-
1. 匿名 2021/05/14(金) 23:36:26
理由1.永く使えなかった
理由2.トレンドを追いかけすぎた
理由3.スタイルが悪く見える服が多かった
理由4.地味で写真映えしないのが嫌
理由5.服を着てもテンションが上がらない
理由6.季節に左右される服が多い
理由7.コロナでいわゆる「通勤服」が不要に+970
-22
-
2. 匿名 2021/05/14(金) 23:36:45
金ねぇんだよ+6435
-28
-
3. 匿名 2021/05/14(金) 23:37:05
金が無いからだよ+4588
-29
-
4. 匿名 2021/05/14(金) 23:37:14
給料が安くて税金が高いから+4500
-20
-
5. 匿名 2021/05/14(金) 23:37:19
>>2
2で終わってた+2092
-10
-
6. 匿名 2021/05/14(金) 23:37:26
ユニクロでいいや+1327
-267
-
7. 匿名 2021/05/14(金) 23:37:29
大人女子…おばさんってこと?+1817
-46
-
8. 匿名 2021/05/14(金) 23:37:30
「大人女子」とは?
「女性」じゃだめなの?+2129
-15
-
9. 匿名 2021/05/14(金) 23:37:41
大人女子っておばさんのこと?+1131
-23
-
10. 匿名 2021/05/14(金) 23:37:43
トレンドとか疲れたから無視してる!+1437
-6
-
11. 匿名 2021/05/14(金) 23:37:54
コロナ以前からあんまり買ってないわ
給料低いし将来が心配すぎて洋服どころじゃないのが正直なところ
大学生の頃は3万くらいするコートとかよく買ってたのに、いまじゃほぼユニクロ+2227
-30
-
12. 匿名 2021/05/14(金) 23:38:09
無い袖は振れない+1218
-9
-
13. 匿名 2021/05/14(金) 23:38:14
guとユニクロでなんとかなってる+1313
-43
-
14. 匿名 2021/05/14(金) 23:38:17
>>1
洋服売ってる店が、コロナで閉まってる😅+804
-16
-
15. 匿名 2021/05/14(金) 23:38:18
ダボダボばっかで魅力がねえんだよ+2617
-48
-
16. 匿名 2021/05/14(金) 23:38:24
金ねンだわ+1066
-7
-
17. 匿名 2021/05/14(金) 23:38:25
金ないプラス出かけない。+1094
-6
-
18. 匿名 2021/05/14(金) 23:38:30
>>8
それな、なんで呼び方細分化するのかわからない。
気にいる服がトレンドにないから。+522
-17
-
19. 匿名 2021/05/14(金) 23:38:48
マスクしてるとメイクも服も気合い入れようっていうモチベーションが上がらない+1211
-9
-
20. 匿名 2021/05/14(金) 23:38:48
出かける頻度が少ないんだもん
買わないサ+1058
-9
-
21. 匿名 2021/05/14(金) 23:39:09
今日服買ったよ
母への誕生日プレゼント用に+313
-3
-
22. 匿名 2021/05/14(金) 23:39:19
しまむらで何が悪いのよっ!+779
-46
-
23. 匿名 2021/05/14(金) 23:39:22
同じような服ばっかりでつまんない。+1014
-6
-
24. 匿名 2021/05/14(金) 23:39:34
最近、着物っておばあちゃんになっても使えるし、最高にコスパいい気がしてきた。家で洗えるやつ。+795
-32
-
25. 匿名 2021/05/14(金) 23:39:38
7つも理由ない コロナで外出減ったから 以上+668
-9
-
26. 匿名 2021/05/14(金) 23:39:44
>>7
そっ。おばさんのことだけど、
雑誌に
「おばさんの着回しコーデ」とか書いてあっても、買わないでしょ?😂+1107
-14
-
27. 匿名 2021/05/14(金) 23:39:46
しまむら混んでたよ+248
-7
-
28. 匿名 2021/05/14(金) 23:39:47
欲しい服は高いんだ。+572
-2
-
29. 匿名 2021/05/14(金) 23:39:48
>>2
口悪くて引いた+34
-300
-
30. 匿名 2021/05/14(金) 23:39:53
断捨離とかミニマムライフとか、モノを持たない生活がスタイリッシュって考えが普及したんじゃない?
あとはスティーブ・ジョブズ式の洋服ね。+724
-11
-
31. 匿名 2021/05/14(金) 23:39:54
>>15
そろそろタイトシルエットに戻りそう+780
-54
-
32. 匿名 2021/05/14(金) 23:39:55
大人女子って相当少数派じゃない?
篠原涼子みたいにアラフォーでロングでファッション気合い入れてる人
職場にも周りにもいないからよく分からんわ+449
-17
-
33. 匿名 2021/05/14(金) 23:39:56
大人女子ってなんだ
女子ってのは高校生まで
100歩ゆずって女子大生までだ+473
-34
-
34. 匿名 2021/05/14(金) 23:39:57
出掛けないし太って何着ても似合わないから買ってない。+526
-7
-
35. 匿名 2021/05/14(金) 23:40:01
しま○らとかでならたまに買う+129
-3
-
36. 匿名 2021/05/14(金) 23:40:14
>>2
それな
ここ数年やっすい通販でしか買ってないわ+608
-9
-
37. 匿名 2021/05/14(金) 23:40:16
30代半ばから服が似合わなくなって体型気になって服買うの嫌になった時あるな。原因が自分に合わないファストファッションのパターンにあるって気づくまで結構時間かかった。良い物を長く…って思っても、同じようなTシャツを安く買えちゃう時代だから、そういう買い物の仕方を決心するまでにも時間かかったわ+465
-7
-
38. 匿名 2021/05/14(金) 23:40:17
>>22
お買い上げ、ありがとうございます+131
-6
-
39. 匿名 2021/05/14(金) 23:40:18
>>15
口悪くて引いた+31
-177
-
40. 匿名 2021/05/14(金) 23:40:25
>>26
確かに…
うまい言い方見つけた感じですね。+314
-6
-
41. 匿名 2021/05/14(金) 23:40:36
着てくところがない+187
-4
-
42. 匿名 2021/05/14(金) 23:40:45
>>13
UNIQLOでさえ高いって思うようになった。ニットの裾とか一度の洗濯ですぐにヘロヘロになるくせにこの値段?みたいな。+986
-14
-
43. 匿名 2021/05/14(金) 23:40:53
OLの給料知ってて値段付けとんか
ああ?+711
-13
-
44. 匿名 2021/05/14(金) 23:41:00
>>9
大人女子は40歳以上の女性のこと
30代はまだまだ若者+289
-27
-
45. 匿名 2021/05/14(金) 23:41:01
家と会社の往復だし、今おしゃれしても意味がない感じ。マスクで化粧してもしなくても代わり映えしないし。+347
-2
-
46. 匿名 2021/05/14(金) 23:41:04
遊びや、友達と食事で街中に出かける事がなくなった。着飾る必要性がなくなった。+495
-0
-
47. 匿名 2021/05/14(金) 23:41:11
>>22
悪くない+125
-1
-
48. 匿名 2021/05/14(金) 23:41:26
>>2
これ一択+366
-1
-
49. 匿名 2021/05/14(金) 23:41:33
>>33
おばさまのことよ。
でも、おばさまは認めない。
私たちは大人女子よって。😂+15
-31
-
50. 匿名 2021/05/14(金) 23:41:59
>>15
百貨店ならタイトなシルエットたくさんあるじゃん。
今は行けないけど。+335
-33
-
51. 匿名 2021/05/14(金) 23:42:08
>>15
まぁそうだねなんか似てる服ばっか買ってる感じがするしテンション上がらないのは分かる+419
-2
-
52. 匿名 2021/05/14(金) 23:42:18
去年の最終セールで買った服を今着てる+94
-1
-
53. 匿名 2021/05/14(金) 23:42:21
>>44
女子じゃないわ+61
-5
-
54. 匿名 2021/05/14(金) 23:42:53
多分、昔の“大人女子”は30代~40代になると育児も落ち着いてきて収入も安定して、上質な服を買うようになったんだと思うんだけど…
今はその辺の時間間隔も違うよね。まだまだバリバリが働いてたり、小さな子供がいたりする。お給料もさほど上がらないしね+444
-1
-
55. 匿名 2021/05/14(金) 23:43:27
>>15
オーバーサイズ本当に可愛くない。ミニスカートにロングブーツとかまた流行り始めるらしいけど、そこまでの露出はしたくないんだよ。+832
-24
-
56. 匿名 2021/05/14(金) 23:43:30
>>30
梅図かずおもそうだよね+108
-0
-
57. 匿名 2021/05/14(金) 23:43:30
>>1
時代か流行りか分からないけど、変わってたり凝ったデザインの洋服って今ないですよね。皆無難、似たりよったりで。+292
-4
-
58. 匿名 2021/05/14(金) 23:43:30
>>33
閉経前はいいと思う+2
-25
-
59. 匿名 2021/05/14(金) 23:43:33
>>44
ディスられてる??+25
-2
-
60. 匿名 2021/05/14(金) 23:43:37
アパレルでもさ~
高いわりにペラペラだったりすることもある気がするわ+346
-2
-
61. 匿名 2021/05/14(金) 23:43:43
>>15
わかる!ダボダボすぎてモッサリしすぎて若い子以外妊婦に見える。。+718
-14
-
62. 匿名 2021/05/14(金) 23:44:09
>>26
「おばさんの着回しコーデ」って書いてあると、
妙なヒョウ柄Tシャツとか想像しちゃうねwww
大阪のおばちゃんみたいな+318
-7
-
63. 匿名 2021/05/14(金) 23:44:13
>>49
いや、大人女子って言われるとむずがゆいよ
呼ぶ側(雑誌側)が読み手に気を使いすぎなんじゃないw+106
-3
-
64. 匿名 2021/05/14(金) 23:44:27
>>15
部屋着というか寝巻きというか
そんな感じが多いよね+438
-3
-
65. 匿名 2021/05/14(金) 23:44:45
>>44
良かった、まだ若者と呼んでもらえる…+35
-8
-
66. 匿名 2021/05/14(金) 23:44:51
>>26
確かに夢がないな(笑)+177
-4
-
67. 匿名 2021/05/14(金) 23:44:54
>>15
わかる。
周りでスキニー履いてるの自分だけw+389
-19
-
68. 匿名 2021/05/14(金) 23:45:17
>>24
私も着付け習い始めた。
ここ数年の流行りが可愛いと思えなくて着物に手を出してみた。
てもいざ着れるようになると色々欲しくなる(笑)+246
-3
-
69. 匿名 2021/05/14(金) 23:45:18
私骨格ストレートなんだけど、本当に着太りしない服がないのよ!肩も落ちるシャツしかないし、素材悪いしでXSやSでも体型にフィットしたラインがない。
それで中途半端にGUやユニクロより高めで、触ると店員は「私も持ってて〜」ってどうでもいい声掛けしかしてこないし、そりゃ諦めてユニクロ行くよ。
お願いだから流行りを優先しないでちゃんとしたパターンの服を作ってくれ。+323
-13
-
70. 匿名 2021/05/14(金) 23:45:24
>>16
K…+143
-0
-
71. 匿名 2021/05/14(金) 23:45:31
>>27
しまむらだけは行ったからには一生懸命1着は買おうと探しても本当に欲しいものはない
この手間をなんとか回収しようとヘアアクセだけ普段用に1個買ってギリ+218
-16
-
72. 匿名 2021/05/14(金) 23:45:59
整理整頓考えたら服は欲しくない。
年々面倒になってきた。+169
-2
-
73. 匿名 2021/05/14(金) 23:46:06
>>1
どこもかしこもブラウン、ベージュ系でオーバーサイズでつまらないしオーバーサイズに魅力を感じないから買わなくなった。+361
-8
-
74. 匿名 2021/05/14(金) 23:46:15
>>10
トレンドとか、トレンディーって言葉が、
すでにおばちゃんな感じがする+121
-13
-
75. 匿名 2021/05/14(金) 23:46:55
>>67
オーバーサイズにがっつり黒スキニーはわりとあるんじゃない?+359
-8
-
76. 匿名 2021/05/14(金) 23:47:35
>>62
妙にローカル感出ちゃうね。
十三の商店街の洋品屋で売ってるで~!
