ガールズちゃんねる

うさぎ飼っている方

297コメント2021/06/15(火) 22:17

  • 1. 匿名 2021/05/17(月) 18:11:31 

    うさぎ(ネザーランドドワーフ)をお迎えします!
    ググッたりもしてますが、飼っている方のお話もたくさん聞きたいです🐰🌿

    可愛い面や大変な面、注意する点など色々教えてください(ᐡ。• · •。ᐡ)
    うさぎ飼っている方

    +267

    -7

  • 2. 匿名 2021/05/17(月) 18:13:19 

    チモシーをたくさん食べさせる

    +169

    -1

  • 3. 匿名 2021/05/17(月) 18:13:22 

    とにかくコード類はきちんと対策した方がいい

    +215

    -1

  • 4. 匿名 2021/05/17(月) 18:13:23 

    トピ画かわいい

    +159

    -4

  • 5. 匿名 2021/05/17(月) 18:13:35 

    部屋の柱、コードは気を付けて
    彼らは頑張ってあれこれかじります

    +214

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/17(月) 18:13:41 

    サイキンは私のうさぎ家事してくれます

    +5

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/17(月) 18:14:24 

    人参食べなくて嘘やん?!て思ってる

    +174

    -6

  • 8. 匿名 2021/05/17(月) 18:15:07 

    食欲が落ちたらすぐ病院へ
    うっ滞になるとあっという間に亡くなってしまうらしい
    口呼吸になってたら危ない

    +177

    -2

  • 9. 匿名 2021/05/17(月) 18:15:16 

    うさぎが溶ける季節が近付いて来ましたな…
    夏はフローリングに貼り付いて離れない

    +128

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/17(月) 18:15:53 

    匂いが気になる。温度を一定にするのに電気代かかる。毛がぬける。気に入らないと足をならす。これがいやなところ。

    +24

    -36

  • 11. 匿名 2021/05/17(月) 18:15:55 

    かまってあげないと怒るんだよ(笑)
    後ろ脚でドンドンって床を蹴るの(笑)
    結果かわいいのよ

    +275

    -4

  • 12. 匿名 2021/05/17(月) 18:16:17 

    うさぎは足の裏も毛が生えてて滑るので
    マットがあったほうがいい

    +140

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/17(月) 18:17:17 

    ゾウのトピで見たけど食欲不振って怖いんだね

    +23

    -2

  • 14. 匿名 2021/05/17(月) 18:18:46 

    主です!12回目の申請でやっとトピ立って嬉しいです⸜( ˙▿˙ )⸝
    ペレットは複数の種類をあげたりしていますか?
    サプリメントは絶対必要って書いてあるのと必要じゃないと書いてあるのもありましたがみなさんはあげてますか?(ᐡ。• · •。ᐡ)

    +88

    -4

  • 15. 匿名 2021/05/17(月) 18:18:47 

    夏は24時間エアコンつけっぱなし
    にするから電気代がえらいことになる

    けどうさぎは暑さに弱いからエアコンは必ずつけてね

    +140

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/17(月) 18:18:51 

    うさぎ飼っている方

    +206

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/17(月) 18:19:54 

    耳を毛繕いする時、女性の洗髪する仕草で超かわいい😀
    うさぎ飼っている方

    +196

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/17(月) 18:20:25 

    可愛い
    うさぎ飼っている方

    +293

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/17(月) 18:20:56 

    私もうさぎ大好きだけど賃貸で飼えない。
    ガル民の可愛いうさぎさん見せてくれてもいいんだぜ。

    +159

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/17(月) 18:21:00 

    オシッコはトイレ、うんちはゲージの中でするようになったのでゲージから出しても良くなった。出してあげるととびはねて喜んでる。

    +103

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/17(月) 18:21:03 

    飼ってます!ネザーのオレンジ!

    今うちは換毛期なのでよくブラッシングしてあげてます

    +39

    -1

  • 22. 匿名 2021/05/17(月) 18:21:40 

    >>17
    左の写真、ティモテ行為とか言われてるよね

    +60

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/17(月) 18:21:53 

    渡しも三年前に飼ったけど、想像と違ったのはほんとにかじる。とにかくかじる。なんでもがじがじするけど、やっぱりコードはほんとにすごい。1回噛まれただけでも、威力あるのか線が出ちゃうから、うさぎを出すところにコードは厳禁です。
    あとうんちの量がはんぱないです。
    あとネザーランドは臆病なのに好奇心旺盛なので脱走も気を付けた方が良いかも。

    +71

    -2

  • 24. 匿名 2021/05/17(月) 18:23:23 

    とにかく柱を噛むから部屋の柱には気をつけてね!

    大きなゲージ買って中で過ごさせるのがいいと思う。

    +51

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/17(月) 18:24:21 

    壁紙も美味しそうに齧るよ!

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/17(月) 18:25:20 

    懐こい🐰は本当に後を追ってくるし、抱っこもさせてくれるけど、殆どはツンデレぽい
    こちらが追うと逃げるのに、自分のかまって欲しい時は頭ぐいぐい押してくる
    ほとんど猫みたい

    +107

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/17(月) 18:25:53 

    タマタマの間に💩挟まる
    小まめに取らないとカピカピになる

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/17(月) 18:26:09 

    >>1
    ウサギって知能や感情はあるの?
    豚みたいに知能低そうなんだけど。

    +2

    -71

  • 29. 匿名 2021/05/17(月) 18:26:10 

    >>14
    サプリメントはあげてない
    ペレットは1種類だけど、成長に合わせて変えていきました

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/17(月) 18:26:30 

    ソアホック、鬱滞は自分でも調べといて!

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/17(月) 18:26:51 

    >>1 >>14
    申請したトピ立たなくて凹んでたけど、主ほど根性なかった( ˊᵕˋ ;)申請がんばる!

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/17(月) 18:28:57 

    うちもネザーランドドワーフ。もうおじいちゃんなのでリビングに出すと走り回って2~3分後には横になってます。2代目なんだけどロップイヤーと同じくらい人懐っこくて撫でるのを辞めると鼻でツンツンしてきます。1代目は中々懐いてもらえなかったので同じネザーランドでもこんな性格違うのかと驚いてます

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/17(月) 18:29:27 

    我がうさこ、10歳になりました!

    +155

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/17(月) 18:29:37 

    トイレシーツなんかも気を付けないと噛みちぎって食べてしまうので要注意

    +54

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/17(月) 18:29:59 

    >>5
    うちのゴールデンハムスターですら部屋で散歩させると壁とかかじって大変だからうさぎだと余計大変そうだね
    でもかわいい❤️

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/17(月) 18:31:00 

    YouTubeのうさぎ ポポちゃんかわゆす

    +7

    -4

  • 37. 匿名 2021/05/17(月) 18:31:53 

    >>28
    豚って頭いいんじゃなかったっけ

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/17(月) 18:33:04 

    >>14

    うちもペレットは一種類で、年齢に合わせて同じシリーズのジュニア・シニアとかに変更していってます。
    サプリメントは気休め程度にあげてました。
    市販のおやつは一切あげなかったので、おやつ代わりにサプリメントって感じです。
    ちなみにおやつは基本なくてOK、あげるとしても果物の皮とか贅沢して果実で充分。市販のクッキーとかは添加物まみれです。あ、あとえん麦とかもあげてたな。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/17(月) 18:35:51 

    私はウサギのお世話より牧草の管理が大変です

    ペレットは1種類ですが
    牧草は自然の物なので
    同じ物でも時期によっては食べてくれない事もあるので
    アメリカ産・カナダ産
    2番刈り・3番刈り プレスの仕方…
    チモシー以外の品種などなど
    常に数種類・キロ単位での在庫があります
    うちのコは柔らかい部分しか食べないので廃棄する量も多いです

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/17(月) 18:37:06 

    >>37
    少なくとも28よりは
    綺麗好きで賢いと思う🐷

    +32

    -3

  • 41. 匿名 2021/05/17(月) 18:37:22 

    >>8
    これはマジ!
    うさぎは難しいよ!
    近場のうさぎ病院の確認よろしくおねがいします。

    +84

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/17(月) 18:37:23 

    >>32

    もっと衰えると横に寝転ばなくなります…
    うちが12歳のネザーですが、起き上がれないから長くなりません。
    たまに毛繕いでバランスくずして転げたら、起き上がれなくてジタバタもがいてます(汗)壁かどっかにもたれて毛繕いしてくれ〜(>_<)

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2021/05/17(月) 18:37:46 

    +117

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/17(月) 18:39:17 

    最初の男の子が12年一緒に生活しました。今女の子が3年目。思った以上に長生きです。最後まで大切にしてしてあげてくださいね。

    +88

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/17(月) 18:39:44 

    >>27

    うさぎもタマタマがあるんだ、へえー

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/17(月) 18:39:49 

    >>14
    うちでは基本的にペレットは一種類、チモシーは硬めと柔らかめの二種類。
    サプリはシニアになってから乳酸菌。
    あとは気が向いたときに好物の水菜、セロリ、キャベツなどの生野菜やドライフルーツ。
    乳酸菌に関してはうちではあげ始めてからのほうが調子いいので合ってるみたい。
    10歳ですが元気です。

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/17(月) 18:41:03 

    流れ星瀧上さんの元嫁の小林礼奈さんも飼ってますよ
    可愛くっていつもブログで癒されてます
    うさぎ飼っている方

    +5

    -103

  • 48. 匿名 2021/05/17(月) 18:41:44 

    >>10
    こういうマイナス面を飼う前にしっかり把握しておくのは大切だよね!

