-
1. 匿名 2021/05/17(月) 19:32:29
1年目ですが、残業続き、業務量が多い、人間関係が上手くいかない等、辛いことが多いです。
先輩たちはみんな爽やかに働いているので、
自分の要領の悪さが辛いです。
1年目ですが社会不適合者なんだと思います。
皆さんの1年目エピソードお願いします。+75
-0
-
2. 匿名 2021/05/17(月) 19:33:22
>>1
1年目が一番大変だったよ。徐々に慣れていけば大丈夫だよ(*^-^*)+128
-2
-
3. 匿名 2021/05/17(月) 19:33:56
>>1
まだ一年生!
焦るな!+65
-0
-
4. 匿名 2021/05/17(月) 19:34:00
>>1
ストレス溜まってて、無意識に号泣してしまった。自分でもびっくりして、すぐトイレ駆け込んだ…+95
-1
-
5. 匿名 2021/05/17(月) 19:35:00
ストレス性腸炎で入院しました。夏休みがそれで終わりました。+33
-0
-
6. 匿名 2021/05/17(月) 19:35:03
+8
-12
-
7. 匿名 2021/05/17(月) 19:35:08
当時一緒に働いてた人に顔を合わせるのが嫌なくらい恥ずかしい!生意気だったと思う。+27
-0
-
8. 匿名 2021/05/17(月) 19:35:14
結局辞める人多いから気楽にやりましょう。+74
-1
-
9. 匿名 2021/05/17(月) 19:35:17
円形脱毛になり、鬱になった+8
-0
-
10. 匿名 2021/05/17(月) 19:35:23
仕事を覚える事、こなす事に必死であまり記憶が無い。
あっという間に1年経った事を覚えてる。+52
-0
-
11. 匿名 2021/05/17(月) 19:35:38
一年目だけど、周り主婦の方も多いから優しい人多い、今のところ。ただ給料安いのが不満…+10
-2
-
12. 匿名 2021/05/17(月) 19:36:00
まだ未成年です😆人生ずっと楽しい!!+2
-8
-
13. 匿名 2021/05/17(月) 19:36:34
一年目が一番楽だったよ☺️
ミスが許されるし、かばってもらえるし、ちやほやしてくれるし+52
-5
-
14. 匿名 2021/05/17(月) 19:36:37
ハラスメントされて嫌なことあって誰かに相談したくても「人の事を噂話みたいにするのやめてほしい」って言われてストレス溜まりまくってた+32
-0
-
15. 匿名 2021/05/17(月) 19:36:55
フリーターで忙しいし嫌なことを毎日思い出して独り言が多く迷惑かけてたと思う。+6
-0
-
16. 匿名 2021/05/17(月) 19:37:03
小学校の教員です。1年目、ほぼ記憶にないです。毎日の授業の準備や仕事に追われて、家の中もめちゃくちゃだった…。1年目は、彼氏もいませんでした。+43
-2
-
17. 匿名 2021/05/17(月) 19:37:17
最初はやる気に満ち溢れてた
残業で徐々に目に光をなくしてった+18
-0
-
18. 匿名 2021/05/17(月) 19:37:24
+17
-0
-
19. 匿名 2021/05/17(月) 19:37:40
昔はちゃんと新社会人を育てていたけど
いまの時代は即戦力とか言って
使い捨て感覚だからつらいよね。
+39
-3
-
20. 匿名 2021/05/17(月) 19:37:43
私22歳、18歳の高卒の子と同期入社
歓迎会での挨拶
私が終わった後「…………………ぱち、パチパチパチパチ」
同期が終わった後「可愛いーーーー♡パチパチパチパチパチパチ」+46
-1
-
21. 匿名 2021/05/17(月) 19:37:48
>>12
😒👆👎👐+5
-0
-
22. 匿名 2021/05/17(月) 19:37:48
やたらと年度末の飲み会とか忘年会新年会で
新人芸させられた。
本当に嫌だった。お陰で何個か持ちネタがある(披露する場はない)
超氷河期。+31
-0
-
23. 匿名 2021/05/17(月) 19:37:55
先輩というものは遠回しにイヤミをいうものだと学びました+22
-0
-
24. 匿名 2021/05/17(月) 19:38:05
>>1
5月なんて1番しんどいよ。あなただけがダメとかじゃないよ。疲れたらゆっくり休んで自分のペースで頑張ってね。私も最初は、自分ってこんなに泣き虫だったのか?ってくらい家に帰ってきたら泣いてたよ。あまり思いつめないでね。+56
-1
-
25. 匿名 2021/05/17(月) 19:38:24
体育会系の社風が合わずオロオロしてた。+10
-0
-
26. 匿名 2021/05/17(月) 19:39:10
年上の先輩2人と組んでやる仕事だった。
最初は馴染めなくて1年目は体重が減った。
ある時、先輩の1人と好きなアーティストが一緒でそれで打ち解けることができた。
それから2人とも仲良くなった。
仕事は慣れていくしかないよね。+13
-0
-
27. 匿名 2021/05/17(月) 19:39:24
>>13
2年目が1番辛いよね
仕事大してできないのに新人と比べられるし。
2年目で仕事失敗した時に新人がクスって笑ったの忘れられない+43
-1
-
28. 匿名 2021/05/17(月) 19:39:30
怒鳴りまくる社長&物に当たり散らす上司。意地悪なお局に雑務と締め切りギリギリの仕事を部下に押し付ける先輩。セクハラもあったけど男より同性からのセクハラの方がキツかった。
毎日会社爆発しないかなって思うくらい地獄だったわー+4
-1
-
29. 匿名 2021/05/17(月) 19:39:33
飲み会に関しては、コロナのおかげで陰キャ大勝利だよな
ワイが新人の頃は地獄だったw+40
-0
-
30. 匿名 2021/05/17(月) 19:39:39
新卒で障害者施設で働いてたんだけど4日で辞めたくなったw
けど周りがいい人ばかりで8年勤めました。+18
-2
-
31. 匿名 2021/05/17(月) 19:39:55
18で美容院のアシスタントやってた
(高校卒業で入れるとかもある)
先輩より先に出勤、先に帰っちゃダメ
先輩がチリトリ持って髪の毛掃除してたら何してても「やります」って変わらなきゃいけない