これなんぼに見える~?って。+125
-3
-
77. 匿名 2021/05/14(金) 23:47:36
>>1
ここ5年ぐらい流行りのスタイルがほぼ変わっていない
無地の服が多いからインパクトが薄くて何回も着まわせる+243
-4
-
78. 匿名 2021/05/14(金) 23:47:43
>>24
確かに、洋服は50歳くらいになったら、何着たらいいの…?って迷子になりそう。+268
-2
-
79. 匿名 2021/05/14(金) 23:47:55
布だぜ?+102
-7
-
80. 匿名 2021/05/14(金) 23:47:58
>>57
コストカット目的なんだろうけど、ボタンホールの無いトップスや上着が増えたね。ダーツのある服なんてそれこそ手間だろうし。作られるべくしてストンとしたオーバーサイズが流行ってるんだと思うわ。+235
-6
-
81. 匿名 2021/05/14(金) 23:48:07
今流行りのゆる可愛いピンクとモノトーンのもっさい服大嫌い。+106
-10
-
82. 匿名 2021/05/14(金) 23:48:15
着ていくとこが無い+95
-2
-
83. 匿名 2021/05/14(金) 23:48:22
ユニクロはメンズのほうが好きな生地が多いのに、レディースでそれを展開してくれない。
小さいのを買えば良いんだろうけど、ビッグシルエットが流行ってるとは言え、髪型もメイクも作り込んでる若い女子じゃないと似合わない。
地味なアラフォーが着たら、文字通り服に着られる状態になるし+232
-1
-
84. 匿名 2021/05/14(金) 23:48:37
>>7
40代だけど大人女子って呼ばれるかおばさんって呼ばれるかなら迷わずおばさん選ぶわ+389
-32
-
85. 匿名 2021/05/14(金) 23:48:41
>>1
3と5の理由だわー
最近の服スタイル悪く見えるし全く似合わないから服屋さん行っても楽しくなくて何も買わずに帰る
で、適当にユニクロとかで買う+101
-6
-
86. 匿名 2021/05/14(金) 23:49:01
>>71
なんか可愛い+38
-2
-
87. 匿名 2021/05/14(金) 23:49:01
それでも日本人はまだお洒落に気を遣っている方だと思う。
外国なんてお洒落なのはほんの一部で、ほとんどの人は、かなりラフで同じ格好してるよ。
外国だと服装に関しては本当に楽だわ。+258
-1
-
88. 匿名 2021/05/14(金) 23:49:05
出掛けないから必要ないし、新しい服買ってテンション上がっても、来ていく場所ないから意味ない。
それにどうせマスクするからファッションもへったくれもなくなるよね。
服に合わせてウレタンマスク使うのはリスク高すぎるし。
アルコール消毒で色が落ちたりすることを考えると、会社に行くだけだしユニクロの服でいいかって思っちゃうわ。
+141
-4
-
89. 匿名 2021/05/14(金) 23:49:20
>>67
レギンスまた流行ってるよね?+61
-30
-
90. 匿名 2021/05/14(金) 23:49:28
嗚呼、おばちゃんになりたくない…+12
-6
-
91. 匿名 2021/05/14(金) 23:49:41
服買っても来ていくとこないもん。+98
-1
-
92. 匿名 2021/05/14(金) 23:49:58
>>7
美容院に、ちょっと頑張ってる感出して行くとこの雑誌出されるのよね…
大人女子のGU ユニクロ攻略 なんてのもあったな。
ハイブランドのバッグと靴にGU ユニクロ。+205
-3
-
93. 匿名 2021/05/14(金) 23:50:01
>>24
私も同じこと考えてた
ストレッチ素材の着物を開発してほしい
+177
-2
-
94. 匿名 2021/05/14(金) 23:50:07
>>61
若くても細い子だとモンペ着てるように見える
tシャツをゴムのフレアパンツにインみたいなの+160
-2
-
95. 匿名 2021/05/14(金) 23:50:49
>>33
若い気でいたいBBAのことだね
大人男子って言ったら猛反発しそうだw+13
-13
-
96. 匿名 2021/05/14(金) 23:51:14
>>31
世界的にネット通販が増えているから試着できないしサイズが小さいと返品が増えるんだって。誰でも入る大きめだったらサイズも一つでいいけど、タイトにするとサイズの種類も増やさないといけないらしいよ。+448
-2
-
97. 匿名 2021/05/14(金) 23:51:35
高いから。西友とかでも似たような服安く買えるし。+12
-2
-
98. 匿名 2021/05/14(金) 23:51:35
>>67
私もスキニー履いてるわ。
逆に、脚の形意識するから、太らないように気が引き締まるんだけどな。
ファッションには詳しくないけど、黒スキニーは、結構履いてる人多くない?+326
-7
-
99. 匿名 2021/05/14(金) 23:51:59
>>68
最初は色々とお金かかるよね。
必要なものは別として、始めた頃に可愛いし安いからといってフリマサイトで着物買いすぎ注意。管理しきれなくてまた手放す羽目になりました(笑)+58
-0
-
100. 匿名 2021/05/14(金) 23:52:27
何着ればいいかわかんないから買えない。+25
-3
-
101. 匿名 2021/05/14(金) 23:52:36
去年の今頃に買った服が今年も売ってた。
去年売れ残ったのかな。+151
-0
-
102. 匿名 2021/05/14(金) 23:53:13
>>7
おばさんが大人女子なら
おばあちゃんは大人おばさん?+130
-3
-
103. 匿名 2021/05/14(金) 23:53:18
大人女子ってw
女子でいたいのね、おばはんww+0
-27
-
104. 匿名 2021/05/14(金) 23:53:42
>>1
分かる。ワンピースとかダボっとしたのばっかりだよね?
腹から下が広がってるのばっかりだよね?
下半身デブデザインだよね?体型隠すんじゃなくて強調デザイン。+169
-0
-
105. 匿名 2021/05/14(金) 23:54:30
>>84
わかるわwそもそも変な演出せず普通に「大人コーデ」じゃ駄目なんかねw+128
-0
-
106. 匿名 2021/05/14(金) 23:54:33
>>69
海外(欧米)のショップは身体のラインがでるものも選択肢に結構あるよ。骨格ストレートでバストが100cm超えなので以前からネットで海外から買っています。返品はめんどくさいから、自分のサイズをよく知っている人向け。+71
-0
-
107. 匿名 2021/05/14(金) 23:55:15
>>87
あー確かに、日本を旅行してる外国の方って、タンクトップに短パンとかラフな格好のイメージあるわ。
でも自身漲ってる感じして、ファッションよりも本人の活動的な感じが伝わってきて好感持てる。+142
-4
-
108. 匿名 2021/05/14(金) 23:55:28
昔は服が高かったし流行も早かったけどお金があったから買えたし頑張ってた。今はコスパ悪い服買う余裕がない、プチプラはすぐゴミになることもわかってしまった。それでも欲しい服を探すけど適度な値段で欲しいと思える服がない。+175
-5
-
109. 匿名 2021/05/14(金) 23:56:10
大人女子に限らず今は大人も子供もお姉さんもみんな服買ってない+97
-1
-
110. 匿名 2021/05/14(金) 23:56:18
大人女子って女性とどう違うの+26
-0
-
111. 匿名 2021/05/14(金) 23:56:26
今のゆるっだぼっってした服って
若いか背丈あるか痩せてるかじゃないと
適当に着るとだらしないダサいデブが出来上がるだけなんだよね+208
-0
-
112. 匿名 2021/05/14(金) 23:56:41
>>23
ほんとにアウトレットとか行ってもつまんなくなった。
少し個性的(といってもワンポイント等)な服あるかなって思ってブランド入っても同じような服ばっかり。
色がくすみすぎて似合わない。+247
-2
-
113. 匿名 2021/05/14(金) 23:57:02
今日ブラウス?買いに行ったけど店員さんがめっちゃ丁寧に接客してくれた
お客が私ともう少ししか居なかったうえにあんまり売れてないからかなーとか思ってみたり+113
-0
-
114. 匿名 2021/05/14(金) 23:57:18
>>96
なるほど。だからウエストゴムばっかなのか。
ワンピースのウエストゴム入ってるの本当ダボっとしてて嫌だわ。+217
-1
-
115. 匿名 2021/05/14(金) 23:57:35
>>15
生地の質も以前より悪くなったよね
+437
-2
-
116. 匿名 2021/05/14(金) 23:59:25
>>1
完全に7だー。
お洋服大好きだったのに、通勤もなくなり遊びもなかなか行けず、おしゃれして行くところがほとんどなくなって、スニーカーばかり。
かわいい服買っても出番少ないから買うのもったいないし、最近は全身UNIQLOで済ませてる笑+108
-3
-
117. 匿名 2021/05/14(金) 23:59:51
>>11
私はGUのセール品+151
-7
-
118. 匿名 2021/05/15(土) 00:00:13
>>96
そうなんだ…チビだから丈が105cm以下のワンピース欲しいんだけど中々売ってない。
120cmとか引きずってしまう…。+129
-3
-
119. 匿名 2021/05/15(土) 00:00:28
>>61
使う布面積多いよな(笑)
私なんか、洗濯で面倒だからって理由もあって避けるわ。
この部分の布面積なくても支障ないやろ、ってくらいダボダボのやつって、取り扱いめんどうじゃないの??+88
-6
-
120. 匿名 2021/05/15(土) 00:01:11
>>31
好景気の時はタイト目の服
不景気の時はダボついた服
がはやるみたいよ
当分タイトな服ははやんないってことね+427
-3
-
121. 匿名 2021/05/15(土) 00:01:51
日本どうなるか心配
先進国だよね?!
お給料、上がらないだろうし今後どうなるの
+97
-0
-
122. 匿名 2021/05/15(土) 00:02:45
断捨離して気づいた事は、中途半端な値段の服だけは買ってはいけないということ
メルカリでもなかなか売れないしリサイクルでも二束三文
捨てるのにも嵩張って大変だった
アクセやコスメの方がまだ処分しやすい
+111
-4
-
123. 匿名 2021/05/15(土) 00:03:06
>>115
質も柄デザインもじゃない?細かい花柄・細かい水玉とかばっかりだよね?どの店行っても大抵ペラ生地のそんな柄ばっかり。+135
-1
-
124. 匿名 2021/05/15(土) 00:04:02
>>105
それは50.60代の人が使うんじゃない??
+3
-20
-
125. 匿名 2021/05/15(土) 00:04:18
>>93
ジャージ素材の着物とかあるよ!
家で洗える☺️+54
-1
-
126. 匿名 2021/05/15(土) 00:04:43
>>121
格差が広がる一方だよね。+40
-0
-
127. 匿名 2021/05/15(土) 00:04:53
>>15
デブに優しいダサイデザインはいつまで続くのかな…。折角のナイスバディーが隠れてしまう。+208
-34
-
128. 匿名 2021/05/15(土) 00:05:21
全然可愛くないヘンテコなダボダボ服が多いから
たまに可愛いの見つけるけど高い店…+68
-0
-
129. 匿名 2021/05/15(土) 00:05:36
海外の通販サイトで買ってる。
けど、たまたま入ったお店で夏物見てたら
やっぱり試着していろいろ話しながら買う方が楽しいなと思った。+49
-1
-
130. 匿名 2021/05/15(土) 00:05:57
>>15
わかる
いいなーと思って手に取ってみたら
幅?がすごく広くてポンチョみたいな感じ
体型隠すと美意識低くなるから
なるべく着ないようにしてる
ただゆったりしてて楽なんだけどね笑
まずは自分で姿勢なり食事なり気をつけて
自分に合った服を着たい+257
-3
-
131. 匿名 2021/05/15(土) 00:06:29
>>2
そうだよ
ナプキンも買えねぇのに
服なんか買えるか💢+52
-73
-
132. 匿名 2021/05/15(土) 00:06:36
>>33
まぁでも種目も、体操女子、フィギュア女子男子っていうからね。
まぁええやん。+90
-1
-
133. 匿名 2021/05/15(土) 00:07:20
>>43
ヴァンサンカンとか読むと誰が買うねんって言いたくなるわ+289
-3
-
134. 匿名 2021/05/15(土) 00:07:54
>>123
確かにそうかも
値段に見合わないものばかりで満足感がないから買わない+57
-0
-
135. 匿名 2021/05/15(土) 00:08:27
>>33
ヘリクツですんません
女子=女児とすると
競泳女子100メートル平泳ぎは
観てる側は変態になってしまう🤣+3
-32
-
136. 匿名 2021/05/15(土) 00:08:52
ユニクロもしまむらもGUも定価なら高く感じる。
中古は嫌だし。
+54
-9
-
137. 匿名 2021/05/15(土) 00:09:22
欲しいものがないだけでは?
やたらおっさんくさいスニーカーとかさ、ハイブランドからも出たりしてたけど普通にださくていらない。+88
-2
-
138. 匿名 2021/05/15(土) 00:09:41
>>24
自分で着れるようになると洋服より楽で、しかも夏涼しくて冬温かいよ。+112
-4
-
139. 匿名 2021/05/15(土) 00:10:28
毎日ユニクロのトップス色違いのローテーション。
リコカツの北川景子みたいな服着て仕事行きたい(無理)+117
-0
-
140. 匿名 2021/05/15(土) 00:10:37
買いたい服がない
自分で作ったら変だろうか?
+31
-1
-
141. 匿名 2021/05/15(土) 00:11:30
>>11
給料低いし将来が心配すぎて洋服どころじゃないのが正直なところ
これが普通だよね。安月給なのにストレスで服ばかり買ってしまう私って病気なのかなと思う。借金まではしないけど、私服なんて週1~2しか着ないのに買って満足してるような部分もある。将来とか考えてたらもう息が詰まりそうでさ…。+445
-3
-
142. 匿名 2021/05/15(土) 00:11:31
>>102
中年ハゲオヤジも大人男子w+78
-1
-
143. 匿名 2021/05/15(土) 00:11:49
ときめく服もないし
着ていくとこもないし
まず金がない
+80
-2
-
144. 匿名 2021/05/15(土) 00:12:22
単純に今服買っても着て行くところがない
お出掛けしないし+56
-0
-
145. 匿名 2021/05/15(土) 00:12:52
最近高い店も安い店も同じような服しかないね。ダボっとした長めシャツに裾が広がり気味なパンツとか。+66
-0
-
146. 匿名 2021/05/15(土) 00:13:23
年相応と思って買った服が学生向け?みたいな仕上がりになる
若作り感+14
-0
-
147. 匿名 2021/05/15(土) 00:13:31
ダボダボの服が好みじゃない。給料は変わらないのに税金ばっか上がってる。わざわざ欲しくない服を買わなくてもいい。+70
-0
-
148. 匿名 2021/05/15(土) 00:14:49
>>133
ユニクロとかZARAとか、現実的な値段の服はSNSで見られるから、
雑誌は、振り切ったくらいのゴージャスなもののが、夢があって見てて楽しいけどなぁ~
+144
-3
-
149. 匿名 2021/05/15(土) 00:14:59
色々買い揃えて着飾っても、生まれ持った外見は底上げされないどころか逆に欠点が際立つ残酷さに気づいたから
シンプルな服を着回すのが1番悪目立ちしない+53
-0
-
150. 匿名 2021/05/15(土) 00:15:13
>>114
タイトスカートや綺麗目パンツですら後ろはゴムの物が多い
変なシワとボリュームのせいでお尻が大きく見えるから嫌+148
-4
-
151. 匿名 2021/05/15(土) 00:15:13
スティーブ・ジョブズとか漫画の主人公みたいに同じ服を何着か持っておいてそれだけ着る生活したい+64
-10
-
152. 匿名 2021/05/15(土) 00:15:30
>>125
えー!知らなかった
ありがとう(≧∀≦)
着物人口が増えるといいな👘+64
-0
-
153. 匿名 2021/05/15(土) 00:15:41
>>144
ワンマイルコーデって最近聞くしね
近場でうろつく+29
-1
-
154. 匿名 2021/05/15(土) 00:16:08
今の流行りって色もシルエットもおばあちゃんみたい。20代30代が客層のお店におばあちゃんが出入りするのも増えてきたし、魅力を感じない。+99
-1
-
155. 匿名 2021/05/15(土) 00:16:17
>>31
フィットする服を作るとなるといくつもサイズ展開をしなきゃいけないから、作るのにお金がかかる。在庫を抱えるリスクも増える。
通販で売るなら、サイズの合う合わない問題に対応しなきゃいけなくて余計にコストがかかる。
ただでさえ服が売れない時代、今のアパレルにはそんなリスクを取る余裕がない。
貫頭衣みたいな誰でも着られるフリーサイズの服を売るのが一番コスパがいいんだよ。+290
-1
-
156. 匿名 2021/05/15(土) 00:17:14
デブに優しいシルエットの服ばっかりで面白くない。+53
-3
-
157. 匿名 2021/05/15(土) 00:17:25
40歳
お金ないけど服が好きだから買ってます+89
-1
-
158. 匿名 2021/05/15(土) 00:18:24
>>115
ほんと、生地も薄いし毛玉になりやすかったりする。
15年位着てる服があるけど昔の服の方が丈夫。
最近のはサイズもフリーサイズのが多くなった気がする。+177
-1
-
159. 匿名 2021/05/15(土) 00:18:31
夏にちょっとおしゃれな物を買うとポリが入っててくそ暑い
ある程度金額を出すとサマーウールやシルクで洗うのがめんどう
マスクをしてるから更に暑さを感じるし、今年の夏は何を着たら良いんだろう+127
-4
-
160. 匿名 2021/05/15(土) 00:18:46
>>121
海外移住か自殺しかないと思う+31
-9
-
161. 匿名 2021/05/15(土) 00:19:09
>>138
どこで着てますか?
着物を着たいのですが、もともとインドアで近場しかウロウロしてないので+43
-0
-
162. 匿名 2021/05/15(土) 00:19:39
>>155
そんな理由なんだ
確かに安いブランドはFサイズしかないもんね
+131
-1
-
163. 匿名 2021/05/15(土) 00:19:44
>>15
普通体型~華奢な人が着ると御下がりでダボダボ着てると思われそうだし幽霊ぽくなるよね。
+57
-5
-
164. 匿名 2021/05/15(土) 00:20:17
ズドンとした形の服がね、つまんないの。+31
-2
-
165. 匿名 2021/05/15(土) 00:20:33
くすみカラーと茶色やベージュばかりで
見ててわくわくしない+89
-2
-
166. 匿名 2021/05/15(土) 00:21:37
ゆるい服が増えたのって、フリーサイズばかりにして作る方の手間がかからないからだよね
私は背が低いうえに、あまり肩が落ちたり、フィットしない服は似合わない体型だ
+104
-0
-
167. 匿名 2021/05/15(土) 00:21:42
>>15
せっかくダイエットしても服がゆるゆるでほんとつまんない
+183
-12
-
168. 匿名 2021/05/15(土) 00:21:44
>>73
ガル民の大半って多分ピッタリ系の体に沿う、ボディライン綺麗にみせてくれるような服流行ってた世代だよね
今真逆すぎてちょっとなあって感じ
色んな価値観の服があればいいのに
リラックスできるようなものも並行してあの頃流行って欲しかった
店に安い流行りしか置いてないから好きな服見つからない
+97
-7
-
169. 匿名 2021/05/15(土) 00:22:35
2006~2010年くらいに流行ってる服が好きだった。体のラインが綺麗に出るものが多かった。+95
-3
-
170. 匿名 2021/05/15(土) 00:23:16
>>50
タイトでもウエストでかいんじゃー+23
-13
-
171. 匿名 2021/05/15(土) 00:24:40
金ねンだわ+39
-0
-
172. 匿名 2021/05/15(土) 00:24:44
ダブダブの服の中で骨が泳いでしまうというか、とにかく自分の骨格に合わない。ダサくてもいいから、自分の骨格が綺麗に見える服が着たい。
+27
-1
-
173. 匿名 2021/05/15(土) 00:26:02
>>155
生地はしっかりしてるのにウエストゴムのイージーパンツ増えたよね
びっくりだわ
昔ならクソダサって思ったろうな
楽だから履いてるけど+178
-0
-
174. 匿名 2021/05/15(土) 00:26:16
割烹着みたいな、何の意味があるのか分からないベストとかビスチェ?とか、オシャレなようでダサく見える。+44
-1
-
175. 匿名 2021/05/15(土) 00:27:27
えびちゃんやあゆみたいなギャル系流行ってた頃は服小さすぎた
アパレル極端なんだよ
+192
-2
-
176. 匿名 2021/05/15(土) 00:27:35
>>140
変じゃないよ!
私も最近作ってる
共に頑張ろう!+32
-0
-
177. 匿名 2021/05/15(土) 00:28:18
肩が落ちてる服ばっかりで欲しいものが見つからない+33
-3
-
178. 匿名 2021/05/15(土) 00:28:18
年寄り臭い流行、とっとと終わってくれないかな。+42
-8
-
179. 匿名 2021/05/15(土) 00:28:20
>>71
しまむらは季節終わりの最終処分で何でも300円になった週に買いたい
定価でも安いけど定価では買いたくない
+58
-2
-
180. 匿名 2021/05/15(土) 00:29:24
>>176
すごい!自分は既製品の丈詰めるくらいだわ+22
-0
-
181. 匿名 2021/05/15(土) 00:31:45
コロナ太りして、試着してもテンションが上がらないからだよ…+33
-1
-
182. 匿名 2021/05/15(土) 00:32:28
社会人になると流行りがコロコロ変わって追ってもオシャレ着そんかに着ないうちに次になっちゃう。いまの職場にいい服きてくのも勿体ない。+44
-0
-
183. 匿名 2021/05/15(土) 00:33:47
5が大半を占める気がする
大人から見たら近年の流行りってときめかないし
+28
-0
-
184. 匿名 2021/05/15(土) 00:35:18
>>20
誰かと旅行に行くとかがあれば気合い入れておしゃれな服買って…みたいなのあるけどそれもないもんね+97
-0
-
185. 匿名 2021/05/15(土) 00:36:10
女でこれなら男はもっと服買ってなさそう+59
-0
-
186. 匿名 2021/05/15(土) 00:36:46
>>158
気が付いたら10年くらいたってる服があるよ
形崩れてないし、5,6年は余裕で着れる+104
-2
-
187. 匿名 2021/05/15(土) 00:37:12
>>62
ヒョウ柄シャツに派手色パンツ+20
-0
-
188. 匿名 2021/05/15(土) 00:37:26
服を買う云々の前にファッション誌読まない+59
-1
-
189. 匿名 2021/05/15(土) 00:38:21
どこも行けねーからな+18
-0
-
190. 匿名 2021/05/15(土) 00:39:32
>>15
今は服が売れないから世代別にデザインして作っても赤字なんだって。
だから全世代に売れるダボダボの服を流行らせてるらしい。+337
-4
-
191. 匿名 2021/05/15(土) 00:41:16
昔に比べて、値段の割に質が落ちた気がする。
だったらプチプラものでいいやと。+56
-0
-
192. 匿名 2021/05/15(土) 00:41:28
ちょっとみんな聞いて!
800円のヨガパンツあるでしょ?
これね、お腹すーっぽり、寝巻きにもいいし
運動にもすごくいいの!朝起きて着替えなくていいのよ!
優秀800円なの(*´꒳`*)+16
-16
-
193. 匿名 2021/05/15(土) 00:41:42
ていうか、気づき始めたんでしょ。
「自分が着ている服に、他人は殆ど興味抱いてない」ってことを。
気にかけてる人も中にはいるし、
なんやかやと言ってくることもあるけど、
そんなのって、10人いたらその中の1人くらいだもん。
10人中9人が何も言わない・反応しないってなったら、
自己満でしかないし、その自己満がさほど力入れるものでないってわかったら、
お金掛ける意味ないって自覚するから。+32
-25
-
194. 匿名 2021/05/15(土) 00:42:33
>>73
海外セレブのカジュアルな感じに憧れてるからなるべくタイトなTシャツにスキニーにスニーカーって感じがしたいのにタイトなTシャツがあまりない…
+48
-2
-
195. 匿名 2021/05/15(土) 00:43:50
>>115
悪くなった!この金出してこのクオリティだったらプチプラでいいやって思っちゃう。+89
-0
-
196. 匿名 2021/05/15(土) 00:44:02
ミニマリストになりたい+23
-2
-
197. 匿名 2021/05/15(土) 00:45:13
そうそう
魅力ある服も全然無いしお金も無いし、今ある物を工夫して限界来るまで使ってみよーって気になったら服買わなくなった
結構何とかなっててこれで良かったと思ってるよ
物が溢れすぎ もういいや+104
-2
-
198. 匿名 2021/05/15(土) 00:45:56
元々、ある程度大人になったらそんなに洋服買わなくなる気もするんだけど+24
-2
-
199. 匿名 2021/05/15(土) 00:46:29
服が売れなくて困っているアパレルメーカーさん……売れてほしけりゃ今すぐダボダボの服をやめるのです……もう聖徳太子風のシルエットはゲンナリです…自分の体が美しく見える服が着たいのです…+115
-10
-
200. 匿名 2021/05/15(土) 00:48:37
4年くらい前の服は洗練されててオシャレだった。
今流行ってる服って、アラフォーの自分が20歳くらいの時に流行ったやつ。
もしかしてこのままブーツカットデニムが流行るとかやめて欲しいわ。
+23
-20
-
201. 匿名 2021/05/15(土) 00:49:10
流行ると好きじゃないのに似た服ばっかりだからつまらない+37
-0
-
202. 匿名 2021/05/15(土) 00:49:16
メルカリすら驚くほど売れなくなった。昔はかなり良い値段で売れてたのに、破格でも全然売れなくてビックリする。+84
-1
-
203. 匿名 2021/05/15(土) 00:49:23
>>1
そもそもカジュアルブームきて、服にお金かけたくなくなった。だから皆ユニクロ、guになるんだよ。
綺麗目もスタイル悪く見えるLINEばっかで新調する気になれない。
一番お金使う、使える世代(独身アラサー、アラフォー)の好みを追ってないんだから仕方ないよね。+129
-4
-
204. 匿名 2021/05/15(土) 00:51:27
>>197
物に溢れすぎてる時代に疲れるのは最近感じる
+53
-1
-
205. 匿名 2021/05/15(土) 00:53:14
ここ何年かZOZOUSEDで新古品もしくは数回使用程度の美品を購入して済ませてる。アーバンリサーチとかそこらへんの無難なブランド。たまに新品も買うけど3000円未満しか買わなくなったな。。
前にガルちゃんで中古を身につけるのはあまり良くないという書き込みを見たけど…一度手放されたものを無駄にせずに使うのは悪いことではない精神で(おまけに安いし)気負いせずに着てる笑+105
-4
-
206. 匿名 2021/05/15(土) 00:54:35
>>203
そうそう。お金使わせたいならコレクションのオートクチュールよりリアルクローズの市場調査して!って感じ
オーバーサイズ余分な布が色んなところにあたるからコロナ禍不衛生だし+62
-4
-
207. 匿名 2021/05/15(土) 00:54:40
断捨離とかミニマリストを流行らせたから+39
-0
-
208. 匿名 2021/05/15(土) 00:55:47
>>1
お金ですよ。+15
-1
-
209. 匿名 2021/05/15(土) 00:56:22
トイレの時面倒くさい幅広パンツ
階段や座る時面倒くさいロングスカート
とか多くない?