    +48

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/17(月) 18:41:47 

    >>39

    牧草なんでもばくばく食べてくれる子はめちゃくちゃ優等生ですよね!
    うちもネットでいろんな種類買い漁ってめちゃくちゃ苦労しました…
    牧草食べない子はほぼほぼ不正咬合になります。
    病院で定期的に歯を削ってもらわないといけなくなるので、美味しいペレットより、牧草をたんまり食べさせてください!

    +29

    -2

  • 50. 匿名 2021/05/17(月) 18:42:04 

    飼うの難しい?犬より飼いやすい?

    +3

    -5

  • 51. 匿名 2021/05/17(月) 18:42:20 

    >>42
    まったく同じです。
    倒れると起き上がれないのでご飯もお水も飲めないですよね。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/17(月) 18:42:43 

    どこからお迎えするか分からないけど、蟯虫は気をつけて見ててあげて。うんちに白いのがついてるから。

    お迎えしたら、最初に2箇所くらい健康診断として病院に行った方が良い。
    それで病院の価格帯やウサギに詳しいかが分かるから。
    レントゲン、血液検査などもやってもらって、それを基準に定期検診で異常がないか見ていくといいよ。

    我が家は生後3ヶ月のうさぎをエキゾチックが見れると言うことで2箇所見せに行ったら、
    1つ目の病院
    今すぐ麻酔をかけて歯を削るべきと言われる
    (うさぎに詳しい方ならありえないことだと分かるはず)
    健康診断で値段10000円

    2つ目の病院
    異常なし
    一つ目と同じ内容で値段5000円
    セカンドオピニオンを兼ねてたので、とある病院で歯を削れと言われたと伝えたら、とても驚いてて、
    「まだ生後3ヶ月のうさぎに麻酔をかけて歯を削るなんて、意味が分からない」と言っていました。

    結局、二つ目の病院に通っていますが、今は2歳で、歯も問題なく元気です。

    私はうさぎを飼うのは2匹目で、ある程度ウサギに対する知識があったので、気づきましたが、分からない人なら先生に言われるがまま必要のない治療をハイリスクのまま行ってしまうだろうな、、、という感じの出来事でした。

    +54

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/17(月) 18:43:02 

    うちのネザーはかなり警戒心強くて私以外の家族が餌をあげようとケージに手を入れると噛み付いてました笑 神経質な子も多いみたいなので気をつけて!

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/17(月) 18:43:06 

    >>38
    >>29
    1種類を成長に合わせて変えるんですね(ᐡ。• · •。ᐡ)
    果物や野菜あげている動画を良くみますが月一目安とかのほうがいいんでしょうか?
    お散歩はしてますか?🤔

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/17(月) 18:43:18 

    たまに液体になる
    うさぎ飼っている方

    +90

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/17(月) 18:44:23 

    >>53
    動画見てると甘えたさんが多いイメージでしたがやっぱりそれぞれ違うんですね!
    爪切りとかどうしてますか?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/17(月) 18:44:50 

    >>14
    私は牧草は牧草市場からパスチャーチモシーに変えてるところです。
    それとおやつ感覚でチモシーの恵。
    これあげるようになってから、うんこが丸々になりました\(^o^)/
    サプリはアリメペット(乳酸菌)です。
    うさぎ飼っている方

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/17(月) 18:44:57 

    >>14
    うちはペレットは1種類でうさぎの極あげてます。サプリは普段はアクティブEと、換毛期中はプラスしてヘアボールバスターを週1であげてます。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/17(月) 18:46:15 

    >>56よこ
    ネザーとか小さい子は基本臆病で警戒心強めですよ〜
    もちろん個体差はあります。
    あと、動画の子はめちゃくちゃ大人しくていい子が多いのであまり参考にはなりませんね😥

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/17(月) 18:46:21 

    >>56
    反抗的?な子をわざわざ動画に上げないだけなのかと笑 私しか抱っこできないので、私が抱っこで固定してその隙に家族が爪を切ってます!終わったあとはものすごく不機嫌なのでいつもよりちょっとお高めのおやつを上げてご機嫌取ってます笑

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/17(月) 18:46:45 

    >>14
    うちはアニマストラスとアクティブEあげてる。
    2歳になるけど、食欲不振や鬱滞は一度もない!

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/17(月) 18:47:05 

    元飼い主です
    トピ画と同じオレンジのネザー飼ってました!

    足ダン
    おしっこ飛ばし
    鼻ヒクヒク
    うさんぽ
    チモシーをサクサク食べる音

    どれも大好きでした🐰
    トピずれごめんね

    +23

    -2

  • 63. 匿名 2021/05/17(月) 18:47:32 

    >>52
    貴重な情報ありがとうございます!
    病院も近くでちょうど2箇所みつけててどっちがいいのか悩んでいたので、とりあえず両方行って対応を見たいと思います‎|•'-'•)و✧
    先生が言うから間違いないと思わないことが大切ですね。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/17(月) 18:48:44 

    ネザーとミニウサギ3年くらい飼ってるけどびっくりするくらい性格違う!ネザーは未だに警戒しまくり、ミニウサギは初日から隙見てケージから脱走してくつろぎまくってました笑

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/17(月) 18:48:52 

    >>62
    全然トピズレじゃないですよ、どんな情報も貴重で嬉しいです(。• •。)
    おしっこ飛ばすのは犬みたいな嬉ションってことですかね?

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/17(月) 18:50:56 

    >>57です。
    肝心のペレットを教えてませんでした💦
    ラビットプラスとチモシーのチカラを混ぜてあげてます〜
    成長に合わせて変えてあげるほうがいいと思います。
    また牧草も好き嫌いがあるので(茎が好き葉が好きとか)いろいろ試してみてください!
    うさぎ飼っている方

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/17(月) 18:52:23 

    >>65よこ
    というより縄張り意識みたいですよー。
    うちの子(4歳)も最近めちゃくちゃやります。笑
    私にも飛ばしてくるので困りますが、愛情表現のひとつの可能性もあるそうなので我慢してますw
    うさぎは基本、躾はできないと思っててください!

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/17(月) 18:53:16 

    >>31
    頑張りましょー!頑張れば根負けしてくれます笑

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2021/05/17(月) 18:54:57 

    ウサギの性欲は強いから、よく足や手に絡みつかれて腰をカクカクする行為をされたよ。
    去勢した方がウサギの為でもあると思う。

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/17(月) 18:55:20 

    >>59
    レアな子たちなんですね笑。バタバタ暴れまくってるうさぎ達もいるか探して免疫つけときます‎|•'-'•)و✧

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/17(月) 18:56:36  ID:qC1OVMir7S 

    >>7
    うちのウサは歳取るにつれて食べ始めたよ

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/17(月) 18:56:54 

    >>70
    暴れるというか、懐かない(抱っこも嫌がる)子もいるし、撫でさせてもくれない子もたまにいます。
    小動物なので犬猫と違って懐いたらラッキー♪くらいの気持ちでいたほうがいいですよー。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/17(月) 18:57:03 

    病院を探すのも忘れずに。
    うさぎって診てくれるとこ少ないから。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/17(月) 18:57:31 

    >>60
    血管切ったらどうしようと今から不安で、、爪切りがいちばん不安かもしれないです笑。
    懐いてもらうためにはたくさん撫でたり手からご飯あげたりしたほうがいいんですかね?

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/17(月) 18:58:43 

    野菜や果物はたまーーーにだけにしないとだめ

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2021/05/17(月) 18:59:54 

    >>74
    爪切りが不安なら買ったペットショップでやってくれたりするし、うさぎ専門店とかでもやってくれますよ(5百円くらい)

    去勢(避妊)もやるなら早めに!

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/17(月) 19:01:22 

    >>74
    追記。
    そうね、話しかけてあげたり撫でてあげたり、手からご飯あげたりは大事。
    あとテレビとか家電の側にケージは置かない。人通りの多いところも。
    構い過ぎも厳禁。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/17(月) 19:01:41 

    エアコンで温度管理と必ず湿度には弱いから除湿機よろしく!

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/17(月) 19:02:28 

    >>70
    なんか主、若そうだね笑
    ひょっとして十代?

    ご飯のこととかみんな教えてくれてるからそっちから返信したら?

