ガールズちゃんねる

飲食店の衛生管理について

146コメント2021/05/25(火) 01:48

  • 1. 匿名 2021/05/16(日) 11:36:09 

    飲食店で働いています。
    衛生面がとてもやばく、いつか食中毒出るんだろうなーと思いながら働いています。
    何度言っても改善されません。
    書くとキリがないので省略しますが、一般家庭でもやらないよ!というレベルです。
    飲食店で働いているみなさん、あなたの働いているお店はどうですか?

    +57

    -29

  • 2. 匿名 2021/05/16(日) 11:36:50 

    飲食店の衛生管理について

    +52

    -3

  • 3. 匿名 2021/05/16(日) 11:37:14 

    ネズミやゴキブリは当たり前

    +93

    -17

  • 4. 匿名 2021/05/16(日) 11:37:14 

    ネギとかついてるのに食洗機入れて
    それでもネギついててそれを取って
    盛り付けて提供してます。

    +18

    -24

  • 5. 匿名 2021/05/16(日) 11:37:29 

    飲食店の衛生管理について

    +64

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/16(日) 11:37:33 

    ほぼほぼどこも同じたど思う。某有名寿司屋なんて酷いもんだったよ

    +70

    -3

  • 7. 匿名 2021/05/16(日) 11:37:38 

    外食は危険

    +42

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/16(日) 11:37:43 

    飲食店の衛生管理について

    +20

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/16(日) 11:37:45 

    そんな店行きたくないー!!!

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/16(日) 11:38:14 

    中国産の食材を使ってる

    +21

    -11

  • 11. 匿名 2021/05/16(日) 11:38:29 

    働いてた過去形だけど、食材を下に落としても熱処理すれば大丈夫!って焼いてたりね
    そんなもんよ 怖いね

    +74

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/16(日) 11:38:43 

    >>1
    本来ならば告発しないと公の場で書いた以上は同罪なんだよ

    +9

    -16

  • 13. 匿名 2021/05/16(日) 11:38:46 

    >>4
    取る方が時間の無駄じゃない?
    そのまま提供すればいいのに。
    嘘なのバレてる。

    +5

    -17

  • 14. 匿名 2021/05/16(日) 11:38:48 

    知らぬが仏
    だよね…

    +59

    -2

  • 15. 匿名 2021/05/16(日) 11:38:49 

    >>3
    どの店でもジェット置いてあるよね。
    隠す気もなく客の見えるところに殺虫剤置いてある店は二度と行かないけど。

    +31

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/16(日) 11:38:50 

    そんなとこばかりだけど
    食中毒が日常的に起きるわけではない
    だからそのまま

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/16(日) 11:39:14 

    店主の汗がポタポタ鍋に落ちてる

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/16(日) 11:39:15 

    床に落ちたトングを使ってるよ

    +23

    -3

  • 19. 匿名 2021/05/16(日) 11:39:20 

    >>1

    頻繁じゃないけど抜き打ちで衛生指導員が来るよね?

    私も過去に個人のラーメン屋とかガストとかいくつかの飲食店で働いてたけど、どこの店長やスタッフも

    『衛生指導員が入った時にちゃんとしてないと営業店舗になるから』

    ってお客さんがいない暇な時間とかにけっこうキッチリ掃除や消毒してた記憶。(コロナの時期じゃなくても)

    その店、ヤバいね。

    +74

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/16(日) 11:39:25 

    >>10

    安い店なら仕方ない。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/16(日) 11:39:27 

    >>1
    一般家庭の方が清潔だと思う

    +95

    -3

  • 22. 匿名 2021/05/16(日) 11:39:43 

    バイトテロみたいな流出しないけど、悪ふざけたくさんあるだろうね。

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2021/05/16(日) 11:39:44 

    私もバイトした飲食店ほとんどやばかった。
    まあどこもこんなもんだろうと思ってはいるけどね

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/16(日) 11:39:53 

    >>10
    鶏肉はブラジルだよね

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/16(日) 11:40:16 

    個人店は差がありすぎて怖い。
    店主が何にも気にしないところなんて、このコロナが流行ってる世の中でも手洗いしないで調理してたりするよ。
    そういう点では決まりがあって監視しあってるチェーン店の方が安心だと思う。