今思えばブラックだったわ
転職したとき神かと思った。+35
-0
-
32. 匿名 2021/05/17(月) 19:40:15
研修開けて配属されたけど、その部署がちょうどものすごく忙しい時期で、まったく指導して貰えず、仕事もなく、人目のつかない渡り廊下でいつもぼんやりしてた。
1ヶ月ぐらいしてから、忙しい時期も落ち着いてやっと教えて貰えるようになったけど。
後輩に私みたいな思いはさせたくなくて、新入社員には、どんなに忙しくても初日からしっかり指導するようにしてる。+26
-0
-
33. 匿名 2021/05/17(月) 19:40:37
洋菓子の販売員でしんどいことが多かったけど、誕生日のケーキを工場勤務の同期の子が作ってくれてすごく嬉しかった+8
-0
-
34. 匿名 2021/05/17(月) 19:40:53
営業職で、今思えば社畜?っていうくらい愛社精神溢れる上司の元でサービス残業も厭わず働いていた
お給料もボーナスも微々たる会社だったけど、その上司から社会での礼儀や仕事への熱意を教わったのも事実。
あの仕事を長く続けるのはさすがに無理だったけど、多分あの時期がいちばん夢中でがむしゃらになって働いたしなんだかんだで楽しかった
あの上司には今でも感謝しているし、あの頃安月給だったであろうその人は今や大出世してなかなかの役職と待遇になっていると聞いた+17
-0
-
35. 匿名 2021/05/17(月) 19:41:24
最初の会社は3ヶ月で辞めました。
その後何回か転職したけど今思えば最初の会社が一番良かった。+26
-0
-
36. 匿名 2021/05/17(月) 19:41:31
これどうやってやるんですか?って質問をしにいっても「テキト〜☺️」としか答えてくれなかった上司。仕事教えないなんてパワハラだー!!+33
-0
-
37. 匿名 2021/05/17(月) 19:41:45
1年目はどうしたって出来ないこと多いし、傷つくもんだよ。本当にダメなら辞めても休んでもいいんだよ。そういうもんだと思ってあまり根詰めない方がいいと思う。+40
-0
-
38. 匿名 2021/05/17(月) 19:43:07
銀行だったから1年目は受けないといけない試験が何個もあって本当に勉強しまくってた。
絶対に不合格にできないし、日中働いて、平日夜と休日みっちり勉強してある意味受験の時より厳しかった。+35
-1
-
39. 匿名 2021/05/17(月) 19:43:09
入社したらすぐ会社が潰れた!
大手に吸収されたけど、会社の中はバタバタしてて新人にかまってる場合じゃなかったらしく放置された。
内定出す前に分かるだろって思いながら1年で辞めた。+23
-0
-
40. 匿名 2021/05/17(月) 19:43:24
休みの日も、月曜日からの仕事の事で頭がいっぱいで気が休まる事がなかった+14
-0
-
41. 匿名 2021/05/17(月) 19:43:47
石の上にも3年
と思って頑張ってきた
結婚とか、人生の節目がない限り辞めたら勿体なかったんだよー。パソコンスキルとかないから、勤続年数しか武器がなくて。
結婚した今、辞める理由が今しかないと思って辞めて同じ系列の違う部署に入った。
(なるべく間あけないほうがいいと思ったし、間あけるともう採用年齢がアウトに)
石の上にも3年 パート2
今人生で一番つらい、やめたい、鬱になりそう
と思いながらとりあえず仕事に向かってる。
今はコロナでほんとに職がないから、続けるほうが勝ちかも。
+23
-1
-
42. 匿名 2021/05/17(月) 19:44:04
先輩はミスしても自分でカバーできるからいいよなと思っていた
+13
-0
-
43. 匿名 2021/05/17(月) 19:44:08
偉そうにしていた上司が
1年も経つと大した仕事してないことに気がつく
+33
-0
-
44. 匿名 2021/05/17(月) 19:44:26
終業時間になり遅番の上司にお先に失礼いたします。と言ったら、他に何かやる事ありますか?って聞きなさいと言われた。
そしたらやる事頼むからって。
意味がわからなくてフリーズした思い出。笑
強制残業のお金は勿論でない。
ブラックエステで有名な会社。
+9
-0
-
45. 匿名 2021/05/17(月) 19:44:39
>>32
せめてハンコ押しでもシュレッダーでもテキスト読みでもいいから
最初は何か与えて欲しいよなぁ
昨日まで学生だった新人を放置するのは流石に可哀想+31
-0
-
46. 匿名 2021/05/17(月) 19:44:49
新人研修を伊豆の研修所でやったんだけど、
めちゃくちゃ厳しくて、なかなか周りともなじめず、
食事もまずくて、地獄の1週間だった。+19
-0
-
47. 匿名 2021/05/17(月) 19:44:54
職場の空気が悪く、気の弱い人がスケープゴートになり、その人を陰湿な課長がネチネチ説教するのを横で聞いて(私もこうなるかも)と怯え、モラハラ上司には急に怒鳴られ、わからない事を先輩に聞いたら「まずは自分で考えようよ!」と叱られ…。
メンタルやられて辞めました。「新卒なのにどうするの!」と両親にも怒られて、ほんと辛かった。
+23
-0
-
48. 匿名 2021/05/17(月) 19:44:54
>>1
覚えることが多くて毎日必死でした。先輩も怖いし、残業多いし‥でも誰にでも笑顔で、仕事だけは真面目に取り込みました。間違えた事は次はしないように気を付けた。
仕事は辛かったけど、だんだんみんなが支えてくれるようになって自分の居場所もできました。
最初は辛いけど、素直に真摯に一生懸命働けば、見てる人はしっかり見ていてくれていますよ。+7
-0
-
49. 匿名 2021/05/17(月) 19:44:59
>>1
頑張りすぎだよ。でも先輩見て反省するなんて素晴らしい新入社員だと思う。先輩たちも期待してると思うけど無理しないで、先は長いから!+8
-0
-
50. 匿名 2021/05/17(月) 19:45:26
新人に見られたくなくてなんか服装とか変やった気がする+4
-0
-
51. 匿名 2021/05/17(月) 19:45:28
みんな最初はできなくて当然な所も
こんなこともできないのかと虐げられる事
多々ありました。
上が全てではないけど良いところを引き継げるといいですね!!+6