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2021/05/17(月) 19:03:49 

    >>1
    大変な面は放しておくと部屋中にうんちをころころしちゃうところです。

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2021/05/17(月) 19:04:12 

    >>1
    かわいい。。もふもふのスリッパみたい

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/17(月) 19:04:21 

    本とかネットに書いてある気温とかも、意外とその子その子で適温があると思う。
    うちの子は肌寒いけど推奨気温だから大丈夫かなと思ってたらうっ滯になってしまって、標準より寒がりだと分かった…

    それからは冬はうさぎの耳が冷たくないかとか、夏は耳が熱くないか、息が荒くなってダラーンと伸びてないかとか、触れたり様子を見てエアコンの温度設定してるよ。
    推奨気温を目安として参考にしながら、うさぎの様子で判断して行くと良いかも!

    あとうちの子は最近、室温とかちゃんとしてるけど調子悪くなってしまってお薬飲んでたんだけど、湿度が高くなった事が原因の一つだったみたいで、エアコンの除湿を点けたら調子が徐々に上がってきました!
    今から梅雨だからそこら辺も気をつけてあげると良いかも!

    動物病院もうさぎに詳しい病院を見つけておいた方が良いよ。
    引きとった所がうさぎ専門店だったら、そこに聞いたら良いし、グーグルのクチコミでうさぎのクチコミがあるかとか、カルーペットっていう動物病院のクチコミサイトも凄く参考になったよ。
    私はグーグルとカルーペットの両方のクチコミを比べながら探して今まで4件行ったけど、どの病院もうさぎが見れる病院でその中から、かかりつけの病院を選んだよ~

    昔、別の子を病院のホームページでうさぎって表記があるから連れて行ったら、うさぎ用に調合した薬が無いから猫用出されたりしてホームページとかだけで判断しちゃダメだなと思った!
    病気になってから探したら、凄く焦ったから先に探しておくと良いよ!
    うさぎは中々普通の病院じゃ見れないし、病気も意外と多いから大変だよね。

    でも可愛いから不自由なく過ごして欲しいし、長生きして欲しいから出来る事は何でもするって思ってる…!

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/17(月) 19:04:23 

    >>10
    調べてから飼いなよ

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/17(月) 19:04:58 

    >>77
    うちは何故かテレビの横じゃないと落ち着かないみたいでテレビの横にケージ置いてる。静かなとこだとソワソワしててなんだか落ち着かない。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/17(月) 19:05:27 

    怒ると足をバンバンする
    歌を歌うと首を横に振る

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/17(月) 19:06:42 

    >>84
    珍しい子だね

    あれ、ひょっとして…?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/17(月) 19:08:10 

    >>2
    チモシーは常に入れっぱなし状態で、毎日交換という感じでしょうか?🤔

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/17(月) 19:09:09 

    コロナで行けないけれど
    うさぎ島、落ち着いたら行きたいなあ🙄

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/17(月) 19:09:51 

    >>7

    生はダメでも干したやつ好きな子もおるで逆も然り
    コレ豆な

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/17(月) 19:10:38 

    >>87
    うさぎは基本ずっと食べて胃を動かしてないと死ぬので常に食べ放題にさせてます。
    ケージ内掃除するとき古いやつは捨ててる。

    +37

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/17(月) 19:12:13 

    >>8
    鳴かない分食事の量とかをきちんと見た方がいいんですね、うんちとかも数珠繋ぎになってるのは良くないと聞きました🤔

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/17(月) 19:13:20 

    >>79
    すみません!色々前後しちゃってますね(>_<。)

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/17(月) 19:14:29 

    本当にかわいいです。
    なので、大切にして下さい。自分のものを買うよりエアコン代に充てて下さい。
    病院とブラッシングと留守番と。。気を付けることはものすごくたくさんあります!

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/17(月) 19:15:40 

    >>12
    畳の部屋で飼おうと思っているのですが畳のささくれ?みたいなのにも気をつけたほうがいいですかね、滑り止めになるのも探してみます(。• •。)

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/17(月) 19:18:39 

    うちの子絶対手は噛まないけど布をかみたいのか靴下履いてたら足噛んでくる笑 裸足だと噛まないけど

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/17(月) 19:19:08 

    >>46
    チモシーもこだわったほうがいいんですね、一番刈りと書いてあるものがいいと思ってました!
    サプリメントはその子の体調見ながらって感じですかね、今は頭の片隅で考えてペレットとチモシーに力入れた方がいいんですね(。• •。)

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/17(月) 19:19:40 

    >>9
    うさぎが溶ける😂でもそんな感じですよね。暑さと湿気対策は必須です。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/17(月) 19:19:45 

    畳食べちゃうと思うよ、、

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/17(月) 19:20:54 

    私もロップイヤーのアルビノの女の子を飼っています。
    ペットショップで最終的に3000円に値下げされていた子でした。
    以前、2羽飼っていてお別れが辛かったので飼うまいと我慢していたのですが、もう気になって仕方なくてとうとうお迎えしました。
    今となっては居ないなんて考えられないくらい可愛いです。
    すでに大きくなっていたのでそんなに慣れないですけど、部屋んぽで疲れたら隣で溶けてくれます。
    20年くらい生きて欲しい!!

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/17(月) 19:20:58 

    >>94
    畳はほじるよ
    ボロボロに穴があく覚悟が必要

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/17(月) 19:24:58 

    >>14
    うちはペレット2種類混ぜてあげてる。
    何故なら、うちの子の性格かもしれないけど、食の好みが変わったり気分で食べなくなるから。
    2種類混ぜてたら、どっちかを嫌いになってもどっちかを食べてくれたりする。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/17(月) 19:25:33 

    >>82
    温度調整はしっかり勉強しないとだめですね、電気代は気にせず駆使していこうと思っています!
    病院は今のところ2件チェックしているのですが、ショップでの確認もしてみます。まだどこで飼うかは悩んでいる状態で、ペットショップを見たり次のお休みにうさぎの専門店にも行く予定でいます(ᐡ。• · •。ᐡ)

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/17(月) 19:27:13 

    毛がもふもふしてるから暖かそうだけど、寒さに弱くて冬は暖房つけてないとすぐお腹こわす
    うちのうさぎだけかな

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/17(月) 19:27:44 

    >>102
    フード教えてくれた人はスルーかい

    +0

    -12

  • 105. 匿名 2021/05/17(月) 19:30:38 

    ウサギおいしい、かの山~♪

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2021/05/17(月) 19:31:02 

    うちのネザーちゃん3歳、全く懐かない。
    昨日爪切ったら今日はずっと警戒して近寄って来ないよ。
    普段からご飯くれる人くらいの認識しかないらしいから仕方ないけど。でもめちゃくちゃ可愛い!
    実家では犬や猫飼ってたけど、うさぎはやっぱりペットとしては難しいなって思う。

    +20

    -2

  • 107. 匿名 2021/05/17(月) 19:31:38 

    8か月のネザーの女の子を飼っています。
    以前、うさぎトピで相談させていただき、麻酔のリスクも悩んだ末、今月末に避妊手術を受けることにしました。
    何も知らず、元気に遊んでいる姿を見ると複雑で、少し辛くなってしまいますが、長生きしてもらうために頑張って!と思うばかりです。

    +29

    -1

  • 108. 匿名 2021/05/17(月) 19:32:09 

    >>104 え?主けっこうコメントしてない?全員に1人ずつ返信する主って稀じゃないの?

    +24

    -1

  • 109. 匿名 2021/05/17(月) 19:34:46 

    うさぎ大好き!特にネザー!
    自分は飼えないからYouTube見たりインスタで検索して勝手に癒されてる笑

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2021/05/17(月) 19:36:32 

    トピ画のうさぎめちゃくちゃかわいい❤️

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/17(月) 19:36:38 

    >>66
    ありがとうございます!混合なんですね、みなさんのみてるとけっこう食の偏りがあるんですね🤔
    お腹がすいてないから食べないのか嫌いだから食べないのか見分けはつきますか?

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2021/05/17(月) 19:39:24 

    >>84
    うちのうさぎも
    テレビの音がすると人間がいるっていうことで安心できるみたい

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/17(月) 19:40:26 

    >>76
    爪切りだけでもやってくれるんですね!
    去勢はすぐにやりたいと思います(>_<。)

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/17(月) 19:43:16 

    可愛いし散歩連れて行かなくていいから飼いたいと思ってるけど、日中仕事で居ないしコード噛むので飼うのを躊躇ってる。。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/17(月) 19:43:18 

    >>9
    うさぎ飼っている方

    +109

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/17(月) 19:44:52 

    >>40
    www

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/17(月) 19:45:41 

    おでこ撫でてあげると嬉しそうにするのがかわいい。また撫でてーって寄ってくる。

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/17(月) 19:45:55 

    みなさん改めてたくさんのコメントありがとうございます!
    ペレットとチモシーは飼ってから好みをみて種類を増やしたほうがいいかもしれないですね🤔
    けっこう食通なんだなってここ見て勉強になりました(。• •。)
    病院は今のところ2箇所みつけています!去勢手術も行いたいので信頼できる病院を見定めたいと思います。
    まだまだ気になることたくさん出てくると思うのでみなさんよろしくお願いします🙏

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/17(月) 19:51:25 

    >>102
    ペットショップで出会った子だったら、変な提携先の病院紹介される事もあるから気をつけてね!
    うさぎがちゃんと見れるとも限らない病院だったりするよ。

    でもどこで出会っても主さんが選んだ子が運命の子だよね!大事にしてあげてね~!