    +31

    -2

  • 26. 匿名 2021/05/16(日) 11:40:20 

    わかります
    むかーしだけどバイト先で、
    落としてしまったトンカツを捨てようとしたら、オーナーが
    もう一回揚げたら大丈夫!
    といって、客に出してた…

    もうその店はないっぽいけど

    +48

    -2

  • 27. 匿名 2021/05/16(日) 11:40:30 

    カフェで働いてます。
    お食事メニューは全て冷凍かレンジでチンなので衛生的には良い方なのか…(?)
    でもこんなレトルトなお金かけて食べたくないと思ってる。

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/16(日) 11:40:44 

    酷いのはダメだけど
    過度な衛生管理を求めるのもね

    +4

    -4

  • 29. 匿名 2021/05/16(日) 11:41:06 

    店の製氷機の氷からGの子供
    氷に閉じ込められた奴
    バイトだし、どうしようもなくそのままそれは捨てたけど…
    それ以外でもあちこちにGの痕跡は否めず
    賄いの時は、自分のお皿やスプーンをなるべくキレイなの探してたな

    バイトでも、店にキレイにしてくださいって言えますか?

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/16(日) 11:41:41 

    フードも人気のバーに勤めてたけど、マスターがスプーンとか箸をシンクの筒型排水口に直接突っ込むのが本当に嫌でした。
    いくら毎日シンク掃除してるとはいえ感覚的に嫌。

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/16(日) 11:41:54 

    >>1
    単価の高いレストランは徹底してたよ

    結婚してチェーンで働いた時あまりの杜撰さに驚いた

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/16(日) 11:42:01 

    店による、としか言えない。
    ランチの主婦は衛生管理しっかりしてるな!と感心するけど、衛生管理の札かかげてるはずの若い男の店長とかバイトの子達の管理がずさん

    +39

    -4

  • 33. 匿名 2021/05/16(日) 11:42:25 

    >>1
    学生の時にバイトしてた店
    普段は普通だけど、オーナーの奥さんが手伝い来たときはパセリとかは普通に使い回しさせてた。下げたやつこっそり捨てようとして見つかると怒られた。

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/16(日) 11:42:26 

    バイトしてから外食できなくなったよ

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/16(日) 11:42:48 

    >>28
    まあそうよね
    私もある程度は仕方ないと思ってるよ

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/16(日) 11:43:15 

    >>13
    食洗機かけて乾いてカピカピになったネギはそのまま出せないだろう
    次盛り付ける料理がネギ使ってないかもしれないし

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/16(日) 11:43:45 

    防虫、衛生管理の業者入れてないとこは酷いもんだと思うよ

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/16(日) 11:44:11 

    >>32
    ちゃんと調理師学校出てるようなシェフが作るレベルのレストラン以外だと、飲食とレジについてはおばちゃんが一番だよね

    +12

    -5

  • 39. 匿名 2021/05/16(日) 11:44:13 

    >>12
    脅してるの?

    +4

    -5

  • 40. 匿名 2021/05/16(日) 11:44:32 

    割かし綺麗に保っていても店舗の場所によってはネズミゴキブリ居るよね。通り道とかになってるのかな・・・

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/16(日) 11:44:57 

    単純に店主が喫煙者なのがよくわからない。色々語ってもタバコで味覚変わらないの?

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/16(日) 11:45:03 

    >>28
    オープンキッチンで完全素人の自分より雑だと萎えるけどね。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/16(日) 11:45:19 

    7年前ほど前に働いていたアルバイト先。惣菜工場。床に落ちた野菜も水でちゃちゃっと洗って戻してたり、最後の重機清掃もザツ。お局間の人間関係悪くて『刃渡り15センチあれば殺せるからね』とか大きい声で侮辱し合ってたりで恐ろしかったよ。
    私は短期だったから半年もせずに辞めたけど今どうなってるんだろう…

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/16(日) 11:45:41 

    何店舗か経験あるけど
    衛生面酷いところは本当酷い
    客として気付くやうになったけど
    入り口窓が汚ない、テーブルべたつき
    トイレが汚ない!

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/16(日) 11:46:02 

    飲食店いくつか働いたことあるけど、酷いところと厳しいところとある。

    今働いてるところはチェーン店なんですごい厳しい。盛り付けも食材に直接触らないようにトングか手袋しないとダメ。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/16(日) 11:46:29 

    >>11
    どこでもあるんだね
    私が働いてた所も落ちたやつ揚げなおして出してた

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/16(日) 11:46:45 

    >>1
    昔、とあるホテルで夏に屋上のビアガーデンをやっていてそこでアルバイトしてた頃に、洗い場担当のバイトが焼肉を焼く鉄板と灰皿をまとめて雑に洗っていたり、ホテル自体の食材管理自体も不衛生だったり従業員がストを起こしたりしていて滅茶苦茶だった。
    外食は衛生面のリスクは絶対あると思ってるよ。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/16(日) 11:46:54 

    >>15
    Gとかネズミが出たときの隠語ってあるよね。
    わたしが働いていたところはGはゴキが変形してって「オギさん」ネズミは「ミキさん」でした。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/16(日) 11:47:13 

    >>5
    ただし
    この動物たちは一切の労働力を提供する事なく
    恩恵のみを受けている存在である

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/16(日) 11:47:41 

    >>48
    私のところはGは「クロちゃん」でネズミは「ミッキー」でしたw

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/16(日) 11:47:53 

    >>4
    皿の端に前の料理のオイルかソースのような洗い残しを見つけた事がある。さすがにそのまま食べるのは無理で店員さんに見せて替えて貰った。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/16(日) 11:48:02 

    小学校のとき授業中色々な雑談する先生がいて、その先生が「飲食店は調理場が見えるところが良いぞ」と言ってたの思いだしました。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/16(日) 11:48:27 

    飲食店が入った宿泊できる施設の清掃やってたけど、衛生観念は無いに等しかった。
    客室の雑巾があるけど、それは客室の湯呑みを拭く布としても使われる。
    いくら洗って干すからと言っても兼用は汚くないですか?

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/16(日) 11:49:28 

    >>27
    私のバイト先の個人喫茶店もパスタソースやカレーは全部レトルトなのに、お客さんは店長の手作りだと思ってるみたいで食べログの評価コメントを見て複雑な気持ちになった(笑)

    宴会もやってたけど宴会メニューはオール冷凍食品だから店長曰くボロ儲けらしい。

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/16(日) 11:49:32 

    そんな気がしてるから行かないよ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/16(日) 11:49:38 

    >>31
    まぁ確かにね
    ホテルレストランとか徹底的に掃除してるしね

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/16(日) 11:49:47 

    飲食店もそうだけど食品関連の工場もヤバいところはあるらしい、自社で作った製品は食べないって人は多いよ。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/16(日) 11:49:49 

    飲食店のフライパンて料理毎に洗ってるんですか?
    パスタ頼んだら米入ってたことあったから店員に言ったら同じフライパンで調理してるのでて言われた
    そんなもん?

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2021/05/16(日) 11:50:08 

    >>40
    地下の飲食街だと1つの店が綺麗にしてもキリがない
    小型G見かけた時に報告したら、昨日業者に掃除してもらったのに…って事が何度もあった

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/16(日) 11:50:58 

    >>4
    だいたい食洗機の水自体がドロッドロで汚いからね、あんなん洗ってるって言えない位の汚水。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/16(日) 11:51:03 

    >>1
    監査が入るっしょ?

