-
1. 匿名 2021/05/17(月) 23:37:33
「昨日◯◯ってテレビでやってたよ〜」
→「ほんとだ、ネットに書いてある」
「◯◯の新店舗◯◯にできるらしい」
→「え、◯◯店なんて検索しても出てこないよ?」
こんな感じで会話しながら検索する人のことです。
主は会社の先輩がこれで、
その人と話をするのが面倒臭くなってきました。
皆さんの周りにはいませんか?+272
-18
-
2. 匿名 2021/05/17(月) 23:38:33
ファックエッチに見えた+3
-81
-
3. 匿名 2021/05/17(月) 23:38:42
まぁ誤情報だったの自分も知れるなら悪くないんじゃん?+286
-23
-
4. 匿名 2021/05/17(月) 23:38:42
妨害電波を出してみよう+41
-3
-
5. 匿名 2021/05/17(月) 23:38:47
いる。こちらの会話と同時進行で裏取り始めるからコミュニケーション取れてる気がしないよね+208
-10
-
6. 匿名 2021/05/17(月) 23:38:49
スマホ依存症かよ+163
-5
-
7. 匿名 2021/05/17(月) 23:38:51
それワシやないか+141
-38
-
8. 匿名 2021/05/17(月) 23:38:55
え!めんどくさ!
てかずっと携帯触ってるわけでしょ?
え!めんどくさ!+238
-19
-
9. 匿名 2021/05/17(月) 23:38:56
>>1
その場ではするなって事?+86
-6
-
10. 匿名 2021/05/17(月) 23:38:59
おらん+3
-1
-
11. 匿名 2021/05/17(月) 23:39:00
私それだわ。
すぐ調べたくなっちゃう。悪気はないんだけど。+224
-63
-
12. 匿名 2021/05/17(月) 23:39:03
ファクトチェック
また新しい言葉を覚えた。+266
-6
-
13. 匿名 2021/05/17(月) 23:39:04
>>1
ビジネスの会話の中なら仕方ないと思うけど、プライベートでの会話ならちょっと面倒くさいね。+112
-5
-
14. 匿名 2021/05/17(月) 23:39:07
なんでめんどくさいの??+13
-27
-
15. 匿名 2021/05/17(月) 23:39:09
いるけど気にしたことなかった+33
-8
-
16. 匿名 2021/05/17(月) 23:39:12
面倒ですか?
私は情報を知れて楽だと思う。
話も広がるし。
+145
-40
-
17. 匿名 2021/05/17(月) 23:39:34
すぐ調べてくれて助かることもある笑+150
-4
-
18. 匿名 2021/05/17(月) 23:39:34
母親と電話で話してる時はたまにやっちゃう+13
-2
-
19. 匿名 2021/05/17(月) 23:39:39
この現代、デマも多いから仕方ない+72
-5
-
20. 匿名 2021/05/17(月) 23:39:44
居たなぁ…
もう連絡も取ってないなぁ+26
-3
-
21. 匿名 2021/05/17(月) 23:39:51
いないなあ…
めんどくさいね。。+24
-5
-
22. 匿名 2021/05/17(月) 23:39:53
世間話程度の話で逐一やられちゃウザいよね+118
-3
-
23. 匿名 2021/05/17(月) 23:39:57
ここまでではないけど、自分自身近いかもしれない。
知らないこと聞いたら気になるからすぐ検索してしまう。
客観的にきいたらあまり感じ良くないね。検索したことはおくびにもださないほうよいのかもな。+53
-4
-
24. 匿名 2021/05/17(月) 23:40:14
私気になったら、え、調べてみよ〜!って調べちゃうけど…+107
-5
-
25. 匿名 2021/05/17(月) 23:40:28
ネットも信用できんがテレビよりまだ信用できる。+4
-1
-
26. 匿名 2021/05/17(月) 23:40:38
いやだそんな人。
検索ネタを提供するために喋ってるんじゃないわ。+37
-12
-
27. 匿名 2021/05/17(月) 23:41:03
友達との会話で、
この化粧品おすすめだよー。とかこのドラマ面白いよー。
とか聞いたら、そうなの?っていって携帯見て
お気に入りとかしちゃうんだけど私もこのタイプに該当するのかな、、気をつけよ、、!+44
-4
-
28. 匿名 2021/05/17(月) 23:41:05
検索した方が話が広がるならさっとスマホ出して調べるのも全然ありだと思う。
ただなんでもかんでもは面倒くさい。スマホ離せばいいのに。+55
-3
-
29. 匿名 2021/05/17(月) 23:41:31
"事実確認"じゃダメなん?+27
-11
-
30. 匿名 2021/05/17(月) 23:41:57
なんだろな
別に悪いことでもないとは思うけど
話しててなんかしらけるね
人と会話を楽しむってより情報として捉えてるんだろね+94
-3
-
31. 匿名 2021/05/17(月) 23:42:02
>>1さんが信用されてないだけ…ま、いいや
+9
-15
-
32. 匿名 2021/05/17(月) 23:42:10
出典:s.eximg.jp
+0
-0
-
33. 匿名 2021/05/17(月) 23:42:57
え?そうなんだ!で検索するけどだめなん?