    子うさぎの頃は可愛いから触りたくなるけど、一週間は触らないで我慢して接していると信頼してくれるようになるよ!
    あともし出たがっても子うさぎは突然死とかも多いから二週間ぐらいはケージの外で遊ばせない方が良いよ。

    楽しみだね!色々勉強して気をつける事は気をつけながら、その子に合った環境にしてあげてね!

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/17(月) 19:56:42 

    >>61
    >>58
    それぞれ名前調べてきました、ありがとうございます!毛球症が怖いんですね、何かあってからじゃ怖いので用意しておきます!

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/17(月) 19:59:23 

    うさぎのペレットの量は、フードの袋には「体重の5%~10%」とか書いてある事が多いけど、それは与え過ぎらしいよ。ペレットは体重の2%程度までに抑えて、その分チモシーをたっぷり食べさせてあげるほうがいいよ。
    ペレットは太りやすいけど、チモシーはいくら食べても太らないし歯の長さも整うよ。
    うさぎさんは太ると病気しやすいし、足に負担がかかってソアホックになるし、自分で上手に食フンができなくなってしっぽに便がこびりつくし、良い事ナシだよ。

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/17(月) 20:05:16 

    >>100
    マットなど敷いておきます(´xωx`)

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/17(月) 20:05:31 

    >>89
    うさぎって水分抜けたのを好むよね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/17(月) 20:05:44 

    ウサギ飼ってみたいと思う。 でもペット飼った事無いからためらう。

    でも、飼いたいのと育てれるのかの葛藤があるのよね。。結局飼えないまま来てる(。´Д⊂)

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/17(月) 20:08:52 

    >>121
    そうなんですね、、ペレットの量は記載を目安にと調べても出てくるので聞けて良かったです(>_<。)
    チモシーはとにかく食べ放題にしておきます!

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/17(月) 20:11:38 

    >>119
    環境に慣らすために出したり触ったりするのがいいのかなって思ってたので防げて良かったです!
    専門店のほうが初心者には向いてますかね、知識豊富なところでお迎えしたほうが後々も相談したりできるかもしれないですよね。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/17(月) 20:25:53 

    元飼い主です。
    雑種買っていました。可愛くて可愛くて。
    季節の変わり目に毛がはえかわってました、柄が変化!?っていうのかな。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/17(月) 20:28:35 

    今までずっとトイレで用を足してましたが、最近その辺にたくさんフンをするようになり、そしてそれを片付けるとめちゃくちゃブーブー言って怒るんですが、どうしてだろう…

    分かる方みえますか?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/17(月) 20:29:03 

    うさぎに詳しい病院を探してから迎える。
    ギリギリまで体調悪いの隠すから、動かなくなってたりしたらすぐに病院に行けるのも大事。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/17(月) 20:30:04 

    身体仰向けにさせるとめっちゃおとなしくなるw
    これは犬と同じかな。かわいいよー

    +1

    -9

  • 131. 匿名 2021/05/17(月) 20:34:31 

    >>8
    ペット保険最初に入ってた方がいい。
    診察、レントゲンとかすると2万とかいくし、手術すると10万以上かかる。
    うさぎは結構弱い…

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/17(月) 20:35:04 

    >>28
    豚を馬鹿にするな🐷😠

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/17(月) 20:36:10 

    >>7

    ピーターラビットがかじってるの見てにんじん好きって間違って広まったのかな?これ、にんじんじゃなくてカブらしい。
    うさぎ飼っている方

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/17(月) 20:39:41 

    >>7
    うちの子にんじんの葉っぱはめっちゃ食べるよ!でも確かに本体は残してるわw

    +12

    -1

  • 135. 匿名 2021/05/17(月) 20:40:05 

    >>126
    専門店の方がちょっと高いけど、後々の相談とか、有料だけどつめ切りやちょっと汚れた毛をカットしたり拭いてくれたり、アフターケアはしっかりしてるかも!
    偉そうになんやかんや言ってるけど、うちの子は暴れんぼう過ぎて抱っこの練習してたらケガしそうなくらい暴れるし、心臓もドキドキが凄くて5歳の現在でも抱っこ出来無いんだよね…
    だから病院と専門店でつめ切りとケアして貰ってるからこういうアフターケアがある所で良かったと思ってる😅

    でも色々見て飼いたいって思った子を飼えば良いと思うよ~。
    ここでもみんな教えてくれてるし、どんどん分からない事とかは勉強して、準備して飼ってくれたらその子も幸せだろうね!

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/17(月) 20:43:47 

    >>19
    見て下さい🤣
    うさぎ飼っている方

    +75

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/17(月) 20:44:12 

    >>13
    草食動物は消化器官が複雑なので一度止まると命に関わるのでとにかく動かし続けないとダメなんです。
    なので馬もうさぎも眠くても一度起きて草を食べてまた寝るという生活をしていますよ。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/17(月) 20:45:22 

    庭でうさんぽしようとリードつけたけど、するりと抜けて逃がすところだった。

    つけやすいおすすめのリードありませんか?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/17(月) 20:45:50 

    ダンボールハウスを与えたらすごい齧ってる
    頭から頬を撫でると恍惚として眠りそうになってかわいい

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2021/05/17(月) 20:46:05 

    >>33
    凄い👏👏👏長生きしてね🐰🍀

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/17(月) 20:47:26 

    >>15
    うさぎ歴20年で、毎年6月中旬から9月末まではエアコンずーーーっとつけっぱなしだけど、そんな大変な金額にはならないよ。
    9畳ワンルームで普段の電気代3千円くらいで、つけっぱなし期は6千円くらいにしかならないけど。

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/17(月) 20:47:45 

    >>14
    うちは7ヶ月からグルテンフリーのペレット1種類を体重の1.5%の量を朝晩に分けてあげてます。
    少なく感じるかもしれませんが主食はチモシーでペレットは補助食と考えてください。
    毎日乳酸菌サプリと換毛期は毛球ケアサプリをプラスしてます。おやつはほぼ乾燥野菜のみ、食いしん坊の割にお腹の弱い子なので食べるものには気を遣ってます。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/17(月) 20:49:22 

    >>19
    お言葉に甘えてうちも…
    うさぎ飼っている方

    +86

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/17(月) 20:54:00 

    >>15
    電気代がえらいことになるとか言うと、びびってギリギリまでつけない人絶対出てくるから大袈裟に言わない方がいいよ。
    今の夏の暑さは昔と違うからエアコンは絶対につけないと本当に辛い思いさせて死なせてしまう。
    エアコンの電気代は今昔より全然安いんだから、下手にビビらせるのよくないよ。
    むしろつけっぱなしだと逆にそんなに電気代かからないから、
    安心してつけっぱで大丈夫だから。

    +47

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/17(月) 20:55:34 

    >>47
    何で足なの?
    信じられない…

    +47

    -2

  • 146. 匿名 2021/05/17(月) 20:58:05 

    >>128
    ウサギさん何歳だろう?
    うちのウサギも若い頃(1~3才頃)は急にトイレ以外の場所でオシッコするようになったり、牧草箱をトイレみたいに使い出したり振り回された事があります。
    7歳の今は落ち着いて全くやらないけど。
    あれは彼なりの反抗期だったのかなと思ってる笑

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/17(月) 20:58:44 

    >>145
    ほんと、飼う資格ないよね最低

    +28

    -2

  • 148. 匿名 2021/05/17(月) 21:04:21 

    >>74
    うちは懐かせるためにペレットやおやつは必ず膝の上であげてるしナデナデも大好きですが抱っこだけは断固拒否です(笑)
    爪切りは怖いし抱っこ出来ないので健康診断兼ねて病院でしてもらってます。
    抱っこの好きな子が羨ましいです…

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/17(月) 21:04:49 

    >>19
    うちの子です
    うさぎ飼っている方

    +79

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/17(月) 21:04:56 

    抱っこしたいだろうと思いますができない子も多いのであまり期待しないでください
    あと夜中でも急いで病院行かなきゃいけない時があります
    仕事休まなきゃいけないときもあります(うさぎは体調不良になるとすぐ死んじゃうので)
    その辺の都合がつけば飼っても大丈夫だと思います!うさぎ可愛いですよ!

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/17(月) 21:05:13 

    >>145
    炎上すると構ってもらえるからじゃない?

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2021/05/17(月) 21:20:51 

    >>15
    エアコン、つけっぱなしだけど大したことない。
    2~3千円増える程度。
    うさぎじゃなくてもペット飼うならエアコンは
    必須です。
    病院代と空調代ケチる人はペット飼ってはいけない。

    +51

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/17(月) 21:21:21 

    >>136
    >>143
    >>149
    ありがとうございます…!!ありがとうございます…!!眼福すぎる。どの子も違ってかわいい😍みんな毛並み綺麗ですね。みんなSNSやればいいよ。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/17(月) 21:24:17 

    >>47
    足、、、、なんで写真あげる?
    おかしいの?

    +22

    -1

  • 155. 匿名 2021/05/17(月) 21:25:07 

    ミニレッキス🐇です。
    手をツンツンしてきて、撫でろ!とやってくる(笑)
    可愛い😆

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/17(月) 21:26:42 

    >>152
    その通り

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/17(月) 21:28:34 

    チモシーは秋頃に新刈り入荷する所が多いです。去年はコロナの影響で例年と違う仕入れ先(輸入だから)のチモシー屋さんが多かった印象があります。青々としたチモシーが好きな子や茶色が好きな子もいるようなので様子を見ながらベストチモシーを見つけましょう。ビニール紐などの異物混入もあるので与える前にチモシーチェック忘れずにして下さい。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/17(月) 21:31:11 

    お世話大変だけど、かまってよー。えさちょうだい。てやってるみたいで可愛い。
    うさぎ飼っている方

    +56

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/17(月) 21:35:16 

    もう亡くなったけどもう一度🐰飼いたい
    ホーランドロップです
    鼻ぷうぷうや足ダンなつかしいです
    12年生きてくれました
    月に一度検診爪切り800円病院でやってくれてました
    夏のエアコン代病気にかかると
    ワンコや猫位の金額かかります
    だけどあの可愛さもう一度味わいたいなぁ
    ずーっと飼うか悩み中です
    タッチやハウスもする芸達者な子でした

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/17(月) 21:37:42 

    ウサギだけじゃないけど臭そう。風呂毎日入れさせてますか?
    💩やおしっこした後、だっこやスキンシップしたくないよね

    +0

    -19

  • 161. 匿名 2021/05/17(月) 21:39:49 

    ウサギってハムスターをでかくした感じよね。

    +0

    -9

  • 162. 匿名 2021/05/17(月) 21:40:33 

    うさぎを初めて飼うときに、ネザーよりホーランドロップの方が穏やかで飼いやすい子が多いって聞いてホーランドロップにしました。
    今までホーランドロップ3匹飼って3匹ともなでなで大好き甘えん坊。ちなみにみんな女の子。

    いつかはネザーとレッキス飼いたい!

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/17(月) 21:41:17 

    >>149
    かわいー!つけまつげしてるみたい!笑

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/17(月) 21:42:04 

    >>107
    我が家は初代の子は悩んで避妊手術しなかったら、7年目でやっぱり子宮ガンになってしまったよ。
    4歳以上のうさぎの女の子は子宮をとらない場合のガンの確率60%以上だっけ?
    なぜとらない選択をしたのか今でも悔やんでる。
    結局子宮は、ガン発覚後に切除したけど、7歳という年齢での麻酔のリスクもあった。

    手術の半年後、全身にガンが回ってしまった。
    毎月数回治療に通い、都度検査もたくさんして、本当に嫌な思いを半年間もさせてしまったよ。

    色々あって最終的には安楽死を選ばざるを得なかったんだけど、どうしようもない苦しさが今でも襲う。

    今は新しい子を迎えて、生後半年過ぎたあたりに迷いなく避妊手術した。麻酔のリスクはもちろんあるけど、麻酔をかけながら心音や脈拍をみてくれる病院を選び、危なかったらやめますということで避妊手術した。

    避妊手術すると1週間くらいは可哀想だけど、ガンなる確率を考えたら、やるべきだと私は思ってる。
    今の子は、避妊手術した翌日お迎えだったんだけど、病院からは「食欲はありません。なにも食べませんでした」て言われてたのに、帰宅後、速攻で牧草とペレットめっちゃ食べてて笑った笑。

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/17(月) 21:43:43 

    レッキス知らなかったから調べたら鹿みたいですね

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/17(月) 21:44:17 

    >>149
    可愛いです~❤

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/17(月) 21:45:55 

    >>1
    いいなぁー買うの迷ってる

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/17(月) 21:59:22 

    >>160
    うさぎは臭くないよ
    太陽に干したぬいぐるみみたいなあったかい匂いがするよ
    きちんと毎日トイレ掃除していたら、家の中も臭くないよ
    うさぎはキレイ好きだから、しっかり環境を整えてあげたら本当に良い匂いがするよ

    +39

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/17(月) 22:06:40 

    >>18
    何これめっちゃ可愛い!
    赤ちゃんですか?

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/17(月) 22:07:27 

    >>164
    詳しくお話していただき、ありがとうございます。
    辛い思いをされたんですね。
    私も麻酔のリスクを一番悩みました。
    でも、予防できるなら・・と思い、今週検査をし、翌週に手術です。
    手術後はカラーを巻いて一週間ほど過ごすそうなので、うさぎには辛い思いをさせてしまうけれど、しっかりお世話をしようと思っています。

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/17(月) 22:07:31 

    >>1
    10年飼ってたよ
    頭撫でられるのが大好きだった

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/17(月) 22:12:35 

    >>160
    私は部屋に落ちた💩は手で拾ってますよー

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/17(月) 22:13:48 

    うさぎが顔を洗ってるところ大好き
    耳をこしこしティモテ(古い)するの
    可愛すぎる
    うさぎが顔洗ってたらずっと凝視しちゃう

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/17(月) 22:19:55 

    >>172
    え、素手で、感染症とか怖くないの?

    +1

    -13

  • 175. 匿名 2021/05/17(月) 22:19:58 

    ネザーちゃんとロップ買ってます😄

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/17(月) 22:20:21 

    うさぎとスレチだけどハムスターも飼ってます!ご飯を食べる時の口元のもぬもぬ感がたまりません笑

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/17(月) 22:28:02 

    >>1
    公園で野放しにしてる人がいた。呼ぶと飼い主の元へピョンピョン跳んでいく。ウサギって、そんなに懐くものなんだと驚いた。あの子だけ特別だったのか・・?

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/17(月) 22:28:26 

    >>168
    💩やおしっこした後のケアーは? なんもしてませんか?一緒に布団入りたくない。汚い。

    +0

    -13

  • 179. 匿名 2021/05/17(月) 22:29:34 

    >>1
    ウサギって寂しいと死んじゃうって嘘だから気を付けて。寂しくないようにと他のウサギと一緒にすると、逆にストレスで死んじゃうから。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/17(月) 22:29:44 

    >>1
    今から暑くなるから、必ずエアコン入れて出かけて下さいね^_^

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/17(月) 22:30:45 

    共食いってしますか?

    +0

    -10

  • 182. 匿名 2021/05/17(月) 22:47:27 

    夏はうさぎがいるリビングのクーラー付けっぱなしですが、何かの原因で突然止まらないか心配になってwi-fiで遠隔操作できるエアコンに変えました。それでも信用しきれてなくて隣の部屋のクーラーもかけてリビングに行くようにドア開けっ放しにしてます。温度調節は本当に気を付けてあげて下さい。ゲームに夢中になってたら、かまって欲しいなって見つめてきて本当に可愛いです。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/17(月) 22:49:41 

    >>177
    私のうさちゃんも名前呼ぶと私の傍にきますよ🐰
    1代目~2代目の子は。3代目の子は今8ヶ月くらいなんで、まだ名前呼んでも来たり来なかったりですね(笑)

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/17(月) 22:52:17 

    うさぎは暑さや湿気にとても弱い他、体調が悪くても隠す傾向があるから、細かな観察が一番大事。
    ちょっとでもおかしいな?って思ったら、躊躇わずに病院へ。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/17(月) 22:54:05 

    >>19

    うちの子も見てください(о´∀`о)
    うさぎ飼っている方

    +66

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/17(月) 22:55:44 

    >>122
    マットでも、子供用のスポンジで出来たジョイントマットはやめといた方が良い。
    端からガジガジ食べちゃうよ。

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/17(月) 23:01:23 

    >>1
    うさぎをちゃんと見られる獣医さんみつけてね。
    うちのうさぎは8歳で病院で雑に扱われてショック死したから。

    あと自分や家族が喘息になったら室内飼い無理だよ。
    うちは大変なことになって泣く泣く庭に大型犬用のケージ置いて細かいあみ張って外敵にやられないようにして更に柵で囲って飼ってた。

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2021/05/17(月) 23:03:05 

    >>177
    うちのうさぎも名前呼ぶとくるし、追いかけっこや足の周り八の字にぶぅぶう鳴きながら走り回ってたな。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/17(月) 23:10:45 

    >>113
    6ヶ月頃からがいいよ✨
    それより小さいと体力心配💡

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/17(月) 23:11:48 

    >>185
    めちゃくちゃ可愛いです🥰

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/17(月) 23:20:17 

    >>170
    うちの子3日前に避妊手術したけどエリザベスカラーしてないよ💡

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/17(月) 23:20:35 

    かわいいうさぎ飼ってる方のブログとかSNS見ると
    ソファとかクッションきれいでそこに注目してしまう
    うちのソファ齧りあとがいっぱいだよ😣⤵️

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/17(月) 23:21:31 

    >>66
    うちもこのラビットプラス!
    ネザーなのに1300gあるから盲腸便をうまく食べられなくて毎日お尻洗ってあげてるレベルなんだけど他のダイエットペレットに切り替えるべきか..

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/17(月) 23:22:42 

    >>19
    ウチの子もお願いします(*´꒳`*)
    うさぎ飼っている方

    +63

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/17(月) 23:24:02 

    出入り口がこういう透明の扉のケージで飼ってる方いますか?
    朝誰かが起きると扉を目一杯引っかき開けてくれアピール
    開けるとスッと頭を差し出して撫でてアピール
    一通り撫で終えて扉を閉めようとするとまだ足りない!とばかりに扉と柵の間に頭を差し込んで阻止
    ようやく閉めてもしばらく扉にピタッと張り付いて離れない
    というのが我が家の日常でしたw
    このタイプのケージだとどこもそんな感じなのかな?
    うさぎ飼っている方

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/17(月) 23:24:49 

    >>56
    爪切りは病院でやってもらいました!
    めちゃくちゃ甘えたでも、抱っこが嫌いで暴れん坊なので、家じゃとても無理で、、定期的に病院で爪切りして身体も見てもらうかんじで。
    おとなしい子なら家で爪切りできるんでしょうね。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/17(月) 23:37:21 

    >>14

    今は亡きうちのうさぎちゃんにはサプリメントというか補助食品あげてたよ~。
    牧草好きじゃなくてすぐお腹痛い…ってなるからそれ系の補助食品を毎日あげて、もしもの為にうさぎ専門病院で出して貰うシロップのお薬冷蔵庫に常備してたよ(*´ω`*)

    ・毛繕いで飲み込んだ毛がお腹で毛玉になりにくくなる様に酵素が含まれた甘くない青パパイヤの切り干し的なやつと
    ・発酵させた牧草のサイレージ(くっさい)と
    ・OYKうさぎの納豆菌(飲み水に2、3滴)

    カリカリは成長に合わせてバニセレにしたりうさぎのしっぽが自転車で行ける距離だったのでそこで取り扱っているウーリーの老うさ向けをあげてたよ~。

    最近はもっとアイテム増えてて選ぶの楽しいんだろうなぁ
    うさぎちゃんの耳の間をクンカクンカしたり尻をナデナデしたりしたいなぁ(*´д`*)ハァハァ

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/17(月) 23:45:24 

    >>39

    超わかる。
    同じお店の牧草なのにロットが違うとイラネってされたりする(´Д⊂グスン

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/17(月) 23:50:54 

    ケージの周りをぐるりと囲むようにサークルで囲ってコード類を齧られないようにしてます。本当は放し飼いにしたいけどきちんとトイレ覚えてるのにソファーで粗相してしまいます。自分の匂いを付けてるのかな?フローリングだと滑って危ないのでラグ敷いてますがかじったり掘ったりしてボロボロです。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/17(月) 23:56:44 

    >>115

    何てけしからんオチリなのでしょう…w
    うさたんカワユス(*´д`*)ハァハァ

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/17(月) 23:56:52 

    >>1
    うさぎの耳は触っちゃいけないって昔飼育員に教わりました。
    たまにうさぎ飼ってるYouTuberが耳なでなでする動画上げてるけど、あれっいいの?常識変わった?って疑問に思ってました。

    +0

    -5

  • 202. 匿名 2021/05/18(火) 00:00:20 

    もうすぐ2才の女の子のネザーです。
    普段はケージに繋いだサークルで過ごしているのですが、就寝時と仕事等で不在にする場合はケージに入れています。
    困ったことに、ケージに入っている間は絶対におしっこをしません…
    この間丸1日ケージでお留守番してもらったのですが、おしっこをしていませんでした。
    膀胱炎が非常に心配です…うさぎはおしっこを我慢して平気な動物なのでしょうか?改善方法があれば教えていただきたいです。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/18(火) 00:01:06 

    オス

    足を噛まれます
    後尾の仕草します

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/18(火) 00:01:54 

    うさぎをちゃんと診察できる動物病院が少ない。ホームページにうさぎも診れるって書いてても鵜呑みにしない方がいい。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/18(火) 00:08:39 

    >>14
    うさぎのお腹はとにかく繊細で、新しいご飯にいきなり替えてしまうとお腹を壊す原因になるので最初はショップで普段食べていたペレットを食べさせた方がいいと思います。うちの子は元々ショップで食べていたペレットの繊維質が少なく別のペレットを与えたかったので、少しずつ違うペレットの量を増やしていって替えました。今は徐々に大人用ペレットに切り替えるため子供用と大人用混ぜてあげています。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/18(火) 00:26:07 

    >>178
    汚いって…。飼うつもりもないでしょ。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/18(火) 00:41:24 

    >>206
    買わないよ笑
    動物全部汚い・臭い・
    見てる分にはいいんだけどね。

    +2

    -16

  • 208. 匿名 2021/05/18(火) 00:55:55 

    >>37
    犬より知能高いって言われてる

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2021/05/18(火) 00:59:43 

    >>177
    カラスに狙われて危ないよ

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/18(火) 01:02:20 

    >>179
    逆に賑やかなのがストレスになるんだよね
    構いすぎもダメだし

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/18(火) 01:06:05 

    牧草食べ放題にした方が良いうんちができて、1.1キロをずっとキープしてたけど、周りに放り投げて汚す汚す
    うんちも飛ばすし
    牧草たくさん入れても半分は敷物になって捨てるしもったいないんだよね
    可愛いけど
    賃貸の方は足ダンすると隣人に悪いよね
    夜中にいきなりダン!てやるから、犬達が起きちゃってた
    犬には聞こえない音も聴こえるからね

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/18(火) 01:14:44 

    >>194
    か、かわいい!!垂れ耳たまらん!!🐰❣️

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/18(火) 01:29:49 

    >>1
    壁紙やシリコン製のものなど齧ったりするので要注意です

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/18(火) 01:34:12 

    部屋の温度と湿度管理

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/18(火) 02:37:58 

    近所の人がうさぎを外飼いしています。屋根のない小屋にいて…何度か脱走もしていて、その度に近所の人が捕まえてあげているようです。ここを見ていると、とても繊細な動物のようで、心配になってきました。これから梅雨で雨にも濡れるし、暑くもなってきますが、うさぎを外飼いなんて大丈夫なのでしょうか?

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/18(火) 03:12:29 

    >>19
    うちの子もお願いします🐰
    うさぎ飼っている方

    +54

    -1

  • 217. 匿名 2021/05/18(火) 03:34:39 

    YouTubeで「うさぎちゃんねる」の動画を参考にされてみてはいかがでしょうか。ネザーランドドワーフについての解説が面白いです。

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2021/05/18(火) 09:33:36 

    >>143
    おめめくりくり!
    毛が短い♥️

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/18(火) 09:35:49 

    >>158
    うちはこの仕草する時は外に出たい時だ(^^)
    可愛いよね

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/18(火) 10:01:26 

    >>32
    ネザーランド飼育歴25年で出産も2度経験しましたが人に懐くかどうかは本当に個体差がありますよね。
    ただまだ目も開かない赤ちゃんのうちから育てた子はなつき方が本当に違っていて驚きました。

    +5

    -2

  • 221. 匿名 2021/05/18(火) 10:04:53 

    >>215
    同じうさぎでも種類によって違いますよ。
    学校で飼育されているうさぎも外の飼育小屋ですし大きなうさぎは丈夫な子が多いです。
    こちらに出てくるネザーランドという血統書付きの個体は小さくて日本生まれのうさぎではないのでご近所のうさぎとは違うかもしれません。
    昨年もその環境で育っているなら大丈夫じゃないでしょうか?外飼育のうさちゃんでも10年以上、元気に育つこも多いですよ(^-^)

    +1

    -7

  • 222. 匿名 2021/05/18(火) 10:06:49 

    うちの子はイタリアンパセリが大好きで散歩をしてごほうびにイタリアンパセリをあげています。
    メルカリで無農薬のイタリアンパセリが多数販売されているのを知って以来、無農薬の生牧草やイタリアンパセリを購入するのにはまっています。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/18(火) 10:34:09 

    >>201
    耳を掴んで持ち上げたらいけないだよ。狩猟でそういう持ち方すると大人しくなるからってやってたみたいだけど、痛いし耳を傷つけちゃうから持っちゃだめ。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/18(火) 10:39:35 

    >>202
    うちは1歳過ぎまで部屋んぽの時にソファーでしかしなかったけど、ダメ元でトイトレやったら2週間位で覚えてくれましたよ。
    トイレにおしっこ染み込ませたティッシュ入れておいて、外でしそうになるとケージに戻してって繰り返してたら、ある日突然自分からケージに入ってトイレしてくれました。
    完璧になるまではそこからもう少し時間掛かりましたが、5歳になる今では、たまにソファーでしそうになるけど下ろすとすぐにケージに入っておしっこしています。
    たまたま覚えてくれたけど、個体差あると思うので完璧に覚えてくれなくてもお留守番の時に、ここでもしていいんだなってケージ内でしてくれるようになるといいですね。
    確かに膀胱炎など心配ですよね。
    トイトレうさちゃんと頑張ってみてください。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/18(火) 10:40:50 

    >>19
    うちの子も見てください!
    うさぎ飼っている方

    +43

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/18(火) 10:51:48 

    好物は小松菜ち大葉です!
    大量にあげるのは良くないので寝る前におやつで1〜3枚ほどあげています
    毎日同じものもよくないらしいので、セロリやブロッコリーの葉もあげています
    大喜びですよ!

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/18(火) 10:54:41 

    >>14
    ずっとペレット1種類だったけど、たまに食べなくなるので今は4種類を混ぜてあげています。何でも食べるようになりました!病気の時も何かしら食べてくれるので安心です。
    もうシニアなので、ビタミンとシニア、乳酸菌のサプリをあげています。おやつ代わりなので、甘いおやつは爪切りできた時などだけにしています。
    6歳ちょっとだけど、階段登り下りできるくらいめちゃくちゃ元気です!

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/18(火) 10:56:14 

    >>140
    ありがとう😊

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/18(火) 11:24:56 

    >>5
    昔飼ってたミニウサギは、リモコンのボタン食べてたよ
    ボタン全部なかった

    +1

    -5

  • 230. 匿名 2021/05/18(火) 11:45:09 

    >>170
    二年前に避妊手術したけど術後のエリザベスカラーが可哀想だった
    猫用の大きいやつだったからご飯が食べにくそうで
    病院に相談しても大丈夫って言うけど明らかにカラーのせいで食べられないからカラーをハサミで切ったよ。
    エリザベスカラーじゃなく服きせるのもあるみたいで病院選びの基準にすればよかったって後悔した

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/18(火) 12:12:10 

    >>17
    ぽぽちゃんかな??🐰

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/18(火) 12:19:02 

    >>69
    ただ本当に繊細な生き物で、手術自体が物凄い負担が掛かってしまうものなので、
    ウサギの去勢・避妊については、永遠の課題かなと思います

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/18(火) 12:38:37 

    >>19
    うちの子の大群です。
    うさぎ飼っている方

    +37

    -1

  • 234. 匿名 2021/05/18(火) 12:54:10 

    障子の桟がお気に入りのかじり木になりつつある笑

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/18(火) 13:27:12 

    ケージから出して部屋に放してるとウンチだらけになりませんか?うちは毎回ウンチとオシッコをするので最近はケージに入れっぱなしです

    +1

    -5

  • 236. 匿名 2021/05/18(火) 13:33:36 

    >>155
    ミニレッキスちゃん、一度触ってみたい〜☺️

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/18(火) 13:36:02 

    >>207
    ここに来るなよww

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/18(火) 13:42:07 

    >>224
    ご丁寧にどうもありがとうございます。
    自分からケージに入っていっておトイレするうさちゃん、賢いし可愛いですね♡
    サークルにいるときにしそうな瞬間を逃さずケージに戻すやり方、ぜひやってみたいと思います!そもそもうちは抱っこもさせてくれないので少し苦戦しそうですが…(笑)頑張ります!

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/18(火) 13:46:32 

    何かのTVでこじるりさんがレッキスちゃんを飼ってるって言ってたよ
    それまでは何となく苦手(スマソ)だったけど何となく好きになったよ( ´_ゝ`)フフフ

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/18(火) 13:52:10 

    うさぎを診れる病院が近くにあること!
    犬猫の病院は多いけど、うさぎ特有の歯の調子とかうっ滞や斜頸など、あとは去勢出来るところとかは限られるから知ってるにこしたことないよ!
    メスのうさぎの子宮の病気になる確率は80%とも言われてるから、去勢とかどうするのかこれは個人の考えもあるから調べてみてもいいと思います。

    うさちゃんは本当に可愛いし癒しです。
    これから楽しみですね☆

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/18(火) 13:55:55 

    >>8
    一日でもうずくまって何も口にしていないようならすぐ病院へ!
    うさぎは体調悪いのを隠すから、ことの一刻が命に関わってきます
    おなかの音がキュルキュル鳴っていたりうんちが大小の大きさだったり(安定しない大きさ)数珠つなぎになっていたら病院へ即来てくださいと主治医に教えてもらいました。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/18(火) 13:57:52 

    >>41
    犬猫は看れてもうさぎは専門の講義を修了した先生しかみられないそうなので、お迎え前に是非近場のうさぎ専門医のチェックが必要です✨

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/18(火) 13:59:50 

    >>186
    私も最初それを齧ってうったいを起こしてしまいました(反省)
    うさぎがかじってもいいような畳みたいなゴザを敷くのが1番良いと先生に教えてもらいました。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/18(火) 14:08:03 

    >>56
    ネザー3歳の男の子ですが、警戒心が強く暴れ回ってしまうので、動物病院で3ヶ月に一回爪切りしてもらっています
    うさぎ専門医のところです
    費用は500円〜700円です。あと年一でうさぎドックを受けたついでに切ってもらいます。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/18(火) 14:10:14 

    >>145
    撫でられるのが大好きな子って自分から足に潜り込んできたりしますよ。
    この写真だけで酷いって判断するのはちょっと情報が少なすぎじゃないかなって思います。
    意図的に飼い主さんが踏んでいるのなら酷いですけど・・・

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2021/05/18(火) 14:13:02 

    >>63
    横ですが、両方通いつけになるほうが私にはよかったです
    もし急に体調不良になった場合どちらかが休診だと新しいところを探さないといけなくなるし、どちらにもカルテがあればよりその子にあった方針で診てくれるから✨

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/18(火) 14:15:59 

    >>75
    果物(お菓子も)はあげないでと主治医に言われました
    1番食べて欲しいチモシーを食べなくなってしまうから。
    野菜は毎日その子の体の大きさ分くらいたっぷりあげてと教えてもらいました。一日2.3種類をあげるのが良いそうです

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/18(火) 14:19:30 

    >>96
    横です。
    チモシーは好き嫌いで食べない子も多いそうだからその代わりにペレットをあげるのではなくて、ハーブ系とか色々模索して、大人のうさちゃんでもペレットをあげすぎるよりは全然良いからアルファルファの牧草でもいいと先生が言ってました。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/18(火) 14:23:01 

    >>188
    ウサギって、ぶぅぶぅ鳴くの!?

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/18(火) 14:31:38 

    >>7
    うちもー。ピーラーでスライスして、さらに乾燥させれば食べた。でも乾燥するとクルクルにねじれて5分の1くらいの大きさになっちゃうから手間かかって結局人参はあげてない

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/18(火) 14:34:02 

    >>131
    アニコムですか?月々結構お高めで迷ってます。保障の範囲も広くない、なんてネットの意見も見てしまい

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/18(火) 14:35:00 

    >>12
    足の裏モッフモフでかわいいよね

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/18(火) 14:40:14 

    >>202
    同じです!ちなみに我が家も女の子です。一応ゲージの中のトイレにもおしっこを染み込ませた紙を入れましたが、基本はしません。インスタで見たウサちゃんも飼い主さんがお仕事で不在時(10時間くらい)はしないって書かれてました。その子も女の子ですが、何か関係あるのかな…?

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/18(火) 14:40:39 

    >>245
    それはわかる
    うちの子も私が寝転んでると足元に
    すり寄ってくるよ

    まあネットに上げる写真は
    それでなくてよかったんでは、と思うな

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/18(火) 14:46:47 

    >>164
    家に帰ってきて安心して食べることができたんだね!ガツガツ食べる姿を想像して笑ってしまいました。うさぎは無表情だけどとっても個性的で、愛おしくなりますよね

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/18(火) 14:57:07 

    >>247
    水分多いから駄目って言われた
    果物は水分と甘さで
    あげるなら乾燥させたものって言われたよ

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/18(火) 15:09:34 

    うちの子はコードあっても全く噛じらない。
    家に来た数ヶ月はカジカジしたけど、その度に怒ってたら全く噛じらなくなった。新しい家電を置いても噛じらない。
    部屋んぽ中もケージに戻ってウンチやオシッコしてくれる。
    膝や背中に乗ってくる。
    撫でてと頭を手に押し付けてくる。

    懐き具合いやトイレは個体差があると思う。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/18(火) 15:11:25 

    >>249
    嬉しいとか楽しい時に鼻から?ぶうぶうぶうぶうって音出すよ。かわいいよ

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/18(火) 15:46:44 

    >>10
    マイナス多いけど、うさぎを飼ったら大変な面も知っておかなきゃだよね!