+104
-3
-
210. 匿名 2021/05/15(土) 00:56:37
周りにもおしゃれだね!服いくつ持ってるの!?と言われるくらいファッションが好きだったし、服が多くてウォークインクローゼット付きの家を探したくらいだったのに、コロナになって外出することが少なくなって、服を見てもときめかなくなったんだよね。
とはいえ、こないだ久しぶりに服に3万使ったけどw、どれくらいぶりだったんだろ。+47
-0
-
211. 匿名 2021/05/15(土) 00:59:40
>>209
全然実用的じゃないよね
+37
-0
-
212. 匿名 2021/05/15(土) 00:59:45
>>80
数年前くらいからスカートのファスナーはすっかり丸見えの縫うの楽なタイプばかりだし
トレンド扱いしてるけどコストカット故なんだろうな〜と思ってた+144
-0
-
213. 匿名 2021/05/15(土) 01:01:14
>>62
逆に着てみたい!おばちゃんになったら適当にならないようにしたい
白髪まじりの小花のエレガントな感じか、アニマル柄か
リンネル着こなすおばあちゃんも良いな+21
-4
-
214. 匿名 2021/05/15(土) 01:02:08
>>190
なんか説得力あるなー
最近ダボダボのトップス買ったわw洋ナシの絵が書いてあるやつw+156
-1
-
215. 匿名 2021/05/15(土) 01:03:47
本当に服買ってないわ。お出かけするような服無い。マジで毎日全身ユニクロ。保育園の送迎、近所に買い物、パートはレジ打ちだからポロシャツにズボンだし普段着以外必要ない状況w+59
-0
-
216. 匿名 2021/05/15(土) 01:03:59
大人女子ならぬおばちゃんの本音としては、長引くコロナで金銭的余裕もないしなにより着ていく所がない。今気に入って買ってもコロナ終わった頃にはもう着ないかもしれないし。同じような理由で口紅も買わなくなった。+85
-1
-
217. 匿名 2021/05/15(土) 01:04:02
理由6.季節に左右される服が多い
服ってそんなもんだよね?+83
-0
-
218. 匿名 2021/05/15(土) 01:04:47
最近の傾向が好きじゃない
もうちょい色んなタイプの服売ってくれたら良いのに+69
-0
-
219. 匿名 2021/05/15(土) 01:05:32
物を持たないことがいい、ってマスコミが言うから…+18
-0
-
220. 匿名 2021/05/15(土) 01:05:38
>>217
私もそれは何言ってんだろって思った
真冬と真夏は違っているのが当たり前だよね+43
-0
-
221. 匿名 2021/05/15(土) 01:08:12
このままだと日本はそう遠くないうちに、人の服装からして見るからに格差社会!って感じになりそうだよね。
お金持ちはオートクチュールのサイズぴったりで凝ったデザインの上質な服、庶民はだぼだぼでペラペラの貫頭衣を着てる、みたいな…+117
-6
-
222. 匿名 2021/05/15(土) 01:10:26
>>2
トレンドを追い続けられない+159
-1
-
223. 匿名 2021/05/15(土) 01:10:39
服や雑誌を見てもときめかない。ワクワクしない。
業界の人には死活問題だよね+16
-0
-
224. 匿名 2021/05/15(土) 01:12:49
>>62+67
-0
-
225. 匿名 2021/05/15(土) 01:13:30
>>127
むしろあのダボダボは細くて華奢で若い子の特権だよ
デブがダボダボ着たら更にデブになるけど、細くて若い子が着ると「カワイイ」になるんだよ
つまり若い子があえてダボダボを着ることが今の抜け感のトレンド
マダムでスタイル良い人こそトレンドを気にせずピタピタのハイブラとか着てください
おばさん(大人女子)がダボダボは本当に普通のおばさんになってしまうからね+206
-3
-
226. 匿名 2021/05/15(土) 01:21:07
>>2
品のない言い方は置いといて、これが最大の理由で正解だと思う。
現在の1人あたりで服飾にかける金額は、20年前の半分になったらしい。+477
-0
-
227. 匿名 2021/05/15(土) 01:23:48
こないだ実家のクローゼットを整理してたら、10年以上前に買ったFerouxのワンピースが出てきた。
厚みのあるしっかりとした表地に総裏地ってだけでも「おお!」と思ったのに、ちょっと着てみたらカシュクールで程よくウエストを絞りつつ胸元のボリュームを出してくれるデザインで、めちゃくちゃスタイルアップしたから驚いた。
渋めの色味で丈も長めだから、アラサーの今でも着られそう。
思わぬ掘り出し物を見つけて嬉しくなったわ。
たぶん7000円くらいで買ったワンピだったと思うけど、今じゃ同じ価格帯でこんな服は買えないと思う。+128
-2
-
228. 匿名 2021/05/15(土) 01:26:10
>>16
K登場以来よく見かける
このワード待ってた
一番しっくりくるw
+150
-0
-
229. 匿名 2021/05/15(土) 01:32:13
>>50
って思うじゃん?
でもジャケットでも肩落ちてたり
ブラウスも袖がボリューミーだったり
ズボンはワイドかテーパードと極端だし
スカートは丈長い
普通のやつは意外と売ってない+224
-2
-
230. 匿名 2021/05/15(土) 01:34:52
>>106
ありがと。私もバストある方なのでそれで選ぶと肩幅落ちて着太りするのしかなくて、、、(パンツはS)唯一期待してショッピングできるのはzaraだけです。店員も声かけないからさらに最高w 国内は全滅だよね。いつから年齢関係なくダボダボ服になったんだか。+46
-2
-
231. 匿名 2021/05/15(土) 01:37:51
>>190
私も聞いたことある。肩に合わせて作るとサイズ展開しないといけないし、年齢層狭まるからあえてゆるくしてると。あとしっかり肩幅に沿わせようとすると立体パターンになるからなんとか、骨格ストレートには酷い時代です。・(ノД`)・+129
-0
-
232. 匿名 2021/05/15(土) 01:38:12
>>30
私も制服化しました
季節の変わり目でも悩まなくて済むから楽+129
-3
-
233. 匿名 2021/05/15(土) 01:43:06
大人女子ってなんやねん
+14
-0
-
234. 匿名 2021/05/15(土) 01:44:23
>>107
本人達はお洒落だと思って着てるよ+28
-1
-
235. 匿名 2021/05/15(土) 01:48:09
>>115
そりゃ売れない上に物価が上がってるんだから昔と同じは無理だよ
文句言うならそれなりの金額出さなきゃ+44
-0
-
236. 匿名 2021/05/15(土) 01:50:28
私は買ってるよ。太っちゃって今まで着てたの駄目だから。+17
-0
-
237. 匿名 2021/05/15(土) 01:52:50
>>221
貫頭衣ってどんなのだったかと思って検索してみたら、むしろ現代のそこらのダボダボウェアより古代の貫頭衣の方がオシャレなんじゃないかと思えてきたわ
この画像の復元品なんて裾フリンジ加工のサッシュベルト付きだし+133
-1
-
238. 匿名 2021/05/15(土) 01:53:21
トレンドの色が自分に似合わない。
シャーベットトーンっていうのかな。
私の肌との相性が最悪。+36
-0
-
239. 匿名 2021/05/15(土) 01:54:25
着たい服がない
腕、痩せ見え効果の服が嫌いやねん。肩に穴のあいた服↓↓+8
-0
-
240. 匿名 2021/05/15(土) 01:54:40
>>237
これ、パリコレで乳首丸出しのモデルが着て歩いてても「はぁーこういうものなのねー」って思っちゃいそうだわ。+80
-1
-
241. 匿名 2021/05/15(土) 01:56:40
日本には四季がある。
数ヶ月先にはゴミになる衣類に誰が買うの?
緊急事態宣言が繰り返されてるのに。
インド変異株も出た、20代基礎疾患無し死亡、予防接種死亡者ひとりもいまだ認定されず。
昨日今日の報道がこの内容だよ…。+19
-5
-
242. 匿名 2021/05/15(土) 01:58:32
>>212
あのファスナー見える感じ、海外の安い服みたいで嫌ですよね…
ドゥロワーとかでもあって、引きました…+77
-2
-
243. 匿名 2021/05/15(土) 02:00:39
>>30
同じ形を色違いで何通りか買って組み合わせ変えるとレパートリー増える上に、朝から楽って気づいた。
自分に似合うシルエットが分かると失敗がないよね。
+163
-1
-
244. 匿名 2021/05/15(土) 02:02:36
>>190
そんなん作ったってお金かけるわけないし、イロチ買いするわけもないし。。+6
-0
-
245. 匿名 2021/05/15(土) 02:05:24
お金がないから。税金が高すぎるから。+8
-0
-
246. 匿名 2021/05/15(土) 02:16:00
>>241
お空に上る前にお洒落しておきたい( ; ; )+9
-0
-
247. 匿名 2021/05/15(土) 02:17:32
昔が買い過ぎだっただけだと思う。訳もなく暇があれば服ばっかり見てたし。今考えたらホントに不思議。+110
-0
-
248. 匿名 2021/05/15(土) 02:18:53
>>30
それオーガニックーとかと同じで単なる一ジャンルだし。
逆におうち時間増えたしリモート会議とかにも合わせて部屋にお金かけてる人増えた気がするけど。
家電も売れてるらしいし+67
-2
-
249. 匿名 2021/05/15(土) 02:25:14
>>1
「服を着てもテンションが上がらない 」
ホントこれ。
ここ数年と言う人多いけど、7,8年前から綺麗めなスカートのウエストの後ろがゴム入りのスカート増えた。そこから、抜き襟(はたまた胸元ダラシなく開いた物とか...)だの、アップヘアーで波盛り(寝癖?)みたいな変なの流行り出した。んで、今はもろワンシーズンなプチプラ服祭り。昔から柄とかワンシーズンものもあったけど、基本的に高くても長く使えるものが多かった。+128
-1
-
250. 匿名 2021/05/15(土) 02:41:48
>>226
大人もだけど 若い人もプチプラの方が多いしね。+118
-0
-
251. 匿名 2021/05/15(土) 02:42:53
>>13
最近だとヨレヨレなのに高いと思うようになった+102
-0
-
252. 匿名 2021/05/15(土) 02:49:23
昔の服知ってるからでは。この値段だともっと質いいもの買えてたよなって思うことあるよ。あと流行りが難しいんだよ違うところ通ってきたから。新しいもの取り込めばいいって年齢でもないし+51
-0
-
253. 匿名 2021/05/15(土) 02:50:30
>>121
先進国ってわざわざ書かなくても良くない?+0
-12
-
254. 匿名 2021/05/15(土) 02:50:46
>>23
ビスチェとかダボダボなのが多すぎる。オルチャンとか韓国韓国で全く個性がないよ+82
-6
-
255. 匿名 2021/05/15(土) 02:51:15
>>4
昇給はしないのに毎年社会保険料が上がって手取りが減っていくよ…+307
-3
-
256. 匿名 2021/05/15(土) 02:57:52
>>242
私も苦手!
バックに金色のファスナーが入ったタイトスカートの何が可愛いのか私にはわからなくて、それを穿いている人の後ろを歩いていると、それに目がいってしまう。+46
-10
-
257. 匿名 2021/05/15(土) 02:59:58
>>254
韓国メイクよりもっと自然で大人っぽいメイク流行ってほしい
+52
-1
-
258. 匿名 2021/05/15(土) 03:00:04
欲しいと思える服が無いから。
+19
-0
-
259. 匿名 2021/05/15(土) 03:02:51
>>8
私おばさんだけど「女子」呼ばわりされたいおばさんが多いのよ。+4
-32
-
260. 匿名 2021/05/15(土) 03:06:23
>>121
日本はもう先進国じゃないよ
中国やインドに経済成長抜かれてるし、台湾やマレーシアと比べてお粗末な政治
かろうじて生き残りのMADE IN JAPANブランドとサブカルチャー、アニメ漫画文化で保ってる感じ+144
-8
-
261. 匿名 2021/05/15(土) 03:09:04
真面目にお金がないから
買うとしても、セカンドストリートで…+18
-0
-
262. 匿名 2021/05/15(土) 03:10:59
手取り13万だし服なんて買えないよ
私からしたらUNIQLOですら高いと思っちゃう+98
-2
-
263. 匿名 2021/05/15(土) 03:12:06
>>131
ナプキンくらい買えるようにまともに働きなよ(素+87
-3
-
264. 匿名 2021/05/15(土) 03:12:24
>>53
自分のこと「モイ」って言ってる榎本温子は?+1
-0
-
265. 匿名 2021/05/15(土) 03:13:12
>>262
手取り13万……
大学時代、ホテルのバイトと家庭教師で20万以上稼いでたから絶句。+2
-36
-
266. 匿名 2021/05/15(土) 03:14:43
>>1
そういえば
何も買ってない
買えない
ネットで見た服を
この服かわいいなと思う程度+24
-0
-
267. 匿名 2021/05/15(土) 03:20:16
>>26
確かにそうだね!
めっちゃ笑った😂+102
-0
-
268. 匿名 2021/05/15(土) 03:20:43
>>2でトピ終わったw+50
-0
-
269. 匿名 2021/05/15(土) 03:22:59
>>23
もう制服化してるよね。今の流行り。無地ばっかりで同じような形。+73
-0
-
270. 匿名 2021/05/15(土) 03:24:15
>>190
じゃあ右肩下がりの日本はずっとこのままオーバーサイズの肩落ちスタイル一辺倒ってことかしら、、、+91
-0
-
271. 匿名 2021/05/15(土) 03:25:26
30年コムデギャルソンばかり死ぬほど買ってきた。流行関係ないから今でも昔の着れる。だからここ3年買ってないわ+58
-2
-
272. 匿名 2021/05/15(土) 03:27:43
窮屈なものが着られなくなったし
更年期で変なところに汗をかくので
体温調節のしやすいもの。
忙しいのでお手洗いですぐ脱げるものなどとなると
着られるものが限られてしまう。+44
-1
-
273. 匿名 2021/05/15(土) 03:36:21
>>92
普段着で行くと女性自身を渡されます+61
-2
-
274. 匿名 2021/05/15(土) 03:44:06
>>254
今オルチャン全然流行ってないよ
多分五年以上前だと思う
くすみカラーやベージュ、オレンジやコーラル系が今は流行り(十〜二十代の話ね)
大人女子にはしゃらくせぇ!って感じだろうけど
個性の話で言うならネットで有名な量産型と言われ出したあの写真の時代にも個性は感じられなかったな
でもバブリーなメイクとかヤマンバメイクとかはたしかにとても個性的だと思う+54
-0
-
275. 匿名 2021/05/15(土) 04:00:15
>>255
介護保険料じゃなくて
安楽死料にしてくれ!バカ高い税金で老後の不安しかない+103
-2
-
276. 匿名 2021/05/15(土) 04:00:38
>>23
色んなブランドが入ってる駅ビルとかに行ってもどこもかしこも似たような服が置いてあるよね。
アースカラーかくすみ色のオーバーサイズ。
色も形も似てる同じような服ばかりだから、これ!って思うようなものがない。
通勤には良くても、休日用の華やかなものが欲しいんだけどなー。+112
-1
-
277. 匿名 2021/05/15(土) 04:28:28
・可愛いと思う服がない
・スタイル悪く見える服多すぎて買う気しない
・外出減って服いらなくなった
+37
-2
-
278. 匿名 2021/05/15(土) 04:56:11
お金もだけどコロナで人に会わないしマスクだし可愛い服買ったって意味ないなってなった
今の生活だと本当にミニマリストくらいの服の量で全然足りる
楽な服しか着てない+50
-1
-
279. 匿名 2021/05/15(土) 04:58:02
コロナになってから洋服買わなくなった
どこも出かけないし+19
-0
-
280. 匿名 2021/05/15(土) 04:59:13
>>15
楽で助かってる
もう無理する服とか着る気になれない+159
-8
-
281. 匿名 2021/05/15(土) 05:03:50
>>55
若い子は知らんけど40才以上でミニスカートにロングブーツは絶対に流行らないと思う+256
-0
-
282. 匿名 2021/05/15(土) 05:05:44
>>265
私、中卒で働きだした32年前、手取り14万だった(事務職)+3
-10
-
283. 匿名 2021/05/15(土) 05:05:47
単純に金ないのもだけど
若い頃は同年代同士でどこで買ったのー?キャッキャッだったのが年とると、それどこのブランド?いつ買ったやつ?って査定するようにマウントしてくる奴や陰口する奴が周りに増えるから
+3
-0
-
284. 匿名 2021/05/15(土) 05:06:09
>>23
ひざ下丈くらいのタイトスカート欲しいのに、マキシスカートばっか。
あとウエストゴムのボトムスの多さよ。ラクなんだろうけど安っぽく見えるんだよなぁ。
最近の服は質も落ちたと思う。+104
-1
-
285. 匿名 2021/05/15(土) 05:10:58
>>43
数年前は10万前後の服しか載ってなかったファッション誌、最近見たらプチプラ着まわし企画とかでユニクロやGUも載るようになっててそれはそれで世知辛い+128
-2
-
286. 匿名 2021/05/15(土) 05:25:17
>>13
もう私しまむら+68
-3
-
287. 匿名 2021/05/15(土) 05:29:46
>>8
むしろこの歳で女子とか言われたらむず痒いから、おばさんにしてくれ。それか普通に女性でいい。+149
-1
-
288. 匿名 2021/05/15(土) 05:32:36
主にダメージジーンズにロンTだけど、洋服にお金かけられない+3
-0
-
289. 匿名 2021/05/15(土) 05:35:51
私は古着屋さん巡りした時に300円〜500円で気に入ったのがあれば買うかな。半年に一度
まず子供にお金がかかるし💰+8
-0
-
290. 匿名 2021/05/15(土) 05:42:57
スニーカーは趣味で集めてるけど
服は同じ様なのばかり着てる
30過ぎてから見栄を張らなくなったというのもあるかも+15
-0
-
291. 匿名 2021/05/15(土) 05:47:31
>>4
本当それ
給料多い少ないにかかわらず容赦なく持ってかれる+179
-2
-
292. 匿名 2021/05/15(土) 05:52:25
私なんか2000円位のフィットネスヨガウェア3点セットを約1万円分をネットで注文して普段着にしてるw 余裕で1年持つ✨+8
-2
-
293. 匿名 2021/05/15(土) 05:55:11
>>292
安いし楽だしお洒落なスポーツウエア増えたしね!!(^^)+8
-0
-
294. 匿名 2021/05/15(土) 05:57:42
>>284
タイトスカートは大股で歩けないからAラインのヒザが隠れるくらいのスカートが流行ってほしい+30
-1
-
295. 匿名 2021/05/15(土) 05:58:05
若い頃は、お洒落してショッピングにくり出していた。
今は、お金がないし収納場所もない。
身体もひとつしかないし、あの世にも持っていけないから欲しいと思わなくなった。
足ることを知りたい。+59
-0
-
296. 匿名 2021/05/15(土) 06:16:39
>>201
ほんと、スタンダードな形やシンプルなものを探してる時でも流行りの形のものばっかりだったり、似合わなかったりするから全然買えない。
+6
-0
-
297. 匿名 2021/05/15(土) 06:20:26
>>15
だいぶ減ってきたよ。+5
-4
-
298. 匿名 2021/05/15(土) 06:20:54
女の半分は非正規なんだよ。会社はヘビロテ、普段着だけ可愛い~のにしてる。お金あったら、買いまくるわ+48
-0
-
299. 匿名 2021/05/15(土) 06:23:11
>>1
はいはい。で、今度は派手でコンサバで無駄にお高い服買わせたいんでしょ?+22
-1
-
300. 匿名 2021/05/15(土) 06:23:15
一人暮らしだし金ないしコロナでこの先が不安しかないと思うと生活に最低限必要なもの以外買わない+24
-0
-
301. 匿名 2021/05/15(土) 06:25:15
>>57
華やかなデザインとか柄の服をあんまり見なくなった気がする。
今流行っているからか、ダボっとしてたり丈も長めのものばかりでつまらないなぁ。+82
-0
-
302. 匿名 2021/05/15(土) 06:27:13
>>44
悪あがきはやめなさいw
30超えたらおばさんです+80
-11
-
303. 匿名 2021/05/15(土) 06:28:00
>>122
なる!+0
-0
-
304. 匿名 2021/05/15(土) 06:38:16
>>7
ミセス、とかじゃだめなんかね+45
-3
-
305. 匿名 2021/05/15(土) 06:42:45
>>275
高齢未婚婆には徴兵がいい。+0
-21
-
306. 匿名 2021/05/15(土) 06:45:08
>>260
中国は先進国ではないよ。
落ち目。
食糧難だしロケット失敗だし。
しかもODAを日本から恵んでもらう乞食国。+61
-2
-
307. 匿名 2021/05/15(土) 06:49:11
>>302
男?
女性軽視はいい加減にしろ+25
-14
-
308. 匿名 2021/05/15(土) 06:50:21
>>14
そうなんだよね。
オンラインは失敗する事が多いから実際に店舗で見てから買いたいけど、東京だとあらゆる商業施設が閉まってて買いに行けない。大型百貨店だけかと思ってたけど駅ビルも閉まってる。+93
-0
-
309. 匿名 2021/05/15(土) 06:55:28
>>1
主婦ですが、パートが減ってお金が無いのと、オシャレして出かける所も別に無いからです。好きなアパレルショップも潰れました。全部コロナのせいです。+106
-1
-
310. 匿名 2021/05/15(土) 06:57:55
私もお金ないから服買えない。+10
-1
-
311. 匿名 2021/05/15(土) 06:58:47
40代、似合うデザインが限られてきた。
毎日私服で仕事なのでハニーズで一着1000円の七分袖のトップスを色違いで数枚買えば十分。+25
-2
-
312. 匿名 2021/05/15(土) 07:02:55
>>161
最初はどこ行こう…ってなるよね。
わたしも初心者で、数駅離れたデパートとか行こうかな、と考えてる。でも、駅まで離れてたらどうやって行くかもネックなんだよね。いつも自転車だから。+49
-0
-
313. 匿名 2021/05/15(土) 07:04:38
>>284
もうタイトスカートが流行る時期がくるのかな。。好きな人は今も履いてるし、もうなんでもいいと思う。+50
-0
-
314. 匿名 2021/05/15(土) 07:04:53
>>20
北海道の方?+1
-9
-
315. 匿名 2021/05/15(土) 07:10:06
>>1
お金じゃない?
私は買うけどダサい服多すぎて買えない+25
-1
-
316. 匿名 2021/05/15(土) 07:11:36
>>57
生地感でわかるよね。
なんかのっぺりしてるっていうか+30
-1
-
317. 匿名 2021/05/15(土) 07:13:14
>>307
甘やかされて育った世代は能天気でいいね
+3
-17
-
318. 匿名 2021/05/15(土) 07:13:25
>>33
そうだ
気持ちが悪い+5
-1
-
319. 匿名 2021/05/15(土) 07:13:50
>>287
むず痒いわかる。女性じゃ幅広い場合は普通に30代とか40代じゃダメなんかな+41
-0
-
320. 匿名 2021/05/15(土) 07:14:24
>>13
しまむらも追加+53
-0
-
321. 匿名 2021/05/15(土) 07:16:21
>>302
そうです
おばさんと認めなさい 笑+31
-10
-
322. 匿名 2021/05/15(土) 07:20:11
オーバーサイズばっかりで会社で着れる服がない。
あんなダボっとしたパーカー着て仕事行けないし。
だからって綺麗めな服を百貨店で揃えるようなお金もないから買わないというより買うものがないって感じ。+44
-0
-
323. 匿名 2021/05/15(土) 07:20:58
アラフォーだけど、最近の服はダボダボすぎ!BBAがダボダボを着ると、単にだらしない人にしか見えない。超ロングのシャツとかどこにニーズがあるの?+20
-3
-
324. 匿名 2021/05/15(土) 07:22:12
>>33
だからよくがるちゃんで、
ガールズちゃんねるなのにおばさんばっかり!
とか文句書いてるその本人が20代だとしたら
文句言う筋合いないと思う
本来なら20代もアウトだもん+53
-0
-
325. 匿名 2021/05/15(土) 07:24:08
>>284
タイトスカート中々売って無いですよね。
ネットで買ってみたけどサイズ感が…
タイトスカート難民です。+41
-1
-
326. 匿名 2021/05/15(土) 07:27:06
>>20
人に会う事もない生活なのに、服買う必要ないわ
ユニクロでオケ+57
-0
-
327. 匿名 2021/05/15(土) 07:27:42
最近の服って高いのは知らないけどユニクロとか駅ビルとかに入ってるようなブランドのお店の素材がだいぶ落ちてる気がする。前まではそんなことなかったのに洗濯するとシワシワになるものが多い。
薄手のニットまでシワシワになってびっくりした。
前の方が多少安くてもしっかりしてたよ。+40
-0
-
328. 匿名 2021/05/15(土) 07:31:03
>>26
確かにそうだけどさー笑
おばさんな私は、美しいモデルの方々ではなくて普通のおばさんが着こなしによってどう変わるかとか見たい!
そういうの載っている雑誌があるかもしれないけど、表紙が美しすぎると自分とは違いすぎて手にとらないし、大人女子って書いてあっても美魔女的な雰囲気がして、そうなりたい訳じゃないから見ないなあ。+129
-5
-
329. 匿名 2021/05/15(土) 07:31:25
>>322
ZARAで通勤服を安くゲット+12
-4
-
330. 匿名 2021/05/15(土) 07:31:48
去年はスニーカーしか買って無い反動で今年は結構服を買ってる
でも行く場所が無いのよね+14
-0
-
331. 匿名 2021/05/15(土) 07:33:43
>>330
去年よりさらに行く場所無いよ〜+16
-0
-
332. 匿名 2021/05/15(土) 07:34:35
>>331
ほんま、服いらんわ+8
-1
-
333. 匿名 2021/05/15(土) 07:38:37
>>11
ほんとだよね。
給料下がってカツカツだから、洋服はなるべく買わない。
ヘアカラーすら自分でやってるわ。。
貯金ができない。+176
-0
-
334. 匿名 2021/05/15(土) 07:39:09
トピ画の服
バッグ[縦12×横20×マチ6cm]¥453,200 ジャケット¥1,303,500 ニット¥389,400 スカート¥432,300(すべてシャネル)
だって
すごいね
全く参考にならない
BBAは黙ってオレンジページ読んどくわ+36
-0
-
335. 匿名 2021/05/15(土) 07:40:19
>>84
実際おばさん呼びされたら不機嫌なるでしょw+7
-14
-
336. 匿名 2021/05/15(土) 07:40:37
>>2
メルカリさえ売れない。
本当にお金ないんだと思う+195
-1
-
337. 匿名 2021/05/15(土) 07:42:37
ライターの無駄なマウントや自慢、不安を煽ったり勝手な思い込みをさもこれからの常識みたいな顔するクソ雑誌がこの世からなくなりますように+29
-0
-
338. 匿名 2021/05/15(土) 07:43:43
来季になると飽きてしまうから無駄だと思うようになり買う量が少し減った。着るものは十分に有るはずなんだけど、いざとなると何を着て良いか分からない現象に陥る。ワードローブを把握してカーディガンを買い足したいとかではなく、自分の好きなブランドが有って可愛いのが出たから欲しい!買う!ってパターンだからだろうな。+12
-0
-
339. 匿名 2021/05/15(土) 07:44:05
このモデルさんみたいに神戸系なのは可愛いと思う
でも今の流行りは苦手だし購買意欲わからない
やっぱ子供のときにみてた綺麗なお姉さんって感じのお上品なコンサバがいいな+18
-0
-
340. 匿名 2021/05/15(土) 07:49:49
>>327
そういう安い物はそのシーズンだけ着てポイ
来年また買う+5
-2
-
341. 匿名 2021/05/15(土) 07:50:08
>>328
ネット通販ので店舗スタッフの着画とか絶対チェックするよね。リアル感あるから判断材料としては必須。+61
-0
-
342. 匿名 2021/05/15(土) 07:50:46
>>304
結婚してる人もいればしてない人もいるから+48
-1
-
343. 匿名 2021/05/15(土) 07:51:07
>>284
私最近ワークマンでしか買ってないや(笑)
子供いるし機動性重視で
膝下タイトスカートもいいのあるよ
着心地よくて安いし全色買っちゃった+23
-3
-
344. 匿名 2021/05/15(土) 07:52:58
>>304
ミセスって雑誌、先月廃刊になった+45
-0
-
345. 匿名 2021/05/15(土) 07:54:21
>>343
最近ワークマン、大人気だね+19
-0
-
346. 匿名 2021/05/15(土) 07:54:38
>>304
パリジェンヌみたいにしゃれた呼び名ないかねと考えたら、大和撫子っていうのが日本にもあるね!
原点回帰で!+57
-0
-
347. 匿名 2021/05/15(土) 07:54:42
>>336
買う側からしたらメルカリって新品未使用でも中古品だから、衣類メーカーの店舗で売ってる服よりはかなりシビアな値段判定になるよ。逆説的に店舗で売ってる服買うかどうか迷ったら、もしこれがメルカリでこの値段だとしても買うか?って考えたら冷静になれるかもって思う。+51
-4
-
348. 匿名 2021/05/15(土) 07:54:53
夜出かけられないのに、高いお金出してオシャレ服買ってもねぇ。+12
-1
-
349. 匿名 2021/05/15(土) 07:55:21
>>342
じゃ、ミズで。+12
-0
-
350. 匿名 2021/05/15(土) 07:56:30
春先に、気分を上げよう!と久々にお高いオシャレ用ワンピース買ったけど、着ていく用事も場所も無く一度も着てないや。無駄した。
毎日ユニクロしまむらGU着回してる。+23
-1
-
351. 匿名 2021/05/15(土) 07:59:20
>>329
ZARAかあ!普段買わないから全然考えもしなかった。ありがとう!見に行ってみる!+13
-4
-
352. 匿名 2021/05/15(土) 08:00:06
>>350
アパレル会社もそりゃ潰れたり
店舗縮小するよね…
+13
-0
-
353. 匿名 2021/05/15(土) 08:00:28
>>141
どうしてもその服が欲しいのではなく、服を買って満足したいならメルカリはどうですか?
私は不用品をメルカリで売って、その売り上げでメルカリ内で買い物してる。
売り上げ以外は使わず、いつも掘り出し物チェックしてウインドウショッピング気分。
めんどくさいしたまに虚しくなるけど、基本は楽しいし散財しないで済むよ!+94
-0
-
354. 匿名 2021/05/15(土) 08:00:58
>>345
供給が追い付いてないみたい
一部商品販売停止するってお詫びのメールきたよ
いいなと思ったら買っておかないとすぐなくなるし
入荷も中々しないから余計惹かれてしまう(笑)+16
-0
-
355. 匿名 2021/05/15(土) 08:02:26
>>200
ブーツカットは大好きなので、流行らなくてもいいけど、売ってて欲しい。
ごめんね。+22
-2
-
356. 匿名 2021/05/15(土) 08:02:32
>>1
その通り
買わなくなったわ+8
-1
-
357. 匿名 2021/05/15(土) 08:03:51
>>213
リンネルばあちゃんは服以外にもきちんとお金かけてるからサマになってるので結局お金持ちじゃないと無理なのよ
着こなしだけじゃ老化に勝てない+46
-0
-
358. 匿名 2021/05/15(土) 08:03:58
>>102
後期大人女子+65
-0
-
359. 匿名 2021/05/15(土) 08:04:20
>>1
理由3.スタイルが悪く見える服が多かった
理由4.地味で写真映えしないのが嫌
理由5.服を着てもテンションが上がらない
オーバーサイズのダボダボ服を「可愛い」だの「おしゃれ」だのぬかして流行らせた戦犯は誰や!
どこのどいつや!!+95
-12
-
360. 匿名 2021/05/15(土) 08:04:31
>>351
通勤に使えそうなものがメチャ安いよ
サイズも豊富+6
-1
-
361. 匿名 2021/05/15(土) 08:07:18
スーパーとドラストに短時間滞在するだけだもん
裸じゃなければ何でも良いわ+25
-1
-
362. 匿名 2021/05/15(土) 08:08:22
10年ぶりくらいに某大手通販で服買ったら5000円未満の交換の送料有料になってた
今は田舎でもユニクロしまむらあるし気軽に交換できなければ通販で買う意味はない+24
-0
-
363. 匿名 2021/05/15(土) 08:09:08
>>61
ホント、色もデザインも昔オバサンが着てたような物ばかりで、おばさんが来たら余計老けそうなのばっか。+69
-1
-
364. 匿名 2021/05/15(土) 08:10:01
まぁ...コロナ禍で服は必要ないわ+9
-0
-
365. 匿名 2021/05/15(土) 08:10:20
>>4
中小は出したくても出せない所多いです…親族が経営者多いので、すみません…
お金がない要因として物価の高騰があると思います。もちろん、税金も。+78
-6
-
366. 匿名 2021/05/15(土) 08:15:03
トップスをインなんて下腹出てくる40代には無理
ダボっとした服は全てかっぽう着になる
服を買っても楽しくない+33
-1
-
367. 匿名 2021/05/15(土) 08:15:58
>>22
しまむら悪くないれ!+60
-0
-
368. 匿名 2021/05/15(土) 08:18:28
>>229
そうそう!好みのジャケット!って思って手に取ると脇の下のとこブカッとしてこれもか…ってがっかりしたばっかりなのよ。+55
-1
-
369. 匿名 2021/05/15(土) 08:18:49
GUでもう充分・・・
GUでも高いです+21
-1
-
370. 匿名 2021/05/15(土) 08:19:58
>>67
私最近スキニー買ったら腹回りだけがフリーだった。普通の売ってくれよ…って思ったわ。+37
-0
-
371. 匿名 2021/05/15(土) 08:21:37
>>22
逆に言うとしまむらやユニクロでは服買ってるってことだよね+82
-0
-
372. 匿名 2021/05/15(土) 08:23:58
>>371
島村、ユニクロはマスクの自粛生活にはぴったりです+33
-0
-
373. 匿名 2021/05/15(土) 08:24:54
>>372
変換されたwしまむら+18
-0
-
374. 匿名 2021/05/15(土) 08:25:21
きちんと服ってどこに売ってるんだろう
オーバーサイズじゃないインしないデザインシャツかブラウスで棒タイではないタイプを探しているのだけどどこにもない+12
-1
-
375. 匿名 2021/05/15(土) 08:27:04
>>346
少なくともガルちゃんにはりついてるおばちゃん達は大和撫子ではないな+18
-2
-
376. 匿名 2021/05/15(土) 08:29:02
去年から今年にかけて気温が不安定だったから
計算したら七ヶ月もダウン着てたことに気づいた。+1
-3
-
377. 匿名 2021/05/15(土) 08:29:28
もう大人になったらサイズ変わらず同じ服を着続けられちゃうからな。子供の服や靴はどんどんサイズ変わって新しいの買わなきゃいけないから自分の服を買う金はないのだ。+22
-0
-
378. 匿名 2021/05/15(土) 08:29:32
>>2
小室さん心の声みたい!
でもほんとそう。
服にかけるお金が教育費と貯蓄になってる。
先行き不透明で服にお金かけなくなった。
+183
-3
-
379. 匿名 2021/05/15(土) 08:30:14
最近ときめく服がない
可愛いな〜と思うとワンピース4万とかするから気軽に買えないし…
コロナで出かけないから着る機会もない+25
-0
-
380. 匿名 2021/05/15(土) 08:32:10
メルカリで服のリセールバリューの低さを皆が知ってしまったからなあ
ただの布でしょ?って
もう服にお金かけないマインドになるんだろうなあ+33
-1
-
381. 匿名 2021/05/15(土) 08:32:28
>>30
今の流行りがミニマルライフだから。
服で溢れるクローゼットはダサい+81
-16
-
382. 匿名 2021/05/15(土) 08:32:51
>>209
あのロングスカートの後ろひらひらさせて駅とかの階段降りるの勘弁してほしいわ邪魔すぎる、そこ気を使えないならそんなもん履くなよ。外の階段掃除して歩いてんの気付かないのかな。+19
-20
-
383. 匿名 2021/05/15(土) 08:36:35
同じ服を着てるとお気に入りでも飽きるから買ってるけど、単価は前より確実に下がってる+9
-1
-
384. 匿名 2021/05/15(土) 08:36:50
>>61
アラフィフの女性社員が上がダボダボ、下がフレアパンツを履いてるんだけど、おかしい。似合ってない。
流行りだからって着るんじゃなくて、年相応な服装って大事だなと思った。
+16
-23
-
385. 匿名 2021/05/15(土) 08:37:30
>>155
なるほどねー!じゃあもう国民全員同じスモッグかムームーみたいので統一すればいいんじゃん?そうなったらそうなったで今度はそうじゃない服や、デザインが新鮮!とかになってまたファッション業界が盛り返すかもよ。+70
-0
-
386. 匿名 2021/05/15(土) 08:38:13
>>2
消費税も大きいよね。
1万円分買ったら1000円を国に取られるんだから。+351
-1
-
387. 匿名 2021/05/15(土) 08:39:00
>>64
この前友達にそれパジャマ?って聞いてしまってめっちゃ空気死んだw
普段から空気読めないタイプだから気をつけてはいたんだけど、申し訳ないことをしてしまった…+2
-33
-
388. 匿名 2021/05/15(土) 08:39:56
>>384
でも、アラフィフの歳相応のファッションってどんなの?実際自分が50代になったら何着ていいかわかんない。商店街の服屋のくすんだ花柄のシャツとウエストのびのびズボンとか?+54
-0
-
389. 匿名 2021/05/15(土) 08:40:42
>>381
あー、うちのダサいクローゼットどうにかしたい。+61
-1
-
390. 匿名 2021/05/15(土) 08:41:27
>>387
なんで聞いちゃうのー?パジャマなんかで外出る人いないくらいわかってるのに?+53
-0
-
391. 匿名 2021/05/15(土) 08:41:42
>>22
ありがとうしまむら
感謝しかないしまむら
私の服はおろか子供の服も下着もしまむら
Tシャツはおしゃれ着洗いで洗うと伸びない&毛玉出来ない+103
-2
-
392. 匿名 2021/05/15(土) 08:42:09
トレンチの背中が謎のプリーツ加工とかほんとにやめて欲しい。アウターにあんな次の年確実に着られないデザインぶっこんでくるとかさ。+94
-1
-
393. 匿名 2021/05/15(土) 08:44:45
>>120
そうなんだ!面白い!理由はなんなんだろ。不景気の年は黒い色が流行るとも言われるよね。+61
-0
-
394. 匿名 2021/05/15(土) 08:47:54
>>200
もう流行り始めてますよ、というか流行らせられてますよ。
↓(左から)「バルマン」、「テンパリー ロンドン」、「ヴァレンティノ」2021春夏コレクションより+34
-0
-
395. 匿名 2021/05/15(土) 08:48:17
>>26
そりゃあおばさんて書く必要は全くないけど、女子いらなくない?
大人でいいじゃん。+65
-0
-
396. 匿名 2021/05/15(土) 08:48:32
>>121
不景気と好景気って繰り返すけど、今のこのいわゆる不景気って、そういう流れじゃなくてコロナが原因だからしばらくしたらまた景気が上がって来るって保証ないよね。コロナ完全終息で復活するかこのまま破滅に向かうかどっちか?+22
-0
-
397. 匿名 2021/05/15(土) 08:49:14
>>31
パリコレ見てたらわかるけど、少なくとも今後数年はタイトシルエットが流行る可能性はない。
流れから言うと、そのまた先もまだ続く可能性大。
ただ、一部だけ少し細身とか、全身だぼだぼではないコーディネートがちょいちょい入るとは思うけど。
それに、現時点で「上も下もズドーン!ダボーン!」って、もうトレンドではないよね。+166
-4
-
398. 匿名 2021/05/15(土) 08:49:25
>>259
30代後半のおばさんだけど、女子なんて言われたくないし、むしろバカにされてる感じする+31
-1
-
399. 匿名 2021/05/15(土) 08:51:00
>>13
ハニーズも+67
-2
-
400. 匿名 2021/05/15(土) 08:52:53
>>80
なるほど。中国やベトナムで、「まあとりあえずまっすぐ縫えばいいかー。」って量産されてるんだね。で、日本で「まあとりあえず着られればいいかー。安いし。」って買われるんだね。+48
-3
-
401. 匿名 2021/05/15(土) 08:54:54
>>13
guの値下げコーナーの190円、390円、590円でしか買ってないわー+66
-4
-
402. 匿名 2021/05/15(土) 08:56:33
クラッシィに載ってるような、スカート1枚ウン万、とかする服なんか買えないんだよ。
ユニクロですら、時々高いな。って思うのに。+67
-6
-
403. 匿名 2021/05/15(土) 09:02:49
金融からITに転職して、
社長ですら普段はTシャツにスニーカーで会社に来ているくらい緩い服装規定で、ホントに高い服買わなくなった。
私も毎日スキニーパンツに、ユニクロの1990円シャツで通勤してる。+39
-2
-
404. 匿名 2021/05/15(土) 09:04:14
>>1
日本のファッションって一部の寸胴に合わせたダボダボ系ばかりでダサい。もっとタイトでラインが出る服も増やして欲しい。+35
-4
-
405. 匿名 2021/05/15(土) 09:04:36
>>400
作り手のヤル気なさが着る側にも伝染してるのね そりゃ気分が上がらない訳だ+57
-3
-
406. 匿名 2021/05/15(土) 09:04:37
>>7
あなたのこと+0
-8
-
407. 匿名 2021/05/15(土) 09:05:39
>>24
私のおばあちゃんがずっと着てて、小学生ながら憧れてたな〜。
年寄りくさくならないし、カッコいいんだよね。+88
-2
-
408. 匿名 2021/05/15(土) 09:06:00
オーバーサイズにしとけばフリーサイズとしてネットでも売りやすいだろうしサイズで在庫ばらつくロスも少なそう。コロナ終わっても当分この流れな気がする。+19
-0
-
409. 匿名 2021/05/15(土) 09:06:05
>>50
ウエスト大きいのが多いよ。+24
-1
-
410. 匿名 2021/05/15(土) 09:06:43
13年ぶりに仕事はじめたんだけど、着る服がなく、ZOZOTOWNで片っ端から頼んで家で試着、似合わない服は返品した。返品送料は自分負担だけど、緊急事態宣言地域でお店閉まってるし、好みの服絞って検索したからいい買い物できたよ。
ユニクロより高価だけど、アラフォーになりなんかしっくりこなくて(涙)好きなテイスト決まってるし、初期投資して数年同じ服着回せば元取れるかなと。+23
-8
-
411. 匿名 2021/05/15(土) 09:07:43
職場もカジュアルでOKなところが増えたし、
オシャレをしていく場所が昔より減ったよね。+19
-0
-
412. 匿名 2021/05/15(土) 09:09:34
>>406
がる民の8割以上、大人女子だね!+7
-1
-
413. 匿名 2021/05/15(土) 09:10:17
ボタンなくしたり袖なかったり脇縫ってなかったりおしゃれというより縫製コストをさげようとしたんだなってデザインばかりで魅力がない+37
-1
-
414. 匿名 2021/05/15(土) 09:14:48
>>64
仕事行く時はダボダボだと楽ちんでいいんだけどね。
私服では着たくないなあ( ´・・)+8
-0
-
415. 匿名 2021/05/15(土) 09:16:25
>>329
ZARAって安いの?+0
-9
-
416. 匿名 2021/05/15(土) 09:17:47
>>11
大学生だった1990年代は、DCブランド全盛期だったので、ウールのコートなら、10万、就活のスーツは、7万くらいした。
今のように、青山・はるやまで、就活スーツは売ってなかった。とにかく、高かった。+188
-2
-
417. 匿名 2021/05/15(土) 09:18:42
>>31
戻っても変なエッジが効いてそう。笑
昨年冬もアムラーもどきな格好流行ってたけど、「アムラーコスプレ」みたいな変な感じだった。
でもストレート体型でタイトめでウエストライン出さないと余計ゴツくなるから、ここ数年はずっとタートルネックニットとかベーシックものばかり着てる。
今季も生地をニットから綿やポリに変えただけ。+15
-5
-
418. 匿名 2021/05/15(土) 09:22:28
ファッションの種類がありすぎて、だぼだぼでも、タイトでもなにを着ててもすごく時代遅れ感がなくなってきたような気がする。
若い時のような流行りに乗り遅れるみたいな感覚がまったくなくなった+27
-0
-
419. 匿名 2021/05/15(土) 09:24:41
前は服着ればカッコつく感じだったけど、今はまっすぐ縫製の服だから、腕まくったり抜いたり、前だけインとかまとめ髪とか、消費者側の創意工夫努力に頼る他仕方ないのかな+38
-0
-
420. 匿名 2021/05/15(土) 09:27:51
>>256
服にファスナーついてると、引っ掛かったり、誰かに下ろされるんじゃないかという妄想が働いて(!)怖くて着られない…。+10
-13
-
421. 匿名 2021/05/15(土) 09:27:52
これより前にあるであろう理由ももちろんそうだけど
売る側の都合で着てるんでも買ってるんでもないからさ
+4
-1
-
422. 匿名 2021/05/15(土) 09:29:37
>>392
買う気失せるよね…+16
-0
-
423. 匿名 2021/05/15(土) 09:31:43
>>413
かといって、ちゃんとカッティング考えてあるのは
半袖ブラウス1枚2万!とかで買えない!!+4
-3
-
424. 匿名 2021/05/15(土) 09:33:48
着て行く場所がなくなった+4
-0
-
425. 匿名 2021/05/15(土) 09:33:56
>>407
でも暑いし手間かかるし小物が沢山いるから収納場所も沢山いるよ+16
-0
-
426. 匿名 2021/05/15(土) 09:34:22
>>1
大人女子って久々に聞いたw
金ねンだわ+12
-3
-
427. 匿名 2021/05/15(土) 09:37:00
30代半ばにもなると、流行のゆるっとしたカジュアルテイストは
部屋着感や主婦感が出てテンションが下がるから
高いお金を出して買う気もしない。
それなら、「ユニクロでええわ」となる。
ファストファッションのほうが試着もしやすいし。
本当はもっとエレガントな服を着たいのに
浮きたくないから着れません+37
-1
-
428. 匿名 2021/05/15(土) 09:40:56
>>7
働く女性がターゲットな感じの雑誌だから、おばさんと一緒にしないで!って人用にそう言うしかないよね。
実際あの雑誌に載ってる服やバッグ買える人はいい生活してると思うから、そこらへんのおばさんとは違うのは違うと思う。+103
-2
-
429. 匿名 2021/05/15(土) 09:42:04
>>363
ベージュや白や茶、色があっても全部くすんだ色
無地ばっかりだし
全然華やかさがないし、色っぽさもない
なんなんだろ
女性の魅力や美しさを消すような服ばかり
おデブさんやおばさんには着やすいけど+42
-3
-
430. 匿名 2021/05/15(土) 09:42:51
>>275
これ別トピで書いたら大量のマイナスくらったよw
実際にあった60代の人も言ってたよ…少子化じゃなくて、高齢化が問題。
上がつっかえる…子供だけ増やしても意味がない。
今は物価が上がってる割に給料が増えないのは、税金が増えてるから。今の老人が若い時は介護税なんてなかったでしょ?
せめておしゃれだけでもしたいのに、デブ隠しみたいな服ばかり。もうやってられない。+65
-2
-
431. 匿名 2021/05/15(土) 09:44:29
>>15
どんだけ体のライン強調したいの?おばさん+24
-46
-
432. 匿名 2021/05/15(土) 09:45:17
似たような服ばかりになったから
+5
-0
-
433. 匿名 2021/05/15(土) 09:46:50
>>428
では、大人女子=働くおばさん ということか…。+20
-4
-
434. 匿名 2021/05/15(土) 09:48:07
開いてすぐのコメントがお金ばかりで笑った+40
-0
-
435. 匿名 2021/05/15(土) 09:48:11
大人女子とか言う言葉
恥ずかしいから…辞めてくれ。
おばちゃん
自分のパートナーカラー知ったから
自分に合った色の服を買うのが楽しみよ。+4
-6
-
436. 匿名 2021/05/15(土) 09:49:16
>>433
美意識があるかないか?+19
-0
-
437. 匿名 2021/05/15(土) 09:50:09
>>1
理由5.服を着てもテンションが上がらない
まずテンションを上げる場所にすら行かない+40
-1
-
438. 匿名 2021/05/15(土) 09:51:37
>>431
体のラインを強調したいんじゃなくて、おばさんがダボダボの服着ると余計太って見えるからだと思う
+40
-4
-
439. 匿名 2021/05/15(土) 09:52:14
>>435
パーソナルカラーでは…+16
-0
-
440. 匿名 2021/05/15(土) 09:53:36
色合いが微妙な服多いし、40代の私が着ると
オーバーサイズはスモッグか作業着に見えてしまう。
こんな地味なのに高い!っていうのが多い。+11
-0
-
441. 匿名 2021/05/15(土) 09:54:45
>>440
今流行ってる服の形も色もおばさんにはキツイ
くすみパステルなんて顔色が死ぬ+20
-2
-
442. 匿名 2021/05/15(土) 09:55:21
出かけないから買う必要ない笑+3
-0
-
443. 匿名 2021/05/15(土) 09:56:22
店構えが違うだけでマウジーとかのお洒落ブランドもしまむらも品質や縫製技術に差がないことを実感したからさ+8
-6
-
444. 匿名 2021/05/15(土) 10:01:46
>>2
独身の実家暮らしの時は、給料がほとんど自分のものだから、服鞄靴を自由に買ってた。
都会の百貨店に行って買い物してた。
今は生活費やら税金やら支払って行くのでヒーヒーで服を自由に買うお金がない。+144
-0
-
445. 匿名 2021/05/15(土) 10:03:55
本当にくすみカラーが似合わない。
老けてand太って見える
くすみか黒か白かで色の選択肢少ないよね。
もっと普通の明るい色とか売って欲しい。+21
-0
-
446. 匿名 2021/05/15(土) 10:05:40
>>390
だよね。少し考えればわかるのに。
空気読めないんじゃなくて、思慮が足らない。+31
-0
-
447. 匿名 2021/05/15(土) 10:08:26
大人女子とかいつ痛々しい言葉使うのやめて恥ずかしい+2
-3
-
448. 匿名 2021/05/15(土) 10:09:24
オーバーサイズでも2万くらいのものは、着た瞬間に「ちがう!」ってなる。縫製や素材の違いで、ほんと素敵にみえる。
流行は変わっていくから、今は今のオシャレを楽しもうと思ってる。
40代。一度諦めたら取り返すのに時間がかかるから、頑張って服買って、私はオシャレするよ。+57
-3
-
449. 匿名 2021/05/15(土) 10:09:30
>>200
でもブーツカットって太ももお尻ピチピチ股上極浅ではいてたけど今のフレアパンツって太もももお尻もちょっとゆとりあるし股上も深いよね
裾広がりが懐かしく感じるけど確実にシルエットは違うよ+33
-0
-
450. 匿名 2021/05/15(土) 10:11:16
>>387
最低だな。私なら二度と会わないわ。+30
-1
-
451. 匿名 2021/05/15(土) 10:11:40
>>445
モノトーンの服少なくない?
ベージュかくすみパステルしかない+29
-1
-
452. 匿名 2021/05/15(土) 10:17:53
>>447
たかが雑誌の言葉に反応しなくていいと思うよ
本気で使う人がおかしな人で、読んでる人も使ってはないよ+11
-0
-
453. 匿名 2021/05/15(土) 10:20:55
>>224
なんかカワイイかも。仲里依紗あたりが着たら似合いそうだな。結局着る人による。+61
-1
-
454. 匿名 2021/05/15(土) 10:21:50
>>212
マルニが元祖なんですかね、、、、自分はデザインの一部としか
捉えなかったけど母が初めて見た時ドン引きしてましたね+26
-3
-
455. 匿名 2021/05/15(土) 10:23:45
>>387
無神経ー。パジャマで自分が外に出るか考えてから話せばいいのに。普段から空気読めないってわかる。ガルちゃんにそれを書き込んでも、不快に思われるだけで誰も共感しないよ。+39
-0
-
456. 匿名 2021/05/15(土) 10:23:53
最近スポーティーやリラックスを通り越したファッションが流行だけど、単なるコストカットだと思ってる。+37
-0
-
457. 匿名 2021/05/15(土) 10:24:26
おばあちゃんのブティックに売ってそうな服を買う気がない。もっとメリハリのある服を流行らせてほしい。+11
-0
-
458. 匿名 2021/05/15(土) 10:24:46
「大人女子」って言葉嫌いです。
byアラフォー+15
-2
-
459. 匿名 2021/05/15(土) 10:27:23
ファッション業界の衰退は、派遣制度のせい。そんで袋代、消費者負担にしてんじゃね~よ。業界に言われてんだろ。+43
-0
-
460. 匿名 2021/05/15(土) 10:29:18
>>457
わかるあのへんなシルエットのズボン。しかも足首に切れ目。大阪のオバチャンがチュニックの下に着るやつやん。+11
-0
-
461. 匿名 2021/05/15(土) 10:32:12
>>67
夏はスキニー暑いから少しゆったりしてるの履いてるけど
寒くなってくるとほぼスキニー!+76
-1
-
462. 匿名 2021/05/15(土) 10:32:18
23区とかオンワード系が好きだったけど、毛玉の量が半端ないし、引っかけも激しいしもう買わない。
決して雑に扱ってるわけじゃないのに。+19
-2
-
463. 匿名 2021/05/15(土) 10:37:02
>>282
そりゃ中卒で事務じゃ……
とりあえず一般的な大卒で語ろうよって話。+7
-8
-
464. 匿名 2021/05/15(土) 10:46:48
それっぽい言い訳グダグダ並べてるけど、シンプルに「金がない」に尽きる+21
-0
-
465. 匿名 2021/05/15(土) 10:49:18
>>190
世界恐慌だわ。
そろそろ株価大暴落してくんないかなぁー。+2
-12
-
466. 匿名 2021/05/15(土) 10:49:53
大人女子って何歳から?
20歳前後はまだまだ小娘だと思う+7
-0
-
467. 匿名 2021/05/15(土) 10:51:13
>>462
オンワードのニットは質ガタ落ちしてるよね!
私ももう買ってない。
パンツの内股もすぐ毛羽立つし、よくよく見なるとレーヨン入ってたりする
レーヨンは毛羽立つしシワも目立つんだや+33
-1
-
468. 匿名 2021/05/15(土) 10:55:02
ユニクロで昨日カーディガン2枚買ってみた
これでも贅沢なアラフォー
金ないから~+7
-1
-
469. 匿名 2021/05/15(土) 10:58:03
>>1
ミニマリストが増えた。
服よりも肌や髪キレイな方が垢抜ける。
+64
-6
-
470. 匿名 2021/05/15(土) 10:59:15
ダボダボのTシャツにダボダボのパンツみたいな格好が流行ってるけど、アラサーの私が着たらパジャマなんだわ+15
-0
-
471. 匿名 2021/05/15(土) 11:02:45
>>419
分かる。
着るだけでスタイルがよく見えるシルエットがしっかりしたワンピースとか好きだった。+23
-0
-
472. 匿名 2021/05/15(土) 11:04:41
>>7
おばさんって幅広い言葉だよね。
見た目では30代前半なのにおばさんみたいな人いるし、30歳〜50代までの30年間がおばさん?
じゃあ60歳からはおばあさん?
何歳までおばさん?
+82
-1
-
473. 匿名 2021/05/15(土) 11:16:18
>>50
今はリーマンショック前くらいと比べると、百貨店とかでも、デザインや色も以前よりバリエーションが少なく、スタイルアップ出来る服も少なくて、何だか欲しいと思える物がなくて、ワクワク感がなくなって来た。+79
-0
-
474. 匿名 2021/05/15(土) 11:18:57
>>451
モノトーンより、ビビッドやブライトの綺麗なはっきりした色味が少ないと感じます。+21
-0
-
475. 匿名 2021/05/15(土) 11:19:35
大人女子→ベージュやベージュベースのピンク色の洋服で肌がきれいだといいけど。私は目がわるいからむこうからベージュのワンピとか上下ベージュだと素っ裸であるいているようにしかみえない。というか、男性も、そういうふうにみえる、っていう人結構いるよ。
+8
-4
-
476. 匿名 2021/05/15(土) 11:20:50
>>141
それでストレス発散になるならいいと思う+68
-0
-
477. 匿名 2021/05/15(土) 11:22:40
>>387
空気読めないというか頭が悪いのかな?+24
-1
-
478. 匿名 2021/05/15(土) 11:22:51
ヒール、ピンヒールが必要よ。大人女子は。
ブランド物も。大学で大人女子やってるやつ、みんなパパ活で大人服ゲット。くつなんか、すっごい高いの履いてる。+3
-13
-
479. 匿名 2021/05/15(土) 11:24:00
>>56
まじか
+9
-0
-
480. 匿名 2021/05/15(土) 11:24:58
体型に合って洗濯とか管理しやすい
定番服見つけるとそればっか色違いで揃えて着てる。
なんか欲しい服がないし、開拓もめんどい。
高いから失敗したらショックだし。
肩に穴空いた服とか
ぺらぺらのブーツカットのズボンとか
不思議に見てる。+20
-0
-
481. 匿名 2021/05/15(土) 11:25:02
>>226
デパートの服の、単価も下がったと思う。+14
-3
-
482. 匿名 2021/05/15(土) 11:25:53
高いか安いかで後は同じようなデザイン、きてくとこない+0
-0
-
483. 匿名 2021/05/15(土) 11:28:28
>>246
241です。
あ、お洒落したい方はもちろん、どうぞどうぞですよ!
その気持ちを否定しているわけじゃないです!
少なからずこの時代にそういう方が居なくなるとこの国は華やぎや希望みたいなものまで一変に消えてしまいそうでこわい気がします…。
+0
-0
-
484. 匿名 2021/05/15(土) 11:31:25
>>19
お金節約もあるけど、私は1番はこれだなぁ。
マスクしてお洒落とかする気しない。
節約にはなるけど、全然楽しくないな〜+90
-0
-
485. 匿名 2021/05/15(土) 11:36:45
>>443
服のからくりね…
某ネット服屋タウンで全く同じ服が2200と5800円で売られてて笑った+5
-1
-
486. 匿名 2021/05/15(土) 11:38:38
>>478
爺に売笑して金もらうくらいなら、スニーカーのがいいわwwwww+12
-0
-
487. 匿名 2021/05/15(土) 11:47:32
>>15
私は骨格ナチュラルだから、ゆったりめの服がしっくりくるし周りからも似合うと言われるんだよね。
今の流行りありがたいよ。
そういう人間もいるよ〜+127
-10
-
488. 匿名 2021/05/15(土) 11:47:54
>>50 デパートもやっぱりダボタボで地味な色だよ
+59
-0
-
489. 匿名 2021/05/15(土) 11:48:10
お金がない、ほんとこれ。
服買うお金あるなら貯金したい。
本当に服買わなくなった。+11
-2
-
490. 匿名 2021/05/15(土) 11:48:24
>>2
そうなんですよ!
ネットでいいなって思う洋服を見ても1万円超。
ムリムリ!
ユニクロでも3980円の洋服ですら避ける。
別に今年流行じゃなくても汚らしくなければ去年、一昨年の洋服でもいいかなって思っちゃいます。+223
-4
-
491. 匿名 2021/05/15(土) 11:49:13
>>281
深キョンでさえもミニスカだと足の肉にハリがないな〜とCMみて思う+47
-1
-
492. 匿名 2021/05/15(土) 11:51:15
>>62
逆に読みたい+16
-1
-
493. 匿名 2021/05/15(土) 11:51:32
>>193
断捨離と衣替えする度にそれ思う。
自分自身も綺麗でいないと素敵な服も台無し。+8
-3
-
494. 匿名 2021/05/15(土) 11:56:40
>>155
貫頭衣w
まさにそれ
ベージュtシャツ試着したら、縄文人が鏡に映ってた
こんなの買うかw+78
-0
-
495. 匿名 2021/05/15(土) 11:57:13
>>224
カラオケ大会優勝の実力で和裁洋裁得意、こんなファッションなのにスペックの高さがウケる。
+56
-1
-
496. 匿名 2021/05/15(土) 12:03:10
>>282
横だけど、突っ込みどころはソコじゃない
+5
-0
-
497. 匿名 2021/05/15(土) 12:06:11
>>200
日本人は短足O脚が多いからブーツカットが一番似合うのに。今若い子がしている80年代半ばみたいなファッションは、ホントに良いと思ってるのかな?
韓国人が日本人をバカにするために、わざとみっともない格好を流行らせてるような気がする。
+30
-6
-
498. 匿名 2021/05/15(土) 12:09:05
雑誌で見るような中年女性をほぼみかけない+4
-0
-
499. 匿名 2021/05/15(土) 12:09:18
>>496
自己レス
アンカー間違え
正しくは>>463
+0
-0
-
500. 匿名 2021/05/15(土) 12:10:23
>>6
新聞読もうよ+44
-22
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人と会う機会も、そもそも外出自体も、以前と比べて格段に少なくなりました。予定やシーンを考えながら買物をしていた私たちにとって、それはとてつもなく大きな変化。理由がないと服を買わない時代です。だけど理