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2021/05/16(日) 11:51:30 

    中国人が経営する高級な中華レストランで働いてたけど、お客さんが残した料理全部取って置いて集めてタッパーに入れてバイトの子が持ち帰ってたよ。

    +6

    -4

  • 63. 匿名 2021/05/16(日) 11:52:39 

    ちょっと関係ないけど、飲食店の上に住んでる人凄いよね。絶対害虫多いよね…。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/16(日) 11:53:43 

    デリバリーやってるんだけど、チェーン結構ちゃんとしてる。
    個人店は不衛生か綺麗かどっちかなんだけど、うわぁ…と思ったのはゴーストレストラン。(何店舗も一つのレストランからオーダーとるやつで飲食スペースはない)

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/16(日) 11:53:50 

    カウンター席に座ったら洗い場が見えた。
    表面がちょっと泡立ってる濁った水に、皿をどぼんと入れて、ざばざばして引き上げてた。
    きっと予洗いで、この後ちゃんと洗うんだろうと思っていたら料理がきた。
    お皿がねとっとした。
    二度と行かない。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/16(日) 11:54:48 

    昔のバイト先

    地元で有名な老舗の飲食店(県外からの観光客は皆立ち寄る様な有名な店です)

    仕事始める前に誰も手を洗わず、トイレに行った後も誰も手を洗わず、素手で調理が当たり前。
    …なんなら厨房にもトイレにも、まず手洗い石鹸が置いてないw

    厨房、従業員のトイレ、脱衣場、全てが古くて汚くてめちゃくちゃ臭かったです。

    働いて一週間でノロウイルスになったのをキッカケに辞めました。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/16(日) 11:55:16 

    そういう店は、いずれ消えるよ

    食中毒おこっても食材とか保存すらしてなさそうだし

    +1

    -5

  • 68. 匿名 2021/05/16(日) 11:55:24 

    >>40
    同じビルに飲食入ってるところなんて一棟丸々同時にやらないと解決しないよね。
    どこかの店だけやったら、隣の店にGが避難して〜の繰り返し。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/16(日) 11:55:41 

    >>25
    チェーン点はマニュアルがあるから
    衛生面に徹している!と思っても
    店次第で差は大きい。今働いている店はトイレ入って手を洗わない店長と社員で
    パートの私からは何も言えないよー


    +20

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/16(日) 11:56:00 

    店を閉める時、生ビールサーバーの注ぎ口にはキャップをしないとえらいことになる。忘れた時は茶バネGが注ぎ口に、、、

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/16(日) 11:57:24 

    そういう意味ではカウンターの目の前で調理するラーメン屋は安心なのかなって思う。
    だって作ってるとこ丸見えだから変なことできないもん

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/16(日) 11:57:33 

    >>53
    うちは飲食店だけど灰皿を拭くタオル、食器を拭くタオル、店長の汗を拭くタオル全てが兼用な上にその布巾が手洗いで換気の出来ない従業員用の休憩室で室内干しだったよ

    ちゃんと分けて置いていても見た目が同じだから間違えて灰皿用のタオルで食器を拭く人とかいた

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/16(日) 11:57:55 

    >>45
    このご時世、私は手袋が良いです。
    インスタのストーリーでケーキ屋さんが素手に彼氏からもらった指輪をして触りながらケーキを切ってるお店あって嫌だなーと毎回思ってました。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/16(日) 11:58:39 

    某大手飲食店勤務です。

    ネズミやGは見かけません。
    害虫駆除業者がよくきます。

    お金はかかれど害虫が出たなんていったらそれより甚大な被害額になりますからね。

    以前働いてた某しゃぶしゃぶ屋はやばかった。
    あんなにでかいGを頻繁にみるなんて耐えられず辞めました。

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/16(日) 12:00:06 

    うちは建物が比較的新しいのと、オーナーが衛生観念しっかりしてるのと、私が局所的に潔癖気味なので、不潔感は一切ないです。
    厨房がきれいに保たれてるって飲食関係の人からも内装業の人からも言われる。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/16(日) 12:01:14 