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/18(火) 15:48:29 

    >>15
    今年はもうつけたよー。うさちゃん、湿度にも弱いからね。温度、湿度管理!!

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/18(火) 15:50:35 

    >>24
    うん、へやんぽさせたらいたるところ噛むよね笑
    机とか壁とかやられたよー💦かわいいから許せるけど、いまは赤ちゃん産まれたので大きいサークルの中で過ごしてもらってる。ごめんよぉー

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/18(火) 15:56:00 

    >>249
    撫でるとうれしそうにブウブウ、怒るときはブウウウ!!と鳴きます。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/18(火) 16:18:51 

    >>262

    ヨコだけど
    ケージの前をクイックルワイパーかけたら見た事無い位ブグゥッってキレられた事あるw
    掃除機にビビっちゃうよね?じゃあクイックルワイパーでやっとこ、私ってばいいお世話係ウフフ♡って良かれと思って気を遣ったらこんな仕打ち(´Д⊂グスン

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/18(火) 16:47:18 

    ゲージ じゃなくて、

    ケージ だから!!

    +3

    -3

  • 265. 匿名 2021/05/18(火) 16:54:45 

    うちでもうさぎ飼ってます。後ろを着いてきたり足元回ったりして可愛い!
    ただ、動物病院から生まれつき歯並びが悪いと言われ毎月病院に行って歯を切って貰ったり、口の中を診て貰います。うさぎは臆病でストレスかからないよう往復タクシー。ご飯やトイレ代以外にも病院代+タクシー代のお金が毎月かかります。うさぎを診てくれる病院が近くにあるか、お金を多く見積もって考えた方がいいと思います。

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2021/05/18(火) 16:54:59 

    実家のうさぎは扇風機が好きで、夏はクーラーと一緒に扇風機をつけます。
    時々、扇風機つけてって催促してきます。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/18(火) 17:29:32 

    >>11
    うちの子もそう。かまってくれないと足ダン。その割に、近づいてきて撫でようとするとササーッとどっか行っちゃう時もある。もう、うさぎ様って感じ。そこが可愛いんだけどね。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/18(火) 17:35:58 

    >>19
    お納め下さい
    うさぎ飼っている方

    +23

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/18(火) 18:01:06 

    目や頭が上下左右に揺れ始めたら即刻病院へ!
    あれ?気のせいかな?くらいの小さい揺れでも、揺れていたらすぐに…。
    怖いこと言うようだけど、悪くなるのはあっという間だから…。うちはすぐに病院に駆け込んだけど、斜頸が残ってしまった。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/18(火) 21:46:27 

    >>266
    どうやって催促するんですか!?

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/18(火) 21:55:36 

    >>216
    わ〜なんだか知的✨辞書とか似合いそう
    なんていうカラーですか?チョコレートオター?

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/18(火) 22:06:02 

    >>232
    とあるウサ飼いさんが去勢手術を決めた理由のひとつに「この先解消されることのない性欲をずっと持ち続けてるのも私はかわいそうに思う」と言っていて、人間に置き換えて考えてみると確かになぁと思いました。体の負担を考えるのはもちろんのこと、そういった心のケアを考えてみたり…やっぱり永遠の課題ですよね。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/18(火) 22:20:28 

    >>87
    チモシーは無くならないように常に入れっぱなしにしてます。インスタなんか見てると100均の水切りカゴにたっぷり入れてる食べさせてる家庭もあるようです(うちはプラを噛んじゃうのでNG)。我が家は少なくなると足して2〜3日すると明らかにずっと食べ残してる層があるので、それは全部捨ててまた新しいのを入れてます。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/18(火) 23:18:45 

    >>215
    大丈夫じゃないです
    外でしか飼えないなら飼うべきじゃないです
    学校うさぎでさえ最近は保護されたりしています

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/19(水) 09:51:39 

    >>233
    お耳飛行機になってる!可愛すぎるね

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/19(水) 09:54:22 

    >>248
    アルファルファ食い付きすごいけどカロリーもすごいって聞いてあげるの悩んでる
    ペレットはほんと少しで良いみたいだね
    とにかく牧草!

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/19(水) 09:59:26 

    お腹でリラックス中
    湿気凄いから除湿器つけて、アイスノンで冷やしてる。
    とにかく撫でられるのが大好き
    先日うっ滞になったけど回復してくれたよ。
    うさぎ飼っている方

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/19(水) 12:35:03 

    >>264
    マイナスつけられてるけど、『ゲージ』って言ってたらアホなのかなって正直思うよねw

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/19(水) 13:48:05 

    うちの子これしか食べない、他の栄養たっぷりのも見向きもせずポイポイしてる笑
    うさぎ飼っている方

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/19(水) 14:12:13 

    >>276
    そうそう!とにかく牧草が1番なんだけどチモシー嫌いな子もいて、代わりにペレットをあげるよりかはアルファルファでもいいからあげてねと言われました
    ペレットは食いつきいいけど太りすぎちゃうし、うさぎは動いても痩せない動物だから、ペレットは栄養補助で少しが理想らしいです💡

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/19(水) 15:26:51 

    うさぎって動いても痩せないんだ!?
    チモシー主食にする以外にどうやったら痩せるんだろ
    食糞できないのが気になるよー

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2021/05/20(木) 04:02:46 

    今年は梅雨に入るの早いし湿気と暑さと換毛期のトリプルパンチで食欲落ちたよ
    慌ててエアコン付けて様子見

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/20(木) 09:41:34 

    エアコンつけて食欲戻るといいね

    大きいコロコロうんちが愛しい

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/20(木) 15:23:49 

    >>276
    大人になってからのアルファルファは
    鬱滞になりやすくなるのであまりあげないほうがいいかも

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/21(金) 15:46:47 

    >>284
    そうなんだ!まさに最近うっ滞になったとこだよ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/21(金) 17:09:40 

    >>263
    笑ったww
    うちはペレット食べてる最中にケージの中掃除したくなって、ペレット入れをちょっとずらしたら大層気に入らなかったらしくて「ブッブウゥゥ!!」と怒られた挙句に噛まれたよ。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/21(金) 21:18:33 

    >>285
    チモシーが1番ですが苦手そうなら
    オーツヘイとかウィートヘイのほうがアルファルファよりカロリーも低いしいいですよ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/21(金) 23:38:33 

    >>286

    お世話係がうさぎちゃん様のお食事を邪魔してしまったのだからしょうがないっちゃしょうがないね(´Д⊂グスン
    まぁ取り敢えずドンマイ(o゚∀゚)b

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/24(月) 14:31:47 

    >>177
    呼ばなくても立ってるだけで、ぶっぶっ鼻鳴らしながら私の周りをクルクル回ります。懐いて可愛いですよー!

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/24(月) 14:40:48 

    ロップイヤーのチェスナットとネザーランドドワーフのブラックを飼ってます!
    ロップイヤーはぶっぶ言いながら人の周りをウロウロしたり、
    ネザーは撫でて欲しかったら手の下に自分の頭を入れてきたりして可愛いですよ!
    うさぎさんは暑さに弱いので、クーラーは4月から26度でつけっぱにしてます!あと齧るのでペットフェンスで齧っちゃいけないところはガードしてます!
    ソアホックにならないよう床も吸着マット敷いてます!

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/24(月) 22:25:14 

    >>271
    トート と言うカラーみたいです🐰

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/27(木) 18:07:39 

    >>1
    うさぎさんは、野生の名残で、苦しくても何でもないふりをするので、重病になる前に、よく注意してあげて。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/06/01(火) 08:51:13 

    千葉県だけど、昨夜は雷がすごかった。
    うさを見にいくと
    隅っこで小さく丸くなってた。
    怖かったんだね。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/02(水) 18:26:18 

    >>103
    うちもそうよ
    低くても20℃以上には整えとかないとすぐ鬱滞で命に関わるから、うちはこの時期でも暖房付けっぱなしだよ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/06/02(水) 19:29:13 

    >>117
    うちの3歳ネザーは全然懐かないのに、おでこ撫でる時はうっとりしてるのが猫みたいで可愛い

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/06/15(火) 22:12:10 

    >>10
    匂うか?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/06/15(火) 22:17:25 

    >>28
    豚ってたしか犬と同じくらい頭いいはず

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード