャアー!」
吹いた。
ホント、こういう男多すぎ。
イメージだけど、海外は妻を大事にしつつ、ママも大切にしている感じ。
日本人男性は、妻<<<<<<<<<<<ママ
みそ汁の味、同じになんて出来ねーわ!+101
-7
-
184. 匿名 2021/05/18(火) 09:39:50
誰にでもフレンドリー。バスの運転手と乗客が楽しそうに話してたりエレベーターで会った初対面の人とすぐ打ち解けたり見てて羨ましい。+21
-0
-
185. 匿名 2021/05/18(火) 09:40:15
>>154
そりゃそうだよ~
日本は、結果=身に付いたスキルを見る前に「これだけ転職回数多いとね~」って話になるじゃん?
見ても「どうせすぐに辞めるんでしょ?」ってなるし+20
-1
-
186. 匿名 2021/05/18(火) 09:40:23
>>102
ゆりやんの水着は無理
あの水着何回もポロリして話題を取ってたよね?
ゆりやんの体型じゃなくて、ワザと体に合わないサイズの水着着て何度も男芸人の前で露出させてたその下品さが無理
日本の着物を街中で引き摺ってたのと同じで不愉快+46
-4
-
187. 匿名 2021/05/18(火) 09:40:54
>>177
健康的なほうが良いのはそうだけど他人のことをあーだこーだ言う権利は無いってことだと思う
それに健康的をこえてダイエットしてる人も多いよね+19
-0
-
188. 匿名 2021/05/18(火) 09:42:51
ゾーン制の定期券。日本の定期は決められた区間しか乗れないけど、パリは中心からゾーン1、2、3…となっていてゾーン内乗り放題だから色んな場所に行けて便利だったな。+10
-1
-
189. 匿名 2021/05/18(火) 09:43:23
道ですれ違う人の服装とかを「それいいね!」って褒めるやつ+18
-0
-
190. 匿名 2021/05/18(火) 09:44:44
>>117
マナー講師とか言う戦犯+81
-0
-
191. 匿名 2021/05/18(火) 09:45:29
ちょっとぶつかったりした時に必ずExcuse me とか必ず言う文化が羨ましい。+11
-1
-
192. 匿名 2021/05/18(火) 09:45:33
>>6
ほんとにね。
面接に1時間かかるとかアホらしいし、目の前で事前提出した書類初めてチェックする失礼な面接官多いし、PCずっとカタカタするサブの面接官とかも感じ悪いし、よくない面接がテンプレート化しちゃってる。+122
-1
-
193. 匿名 2021/05/18(火) 09:47:29
>>186
あれはビーチじゃないし受け狙いだからなぁ+7
-0
-
194. 匿名 2021/05/18(火) 09:47:35
>>188
他の国も結構そういうパスあるよね
あとは年間いくらか支払うと全ての区間での電車、バスとかが半額になる奴とか
休みの日同じゾーン内の職場と反対方向まで行ってみるか〜って気持ちになるね+1
-0
-
195. 匿名 2021/05/18(火) 09:49:11
お弁当が適当
日本は凝りすぎてると思う…キャラ弁とか無理だよ。。+45
-1
-
196. 匿名 2021/05/18(火) 09:49:11
>>182
割れ鍋に綴じ蓋+2
-5
-
197. 匿名 2021/05/18(火) 09:49:35
>>191
クシャミしたときもね!+1
-0
-
198. 匿名 2021/05/18(火) 09:49:58
夫の出産立会いに寛容なところ
予定日よりだいぶ早い出産になってしまったんだけど
大事な会議があるからって夫は会社に早引きを認めてもらえなかった
そういうとき海外の映画だと快く送り出してくれてて羨ましいと思う+24
-0
-
199. 匿名 2021/05/18(火) 09:50:23
>>195
ちゃんと作ってる人が偉いみたいな傾向あるよね+17
-0
-
200. 匿名 2021/05/18(火) 09:51:28
>>1
強引にふみこんで仲良くしようとする文化がいいの?
自分の親や夫、子供まで知らん若者から名前で呼びすてされて平気?+9
-22
-
201. 匿名 2021/05/18(火) 09:52:18
>>184
私も全然知らない区間のバスに乗って病院に向かった時に「〇〇って行く?」って不安そうに聞いたら「行くよ。そこに立ってな!」って言われて(運転席近くに立ち乗りゾーンがある)「もうすぐだよ」とか声を掛けてくれた上「ここだよ!」って運転手のオッちゃんが明るく教えてくれた
田舎のバスで運転手も客も地元の人同士だとずーっと喋ってるとかもあるあるですね。+14
-0
-
202. 匿名 2021/05/18(火) 09:52:41
>>181
それいいね!
でもお客さんもクレームくるかもだけど働く方もそのレーンでやりたいって毎回争奪戦になりそうww
+11
-0
-
203. 匿名 2021/05/18(火) 09:53:42
>>155
会の主催者の出費が莫大で、ケッコンシキノ引き出物が手作りクッキーだとビヨンセでさえケチと笑われるんだよ。+7
-0
-
204. 匿名 2021/05/18(火) 09:53:50
>>11
日本の衛生概念の違いもあるよね。すでにお祭りの屋台やキッチンカーが汚らしくて苦手っていう人も沢山いるし+107
-0
-
205. 匿名 2021/05/18(火) 09:55:03
チップ+2
-3
-
206. 匿名 2021/05/18(火) 09:55:46
>>133
のび太のくせに生意気だ!
ジャイアンではなくて、どちらかと言うと
のび太のママ、野比玉子に近い笑+0
-2
-
207. 匿名 2021/05/18(火) 09:56:41
>>118
きついよね。
しかもお客様に言う文言とか日本はマニュアル多いし。
座ってレジできるなら、そりゃ家に戻っても体力少し残ってるだろうなと思う。+57
-0
-
208. 匿名 2021/05/18(火) 09:57:31
>>144
あれめちゃめちゃ切ないよね 笑
いない奴認定みたいな気持ち+7
-0
-
209. 匿名 2021/05/18(火) 09:59:23
>>92
え?私初めましての次に年齢聞かれた事なんてない。
職場のメンバーの年齢もなんとなくしか知らない。
ある程度の付き合いになると自分から言ってきたり会話の中で出てきたりするけど。
ババアだから気を使われてるんだろうか?
+9
-0
-
210. 匿名 2021/05/18(火) 10:03:46
コンビニ店員や飲食店やホテル受付の人、接客しながらも従業員同士で大声で会話してること。丸見えでドリンク飲んだりケータイ見たりは普通だよね。なんか働いてるの楽しそうに見える。
日本なら大クレームだけどw+9
-0
-
211. 匿名 2021/05/18(火) 10:04:09
>>98
手作りが悪とは言わないけど、日本は行き過ぎてるなぁと思うことはある。
冷凍餃子しかり、ポテサラ、何ならベビーフード買うにも「市販のとかあり得ない!」って言う人がいるんだし。+62
-2
-
212. 匿名 2021/05/18(火) 10:05:03
>>45
私もみんなお弁当作り頑張り過ぎてると思う😱
毎食毎食何品目もとらなくても3日間くらいでトータルでバランス保ってたらいいよ
なんかわっぱ弁当に取り憑かれすぎてるし
お弁当垢でブロッコリーにカラフルなポチポチを乗せたりしてるけどそんな映え文化は廃れて欲しい
+57
-3
-
213. 匿名 2021/05/18(火) 10:07:16
>>19
日本人は女性の年齢に厳しすぎる!+97
-2
-
214. 匿名 2021/05/18(火) 10:07:28
無痛分娩。
日本は全方向から自然分娩押される。
+20
-2
-
215. 匿名 2021/05/18(火) 10:13:27
>>45
北欧にホームステイしたことあるけど、弁当に限らず晩御飯もサラダとパンとハムとかで楽そうだった
そういう食事でも体格いいし(遺伝子のおかげだけど)平均寿命も長いし毎日凝った料理なんて必要ないのかなと思ったよ+43
-1
-
216. 匿名 2021/05/18(火) 10:15:53
>>166
海外のコンビニ行ったら、普通に店員同士おしゃべりしてるし、サンドウィッチみたいなもの食べてるし、スマホ触ったりしてる。
そして、私が商品をレジに持って行ったら、少しめんどくさそうな顔されたw
日本もそんな緩い感じでいいと思う。+23
-12
-
217. 匿名 2021/05/18(火) 10:17:43
定時に始まり、効率よく働き
休み時間に仕事を持ち込まない。
そして、定時に帰る!+26
-1
-
218. 匿名 2021/05/18(火) 10:19:40
>>18
ヨーロッパの殆どの言語は英語と同じ言語体系だから日本人より習得が楽
日本語と英語は言語的に遠すぎる+104
-2
-
219. 匿名 2021/05/18(火) 10:22:27
>>214
親世代、祖父母世代だけじゃなく、私の同世代からも「痛みを経験してこそ母親!」みたいな考え方の人がいるから困る。
芸能人が無痛分娩や和痛分娩を選択すると普通分娩じゃないくせにって批判されてるし。
私は帝王切開だから、普通分娩じゃなかったことへの罪悪感的なものありました。
親戚同士でお産の話をしてる時、帝王切開ですっていうと、微妙な顔する人もいたのて。+8
-3
-
220. 匿名 2021/05/18(火) 10:25:06
>>1
共働き子持ち世帯はお手伝いさん雇うのが普通。
夜もお手伝いさんに世話させて夫婦で食事したり。
で子供とは上下関係ではなく友達みたいにコミュニケーションとる。
その方がお互い自立出来そう。+40
-4
-
221. 匿名 2021/05/18(火) 10:26:46
>>210
さすがに高級店でされたら嫌だけどそれなりの店だったら全然いいと思う
そしたら働く方も楽しくてサービス業に流れる人増えるかもしれないし
日本は大衆店でも一流の接客求めるから堅苦しいしクレーム対応ばかりで疲弊する+21
-0
-
222. 匿名 2021/05/18(火) 10:38:01
>>11
それが普通になるとこれからの若い子が専業主婦になるハードルはますます高くなりそう。
もう結婚していまさら働かなくても離婚はされないだろうっていう既得権益側の人はいいだろうけど。+20
-12
-
223. 匿名 2021/05/18(火) 10:44:10
履歴書不要
インターンシップが多くなればいい
大学留年して旅行したり好きに過ごしたりできる
小中高、飛び級制度あり
大学編入制度あり
起業を支援する制度
テレビチャンネル何十個
パートも非正規も社員と同じ福利厚生+25
-2
-
224. 匿名 2021/05/18(火) 10:44:53
女一人で飲食店に行ったら異常者と思われる文化を日本にも取り入れたい+0
-16
-
225. 匿名 2021/05/18(火) 10:48:31
>>6
服装規定自由にして欲しいなって思うな
一部の職場ではそうなってるけど+36
-0
-
226. 匿名 2021/05/18(火) 10:49:59
>>17
えー、本当?初めて言われたー(笑)ありがとう!優しいのね!