肯定的なリアクションでもうざいもんなのか+31
-6
-
34. 匿名 2021/05/17(月) 23:43:02
アスペの子がそれやるから特性なのかと思った
いちいち会話がつっかえるから微妙な感じにはなるね+55
-17
-
35. 匿名 2021/05/17(月) 23:43:24
自分の検索結果が正しいかどうかは調べないのかな。
「ほんとだ、ネットに書いてある」
→ガルちゃん+7
-1
-
36. 匿名 2021/05/17(月) 23:43:30
がるちゃんの新潟トピファクトチェックいつもしてる。タイトルだけで、あーだーこーだー言ってる人の多さにびっくりするわ。+4
-3
-
37. 匿名 2021/05/17(月) 23:43:35
>>5
悪気ないんだろうけど、話すこと全部にされるとエビデンス見ないと信じてくれないみたいであんまりいい気しないよね。
話した中でたまに興味持ったことを調べるくらいならそんなに興味持ってくれたんだな〜ってなるんだけど。+84
-4
-
38. 匿名 2021/05/17(月) 23:44:11
相手の話してることに興味持ったら調べてしまう
気を悪くする人いたんだね、これから気をつける+8
-3
-
39. 匿名 2021/05/17(月) 23:44:45
緩い雑談中ならめんどいね
やっぱりスマホ片手にお喋りってやり過ぎると気が削がれるし
常にそういうことする人は苦手だな+52
-0
-
40. 匿名 2021/05/17(月) 23:45:30
相手が言ってることがよくわからない時とか
話を盛り上げるために調べることはあるかなー。
あ!ほんとだ!〇〇なんだねー!とか。+7
-3
-
41. 匿名 2021/05/17(月) 23:45:48
めっちゃやってた。気をつけよ。+7
-1
-
42. 匿名 2021/05/17(月) 23:45:57
目の前で即検索されると信用されてないみたいだよね
確認されるなんてなんかやだ+48
-1
-
43. 匿名 2021/05/17(月) 23:46:24
>>1
ファクトチェックって言うんだ。
カタカタやりながら話すことはある。仕事帰りの飲みの場所決めとか、今はコロナでないけど。裏を取るというより、お互いに探しながらか。+21
-3
-
44. 匿名 2021/05/17(月) 23:46:24
>>36
新潟w
ニューストピです+1
-0
-
45. 匿名 2021/05/17(月) 23:46:26
私的にはそれを気にする人の方が細かいと思ってしまう+15
-23
-
46. 匿名 2021/05/17(月) 23:47:08
目の前にいる人と話すよりスマホに夢中な印象になるから客観的に見ると良くないことかなと思う
お喋り中はスマホいじらないのがマナーかなと思うから
思い出せないこと調べたり、ちょっと気になる店調べて今度行こうかって話したりするのは良いと思うけど
+25
-1
-
47. 匿名 2021/05/17(月) 23:47:14
「お店できるの?」
検索しても出てこない
「まだ情報出てないのかな」
OK
「それ本当?ネットに出てないけど」
嫌い。
+46
-1
-
48. 匿名 2021/05/17(月) 23:47:16
めっちゃします。
URL貼って、『今、LINEしたから見て‼️』って会話しながら、話を進めますわ。+11
-1
-
49. 匿名 2021/05/17(月) 23:47:28
>>27
ファクトチェックの意味わかってなさそう!
そういうことではない!+15
-12
-
50. 匿名 2021/05/17(月) 23:47:44
気になっても家でゆっくり検索するけどね
目の前ではなんとなくできない+9
-1
-
51. 匿名 2021/05/17(月) 23:47:58
ファクトチェック自体は悪いことじゃないと思うけど、調べてる相手の言い方によっては自分の発言の真偽を確認されてるみたいで嫌になっちゃうかも。
+20
-0
-
52. 匿名 2021/05/17(月) 23:48:22
調べてもいいけど、いちいち口にするなってこと?
いちいち他人の言ったことの裏を取るなよ、ってこと?+9
-0
-
53. 匿名 2021/05/17(月) 23:48:25
常にスマホいじる癖がある人は嫌だ+12
-0
-
54. 匿名 2021/05/17(月) 23:48:58
会社目の前にパソコンあるから
◯◯町にカフェできるみたいよーとかの雑談なら
割とみんな検索しちゃうけど、
嫌な人も居るのか…
気を付けます。+9
-1
-
55. 匿名 2021/05/17(月) 23:49:23
親と話すときは結構やっちゃう
年取ってきてから勘違いとか誤情報で話してることが多くて話噛み合わないときあるし+6
-0
-
56. 匿名 2021/05/17(月) 23:49:38
相手の情報が間違っているかのチェックじゃなくて、興味あるから詳細が知りたいとかプラスな行動だと思うな+12
-6
-
57. 匿名 2021/05/17(月) 23:49:49
逆に、ファクトチェックをしてくる側の人は普段どんな風に会話してくるの??+6
-0
-
58. 匿名 2021/05/17(月) 23:49:53
会話の中で「○○ってどうなのかねー」みたいな時に検索するならアリだと思う。
まあ、その時の空気というか流れだね。+8
-0
-
59. 匿名 2021/05/17(月) 23:50:00
ネット記事も色々あるからね
ネット優先で目の前の人の話はおざなりとかは嫌だな+6
-0
-
60. 匿名 2021/05/17(月) 23:50:17
〜らしいよ
みたいな話って信憑性が気になるから調べちゃう。+7
-5
-
61. 匿名 2021/05/17(月) 23:50:32
内容によるのかな?
こちらが完結する感じで話した事を確認みたいにほんとだーって調べられたら失礼だなって思う
+14
-1
-
62. 匿名 2021/05/17(月) 23:51:45
>>56
それを目の前でされるとどうとらわれるかは人それぞれだから家でやるのが当たり障りないんだろうね+7
-0
-
63. 匿名 2021/05/17(月) 23:52:05
>>11
わたしも。会話を弾ませるために情報入れてから話そうと思ってやってた。不快な人がいると知れてよかった+71
-7
-
64. 匿名 2021/05/17(月) 23:52:28
このトピ開いた時は、そんな気になる?って思ったけど、スマホ片手にお喋りしてるのを想像したら嫌だなと思った
頻繁にされるとウンザリすると思う+17
-0
-
65. 匿名 2021/05/17(月) 23:53:13
なんにせよ会話してんだからスマホの指止めない?て感じにはなる。
今調べなきゃだめ?みたいな+14
-0
-
66. 匿名 2021/05/17(月) 23:53:57
>>12
事実を確認しながら会話する人、でいい。
ムダに横文字使いたがる人は意識高い系のおバカ。+8
-17
-
67. 匿名 2021/05/17(月) 23:55:35
調べればわかるのに、ほらアレアレ、アレなんだったっけー?ってわちゃわちゃやってるのが楽しい時もある。+20
-0
-
68. 匿名 2021/05/17(月) 23:56:05
ネットもテレビも嘘が多いから常に事実確認してるよ
+4
-2
-
69. 匿名 2021/05/17(月) 23:56:32
感じ悪いっていうかめんどくさいっていうか。。+5
-0
-
70. 匿名 2021/05/17(月) 23:57:51
え!めっちゃ興味持ってくれるやんと思うから、うれしいけどな+6
-7
-
71. 匿名 2021/05/17(月) 23:59:08
ワシや
気を付けよう。
でも、「へーそうなんだ!調べてみる」から会話弾むことあるよね。
ググらないと、へーそうなんだ!で会話が終わる。+8
-0
-
72. 匿名 2021/05/17(月) 23:59:41
>>1
ごめんなさい、知らないことは検索したくなっちゃう
お察しのとおり友達少ないから許して+6
-8
-
73. 匿名 2021/05/17(月) 23:59:50
人の話全然聞いてないやつより嬉しいけどね+9
-0
-
74. 匿名 2021/05/17(月) 23:59:55
>>1
初めて知った。
雑談でそれやられたらキツいと思ってしまった。◯◯の名前が出てこない〜とかで検索されるならともかく+19
-0
-
75. 匿名 2021/05/18(火) 00:00:55
>>68
それってテレビやネットで得た事を話す友人も合わせて信用してないって事全面に出し過ぎw
+7
-0
-
76. 匿名 2021/05/18(火) 00:01:33
>>11
私は、その場でむしろ調べてくれてると思うと関心があるんだ!とちょっと嬉しくなってもっと盛り上がってしまう。でも毎度毎度だと嫌になるのかね。+88
-7
-
77. 匿名 2021/05/18(火) 00:02:31
芸能人の名前はわかるけど顔がうまく伝わらない時はどうぞ調べてって感じ+2
-0
-
78. 匿名 2021/05/18(火) 00:02:38
「俳優の○○ってあのドラマ出てたよね?」
「そうだっけ?」
→調べる
とかはよくあるけどな〜
調べる時以外はスマホ触ってないし+13
-0
-
79. 匿名 2021/05/18(火) 00:02:54
>>45
それはないw+5
-6
-
80. 匿名 2021/05/18(火) 00:03:10
>>47
3番目のは疑われてるからね+13
-0
-
81. 匿名 2021/05/18(火) 00:03:12
スマホ依存症なのかなと思う+8
-2
-
82. 匿名 2021/05/18(火) 00:03:38
>>75
人の話なんて95%ぐらい信用できないでしょ
その人の主観が基本だし
あくまでも「その人がそう思った」ということだけが事実なわけで。+3
-6
-
83. 匿名 2021/05/18(火) 00:04:21
そういう人周りにいないや
かりに目の前で検索されて話しがズレてたとしたら訂正されるの?どっちにしてもモヤモヤするな 笑+4
-0
-
84. 匿名 2021/05/18(火) 00:06:35
>>79
ファクトチッカーさん、怒りの速攻マイナスwww+5
-4
-
85. 匿名 2021/05/18(火) 00:07:10
>>82
ネットも信用できないけど話してる側から検索しちゃうんですよね?人もネットも信用できない。自分の経験だけが正しい感じ+6
-2
-
86. 匿名 2021/05/18(火) 00:08:58
いろんなカタカナ用語が出てきておばちゃんついてけない+2
-0
-
87. 匿名 2021/05/18(火) 00:09:28
そういうことする人、まわりに一人いる
でもその人、二人でご飯食べてて先に食べ終わった時や電車に並んで座った時にさっさとスマホ取り出していじり出すから、なんかそういう人なんだなって思っていた
確かに周りに好かれてはいないね
知ったかぶりや人の意見パクることも多いし+8
-0
-
88. 匿名 2021/05/18(火) 00:11:08
>>11
だってやんわりな情報提供してくるんだもん
話膨らまないし、こっちだって気になるし調べちゃうわよ+54
-19
-
89. 匿名 2021/05/18(火) 00:12:01
>>85
自分が正しいなんて全く言ってないけどね
ただ事実だけが正解だよ+1
-5
-
90. 匿名 2021/05/18(火) 00:12:13
>>1
お店とか情報系の話題なら別に気にならない
+9
-1
-
91. 匿名 2021/05/18(火) 00:12:32
>>76
私も同じ。
マジで!?とかって携帯で検索し始めたらちょっと嬉しくなって
「調べて調べて!」
って言っちゃう。
私が知らない情報も出てくるかもしれないしワクワクするんだけどな。
不快に思う人がいるなんて知らなかった。+25
-6
-
92. 匿名 2021/05/18(火) 00:12:57
>>6
ファクトチェックとかそんな事じゃなくて、私もこれだと思う。
知り合いにもいるけど、ネットに書いてる事が全て、分からない事はネットで調べるって人いるよね。+9
-0
-
93. 匿名 2021/05/18(火) 00:13:10
それで普通に話膨らませる程度なら全然良いし寧ろ話弾んで楽しいけど、揚げ足取りみたいな感じでしつこく言われたらうんざりしそう+6
-0
-
94. 匿名 2021/05/18(火) 00:13:24
>>47
ネット上にあることが全てだと思ってる人いるよねー+15
-0
-
95. 匿名 2021/05/18(火) 00:13:36
そういうことする人の方が時事や流行を知らないし旅行とかの段取りも下手で驚くのだけど、知らないからその場で調べるのか+2
-2
-
96. 匿名 2021/05/18(火) 00:13:47
>>1
全然面倒臭くない。
相手が知らないと話も進まないからすぐ検索してくれると助かるし、興味あることなら自分もする。
有益な情報ならありがとうって感じ😊
+30
-8
-
97. 匿名 2021/05/18(火) 00:16:59
>>57
普通に話してスマホで確認されたら、それそれーって言ってる
後はツイッターで見たんだけどーとか言うかな+3
-3
-
98. 匿名 2021/05/18(火) 00:17:43
調べる事多いかな。
真偽を調べるより「あそこのお店いいよ」なんて聞いたら
すぐに調べて「美味しそう!これだよね?!」っていいながらブックマークしたりしてる。
疑わしいヤツの話はコッソリ調べて、ガセだと分かっても「あらあら」って思ってなにも言わないでおく。+9
-3
-
99. 匿名 2021/05/18(火) 00:18:20
>>1
ただ検索することをファクトチェックとは言わないんじゃない?
事実かどうか調べる過程がないと、フェイクニュースでもネット上にあったら「ほんとだ」ってなっちゃうじゃん+7
-0
-
100. 匿名 2021/05/18(火) 00:18:53
話ズレるけど…
私の友達なんかカフェでお茶してる時にその場でTwitter検索してバズってることを話題にするよ
ネットが基本になってる
しかもTwitter上の知らない人の体験談を「こういうことがあったんだって!」と話してくるから相槌も困るし(前は頑張って話膨らませていたけど辛いから適当になってきた)
だいたい私もTwitterやってるからバズりツイートはほぼ知ってるし
何にせよ、雑談なのにスマホ触りながらの会話って私はあんまり楽しくない+13
-1
-
101. 匿名 2021/05/18(火) 00:26:26
LINEで会話してる時にやられても特になんとも思わない
でも、会話中にスマホ出す人はスマホ依存だなぁって疎遠になる+5
-0
-
102. 匿名 2021/05/18(火) 00:26:56
>>91
おすすめの商品、見て欲しい番組とかそういうのなら目の前で検索してくれたら嬉しいけど
豆知識的なことを目の前でチェックされるのは面倒臭くない?+13
-0
-
103. 匿名 2021/05/18(火) 00:28:31
>>66
トピタイを簡潔にまとめてるんだからいいじゃん
感じ悪いなあ+10
-0
-
104. 匿名 2021/05/18(火) 00:28:35
ごめんなさい
その会話に多少でも乗れるくらいの情報持ってないと喋れません+1
-5
-
105. 匿名 2021/05/18(火) 00:28:44
美味しいお店があるよ、とか面白い映画があるよ、とかで目の前で調べられるのは良いんだけど、
ささいな言い間違いを、え?なにそれ言い方違くな〜い?って言ってスマホで調べて、ほら!違うじゃん!って言われるのは萎える…。+9
-1
-
106. 匿名 2021/05/18(火) 00:29:02
最近フェイクが本当に多いから、事実かどうか確認する作業は大事だよ
そうしないと世の中デマだらけになっちゃう+1
-3
-
107. 匿名 2021/05/18(火) 00:30:15
>>12
ファクトチェックって、マスコミが事実に基づいて情報発信してるかどうかを問う言葉じゃないの?
一般人がスマホで検索するだけでは違和感ある。+18
-2
-
108. 匿名 2021/05/18(火) 00:30:19
かつて歩く辞書と呼ばれていた自分が
若い子と話した時にこれをやられて
本当に気分が悪かったです+5
-1
-
109. 匿名 2021/05/18(火) 00:30:31
逆に自分が話す時にスマホで検索してから
これこれこの店ができるのよ!とか
この新製品よくない?とか言うかも
相手が調べる前にソース出す+1
-0
-
110. 匿名 2021/05/18(火) 00:30:48
>>43
それちょっと違う+7
-0
-
111. 匿名 2021/05/18(火) 00:31:29
>>1
会話中に検索するのが当たり前の人がいて、私が検索していなかったら「出た?検索してくれている?」と顔を上げずに言われた。
あんたの常識、非常識とまでは言わないけれど、それが普通だと思うのは違うと思う。
+18
-0
-
112. 匿名 2021/05/18(火) 00:32:09
>>103
しょうもない話でエビデンスとかソースとか言い出す人が増えるんだよな。
逆に理系が日常ではほぼ使わない言葉。+8
-3
-
113. 匿名 2021/05/18(火) 00:35:27
>>107
確かに主さん書いた例は軽すぎてファクトチェックには当たらないね
主さんご立腹過ぎて深刻に捉え過ぎ、被害者意識強すぎかな+5
-4
-
114. 匿名 2021/05/18(火) 00:35:37
>>100
あーそういう人がこのファクトチェックやるイメージあるわ
常に携帯片手に会話されるの面倒臭い+5
-0
-
115. 匿名 2021/05/18(火) 00:36:54
>>105
主です。これが言いたかった。+3
-0
-
116. 匿名 2021/05/18(火) 00:36:56
>>12
そしてすぐに忘れる(笑)
+6
-0
-
117. 匿名 2021/05/18(火) 00:39:27
>>1
異常に検索する人って数日後にも同じ事検索してたりするよね+6
-0
-
118. 匿名 2021/05/18(火) 00:40:42
>>103
なんぞ?と思って覗いた私みたいなのもいるしいいダラダラしてない良いトピタイなのではないかと思う!+5
-0
-
119. 匿名 2021/05/18(火) 00:40:45
ただのスマホ好きというか、そんな感じ+2
-0
-
120. 匿名 2021/05/18(火) 00:41:52
あーそういう人いた。
本人はそこまで悪意があってやってないんだよね。