-0
-
52. 匿名 2021/05/17(月) 19:47:29
上司のパワハラで鬱になりかけて精神的にやられて朝起きられなくなった。
でも天罰か、その上司1年後病気が見つかって亡くなった。それから元気になったし、今でも上司が死んでざまあと思ってる。+22
-1
-
53. 匿名 2021/05/17(月) 19:47:46
>>1
同じです。
1年目は特にきつかったなぁ
仕事できないと思って凹んでたけどさ後輩入ってきて同じことに悩んでる子を見てホッとしたもんよ+11
-0
-
54. 匿名 2021/05/17(月) 19:48:28
1年目が一番つらかった。
出来なくて当たり前なのに、嫌みや陰口だらけ
あげく、仕事できない子扱いで、部署移動させられた。
移った部署が最高だった。
当時はなんで、自分はできないんだろうと自己嫌悪の嵐だったが
精神回復したら、元部署の上司がおかしな連中だったことに気づけてよかった+27
-0
-
55. 匿名 2021/05/17(月) 19:48:42
1年目は、まだ働き出したばかりで仕事を覚えたり、本当に本当に大変だったのに、あらゆる悪意ある人から揚げ足取られたり、押し潰してくる人がいて、キャパを超えました。
華やかな新社会人を夢みてましたが、本当に潰されましたね。+20
-0
-
56. 匿名 2021/05/17(月) 19:48:52
入社してからずっとその人、私に対する態度がおかしくて何をやらかしたのか自覚なかったから聞いたけど答えてくれなくて…
そしたら先輩にある日まとめて過去の事を説教された。
その都度言ってくれれば改善する余地があっただろうに…
新卒の1年間は辛かったなぁ+14
-0
-
57. 匿名 2021/05/17(月) 19:48:57
今社会人1年目。
外回りの仕事。大阪にあまり行ったことがなかったから、大阪の色々なところに行けて新鮮だった。
せんちゅうパルは遊園地みたいだなーって思ったし、箕面のもみじ天ぷらも美味しかった。
大阪市内は制服の小学生多くて、それもちょっとびっくりだった。+8
-0
-
58. 匿名 2021/05/17(月) 19:50:16
一年目は誇張でもなく毎日怒られてた気がする
今になってちゃんと当時から評価するところは評価してもらえてたってことも知ったし怒られて当然ぐらいの気持ちでいいと思うよ
まあ本音は怒らずに育ててほしかったけど笑+14
-0
-
59. 匿名 2021/05/17(月) 19:50:20
>>1
焦らなくていいよ!!
できなくて当たり前、要領悪くて当たり前!
その先輩たちも主さんみたいな時期を経験してるんだよ。
年数経てば嫌でも要領分かってくるから。
でも1年目はほんとつらいよね。
私も1年目は主さんと同じこと思ってたから。
周りからも、あの子大丈夫?って思われてた。
だけど3年も経てば一人前の仕事を任されるようになったよ。
きつくなったら辞めればいい、辞めるのはいつでもできる!
そう考えたら少し楽にならない?
自分を責めないでね、無理せず自分のペースで。
自分の体、健康が第一だからね。
応援してるよ!+14
-0
-
60. 匿名 2021/05/17(月) 19:51:24
先輩が何か探していてスルーしていたら「こんな時は一緒に探すのが普通でしょ?何ボーっと立っているの?信じられない!」と怒鳴られた
探して欲しいなら一言言ってくれればいいのに…って思ったけどよく考えたら私はアスペだなー探すフリくらいすればよかったと今なら思う+15
-0
-
61. 匿名 2021/05/17(月) 19:52:17
業務量が多すぎるのは、問題があると思う。
残業ばかりさせられて、パワハラで報告しました。
+12
-0
-
62. 匿名 2021/05/17(月) 19:52:35
>>1
なんで要領が悪いのか振り返るのと、他の方々の良さを吸収する等をすればまた違うかもね。でも一番は、私生活まで仕事を引きずらないことですかね。ストレス発散も必要だと思います+4
-0
-
63. 匿名 2021/05/17(月) 19:52:47
誰もが知る企業で接客してました。約10年前でしたがパワハラ、セクハラ、いじめがすごかった。同期は20人いたけど、1年で3人になってました。
お客様からお礼の手紙を初めていただいて、嬉しくてお返事を書いたら、直属の上司に見つかり、客に色目を使っている、付き合いたいんでしょ、絶対渡すな等と皆の前で怒られ、ここにいては駄目だと思い転職しました。+8
-0
-
64. 匿名 2021/05/17(月) 19:52:48
今社会人1年目です。
学生じゃないから親の干渉少なくてなんかほっとする。+8
-0
-
65. 匿名 2021/05/17(月) 19:53:04
>>1
異動しても一年目は大変。まして社会人一年目は余計に大変。
先輩達も乗り越えてきた。でも先輩も爽やかに見えても実情は分からない。
最初から要領よくは出来ない。辛いよ~と思いながら働いている人は多い。
どうしても駄目でなければもう少し頑張ってみよう。
愚痴を言える人がいたら言って、いなければまたがるちゃんに書こう。+9
-0
-
66. 匿名 2021/05/17(月) 19:53:59
>>1
初任給で父にオーダーのYシャツをプレゼントしたわ
父はそれを大切に着ていて
私の結婚式にも着てくれた
いつも作業服で、日焼けして、頭も薄くなって、ゴツゴツした大きな手で、タキシードにそのシャツは合わないって皆に言われても
「○○が初任給で作ってくれた一張羅の服だ!」と言って着てくれた。
今、思い出すと嬉しかったわ。
社会人1年目は、泣いたり笑ったり色々あったけど
父のゴツゴツした手を見ながら、くじけちゃいけないと思い進んでいった記憶です。
悔しかった事、悲しかった事は多すぎて覚えていない。
その日、その時が精一杯だったと思う。
覚えなきゃいけないこと、出来るようにならなきゃいけないことに追われてたよ。
だって、次の年度には新入社員が入ってくるもんね。
主さん、目の前の事でいっぱいになりやすいけど
ちょっとだけ視野を広げると少し楽になるよ
20年ほど前の新入社員より
+24
-1
-
67. 匿名 2021/05/17(月) 19:54:11
>>27
嫌な新人だねー+22
-0
-
68. 匿名 2021/05/17(月) 19:55:23
>>1
たまたま業務拡大の時で同期がたくさんいた。新規事業準備で残業100時間した月もあり辛かったけど仲間がたくさんいたからがんばれた。なんだかんだいい思い出。ちなみに数年でみんな辞めました。+7
-0
-
69. 匿名 2021/05/17(月) 19:55:56
>>1
1年目はとにかく私はポンコツだった!上司に理不尽に怒られ、お局はいじわる、自分も仕事できないから言い返せないし勝てないし。。いつもいつもビクビクしてた。変な事言わないか怖くて、はっきり喋れなかった。
でも10年たった今は、当時の上司は大したことないやつだとわかって言い返せるし絶対負けない。お局は性格悪すぎて逆に嫌われて会社をやめていった。取引先にもハッキリ言える。
いろんなことがあるもんだわ…
+19
-0
-
70. 匿名 2021/05/17(月) 19:57:14
夜はメモをまとめて休みの日も仕事の事を考えて、そのうち朝の動悸が止まらなくなって不眠になって胃腸壊してトイレの回数が増えてそれを怒鳴られた時に涙が止まらなくなった
次の日初めて仕事休んだらそれからもう朝起きられなくなって辞めた。
鬱っぽかったんだと思う+16
-0
-
71. 匿名 2021/05/17(月) 19:57:17
仕事教えてくれる人がいなくて大変だった。
このデータ作りましょうか?と聞いても、上からそんなの別に必要ないと言ったくせに、数字出して!と言ってきたり、根本的に仕事に対する思考が違うのに苦労しました。
+4
-0
-
72. 匿名 2021/05/17(月) 19:57:37
指導についた先輩がめちゃくちゃ怖かった
私より私のメモを知ってた
毎日辛かったけどお陰さまで同期の中では割と出世した+9
-0
-
73. 匿名 2021/05/17(月) 19:57:55
>>66
お父さんエピソード感動しました!!
みんな、最初は新入社員なんですよね。
いろんな出来事が積み重なって、未来を作っていくんだなあ。+14
-0
-
74. 匿名 2021/05/17(月) 19:59:23
>>1
さっきまで大学生だったんだぞ、
いま学んでる途中だろが!
お前の教え方が悪いんだ!
ぐらいに思っているのがいいよ!+18
-0
-
75. 匿名 2021/05/17(月) 20:00:37
一年目はこんなことでそんなに怒る!?ってぐらい気が利かないとか頭が回らないとかで怒られたなぁ
激務もあって辞めたら次の職では機転が利くってすごい褒められたからステップとしては良かったと思いたい
二度と戻りたくはないけど+8
-0
-
76. 匿名 2021/05/17(月) 20:01:52
発達障害の診断された記憶がある。
就職してたとしてもすぐやめただろう。+7
-0
-
77. 匿名 2021/05/17(月) 20:01:57
きつかった。大学時代とは全く畑違いの覚えることが多すぎて、勉強得意だよ大学の人はどんどんできているのに私は置いてけぼりみたいで何でこんなことやらなきゃいけないんだろうと家で本気で泣いたこともあった。先輩の励ましが無かったら無理だったな+9
-0
-
78. 匿名 2021/05/17(月) 20:02:18
>>6
顔差別か。偏見広めんな。
こういう雰囲気の男、国立大学にたくさんいるわ。イケメンかヤンキーしか許されないんか?
+14
-3
-
79. 匿名 2021/05/17(月) 20:03:44
>>1
ストレスで8キロ太ったよ。最初はチヤホヤされてたけど太ってきた段階でどんどんそっけなくなったり揚げもの大好きキャラで飲み会でいじられてたなー。+7
-0
-
80. 匿名 2021/05/17(月) 20:03:59
>>1
無理しないで良いと思う。
働くと分かるけど、いい歳した大人がいじめや嫌がらせするんだよね。
学生時代の方がまともな人が多かった気がする。
+3
-0
-
81. 匿名 2021/05/17(月) 20:04:23
配属された課に新入社員が私一人で、指導のおばちゃん先輩がかなり性格が悪かった。
みなさ~ん、がる子さんが全部電話とるから取らないで下さいねって毎日言われ、定時前には30分説教された。+14
-0
-
82. 匿名 2021/05/17(月) 20:04:36
何回も辞めたいって母親に泣きついてたなー。
3ヶ月我慢しなさいそれが出来たら
あと半年頑張って等 背中押してもらいながら何とか会社に行ってた。+13
-0
-
83. 匿名 2021/05/17(月) 20:05:24
>>1
毎日泣いていたな…
でもいま思うと、そういう山も越えてよかったと思ってる。
いまがんばれば、数年後、楽になると思うよ
いま楽してると、仕事できないまま、それにも気づかないまま年数を重ねていく+8
-1
-
84. 匿名 2021/05/17(月) 20:06:26
>>1
児童関係の施設。
本部での辞令式で配属先が発表、配属先から職員が迎えに来て一緒に職場に向かう
流れだったのに、迎え無し。(後で知った)
自分で職場に問い合わせしたら館長から
「普通辞令式の後来るでしょ!!」
と怒鳴られ、頑迷蒼白で向かったら施設利用の子どももいる目の前で更に怒鳴られ、「これだからゆとりは〜」みたいなことをネチネチ言われた。(子どもからは「初日に遅刻してきた人」扱いで遅刻先生としばらく呼ばれた)
内定通知書にも、辞令式の前後でも何の説明もなかったのに分かるはずもない。別部署の知り合いに話したら「それは職場側のミス」と言われて初めて知った。のに、怒鳴ってきた館長はじめ誰もフォローなし。人間関係ゼロからどころかマイナスからのスタートで職場の誰も信用できなかった。すごく腹立ったけど新卒で指摘できるほど心臓強くなかった自分が今思うと悔しい。+15
-0
-
85. 匿名 2021/05/17(月) 20:07:56
仕事全然もらえなくて辛かった
他部署に配属された同期たちは忙しそうにしてて羨ましかった+11
-0
-
86. 匿名 2021/05/17(月) 20:08:42
1番辛かった。+7
-0
-
87. 匿名 2021/05/17(月) 20:08:56
人間関係は、難しいよね。
丁寧に説明してるのに、ちょっとしたことでキレてくる幼稚な輩相手にするのが大変だった。
+9
-0
-
88. 匿名 2021/05/17(月) 20:10:00
全くダメダメでした。
私が要領悪くてオドオドしてるのが面白いって言われて
他の部署の人が「がる子さんの事観察して私達にも報告してね」って噂してるのを聞いてショックだった。
でも私も今考えたら努力が足りなかった。
1年も経たないうちに逃げてしまって反省してる。
+12
-1
-
89. 匿名 2021/05/17(月) 20:12:03
デザイン会社で
週3くらいタクシーで4時くらい帰宅、週2くらい終電で月4回くらいは徹夜、出勤は新人で電話番と掃除があるから前日遅くても朝9時半。休日は月4日くらいでした。
玄関で寝てしまったりしてました。
会社の人は良い人ばかりでスキルはすごい早さで身に付き3年後〜フリーランスになりました。若さと好奇心があるうちに叩き込まれてプラスになった。+9
-0
-
90. 匿名 2021/05/17(月) 20:12:31
このトピ見て
普通の人でも大変だから発達障害の診断がある人は
就職時に言った方が良さそうだと強く感じた。
+7
-0
-
91. 匿名 2021/05/17(月) 20:12:56
1年目はみんなそんなもんですよ!
私もあらゆるミスをしましたし、周りを見る余裕などなく精一杯でした。
3年目くらいから余裕が出て、仕事もそつなくできるようになります。
考えすぎず、がんばりすぎずで大丈夫ですよ🙆♀️+8
-0
-
92. 匿名 2021/05/17(月) 20:18:34
上下関係がとても厳しいことで有名な弊社に20歳で入り、初めはドキドキでしたが、数ヶ月したら課長、直属上司、先輩、お局さんの全員と良い関係を築くことができました!
挨拶、謙虚さ、言葉遣い、若者らしい元気良さ、仕事に対する積極性を心掛けていました。いい意味で人たらしだと言われます+9
-2
-
93. 匿名 2021/05/17(月) 20:19:47
社会人になってやっと2ヶ月が経ちそうです…
同期のほうがテキパキ動いていたり、容量がよかったり、周りが見えてるなと感じることが多くて、自分はダメだなと毎日反省してます
不甲斐なくて涙が出てくる+18
-1
-
94. 匿名 2021/05/17(月) 20:21:48
帰りに駐車場歩いてたら「歩くのがおそい!見ていてイライラするからさっさと歩いて!」って言われた+8
-0
-
95. 匿名 2021/05/17(月) 20:25:23
一年生の時は仕事が楽しくて仕方なかった。
尊敬する作業員に認めて欲しくて、その一心であらゆること吸収してたら突き抜けてしまい、故障対応のオーダー来ても大体検討がつくようになり、作業員に的確にアソコ確認してって言えるようになった。又は作業員が訪問しなくても電話で解決できるまで極めたな。
+5
-0
-
96. 匿名 2021/05/17(月) 20:27:04
>>94
それは、怒鳴る人が異常すぎない?
+7
-0
-
97. 匿名 2021/05/17(月) 20:28:02
人間も仕事内容もどうしても合わない仕事で地獄だった。2年目も同じ職場で鬱になって休職した。
1億積まれてもあの時に戻りたくない。+17
-0
-
98. 匿名 2021/05/17(月) 20:29:06
純粋だったがゆえにパワハラ先輩のパワハラに対して、自分が悪いんだと常に自分を責めてた。
生理が止まったりもしました。
でもあれから数年経ち今はだいぶ逞しくなりました。+7
-0
-
99. 匿名 2021/05/17(月) 20:29:52
>>1
もうぐちゃぐちゃw
仕事も人間関係も私生活も。
上京したばかりだから目の前のことに必死であんまり記憶ない。
歯磨き途中で寝てたし。
仕事ってより社会や人や環境に慣れてから、漸く仕事してた感じ。+14
-0
-
100. 匿名 2021/05/17(月) 20:29:58
仕事教えてもらえる人がいなくて、周りは非常識な人ばかりで苦労した。
今、新しく入ってきた人は、何の苦労もしないで1から10まで教えてもらえて恵まれてると思う。
+7
-0
-
101. 匿名 2021/05/17(月) 20:32:14
研修中に研修担当の人に怒鳴られた同期が泣きながらもう辞めます!!ってトイレに引きこもって出てこなくて、たまたま隣だった私が連れ出してきなさいと。
説得して出てきたのに一緒になってまた怒られてた笑。
私も出てきませんって報告すれば良かったんだけど笑。
私はもう辞めちゃったけど彼女は総合職で今でもバリバリ働いてて今でも仲良しです。+17
-0
-
102. 匿名 2021/05/17(月) 20:32:14
人間関係辛かったら、一人で抱えないで、家族や信頼できる人に相談してほしい。
自分の子どもが、新社会人で辛い思いしてると思うと、辛いわ。
+16
-0
-
103. 匿名 2021/05/17(月) 20:33:15
毎日謎の腹痛があった。
夜寝て朝目覚めなきゃいいのにと思うくらい仕事行くのが苦痛だった。+14
-0
-
104. 匿名 2021/05/17(月) 20:35:29
>>12
その楽しい生活もすぐ終わるから安心しな+8
-0
-
105. 匿名 2021/05/17(月) 20:36:20
3カ月で辞めた。+6
-0
-
106. 匿名 2021/05/17(月) 20:36:33
上司と不倫関係になった+1
-3
-
107. 匿名 2021/05/17(月) 20:36:52
>>1
高卒で目的なく、アルバイト転々を数年。
その後就職したけど会社がなくなったとか、一方的にお客に怒鳴られていられなくなったりで続かなかった。
落ち着いて長く勤めたのは26歳から結婚する31歳まで。
だから1年目って感覚がそもそもない。
社会不適合者だなんて、私なんかそのステージにもたってなかったよ。
辛いだろうけど、そこのポジションにいる事に誇りを持ってほしい。+17
-0
-
108. 匿名 2021/05/17(月) 20:37:09
まあ何とかなるよ
職場のクソ上司や嘘みたいに性格悪い先輩が社会人やれてるんだからあなたにだってできるよ+12
-0
-
109. 匿名 2021/05/17(月) 20:39:53
>>1
情緒不安定気味の美人の先輩が理不尽な理由でキレてきたけど、怖くて何も言えず同期と固まってた
今考えても理不尽だったけど、10年たったら理不尽でき○がってる経営層に振り回されてるから、まぁ修行と思ってがんばれ!
10年経てば、さすがに本人達には言えないけど、直属の上司や周りと一緒に愚痴くっちゃべられるようになる+5
-1
-
110. 匿名 2021/05/17(月) 20:40:35
帰りの中央線でよく泣いてたなー。
上京して友達居ないし一人暮らしだったから余計に心細くて。
+13
-0
-
111. 匿名 2021/05/17(月) 20:42:06
店舗で事務が1人しかいないから、異動しちゃう先輩にめちゃくちゃ聞きまくってた。
6月から1人になってやっぱり分からないことが多々出てきて残業多かった。
入社と同時に父親が分からない妊娠しててびっくりした。
とんでもないやつだった。+3
-2
-
112. 匿名 2021/05/17(月) 20:43:53
>>6
これマイナスすごいけど、真実だと思う
顔の造形じやなくて表情が違う。目力がないよね+16
-1
-
113. 匿名 2021/05/17(月) 20:46:09
先輩は意地悪だし、お客さんからセクハラ発言されて最悪だった。+5
-0
-
114. 匿名 2021/05/17(月) 20:49:32
新卒一年目で入った会社
上司には嫌われ何か相談するたびに
「向いてない。やめろ」しか言われず。
さらに上の上司は親会社の人に会社の問題点は全て現場のスタッフにあると報告。
本来払われるはずの手当はのらりくらりとはぐらかされ一円も払われないまま。
先輩同期後輩問わず櫛の歯が抜ける様に人がやめていき最終的には自分も無理矢理退職届を書かされた。
成長した部分もあったけど糞みたいな会社だったなと今でも思う。潰れたのも納得。+9
-0
-
115. 匿名 2021/05/17(月) 20:50:06
>>66
リアルに泣きました+10
-0
-
116. 匿名 2021/05/17(月) 20:57:41
ストレスで食欲が無くなり、すごく痩せた。細いね〜と周りから言われて自分でも喜んでいたけど、今思えば病気。
こんな会社にいたら精神病むと思って1年半で退職しました。+6
-0
-
117. 匿名 2021/05/17(月) 20:59:25
残業できない理由をドラえもん見たいと言う(本音と建前がわからない)
パソコンのデスクトップ画面を自分好みにパッションピンクに変えて驚かれる(もちろん、多少変えてる人もいたが程度問題)
机のマイカレンダーにデートの日は♥️マークを書いた(ねぇ、これ分かりやすいからwと先輩に突っ込まれた)+6
-0
-
118. 匿名 2021/05/17(月) 20:59:51
一年目の最後に鬱になって二年目に突入しました。ずっと休職しています。
勤務時間不規則だし残業多いし土日出勤もあるし有休取っても会議出ろと言われるしで、一年目は毎日寝る時に金縛りに遭いながらもなんとか騙し騙しやってました。
厳しいと評判の上司だったけれど、食らいついたら成長できると言い聞かせて、頑張りました。
でも急に仕事が手につかなくなりました。
勤務状態はヤバいけれど、本当にヤバくなったら休ませてくれる会社でよかったと今は思って休ませてもらってます。
同期が頑張っているのを考えると、心苦しいです。+12
-0
-
119. 匿名 2021/05/17(月) 21:00:17
楽しさは多少はあった反面、嫌な人とたくさん会ってしまいました。職場で1番嫌いな人と同じ配置先でしたし。男性は優しい人多かったんですが、女性陣にやたら目の敵にされました。
とにかくみんな気と我が強すぎて居心地悪かったです。沢山の人が辞めていきましたし。あの配置先だけ、ずっと突出して人手不足です。
これから足りる事は無いでしょうね。1番嫌いな人辞めた時は不謹慎ながらも、家で万歳三唱をしました。+15
-0
-
120. 匿名 2021/05/17(月) 21:00:30
失敗多かったけど、OJTの指導員の先輩が
「早いうちにいっぱい失敗した方が対処法とかも人より学べるから年数経つとトラブルの時に人から頼られるようになるよ」
って元気付けてくれた
その先輩だけは大好きだった。+8
-0
-
121. 匿名 2021/05/17(月) 21:04:13
>>1
疲れすぎて帰りの地下鉄で上向いて口開けて寝てたよ。
今では仕事のできる頼れる先輩と言ってもらえます。
みんな通る道だよ!笑+4
-1
-
122. 匿名 2021/05/17(月) 21:07:48
雪で遅刻して小一時間の説教を食らう。拘束時間は毎日短くて12時間~長いと14時間。休憩は電話取るため、休憩じゃない。給料は12万。過労で倒れる。倒れないために食った結果太る。パワハラからのストレスをぼやかすために酒を飲んで気絶するように眠るのを繰り返しアルコール依存症になる。+7
-0
-
123. 匿名 2021/05/17(月) 21:10:31
「何で男性陣は、がる子さんばっかり話しかけに行くの?」「あんなんの何処がいいの?ただ若くて小柄なだけじゃん。あれの見た目に騙されすぎ!」
と大きい声で悪口言われました。丸聞こえでしたよ、某競艇場のM子さん。まぁもう貴方退職してますからスッキリですけど。
ちやほやされたかったらしいですが、そうなりたいなら人に優しくする事です!+8
-0
-
124. 匿名 2021/05/17(月) 21:10:33
>>112
自意識過剰で目力強いのも嫌だけどね。+0
-1
-
125. 匿名 2021/05/17(月) 21:12:23
まずは覚えることに必死でした。
先輩に何回でも同じことを聞いてはウザがられ、
普段怒らない先輩に怒られた日は反省をしつつ、泣きながら帰ったことも…。
どれもいい思い出で、今は社会人4年目です+14
-0
-
126. 匿名 2021/05/17(月) 21:18:07
美容院でアシスタントをしてた
入社3日くらいで指先から腕まで荒れてボロボロになった
手袋はサイズが合わないものばかりで仕方なく素手で作業してたから薬剤がめちゃくちゃ滲みるし悪化する
3ヶ月頃に病院へ行くも薬は全く効かない
手荒れで毎晩強烈な痒さに襲われ眠れなくなる
睡眠薬に頼りそこからおかしくなった
お店はガラス張りでたくさん鏡があるよくある美容院だけど、ある時なぜか鏡が怖くなりストレスになった
先輩に板挟みにされて居心地が悪くなる
入社から1年経った頃、朝一のお客さんのシャンプー中に突然涙が出てくる オーナーに相談してそのまま早退
翌日の朝起きたら体が動かなくなってしばらく休んだ
その間どう過ごしてたか記憶が無い
精神科やカウンセリング受けたけど解決出来なかった
とりあえずお店に来てごらんと説得されるが状態変わらなかったのでそのまま退職
アシスタントの業務や接客、特にシャンプーが大好きで楽しかったから辞めるのはすごい悔しかった
今は別の美容関係の仕事してる
何年も美容師続けてる人は本当に尊敬する+11
-0
-
127. 匿名 2021/05/17(月) 21:20:03
めっちゃ辛くて泣きながら家に帰宅してた。私なんて1年どころか5年くらいずっと辛かった。ストレスで不正出血もした。今は超デカイ顔しながら働いてる社会人15年目のお局ですw最初から要領がいい人なんていないから大丈夫だよ!+15
-0
-
128. 匿名 2021/05/17(月) 21:25:59
>>30
わたしは今転職で障がい者施設の経理に就職したんだけど、同じく3日で辞めたくなった!😂市や国から補助貰ってたりするから色々と面倒くさいですよね!何とか今2ヶ月目です。。+5
-0
-
129. 匿名 2021/05/17(月) 21:29:59
バイト経験ほとんどないまま就職したから、ものすごく世間知らずだった
お陰で仕事教えてくれる担当だった先輩にすごく冷たくされて、新人なのに仕事教えてもらえなくて、教えてもらおうと声掛けても何も教えてくれなくて悩んだ
同期からも浮いてて、相談できる相手もいなかった
自分が悪かったんだと思いつつ、思い出すと気持ちが暗くなる…
その後入ってくる後輩達は、先輩にタメ口きこうが舐めた態度とろうが周りにチヤホヤされてるように見えてつらかったなー…+19
-0
-
130. 匿名 2021/05/17(月) 21:30:09
>>128
頑張って下さい!私は利用者との関係作りが大変でしたw
+5
-0
-
131. 匿名 2021/05/17(月) 21:31:29
>>1
本当に分かります、毎日が辛すぎる、、💦
こんなに失敗しまくりの社会不適合は私だけだって思って何もかも投げ出したくなるよね、+6
-0
-
132. 匿名 2021/05/17(月) 21:34:24
>>19
入れ替わり激しい職場。
最近、面接後の見学多くて次誰辞めるんだろうってびっくりする。+10
-0
-
133. 匿名 2021/05/17(月) 21:34:29
当時百貨店内に会社のお店があり、商品知識を実践で身につけるために1年くらい複数店舗に出勤。
どこも家から遠かったので、朝5時半起き電車に乗って8時出勤で開店準備、20時閉店で閉店作業後に家につくのは22時。
今思うと正社員でも労働時間もヤバイし必死すぎてわけわからなかったけど若かったから乗り切れた。
最初接客もおぼつかなくて下手でお客様に失礼な態度とってたり、ミスも多いし商品覚えるまでは散々だった。
今でも忘れないけど1年たって本部に異動になる最終出勤日に、常連のお客様3名から今までありがとう 話せて楽しかった などと声かけてくれて、同じ百貨店内で購入されたギフト包装済みのプレゼントやメッセージも一緒に添えられたものを頂いたときは驚きとその場では堪えたけど帰ってから嬉しくて泣いた。
富裕層が多くていろんなことを知れたり、やりがいはあったし仕事内容は嫌ではなかったので、私の場合は若い時に過酷な所を乗り切ったら大概のことは平気になれたのは良かった。
+4
-0
-
134. 匿名 2021/05/17(月) 21:35:59
私は新卒アパレルに就職と同時に一人暮らししました。寂しさと慣れない生活、仕事で毎日家で泣いてました。ある事で、社会人失格だよ!?って店長に怒られた事や、ストレスと化粧の落とし忘れから肌がボロッボロになったのも忘れない。ファンデが痛くて付けれなかった。でも、職場に年齢の近い同期や先輩が多くて休みの日も遊ぶ友達件同僚だったのが上京したてで友達のいない私には有難かったなあ。+5
-0
-
135. 匿名 2021/05/17(月) 21:47:13
10歳年上の先輩についていたのですが、全然仕事を教えてもらえませんでした。派遣社員からエクセルの使い方を学びました(データ処理は今でも得意な業務です)
年齢が倍の上司(独身)になぜか好かれていて、2人でご飯いこうと誘われ嫌々行きました。「結婚すればいいのに〜」と周りにいじられたりして不快でした。そんな上司の機嫌が悪い日は怒られていました。
上司が嫌なので断る口実として彼氏を作ったのですが、あまり良い人ではなく「ヤリたい」「ヤレないなら口で抜いて」と言うような人でした。
1年目が終わり、上司が異動したので彼氏とは別れました。+8
-0
-
136. 匿名 2021/05/17(月) 21:55:59
>>129
私も。ある意味お嬢様育ちだったんだけどバイトしたことなくてぶっ飛ぶくらいの世間知らず…辛かった。+8
-0
-
137. 匿名 2021/05/17(月) 21:57:33
上から目線で申し訳ないけど、若い頃は沢山失敗しといた方がいいよ。そういう辛さを知ってる人の方が大きく成長するから。+5
-0
-
138. 匿名 2021/05/17(月) 22:21:51
>>12
イイネ!楽しめるだけ楽しもう(≧∇≦)b
人生色々だでね!+0
-0
-
139. 匿名 2021/05/17(月) 22:50:12
経験積んでいくと図太くなるから大丈夫。
1年目なんか毎日ストレスからくる胃痛・吐き気と闘いながら仕事してた。
明らかにパワハラとかモラハラしてくる人には毅然とした態度で対応して。それでも嫌がらせ続けてきたらしかるべき上司に報告する。それでも上が動かない、変わらないなら異動か転職するべき。+9
-0
-
140. 匿名 2021/05/17(月) 22:50:36
>>19
うちの会社は安い給料でコキ使うため高卒新社会人とってるよ。昇給も年1するかしないかだし。
だからうちには絶対入らない方がいいよ👍+3
-1
-
141. 匿名 2021/05/17(月) 22:54:51
神奈川出身だけど、名古屋に飛ばされた
職場が嫌味な女性ばかりの少人数の部署でまじで辛かった…
ただ、副本部長に気にかけてもらって、1年後に本社(東京)に異動できたからよかったけど、もうあの頃には戻りたくない…+1
-0
-
142. 匿名 2021/05/17(月) 22:55:10
私も主さんと一緒で1年目だけど、嫌なことあったら辞めようって思いながら気楽に働いてます笑
まだ働いて2ヶ月目だけど、4月の頃に比べて電話をとるのも怖くなくなったし、仕事っぽいことをしてる自分に感動してる!笑
+6
-0
-
143. 匿名 2021/05/17(月) 23:18:21
力の抜き方が分からなくてしんどかったなぁ。
終電まで残業しても全然耐えれた。
今考えるとありえないわ+0
-0
-
144. 匿名 2021/05/17(月) 23:20:52
一年目から飛ばしすぎてしんどかった。
あと生意気だったと思う😅+1
-0
-
145. 匿名 2021/05/17(月) 23:34:03
引き継ぎ3ヶ月で全ての業務を任され、1ヶ月遅れで入ってきた同期の子はあまり仕事が得意でなく、全て自分にのし掛かってすごく大変だった😭わからないことだらけ、近くに教えてくれる人もおらず、残業の日々。(警備会社から連絡入るぐらいの残業)毎日泣きながら帰ってたけど、そんな日々から早十数年…。新人時代は大変だったけど今じゃ笑い話‼️笑 いっぱい失敗して、成長していこう!初めから完璧にできる人はいないから。頑張って!+1
-0
-
146. 匿名 2021/05/17(月) 23:40:10
先輩が全く愛想がなくて人見知りもあったんだろうけど、コミュニケーションがとれなくて病んだ。
女はその先輩だけで本当に辛かったなぁ。電車通勤で軽くパニック障害になりかけた、、。
2年目から先輩がいなくなって楽しく仕事してた!+2
-0
-
147. 匿名 2021/05/18(火) 00:10:51
もう26年も前か…
何にもわかってなかった
まだ中身は子供だったな
そう思うと最近の新入社員は最初からいろいろ出来て感心する+2
-0
-
148. 匿名 2021/05/18(火) 01:09:06
>>1
大丈夫!みんなそんなもんだよ。
私も1年目のとき、自分はこんなにも使えない人間なのかと絶望したよ。先輩たちが平気な顔でしてる仕事が全然できなくてさ。
そもそも、1年目なのに残業続きなのは職場の配慮が足りないね(´・ω・`)
毎日元気に仕事行って、笑顔で挨拶できれば十分よ!+4
-0
-
149. 匿名 2021/05/18(火) 04:13:52
初日からお局軍団のいじめの標的にされて3ヶ月で10キロ太った。気にしない様にしたら更に悪化。顔の前にある棚を後ろから勢いよく開けられておでこ出血したり、下り階段も後ろから勢いよくぶつかられて足と手首捻挫したり。どちらも当然謝罪はなし。上司も見て見ぬふりだから見兼ねた新人さんや優しい人達は次々辞めてったし、2年経って鬱診断受けたから私も辞めた+2
-0
-
150. 匿名 2021/05/18(火) 04:57:59
管理栄養士だけど、調理現場だったから納得いかなかった。しかも朝早いし残業多いし…
でも、周りの人間関係が良かったし給料も良かったからやって来れた。
2年目から少しずつ現場から離れて管理栄養士の仕事をするようになって来たけど、10年以上経った今はあの時の現場経験は大事だったんだなと思う。+1
-0
-
151. 匿名 2021/05/18(火) 12:10:27
寝坊してめっちゃ怒られた
とにかく疲れて毎日お弁当買ってた
お風呂入る元気がなくお団子にしてごまかしてた
忙しいうちにどんどん時が立ち
気づけば後輩が入り
なんとなくこなせるようになっていくから大丈夫だよ+1
-0
-
152. 匿名 2021/05/18(火) 13:26:56
大学近くの寮に住んでたから、満員電車で毎日通勤するのがつらかった。仕事は遅いしミスして怒られたり。
疲れて夕飯はお弁当。朝はトーストと紅茶だけ。まともに自炊できるようになったのは年明けだった。+1
-0
-
153. 匿名 2021/05/18(火) 21:21:22
>>20
その気持ち、痛いほどわかる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する