常にこう返してます(笑)+19
-1
-
227. 匿名 2021/05/18(火) 10:51:08
>>1
ファーストネームは絶対いや!
前にバイトでコス○コで働いてたことあるけど、スタッフ同士でファーストネーム呼ぶんだけど、呼び捨てされることが多くてキツかった笑
やっぱ苗字の方がすんなり耳に入って来るし、親しい者同士ならいいと思うけどね+30
-8
-
228. 匿名 2021/05/18(火) 10:51:30
ヨーロッパみたいにクラシック聞けるコンサートもっと安く身近に増やしてほしい。+6
-3
-
229. 匿名 2021/05/18(火) 10:51:52
>>220
うちの親が某芸能人の最初のお子さんがお手伝いさんに殺された事件をやたらと言ってきたので、他人に任せるのは怖い…
トラウマになったわ…+9
-2
-
230. 匿名 2021/05/18(火) 10:53:44
海外より日本の方がファッションの種類は多いと思う
キャラ物とかピンクの可愛い服好きだから日本でも気にせず着る
海外も偏見が全くないことはないと思う
+13
-0
-
231. 匿名 2021/05/18(火) 10:56:26
>>37
まぁでも、それで仕事できなければ
「貴女、明日から来なくていいわ」があたり前の国だからね…
日本とは雇用のスタイル全然違うよね
当時アメリカに住んでた友達とがそんな感じでクビになったって言ってた
そのかわり次もけっこうすぐに決まる、フットワークの軽いお国柄だけどね+85
-0
-
232. 匿名 2021/05/18(火) 10:56:51
>>38
割と英語のニュースでも年齢書いてるよ。
名前の横には書いてないけど、「女優のAさん、30歳のシングルマザーは...」みたいな感じ。+5
-3
-
233. 匿名 2021/05/18(火) 10:58:13
学校の制服辞めて自由にしたら?小さいときから自分の好きな服選んで着れたら、大人になったらもっと自由に自分らしい通勤服着こなせるようになると思う。制服スカート冬寒いし。+3
-6
-
234. 匿名 2021/05/18(火) 11:03:00
>>37
そうですよ。
転職は、能力ある人はどんどんしますから。
日本は転職回数多いと否定的だけど欧米は逆ですね。
転職は権利 ↓+17
-4
-
235. 匿名 2021/05/18(火) 11:04:32
>>40
幼稚園小学校から変えないと
いまだに軍隊かって教育をしてる+21
-0
-
236. 匿名 2021/05/18(火) 11:04:35
>>117
バブル期は面接時の服装はバラバラな感じだったよ
リクルート向けコーナーはデパートでもあったからそこで母と一緒に選んだけれど、一着はスーツで、もう一着はグレンチェック柄のワンピースにした(スカート丈はやや長め)
周りもそんな感じで、さすがに原色とかボディコンのようなピタッとしたのの人はいなかったけれど+10
-0
-
237. 匿名 2021/05/18(火) 11:07:21
新卒第一主義やめてほしい+43
-0
-
238. 匿名 2021/05/18(火) 11:07:39
>>4
いいようにとらえすぎ 北欧なんて所詮は金の問題だよ
ちゃんと勉強してみると
イギリスフランスドイツアメリカなどが
スウェーデンオランダの領域に入ろうとしない意味も解るし
こういう議論は、不妊治療などとともに、90年代ぐらいからあるのは知ってる
日本も時々話題にはなってる
最近知って、「北欧みたいに・・」とかあっさり言わないでほしい
適当なこと言うなよ
スウェーデンオランダは、自分らでよく考えて結論に至ったのでしょうけど
イギリスフランスドイツアメリカなどは、マネしきれてない、ついていってないという事実
日本がイギリスフランスドイツアメリカを飛び越えて
北欧のようになるという結論に至る必要はない
+40
-23
-
239. 匿名 2021/05/18(火) 11:11:33
>>98
母親の苦労が美しいみたいな考えやめて欲しい。+56
-2
-
240. 匿名 2021/05/18(火) 11:12:39
>>210
日本って業務連絡、引き継ぎ、申し送りとかでも私語してるとかってクレームが来るからね。+9
-0
-
241. 匿名 2021/05/18(火) 11:25:52
>>77
噛み付いてないよ、過剰に反応しないでよ…+26
-1
-
242. 匿名 2021/05/18(火) 11:26:33
>>19
日本は年齢的に~ってよく出るけど、海外じゃミニスカートで街を歩けなかったりする所多いよね。
口笛吹かれたり、危ない目にあうとかで。
好きな格好で外を歩けないと嘆く若い女の子もいるよ。+45
-0
-
243. 匿名 2021/05/18(火) 11:43:04
>>224
異常者というより何か事情があるのかと考えて
周りの人が率先して声をかける文化はあたたかくていいなと思う+3
-0
-
244. 匿名 2021/05/18(火) 11:46:28
>>38
海外ではないと思ってるんか?普通にあるよ。+14
-1
-
245. 匿名 2021/05/18(火) 11:48:10
>>98
実際こんなのあんまいなくね?
男性叩きたくて誇張するの見苦しいな+21
-20
-
246. 匿名 2021/05/18(火) 11:49:32
>>126
バリバリ働いてないじゃん。世界一配偶者の稼ぎに依存してるという現実を見なよ+13
-16
-
247. 匿名 2021/05/18(火) 11:50:38
だいたいみんなよその良いところしか見ていないんだよねたぶん
隣の芝は青く見えるってやつ+7
-1
-
248. 匿名 2021/05/18(火) 11:52:03
>>129
だから、結局なんだかんだ理由つけて働きたくないからそれをやりたがらないって話でしょ。+14
-2
-
249. 匿名 2021/05/18(火) 11:54:22
>>68+14
-1
-
250. 匿名 2021/05/18(火) 11:59:38
>>33
臭いからやめて欲しい
脇まわり見たくない
電車で隣に座られたら最悪+3
-25
-
251. 匿名 2021/05/18(火) 12:01:37
>>203
開きたいんだからそれで良いでしょ。
日本は何で友達らがお祝いを包むという行為で披露宴への出資を強制されないといけないの?別にバームクーヘンなんか自分で好きなの買うわ。ご祝儀あげなくて済むならクッキー1つで何も文句ないわ+11
-2
-
252. 匿名 2021/05/18(火) 12:06:52
子供を褒める習慣
ていうか、子供を下げない習慣かな。
+29
-0
-
253. 匿名 2021/05/18(火) 12:07:28
客も店員も対等なのは素晴らしいと思う+4
-2
-
254. 匿名 2021/05/18(火) 12:27:40
>>175
同感。
やるならやればいいと思う。
私も、産休だけで復帰したよ。
育休はあくまで権利で、義務じゃないから。
+10
-2
-
255. 匿名 2021/05/18(火) 12:32:39
>>211
ね。育児書って基本離乳食手作り前提だもんね。母親が楽をすることに何かトラウマでもあるの?ってくらい女にとって生きづらい世の中。まぁ何言われたってこちとらベビーフードバリバリ使いますけどね!+22
-0
-
256. 匿名 2021/05/18(火) 12:36:03
2年前に外国に留学した時、コンビニの店員さん(おばさん)が、座りながらレジをやってた。私が商品をレジに持って行った時、「あなた可愛らしいわね〜どこから来たの?(^^)」って話しかけられた。その店員さんは、他のお客さんとも楽しそうにおしゃべりしてた。
座ってOK、私語OKが羨ましかったな…
日本はお堅すぎる。+18
-1
-
257. 匿名 2021/05/18(火) 12:38:11
>>187
デブの基礎疾患なめんなよ+3
-4
-
258. 匿名 2021/05/18(火) 12:41:03
マルチな人材を求めないでほしい。
何でも屋を作って、その人に依存するのやめて。
+11
-1
-
259. 匿名 2021/05/18(火) 12:43:29
>>98
でも結婚するメリットにそれも含まれてるんじゃないの?+5
-9
-
260. 匿名 2021/05/18(火) 12:49:07
>>54
しかも開ボタンをずっと押しておくようなめんどくさい気遣いもないのがいい。+1
-2
-
261. 匿名 2021/05/18(火) 12:50:35
>>4
延命治療はしないけど、施設に入ったら痛くても薬を渡して、はいあとはどうぞ、って感じだよ。
看護も期待できないって話。+57
-0
-
262. 匿名 2021/05/18(火) 12:51:53
>>19
逆に海外のゲイの服装認定はめちゃくちゃ厳しいよね
ピンクの服着てだけでお前ゲイか?って言われてるの見た+13
-0
-
263. 匿名 2021/05/18(火) 12:53:31
>>259
どういうこと?
男の人にとってのメリットってこと?+9
-0
-
264. 匿名 2021/05/18(火) 13:09:21
欧米のジップロック文化。
アメリカに住んでいた時、幼稚園のランチにジップロックに大袋から入れたであろうシリアル・ジュースを入れて持ってきてた子供がいた。サンドイッチも基本ジップロック。
着替えやちょっとしたものなんでもジップロックでいける気がする。
そうすればわざわざお着替袋、巾着、コップ入など作らなくてもいいのに…。
+25
-0
-
265. 匿名 2021/05/18(火) 13:11:17
性犯罪者にGPS埋め込んだり、とにかく厳しい処罰!
児童虐待とかも厳しい処罰、北朝鮮みたいに死刑でもいい!
+24
-0
-
266. 匿名 2021/05/18(火) 13:11:40
犯罪対策の意識の高さ
AIやテクノロジー使って上手にしてるのに日本は無法地帯だよね+11
-1
-
267. 匿名 2021/05/18(火) 13:12:54
海外も同じだから。むしろ日本より
ひどいよ?うん!!日本以上にすみや
すい国はないね!!+5
-2
-
268. 匿名 2021/05/18(火) 13:13:11
心理カウンセリングを受けることが浸透してる。仕事でもプライベートでも+14
-0
-
269. 匿名 2021/05/18(火) 13:18:23
スコットランドのスーパーでバイトした時、
災害にあったらアナウンスだけしてお客さん誘導するけど
大前提が自分の身が安全だって確信もてたら
危ないと思ったら直ぐに逃げる
無理してお客さんの命を守ろうとしない
素人にはできない
って言われた
東日本大震災の時、婚約していた若い女性がお役所で
最後の最後まで避難を災害無線か何かで訴え続けて
最後津波に飲まれて亡くなった話があった
日本なら若い身を犠牲にしてって美談になるけれど
大概の外国では胃の毒だけれど、考えられない
何故逃げないのか理解できないって反応になる
職務よりも自分の命が大事っていうのは労働者として基本的なことだと思う+32
-0
-
270. 匿名 2021/05/18(火) 13:21:18
>>1
夫婦別姓+12
-8
-
271. 匿名 2021/05/18(火) 13:21:39
結婚式にご祝儀持っていかない。
お祝いといえばプレゼント。+5
-1
-
272. 匿名 2021/05/18(火) 13:27:01
>>11
ドイツみたいな夕飯もいいよね。
火を使わなくて、パン、ハムやソーセージ、チーズに野菜果物をカットして出すだけ。
夏とか最高だわ。+133
-3
-
273. 匿名 2021/05/18(火) 13:33:05
>>1
実際はファーストネームより更に略して愛称で呼ばれてる気がするけど……。
あだ名あるやん、日本でも+14
-0
-
274. 匿名 2021/05/18(火) 13:35:31
>>1
「良い妄想だ、このアバズレ」(最初から喧嘩上等スタイルでも実は仲良いという海外のパターンが好き)+4
-5
-
275. 匿名 2021/05/18(火) 13:38:40
学校内犯罪者加害者の隔離逮捕退学+3
-0
-
276. 匿名 2021/05/18(火) 13:47:59
夏が亜熱帯化してるのに、仕事ではきちんとした服装してメイクして髪をきちんと整えるべき、って風潮。
こんな不快な暑さなのに、顔のテカリNG!汗染みNG!湿気で髪がボサボサになるのもNG!って無理過ぎない?
車移動できる人ばかりじゃないし、都会じゃ電車やバス移動で汗だくになるのに。
+22
-1
-
277. 匿名 2021/05/18(火) 13:51:04
>>262
トートバッグもだよね。トートで出社した旦那はゲイ扱いをうけたらしい+19
-0
-
278. 匿名 2021/05/18(火) 13:58:11
>>245
専業主婦だらけの老人世代の言葉を日本人男性全体に当てはめてるだけだよ。5ちゃんでも惣菜でいいし惣菜の方が美味しいって意見ばかりだった。+10
-9
-
279. 匿名 2021/05/18(火) 14:00:00
>>266
海外並に犯罪増えればそうなるんじゃない?+3
-2
-
280. 匿名 2021/05/18(火) 14:06:54
>>45
美しい盛り付けの弁当が作れないと主婦失格みたいな感じで疲れたから、もう作ってない
下手な料理で恥晒すくらいなら買い弁の女と思われた方がマシ
子供居たらそういうわけにはいかないから大変だね・・
売り物じゃないんだから、一般人にプレッシャーかけるのやめてほしい やりたい人は好きにすれば良い+19
-1
-
281. 匿名 2021/05/18(火) 14:19:46
>>11
美味しい朝ごはんが手軽に食べれるのいいよね+16
-0
-
282. 匿名 2021/05/18(火) 14:21:50
>>4次世代の為にはそういうの、日本も必要だと思う
けど私はもういい年だから まず自分が覚悟しとかないと駄目なのがしんどいわw
+11
-1
-
283. 匿名 2021/05/18(火) 14:26:03
>>277前に働いてた会社でも肩から下げるタイプのbag持ってた新人男性の事「何あれ女?!」みたく皆が笑い者にしててビックリした
男の人がトート系を持ってると酷い目に合うんだね?女性なら男みたいでも意地悪されたり見下される事って多分ないのに大変だよね
+12
-0
-
284. 匿名 2021/05/18(火) 14:31:22
犬飼うの免許制+19
-0
-
285. 匿名 2021/05/18(火) 14:36:38
>>152
前にテレビで見たけど
歩けなくなったら終わり、と皆が認識してるみたいね
ある意味自然界や動物的ではあるよね+36
-0
-
286. 匿名 2021/05/18(火) 14:49:16
>>90
メンタル病んで辞めていく人も多いもんね
+9
-0
-
287. 匿名 2021/05/18(火) 14:51:19
>>98
こういう日本人男性下げ苦手。
そこまで嫌なら外国人と結婚するか独身でいたらいい。+21
-19
-
288. 匿名 2021/05/18(火) 14:53:38
>>55
もう共働き当たり前だと思ってた。
専業主婦とかあまりいないよ。そこまで日本の男稼ぎないし。
なのに家事育児も女任せ多くて女は大変。+18
-8
-
289. 匿名 2021/05/18(火) 14:59:18
>>246
いや返信元見て。だからそういうことでしょうよw+2
-3
-
290. 匿名 2021/05/18(火) 15:11:12
・免許更新無し
・モザイク無し+1
-0
-
291. 匿名 2021/05/18(火) 15:11:29
中国の「ここは見習ってほしい」だから叩かれるかもだけど…
法律を、犯罪者への刑罰を厳罰にし裁判や判決をスピーディー即断即決に!!
犯罪者は問答無用でジャンジャン死刑にしてほしい!!
罪状にもよるけど、あまりブタ箱をパンパンになるまで収容するのではなく「死刑、死刑、死刑」で!+13
-4
-
292. 匿名 2021/05/18(火) 15:18:55
いじめが遭ったら加害者を退学や停学処分にしたり治療させる+20
-0
-
293. 匿名 2021/05/18(火) 15:20:36
海外にいた時にレジ店員さんが当時はインスタだかTwitterだか知らないけど自撮りで歌を歌いながらレジしてきたのは衝撃だった。
これはさすがに行き過ぎだけど、普通にイスに座ったり手の汚れない飲食くらいなら全然構わないなぁ。
立ちっぱなしは足腰にくるし。+11
-0
-
294. 匿名 2021/05/18(火) 15:23:51
自分の国に誇りを持つ
国を守ろうとする+8
-1
-
295. 匿名 2021/05/18(火) 15:27:07
冠婚葬祭や中元お歳暮のやり取り。
こんなことしてるの日本くらいじゃない?
海外は贈り物貰ってもありがとう!で済んでるとか…本当にそれでいい。+16
-0
-
296. 匿名 2021/05/18(火) 15:27:18
犯罪者を現場で射殺+6
-0
-
297. 匿名 2021/05/18(火) 15:38:24
>>55
意図が微妙。働く女性の所得アップを求めるならまだ分かるけど、現状のままで共働きを当たり前にして何になるんだろ。疲労する女性が増えるだけじゃん。専業主婦は楽しててズルい!ってだけじゃないの。+25
-3
-
298. 匿名 2021/05/18(火) 15:39:30
>>55
働きたいけど保育園に入れないからね。まずはそこだね。+10
-3
-
299. 匿名 2021/05/18(火) 15:41:52
>>287
横だけどわかる。こういう男と結婚した自分の見る目の無さは棚に上げてる所とかも無理。+11
-10
-
300. 匿名 2021/05/18(火) 15:46:29
>>219
自己紹介になってる+3
-0
-
301. 匿名 2021/05/18(火) 15:46:36
お弁当が紙袋に入れただけのホットサンドやドーナツとかで完璧みたいな習慣。+9
-0
-
302. 匿名 2021/05/18(火) 15:51:03
>>246
依存してもそれで上手く行ってれば別によくない?
他人の家庭の事情に口出すのは下品だよ+11
-2
-
303. 匿名 2021/05/18(火) 15:52:56
>>153
無職に親でも殺されたのwww+7
-2
-
304. 匿名 2021/05/18(火) 15:59:26
>>120
スペースに余裕がある学校は、生徒の乗降の時のみ、校庭に止めればいいんだよ。
+6
-0
-
305. 匿名 2021/05/18(火) 16:07:12
>>6
パンプスやめてくれ。
足の形がスクウェア型でパンプスが脱げる。
急いでてパンプス履いててスッコーンってパンプス飛んでったw+37
-1
-
306. 匿名 2021/05/18(火) 16:16:45
>>302
がるちゃんこのパターン多いよね。
他人の家事育児の配分には平気でケチつける癖に、稼ぎの話になると口出すなと言い出す。そもそも会話の流れにそのコメントが沿ってないことも分からないとかヤバイよ?+15
-3
-
307. 匿名 2021/05/18(火) 16:18:18
>>98
自分自身は男性と関わり少ないからメディアの情報だけで男性像作り上げてしまった女の末路+9
-9
-
308. 匿名 2021/05/18(火) 16:23:59
>>244
海外ではないと思ってるなんてどこにも書いてないし、つっかかってこなくて大丈夫ですよ。
あなたの個人的な考えに興味がないです。+1
-6
-
309. 匿名 2021/05/18(火) 16:34:37
>>220
海外赴任で東南アジアに行くとメイド雇うのが一般的だけど、意外と雇用関係上手くいかなくて悩む人も多いよ。
意思を持った他人を生活空間に入れるわけだから、雇い主は反発されないよう、かつ舐められないよう毅然としてないといけない。
室内の防犯も欠かせない。+23
-0
-
310. 匿名 2021/05/18(火) 16:36:05
>>20
健康不安+3
-5
-
311. 匿名 2021/05/18(火) 16:41:54
>>103
キッチンないのはワンルームのアパートね。
ある程度以上の住居にはありますよ!
都会は母がキャリアウーマンの家庭が増えて外食中心の家が増えたというだけ。
富裕層はメイドさんが家で食事つくってくれるし、ふつうに母親が炊事する家庭も多い。
田舎は親が共働きでも爺婆が子供にご飯つくってあげてるよ。+9
-3
-
312. 匿名 2021/05/18(火) 16:43:25
>>308
トピタイ読めよww
事実の話なのに個人的な考えってどういう事?w悔しすぎて頭おかしくなった?w+4
-2
-
313. 匿名 2021/05/18(火) 16:45:09
>>312
頭悪すぎw
ガチキチやんw+2
-7
-
314. 匿名 2021/05/18(火) 16:46:21
>>278
男性の悪い話では一部を全体に当てはめるのはがるちゃんでは常識。
女性の悪い話は大半に当てはまっても皆がそうだと決めつけるなと激昂するけど。+14
-2
-
315. 匿名 2021/05/18(火) 16:47:04
>>312
横だけど、海外では()で年齢表記をしてるの頻繁にあまり見かけないよー+2
-2
-
316. 匿名 2021/05/18(火) 16:48:31
>>313
反論できなくて悔しいねぇww
+2
-3
-
317. 匿名 2021/05/18(火) 16:49:56
>>315
()があるかどうかが大事なの?wwアホちゃう?ww+0
-4
-
318. 匿名 2021/05/18(火) 16:58:31
ベビーシッターがもっと普及してほしい。+9
-0
-
319. 匿名 2021/05/18(火) 17:08:08
>>91
そうだっけ、そうだったかも
ありがとう!+4
-0
-
320. 匿名 2021/05/18(火) 17:11:29
>>227
分かる!以前海外に住んでた事あるんだけど、当然周りの外国人からはファーストネームで呼ばれててそれは例え相手が子供でも違和感無かったんだけど、日本人(特に男性)から日本語で会話してる時に呼び捨てされると「何であんたに呼び捨てされなきゃなんないんだ」とストレスだったわ
でも日本人の友達に言ったら「全然気にならない」と言ってたので私が気にしすぎなのかと思ってた+8
-1
-
321. 匿名 2021/05/18(火) 17:20:28
>>34
テレビなんかでクレーマー客の報道をよく見るようになってから、反対に最近は店員が大きな顔し過ぎたりサボる様になってると思うけど。+3
-9
-
322. 匿名 2021/05/18(火) 17:29:03
>>317
え?
>>38に具体例あるじゃん
>>317が勝手な解釈をして、勘違いしてるんだと思うよ+4
-0
-
323. 匿名 2021/05/18(火) 17:38:54
>>9
有料だからじゃなくて?海外のトイレは有料のところが多い。特にフランス+8
-0
-
324. 匿名 2021/05/18(火) 17:44:00
>>307
文末の「ママを見習えオギャアーオギャアー」で、この人おつむ弱いんだろうなぁって思った。+5
-6
-
325. 匿名 2021/05/18(火) 17:45:29
>>289
じゃああなたは旦那さんと同等もしくはそれ以上に稼いでるんだね。+1
-4
-
326. 匿名 2021/05/18(火) 17:46:48
アメリカの卒業式。
卒業式は夕方7時から。
練習はその日の1時から1回だけ。でも、やれちゃうんですよー
校長先生が間違えちゃっても、練習したのが1回だけだから〜テヘペロ〜 みたいな感じで笑いもあってよかったです。
PTA会長やら議員さんやらの祝辞もないから終わるの早い!+16
-0
-
327. 匿名 2021/05/18(火) 17:49:16
働きながら大学に行ける。
転職も当たり前に皆する。+17
-0
-
328. 匿名 2021/05/18(火) 17:50:10
>>324
おつむ+2
-0
-
329. 匿名 2021/05/18(火) 17:50:50
>>23
登下校時の問題が少なくなり 先生の仕事が減ります。
暑い日にペットボトルのお水を持って子供達の下校に付き添う時間がなくなったら仕事ができる!+14
-0
-
330. 匿名 2021/05/18(火) 17:51:54
>>17
子供の自慢もするよね。
子供が小さい時アメリカ住んでてスポーツなんかで賞取った時Facebookにあげてて帰国後もそのノリでやってたんだけど、ふとそういう投稿にコメントくれるのはアメリカ人だけで日本人からはコメントがないことに気がつきこれはヤバいやつかと思ってやめた。
向こうだと、おーすごいねー、終わり。って感じなんだけど。+22
-0
-
331. 匿名 2021/05/18(火) 17:52:47
>>318
普及したとしてもサイコパスみたいなの最近多くて心配+7
-1
-
332. 匿名 2021/05/18(火) 17:53:14
避難した時の避難所の充実さ
世界の避難所調べると日本政府の無能さが辛い…+7
-0
-
333. 匿名 2021/05/18(火) 17:53:43
乗り物とかで、通りたい時にExcuse meと声をかける習慣
日本人って大人も子供も、無言で手で押しのけて無理やり通っていく人が多い
「すみません」「恐れ入ります」「通ります」「降ります」って声かけて通してもらうようにすればいいのに
特に子供。親が教えないんだろうな。+18
-0
-
334. 匿名 2021/05/18(火) 17:55:31
>>119
なのだけど、赤の他人には何をどうしても構わないと思ってる風潮もある
BBQのごみ散乱とか、電車内で飲食や化粧とか
自分の知らない人には何をしてもいい、大事なのは自分の知ってるコミュニティだけみたいな+16
-0
-
335. 匿名 2021/05/18(火) 17:56:44
>>108
転職したくても面接でなぜ辞めたか聞かれるもんね。+14
-0
-
336. 匿名 2021/05/18(火) 17:57:25
>>304
うちの学校はマンモス校だから朝から駅が大行列だった。すぐバスは来るけど先生たちもバス指導必須で、帰りも学校の目の前が大行列。
結局歩いて帰ること結構あったな。これを全部の学校がやるとすごいことになりそう+2
-0
-
337. 匿名 2021/05/18(火) 17:58:11
音楽番組が毎日ある+0
-0
-
338. 匿名 2021/05/18(火) 17:58:40
アイドルを脱がせない
学校の制服みたいな衣装を着させない+6
-0
-
339. 匿名 2021/05/18(火) 18:04:46
>>238
いいようにとらえすぎ 北欧なんて所詮は金の問題だよ
なら日本も早くやってほしい
2025年の様々な社会保障の破綻のスタートまであと少しなんだから
日本もそれで現役は手取りが減って苦しんでる
+27
-2
-
340. 匿名 2021/05/18(火) 18:06:37
>>291
死刑が問題になるのは、冤罪もあり得るから。+2
-0
-
341. 匿名 2021/05/18(火) 18:07:34
>>76
自分もあまりない名字だからわかる!昔、取引先の人に名刺貰ったらビジネスネーム採用してる会社でめっちゃ羨ましかった。特に接客業なんかは変な奴に目着けられる可能性もあるし、リスク回避でビジネスネーム使えるようになれたらいいよね。+18
-0
-
342. 匿名 2021/05/18(火) 18:14:23
>>327
日本でも外資に行けばそういうの出来るよ+2
-0
-
343. 匿名 2021/05/18(火) 18:14:39
>>16
一時期ヨーロッパに住んでたんだけど、皆んなパーティーやオシャレして出掛ける時だけ化粧して、普段はノーメイクだった。
彫りの深さ、目の大きさ、まつ毛の量、鼻筋の通り具合…
いつもフルメイクで頑張ってる自分じゃ勝てないポテンシャルを皆んな持ってるから、日本人の感覚だとノーメイクでもノーメイクに見えない。
だからこそ出来るんだろうなーと思うよ。+62
-0
-
344. 匿名 2021/05/18(火) 18:16:10
冠婚葬祭の無意味なマナー+6
-1
-
345. 匿名 2021/05/18(火) 18:18:02
特大ピザが激安!ドミノピザ好きだけど高いから、半額の時しか買えない。+5
-0
-
346. 匿名 2021/05/18(火) 18:19:57
>>169
勝手に流行を追ってるんだからあなたが口を出すことじゃないでしょ、自分だけすきな格好をすればいいでしょ+1
-3
-
347. 匿名 2021/05/18(火) 18:20:57
>>183
家庭内dvは海外のほうが多いけど+15
-1
-
348. 匿名 2021/05/18(火) 18:22:31
いいと思ったことは素直にほめる
知らない人でも服のセンスがいいと思えば
「あなたクールね!」って声かけてくれるらしい+14
-0
-
349. 匿名 2021/05/18(火) 18:29:26
>>348
それどこに売ってる?とか、そのTシャツいいねとか知らない人に道やレジでめちゃくちゃ話しかけられるけど
慣れてくると日本人精神からか、もう話しかけないでくれとなってきた‥笑+7
-0
-
350. 匿名 2021/05/18(火) 18:32:36
>>10
ハイ!元気!?
あ、これ!新発売!?どの辺にあった?
私も後で買おう!
15ドル67セントね
じゃ、良い1日を!
レジのおばちゃん
後ろに並んでてもこんな感じ
私は好きよ(笑)
+44
-0
-
351. 匿名 2021/05/18(火) 18:33:07
>>349
いいなぁ(*^^*)
そんなフレンドリーな人たちがたくさんいる国なら
私もっと友達できてたと思う笑+4
-1
-
352. 匿名 2021/05/18(火) 18:35:12
ドイツか北欧どっかの国がやってる教育制度で10歳くらいから将来は大学進学するか、勉強は苦手だから職人の道に進むか子供が決められる制度。
10歳は早いかなーと思ったけど読み書き算盤、基本的なことを身につけたあとに1つでも何か手に職つけられるようになれば学歴云々じゃなくても生活できるといいなぁと思った+18
-0
-
353. 匿名 2021/05/18(火) 18:36:17
>>348
見ず知らずの人でも褒めてくれるよね
日本だとビックリするけど、海外だと楽しい旅の思い出になる+13
-0
-
354. 匿名 2021/05/18(火) 18:41:07
お弁当が簡単なもので良いこと。
りんごとパンだけとかだよね?そこまでとは言わないがデコ弁とか大変だし、もっと日本もシンプルでいいのにと思う。
平日の主婦の凝ったごはん作りも日本特有らしいね。
屋台とかたくさんあってフラッといって夕食にしたいなー。+12
-0
-
355. 匿名 2021/05/18(火) 18:42:14
台湾みたいに毎日屋台でご飯がいい
共働きだから作るのめんどくさい
夫も手伝ってくれるけど面倒臭い+11
-0
-
356. 匿名 2021/05/18(火) 18:42:55
もっとウーバーみたいなテイクアウトが主流になってほしい
台湾や韓国だとテイクアウトするのが当たり前みたい+12
-1
-
357. 匿名 2021/05/18(火) 18:55:13
>>98
しね+0
-20
-
358. 匿名 2021/05/18(火) 18:57:54
>>105
>>4
自分がまだ40くらいだかかもしれないけど、
尊厳死を考えれない。
年取ったら感覚が変わるのかな。
親がそうなって、回復する見込みはないけど
機械で動かしてる状態の時に外すべきかの
選択をしなくてはいけないのも怖い。
ちなみに親は延命治療は望まないと言ってます。+7
-1
-
359. 匿名 2021/05/18(火) 19:07:02
ワクチン+1
-0
-
360. 匿名 2021/05/18(火) 19:09:32
>>23
アメリカとかは送迎しないと誘拐されるからであって、治安の悪さの結果なんだけど…
スクールバスは親が送迎できない層向けで、お金に余裕ある層は親が自家用車で朝も帰りも送迎するか子供自身が免許とって車買ってもらって通学する、けっこう大変そうだと思う……
て聞いた+26
-0
-
361. 匿名 2021/05/18(火) 19:09:40
>>213
女性同士でも厳しいね。自由に着てる人への僻みかな?+15
-0
-
362. 匿名 2021/05/18(火) 19:10:02
自分と他人は違う、ってこと。日本人は共感を大事にしすぎ。みんな違ってみんないいがなさすぎ。
あなたが子供が欲しくて結婚したからって、私は違うのよ。私には私の生き方があるの。
人の価値観を認めない人が多いなって思います。+21
-0
-
363. 匿名 2021/05/18(火) 19:11:38
>>98
母さんが夜なべして手袋編むのが基準だから
日本の女性は頑張らないと+1
-14
-
364. 匿名 2021/05/18(火) 19:12:16
>>22
ガル子さんが出てきて笑ったw+2
-0
-
365. 匿名 2021/05/18(火) 19:14:55
日本の男性があまりにも紳士的な振る舞いができない
海外行くとみんな優しい
ブスなのに優しくしてもらえた
友達は美人だからさらに優しくしてもらってた+6
-2
-
366. 匿名 2021/05/18(火) 19:15:17
>>8
海外ほど見た目で判断するのになー
個人の意見は確かに尊重してくれるけど+30
-0
-
367. 匿名 2021/05/18(火) 19:16:16
>>362
子供が他人の車にボール蹴り込んでても親は怒らないし
子供のやることですから、とか言って謝りもしない+3
-0
-
368. 匿名 2021/05/18(火) 19:16:59
>>8
いやすごい見た目にシビアでしょう。肌の色で差別すごいし、太ってる人=仕事できない、てレッテル貼るよ+39
-0
-
369. 匿名 2021/05/18(火) 19:17:17
恋愛=結婚じゃないところ
フランスではそう言うカップルが多いらしい。
日本はなんか堅苦しい。+4
-2
-
370. 匿名 2021/05/18(火) 19:20:18
>>11
それじゃ夫が妻子を養うという「当たり前」も無くさなきゃいけなくなっちゃうじゃん+27
-5
-
371. 匿名 2021/05/18(火) 19:21:28
>>309
バブル期にアジアに赴任した日本企業の駐在員がメイドや運転手にフレンドリーにしすぎてかえって人間関係がうまくいかなくなった、みたいな話どっかで見たな
島耕作だったか…+8
-0
-
372. 匿名 2021/05/18(火) 19:25:11
>>88
母ー娘のハグならOK+3
-2
-
373. 匿名 2021/05/18(火) 19:25:52
新卒採用至上主義+9
-0
-
374. 匿名 2021/05/18(火) 19:34:53
>>337
かつて日本も昔ありましたよ。
特に地方局では深夜にやっていたり、
専属の歌手がいた。今は有料放送の
チャンネルに入っていたり、あっても
AKBかK-POPしか出てこない。
+3
-0
-
375. 匿名 2021/05/18(火) 19:40:25
タイに住んでた時、家賃3万円のタワマンでフロントが24時間やってた。ネットで買った物はフロントで預かってくれてポストに通知が入ってるから、いつでもフロントに取りに行ける+3
-0
-
376. 匿名 2021/05/18(火) 19:42:21
>>245
男は1人じゃ何もできないから専業主婦と言う素晴らしい女性を得るためにみんな結婚したがってる!というのがガル民の想像する男性像だからね
想像というより希望だけど+8
-3
-
377. 匿名 2021/05/18(火) 19:43:55
>>2
遅刻も咎められず、待遇は日本企業より良い。
ただ、入社一年目だろうが即戦力で仕事ができるのは当たり前で、使えないなら容赦なく解雇される。
本人に非がなくとも、事業の利益率が低いなら即撤退。その事業に就てた人も全員解雇。
メリットもあればデメリットもある。+75
-1
-
378. 匿名 2021/05/18(火) 19:44:58
イタリアだっけ?
1年間に1度、3週間の長期有給休暇を取らないといけないって法律で決められてる。普通の有給はそれと別にあるらしい+2
-0
-
379. 匿名 2021/05/18(火) 19:45:09
お土産を渡したりする時に粗品ですが、と謙遜する習慣。すごく美味しかったので、ぜひどうぞー!って言う方がもらって嬉しい気がする。+8
-0
-
380. 匿名 2021/05/18(火) 19:51:57
>>183
日本人女性は夫を大事にしてるの?+8
-1
-
381. 匿名 2021/05/18(火) 19:54:04
労働者の実力主義国家にするべきだと思う。
仕事が5分で終わる人と10分で終わる人のお給料が同じな事が意味がわからない。
仕事が出来る人が損をする国です。
+11
-0
-
382. 匿名 2021/05/18(火) 19:55:51
>>18
少なくも中学高校と6年英語の授業あったのにさっぱり忘れた
単語すら書けないや
そもそも日本の英語の授業はテストのためみたいなもんだよね
教え方もかえないと身につかないよね+17
-0
-
383. 匿名 2021/05/18(火) 19:56:45
シエスタ+2
-1
-
384. 匿名 2021/05/18(火) 19:57:01
>>11
惣菜とかでいいんじゃない?+14
-0
-
385. 匿名 2021/05/18(火) 20:03:07
>>98
こんな男性本当にいるの?
今の若い男性は女性に料理なんて押し付けないけど
その代わり共働きを求めてくるけどね+11
-4
-
386. 匿名 2021/05/18(火) 20:05:26
>>360
日本だって治安悪くなってるから、一人で歩かせるの怖いんだけどね。+13
-0
-
387. 匿名 2021/05/18(火) 20:05:59
>>23
都会や地方都市ならいけると思う。ただ、財政難の地方公共団体は難しいんじゃないかな。何かで収益を得れば別だけど…+1
-0
-
388. 匿名 2021/05/18(火) 20:09:40
>>321
どこが??笑
日本に住んでる?笑+6
-0
-
389. 匿名 2021/05/18(火) 20:12:20
年功序列無くして欲しい。
実力主義!!+2
-0
-
390. 匿名 2021/05/18(火) 20:15:05
シエスタ+2
-1
-
391. 匿名 2021/05/18(火) 20:15:19
>>288
共働きって言っても女の方はほとんどが非正規だからねえ・・・+7
-0
-
392. 匿名 2021/05/18(火) 20:17:11
>>11
東南アジアの外食文化いいよね~
安くて美味しくて毎日通いたい+51
-0
-
393. 匿名 2021/05/18(火) 20:20:30
>>384
家に帰ってから何もしたくないから外食できるなら外食がいいな+5
-0
-
394. 匿名 2021/05/18(火) 20:23:32
>>1
企業からくるメールの担当者が名字でなく名前だと何か腹が立つ+2
-0
-
395. 匿名 2021/05/18(火) 20:25:08
>>7
面倒くさいからないほうがいい+5
-4
-
396. 匿名 2021/05/18(火) 20:26:11
>>231
もちろんその友だちのケースもありますけど、一応即クビではなく日本みたいに猶予期間があるにはありますよ。海外は労働者の力強いんで不当解雇だとして会社なんか簡単に訴えられちゃいますし。+13
-0
-
397. 匿名 2021/05/18(火) 20:30:15
>>84
他人が自分の家に入るの怖いし嫌だ
勝手に冷蔵庫やら別の部屋開けて物色してたら怖いし、無理だ+9
-1
-
398. 匿名 2021/05/18(火) 20:34:27
男性も家事育児をちゃんとやるところ
日本じゃほぼ女の仕事だよね
特に専業主婦だとほぼ必ず押し付けられる+1
-1
-
399. 匿名 2021/05/18(火) 20:35:33
>>277
トートバッグと右耳のピアスはね…+1
-0
-
400. 匿名 2021/05/18(火) 20:37:36
>>26
まあ射殺とまではいかなくとも下半身とか、ちゃんと司法に任せられるように身体を傷つけて捕まえるからね。加害者の人権、拳銃の必要性云々でうるさい日本では、それすら許されないから。+11
-0
-
401. 匿名 2021/05/18(火) 20:41:17
>>274
仲良く喧嘩する、トムジェリみたいなの?+4
-0
-
402. 匿名 2021/05/18(火) 20:41:20
>>2
日本の電車が定刻通りに来るから、実現してしまうのかもね。
しかし出勤時間にシビアになったところで生産性上がるわけじゃないから、この風潮やめてほしい+35
-3
-
403. 匿名 2021/05/18(火) 20:41:40
>>343
日本人て普段着は張り切ってる割に夜遊びする時はダサい格好のイメージ+14
-1
-
404. 匿名 2021/05/18(火) 20:48:30
>>8
会社の中でも外国人(有色やスラブ系など)への差別はキツイと聞く。当然表立ってはできないから、すごく遠回しな表現で仲間内でこっそりクスクスしてるみたいな。+5
-1
-
405. 匿名 2021/05/18(火) 20:50:37
>>348
海外に行ったことないけど、クラブでよく外人女性にドレスがきれいとか顔がカワイイとか話しかけられる。+2
-1
-
406. 匿名 2021/05/18(火) 20:52:05
そりゃ
専業主婦という
謎の特権階級の一掃でしょ
あんなのどこの国にもないよ
外国人女は男と同じように(場合によっちゃ男以上に)働く+7
-6
-
407. 匿名 2021/05/18(火) 20:57:57
>>90
客にも店員に対して礼儀が必要だよね+9
-0
-
408. 匿名 2021/05/18(火) 20:58:34
>>321
店じゃないけどIT企業はクレーマーに対して塩対応な印象。メールのみの対応って企業のペースで苦情の対応ができるからいいよね。電話だと理不尽なクレーマーに業務を妨害されかねない。+11
-0
-
409. 匿名 2021/05/18(火) 21:05:08
>>2
でもアメリカにいた時に数回の遅刻やミスで突然クビになる友人(現地の白人)を何人か見てきたから、なかなか日本よりもシビアな世界だなぁと思ったよ+35
-0
-
410. 匿名 2021/05/18(火) 21:14:02
>>1
私用電話しながら仕事
仕事で遅刻しても謝らず、ハーイ!みたいなテンションで登場
残業はしない、日本人社長一人残して現地スタッフは帰宅
最初はびっくりしたけど、これくらいルーズな方が働きやすいと思う
日本人は生真面目過ぎるし、それでいて同調圧力強過ぎるから鬱になる人が続出する+17
-4
-
411. 匿名 2021/05/18(火) 21:16:24
日本人あるあるだけど、他人の仕事を大変そうだからってだけで周りの仕事終わった人でフォローすること。手伝わない人が悪くて手伝う人はいい人みたいな雰囲気になるし、人員不足で仕事が終わらないって場合は経営者が人員調整をしなくなるしサビ残増えるして悪循環になる。
海外みたいに契約していることのみの仕事が終わった人から帰宅出来るようになったらいいなと思う。+7
-2
-
412. 匿名 2021/05/18(火) 21:19:19
>>409
外国はいい加減なようで責任はきちんととらされるイメージ。日本は細かいことに厳しいけど甘い。+43
-2
-
413. 匿名 2021/05/18(火) 21:22:19
言いたいことがハッキリ言える。自分の意見があるのがよいとされる文化。個性。いろんな人があっていい。同じでなくてよい。違っていることが尊重される文化☀+3
-0
-
414. 匿名 2021/05/18(火) 21:26:24
>>23
海外でもスクールバスは普通じゃ無いよ。親が車で送り迎えするのが普通。バスに乗るのは車も買えないような貧困層。+7
-0
-
415. 匿名 2021/05/18(火) 21:31:40
>>8
そんな国あるかなー?+7
-0
-
416. 匿名 2021/05/18(火) 21:36:54
>>125
韓国語にも敬語があるんだ+2
-0
-
417. 匿名 2021/05/18(火) 21:50:03
>>190
あとリクルート社も戦犯中の戦犯やね+17
-1
-
418. 匿名 2021/05/18(火) 21:54:59
>>4
安楽死も認めてほしい+23
-0
-
419. 匿名 2021/05/18(火) 21:55:29
>>7
留学した時これは本当に驚いたし感動した!
特に男性は必ず女性を先に通したり座らせたりしてくれた。帰国してからも私も必ずドア押さえるようになったよ!+24
-0
-
420. 匿名 2021/05/18(火) 21:55:43
>>23
小学生低学年だけでも希望したらスクールバス乗れるようにしてほしいな
交通事故だけでなく犯罪が怖い
毎日のように不審者情報メールくる+9
-0
-
421. 匿名 2021/05/18(火) 22:01:48
>>378
ドイツや北欧+1
-0
-
422. 匿名 2021/05/18(火) 22:02:01
>>234
面白そうな本ですね!なんて本か教えて頂けますか?+2
-0
-
423. 匿名 2021/05/18(火) 22:02:22
>>373
それ思う。新卒が大事にされて中途がないがしろにされがち。
あとレール踏み外すと戻れない。
2年でもブランクあると、なかなか採用されない。これは海外もそう?+6
-0
-
424. 匿名 2021/05/18(火) 22:09:52
>>6
最早嘘つき大会よね。履歴書も経歴書と何の研究してたかでいいと思う+29
-0
-
425. 匿名 2021/05/18(火) 22:12:52
>>1
仕事中飲み物飲ませてほしい
トイレも自由にいきたい
スーパーだけどしゃべると喉のが乾くから感染が怖いよ+13
-1
-
426. 匿名 2021/05/18(火) 22:15:54
失敗に寛容になること。
皆さんも言われている通り、例えば就職活動だとレールから外れるとなかなかチャンスが巡ってこない。
挑戦し続ける人の背中を押せる世の中になってほしい。
+5
-0
-
427. 匿名 2021/05/18(火) 22:20:59
飯は基本、外食
時間に拘らず食べたい時に食べる。
台湾みたいに+3
-1
-
428. 匿名 2021/05/18(火) 22:27:05
週5登校+0
-0
-
429. 匿名 2021/05/18(火) 22:29:26
思ったこと何でも言っていい+0
-2
-
430. 匿名 2021/05/18(火) 22:30:12
>>7
これは日本でも普通じゃない?+24
-3
-
431. 匿名 2021/05/18(火) 22:30:36
>>4
年を重ねて口から食べられなくなったら、延命せずに自然の流れに任せて寿命を終える流れはいいなと思う。
日本だと高齢で口から食べられなくなれば、鼻からチューブ入れたり胃に小さな穴を開けて、流動食を流し入れて、結果的に寝たきりになってしまうことも多い。
本人と家族が元気なうちに話し合って、自分の最期の過ごし方を選択できる動きが広がるといいなと思う。+36
-0
-
432. 匿名 2021/05/18(火) 22:40:46
>>431
シンプルにそこよね。難しくとらえずにね。+12
-1
-
433. 匿名 2021/05/18(火) 22:42:14
>>7 エレベーターとかドア、次の人に開けておくけど男の人が当たり前かのようにお礼もなしに通って行くと腹立つ!
+35
-0
-
434. 匿名 2021/05/18(火) 22:45:41
>>6
せめてリクルートスーツの足元をもっと自由にしてほしい
雨や雪の日にパンプスなんて風邪をひけと同義よね+31
-0
-
435. 匿名 2021/05/18(火) 22:48:30
退勤時間を守る+1
-0
-
436. 匿名 2021/05/18(火) 22:51:30
履歴書に年齢の記載は不要で、写真は貼る必要がない。+1
-1
-
437. 匿名 2021/05/18(火) 22:54:26
プレゼントあげたら「わぁ〜〜〜〜お!!!!wwwフゥ〜〜⤴⤴⤴🥳🥳🥳👍👍👍」みたいな感じでオーバーリアクションで喜んでくれたり、
些細な事で「オーマイガッ!!!!www」とか笑ってくれたり、愉快なのいいな〜と憧れます!+4
-0
-
438. 匿名 2021/05/18(火) 22:59:53
>>425
日本はサービス業の人間をロボットか奴隷のように扱うよね。アメリカなんて椅子に座ってレジとか普通にあるのに。日本人の不寛容さが働きにくくしてる!+12
-0
-
439. 匿名 2021/05/18(火) 23:04:57
>>412
矛盾してない?+0
-6
-
440. 匿名 2021/05/18(火) 23:05:28
>>438
どんだけ動きくないんだよ(笑)+0
-5
-
441. 匿名 2021/05/18(火) 23:07:23
アメリカもシビアだよ+8
-0
-
442. 匿名 2021/05/18(火) 23:12:49
日本も家族との時間を大切にする文化になってほしい。+2
-0
-
443. 匿名 2021/05/18(火) 23:14:04
座りながらのレジとかお客様は神様ではないフランクな接客
周りの人は気にしない、周りの人も気にしない精神+3
-0
-
444. 匿名 2021/05/18(火) 23:15:19
>>440
みんなそんなに働きたいの?
私は寝ながら仕事したいよ+4
-0
-
445. 匿名 2021/05/18(火) 23:17:18
苦労しなきゃだめ、新人が楽しそうにしてたらだめ、みたいな風潮いやだ。もっと皆んな適当で、楽しく過ごせたらいいのにって思う。+5
-0
-
446. 匿名 2021/05/18(火) 23:21:33
>>156
英語でも初対面とか年上には丁寧な言葉で話すよ。友達の親にフレンドリー英語使わない。そんなの失礼+2
-0
-
447. 匿名 2021/05/18(火) 23:24:59
若いのが良いと思いこまない
意見を言うことが当たり前
職場で子どもがいることを尊重する
太ってる人がビキニを着てても普通
ドアを開けていてくれるのが普通
知らない人ともフランクに話す+4
-0
-
448. 匿名 2021/05/18(火) 23:26:33
全て本番あり+0
-1
-
449. 匿名 2021/05/18(火) 23:27:14
>>439
横だけど矛盾してないと思うよ。
海外は管理甘いようだけど、だらしなかったりする人はすぐにクビになる。日本は管理が厳しいようだけど何度も叱ってきたりする割には何も罰(給料下げられたりクビになったり)がなかったりして実は甘い+29
-0
-
450. 匿名 2021/05/18(火) 23:27:54
>>412
2Fは日本ならではの老害+2
-0
-
451. 匿名 2021/05/18(火) 23:29:12
デブが露出堂々としてる
とにかく褒める、ポジティブワード
夏のバカンスを楽しむ
みんな服装がカジュアル。ファッションに敏感にならなくて良い。化粧も
人生を楽しもう感がすごい+5
-0
-
452. 匿名 2021/05/18(火) 23:41:27
>>10
ディズニーランドのレストランのお会計の人も座ってて、あれ良いなっていつも思ってた!+15
-0
-
453. 匿名 2021/05/18(火) 23:42:44
時給1400ドルとか、ずっと座ってケータイみてるよね。
日本の時給1000円も手抜きでいいのに+3
-3
-
454. 匿名 2021/05/18(火) 23:45:01
>>11
良く言った!!
ほんとそれ!+4
-2
-
455. 匿名 2021/05/18(火) 23:47:22
>>439
日本は失敗しても取り返しつかないこと以外注意して治して成長したら評価してくれる
外国は注意なしにお前はダメだってなる+7
-1
-
456. 匿名 2021/05/18(火) 23:48:05
>>419
私は日本に住んでるけどうちのマンションの男の子たち(小中学生)は躾がめちゃくちゃいいよ。スマートに自動ドアの端を手で抑えて、お先にどうぞと通してくれる。+3
-0
-
457. 匿名 2021/05/18(火) 23:53:26
安楽死+2
-0
-
458. 匿名 2021/05/18(火) 23:55:38
>>451
日本では考えられないようなファッションのデブがいるのは確かだけど、醜い体型を陰で笑う人がいる点は日本と変わんないよ。
ただ、デブはこうあるべしという固定観念はないと思う。+7
-0
-
459. 匿名 2021/05/18(火) 23:55:38
仕事は週4、残業なし。
店員サービスなし。
無痛分娩普通
デブでもキャミでおっけー+1
-0
-
460. 匿名 2021/05/18(火) 23:59:25
>>1
延命治療をしない
尊厳死を認める+7
-0
-
461. 匿名 2021/05/19(水) 00:02:18
>>1
自国にマイナスのことをしてくる国の人を徹底的に締め出す
中国人が自国内で韓国人に対して徹底的に締め出してる対応を日本も見習いたい+6
-1
-
462. 匿名 2021/05/19(水) 00:02:45
>>215
準備するのは楽だけど食事の楽しみが無い
北欧回ったあとアジア周遊したら食事が美味しすぎて帰国したら更に美味しくて、北欧の人たち人生の大切な部分勿体ないことしてると思った+3
-3
-
463. 匿名 2021/05/19(水) 00:03:35
>>1
外国人に生活保護の資金援助を与えたりしないこと+10
-1
-
464. 匿名 2021/05/19(水) 00:03:57
>>91
それだよね!あれ、アメリカでも女子トラブルってあるけど、日本の映画と微妙に違う感じでおもしろかった笑
コメディなのもあるだろうけど、性格悪そうな美人がわかりやすく威張って虐めてる。日本のドラマみたいに、優しそうなあの子が実は…みたいな感じじゃない。+5
-0
-
465. 匿名 2021/05/19(水) 00:04:45
>>1
自国民に愛国心を育むこと
日本国民以外の世界中の外国人はみんな自国に対し愛国教育を受けている+6
-1
-
466. 匿名 2021/05/19(水) 00:05:12
>>1
憲法改正できること+2
-1
-
467. 匿名 2021/05/19(水) 00:06:19
>>1
武力で侵略された国土の領土に対しては武力で取り返せるようにすること+5
-0
-
468. 匿名 2021/05/19(水) 00:11:31
>>33
海外の方、結構な胸元開いた服着てるよね。
涼しいかもだけど目のやり場に困る。+10
-0
-
469. 匿名 2021/05/19(水) 00:17:18
タイに旅行&長期滞在しすぎて感覚がズレまくった。
何があってもマイペンライナー。重要な会議で先方が大遅刻して土下座する勢いで謝ってきたけど、心の底から時間なんてどうでもよかった。自分大好きでいつでもハッピー、もう日本に住めん+1
-1
-
470. 匿名 2021/05/19(水) 00:17:27
>>50
じゃあ憲法改正しなきゃね+6
-0
-
471. 匿名 2021/05/19(水) 00:19:07
>>261
それでいいよ
辛さ(痛み)を取る薬くれるなら
口からご飯も薬も取れなくなったら終わりって自然な事だよ
年取ってモロくなった血管に点滴続けて漏れまくりで腕も足もパンパンに腫れてその都度針刺し直して、それもダメになったら中心静脈栄養やって…っていうのを将来やりたいの?
+10
-0
-
472. 匿名 2021/05/19(水) 00:22:36
供託金を廃止して誰でも選挙に立候補できるようにして欲しい。
欧米は供託金ないんでしょ。+0
-1
-
473. 匿名 2021/05/19(水) 00:25:24
>>306
だよね
こーゆーこと言い出す人ほど3号のこと何にも理解せず社会にタダ乗りしてる
そのこと指摘すると文句なら国に言え、3号になれない立場からの僻みだ、がいつものパターン
そして3号じゃ無い人がたまに鬼の首取ったかの様な鼻息で私は違うとコメしてくる+2
-0
-
474. 匿名 2021/05/19(水) 00:30:54
>>370
それは無くなってきてるでしょ?
特に若者はその価値観は薄い。+16
-2
-
475. 匿名 2021/05/19(水) 00:31:21
シエスタ!
昼食後に昼寝したい+1
-1
-
476. 匿名 2021/05/19(水) 00:32:26
物を買って気に入らなかったら気軽に返品できるのが羨ましい+0
-0
-
477. 匿名 2021/05/19(水) 00:38:21
欧米みたいなバカンスが欲しい。
ちょこちょこした3連休より1ヶ月近くどかっと休みたい。
そして今は無理だけど南米とかアフリカとかにゆったりスケジュールで旅行に行きたい。+6
-0
-
478. 匿名 2021/05/19(水) 00:45:04
>>278
ガルちゃん年寄り多いよね笑+0
-0
-
479. 匿名 2021/05/19(水) 00:46:57
いじめは犯罪。
こどもがしても、その親が罰を受ける。
そこまでしないと自分を追い詰めて自死する子は減らない。+6
-0
-
480. 匿名 2021/05/19(水) 00:47:16
サービスはタダではないという考え方。
日本人が「サービスしてよ」って言う時は「タダで何かやれ」か「値引きしろ」っていう意味。
日本人と外国人はサービスに対する考え方が真逆。+7
-0
-
481. 匿名 2021/05/19(水) 00:50:39
シエスタ導入+2
-1
-
482. 匿名 2021/05/19(水) 00:52:11
>>8
歯のケアと筋トレと日焼けとかすごく見た目に気を使ってる気がする。アメリカだけど
オーラルケアがちゃんとしてるの羨ましい
虫歯と口臭と歯周病は魅力がなくなる+5
-0
-
483. 匿名 2021/05/19(水) 00:57:41
>>94
他人の目を気にせずに自分の好きな服を着てイキイキしてるのすごく好き+7
-0
-
484. 匿名 2021/05/19(水) 01:07:50
>>92
私もそう思ってたんだけど、アメリカに出張で行ったらいくつかの取引先の人たちに年齢や婚姻の有無聞かれてびっくりしたよ。
別々の州の地方都市で全員白人だった。
+7
-0
-
485. 匿名 2021/05/19(水) 01:09:09
食事は外食(と言っても、台湾みたいな屋台やテイクアウトの安いやつ)が当たり前な世の中になってほしい。
日本は食事に手間ひまをかけすぎだと思う。そこが良いところでもあるけど。+2
-0
-
486. 匿名 2021/05/19(水) 01:09:54
>>110
何歳でも人生を楽しんでるのが素敵
日本だと若くもないのに楽しんでる…ヒソヒソってイメージ+5
-0
-
487. 匿名 2021/05/19(水) 01:10:23
ロリコン、ショタコン、性犯罪者はもっと軽蔑されてもいいと思う。+5
-0
-
488. 匿名 2021/05/19(水) 01:13:43
自国ファースト!!+5
-0
-
489. 匿名 2021/05/19(水) 01:13:43
>>92
初対面では聞かれたことがないけど仲良くなったら聞かれたかも
それでも日本人ほど年齢を意識しないよね。敬語とかないからかな?+1
-0
-
490. 匿名 2021/05/19(水) 01:14:45
>>1
マイナス多いな
わたしこれわかる
映画とかでのやり取り見て言う方も言われる方も受け入れるの早くてかっけーってなる
+2
-1
-
491. 匿名 2021/05/19(水) 01:17:05
>>353
知らない人が沢山話しかけてくれてフレンドリー
大阪もだけど+2
-0
-
492. 匿名 2021/05/19(水) 01:18:20
>>5
嫌だよ。犬とか飼ってない人からしたらめちゃくちゃ臭いからね+8
-3
-
493. 匿名 2021/05/19(水) 01:18:43
敬語いらない
ジョーク文化好き+1
-3
-
494. 匿名 2021/05/19(水) 01:24:32
>>5
動物好きにはいいけど嫌いとか苦手とかじゃなくアレルギーの人もいるから厳しかもね…。
私はイギリスみたいに新しいペットをおむかえしたらペット休暇とか、亡くなった時には忌引きがあったらいいなーって思う‼︎+11
-0
-
495. 匿名 2021/05/19(水) 01:26:46
>>1
今の会社は外資系で基本ファーストネームで呼ぶことが多いです。お互い日本人のことも多くて、おじさんのファーストネームをメールにしたためながら、今でも違和感です。なかなか文化を変えるって実際難しいものだねー。+1
-0
-
496. 匿名 2021/05/19(水) 01:27:26
東南アジアみたいに夜市とか屋台がもっと身近にあったら、毎日の楽しみが増えそう。
都会だと色んなキッチンカーあったり、イベントやお祭りでは屋台あるけれど、地方でも日常風景になればいいかなって思う。コロナ収束したら増えないかな。+3
-0
-
497. 匿名 2021/05/19(水) 01:28:43
>>473
無知でごめんなんだけど3号って何?
職種?+0
-2
-
498. 匿名 2021/05/19(水) 01:31:06
>>76
私も珍しい漢字だから、すごい分かります。
社内のやり取りならまだしも、社外の人とやり取りする時は抵抗があります。
私がどんな名前であっても業務には一切支障が無いんだからビジネスネームを使わせてほしい。
本当に身バレするくらいのレベルだから深刻です。+4
-0
-
499. 匿名 2021/05/19(水) 01:34:20
>>495
おびさんをファーストネームかー。
自分の職場で考えたら違和感しかないなw
女性と若い男性に対してならなんとも思わないけど、そう思って区別してしまう事すら今のご時世セクハラなんだろうなw
根付いた文化って難しいね。
+1
-0
-
500. 匿名 2021/05/19(水) 01:34:32
>>1
女の子は初潮がきたら
ピルを飲ませるべき
望まない妊娠は産んでも産まなくても、女性の負担は凄まじい+0
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子供の登下校の安全を確保するため、国内の公立小学校へのスクールバスの導入を目指す勉強会が自民党内に近く立ち上がることが14日、分かった。政府への提言をまとめる方…