ただ、ソース調べるのが癖になってる感じで、相手がどう感じるかより、その情報の正誤が気になっちゃうタイプの人。
1さんが言われた「そんな店ないけど?」も本人的には正誤が気になって言ったけど、言われてる側は疑われてるみたいで気分悪い。
1さんと先輩さんは会話に置いて重視するポイントが違うから、会話すればする程溝ができちゃう相性なのかも。
先輩の話に相槌打ってあげるくらいの会話が平和かもね。
あくまで個人的な想像だけど。+3
-0
-
121. 匿名 2021/05/18(火) 00:51:31
>>1
芸能人の話が出た時に、どんな顔だっけ〜あ、この人か!とか分からないことをその場で検索されるのは別になんともないんだけど
本籍はどこでもいいから皇居にする人もいるらしいよなど情報を教えた時に
その場でサッと調べてほんとだ〜とか言われると疑われてるみたいでいい気分しない笑
それファクトチェックっていうんだ+12
-0
-
122. 匿名 2021/05/18(火) 00:54:32
ずっと調べてるのは確かに嫌だけど、「あれ、それって違うんじゃ・・・」って思ったことを、相手は堂々と言ってて、自分も曖昧だったりしたら、調べちゃうかも。
その間違いを指摘しちゃうのは、少なからず意地悪な気持ちがあるような気もするけど。+0
-1
-
123. 匿名 2021/05/18(火) 00:55:40
私の場合、先に調べてから会話始めてるときある。
なんか、新しいお店の話とかソースないと疑われる気がして。+0
-0
-
124. 匿名 2021/05/18(火) 00:57:27
>>102
豆知識の真偽チェックうちの夫やるw
いちいちやられると
ほんとか?お前の言うこと信じられんから自分で調べるわって言われてるような感じを受ける
めんどくさいし気分悪い+5
-0
-
125. 匿名 2021/05/18(火) 01:08:26
>>105
自分は正しさ(ネット情報)を手に相手の間違いを探すんだから、それはかなり失礼なマウンティング行為だよ
自分の知識でもないのに自分のほうが知識もってるみたいにけなしてくるんだから+7
-0
-
126. 匿名 2021/05/18(火) 01:11:13
>>1
すまん情報収集が大事な仕事やってるからたまにやるわ+1
-4
-
127. 匿名 2021/05/18(火) 01:15:04
こういう人も良し悪しだ。こういう人は人に対しては疎い。悪いとは言わないが、、。+0
-0
-
128. 匿名 2021/05/18(火) 01:20:45
>>1
主さんが検索するわけじゃなく相手が勝手にやってるんだし、別に面倒臭くはなくない?
むしろ興味を持ってもらえたということでは。
どうでもいいことや、あまり話したくない時なら「へ〜」の一言で済ませちゃうし。
検索結果から更に話が膨らんだりするかもしれないよ。+2
-8
-
129. 匿名 2021/05/18(火) 01:28:56
>>30
会話の楽しい人の前ならスマホ出さないよ
会話が楽しくないってことよ+3
-13
-
130. 匿名 2021/05/18(火) 01:32:37
>>88
やんわりな情報を信じてくれ!の方が嫌だ
やんわりなのに調べたら疑うのか!?とめくじら立てて欲しくないよね
+13
-6
-
131. 匿名 2021/05/18(火) 01:35:25
面倒いです、、
+1
-0
-
132. 匿名 2021/05/18(火) 01:48:34
これ、どっちが悪いとかないよね
いい加減な人はやられたら嫌だし
しっかりした情報知りたい人はやるし
頭いい人ほど小さいことでもその都度調べる気がする+2
-3
-
133. 匿名 2021/05/18(火) 01:48:51
限度はあるけど、間違っているかもしれないのに人に言われたことを鵜呑みにするよりはずっといいと思う。+0
-2
-
134. 匿名 2021/05/18(火) 01:52:31
>>1
職場でよく雑談するメンバーみんなこのタイプ。
こんな記事見つけた、過去にこんな記事読んだで
SNSにリンク貼りまくり。+0
-2
-
135. 匿名 2021/05/18(火) 01:54:31
>>125
横だけど、調べる前から間違ってると思ってるからネットで確認して証明して見せてるだけでしょ?マウンティングとかじゃなくて正解を共有したいんだと受け取れない?調べて正してくれるんだからそういう友達はありがたいよ。+1
-8
-
136. 匿名 2021/05/18(火) 02:26:05
>>4
サイバー攻撃を仕掛けるんですか。+0
-0
-
137. 匿名 2021/05/18(火) 02:26:45
>>135
>>105さんが言ってる「ささいな言い間違いを、え?なにそれ言い方違くな〜い?って言ってスマホで調べて、ほら!違うじゃん!って言われるのは萎える…。」ってケースについて話してるんだけど?