    >>1
    不衛生で食中毒出るならあちこちで出てそう。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/16(日) 12:02:06 

    >>6
    まわってる寿司屋ですか?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/16(日) 12:03:19 

    火鍋屋で働いてたけど、落とした食材とかそのまま盛り付けてた。キッチンの中国人達はトイレ後手洗いしてなかったし、ドリンクの人も指で混ぜたりしてた。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/16(日) 12:05:38 

    HACCP(ハサップ)ルールで加熱不良を防ごう

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/16(日) 12:06:06 

    >>1
    匿名で保健所に抜き打ち検査を頼んだりしたらだめかな?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/16(日) 12:06:10 

    飲食店で働いてたけどなんで不衛生な厨房って知ってるのにバイト仲間は賄いを食べるんだろうって不思議だった。

    辞めるときに店長に「貴女は結局うちの味を知らないままだったね」って嫌味を言われたけど、食器や調理器具を地面に置いてその中を皆が土足で走り回ってるのに食べたくないよ……

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/16(日) 12:07:17 

    たべたあとの食器さわって、そのままできた商品を持ってこられるのがすごくいや・・・

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/16(日) 12:07:32 

    >>61
    監査入るのなんて上場企業の系列ぐらいだよ

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/16(日) 12:07:50 

    正直、大規模飲食店とか回転が重要な所も管理完璧と思わない方がいい
    ホテルとかもそうだけどどこでも知りたくない裏はあるよ

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/16(日) 12:10:22 

    >>58
    同じメニューなら拭いて使ってもおかしくないけど別メニューならありえないよ(笑)

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/16(日) 12:11:22 

    >>3
    店員さんにゴキブリ!って言ったら
    いや無理無理無理って拒否られたww

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/16(日) 12:12:07 

    >>1
    昔、蕎麦屋バイトしてたとき
    蕎麦の麺を打つ台の上に
    ゴキブリがでで、
    思わず棒で叩いてしまい
    2代目社長に怒られた

    食材の上で叩くなと。
    えっ店にゴキブリ出てる時点で
    アウトなんだが。
    これって
    保健所に通報レベルなのか。

    +3

    -15

  • 88. 匿名 2021/05/16(日) 12:12:31 

    >>86
    そんなぁww

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/16(日) 12:14:11 

    >>77
    百貨店のレストラン街にも入ってる決して安くない所。いつも保健所の衛生点検にひっかかってる。
    廻るチェーン店なんてもっと酷いと思ってる

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/16(日) 12:17:58 

    >>14
    私は食べることが大好きで外食するのが唯一の楽しみだから、店の裏側は知りたくないので今まで飲食店でバイトした事ない。裏側知ってしまうと、出てきたご飯ワクワクして食べれなくなりそう。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/16(日) 12:24:00 

    >>74
    しゃぶしゃぶ屋はやばいの多い。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/16(日) 12:26:27 

    >>63
    一階のカフェで働いてる時はGたくさん出たけど地下に焼肉屋ができた途端全く出なくなったことがあるよ…
    飲食店に集中する可能性もあるよ!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/16(日) 12:30:40 

    新宿に本店がある某百貨店内にある喫茶店で働いてたんだけどめちゃくちゃ衛生管理厳しくてほんと清潔だったよ!窓もないからか虫も全然出なかった
    銀◯ルノ◯ール系列のお店もバイトしてたけど清潔だったよーバイトでバカッターみたいなやばい人がいない限りめちゃくちゃ不潔って事はなかった

    この2店舗は辞めた後もちょこちょこお客さんとして飲食する!元バイトや現バイトが飲食しに行ける店は信頼できる

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/16(日) 12:33:42 

    いつもお客さんのたちばになってつくらなきゃって思ってつくっている。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/16(日) 12:35:45 

    回転寿司の厨房で働いてました。
    飲食店なんてどうせ不衛生なんでしょ、という先入観ありましたが、都度の掃除、毎日の掃除、月に一度の大掃除と、思いの外ちゃんとしてたのでこの店は安心だなーと思って働いてました。
    ただ建物が古かったのでトイレは汚かった。
    あと北海道なのでゴキブリはいなかったのですが、ゴミ捨て用の物置小屋みたいのが別にあって、そこにはたまにネズミが出てたので怖かったです。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/16(日) 12:36:00 

    >>79
    仕事前に言わされるやつw

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/16(日) 12:41:21 

    >>97
    反応してもらえて嬉しいですw

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/16(日) 12:45:15 

    >>85
    だよね…そういうところが大概だと思いたい
    店員に言ってもそう返されて謝罪無く子供だったから舐められてたのかも
    せめてちゃんと拭いてからフライパン使って欲しかったわ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/16(日) 12:46:41 

    昨日のコレコレみてたら怖くなった。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/16(日) 12:47:25 

    >>10
    食材だけじゃない、従業員も厨房も外人居るよ。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/16(日) 12:48:45 

    >>21
    でも店の人が調理した食べ物は金出して食べるけど一般人の手作りは嫌がると言う不思議。

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2021/05/16(日) 12:49:23 

    >>38
    調理師学校なんて誰でも入れるし免許とって卒業できるよ

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2021/05/16(日) 12:51:23 

    >>89
    スシローは厳しかったよ。

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2021/05/16(日) 12:52:20 

    >>26
    わたしのバイト先でもそうでした。
    床に落とした唐揚げを、もう一度フライヤーに入れてから提供してた。高熱殺菌したから大丈夫だって。
    ゴキブリも普通に毎日みたし、いろいろ汚かった。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/16(日) 12:53:30 

    主婦がいる店は安心と思いきや、そうでもない。
    直箸が平気な人 3秒ルールokな人 石けんは体に悪いので使わない人 など、、、。
    私は清潔を重視してるので外食しません。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/16(日) 12:54:37 

    >>48
    私は密かにお客様って呼んでた。

    私がお客様ご来店ですって言った時は退治してる時w

    普段は言わないから、皆察する。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/16(日) 12:55:36 

    観光地としてガイドブックにも載ってるお蕎麦屋。
    蕎麦打ちながらタバコ吸ってて、灰が練り込まれてるのを見たときはショックだった。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/16(日) 12:56:41 

    >>1
    大手でそれならやばい。
    けど個人経営なら全然あるある。みんないつか何かでるんじゃないかと思いながらしてた。
    今は大手チェーン店なんだけど、検便とか温度管理とか手洗いとかコロナも相まってさらに色々面倒くさい。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/16(日) 13:00:29 

    >>19
    チェーン店の方が結構厳しかったりするよね

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/16(日) 13:01:08 

    >>20
    安い店じゃなくても中国産の魚介類とか冷凍野菜使ってる事あるよね…。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/16(日) 13:02:13 

    >>54
    わかります(笑)美味しそうに食べてる姿見ると茹でてかけただけなんだけどな〜って思ってる😂
    少しでも美味しくなる様に盛り付けを頑張ってます笑
    まぁ、レトルトの方が廃棄とか少なくムダもないからいいと思うんだけどね。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/16(日) 13:02:36 

    回転スシで友達は食べてすぐに上から私は、その日の夜に下から。以後そのチェーン店では絶対に食べません。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/16(日) 13:05:49 

    いろいろ働いてきたけど、ゴキブリはどこにでもいると思ってる。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/16(日) 13:10:11 

    アメリカはABCで店の衛生評価をしてそれを掲示してるけど、評価Aでもえっ?って思う店があるからBでも入るの躊躇するしCなんて恐ろしくて入れない。衛生に関しては外国に比べたら日本はまだ安心できる。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/16(日) 13:20:54 

    >>1
    元飲食業です
    マニュアルとかあるんだけど、ぶっちゃけ(調理)担当者によって店の衛生管理はかなり違うと思う

    私が担当してたとこは食材を非加熱で提供するから徹底してたし監査とか衛生検査はほぼ満点だったよ
    でも男性の調理師、特に和食のとこはほんと汚くて衛生検査もいっつも最下位だし食中毒らしきこともあったとか
    (お客様じゃなくて身内だったから有耶無耶にされた)

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/16(日) 13:24:12 

    某有名回転寿司に行ったとき
    デザートに小バエがついててショックだった

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/16(日) 13:42:18 

    >>3
    以前、カウンターのお寿司屋さんで、大将の後ろの壁をゴキがカサカサ歩いていた。

    私にしか見えないのか、他の人も私のように気付かないふりをしているのか、誰もゴキについて指摘していなかった。

    結構、長い時間壁にいたから誰も気付かないはずないんだけど...
    お寿司食べた気しなかったよ。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2021/05/16(日) 13:49:02 

    そば屋で働いた時、丼ぶりのつけ添用にお新香を盛り付けた小皿を、作り置きしていたんだけど、Gがいて店主にいったら、Gが止まったお新香だけ捨てて客に出せと言われた。

    せめて、その小皿の全部捨てるくらいはしないの?とショックだった。

    蕎麦つゆの入った銀色の大鍋で、かき混ぜたら、Gが浮いて来たり。

    賄いを出してくれる店だったけど、食べないで捨ててた。

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2021/05/16(日) 13:53:14 

    ドでかいイ◯ンにある某緑茶喫茶店
    いまだにテーブル拭かずに次の客通してた。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/16(日) 13:54:13 

    >>33
    ウチの奥さんチマチマケチ臭かったわ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/16(日) 13:55:04 

    >>83
    上場じゃないけど、うちの店では数ヶ月に一回、衛生検査が入るよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/16(日) 13:56:22 

    >>82
    なるほど
    考えたことないけど確かにやだねー

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/16(日) 13:59:43 

    >>1

    正直、調理を私が担当したお客さんはラッキーだと思っている(手洗いとか制服の洗濯しっかりしてるから)

    他の人なんて制服は洗わないわ、マスクの表面やスマホいじりながら調理をするわで‥‥とにかく衛生観念の差がひどい。

    +21

    -1

  • 125. 匿名 2021/05/16(日) 14:33:30 

    きょう行ったお好み焼き屋さんはソファまでアルコール消毒してたわ
    大変だなあ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/16(日) 14:40:45 

    ヤバいです
    出来ない方、やらない方、楽な方に合わせるからヤバい
    自分がいる時はちゃんとやってるけどいない時はまともに掃除すらしてないので
    プライべーどでは絶対お店に行きたくない

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/16(日) 14:42:50 

    >>110
    しっかりというか当たり前

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/16(日) 14:45:16 

    >>1
    ごっつ、っていうラーメン屋とか客の飲み残しの飲水を当たり前のように床に捨ててるよね。
    ちなみにごっつ秋葉原店。

    この店全然コロナ対策もしないしマジできったない。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/16(日) 14:45:34 

    >>3
    モスバーガー店員だけどゴキもネズミも見たこともかかったこともない。
    あと意外とホテルは汚いよね。
    結婚式やってるようなところでも。

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/16(日) 14:49:42 

    >>1
    個人店とチェーン店ならまだチェーン店の方がマシそう

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/16(日) 14:55:33 

    私保育園で働いてるけど
    園長がやばい。

    この間試食とかいって
    洗わない手でつまんで食べてた。
    普通に鍋物系だったのに。

    あと、そこで仕切ってるパートのババァ、
    味見するとき手のひらに出して
    ズズーッて吸って食べるからキモい!!




    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/16(日) 14:58:42 

    コロナでテイクアウトが増えたけど、あの弁当ケースの管理が不衛生な飲食店が多い。大量に袋に入っているんだけど、袋の口が開いた状態で床にドサッと。今にも床に散らばりそうな感じで。
    裏は見たらあかんやつ。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/16(日) 15:21:52 

    >>65
    同じような事あったよ。
    ちょうどカウンターの端っこの席に座ったらカウンターキッチンの洗い場が丸見えで。
    下げたビールジョッキを洗わずに次のお酒入れて別のお客さんに出してた。
    居酒屋だから酔っ払いは気がつかないと思ってたんだろうな。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/16(日) 15:45:40 

    >>122
    社内での衛生検査かな。
    保健所の監査はそんなとこまで見るのか?!ってとこ指摘される。非常灯のヒモにホコリついてて指摘された、、

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/16(日) 16:26:57 

    いままさにヤバすぎるファミレスで働いてる。
    表向きは雰囲気の良いファミレス。
    中はゴキブリの数が半端じゃない!!
    あっちもこっちもゴキブリ。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/16(日) 16:45:56 

    個人の飲食店だってどんなろくでもないやつでも開ける
    チェーン店はほぼバイトで回してるし
    主婦パートの多い店くらいしか安心できないよ

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2021/05/16(日) 16:52:16 

    私が働いていた喫茶店は普通にイタチ出たよ。しかもお客さんがいる所に。業者に頼んで罠仕掛けて捕まえてもキリがなかった。
    客席にフンとか日常茶飯事だった。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/16(日) 20:33:23 

    めっちゃオシャレな最近できた行列のお店で、カウンターで食べてたら、あのいやーな虫の超赤ちゃんが、食事中何匹も現れた。帰りにレジで伝えたら、やっぱり〜みたいな顔してた。謝ってはくれてたけど、もう二度と行かないなと。みんな笑顔で楽しそうに食べてたけど、知らぬが仏かな。あれはほっといたらアカンレベルでした。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/16(日) 21:39:00 

    大企業の自社ビル内にある社員食堂で働いてたけど、殆どの男性調理師(40〜60代)がタバコ吸ったあとに手も洗わず食材触ったり、コロナ禍でも皆顎マスクで喋りながら調理。料理長は味見した箸で従業員の頭を叩き、またその箸で味見。ソースなどは舐めた指で何種類もいく。男性調理師が多い社員食堂気を付けて…

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/16(日) 22:24:51 

    >>91
    そーなん?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/16(日) 22:30:34 

    >>63
    わかる、絶対住みたくない。
    コンビニも怖そう

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/17(月) 00:13:05 

    コロナが流行って余計神経質になったなー

    ホールだけどお客さんが鼻かんだり
    口拭いたティッシュ素手で掴んで捨てて
    その手で出来上がったお皿持ったり
    来店したお客さんにコップ持ったり…

    私はその都度最低でもアルコールはするし
    出来る限り石鹸で手を洗ってるけど
    人によってはやらない人も沢山いるから
    それを考えたら怖くて外食出来なくなっちゃった。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/17(月) 00:57:10 

    いやー、外食産業なんて裏見たらたべられないよー。
    老舗な日本料理店もゴキブリが器の上を走ってたし、人気なパン屋もナッツに虫がいてもそのまま練り込んで焼き上げ、カレー屋行ったらナンを焼く外国人が鼻をホジホジしながら作っていたよ。店自体は、消毒を定期的にしていてもゴキやネズミはやってくるんでね。なるべく外食せず、自炊する方が衛生面でも添加物の面でも安心よ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/17(月) 09:35:39 

    うちのオーナーさん
    虫入っててなにが悪いの?
    って言ってるよ。

    あと、鼻噛んだ手洗わないで、そのまま食材触ってる。

    衛生面の価値観が違う人にはなに言っても通じないんだなーと実感してる。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/17(月) 12:49:39 

    今さらなんだけど
    食洗機って本当にきれいに洗えてるのかな

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/25(火) 01:48:26 

    >>1
    おじさんがドブみたいな水の中で皿洗った後、唐揚げを素手で触ってた。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード