-
1. 匿名 2021/05/13(木) 11:39:21
私は人の心や闇が分からないので本、小説を読んで感じてみたいです。
オススメのそのような本、小説があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。+12
-21
-
2. 匿名 2021/05/13(木) 11:39:50
人間失格+58
-3
-
3. 匿名 2021/05/13(木) 11:40:10
ガル見てたらよりリアルな闇感じられると思うけども+148
-3
-
4. 匿名 2021/05/13(木) 11:40:27
白夜行+50
-0
-
5. 匿名 2021/05/13(木) 11:40:58
ちびしかくちゃん+1
-2
-
6. 匿名 2021/05/13(木) 11:41:07
エドワード・ゴーリーの絵本+25
-2
-
7. 匿名 2021/05/13(木) 11:41:08
+117
-1
-
8. 匿名 2021/05/13(木) 11:41:19
砂の器+31
-1
-
9. 匿名 2021/05/13(木) 11:41:20
ルナティック雑技団+3
-7
-
10. 匿名 2021/05/13(木) 11:41:21
グロテスク+25
-1
-
11. 匿名 2021/05/13(木) 11:41:24
彼女は頭が悪いから+77
-1
-
12. 匿名 2021/05/13(木) 11:41:51
>>1+6
-8
-
13. 匿名 2021/05/13(木) 11:41:54
アガサ・クリスティーの春にして君を離れ+28
-0
-
14. 匿名 2021/05/13(木) 11:41:58
24人のビリー・ミリガン―ある多重人格者の記録
実話です、壮絶です
+72
-2
-
15. 匿名 2021/05/13(木) 11:42:16
向日葵の咲かない夏+43
-2
-
16. 匿名 2021/05/13(木) 11:42:20
昔の少女漫画好きなら
一度きりの大泉の話って萩尾望都の本がいいですよ。+3
-1
-
17. 匿名 2021/05/13(木) 11:42:31
山田花子の本+9
-0
-
18. 匿名 2021/05/13(木) 11:42:33
コンビニ人間、地球星人、
村田沙耶香先生はヤバい+59
-3
-
19. 匿名 2021/05/13(木) 11:43:01
>>9
ちょっと・・・違う?好きだけど+4
-0
-
20. 匿名 2021/05/13(木) 11:43:07
OUT+29
-4
-
21. 匿名 2021/05/13(木) 11:43:07
>>9
あれはギャグ漫画+6
-0
-
22. 匿名 2021/05/13(木) 11:43:30
>>17
漫画家さんの方ね+8
-0
-
23. 匿名 2021/05/13(木) 11:44:11
>>1
まず「ら」抜き言葉を使わないように気をつけよう+64
-29
-
24. 匿名 2021/05/13(木) 11:44:44
>>21
ゆり子は闇抱えすぎだよw+14
-0
-
25. 匿名 2021/05/13(木) 11:45:30
シーラという子+16
-0
-
26. 匿名 2021/05/13(木) 11:46:21
ウィリアム・フォークナーの死の床に横たわりて+0
-0
-
27. 匿名 2021/05/13(木) 11:46:26
手塚治虫でもなにかありそう+8
-1
-
28. 匿名 2021/05/13(木) 11:46:28
毒になる親 一生苦しむ子供
スーザン・フォワード+13
-0
-
29. 匿名 2021/05/13(木) 11:46:45
小学校の体育でわざと失敗して皆の笑いをとったら、戻るときにクラスのいじめられっ子から耳元でボソッと「わざとだね」と言われるとか、ありそうで怖い。+36
-4
-
30. 匿名 2021/05/13(木) 11:47:08
黒い家+24
-0
-
31. 匿名 2021/05/13(木) 11:47:09
惡の華
げんなりとするけど読んでしまう+17
-0
-
32. 匿名 2021/05/13(木) 11:47:19
桐野夏生
アイムソーリーママ+25
-1
-
33. 匿名 2021/05/13(木) 11:47:41
小説より闇金ウシジマくん読んだ方が解りやすい+55
-2
-
34. 匿名 2021/05/13(木) 11:47:48
「感じられる」に変更してください+24
-4
-
35. 匿名 2021/05/13(木) 11:48:13
トリイ・ヘイデンの著書+4
-0
-
36. 匿名 2021/05/13(木) 11:48:47
屍鬼+1
-2
-
37. 匿名 2021/05/13(木) 11:48:54
>>1
東野圭吾+1
-0
-
38. 匿名 2021/05/13(木) 11:49:14
+37
-3
-
39. 匿名 2021/05/13(木) 11:49:54
>>11
これは胸糞
しかも実話+50
-0
-
40. 匿名 2021/05/13(木) 11:50:20
>>29
さすが三島由紀夫、描写めっちゃ上手いけど、うっざいガキだねぇ〜+23
-0
-
41. 匿名 2021/05/13(木) 11:50:25
>>34
うん
ゾワゾワする+15
-3
-
42. 匿名 2021/05/13(木) 11:50:54
真梨幸子「みんな邪魔」+25
-0
-
43. 匿名 2021/05/13(木) 11:50:54
>>27
奇子+10
-0
-
44. 匿名 2021/05/13(木) 11:51:49
摂氏零度の少女+1
-0
-
45. 匿名 2021/05/13(木) 11:52:54
感じれる
感じられる+9
-3
-
46. 匿名 2021/05/13(木) 11:55:13
小説 未来+0
-0
-
47. 匿名 2021/05/13(木) 11:56:34
ガルちゃん
一番人間の闇を観察するのに適している。+9
-2
-
48. 匿名 2021/05/13(木) 11:57:07
>>43
きりひと讃歌とMWも+10
-0
-
49. 匿名 2021/05/13(木) 11:57:21
>>39
でも色んな人に読んで欲しい+27
-0
-
50. 匿名 2021/05/13(木) 11:59:15
佐藤泰志『海炭市叙景』
佐藤泰志は、そこのみにて光輝く・オーバーフェンス・きみの鳥はうたえるもあわせて映画で見ても良いかもです+2
-3
-
51. 匿名 2021/05/13(木) 12:01:00
>>23
おばさんめんどくさいよ+18
-41
-
52. 匿名 2021/05/13(木) 12:01:13
>>7
実際にあった事件がモチーフにされた小説だよね。事件を知ってから小説も気になって読んでみたけどすごく長かった+33
-0
-
53. 匿名 2021/05/13(木) 12:01:33
三島由紀夫 金閣寺+6
-0
-
54. 匿名 2021/05/13(木) 12:02:20
いわゆる、イヤミスと呼ばれる小説じゃない?+18
-0
-
55. 匿名 2021/05/13(木) 12:04:29
最近出た、誰かが見ているって小説。
+0
-0
-
56. 匿名 2021/05/13(木) 12:04:33
内田春菊+8
-0
-
57. 匿名 2021/05/13(木) 12:04:51
桐野夏生はだいたい闇だよね+50
-0
-
58. 匿名 2021/05/13(木) 12:05:03
>>29
それ人間失格でもあったよね
知的に問題があるような同級生に
「わざ、わざ(わざと、わざと)」って言われてそれ以来その子と仲良くしてると、あとでその子に
「お前は女にモテるよ」って予言されたような記憶がある+36
-0
-
59. 匿名 2021/05/13(木) 12:05:05
母影とかってどうなんだろう+3
-0
-
60. 匿名 2021/05/13(木) 12:05:09
疾走+4
-0
-
61. 匿名 2021/05/13(木) 12:06:04
ろくでなし
タイトル通りひどい奴ばっかり出てくる+0
-0
-
62. 匿名 2021/05/13(木) 12:06:10
>>7
整形して
地元でフレンチだかの店開いてるやつだっけ?+0
-21
-
63. 匿名 2021/05/13(木) 12:07:41
>>3
現実は小説より奇なりだな笑+24
-0
-
64. 匿名 2021/05/13(木) 12:07:49
>>33
現代のリアルな闇だよね+2
-0
-
65. 匿名 2021/05/13(木) 12:08:46
怨み屋本舗+0
-0
-
66. 匿名 2021/05/13(木) 12:09:32
>>58
太宰wその予言当たっとるwww+17
-0
-
67. 匿名 2021/05/13(木) 12:10:11
>>51
横、おばさんじゃなくても変だと思うよ+18
-1
-
68. 匿名 2021/05/13(木) 12:11:21
向日葵の咲かない夏+4
-0
-
69. 匿名 2021/05/13(木) 12:13:17
>>62
それは【モンスター】百田尚樹。あれも闇を描いてるけどね。+37
-1
-
70. 匿名 2021/05/13(木) 12:14:40
>>1
感じれる‥
人の心や闇を知る前に日本語知ったほうがいいよ🤗+14
-10
-
71. 匿名 2021/05/13(木) 12:16:52
愚行録+13
-0
-
72. 匿名 2021/05/13(木) 12:20:03
+3
-0
-
73. 匿名 2021/05/13(木) 12:25:06
愚行録+5
-0
-
74. 匿名 2021/05/13(木) 12:26:45
>>3
トピによってマジで引く書き込みとかある+40
-0
-
75. 匿名 2021/05/13(木) 12:41:52
筒井康隆の家族八景+3
-0
-
76. 匿名 2021/05/13(木) 12:45:53
>>42
「坂の上の赤い屋根」もオススメ
真梨幸子さんの本は闇が深くて大好きです+7
-0
-
77. 匿名 2021/05/13(木) 12:49:43
>>7
読者に嘘つく登場人物がいて、途中でちょっと混乱した
最後が駆け足だったけど、面白かった+21
-0
-
78. 匿名 2021/05/13(木) 12:52:14
白ゆき姫殺人事件+12
-0
-
79. 匿名 2021/05/13(木) 12:52:24
石崎洋司 『チェーンメール』
ガラケー時代の話だけど10代の持つ心の闇がよく現れてると思う
+0
-0
-
80. 匿名 2021/05/13(木) 12:53:20
>>23
論文や小説なら問題だけど、
がるちゃんならよくない?+20
-21
-
81. 匿名 2021/05/13(木) 12:53:45
森に眠る魚 角田光代+16
-0
-
82. 匿名 2021/05/13(木) 12:57:53
>>18
村田沙耶香さん ギンイロノウタ もいいよね+8
-0
-
83. 匿名 2021/05/13(木) 13:02:14
>>11
ちょうど今読んでる
+6
-0
-
84. 匿名 2021/05/13(木) 13:02:26
>>1
死のドレスを花婿にっていうやつ。
ピエール・ルメトールはだいたいハズレがない(個人の感想です)+8
-0
-
85. 匿名 2021/05/13(木) 13:12:20
>>38
表紙すごいね
怖いから家で保管したくないな
読むときは図書館で借りることにしよう+31
-0
-
86. 匿名 2021/05/13(木) 13:16:33
貫井徳郎
灰色の虹+3
-0
-
87. 匿名 2021/05/13(木) 13:16:59
>>71
冒頭のバスの中で席代われと注意されて、脚を引きずりながら歩いてたかと思うと…ってところからもう闇だよね+3
-0
-
88. 匿名 2021/05/13(木) 13:17:20
+11
-0
-
89. 匿名 2021/05/13(木) 13:17:38
>>38
これってお兄ちゃんが放火してしまうやつ?+6
-0
-
90. 匿名 2021/05/13(木) 13:30:54
>>23
>>1の文のどこに?と思ったらトピ名ですね+15
-2
-
91. 匿名 2021/05/13(木) 13:33:51
夏目漱石の『こころ』+12
-0
-
92. 匿名 2021/05/13(木) 13:39:12
>>18
コンビニ人間、昨夜再読したとこ
あの無職男がある意味リアルなんだよな〜+14
-0
-
93. 匿名 2021/05/13(木) 13:41:20
>>51
もしかしたら、きちんとした教育を受けられなかったのかなって最近の児童虐待を考え合わせて、闇を感じる+5
-6
-
94. 匿名 2021/05/13(木) 13:43:28
絶叫 葉真中顕+6
-0
-
95. 匿名 2021/05/13(木) 13:43:41
ゾクッとする人間の狂気を感じられる本+5
-1
-
96. 匿名 2021/05/13(木) 13:44:15
ドストエフスキーの「罪と罰」+12
-0
-
97. 匿名 2021/05/13(木) 13:45:02
いやーどんな本よりガルちゃんが1番闇を感じられるよ
トピにもよるが+9
-0
-
98. 匿名 2021/05/13(木) 13:45:36
>>20
主人公どころか登場人物全員闇抱えてるね+2
-0
-
99. 匿名 2021/05/13(木) 13:46:30
三浦しをんの「光」
おすすめ+4
-1
-
100. 匿名 2021/05/13(木) 13:47:53
八日目の蝉
導入部分からもう闇を感じる+7
-0
-
101. 匿名 2021/05/13(木) 13:50:45
宮部みゆきの火車+18
-1
-
102. 匿名 2021/05/13(木) 13:58:03
氷点+7
-2
-
103. 匿名 2021/05/13(木) 14:06:52
北村薫+0
-2
-
104. 匿名 2021/05/13(木) 14:10:39
>>3
早速猫を助けるか悩んでるトピにいたよ+2
-0
-
105. 匿名 2021/05/13(木) 14:13:59
秋篠宮一家。闇がありすぎて小説みたい。
認知がおかしい父親
出自不明の野心家な母親
紐にだまされのめり込む長女
目の奥が怖い次女
存在が非公表で謎だらけの長男+23
-12
-
106. 匿名 2021/05/13(木) 14:14:28
>>29
この本読んだことないけど、同じことが太宰治の小説にかいてあったような。ワザワザ。という台詞おぼえてる。+10
-0
-
107. 匿名 2021/05/13(木) 14:26:50
金閣寺
セメント樽の中の手紙
+6
-0
-
108. 匿名 2021/05/13(木) 14:29:11
山田詠美 つみびと
これも実話をもとにした作品+9
-0
-
109. 匿名 2021/05/13(木) 14:31:42
両親が新興宗教にハマってしまった子ども目線の話+10
-0
-
110. 匿名 2021/05/13(木) 14:37:39
>>85
署名・落款入りの初版本を大事に持っている私…😭+9
-0
-
111. 匿名 2021/05/13(木) 14:44:44
綾辻行人の殺人鬼+2
-1
-
112. 匿名 2021/05/13(木) 14:45:18
永遠の仔 天童荒太+23
-0
-
113. 匿名 2021/05/13(木) 14:50:04
高野和明さんの13階段
江戸川乱歩賞を満場一致で貰っただけあって小説としてもおもしろいけど、犯罪を犯す人被害者それぞれの心の変遷も丁寧に表現されてて他の人の心のなかを覗いた感じでした+7
-0
-
114. 匿名 2021/05/13(木) 15:08:13
>>3
芸能人を叩いて盛り上がってるトピ見ると、人の心の闇を感じることができるもんね。+7
-2
-
115. 匿名 2021/05/13(木) 15:13:48
砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない+4
-0
-
116. 匿名 2021/05/13(木) 15:31:02
>>11
日本の闇って感じもする。+3
-0
-
117. 匿名 2021/05/13(木) 15:34:58
>>23
わたしもそう思う+21
-4
-
118. 匿名 2021/05/13(木) 15:42:05
GEQ+0
-1
-
119. 匿名 2021/05/13(木) 15:44:15
>>72
同じ作者の『赤と白』も強烈だった
心に闇を抱えた女子高生数人の物語
+1
-0
-
120. 匿名 2021/05/13(木) 16:13:51
だりや荘+0
-0
-
121. 匿名 2021/05/13(木) 16:39:13
>>3
ほんとに。
自分がいかに脳内お花畑だったか思い知ったわ+6
-1
-
122. 匿名 2021/05/13(木) 16:50:14
ドラマ化もしたけど、ナイルパーチの女子会+8
-0
-
123. 匿名 2021/05/13(木) 17:01:46
>>110
わぁ 失礼なこと言ってごめんなさい_(..)_
サイン入りは宝物ですね+9
-0
-
124. 匿名 2021/05/13(木) 17:05:18
嫌われ松子の一生+12
-0
-
125. 匿名 2021/05/13(木) 17:24:02
「悪女について」有吉佐和子
27人の登場人物が、インタビュー形式で主人公の女について様々な話をする。
聖女だと賞賛する人もいれば、悪女だと貶す人もいる。
それぞれの人物の内面が緻密に書き分けられていて、面白かった。+21
-0
-
126. 匿名 2021/05/13(木) 17:38:40
「海と毒薬」遠藤周作+7
-0
-
127. 匿名 2021/05/13(木) 17:52:32
>>7
心の闇といえば桐野夏生だよね。
でもグロテスクの絶世の美女の妹が
30過ぎたら衰えて立ちんぼになるしかなかったってのがイマイチだったんだけど。
ハーフだから体が弛んだのかな?
40過ぎならわかるんだけど。+21
-2
-
128. 匿名 2021/05/13(木) 18:49:22
沼田まほかる
痺れる
短編集なんだけど
どの話しも痺れる。
まほかる作品はゾワゾワして後味悪すぎるが癖になる。+2
-0
-
129. 匿名 2021/05/13(木) 19:26:59
「すみっこ」尾崎一雄
先天的な障がい児(兎唇)を育てる夫婦(特に父親)の心理描写。中編小説です。+3
-0
-
130. 匿名 2021/05/13(木) 19:36:06
ユリゴコロ+3
-0
-
131. 匿名 2021/05/13(木) 20:08:17
>>1
小野不由美の屍鬼+3
-0
-
132. 匿名 2021/05/13(木) 20:09:40
>>105
そんな一家を数年前までホルホルして今の天皇ご一家を中傷しまくってた日本の週刊誌もね。風向き変わったら今度はこっちになっただけ。闇深い。+8
-3
-
133. 匿名 2021/05/13(木) 20:13:04
恩田陸のQ&A
質問とそれに答える形の文章が登場人物変わりながら続いて最初に起こった事件の核心に近づいたりその事件をきっかけに巨大化した宗教の闇を描いていく。恩田陸作品の中では滅茶苦茶読後感悪かった。+2
-0
-
134. 匿名 2021/05/13(木) 21:49:28
大江健三郎の「万延元年のフットボール」
長いしちと難しいけど
メンタルやられてるときに読むと引っ張られて良くない+0
-0
-
135. 匿名 2021/05/13(木) 23:17:45
バルザック 従妹ベット+1
-0
-
136. 匿名 2021/05/13(木) 23:39:33
ドグラマグラ
夢野久作+3
-0
-
137. 匿名 2021/05/13(木) 23:47:28
>>49
ちょっと興味湧いた+4
-0
-
138. 匿名 2021/05/14(金) 03:37:26
太宰治の「人間失格」+0
-0
-
139. 匿名 2021/05/14(金) 04:43:02
>>101
大げさ。くどいだけ+0
-1
-
140. 匿名 2021/05/14(金) 06:16:25
>>1
ブルース、花村満月、
+0
-0
-
141. 匿名 2021/05/14(金) 08:50:54
東野圭吾の「秘密」、「悪意」
中村文則「何もかも憂鬱な夜に」
+2
-0
-
142. 匿名 2021/05/14(金) 10:58:56
角田光代さん
『森に眠る魚』
まだ幼い子を持つ親同士の話
とても闇を感じた+12
-0
-
143. 匿名 2021/05/14(金) 12:51:03
>>1
人の心を感じとるのが苦手だとしたら、まずは誰かが実際に旅して感じたこととが書いてあるエッセイとか、自叙伝とか読んでから、ここの人達が紹介してくれてる本を読んでみるのも良いかと思います。
特に自叙伝とかは苦しみとか、実際体験した気持ちだから
どうして苦しくなったのかとかわかりやすいですよ。
良い本に出会えると良いですね。
今は主さんが人の気持ちが分からないとしても
「人の気持ちが分かるようになりたい」
っていうのは、主さんの人への優しさですよ。
+8
-0
-
144. 匿名 2021/05/14(金) 23:12:50
最近のだと「推し燃ゆ」も入るのかな?
あれは闇というより、個人の生き辛さになるかな。+3
-0
-
145. 匿名 2021/05/15(土) 14:16:49
京極の死ねばいいのにもなかなかよ。普通にいそうな人々のグロテスクな部分を抽出したような展開+7
-0
-
146. 匿名 2021/05/16(日) 02:58:42
>>38
これ、映画も見ましたがどこまでいっても救いがないですよね。
高校生の時に読んで気持ちが沈んだのを覚えてます+2
-0
-
147. 匿名 2021/05/16(日) 08:31:31
>>132
もうこの辺のコメント自体が闇深いわ
被害妄想というか変にさぐりすぎ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する