そんな言い方する人に「正解を共有したいんだ」「調べて正してくれるんだからありがたい」なんて思わないわ。
それくらい流せばいいことだし、教えるにしたってまずは自分の知識の範囲で教えて、調べたいなら2人で一緒に調べればいいじゃない。
人の間違いを指摘するときって、その人の人間性が出るものよ。
ささいな言い間違いをしただけなのに、スマホで調べてあげつらうような人、友達にはいらないわ。
もっといい友達が大勢いるから、そんな人と時間を過ごすだけ無駄だもの。+3
-0
-
138. 匿名 2021/05/18(火) 02:43:08
>>27
私はメモするタイプだけど
これはファクトチェックに入らないよね+0
-0
-
139. 匿名 2021/05/18(火) 02:45:41
>>1
個人的には
一緒にテレビ観てる時とかはアリ
会話を中断してまではナシ、って感じ+0
-0
-
140. 匿名 2021/05/18(火) 02:57:23
東大卒の税理士が毎回これやってくるから早く切りたい+1
-2
-
141. 匿名 2021/05/18(火) 03:28:09
>>91
時々なら、本当に興味もってくれて今調べたいんだな~って嬉しくなるけど、度々とか毎回だと「信用ないのかな」とか話すのが面倒になる。
そもそも人と話をしながら、ずっと携帯を触られてるのが嫌かも。若い人達は気にならないのかな。+6
-0
-
142. 匿名 2021/05/18(火) 03:38:29
>>105
相手の間違いを正すのに、笑い話にしたりサラッと指摘すればいいところをほら見なさいと言わんばかりなのは疲れるね。+3
-0
-
143. 匿名 2021/05/18(火) 05:09:25
>>104
わかる。なんか新しいお店できたよって話されても店の外観とかわからないから話合わせてあげられないのは困る。+1
-1
-
144. 匿名 2021/05/18(火) 05:17:33
>>1
自分で調べるという意味では評価する
他人の家知ったら場所検索とか家賃調べるとか
他人の職場知ったら年収調べるとか
そういうゲスなんじゃないし
会話してる時や人の話聞いてる時に周りに人がいたら
間髪入れず「どういう事?」「どういう意味?」と
一瞬も自分の目や頭を使わず聞く人よりははるかにマシ
本当にマシ+0
-5
-
145. 匿名 2021/05/18(火) 05:20:14
>>136
変換キーとかスペースキーが使えなくなる地味な嫌がらせとか
(誰がやったか)バレなきゃなかったのと同じと+0
-0
-
146. 匿名 2021/05/18(火) 05:32:38
音声情報より視覚優位の人かもしれないよ。
ファクトチェックなどと斜めに捉えるのもどうかな。+0
-1
-
147. 匿名 2021/05/18(火) 05:48:58
>>67
わかるー。
私の元カレも私が疑問に思ったことを、すぐスマホで調べて正解だしてくる人だった。
こうだったかな? ああだったかな??ってコミュニケーションが楽しいし、正解なんか求めてないのに。
+4
-0
-
148. 匿名 2021/05/18(火) 06:00:22
会話のノリや流れに変なつっかかりが出来てヤだって話だろうね
確かにちょっと調子が狂う感じ
会話をよどみなく楽しみたい人と
会話から得られる情報や正確さが大事な人の違い
自分もどちらかといえば後者でファクト~はするかもしれない
ただその場で自分で確認するだけだわ
+2
-0
-
149. 匿名 2021/05/18(火) 06:09:22
>>66
一行目だけでいいのに。
「ファクトチェック」程度の横文字で意識高いもないだろうよ。+3
-0
-
150. 匿名 2021/05/18(火) 06:31:31
>>142
もしかしたら今までやんわり指摘したのに気がついてもらえなかったのかもしれないね。そういう鈍感なタイプにはダイレクトにわかりやすく指摘しないと通じないんだよね。同じ間違い何度も聞かされるのもなかなかの苦痛。年寄りに多い。+0
-1
-
151. 匿名 2021/05/18(火) 06:33:42
>>135
ありがたくはない、いちいち面倒くさいと思う。
赤ペン先生とお茶飲んでるみたいだ。+6
-0
-
152. 匿名 2021/05/18(火) 06:38:32
>>150
語られていない設定を持ち出して、自分こそ正しいと言い張るコメント。
意地っ張りさんだなあ、ヨコだけど。+7
-0
-
153. 匿名 2021/05/18(火) 06:41:03
>>135
あなたが頭に思い描いてる状況と、主さんのコメントに書かれてる状況は少し違うんじゃないかな。
たまの事実確認なら不快になるわけないし。+3
-0
-
154. 匿名 2021/05/18(火) 07:23:24
仕事では調べながらミーティングとかするけどな+1
-4
-
155. 匿名 2021/05/18(火) 07:25:07
ネットに書いてあるって事実とは限らないけどね+4
-0
-
156. 匿名 2021/05/18(火) 07:28:25
>>154
仕事じゃないから疑問持つんだよ+3
-0
-
157. 匿名 2021/05/18(火) 07:41:10
1対1の会話が苦手だとスマホに逃げがちかも?
あなたと私と、もう1人いる感覚になって安心するとか。+0
-2
-
158. 匿名 2021/05/18(火) 08:37:53
ここで話す時ソースは?って人いるけど
その人普段からファクトチェックなるものをしてる人なのかなーと思う+1
-2
-
159. 匿名 2021/05/18(火) 08:42:25
>>39 同じです。軽い気持ちでこんな事あったのーって話したいのに、食べログ見せてきたり・ネットのほうが安いよとか言われるとガッカリするよね。アドバイスは求めてない、ゆる〜い失敗話とかシラけちゃう。あと、検索するのにスマホ見てばかりだし誘わなきゃ良かったかな?と思っちゃう。+7
-0
-
160. 匿名 2021/05/18(火) 09:41:09
うちの旦那だわ+1
-0
-
161. 匿名 2021/05/18(火) 09:45:46
昔あったあれ何だっけ〜?ってなった時にすぐ検索されると萎える。一緒に悩んで思い出したいのに。悩んだ末に検索で答えを知りたい。+2
-0
-
162. 匿名 2021/05/18(火) 09:50:24
>>12
事実確認とは違うのかな?+1
-0
-
163. 匿名 2021/05/18(火) 09:56:05
ネットで検索しただけでファクトチェックはちょっと違う気もする。ネットで正しい事実を知れるわけじゃないから。+1
-1
-
164. 匿名 2021/05/18(火) 10:43:02
>>30
わかる、、
ちょっとした雑談のつもりなのに情報が本当か調べられて
寂しいような気持ちになる事あるよね
理系出身がよくやってる気がする+5
-1
-
165. 匿名 2021/05/18(火) 10:52:07
>>151
そうそう
まさにこれですわ
くだらない会話なのにいちいち検索するなよって思う
バカらしい話を楽しみたい人と正確な情報交換だけしたい人がいるのかな
+6
-0
-
166. 匿名 2021/05/18(火) 10:58:23
>>165
そんなに正確さが必要な情報なら後で自分でウラとるよね
相手にも後でやってほしい+3
-0
-
167. 匿名 2021/05/18(火) 11:08:51
>>11
私も相手が、え?何それ面白そう!(美味しそう!)
とかって調べだしたら
あっ、興味持ってくれたんだなって嬉しいけどな。
+5
-6
-
168. 匿名 2021/05/18(火) 11:13:00
>>124
うちの夫もそうw
かなり気分悪い+4
-0
-
169. 匿名 2021/05/18(火) 11:20:06
>>128
そうじゃなくて、言ってることが間違ってないか逐一チェックされるのが面倒って話+4
-0
-
170. 匿名 2021/05/18(火) 11:20:58
姉だ。
信用されてないんだなって思う。+2
-0
-
171. 匿名 2021/05/18(火) 11:29:51
>>162
このトピの場合は、検証行為かも+2
-0
-
172. 匿名 2021/05/18(火) 11:55:03
話すのめんどくさいから検索してくれると楽。+0
-1
-
173. 匿名 2021/05/18(火) 12:42:27
>>111
その人めちゃくちゃウザいねー!+4
-0
-
174. 匿名 2021/05/18(火) 13:00:55
>>19
検索して上のほうにに出てきた情報が本当かも限らないけどね。
情報過多なんだよねー。+3
-0
-
175. 匿名 2021/05/18(火) 13:03:59
>>1
前職の同僚(男性)がそうでした。
仕事の話ではなく雑談のときにそれをされるので、会話のテンポが直ぐに滞ってしまうし、相手がそれを調べる事によって私が言いたい事も先に見てしまうから話そうとしてた事が話せなくなったり。
コミュニケーションが上手くできないわ。
ファクトチェックするならとりあえずその会話終わった後ひとりで調べればいいやんと思うし私も調べたがりなのでそうしている。
+9
-0
-
176. 匿名 2021/05/18(火) 13:31:30
>>1
後輩がこれだと何も話したくなくなる
ニュースに対しての感想言ったら
反対派の意見検索してもっともらしいデータ並べて
論破したみたいな空気作るな
自分の意見を言え+10
-0
-
177. 匿名 2021/05/18(火) 13:33:13
>>128
世間話の最中にやられるの目障りで不愉快なんだって話かと思ってた+3
-0
-
178. 匿名 2021/05/18(火) 13:35:18
>>163
会話しながら論文読める訳でもなしその程度の情報なら後で調べてほしいよねー
+0
-0
-
179. 匿名 2021/05/18(火) 14:18:13
会話おわってじゃあ調べてみよーってことはある+2
-0
-
180. 匿名 2021/05/18(火) 14:51:34
>>100
わかる、、
バズりツイートの話題振ってくる人いるね
知ってるよとも言いにくいし困る
検索出来るのは自分だけだと思ってるのかなあ+1
-0
-
181. 匿名 2021/05/18(火) 17:35:46
>>3
ファクトチェックって韓国人みたいな言い方
で気持ち悪いわ+0
-1
-
182. 匿名 2021/05/18(火) 19:07:08
クリスマスプレゼントの話になって私は財布もらったと見せたら即効検索して○○円だってよ〜とか、私が新しく買った物みてメルカリに○○円で新品でてるよ?とか。うざい。+3
-0
-
183. 匿名 2021/05/18(火) 19:26:37
>>182
うざすぎる……+0
-0
-
184. 匿名 2021/05/18(火) 22:23:02
おすすめの、映画、音楽、もの、お店とかだと調べてスクショとかお気に入りに入れたりします。
大抵その場で話したことって忘れちゃうので。
事実確認ではないから、これは違うのかな?+0
-0
-
185. 匿名 2021/05/19(水) 18:48:26
>>37
その通りです。
自分の話した事信じてもらえてないのかなー?となりますよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する